【敵なし】DNC適性85−100、集合!【A判定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上位法科大学院
どの予備校のリサーチでもA判定、上位ロー合格確実、
ばかりでつまらない。

まあ暇だし、余裕で語ろうや。
2氏名黙秘:03/09/19 16:11 ID:/A02K7wb
>>1
3氏名黙秘:03/09/19 16:12 ID:???
>>1
魔骨はオールB判定だったけどね…
41:03/09/19 16:16 ID:???
>>3
実はそうなんだけどね。

あれは無視。魔骨自体がBだもん。
5氏名黙秘:03/09/19 17:41 ID:???
>>1
乙!!
6氏名黙秘:03/09/19 17:59 ID:???
90以上でいいだろ。
85なんかと一緒にしてほしくない
7氏名黙秘:03/09/19 18:19 ID:???
>6
お願いだから混ぜてくださいーーー
8氏名黙秘:03/09/19 18:22 ID:???
俺はDQN大卒だから、それだけで脚きりになりそうで怖いです。
向かうところ敵だらけです。DNC90越えても足りない・・・
9氏名黙秘:03/09/19 19:33 ID:???
>>8
学部の成績がほぼ主席とかなら心証悪く無いだろうけどDNCだけだと
「たまたま点数取った奴」ということで書類加味するところは結構弾く
かもね。DNCで二次に確実にいける北大や阪大が良いのでは。
10氏名黙秘:03/09/19 20:11 ID:???
>9
混じれ酢サンキューです。
JLFもかなり上位だから、なんとか「たまたま」と思われないように
両方提出はします・・・でもこの学歴は痛いっすね。
東大理三と、家から近いDQN私大しか受けてなかった昔の無知な俺。
大学入ったあと、違和感に気づいて学校行かなくなったので、
GPAもメタメタ。
そして東大にリベンジしたい今の俺。
でも東大どころか・・・下位ローしか行けなそうだー。

悲惨な経歴スレにかくべきですた。
11氏名黙秘:03/09/20 00:30 ID:???
自己採点なんかしてなかったんだけど、今日、仕事から帰ってきたらLECから成績診断?
が帰ってきてた。
9割超えだったようなんだけど、これはどれぐらい意味あるんだろ。
12氏名黙秘:03/09/20 00:32 ID:???
>10
どこの大学?
13氏名黙秘:03/09/20 00:34 ID:???
適性良いけど学歴がマーチ以下って人は、
才能あるけど努力できない人。
入学後、かなりの努力が要求されるローに向いてない。
14氏名黙秘:03/09/20 00:36 ID:???
上位5校在・卒で、択一合格歴ありで、DNC85以上というとどれぐらいいるんだろうか。
15氏名黙秘:03/09/20 00:36 ID:???
1%くらい
1610:03/09/20 00:42 ID:???
清和大学しってますか?
みなさん聞いたこともないだろうな・・・・
ここと東大しか受けなかった漏れ…
17氏名黙秘:03/09/20 00:49 ID:???
>>15
東大ローいけるかな。
無理か(涙
18氏名黙秘:03/09/20 00:50 ID:???
>>16
だいじょうぶ、やればできる
19氏名黙秘:03/09/20 00:54 ID:???
>>17
他の条件次第で十分可能だと思いますよ
20氏名黙秘:03/09/20 01:07 ID:???
>19

東大はGPA重視だから、ちっと厳しいだろう。
21ちっしゅ:03/09/20 01:44 ID:???
でもさ・・・なんで清和大学と東大併願したの???
22氏名黙秘:03/09/20 01:52 ID:???
ネタに決まってるだろ。
東大は記念受験。
偏差値30だよ。
適性も25。
23氏名黙秘:03/09/20 01:56 ID:???
そりゃ言い過ぎだべ。
かわいそう。
つーか、DNC早く分布表発表しろよなー。
結局は成績発送の前日とかに発表するんかね。
おせーなー。
24氏名黙秘:03/09/20 13:31 ID:???
あひゃ
2510:03/09/20 13:50 ID:???
あれ?16の人はニセモノですよ。清和大学じゃありません。

大学受験のときあまり努力しなかったのは本当かも。
センター720点くらいですけど、近所の偏差値57くらいの
理系DQN私大にいきました。
関東人でないので、親が東大以外行くなら地元にしろと
言ったのもあるんですけど。(両親東大・父弁護士)
確かにあのころ、そこまで深く考えてなかったなー。
早稲田慶応なんて存在も知らなかった。TV見ないので
ダウンタウンも知らなかったw
なんか文化祭に命をかける熱血少年だったんですよね・・。

いやあ、我ながら・・・・DQNっすね。
26氏名黙秘:03/09/20 16:29 ID:???
本当に寂しいスレだな。
悲しい。
いや、嬉しいw
27氏名黙秘:03/09/20 21:58 ID:???
だれか書き込め!!
もう余裕すぎてだれも書き込まないのか??
28氏名黙秘:03/09/20 21:59 ID:???
つーか、何いってんの?
85とったからってぶっちゃけ余裕でもなくない?
本当に余裕なのは95以上くらいのもんだよ。
29氏名黙秘:03/09/20 22:00 ID:???
おー。
余裕だぜい!
余裕すぎて2チャンネルしちゃうぜい。
30氏名黙秘:03/09/20 22:01 ID:???
低得点スレのほうが有意義な感じになってしまっているのは
悲しくも面白いことである
31氏名黙秘:03/09/20 22:02 ID:???
さいきんいい事ないな。
そういえばまこつの自習室がいすが高そうなのになってたけど、
あれはいつから?
もうかってんだねえ。
32氏名黙秘:03/09/20 22:03 ID:???
なんかむかつくスレタイだな。
1点足りなくて仲間に入れない。。。
悲しい。
33氏名黙秘:03/09/20 22:04 ID:???
>>28
アンタ、いつもそういうしゃべり方してるの?
34氏名黙秘:03/09/20 22:04 ID:???
>30
たしかに。
俺も75−85スレみて、
「がんばらなくちゃ」って思うようにしてるよ。
この板いるとみんな覇気がなくてだめになってしまう。
35氏名黙秘:03/09/20 22:05 ID:???
>>33
おうよ。文句あんのか?
36氏名黙秘:03/09/20 22:07 ID:???
いいよ。84点なら入っていいよ。
たいしてかわんないんだしさ。
37氏名黙秘:03/09/20 22:07 ID:???
>>35
2行目がわかりにくい。日本語としてちょっと・・・
もうちょっと気の利いた言い回しはないのかねえ。
38氏名黙秘:03/09/20 22:08 ID:???
みんな、既習者試験の勉強ってテキスト何使ってる?
あたらしく買ったりしてないの?
あと、行政法でお薦めのテキストある?
何買えばいいかわからーん!
39氏名黙秘:03/09/20 22:10 ID:???
>>37
たしかに言われてみればそのとおりだな。
すまそ・・。
さすが適性85超えた連中ばっかりだ。
みんなするどいな。
40氏名黙秘:03/09/20 22:11 ID:???
三時間で分かる行政法だとかなんとか言う本がいいらしいよ。
友達が買ってた。
わかりやすいんだとか。
4137:03/09/20 22:12 ID:???
>>39
おう。
気にしないで続けようぜ。
42氏名黙秘:03/09/20 22:12 ID:???
最近セックスしてねー。
行政法どころじゃねぇよ。
43氏名黙秘:03/09/20 22:13 ID:???
>>42
パキシル飲めば、性欲なくなるよ。
44氏名黙秘:03/09/20 22:14 ID:???
なんか入試日程さえ決まらずにどことどこを併願するかさえ考えられない毎日がいやになってきたよ。
入試日程決定の採集締め切りとかないのかね?
このまんまだと、直前に日程変更とか平気でありそうじゃない?
45氏名黙秘:03/09/20 22:15 ID:???
>>42
素直にソープ逝け。
46氏名黙秘:03/09/20 22:15 ID:???
パキシルって何?
本来は何に使うものなの?
47氏名黙秘:03/09/20 22:16 ID:???
出願して一次突破してから日程変更されたりしてね
48氏名黙秘:03/09/20 22:16 ID:???
>>45
ソープの相場がわからん。
東京だとソープってだいたいいくらぐらい??
一番安いところで。
49氏名黙秘:03/09/20 22:17 ID:???
>>46
抗鬱剤。
SSRI(セロトニン再取り込み阻害薬)でつ。
50氏名黙秘:03/09/20 22:18 ID:???
>>47
まじそれありうるよ。
大学側だって、予想志願者数と実際があまりにかけ離れてたら、
日程変えざるをえなくなるもんね。
受験生も大学側もどちらも初めてずくしで予想できないことだらけだかんね。
51氏名黙秘:03/09/20 22:19 ID:???
>>48
大学時代、友人が吉原で総額10Kのソープ「信長」に行ったそうです。
そのときは「三河の間」に通された後、50歳くらいのヴァヴァアが出てきたそうですが、
半強制的に逝かされたそうです。
52氏名黙秘:03/09/20 22:20 ID:???
いや、さすがに願書だしてからの変更なないだろ?
それやっちゃうと大学の信用に関わるからな。
変更のせいで日程かぶっちゃったやつとかから苦情くる事必至だしな。
53氏名黙秘:03/09/20 22:20 ID:???
>>46
抗うつ剤。パニック障害とかにも使う。
副作用に、眠気、排尿困難、射精不能などあり。
普通に精神科行けばもらえます。
多分。
54氏名黙秘:03/09/20 22:20 ID:5R9lMna5
>>48
高級店逝っとけ
55氏名黙秘:03/09/20 22:20 ID:???
>>44
ほんとだねぇ・・・
学費も教官も、学校によっては認可されるかどうかもわかんないし
配点も早く教えれ!!
56氏名黙秘:03/09/20 22:21 ID:???
>>44
しかも11月組という不確定要素があるしな。
ロー認可後=11月末にとりあえず詳細確定
12月に手当たり次第に願書を提出
1月から試験

しかも適時変更の可能性を含んだまま…
57氏名黙秘:03/09/20 22:21 ID:???
10Kってなに?
どういう単位??
ちなみにその友人は写真指名しなかったの?
58氏名黙秘:03/09/20 22:21 ID:???
そーぷの相場は3万〜数十万
川崎あたりまでいくと2万台で遊べるらしい
59氏名黙秘:03/09/20 22:22 ID:???
>>48
経験的に3万未満は回避すべき。
60氏名黙秘:03/09/20 22:22 ID:???
10Kって一万円だろう
ちょっと安すぎ
61氏名黙秘:03/09/20 22:22 ID:???
>>57
10K=いちまんえん。
写真指名ができるような場所ではないものと推定される。
62氏名黙秘:03/09/20 22:23 ID:???
kってのはオタの間では千円を意味するんだよ、坊や。
63氏名黙秘:03/09/20 22:23 ID:???
>>57
Kは`、つまり1千倍ね。
64氏名黙秘:03/09/20 22:23 ID:???
そういえば11月ぐみを忘れてた!!(><)
俺だいたい88点で700番くらいだろーとか思ってたけど、
それよりも下がるのか。
1000番くらいか?!ショック!!
65氏名黙秘:03/09/20 22:24 ID:???
>>59
経験者は語る、だねえ。
66氏名黙秘:03/09/20 22:24 ID:???
そうだね
700番のやつが1000番になってしまうことはあるだろう
>11月参入
67氏名黙秘:03/09/20 22:25 ID:???
>>57
大1枚、の方がわかりやすい?
68氏名黙秘:03/09/20 22:26 ID:???
えろ話すきだねみんな
6957:03/09/20 22:27 ID:???
すげえな。
Kを教えてくれたみんなありがとう!!
こんなに常識的な知識だったのか・・。
すげえな。
俺一回ススキノ行った時に声かけられたけど、
そこは一発15000円だって言ってたよ。
もちろん本番で。
もしかしてぼったくりだったのかな??
あぶねえや。
70氏名黙秘:03/09/20 22:27 ID:???
>>68
おう。
71氏名黙秘:03/09/20 22:29 ID:???
>>69
札幌で1.5Kは割と標準的な値段です。
ただし、薄野のポン引きはかなり悪質(どこでもそうだが)なので、
店に直接行くことをお勧めします。
72氏名黙秘:03/09/20 22:30 ID:???
エイズ気をつけなよ。
73氏名黙秘:03/09/20 22:32 ID:???
>>71
それは知らなかった。
それで写真指名できるの?
北大生うらやまし杉。
74氏名黙秘:03/09/20 22:32 ID:???
スレタイと話題が・・・
75氏名黙秘:03/09/20 22:34 ID:???
>>73
多分、可。
札幌では3Kで高級店の仲間入り。
俺の友人で、浪人中に1.5Kのソープ「エアポート」で童貞捨てたやつもいる。
76氏名黙秘:03/09/20 22:34 ID:???
>>74
ネタ切れだろう。
77氏名黙秘:03/09/20 22:35 ID:???
15000で標準!?
ありえなくね??
女の子的には、それで店にマージンとられたら、一時間で7000円くらいしかもらえないんでしょ?
本番しても7000円はかわいそすぎるぞ。
渋谷でエンコウしてるブスな女子高生のほうがよっぽど稼いでるわけか。
78氏名黙秘:03/09/20 22:35 ID:???
3千円かよ
79氏名黙秘:03/09/20 22:35 ID:???
>>71>>73
一応確認しておくが「K」は千だぞ?
1,500円や3,000円はないだろ…
80氏名黙秘:03/09/20 22:35 ID:???
>>77
その代わり、時間もヘルス並。
数で稼ぐ、というわけ。
81氏名黙秘:03/09/20 22:35 ID:???
>>72
ゴムをきちんと正しく使う。
92はしない。
これで大丈夫。
82氏名黙秘:03/09/20 22:36 ID:???
ねぇねぇ、俺再来週北海道の友達の家に遊びにいくんだけど、
どこかお薦めのソープORヘルス教えて下さい。
かわいいこ希望。
83氏名黙秘:03/09/20 22:36 ID:???
エンコウはホテルで密室だから女の子にとってはリスキーだよ。
搾取されても風俗店のほうが安心は安心。
84氏名黙秘:03/09/20 22:37 ID:???
>>79
ごめん。「30Kで高級店」「15Kで標準」の間違いでした。
鬱・・・
パキシル飲もう。
85氏名黙秘:03/09/20 22:38 ID:???
>>82
MANZOKU札幌をとりあえず買ってみることですな。
86氏名黙秘:03/09/20 22:39 ID:???
>83
リスキーって、どういうリスクがあるの?
どうせセックスするなら、それ以上のリスクあんまりない気が・・(笑)
レイプされないんだし。
87氏名黙秘:03/09/20 22:40 ID:???
>>85
dくす。
それって女の子の写真とかも載ってる?
その雑誌に載ってるのはすべて優良店なんでつか?
88氏名黙秘:03/09/20 22:40 ID:???
札幌の風俗は、写真修正当たり前なので、気をつけられたし。
とりあえず、北専ビルあたりのキャバレー(ピンキャバ)あたりがお勧めかな。
89氏名黙秘:03/09/20 22:41 ID:???
>>86
知り合いで殴られて取りっぱぐれたという話を聞いたことがあるが。
90氏名黙秘:03/09/20 22:42 ID:???
>>89
その知り合いとは、どういう関係でつか?
91氏名黙秘:03/09/20 22:42 ID:???
第一志望、北大にしまつ
92氏名黙秘:03/09/20 22:42 ID:???
おいおい。
数で稼ぐっていったって、本番一日に何回もはできないだろ!!
スまたとかフェラだったら何回でもできるだろうけど。

早坂ひとみちゃんは初ビデオで、三回目のエッチであそこがひりひりして途中で断念してたぞ!
93氏名黙秘:03/09/20 22:43 ID:???
>>86
アナル入れられたり、ビデオ撮られて脅されたり、輪姦されたり。
94氏名黙秘:03/09/20 22:43 ID:???
>>87
MANZOKUなら、ほぼ間違いないと思われ。
悪質店ならば、編集部に抗議しる。
95氏名黙秘:03/09/20 22:44 ID:???
>>92
ローーーーション。
96氏名黙秘:03/09/20 22:44 ID:???
ピンクキャバレーっていうのはエッチできるの?
それともちょっとすけべなキャバクラ?
そういうの全然わからないんで、教えて下さい。
97氏名黙秘:03/09/20 22:45 ID:???
>>96
かなりすけべなキャバクラ。
98氏名黙秘:03/09/20 22:46 ID:???
基本的に本番が出来るのはソープだけ。
99氏名黙秘:03/09/20 22:46 ID:???
>>90
今付き合ってる子でつ。
100氏名黙秘:03/09/20 22:46 ID:???
かなりすけべなキャバクラ、ってどこまでおkなの?
101氏名黙秘:03/09/20 22:47 ID:???
>>98
あと、札幌には本番可のハイパーヘルスというものが一時期存在したが、現在は不明。
102氏名黙秘:03/09/20 22:47 ID:???
なるほど!!
輪姦とかアナルか。
輪姦は、エンコウするような子だからまあやむを得ないとしても、
アナルはまじかわいそうだね。

エンコウっていまだに出会い系サイトで出会うことが一番多いのかな?
103氏名黙秘:03/09/20 22:48 ID:???
札幌はかなりコストパフォーマンスがいいんだね。
でも北大は東京受験可だからなあ。
名古屋はいいとこありまつか?
104氏名黙秘:03/09/20 22:48 ID:???
>>100
触体のみ。
105氏名黙秘:03/09/20 22:49 ID:???
>>102
「お金払うと犯罪になる」とか変な理屈つけて金払わない奴も多いよ。
106氏名黙秘:03/09/20 22:49 ID:???
>>99
そうか。
大事にしてやれよ。
107氏名黙秘:03/09/20 22:49 ID:???
>>104
おさわりキャバとかいうのと同じか。
108氏名黙秘:03/09/20 22:50 ID:???
君たち、風俗環境(?)で学校を選ぶのは如何なものかと。
109氏名黙秘:03/09/20 22:50 ID:???
>>98
昔(10年位前)多摩クリスタルで本番させて頂いていたけど(人による)、
今は違うのかな?
110氏名黙秘:03/09/20 22:50 ID:???
ススキノは、本番が15Kなら、ヘルスはいくらぐらいなの?
おそろしく安いのではないか??
フェラ15分で2000円とか、まるで駅前美容院のようなことになりそうだ。
111氏名黙秘:03/09/20 22:50 ID:???
>>108
受験の際のついでだから。
112氏名黙秘:03/09/20 22:50 ID:???
>>107
いわば、スーパーお触りキャバか。
113氏名黙秘:03/09/20 22:52 ID:???
>108
何をいう!?
勉強に集中するための環境が整っていると言ってほしいね。
北大ばんざい!!
114氏名黙秘:03/09/20 22:53 ID:???
>>109
多摩クリ、といえば中央か。

>>110
それが、ヘルスは東京並(もしくは若干安め)なのだよ。
札幌は本番と非本番が仲良く同居している、という感じ。
115氏名黙秘:03/09/20 22:53 ID:???
で、そのピンクキャバは1時間いくらなんでつか?
東京のキャバは一時間6000円とかだよね?
116氏名黙秘:03/09/20 22:53 ID:???
>>110
東京でも探せばあるでしょう?
時間を選べば。
117氏名黙秘:03/09/20 22:53 ID:???
なんか、変な話題で活気があるな
本スレ埋まったからかな?
118氏名黙秘:03/09/20 22:54 ID:???
>>113
おう。
どこぞの私大みたいに強姦サークルに入る必要はないわけだな。
119氏名黙秘:03/09/20 22:55 ID:???
>>114
って事は、ヘルスでも1万くらいしちゃうの??
それならぜったい本番したほうがお得だよね?
なんでそんな料金体系でヘルスは経営なりたつんだろう・・?
値段が変わらない分、女の子の質が高いのかね?
120氏名黙秘:03/09/20 22:55 ID:???
>>115
札幌のピンキャバは、10分単位が標準。
10分1000円とか。
121氏名黙秘:03/09/20 22:57 ID:???
そうだ!!
いっその事、早稲田も札幌に移転しちゃえばいいのに。

和田事件を反省して、これからは犯罪だけは犯さない、
善良な大学にしていきますってさ。
名物「じゃんわせ」ならぬ、「ソープわせだ」とか出来たりして。
122氏名黙秘:03/09/20 22:58 ID:???
>>119
ヘルスもはやってるよ。ハレンチグループがたくさん店出してるし。
女の子の質かなあ。
でも、本番よりオナニーの方が気持ち良いという奴もいるし、好みの問題では。
123氏名黙秘:03/09/20 22:59 ID:???
>>116
どこどこ?
そんなとこ知らないっす!!
ぜひ教えてくれ!!
124氏名黙秘:03/09/20 22:59 ID:???
>>122
本番

素人>>>プロ

フェラ
プロ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>素人
だからな。
125氏名黙秘:03/09/20 23:00 ID:???
>>124
同意。
プロの手コキはすごい。
126氏名黙秘:03/09/20 23:02 ID:???
>124
なるほど。
でも、ソープだって入れる前にフェラしてくれるんじゃないの?
本番のみ?
あと、かりにソープで前戯でいっちゃった場合、もうやらせてくれないの?
127氏名黙秘:03/09/20 23:03 ID:???
ハレンチグループってなんだよ?
裸で街歩いてるのか?
128氏名黙秘:03/09/20 23:04 ID:???
>>127
確か曙町のグループでは・・・
129氏名黙秘:03/09/20 23:04 ID:???
>>126
すまん、漏れソープ行ったことない。
130氏名黙秘:03/09/20 23:05 ID:???
確かに、セックスよりフェラとかテコキの方が風俗行った価値を感じるね。
手コキは俺の右手よりも気持ちいいもんな。
131氏名黙秘:03/09/20 23:06 ID:???
>>130
素人はフェラも手コキも下手だもんな。
漏れ、素人のフェラや手コキでいったことないよ。
132氏名黙秘:03/09/20 23:07 ID:???
あー!!
風俗行きたくなってきた!
もう我慢できへんわ。
梅田の風俗行ってきまつ。
133氏名黙秘:03/09/20 23:07 ID:???
134氏名黙秘:03/09/20 23:08 ID:???
>>132
おう、頑張って若い息吹を撒き散らして来い。
135氏名黙秘:03/09/20 23:08 ID:???
>>131
それはお前が悪い!
お前が彼女を自分専用のプロにしたてればいいんだ!
俺は処女だった彼女を一人前のフェラ上手に仕立てあげたぞ。
今では15分ぐらいでいっちゃいます。
136氏名黙秘:03/09/20 23:09 ID:???
>>131
それはそれでうらやましいような。
漏れがろくなのと付き合ってないだけか。。。
137氏名黙秘:03/09/20 23:11 ID:???
>>135
スマソ・・・一生懸命やってるとこを見ると、つい何も言えなくて。
>>136
そう?上手い方がうらやましいけど。
138氏名黙秘:03/09/20 23:11 ID:???
>>135
15分咥え続けている彼女の身にもなってみろ。
手も使わせてやれ。
139今日の試合結果:03/09/20 23:12 ID:???
エロネタが出るとスレがものすごい勢いで伸びますなw
140氏名黙秘:03/09/20 23:12 ID:???
>137
お前みたいなやつがいるから日本の女がつけあがるんだ!!
フェラ中にケツをたたくぐらいしないと。
141氏名黙秘:03/09/20 23:13 ID:???
エロは万国共通のネタですな。
海外旅行で現地の若い奴と話していて、一番盛り上がるのが当地のエロ事情だし。
142氏名黙秘:03/09/20 23:14 ID:???
>>138
いま彼女の気持ちになってみた。
そしたらものすごく不愉快になってきた。
なんで15分もあんなもんしゃぶらなあかんねん!
しかも、最後に変な汁でてくるし。
まじありえんこふ。
143氏名黙秘:03/09/20 23:15 ID:???
>142
でたよ、アリエンコフW
144氏名黙秘:03/09/20 23:16 ID:???
>>142
俺も、15分クンニ続けろと言われれば、100%拒否だな。
145氏名黙秘:03/09/20 23:16 ID:???
彼女になるとしたら、140より137の方がいい
146氏名黙秘:03/09/20 23:18 ID:???
さて、そろそろオナニーでもして寝るか。
147140:03/09/20 23:19 ID:???
>>145
そんなこというなよー。
シクシク。
しこしこ。
148氏名黙秘:03/09/20 23:21 ID:???
>>140
噛み切られないようにな…
149氏名黙秘:03/09/20 23:25 ID:???
これだけタイトルと内容が異なってるスレもめずらしいw
150140:03/09/20 23:27 ID:???
ここで盛り上がってたやつらはほんとに85以上なんだろうか。
そうだとしたら適性試験なんてくそくらえだな。W
151氏名黙秘:03/09/20 23:28 ID:???
盛り上がってた人が出張組じゃないなら、風俗と適性に相関があるのかもね
152氏名黙秘:03/09/20 23:30 ID:???
>>151
あぼーん組も風俗には逝っているが、
今それどころじゃないでしょ。
153氏名黙秘:03/09/21 00:09 ID:???
ここで遊んでいるみんなも、脚きりはクリアしたものの3―6倍の2次に放り込まれるのか・・・
未修者は採点基準のよくわからん小論文だけで落とされ・・・・アーメン
154氏名黙秘:03/09/21 00:10 ID:???
>>153
85以上も裸の王様でつ
95以上はまた別なんでしょうが
155氏名黙秘:03/09/21 00:48 ID:???
>>153
逆に、採点基準の良くわからない小論だけで旧帝大や早慶の法務博士の肩書きと
今よりずっと楽な新ロー受験の権利を得られるかもしれないんだから、十分チャンスじゃん?
85以上取れて本当に良かったよ。
156153:03/09/21 00:52 ID:???
>>155
あはは、その通りだよ。
俺もJLFで中央や阪大の法務博士だよ。学校の選択が狭いのが難だが
157氏名黙秘:03/09/21 00:59 ID:???
このスレでガイキチな話題続けてたやつら、法曹目指すのは
勿論片腹痛いが、どちらかというと精神病院?服役?
できるなら、石打ちか牛引きでぶち殺したいところです。
オマイラ出家するか自殺しろ、社会のためにできることはそれだけだ。
158氏名黙秘:03/09/21 01:41 ID:???
>>157
159氏名黙秘:03/09/21 09:13 ID:???
>>157
PP
160氏名黙秘:03/09/21 09:25 ID:???
>>157
PPP
161氏名黙秘:03/09/21 09:30 ID:???
1000(σ゚д゚)σゲッツ
162氏名黙秘:03/09/21 09:34 ID:???
なんだ予想外に伸びてると思ったら荒れてるだけか。
部外者は書き込みを慎むように。
163氏名黙秘:03/09/21 09:35 ID:???
このスレは部外者しかいない
164氏名黙秘:03/09/21 09:42 ID:???
85−100のレンジに該当する人が少ないということがよくワカル。
まぁ風俗ねたは好きだけど。
165127:03/09/21 10:11 ID:???
85−100のアドバンテージは15−20
逆転される余地十分・・・安心してると小論文にでちゃうぞ
166氏名黙秘:03/09/21 10:23 ID:???
ぷっ。小論文で逆転できると思ってるヤシ発見。
小論文でそんなに差はつきましぇーん。
167氏名黙秘:03/09/21 10:32 ID:???
>>166
足切り通過者のDNCの差はせいぜい20点くらいだろうけど、
小論はトップとビリで50点は差が出ると思うぞ?
1:1なら逆転は十分にあり得る
逆転されないように小論でそこそこの点をとることが重要
168氏名黙秘:03/09/21 10:35 ID:???
>>166
小論文で逆転できるとはいってないぞ
適性の勉強して読解力を鍛えろ
学部成績・資格・英語等トータルで逆転可能ってコトだよ
小論文にでちゃうっていうのはお前みたいな傲慢な性格がでるってコト
169氏名黙秘:03/09/21 10:37 ID:???
普通に論理がとおる小論文であればOKでない?
比率は適正:小論文:書類=8:1:1だと思う。
170氏名黙秘:03/09/21 10:46 ID:???
というか法律科目、小論を甘く見ている香具師なんて殆どいないだろ。
自分のスレに帰れ。
171氏名黙秘:03/09/21 10:51 ID:???
Q 死刑制度について論ぜよ。
A 火刑・斬首・銃殺などを用意し、原告(ママ)の希望通りに
  すべきである。

なんて書いてしまったら、センター100点でもあぼーん確実だ罠。
172氏名黙秘:03/09/21 10:57 ID:???
論理的な文章を書くテスト1
批判・否定・中傷・唯我独尊 一番迷惑と思うのは何か?
173氏名黙秘:03/09/21 11:04 ID:???
たしかに小論は怖いと思うよ
ある意味、法律試験よりも差が出てしまうともいえる
適性のようにマークならば必要のない要素まで表に出てしまうから
その点、面接にも同じことが言えてしまうのかな

こと小論の場合、意外な視点で素晴らしい構成を仕掛けてこれる人もいるので
まったく油断でできない
174氏名黙秘:03/09/21 11:13 ID:???
で、おまいら小論はどうやって勉強しますか?予備校ですか?
175 :03/09/21 11:13 ID:???
時事的なテーマで説得的に述べよとかいった形が多いから
自分の意見を説得的な理由をおりまぜながら結論づけるのがいいかもね
176氏名黙秘:03/09/21 11:51 ID:???
>>169
マジレスだが、そこまで適性重視しないと思うよ
せいぜい5:3:2か5:4:1くらいじゃない?
そりゃ、適性重視の方がありがたいけどね
177氏名黙秘:03/09/21 13:44 ID:???
俺もマジレスだが、そんなに小論重視するとこないと思われ
178氏名黙秘:03/09/21 13:50 ID:???
>>177
すでに配点発表してる阪大・名大が2:1:1でしょ?
小論のウエイトは20%〜50%、適性のウエイトは30%〜60%程度と予想
179氏名黙秘:03/09/21 13:53 ID:???
まぁ文章書けないと新司法試験で話にならないからな。
180氏名黙秘:03/09/21 13:54 ID:???
小論の配点がどうなろうと、小論では差がつかない(事実上採点できない)ので、
適性で決まりだね。
181氏名黙秘:03/09/21 13:57 ID:???
小論は差がつかないっていってもABCDくらいには分けられる。
A=50点追加
B=30点追加
C=10点追加
D=0点追加
みたいにさ。
182氏名黙秘:03/09/21 14:01 ID:???
>>180
それは甘い
小論は意外に採点に差がつく
主観で若干の変化はするが、誰が採点しても大幅に順位は変わらない
一目でダメだとわかる文を書く者も意外に多いしね
小論の対策をある程度した人ではあまり差は出ないかもしれないが、無対策だとやばいよ
実際のところ、適性で足切りしたら2次受験生の適性の点差はかなり小さくなる
小論で足下をすくわれる可能性は十分あると考えておいた方がいいと思う
183氏名黙秘:03/09/21 14:03 ID:???
適性=択一
小論=論文

つまり本番はこれから。
184氏名黙秘:03/09/21 14:23 ID:???
>>182 >>183
ハゲシクドウイシマス
185氏名黙秘:03/09/21 14:23 ID:???
>>183
しかし、択一の合否はロー毎に違う上に来年の試験直前までわからない
あと、単なる足切りじゃなくて択一の点数も関係してくるってトコが相違点かな?
まあ、このスレの住人(未修なら)はおとなしく論文(小論)対策をしろってことでしょ
186氏名黙秘:03/09/21 14:28 ID:???
>>180は実は適性75〜85スレから来た工作員かもね
187氏名黙秘:03/09/21 15:13 ID:???
既修なんだけど、小論文書かせるローがいくつかあるんだよね。
これはどうしたものか。法律の論文試験と同じパターンで行けるなら、
それをそのまま適用するのでいいのだけれど、
小論まで対策していられないというのがホンネだったりする。

そういうローは避けた方が無難ということか。
しかし、法律試験もかなり運の要素を含むというか、
一発の色彩が濃いからのぉ。どうしたものか。
188氏名黙秘:03/09/21 16:03 ID:???
誰もいないのか・・・
189氏名黙秘:03/09/21 16:14 ID:???
自習室などの設備の整ったローにするか、
設備が整っていないけど、ネームバリュウーのあるローにするか
迷う。
190氏名黙秘:03/09/21 16:18 ID:???
↑特に未修の身としては、3年を無駄にしたくないので迷うところだ。
今のところ、私立でも和田、岸本大学より中央に魅力を感じるのは私だけだろうか・・
191氏名黙秘:03/09/21 16:20 ID:???
>190
炎の塔あるしな。
192氏名黙秘:03/09/21 16:20 ID:???
>>190
漏れもそう。灯台はもちろん、和田、岸本大よりも中央の方が魅力的。
193氏名黙秘:03/09/21 16:21 ID:???
岸本大ってどこ?
194氏名黙秘:03/09/21 16:22 ID:???
>>193
キッシー大
195氏名黙秘:03/09/21 16:23 ID:???
>>193
1万円札の創ったトコじゃない?
196氏名黙秘:03/09/21 16:25 ID:???
論文盗作大学のこと?
197氏名黙秘:03/09/21 16:26 ID:???
盗作した人、今どうしているんだろ。元気かなあ。
198氏名黙秘:03/09/21 16:27 ID:???
木村あげ
199氏名黙秘:03/09/21 16:28 ID:???
明治のアカデミックコモンもいいよなぁ。
200氏名黙秘:03/09/21 16:30 ID:???
シャワー・ベット付きの個室が全員に与えられるロー
ありえません
201氏名黙秘:03/09/21 16:33 ID:???
>>200
YGUのローは、希望者全員が寄宿舎(大学から3分)に入れるらしいよ。
202氏名黙秘:03/09/21 16:34 ID:???
>>201
米子大学?
203氏名黙秘:03/09/21 16:35 ID:???
↑山梨学院
204氏名黙秘:03/09/21 16:41 ID:ScmAAhj1
凄い待遇ですね。
205氏名黙秘:03/09/21 16:44 ID:???
山梨学院ロー

入学定員40名で、うち10人に授業料免除特待、さらに10人に奨学金
(MAX100万 MIN30万)供与。

天国だ。
206氏名黙秘:03/09/21 16:45 ID:???
別名ワキウリシステムと呼ばれている山梨学院の傭兵制度ですね。
207氏名黙秘:03/09/21 16:45 ID:???
オツオリはどうした。
208氏名黙秘:03/09/21 16:46 ID:???
しかし、内部の雰囲気悪そうだな…
みんなでその枠を争うんだろ?
209氏名黙秘:03/09/21 16:48 ID:???
主戦力 免除生
二軍 奨学生
三振候補 他

とかな
210氏名黙秘:03/09/21 16:50 ID:???
東京大学ローが山梨学院大学ローの設備をとりいれていたら
最強なのに。
211氏名黙秘:03/09/21 16:55 ID:???
東大ローは、全然勉強教えてくれなさそう・・・
212氏名黙秘:03/09/21 16:57 ID:???
国立は難しいでしょ
独立法人化すれば多少は独自色出せるんだろうけど
213氏名黙秘:03/09/21 16:57 ID:???
>211
新司法試験の受験勉強は独学でやりなと教授が言ってる
ぐらいだからね。
214氏名黙秘:03/09/21 16:59 ID:???
>>214
切磋琢磨しながらレベルアップするならやっぱり上位ローかな
ポテンシャルが違うし、モチベーションも保ちやすいかも
215氏名黙秘:03/09/21 16:59 ID:???
>>213
彼奴らは教えることに興味ないみたいだし。
授業も自己満足のオナニーに近い教官が半数以上。だから学生は授業に出なくなる。
216氏名黙秘:03/09/21 17:12 ID:???
教授もそうだけど少人数制だから同窓のやつがどんなやつかも気になるね
217氏名黙秘:03/09/21 17:55 ID:???
北大合格決まって気が抜けてるよ
218氏名黙秘:03/09/21 17:59 ID:???
>>217
満点おめでとう
ただ、満点続出だとその他の成績で絞られるよきっと
219氏名黙秘:03/09/21 19:18 ID:???
>>218
レックで見る限り、やっぱ北海道まで都落ちする香具師は少ないよね。
普通に灯台・早慶に流れるから、適性95以上なら合格確実っしょ。
220氏名黙秘:03/09/22 10:23 ID:???
>>219
適性高得点の人にとってはチャンスだから、願書くらいは出すんじゃないかな?
適性枠で受かって入学する人はほとんどいないと思うけど
221氏名黙秘:03/09/22 11:54 ID:???
>>220
思うんだけど、適性枠で受かるクラスは早慶に逃げるでしょ?
となると、適性枠を割り増し合格させるのかな?
それとも、適性枠で追加合格?
222氏名黙秘:03/09/22 12:47 ID:???
>>221
あくまで個人的な予想だが、適性枠は最上位だから意味があるわけで・・・
逃げた後は小論も加味して総合判定だと思う
223氏名黙秘:03/09/22 14:32 ID:???
辰巳のネット署名
http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/houka/reg02/index.htm
締め切り今日まで。おまいらも署名してくれ!!
224氏名黙秘:03/09/22 14:42 ID:???

お前らの受けた試験とコースは2流人間用の
2流コースだ。点数が良かったとか悪かったとか、
騒ぐのは勝手にやってもらって結構だが、
そのことは忘れんようにな。
もう一度、言い渡しておくぞ。
225氏名黙秘:03/09/22 14:55 ID:???
>>224
これからは2流の人しか法曹になれなくなるのか・・・
まあ、3流のあんたよりはましなコースに乗れそうだから良かったよ
226氏名黙秘:03/09/22 22:04 ID:???
>>222
時間がないので、適性で機械的に追加合格させるのでは?
と、希望的観測。
227氏名黙秘:03/09/22 22:11 ID:???
北大なんか「蹴られる」という経験が殆どないからな。ノウハウも
ないんだろうなあ。ローはバシバシ蹴られるわけだが。早稲田と北大
通っても東京の人は早稲田行くだろ。
228氏名黙秘:03/09/22 22:13 ID:???
>>227
ここの住人はススキノ目当てで北大へ逝くと思われ。
229氏名黙秘:03/09/22 22:52 ID:???
ヒロスエはどうしてんの?
早稲田いるの?
230氏名黙秘:03/09/22 23:26 ID:???
留年じゃないの?
このまま8年在籍させて、除籍だろ。
231氏名黙秘:03/09/22 23:31 ID:???
別に東京にも歌舞伎町とか五反田とかあるしなあ
232氏名黙秘:03/09/22 23:32 ID:E1vSdPcM
歌舞伎町アンダーグラウンドどの本屋でも売り切れのままだ
いつになったら入荷するんだよ
233氏名黙秘:03/09/23 01:02 ID:???
>227
そうだろうね。
適性で95以上とるやつが早計受かったらそっちに
いくな。北大なんて力全くなさそうだしね。
234氏名黙秘:03/09/23 01:14 ID:???
漏れなら早慶中どころか明治でも地帝を蹴ります。
それほど都心のアドバンテージは大きい。
235sage:03/09/23 09:02 ID:???
>205 もう、一部の東大生が囲われてるみたいよ 馬鹿らしくて受験してらんね-
236sage:03/09/23 09:08 ID:???
そういや、慶応が第三者評価書取り下げたみたいね!折れにもチャンス
237氏名黙秘:03/09/23 23:17 ID:???
現行試験は難しいです。
ローに行っても多分無理です。
適性はかなり高得点でした。(少なくともここの上位には入ります)
うかれて久しぶりに択一解いたら、半年前より悪化してます。
半年間、真面目に基本書を読み、
論証を読み、知識を整理してきたにも拘らず、です。
他学部だから悪いのか、独学だから悪いのかわかりません。
でも、ここ一年半、勉強に全てを捧げてきたのに、択一にも歯が立ちません。
ローに行けば楽に法曹になれる、というのは幻想だと思います。
泣きました。どうにもならない現実に
238氏名黙秘:03/09/23 23:31 ID:???
>>237
適性だけ得意な人はロー制度の犠牲になるね
煽りじゃなくてなくてホントに・・・
239氏名黙秘:03/09/24 01:53 ID:???
>>237
適性と択一で求められてる能力は
けっこう似てると思うけど?
それに択一に論証はあんまりいらない
240これは裏口,,?:03/09/24 09:09 ID:???
文科に通報します

337: 名前:研究する何某投稿日:2003/09/24(水) 01:37
Y梨G院でローの特待生試験が行われました。
面接3回のみ。あとは形だけ適性受ければ合格。授業料免除。
燈台壱橋などの学部生に声をかけたようです。
241氏名黙秘:03/09/24 09:28 ID:???
>>237
んで結局は行くんだろ。
242237:03/09/24 12:58 ID:???
公務員の内定は出てるのでそっちに行こうかと思ってます。
たぶんまだ知識が足りないのだと思います。
他学部で四年間、法律に関する科目はほとんどとらなかったくせに、
短期合格できると思っていたのが甘かったです。
たとえ仮に特待生枠でローの学費免除になったとしても
これから何年も法律の勉強をできるほど家の経済状況もよくありません。
自分の才能を過信しすぎたのと、
司法試験を甘く見すぎていたのだと思います。
完全にゼロの状態から一年間で択一40点に持っていったものの、
それから半年で何も変わっていないことが絶望的です。
243氏名黙秘:03/09/24 21:49 ID:???
現行は勿論簡単ではないし、地頭と努力は確実にいる。
でも、2ちゃんには落ちてるやつしかいないので、
意見は一切参考にならない。
うちの両親両方司法一回で受かってるけど、
落ちる人の気持ちがわからない、って言ってたもん。
一日10時間以上勉強するやつは駄目、っていうのも一致。
受からないやつに限って、一日15時間勉強!とか目標たてる。
繰り返し言うが、受からんやつのいうことは
参考にするな!!順調に受かったやつに聞け!
244氏名黙秘:03/09/25 03:28 ID:???
>>243
じゃあお前のいうことも聞いても無駄だな。
245氏名黙秘:03/09/25 09:19 ID:lEzUk4Q4
今日あたり成績表が届くかな。
246マイケル(日本人):03/09/25 09:21 ID:???
光の射す方へ....光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ....光の射す方へ....   
光の射す方へ..光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ..
光の射す方へ..光の射す方へ..光の射す方へ.光の射す方へ.光の射す方へ....光の射す方へ... 
光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ.....光の射す方へ..
光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ...光の射す方へ.. 
光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ...    
光の射す方へ.....光の射す方へ..光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ.....光の射す方へ..    
光の射す方へ.....光の射す方へ...光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ..
光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ..光の射す方へ....光の射す方へ..光の射す方へ. 
光の射す方へ...光の射す方へ..光の射す方へ.光の射す方へ..光の射す方へ.....光の射す方へ.    
光の射す方へ.....光の射す方へ...光の射す方へ.....光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ..    
光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ.... 
光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ.....光の射す方へ.....光の射す方へ.....   
光の射す方へ.....光の射す方へ..光の射す方へ....光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ... 
光の射す方へ..光の射す方へ.光の射す方へ.光の射す方へ.....光の射す方へ..光の射す方へ....   
光の射す方へ...光の射す方へ.光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ...

247氏名黙秘:03/09/25 10:39 ID:???
成績表キタ━━━(゚ ≡(∀゚ ≡(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)≡ ゚∀)≡ ゚)━━━!!!?
248氏名黙秘:03/09/25 11:26 ID:???
成績表来た。
マークミス無し。よかったぽ。
249氏名黙秘:03/09/25 11:43 ID:???
88点キタヨ。ヨカタ
250氏名黙秘:03/09/25 11:46 ID:???
成績表が帰ってきたってのに、あぼーんスレは完全に
あぼーんしたままだな。
漏れらには関係ないがw
251氏名黙秘:03/09/25 11:51 ID:???
取りあえずミスは無し。あとは早いとこ順位を知りたい。
というかなんで書いてないんだ?
252氏名黙秘:03/09/25 11:52 ID:???
あとは成績分布を待つのみだな。

TOEIC試験に向けて散髪いってくるよ!
253氏名黙秘:03/09/25 13:52 ID:???
成績票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
とりあえずマークミスなくてヨカター
254氏名黙秘:03/09/25 18:27 ID:???
DNCの分布表、まだ?
255氏名黙秘:03/09/25 18:29 ID:???
>>254
本スレみれ。2回目の延期で明日になりそう。
256氏名黙秘:03/09/25 20:35 ID:???
おかしい。
LECに出した成績診断に比べて2点上がってる。
まあいいけど。
257氏名黙秘:03/09/25 20:38 ID:???
>>256
運のイイやつめ。(w
よかったね。
258氏名黙秘:03/09/25 20:41 ID:???
>>257
ありがとう
でも、適性よくても・・・
まあ悪いよりはいいか
259氏名黙秘:03/09/25 20:41 ID:???
マークミス者、結構いるね。
この5年間、択一模試・本試験で一度もマークミスしたことなかったのに
このまえ辰已にだした成績診断で初めてやってしまった。
明日がこわい。。。
260氏名黙秘:03/09/25 20:45 ID:???
返ってきたー。ちょっとでも上がってろ!って思ったけどやっぱ予想通りw
まぁ下がんなかったからよしとしよう。
261氏名黙秘:03/09/25 20:57 ID:???
マークミスで88点だったよ。はぁ・・・
262氏名黙秘:03/09/25 21:02 ID:???
<北朝鮮>拉致問題で日本を激しく非難 国連総会で

 【ニューヨーク高橋弘司】国連総会に出席中の朝鮮民主主義人民共和国
(北朝鮮)代表団は24日、前日に川口順子外相が総会一般演説で北朝鮮
の拉致、核開発、ミサイルの各問題を包括的に解決する意向を表明したこと
について答弁を求め「日本の外相発言を完全に拒絶する」と強く反発した。
特に拉致問題に言及し、「日本占領下での大虐殺は数人の拉致とは比べもの
にならない」などと厳しい調子で日本を批判した。



263氏名黙秘:03/09/26 01:59 ID:???
age
264氏名黙秘:03/09/26 10:33 ID:???
マークミス無くてほっと一息age
265氏名黙秘:03/09/26 11:12 ID:uhgNN3jS
マークミスで下がったと言ってる皆さんへ。

これは本当に採点ミスかもしれませんよ。
僕も2点下がってしまったので、DNCに自分の解答用紙を見せるよう
電話するつもりです。
記述式の試験なら採点基準が明らかになってしまう等、開示しにくい面はあるでしょうが、
マーク式である本試験の場合、自分の情報に間違いがないかどうか確認するために
開示を要求するだけなので認められて当然と思うのですが。
266氏名黙秘:03/09/26 12:33 ID:???
>>265

ないと思うよ。昨日もう一度、答えあわせしてみたが、自己採点どおりだった。
267氏名黙秘:03/09/26 12:38 ID:???
>>265
見ても虚しくなるだけだから、やめておけ・・・
268氏名黙秘:03/09/26 12:38 ID:eoNHxnvN
漏れも自己採点どおりだった。安心したっ・・・!
269氏名黙秘:03/09/26 12:51 ID:???
90点台だったはずが、マークミスで89点だった。
なんだか、90点台と80点台では余裕感が全く違うな。
まあ、脚きりを突破してくれればそれでいいはずなのだが・・・

なぜか、激しく鬱なおれ
270氏名黙秘:03/09/26 15:19 ID:???
>265
可哀想だけど、採点どおりだったし、時間が20分くらいあまったから、しつこく確認したからね。
あなたは確認ちゃんとした?

採点ミスはないよ。
271氏名黙秘:03/09/26 16:37 ID:???
俺も点数は自己採点通りだった。

マークミスは自己責任、採点側のせいにしちゃいけません。
機械採点なんだから、読みとれない汚いマークだったとしても自己責任。
272氏名黙秘:03/09/26 16:39 ID:???
   /⌒ヽ⌒ヽ         /⌒ヽ⌒ヽ         /⌒ヽ⌒ヽ
          ....:::.. Y.  .          ....:::.. Y.  .         ....:::.. Y.  .
        .::::::::.(・)(・)::ヽ       .::::::::.(・)(・)::ヽ       .::::::::.(・)(・)::ヽ
     ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)    ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)    ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)
      丶1;.' ≡ | ≡!/     丶1;.' ≡ | ≡!/      丶1;.' ≡ | ≡!/
        l,  t-┴‐' .j        l,  t-┴‐' .j        l,   t-┴‐' .j
       i   `'ー‐' .j       i   `'ー‐' .j        i   `'ー‐' .j
        |     八   |        |     八   |        |     八   |
         {=====(T)===}         {=====(T)===}        {=====(T)===}
       | i し " i   '|       | i し " i   '|      | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|      |ノ (   i    i|      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖     ( '~ヽ   !  ‖    ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖       │     i   ‖     │     i   ‖
      |      !   ||      |      !   ||      |      !   ||
      |    │    |     |    │    |     |    │    |
      |       |    | |     |       |    | |     |       |    
273氏名黙秘:03/09/26 16:39 ID:???
マークミスしても90
これはローの必須条件。
274氏名黙秘:03/09/26 16:39 ID:???
   /⌒ヽ⌒ヽ         /⌒ヽ⌒ヽ         /⌒ヽ⌒ヽ
          ....:::.. Y.  .          ....:::.. Y.  .         ....:::.. Y.  .
        .::::::::.(・)(・)::ヽ       .::::::::.(・)(・)::ヽ       .::::::::.(・)(・)::ヽ
     ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)    ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)    ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)
      丶1;.' ≡ | ≡!/     丶1;.' ≡ | ≡!/      丶1;.' ≡ | ≡!/
        l,  t-┴‐' .j        l,  t-┴‐' .j        l,   t-┴‐' .j
       i   `'ー‐' .j       i   `'ー‐' .j        i   `'ー‐' .j
        |     八   |        |     八   |        |     八   |
         {=====(T)===}         {=====(T)===}        {=====(T)===}
       | i し " i   '|       | i し " i   '|      | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|      |ノ (   i    i|      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖     ( '~ヽ   !  ‖    ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖       │     i   ‖     │     i   ‖
      |      !   ||      |      !   ||      |      !   ||
      |    │    |     |    │    |     |    │    |
      |       |    | |     |       |    | |     |       |    
275氏名黙秘:03/09/26 16:40 ID:???
 / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
    /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
   /  /   === \  ヽ
  /__ /   ┏      ┓\__ヽ
   ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
   |  |      (●  ●)  | |
   |  |    丿/二\(  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | |    //ー-\\  | |    <  出所したら私の教団に来ないか!
   |  \__/ \__∧__/ \_| |     | 女信者とやらせてやるから、君たちの頭脳を教団に役立ててくれ!
   \              /     \___________________________
    \            /
     \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/ 
276氏名黙秘:03/09/26 16:41 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□■□■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□□□□□□■■□□■■□■■■□□□■■■■■■■■■■□□□□
□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■■□□□□
□□□□□□■□■■□■□□□□□□□□□□□□□■■□■■□□□□□
□□□□□■■□■■□■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□
□□□□■■□□■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
277氏名黙秘:03/09/26 16:43 ID:???
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
278氏名黙秘:03/09/26 16:45 ID:???
南無大慈大悲救苦救難霊感
南無大慈大悲救苦救難霊感
南無大慈大悲救苦救難霊感
南無大慈大悲救苦救難霊感
南無大慈大悲救苦救難霊感
南無大慈大悲救苦救難霊感
南無大慈大悲救苦救難霊感
南無大慈大悲救苦救難霊感
南無大慈大悲救苦救難霊感
南無大慈大悲救苦救難霊感
南無大慈大悲救苦救難霊感
279氏名黙秘:03/09/26 16:46 ID:???
/⌒ヽ
  / ´,_ゝ`)来ないんですか?ではこちらから行きますよ
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

280氏名黙秘:03/09/26 18:45 ID:???
>>273
500人もいないわけだが・・・
281氏名黙秘:03/09/26 20:09 ID:???
DNC88だけどGPA3.0なんだぁ
大丈夫かなぁ
282氏名黙秘:03/09/26 20:12 ID:???
出身大学・学部・目指す大学によるな。
283氏名黙秘:03/09/26 20:17 ID:wIBsMSVS
284氏名黙秘:03/09/26 20:20 ID:???
ちなみに皆さん、司法板以外にどこか他の板見てますか?
俺は美容板見てます。
285age:03/09/26 21:38 ID:???
97点
10位だった
北大にしようかな
286氏名黙秘:03/09/26 22:25 ID:???
>>284
いろいろ
常駐してるのはこの板だけだけど

88点でも562位とは(・∀・)オドロキ
11月組がきても、1000番以内には入れるな
287氏名黙秘:03/09/26 22:36 ID:???
>>285
まず決まりっぽいね
おめでと

漏れも8/31受けるまでは狙ってたんだけどなぁ>北大適性枠
DQN大学出身でも安心できる道として…
288氏名黙秘:03/09/26 23:06 ID:je7mLgLs
>278
おりがとん
このスレ見てたときは90番以下かと思ってたよ!
289氏名黙秘:03/09/26 23:06 ID:???
>>284
文学板
興味のあるスレは過疎でかなちい
290氏名黙秘:03/09/26 23:10 ID:???
>>288
>>278見て救われたのかな?
291氏名黙秘:03/09/26 23:15 ID:???
>290
ごめん
>287の間違いだった
揚げ足取らないで
292氏名黙秘:03/09/26 23:23 ID:???
>287
やっぱり京大にする
ごめんね
293氏名黙秘:03/09/26 23:26 ID:???

お前らの受けた試験とコースは2流人間用の
2流コースだ。点数が良かったとか悪かったとか、
騒ぐのは勝手にやってもらって結構だが、
そのことは忘れんようにな。
もう一度、言い渡しておくぞ。

294氏名黙秘:03/09/26 23:33 ID:???
>>293
3流人間のコピペうざい
295氏名黙秘:03/09/26 23:33 ID:???
↑適正失敗したのね。可哀想に。
来年があるさ
296氏名黙秘:03/09/26 23:33 ID:???
88点で500番代とは・・・!!
まじびっくり。
結局この板はうそつきが多いって事だね。
ちなみに、LECとか魔骨のリサーチよりも100点の人数が減ってるのはなんでだW
リサーチでもうそつくやつらがいるって事か。
297氏名黙秘:03/09/26 23:34 ID:???
適性って、そんなにオールマイティーなのかな・・。
なんだか怪しいね。
298氏名黙秘:03/09/26 23:35 ID:???
適性って、そんなにオールマイティーなのかな・・。
なんだか怪しいね。
299293:03/09/26 23:36 ID:???
>>295
おまえがカス択一落ちか。
300氏名黙秘:03/09/26 23:38 ID:???
俺、JLF237だが、順位・偏差値からしてDNC87―88相当だからここにいてもいいよな?
301氏名黙秘:03/09/26 23:43 ID:???
>>298

確かに怪しくなってきたね。純粋適性マンセーなのって北大ぐらいでは。後の上位校では、
その他の要素(特記事項)っていうのをどう評価するかってとこだよな。主観的な気がするね。
例えば、灯台卒85点(TOEIC950点)と2流大卒95点(TOEIC630点)だったら、前者とりそうだしな。
それに、適性だけで決めたら、それこそ社会人や他学部3割も達成できなくて、門下からクレームつきそう。
302氏名黙秘:03/09/26 23:47 ID:94RDQ8Jv
点 累積人数
100     1
99     5
98     9
97    15
96    30
95    57
94    97
――――――100人の壁
93   139
92   212
91   290
90   426
――――――500人の壁
89   561
88   758
87   949
――――――1000人の壁
86  1186
85  1462
84  1779
――――――2000人の壁
303氏名黙秘:03/09/27 00:00 ID:???

ずいぶん期待に胸を膨らませてるようなのが多いが、
それにしても、敗者の道を自ら選んだという自覚がないな。

ま、これから定期的に書き込みをして、そういう意識を
しっかり植え付けていくからな。それでは。   
304氏名黙秘:03/09/27 00:02 ID:???
>>303
外基地は来るなよ
305氏名黙秘:03/09/27 00:03 ID:???
>>303
バカウザイと思ってたが、なんかちょっと好きになっちゃったかも
がんがってね
306氏名黙秘:03/09/27 00:06 ID:???
>>303
現行で受かれば1流というのはわかるが、
だからといって現行目指す全てのヤシが1流というわけではない
現行で受けってからおいでよ
それができないからせめて受けてる試験は1流なんだって言い聞かせてるんだろうけど
307氏名黙秘:03/09/27 00:32 ID:???
鶏口より牛後が好きなんだろうよ。牛糞野郎。
308氏名黙秘:03/09/27 00:33 ID:???
>>301
そりゃそうだよ。まず、アシキリにしても85とかで切ったら灯台生の大半は切られてしまう。
そんなことするわけないでしょ。2次で落ちるならともかく。
適性がいくら良くても2階級特進はないよ。旧帝・一橋・早慶以外から灯台鏡台は無理と見るが。
309氏名黙秘:03/09/27 00:47 ID:???
あげ
310氏名黙秘:03/09/27 01:18 ID:???
東大・・・
入りたいな
駄目かな。
311氏名黙秘:03/09/27 01:20 ID:???
>>310
このスレの点でGPA高くて英語もある程度取れてれば、2次次第でしょ
って…全部揃えるのきっついね
312氏名黙秘:03/09/27 01:36 ID:???
新司法のこと本気で考えてるんなら、東大と京大だけはやめた方がいいぞ。
313氏名黙秘:03/09/27 01:48 ID:???
>>308
2階級特進って、あんた・・・・・・・・・・・・。
縁起悪いよ。
314氏名黙秘:03/09/27 02:04 ID:???
純粋未習、哲学科卒でつが、サトコウのギリシャ語だらけの本を立ち読みしてすごく懐かしいものを見た気がしマスタ。
315氏名黙秘:03/09/27 08:32 ID:???
312が良いこと言った。
316氏名黙秘:03/09/27 09:16 ID:???
新司法合格後のこと本気で考えてるんなら、東大か京大にいった方がいいぞ。
317氏名黙秘:03/09/27 09:57 ID:???
>>308
>灯台生の大半は切られてしまう
東大生の大半を切るのが脚きりの役割でしょうね。

>旧帝・一橋・早慶以外から灯台鏡台は無理
外部生は、条件が変わらないように思います。DQN大も、一橋、総計も同じでは?
318氏名黙秘:03/09/27 10:17 ID:???
…どこから来るんだ、317の都合よい自信は。
319氏名黙秘:03/09/27 11:04 ID:???
85点と89点でも天と地な気が・・・・
ああ、マークミスで(?)何で4点も下がってるんだ・・・???
もう目が(?_?;)
320氏名黙秘:03/09/27 11:13 ID:???
東大生のかたに聞きたいんですが、ピロシ発言はそのまま
受け取ってよいものでしょうかね・・・?
「GPA悪いと大学時代他の業績あってもだめ!」のようなことを
司法受験生に向かって言っていた気がしますが、
これは未修者にも適用されるのかな・・
321氏名黙秘:03/09/27 11:22 ID:???
しかしこのスレ、人が少ない・・・
322氏名黙秘:03/09/27 11:25 ID:???
明日TOEICだけど、生理二日目だー・・・2時間たえれるか?
323氏名黙秘:03/09/27 11:32 ID:???
>>318
好きに言わせておけよ。そう信じたいんだよ
324氏名黙秘:03/09/27 11:33 ID:???
>>322
私の高校時代の友人は、高校受験のときに生理を遅らせる(?)薬を飲んだそうです。
なってしまってからでは遅いか・・・

とにかく、試験頑張ってください。まあ、駄目でも11月があるし。気楽にいきましょう。
325氏名黙秘:03/09/27 11:38 ID:???
>324
ありがとうー、最近やけに重いから、薬飲んでても
耐えられないくらい痛くて具合悪くなっちゃうんですよね・・
ほんとにやばかったら10月にかけて、途中退出します。
326氏名黙秘:03/09/27 11:50 ID:???
>324
メスコンですね。
327氏名黙秘:03/09/27 11:58 ID:???
>326
小林製薬みたいなネーミングだな・・・
328氏名黙秘:03/09/27 12:06 ID:???
メンスコントロール?雌コントロール?
329氏名黙秘:03/09/27 12:20 ID:???
>328
後者は女性団体が相当怒りそうな名前・・・
330氏名黙秘:03/09/27 20:52 ID:???
>>317に激しく同意する
331氏名黙秘:03/09/27 20:54 ID:0v4yxFGn
女は生理があるので外で働くには適さない
332氏名黙秘:03/09/27 20:59 ID:???
男はザーメンがたまるから,ふとんから外に出るのには適さない。
333氏名黙秘:03/09/27 21:01 ID:0v4yxFGn
>>332
真面目な問題を茶化すなよ
334氏名黙秘:03/09/27 21:02 ID:0v4yxFGn
女性の社会進出は問題が多すぎる
司法試験なんか止めて見合いでもしろよ
335氏名黙秘:03/09/28 00:52 ID:???
少子化を嘆いてんの? じゃあお前がたくさん子供をはらませろや。
たくさん愛人を囲うためには経済力もいるけどな。
家庭の崩壊を嘆いてんの? じゃあお前が理想的な家庭を作って世間にアピールしろや。
愚痴っぽく嘆いても差別主義者と見られるだけ。
336氏名黙秘:03/09/28 02:12 ID:???
>愚痴っぽく嘆いても差別主義者と見られるだけ。

男女の役割分担を差別とかいうのはフェミだけだろ。
そもそも憲法に男女平等なんか書くからいけないんだよ。
337氏名黙秘:03/09/28 02:15 ID:???
>>336
ちび ばか ぶさいく な男もいらねえよ
一夫一婦制はそういう奴らへの無用な悪平等にすぎない
338氏名黙秘:03/09/28 02:15 ID:???
>>335
>じゃあお前がたくさん子供をはらませろや。
たくさん愛人を囲うためには経済力もいるけどな。

目茶苦茶言ってるな。
愛人、ってそれこそまさに家庭の崩壊じゃん。

>家庭の崩壊を嘆いてんの? じゃあお前が理想的な家庭を作って世間にアピールしろや。

それくらいでは効果薄。
政府の政策や教育自体を変えなくてはならない。
また、身近なところではできるだけフェミ女に勘違いを解かせなくてはならない。
諸悪の根元とでもいうべき戦後教育を受けた香具師を治療するのは
なかなか大変ではあるが、フェミなんてもともと洗脳なんだから
脱洗脳も可能なはず。
339氏名黙秘:03/09/28 02:20 ID:???
>>335>>337
釣られすぎ
340氏名黙秘:03/09/28 02:26 ID:???
少子化問題の話題で荒れてるのは
それを題材にしたLECの無料小論文模試の結果が(ry

かくいう俺もひどい点数とってしまったが。
スレ違いなのでsage
341氏名黙秘:03/09/28 10:05 ID:???
男を共用して、有能な男以外男は抹殺すれば良い。
ある程度のライン以上でなければ、生き残れず、
馬車馬のようにみんなを働かせる。収入は9割かた徴収し、
女性に分配。子供を産むほど、高い生活費と優雅な暮らしが
出来るようにする。
受精も政府により、優秀と認められた男性の精子を使って
行う。時には人工受精で。そこまで優秀でもないレベルは、
去勢することもある。
男は働くことで自分を見つけられるし、女は金さえあれば
男はいらない生物だから、これでうまくいく。
342氏名黙秘:03/09/28 14:12 ID:???
>>341
キミモイラナイ
343氏名黙秘:03/09/28 14:19 ID:???
>>338
少子化を改善するには、ハイソサエティの性風俗が緩和されればいいんじゃねーの?
愛人がいて家庭の崩壊といわれるのは、今のフェミ社会だからだろ。
そんな温室育ちじゃなくても子供は生きていけるんだよ。
344氏名黙秘:03/09/28 15:43 ID:???
このスレに関係の無い香具師の関係のない書き込みしかないな。
345氏名黙秘:03/09/29 00:09 ID:???
>>341ってお馬さんの話だろ?
346氏名黙秘:03/09/29 13:34 ID:???
DNC95点ですた。
社会性低いけど引きこもり弁護士ってのも多様性があっていいかと。
問題はどうやって面接を通るかだが・・・。
347氏名黙秘:03/09/29 13:50 ID:???
>>346
ネタだと思うが、さすがにその多様性はいらないだろ…
むしろ、カウンセリングをオススメする
348氏名黙秘:03/09/29 17:45 ID:???
>>346
未成年弁護士も多様性から良いか?

有名中学受験を突破した中学生なら適性試験は高得点確実だろう。
高校・大学を飛び級でパスできないか。
349氏名黙秘:03/09/29 18:54 ID:???
>>348
外国の大学とか利用すればどうにかなるんじゃないか
350氏名黙秘:03/09/29 18:54 ID:???
>>346は59だったらしいよ。
351氏名黙秘:03/09/29 19:19 ID:???
>>349
イオンドで買えばいい。
352氏名黙秘:03/09/29 19:23 ID:???
>>347
引きこもりってのは大げさだけど、
友達少ないし大学も週1でしか行ってないし。
まあこんなのが入学しても世のため人のためにはならないと思いながらも・・・。
カウンセリングは逝ってみようかな。
353氏名黙秘:03/09/29 23:00 ID:Wh/SV2Kz
>317
正直、灯台は鏡台、一橋、早計の優秀な奴しかいれない
だろう。
354氏名黙秘:03/09/29 23:04 ID:???
このスレの住人も上位校がモー娘オーディンション方式を採用するようになってから、
うかうかできなくなったよなあ。あの適性マンセーの北大すら方針変更で・・・・
355氏名黙秘:03/09/29 23:07 ID:???
阪大はJLF最終決戦だし。
356氏名黙秘:03/09/29 23:20 ID:???
9割近く取って、未収ならある程度余裕かと思ったけど・・・。
そんなに甘くはないってことか・・・。
357氏名黙秘:03/09/29 23:23 ID:???
>>356

英語がないローでかつGPAがそこそこ(3.3以上)なら、小論対策をしっかりすれば未修は行けるんじゃない?
もちろん、年齢とか職務経験とかにもよるので、確実とはいえないが。
358氏名黙秘:03/09/29 23:26 ID:???
>>357
GPAは怖くて計算したこともないぞw
小論は辰巳の講座取ってる(役立つかどうかは分からんが)。
参勤交流辺りに引っかかってくれれば特に文句はないんだが。
359氏名黙秘:03/09/29 23:27 ID:???
>>358
参勤交流まで降りてくる覚悟があれば大丈夫でしょ。
カンカンドウリツまでには引っ掛かるよ多分。
360氏名黙秘:03/09/29 23:28 ID:???
>>358

関西人かあ。ずいぶん弱気な香具師だ。未修なら、もっといいとこ狙えるって。
361氏名黙秘:03/09/29 23:30 ID:???
>>359
うぅ、有難きお言葉・・・。
この間Lecでやってた説明会で交の担当者と話したんだけど、
六法科目をみっちりやりますと言ってたのに魅かれてたりします。
362氏名黙秘:03/09/29 23:31 ID:???
GPAは3.0あればマンセーです
363361:03/09/29 23:32 ID:???
>>360
漏れは兄弟卒なんだけど、法律知識は殆どあぼーんしてるんで
六法をしっかりやってくれるとこに逝きたいんだよね・・・。
364氏名黙秘:03/09/29 23:33 ID:???
そらま,龍谷なら伊藤塾とセット価格みたいなもんだけど。
あとはエクステンションセンターがしっかり付いてるリッツとか。
365氏名黙秘:03/09/29 23:36 ID:???
>>364
龍谷は確かに狙ってますねえ。
立命って、ローレベルでも辰巳と提携すんのかなあ・・・?
366氏名黙秘:03/09/30 00:13 ID:???
東大ロー入学に要求されるGPAってどれくらいでつか?
367氏名黙秘:03/09/30 00:16 ID:???
>>366

出身校による。灯台以外の学校の単位は割り引かれる。どっかに灯台スレがあったから、
そっちをチェックしる
368氏名黙秘:03/09/30 00:22 ID:???
未習なら90は必須だろ。
369氏名黙秘:03/09/30 03:18 ID:???
>>361=>>363
漏れのそっくりさんだw
漏れは灯台卒の方だが一見して極めて明白に
法律知識あぼーんしてる。

リッツ未修にひっかかれば大満足。
同志社は授業料高そうだし、奨学金もなさそうだからな・・・。
370氏名黙秘:03/09/30 08:44 ID:???
一見極めて明白なんて言い回しが出てくる段階で、
法律から抜け切れていないような…。
371369:03/10/01 01:58 ID:???
>>370
抜け切ってどーすんだよw
ま、憲法なんてこれくらいしか覚えてないが。
初めて法律習って、言い回しが珍しくて頭に残ってたんだな。
商法なんて講義聴いたこともねえし、試験登録もしてないし
当然単位も取ってない。

それでも仮性か真性かで言うと真性に限りなく近い仮性になるか。
372氏名黙秘:03/10/01 12:04 ID:???
>>371
それでも仮性か真性かで言うと真性に限りなく近い仮性になるか。

包茎の話か
373氏名黙秘:03/10/01 14:46 ID:???
法経。

千葉大法経学部ってなかったか?
374氏名黙秘:03/10/01 19:26 ID:???
DNCが85越えても包茎は死んだほうがいいな。
存在が臭いから。
375氏名黙秘:03/10/01 19:41 ID:???
では折れは死なねばならん。
びっくりするくらいの包茎だから。

余った皮切って甘辛く味付けしたら、こてっちゃんにでもなりそう。
376氏名黙秘:03/10/01 19:50 ID:???
>375
びっくりするくらいの・・てどんなのでしょう・・・
37711:03/10/01 21:20 ID:???
もう一個カリが納まるくらい
378369:03/10/01 22:29 ID:???
オマイら予想通りかよ。

しかし、都立の例もあるから法学部卒未修というのは
予想以上にキツイのかも知れんな。
そーすると俺も包茎野郎並にキツイと・・・。
379氏名黙秘:03/10/01 22:35 ID:???
たださ、4年生とか卒1くらいだったら既習でいい大学狙うのも実力的に厳しいわけだし
未習でダメって言うのはひどいよね。じゃあベテになるまで勉強してから既習枠受けろってことなのか?
まー都立大だけだとは思うけど、こんなふざけた措置。
380氏名黙秘:03/10/01 22:38 ID:???
京大もだよ。事実上。
東大もだな。純粋未修しか採らないといってるから。法学部新卒なんて
もってのほか。
381氏名黙秘:03/10/01 22:40 ID:???
東大京大はいいとして、都立大は未習枠でも多少は法律知識ある奴とっとかないと
後々痛い目見ると思うけどね。勘違いも甚だしいな。
382氏名黙秘:03/10/01 23:03 ID:???
>>379
卒3より上になると今度は経歴の網がかかってくるから、
そんなに違わないだろう。

社会人で既修バリバリってのを相手にするのは辛いが、
一応司試を受ける程度のレベルまで行っているなら何とかなるんでないかと。

ちなみに、都立のみならず既修:未修を2:1に設定しているところは、
陰に陽にそういう傾向は出てくると思う。何せ、「他学部または社会人3割」
という門下の規制があるからね…。
383氏名黙秘:03/10/02 00:18 ID:???
>>380

なまじ灯台の未修なんかに入った社会人や非法学部卒は逆に苦労してつらい思いするんじゃない?
384氏名黙秘:03/10/02 00:19 ID:???
>>383
間違いなく三振アウト。
385氏名黙秘:03/10/02 00:22 ID:???
/´    ̄`ヽ,    /´      ̄`ヽ,     /´      ̄`ミ,  
 / 〃       ヽ   / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ  / 〃  _彡彡ミミミミ
/     リ i     } i  /´       リ}  i  彡彡´    ミミミミ
,i    _,-=‐'`―'=ー、;! |   〉.   -‐   '''ー {! |  彡.   -‐   '''ー {ミミ!
i    リ ーー'  、ー‐'i | |   |   ‐ー  くー |  |   |   ‐ー  くー |
|   リ゜ ´  (. .〉  } ! ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'} ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}
| ii!   |    ー=-' ! | ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! 彡_」     ,彡彡ミミ!
|     ヽ、_   ̄,/ j  ゝ i、   ` `二´' 丿 彡 i、   ` `二´' 丿
| i ii !!  ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ   r|、` '' ー--‐f´      r|、` '' ー--‐f.´
ゝ-ー'"::::::|     /:::::(⌒)__.ノ       (⌒)   ______.ノ       (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ ,-/::::::ノ ~.レ-r┐::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、/:::::ノ__ | .| ト、:::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ〈 ̄   `-Lλ_レ′::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐::|/::: ̄`ー‐---‐′:::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

        も っ と 税 金 納 め な 庶 民 ど も ! ! !

386氏名黙秘:03/10/02 00:23 ID:???
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i  -=・=-   -=・=-      |;;;::::::::::::::/  なんで?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
387氏名黙秘:03/10/02 00:23 ID:???
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
388氏名黙秘:03/10/02 00:24 ID:???

             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 全身から湧き上がるこの喜び!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  1さんにとどけ!
         ./ /_Λ     , -つ     \       
         / / =゚ω゚)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ (=゚ω゚)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
389氏名黙秘:03/10/02 00:25 ID:???
また適性で失敗したヤシが暴れてるのか…
390369:03/10/02 00:42 ID:???
>>382
その規制(他学部・社会人3割)ももっと後なら分かるんだが。

俺(2001年卒だが)とかその一つ下の世代は微妙過ぎ。
在学当時はローがホントにできるのかも分からんときだからな。
金と時間と人生かけて司法、という選択ができなかった
ヤツも大勢いるだろう。
ローと違って予備校通いに奨学金なんて出ないのも大きい。
それに卒3で経歴っつってもなかなか難しいものがあるよ。

まあ、俺の経歴が汚いのは俺の責任だがなw
391氏名黙秘:03/10/02 02:27 ID:???
>>379
>じゃあベテになるまで勉強してから既習枠受けろってことなのか?
他学部卒で司法勉強歴1年だけど既修枠で行く立場の者から言わせてもらうと、
「4年間大学で何してたんですか?」
392氏名黙秘:03/10/02 02:43 ID:???
>>391
うむ、それで既習枠に入れる状態だと分かってるのであればその言い分はもっともだ。
ただ、>>379は、未だ既習者試験のレベルの分からない状態の中、最初しばらくは、
現行組の参入によって既習枠の競争が厳しいんじゃないか、
ということをいっているわけで・・・・
合格レベルが分かればまた話は違ってくる。
393氏名黙秘:03/10/02 02:55 ID:???
>>391
大学の授業用の勉強とロー入試や司法試験の勉強は違う罠

でなきゃ学部で単位とったヤシに対しては
既修者用試験なんかしなくても既修認定するはずだろ。
とくに自分の大学の学部卒にわざわざ既修者試験を行うのは
「ウチの大学ではテキトーに単位あげてます」と公言しているようなもの。
そのへん大学にも一応心当たりがあるんだろうけど。

もっとも、大学1年から司法目指してたヤシにはそう言えるかもしれないが。
394369:03/10/02 04:59 ID:???
>>391
予備校がこの世になければ「大学で何を?」というのも
納得できるんだが、今まで散々予備校通ってた人達も
ローの既習枠を受けるという現状をどう見るのか。
法科大学院の入試は普通の院試とは訳が違うんだが。

まあ・・・そーゆーことは既習枠に受かってから吠えようよ。
司法勉強歴1年の君でさえ受かると分かれば
来年にでも既習枠で受けるさ、俺もw
395氏名黙秘:03/10/02 11:31 ID:???
おれ法学部政治学科出てるんだけど、都立未修に出願できないの?
ちなみに実定法科目は一応憲法と、民法総則、債権法、会社法で18単位だけ取ってまつ。
396氏名黙秘:03/10/02 11:49 ID:???
>>395

形式基準だから、既修扱い。HPに法学士とある。
397氏名黙秘:03/10/02 11:52 ID:???
>法学士以外の学士号を有する者及び平成16年3月末日までに取得見込みの者
>平成16年3月末日で3年以上の社会経験のある者
都立大のHPをよく見ると「社会人経験」じゃなくて「社会経験」になってるな
司法浪人も社会経験だとすれば、卒3以上は受験可能なのか?

>>395
形式的に見ればそうなりますね
メールで直接質問してみるのがいいのでは?
398氏名黙秘:03/10/02 11:57 ID:???
>>397

大学出て3年も経っていたら、ということだから職務経験ではないのでしょう。
でも、司法浪人で3年間職なしだったら、未修でだしても印象は悪いだろね。
司法浪人なんて法律でしか逆転できないのだから、既修を受けたほうが安全。
399397:03/10/02 12:05 ID:???
自分で指摘しておいてなんだが、漏れは社会人経験の間違いだと思うな
もともと、65人中20人を未修で募集ってコトは、3割の基準をにらんでのものだろうし…
初めから未修コースは他学部もしくは社会人って決めてたんじゃないかな?
まだ発表していない他のローも定員の3割くらいが未修のトコは注意しておいた方がいいかもね
400氏名黙秘:03/10/02 12:08 ID:???
あははーあははーあははーあははー
あははーあははーあははーあははー
あははーあははーあははーあははー
あははーあははーあははーあははー
あははーあははーあははーあははー
あははーあははーあははーあははー
あははーあははーあははーあははー
あははーあははーあははーあははー
あははーあははーあははーあははー
あははーあははーあははーあははー
あははーあははーあははーあははー
401氏名黙秘:03/10/02 12:16 ID:???
>>399
法学部卒3の司法浪人が受けに行ったら
「君の経歴の何が社会経験なんだね?」
とか言われて終わりっぽい…
402氏名黙秘:03/10/02 12:24 ID:???
>法学士以外の学士号を有する者及び平成16年3月末日までに取得見込みの者
ってことは、学士号二つ持ってる人は、一方が法学士でも未習枠可能ということですか
・・・・って、揚げ足取りかな?それとも本当にそうなのかな?
403氏名黙秘:03/10/02 12:52 ID:???
>>402
趣旨から考えるべし。
404氏名黙秘:03/10/02 13:58 ID:???
なまじ都立なんか受けるよりも人数の多い私大受けたほうが良くない?24,25に試験するとこもあるんでしょう?
405395:03/10/02 14:29 ID:???
一応メールで聞いてみるつもりだけど、やっぱりダメっぽいね。

でもこれって絶対おかしいと思うんだけど。。

「法学部卒たるもの既修枠で受からんようなら大学4年間何やってたんだ」
って話なんだろうけど、それって、例えば都立大なら法律試験に
「憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法」
が出る以上、その6つを履修した奴だけに言えるんじゃないの?

法律学科出た奴の中にも、司法コースじゃなくて、公共政策コースなんかの奴は、六法は憲法、民法くらいしか選択してない。
政治学科の奴等なんて、実定法科目0単位の奴もわんさかいる。

そういう奴等を未修者枠から締め出すってのは、相対的にこれらの専攻者がロー入学に不利になるわけで、
つまり経済学や理工系の学問に比べて政治学を軽視する事に繋がるんじゃないの?
406氏名黙秘:03/10/02 14:57 ID:???
>>405
まぁそうなんだが、一方で法学部に入った法曹志望者であれば、
当然に法律学科ないしコースを選択して、
司法試験に向けた勉強もしていたはずである、とも言える。

法学部在ないし卒でそうでない人でロー志望っていうことになると、
きつい言い方をすれば「ローができたから法曹を志望したヘタレですか?」
みたいな印象を持たれているのではないかと邪推してみるテスト。
407氏名黙秘:03/10/02 14:59 ID:???
法学部の教授の認識だとそうだね。
基本的に卒業後の進路は司法浪人を一番勧めるからね。
408氏名黙秘:03/10/02 15:05 ID:???
>>405

気の毒だが、406の言う通りだ。でも、今になってロー受けるんだったら、学生時代から
法律の単位を取っておくべきだったのでは。
409395:03/10/02 15:52 ID:???
なんかみんな妙にやさしいな。
さっきまでこのニュースを知って怒りくるってたんだが、癒されてきた。。

こんな事ならワンランク上の大学の経済か商学部にでも入っとけばよかったよ。
うちの大学は法律学科と政治学科一括採用だから、別に政治学科だからといって、入学時楽だったわけでもないし。
高校んときは、どうしても政治やりたくて、こっちの道きちゃったんだよな。
でもいざ卒業して実際に行動起こそうと思ったとき、おれには何にも武器がない事に気がついて、まず法曹資格取ろうと思ったのだが。

>「ローができたから法曹を志望したヘタレですか?」
これはその通り。現行制度が続いてたなら、こんな事考えなかったし。

ただ、おれにとってはこの試験までの半年が凄く重要なんだよ。(ならこんなとこ書き込んでるなって言われそうだけど)
一応適性では86点取ったから、昨日までは英語の勉強してた。
TOEIC終わったら小論文やる予定。

でもこの時期になって「お前みたいな奴はいらん」なんて言われたら、おれの努力はどうなるんだよ。
まぁもっとキツイのが、一見志願歓迎って顔しときながら、入試ではきっちり法学部卒を差別するってのだから、10月頭で法学部卒未修いらん宣言してくれた都立大の方が優しいとも言えるが。

おれみたいな奴がいらんならいらんと言ってくれれば、今から来年の秋目指して法律きっちりやるからさ、
頼むから半年英語と小論だけやらせた挙句、どこにも入れんかったという結果にだけはならない事を祈る>全法科大学院
410氏名黙秘:03/10/02 15:57 ID:???
法学部差別するのは、どこどこなの?
すべて?
411氏名黙秘:03/10/02 16:03 ID:???
明言しているところは、東大京大都立大ってところ。
一方法学部未修ウェルカムなのが早稲田。
おそらく阪大もそう(既修未修比率をあらかじめ定めていない)。

基本的に、既修未修を別採用していて、既修:未修=2:1のところは、
未修で他学部社会人3割制限をこなそうとしていると思われるので、
警戒しておく必要があるんじゃないかと思われる。

何せ、他学部社会人で既修枠という気骨のある人でもいなければ、
その受け皿枠は未修とならざるを得ないので。
412氏名黙秘:03/10/02 16:04 ID:???
なるほど・・
413氏名黙秘:03/10/02 16:12 ID:???
>半年英語と小論だけ

それがあなたの努力ですか。
????????????
414氏名黙秘:03/10/02 16:13 ID:???
>>411
早稲田に3割の件を聞いてみたら、
「3割を満たせない場合は説明する義務ができるだけ
うちは、公平に選抜して3割に満たなかったらそのまま説明する」
と言っていた
しかし、これは内部振り分け式だからそう言えるのであって、
初めから既修・未修区別してるトコではそうはいかないだろうな
できる限り既修で法律できるのを集めて基準は未修でクリアってつもりだろうから…
415氏名黙秘:03/10/02 19:03 ID:???
俺は、余裕を持って、今度の連休に3泊4日でサイパンに
いってくるよ!!TOEICはもう半分あきらめた!!
でも東大行くぜーーーー!!!
416氏名黙秘:03/10/02 20:59 ID:???
前にも書いたが、学習院も基本的に法学部卒は既修コース。
417氏名黙秘:03/10/02 21:05 ID:???
つーか純粋未修の漏れは
ローができたから法曹を目指したヘタレですが何か。
418氏名黙秘:03/10/02 22:41 ID:???
>>417
まぁいいんじゃないの? 未修って普通は準備してないよ。
419氏名黙秘:03/10/03 00:47 ID:???
 (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ 
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <鏡を見ましょうよ(爆笑)
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
420氏名黙秘:03/10/05 18:33 ID:???
まあ、未習は入っても新司法試験で落ちるので一緒だけどな。
421氏名黙秘:03/10/05 18:35 ID:???
未習枠ってどんな意義あるんだろうね。
法学部でなく真面目に専門勉強していた人が欲しい。
確かに理系で院いくやつがあぶれているのでそれの救済
なのかな〜。
422氏名黙秘:03/10/05 20:45 ID:???
しかし新司法試験を未習用と既習用に分けないと、
真面目に法律以外の専門勉強してた奴ほど新司法試験落ちやすくなるじゃねーかよ。
既習コースのやつなんて学部時代から法律やって、
既習コース合格に向けても法律の勉強やってるわけだろ?
423氏名黙秘:03/10/05 20:47 ID:???
そんなやつらにロー入学までは小論と英語しかやらなかったようなやつが
3年後に法律知識で勝てるのかよ。
424氏名黙秘:03/10/05 20:48 ID:???
ヴェテに朗報

中央既修は、ヴェテでも適性・法律の点数がよければ通るみたい。
まず一次審査で倍率2倍程度の足切りをするわけだが、この際適性の点数が
一定以上なら通過するようだ。
なお、適性がよくなくても他の要素がよければ通過することがありえるが、
適性がよければそれだけで通過するらしい。ちなみに俺は88点だと伝えたら、
まず通過するといわれた。

次に二次(法律科目)だが、これはほぼ法律科目だけで合否が決まるようだ。
(もっとも難関資格や法律に関わる、特に評価に値する社会人実績などがあれば
それも考慮するそうだが、ほとんどの人には関係ないと思われる。)
425氏名黙秘:03/10/05 20:49 ID:???
中央みたいなやり方が新司法試験の合格率を上げるには一番いいだろうな。
426氏名黙秘:03/10/05 20:51 ID:???
中央はナリフリ構ってられないからなぁ
分かる気がする
427氏名黙秘:03/10/05 20:53 ID:???
>倍率2倍程度の足切り

これって、「出願者を半分に絞る」って意味だよね?
まさか合格予定者数の2倍で足切りではないと思うが、念のため。
428氏名黙秘:03/10/05 20:53 ID:???
中央ローみたいな透明度の高い入試きぼん。
429氏名黙秘:03/10/05 20:54 ID:???
>>427
「倍率2倍程度まで」じゃないからその解釈で正しいと思われ。
430氏名黙秘:03/10/05 20:55 ID:???
>>427
そうすると二次の法律の試験っていうのが結構な難関になるね
431氏名黙秘:03/10/05 20:58 ID:???
法律試験というのは半分運の試験だから少し尻込みしてしまうかも。
あと、中央の公法は行政含むなので、実は司法試験受験者にも辛いんだよな。

いや、出願はするけどさ。
432氏名黙秘:03/10/05 20:59 ID:???
>>430
新司法試験より難しかったら笑える。
433氏名黙秘:03/10/05 21:00 ID:???
中央がいろんな意味で最激戦地区になるような感じだなぁ
新卒からベテランまで大量に集まりそうだ
434氏名黙秘:03/10/05 21:02 ID:???
>>431 
法律試験が運なわけないでしょ。
それにしても現行の論文六科目でさえ下三法のレベルは低いなんて
いわれてるのに、さらに行政法をつけくわえるとはなんとも
欲張りだねえ。
435氏名黙秘:03/10/05 21:02 ID:???
中央はレックのデータだけで択一合格者260人。
11月に中央の最強集団市ヶ谷研究室から
多数参戦。法律試験は大変だな。
436氏名黙秘:03/10/05 21:03 ID:???
適性試験のほうがよっぽど運だわな。
437氏名黙秘:03/10/05 21:03 ID:???
こりゃ中央の新司法試験合格率は東大超えるかもな。
438氏名黙秘:03/10/05 21:04 ID:???
>>435
中大の法職トウレンはめちゃくちゃレベル高いしね。
439氏名黙秘:03/10/05 21:05 ID:???
>>437
東大が一芸入試みたいなことをやって、講義も大学の延長の
ようなことをやればそうなるだろうね
440氏名黙秘:03/10/05 21:06 ID:???
才能vs努力
441氏名黙秘:03/10/05 21:06 ID:???
ちなみに市ヶ谷研究室のは今年択一合格者271人。
去年論文82人合格の最強ベテ養成研究室です。
こっからの大量参入は勘弁
442氏名黙秘:03/10/05 21:08 ID:???
>>441
すごいね。
平均年齢はどのくらいなの?
443氏名黙秘:03/10/05 21:08 ID:???
>>402
 下記の告示3条1項を読んだら。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houka/03050102.htm
444氏名黙秘:03/10/05 21:08 ID:???
>>434
完璧な知識をもって、何が出ても書けるという状態の人は、
そうそういない。そうすると、全体的に見れば運の試験ではなくても、
個別の人についてみれば運みたいなもんだよなぁと思っているので。
択一みたいに問題数が多ければ、その辺の波は吸収されるんだけどね。

まぁ、自信ない受験者のぼやきだと思ってくださいな。
はじめて論文本試験受けて、思い知らされちゃったもんで。
445氏名黙秘:03/10/05 21:09 ID:???
努力の中大生と一部の天才他大生のコラボレーション
どんな音がでるか
446氏名黙秘:03/10/05 21:10 ID:???
>>442
俺は四年だからくわしくしらんが30近いかと、、。
447氏名黙秘:03/10/05 21:10 ID:???
>>444
まあなんにせよ適性試験よりはましだよね。
85点と90点となにほどちがうのだろうか。。。藁

それにしてもローの終業年限が1年で新試験の合格率も
わかればベテランも大量参入になるだろうにね。
2年という期間と新試験の合格率がまったく未知数だから
ねえ
448氏名黙秘:03/10/05 21:11 ID:???
慶應や早稲田の推薦状廃止で少しは流れると思うが
449氏名黙秘:03/10/05 21:12 ID:???
>>444
でもそれは現行の論文試験の話っしょ?
現行より格段に簡単になると言われてる新司法試験を受ける資格を得るための
ロー入学の法律試験は広く浅く押さえてれば十分受かるんでないかな。
少なくとも純粋未習者が1年の勉強で十分解けるレベルじゃないと制度としておかしい。
450氏名黙秘:03/10/05 21:13 ID:???
レックの岩崎さんだっけ?新試験に必要な勉強量は
現行の10分の1は必要であるって言ったの藁
451氏名黙秘:03/10/05 21:14 ID:???
>>449
その新試験をうけるための予備試験なるものが2011年から
はじまるらしいが法務省によると
科目は八科目で択一、論文、口述と三段階あって一年間かけて
選抜するそうな。。。藁
そうなると予備試験の難易度>>現行の難易度
なんてわらいばなしみたいな事態もw
452氏名黙秘:03/10/05 21:16 ID:???
憲法:憲法12条について述べよ。
民法:終身定期権について述べよ。
刑法:騒乱罪について述べよ。
453氏名黙秘:03/10/05 21:16 ID:???
あれ?DNC適性の偏差値表ってどこに出てたっけ?
見つからない・・・
454氏名黙秘:03/10/05 21:16 ID:???
>>449
いや、中央の場合は制度として云々というより、
新試験の合格率に走るだろうから。

それに、中央をしかも既修で志望する人はかなり本気と見ていい。
1年間で学んだ云々より遙かにレベルの高い戦いになることが予測できる。
455氏名黙秘:03/10/05 21:17 ID:???
現行論文>中央ロー既習者試験>現行択一>新司法試験
456氏名黙秘:03/10/05 21:17 ID:???
>>449
現行の論文もそんなに難問がでてるわけはないんだよね。
漏れは法学部でないからしらないけど大学の学期試験のほうが
難しい科目もあるんじゃない?
ただ問題の難易度と試験の難易度はまったく別次元の問題だよね。
現行論文が極めて難しいのは受験生のレベルが拮抗しているのと
倍率に理由があるよね
457氏名黙秘:03/10/05 21:18 ID:???
中央が仮に東大に勝ったらどんなこというだろう?

復活ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかな
458氏名黙秘:03/10/05 21:18 ID:???
>>452
終身定期権? 金の間違いかな。

妾契約は無効だが、終身定期金契約は有効と分けて考えるんだっけ。
でも、芸娼妓契約は分けずに無効とするのに、
終身定期金は分けて考えるって何だか不釣り合いな気が。
女性を保護すべしっていう価値観が先にたっているのかな。
459氏名黙秘:03/10/05 21:18 ID:???
>>455
そんなとこだろうねえ。
460氏名黙秘:03/10/05 21:19 ID:???
ちなみに中央既修試験の配点は

・論文
憲法、民法、刑法 各60点
・短答(択一や記述式)
行政、商法、民訴、刑訴 各30点

の計300点
461氏名黙秘:03/10/05 21:19 ID:???
しかし問題のレベルが易しいと、
実力者同士では運の要素が強くなるな。
462氏名黙秘:03/10/05 21:20 ID:???
>>460
これまた択一落ちの若手が欲しいと言わんばかりの配点ですな。
463氏名黙秘:03/10/05 21:21 ID:???
あ、択一落ちじゃなくて論文落ちね。
464氏名黙秘:03/10/05 21:21 ID:???
>>460
そんな有益情報ありがとう。
行政法が分かれ目だな
465氏名黙秘:03/10/05 21:21 ID:???
Nスペ見てるか?
466424:03/10/05 21:22 ID:???
中央は確かに怖いな。
ちなみに明治は適性の点数と択一合格してるってことを伝えたら、
「あなたならまず受かります。」って言われた。
もちろん、日弁連と明治の既修試験をそこそこ取れれば、の話だけど。
467氏名黙秘:03/10/05 21:22 ID:???
それにしても一番重要な情報は新試験の合格率なのに
その情報はいつ明らかになるのやら
468氏名黙秘:03/10/05 21:23 ID:???
JLFで中央既習受けるものだが・・・・これはこまつたw
この週は同志社に切り替えるかな・・・・
469424:03/10/05 21:23 ID:???
>>462
ただし!
各科目で下から5分の1程度の点数を取ると、自動的に不合格になる、という
システムを考え中だそうだ。
行政法とかを全くやらない学生は欲しくないとのこと。
470氏名黙秘:03/10/05 21:23 ID:???
新司法試験の試行問題、早く公表しろよ。
471氏名黙秘:03/10/05 21:24 ID:???
もう合格率でてる
472氏名黙秘:03/10/05 21:25 ID:???
>>471
どこに?
新試験 1000ってのが有力なんだっけ?初年度
473氏名黙秘:03/10/05 21:26 ID:???
てかさー、中央みたいな選抜方法だと
新司法試験の難易度がまた無駄に上がっちゃうよねぇ。
罪なことをしてくれるもんだよ。
474氏名黙秘:03/10/05 21:26 ID:???
>>469
あー、それ無理かもしれない。はっきりいって行政法まで手が回らない。
行政法総論だけなら大学でやったけど、下から1/5ってのは・・・。

入試の時期って大学の学部試験だもんだから、
直線の詰め込みでってわけにもいかないしなぁ。マイッタ。
475氏名黙秘:03/10/05 21:27 ID:???
【A案】
04年 現1500
05年 現1500
-----------------------
06年 現500  新1000
07年 現300  新1700
08年 現250  新2150
09年 現200  新2500
10年 現100  新2900


【B案】
04年 現1500
05年 現1500
-----------------------
06年 現500  新1000
07年 現500  新1500
08年 現400  新2000
09年 現200  新2500
10年 現200  新2800
476氏名黙秘:03/10/05 21:28 ID:???
>>473
まあ適性、経歴で実力者をおとして
わざと難易度を下げるなんて発想は本末転倒だとおもうけどね。
477氏名黙秘:03/10/05 21:28 ID:???
新試験合格率 ver.3.0

<仮定条件>
・朝日新聞7月28日掲載のA案・B案を採用。
・再受験者と新規受験者の合格率は同じ(合格者数を比例分配)。
・全員が卒業と同時に受け始め,三振アウトまで受験する。
・ロースクール定員は6000で,未習・既習は5割ずつ
・2011年開始の予備試験からの新司法試験受験者を300人とする。

【A案】
2006年0.333333333
2007年0.2125
2008年0.174796748
2009年0.168346712
2010年0.194708881
2011年0.194910597
2012年0.194092463
2013年0.193988535

【B案】
2006年0.333333333
2007年0.1875
2008年0.16
2009年0.165180046
2010年0.180454086
2011年0.192700765
2012年0.192874154
2013年0.193674301
478424:03/10/05 21:28 ID:???
>>474
まー、短答式だから。
要は司法科目ばっかりやって、行政法に全く手をつけない学生を排除する
ための手段だってこと。
479氏名黙秘:03/10/05 21:29 ID:???
塾リサーチにも中央は今年の択一合格者が154人書いてる。
リサーチ出さなかった数と11月受験、脚きりを相殺すると
最低120人は二次を受けてくるな・・・
480氏名黙秘:03/10/05 21:31 ID:???
>>479
2割くらいは論文受かって消えるよ。
481氏名黙秘:03/10/05 21:34 ID:???
>>480
サンクス。そうすると、中央が辞退者を見込み、250人既習で合格させるとして、
あと150ほど席があるわけか。
482氏名黙秘:03/10/05 21:35 ID:???
初年度の既習はかなりおいしいな。
択一受かってる奴は現行にしがみつかないで
初年度既習行ったほうがよさそう。
483氏名黙秘:03/10/05 21:36 ID:???
中央も択一合格は結構評価してくれるみたいよ。
ぜひ論文の受験票をコピーして提出して下さい、って言われた。
484氏名黙秘:03/10/05 21:40 ID:???
>>460
無知なんだけど、中央って公法系とか民事法系とかいう分け方はやめたの?
485氏名黙秘:03/10/05 21:41 ID:???
>>482
既習者の対策してると、2004年の現行行けそうな気になるよ・・・
罪な制度だよ・・・
486氏名黙秘:03/10/05 21:41 ID:???
>>483
論文受験票より択一の順位通知をコピーして送りたいぐらいだ。
適性の順位よりいいという…なんと空しい。

発表見に行くときに論文受験票を亡失したり、
握りしめてクチャクチャにしたりしないように気をつけなきゃな。
487424:03/10/05 21:42 ID:???
>>484
いや、パンフレットではその分け方だった。
でも配点聞いたらそう返って来た。
488氏名黙秘:03/10/05 21:43 ID:???
ここにきて現行受験者歓迎説が復興してきているが,勿論卒2くらいまで
の話だよな?流石に30近いのはお呼びじゃないと思うが・・・
489氏名黙秘:03/10/05 21:43 ID:???
Nスペ見てるか?
490氏名黙秘:03/10/05 21:43 ID:???
>>486
順位通知でもいいんじゃない?
俺も順位通知の方出したいな。
491424:03/10/05 21:44 ID:???
>>488
>>424を見てくれ。
今日のWセミ個別説明会で聞いてきた情報だ。
492氏名黙秘:03/10/05 21:45 ID:???
>>485
そだねぇ、2004年2005年は1500番以内に入れば受かるからねぇ。
これはこれでおいしいね。現行で受かったほうが評価高そうだし。
493氏名黙秘:03/10/05 21:46 ID:???
>>487
ってことは行政法は配点少ないながらも確実に出るのか。
これは何を意味するのだろうか。
しかし出題形式や配点はこれからも変わるのか。初年度の受難だなあ。
494氏名黙秘:03/10/05 21:46 ID:???
へぇぇ。中央らしいな。まあ色んなところがあっていい罠
495氏名黙秘:03/10/05 21:47 ID:???
>>488
新司法試験合格率を上げたい中央ローにとっては年齢など関係ありません。
法律知識があるかないか。それだけです。
496氏名黙秘:03/10/05 21:48 ID:???
漏れは29歳法務部、今年以外択一連勝したが、中央様に出願します
497eAc1Agy220.tky.mesh.ad.jp:03/10/05 21:49 ID:aKRpVSv2
択一の順位通知は俺もぜひ出したい。

択一の順位のほうが何千番も上だw
498氏名黙秘:03/10/05 21:50 ID:???
>495
そりゃそうだ。
499氏名黙秘:03/10/05 21:51 ID:???
とりあえず、11月の特例措置試験を受けようと思ってるんだが、今酒を飲みながら過去問をやってみたら90点だったよ・・・。

多分、このスレの住民にはなれると思うが、正直、28で会社辞めてまでロースクールに行く勇気はなかなかでない。

一応京大法学部卒なんだがな。既習者コースに行く自信もないし・・・。
500氏名黙秘:03/10/05 21:52 ID:???
適性の足切が低い中央ローが新司法試験の合格率で上位にくれば、
適性試験重視するローなくなるかも。
501氏名黙秘:03/10/05 21:53 ID:???
これが適性試験前だったら、ロースクール厨房に
「ベテばっかの中央ローなんか行くの止めようぜー」
ていう書き込みが続いたんだろうな・・・・
502氏名黙秘:03/10/05 21:53 ID:???
>多分、このスレの住民にはなれると思うが

そう思ってた試行テスト上位者,模試上位者が血を見たのが本番だ。
受けるまでは何とでも言える。受けてから出直せ。
503氏名黙秘:03/10/05 21:54 ID:???
>>499
甘く見ないほうがいいでつよ
漏れも試行89・JLF238でしたが、本番直前に疲れがたまりDNC74ですた
504氏名黙秘:03/10/05 21:54 ID:???
>>500
ただ、それが現行受験生という限られた資源を用いたブースターである場合、
持続可能な発展を続けることは厳しくなってくる。

しかも択一合格経験と適性とが相関しているので、
結果的に最頻値は結構高めに出るということもあるかもしれない
(まぁ、これは終わってみないとわからないことだけど)。
505424:03/10/05 21:55 ID:???
>>500
いや、中央は決して適性を軽く見てるわけではないよ。
ただ、適性が悪くても他で生き残れる目があるってだけ。
506499:03/10/05 21:57 ID:???
正直、血を見た方が迷いがなくなっていいかもしれないよ。

まあ、とりあえず受けてからだね。確かに。
507氏名黙秘:03/10/05 21:59 ID:???
既修で戦える,或いは過去戦えた(一時撤退)人じゃないと新司法は
殆ど自殺。敵に回すのは現行司法に何年という月日を費やしてきた
連中だ。自分は仮面未修だが,正直寒気がする。
508昨日本スレであった議論1:03/10/05 22:00 ID:???

223 名前:氏名黙秘 投稿日:2003/10/04(土) 23:16 ID:???
>213

入学者の適性試験の得点による序列化っていうのは十分にありえる。
既存の大学秩序も、結局入学時の偏差値による序列だからな。

ただ、法科大学院の場合は、明確に法曹要請を目的にしてる教育機関である点が、
単なる大学における評価と異なる要素になるだろう。「司法試験に合格させてなんぼ」の
高級予備校みたいなもんだ。高度職業人養成校だから、それでいい。

アメリカの場合、司法試験は(州ごとに難易度に差はあるが)比較的簡単なので、
卒業者の司法試験合格率でロースクールを序列化することには意味がない。
だから、入学者のLSATの点数での序列化になる。

日本の場合は、新司法試験も司法研修所の定員を争う競争試験だから、合格率は低くなる。
そうすると、新司法試験の合格率での序列化ということになるだろう。

長期的に見れば、入学者の適性試験での得点序列と、卒業者の新司法試験での合格率序列は
一致してくるだろうが、短期的には、現行司法試験ベテラン受験生が大量に存在しているので、
適性試験序列と合格率序列が一致しなくなる可能性が高い。

法科大学院に対する評価が固まりだす数年の間、合格率序列で上位を占めたいと思う法科大学院は、
たとえ適性試験の点数に多少難があっても、積極的に現行ベテランを採るだろう。
ベテラン受験生で当面の合格率を維持し、現行ストックがいなくなるまでに評価を固め、
あとは、固まったブランドで適性優秀者を集める。
509昨日本スレであった議論2:03/10/05 22:01 ID:???

242 名前:氏名黙秘 投稿日:2003/10/05(日) 01:21 ID:???
>>223 >>230
確かに一理ある。

しかし、新司法試験の合格率が出るまで既習コースで二年、未収コースで三年かかる。
それまでの受験生、すなわち来年、再来年、再々来年の受験生は適性試験の点数を序列化
の目安にするわけで、今年の入学者の適性試験の点数がローの序列を決める、という考え
方があってもおかしくない。そういう意味で、適性の点重視というのもローにとってあり
うる選択肢だろう。

また、一度序列を上げておけば、優秀な学生が集まり新司法試験の合格率は自然に高くなる
ともいえる。

要するに、
入学者の適性試験平均点と新司法試験合格率は、「一方が上がればもう一方も上がる、逆に
一方が下がればもう一方も下がる」という関係にありそうだが、最初の二、三年は適性試験
の点しか数字がないわけで、結局、適性試験の高得点者を集めたローが新司法試験合格率も
高く、序列も高くなる、という可能性があるのではないか、と思う。

だから、現在、下位や中位などと呼ばれているローが、法律の実力よりも適性試験の成績を
重視するのはあながち悪い戦略とはいえないと思う。

510424:03/10/05 22:01 ID:???
>>507
最初は下位ロー以外はヴェテ排除だと思ってたけど、どうもそうではないようだしね。
少なくとも中央、明治はヴェテ排除ではない。
511氏名黙秘:03/10/05 22:02 ID:???
新司法のレベルが明らかになれば、
「ローに入ってからじゃ間に合わない!学部からの新司法試験対策講座」
ってのが確実に予備校に設置される。
512氏名黙秘:03/10/05 22:54 ID:???
まあ、現行とちがって三回で死亡って分かってると、
みんな命がけでやるだろうね。その中で20%に入ると
いうのは結構大変だよ。
513氏名黙秘:03/10/05 23:14 ID:???
>>510
うーん・・
514氏名黙秘:03/10/05 23:16 ID:???
既習者試験はうけるべきですか?
あと、いつくらいから各校の願書配布しだすかわかるひといたら教えtください。
教えてくんでごめんなさい。。。
515氏名黙秘:03/10/05 23:17 ID:???
>>514
受けないよりは受けた方がいいだろ。
願書は11月の認可の後だよ
516氏名黙秘:03/10/05 23:22 ID:???
ありがとうございます!
恐縮ながらもういってん、既習者試験の願書はいつですか?
おねがいします!!
517氏名黙秘:03/10/05 23:28 ID:???
>>516
自分で調べましょう
ttp://www.jlf.or.jp/hogaku/yoko.shtml
518氏名黙秘:03/10/06 00:30 ID:???
>499
じゃあ辞めな。ほぼ未習程度の学力だと思うが、
三振するよ。
519氏名黙秘:03/10/06 06:11 ID:???
>>499
を、同級生ハケーン(漏れは現役94年入学)

過去問て8月のやつか? 漏れは88だった。
同い年の文系リーマンに負けて素直に悔しいぜ。相当な実力者とお見受けする。
この板の住人は全員とは言わないが、ライバルを減らすのに必死なヤシらが多い。
話半分に聞いておけ。

現実問題、京法のヤシらの多くは3〜4年の勉強で現行を受かっているわけだろ?
適性で85取れるくらいなら、あんまし脳味噌が腐っていないってことでもあるし、
普通に考えて、真面目に勉強すれば三振なんか喰らうわけがない。
まあ我々の場合、「真面目に」何かをやる能力に問題のあるケースも多いわけだが・・・

それよか、法卒で未習に入れるかどうかが今一番心配だよ。
一応、内部振り分け方式のところを既習希望と嘘ついて受けるつもりだけど。
520氏名黙秘:03/10/06 08:00 ID:???
>京法のヤシらの多くは3〜4年の勉強で現行を受かっているわけだろ?

あのう,大先輩,受かった友達います?
521519:03/10/06 08:44 ID:???
>>520
「友達」じゃなければ大勢いるよ。
自分の知る限りでは、最短で実質1年半で受かっている。
漏れの親友は・・・ 漏れを含めクズばかりだ・・・
522氏名黙秘:03/10/06 15:38 ID:???
京大の司法試験合格率は6%。
京大生100人が司法試験受けたら94人は落ちる。
それでも京大法の奴らの多くが3〜4年の勉強で受かってると言えるかどうか。
523519:03/10/06 16:08 ID:???
京大は、他大と比べて
・司法崩れの民間・公務員組が多く、そいつらが4回時に大量に記念受験する
・ヴェテの往生際が悪い
・他学部の受験者も結構いる(←未確認だけど多分)
のが原因で、率を下げている。
5〜6年かかったら京大の中では苦労人の部類。
524氏名黙秘:03/10/06 17:17 ID:???
中大みたいな言い訳すんなよ。。。
525氏名黙秘:03/10/06 17:59 ID:???
>523
東大の7%、京大の6%ともに立派だよ。
お前の言い訳は見苦しい。
526氏名黙秘:03/10/06 19:07 ID:???
いったん書いてしまった以上苦しい理由付けで自分の意見を正当化せざるを
得なくなり、結果集中的に叩かれることになる。

も う 少 し 考 え て 書 き 込 み し ま し ょ う
527519:03/10/06 19:18 ID:???
君たちは何を言いたいの??
こちらとしては事実を述べたまで。
自分は司法試験未経験者だし、極めて客観的に見て書いたつもりだが。
528氏名黙秘:03/10/06 19:22 ID:???
全然客観的じゃない。法学部の30%は卒業後進路無職だぞ。
529519:03/10/06 19:27 ID:???
俺の書き方が悪かったかもしれんな。
俺は「結果的に受かるヤシはほとんど3〜4年で受かっている」と言いたかったのだ。
京大生の頭脳をもってしてもそれ以上やって受からんヤシは、単に適性がない。
それでもプライドだけは高いから泥沼のヴェテ化ルートを辿る。
530氏名黙秘:03/10/06 19:37 ID:???
はいはい これ以上は泥沼ですよ?
まだサンドバッグ希望ですか?
531519:03/10/06 19:53 ID:???
全く希望していないというわけではない。
まあ適当にやってくれ。
532氏名黙秘:03/10/06 20:02 ID:???
>>529
> 俺の書き方が悪かったかもしれんな。
> 俺は「結果的に受かるヤシはほとんど3〜4年で受かっている」と言いたかったのだ。

これは本当? (あおりでなく)興味がある。
俺は東大卒・受験3回目だけど、「ほとんど3〜4年で受かってる」なんて
間違ってもいえないなー。主観的には「平均で3−4年」くらいか。

5年以上になるとね、大学の図書館にもあまり顔を出さなくなるし
(or出せなくなるし)その全体像は見えにくくなるよ?

なにか客観的なデータがあれば済む話だね。。。

>京大生の頭脳をもってしても
そう思いたくなる気持ちは(他の人に叩かれようが)
痛いほどよく分かる。でもね・・・
533氏名黙秘:03/10/06 20:14 ID:???
もうやめてくれー

534519:03/10/06 20:19 ID:???
>>532
>俺は東大卒・受験3回目だけど、「ほとんど3〜4年で受かってる」なんて間違ってもいえないなー。主観的には「平均で3−4年」くらいか
どっちも正しいと思うよ。少数の天才とそれと同数のヴェテが相殺しあっているという感じ。
あと、厳密には論文までの期間も合わせれば3〜4年プラス数ヶ月ってことになるかな。

京大は入試の数学の配点が高いせいもあってか、論理的思考の能力が高いヤシは東大よりも多い気もする。
それなのに合格率で差が付いてしまうのは、京都という街の特性ではないかな。
とにかくのんびりしすぎていて、真面目に勉強する気が起こりにくいし、
ヴェテ丸出しの恰好をしていても違和感ないし。

だから、ローの殺伐とした環境と、三振の恐怖感があれば、絶対にやれると信じている。
信じなくてはやっていられないよ。
535519:03/10/06 20:20 ID:???
>>533
スマソ。もうやめます。
536氏名黙秘:03/10/06 20:31 ID:???
落ちてから 初めて気付く 司法かな

537氏名黙秘:03/10/06 20:41 ID:???
理系ならともかく法学部なんて京大は大したことないけどな。
538532:03/10/06 21:43 ID:???
>>533
最近ネタ切れだから反応してみたんだが、
たしかにうざいかも。ごめんね。
>>534
>厳密には論文までの期間も合わせれば3〜4年プラス数ヶ月
で、その判断材料は?俺自身書いたように5年以上の先輩たちの
動向が見えにくいため、知りたかったわけなんです。

ん〜もしや、「極めて客観的に」「厳密に」と言い切るわりに
主観的でアバウトな判断をしているだけなのかな!?
主張をコロコロ変えているようにも読めるし。
なら、君と話し合ってても欲しい情報は得られなさそうなので
もう止めます。

>信じなくてはやっていられないよ。
ここは同意。ま、お互いがんばりましょ。
(俺も適性88だったし)
539氏名黙秘:03/10/06 21:51 ID:???
とりあえず京大クンのプライドの高さは痛いほど分かった。
540氏名黙秘:03/10/06 21:53 ID:???
司法試験は論理的分析力だけの試験でないよ
漏れは択一刑法が19点とか20で、日弁連1部91、灯台法。
でも25になっても論文受からなかったぞ
541532:03/10/06 22:07 ID:???
揺るぎないプライドやそのプライドに対する強烈なコンプレックスは
時に大きな力を発揮するよね。

だから、誤解を恐れずに言えば
京大クンはプライドが揺るがないうちに一気に合格を目指しなよ。

今年論文落ちていたら、プライドなんて・・・

542氏名黙秘:03/10/06 22:12 ID:???
目指すも何も、今年の合否はまだ発表されていないだけで、もう動かせない。
まさに、箱の中のケーキだ。
543氏名黙秘:03/10/06 22:37 ID:???
東大の助手になってる奴ならまだしも京大ごときで、
しかも民間逝った奴が現行について大口叩くのは
身のほど知らずだな。客観的にいって。
544氏名黙秘:03/10/06 22:41 ID:???
主観的にいってないか?
545氏名黙秘:03/10/07 00:11 ID:???
正直、どっちでも良いだろ。

要は客観的にDNCだろうと現行だろうと点数が
あるヤツが勝つだけのことだ。
546巵柤& ◆IsM25XWiq6 :03/10/07 20:24 ID:???
適性試験8月と11月の2回受験しようとしている奴、発見!

8月は結婚後の姓で受けて、11月は旧姓で受けるらしい。
大学入試センターは名前しかチェックしないらしいから、2回受ける
人が出てくるよ。

ソース
Q.III-9 私は現在結婚しておりますが、基本的には旧姓を使用し、
夫婦別姓を通しております。そこで、質問ですが、入学願書等の
書類は、戸籍名で提出しなければならないのでしょうか(成績証
明書、TOEFLの証明書等)。
 また、入学書類を戸籍名で提出しなければならない場合には、
学生証では旧姓使用は認められるのでしょうか。
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/situmon.html#3-9

入学願書等の書類には適性試験も入っているんだろうな。
547氏名黙秘:03/10/08 09:23 ID:???
       来              /|| //\.、
                          //||//:::::::::\.、
            マ            〈/ ||/:::::::::::::::::\.、
                          / ||:::::::::::::::::::::::::ヽ.、
            シ            ,/ /\ :::::::::::::::::::::ヽ:、
                         / /  \ :::::::::::::::::::|:|
            タ           / /    \ ::::::::::::::|:|
                        / /      ヽ :::::::::::|:|
           /⌒\        / /        | :::::::::::|:|
         /     \      / /        | ::::::::::|:|
         /__    \    / /         | :::::::::|:|
        /ノ v \     )   ./ /          | :::::::::|:|
        |ζ) (_ヽヽ   ム  / /          | :::::::://
        λヘ´`,イ|:) //⌒,/ /           | :::::://
       /λ.|三-'////   / /\          | :::://
       | | \─/ /    / /  \        ./ :://
      / |   У  /  | 彡ミ、   λ       / ./
      /       /  / 彡ミ、|     |      //
     /      /  / / /:::λ\  ト、
548氏名黙秘:03/10/08 09:23 ID:+AiqanmD
         o___________o
               /                 /
              /   このスレは見苦しく.  /
              /  終了いたしました    /
             / ありがとうございました  /
             /                /
            /    名無しより      /
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       ∧∧  /                /∧∧
      (,,゚Д゚) /                / (゚Д゚,,)
       |  つ                 と   |
     〜|   |                    |   |〜
       し`J                    し`J
549氏名黙秘:03/10/08 09:24 ID:+AiqanmD
                        サルでも               (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  立てねーぞ            )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.   こんなスレ       ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ } ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .))/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
550氏名黙秘:03/10/08 10:26 ID:???
根気のない奴だなw
551氏名黙秘:03/10/08 11:14 ID:???
>>550
ワロタ
55288点:03/10/08 22:21 ID:???
みんな何校くらい受ける?漏れは4〜5校
553氏名黙秘:03/10/08 22:22 ID:???
>>552
具体的な名前を書きたまえ。
554氏名黙秘:03/10/08 22:24 ID:???
同じく88点。
早稲田、明治、中央、都立、千葉
555氏名黙秘:03/10/08 22:28 ID:???
JLF何点以上なら、このスレの仲間に入れてくれますか?
55688点:03/10/08 22:29 ID:???
慶應・明治・京都・(千葉)・神戸
557氏名黙秘:03/10/08 22:31 ID:???
>>555
235くらいは欲しいな
558氏名黙秘:03/10/08 22:33 ID:???
俺も88点。
同志社・立命・市大全て未修で。
・・・同じ点数多いな。
559554:03/10/08 22:33 ID:???
>>552
英語できるんですね・・
88点だと、名古屋も考えてもいいのか??
560氏名黙秘:03/10/08 22:37 ID:???
88点取ってる人ってやっぱ学部は早計宮廷以上の人なの?
561554:03/10/08 22:39 ID:???
早稲田です。
多田氏10年以上前です
562氏名黙秘:03/10/08 23:08 ID:???
92点
一橋 早稲田 慶應 神戸
563氏名黙秘:03/10/08 23:55 ID:???
98点
京大、京大、京大

北大?


261点

千葉大?
56488点:03/10/09 00:36 ID:???
中央既修、早稲田、明治既修、名古屋、専修既修
565氏名黙秘:03/10/09 01:10 ID:???
69点
東大,早稲田,慶応,神戸(全て既修)
566氏名黙秘:03/10/09 01:11 ID:???
>>565
Neta or Surechigai?
567氏名黙秘:03/10/09 01:26 ID:???
>>554
漏れ89点
受験校全く一緒だ…
568氏名黙秘:03/10/09 02:33 ID:???
高得点者が受けるローはほとんど同じだということが分かった。
逆にここをはずせば、適性上位者とぶつかることは無いということか。
569氏名黙秘:03/10/09 02:42 ID:???
>>568
旧帝、早、中、明、関東近辺の国立が人気だな。
570氏名黙秘:03/10/09 02:50 ID:???
86点だが、受験校は俺も>>554,>>567,と全く一緒。
強いて言うならあと中大も出願しておくくらいか。
571氏名黙秘:03/10/09 02:55 ID:???
>>570
中央以外に中大ってあるの?
572氏名黙秘:03/10/09 02:59 ID:???
>>571
あ、間違えた、スマン。
早稲田が書いてあったから中大は書かれてないと勝手に解釈してた。
じゃあ完全に同じ。みんな考えてることは一緒なのね。
573氏名黙秘:03/10/09 03:32 ID:???
1月は金沢、熊本、新潟受けるって香具師いる?
574氏名黙秘:03/10/09 03:33 ID:???
ふとしたきっかけで、興味深いデータが出たな。
575氏名黙秘:03/10/09 03:42 ID:???
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061047165/l50
ここを利用してもいいかも。
前に受験予定を書きこむスレがあったんだけど,全然盛り上がらずに消えてしまった。
576氏名黙秘:03/10/09 07:12 ID:???
>>575
俺がたてたスレだな。消えるの早いねこの板。

88点
早稲田or中央・(明治)・大阪or東北・千葉・神戸かな。
577氏名黙秘:03/10/09 11:22 ID:???
なんでみんな東大受けないんだ?
俺86点で東大だすぞ?
578567:03/10/09 13:12 ID:???
>>577
漏れは英語嫌いだから英語必須のトコは受けない
579氏名黙秘:03/10/09 14:26 ID:???
>>573
熊本は筆記1/24、面接2/8だぞ。
580氏名黙秘:03/10/09 21:42 ID:???
>>554,
>>567

皆さん考えることは同じですね。
でも第一志望はどうしますか?
学費なんかを考えると、都立や国立も魅力ですよね。
就職はやっぱり早稲田、慶応のほうがいいのでしょうか?
まあ受かってから考えればいいのですが・・・
581573:03/10/10 08:38 ID:???
>>579
判っとるがな。
確実な滑り止めとして受けるには持ってこいでは?
2/12発表なので、結果見てから鼻唄混じりで2/14の千葉未習に臨む予定。
582氏名黙秘:03/10/10 15:34 ID:???
結局宮廷は1/25に被った訳だが・・・
それぞれどの位がボーダー&足切りなのか迷うなあ。
583氏名黙秘:03/10/10 17:02 ID:???
千葉は確かどことも被ってないけど、熊本は2次が中央未習と被るんだよな。
漏れは東京在住だが熊本に行くのは構わない。一応二期校だし国立の安さは魅力だ。
そもそも九州は生活費激安だし(知り合いの高卒がんばりやさん資格ホルダーの年収は250だが
貯金すら可能らしい)。
しかし、中央は捨てがたい。倍率は定員30の熊本より中央の方が上な気もするがなあ。
ま、早慶押さえられたらその瞬間に試験欠席になる訳だが・・。

あと、金沢・新潟・島根・四国も最低ラインとしてありかなと思ってる。
ところで島根や四国は金沢や新潟より僻地?
584氏名黙秘:03/10/10 17:03 ID:???
人口は
島根+鳥取<神戸市
だよな確か。
585氏名黙秘:03/10/10 17:05 ID:???
平成15年8月31日 適性試験データリサーチ(大学入試センター実施) 第一志望者・平均点ランク 
http://www.itojuku.co.jp/view/shihou/lawschool/2003_data_research/8.31_seiseki/pdf/heigan.pdf
大学院名――第一志望平均――第一志望者数――全志望者平均――全志望者数
東京大2年    76.7       777人       76.0      1243人
京都大2年    75.1       538人       75.2      1008人
東京大3年    74.8       726人       74.2      1234人
一橋大2年    73.5       295人       74.5       988人
京都大3年    72.8       360人       72.6       775人
一橋大3年    72.4       210人       72.0       780人
大阪大2・3年   72.1       415人       73.1      1363人
早稲田2・3年   71.0       792人       72.9      3525人
名古屋2・3年   71.0       445人       71.7       885人
慶應大2年    70.7       150人       75.1      1200人
慶應大3年    70.2       142人       72.1      1053人
都立大2年    69.9       133人       71.7       673人
神戸大2年    69.4       166人       73.4       711人
北海道2・3年   69.1       315人       70.9       666人
中央大2年    66.9       295人       71.7      1602人
同志社3年    66.7        58人       67.9       634人
同志社2年    66.4        85人       71.6       828人
中央大3年    65.4       201人       69.3      1488人


586氏名黙秘:03/10/10 17:22 ID:???
広島県(287万人)<横浜市(351万人)

どうでもいいが・・・
587氏名黙秘:03/10/10 19:24 ID:???
DNC88点でお世話になってましたが、今日論文うかりました。
6回目なのでなんの自慢にもなりませんが、、。
みなさんの健闘祈ります。
588氏名黙秘:03/10/10 19:25 ID:???
おめでとう!
589氏名黙秘:03/10/10 19:35 ID:???
>>587
おめでとう〜
590氏名黙秘:03/10/10 19:39 ID:???
>>587
おめ。
今後もたまにはロースレに遊びにきてくれよ。
591氏名黙秘:03/10/10 20:26 ID:???
>>587
良かったな。我々にとっても適性高得点者が抜けてくれるのは有り難い。
口述落ちるなよ。
592氏名黙秘:03/10/10 20:27 ID:???
>>587
おめ。
ライバルが減って嬉しいぜ。先達として健闘祈る!
593氏名黙秘:03/10/10 20:39 ID:???
考えてみりゃ、こんな感じで適性高得点者が抜けてくれるんだよな。
択一合格者の適性の点も平均で高いわけだし。
594氏名黙秘:03/10/10 20:51 ID:???
同じく88だったけど、論文落ちマスタ・・・予想通りだけど。
でもどっちも中途半端でみなさんの敵になる心配ないので仲良くしてちょ。
595氏名黙秘:03/10/10 21:00 ID:???
おれも88で落ちた。またこのスレに戻ってこなければならないのはくやしい。
596氏名黙秘:03/10/10 21:01 ID:???
なんだ。あんまり抜けてないじゃないか…。
597氏名黙秘:03/10/10 23:25 ID:???
JLF237です。もともと択一落ちなのであまり関係ないが
598氏名黙秘:03/10/10 23:36 ID:???
俺は91で落ちた 3連敗
3振ノックアウトなくてよかった
599氏名黙秘:03/10/10 23:52 ID:???
結局、ロー逝くのは現行負け組・売れ残りだけか




俺もな・・
600氏名黙秘:03/10/10 23:55 ID:???
94ですが落ちました
適性試験じゃねえのかよ!!
601氏名黙秘:03/10/11 00:00 ID:???
俺も適性の順位なら論文楽々受かっててもおかしくないんだけどな
まぁこんなパズルで何が分かるのよってのは既出か
どうすっかなぁ、ロー
602氏名黙秘:03/10/11 00:01 ID:???
俺論文受かったけど、9月頃に8月適性の過去問解いたら79しか取れなかったよ。
603氏名黙秘:03/10/11 00:06 ID:???
>>602
スレ違い、といってみるテスト
604氏名黙秘:03/10/11 02:53 ID:???
論文に落ちた。よって、本日よりローに正式参戦することになった。
適正は89。
英語はTOEFL250と英検1級目指してこつこつやってきた。
まだ200前後でかなり焦ってるが、さすがにほんとに使う羽目になるとは。
択一直前ばりにしっかりやって、半月でスコアを50あげてみせる。
論文の結果にはまだ相当動揺してるけど、とりあえず英検は1週間後。
気合で単語集全部覚える。
そして、既習者試験も受ける。面接は時間帯がかぶらないことを祈るのみ。
ローに行ったら論文にリヴェンジ出来ないのが心残りだが、
しかし、抽象的で基準のよく分からん一発勝負の試験にかけるより、
同じく抽象的で得体はしれないが、何回かチャンスのある各ローを受ける方が、
ある程度六法も行政法も勉強してきている以上、可能性は高いと考えた。
何が何でも灯台兄弟芋 総計状のどれかのローに受かってみせる!!!!
605氏名黙秘:03/10/11 02:59 ID:???
>>604
こぴぺ?
606氏名黙秘:03/10/11 03:01 ID:???
>>604
君みたいな人が増えると、来年の現行司法試験が楽になる。
607氏名黙秘:03/10/11 03:02 ID:???
ロー馬鹿、ッ氏ね!
608604:03/10/11 03:03 ID:???
違うよ、自分を奮い立たせるために、今自分で書いた。
夜の街をチャリでぐるぐる回って、いろいろ考えて、
来年合格してもおかしくないぐらい努力できる自信はあるけど、
でも意地をはらずにローを本気で考えようと。
そのかわり、将来的に学歴で泣かないで済むロー以外ははなから捨てる。
そう誓って、家に帰ってきた。
2ch断ちしようかとも思ったけど、情報ソースとしての価値を考えて、
それはやめておいた。
漏れは本気だぜ。
609氏名黙秘:03/10/11 03:07 ID:???
論文に落ちた。よって、本日よりローに正式参戦することになった。
適正は89。
英語はTOEFL250と英検1級目指してこつこつやってきた。
まだ200前後でかなり焦ってるが、さすがにほんとに使う羽目になるとは。
択一直前ばりにしっかりやって、半月でスコアを50あげてみせる。
論文の結果にはまだ相当動揺してるけど、とりあえず英検は1週間後。
気合で単語集全部覚える。
そして、既習者試験も受ける。面接は時間帯がかぶらないことを祈るのみ。
ローに行ったら論文にリヴェンジ出来ないのが心残りだが、
しかし、抽象的で基準のよく分からん一発勝負の試験にかけるより、
同じく抽象的で得体はしれないが、何回かチャンスのある各ローを受ける方が、
ある程度六法も行政法も勉強してきている以上、可能性は高いと考えた。
何が何でも灯台兄弟芋 総計状のどれかのローに受かってみせる!!!!
610604:03/10/11 03:09 ID:???
>>606
それは誤解かもしれない。あくまで推測だけど。
上位ローの既習枠で消えるのは、せいぜい500人とか1000人とかだろ。
論文でそこそこ戦える人が、適正で高得点とってるとは限らないから、
なんだかんだで択一合格者平均ぐらいの分布なのではないかと。
もしそうなら、現行の一線級は大して減らないことになるでしょ。
論文で戦える香具師が、わざわざ下位ローにこぞって流れるとも思えず。
って考えて、漏れは上位ローを意地でも狙うことに決めたんだよね。
611氏名黙秘:03/10/11 05:01 ID:???
どうでもいいが英検の二次は日弁連既修者試験と同じ日だぞ?
612氏名黙秘:03/10/11 07:03 ID:???
俺も88なんだが、88点多いな
613氏名黙秘:03/10/11 08:17 ID:???
論文落ちたからこっちに専念するぞー
614氏名黙秘:03/10/11 08:18 ID:???
あ、先客がいたのか
615氏名黙秘:03/10/11 09:03 ID:???
いきなりやる気マンマンの>>604を黙らせるレスをする>>611に萌え
616氏名黙秘:03/10/11 10:45 ID:???
やはり上位ローの戦いと、下位ローの戦いでは
戦場自体まったく別になるなあ・・・
下位ローは数年後一人も新司法合格者が出ないで、全部つぶれてほしい。
下位いったDQNたちは「だまされた!金かえせ!」とさわぐだろうが。
617氏名黙秘:03/10/11 13:12 ID:???
>下位ローは数年後一人も新司法合格者が出ないで、全部つぶれてほしい
極めて同感。
ただ俺は下位ロー逝ってお山の大将になり、学校史上唯一の合格者になる予定。
下手に上位に逝き、劣等感に塗れて潰れた学部時代の二の舞だけは避けたい。
618氏名黙秘:03/10/11 18:58 ID:Bt1OTAb9

>>616
> 下位いったDQNたちは「だまされた!金かえせ!」とさわぐだろうが。

在学中に合格率80%にするように訴えるつもりですが。
619氏名黙秘:03/10/12 16:14 ID:???
>617

うん、それもありだよな。

新司法試験に合格するか否かは、究極的には本人の能力と努力の問題だから、
下位ローに行っても、能力があり努力できる人は合格しうる。

下位ローで学内成績優秀者になって学費免除等の特待生扱いを受け、
そして合格後には数少ない同ロー出身者として学内では有名になる、
そんなのもありだと思うな。
620氏名黙秘:03/10/13 23:07 ID:???
このスレにいらっしゃる、高得点者のみなさんに
お伺いします。
みなさんは、どんな勉強をされてきたのですか?
おすすめ講座とか問題集などがあれば、ご教授願います。

当方、来年の適性を受ける予定の大学生です。
621氏名黙秘:03/10/13 23:17 ID:???
Tの模試はよかった。講座はまあまあ。
Wはわからない。講座とってないし、問題集もしてない。
Lは模試だけ活用。Tほどではないが、効果は少しはあったかも。
あとは不明(河合塾とか、中央法律だっけ?)。
ってか、わけわからんところが参入しすぎ。

そもそも、ここにいる高得点者は、地頭がいいから
講座はあんまりとってないんじゃ??

ちなみに、おれは↑の模試を受けまくって
たまたま取れた、って感じ。
しかも点数は、この擦れたいにかろうじてひっかかる程度・・・
だから、あんま参考にならんかも。
622氏名黙秘:03/10/14 00:14 ID:???
>>620
だいたい、>>621の言うとおりじゃないかな?
漏れは一応Tの講座を受けたけど、そんなに役に立つとは思わなかった
むしろ、周りの人があまり理解できてなさそうなので安心した程度かな?
模試はたくさん受けまくったけど、これも不安解消の効果かあったくらいだね
とりあえず、試行を解いて問題慣れしてみてから8月の問題解いてみて85以上取れるようなら、
勘が鈍らない程度に問題解くだけでいいんじゃない?
623氏名黙秘:03/10/14 00:55 ID:???
公務員の問題集は、
いらない範囲をやりすぎた
624620:03/10/14 08:14 ID:???
621ー623さん、レスありがとうございます。
625氏名黙秘:03/10/14 10:45 ID:???
>>620
あなたの今までの勉強経験によって
対策は180度変わると思う。

極端な話、同じ75点でも
30−45と45−30ではやるべきことは
だいぶ変わるはず。

まずは試行や8月のを受けてみるべし。

漏れは前日に試行をやっただけだから講座・模試等に
ついてはよくわからないが、
個人的な感想としては
1部は中学受験の算数の発想
(どのヒントに目をつけるか・どんな図表が一番効果的か)
が役に立った。
2部は大学受験のセンター国語に似ていた気がする。
(作ってるとこ同じだから当たり前かな?)
626氏名黙秘:03/10/14 13:11 ID:???
>>620
50−41の者だけど、Lの100円模試と魔骨の無料模試を一回ずつ受けただけ。
しかもあんま役に立たなかった。

特に1部は傾向がかなり変わっていたので、ほとんど役に立たなかったと思う。
ただし、論理問題だけは対策が効くし、ほぼ確実に出るので、訓練すべし。
1部については理系有利の感あり。

2部は「間違い探し」。大学入試の国語と同じ感覚で解くと、読み飛ばしたりして
足元をすくわれる。精読すれば45点は取れる内容。(漏れはそれを見抜けず2部は失敗した。)
627氏名黙秘:03/10/14 13:24 ID:???
>>620
一部が苦手なら中学受験の算数と麻雀、
二部が苦手なら論文の書き方の本を精読することをお勧めするよん。

一部は基礎的な数的処理と論理的パズルの慣れみたいなもんだからね。
二部は文章の論理を把握できるかの勝負。
よって、論理的な文章が書けるようになることで、
人の書いた文の主題はもちろん、論理的欠点も分かるようになると思うよん。
まぁ41の漏れが言っても説得力ないかも試練が…。
628氏名黙秘:03/10/14 13:25 ID:???
>>620
上の人と同じくL模試とマコツ模試を受けて復習しただけで44−42でした。
あと、試行テストも直前に2回やっておいた。

試行と8月のをやってみて7〜8割取れるなら、それを数回繰り返せば十分だと思うよ。
講座とかは受けてないけど、予備校にカネは落とす意味ないんじゃないかな。
問題が足りないなら、予備校の出してる問題集を一冊くらいやってみるのも悪くはない。
629626:03/10/14 13:34 ID:???
一つ忘れてた。
対策するとすれば、予備校など行かずに「論理トレーニング101題」を読むべし。
630氏名黙秘:03/10/14 13:49 ID:???
>>629
>「論理トレーニング101題」を読むべし。

あれ、そんなに役に立ったかな・・・?
まあ見えない効果はあったかも知れんけど。
それよりブルーバックスから出てる論理パズル辺りの方が良かったような。
(あたしゃ47-45)
631628:03/10/14 13:58 ID:???
論トレ101題は、俺も読んだけどかなり良いと思うよ。

時間がないなら、あれを片手間にでも読んで模試だけ受けても充分だと思う。
632氏名黙秘:03/10/14 14:14 ID:???
>>620
試行83(家でやった&内訳忘れた) 本番44-43

やったこと
L模試2回、伊藤2回(うち1回は通信JLF対応型)
論理トレーニング
公務員問題集(2冊買ったけど両方とも半分こなす前にやめちゃった)

で、本番が終わってみて気付いたのは、ケアレスミスをなくす訓練
をすることがなにより大事だったんだということ。
その意味で模試はたくさん受けた方がいいと思う。

逆に、適性プロパー(公務員対策)的な知識はあまり役に立つとは思
えない。
上の方も勧めてるけど、インプットは論理トレーニングだけでいい
感じ。

以下、ひょっとすると極主観的なことかもしれないけど。
模試の結果はあまり気にしない方がいい。
自分の場合は上に挙げた4回ともいい点が取れなかった……
ので、「訓練」と割り切って模試を受けるのがいいかなと思う。
633氏名黙秘:03/10/14 16:30 ID:???
>>627
>一部が苦手なら中学受験の算数と麻雀、

なるほど。
これあるかもな。俺一部48点だったし。
麻雀やろーぜ
634氏名黙秘:03/10/14 16:54 ID:???
麻雀は頭使おうとしなければ使わずに終わっちゃいますよ







もちろん、負けるけどナ
635氏名黙秘:03/10/15 03:12 ID:???
まあ、いろんなやり方の紹介があったが
結局>>623の漏れが
一番の高得点だったわけだが
636氏名黙秘:03/10/15 12:59 ID:???
いま日程確認したのだが…。(←いまさら!?)
おいおい、早慶上の日程、なんでかぶってるんだよ!
大学入試と同じように、全部バラバラでやってくれよ。
しかも、国立も国立で日程重ねやがって。。。
あ〜あ、上位校でも5〜6個出せばどっかひっかかるだろうと思ってたが、
これじゃもう運で合否が決まるな。
英語で有利不利が出る分、現行のほうがまだまし(ーー;
637氏名黙秘:03/10/15 13:07 ID:???
上位者もみんな上位私立から1校、上位国立から1校、
あと明治と千葉を受けるというコースが多いかな。

そうすると明治の脚きりが上位とかわらなくなるなあ・・。
638氏名黙秘:03/10/15 13:16 ID:???
脚きりの防止に、日程の重なってる国立を併願することは可能なの?
ガイシュツだったらゴメソ。
639氏名黙秘:03/10/15 13:18 ID:???
可能。物凄くガイシュツ
640氏名黙秘:03/10/15 13:19 ID:???
>>638
激しく既出
今のところは、全く規制されてない
今年はする予定もないとの未確認情報もある
641氏名黙秘:03/10/15 13:21 ID:???
85で足切られる可能性大のとこは?
642氏名黙秘:03/10/15 13:22 ID:???
流石に85有れば受けられない所は少ないだろう。
単純に点数が一番きついのは東大未修か。
643氏名黙秘:03/10/15 13:23 ID:???
阪大はJLF組もいるからどうなるかわからんよね
644642:03/10/15 13:23 ID:???
ああ阪大千葉大を忘れていた(自分が確実に切られるので)。
あの二つは異常なラインになること請け合い。
645氏名黙秘:03/10/15 13:24 ID:???
何倍で足切りするかによっては定員の少ない都立・千葉あたりはヤバイかも知れない
646638:03/10/15 13:28 ID:???
みんな、ありがd。
そうかぁ、89なんだが、東大と慶大が本命なのだが、
東大は英語で足切られる可能性が。
かといって保険で京や芋、稲を出せば、それだけで受験料は急増。
悩んでしまう。
647氏名黙秘:03/10/15 13:29 ID:???
国立の受験料っていくらなんだろう?
648氏名黙秘:03/10/15 13:31 ID:???
10万ペソ
649氏名黙秘:03/10/15 13:32 ID:???
>>646
贅沢言ってないで他の国立も出しとけ。

芋は日弁連既修者試験が必須
京は内部優遇や法学部卒以外既修者お断りなど変則的
稲はオーディション入試

上位で客観指標だけでまともに計算が効くのは慶・芋くらいしかない
650氏名黙秘:03/10/15 13:32 ID:???
1月の24日に阪大の未修受けて、25日に東京の学校受けるのって可能かな?
大阪なんて行ったことないんだけど。
651氏名黙秘:03/10/15 13:34 ID:???
>>649
KOも内部七割ダガナー
652氏名黙秘:03/10/15 13:35 ID:???
聞けば聞くほど、法科大学院入試はナゾなワケだがw
653氏名黙秘:03/10/15 13:35 ID:???
>>650
可能か不可能かでいえば可能だが,阪大は大阪駅から結構遠いので
疲れることは否めない。
654氏名黙秘:03/10/15 13:36 ID:???
>>650
東京が25日のみのトコなら物理的・肉体的な問題のみだろう
ハッキリ言ってオススメはできない
655氏名黙秘:03/10/15 14:03 ID:???
受験料が3校でも10万かあ・・・・
たかが受験費、されど受験費だな。
3校くらい出願して、全部脚きりだったらほんと笑えないす。
656氏名黙秘:03/10/15 14:05 ID:???
大学受験の頃は受けまくれって感じだったけど
いざ、自分で払うようになるとそうはいかないなぁ…
それでも、子供ができたら納得いくだけ受けろって言うようになるのかな?
657氏名黙秘:03/10/15 14:11 ID:???
だいたいのとこは足切りの場合は半分ぐらい返ってくるがな。
658氏名黙秘:03/10/15 14:12 ID:???
そうなのか?北大は返さんよ
659氏名黙秘:03/10/15 14:15 ID:???
小論対策で予備校に10数万つぎこんで、
全部脚きりだったら笑えない〜
そもそも、脚きりって制度は上位校には確定なのかな?
660氏名黙秘:03/10/15 14:17 ID:???
そもそも自分の給料が手取り23万くらいなのに、
6校受けたら20万って、ありえないす。
家賃だって月8万なのに・・。
661氏名黙秘:03/10/15 17:18 ID:???
40年前、最も優秀な学生は造船業界にいった
20年前、最も優秀な学生は原子力業界にいった
いま、最も優秀な学生は法曹界に行こうとしている

662氏名黙秘:03/10/15 18:25 ID:???
>>661
優秀な学生なの?引っ込みがつかなくなって困ってる香具師じゃないの??
663氏名黙秘:03/10/15 18:39 ID:???
>>661
造船や原子力行ったような連中と法曹行くような連中は被らないだろ。

20年前、大蔵省や自治省に行っていたような奴が、今は法曹に
進むとかなら分かるけど。
664氏名黙秘:03/10/15 20:27 ID:???

かつていろいろあったよな、花形産業って。

石炭、造船、鉄鋼、国鉄・・・・

ついバブル崩壊までは、都銀、証券も大人気だったが。
665氏名黙秘:03/10/15 21:54 ID:???
「花形産業は現在値がMAXだから、あとは落ちるだけで長い目で見れば割に合わない」とか
もっともらしく言い出す香具師がいるけど、たまたま重工業が低迷したから一部産業で
当てはまっただけで、例えば医者・弁護士・商社・医薬品・大手家電メーカー・金融大手なんかの大半は
待遇は戦後ずっと恵まれ続けて今まできてる。造船とか石炭とかが、極端に運が悪かっただけ。
666氏名黙秘:03/10/15 22:34 ID:???
どんな職業も、基本的には社会に必要とされている。
ただ、社会構造の変化にともなって、社会における重要さが変わっていく。
そして、社会構造の変化のスピードが加速度的に速くなってきている。

従来、人の就業年数と産業構造の変化(各業界の栄枯盛衰スパン)を比較した場合、
産業構造が変化する期間が比較的長かったから、花形産業で勤めることで安泰といえた。

今は、どの業界、職種についても、その人の就業期間中ずっと、
いわゆる「花形」として輝いていられるとはいえない。

社会において必要度が増すと、一般化されて、個々の重要度は逆に低下するということもある。
知価社会化、共同体の解体にともなく訴訟社会化にともなって、弁護士の必要性が増大すると、
弁護士の数の増員が要請され、一般化されると、市場競争にさらされて、個々の弁護士の待遇は
悪化するということも考えられる。
667氏名黙秘:03/10/15 23:00 ID:nUmxtPEs
11月の追試受けるつもりなんで、試しに8月のを時間計って解いてみた。
86点もあったんで、正直自分でもびっくりしてる。

うーん…
これはまぐれなのだろうか…
11月のが今から心配になってきた…
はぁ…
668氏名黙秘:03/10/15 23:13 ID:???
>>667
一概にマグレとは言えないけれど、本番で86以上とれる保証も全然ない。
とにかくミスったら終わりなんで気をつけて。
追試健闘を祈る。
669氏名黙秘:03/10/15 23:14 ID:???
11月試験は8月受験者の批判をかわすために難しく作るだろうから、まあがんばりたまえ。
670氏名黙秘:03/10/15 23:16 ID:???
>669

そんなことはない。
11月試験は9月にやる予定だった試験を流用するだけ。
新たに作ったものじゃない。
671氏名黙秘:03/10/15 23:29 ID:???
もともと9月の試験が難しい
672667:03/10/15 23:31 ID:nUmxtPEs
応援ありがとうございます。
11月の試験が終わってから、このスレに来れるようがんばります!!
(゚Д゚)
673氏名黙秘:03/10/15 23:47 ID:???
667は自宅でやった8月試験が86点だからこのスレに
きたのか、と思ったらなんだか・・
674氏名黙秘:03/10/16 00:09 ID:???
まあ、同じレベルだったら8月組の怒り爆発で
大学入試センター廃止運動が勃発するだろうな。
675氏名黙秘:03/10/16 01:41 ID:???
同じレベルだったら中上位層の平均は少なからず上がるだろう。
かといって難しくしたら妙な点数分布になる可能性があるし
悪問が多数含まれていた場合には大量あぼーんもあり。(w
676氏名黙秘:03/10/16 01:44 ID:???
>>675
正解率が10%切るような問題を随所にちりばめて欲しいところだな
個人的にはWの8月試験直前の模試キボン
あれなら確か90点以上は0人だったはず
677氏名黙秘:03/10/16 05:56 ID:???
大学入試の時のDNCって、追試が異常に難しいことがあったような気がしたが。
30歳糞ベテのかすかな記憶。
678氏名黙秘:03/10/16 07:01 ID:???
8月と11月を両方受けるモニターさん(早大3年生100名)で難易度の違いを確認。
必要なら得点調整する。問題が難しかったとしても意味ない。11月組優位は変わらず。
679氏名黙秘:03/10/16 12:35 ID:???
灯台未習は85じゃムリだよ。
8月の順位で1500だろ。
大学入試みたく前期国公立1校とかなら話は別だけど、
資金の続く限り出せる状況では90ないとムリぽ。
680氏名黙秘:03/10/16 12:44 ID:???
>>679
11月の結果次第で90点くらいになる可能性はあるけど、
法学部が半分、英語の結果と学部成績を用意できないのが半分と考えれば、
100人×3倍×2×2=1200番つまり86点くらいまでは圏内じゃないかな?
681氏名黙秘:03/10/16 13:34 ID:???
ついに辰巳が請願書を提出したぞ。

http://www.tatsumi.co.jp/houka/seigan.htm
682氏名黙秘:03/10/16 13:44 ID:???
>>681
どうせなら11月中止の請願にして欲しかった。
もう1回あんなの受けるのダルい。
683氏名黙秘:03/10/16 13:54 ID:???
>>682
禿堂。準備もしていないし、もう一回やってまた良い点が取れるとも限らないしね。
あんなのもう一回とか来年とかいう奴の気が知れない。
684氏名黙秘:03/10/16 13:59 ID:???
二回連続で85以上取れる奴って意外と少なそう。
685氏名黙秘:03/10/16 14:06 ID:???
>>684
上位20%(8月でいうと75くらいまで?)は余り差がなさそう。ちょっとしたミスで5点、10点動くしね。
686氏名黙秘:03/10/16 14:08 ID:???
11月も受けられるようになって一番困るのは
8月に85以上だった奴だよなぁ。
687氏名黙秘:03/10/16 15:01 ID:???
>>686
うんうん、ビクビクしてるよ。
まぁでも、問題が同じレベルだとすれば、90以上なんて100人もいないだろうから、それが救い。
688119:03/10/16 15:04 ID:???
>>680
だから、それは一人一校しか出せないときの話。
689氏名黙秘:03/10/16 15:35 ID:???
>>688
全員が灯台未修出すと思ってるの?
未修志望は半分だし、未修でも出す人は半分くらいだろうという話だが?
足切りは確か3倍だろ?
間違ってないと思うよ
690氏名黙秘:03/10/16 17:47 ID:???
芋って何で芋なの?
稲ってどこ?
どなたかおちえて
691氏名黙秘:03/10/16 22:39 ID:???
ちったあ頭使って想像してみろや。
芋は一橋⇒ひとつばし⇒いもつばし⇒いも⇒芋に決まってるだろ。
稲は早稲田だ。
692氏名黙秘:03/10/16 23:17 ID:???
どうでもいいんだけど、DoCoMoのパパの絵のCMは、
トフルを受けた奴が作ったCMに違いない。
693氏名黙秘:03/10/16 23:23 ID:???
>>686
たまたまとれた85点取れた奴だね(本人はその事実気づいてない可能性もあるが)
694氏名黙秘:03/10/16 23:25 ID:???
そして君の存在はきっとスレ違いだね(本人はその事実気づいてない可能性もあるが)
695氏名黙秘:03/10/16 23:49 ID:???
実際あの適性でたまたま高得点なんてありえないだろ。
たまたま悪かったやつはいるとしても。

いわゆる偏差値50くらいの頭で、80点以上とったりすること
ないだろうし。ほぼIQかなんかに比例するんじゃない??
696氏名黙秘:03/10/17 00:45 ID:7RwXjn8F
aa
697620:03/10/17 08:23 ID:???
亀レスで失礼します。
625から632までのみなさん、
アドバイスありがとうございました。

とりあえず、試行問題をやって弱点をあぶり出してみます。
698氏名黙秘:03/10/18 13:47 ID:???
授業料とか未定のとこ、いつ発表するんだ??
認可されるかされないかに関わらず、概算ぐらいは出せると思うのだが。。。
募集要項配る頃に決まってなければ笑えるんだけどねwww
699氏名黙秘:03/10/18 13:58 ID:???
>>698
笑えない!
でも、ありえそうなところが恐ろしい
700氏名黙秘:03/10/21 11:50 ID:???
ここのスレの住人は流石だな。
多スレのクズ達のようにくだらん雑談しないで勉強してるんだろうね。
やっぱ適正高いと時間の使い方もうまいな。


・・・・僕も勉強しよ
701氏名黙秘:03/10/21 13:45 ID:???
>>700
他スレに出張して煽ってますが、何か?
702氏名黙秘:03/10/21 13:58 ID:???
>>700
(ペガサス)幻想でつ。
703氏名黙秘:03/10/21 14:11 ID:???
俺も他スレで遊んでます。このスレに書き込んでも部外者の反応しか返ってこないので。
704氏名黙秘:03/10/21 14:25 ID:???
準1級をなんとか取れたっぽいんだけど、脚きり回避出来るかな。
さすがにちょっとの期間で1級は無理。。。
705氏名黙秘:03/10/21 14:29 ID:???
>>704
ボーダーライン上に残ることができれば、英語の資格も加点要素になるから意味があるだろう。
しかし、そもそもそこまで残れなければ…。
706氏名黙秘:03/10/21 14:37 ID:???
いちおう90ちょいだから、英検準1級で東大の足切りもなんとか回避出来ないかと。
回避できれば、論文はそこそこ戦えると思うんだけどね。
707氏名黙秘:03/10/21 14:41 ID:???
>>706
東大は準一級じゃ無理のような気が…
708氏名黙秘:03/10/21 17:38 ID:???
>>698
授業料が算式表示方式だったら笑える。
いや、受験生からしてみたらとんでもない話だが。

と、遅レスしてみるテスト。
709氏名黙秘:03/10/21 19:20 ID:???
>>707
だとすると東大ローは恐ろしいなwww
英語が1級並に出来て、適性もしっかりとれて、
かつ、法律も論文合格者に遜色のない奴らを取っていくのか。
帰国子女みたいに英語に時間かける必要ない香具師以外で、
そんな香具師がいったいどれほどいるものか。。。
710氏名黙秘:03/10/21 19:24 ID:???
>>709それなら現行合格したほうが早いと思われ・・・
711氏名黙秘:03/10/21 19:26 ID:???
>>710
だよな。
だから漏れも、脚きりはもう少し楽なんじゃないかと予測してる。
脚きり、イヤだよーーーー(><)
712氏名黙秘:03/10/21 19:41 ID:???
英検準1級なんて誰でもとれるよ
1級なら意味あるけど。準1級と1級の差はものすごくある。
準1級はTOEIC700あたりくらいじゃないかなあ?
713氏名黙秘:03/10/21 19:46 ID:???
そりゃ分かる。
自分も、現行で論文落ちて、あわてて英語の勉強して受かったかもって言ってるレヴェルだからね。
でもさ、帰国子女が圧倒的有利になるような脚きり基準にするもんかな。
プラスにはならなくても、準1ぐらいならマイナスにはされないんじゃないかって期待はある。
後は法律見りゃいいだけで、脚きりする必要性までないからね。
東大が英語力マンセーならもうしょうがないけど、俺の知り合いの東大生はみな英語ダメダメだけどwww
714氏名黙秘:03/10/21 19:48 ID:???
英語は、メインで見る大学は一つもないよ。
未修なら相対的にウエイトが高くなってしまいがちだけど。
715氏名黙秘:03/10/21 19:54 ID:???
>709
東大は英語メインじゃない。明言してる。
既習者はあくまで東大法の学部成績がメイン。
他大はランクに応じて差っ引く。
716氏名黙秘:03/10/21 19:55 ID:???
>>715
つーことは、東大も京大と一緒で内部&法学部マンセ?
717氏名黙秘:03/10/21 21:45 ID:???
>>716
バリバリ内部マンセーだよ。

つーか明言してないだけで上位校は内部マンセー多いでしょ、どう見ても。
718たこやき大学生:03/10/21 22:07 ID:???
>>717
たこやき大学は内部マンセーじゃないよ
上位かは知らんが
719氏名黙秘:03/10/21 22:09 ID:???
俺の知り合いの東大理三生は5ヶ国語ほどぺらぺら(日常会話程度でなく
弁論大会で入賞するほど。)だよ・・。
しかもどんどん違う方面の勉強してる。すごい意欲だ。
こんな子がローを目指したりしないでほしい・・・。
絶対勝てない天才というのを始めてみた。
720氏名黙秘:03/10/22 01:02 ID:???
漏れは7ヶ国語だが。
721氏名黙秘:03/10/22 01:09 ID:???
内部マンセーは、2大と諭吉でしょう。一阪神はそうでもないでしょ
722氏名黙秘:03/10/22 19:42 ID:???
ところで、DNCスコアは何年有効でつか?
来年、不本意ローしか受からなかった場合、
また適性を受け直さなければならないんでしょうか?

私は、もう一回受けて、
今回と同じ点数取る自信まったくナシなんですが・・・
723氏名黙秘:03/10/22 19:49 ID:???
>>719
さんざんガイシュツだが、インターンやりながら現行試験を10ヶ月で合格した東大理V卒がいたしな。
彼は、ロー制度が始まると、専属で2〜3年もかけるのが無駄だから、現行受験を決心したそうだ。
東大でも理Vは別格だよな。
724氏名黙秘:03/10/22 19:55 ID:???
灯台ローって、理論優先なんですね。

そもそも、ローって実務家を養成する専門職大学院でしょ。
それが理論優先なら、今までの大学の法学部教育と何ら変わらないのでは?

てか、退屈な講義になりそうな予感・・・
725氏名黙秘:03/10/22 20:01 ID:???
>>724
兄弟もそうだよ。
学者連中が仕切ってるからこうなるんだよ。
726氏名黙秘:03/10/22 20:29 ID:???
灯台は理論重視だし、施設はしょぼいし、ピロシはいるしで最悪。
727氏名黙秘:03/10/22 20:50 ID:???
>724
そうそう。東大ローが取りたい他学部は理Vの
連中みたいな奴で決して猫以下の経済とかをとりたい
わけではない。
来てくれるかはしらんが・・・
728氏名黙秘:03/10/23 00:17 ID:???
東大は穴場!!!!

びびった90点台の連中が手堅く横国や都立に流れまくるから
70点台でもチャンスあり!!!!!

極秘情報だよ!
729氏名黙秘:03/10/23 00:20 ID:???
理Vの連中はテスト好きだから今回の適性試験かならず誰か受けている
だろ。 100点が理系じゃなかったつーことは理Vを上回る頭脳が
文系他学部にいたっていうこと?
730氏名黙秘:03/10/23 00:29 ID:???
というか日本で一番頭いい奴から100番目に頭いい奴まで全員が
理3に入るるわけじゃないだろ。。。
それに適性はIQテストみたいなもんだから、
学力とは必ずしも一致しないよ。
早大生で東大生よりも適性いい奴いるけど、
努力しなけりゃいくら適性よくても早大止まりなんだよね。
731氏名黙秘:03/10/23 00:31 ID:???
>730
100番以内だと微妙だが、200番以内なら確実だろう。
偏差値がけた違い。同じテスト受けても文1のトップ10
ぐらいの感覚だな。
732氏名黙秘:03/10/23 00:33 ID:???
理三生は毎年何人か伊藤塾に通いに来ますが択一受けるまでにいなくなってますよ
733氏名黙秘:03/10/23 00:34 ID:???
>>730
てゆうか 早大>東大だよ。基本的に
734氏名黙秘:03/10/23 00:35 ID:???
5教科の学力トップ200以内のひとが理三に入るってのなら同意だが。
でも医師国家試験落ちてる人が結構いるところ見ると、
大学受験で燃え尽きちゃってるひとも多そう。
735氏名黙秘:03/10/23 00:40 ID:???
灘、つくこま>>浪人理三
736氏名黙秘:03/10/23 00:41 ID:???
東大医学部生の適性平均は85くらいか。
737氏名黙秘:03/10/23 00:43 ID:???
>734

違うよ、香具師ら、本気で医者になりたかったんじゃなくて、

単に、日本の大学秩序の最高峰に位置する大学の最難関学部の入試に合格することで、

自分の能力を証明したかっただけ。

「ね、ね、ぼくって凄いでしょ。みんな誉めてよ」って感じ。
738氏名黙秘:03/10/23 00:47 ID:???
5教科極めるよりももっと有益なことに彼らの努力と能力を使うべきな気もする。
739氏名黙秘:03/10/23 00:48 ID:???
友人

日本医科大蹴り東大理2→仮面理3浪人失敗→法学部進学
→択一落ち数回→医学部学士入学失敗→・・・(ry
740氏名黙秘:03/10/23 00:49 ID:???
公立高校から理V受かる奴らはともかく、
中高一貫校から理Vってのは小学校高学年の頃から勉強漬けだろ?
司法試験でいったら6年以上勉強してるベテみたいなもんじゃないか?
741氏名黙秘:03/10/23 00:50 ID:???
>>739
中途半端に才能あるってのもつらいな。。。
742氏名黙秘:03/10/23 00:52 ID:???
>>741
我々は、「普通の人」よりは勉強できたというさらに中途半端な
才能をもちあわせてるわけだが・・・
743氏名黙秘:03/10/23 00:52 ID:???
>>741
本当に「半端な才能」ってのがしっくり来ると思う。

医学部学士入学も筆記は通ってたし,法学部に進学する進振りの
点数なのだから,他の学部も何処でもいけた。文理共に,大学教養
レベルの知識は十分に運用できる人なんだ。因みに麻布出身。

理3と司法試験という,アンタッチャブルにさえ触れなければ,
彼は今頃高級官僚か,理系の大学助手くらいだったのに。
744氏名黙秘:03/10/23 00:54 ID:???
数回受けて全て択一落ちじゃ、単純に努力が足りないんだな。
745氏名黙秘:03/10/23 00:56 ID:???
>>743
競馬とパチンコ、果ては司法試験というアンタッチャブルにさえ触れなければ漏れも(ry
746氏名黙秘:03/10/23 01:00 ID:???
>>745
それは単なる自堕落(ry
747氏名黙秘:03/10/23 01:04 ID:???
>>746
確かに、競馬とパチンコだけでやめておけばよかったのに司法試験に手を出すなんて堕落しすぎだよね…
748氏名黙秘:03/10/23 07:49 ID:???
初めまして
わたくし、29歳司法ベテです。
先日、足の根元に付いている棒をしごくと、白く香ばしい液体が出てくることに気づき、
はまってしまいました。
三十路前にして巨大なアンタッチャブルに触れてしまいました。
749氏名黙秘:03/10/25 23:27 ID:???
TOEFL、事実上いつが最終なんだ?
って、まだ願書とかも正式なの出てないから、けっきょく脳内なんだろうけどね。
750氏名黙秘:03/10/25 23:28 ID:???
>>749

大学にもよるけど、11/10〜11/15くらいじゃネーノ
成績返却まで4週間みておく必要あるっていうからな
751氏名黙秘:03/10/25 23:59 ID:???
俺は11月7日に入れてある<TOEFL
752氏名黙秘:03/10/26 00:13 ID:???
>>750
TOEFLはessayをコンピューターでタイピングしたら、3週間弱で返ってくるよ。漏れは9月17日に受けたが、
10月4日には返ってきたもん。
753氏名黙秘:03/10/26 09:33 ID:???
漏れはいちおう今月30日に予約いれてあるが、
ということは、あと3週間ぐらいはトフル受ける猶予があるんだな。
11月中旬はトフル混んでる悪寒…。
754氏名黙秘:03/10/26 10:59 ID:???
論文Fだった・・・。
一応受けた適性は90超だったからローに転向しよかな。


ベテだし。
755氏名黙秘:03/10/26 16:23 ID:???
同じく適性93で論文G。
適性試験って論文に関係ないのかな?
禿鬱
756氏名黙秘:03/10/26 17:42 ID:???
>>754
ベテなら現行に賭けたほうが…。
757氏名黙秘:03/10/26 18:51 ID:???
>>755
適性はマークシート方式だしねえ。論文とは関係ないでしょ。
自分も適性は90後半だけど、論文は余裕で落ちてた。
758氏名黙秘:03/10/26 19:18 ID:???
実際適性90点いじょうって300人しかいないのに、
2ちゃんだけで100人くらいは余裕でいるなあ。
759氏名黙秘:03/10/26 21:23 ID:???
2ちゃんねらーは適性高得点の人が多いんだよ。

2ちゃんは痴性のるつぼ!!!!   どぴゅぅ
760氏名黙秘:03/10/27 01:02 ID:???
>>758
同じ人が色んなスレで書き込んでるからそう感じるのかもね。
761氏名黙秘:03/10/27 05:06 ID:???
>>743
漏れも理系→文転→旧外務・日銀落ち→理三浪人→失敗→理系文系の融合分野で出戻り院生→またまた理三失敗
→旧設医大蹴り→博士課程進学→ヒッキー→ロースクール受験というろくでもない人生。
ロー逝きながらまた旧帝大の医学部でも受けなおすよ(藁
762氏名黙秘:03/10/27 05:52 ID:???
>>761
そこまで医学部に行きたいなら、ローにいく意味あるのか?
763氏名黙秘:03/10/27 07:46 ID:???
医学部に「受かり」たいけど「行き」たくはないんで。
どっちみち6年はまっとうできそうもないですよ。
司法も3回くらいやったりやめたり。
伊藤真がいたときのLECの入門とっていました(劇藁
日銀か旧日本開発銀行、逝きたかったな。
764氏名黙秘:03/10/27 08:11 ID:???
>>763
君は単に難しい試験に通りたいだけじゃないか…w

君とはちょっと違うが、実は俺にもその気持ちが分かる部分がある。
俺も医学部には行きたいが、医者にはなりたくない。
なんかあの「メチャクチャ勉強させられる感じ」がたまらない。
でも、医者にはたいして興味はない。

そんでもって、法曹には絶対なりたい俺には、医学部のようにハードな勉強が要求されるロースクールは最高の場所なのさw
765氏名黙秘:03/10/27 08:44 ID:???
>>764
レスサンクス。
勉強させられる雰囲気は好きですね。
今までの環境で一番好きだったのはここでも悪名高き駿台市谷。6期連続Aクラス兼
成績優秀者でした。都内の宮廷の理系院のれべるなど問題になりまへんでしたわ。
(もっとも、物理や生化・航空などのメジャーではない)

一番逝きたかったのは理三を別にすれば日銀か外務でしたが、どちらもコネ社会だってことは
田舎の県立高校のあっしにはとうていわからぬ話でした。それがわかってれば
最初から東北大医学部を目指してたんですが(藁

ローの魅力は3年で社会復帰できることですね。博士課程、結局最初の3ヶ月しか
参加せずあとはヒッキー。


766氏名黙秘:03/10/27 08:47 ID:???
現行で勉強されてるのに、適性90点超え?
適性のために2、3カ月専念したおいらから見たら
うらやましい限りっす。

よろしければ、どんな対策されたかご教授願いたい。
767氏名黙秘:03/10/27 20:00 ID:???
>>765
ちょっとずれるが、俺の親戚(50歳前後)はなんだか特殊な技術(?)を買われて、
工業高校卒でそのまま日銀に入って、今もいい暮らしをしてるらしい。
その親戚とは一度も会ったことはないんだが、どうしてもその話が信じられない。
昔の話とはいえ、こんなことってあるのか?
768氏名黙秘:03/10/27 20:25 ID:???
>>767
昔はよくある話。日銀も一種と二種があって、二種は地元高校卒を採用し、上がりの
ポストが支店次長(実際に私の郷里の日銀支店の次長は最終学歴が地元のトップ
高卒)転勤がなくて、支店と本店(希望すればだが)のみ。
現在はその制度がなく、東京経済大学などでパンフを飾っているのが日銀の二種。






769767:03/10/27 20:28 ID:???
>>768
そうなのか。
じゃあ、嘘じゃなかったんだなw

レスサンクス。
770氏名黙秘:03/10/29 01:39 ID:???
東大で準一級がどうのこうのなんていってること自体がおかしい。英語の配点
がそれほど高いとは思えないけど、中央なんかでも730以上しか加点対象にし
ないっていってるんだよ。東大でもし英語で差をつけようなんて思ったら850
くらいは必要なんじゃない?700台で出しても平均そこそこでプラスにもなん
にもならないと思うよ。
771氏名黙秘:03/10/29 01:43 ID:???
うーんやっぱり850でも差をつけるレベルにはならないかな。会社だと800・
900台はごろごろいたからなあ。いまいち水準がわからない。伊藤塾の成績
表だとTOEICの平均が700台後半だったけどあれ本当なのかな。いいやつだ
けが申告してるからなのかな。
772氏名黙秘:03/10/29 01:44 ID:???
でも、司法を学部4年間や社会人やりながら択一合格レベルにまで
持ち込みながら700だったら凄いと思う。
773氏名黙秘:03/10/29 01:58 ID:???
>>765
追跡戦士?
774氏名黙秘:03/10/29 02:03 ID:???
>>773
誰それ?
775氏名黙秘:03/10/29 02:07 ID:???
>>774
数年前に今はなきあめぞうの学歴板で活躍したコテハン。ちょうど765みたいな経歴。
あまりにも酷似していたので突っ込んでみますた。
776氏名黙秘:03/10/29 02:11 ID:4gKlVmJf
あめぞうって、どうなったん?
777氏名黙秘:03/10/29 03:33 ID:???
777get!
778氏名黙秘:03/10/29 03:56 ID:???
>>776
昔よく書きこみしてたけど、何か?
779氏名黙秘:03/10/29 06:14 ID:???
>>761
追跡戦士発見!!
780氏名黙秘:03/10/29 06:48 ID:???
研究してない博士を取るローが有るんだろうか??
まあ追跡戦士は出馬したり大学一杯行ったりしてるから下位ローなら
面白がって取るのかもしれないが・・・(w
781氏名黙秘:03/10/29 08:55 ID:???
資格あっても経験ないとだめ、とかよく言うけど、
すべて年齢によるんじゃないか?
22、23歳では資格のみでも当たり前だと思うしさあ。
782氏名黙秘:03/10/29 09:04 ID:???
>>781
勿論そうでしょう。意味合いが違ってくる。
新卒で国家一種合格や司法書士合格してるのは試験能力の証明と
して用いられるのに対して,30くらいで試験能力証明(仕事そっちのけ
の試験マニア)されても,それは求めているものが違うと。
783氏名黙秘:03/10/29 22:45 ID:???
>>770
よく読め!誰も準一級で加点して欲しいとは書いてないようだが。
784氏名黙秘:03/10/30 00:47 ID:O3Iqtc69
TOEFL CBT 220って評価材料になる?
785氏名黙秘:03/10/30 00:56 ID:???
>784
なんていってほしい?
786某MARCH:03/10/30 03:24 ID:???
>>780
他の大学は知らんが、研究している博士なんてうちの大学にはおらんぞ(藁
787追跡戦土:03/10/30 05:12 ID:???
ローなら山梨学院でも東北学院でも桐堂でもいいよ。
788氏名黙秘:03/10/30 09:43 ID:???
で、みんな結局何点でどこ受けるのさ
789氏名黙秘:03/10/30 10:43 ID:???
っていうかこのスレの住民じゃ無い香具師ばっかりじゃ…
790氏名黙秘:03/10/30 13:10 ID:???
87点 未修
早稲田
中央
明治(本命と考えている)
国公立色々提出
その他受かりそうなところ
791氏名黙秘:03/10/30 14:24 ID:???
>>782
ただ、評価の仕方が恣意的になるとまずいので、なかなか難しい問題だよ。
極端な話、全く同じ条件なら22と30とで差をつかられるけど、年齢以外で30が
優れていたら、22を優先する根拠付けが苦しくなる。
結局、蓋を開けてみないとわからないわけだけどね。
792氏名黙秘:03/10/30 18:55 ID:???
>790
あなた英語できないでしょう?
私と同じですね。
793氏名黙秘:03/10/30 19:41 ID:???
>>792
スコア無しっす
やっぱり志望校でわかっちゃうもんですね
794氏名黙秘:03/10/30 20:28 ID:???
TOFLEの結果って、どういう感じで来るの?
2週間で結果来るの?
795氏名黙秘:03/10/30 21:30 ID:???
さて、明日は六本木のクラブ、仮装ではしごだ。
ハロウィンだからねー。
朝までおどるぜ。
796氏名黙秘:03/10/30 22:33 ID:???
さて、明日は山手線ぐるぐる、仮装ではしごだ。
ハロウィンだからねー。
朝までおどるぜ。
797氏名黙秘:03/10/31 18:55 ID:???
すげぇ拝レグでムネオも見えそうな越すぷれ巣型の河合い子が、
そのまま伝写に載って逝った。園碁を創造するだけで(ry
798氏名黙秘:03/10/31 18:56 ID:???
わかったから、せめても少しもちつけw
799氏名黙秘:03/11/01 10:52 ID:???
ヴェルファーれで踊ってきた。
80年代のユーロビートとかかかってて懐かしかった。
仮装してたから入場無料でした。
800氏名黙秘:03/11/01 13:26 ID:???
ハロウィンスレ、降臨の悪寒。








でも、もう時代はずれの悪寒。。。
801氏名黙秘:03/11/03 00:02 ID:???
あーげー
802氏名黙秘:03/11/05 02:14 ID:???
みんな〜、ロー対策頑張ってる??
漏れはしこしこギョウチュウ検査、、、じゃなくて行政法。
803氏名黙秘:03/11/05 09:11 ID:???
今まだ英語の勉強してるよ・・・
渉外めざすわけじゃないけど、あまりのローの英語重視具合に
ぎりぎりまで英語力あげないというきがしてきた・・。
入学したら英語の勉強なんてする時間ないだろうし。
804802:03/11/05 09:44 ID:???
>>803
あぁ、漏れも英語もやってる。
せっかく適性で、上位校で戦う権利のある点数取ったんだから、
今年のロー戦線は後悔しないように、最大限頑張ってみようかなってね。
しっかし、既習者試験と英検の日程かぶりには、ほんとに参ったっす。
805氏名黙秘:03/11/05 10:04 ID:???
>>804
私も英語をやっている。
だけど一月に試験を行う上位校では今月末のTOEICはもちろん、
今週あたりのTOEFLももう出願期限に間に合わないのでは?

例えば上智はHPによると10月末のTOEFLがラストのようだね。

2月以降の下位校は知らんけど。
806氏名黙秘:03/11/05 19:17 ID:???
>805
出願のためというより、単に英語能力あげようと思って。
学校によっては、外人教師による英語での授業もあるっていうしさ。
後で困るのは目に見えてるから。
807氏名黙秘:03/11/05 22:33 ID:???
>>806
中位以下のローなら爆笑モノだが、それはどこのローですか?
808氏名黙秘:03/11/05 22:48 ID:ITPF46lz
私は適正88、英語はTOEICの結果待ち、GPAは3.3です。
早稲田法の卒1で現行の勉強を受けているので既習を受けたいのですが、
法律試験には自信ありません。なので未習も考えてます。

皆さんはどこを受けますか?ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
1/10,11,12に早稲田を受けるのは確定です。中央も出すかもしれませんが。
809氏名黙秘:03/11/05 22:54 ID:???
>>808
マルチやめれ。
810氏名黙秘:03/11/05 23:15 ID:???
>>807
慶応っす
811氏名黙秘:03/11/06 00:06 ID:???
中央は逆に競争すごいと思う。大学入試とくらべて保守的な受験生が多い。
東大・早稲田・慶應・一橋ねらえるレベルでも、ためらって中央あたりを
ターゲットにしてるやつが多いから倍率はものすごくなると思う。首都圏
の国立&司法試験実績のある私大はあったりまえだけどどこも同じくらい
大変だよ。穴場ねらった方がいいんじゃない?大学入試時の感覚で中央を
見てると痛い目にあうよ。

812彼女が神戸:03/11/06 00:18 ID:k2DOncNG
>>811
中央はおそらく激戦でつ
リサーチで試算したら足きりは82―3になりそうでつ
それでも択一合格経験者だけで二次に150人は残るのではないでせふか
813807:03/11/06 01:29 ID:???
>>810
ならアリか・・・。
それ以下だと痛いよねw

英語だけデキるヤツ、英語ができないヴェテが両方潰される。
慶応だったら、何とか法律・英語両方できそうなのが集まるかも。
814氏名黙秘:03/11/06 16:50 ID:???
中央は既修が激戦になると思う。
英語もできず、特に経歴にウリもないが、適性高得点&択一合格を備えた
現行組が大量に押し寄せてくるだろう。
未修はそれほどでもないんじゃないかな。
815氏名黙秘:03/11/06 18:19 ID:???
関東司法常連5校の中で,英語・経歴無しで受けられるのは中央だけだからな。

東大→英語必須
一橋→英語必須
早稲田→経歴必須
慶應→英語必須

こう見ると英語無い人って滅茶苦茶悲惨だな
816氏名黙秘:03/11/06 18:47 ID:???
英語はないわけじゃないが、さほどでもない(リサーチ平均+α程度)。
新卒なので、経歴なんてあるわけがない。
で、最後は法律勝負。択一は通ってるけど、だからどうってわけじゃないしねぇ…。

そんな自分の私大集中日は、早稲田と中央。
慶応を避けたのは、英語がというよりは足切り非通知が辛いので。
国立は思案中。一橋に出せるかどうかは日弁連既修者試験にかかっている(?)。
817氏名黙秘:03/11/09 22:46 ID:???
今日の試験でここに来れる人は
何人くらいいるのかな
818氏名黙秘:03/11/09 23:55 ID:???
>>817
ノ。ギリギリやけど。経歴がめちゃくちゃだから、とても敵なしなんて言えないよ。
819499:03/11/10 01:02 ID:???
>>817

一応来れた。90点。記念受験だがな。
820氏名黙秘:03/11/10 10:09 ID:???
>>817
11月の試験は8掛けですから、107点以上の人だけですよ
821氏名黙秘:03/11/10 10:54 ID:???
確かに上智の説明会では、11月は割り引いて考えるというようなことを言ってたらしいが、ほかはどうなんだろう。
口では「同等に扱う」って言ってるけど、どうなるか分からないね。
少なくとも8月をスルーしたことについての心象は悪いだろうけど。
822氏名黙秘:03/11/10 14:41 ID:???
慶応ローの合格ボーダーラインはDNC85/TOEIC860
とりあえず安全圏にいくならDNC90/TOEIC900ってとこ?
823氏名黙秘:03/11/10 16:20 ID:???
>>822
そんなに英語重視なの?
受けるつもりはないからどうでもいいけどね
824氏名黙秘:03/11/10 18:11 ID:???
間違えた問題

図書委員・几帳面・内気
動物P(何故ウが不適当?)
失業
牧場♂♀

むろん
論駁
チキンゲーム並べ替え
マネーゲーム
自由の理念
アメリカン・ウェイ・オブ・ライフ
オゾン層

39+38=77

二部が思ったより悪かった。45以上取ってる人は多いでしょうに。
825氏名黙秘:03/11/10 18:11 ID:???
>>824
なぜこのスレに?
826氏名黙秘:03/11/10 18:12 ID:???
特例スレが1000逝ったからだろう
827氏名黙秘:03/11/10 18:12 ID:???
>>825
適性スレ終わった。
ここが移転先と思った。
828氏名黙秘:03/11/10 18:14 ID:???
829氏名黙秘:03/11/10 18:15 ID:???
TOEFL 273だから、ここでいさせて。
830氏名黙秘:03/11/10 18:28 ID:LQBV3cE6
今初めてGPAを計算した…
怖くて回避してたんだが…

『2.4』という、ある種すさまじい点数だった…
無理だよ…俺には…
(;´Д`)
831氏名黙秘:03/11/10 18:42 ID:???
>>830
多分漏れも凄まじいスコアになる悪寒。

灯台卒なんだが、他大学ローに提出する成績は
教養のも提出しないといかんのかなぁ?

まだ学部の方がましな成績なんだが。
_| ̄|○
832氏名黙秘:03/11/10 20:33 ID:???
>>821
上智らしい考え方ですな。w

身の程を知れと。
833氏名黙秘:03/11/10 21:12 ID:???
88だったけど、名古屋だと足切り対象なの? 適性スレでそんな話が出てたけど。
834氏名黙秘:03/11/10 21:43 ID:f/1+4HcG
昨日受けてきたけど難しかったの?
たぶん90は超えてると思う。
もっと簡単なんだったら来年もう一回受けるか。
835氏名黙秘:03/11/10 21:48 ID:???
>>834
再来年もどうぞ
836氏名黙秘:03/11/10 22:25 ID:f/1+4HcG
>>835
適性試験だけをライフワークにしてみっかと思ってる。
837氏名黙秘:03/11/10 22:28 ID:???
たぶん、って感覚だろー。答え合わせしてみろや。ここ来れなくなるかもよ。
838氏名黙秘:03/11/10 22:31 ID:???
新司法試験を受けるための資格取得のための大学院なんだから
当面は適性90よりも現行で論文A落ちの奴の方が欲しいといのが本音らしい。
現行での実力者が掃ける5、6年後からは別だが・・・。
839氏名黙秘:03/11/10 22:32 ID:???
論文A落ちでも法科行くものなのか?
てか自分らで教育するつもりないなら法科なんてイラネ
とっととヤメレ
840氏名黙秘:03/11/10 22:32 ID:???
うーん…漏れ論文C落ちだ。そんなに誇れる成績ではないや。
841氏名黙秘:03/11/10 22:38 ID:???
>>839
行くよ。そして来年も現行受けるよ。行政法も破産法も一通りやってるし
2006の新司法試験は仮に受けても
一発で受かる自身あるから・・・。
842氏名黙秘:03/11/10 22:38 ID:???
>>837
確かにありえる。運がよければ満点もあるかも、とか思ってたけど89だった。
843氏名黙秘:03/11/10 22:40 ID:???
>>841
法選経験者ですか?!
844氏名黙秘:03/11/10 22:41 ID:???
未修は評価の基準は適性ぐらいしかないから90以上とってればかなり有利は
間違いない。
既習は適性いくらよくても現行で論文Aとってる奴の方が上なのも
間違いない。
845氏名黙秘:03/11/10 22:48 ID:???
今年90以上でローに願書出す奴の
数より、今年の論文でA落ちでローに願書
出す奴の方が人数的には少ないかもね。
846氏名黙秘:03/11/10 22:58 ID:???
988 名前:氏名黙秘 :03/11/10 22:52 ID:???
どんな調整をしても不公平感は残るだろうから
調整はしないと思うよ。
今年に関しては結局大学側が色々総合考慮して決めるみたいなどんぶり勘定に
なると思うよ。
847氏名黙秘:03/11/10 23:23 ID:???
>>845
A落ちはローに出す意味がないからなあ
848氏名黙秘:03/11/11 00:16 ID:???
論文1018番でロー出すよ,ちなみに8月受験組
849氏名黙秘:03/11/11 00:30 ID:???
論文5000番台でロー出すよ,ちなみに8月受験組
850氏名黙秘:03/11/11 00:32 ID:???
択一40000番台でロー出すよ,ちなみに8月受験組
851氏名黙秘:03/11/12 22:25 ID:???
11月の分布が発表されれば盛り上がるかな
852氏名黙秘:03/11/13 00:33 ID:???
漏れ以上の点数の人が
0人でありますように
853氏名黙秘
何点?