伊藤塾被害者の会・揮発油引火10爆目

このエントリーをはてなブックマークに追加
938氏名黙秘:03/10/30 22:23 ID:???
>>931
やっぱ自習室有料化でしょう
1h400円、フリードリンク付き
(自分の)法律書読み放題
939氏名黙秘:03/10/30 22:25 ID:???
http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/から
3193.jpg

告知の紙が再利用の紙。もうだめぽ
940氏名黙秘:03/10/30 23:00 ID:???
腰を据えて
941氏名黙秘:03/10/30 23:00 ID:???
穴開け!!
942氏名黙秘:03/10/30 23:03 ID:???
マコツもう弁護士資格もってないんだっけ?
弁護士に復帰するにはもう一回司法受けなきゃいけないの?
まあマコツなら楽に通ると思うが。
943氏名黙秘:03/10/30 23:04 ID:???
>>942
登録すればいいだけ。
944氏名黙秘:03/10/30 23:06 ID:???
もうー・・・おわーりーだねー♪
945氏名黙秘:03/10/30 23:06 ID:???
この際、はっきり言っておこう。
伊藤塾は最高だ。
塾長はナンバー1講師であり、テキスト、施設、理念、スタッフとも
業界最高水準だ。
塾を批判するものは自分の努力不足にすぎない。また、どの予備校にも
当てはまる批判を塾にぶつけているにすぎん。
946氏名黙秘:03/10/30 23:07 ID:???
塾は闇の中で構造改革をしてるんだよ
947氏名黙秘:03/10/30 23:23 ID:???
さすが塾長。
強制的にネットを使用させることによって、我々の情報収集能力を高めて下さるんですね。

合格後を考えた、塾ならではですね!
948氏名黙秘:03/10/30 23:23 ID:???
>>945
別のコピペ希望
秋田
949氏名黙秘:03/10/30 23:24 ID:???
情報をネットに一元化するなんて・・・飛んで火に入る夏の虫
2ちゃんねらを増やすだけなのにw
950氏名黙秘:03/10/30 23:32 ID:???
ネットに慣れてもらうため?
いちいち 理由が奮っている
951氏名黙秘:03/10/30 23:33 ID:???
ドックイヤーと呼ばれた情報の迅速性が叫ばれてからもう数年がたちます。
司法試験を取り巻く環境も、日々進化するロースクール情報等、より迅速性が要求されるようになってきました。
そこで、今回,思い切って在宅受講生の皆さんへの情報提供方法を見直すことにしました。
これからは伊藤真の発信する電波により在宅受講生の皆さんへ情報提供することになります。
新しく生まれ変わる伊藤塾の電波についてご理解をいただき、また是非楽しみにしていただければと思います。
今後とも皆さんの合格および合格後をしっかりサポートできるように電波発信に尽力いたします。
952氏名黙秘:03/10/30 23:33 ID:???
まさになりふり構っていられないって感じだな。
953氏名黙秘:03/10/30 23:36 ID:???
わざわざドックイヤーなんて死語を持ち出さなくても。
954氏名黙秘:03/10/30 23:36 ID:???
新しく生まれ変わるって 再生計画でも立ててるの?
955氏名黙秘:03/10/30 23:39 ID:???
産業再生機構とか整理回収機構とかから
何か言われてるんじゃない?
なわけねーかw
956氏名黙秘:03/10/30 23:41 ID:???
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し     ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
957氏名黙秘:03/10/31 00:10 ID:???
塾がなくなったら俺たちはどこに行けばいいんだ?
ある日塾に行ったら張り紙一枚で閉鎖されてたら・・・
958氏名黙秘:03/10/31 00:12 ID:???
最近、前の方に座ってるやつに、前にもましてスマイリーに挨拶してるけど、
あの笑顔の裏に、かなり鬱憤がたまってるんだろうな。
959氏名黙秘:03/10/31 00:14 ID:???
あ、958は塾長のこと。
960氏名黙秘:03/10/31 00:36 ID:???
司法試験から司法書士へ…資金の流れが変化した
961奈々氏:03/10/31 00:47 ID:nDJZR+Zm
どうも塾は危ないね。ちょっとこれ本当だとしたら、
たくさん学費払った人は、引き上げる方法を考えて、
次の学校に行ったほうがいい。
できれば、もう予備校じゃなくて、入れるならローがいいよ。
浪人生も、特技がないと他へ行けないんだね。
ローはどこも定員減らしたから、今年は激戦でしょうね。
962氏名黙秘:03/10/31 01:00 ID:???
>>ある日塾に行ったら張り紙一枚で閉鎖されてたら・・・

そんな場面でも 姑息な言い訳 書いてありそう
963氏名黙秘:03/10/31 01:06 ID:???
千代田学園みたいになってきたな。
964氏名黙秘:03/10/31 01:13 ID:???
姑息な言い訳

「この校舎は、一時閉鎖となります。
熟生の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、皆さんが合格後、実務に出られた時このような経験は(ry 」
965奈々氏:03/10/31 01:25 ID:nDJZR+Zm
本当に、世の中大丈夫なんだろうか。
弁護士が失業したり、破産したりしたら、世の中終わりだね。
他の予備校も大変だけど、どの大学だって、命運をかけてローを作ったら、
文部科学省、法務省で、「定員減らしてくれ」。一番減らしたのは、東大。
東大も落ちたね。今年だけで、何人教員が停職処分になったか。
東大法学部が、またアサヒ芸能で脱いでたよ。バカだね。この程度なんだ。
東大出ても、一時期の飯島愛程度。(中学中退)東大法学部って、服を脱ぐ
練習する学部だったんだね。だったら、試験なんか、いらんじゃん。
もう、あんまり人に自慢できるブランドじゃなくなった。勉強する意味を
考えないとね。
966氏名黙秘:03/10/31 01:42 ID:???
司法試験受けてると 東大法学部をちょっとやそっとでバカにする気起こらん
一部のバカ取り上げても 自分のバカさ のエクスキューズにならないし

伊藤がバカなのは確かだが
967奈々氏:03/10/31 01:52 ID:nDJZR+Zm
最近はよくわからないが、昔は、そんなの一人もいなかった。
今みたいに大学入るの簡単じゃなかったし、もっと難しかったよ。
でも、単に学生だけじゃない、教職員も、変なんだ。
独立行政法人になるわけだが、退職者ぼちぼち出ると思うよ。
968氏名黙秘:03/10/31 02:07 ID:???
後期の一発屋が脱いでいるのを見て東大法学部を判断するな!
ま、どうしようもない連中もいることはいるがな。
969氏名黙秘:03/10/31 02:28 ID:???
伊藤塾被害者の会・揮発油引火10爆目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1063908695/
970氏名黙秘:03/10/31 02:30 ID:???
とりあえずアサヒ芸能は見ておこう。
971氏名黙秘:03/10/31 03:09 ID:???
>>967
すれ違いです
伝統あるスレを汚さないでください
972氏名黙秘:03/10/31 03:10 ID:???
塾テキストも廃止してシケタイをテキストにしたりしてなw
973合理化予想:03/10/31 13:42 ID:VwfvKTp3
体系マスターを廃止→憲法〜刑訴入門(日本評論社)配布。
基礎マスターテキスト廃止→シケタイ配布。
情報シート廃止→入門六法配布
974氏名黙秘:03/10/31 15:53 ID:???
>>973
合格率も上がりそうだな。
基礎マスターテキストなんて基礎マスが終わったらゴミ同然だからな。
975氏名黙秘:03/10/31 15:58 ID:???
それじゃ独学と変わらんじゃないか。

……実際、入門はシケタイと基本書で十分な気もするがな。
976氏名黙秘:03/10/31 16:17 ID:???
体系マスターってどうですか?評判いいようなのですが、受ける価値ありますか?
977氏名黙秘:03/10/31 16:57 ID:???
>>974
えええぇぇぇっっっ!!!!
基礎マスターのテキストは合格まで使いつづけるんじゃないんですかー!!?
978氏名黙秘:03/10/31 16:59 ID:???
>>977
えええぇぇぇっっっ!!!!
基礎マスターのテキストは合格後も使いつづけるんじゃないんですかー!!?
979氏名黙秘:03/10/31 17:52 ID:???
クラマネが最大の無駄。
980氏名黙秘:03/10/31 18:11 ID:???
1000
981氏名黙秘:03/10/31 18:13 ID:???
>>973
えー、そりゃ最悪だよ。
全部塾と無関係の出版社がもうかるだけじゃん。
塾の基幹講座テキスト類には全部定価がついていて、
売れ残り分は税金対策とかに役立ってるんだぞー。

定価をつけている以上、廃止すればその分受講料を
下げなきゃならんだろうし。他社出版物を仕入れて
教材として込み込みの価格据え置きにするくらいなら、
テキストは自前のほうがまだ安上がりなんでないの?

それが他社出版物ではうまみがなくなっちまうよー。

982氏名黙秘:03/10/31 18:15 ID:???
1000
983氏名黙秘:03/10/31 18:17 ID:???
1000   
984氏名黙秘:03/10/31 20:11 ID:???
1001
985氏名黙秘:03/11/01 01:00 ID:???
666
986氏名黙秘:03/11/01 03:57 ID:???
龍谷大学法科大学院の設置計画について
http://www.ryukoku.ac.jp/lawschool/info/info/031016info.html

一部報道機関が「司法試験予備校との提携」として報道したこと、わたくしどもの
パンフレットで「全面的にバックアップ」との表現を用いたことなどから、東京に
開設する第2専攻が、あたかも法学館・伊藤塾が運営する法科大学院、もしくは
法学館・伊藤塾が参画する法科大学院であるかのような誤解を与えてしまいました。
そのことについて心よりお詫びいたしますとともに、本学が東京に法科大学院を
開設しようと決意した経緯とその必要性について説明させていただきます。


本学法科大学院で行う教育は、すべて本学が行なうものであり、学習サポートに
ついても本学の責任で行なってまいります。

 法学館の協力内容は、以下の4点です。

導入教育に関するプレゼンテ−ション・システムについての技術協力
学習の到達度を確認するための集中データ処理システムについての技術協力
事務系および技術系の補助業務に携わる人材の提供
東京校開設にあたっての施設の賃貸借と基本図書の寄贈
987氏名黙秘
新スレまだ〜?