オンデマンドでいいじゃん。
っていうか、はぴひるより偉大な番組があるのか言ってみろ!
平野は読みものとしておもしろい。
俺は団藤読んで平野だったからかなり衝撃うけた。
その後前田。行き着いたのは福田。
総論ばっか読んでるよ。俺。
↑読んでみたい
平野の想定する刑法と刑事訴訟法の解釈のねじれは、
結局、権力のいいようにつまみぐいされた。
平野刑法総論1.2が手に入りません。
最近手に入れた迷書は幾代総則・石田契約法・松坂事務管理不当利得は論破しきれません。
↑訂正
最近手に入れた迷書の〜。
保全
内藤刑法が読みたしと思えども、我が暮らしいまだ楽にならず、じっと手を見る
法律学全集の清宮と宮沢はどちらが統治でしょうか?
>358
どうも
砂糖工事と志生野博史ではどちらが悪人ですか?
志生野温夫って何処に行ったの?
内田先生の改訂はまだかな?
どの内田先生だ?
文昭
内田先生、改訂より下を出版してください。
ところで、牧野英一日本刑法が300円で下鴨古本祭りに出ていたよ。
紙そのものはそれほど焼けてないみたい。
367 :
鶴田亀雄 ◆8CH0gBJ.Zk :04/08/13 00:59 ID:6dZXM8k4
>>366
京の都では、牧野ハンの刑法は、その値段かも知れない。
でも、宮本・佐伯・竹田・滝川・平場・中山なら、もっと高値がつくと思う。
ついでに古本祭り報告。
藤木英雄の
過失犯の理論(書き込みあり)と可罰的違法性の理論(未確認)が
それぞれ3900円で出ていた。
お盆なので、旧教養選択の基本書について語ってくれたまえ。
あげ
あなたは法律学全集を何冊所有しているでしょうか?
勝手な予想…
受験生平均→2〜3冊
合格者平均→10冊〜
研究者平均(志望含む)→シリーズ制覇当然
ちなみに俺は受験生(ロー)で8冊。
受験生(ロー)
清宮・憲法1
宮澤・憲法2
舟橋・物権法
兼子=竹下・裁判法
平野・刑事訴訟法
計5冊
収集したいが金がない・・・(´・ω・`)
平野珪素は、持ってたけど捨てた。
すまん。
兼子裁判法しかもってねえ
加藤法哲学概論と来栖契約法しか持ってない。
青林なら
サトコウ憲法
樋口比較憲法
中野民執
吉岡刑事学
平野先生が逝く少し前に新本で『刑事訴訟法』を購入した。ご冥福をお祈りします。
>>372 つうか、読む法律学全集の数は合格に関係ないと思うぞ。
それよりも通常の基本書を1、2冊を読み込める力があれば合格できるだろ。
もう、基本書に頼りすぎるのはやめろよな。
憲法T[第3版] 清宮
憲法U[新版] 宮沢
物権法 舟橋
手形法・小切手法[新版] 鈴木 前田補訂
裁判法[第4版] 兼子 竹下
刑事訴訟法 平野
現行6冊
>>379 こういうスレでこのような白けるレスは止めなさい。
>>372 漏れは古本でいっぱい買ったよ。20冊はあるんじゃないかな。
刑事系はさすがに古くて使えないのが多いけど、民事系は現役で逝けるのが多いと思う。
>研究者平均(志望含む)→シリーズ制覇当然
これはおかしい。研究者の方がかえって持ってないと思う。
研究者は専門以外の本なんか買ってる余裕(金銭以外も含む)はないよ。
そうか?俺の知ってる産業組織論の先生の本棚には近経はもちろん,丸系・会計学・
経営学から情報工学・医療・法律まで洋書和書とありとあらゆる本があったぞ。
法律も民法商法経済法租税法と,そこら辺の院生より持ってた。
383 :
382:04/08/26 13:26 ID:???
>民法商法経済法租税法
これはもちろん一冊ずつという意味ではなく,論文集やらを以ているという意味ね。
>産業組織論の先生
先生だったら研究費で買いたい放題だし、それなりの給料を貰っているからね。
というか、産業組織論からローエコに乗り出している先生だったら
持ってて当然ともいえる。
今の50代60代の先生たちは法律学全集がネタ本だったと言っていたよ。
書き込みばかりの舟橋物権法などみた時、自分の薄学さに唖然としました。
>>385 最終合格を果たせずに逝った司法ヴェテの遺品です。他山の石としましょう。
今はネタ本になるような重厚な体系書が存在しない。
物権にしても我妻、舟橋、広中…。
体系書の復活を!
390 :
氏名黙秘:04/09/06 17:29 ID:eCImSoWQ
age
平野裕之民法講義シリーズ
とりあえずこれをあげておく。
来栖先生の講義案が
著作集4・5巻として信山社から出るかもだって
楽しみ
>>394 来栖先生の契約法は恐ろしく使えない気がする。