【資本試験】みんな、貯金どのくらいある【ロー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
司法試験、別名、資本試験
試験を受け続けるにしても、
ローに行くにしても、
開業するにしても、
いそ弁するにしても、
資本がものを言います。
みんな、貯金、どのくらいあるの?
2氏名黙秘:03/09/06 18:58 ID:???
いまのところ10万円くらい
3氏名黙秘:03/09/06 20:10 ID:???
教育ローンってどうなってるのだろうな。
朝日の記事じゃLS向け教育ローンを開発中
ということだったが。
4氏名黙秘:03/09/06 20:13 ID:???
>>3
利息は新司法の合格者次第だな
5氏名黙秘:03/09/06 20:34 ID:???
貯金なくても大丈夫だよ。
学費ローン、3年で最高1300マンだってよ。
貸主である銀行も、将来の富裕層の取込みに必死なのさ。
6氏名黙秘:03/09/06 20:42 ID:???
>5
それ駒沢の話だろ。問題はそれ以外のLSでも
それと同じぐらいの融資を受けられるかってこと。
しかし中間的リスクの扱いって日本の銀行下手そうだから
商品開発に時間がかかるかもしれん。
7 :03/09/06 22:23 ID:???
1オク以上ある
株で増やした
どこでも心配ない
8氏名黙秘:03/09/06 23:17 ID:???
国が貧乏人のおまいは、司法をやめろといってんだよ
9氏名黙秘:03/09/06 23:19 ID:???
借金ならありますが、何か?
10そういえば、:03/09/06 23:24 ID:JHBqG1Ej
司法修習時の給料ってどうなるんだっけ。
11氏名黙秘:03/09/06 23:28 ID:???
貸与です。
12名無し:03/09/06 23:47 ID:T1cTZDr6
>>11
そうすると、
ローで、約1,000万
修習で、約1,000万
の計2,000万の借金ですか。
13氏名黙秘:03/09/06 23:48 ID:???
100万円程あります。
間違いなく足りないので奨学金&親借金で凌ぎます。
14氏名黙秘:03/09/06 23:50 ID:???
760円しかありません。
15氏名黙秘:03/09/06 23:51 ID:???
俺は430万
退職時には600万になる予定
16氏名黙秘:03/09/06 23:51 ID:???
修習で1,000万もの借金になるの?
17氏名黙秘:03/09/06 23:52 ID:???
修習の現行の給与が貸付になるだけだよね?
1年で300万逝かないんじゃない?
18氏名黙秘:03/09/06 23:57 ID:???
1億円以上あります。
19名無し:03/09/07 00:24 ID:DNSWKcQH
>>17
1ヶ月の支出が約30万(租税公課を含む)で、
1年半で、540万円。
実務修習に伴う経費で約200万前後
(引越代、家賃等)
東京に戻る際に、その半分かかるとして、100万円
合計840万円。
約2割の予備費を見ると、合計1,000万円
20名無し:03/09/07 00:30 ID:DNSWKcQH
>>05
ローができて、弁護士供給が大幅増になった段階で、
弁護士が富裕層足りうるかは、疑問。

あと、新司法試験の合格率が、どうなるのかも、疑問。

3000人の合格者として、7割の合格率だと、
受験者数は、4000人程度。
とすると、各都道府県に1校のローとして、
ローの定員は100人以下(不合格者の累積を加味すると、
50名程度か?)
だが、今のローの現状からすると、
3000名の合格者だと、合格率は約3割程度か?
21氏名黙秘:03/09/07 03:29 ID:???
さらに研修所も出世払いでしょ。
22名無し:03/09/08 20:04 ID:Bmwj8SXp
読売にでてましたね。
23氏名黙秘:03/09/08 20:13 ID:ODHXEDnP
>>19
その間にいくつか補正を組む必要がある。
本書のとおり財政課に提出してよろしいか、伺います。
24氏名黙秘:03/09/08 20:24 ID:???
貧乏人は民間就職がベスト。
30代1000万円
40代1500万円
50台2000万円
+福利厚生+美人OL
25氏名黙秘:03/09/08 20:29 ID:???
貯金?
そんなもんあるわけねぇだろ。

借金なら200万程あるけどな。

о゚o゚o(´□`*)o゚o゚о 。うわぁぁん
26氏名黙秘:03/09/08 20:30 ID:???
学部時代に目一杯バイトして稼いだとして、どのくらいためられるもんなんだろう?
自宅通学なら結構たまるような気もするが。
27氏名黙秘:03/09/08 20:33 ID:8ghTMDms
親がはらうから、漏れの貯金は今ゼロ

まぁ小金もちだからいいけどw
28氏名黙秘:03/09/08 20:40 ID:???
ねらーって、結構金持ちが多いな。
俺も8千万くらいある。
株なので月200万ほど前後するが。
29氏名黙秘:03/09/09 03:06 ID:???
8千万って、今、何歳よ。
30名無し:03/09/09 19:53 ID:2ATBj7R7
>>28
8千万あるのに、わざわざローに行くの?
31氏名黙秘:03/09/09 22:01 ID:2EI7lXFi
だから予備試験できるまでは金ないやつは
働け。ローは貧乏人がいったらリスク大きすぎる
金銭的にも・・
32氏名黙秘:03/09/09 22:02 ID:???
8千円あります。
33氏名黙秘:03/09/09 22:05 ID:???
働いたところでかせげる金なんかたかが知れている。いちかばちかやってみろ。
34氏名黙秘:03/09/09 22:05 ID:???
>>30
いや、彼はこのスレの趣旨にかなってる。ネタかどうか知らんが、
8000万あるからこそいくんだ。
35氏名黙秘:03/09/09 22:08 ID:???
趣味で弁護士やるだけだが。何か?
36氏名黙秘:03/09/09 22:08 ID:???
やって、やって、やりまくれ〜。合格だけを考えろ。
37氏名黙秘:03/09/09 22:13 ID:???
貧乏人のための弁護士ってのがいるんなら、金持ちのための弁護士ってのもいていいと思うんです。
38名無し:03/09/10 19:49 ID:hkqVMt02
確かに。
だけど、今後の弁護士は、金持ちのための弁護士ばかりだよ。
39氏名黙秘:03/09/10 19:55 ID:???
ロースクール商法の仕組み

サーサー、700万円払えば誰でも弁護士になれるよ!!(・∀・)

大量にボンボンを入学させる。

ロースクール内で
「君成績悪いから留年ね」(これで学費を余分に1年分かせげるぜ)
「学費払えなくなったの、じゃあ退学かな」(金ない椰子はイラネ)

新司法試験で
「いやー当初は5割の予定だったんですが、定員増えちゃったんでヤパーリ
1割に減らしますね」(まあ最初からわかってたことなんだけどね)
「3回で合格できなかった人は撤退してくださいね」(もう回収したし、お前らが
払った金のことなんて関係ないね)

被害者続出(´・ω・`)マズー


40氏名黙秘:03/09/10 20:21 ID:???
金あるのになんで弁護士になりたいの?
なんて腐った質問するやつ、ほんとやばすぎ。
絶対司法受からないでほしい・・・。
41そこが、:03/09/11 19:55 ID:kg0gYK8u
>>40
そこが、司法試験の資本試験としての側面が一番よく現れるところ。
42みんな、:03/09/15 00:41 ID:xtBX8OuG
株やろうぜ。
43氏名黙秘:03/09/15 00:43 ID:ShAtUori
株おせーてー
どこからどこで習うのよ
44氏名黙秘:03/09/15 00:46 ID:???
>>43
・・・
45氏名黙秘:03/09/15 00:48 ID:???
>>39
非常に分りやすい
砂糖見てるか!!
46氏名黙秘:03/09/15 00:50 ID:???
47氏名黙秘:03/09/15 00:52 ID:???
俺、貯金1200万くらいー。
すげーーー中途半端。派手に使おうと思えない金額。
ローにいくのには不自由しないが。
ときどきぱーっと使っちゃおうかという誘惑にかられるけど、
この金がなくなったら俺の今までの苦労は・・・・
と思うと何もできん、情けないね・・・。
48氏名黙秘:03/09/15 00:52 ID:???
>>47
おいくつ?
49氏名黙秘:03/09/15 00:54 ID:???
>>47
自活生ですか?
50氏名黙秘:03/09/15 00:55 ID:???
5147:03/09/15 00:57 ID:???
27歳で、自活してます。
派手な遊びはなかなか出来ません。
52氏名黙秘:03/09/15 00:58 ID:???
>>51
もしや金融畑ですか?
53氏名黙秘:03/09/15 00:59 ID:???
>>51
外資勤務ですか?
5447:03/09/15 01:01 ID:???
>52
いや、起業家っすね・・。これもちょっと今
いきずまってるので、次どうしよう?って感じです。
5547:03/09/15 01:08 ID:???
行き詰る・・ですね。
56氏名黙秘:03/09/15 01:11 ID:???
>>54
ベンチャーたちあげたんですか?
で金がたまったのでローですか?
5747:03/09/15 01:18 ID:???
>56
やりたいことをやってたら、自然にベンチャーです。
ローは金のせいではないですよ。
親が弁護士(元裁判官)なので、どうしても意識してしまう
方面なんです。落ちたらそれまでって思って
東大ローに挑みますw
58氏名黙秘:03/09/15 01:24 ID:???
>>57
でも短期間に1200万も貯めるってすごいですね
5947:03/09/15 01:27 ID:???
>58
起業家仲間では別段普通のことなんですけどね・・。
20歳で年収1千万以上なんて、沢山いますよ。女性でも。
それが一生物になる人は少ないようですが・・・。
60氏名黙秘:03/09/15 01:28 ID:xtBX8OuG
>>57
1,200万あるなら、
年利5%で複利で運用すると、
10年で約2倍(税金を除く)。
6160:03/09/15 01:30 ID:xtBX8OuG
>>59
人生で一番難しいのは、
区切りをつけること、ということですね。

あと、何もしないことに耐えることですかね。
6247:03/09/15 01:32 ID:???
少し上の世代で、バブル時に財産作って、高金利で預けてある
人は、既に一生安泰らしいです。
そうでなくても、20代で高額納税者になってる知人もいます。
俺にとっては、もう金の問題ではなく、何を一生の仕事にするかですけど。
一応、父親は誇りに思えるので。
63氏名黙秘:03/09/15 01:57 ID:???
>>62
今までの仕事はとりあえず金を稼ぐためというのが主な目的
だったんですか?
64氏名黙秘:03/09/15 02:00 ID:???
>>62
パブル時代の金利が続いている預金や金融商品なんてあるんですか?
65氏名黙秘:03/09/15 02:01 ID:???
>>64
外債とか結構利回りは良かった気がするが
66氏名黙秘:03/09/15 02:04 ID:???
>>65
外債で10年〜20年ものなんてあるの?
67氏名黙秘:03/09/15 02:06 ID:???
貯金ゼロで底辺私立に行き三振アウトで社会に放り出されたらまあ
破産宣告でもすればいいのでは? やり直しきくよ。

みんなでがんばろうよ
68氏名黙秘:03/09/15 02:08 ID:???
>>66
俺は買ってないけど、あるよ
69氏名黙秘:03/09/15 02:14 ID:???
140円でドルを買ったバカモノです…
70氏名黙秘:03/09/15 02:15 ID:???
竹中の言葉信じて、つっこんだら漏れは勝ち組になったよ
71氏名黙秘:03/09/15 02:17 ID:???
>>69
俺は135円でドル買ったよ。ユーロにしとけば良かったのに。
72氏名黙秘:03/09/15 02:25 ID:???
>>71
あの頃は150円になるという観測だったんだよねぇ…
将来の円安に向けてドルを増やさねばと思いつつ、
米国債の値段も下がってしまったし、トホホです(涙
73氏名黙秘:03/09/15 02:32 ID:???
>>66
米国債は30年ものが有るよ。
毎年買えば、30年後から毎年償還。
年金代わりになる。
74氏名黙秘:03/09/15 02:33 ID:???
>>66
米国債・ゼロクーポンである
野村のお姉ちゃんに勧められたことあった
75氏名黙秘:03/09/15 02:38 ID:???
ゼロクーポンって何?
76氏名黙秘:03/09/15 02:41 ID:???
>>75
利金なしの割引債のこと
例えば、
額面100円の債券を25円で買って、10〜20年後に額面100円で受取る債券
もち、利息はなしね
77氏名黙秘:03/09/15 02:42 ID:???
ゼロ=無し
クーポン=利金(受取利息)
78氏名黙秘:03/09/15 02:50 ID:???
ここにあるよ。大和証券だけど・・・

http://www.daiwa.co.jp/ja/products/bond/foreign/tzero/index-s.html
79氏名黙秘:03/09/15 05:29 ID:???
私立の学費は補助金出るから最高でも3年で400万ぐらいじゃない。車1台分じゃん!
80氏名黙秘:03/09/15 05:47 ID:8zqvAaPl
というより借金するくらいなら法曹なんかならんほうが得策
それより早く1円起業でもして金稼ぎにいそしんだほうが良い
81最近の最大の後悔:03/09/15 05:49 ID:xtBX8OuG
りそな、を買っておかなかったこと。
山水を買っておかなかったこと。

大もうけの機械を逃した。
82氏名黙秘:03/09/15 05:50 ID:???
アメリカのローはほとんどの人が借金だよ。でも未成熟な日本のローに
そんだけ払う価値があるのかどうか疑問だけどね。
83???:03/09/15 05:51 ID:xtBX8OuG
>>80
1円起業が認められたことで、
商法の資本理論は修正されるのでしょうか?

自己株の取得も、どの程度理論が修正されるんでしょうか?
84氏名黙秘:03/09/15 05:58 ID:???
いやさ、一円で起業しても何もできないっすよ
資本金が限りなくゼロじゃん
その身についた技術でもあるなら別だけど
85氏名黙秘:03/09/15 06:00 ID:???
>>60
10年じゃなくて14.4年ね、複利で
86氏名黙秘:03/09/15 06:08 ID:???
100万北京
87氏名黙秘:03/09/15 09:18 ID:4mnbvyyi
23歳ですが、株と為替もあるので正確にはわかりませんが1000くらいあります。

800くらい相続をして400くらい増やして200くらい伊藤塾に寄付してしまいました。

こんな生活いつまで出来るんだろう。。。
88氏名黙秘:03/09/15 09:26 ID:???
浪費の割りに利益出てるじゃないですか
すばらしい
89氏名黙秘:03/09/15 09:34 ID:4mnbvyyi
でも、こんなやくざな増やし方じゃなくて、合格して弁護士になって
まっとうに増やしてまっとうに暮らしたい。。。
90氏名黙秘:03/09/15 09:37 ID:???
でも50%増は凄いですよ
上で年何%で云々とありますけど、プロじゃない限りそううまくいくもんじゃない
あなたは弁護士ではなくデイトレーダーとして生きていくべきだ
91氏名黙秘:03/09/15 09:38 ID:???
15万ぐらいだけど、後期の答練で一気に消える
電車代もかかるし
92氏名黙秘:03/09/15 09:41 ID:???
>>87
じゃあ、最近の相場回復でほっと一安心?
ネタにマジレスw
93氏名黙秘:03/09/15 09:42 ID:???
今年の利益率計算したけど、2倍になってました
ロー資金にするつもりだったけど、このままリーマン投資家を続けていれば
40歳でマンション一棟建てられるくらい稼げる予感が・・・・
どうしよう
94氏名黙秘:03/09/15 09:42 ID:???
ネタとかいうな
せっかく楽しんでいたのに、もう少し伸ばしてくれ
95氏名黙秘:03/09/15 09:45 ID:???
>>93
ローの面接で「僕には投資の才能があります。渉外弁護士になって、
ケイマン諸島の法律事務所で、秘密資金の洗浄に関わる仕事がしたいです!」
って言ってくれ。
96氏名黙秘:03/09/15 10:19 ID:???
22歳、800万です。
投資はしてない。
おじいちゃんが金持ちだったんで、いろいろもらいました。
97氏名黙秘:03/09/15 10:25 ID:???
>>96
おじいちゃん=愛人・パパ
いろいろもらいました=・・・怖くて書けない
って感じ?
9896:03/09/15 10:32 ID:???
いや、普通に祖父ですよ。
99氏名黙秘:03/09/15 10:37 ID:???
30歳です。最近祖父が死去しましたが、母や叔母が相続人なので
私は特に相続してません。
100氏名黙秘:03/09/15 10:38 ID:???
>>99
毒盛ったの?
101氏名黙秘:03/09/15 10:46 ID:???
>>99
熱中症で畑に倒れてたらしい
102氏名黙秘:03/09/15 10:47 ID:???
>>101>>100宛ね
103氏名黙秘:03/09/15 10:48 ID:???
>>101
うーん、人生の終焉が熱中症かぁ。。
おれはもっと壮絶な死に方したい。(北斗の拳見過ぎw)
104氏名黙秘:03/09/15 10:57 ID:???
ネットで株の売買すると手数料が1番安くなるんですよね
でもクレジットカードかネット口座もたないとだめなんですよね?
105氏名黙秘:03/09/15 10:59 ID:???
>>104
ネット口座って銀行口座って意味?それなら必要無いよ。
証券会社の口座は必要(ネット・店頭関わらず)。でも開設は簡単。
106氏名黙秘:03/09/15 10:59 ID:???
両親が地方公務員、ジジババは年金もらってて弟も既に会社員なので
家で収入がないのは俺だけw まあ軍資金はたっぷりあるけどね
107氏名黙秘:03/09/15 11:00 ID:???
>>103
別に、本人も熱中症で死にたかったわけではないと思うが、
これだけは普通に生きてるぶんにはなかなか選択することが
できないからねえ。

ちなみにフランスでは、かなり熱中症で逝った老人が多かったですな。
108氏名黙秘:03/09/15 11:08 ID:???
>>106
軍資金はどうやって調達したの?親からまきあげた?
109氏名黙秘:03/09/15 13:17 ID:???
北海道



                                                                                                      
                                                      青 森    
                                                     秋   岩
                                           
                                                    田    手       
                                                山  形  宮  城
                                             新       福  島
                              石川       潟     栃  木 
                            福井   富 山   長 群 馬     茨  城
              島 根 鳥取 兵 京  滋   岐         山 梨  埼 玉  
          山 口            都 賀  阜    野      神奈川 東 京 千
              広 島 岡 山 庫 大     三  愛 知 静  岡           葉
   長 佐 福 岡                 阪 奈良 重
  崎 賀   大     愛 媛  香川    和歌山
      熊  分    高    知 徳島
     本  宮
        崎
    鹿児島  

110氏名黙秘:03/09/15 13:18 ID:???
皆さん、現行なら200万もあれば受かりますよ。
受かる人だけですが。
111氏名黙秘:03/09/15 14:20 ID:???
>>110
ローも受かる人しか受からないのだが
112氏名黙秘:03/09/15 14:38 ID:???
>>73
遅レスだけど。
償還されるときの為替恐くない?
113氏名黙秘:03/09/15 15:38 ID:v6p2BrrV
預金残高6千円になってしまいますた
114氏名黙秘:03/09/15 17:03 ID:8zqvAaPl
現行>ロー
なんだからローもどこも受からない奴は
法曹になれらいと思った方が良い。
ローに受からない奴が現行に合格できるわけがないし。
115氏名黙秘:03/09/15 17:08 ID:???
30代 残高7000万円くらい
少ない?
116氏名黙秘:03/09/15 17:17 ID:???
現行司法で行くつもり。
貯金は株式運用益200万程度
20代中盤、無職
117氏名黙秘:03/09/15 17:18 ID:???
現行司法で行くつもり。
貯金は株式運用益200万程度
20代中盤、無職
司法5回受験択一3回合格
118どうしたら:03/09/15 19:48 ID:xtBX8OuG
そんなにあるの?
>>115さんへ。

あと、ネット証券だと、どこがオススメ?
119氏名黙秘:03/09/15 20:04 ID:???
>>118
俺は、三菱証券の口座だけど松井証券とかがいいんじゃない?
120 ◆bD./FXcL2. :03/09/15 20:26 ID:???
>>109
沖縄がないぞ
121氏名黙秘:03/09/15 20:28 ID:Ijcn4x0d
やっぱイートレ
122氏名黙秘:03/09/15 20:43 ID:uD2zWThl
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上へのリンク集
最新ニュースがかなりアヤシイ日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
123    :03/09/16 00:14 ID:dZgd7QR6
イートレって、どの辺りがいいのでしょうか?

三菱と松井は高いような気がするのですが?
124氏名黙秘:03/09/16 00:18 ID:???
>>115
すげーな。ちょっとくれ。
125氏名黙秘:03/09/16 01:25 ID:???
みんな金持ちなんだな。
漏れは28歳で1200万でふつうの椰子よりもってるつもりだった。
が、そうではないことがよくわかった。
やっぱりただ貯金してるだけじゃだめなのか。
126それは、:03/09/16 01:32 ID:dZgd7QR6
>>125
28で1200万円。
18からバイトなどをするとして、10年。
年間120万円。
1月10万円。
単純に、貯めるとして、こうなる。
ただ、多分、投資などをしているだろうから、
貯金月額は、これよりも少ないと思う。
そう考えると、多くはない?のかな?

にしても、ネット証券は、どこがいいの?
あと、オススメの投資本とか
投資雑誌は、何?

成川は何か言っているか?
127氏名黙秘:03/09/16 01:34 ID:???
そんなもんいりませんよ
投資本も投資雑誌も、それが世に出た瞬間に無意味になる
情報の効率性が高まれば高まるほど利益がでない

同じ手同じ銘柄ばかりを皆が持ってしまったら旨味がなくなるでしょ
128>>127:03/09/16 01:40 ID:???
投資本って、投資の入門書のことなんですが。
何か、いいものありませんか?
129氏名黙秘:03/09/16 01:42 ID:???
習うより慣れろが正解だと思うんだけどなぁ
じゃぁ「ウォール街のランダムウォーカー」でも読んでみてよ
130氏名黙秘:03/09/16 15:53 ID:???
正直、自分は金持ってるから資本試験だと思って参入したけど、文科省の助成金の発表で
金無い椰子も参戦してきて、目論見が崩れた椰子ってけっこういるんでないの?
131氏名黙秘:03/09/16 15:58 ID:???
遺産で5億ある、
132氏名黙秘:03/09/16 15:59 ID:???
>>131
養子にしてーーー。
133氏名黙秘:03/09/16 16:58 ID:???
まずは木村剛の「地道本」を読むべきだよ。
134???:03/09/16 20:06 ID:???
>>133
それって、投資戦略の発想法?
135氏名黙秘:03/09/16 23:56 ID:???
・・・
136氏名黙秘:03/09/17 00:00 ID:???
切り込み隊長とかいう有名なコテハンって株でうん億稼いだんだってね
137氏名黙秘:03/09/17 00:04 ID:???
彼はもともとぷち資産家じゃなかったっけ
八重洲にビルもってるんでしょ
138氏名黙秘:03/09/17 00:12 ID:???
いや初めは親の数億の借金背負っててそれを株で返したとかあったけど
最近SPAで連載持っててそれで
正直ちょっとあこがれるかも
139氏名黙秘:03/09/17 00:45 ID:???
俺の買った株は
買い値の3分の1になってますが、なにか?

ハイテク株を最高値で買いましたが、なにか?

売れば上がるし、買えば下がりますが、なにか?

140???:03/09/17 05:51 ID:???
>>139
今度、売買するとき教えてくれ。
逆やるから
141氏名黙秘:03/09/17 06:51 ID:???
ちょきんは$45,000くらい。でも借金もあったりする。
円下がんないかなぁ。
142氏名黙秘:03/09/17 09:03 ID:s5w15AKa
uwaaaaaa
143氏名黙秘:03/09/17 10:07 ID:???
素人で株やってる人の8割は損してるそうな。

だまされないように。
144氏名黙秘:03/09/17 10:36 ID:???
>>143
藻前みたいな発想だと、いつまでたっても金は貯まらない。
それどころか、金は逃げていくばかり。

145氏名黙秘:03/09/17 10:40 ID:???
外貨預金やっている香具師いる?
豪州とかNZとかどう?
146氏名黙秘:03/09/17 11:01 ID:???
んー8割どころじゃないでしょう
安定的に儲けることができてかつ一財産築くことができるのは
現行の合格率並の数字でしょうなぁぁ

すうひゃくマンすうせんマン程度のカネじゃ駄目なんですよ
カネがあればあるだけ設けられる仕組みになっておるのです
分かりますよね
機関投資家は自分が動くだけで相場が動いてしまうわけですから
小船で荒波を駆け抜ける脆さをじっくり味わいカモメ
147氏名黙秘:03/09/18 01:36 ID:???
>>144
デフレなんだから貯金してるだけで実質価値があがっていくと思うが。
148氏名黙秘:03/09/18 01:45 ID:???
↑経済の勉強しなさい
149氏名黙秘:03/09/18 01:48 ID:???
既に金塊を買い始めているんだが、まだ早い?
150氏名黙秘:03/09/18 01:50 ID:???
むしろ古い
151氏名黙秘:03/09/18 01:50 ID:???
金箔ならどうにか
152氏名黙秘:03/09/18 01:54 ID:???
>>147
結果論にすぎないと思うよ。

>>149
金塊って消費税はらって買ってるの?
153???:03/09/18 02:10 ID:???
>>152
買うときに消費税を払う。
ただし、売るときに、消費税がオンされる。
従って、消費税が10%になれば、
それだけで、5%のもうけ
154氏名黙秘:03/09/18 02:13 ID:???
ハイパーインフレ希望
そうすりゃローの借金1000万なんて帳消しだ!
155氏名黙秘:03/09/18 02:54 ID:Am0VSzrL
借金してまでロー行くのはいかがなものか?
そんな危ない人はローはおろか世間様も要らないのでは??
156氏名黙秘:03/09/18 12:06 ID:???
>>155
まあ世間には
実際には借金まるけなのに、それを他人に感じさせない能力を持った人もいるからね。
だから、借金までしてローに行くような人が対外的にダメとは言えないよ。
157氏名黙秘:03/09/18 12:34 ID:RKwQA4wO
相続財産でマンション(5階建て 20室)持ってます。
毎月 100万ほど不労所得あります。
貯金は 2000万ほどで、株式は1500万ほどです。
158氏名黙秘:03/09/18 12:37 ID:???
>>157
法律家になんぞならんでええやん。趣味か?いいなぁ。結局不動産持ちが
強いんだよな・・。
159     :03/09/18 14:07 ID:???
結局のところ、司法試験というのは、
ローができることが決まった時点で、
金持ちが社会的ステータスを確保する手段となりました。

もう、昔のような、貧乏人が勉励刻苦して、
社会的ステータスを格上げする、という手段としての役割は
なくなりました。

160     :03/09/18 14:09 ID:???
金持ち(資産持ち)の弁護士は、
金のために仕事を選ばず、ということがなく、
好きな仕事をする。

貧乏人は、ロー時代、修習時代の借金を返済するため、
また、独立資金を稼ぐため、
仕事を選ばず、与えられた仕事をただただこなすだけ。

本当の自由業は金に余裕があって成立する。
貧乏人は結局金に働かされるんだよね(涙
161氏名黙秘:03/09/18 14:20 ID:???
現行司法で行くつもり。
貯金は株式運用益240万程度
20代中盤、無職
司法5回受験択一3回合格

ありがとう、三菱証券
おかげさまで40万の利益が出ますた。
162氏名黙秘:03/09/18 14:21 ID:???
どこまで円高が進むんだろ
163氏名黙秘:03/09/18 14:22 ID:???
しかしこの株価上昇、いつまで続くのであろうか?
下がりすぎたのが戻っている途中ということでもあろうが、そろそろって
感じもするなあ。
証券株はまさにそのけん引役の一つだったが、もうここまで上がったから利益確定した。
少し前に買った電力株、まだ上昇相場に乗っていない中位株のバイオ(宝、協和発酵)
あたりを仕込んでいるので、そこら辺が上がってくれるとうれしいが。
164氏名黙秘:03/09/18 14:25 ID:???
>>162
円高は日本の株を買う為に外国人が円買いドル売りをしているからということだね。
株価が反転すると円高は収まると思う。
でもアメリカもいろいろ不安材料(イラク、パレスチナ、赤字など)あるからドル高に
なりそうにもないしなあ。
やはりユーロ、オーストラリア、NZあたりが無難なのかな?
165氏名黙秘:03/09/18 14:27 ID:mY7kQFPp
最下位ローだと揶揄してもいいが。金の無い奴は神戸学院が
お勧め。2年でたしか240万だったはず。
成績上位者はさらに大幅学費カット!
バイトで貯めれそうなくらいだよ。
166氏名黙秘:03/09/18 16:16 ID:???
167氏名黙秘:03/09/18 19:08 ID:???
 
168氏名黙秘:03/09/18 21:45 ID:???
>>161
良い銘柄でも教えてもらったのか?
169氏名黙秘:03/09/18 21:55 ID:???
なんかこのスレとかで最近株の話題が威勢がイイのは
株高なんだからだってね
けどそれ以前はトータルで儲かってる人いるの?
170氏名黙秘:03/09/18 23:47 ID:MhwCh6EI
>>169
漏れは去年・一昨年も年2割の利益を出しましたよ
今年は資産倍増
171氏名黙秘:03/09/18 23:49 ID:???
>>168
銘柄ってもともとどういう意味だったか知ってる?
172氏名黙秘:03/09/18 23:55 ID:???
手持ちの株が全て紙くずになってもいーから
ローに入れて欲しい。
173氏名黙秘:03/09/19 00:06 ID:???
日経読んだんだけど配当で手堅く儲けるには
1000万からの投資しないと月数万にならないんですか?
174氏名黙秘:03/09/19 00:08 ID:7aZ4Oz45
集中力が落ちたら、このサプリメント!!

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30778371
175氏名黙秘:03/09/19 00:11 ID:???
>>173
手堅い銘柄で手堅く儲けるには、元手が多くないといかんからねえ
176氏名黙秘:03/09/19 01:31 ID:???
>>169
空売りでぼろ儲けですよ
この十年で数倍になった
177まあ〜:03/09/19 05:44 ID:1eDusdE4
それはすごい。
>>176
上げ相場では無理ですよね。
178sorehane:03/09/19 20:11 ID:1eDusdE4
>>173
あれは、配当で収入補填するということだからね。
配当が1株5円として、
1単元で、5000円。
1万円を確保するには、3単元必要(税金があるため)。
1単元(1株300円として)は、30万円
3単元で90万円
毎月、1万円の配当を確保するには、
2単元を12組確保する必要がある。
従って、30万円×3×12=1,080万円

179氏名黙秘:03/09/19 22:50 ID:???
最近は配当だけじゃなく優待券やら各種特典やらで株を選ぶ輩を増やそうとしてるらしいけど
狂気の沙汰としか思えない

配当に関しても微妙に??だよ
そんなに欲しけりゃ債券クーポンでもしゃぶってればいいのに

そんなんで銘柄選んで肝心の値が下がったらどうするんだろ
180日経によると:03/09/20 05:48 ID:???
>>179
>173の読んだ日経の記事は、過去の記事と同一歩調のものでした。
その記事は、最近、老人の中には、将来の値上がり益よりも、今の配当(資産配分)
が大事と考える者が増えている。
そこで、元本割れするかもしれないが、毎月分配型の投信に人気が集まっている。
という趣旨の記事でした。
>>173さんがよんだ記事は、その傾向が(というか、株式自体の値下がりリスク
を自覚しているか不明だが)、若年層にも及んでいる、という趣旨の記事(に私は
思えました)。

確かに、今の、財テク雑誌を見ると、投信が花盛りだし、
また、配当割合、優待、の記事が多いです。

ただ、私は、財テク雑誌を見て、「これしか、株式のウリがないんだな」
って思ってますが。。。。
181氏名黙秘:03/09/21 14:35 ID:Mx/Tn72D
さてと、200円の野利便でも買ってくるか・・・
182氏名黙秘:03/09/22 15:15 ID:???
辰巳のネット署名
http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/houka/reg02/index.htm
締め切り今日まで。おまいらも署名してくれ!!
183氏名黙秘:03/09/22 15:16 ID:???
ok
184氏名黙秘:03/09/22 19:14 ID:???
Rpjykwp
185氏名黙秘:03/09/22 19:34 ID:???
(株)グローベルス 3528 109円 
【配当復活】1割増、450戸のマンション引渡し計画は7割を契約済み。駅に近い好物件多く、販売期間が短期で終了。
低採算物件も減り営業増益。3期ぶりの配当復活。

1株株主資本が 247.90円 もある。

大京傘下の不動産株。東証2部のため、放置プレー?
186氏名黙秘:03/09/22 19:42 ID:???
>>182
おたくDNC失敗したの?署名してやったぞ。
187 :03/09/23 21:39 ID:???
円高ですね。
188氏名黙秘:03/09/23 22:31 ID:???
氏ね
189氏名黙秘:03/09/23 23:00 ID:???
この時期株やってる人は
さぞはり切ってるんでしょうね
俺もやってたら多少は儲けられたんだろうな
今の時点で多分売って。
190円高です:03/09/24 19:55 ID:???
日本のローはあきらめて、
アメリカのローに行こうではないか!
191氏名黙秘:03/09/25 00:46 ID:???
360円だった時代もあった
70円だった時代もあった
192氏名黙秘:03/09/25 00:53 ID:???
明治時代は1ドル=1円
戦前は1ドル=2円
193氏名黙秘:03/09/25 00:55 ID:???
105円に迫るあたりでドル買って
ちょっと寝かせて円にすれば、めちゃんこ儲かるよ
もっと進んだときは泣いてください
194氏名黙秘:03/09/25 00:57 ID:???
バスの運転手さんはいくら持ってるか?
195氏名黙秘:03/09/25 01:17 ID:???
110円で止まるんじゃない?
光の射す方へ....光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ....光の射す方へ....   
光の射す方へ..光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ..
光の射す方へ..光の射す方へ..光の射す方へ.光の射す方へ.光の射す方へ....光の射す方へ... 
光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ.....光の射す方へ..
光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ...光の射す方へ.. 
光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ...    
光の射す方へ.....光の射す方へ..光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ.....光の射す方へ..    
光の射す方へ.....光の射す方へ...光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ..
光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ..光の射す方へ....光の射す方へ..光の射す方へ. 
光の射す方へ...光の射す方へ..光の射す方へ.光の射す方へ..光の射す方へ.....光の射す方へ.    
光の射す方へ.....光の射す方へ...光の射す方へ.....光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ..    
光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ.... 
光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ.....光の射す方へ.....光の射す方へ.....   
光の射す方へ.....光の射す方へ..光の射す方へ....光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ... 
光の射す方へ..光の射す方へ.光の射す方へ.光の射す方へ.....光の射す方へ..光の射す方へ....   
光の射す方へ...光の射す方へ.光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ...
197氏名黙秘:03/10/05 17:53 ID:???
kl
198氏名黙秘:03/10/05 18:16 ID:???
政府は120円くらいにしておきたいんじゃなかったっけ?
199 :03/10/06 23:36 ID:sEjB5u63
さあて、みんな、ローに向けての資金計画はできたかな?
200 :03/10/07 21:25 ID:a54S/r2P
age
201氏名黙秘:03/10/07 21:50 ID:Zqr9QQhu
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( クールで都会的だが、あまり気を許しているとつけこんでくるぞ!! ) 
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けてバックレようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) 他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で他人が言ったことに。 ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Kさんがあなたをショボイと… ヒヒ )
■無理な人の真似をしてケチだけつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
202氏名黙秘:03/10/08 00:34 ID:???
日本円で2500万強
米ドルで3万5千ドル
45万円の株

以上です。
203????:03/10/10 21:30 ID:ZOuuHkKL
>>202
それだけあって、なぜ司法試験?
204氏名黙秘:03/10/10 21:36 ID:???
それだけっつーほどでもないだろ。
家刈ったら頭金で吹っ飛ぶ。
205????:03/10/12 11:56 ID:ldg1AIqB
>>204
下宿生で、司法浪人ってつらくない?
って言うか、自宅生でないと、2500万もたまらないんじゃない?
206氏名黙秘:03/10/12 11:59 ID:???
0円。
全部親に出してもらってます。

ちなみにローに掛かる金って、奨学金とか授業料免除とか
銀行ローンで賄えるでしょうか?

どなたか情報お願いします。
207氏名黙秘:03/10/12 12:31 ID:???
漏れは貯金0円でバイトしながらどうにか自力で費用出したが
ローになったらこう言うのは無理なんだろうな。
208氏名黙秘:03/10/12 12:32 ID:???
あとは親の保険金に(ry
209????:03/10/13 00:42 ID:Mx0DaGKM
>>206
奨学金:日本には、純粋な奨学金はほとんどありません。
    あるのは、奨学金という名の貸付金です。
授業料免除:成績がよければね。
銀行ローン:利息が問題だよね。
      ローの3年+修習の1年(1年半?)は無給なんだから、
      その期間の利息は丸々借金に上乗せ。
弁護士になっても、
1 修習時代の借金返済←返済が遅れると利息が大変(多分14%台だと思う)
2 奨学金の返済
3 ローンの返済

で、月々20万前後は借金返済に充てなきゃならないんじゃなか?
210氏名黙秘:03/10/13 06:52 ID:???
俺の年齢は33歳、国立卒、受験歴は多数、貯蓄は1500万円くらい
ほとんど最近の株価上昇によって築いたもの
ローに行く金は十分にあると思うが、現行でいく
ここ2年の現行が受かりやすいと思うこと
ローに行くと時間がかかること
ロー行っても弁護士資格取れるとは限らないこと
35歳までやって駄目なら完全撤退する
その頃には2500万円くらいは貯まっているだろうから、会社でも起こすよ
211????:03/10/13 08:00 ID:Mx0DaGKM
>>210
1500万じゃ、ローに行くには十分じゃないと思うが。
それに、あと2年で1000万貯めるってことは、
何か仕事を持っているんでしょうか?
212氏名黙秘:03/10/13 09:31 ID:Oq+ZWgyH
>>210
 もれも33歳。もれも最近の株価上昇でもうすぐ貯金2000万になりそう。
受験歴0でローを考えていたが、ちょっと無謀かなと思い始めた今日この頃。
 別に弁護士になりたいわけではなく、自分でビジネスをやりたいと思ってる。
213????:03/10/13 10:06 ID:???
>>210>>212
それって、確定数値ですか?
それとも、含み益込みでしょうか?

ちなみに、ローに進学した場合の資金計画ってどうなんでしょうか?
214213:03/10/13 10:10 ID:???
ちなみに、私が考える資金計画

1 学費
  年間150万×2年=300万
2 生活費
  年間240万×2年=480万
3 勉強にかかる費用
  年間100万×2年=200万

小計:1+2+3で980万
   予備費を2割見て、約1,200万

4 修習時代の費用
  生活費   300万
  その他雑費 200万

総計 小計+4 1,700万
   安全率2割を見込んで 約2000万円

215213:03/10/13 10:14 ID:???
なお、214には、ダブルスクール代が含まれません。
ローに行った場合に、果たして予備校が不用になるかは未知数です。

あと、東京などの場合、
生活費が10万程度上乗せされます
従って、10万×12月×3年=360万 オンで、約2500万程度
必要になります。
216213:03/10/13 10:19 ID:???
これに対する収入ですが
1 バイト等による収入 0円
2 修習時代の給与  月20万×12月=240万

ということで、1700万程度は銀行借り入れに頼ることになります。

これを10年ローンで返済するとして、
年170万(月、13万程度)を返済することになります。

給与水準が
年収1000万として、
租税公課が約25%(250万)だから、
可処分所得としては、580万程度(月40万強)
217210:03/10/13 12:40 ID:???
げげ・・・
1500万円じゃ足りないのか・・・
>>213
はじめは自分のもち金の95%を株式につぎ込んでいた
リスクヘッジを図るため、最近では、
50%が株式、30%がMMF、15%が定期預金、になった。
残りの株式もリスク銘柄だけでなく、安定銘柄も取り入れている。
借金ないし、休みは勉強中心だから金はあまり使わない。貯まる一方。
218213:03/10/13 12:59 ID:???
>>210
自宅生で、生活費親持ちなら、生活費部分はだいぶん減る。
下手をすると修習時代の方が金がかかるかも。
219213:03/10/13 12:59 ID:???
ちなみに、みんな、ローのための資金計画ってどうなっているの?
220氏名黙秘:03/10/13 23:47 ID:JmZ7yCdv
1000万以上貯金ある受験生ってどれぐらいいるんだろう?
221213:03/10/13 23:57 ID:???
>>220
って言うか、ローをねらうのに、大まかでも資金計画を立ててない
なんて、破滅まっしぐらのような気がする。
(大学生時代のように、バイトが自由にできるとは思えない。
実験系の理系の学生のイメージが正しいのでは?)
222氏名黙秘:03/10/14 02:35 ID:???
株で1000万貯まったから,受かんなかったらローに
でも行くべーと思ってたら論文に受かってしまった
29歳の秋。無職・童貞です。
223氏名黙秘:03/10/14 13:03 ID:???
宝くじが当たってから司法試験に対する情熱が薄れたような気がする。
224氏名黙秘:03/10/14 13:04 ID:???
>>223
3億円当たったら死ぬまで勉強して暮らせるなw
225氏名黙秘:03/10/14 13:06 ID:???
>>224
漏れは
三億じゃなくて一億なんだけどね。

金に余裕がありすぎると勉強する気になれない。
逆になさすぎても勉強に師匠が出ると思うけれど。
226氏名黙秘:03/10/14 13:11 ID:???
おれは5000万だけど
あぶく銭が入るといろいろやりたくなってかえって人生の無駄だな
227氏名黙秘:03/10/14 13:24 ID:???
おれ残り4325万だよ。
親に長生きしてもらわないと
相続税払えないよ。
228氏名黙秘:03/10/14 13:26 ID:???
         λ......         λ......       λ......
           λ......            λ......
     λ......        
        λ......                  λ......
    λ......             λ......
                          λ......
            λ......       λ......      
    λ......   
229氏名黙秘:03/10/14 13:32 ID:???
このスレのみなさん凄すぎ!全然カキコの意味分かりません!


ひょっとしてFP持ってる人ばっかりですか?
230氏名黙秘:03/10/15 00:20 ID:???
今年は株でロー資金出ましたって
人かなりいそうだね。利益8ケタ出し
てる人がザラにいるんだもんなー
231氏名黙秘:03/10/15 00:24 ID:???
>>229
ネタをネタと見抜けない人は(略
232氏名黙秘:03/10/15 00:47 ID:???
>>222
その1000万をどうか私めに貸してください。
233  :03/10/15 07:14 ID:kGkGH80K
>>230
8桁=1000万円台
ってことだよね。
234氏名黙秘:03/10/15 07:15 ID:???
>>233
円じゃないので
235氏名黙秘:03/10/15 09:13 ID:???
>>233
1,000万円〜9,999万円。今年は
億単位って話もけっこう聞くよ。
ここまでくると,受験生にはあん
まりいないと思うけどね。
それぐらいの強烈な相場。とくに
銀行株。
236氏名黙秘:03/10/15 13:33 ID:???
俺なんか1億ウォン持ってるもん。
237氏名黙秘:03/10/17 01:20 ID:???
“大物気取りだった…。大金にでっかい車にでっかい家。
あの頃はいつでも必ず勝つ方の側を嗅ぎわける自信があった。

だが全てはゴミとおんなじ。

家内に冷たくあたりつづけ、ある日その家内は出ていった。娘を連れて行っちまった。

それからはギャンブルを始めた。幸運を求めて大金を賭けるやつさ。
人間荒れ始めると、頭を使わなくなって神を当てにし始める。

どうか私を信じて、サイコロをうまく転がして下さい…”
238   :03/10/21 02:36 ID:pgvNQK3m
>>236
大金持ち!
239dou:03/10/23 01:49 ID:4zLr1VP/
saikinn
240氏名黙秘:03/10/23 01:51 ID:???
2万円。カードで服買いすぎた。
241dou:03/10/25 20:31 ID:jPwW4Ny/
株下げたね。
ローの学費大丈夫?
242氏名黙秘:03/10/25 20:40 ID:???
今から株やろうと思ってるんですが
何買うのがいいかな?
予算500万円まで。
243???:03/10/27 22:36 ID:cjRKVKa1
>>242
短期勝負?それとも、長期投資?
長期投資なら、TOPIX連動型投信が無難。
244氏名黙秘:03/10/27 22:40 ID:???
>>242
チャートをきちんと読める?
245氏名黙秘:03/10/27 22:54 ID:???
赤チャートですか?青チャートですか?
俺、初心者だから、青かな・・。
246氏名黙秘:03/10/27 22:56 ID:???
白チャートか黄チャート
247氏名黙秘:03/10/27 22:57 ID:???
>>245
今ごろ大学入試やっててどうする?
248氏名黙秘:03/10/27 22:58 ID:???
まずは、東大の学部から入りなおそうと思ったの・・。
249氏名黙秘:03/10/27 22:59 ID:???
大学への数学がよい
250氏名黙秘:03/10/27 23:02 ID:???
>>249
鋭い
251氏名黙秘:03/10/28 01:42 ID:???
>>244
首吊りとか明けの明星とか?
その手の教科書通りに動く銘柄選択自体が難しい。
難しいというより、ないんじゃないのかな?

>>242
500万あるならリスク晒す必要ないよ。普通預金でいい。
最近は準占有者への弁済リスクがあるからタンス預金でも。
252氏名黙秘:03/11/01 00:28 ID:???
俺は、33歳で貯蓄は1,400万円。
内訳は、株式で700万円、MMFで400万円、郵便貯金で100万円、
銀行定期預金で100万円、銀行普通預金で100万円。
ぜーんぶ、29歳のとき、いったん就職してからの貯蓄。
働きながらの受験は、危機感がなくなったが、合格からは一歩遠のいた。
でも、ローには行かないつもり。
今の会社は残業の嵐だから、転職して残業の無い会社に行って、現行目指す。
今、転職活動中だが、今の年収維持するとなると、職が無い・・・
253氏名黙秘:03/11/01 04:07 ID:???
俺は株で設けた2000万のみ。
生活費と授業料ですべて消える悪寒、
254氏名黙秘:03/11/09 20:52 ID:???
俺は54019円しかないよ!
255???:03/11/13 13:16 ID:rV/PQwIU
>>253
期待リターンはどのくらい?
256氏名黙秘:03/11/13 13:43 ID:ciXuXKKP
学部三年で150マンくらい
257氏名黙秘:03/11/13 14:02 ID:???
卒1で実家に居候
貯金は・・・30万くらいしかない
258氏名黙秘:03/11/13 22:05 ID:???
750万位しかない。ローは無理、現行勝負。
259氏名黙秘:03/11/19 23:55 ID:???
今週のSPA!に興味深い記事が
デイトレーダーの司法浪人が取り上げられていた
この板に絶対出入りしているだろw
ちなみに彼はタイへの長期旅行を計画し、タイでしばらく勉強するそうな

これもまえにどこかのスレで話題になっていたし、こういうこと言ってるやついたしな。
260 :03/11/24 22:50 ID:???
みのもんたの番組に出て、FPに、
合格作戦を考えてもらおう
261氏名黙秘:03/11/30 03:25 ID:???
1000万あるけどとても足りないな。
3振ぎりぎりのことも考えて車売ってしまうしかないか。
262氏名黙秘:03/12/12 21:22 ID:???

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |    カキコ募集中.    |
    |               .|
    |___________|
        ∧ ∧.||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ゚Д゚;) || < 金融板からわざわざきてやったぜ・・・
       .(|  |つ  |   Part3だ、おまいらも書き込んでくれ、頼むぜ
       〜|  | ||   \____________
         .U U

いくつ預金口座持ってる?Part3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1069541349/

高金利な銀行を知りたいならこっちだ
預入高金利金融機関はどこ? 2%目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1068856333/
263氏名黙秘:03/12/14 18:40 ID:???
保守!
264氏名黙秘:03/12/14 18:52 ID:???
2000円しかありませんが何か?
265氏名黙秘:03/12/14 20:14 ID:???

何もないけど、現行しかないな。
択一には受かってるんだろな?
266氏名黙秘:03/12/15 00:17 ID:???
2,000円では現行の受験料も足りないのでは?
267 :04/01/01 20:32 ID:???
今年の目標は?
268氏名黙秘:04/01/01 20:37 ID:???
俺、1,000万円くらい。
合格するまでに司法に200万ほど使った。
独立するのはきつい。
269氏名黙秘:04/01/13 17:13 ID:???
age
270氏名黙秘:04/01/13 17:16 ID:???
まだ2000万ある。
女房をパートに出すつもり。
271氏名黙秘:04/01/13 17:23 ID:???
まさか、風俗!?
272氏名黙秘:04/01/13 17:31 ID:???
風俗で使えるほどのレベルなら漏れもうれしいんだが・・・
273氏名黙秘:04/01/13 17:40 ID:???
>>272
風俗もピンキリだから化け物クラスでない限り大丈夫だyo
274氏名黙秘:04/01/13 17:57 ID:???
>>272
非常におもしろい鬼ですな。
275氏名黙秘:04/01/13 18:25 ID:???
0
276氏名黙秘:04/01/13 18:42 ID:???
株って話は嘘でしょ?投信か外貨なら分かるがこの四五年で儲けたなんて聞かない。ネットバブルに売り逃げたか911辺りで非人道的な買い方したか・・デイトレーダー的投機売買やったのか?
277氏名黙秘:04/01/14 22:59 ID:???
5億円ぐらいみんな持ってるでしょ?
278氏名黙秘:04/01/14 23:00 ID:???
俺は二千万ぐらい。
279彼女が神戸:04/01/14 23:01 ID:???
>>276
今年の春先から大勝負に出た人は2-3倍にしたようですよ
280氏名黙秘:04/01/14 23:01 ID:???
折れは4000万くらいでつ。
281氏名黙秘:04/01/14 23:03 ID:???
まあ、べテやロー受けるようなヤシは
最低でも2千万位は持ってるでしょう。
282氏名黙秘:04/01/14 23:04 ID:???
漏れは1億ぐらいしかもってないよ。
283氏名黙秘:04/01/14 23:04 ID:???
平均は6000万ぐらいだろうな。
284氏名黙秘:04/01/14 23:05 ID:???
親は貯金いくらある?
車何乗ってる?
285氏名黙秘:04/01/14 23:08 ID:???
父は3億ぐらいかな。
ハハは8000万くらい。
父の車はベンツ、ランボルギーニ、マイバッハ。
ハハは、ワーゲン。
折れは、ポルシェ。
286氏名黙秘:04/01/14 23:10 ID:???
良心で10億くらい。
ヤジはベンツ。母はBM
俺はない。
287氏名黙秘:04/01/14 23:13 ID:???
オヤジは5千万ぐらい、かあちゃんはもってねーな。
288氏名黙秘:04/01/14 23:23 ID:???
俺は某財閥の頭首の19番目の子
母親はもちろん正妻ではないが、
金に困ったことはない
289氏名黙秘:04/01/15 03:09 ID:???
貯金が1万きった。。。
290氏名黙秘:04/01/15 04:01 ID:EQ1ysdII
1200万位 借金シテマス。 もうだめぽ。
291氏名黙秘:04/01/15 10:27 ID:???
貧乏人に何かお声をかけていただけますか?
292氏名黙秘:04/01/23 22:29 ID:???
頭いい人しかできない時給20万のバイトあるよ
293氏名黙秘:04/01/23 22:30 ID:???
2000マンは準備してある。俺の金じゃないが。
294氏名黙秘:04/01/23 22:33 ID:???
金貸して。
金頂戴。
金くれ 金くれ、未修者の家庭教師になってやる。
295氏名黙秘:04/01/23 22:50 ID:jpb4E7Cz
今月もう10万あれば・・・
そのように考えた事ありますか?

よくあるMLMでもなく
よくあるNBでもなく
よくあるギャンブルで稼ぐ方法でもなく
よくあるメール受信で稼ぐ方法でもなく
他人の財布をあてにする事無く、あなたの悩みを解決する事が出来ます。

お金を得ることに無駄な努力は必要ありません
あなたらしく実行し、欲する物を手に入れてください。

お問い合わせ
http://personal.formman.com/form.cgi?ktBYNMCL6gpVTs86

あなたに毎月10万〜50万差し上げる事が出来ます。
296氏名黙秘:04/01/23 22:51 ID:???
 |悲しいときー! |         |自分でも分かってるのに卒業確認しに行く時〜 |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )無  駄  ( )
     / /\\                ||_____|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)


297aa:04/01/25 21:21 ID:BNHwscNr
さあて、みんな、そろそろ真剣に考えようじゃないか。
298氏名黙秘:04/01/25 21:27 ID:kIeraZxm
せっかく2000万円用意したのに、どこにも入れない予感。
ローの授業料年間300万にしてくれたらよかったのに。
仕事やめてロー対策でもしようかな。
299氏名黙秘 ◆BzRSLLkK76 :04/02/10 07:33 ID:???
ないよ
300氏名黙秘 ◆SPDBNaDL8g :04/02/10 07:33 ID:???
ara
301氏名黙秘 ◆85xR6mBK1Q :04/02/10 07:34 ID:???
sage
302氏名黙秘 ◆r3h1uRJdQs :04/02/10 07:35 ID:???
mou
303氏名黙秘:04/02/10 16:31 ID:???
あげてやる。
304氏名黙秘:04/02/10 17:04 ID:???



ロー受験者どもは、



貯金はあるのか?











305       :04/02/10 17:06 ID:???
ここのところの株価上昇で学費は全部稼ぎました(マジ)
だいたい350万ほどになる。二年既修合格者です。
306 :04/02/19 18:22 ID:arWbVIwC
やっぱり、そうじゃなくっちゃ
307 :04/02/22 17:55 ID:9LniICcc
みんな、ロースクール卒業までの、
資金計画、どうなってる?
308氏名黙秘:04/02/22 17:57 ID:???
アコムとかで借りればOKだろ?
俺弁護士なっからよ、なめた取立てすっと近い将来オメーをブタバコ入れっからよー、って言えば、返済滞っても大丈夫だろ?
309氏名黙秘:04/02/26 16:24 ID:???
      資本主義万歳
310氏名黙秘:04/02/26 16:28 ID:???
無知は悪だが、
貧乏はもっと悪だ。間違いない。
311氏名黙秘:04/02/26 16:34 ID:???
5000万円ぐらい。
312氏名黙秘:04/02/26 16:45 ID:???
>>311
少なくない?
先が見えないな。
313氏名黙秘:04/02/26 16:53 ID:???
ツマンネ
314氏名黙秘:04/02/26 16:54 ID:???
確かにちょっと不安。
家族がいて、家賃が月30万超だしなあ。
生保、健保、年金などで月7万ぐらいは払わにゃならんし。
預金以外は海外に株が1,000万ぐらいあるけど、増えてもらわんと・・・。

キミはいくら?
315314:04/02/26 17:29 ID:???
>>312
あれ、黙ってしまったね。
316氏名黙秘:04/02/26 17:33 ID:???
>>314
俺は21億だよ。親の遺産だけどね。
317氏名黙秘:04/02/26 17:33 ID:???
>>315
俺も8000万ぐらいしかない。
独身だ。
318氏名黙秘:04/02/26 17:36 ID:???
必死だな
319氏名黙秘:04/02/26 17:38 ID:???
>>316
相続税いくら払った?
320氏名黙秘:04/02/26 17:38 ID:???
いや、必死でもないよ。
金はあるけど、ローに受からない。
マジ困った。
321氏名黙秘:04/02/26 17:40 ID:???
>>314
おまえ無謀だね。
貧乏人はロー目指すべきじゃないよ。家族を路頭に迷わす気?
322氏名黙秘:04/02/26 17:40 ID:???
>>316
おまいは凄すぎ。
何歳?
それぐらい金あると、
定期にするのか?株か?債権か?
323氏名黙秘:04/02/26 17:41 ID:???
ロー行かずに一生遊んでりゃいいじゃんw
324氏名黙秘:04/02/26 17:41 ID:???
>>321
月収が凄いんじゃね。
200万ぐらい?
325氏名黙秘:04/02/26 17:42 ID:???
>>319
云十億持ってかれたよ
326氏名黙秘:04/02/26 17:44 ID:???
>>325
きついな。俺はそこまでたくさんなかったから、とられなかった。
で、何歳?
>>323
貧乏人にはわからん悩みかもしれんな。
327314:04/02/26 17:46 ID:???
>>322
カミさんはとりあえず年収1,000万円超えてるんで。
俺もダメだったらまた今の自営業を再開すればいいし。

>>316は必死で相続税について調べている最中です。
328氏名黙秘:04/02/26 17:46 ID:???
金だけで、入れるロー作って欲しいわ!
329312=317:04/02/26 17:48 ID:???
>>327
すげーじゃん。
ほとんど、預金にしてるの?
定期?普通?
330312=317:04/02/26 17:50 ID:???
>>327
自営業って何やってんの?
土地はもってねーの?
車とか?
331314:04/02/26 17:50 ID:???
訂正
カミさんが今年は確定申告の用紙まだ送ってこないなーと言ってたから、
去年も一昨年も2000万超えてたらしい。

預金はオレの分だけ。
カミさんがいくらあるかは知らない。
332312=317:04/02/26 17:52 ID:???
>>331
株もってやればいいのに?
俺はほとんど、株と信託だよ。
333312=317:04/02/26 17:53 ID:???
>>331
つうか、何歳?そこが一番重要だよ。
334312=317:04/02/26 17:55 ID:???
億万長者いなくなったな。
335312=317:04/02/26 17:55 ID:???
誰もいなくなったようだ。
336314:04/02/26 17:55 ID:???
独立の財務アドバイザーでつ。法律疎いんで、何かと不便なことも多い。
で、ローを受ける。

土地はないよ。車もない。バイク2台だけ。
都心は駐車場が高いから、必要な時は借りるか、タクシー。
普段は事務所までバイクかタクシーで行っている。
337312=317:04/02/26 17:57 ID:???
>>336
事務所って仕事なによ?
ステメンに金絡めた?
338314:04/02/26 18:00 ID:???
30台半ば。
財務アドバイザーってのは有り体に言えば未公開企業の資金調達の
手伝いをしたりとか、そんなやつだ。たまに会社の売却も手伝いまつ。

しかし、預金は「21億!」とはっきりに言ってたのに、
相続税額をはっきり言えないってのも変だなーw
339氏名黙秘:04/02/26 18:02 ID:???
おもしろい仕事してるなぁ
弁護士よりもある意味面白いだろう
340312=317:04/02/26 18:02 ID:???
>>338
そうか。すげーな。カコイイな。

21億は貧乏人のネタだろ。
341314:04/02/26 18:02 ID:???
調達額の2〜5%を成功報酬としてもらうわけでつ。

ステメンにはキレイ事を書きました。
342氏名黙秘:04/02/26 18:03 ID:???
だんだんとぼろが出てきたなwww
343氏名黙秘:04/02/26 18:05 ID:???
マタオマエカ
344314:04/02/26 18:05 ID:???
>>339
はっきり言って疲れます。
クライアントはたいていワガママだし。
案件まとまるまで時間がかかるし、ポシャるのも多いし、収入は不定期で不安定。
345氏名黙秘:04/02/26 18:06 ID:???
>収入は不定期で不安定。

www
346氏名黙秘:04/02/26 18:07 ID:???
DQNですね。
347氏名黙秘:04/02/26 18:10 ID:???
>>344
それだけ聞くと弁護士と似てるような似てないような
348314:04/02/26 18:11 ID:???
なんか必死でつね
349314:04/02/26 18:13 ID:???
>>348
ま、アドバイザーと言っても、実質はクライアントの代理人みたいなものだから
そういう意味じゃ似ている。

21億は完全に消えたなwww
350氏名黙秘:04/02/26 18:18 ID:???
21億あったら、もう働かないよ…
351314:04/02/26 18:29 ID:???
>>350
オレも働かない。
というより、投資を本業にするな。
352氏名黙秘:04/02/26 18:42 ID:???
ネット株やってるの?
353氏名黙秘:04/02/27 00:47 ID:???
>>352
おいちょ株やってます
354 :04/02/28 23:10 ID:???
ところで、どうなっているの、資金計画?
355資金計画例:04/02/28 23:17 ID:/7/lJBrf
資金計画の例
【支出の部】
1 入学に要する経費
   入学金  ○○万円
2 第1学年
   学費   ○○万円
   生活費  ○○万円(生活費+住居費)
   租税公課等○○万円
3 第2学年
4 1浪経費
5 修習に要する経費



【収入の部】
1 現在の資産
         万円(固定資産)
         万円(預貯金)
         万円(有価証券)
2 収入
         万円(バイト)
         万円(金利収入)
         万円(株)
 
356氏名黙秘:04/02/28 23:23 ID:???
58期だけど、1600マンくらいありまつ。
357氏名黙秘:04/02/29 00:34 ID:???
親の遺産で7000万円ある。
358氏名黙秘:04/02/29 12:43 ID:???
退職すれば、とりあえず2000万ある。仕事続けながらと迷ってる、いまだに。
359氏名黙秘:04/03/05 21:39 ID:???
金がねえ〜
夕飯もくってね〜
360氏名黙秘:04/03/19 05:58 ID:???
32万。
どうしよう・・・
361氏名黙秘:04/03/28 18:51 ID:???
hostyu
362氏名黙秘:04/03/28 18:52 ID:???
>>357
遊んで暮らせよ(w
363氏名黙秘:04/03/28 18:52 ID:???
あと5万円返して、借金終わり。
364氏名黙秘:04/03/31 19:18 ID:???
マジレスしてる人いないのか?
俺30万くらい・・
365氏名黙秘:04/04/12 15:55 ID:???
株!
366氏名黙秘:04/04/12 16:18 ID:???
−400万くらい。ははは。
367氏名黙秘:04/04/12 16:22 ID:???
金ないぞ〜 くれ
368氏名黙秘:04/05/06 05:53 ID:???
t
369氏名黙秘
0