GPAが2点台でもローに行きたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1適正は74点
TOEICはこれから。
どこでもいいからローに行きたい!
みんなで考えよう。
2 :03/09/06 01:29 ID:???
3氏名黙秘:03/09/06 01:30 ID:???
社会人経験や資格がないとGPA2点台では無理。
4氏名黙秘:03/09/06 01:31 ID:???
それは厳しい 売りは何?
5氏名黙秘:03/09/06 01:31 ID:???
無理ぽ
6適正は74点:03/09/06 01:31 ID:usGHYSPg
下位でもか?
7氏名黙秘:03/09/06 01:32 ID:???
ドラゴンがある
8適正は74点:03/09/06 01:32 ID:usGHYSPg
でも実際、留年はどうなんだろう?
留年してでもGPAはあげるべきか?
9氏名黙秘:03/09/06 01:32 ID:???
>6
うん。適性が85ぐらいあれば別だが。
10氏名黙秘:03/09/06 01:33 ID:???
GPA2点台
そこそこの企業で社会人経験有
TOEIC800点前半
DNC90点台

灯台ロー狙いまつ
11氏名黙秘:03/09/06 01:33 ID:???
恥ずかしいから「適正」はやめれ。

あと、わけわからんスレが最近多すぎ。
GPA2ってのは、一種の「悲惨な経歴」で重複スレはないのか?
12氏名黙秘:03/09/06 01:34 ID:???
ていうか来年の適性がんばれ
13適正は74点:03/09/06 01:34 ID:usGHYSPg
社会人経験は2年だけ。しかも親の会社の社員。
売りはW学士。
経済学と法律学。
14氏名黙秘:03/09/06 01:34 ID:???
馬鹿ども氏ね
15氏名黙秘:03/09/06 01:35 ID:???
個人相談スレ!最強!
16氏名黙秘:03/09/06 01:35 ID:???
2点台じゃ東大卒でも厳しいだろ。
17氏名黙秘:03/09/06 01:36 ID:???
早稲田出なら、下位私立あたりが拾ってくれるかもね
18適正は74点:03/09/06 01:36 ID:usGHYSPg
うちの大学も結構評価きついYO.
19氏名黙秘:03/09/06 01:36 ID:???
単独スレ立てんな
20氏名黙秘:03/09/06 01:36 ID:???
>>13
適性74だけであぼーん
社会人経験は3年以上じゃないと見てくれないよ
W学士も、何の資格もないんじゃ・・・
21氏名黙秘:03/09/06 01:37 ID:???
>>13
全部中途半端
それはムリポ
22氏名黙秘:03/09/06 01:37 ID:gHTcXday
GPAってなんだよ??
まったく大学での勉強なんて
たいして意味ないだろーが
23氏名黙秘:03/09/06 01:37 ID:???
gpaなんてしらん・・・
オール可ってどれくらい?
でも卒業して大分たつし他学部だし、意味ないから見ないと思う。
24氏名黙秘:03/09/06 01:37 ID:???
どこの大学?
25氏名黙秘:03/09/06 01:38 ID:???
>>21
中途半端じゃなくて、全てダメな方向に(ry
26氏名黙秘:03/09/06 01:38 ID:???
今でいうところのFランク。
ぎゃはははは。
27氏名黙秘:03/09/06 01:39 ID:???
いくらW学士でもGPA2点台じゃ、どっちも勉強してないって思われるだけじゃん。
そんなものがウリになるかよ。
28適正は74点:03/09/06 01:39 ID:usGHYSPg
>>17
大学の評価は早稲田より高いかも。
>>19
みんなで2点台が書き込めばいいじゃん!
29氏名黙秘:03/09/06 01:40 ID:???
おとなしく親の会社に飼って貰えば。
30氏名黙秘:03/09/06 01:40 ID:gHTcXday
はっきりいって中学のときの
内申書とかと変わらん・・
あれほど馬鹿馬鹿しいものはない
と思っていたが・・・まさか
こんなとこで似たようなもんが登場するとは
31氏名黙秘:03/09/06 01:41 ID:???
マジでクソスレ
32適正は74点:03/09/06 01:42 ID:usGHYSPg
>>27
やっぱそう思うか?
33氏名黙秘:03/09/06 01:42 ID:???
>>28
諦めな
34氏名黙秘:03/09/06 01:43 ID:???
>>32
当たり前。誰でもそう思う。

せめて、経済学検定とか受けてないのか?
35適正は74点:03/09/06 01:44 ID:usGHYSPg
>>33
やーだ
36適正は74点:03/09/06 01:44 ID:usGHYSPg
>>34
そんなんあるんか?
37氏名黙秘:03/09/06 01:44 ID:gHTcXday
予備試験経由のほうがもうよくない?
ローなんて選考曖昧で金かかるし
ばかばかしくなってきた
38氏名黙秘:03/09/06 01:45 ID:???
>>35
いいけど。どうせあぼーんだから。
たとえ東大卒でも、まず無理だろ。
どこか下位ローがブランド欲しさに拾ってくれるかもしれないけど。
39氏名黙秘:03/09/06 01:45 ID:???
>35
桐堂ぐらいなら
40適正は74点:03/09/06 01:45 ID:usGHYSPg
桐堂もダメか?
41氏名黙秘:03/09/06 01:46 ID:???
>>36
経済学士のくせに、そんなこともしらないのか?

持ってる資格、全部あげてみ?
42適正は74点:03/09/06 01:46 ID:usGHYSPg
ケコーンだな
43氏名黙秘:03/09/06 01:46 ID:???
>>39-40
正直、桐堂も厳しいと思う。



つか、ネタだろ?
44適正は74点:03/09/06 01:47 ID:usGHYSPg
自動車運転免許と英検3級
45氏名黙秘:03/09/06 01:48 ID:???
とりあえず就職はしてるんだし、そこまで焦る必要あるの?
適性&法律の勉強して来年既習で受けた方がよくない?
46適正は74点:03/09/06 01:48 ID:usGHYSPg
いやネタじゃないんYO
まじ!
47氏名黙秘:03/09/06 01:49 ID:???
やっぱネタか

もしマジレスなら、どこも無理。
下位ローでも取らないだろう。
48適正は74点:03/09/06 01:50 ID:usGHYSPg
予備試験は2011年からよ
誤解してるかもしれんが言っとく。
ロー経由しない場合は現行で2010までいくしかない。
49氏名黙秘:03/09/06 01:50 ID:???
お〜、まるで漏れのためのスレのようだ。

地底卒3無職
GPA2.5

DNC82
日弁連215

これでどこか入れんかな。。。
50氏名黙秘:03/09/06 01:51 ID:???
ネタじゃないのか?

早稲田より評価が高いとこ、って東大か京大?
で、2つの学部を出てるのに、なんでそんなヘボ資格しか持ってないの?
51適正は74点:03/09/06 01:51 ID:usGHYSPg
ネタじゃないって!
52氏名黙秘:03/09/06 01:51 ID:???
W学位は言わないほうがいいんじゃないか。
53氏名黙秘:03/09/06 01:51 ID:???
会計士2次試験合格
しかしまだ、実務要件の関係で、会計士になれていない

GPAは2点台でつ(泣
54氏名黙秘:03/09/06 01:51 ID:???
俺は英検4級と、全珠連4級で3点あっぷ!!!
55氏名黙秘:03/09/06 01:52 ID:???
>>53
会計士補なんでしょ?それは強みじゃない?
56氏名黙秘:03/09/06 01:52 ID:gHTcXday
その奇襲者枠ってやつは適性試験と
法律試験に通れば試験だけでロー入れるの?
よくわかんないんだけど
57氏名黙秘:03/09/06 01:53 ID:???
>>53
年齢はおいくつですか?
58氏名黙秘:03/09/06 01:53 ID:???
>>56
やはりネタか・・
まず仕組みを知れよ
59適正は74点:03/09/06 01:53 ID:usGHYSPg
74じゃ無理か?
60氏名黙秘:03/09/06 01:54 ID:???
オリも2点台。
灯台法卒 リーマン5年。
DNC92 今年択一合格。TOEIC780

どっか入れてくれ。
61氏名黙秘:03/09/06 01:54 ID:???
くだらない話題だな〜。
適性の結果発表があって適性はOKだから、次はGPAですか?
不毛な会話が延々続く・・・・。
最後には一芸まで話がいきそうだな。
62適正は74点:03/09/06 01:55 ID:usGHYSPg
>>52
マジレス!
何でそう思う??
63氏名黙秘:03/09/06 01:55 ID:???
>>60
それなら中位ローでもいけると思う。
64氏名黙秘:03/09/06 01:56 ID:???
>>59
まず適性74はデッドライン。
他でカバーしなけりゃ下位ローでも無理。
しかし、語学ダメ、資格ダメ、職歴なし(職歴として評価されるのは3年以上)
W学士でもGPA2点台じゃ不勉強を自慢しているようなもの。

どう考えても無理だろ。
65適正は74点:03/09/06 01:58 ID:usGHYSPg
桐堂でもか?
6653:03/09/06 01:58 ID:???
>>55
>>57

厳密には会計士補でもありません
実務経験の年数を満たしてないんで
年齢は30にリーチかかってまつ
67氏名黙秘:03/09/06 01:58 ID:???
>>65
桐堂を舐めるな
68氏名黙秘:03/09/06 02:00 ID:???
>>66
二次試験後、普通の会社にはいったの?

69適正は74点:03/09/06 02:00 ID:usGHYSPg
己の無知を悔やんだよ。
あこがれのキャンパスは遠かった
憧れの合コン三昧のあすなろのロー生活は遠かった。
70適正は74点:03/09/06 02:01 ID:usGHYSPg
ロースクールあすなろ白書
71氏名黙秘:03/09/06 02:02 ID:???
>>69
ま、諦めきれないんなら受けるだけ受ければ?
72氏名黙秘:03/09/06 02:02 ID:???
>>69
うーん あまあまのぼくちゃんて感じだね
73適正は74点:03/09/06 02:02 ID:usGHYSPg
来年に備えてもう寝るか
74氏名黙秘:03/09/06 02:02 ID:???
で、>>1はどこ卒よ?
75氏名黙秘:03/09/06 02:04 ID:???
>>68
一般企業就職→退職&会計士受験→合格&監査法人就職→今に至る

って感じ
76適正は74点:03/09/06 02:04 ID:usGHYSPg
69は桐堂の校歌参照してくれ

>>74
名誉毀損で母校に訴えられるかもしれんから言えん。
77氏名黙秘:03/09/06 02:05 ID:???
煽って欲しいのか?このスレは!
78適正は74点:03/09/06 02:06 ID:usGHYSPg
あとTOEIC実は600チョいなんだけどなー
79氏名黙秘:03/09/06 02:06 ID:???
早稲田より上って言うんだから、東大か京大だよな。(ネタじゃないとすれば)
80氏名黙秘:03/09/06 02:07 ID:???
>>78
やっぱネタだ・・・
放置しようぜ
81適正は74点:03/09/06 02:07 ID:usGHYSPg
いやー
まじめに相談してほしかったんだあ。
でも頭ごなしにダメと言われれば
ボケるしかないだろ?
学部成績重視しないとこないか?
82氏名黙秘:03/09/06 02:08 ID:???
>>81
現行で逝け。それが藻前のためだ。
83氏名黙秘:03/09/06 02:09 ID:???
>>81
東大卒なら、『もしかしたら』下位ローが拾ってくれるかも。
84適正は74点:03/09/06 02:09 ID:usGHYSPg
一橋かもしれんし
慶応かもしれないだろ?
神戸、阪大、みゃー大こと名大かもしれん
85氏名黙秘:03/09/06 02:10 ID:???
>>81
なら、マトモにスレ立てろよ。
とりあえず適性がなさそうだ
86氏名黙秘:03/09/06 02:10 ID:???
東大京大以外の旧帝・慶應じゃ、早稲田より明らかに上とはいえない。
一橋なら、まあそうかな。
87氏名黙秘:03/09/06 02:10 ID:???
>>85
適性がないから74点なんだろ。
88適正は74点:03/09/06 02:12 ID:usGHYSPg
学歴談義はほどほどに!
86は早稲田かね?
89氏名黙秘:03/09/06 02:12 ID:???
>>88
まあな。
90適正は74点:03/09/06 02:14 ID:usGHYSPg
早稲田君は何点ですか?
91氏名黙秘:03/09/06 02:15 ID:???
91点。日弁連は215だったけど。
92 :03/09/06 02:16 ID:???
>>68
>会計士受験→合格&監査法人就職
士補登録しないで法人が採用しるわけねーだろ
93適正は74点:03/09/06 02:16 ID:usGHYSPg
でもそれでどこも引っかからなかったら
それこそ、すごいよねー。
94氏名黙秘:03/09/06 02:17 ID:???
>>93
まあな。
95氏名黙秘:03/09/06 02:17 ID:???
ローの願書締め切りいつまで?
96氏名黙秘:03/09/06 02:17 ID:???
1が開き直っているスレはここですか?
97氏名黙秘:03/09/06 02:19 ID:???
>>1はどこもひっかからないから、他人のことなんか気にせず樹海逝け
98氏名黙秘:03/09/06 02:19 ID:???
>>92
確かに変な話だな。
二次試験受かったら、補に登録できるだろ。

どういうことだ?
釣り師?
99氏名黙秘:03/09/06 02:20 ID:???
釣りに決まってる
100氏名黙秘:03/09/06 02:21 ID:???
>>99
>>1もな
101適正は74点:03/09/06 02:21 ID:usGHYSPg
開き直っちゃいねーよ
必ずどっかには引っかかる
ひっかかるはずだ
何かみんなが見落としてる勝利へのシナリオがあるはず
あるはずなんだ
それを見つけるために俺はこんな駄スレを立ててまで
それを見つけにきたんだ。
102適正は74点:03/09/06 02:23 ID:usGHYSPg
釣りジャーねーよ
俺は絶対、釣りジャーねー
絶対に勝利するシナリオ、戦略があるはず
103氏名黙秘:03/09/06 02:23 ID:???
てきとうに下位ローに出しまくればいいだろ
104氏名黙秘:03/09/06 02:24 ID:???
創価学会に入信して創価ロー受ければ?
105氏名黙秘:03/09/06 02:24 ID:???
>>1よ
いい提案がある。

このスレを願書の添付書類として提出しろ。
「漏れはこんなにロースクールにはいりたいんだYO!」っってかいて。
ロー側も感動するよ。
106適正は74点:03/09/06 02:24 ID:usGHYSPg
俺はすでにシナリオがある
勝利へのシナリオだ。
ただそれはここでは明かさない。

107氏名黙秘:03/09/06 02:24 ID:???
伊藤塾に入信して龍谷ロー受ければ?
108適正は74点:03/09/06 02:25 ID:usGHYSPg
>>105
馬鹿は帰れ!もう寝ろ!
109氏名黙秘:03/09/06 02:25 ID:???
>>106
じゃあ、終了ですね
110氏名黙秘:03/09/06 02:25 ID:???
親が金持ちなら、政治家にでも頼めばいいじゃん
11149:03/09/06 02:25 ID:???
ネタスレだったんですね。

すいません、お邪魔しました。。
112氏名黙秘:03/09/06 02:26 ID:???
>>108
いや、このスレにお前ほどの馬鹿はいないよ
113適正は74点:03/09/06 02:27 ID:usGHYSPg
>>103
それ俺の考えてたシナリオの一つよ
114105:03/09/06 02:27 ID:???
>>1
あぁ、せっかく>>1の包装への意気込みがわかるはずだったのに、、、。
いきなり「バカ」とかいcっちゃったら、自分が包装に適性がないことが、
適性試験の結果とあわせてダブルで明らかになってしまった、、、。
115 :03/09/06 02:27 ID:???
入信しないで草加ロー入るってのはどう?
116氏名黙秘:03/09/06 02:27 ID:???
>>111
そうみたいだね。
117氏名黙秘:03/09/06 02:28 ID:???
>>115
入学後に入信させられるんじゃない?
118氏名黙秘:03/09/06 02:29 ID:???
>>92
>>98

やっぱり世間は勘違いしてんのかな。
会計士試験の2次受かっても、それだけじゃ会計士補にはなれないよ。
でもとりあえず監査法人に就職するわけ。このときはJ1とか呼ばれる身分になるんだけど。
それで、実務要件を満たしてやっと会計士補になれるわけ。
そしてさらに、並行して修習所にも通い、3次試験を通って、やっと会計士になるんだよ。

でも藻前らの勘違いぶりを見てたら、漏れが「会計士2次試験通りまつた。会計士補でつ」と言ってもばれなさそう・・・まあ言わないけどさ
119 :03/09/06 02:30 ID:chxJ5Yq3
新潮社入社、退社後、草加を受験
これ最強
120氏名黙秘:03/09/06 02:30 ID:???
>>115
それはちょっと無理だよ・・
121氏名黙秘:03/09/06 02:30 ID:???
>>118
前職はなによ?
122氏名黙秘:03/09/06 02:32 ID:???
>>113
似たような境遇の人は、みんな同じこと考えてると思うよ
123氏名黙秘:03/09/06 02:32 ID:???
>>121
監査法人の前ってことで言えば、普通に一部上場企業
CMもやってるし、世間的に普通に知られてるくらいでつ
124 :03/09/06 02:33 ID:???
そんな採用をする監査法人はありません。
J1のJってなんだ?いってみ
2次の合格証書、誰の名前でもらった いってみ
125氏名黙秘:03/09/06 02:33 ID:???
初歩ですみません。
GPAはどう計算したら良いんですか?
126適正は74点:03/09/06 02:33 ID:usGHYSPg
おまえら本当に情報力がないな
戦略立案能力もない
少なくとも俺が提示した
<GPAが2点台でもローに行きたい>
という 命題に対する回答が一つもないではないか?
おまえらに俺の参謀としての適性はない
皆無だ
おまえらは
無力、で無能、で無関心だ。
127氏名黙秘:03/09/06 02:35 ID:???
>>118
変だな、、、。

http://www.jicpa.or.jp/cpa_services/j-cpaexam.html


第2次試験に合格すると会計士補の資格を取得することができ、第3次試験に合格すると公認会計士となる資格が与えられます。公認会計士を呼称し、開業するためには、日本公認会計士協会に入会することが義務づけられています。
なお、会計士補の協会加入は任意ですが大部分が加盟しています。

ってあるぞ。
128氏名黙秘:03/09/06 02:35 ID:???
>118
会計士がまたなんでローに行きたいの?この世界ははまると長いよ
129氏名黙秘:03/09/06 02:35 ID:???
<GPAが2点台でもローに行きたい>が命題なのか?p
だから74しか取れないんだよwww
130氏名黙秘:03/09/06 02:37 ID:???
>127

118は偽会計士補。
131氏名黙秘:03/09/06 02:37 ID:???
>>125
優4 良3 可2 不可1
として、全ての単位の平均を出す。
132適正は74点:03/09/06 02:37 ID:usGHYSPg
俺の質問に対して必ず回答を出せ!
俺はアマちゃんじゃない
別に全ての質問に回答があるとは思ってない
しかし、1であるこの俺が聞いているのだ!
書き込む以上は諸君らには答える義務がある

133氏名黙秘:03/09/06 02:37 ID:???
>>124
そういう採用をみんながするんだからしょうがない
Jが何かは正直漏れも知らないw 飲んでるときに先輩から聞いた気もするが忘れた
2次の合格証書は、漏れの名前で貰ったと思うが?質問の意味が分らん

つうか漏れは、GPAが2点台でいいか云々について話したいだけなんだがな・・・
一律で切られたら漏れも普通に堕ちるしさ
煽りはもう勘弁してくらはい いちいち対応するのも疲れるよ
134氏名黙秘:03/09/06 02:38 ID:???
釣り師ばかりのスレはここでつか?
135氏名黙秘:03/09/06 02:39 ID:???
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
136氏名黙秘:03/09/06 02:39 ID:???
>>130
すまん つうかもう偽会計士補でいいよ
どうせ現時点では会計士補じゃないんだしさ(泣

問題はGPA2点台でも一律で足切りされないかどうかだ!!そうだろ!?
137適正は74点:03/09/06 02:40 ID:usGHYSPg
>>131
それは回答として誤りだ
不可は0扱いのはず
しかも実際、日本ではGPAを出してる大学は一橋だけでありその他の大学は不可は成績表に載せない

138 :03/09/06 02:40 ID:???
>>133
つーか俺GPA2点台の本物の会計士なんだけど
お前のあまりの低レベルの釣りはもう飽きた
つまらん
139氏名黙秘:03/09/06 02:40 ID:???
>>133
Jがなにかを知らないわけないよ(W
喪前の直属の上司の階級はなんだ?
それから簡単に推測できるだろうに、、、。

釣りなのかやっぱり。
140氏名黙秘:03/09/06 02:41 ID:???
>>136
適性は一律切りする可能性があるけど、GPAではしないんじゃない?
141氏名黙秘:03/09/06 02:42 ID:???
GPA3.0の漏れはボーダーですか?
142氏名黙秘:03/09/06 02:42 ID:???
>>138
同士!!
と言いたいところだけど、
釣り云々言われてるんでもう引っ込みまつ

ま、お互い頑張りましょうや
143氏名黙秘:03/09/06 02:42 ID:???
小生、数年間社会人経験ありの無職。
GPA、計算してみたら2.7だった。(ちなみに理系)
しかし本人ですら忘れ去ったような何年も前の成績が
今になって蒸し返されようとは。
こればっかりは、今から努力のしようがない。
英語も苦手。TOEIC受けたら恐らく500点代だろう。
これではローは無理なのか。
過去の成績だの英語だのは、法曹になるために最低限必要な要素なのか?
愚痴ってすまん。
144氏名黙秘:03/09/06 02:42 ID:???
ボーダーは3.5くらいだろ
145適正は74点:03/09/06 02:43 ID:usGHYSPg
実際GPAってのも実際どのくらいの大学で考えてるのかも不明
優も数だけで評価するかもしれない
一部の予備校や2ちゃんねらーがアメリカの制度でさわいでるだけ。

そういうまともな答えが書き込めないのか?
サルが!俺マジで本気でお前等にむかついてんよ!

146氏名黙秘:03/09/06 02:44 ID:???
>>143
他学部なら、職歴・実績でなんとかカバーできるでしょ。
147氏名黙秘:03/09/06 02:45 ID:???
うちの大学3.5もあれば上位5%くらいだと思ふ
148氏名黙秘:03/09/06 02:46 ID:???
あそびまくったツケが…

俺は、A一桁、CはAの5倍以上
GPA2.4
149適正は74点:03/09/06 02:47 ID:usGHYSPg
2チャンネルに態々、駄スレと誹られるのを承知で
すれ立てて高度な戦術を議論しようとしたが
お前等はレベルが低すぎる!
辞めだ!
ちなみに俺はいくつか高度な戦略練ってあるがここでは
公開しない。
150125:03/09/06 02:47 ID:???
>>131
親切にありがとうございました。
全てということは、卒業単位に関係の無い教職の単位などもですね。
今から計算してみます。

あっその前に、不可=欠席ですか?
不可や欠席の単位は、進級すると、成績表から削除されてしまうので分からないのですが。
151氏名黙秘:03/09/06 02:48 ID:???
高度な戦略か、ぜひ聞きたいっすね
152氏名黙秘:03/09/06 02:48 ID:???
GPAだけで足切りするってことはしないと思う。
他でカバーできる人はそれほど気にしなくていいんじゃない?

1はどうしようもないけど。
153氏名黙秘:03/09/06 02:48 ID:???
>>124
俺は、公表してやるよ。









以上だ。
ただし、GPAが2点台の香具師には見えないフォントで書いてある。
154氏名黙秘:03/09/06 02:49 ID:???
漏れは
優1個
良16個
可1個
合格1個
GPA3.0です
155氏名黙秘:03/09/06 02:49 ID:???
>>151
無視しる
156氏名黙秘:03/09/06 02:50 ID:???
聞いてみようよ
これじゃただの駄スレのままで・・
せめてネタをだしてほしいなぁ
157氏名黙秘:03/09/06 02:50 ID:???
>>150
>不可や欠席の単位は、進級すると、成績表から削除されてしまうので分からないのですが。
それがよく分らないのだが、不可のデータも大学側に残っていて、そのデータを
表示させるとか何とか言ってたのを他スレで見たことがある。
158氏名黙秘:03/09/06 02:52 ID:B0GTDKUP
俺も2点台だよ、マジで。
でも気にしてても仕方ないと思うんだよね、今さらどうにもならないわけで・・・。
とりあえず適性と本試験で頑張るしかない。できれば語学も。
159氏名黙秘:03/09/06 02:52 ID:???
不可は0
伊藤塾のリサーチに書いてあった
160氏名黙秘:03/09/06 02:52 ID:???
>>157
漏れの成績表には、A(優)からC(可)そしてD(不可)更には登録したけど試験を
受けなかった*までのっているぞ。
161適正は74点:03/09/06 02:54 ID:usGHYSPg
>>159
おれが137で言ってるだろうが!
おまえらは話にならん!
162氏名黙秘:03/09/06 02:54 ID:???
>>159
ん、じゃあ4,3,2,0で計算するの?
163適正は74点:03/09/06 02:55 ID:usGHYSPg
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)

164氏名黙秘:03/09/06 02:55 ID:???
>>162
そう。だから実質不可は無視ってこと。
165143:03/09/06 02:56 ID:???
>>146
愚痴にレスつけてくれてサンクス。
そう考えて、なんとかくさらないようにします。
166適正は74点:03/09/06 02:56 ID:usGHYSPg
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)

おまえらもう書き込むな!
167氏名黙秘:03/09/06 02:56 ID:???
1点扱いの成績は無いんだ
168150:03/09/06 02:56 ID:fYLCsw8f
>>157
母校を受けようと考えていたので、データを他校に表示するか否かは別として、
データ自身は持っていそうですね・・・自分自身でも忘れてしまっていたのに。
自分のGPAがいくつなのか知りたいですね。
あと、不可となりそうなものは受けなかったので、不可よりも欠席が非常に多くてヤヴァイ
169氏名黙秘:03/09/06 02:57 ID:B0GTDKUP
てか、大学によって成績表の対応も違うんだよね。
一部の大学は不可も載せてるわけだし、どう評価するのかね?
170氏名黙秘:03/09/06 02:57 ID:???
>>146
それに、GPAは卒業した人にはもう上げようがないから、
甘めに見てくれる、と聞いたこともあるよ。
GPAだけで切られることはないと思う。
171氏名黙秘:03/09/06 02:58 ID:B0GTDKUP
>>137
一橋だけじゃないと思う。ICUとかもGPA方式で不可載せだったはず。
友達が通っててぼやいてた記憶が。
172氏名黙秘:03/09/06 02:58 ID:???
>>167
ABCDEの5段階評価のとこはDが1点
173氏名黙秘:03/09/06 02:59 ID:???
>>172
そういう方式のところもあるんだ
174氏名黙秘:03/09/06 03:00 ID:???

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ 1の人生は終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
175氏名黙秘:03/09/06 03:03 ID:???
そもそもGPAはあてにならんてことは大学の教授が一番わかってるだろうから
あんまり参考にはされないでしょ
176氏名黙秘:03/09/06 03:05 ID:???
他学部出身者のGPAもみるのか?
177氏名黙秘:03/09/06 03:06 ID:???
だからGPAってナンだ?
成績を平均かした数値化なんかか?
そんなもん知らないし,社会人には関係ないと思われる。
よって終了。
178氏名黙秘:03/09/06 03:08 ID:???
>>177
一般常識が欠如してるようで。
法曹にはむいてませんね
179氏名黙秘:03/09/06 03:23 ID:???
それは学生の常識。
自分の境遇だけが世界のすべてという視野らしいですね
それでは法曹の適性ありませんね。

180氏名黙秘:03/09/06 08:28 ID:???
>>179
俺は社会人だけど普通にGPA知ってるぞ。
確かに一般常識じゃないけど、ロー受験者の常識だろ。
>>179は法曹に向いていないというよりは、ローに向いていない。

>>成績を平均かした数値化なんかか?
なんじゃこれ?適性大丈夫だった?

ひょっとして俺は釣られているのか。
181氏名黙秘:03/09/06 09:11 ID:???
米ビジネススクールは社会人が行く(社会人しか行けない)ので
GPAはあまり重視されない。それでも3点以下は受験資格そのもの
が無いことが多い。2点台は単なる劣等生
182氏名黙秘:03/09/06 10:13 ID:???
つぅか、GPA2以上ないと卒業できない(w
正確に言えば、放校。

でも東大は評価きついもんな。
がんばれ
183氏名黙秘:03/09/06 10:22 ID:???
>>182
不可が成績表に記載されるところなら1点台有り得る。
184氏名黙秘:03/09/06 10:40 ID:???
>183
アメリカの大学だと、不可もGPAに換算される。
だから、授業開始後2〜3週間内に科目変更する。
185氏名黙秘:03/09/06 13:17 ID:???
普通日本の大学では不可は載せないでしょ。
186氏名黙秘:03/09/06 13:19 ID:???
不可入れないと3,5くらいだが不可入れると2,5くらいになってしまうのだが。優取れないと思った科目は捨ててたから。
187氏名黙秘:03/09/06 13:20 ID:???
>>181
さらに言えばGPAは重視する程相対的な評価ができないのと
受験者が皆きれいな成績を揃えてくるからだろ。
188氏名黙秘:03/09/06 13:22 ID:0dVcWLzm
東大理系卒
GPA2.88
トーイック780
DNC95
JFL255

だめですか?
189氏名黙秘:03/09/06 13:24 ID:???
今の4年ぐらいまでは成績ってあまり意識してないと思うんだが。特に司法狙ってる人には成績がめちゃくちゃって人も多いでしょ。
190氏名黙秘:03/09/06 13:27 ID:???
>特に司法狙ってる人には成績がめちゃくちゃって人も多いでしょ。
そういう奴を排除するのがローの目的なんだよ・・・
大学の成績が悪くても法律科目ができる奴なら、下位ローは喜んで採ると思うけど。
191氏名黙秘:03/09/06 13:29 ID:???
大学レベルの格差も考慮してくれるんじゃないかな?
東大でGPA3.0と地方無名大のGPA3.0はやっぱり違うと思うから。
192氏名黙秘:03/09/06 13:31 ID:???
大学入試の推薦と同じですな。
193氏名黙秘:03/09/06 13:31 ID:???
初年度は調整の係数が難しいだろうからな…。
まぁ、そもそも成績を何処まで重視するかが霧の中で見えないけど。
あと、評価の仕方としてはある集団のなかでどれだけ頑張ったかという、
果てしなく不透明な相対評価もあるから正直その辺は不明だよな。

この辺の基準は将来的にも表にはでない秘密資料なんだろうなぁ。
194氏名黙秘:03/09/06 13:32 ID:???
今後、司法受験希望者は点数を甘く付けてくれる教授のところに
今まで以上に集まるようになるんだろうな。。
195氏名黙秘:03/09/06 13:33 ID:???
成績は大学で見るのか?学部まで見るのか?
漏れみたいに他学部だと、専攻まで見ても分らないだろうから、せいぜい学部どまりだろうが。
196氏名黙秘:03/09/06 13:34 ID:???
ウチの大学は5段階評価だ。
だからAを取るのは他の大学で「優」を取るより多少骨が折れる(たぶん…)。
なのに同じ4点。
他の大学はギリギリで取れた「可」でも2点。なのにDだと1点。

なんか不公平じゃないかな…
197195:03/09/06 13:34 ID:???
大学間格差調整のはなしね。
198氏名黙秘:03/09/06 13:35 ID:???
推薦みたいな制度で定員全員をとろうってんだから恐ろしい制度だ。大学入試でそれやったら大変なことになるぞ。
199氏名黙秘:03/09/06 13:36 ID:???
>>198
そうだよな、何もかもが不透明だよな。
200氏名黙秘:03/09/06 13:40 ID:JjWkWpxQ
というか、わざわざGPAで点数化しない大学だっていっぱいあるでしょ。
みんな伊藤塾に乗せられすぎ。根拠がわからん。

法学部卒なら、大学名+法律系科目の単位(+幅広く単位を取ったか)
他学部卒なら、大学名以外ほぼ関係なし

その程度だろ。どこの大学がGPAって言い出したんだよ?どこも言ってないだろ?
201氏名黙秘:03/09/06 13:42 ID:???
>>200
GPAとは言っていないのだが「優の数/割合」と言うところは結構あるよ。
ただ、それだと平面的に受験生を比較することが難しいので、
異答塾が模試上ではGPAを便宜的に用いて、それが受験生に広がったのだろう。
202氏名黙秘:03/09/06 13:42 ID:???
成績、適正、小論文、面接の総合評価っていうと聞こえはいいけどもうなんでもありだな。あまりに大学の裁量が大きすぎるとおもうが。これじゃなかでなにやってんだかさっぱりだよ。
203氏名黙秘:03/09/06 13:43 ID:???
>200
そういってるところもあるみたいだね。
特にいい人と悪い人のみ考慮するって感じで・・・

まあ、大学によって扱いが違うんでしょう。
204灯台ロー志望:03/09/06 13:43 ID:???
ピロシどうにかしてくれ!!!公共政策大学院では成績は参考程度なのに、
ローではピロシのせいで成績重視になっちまった。。
205氏名黙秘:03/09/06 13:44 ID:???
うちの大学は優の比率を考慮するってはっきりHPに書いてある。
206氏名黙秘:03/09/06 13:44 ID:???
>>202
まあ大学院の入試なんてそんなものだぞ。まだしも適性で点数が出てる分
マシとも言える。
207氏名黙秘:03/09/06 13:45 ID:???
死にたくなってきた・・・・
不可1点で計算したらGPA1点代かもしれない・・・。
履修しなきゃ良かった・・・・・・。

DNCは85
208氏名黙秘:03/09/06 13:45 ID:???
下手すれば、顔で選考したりして・・・。
俺は顔面偏差値は50切ってるからダメポ・・・。
209氏名黙秘:03/09/06 13:46 ID:???
>>206
文系の大学院なんて、行きたがる奴自体が少ないからそれでいいんだけど、ローは・・・
210氏名黙秘:03/09/06 13:46 ID:???
大学院はのぞめば基本的に入れたからね。ローでそれやられたんじゃたまらんよ。
211氏名黙秘:03/09/06 13:47 ID:???
>>208
教授陣のほとんどが男だから、逆に顔面偏差値70以上が切られるかもよ?
212氏名黙秘:03/09/06 13:48 ID:JjWkWpxQ
少なくとも、今年はまだ評価方法が全然統一できないだろうから
成績悪い香具師には狙い目だよな。大学によっては(特に私大)成績を
全く見ないところもあるとすら思ってる。
GPAが載らない以上、わざわざ成績表を点数化する作業も時間がかかりすぎるし。

ただ、数年経ったら「全部の半数以上が優」とか普通に要求してきそう。
213顔面偏差値50以下の男:03/09/06 13:49 ID:???
>>211
来年のローパンフを考えるとそれは有り得ない・・・。
214氏名黙秘:03/09/06 13:51 ID:???
>>213
男は、一人か二人だけ70以上を「特別枠」で採用。あとは55以下。
女は60以上。

この辺でどうよ?
215顔面偏差値50以下の男:03/09/06 13:53 ID:???
>>214
それならOK!
とりあえず各大学に美男枠があるというのが確定しますた・・・。
また枠が減ったよ・・。
216氏名黙秘:03/09/06 13:55 ID:???
冗談じゃなくて、面接のときには清潔感があるか、スマートな印象がするかとか、実際見られそうだな。
217氏名黙秘:03/09/06 13:56 ID:???
>>216
あー、それはあると思うよ。立ち居振る舞いも立派な評価要素。
意識するかしないかは別として、最初の印象ってその後の試問にも影響するしね。
その辺を排除して順客観的に面接できる面接官ってそんなにいなさそうだよ。

でも、面接するローって少なくない?
218氏名黙秘:03/09/06 13:57 ID:???
顔面偏差値73だが、どこが一番受かりやすいかな
219氏名黙秘:03/09/06 13:57 ID:???
第一志望の中央が面接なし
220氏名黙秘:03/09/06 13:57 ID:???
うそ?中央以外はほとんどしなかったっけ?
221氏名黙秘:03/09/06 13:57 ID:???
>>216
医学部の世界では面接の扱いは上位校→やばい人のご退場。
              下位校→裏口の温床
・・・まっとうな学校では参考程度の扱いらしい。ローでもたいして重要な要素
ではないだろ??
222氏名黙秘:03/09/06 13:58 ID:???
>>218
男なら桐堂か草加
女ならどこでも
223氏名黙秘:03/09/06 14:01 ID:???
たしかに10分程度の面接では限界がある。企業の場合5次面接とかまであるのに。そういうこと大学の先生って知ってるんだろうか。
224氏名黙秘:03/09/06 14:03 ID:???
某ローサイトではごく普通に
「いくら点が良くてもいかにもオタクのような外見の
人より、点が低くても普通の印象の良い人のほうが受かるだろう!」
と述べられて、誰も反対しなかったな・・・。
法曹界なめすぎ。
225氏名黙秘:03/09/06 14:05 ID:???
>>224
でも当の教授がヲタクそのものだからなw
和田秀樹も医学部の面接が機能してない理由は、医学部教授が面接するからだ
っていってたし。
226氏名黙秘:03/09/06 14:06 ID:???
スーツで面接言ってオタクのような外見だったら、
それはそれですごいもんがあるな…。
227氏名黙秘:03/09/06 14:08 ID:???
>226
ワラタ
228氏名黙秘:03/09/06 14:10 ID:???
>>226
それでもオタクってオーラがあるじゃん。目つきとか、髪型とか。
229氏名黙秘:03/09/06 14:10 ID:???
いるでしょ。司法の受験者のなかには他人とのコミニケーション能力が極端に無い人。
230氏名黙秘:03/09/06 14:11 ID:???
外見だけでアシきりされたらかなわんなあ・・・・w
231氏名黙秘:03/09/06 14:11 ID:???
>>226
デヴ、度の強いメガネ、洗ってない長髪、脂の浮いた肌、おどおどした視線
これだけそろえばスーツ着ててもヲタに見える。
232氏名黙秘:03/09/06 14:12 ID:???
>>228
教授の中にもいるよね。
某ピロシとか(w
233氏名黙秘:03/09/06 14:12 ID:???
@目つきが悪いA面接官の目を見れないB自分の主張だけを繰り返すC自分と違う説が出てくると怒り出す
234氏名黙秘:03/09/06 14:13 ID:???
ただ、「オタクっぽい外見の人」と「内心のオタク」とは別物なんだよね…。
こんな時刻に2ちゃんに出没してる自分なんかも、ある意味オタクなわけで。
でも、日常生活ではそんなことをお首にも出さず生活しているわけで。

世の中表示主義だからね。たまたまそういう外見の人は可哀相…とは思うよ。
235氏名黙秘:03/09/06 14:13 ID:???
>>233
それは口述でしょ
236氏名黙秘:03/09/06 14:13 ID:???
>>233
それうちの刑法の教授のことか?w
237氏名黙秘:03/09/06 14:15 ID:???
初歩的な質問なんすけどピロシって高*先生のことですか。
238氏名黙秘:03/09/06 14:15 ID:???
>>237 そうです。眠素の先生です。
239氏名黙秘:03/09/06 14:17 ID:???
>236
それってI先生?
240氏名黙秘:03/09/06 14:17 ID:???
そうです、実務で全く相手にされていない説を固辞する先生です。
対談で渉外の弁護士にコテンパンにされたという噂の先生です。
241氏名黙秘:03/09/06 14:17 ID:???
>234
そうだよな。
俺ははっきりいっていい男だが、内面すげーオタクだし。
つるんでるのはいい男ばっかで、真面目ぽい外見のやつとか
「何あれ?ヲタってだせーw」とみんなで言ってるが、
内心「ごめんよ・・・・ふがいない俺を許してくれ・・」
と思ってる。
242氏名黙秘:03/09/06 14:17 ID:???
240は237へのレスね
243氏名黙秘:03/09/06 14:19 ID:???
>>241
エロゲーでもやってるのか?
244氏名黙秘:03/09/06 14:19 ID:???
なんかピロシ、絵に描いたようなヲタだよな。。w
ネラーだって噂あるし。
245氏名黙秘:03/09/06 14:21 ID:???
>243
同人ソフト作ってる・・・かなり稼いだが、
これは加点対象にならないのだ。残念。w
246氏名黙秘:03/09/06 14:23 ID:???
まあ俺も多分、まわりでおれが2ちゃんやってると思ってる奴はいないだろうな。
247氏名黙秘:03/09/06 14:23 ID:???
>>245
おー、すごいじゃん!
それを提出するしかないだろ!!
248GPA:03/09/07 01:10 ID:???
GPA重視しないとこうければ良いじゃんよ
249氏名黙秘:03/09/07 13:25 ID:???
>248
どこですか?
25030歳:03/09/07 16:23 ID:L6Cz7kqh
GPAってのも一部で騒がれてるだけで単純に優の数だけで選別するところがあるかもしれんだろ。
たしか明治大ではゼミに入るのは1年のときの優の数が多い順に優先権があった。
ちなみに俺は可が半分で優が4割、良が1割でGPA2点台だから明治大の基準だと結構いい線行くかもしれん。
251氏名黙秘:03/09/07 16:26 ID:???
他で何かカバーできるものがあればいいかもしれんが、
>>1みたいに、どれも(成績、適性、職歴、語学、資格、法律知識)
ダメな奴じゃ無理だよな。
252氏名黙秘:03/09/07 18:02 ID:???
トヨタの期間工でも、トヨタで総務してたとか嘘つけるよね
253氏名黙秘:03/09/07 18:16 ID:MXedSzqg
>252
なるほど!
んじゃ俺はガソリンスタンド勤務ということで
オイルマンだな(w
254京大生:03/09/07 18:17 ID:???
うちの大学で優4割もある奴は1割か2割くらいしかいないと思ふ
255氏名黙秘:03/09/07 18:21 ID:???
>>252
トヨタの「総務」じゃバレルぞ(w
256氏名黙秘:03/09/07 18:26 ID:???
GPAか。
俺たちが考えるとたいした意味もないような気がする人がほとんどだろうな。
まぁ、まじめさを図る基準にはなっても、大学によって違うから単純に比較するのは難しいと考える。

でもなぁ、大学の成績をつけているのは大学教授だろ。
もしGPAを重視しないってことは、大学の授業成績なんてたいした意味はないと自分たちで認めてしまうことになるだろ。

だからある程度はGPAを考慮するような気がするね。

俺自身は、ないよりはあった方がまし、ってスタンスが希望だけどね。
GPA2.5しかないんで('A`;)
257開業医:03/09/07 19:05 ID:???
医学部なんだけど、
進学課程(一般教養)は100点満点
専門課程は優・良・可の3つで全科目必修なので不可はありえない。
解剖実習や臨床実習は「合格」か「不合格」のみで不合格は卒業できないから
単に合格、のみ。
特に後者は1年近く続き毎日10時間の連続でウェイトは非常に重いのだが。

これだとGPAはどうやって算出するのか。

それに教授によっては全員一律「可」しか出さないのもいるし。
258氏名黙秘:03/09/07 23:38 ID:IswMenTu
そのまま医者やってなさい!
それがあなたの身のためです。
医師免許ほど司法試験は簡単じゃない。
259氏名黙秘:03/09/07 23:40 ID:???
>>257
実務家の場合、学部成績の比重は低いです。賞味期限が切れてますから。
だから、学部成績の点ではあまり心配する必要はないと思いますよ。
260氏名黙秘:03/09/07 23:54 ID:???
>>258
最近やけに高飛車な命令口調の香具師が徘徊してるんだよな。
PC初心者かつ女と漏れは踏んでるんだが・・・

チミは恐らく面接で落ちるよ。てか、落ちろよ。
261氏名黙秘:03/09/08 16:46 ID:2xKEc9wg
>>205

どこの大学ですか?
262氏名黙秘:03/09/08 17:06 ID:2xKEc9wg
答えて!
263氏名黙秘:03/09/08 17:21 ID:???
>>262
氏ね。

GPA2点台?普通でしょう。
でも2、5以下はきついかも。
264氏名黙秘:03/09/08 17:37 ID:???
GPAが0.9くらいなんですが終わってますかね?(・∀・)アヒャ
265氏名黙秘:03/09/08 17:43 ID:???
どうやって卒業したんだ?
266氏名黙秘:03/09/08 17:43 ID:???
氏ね
267264:03/09/08 17:48 ID:???
優3 良2 可1 不可0で、講義の聴講数に制限なし。
取った単位よりも落とした単位のほうが多いという始末。
他がどれだけ良くても、GPAの成績だけで落とされそう。
268氏名黙秘:03/09/08 17:50 ID:???
不可が成績表に載ってるのか?
それは災難だったな
269氏名黙秘:03/09/09 02:20 ID:???
age
270氏名黙秘:03/09/09 03:12 ID:whyVwIUa
そもそも果たしてGPAで審査されるか疑問。

大学間の差もあるが同レベルの大学でも単位上限の有無、不可の記載有無で1.0は簡単に変わるじゃん。

少なくとも既習者コースは六法と、あと院によっては行政法を履修したかどうか、成績はどうか、しか考慮しないのでは。
271氏名黙秘:03/09/09 03:17 ID:???
余程良いか余程悪いかでない限り点数差にはしづらいのではないかなぁ。
最後の2択になったら判断基準に使われても文句は言えないけどね。
272氏名黙秘:03/09/09 03:35 ID:whyVwIUa
>>271

ん〜ニ択はどうだろ。
適正と法律の結果のみで合格者の八割位は決まって、
残りを決めるのに学部成績を持ち出すくらいだと思うが。
あ、既習で社会人以外の話だけどね。
273氏名黙秘:03/09/09 06:53 ID:???
立教むかつく。

第一次選抜

適性試験の成績、学業成績による書類選考。ただし、社会人は適性試験の成績のみによります。*学業成績は大学・学部間の格差などは考慮せず、A(100点満点中80点以上)の比率をもって判断します

だってさ。
せっかくTOEIC頑張ろうと思ってたのに意味ないじゃん。。
274氏名黙秘:03/09/09 06:55 ID:???
悪い成績とってきた自分を恨めよ
275氏名黙秘:03/09/09 06:56 ID:???
各ローでの成績重視は動かないようだよ
俺も3.1しかないからドキドキなんだが

>>273
非常に極端だね
こわいこわい
276氏名黙秘:03/09/09 08:35 ID:???
立教みたいな糞ローはやめとき。
立教行くくらいなら、日東駒専の方がマシ。
277氏名黙秘:03/09/09 08:37 ID:???
すっぱい葡萄ワラ
278氏名黙秘:03/09/09 08:38 ID:???
>>277
適性90、GPA3.8、TOEIC820ですが、何か?
279氏名黙秘:03/09/09 08:42 ID:oAqv1kV4
Q6 学部の成績はどの程度のウエイトで評価するのですか?
A6 様々な大学の成績を統一的に評価することはできないので、
参考にする程度です。ただし、成績優秀者と成績不良者は印象
に残り、総合判定時に有利、不利に働くとは言えるでしょう。なお、
法学部出身者が「既修者試験」に合格した場合、民事訴訟法T
(4単位)、刑事訴訟法T(2単位)をも履修済みと見なすことができ
るか否かの判断材料の一つとして、学部で履修した民事訴訟法、刑事
訴訟法の成績が用いられます。

藁この程度だよ
GPAが難点だろうと大してイミがない
適性と論文のみ
280氏名黙秘:03/09/09 08:43 ID:???
>>276
立教は説明会でも「書類審査で司法浪人は落とします」
というようなことを得意げに語っていたので、
受験する際には注意が必要です。
281氏名黙秘:03/09/09 08:45 ID:???
立教がこんな糞だと、同じ試験日の明治に受験者が集まるから、それはそれで困るな。
282氏名黙秘:03/09/09 08:48 ID:???
神戸

Q.I-e7
学部成績が優秀かどうかを判断する際には、試験を受験した科目のみを母数とするのでしょうか、それとも履修登録をしたが受験しなかった科目も考慮対象とさ
れるのでしょうか。
A.I-e7
成績証明書の形式や事実上または制度上履修(登録)しうる科目の数等によって受験者に有利不利が生じないようにする必要性等を考慮し、今年度の入学試
験においては、原則として大学の学部で修得した単位を基礎として成績が優秀か否かを考慮することとしています。
 ただし、A.I-e6にもありますように、成績が優秀か否かは、単に修得単位に占める「優」の割合や平均点だけから定まるものではなく、その他、考慮すべき客観
的要素も判断の基礎とされる点に留意してください。
 
283氏名黙秘:03/09/09 08:50 ID:???
北大

3-5-5 学部成績についての大学間格差を考慮するために、例えば各大学で学部成績優秀者
に給付される民間の奨学財団の奨学生の証明書を学部成績に添付して、自分の学部成績が大
学間の格差を考慮しても優秀であることを証明してもよいのでしょうか。


 学修評価の対象についてはなお検討中ですが、学業成績を証明するものであれば、厳しい制限は設け
ず、広く提出していただくことになると思います。
284氏名黙秘:03/09/09 08:51 ID:???
馬鹿大現役でGPAが優秀 → 立教向き
東大既卒でGPAがイマイチ → 神戸向き
ってことか。
285氏名黙秘:03/09/09 08:58 ID:???
京大

・ 合否判定においては、入学試験の成績のみではなく、大学における
学業成績や社会人としての活動実績など、各種の資料を総合的に考慮
する。

一橋の飛び級

(注1) 法学未修者のいわゆる飛び級入学の受験資格は、出願時に大学に2
     年以上3年未満在学している者で、2年次までに72単位以上を修得し
     ており、かつ2年次までの全修得単位数の90%以上がA(優)の評価
     を受けている者とする。
286氏名黙秘:03/09/09 08:59 ID:???
「全く関係ない」と低成績で喜ぶのも馬鹿だし,
「成績満点だから余裕」と吹き上がるのも馬鹿ということで。
287氏名黙秘:03/09/09 09:00 ID:oAqv1kV4
まぁさほどきにすることないみたいだな

適性と論文ができりゃーうかる
288氏名黙秘:03/09/09 09:02 ID:???
2点台はそれが原因で落とされても文句は言えない。
289273:03/09/09 09:02 ID:???
当方日弁連220、DNC82、GPA2.58の地底卒2。

この適性の成績じゃ、国立や早慶は厳しい。
とはいえ、日東駒専レベルまで落とすのもちょっと。

マーチクラスで学部成績関係なしのとこってないのかな。。
290氏名黙秘:03/09/09 09:05 ID:???
>>289
英語の成績を上げてカバーするとか。
一橋なんかは学業成績が二次段階(脚切り通ったあと)で勘案される
ので,書類段階で落とされるわけではない。

あとは卒2なんだから法律試験でホームラン打て!
291273:03/09/09 09:14 ID:???
卒業してから1年半海外放浪してただけだから、法律の知識ほとんどないんです。
在学中も全く勉強してなかったし。

宅建持ってるくらい。

卒2で社会人経験なしで、現行司法試験も受験経験なし。
未修で受けるしかないんだけど、こんな経歴じゃね。。

仕方ないからTOEIC10月までやってから小論対策して、それでも駄目なら来年の秋にある2回目の院試に既修で入れるように頑張ります。
292氏名黙秘:03/09/09 09:19 ID:???
法卒未修は内部振り分けになんとか潜りこむしかないぞ・・・
海外放浪してたのなら英語出来るんだろ??
293氏名黙秘:03/09/09 09:37 ID:???
中学生レベルの単語や文法で、ある程度言いたい事を伝える技術は身に付いたと思うのですが、そんなのは大学院では求められないですよね。
実際話すのもノンネイティブ相手がほとんどだったので、リスニングも駄目だろうし。(インド訛りやドイツ語訛りの英語で、スピードもゆっくりならなんとかなるけど)

292さんのいう通り、内部振り分け式の方が良いですよね。
で、法律試験が3年コースの合格発表後にあるような。

どんどん条件が狭まっていく。。

この辺の話までくるとスレ違いになりそうなので、この辺りでレス止めときます。

GPA悪い人、みんな頑張ろう。
294氏名黙秘:03/09/09 09:38 ID:???
前に出てたピロシのご尊顔についてだけど、学習院の説明会で
有力大学の教授たちによるロー座談会が掲載された法学教室がただで配られたわけ。
そのとき学習院の教授が掲載された自分の写真を見て、
「結構よく写ってるでしょ?少なくとも灯台の先生よりはましだと思いますけど…」
といって笑いを取ってた。
295氏名黙秘:03/09/09 10:15 ID:???
>>294
ワロタ
296氏名黙秘:03/09/09 19:24 ID:vOmFXk3W
やはり社会人は重視しないよね。うん。
297氏名黙秘:03/09/09 19:26 ID:???
重視しないっつっても3点以下は論外
298氏名黙秘:03/09/09 19:28 ID:vOmFXk3W
実際、東大法学部では3点以下が普通だろ。
299氏名黙秘:03/09/09 19:31 ID:???
普通程度の人をローが欲しいと思いますか?
300氏名黙秘:03/09/09 19:43 ID:???
>>298
そう?修習生見てると,殆ど3は超えてるぞ。
301氏名黙秘:03/09/09 19:44 ID:???
>>298-300より
296はローにいけないことが判明しました
302氏名黙秘:03/09/09 19:53 ID:???
今日受けた会社法が多分優なので3点台回復しそうぽ。
委員解等設置会社にヤマはってよかった
303氏名黙秘:03/09/09 19:56 ID:???
>>302
現役生は3.5以下絶望だろ?
304氏名黙秘:03/09/09 19:58 ID:???
>>303
そうでもないよ。
ってかうちの大学で3.5もあるの上位一割くらいじゃないかな。
305氏名黙秘:03/09/09 19:59 ID:???
前田センセ採点甘いといいな
306氏名黙秘:03/09/09 20:07 ID:???
ローなんぞに本気で興味持ってる基地外は
俺含めて多くはないからなぁ
みんな民間就職やら公務員やら院やらで決めちゃってるよ
なんつーかロー組って傾向がないんだよね
色んなところから集まった少数派って感じ
大学の思惑とは裏腹に成績優秀層はそんなに多くはない
307氏名黙秘:03/09/09 20:08 ID:???
在校生の話な
308氏名黙秘:03/09/09 20:10 ID:???
>>306
それがリサーチのGPA平均3.3あるんだな
309氏名黙秘:03/09/09 20:10 ID:???
うちはローめちゃめちゃ多いよ。
もともと4回で就職するのは3割弱しかいないこともあるけど、
かなり上位の奴も現行ではなくローめざしてる。
ちなみに京大です。
310氏名黙秘:03/09/09 20:12 ID:???
>>309
つっても現役法学部生は未修シャットダウン指令が有るんだよな?
大変なんじゃないの既修で受けるのは。
311氏名黙秘:03/09/09 20:14 ID:???
>>308
多分それ書ける人だけが書いた数字だと個人的には認識してる
俺3.5だから書いたよ
実態は結構めちゃめちゃじゃないかな
だってさ、在校生二割程度しかいないんだよね
既に卒業した人は言葉は悪いが酷いことになってるだろうし
312氏名黙秘:03/09/09 20:14 ID:???
85点以上つけるには教授会の承認がいるらしい、採点厳しいとそんだな・・・。
平均80超えてる奴なんか学年で10〜20人くらいしかいないんじゃないか。
313氏名黙秘:03/09/09 20:16 ID:???
>>311
3.7で偏差値60いかないんだよ
どれだけGPA満点がいるのかと思うよ

>>312
東大や京大から外受けるとなると損だねえ
平均80以上で院試パス,83で助手だっけ?
314氏名黙秘:03/09/09 20:18 ID:???
>>310
まあ、成績の扱いは難しいって教授自身が言ってたからそんなに重視されないだろうし、
ヴェテ(無職)排除を示唆するようなことも言ってたからなんとかならないこともないと思う。
315氏名黙秘:03/09/09 20:19 ID:???
>>313
平均82くらいあれば学卒助手できるレベルらすい
316氏名黙秘:03/09/09 20:19 ID:???
>>314
京大に大量に溜まってる6年生7年生はたまた9年生とかはどうするのかね?
317氏名黙秘:03/09/09 20:20 ID:???
>>316
6回以上に知り合いはいなからなんともいえないけど、5回生は結構受けてるみたい。
318氏名黙秘:03/09/09 20:21 ID:???
309を信じるとすれば
大量の京大新卒が土俵に上がってくるわけだな
こわいこわい
319氏名黙秘:03/09/09 20:23 ID:???
>>318
それでも一学年360人くらいしかいないから
320氏名黙秘:03/09/09 20:26 ID:???
あと、まだ噂だけど、うちの大学は単位そろったら強制卒業だけど今年はロー1年目だから
特例としてロー落ちたら卒業を猶予してもう一年在籍できるようにすることを検討しているらしい。
これが認められると勝負掛けてくるやつは増えると思う
321氏名黙秘:03/09/09 20:30 ID:???
京大生の併願パターンってどんなもんなのかね?

京大 阪大 神戸 大阪市立 同志社 という関西パターンか
東大 京大 阪大 神戸 名古屋 という全国パターンか

はたまた。
322氏名黙秘:03/09/09 20:33 ID:???
京大 阪大 神戸 大阪市立 同志社 という関西パターン
が多いと思う。
東大・早慶志望はあまり聞かない
323氏名黙秘:03/09/09 20:34 ID:???
やっぱ近辺に固まっちゃうよね
日程的にも強行軍は避けたいし
324氏名黙秘:03/09/09 20:38 ID:???
なるほど参考になった。ありがとう。
325氏名黙秘:03/09/10 00:14 ID:???
80年代に早稲田を卒業した香具師なら分かるだろうが、
学費値上げ反対闘争で期末試験がレポートに切り替わり、
優が全然つかなかった。
こういうのって考慮してもらえるのだろうか。
326氏名黙秘:03/09/10 00:15 ID:???
するわけねー
327氏名黙秘:03/09/10 01:42 ID:QGXXAgiC
なんで昔の成績なんか選考に使うんじゃい!
328氏名黙秘:03/09/10 02:00 ID:???
それは講義をどれだけまじめに受ける生徒か知りたいから。
って言うところだが卒業さえすればよかった既卒者には不利な話だよ。
329氏名黙秘:03/09/10 02:44 ID:???
だから、そんな昔の奴のGPAなんかみねーって
330氏名黙秘:03/09/10 10:19 ID:???
講義を真面目に受けても優が取れるとは限らないからなー。
むしろ講義関係なしで要領よく立ち回り、かつ成績に多少こだわっていた人が、
成績は良かったりする。


出席を点数化でもしないと真面目に講義を受けたかどうかなんてわからないよ。
その意味では理系の点数は割と信頼できると思うが、文系のそれは・・・。
331氏名黙秘:03/09/10 12:35 ID:???
真面目に抗議を受けることと、優秀なことは関係ない。
高校までは出席点が成績に加味されるけど、
大学は実力勝負!結果を出せるかがすべて!
要領の良さも能力の一つ。
332氏名黙秘:03/09/10 12:46 ID:???
それで結果が出てないから2点台なんでしょここの人たちは。論外。
333氏名黙秘:03/09/10 21:47 ID:GhhfVeN1
age
334氏名黙秘:03/09/14 05:40 ID:3Ara15pA
DNC72点で
おいらも2,9点台。
ダメポかな。
335氏名黙秘:03/09/14 13:58 ID:???
皆さん、8月受験者の11月再受験を求める辰巳のネット署名に
ぜひ協力して下さい。まだ可能性はあると信じましょう。

http://www.tatsumi.co.jp/houka/index.htm
336氏名黙秘:03/09/14 17:12 ID:HWKwh7LD
いまさらなんですが、GPAてどうやって算出してるのですか?
337氏名黙秘:03/09/14 17:41 ID:???
いまさらなんですが、過去ログ見るとかぐぐるとかいう知恵もないのですか?
338氏名黙秘:03/09/14 18:53 ID:???
法学部ならともかく社会人で卒業から10年近く経ってる人&経済学部や理工学部
の人の成績って法科の適性に関係あると思えないけどな。

って考えると既習&新卒の人は特にGPA重視な気がする。
339氏名黙秘:03/09/14 18:59 ID:???
薬学部のGPAと法学部のGPAなんか比べても絶対参考にならないよー。
見ないでくれーーーー。
340氏名黙秘:03/09/14 19:01 ID:???
新卒は成績,社会人は経歴なんでしょうねえ。
他学部新卒でも他学部の不良債権に来られても困るわけで。
341氏名黙秘:03/09/14 19:12 ID:???
>新卒は成績,社会人は経歴なんでしょうねえ。

その方向性はいくつか受けた説明(個別相談含)の中にも見られました。
ただ、社会人の経歴をどういう風に点数化ないし評価するのかについては、
結構頭の痛い問題のようです。

ただ、そのウェイトについては足切りのやり方や選抜の方法により様々のようですが。
342氏名黙秘:03/09/15 17:05 ID:qapFXeqT
GPAって4単位の科目も2単位の科目も優は価値同じなの?

343氏名黙秘:03/09/15 17:11 ID:???
マルチやめい
344氏名黙秘:03/09/16 15:36 ID:???
算数もできないヤツは適性ないから気にしなくていいよ
345氏名黙秘:03/09/21 01:51 ID:YjbXjF0y
GPAの扱いについて各説明会ではどういってんの?
346氏名黙秘:03/09/22 14:15 ID:???
辰巳のネット署名
http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/houka/reg02/index.htm
締め切り今日まで。おまいらも署名してくれ!!
347氏名黙秘:03/09/29 18:25 ID:???
大学院の単位で「合格」というのが来たのですがこれは優に換算
していいんでしょうか。
348& ◆t9OJy0fdv6 :03/10/07 20:32 ID:???
適性試験8月と11月の2回受験しようとしている奴、発見!

8月は結婚後の姓で受けて、11月は旧姓で受けるらしい。
大学入試センターは名前しかチェックしないらしいから、2回受ける
人が出てくるよ。

ソース
Q.III-9 私は現在結婚しておりますが、基本的には旧姓を使用し、
夫婦別姓を通しております。そこで、質問ですが、入学願書等の
書類は、戸籍名で提出しなければならないのでしょうか(成績証
明書、TOEFLの証明書等)。
 また、入学書類を戸籍名で提出しなければならない場合には、
学生証では旧姓使用は認められるのでしょうか。
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/situmon.html#3-9

入学願書等の書類には適性試験も入っているんだろうな。
349氏名黙秘:03/10/17 06:49 ID:D/CZ/tkQ
いくぞ
350氏名黙秘:03/10/19 13:43 ID:???
関学一次配点→適性65,GPA35。
GPA配点は2.0を0点,4.0を満点として,GPAに比例した点数しかもらえないのかな?
だとしたら
適性8割,GPA2.7→52+12=64
適性7割,GPA3.3→45+23=68
適性6割,GPA3.4→39+25=64

適性が6割のやつにも負ける可能性が充分ある。
特に英語とか,他に提出できるものがなかったら適性8割でも全然無理ぽ。
351氏名黙秘:03/10/19 15:02 ID:???
90点以上は秀(A+)が付いてるはずなんだが
どうなるのかね
352氏名黙秘:03/10/28 19:57 ID:???
立命館はA+で4・5点だったな。
353氏名黙秘:03/11/06 18:08 ID:???
age
354氏名黙秘:03/11/06 19:54 ID:eZ1ExqIb
つーか、新司法の合格率5年で5割でしょ?
ロー卒業したのに、ましてや歳だけ食って、受からなかったらどうなるの?
予備試験合格かもう一回ローじゃん。公務員もほとんどの人が制限引っかかってるし。

こーなったら駄目だった人はどうするの?一般企業?法律事務所?ブルーワーク?
355氏名黙秘
>こーなったら駄目だった人はどうするの?

伝統あるこのスレを参考にしる

司法浪人の就職事情 ver.16
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1067988043/