◆◆◆ 行政法の勉強法 ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2chでは行政法の勉強されている気配がないですが、既習の天王山は法律科目試験。
DNC高得点で浮かれてる人も、あしきり免れてるかドキドキの人も、
早めに気分を切り替えて2次選抜の準備した者が最終的な勝者になります。

そろそろ行政法の勉強を始めませんか


・そもそも行政法ってどういう法律?
・行政法は総論・各論・行政救済法にわかれるようですが、どこまでの習得が必要?
・行政法の使える基本書は?
・オススメの予備校講座は?
2氏名黙秘:03/09/01 13:51 ID:???
各予備校の行政法の講座を一覧にしてちょ。ヨロピク
3氏名黙秘:03/09/01 13:54 ID:???
┌──────────────────────―─―┐
│□ ■zch BBS ..− Microsoft Internet Explorer   囗曰区||
├───────────────────────┬─┤
│ファイル(F) 編集(E) 表示(V) お気に入り(A) ツール(T)   |::田|
├────────────────┬──────┴─┤
| ←     →     ×     圍    合  |   Q          》|
| 戻る   進む   中止  更新  ホーム |  検索          |
├────┬───────────┴──┬─┬───┤
│アド レス(D) | □http://www.zch.net/mmr.html |▼|⇒移動|
├────┴───┬┬─────────┴─┴──┬┤
│Zちゃんねる.     ├┤ 「UFO」から「無限 (インフイニテイ)」 ├┤
|ノストラダムス.    || まで手広くカバーする巨大掲示板.|..│
│最終戦争        ||   『Zちゃんねる』へようこそ!.  ||
│イースター島.┌───────────────────────┐
│リトルグレイ. | 新規受信メール                          |
│人類絶滅  . ├───────────────────────┤
│幽霊.       |                                        |
│ヒトラー    |ここは司法試験板、勘違い君は消えろ。重複だ!   ┌───┐  |
│遺伝子.     |                            | 閉じる . |  │
│ムー大陸.  |    レジデント オブ サン          └───┘  │
│地底王国.   └───────────────────────┘
│ガイドライン     ├┤                      ├┤
├┬──────┬┼┼┬────────────┬┼┤
├┴──────┴┴┴┴──┬─┬─┬─────┴┴┤
│□ エラーが発生しました    |  |  |●インターネット |
└─────────────┴─┴─┴───────┘

4氏名黙秘:03/09/01 13:56 ID:???
既習者試験スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1060951463/l50
ほんとは重複なんだけど、まぁいいや。
伊藤塾、長尾浩行先生の行政法カセット売り出したよね?情報キボンヌ。
5氏名黙秘:03/09/01 14:24 ID:???
ふつー大学んときとってるだろ。

6氏名黙秘:03/09/01 17:06 ID:???
7氏名黙秘:03/09/01 19:40 ID:???
まあ行政法は今まで勉強したことないって人も多いだろうし、単独スレがあっても
いい気がするが…

とりあえず公務員板をざっと読んだら

入門用の本 「行政法入門」藤田宙靖
基本書    「行政法要論」原田尚彦

がよさげ。

俺も15時間程度の講義テープには興味あるんだけど、情報ないな。。。 
8氏名黙秘:03/09/01 21:02 ID:???
シケタイかCで行政法早くださんかいな。
9氏名黙秘:03/09/01 21:10 ID:t40TASzi
セミナーの国1バイブルが結構いいと聞いたが。
10氏名黙秘:03/09/01 21:16 ID:???
国1バイブって国1用なんだろ?
そんなんで大丈夫なのかな?
11氏名黙秘:03/09/01 21:22 ID:???
まあ既習者試験も、司法試験レベルの難しい問題は出さないだろうし、それでも
いいんじゃ?

バイブルはちょっと見てみたら、デバイスみたいな感じの本ですた。
デバイスが好きならいいかもしれん。
12氏名黙秘:03/09/01 21:27 ID:???
行政事件訴訟法、行政不服審査法、行政手続法、情報公開法あたりを押さえて
あとは教科書1冊読んでりゃOK。
13氏名黙秘:03/09/01 21:33 ID:nrtpNRXl
既習者試験って、行政法やんなきゃダメなの?6科目だけ受けて
帰ってもいいんだよね?
14氏名黙秘:03/09/02 00:55 ID:???
法泉時代の本があるだろうからそれに手を入れて売れば儲かると思うけどな<予備校
15T:03/09/02 06:19 ID:t1+dDqOK
行政法が科目に含まれているのですか。
私は司法試験で法律選択があった頃、選択していました。
Aをとっていて得意科目でした。
で、行政法は結構難しいです。
発想が特殊なので弁護士でも変な訴えをしたりしてます。
弁護過誤としか思えないような。
16氏名黙秘:03/09/02 06:25 ID:yKqxirKR
行政事件訴訟法さえきちんと押さえれば、行政行為の概念も自然に
頭にはいるので、まずそこから始めては。
憲法(憲法訴訟)理解してる人にはすぐわかると思う。
17氏名黙秘:03/09/02 08:30 ID:???
けっこう有益なスレだね。
18氏名黙秘:03/09/02 08:45 ID:???
>>7
藤田と原田じゃ組み立てが違うんだが。もちろんわかってて読むならOK。
19氏名黙秘:03/09/02 10:00 ID:???
塩野ではダメ?
20氏名黙秘:03/09/02 10:48 ID:???
田中二郎
21氏名黙秘:03/09/02 12:16 ID:aW5BL0wQ
行政訴訟は憲法訴訟が分かればよい、うそ言うな。
確かに、事件性が不要な民衆訴訟や機関訴訟は憲法の力だが、
抗告訴訟は、完全民訴。

教科書は、原田は賛成できない。
あの本は、書き方は優しそうだがアンチ田中本、
つまりベースに田中二郎の理解が無いと完全に
理解する事は不可能。森に捕まるよ。
ちょうど、団藤に対する平野竜一みたいな本、
塩野が本命、対抗芝池になるんだろう。穴は藤田の厚い方
あと学問的に一番深いのは、売ってればだけど、兼子(民訴の兼子の息子
って言ってもおじいちゃんだけど)、
あの人の「公定力の研究」は凄い論文
22氏名黙秘:03/09/02 12:44 ID:???
田中二郎とは強烈だ。
23氏名黙秘:03/09/02 12:46 ID:???
辰巳は和田大の大浜啓吉先生の本を
教科書につかうようですが、どうなんすか?
24氏名黙秘:03/09/02 14:28 ID:???
和田大ワロタ

ところで行政法といえば塩野先生でしょう。
25氏名黙秘:03/09/02 14:47 ID:???
公務員試験業界の通説(早稲田セミナーバージョン)

予備校系
早稲田セミナー『バイブル行政法』→早稲田セミナー『公務員行政法』
なお近時、伊藤塾方面から『1冊で合格シリーズ行政法』(弘文堂)、早稲田セミナーから『国Tバイブル行政法』

予備校問題集系
早稲田セミナー『セレクション』(国U・地上)or早稲田セミナー『ガッツ』→早稲田セミナー『セレクション』(国T)

学者系
藤田『行政法入門』→塩野『行政法T〜V』

なお、ソース失念(どこかの大学教授のHP)だがと公務員試験(地方)のとある面接で以下のようなエピソードありとのこと
面接者「行政法は誰の本で勉強しましたか」
受験者「塩野先生の本です」
面接者「結構ですね。若い先生ですよね。でももっと有名な人がいるでしょう」
受験者「田中(二郎)先生のことですか」
面接者「そうです」

26氏名黙秘:03/09/02 15:12 ID:???
問題集なんだけど
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=31080925
これはどう?
セミナーの方がいい?
27氏名黙秘:03/09/02 17:26 ID:???
>>25
そうすると塩の先生は刑法の前田大谷さんみたいなもんでっか
で、大塚時代の面接官がそうおっしゃったと

でも地方の試験だとすれば面接官も権威というような人ではないでしょう
28氏名黙秘:03/09/02 17:54 ID:???
>>25
面白いw
塩野は今70以上と思うけどww
実際、国家・地方問わず、今の40代後半から50代の公務員は
そんな感じだろうね。
29氏名黙秘:03/09/02 18:11 ID:???
塩野と原田はかなり違うの?
30氏名黙秘:03/09/02 19:17 ID:???
面接者「行政法は誰の本で勉強しましたか」
受験者「塩野先生の本です」
面接者「結構ですね。偉い先生ですよね。でももっと有名で偉大な人がいるでしょう」
受験者「伊藤(真)先生のことですか」
面接者「では、私からは以上です」
31氏名黙秘:03/09/02 19:20 ID:???
>>30
ワロタ
32氏名黙秘:03/09/02 19:37 ID:???
塩野、立ち読みしたがよくわからん。文章が易しいのだが内容が難しい。
藤田のほうがいいかな。
33氏名黙秘:03/09/02 19:40 ID:???
結局、今の通説は塩野なんですか?
だとすると塩野を抑えておかないといけないなぁ・・・
立ち読みした感じでは、いまいち感触があわなかったんだけど・・・
34氏名黙秘:03/09/02 19:42 ID:???
>>33
塩野が通説であることは間違いない様子(国Tで)。
35氏名黙秘:03/09/02 19:51 ID:???
藤田宙靖教授が最高裁判事になれた最大の理由は
教授が田中二郎の一番弟子であるということだと思う。
36T:03/09/02 20:16 ID:siCSWbVY
原田は非常に読みやすく、多くの受験生が読んでました。
でも実は通説の塩野とは本質きに的な部分で違います。
イメージで言うと、自由主義の通説に対し民主主義の原田。
通説の流れは、公権力の行使を国民の権利侵害防止から法的に縛る。
原田は、そもそも公権力に対し民主的要素を入れる。
通説の発想は、憲法でやる侵害留保理論。「法規」概念で勉強しますよね。
あれです。
37氏名黙秘:03/09/02 20:18 ID:???
面接者「民法は誰の本で勉強しましたか」
受験者「今をときめく内田先生の本です」
面接者「結構ですね。若い先生ですよね。でももっと有名な人がいるでしょう」
受験者「我妻先生のことですか」
面接者「そうです」
38氏名黙秘:03/09/02 21:20 ID:???
>>30
PCにコーヒー吹いちゃったじゃねーかよ(゚Д゚)ゴルァ
39氏名黙秘:03/09/03 11:03 ID:???
面接者「民法は誰の本で勉強しましたか」
受験者「今をときめく内田先生の本です」
面接者「結構ですね。若い先生ですよね。でももっと有名な人がいるでしょう」
受験者「伊藤(真)先生のことですか」
面接者「では、私からは以上です」
40氏名黙秘:03/09/03 11:04 ID:???
面接者「刑法は誰の本で勉強しましたか」
受験者「今をときめく前田先生の本です」
面接者「結構ですね。若い先生ですよね。でももっと有名な人がいるでしょう」
受験者「団藤先生のことですか」
面接者「そうです」
41氏名黙秘:03/09/03 11:12 ID:???
法学教室9月号の別冊付録「法科大学院ハンドブック2004」をざっと見たが、
既修者認定試験で行政法を扱うところは少数派だね。
法務検定の既修者試験を使うところも、行政法を除く六法で評価するという感じ。

LECの一覧表も参考になる。ここをみても、行政法を貸すところは、そう多くないのが分かる。

各法科大学院試験科目一覧
http://www.lec-jp.com/shihou/houka/understandh/system/law_school/university00/index.shtml

法科大学院側も、現行司法試験の択一合格者レベルを既修者として取りたいんだろうから、
現行司法試験にない行政法をわざわざ課して、その人達を逃がしたくないんだろう。

だから、現行司法試験受験生で既修者コース目指す人は、自分の志望校が行政法必須ならともかく、
そんなに必死になって行政法をやる必要はないと思われる。
42氏名黙秘:03/09/03 11:19 ID:gbHnzYw5
ふむー。藤田だけ読んで対策終わりにしようかなぁ。足りない?
43氏名不詳:03/09/03 12:03 ID:???
なんか、藤田の入門の行政行為のところで命令的行為と形成的行為の違いで許可と特許をあげてるんだけど、そこで、許可は禁止の解除にすぎないから近隣に競業者の営業許可を認可しても文句は言えないとか言うんだけど、ああ、100ページね。
最判昭和37.1.19にてらすと間違ってなくない?
44氏名黙秘:03/09/03 12:04 ID:???
>>25
でもよく考えてみると地方公務員の面接は志望動機がメインだよね
行政法でどの本を使ったかって関係ない 定食の中のおしんこみたいなもの
択一で点取ればいいんだ
そう考えると寝たかも
45氏名黙秘:03/09/03 12:12 ID:???
公共組合あげ
46氏名黙秘:03/09/03 14:59 ID:???
藤田でいけばいいんじゃないの。
いろいろ勉強したがよくわからず、一冊にまとまってて時間がないときにまとめて読みたいのなら、年取った人たちがかいたものとして、成田ほか「現代行政法」がお勧め。
結局、みんな田中説が基本にあって、それとは違う観点からまとめたり(原田)、微調整したりして(主流)やってるので、マニアな人は田中に何が書いて「ない」かを目次とかでもいいのでながめつつ、それ以降のテキストを読むのがいいと思われ。
47氏名黙秘:03/09/04 02:48 ID:???
おれの友人は古本屋で、美濃部を見つけて
喜んで読んでたが…。完全にマニアだなw
48氏名黙秘:03/09/04 05:40 ID:???
>>43
藤田(第四版)行政法T192〜193を参照。
入門書の分類はあくまでモデル概念であって、藤田はあなたの掲げる最高の判例を
引いたうえ、この許可は、特許の性質をも兼ね備えるものではないか。
と結論付けています。
49氏名黙秘:03/09/04 06:20 ID:2x2X8ATF
<<43
許可と認可は学問分類上では、
許可が命令行為、認可が設権行為になるが、
一般的な使われ方は、混乱してるんだよ。
「たとえば、役所から認可がおりないと営業できない」とか、
「バスの値上げの許可がおりた」とか、
学問的には、前者は、許可か特許になり、後者は認可になるよ。

50氏名黙秘:03/09/04 07:04 ID:???
伊藤塾の長尾は京大の芝池の本で勉強した人。講義も本人が自覚すると
しないとに関わらず、そっちの思考方法に流れがちになると思われる。

アンチ東大な人はどうぞ。
51氏名黙秘:03/09/04 11:56 ID:???
>>48、49
ありがとうございます。なにぶん行政法は学校でも履修しなかったものでずぶの素人でした。
52氏名黙秘:03/09/04 18:24 ID:???
藤田入門→藤田T
メリット
@体系的思考を好む司法試験受験生
A論文まで視野に入れる(藤田Tは秀逸)
B入門から入ることに慣れている
デメリット
@原田の教科書で藤田Tは標準的教科書でなく、研究的教科書として
 あげられているように、入門→Tの間にレベルの飛躍がある。
A組織法までカバーしていない。

53氏名黙秘:03/09/04 18:28 ID:???
原田
メリット
@読みやすい
A現場のイメージが持ちやすい
デメリット
@体系を意識しないと単なる読み物で終わる
A組織法まで対応していない
54氏名黙秘:03/09/04 18:31 ID:???
塩野
メリット
@通説という安心感。
A組織法までカバーしている。
B百選とのクロスリファレンス
デメリット
@記述が無味乾燥
A組織法まで入れるとかなりの分量
55氏名黙秘:03/09/04 18:36 ID:???
田中
メリット
@民法の我妻、刑法の団藤的学説を知ることができる。
A体系的論理的で非常に読みやすい。
B実務も学説も現在ほど複雑化細分化されていない時代のものなので
 論点の拾い方や記載が簡潔
デメリット
@古い。法改正や新しい論点に対応していない。
56氏名黙秘:03/09/04 18:45 ID:???
因みに藤田Tと塩野Tは改訂の時期が重なったため、
旧版での論争が、新版でかみ合っておらず、議論は平行線のまま。
笑える。
57氏名黙秘:03/09/04 20:17 ID:???
おおお。有益情報が。さんくすです。

塩野ってのは、グレーでソフトカバーの行政法I〜IIIってやつのことですか?
58氏名黙秘:03/09/04 22:39 ID:???
LECのセレクションって市販してないんですか?
59氏名黙秘:03/09/04 22:44 ID:???
このスレのびてきた。
6052〜56:03/09/04 23:10 ID:???
>>57
そうだよ。一番新しいのを買ってください。
因みに原田が古いっていうのは嘘ですよ。改版しなくても補訂の段階で
アップツーデートされる基本書もあるからね。原田がまさにそれ。
うそだと思うなら、パラぱらっとめくって、一番新しい判例の日付
見て下さい。使うかどうかはお任せするが。
61氏名黙秘:03/09/04 23:13 ID:???
>>52
『行政組織法 新版』があるような気がするが・・・
良書普及会あぼーんでも、有斐閣とかから復刊されてもおかしくないのにな。
6252〜56:03/09/04 23:20 ID:???
>>61
そうだね。あるにはあるんだが。H13だし、古くもない。
手に入るかな。
63氏名黙秘:03/09/04 23:23 ID:3CR2lptf
高木光 『ライブ行政法 初級編』・『同 中級編 補訂版』(有斐閣、平成5年、平成7年)
メリット
@授業のライブなので読みやすい
Aかなり初歩から説明してくれる
B指定教科書(原田要論)とのリンクもある
C『プレップ行政法』(弘文堂)が近刊
デメリット
@部分的に改訂しにくそうな本なので改正がフォローされてない
A体系的な本ではないので調べ物には不向き
B団藤先生に怒られたことをあとがきで自慢している
64氏名黙秘:03/09/04 23:24 ID:???
塾から出てる公務員試験一冊で合格シリーズの
行政法ってどうですか?結構判例載ってると
ただ問題のほうも全部チェックしないといけないけど
65氏名黙秘:03/09/04 23:24 ID:???
>>63
デメB   ワロタ
66氏名黙秘:03/09/04 23:28 ID:3CR2lptf
>>62
紀伊国屋とかで検索すると、なぜか旧版が残ってる。
67氏名黙秘:03/09/04 23:50 ID:3CR2lptf
まだ挙がってないようなら。

石川敏行『はじめて学ぶプロゼミ行政法』(実務教育出版)
公務員試験の入門本ですが、わかりやすさなどには定評がある。
68氏名黙秘:03/09/05 00:00 ID:???
公定力って憲法を勉強しているだけでは分かりません。
69氏名黙秘:03/09/05 00:01 ID:???
セレクションって受講生限定なの?ヤフーブックスで検索しても出てこ
ないんだけど。
70氏名黙秘:03/09/05 00:14 ID:???
>>69
Wセミナーの各校舎に行けば買える。
通信販売もWセミナーに直接言えば買える。
>>67
それじゃあ薄すぎるかも。入門にはいいが。
やっぱり、原田→塩野→田中あたりを読まなくちゃ。
7169:03/09/05 00:21 ID:???
>>70
ありがとうございます。てっきりLECかと思って「LEC セレクション」
で出てこないので焦ってました。
明日にでもセミナーに買出しに行きます。
72氏名黙秘:03/09/05 00:37 ID:???
原田→塩野→田中
理想的なすすめ方でつ。おれは原田のところで止まりましたがw(昔)
73氏名黙秘:03/09/05 00:53 ID:NsGP7tO5
一番いいのはLECの公務員講座で使われるKマスターって本かな?
定義趣旨・判例・暗記ポイントがわかりやすく書かれてる。

公務員オークションで前年のを、安く講義ごと落札するのが最強かも
74氏名黙秘:03/09/05 00:59 ID:???
行政法の判例はよみやすいですよ。面倒な学説の対立が少ないから。
それに同じ判例が繰り返し出題されるのもイイ!
75氏名黙秘:03/09/05 01:06 ID:???
当方公務員受験生なのですが善い参考書を教えてください
刻1と地上考えてます
公務員受験板ではさんこうにならないので
76氏名黙秘:03/09/05 01:08 ID:???

  税金泥棒志願者は(・∀・)カエレ!!
77氏名黙秘:03/09/05 01:52 ID:uU/auBQi
☆行政法豆知識

「公定力」ってゆうのは、「取り消されるまでは一応有効と扱われる魔法の力」のことだよ。
78氏名黙秘:03/09/05 01:54 ID:???
>>75
セミナーの渡辺一郎の本。
79氏名黙秘:03/09/05 02:08 ID:???
>>77
公定力は「お上が決めたことに文句言うな、愚民ども」というちからでつね?
80氏名黙秘:03/09/05 07:18 ID:???
>>67
この本まだいきてたのか・・・。たしかに結構いいと思う。

81氏名黙秘:03/09/05 07:40 ID:???
公務員の過去問をつぶしつつ、プロゼミから塩野が黄金パターンと思います。

行政法やってると、「これって憲法学者が見たら違憲!違憲!とうるさいんだろうな」
と思うようなところが結構あります。
そこを行政法学者は特に何も言わずにスルーしている。
いかに憲法学説と現実の運営がかけ離れているのかの証左ですね。
82氏名黙秘:03/09/05 09:04 ID:???
行政法は司法試験の勉強(民法、民訴、憲法統治など)をやってた人には
なかなか面白い科目なのではないでしょうか。行政法特有の理論問題も当然
あるけど、まったく初めて法律をやる人が取り組むのに比べて、はるかに
容易に取り組めるはず。ただ、近年行政法の分野も制定法(行政手続法、
情報公開法など)が目白押しなので、条文に注意しなければなりません。
公務員試験の過去問を試しに見てみると、国1ですら、条文そのままの知識
で解ける問題があってちょっとびっくりしました。
83氏名黙秘:03/09/05 10:58 ID:???
行政訴訟の所は、当事者適格だとか、訴えの利益だとか民訴やってない人はちんぷんかんぷんみたいね。
理論的に解けるというわけではないので、判例をいくつ知ってるかがポイントのようですが、その判例がかなり多くて大変です。
判例六法だけでは無理なので判決文取り出して読んでいます。
84氏名黙秘:03/09/05 11:21 ID:???
>>68
公益的見地から行政活動の停滞を避けるためにやむを得ず認められた
仮の効力、でいいじゃん?

>>83
>民訴やってない人はちんぷんかんぷんみたいね。
憲法も会社法も同じだね。
85氏名黙秘:03/09/05 11:49 ID:???

一応晒しとくね。


氏名黙秘 :03/09/05 07:40 ID:???
公務員の過去問をつぶしつつ、プロゼミから塩野が黄金パターンと思います。

行政法やってると、「これって憲法学者が見たら違憲!違憲!とうるさいんだろうな」
と思うようなところが結構あります。
そこを行政法学者は特に何も言わずにスルーしている。
いかに憲法学説と現実の運営がかけ離れているのかの証左ですね。

86氏名黙秘:03/09/05 11:51 ID:1U9fGTWj
仮の効力ではないよ。
公定力って、違法な行政行為でも無効な場合(一般的には瑕疵が重大明白)
を除き、権限を有する裁判所・行政機関が取り消さない場合、当該行政処分が有効なものとして取り扱われる行政処分特有な効力です。
田中以降の学者の大半は、これの存在を認めつつ如何にこれを空力かさせるかを問題にしているものです。
87氏名黙秘:03/09/05 13:09 ID:???
>>空力かさせるか
読めません (ノД`)シクシク
8884:03/09/05 14:03 ID:???
>>86
原田行政法要論には、「実定法により行政行為に与えられた仮の効力であり、
行政行為に適法性の推定を認める趣旨ではない、と解される。」
とありますが、何か?

漏れは、それを踏まえて、福祉国家の理念(憲法25条)から認められた仮の効力と
理解しているのだが。

ドイツ法の定義そのまんま引用して、仮の効力ではない、といっても何ら説得力が無い。
概念法学に陥ってるんじゃないの?
89氏名黙秘:03/09/05 23:12 ID:???
セレクション見てきますた。なんか古いので買うの躊躇しますた。
90氏名黙秘:03/09/06 03:58 ID:???
公定力つーのも胡散臭いよな。英米法の国では「何それ?」って感じだろな。
91氏名黙秘:03/09/06 05:08 ID:???
>81thx
92氏名黙秘:03/09/06 12:58 ID:???
>>90
日本の法体系がオカシイんだよね。
戦前の大陸法と戦後の英米法とが並存しているんだもん。
93氏名黙秘:03/09/06 19:11 ID:???
>>80
公務員試験や行政書士試験ではこの本はほぼバイブル化してるからな。
ひょっとすると日本で一番売れてる行政法の学習書かもしれない(w
94氏名黙秘:03/09/06 21:31 ID:???
>>93
そんなに売れてるの?
友達から借りてみたが、
2000年3月改訂版1刷で2刷が丸一年後...
95氏名黙秘:03/09/06 21:36 ID:???
オレの持っているのは、2001年8月改訂版3刷だ。
この本は小さくて使いづらいよ。
96氏名黙秘:03/09/06 22:50 ID:???
行政法やってて、義務づけ訴訟が行政の第一次的判断を尊重する上からも認められない、
ということが、社会権の性質を論ずる上でなんで学者は大胆な人でも不作為の違憲確認にとどまり、給付訴訟を認めないのかがようやく分かりました。
今までは、答連でも行政府に特定の行為を義務づけるほど25条の内容は一義的ではないとか適当な事かいていたので、目が覚めました。
97氏名黙秘:03/09/06 22:57 ID:???
>>96
どの本を使ったの?
98氏名黙秘:03/09/06 22:58 ID:???
>>92
行政法やると、頭が戦前回帰してくるね〜(w
田中行政法なんて悪いけど笑ってしまうところがたくさんある。
憲法とは発想が真逆だから、苦しみそう。
99氏名黙秘:03/09/06 23:02 ID:kriTDUPV
              「 ̄ ̄了  
              l h「¬h はーい司法崩れが通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____ 
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
100氏名黙秘:03/09/06 23:09 ID:???
オットマイヤー「ドイツ行政法」
“憲法死すれど行政法は死なず”
行政法の授業の最初で聴いた言葉。懐かしい。
101氏名黙秘:03/09/07 04:00 ID:???
>>23
大浜は昔から辰巳でテキスト書いてたからねぇ、本人談だから間違いない。

ただあの人は少数説で、授業では通説批判ばんばん。

特定の教授名を出して、とくに田中?あたりを叩いていた。
102氏名黙秘:03/09/07 04:58 ID:???
>>98
>行政法やると、頭が戦前回帰してくるね〜(w
漏れはむしろ、現行憲法より旧憲法のほうが法体系上しっくりするんじゃないのーって思っちゃいますが。
行政法かじるとなんか現行憲法がウイテいるように感じてしまう。大陸法の影響を受けた体系に、いきなり
英米法系思想の憲法を持ってくるってのが無茶ですよ。
103氏名黙秘:03/09/07 05:30 ID:???
国U用のセレクションって古いよね。
出る順の国U用がいいかな。

>>102
田中はそんな感じだね。塩野とか原田(総論しかないので使えないが)も
そうかな?
104氏名黙秘:03/09/07 18:56 ID:???
>>102
その違和感、刑法やった後に刑訴を学ぶと感じる。
また、訴因と公訴事実という、別々の法体系の概念が一つの立法に並存しているの
には矛盾を感じる。団藤先生にお聞きすれば解るのかな?
105氏名黙秘:03/09/09 02:20 ID:???
))102
勉強不足ハケーン
もうちょっとがんがれ
106氏名黙秘:03/09/09 17:44 ID:???
公定力というのがよくわからん。(大学で行政法いちおうとったが)

行政処分にかぎらず、ある団体内の自治的な決定でも何でもかまわないのだが、
いちおう適法な決定として確定した以上は、争訟の手続によってその効力が
否定されるまでは有効なものとして扱われる……。
当り前じゃないのか?
わざわざ公定力という言葉を使用する意味がどこにあるのかわかりません。
107氏名黙秘:03/09/09 17:57 ID:???
>>106
裁判所や上級庁も、取り消せなかっただろ。
たしか、処分庁に取り消させないとだめだろ。
指示は出せるが。
108氏名黙秘:03/09/09 18:39 ID:???
>>106
田中説の時代には意味があったんだけど、現在の通説では公定力概念の実効性が
疑問視されています。
>わざわざ公定力という言葉を使用する意味がどこにあるのかわかりません。
ってのがまさにそのとおり。
だから、今の通説では、公定力ってのは、行政事件訴訟法があることからの
反射的概念と捉えられていますよね。
公定力があるからどうのこうのじゃなくて、個別的な法令ごとに効力を認めるか
否かを決するべきとされているようです。
109氏名黙秘:03/09/10 00:03 ID:???
地方自治方改正部分も出るのか?
110氏名黙秘:03/09/10 00:56 ID:???
行政手続法、情報公開法も範囲?
111氏名黙秘:03/09/10 02:27 ID:???
もちろん、行政法各論として風俗営業法、薬事法、医師法なども当然範囲
112氏名黙秘:03/09/10 02:48 ID:???
こうていりき
113氏名非公開:03/09/10 23:17 ID:???
公定力で重要なのは、適法と推定されるのではなく、有効として扱われるという点にあるので、
行政行為の違法性を前提として不当利得返還請求を裁判所に請求しても、行政行為は有効だから取り消さない限り不当利得とはならない。
そのかわり、適法であるとは推定されないのだから、不法行為の違法性を問題にするときは公定力は無力。
つまり、取り消さないでも違法ならば、損害賠償は認められるはず。
114氏名黙秘:03/09/11 07:52 ID:JV67bGwf
>>109
日弁連の奇襲者試験では、地方自治法は範囲外になってるよ。
あと、公物法と公務員法もね。
情報公開法は簡単な問題がでると書いてあったよ。
115氏名黙秘:03/09/11 07:59 ID:???
公定力なんてのは古い概念だ!行政行為の排他的管轄と呼ぶべき!
116氏名黙秘:03/09/11 08:57 ID:???
>>114
もうパンフか試験案内かが出てるの?
117氏名黙秘:03/09/12 00:59 ID:???
>>115
取消制度の排他的管轄が
立法政策的に認められているから
その反射として「公定力」と
呼ばれるような効果が生じているだけ。
これ以上でもこれ以下でもないというのが今の通説。
118氏名黙秘:03/09/16 20:20 ID:???
行政法の基本テキスト出版きぼん!!
シケタイ、デバイス、Cブック何でもいいぞ
119氏名黙秘:03/09/17 16:42 ID:???
まこつが書いたシケタイ類似のテキストが、弘文堂から出てるよ。
120氏名黙秘:03/09/17 17:08 ID:???
使えん,,
121氏名黙秘:03/09/17 17:09 ID:???
マコツのテキストが使えないの?
122氏名黙秘:03/09/17 21:43 ID:???
マコツが書いてないから(w
123氏名黙秘:03/09/19 18:27 ID:???
http://www3.kiy.jp/~hyo/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=171;id=friend


日弁連法学既習者試験対策として、

行政法の勉強会をしませんか?


行政法  公務員試験対策1冊で合格シリーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4335310099/qid=1063958030/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-6526344-7985807

を章ごとに割り振って、レジュメ化してもらいます。
それをメールで交換するのが目的です。
レジュメは暗記ツールとして使えるものを目指します。
司法試験の無料レジュメをネットで公開しているくっきーさんのレジュメを参考にします。
9人募集します。

再来週までを完成の期限とします。
行政法の勉強歴を書き添えてメールください。
初学者歓迎(私も勉強したことがありません)。
[email protected]

124氏名黙秘:03/09/29 12:47 ID:gxdPQZFJ
lecのkマスターシリーズのテキストはダメ?
125氏名黙秘:03/09/29 18:19 ID:pcXluOAC
http://www3.kiy.jp/~hyo/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=171;id=friend


日弁連法学既習者試験対策として、

行政法の勉強会をしませんか?


行政法  公務員試験対策1冊で合格シリーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4335310099/qid=1063958030/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-6526344-7985807

を章ごとに割り振って、レジュメ化してもらいます。
それをメールで交換するのが目的です。
レジュメは暗記ツールとして使えるものを目指します。
司法試験の無料レジュメをネットで公開しているくっきーさんのレジュメを参考にします。
できれば、一問一答もつけてください。
まだ募集してます。

完成の期限については後日決めましょう。
行政法の勉強歴を書き添えてメールください。
初学者歓迎(私も勉強したことがありません)。
[email protected]

126氏名黙秘:03/09/29 18:29 ID:GPyw4tLB
行政法いまいちよく分からん。
法学検定3級とか、公務員過去問の択一程度の問題なら何とか解けるんだけど、
論文書け、といわれたらあぼーん。
憲法の応用だとか、民法の応用だとか言われるけど、民訴の要素が強いような
気がする。
127氏名黙秘:03/09/29 19:39 ID:6A4+ao5b
解釈の対立軸って、自由主義と民主主義なの?
128氏名黙秘:03/09/30 15:36 ID:alZeZLiK
行政法って、条文がないから、解釈学じゃないの?
129氏名黙秘:03/09/30 20:30 ID:???
128 名前:氏名黙秘[] 投稿日:03/09/30 15:36 ID:alZeZLiK
行政法って、条文がないから、解釈学じゃないの?
130氏名黙秘:03/09/30 21:30 ID:???
塩野の3部作は体系書とはいえないな。叙述が冗長だし。
131氏名黙秘:03/09/30 21:52 ID:???
弘文堂のシケタイみたいな行政法、
体裁がシケタイっぽいだけで内容はわかりづらい。

東大の宇賀先生の授業とかみ合ってなかったからかもしれないけど。
132氏名黙秘:03/09/30 21:57 ID:???
そんな本で勉強するなよ。
133氏名黙秘:03/09/30 22:02 ID:???
LECのkマスターはシカトか、、、
かなすい
134氏名黙秘:03/09/30 22:07 ID:???
kマスターって何?
漏れは基本書派なんで、予備校本は買ってないが。
135氏名黙秘:03/09/30 22:27 ID:e9ZddBnG
国1も受ける予定なので混ぜて下さい。行政訴訟法のところなんかは民訴がわかってると、とっつきやすいそうです。
136氏名黙秘:03/09/30 22:32 ID:???
>>131
宇賀の授業すごく良くなかった?
早口で量多くてしんどいし、持込可にして自分の教科書いっぱい指定しゃがるのはムカついたけど
分かりやすいし、終わってみればかなり網羅的で良質のノートができた。
塩野とあわせれば完璧じゃん。
137氏名黙秘:03/09/30 23:06 ID:???
>134
これ<kマスター
http://www.lec-jp.com/koumuin/advantage/text/index.shtml

オークションとか掲示板で結構出回ってる
138氏名黙秘:03/10/01 17:18 ID:???
予備校の法科大学院対策の行政法って公務員対策の行政法より時間短いですよね?
これは範囲が狭いから?それとも急造者用のあっさり講座だから?
ついでに国Tの行政法と国Uの行政法のレベルってどれくらい違うんですかね。
行政法素人なもので見当もつかないのでご教示下さい。
139氏名黙秘:03/10/02 03:08 ID:???
今年が例外だと思うけど
国2>国1だった。国1は易化、国2は難化ってところかな
140氏名黙秘:03/10/02 06:33 ID:???
公務員も視野に入れてるんですが、某予備校の場合国Tの授業時間の方が長かったので
国Tの方がかなり難しいのかと思ってしまいました。
あとはどなたかひとつ目の質問に。
ごく近い将来には司法試験行政法の方が難しくなるんでしょうか?
141氏名黙秘:03/10/02 07:26 ID:???
新司法試験の行政法なんて早くて3年後だからさ、今から気合入れて
勉強するのはかなり奇特な香具師だと思うよ。
142氏名黙秘:03/10/02 08:17 ID:???
行政法はかなり易しいと思うよ。こみいった判例もたいしてないし。
塩野(それ以外も可)と百選で十分だと思う。
143氏名黙秘:03/10/02 11:09 ID:???
いや、そのこれから弁護士も二極化が進むと思うと公務員優先もありだな。
口八丁手八丁なのしか残れないでしょ、一般需要増大も見込めないのに。
するとまともに行政法やっておいた方が良いのでは?
公務員行政法と新司法試験やロー入試との間のレベル差は知らないけど。
144氏名黙秘:03/10/02 11:13 ID:???
>>143
国Tの将来もあまり期待できそうにない。天下りが減って、
定年が延びる。それでも良ければ止めませんが…。
145氏名黙秘:03/10/02 12:33 ID:???
>>137
なるほどね。漏れは基本書派なんでそういう良くわからない本は読まない。
ウオーク問は良さ気だけど。
146氏名黙秘:03/10/02 22:45 ID:???
官僚は天下り減るって言うけど、職にあぶれる形の減り方ではなくて、おいしい天下りが減るんだと思う。
それはともかく、法曹の法律レベルが国一並みに落ちてくる可能性があるね。
しっかりした論文が必要なんで、全然わからないまま合格する可能性のある国一に比べれば求められるレベルは依然高いが。
147氏名黙秘:03/10/03 00:44 ID:???
>>146
そうなれば有り難いけど、それはない。法曹のレベルが2割ダウンしても、
国Tよりは10倍難しいと思うゾ。
148みのべたつきち:03/10/03 10:49 ID:/cI7op08
あひゃあ!!うひひい〜!
149氏名黙秘:03/10/05 21:44 ID:???
>>148
お前の息子のせいで東京がメチャクチャになったんだからな
150氏名黙秘:03/10/06 05:21 ID:???
>>149
創造は破壊の母
151氏名黙秘:03/10/06 05:22 ID:???
ではなく、
破壊は創造の母
152氏名黙秘:03/10/06 22:41 ID:???
塩野 藤田 原田 芝池読んだけど次のおすすめありますか?
153氏名黙秘:03/10/06 22:42 ID:???
一冊で十分
154氏名黙秘:03/10/06 22:42 ID:???
芝池以外読む価値なし。
芝池を何回もまわせばよし。
155氏名黙秘:03/10/06 22:43 ID:???
一冊飽きる主義なんだよね。
一冊で心中できる奴が不思議だ
156氏名黙秘:03/10/06 22:49 ID:???
芝池より藤田の方が読みやすかった。
157氏名黙秘:03/10/06 22:59 ID:???
>>156
藤田のは読んだことない。
芝池は非常に「簡潔に」「ズバッと」「直球で」書かれているため、その言い回しに慣れればスラスラと読める。
塩野はグダグダ書いてあっけど、結局なんなんだって感じ。
新規に行政法を始める人は芝池が文句なしにおすすめ。
158氏名黙秘:03/10/07 23:52 ID:???
伊藤塾の「これ1冊でOKよ」みたいな奴の
行政法のやつ買ってきた。緑色の新書サイズ。
これでいいや。
159氏名黙秘:03/10/08 00:28 ID:???
また人柱が一人
160氏名黙秘:03/10/08 11:05 ID:???
     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┃           _,--─--,,,___        ...┃
     ┃      ,--─i'''""        'ヽ、      ...┃
     ┃    /   i,             ヽ     ...┃
     ┃   ..i     |.              i    ....┃
     ┃   /    _i-、  ___,       i,   ...┃
     ┃   |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l   ....┃
     ┃   |    l             i,    |   ....┃
     ┃   |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i   ..┃
     ┃   .|  /  _ "     __ "'   i ,--i   ..┃
     ┃   .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |  ....┃
     ┃     .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l   ..┃
     ┃     |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ  .....┃
     ┃     .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'   ...┃
     ┃     ヽ,    i ____ノ `i:::::::::::::l      ..┃
     ┃      ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl      .┃
     ┃        \     ...::::::::::::::::/::ト、     .┃
     ┃         ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、   ...┃
     ┃         il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \  ..┃
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

      ..      ●        ∫∬∫∬        ●  
           ●●      iiiii iii ii iiii       ●● 
          [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄]
          .|_○_|     |_____|     |_○_| 
161氏名黙秘:03/10/08 11:20 ID:???
>>160
洒落になっていないので通報しました
162氏名黙秘:03/10/08 20:46 ID:???
2冊目行く時は阿部泰隆をよんどけ。
意外と筋の通ったこと書いてあって面白い。
163氏名黙秘:03/10/08 21:10 ID:???
タイムリーだな。
俺は神大生でいま、阿部先生の
行政法受けてるが、あの人面白い人だね。
トークがおもろい。
164氏名黙秘:03/10/10 00:06 ID:???
wの刻1の講座とってしまった
8マンたけえ
165氏名黙秘:03/10/10 00:17 ID:???
Wは3万弱でロー用の行政法講座やっているはず。
166氏名黙秘:03/10/10 00:39 ID:???
>>165
あれ回数少ないよ。
どうせならちゃんとレベルの高いのを受けるが良い
167氏名黙秘:03/10/10 09:00 ID:Cvv7XnRv
>>163
同士ハケーン
あの人司法板でも有名人っぽいね。
何で有名なの?
168163ではないが:03/10/10 10:24 ID:???
>>167
学説が非常に異端なものだそうだ。
非常に優秀だったのに東大に戻れなかったのも
そのせいと言われている。

あと個人的に百選の解説が読んでておもしろいw
個人的には筋が通ってるなあと思うところもあるんだけどね。
学者よりも実務家に向いていたかもしれないなあ、阿部さん。
169氏名黙秘:03/10/10 11:08 ID:Mw/VjkNC
まあ、おまえらはプロゼミ行政法でも読んでなさいってこった。
170氏名黙秘:03/10/10 11:13 ID:uDywMBiS
>>168

人格に問題があるからだよ
調整能力とかが必要とされる東大教授には無理
171氏名黙秘:03/10/10 11:17 ID:???
もう田中二郎でいいだろ。

ていうか田中以外不要。
172氏名黙秘:03/10/10 11:33 ID:???
>>169
プロゼミはマジでいいと思うけど…?
173162:03/10/10 12:11 ID:7DvNeLxb
>>163
漏れも実は神大生・・・
東北弁がかった語り口に馴れるのに大変だったよ。
講義は法学部下のバス停にある門を開放させたのは自分だとか
最高裁に解釈を巡って乗り込んだ話とか自慢話が多かったw

性格はあんなかんじだけど、言ってることは不思議と筋が通ってて
先ず論理ありきではなく、目的理念から論理を導いてる姿勢が好き。
攻撃的な性格だから御用学者の集団である東大には戻れなかったんだろうね。

>>167
公務員試験の面接受ければ分かるけど
阿部先生の名前を知らない面接官は国・地方ともいなかった。
国1面接での面接官のコメント:
『血の熱いお方ですよね』
チトワロタ
174氏名黙秘:03/10/10 12:48 ID:8F9xC58q
講座取ってからから思ったが国一の講座なんか役に立つのかな
175氏名黙秘:03/10/10 18:20 ID:???
民訴百選の阿部の解説は笑えます。
大阪空港事件。

こ れ で 最 高 の 名 に 値 す る 裁 判 所 で あ ろ う か

行政に手を出すまでは、どういうDQN学者かと思ってたけど、実は結構な
有名人だったのでびっくり。
176氏名黙秘:03/10/10 23:28 ID:???
へぇ。行政百選の大阪空港事件は原田先生だっけ。
177氏名黙秘:03/10/11 01:08 ID:D17ml8ch
>>173

出身地福島だから東北弁なんだよ。
若いころはまああれだったが、
最近はDQNととしか思われてないよ。朝まで生テレビの出演者が法律の知恵つけたみたいなもん。
面接とかで、「阿部先生によると」とかいわないようにね。
失笑かうだけだから。
178氏名黙秘:03/10/11 01:16 ID:???
なんか血統書つきのエリート学者よりも
阿部先生みたいな人のが好きだなあ。
179氏名黙秘:03/10/11 21:55 ID:???
でも泰隆さんは法務省に殴りこんで新司法試験に行政法を復活(しかも必修で)
させた張本人なんでしょ?
180氏名黙秘:03/10/12 21:00 ID:uB5AvnRc
塩野は読むべきですか?
181氏名黙秘:03/10/12 21:30 ID:???
まじ、どうやって勉強すりゃいいんだ?

インプットは省略して問題からあたるべきだよな。
182氏名黙秘:03/10/12 21:38 ID:???
マジ、セミナーの国一の講座はよさげ。回数も多いし条文も潰してくれる。
183氏名黙秘:03/10/12 21:39 ID:???
原田くらいで十分なんじゃネーノ?
184氏名黙秘:03/10/12 21:41 ID:???
>>182
なんていう講座?
185氏名黙秘:03/10/12 23:36 ID:???
>>184
wセミナーの国1の上位合格択一講座。渡辺先生という評判の良い先生が
やる。ロー用の講座は聞いたことない先生だったこと、回数が少なすぎる
ことから国1のを選択。ロー用の各予備校の講座はどこも物足りなく
見えた。
186氏名黙秘:03/10/12 23:47 ID:???
そんなの早速やってるわけ?値段いくら?
187氏名黙秘:03/10/13 00:30 ID:???
>>185
セミナーのロー用の講座は回数が少なくて大変だったよ。
188氏名黙秘:03/10/14 02:31 ID:???
宮本剛っていいのかな?
189氏名黙秘:03/10/14 08:59 ID:???
>>188
渡辺の方が良い
190氏名黙秘:03/10/14 12:25 ID:???
セミナーの国家公務員用行政法ってホームページを見ると基本書を使う
みたいだけど、デバイスのような予備校本を使う講座はないということかな?
191氏名黙秘:03/10/14 12:58 ID:???
>190
国1用はでかいデバイスを薄くしたのを使う
国2地上は小さい緑の本を使う。
どちらも基本書はメインとしては使わない、と思う
192氏名黙秘:03/10/14 14:51 ID:???
で、渡辺の講座って幾ら?
193通りすがり:03/10/15 06:33 ID:???
口のきき方を知りましょう
194受講生:03/10/15 09:18 ID:nkmiMYC3
渡辺の行政法の講義は去年は公務員行政法、今年は国1バイブル行政法を使う。
渡辺本人はそれ以外に塩野などを復習で読むのを強く推奨してる。
そもそも国1バイブル行政法そのものが塩野を読むための地図だと言ってるから。
講義は国1の択一を強く意識した内容になってる。
195氏名黙秘:03/10/15 12:11 ID:???
>>194
国一よりも国二か書士の方が既修者認定向き?国一は判例べったりと聞いた気がする。
196氏名黙秘:03/10/15 13:42 ID:???
で、おいくらでしょうか?
197氏名黙秘:03/10/15 17:19 ID:???
そのくらい自分で調べ菜
198氏名黙秘:03/10/15 17:23 ID:???
司法試験版なんだから、他の国家資格の話してもしかたないのでは??


199氏名黙秘:03/10/15 17:59 ID:???
>>198
日弁連・個別入試対策の関連の範疇だと思うけどね。
必然的に公務員がらみの話になってくるでしょ。
200氏名黙秘:03/10/15 21:31 ID:???
そりゃあ、行政法はテキストや講座は必然的に公務員や行政書士がもっとも
充実したものとなっているから考慮せざるを得ない。
記述もあり難易度もそこそこの国1の話になるのは当然
201氏名黙秘:03/10/15 23:01 ID:???
>>198
藻前はヴァカ?このスレでは既修者認定のための行政法の勉強法を議論しているのに決まってるだろうが。
そのための講座の話をしている。煽るなよ。
202氏名黙秘:03/10/16 00:43 ID:???
>>194さん
wセミナーの行政法の講座(国家1種法律職)の9月生は先生は渡辺先生ですか?

203氏名黙秘:03/10/16 01:44 ID:???
こういう講座ってマジいくらくらい?そもそも単科でとれるの?
204氏名黙秘:03/10/16 09:54 ID:???
>>203
公務員講座はほとんど単科で取れると思うよ。
205氏名黙秘:03/10/20 21:47 ID:???
国T択一対策講座の行政法の受講料と申し込み方法ですが、

1.受講料
  一般価格 92,340円
  大学生協・大学購買部・書店割引価格 87,730円
 共に、通信教育科の受講料です。また、別途入学金が10,000円がかかります。

2.申し込み方法
当社HPからもお申込みいただけます。この場合は、お申込み後、確認のメールにしたがってご入金ください。ご入金は、郵便振替・銀行振込。現金書留にて承ります。
お申込みと、ご入金名義は同一でお願いします。
また、大学生協や書店割引価格でお申込みいただく場合は、お近くの書店などに
行ってお支払いいただき、お申込み後カセット共に受講生証が送られます。

206氏名黙秘:03/10/20 21:54 ID:???
公務員の行政法ごときに10万払う奴おるか?
俺なら高級ソプ2回行く。
207氏名黙秘:03/10/20 22:03 ID:???
共同購入?
208国1受験生:03/10/26 21:50 ID:ZsD8pkz0
国1バイブル行政法は完全に渡辺一郎の講義ノートです。初学者がいきなり独学で使うのは厳しいと思います。
初学者には弘文堂から出てる1冊で合格シリーズ行政法、通称シケタイジュニア行政法がおすすめです。
209氏名黙秘:03/10/27 03:16 ID:???
国一バイブルは、国一の過去問とあわせて使うもの
210氏名黙秘:03/10/27 17:32 ID:???
プロゼミって教授が書いていたんだな。
あの手のものは予備校講師が書いてるもんだとばかり思ってた。
211氏名黙秘:03/10/29 01:35 ID:???
みんなどんな勉強してるの??
212氏名黙秘:03/10/31 00:21 ID:???
阿部の行政法の授業を受けているが
おもしろい。試験を全部、阿部説で
書く誘惑にかられる。困ったな。
213氏名黙秘:03/10/31 00:36 ID:???
プロゼミだけでは、公務員試験ですら苦戦だった。
結局、ちゃんとした基本書読むのが早道と思われ。
と言っても、田中行政法や塩野行政法は厚くてきついので、
原田先生か宙田先生のが1冊でまとまっているのでお薦め。
原田先生のは一般的に評判が良いし、宙田先生は現最高裁判事。
好みで選べば良いのでは。
これにプラス判例集(実務教育出版でも可)読めば、問題ないだろう。
214氏名黙秘:03/10/31 00:54 ID:???
宙田先生

誰これ?
215国1受験生:03/10/31 01:13 ID:PXWaEbbf
宙田先生とは最高裁判事で東北大学名誉教授の藤田宙靖(ときやす)先生のことでしょう。
塩野宏、原田尚彦と並ぶ田中二郎のお弟子さんです。
藤田先生の基本書はあくまで行政法の総論なんで、以前の司法試験で出されていた各論がカバーされてません。
原田先生の本もそうです。そこはご注意を。
216氏名黙秘:03/10/31 02:09 ID:???
じゃ各論は芝池で。
217氏名黙秘:03/10/31 07:25 ID:???
最近藤田先生の行政法入門を見かけなくなったと思うのは気のせい?
218氏名黙秘:03/10/31 09:49 ID:???
>>217
ロー既修者狙いの人が買って一時的に在庫が不足しているのでは…
俺も買ったし。
219氏名黙秘:03/10/31 16:21 ID:???
>>216
各論って国家賠償法とか行政事件訴訟法とか行政不服審査法とか行政手続法とか
情報公開法とか内閣法とか国家行政組織法とか?
220氏名黙秘:03/10/31 22:02 ID:???
なんだかんだで塩野を読むべき。
221氏名黙秘:03/11/01 18:04 ID:???
TACの公務員速攻ゼミシリーズ行政法(講義生中継)っていう本を見てたら、
説明するための例え話しがウケた。キャバクラとか、援交とかバイキンマン、
しまいにはトルコ風呂・・・
ソープの昔の呼び名の解説なんか行政法に全く関係ないだろw 
ただ内容的には初学者にも分りやすくてよさげな気がする。
222氏名黙秘:03/11/02 00:12 ID:sO9udVpl
各論は国家公務員法などの行政組織法、警察法、土地収容法などなど。
塩野3とか田中中下巻とか。
223氏名黙秘:03/11/02 03:58 ID:???
>>212
男だとすれば10人くらいに絞られてしまうわけですが
224氏名黙秘:03/11/02 05:24 ID:???
>>221
あの本いいよね
本屋でさんざん選んではじめに買ったのがあれだった 
225212:03/11/02 09:58 ID:???
>>223
お前もじゃないか。
226氏名黙秘:03/11/04 10:06 ID:???
>>217
>>218
12月に第3版が出るからだよ。
夕日核の案内で見た。
227氏名黙秘:03/11/04 17:25 ID:???
>>226
情報提供感謝
228氏名黙秘:03/11/04 18:23 ID:???
>>226
俺も感謝
229氏名黙秘:03/11/07 00:28 ID:uHDjIlXk
皆さん結局何読みますか?
230氏名黙秘:03/11/07 03:34 ID:???
はて、行政法という法律が載っている六法がないんだが、どれに載っていますか。
231氏名黙秘:03/11/07 03:59 ID:???
>>230
模範六法
232氏名黙秘:03/11/07 09:43 ID:???
>>221見て買ってきた。
まるっきり行政法初学者の俺にはちょうどいいや。
大学入試の実況中継本みたいな感じだな。
索引がないのが惜しい。
233氏名黙秘:03/11/07 18:03 ID:???
>>230
「六法に 入れてもらえぬ 行政法」
(by 阿部やすたか)
234氏名黙秘:03/11/07 18:43 ID:???
>>232
その本いいと思うけど、重要な所から先に解説していくように書いてあるので
普通の行政法の体系と違って順序がスクランブルされてる点に注意が必要。
行政法の3本柱と、行政法の全体構造の図表を時々振り返って見ながら、全体の
中でどの部分に該当するのか把握しながら読んでいくといいかも。
これ1冊読んだだけでも法検3級レベルの問題ならたぶん半分以上は解ける
と思うので後でやってみるといいよ。
235232:03/11/08 12:11 ID:???
>>234
ありがとん。
そうそう。ちょうど法検3級の問題集を平行してやろうとしてて、
ん?順番が?と思って、それで、索引あるといいのに…と思っていたのでした。
236氏名黙秘:03/11/08 18:55 ID:PphuJM8P
行政法はタック実況中継がいいんですか。シケタイジュニアと比べてどうなんでしょう?
ところで明日最高裁判事の国民審査がありますが、藤田判事はどうなんですか?
237氏名黙秘:03/11/08 19:51 ID:???
シケタイjrは国T用ぽいので、重要な判例とかもけっこう網羅されてて、内容も
詳しい方だと思う。行政法は現状ではこの本くらいしか良い物があまりない。
タックの実況中継は国Uや地方上級か法検3級レベルでも少し不足する部分もある
けど行政法の知識ゼロの人でも分りやすいと思うので初学者には向いてる。
本の位置付けとしては、シケタイjrは普通のシケタイとほぼ同じで、タックの
やつは伊藤真の○法入門とか柴田の入門生講義みたいな入門書にたぶん該当する。
ある程度勉強したことがあるならシケタイjrだけでも十分だけど、行政法の知識
ゼロの人とかは両方買ってもいいんじゃないかな。
タック実況中継→法検3級→シケタイjr→国T過去問とかの順でやるとか。
238氏名黙秘:03/11/08 21:00 ID:???
国家1種の授業とったら斉藤だかという講師がいてすごく良かった
239氏名黙秘:03/11/09 01:55 ID:???
魔骨の行政法基礎マスター評判いいの? 
240氏名黙秘:03/11/10 14:25 ID:FdX1yTi0
ワセミの斉藤って斉藤愛ちゃんっていう娘?来年どっかのロースクールに就職するらしいね。
241氏名黙秘:03/11/10 17:55 ID:???
>>216
芝池って各論あったっけ?

総論と救済法しかないんじゃ?

ともあれ、この人の文章は簡短でわかりよい。
242216:03/11/10 21:06 ID:???
救済法が各論かとオモタ。
243氏名黙秘:03/11/11 02:30 ID:???
芝池の法T ナツカスィ…w 
244氏名黙秘:03/11/12 20:21 ID:???
芝池先生の本2冊と塩野先生のVは組み合わせて使っても大丈夫ですか?
芝池先生シリーズは各論の本が足らず、塩野先生シリーズはUの改定がないし…。
この御二人の本のデメリットを相互補完、わけにはいきませんか?
245氏名黙秘:03/11/12 22:54 ID:???
>>244
塩野のは、ぐだぐだ説明が長く余計わからん文章。
芝池のは、簡潔すぎて行間読まなきゃならん文章。

どっちがマシなんだろうか?
246氏名黙秘:03/11/13 21:25 ID:???
とりあえず受けるローによって変えれば?
ちなみに芝池は東大系の先生からの評価が著しく低いため、
東大ローとかを受ける場合には塩野の方がいい
247244:03/11/13 21:51 ID:???
>>245さん246さん
 どうもありがとうございます。塩野先生の本は結構大変そう
ですけど、東大系の先生が多い(と自分では感じている)
ロースクールに行きたいと考えているので、塩野先生の本を読んで
みることにします。塩野先生の本できっちりやって最後に芝池先生
の本で総まとめ、とも考えていたのですけど、それは無理みたいですね。
248氏名黙秘:03/11/14 01:30 ID:???
ライバルハケーソ
俺はそこまではやらずに、他の教科をみっちりやるけどね
行政法は六法と異なりあくまで基礎的なものを聞くとあるし
249氏名黙秘:03/11/16 14:58 ID:???
藤田を読め。(入門ではない)
それから塩野を読め。
藤田、厚いけど分かりやすいから。
250初心者:03/11/20 04:48 ID:???
・伊藤塾:新基礎マスター 行政法 (24時間:30,400円)
・LEC:行政法完成パック (約36時間?:???)
・辰巳:行政法基礎 スピードマスター (12時間:22,100円)
これら3つのうち、ロー既習者試験対策で、一番のお薦めはどれなのでしょうか?
251氏名黙秘:03/11/26 19:43 ID:???
論文のための体系をマスターするために通読するのに最適な本は何ですか?
田中上巻ですか?原田要論ですか?藤田入門ですか?南ですか?アルマですか?
252氏名黙秘:03/11/26 19:53 ID:???
>>251
藤田入門をさくっと読んでから、塩野T・U・Vでいいんじゃないの
田中二郎上は持ってると何かと便利かも
253氏名黙秘:03/11/26 20:19 ID:???
>>250
あまり時間数が少ないのも考え物。
その程度なら入門本+基本書読んだ方が時間の効率が良いと思うよ。
>>251
原田要論か藤田(入門ではない方)。
原田は公務員試験で定評有り。
藤田は現最高裁判事。
254氏名黙秘:03/11/26 21:39 ID:???
藤田入門はもうすぐ改訂だぞ
255氏名黙秘:03/11/28 21:22 ID:???
塩野重い・・・。
やはり原田か藤田か。
256氏名黙秘:03/12/07 04:45 ID:???
257氏名黙秘:03/12/07 08:47 ID:???

藤田宙靖著『行政法入門 第3版』

12月10日刊!
258氏名黙秘:03/12/07 12:55 ID:???
きました
259氏名黙秘:03/12/08 06:37 ID:???
Wセミナーのわたなべ講師がいいらしいね。
260氏名黙秘:03/12/08 16:24 ID:???
らしいね
261氏名黙秘:03/12/08 16:27 ID:???
新司法試験対策として最良の選択としてはやっぱWセミナーの渡辺の講義かなぁ?
262氏名黙秘:03/12/08 16:34 ID:???
>>259-261
ジサクジエン宣伝(・A・)イクナイ!
263氏名黙秘:03/12/09 01:27 ID:???
行政法入門(第3版)
 藤田宙靖 
 発行所:有斐閣   本体価格:\1,900,- 
 発刊:2003/12/05   ISBN4-641-12940-1 

こんなサイトもあったけど、まだ売ってないよね?
264氏名黙秘:03/12/09 03:56 ID:???
やべ 買わないと 
265氏名黙秘:03/12/09 03:58 ID:???
辰巳じゃ売ってるよ
266氏名黙秘:03/12/10 19:50 ID:???
だから入門じゃなくて藤田行政法Tを読め!
急がば回れの鉄則
267氏名黙秘:03/12/11 01:07 ID:???
行政法入門(第3版)
 藤田宙靖 
紀伊国屋で並んでた 
でもこの時期は>>266が正解かも 
268氏名黙秘:03/12/14 13:44 ID:???
W公務員セミナーの渡辺講師ってかなり評判みたいだけど、
司法試験界に乱入してくるかな?
269氏名黙秘:03/12/14 13:49 ID:???

【予習3時間】渡辺一郎スレ【復習3時間】

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1058507434/
270氏名黙秘:03/12/14 13:50 ID:???
>>269
サンクス!!
271氏名黙秘:03/12/14 13:54 ID:???
208 :受験番号774 :03/08/06 16:49 ID:B6jQUavA
行政法とか憲法ではやっぱりこの先生が1番なのかな?ワセミと比べてLECの
法律系講師陣はどんな感じですか?司法試験ではむしろLECのほうが定評あるみたい
だけど・・・
272氏名黙秘:03/12/14 14:00 ID:???
オークション統計ページ見たけど、カセットの出品ないねぇ。もしやカセットは売ってないのか?
273氏名黙秘:03/12/14 14:10 ID:???
http://www.thefuture.co.jp/kouza/04.html
『公務員行政法』をバージョンアップした『国 I バイブル行政法』を使用し、条文・判例・通説を押さえる。それと並行して『セレクション行政法』と『本試験シリーズ』を使い、本試験の過去問分析を行い、本試験の8割を固める。
渡辺 一郎(わたなべ いちろう)先生(Wセミナー専任講師)
専門:憲法・民法・行政法等

 最難関の国家 I 種法律職に毎年、多くの合格者を輩出させている実力派講師。受験生に志とやる気を起こさせる。国家 I 種択一専門講座「法律科目」担当、外交官論文答練「憲法」
主任試験委員、国 l 法律職渡辺ゼミ主宰。著作は「バイブル行政法」「公務員行政法」など。東京大法学部卒。自身も国家公務員上級職甲種合格者。

274氏名黙秘:03/12/14 14:29 ID:???
昔、国 I 受けるために講義をきいたことあるけど、
あくまでも「公務員試験」対策の講義だからねえ。
ロースクールのための勉強にはたして役に立つかどうかわからんね。
275氏名黙秘:03/12/14 15:20 ID:???
・伊藤塾:新基礎マスター 行政法 (24時間:30,400円)

 良かったよ。かなり本格的な講義だと思う。
 あと、公務員これで1冊シリーズの行政法がいい。
 この本は実質的には行政法のシケタイ版。

 ちなみに既習者試験は行政法9点/10点
276氏名黙秘:03/12/14 15:49 ID:???
>>274
詳細きぼんぬ。
ローの勉強(レポートとか)には関係なくても、
おなじ試験である以上は、新司法試験には役立つとは思われるでしょ?
277274:03/12/14 16:30 ID:???
>276
いまは新しいテキストが出ているみたいだが、おれが受けたときは
渡辺一郎氏が書いた「公務員行政法」が講義テキストでした。
内容は重要項目がまとめてあって、章末に国 I の過去問(択一)が
たくさん載っているというものです。

前回の講義の復習として過去問を解いてきて、講義で渡辺氏が解説する、
みたいな講義でした(インプットの講義ですが)。

国 I は結局過去問がすべての試験ですので、自分で潰せるひとは
予備校へ行くほどのものではない、というのがわたしの率直な感想です。

ちなみにわたしは「ない内定」の最終合格者で、いまは司法浪人ですw
278274:03/12/14 16:40 ID:???
277補足
問題の解説だけじゃなく、もちろん基本事項をちゃんと解説する講義なんですが、
テキストを読めば自分で問題が解ける感じでした。まあ大学でも授業を受けていた
こともあるからでしょうけど。
279氏名黙秘:03/12/14 16:55 ID:???
ありがと。
内容等は他の講義なんかと比べてどうでした?
網羅性についてもお教え下さい。
280氏名黙秘:03/12/14 17:00 ID:???
芝池のは非常に簡短に書かれてるから、本人の講義を一緒に聞かないとよくわからない(んじゃないかと思う)。
講義を受けてから読むと最強。
281274:03/12/14 17:23 ID:???
274でも書いたとおり、予備校は試験に特化しています。
ゆえに、網羅性を求めるのはナンセンスです。

あと、渡辺一郎氏はしきりに塩野行政法を読むように言ってました。

いま大学にいるひとなら、行政法第一部の授業をまじめに受けていれば
十分でしょう。それ以上のことは自分で本読んで勉強すればいいと思う。
282氏名黙秘:03/12/14 19:49 ID:???
ありがとうございやす。
速習したいので、テープ買おうかと思います。
授業でチンタラやるのは好きじゃないので。
283氏名黙秘:03/12/14 19:57 ID:???
284氏名黙秘:03/12/14 20:34 ID:???
>>275
今セールで安くなってるから行政法セット(基礎マスター+奇襲者用)で\37000を買おうかと思ってるんだけど、基礎マスター以外の方はどうなんだろ?
誰か買ったor受けた人情報キボンヌ 
公務員の本分厚いけどシケタイライクで取っつきやすいね

寝台まで二ヶ月切ったなぁ…  
285275:03/12/14 21:45 ID:???
>>284
買いだよ。論文編も良かった。あと、辰巳とワセミの行政法の問題集の答案
をコピーして補充しとけば大丈夫。
286275:03/12/14 21:58 ID:???
俺の友人が行政法セット(基礎マスター+奇襲者用)で\37000を
ヤフオクに来週出すらしいぞ。買い叩いてやれw
287氏名黙秘:03/12/14 22:04 ID:???
>>285
スイマセン、辰巳とワセミの行政法の問題集って、どんなやつですか?
288275:03/12/14 22:11 ID:???
ロースクール法学既習者認定試験「行政法」
ここから答案例を7つほどげっと。

ロースクール法学既修者コース試験対策多肢記述式問題集
(憲法・行政法編) って感じの書籍。

行政法の部分だけコピーして補充。

これで完璧でしょ。
289氏名黙秘:03/12/14 22:14 ID:???
原田要論を10回くらい読めばOK
290284:03/12/14 22:19 ID:???
>>285-288
いろいろ情報サンクスコ
明日振り込もう 

あと基本書も読みたいけど時間が…  
291氏名黙秘:03/12/14 22:28 ID:???
渡辺一郎講師以外は糞じゃねーの?
292氏名黙秘:03/12/14 22:29 ID:???
>>291
ご本人ですか? 
293216:03/12/14 22:39 ID:???
水道橋あたりの禿げた熊みたいな人もなかなかいいよ(LEC)
294216:03/12/14 22:40 ID:???
松下だっけ。あ、「216」に意味はないです。
295氏名黙秘:03/12/15 15:21 ID:???
渡辺一郎の講義必須でしょ。↓


新司法試験、出題形式の多様化などに留意 調査会が報告

 法科大学院の修了者が受ける06年からの新司法試験のあり方を
検討していた法務省の研究調査会(座長・高橋宏志東京大教授)が
11日、報告書をまとめた。出題形式を多様化するとともに、採点
に際しては理論的かつ実践的な能力の判定にも留意する。

 「受験生のマニュアル志向を生んでいる」といった現行司法試験
への批判を踏まえ、論文式では、多様で複合的な事実関係に基づく
長文の問題を出題。十分な時間をかけて、法的に意味のある事柄を
取り出させ、最適な解決策を示させるなどして、事例解析能力や論
理的思考力などをみる。

 短答式は憲法、行政法などの公法系、民事系、刑事系の3科目。
計5〜7時間で140〜200問程度を解く。論文式はこれら3科
目と選択科目について、1科目当たり3〜6時間で各2問を解く。毎年5月中旬ごろまでに短答、論文式を4日間連続で実施。9月初
めまでに合格発表する。

 配点については短答、論文式とも、公法系、民事系、刑事系を2
対3対2の割合にする。短答と論文の配点割合は1対4程度とす
る。短答式で「最低ライン」に達しなかった受験生は、「足切り」
にかかり、それだけで不合格になる。 (12/11 21:28)
http://www.asahi.com/national/update/1211/029.html
296氏名黙秘:03/12/15 15:27 ID:???
おれが思う最強講師

刑法 若宮・・暗記主義から脱却できる
民訴 伊藤真・ツマラン民訴をテンポよく解説
行政法 渡辺イチロー 国T択一行政法では右に出る者なし
民法 択一マスターの伊藤真 なんだかんだ一番役だった
297氏名黙秘:03/12/15 15:56 ID:???
民訴はそれ魔骨? 
298氏名黙秘:03/12/15 16:35 ID:???
予備校教材に群がっているこの連中をみてたら
ロースクールっていったい何なんだろうと思う
やってること今と変わんないじゃん
299氏名黙秘:03/12/15 16:36 ID:???
ロースクールに入ったら予備校本なんか読みません
でもロースクールに入るために予備校本を読みます 
300氏名黙秘:03/12/15 16:37 ID:???
予備校を戦前の共産党みたいに非合法にするしか、予備校
を排除することは出来ないでしょうなあ。
ゴキブリが滅びても、地球が滅びても、需要がある限り、
予備校は滅びないでしょうなあ。
301氏名黙秘:03/12/15 16:39 ID:???
>>297
真コツの昔やってた講義
302氏名黙秘:03/12/15 16:40 ID:???
>>299
ローに入っても新試験に通るまでは世話になるでしょう。
303氏名黙秘:03/12/15 16:47 ID:???
それなら「ロースクール」みたいに大そうなものをつくらないで、
各大学が既存の「予備校」みたいな教育をすればよくね?
304氏名黙秘:03/12/15 17:57 ID:???
即物的な思考は学者センセは大嫌い 
305氏名黙秘:03/12/15 19:11 ID:???
>>303
あなた初心者ですか?
今までさんざん言われてる既出のことを何をいまさら・・・
306氏名黙秘:03/12/15 19:38 ID:???
>>297
伊藤眞を教える伊藤真
307氏名黙秘:03/12/15 19:46 ID:???
>>306
ヅラがハゲを教えるんですね 
308氏名黙秘:03/12/16 02:23 ID:???
いいカセット教材ないかなぁ
309氏名黙秘:03/12/16 02:27 ID:???
だな。おれもここ一年はカセット教材にはまってる。
でも、行政法はないもんな。
中途半端に伊藤塾ものとかやだしな。岡先生の講義で伊藤塾はもうこりごり。
310氏名黙秘:03/12/16 02:30 ID:???
英ちゃんとかカトシンレベルの行政法講師はいないの?
311氏名黙秘:03/12/16 11:46 ID:???
わたねべイチロー?
312氏名黙秘:03/12/16 11:55 ID:???
伊藤真塾長の民訴ほすぃ。
313氏名黙秘:03/12/16 12:13 ID:???
>>312
俺も持ってる
論文マスター魔骨が民訴やらなくなった次の年にビデオで受けたから 
上田の本がフル活用出来るよ  
314氏名黙秘:03/12/16 12:25 ID:???
やっぱいい?
315氏名黙秘:03/12/16 13:59 ID:???
カセットマニアスレアゲ
316氏名黙秘:03/12/16 15:19 ID:???
なるほど、行政法は渡辺ってやつがいいのね。
317氏名黙秘:03/12/16 15:28 ID:???
なんか渡辺ファン必死 
318氏名黙秘:03/12/17 01:31 ID:LFfW8oKe
>>317
それ以外にいる?高レベル試験での行政法で実績ある椰子?
319氏名黙秘:03/12/17 01:56 ID:???
そのうち、あたらなカリスマが登場しそうだけどな。
320氏名黙秘:03/12/17 02:01 ID:???
憲法みたいに、独学でいけるんじゃねーの?基本的な構造把握すればあとは判例でしょ?
321氏名黙秘:03/12/17 04:08 ID:???
つうか新司法試験対策は入ってからやるし、ロー入学対策ならわざわざ講座受けてまでやる必要ないだろ
そもそも配点の8割以上を占める六法は出来てんのかよw 
322氏名黙秘:03/12/17 09:16 ID:???
でも神大や阪大だと一定点数を切る教科があると即不合格なわけで。
たしか神大は2科目が60以下、阪大は1科目でも70点以下があればアウト。
いくら憲法+行政法で1科目だとしても大きな穴は作れないですよ?
323氏名黙秘:03/12/17 11:30 ID:???
>>321
その新司法試験のことを考えているんだよ。
324氏名黙秘:03/12/17 11:47 ID:???
行政法を既習者認定に入れるローはどうかと思う。
だって、みんなせいぜい半年かそこらしか行政法勉強してないわけでしょ?
それで1年分の単位を免除しちゃうってことは、1年分のローの講義<半年かそこらの独学
ってことになっちゃう。
それに、受験生にしたところで、基本六法との習熟度の差は自分がいちばん
よく分かっていると思うし。
325氏名黙秘:03/12/17 12:08 ID:???
>>324
じゃ未修者でいけよ
326氏名黙秘:03/12/17 17:18 ID:???
>>325
それは頭がショートしとる
327氏名黙秘:03/12/18 00:12 ID:???
スタンダード行政法発売決定!
328氏名黙秘:03/12/18 20:02 ID:???
むしろ、行政法くらいやっとけと・・
司法試験の勉強ばかりしてるからこうなる
329氏名黙秘:03/12/18 20:33 ID:???
>>328
去年行政法第1部優(灯台)とったけど、今はスッカラカンです 
330氏名黙秘:03/12/21 02:19 ID:???
何でおまえら予備校のテキストやカセットに飛びつくの?
塩野、藤田、原田、どれでもきちんと読めばいいだろうが。
金の無駄遣いするなよ。
331氏名黙秘:03/12/21 11:00 ID:???
あんなつまんねーの、カセットじゃなきゃやる気おきねー。
誤読とかしたくないし。
もちろん読解力にはあまり自信がないのもあるが、
ちゃんと正確に勉強しときたい。メリハリつけつつ。
そしたらやっぱカセットでしょ。
332氏名黙秘:03/12/21 11:01 ID:???
結構ヤフオクに行政法でてるぜ。
333氏名黙秘:03/12/21 11:08 ID:???
元東京都総務局法務部長・元日本大学法学部教授・弁護士 関哲夫著
『要説行政法』(酒井書店)
334氏名黙秘:03/12/21 11:09 ID:???
カセットで一通り強制的に聞いたほうが効率がいいんだよ。
これだけ予備校本が氾濫してても入門受講生がいるのと一緒だ。
335氏名黙秘:03/12/21 11:13 ID:???
伊藤塾モノはお薦めできないけどね。
336氏名黙秘:03/12/21 11:14 ID:???
伊藤塾はましとしてLECなんかは公務員講座の転用してるけどな。
ww

早稲田セミナーの工作員か?w
337氏名黙秘:03/12/21 11:15 ID:???
ヤフオク出てるの高いな。
あんなのに3万円も出したくはないな。
誰か共同で落とさない?
338氏名黙秘:03/12/21 11:18 ID:???
転売すればイインデネーノ?塾ものは批判とかいろいろあるけど
結構食いつきがいいんだよね。

漏れも共同購入キボンヌ。
339氏名黙秘:03/12/21 11:21 ID:???
ヤフオク、LECと塾しか出ていないな。
セミナーや辰巳の講座ってあったっけ?
340氏名黙秘:03/12/21 11:21 ID:???
買うなら今だよな。
行政法は4月以降は相場高くなると思う。ロー入っていきなり
ぶっ飛ばしたい椰子とか多そうだから。
341氏名黙秘:03/12/21 11:25 ID:???
>>339
伝説の講義Wセミナー渡辺一郎。
342氏名黙秘:03/12/21 11:27 ID:???
>>340

そうかな〜
343氏名黙秘:03/12/21 11:29 ID:???
>>342
いまよりは多くなるでしょ?いま行政法のカセット買う椰子なんかあんまりいないでしょ。
344氏名黙秘:03/12/21 11:38 ID:???
結局どれがいいのかわからん。
345氏名黙秘:03/12/21 11:44 ID:???
いまのところ、公務員講座を転用していなくて講義数が一番
多いのは伊藤塾みたい。

LECは講義数の割には高いな。

Wセミナーは興味がある。

辰巳はMD解説があるのか?

346氏名黙秘:03/12/21 11:54 ID:???
別に公務員講座でいいじゃん。
変に簡単にしてる塾の講座とかおれはきらい。MAX勉強しようぜ。
347氏名黙秘:03/12/21 11:57 ID:For988CB
塾の行政法受けけど、公務員の行政法よりも高度だよ。
国Tより詳細な講義をしているんだが。
聞いたこともないのに嫌いの一言で済ますのは簡単だよな。
まあ、好き嫌いはあるだろうけど、ガイダンスなんかに出て
決めればいいんじゃないかな。
とりあえず、塾の講座はほかの予備校よりもテキストのつくりが
しっかりしているのお勧め。(個人的にね)
LEC、Wセミ、辰巳もそのうち講座が出てくるだろうけどね。
348氏名黙秘:03/12/21 11:59 ID:???
公務員講座の行政法って5回くらいで終わるものもあるし
やっぱりロースクール専門のほうがいい気がしてきた・・・。
悩む…(´д`)ハァ…
349氏名黙秘:03/12/21 12:02 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61747926
LEC応用法学講座 行政法 ロースクール・法科大学院既習者試験お勧め
LEC応用法学講座 行政法 ロースクール・法科大学院既習者試験お勧め
LEC応用法学講座 行政法 ロースクール・法科大学院既習者試験お勧め
LEC応用法学講座 行政法 ロースクール・法科大学院既習者試験お勧め

 買いだよ!LECの講座が一番いいですよ。最高!安いし。
350氏名黙秘:03/12/21 12:03 ID:???
工作員Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
351氏名黙秘:03/12/21 12:06 ID:???
なんかワロタ
352氏名黙秘:03/12/21 12:11 ID:???
>>349
そこまでやられると、逆に「買うな」と言ってるように見える。
353氏名黙秘:03/12/21 12:13 ID:???
>>352 マジでLECの講座はお勧めだと思うが。
354氏名黙秘:03/12/21 12:20 ID:???
どこがどういうふうにお勧めなのか具体的に書いてくれないと…

「去年まで無職だったけどカジノで1000万儲けた。マジお勧め」
ってのと変わらん。
355氏名黙秘:03/12/21 12:26 ID:???
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
356氏名黙秘:03/12/21 12:34 ID:???
塾の講師だれだよ?そいつはちゃんとした専門家か?まさか長尾とかいうやつじゃないだろうな。
357氏名黙秘:03/12/21 15:49 ID:???
行政法の研究者だけど、1回1万くらいの行政法の家庭教師って需要ある?
予習復習きちんとすれば10回くらいでゆうに合格レベルまでもっていく
自信あるんだが。
358氏名黙秘:03/12/21 16:28 ID:???
1回の講義が10時間くらいか?w
359氏名黙秘:03/12/21 16:31 ID:???
国家賠償、取消訴訟で出そうなとこってどこ?
360氏名黙秘:03/12/21 16:44 ID:???
取消訴訟の当事者適格
361氏名黙秘:03/12/21 16:51 ID:???
だよな。
処分性云々を書いて、
形式的行政処分概念まで書いたらOKか?

国賠一条とかは?
362氏名黙秘:03/12/22 02:41 ID:???
東大の公共政策大学院は
情報公開法と行政事件訴訟法の総合問題が事例ででたよ。
要求される知識は基本的だが、知識だけでは解けない、なかなかの難問だった。
363氏名黙秘:03/12/23 22:23 ID:???
>>362
どんな問題ですたか?

情報公開法は、今年の5月くらいに改正があったね。施行は来年だったと思うけど。
行政訴訟も大幅な改正があるし、いろいろあって大変だなあ。
道路法・河川法の改正もあるけど、あんまり関係ねえか。
364氏名黙秘:03/12/24 01:19 ID:???
よーし。パパ、中央目指して渡部先生の講義きいちゃうぞー。
365氏名黙秘:03/12/24 01:46 ID:???
渡辺ね。
366氏名黙秘:03/12/24 02:49 ID:???
行政法なんて教科書読めば十分だろうよ。
田中上巻をさくっと一回通読して(司法受験生なら3日で読めるだろ)、
塩野 I ・ II ・ III を2回ぐらい読めばOK牧場。
367氏名黙秘:03/12/24 02:56 ID:???
小早川は?
368氏名黙秘:03/12/24 03:21 ID:???
>>367
ころせ
369氏名黙秘:03/12/24 03:35 ID:???
小早川って教科書書き上げたらスタンダードになるの?
370氏名黙秘:03/12/24 04:25 ID:???
なるかヴォケ 
371氏名黙秘:03/12/24 04:50 ID:???
じゃあ行政法の未来は誰にかかってるの?
塩野先生の次の本は?
372氏名黙秘:03/12/24 04:54 ID:???
宇賀克也教授だろ
行政法一般の教科書はまだないけど
373氏名黙秘:03/12/24 05:24 ID:???
宇賀先生ならOK
コバはクソ 
374氏名黙秘:03/12/24 11:33 ID:???
マジレスすると、次のスタンダードは小早川教科書
若い学者を中心に教科書として採用している例が増えてるし
公務員の出題でも意識されてるときいた。
ちょっと難しいけどね。
375氏名黙秘:03/12/28 00:15 ID:???
渡辺一郎スレきぼんぬ。
376氏名黙秘:03/12/28 00:36 ID:???
小早川は行政法の山口厚である。
     --- ニーチェ
377氏名黙秘:03/12/28 00:38 ID:???
>>375
378氏名黙秘:03/12/28 00:39 ID:???
まだいらないでしょ、渡辺スレッドなんて。
379氏名黙秘:03/12/28 01:19 ID:???
必要でしょー。行政法が試験科目になるんだから・・魔コツみたいなカリスマだぜ?
380氏名黙秘:03/12/28 01:35 ID:???
でも渡辺氏って国政・行政・外交が好きで、法曹界に興味があるのかな?
381氏名黙秘:03/12/28 01:48 ID:???
国政・行政・外交が好きで、法曹界に興味がない奴なんかいるのか?
382氏名黙秘:03/12/28 01:55 ID:???
どっちかというとAdministration的なものが好きなんじゃないかと思って。
383氏名黙秘:03/12/28 09:50 ID:???
渡辺一郎オタはこのHPでも見とけ
ttp://www.thefuture.co.jp/
384氏名黙秘:03/12/28 10:07 ID:???
渡辺一郎って誰だよ
385氏名黙秘:03/12/28 10:15 ID:???
予備校ヲタはせいぜいベテにでもなれ
386氏名黙秘:03/12/28 13:39 ID:???
『3時間でわかる行政法入門』
 お待たせしました。第2版ができました。行政法の基礎固めにぜひ活用してください。【→受験に役立つ書籍・ビデオのページ】

『公務員行政法』改め『国 I バイブル行政法』
 お待たせしました。『公務員行政法』に代わる国T行政法の本格的受験テキストとしてぜひ使用してください。
387氏名黙秘:03/12/28 13:40 ID:???
http://www.thefuture.co.jp/books/024.html

『3時間でわかる行政法入門 第2版』(渡辺一郎執筆・監修、早稲田経営出版)1500円+税
執筆・監修者のコメント
 難解な行政法を初学者でもわかり易く理解できるよう本書を書いた。
 初版の段階で斉藤愛先生に難解な表現を易しく改めていただいた。
また、補正版の段階(入院中)では国 I 合格者のS君に第3章7を加筆していただいた。
 第2版では、表現をよりわかり易くしつつ定義等を正確なものにし、住民訴訟などの
法改正等にも対応し、公物の項目(第3章10)を追加した。
 『国 I バイブル行政法』を使用した講義の予習と復習に使うと一番効果があるが、
大学の試験やロースクールの入学試験にも役立つことと信ずる。
 「本書を使用して、国民が真の主権者となることと、公務員が真の行政官となることを念願
している。」(本書表紙の「あとがき」より)
 

388氏名黙秘:03/12/28 13:42 ID:???
2003年合格者K君のコメント
 『3時間でわかる行政法入門』は,広範な行政法の概略を理解するのに最適な書です。
公務員試験における行政法の出題範囲は広く,また近年の出題の基礎とされている塩野宏『行政法 I ・ II ・III』をいきなり読んでも,理解することは困難です。がむしゃらにこれらの基本書を読んでも,
時間の無駄になりかねません。
ですから,まず本書で行政法の概略を
頭に入れてから基本書を読むことにより,基本書の学習が一層効果的になります。
 また、本書は初学者向けの入門書として位置付けられていますが,入門書として片付けてしまうには,余りにももったいない本です。基本書の学習に入った段階でも,
基本書で細かい知識を頭に詰め込んでいると,どうしても行政法の全体像を忘れてしまいがちです。
そのようなとき,本書に立ち返れば,
いま行政法の体系の中でどこの知識を得ているのかを
把握することができ,基本書の知識をきれいに整理しながら覚えることが出来ます。
 そして,本書の真の価値が分かるのは,おそらく論文試験においてではないかと思います。論文試験では,択一試験で要求されるような個々の知識をただ覚えているだけでは上位合格答案は書けません。
上位合格を目指すには,体系的に論述することが必要不可欠です。
そのためには,択一試験で
必要な知識を一通り得た人でも,本書を読むことにより,
知識を体系的に再構成する必要があります。
 本書のよさを分かるには熟練が必要です。本書のタイトルは『3時間でわかる行政法入門』ですが,論文試験にも充分対応できる幅の広さを持っています。その幅広さを実感するようになったら,合格は間違いないと思います。
 私は自信をもって本書をお勧めします。私が本試験の行政法でほぼ完璧な答案を書けたのも,本書のおかげだと思っています。行政法を初めて学ぶ人も,択一試験の知識を一通り得た人でも,
常に本書を手元において体系的な学習をし,見事合格を勝ち取ってください。
389氏名黙秘:03/12/28 15:08 ID:???
鍋には崇拝者がいるようだな 
390氏名黙秘:03/12/28 16:52 ID:???
ほとんど宗教だね
391氏名黙秘:03/12/28 22:36 ID:???
>>387
>国 I 合格者のS君に第3章7を加筆していただいた。

学生に加筆させた本を売ってるのか。勘弁してくれ。
392氏名黙秘:03/12/28 23:30 ID:???
>>391
それがセミナー流だよ
393氏名黙秘:03/12/29 00:16 ID:???
というか、国一バイブルのほとんどそうだって。
394氏名黙秘:03/12/29 00:39 ID:???
行政法のテキスト、しばらくは国1バイブルかな。ローの学生。
395氏名黙秘:03/12/29 00:43 ID:???
ロースクールの学生が国1合格者に過ぎない学部生の作った教科書で勉強するって
いうのもほんと情けないよなあ。
396氏名黙秘:03/12/29 00:47 ID:???
勉強っていうと予備校本しか浮かばないおまえらが情けない。
397氏名黙秘:03/12/29 00:48 ID:???
プッ
398氏名黙秘:03/12/29 00:53 ID:???
>>396
実務を通じて勉強するのが一番ですよね。
399氏名黙秘:03/12/29 00:55 ID:???
どうせローも受からないのに
400氏名黙秘:03/12/29 00:59 ID:???
ぷっ
401氏名黙秘:03/12/29 01:03 ID:???
早くも、渡辺バッシングか・・

渡辺一郎=神
402氏名黙秘:03/12/29 01:15 ID:???
氏なないようにからだに気をつけて
403氏名黙秘:03/12/29 01:22 ID:???
あのおっさん、心臓が悪いらしいよ
404氏名黙秘:03/12/29 01:33 ID:???
【予習3時間】渡辺一郎スレ【復習3時間】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1058507434/
405氏名黙秘:04/01/01 06:26 ID:???
age
406氏名黙秘:04/01/01 06:44 ID:???
285 名前:受験番号774 投稿日:03/10/12 16:06 ID:mf8JnDgw
こんにちは。早稲田セミナーに行こうと思ってるんですが、択一講座って
(例えば憲法)、どのくらいの基礎知識ないとついていけないんですか?
渡辺先生は法学部単位取得程度とおっしゃってますが、他学部なのでいまいち
ピンときません。



286 名前:受験番号774 投稿日:03/10/12 16:15 ID:C0+73n0P
渡辺の憲法の講義をカセットで聴いています。
私は一応法学部で憲法の単位をとりました。指導教官の一人は今の国1試験委員でした。
さてマジレスしますが、渡辺の講義についていくためには、レック基本テキストレベル、つまり地上国2入門レベルの知識が必要です。
特に統治の分野は国1プロパーの細かい学説の説明が中心なので、
レック基本テキストなんかで予習しておくことを強く勧めます。
407氏名黙秘:04/01/02 03:29 ID:???
watanabe
408氏名黙秘:04/01/02 06:03 ID:???
公務員ごときのしかも憲法で予備校使うなんて先がやられる
409氏名黙秘:04/01/03 04:22 ID:???
行政法
410氏名黙秘:04/01/12 22:48 ID:???
これ買ってみた。なかなか面白そうだよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641129266/250-9453169-6566614
411氏名黙秘:04/01/16 12:05 ID:HQaaf3UW
藤田の行政法Iに対する各論や行政組織法のいい本はありませんか?
412氏名黙秘:04/01/16 13:38 ID:???
すいません、行政法全然勉強していない者なんですが、有斐閣からでている南博方先生の本は
だめですか?本屋でちょっと立ち読みしただけですが、ざっと流すのには一番いいかな?って思ったんですけど、
全然話題にのぼっていないですよね?どなたかご教示ください<m(__)m>
413氏名黙秘:04/01/16 13:43 ID:???
ひょっとして東大既修1次に思いがけず通過してしまって、
あと1週間でなんとかしなきゃいけないクチか?
414412:04/01/16 16:35 ID:???
>413

いいえ違います。今年の5月に行われる法学既習者試験を受験する者です。
415氏名黙秘:04/01/16 16:58 ID:???
渡辺先生の公務員講座を聴くべき。
既習者2次試験で行政法が出る学校を受けるなら特に。
416氏名黙秘:04/01/16 17:04 ID:???
日弁連既修者試験だけがターゲットなら、行政法は簡単だよ。
入門書だけでも結構戦える。
417氏名黙秘:04/01/16 17:15 ID:HQaaf3UW
行政書士試験の場合はどうでしょうか?
(あおりではない。まじめに聞いております)
418氏名黙秘:04/01/16 17:25 ID:???
行政書士はよーしらんが、別スレあるよ。

行政書士を受けませんか? P6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1074092300/
419412:04/01/16 20:51 ID:???
回答してくださったみなさん、どうもありがとうございました。
どうやら、あんまり、神経質にならなくてもいいみたいですね。
とりあえず、南先生の読んでみます。
420氏名黙秘:04/01/16 21:05 ID:???
絶対、渡辺先生の講義を聴くべきだと思う。はじめから中途半端を目指すようなこと
はやめた方がいい。どうせ新司法試験で行政法あるんだし、
マックス学習しといた方が今後のため。
421氏名黙秘:04/01/16 21:09 ID:???
信者ハケーン

420 :氏名黙秘 :04/01/16 21:05 ID:???
絶対、渡辺先生の講義を聴くべきだと思う。はじめから中途半端を目指すようなこと
はやめた方がいい。どうせ新司法試験で行政法あるんだし、
マックス学習しといた方が今後のため。
415 :氏名黙秘 :04/01/16 16:58 ID:???
渡辺先生の公務員講座を聴くべき。
既習者2次試験で行政法が出る学校を受けるなら特に。
422氏名黙秘:04/01/16 21:19 ID:???
「行政国家現象」という言葉が1ヶ所も出てこない本はだめですか?
423氏名黙秘:04/01/17 04:02 ID:???
>>411

藤田宙靖「行政組織法 新版」良書普及会(2001年)
(公務員法は附編)でも、出版社廃業。
424氏名黙秘:04/01/22 02:46 ID:???
来年のロー用に斎藤とかいうかわいいお姉さんの国1講座(全19回)とってるけど
かなり良い。ただこれでは論文に対応できないので他に取ろうと思う
425氏名黙秘:04/01/28 22:59 ID:???
>>410
なかなかおもしろかった。
まあ試験には役立たないだろうけど。
426氏名黙秘:04/01/29 13:38 ID:???
もうすぐ宇賀先生の教科書がでるよ〜
427氏名黙秘:04/02/03 02:54 ID:???
魔コツのとこの長尾は眠くなるな
428氏名黙秘:04/02/03 10:32 ID:???
どうせ金かけるならWセミナの渡辺の講座を聴いた方がいい。あれでMAXだから。
429氏名黙秘:04/02/03 10:38 ID:???
>>428
金はかけたくない。
渡辺講座いくらするの?通信・カセットで。
430氏名黙秘:04/02/03 10:42 ID:???
10万以下だがカセット転売すれば回収できるでしょ。新司法試験は知識重視だから国T公務員の択一講座やればOKだろ。
論文は早めにOUTPUTをすべきだからINPUTはなおさら早めにやるべきでしょ。
431氏名黙秘:04/02/03 10:46 ID:???
こんにちは。お問い合わせいただきありがとうございます。
国T択一対策講座の行政法の受講料と申し込み方法ですが、

1.受講料
  一般価格 92,340円
  大学生協・大学購買部・書店割引価格 87,730円
 共に、通信教育科の受講料です。また、別途入学金が10,000円がかかります。
432氏名黙秘:04/02/03 11:19 ID:???
たけーよ。
433氏名黙秘:04/02/03 18:13 ID:???
>>432
そう思ったら基本書読んでればいい。
講義は金で時間を買うものだから。
ローの場合は時間だけでなく「より上位のローに入れる可能性」もか。
434氏名黙秘:04/02/03 18:22 ID:???
これからは今まで以上にお金がないと法曹になるのが大変ってことでFA
435氏名黙秘:04/02/05 06:23 ID:???
Wセミ工作員

U Z A I
436氏名黙秘:04/02/07 12:38 ID:???
437氏名黙秘:04/02/08 20:40 ID:???
>>436
高っ
438氏名黙秘:04/02/13 16:46 ID:???
日弁連既修者試験の行政法は、行政書士の行政法と比べてどれくらい異なりますか。
範囲とレベルを教えてください。
439氏名黙秘:04/02/13 16:54 ID:???
予備校なら伊藤塾がいいんですか。
セミナーは行政書士のおばさんが講師だし。
辰巳は基本書使った講師だし。
レックは講師の顔が縦長だし。
440氏名黙秘:04/02/13 17:12 ID:???
>>438
願書に法学検定二級と同じと書いてるから、
二級の問題集を立ち読みしろ。
441氏名黙秘:04/02/13 19:58 ID:???

宇賀行政法はどうですか?
442438:04/02/13 20:01 ID:???
2級はガイドブックしかないです。
3級ならあるけど。

量が少ないので、練習した陰です。
443氏名黙秘:04/02/13 20:18 ID:???
ガイドブック見たんならわかると思うけど、既修者試験行政法のレベルは
低いぞ。あとは公務員用の適当な問題集やれば完璧では?
444氏名黙秘:04/02/14 01:52 ID:???
東大法の交告先生ってあの阿部先生のお弟子さんって本当?
どういう経歴なの?どなたかご存じないですか?
445氏名黙秘:04/02/14 01:54 ID:???
著書に載ってたような。
神戸卒であることは確か。
446氏名黙秘:04/02/14 01:56 ID:???
へええ神戸大卒なんだ。へええええ。
よく東大教授になれたねえ。
447氏名黙秘:04/02/14 01:58 ID:???
個別のロー入試で実際に行政法から出題されたところありましたか。
憲法からしか出なかったというところありましたか。
448氏名黙秘:04/02/14 01:58 ID:???
助教授でつよ
449氏名黙秘:04/02/14 01:59 ID:???
>>447
自分で調べろよ。
450447:04/02/14 02:01 ID:???
調べているけど、問題を公開しているところが少ない。
予備校で探してもなかなか見つからないし。
451氏名黙秘:04/02/14 02:05 ID:???
>>448
そうですね。。
僕もいま神大生なのですが今期に阿部教授の行政法を受講しまして
非常に刺激を受けまして行政法に興味を持ちました。
あわよくば院に行って阿部先生に教えを請いたいと思ってましたが
定年がお近いので無理かなあと。でも授業中に「とうだいのこうけつくんは僕の弟子〜」
と話してたのをふっと思い出したので調べてたんです。

でも、東大院は厳しそうですね・・・神大じゃあ。
452氏名黙秘:04/02/14 02:09 ID:???
>>451
今からだったら、ロースクールでしょう。これまでの研究者課程よりずいぶん行きやすいですよ。
学部でいい成績残して、東大もいけるのでは? 神戸も別日程で受けられるでしょうし。
阿部先生って春から私立大ですね。
453氏名黙秘:04/02/14 02:13 ID:???
>>452
確か神戸は63歳定年ですから再来年に退職だったような気がします。
うろ覚えですが。福岡大学のローにいかれるとおっしゃってた気がします。

東大ローですか・・・目標は高く、頑張ってみたいと思います。
どうも情報をありがとうございました。
454氏名黙秘:04/02/14 02:18 ID:???
>>453
いや、これ見てくださいよ。
ttp://www.law.kobegakuin.ac.jp/~ls/gaiyou_2.html
神戸学院にいかれるように読み取れますが。

「学問」に興味のある学生にとっては、ローの制度はなかなかおもしろいものじゃないかなと思います。
神戸ロー修了後でも、研究者の芽が出れば研究者課程に進学可能なようですし。
455氏名黙秘:04/02/14 02:25 ID:???
ttp://www.yuhikaku.co.jp/topics/d20040213/index6.html
あ、コウコク先生助教授じゃなくて教授になってますな。失礼しました。
456氏名黙秘:04/02/14 02:30 ID:???
>>455
野暮なことを突っ込みますが…
「コウケツ」ね。
457氏名黙秘:04/02/14 07:25 ID:???

あべ先生はたしかに面白いけど・・・・

「エキサイティング行政法」を書いてホシイ
458氏名黙秘:04/02/14 08:56 ID:???
残念ながら東大のコウケツくんは学部ではカス扱いされております。
あまりにも授業のレベルが低すぎて失笑を買ってます。他大の授業ってこういうもんかとびびった
459氏名黙秘:04/02/14 10:00 ID:???
大橋先生マンセー!
460中大既習入学者:04/02/14 11:00 ID:???
「プロゼミ」の石川敏行先生は中央ローで公法総合IUを教えます。
基本書を書いてください、と陳情しようと思ってます。
461氏名黙秘:04/02/14 11:18 ID:???
石川行政法はツマラン
462氏名黙秘:04/02/14 23:26 ID:???
伊藤塾の行政法、単科で買えないの?
463氏名黙秘:04/02/15 18:46 ID:???
辰己で行政法の講義売り出したね。
何とかって教授の。
464氏名黙秘:04/02/15 19:00 ID:???
塾の行政法、新基礎マスターのテキスト(新入門講座テキスト)と法律科目試験対策講座のテキスト(新問題研究)の構成は現行司法試験のそれらと同様ですか。
465氏名黙秘:04/02/15 22:21 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
466氏名黙秘:04/02/15 23:44 ID:???
なんでこのスレには定期的に↑こいつが湧いて出てくるんだろう。。
467氏名黙秘:04/02/16 02:39 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
468氏名黙秘:04/02/16 02:46 ID:???
成川学院長は神
469氏名黙秘:04/02/16 03:14 ID:???
やって
やって
やりまくれ
470氏名黙秘:04/02/16 03:25 ID:???
地方自治法の勉強はここでいいの?
471氏名黙秘:04/02/16 03:38 ID:???
>>470
いいよ
472氏名黙秘:04/02/16 11:56 ID:???
渡辺一郎いいよ
473氏名黙秘:04/02/16 12:03 ID:???
なんでこのスレには定期的に↑こいつが湧いて出てくるんだろう。。
474氏名黙秘:04/02/16 14:18 ID:???
うがの基本書いつでるの?
475氏名黙秘:04/02/16 15:26 ID:???
>>458

学部レベルの授業でレベルが低すぎて失笑をかうことなんてありうるの?
476氏名黙秘:04/02/16 19:21 ID:???
うが行政法 2月発売
477氏名黙秘:04/02/16 20:43 ID:???
渡辺はマジ凄い
ヤバイよ
478氏名黙秘:04/02/16 21:20 ID:???
なんでこのスレには定期的に↑こいつが湧いて出てくるんだろう。。
479氏名黙秘:04/02/16 21:35 ID:???
なんでこのスレには定期的に↑こいつが湧いて出てくるんだろう。。
480氏名黙秘:04/02/16 22:37 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
481氏名黙秘:04/02/16 22:39 ID:???
渡辺、マジヤバイ
482氏名黙秘:04/02/16 23:46 ID:???
これだけ書かれると、さすがに、その講義だけは避けよう、って思っちゃうけどな。
宣伝のつもりなら逆効果。

アンチがやってるなら、狙い通り。
良い講義だから人に聞かせたくない、と思ってるならやっぱり狙い通り。
483氏名黙秘:04/02/16 23:47 ID:???
>>470
何が訊きたい?
484氏名黙秘:04/02/17 02:14 ID:???
スリーサイズ
485氏名黙秘:04/02/17 21:48 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
486氏名黙秘:04/02/17 21:56 ID:???
元プロボクサーの渡辺二郎は脅迫で逮捕
487氏名黙秘:04/02/17 21:59 ID:???
関哲夫『要説行政法』(酒井書店)

著者は元東京都総務局法務部長、元日本大学法学部教授。
現在弁護士。
488氏名黙秘:04/02/17 22:05 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
489氏名黙秘:04/02/17 22:07 ID:???
なんでこのスレには定期的に↑こいつが湧いて出てくるんだろう。。
490氏名黙秘:04/02/17 22:20 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
491氏名黙秘:04/02/17 22:24 ID:???
成川豊彦学院長は神
492氏名黙秘:04/02/17 23:28 ID:???
いつものように問題かき集めてみようかと思ったら、
辰巳とセミナーのロー対策本しかない。
しかも答案としては駄目駄目。
ああ、餌がない。腹減った・・・。
493氏名黙秘:04/02/18 01:42 ID:???
行政法要論(全訂第5版)
 原田尚彦 
 発行所:学陽書房   本体価格:\3,300,- 
 発刊:2004/02/13   ISBN4-313-31235-8

どんな本ですか?

494氏名黙秘:04/02/18 02:04 ID:???
>>493
地方公務員や国家 II 種をめざすひとがよく使っている本。
国家 I 種を受けるひとはあまり使わない。
495氏名黙秘:04/02/18 08:43 ID:???
行政法から出題したローはあるんですか。
496氏名黙秘:04/02/18 09:12 ID:???
ありますよ。ちょっとは調べようね。
497495:04/02/18 10:43 ID:???
出題範囲に含まれているところは知ってますが、実際に出題されたところは知りません。
教えてください。
498氏名黙秘:04/02/18 10:47 ID:???
>>497
上智
499497:04/02/18 10:51 ID:???
ありがとう。
常置受けないと思うけど、参考になった。
500氏名黙秘:04/02/18 10:55 ID:???
500
501氏名黙秘:04/02/19 00:29 ID:???
わたなべはヤバイ。
ここだけの話だよ。
502氏名黙秘:04/02/19 03:48 ID:???
あ、そ。
で、具体的にどうヤバイの?
アツイ?
間違いない?
503氏名黙秘:04/02/19 04:45 ID:???
ワタナベは神
504氏名黙秘:04/02/19 13:12 ID:???
法選時代の辰巳の教授シリーズ(行政法)のテープ復刻版
販売の予定はないのだろうか?
辰巳関係者の方、もし見ていたら教えてください。
505氏名黙秘:04/02/19 13:15 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
506氏名黙秘:04/02/19 13:18 ID:???
なんでこのスレには定期的に↑こいつが湧いて出てくるんだろう。。
507氏名黙秘:04/02/19 14:01 ID:???
なんでこのスレには定期的に↑こいつが湧いて出てくるんだろう。。
508氏名黙秘:04/02/19 14:11 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
509氏名黙秘:04/02/19 15:53 ID:???
成川豊彦学院長も神
510氏名黙秘:04/02/19 16:00 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎だけは駄目。
511氏名黙秘:04/02/19 16:05 ID:???
>>510
ヲマイ頭ワリーダロw
プゲラ
512氏名黙秘:04/02/19 16:22 ID:???
>>511
ヲマイ頭ワリーダロw
プゲラ
513氏名黙秘:04/02/19 17:32 ID:djKSt21p
原田の本と藤田の本は、どちらがいいんだろう?
514氏名黙秘:04/02/19 17:33 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
515氏名黙秘:04/02/19 19:33 ID:???
セミナーの某氏は知らんが、そろそろ有益な話しようぜ。
ロースクール入学に向けて勉強を開始している人も多いだろう。

俺はまだプロゼミを読んで公務員用の択一解いている段階ですが。
次に読む基本書は何がいいかなあ。
516氏名黙秘:04/02/19 19:55 ID:???
「3時間でわかる」だろ、普通
何いってんの?おまえ、素人だな
517氏名黙秘:04/02/19 19:58 ID:???
原田か藤田入門でいいでしょ
518氏名黙秘:04/02/19 20:02 ID:???
「3時間でわかる」は3時間で読めないんだよ
30時間で読めたらまあ基本はできてるな
519氏名黙秘:04/02/19 20:11 ID:???
原田と藤田入門は性格が違うのでは…

藤田入門はとてもいい本だけど、入門書でしょ?
520氏名黙秘:04/02/19 20:14 ID:???
>>519
そうですね。方向性は違いますけど、選択肢としては、有力学者の入門書か簡単な専門書か、というところかな
と思いまして。
ここで、塩野とか言ってもどうなのかなぁと思いますし。意外と読みやすいとは思いますけどね・・
521氏名黙秘:04/02/19 20:28 ID:???
国1バイブル行政法を読めよ
522氏名黙秘:04/02/19 23:23 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
523氏名黙秘:04/02/19 23:25 ID:???
ワタナベ厨ウザイ
524氏名黙秘:04/02/19 23:27 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
525氏名黙秘:04/02/19 23:33 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
526氏名黙秘:04/02/19 23:34 ID:???
なんでこのスレには定期的に↑こいつが湧いて出てくるんだろう
527氏名黙秘:04/02/19 23:41 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
528氏名黙秘:04/02/19 23:42 ID:???
荒らしか?
529氏名黙秘:04/02/19 23:42 ID:???
なんでこのスレには定期的に↑こいつが湧いて出てくるんだろう
530氏名黙秘:04/02/19 23:50 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
531氏名黙秘:04/02/20 00:26 ID:???
なんでこのスレには定期的に↑こいつが湧いて出てくるんだろう
532氏名黙秘:04/02/20 00:34 ID:???
>残念ながら東大のコウケツくんは学部ではカス扱いされております。
>あまりにも授業のレベルが低すぎて失笑を買ってます。他大の授業ってこういうもんかとびびった

マジ?
533氏名黙秘:04/02/20 00:39 ID:???
>>532
授業のレベルが低すぎて、ってよりもほぼ塩野の棒読みに近い上、
授業のテンポがゆっくり過ぎたね。
先生自身100分の授業は初めてで、ペース配分がよくわからないと仰ってたし。

ただ、他大の授業はこんなもんなのかとは思ったね。
534氏名黙秘:04/02/20 00:43 ID:???
あんまりコウケツタンばかにするとゆるさないぞー
535氏名黙秘:04/02/20 03:11 ID:???
早稲田セミナーのカリスマ講師(ry
536氏名黙秘:04/02/20 04:49 ID:???
Wセミナーのワタナベ先生ってマジでどうなの?
537氏名黙秘:04/02/20 05:48 ID:???
行政法の予備校テキストってある?
538氏名黙秘:04/02/20 09:55 ID:???
>>536
国一を受けるなら定評があるけど、司法は未知数だね。それ用の講座とかやってないでしょ。
539氏名黙秘:04/02/20 21:49 ID:???
宇賀行政法まだー?
540536:04/02/21 02:42 ID:???
>>538
レスどうも。
ココでセミナーのワタナベがやたら持ち上げられてるから、ネタなのかと思って。
541氏名黙秘:04/02/21 11:43 ID:???
すでにこのスレではネタと化しているな。
542氏名黙秘:04/02/21 11:47 ID:???
>>537
伊藤塾からシケタイみたいなのが出てる。(公務員試験対策1冊で合格シリーズ行政法)
セミナーからデバイスみたいなのも出てる。(バイブルとかいうやつ)
543氏名黙秘:04/02/24 17:59 ID:???
age
544氏名黙秘:04/02/24 18:04 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎
545氏名黙秘:04/02/24 18:15 ID:???
 
546氏名黙秘:04/02/24 20:16 ID:???
547氏名黙秘:04/02/25 19:33 ID:2Oyh10gz
宇賀まだ〜?
小早川の続刊まだ〜?
阿部の行政訴訟の法システムまだ〜?
548氏名黙秘:04/02/25 19:38 ID:???
漏れはやっぱり有斐閣双書を使うことにしたよ。
549氏名黙秘:04/02/25 19:42 ID:???
ここで有名な渡辺一郎 を買うことにしました。
550氏名黙秘:04/02/25 19:47 ID:???
渡辺一郎だけは糞。
551氏名黙秘:04/02/25 19:59 ID:1+g8k6DQ
原田尚彦の新版買った。
552氏名黙秘:04/02/25 20:36 ID:???
行政法の争点まだ〜?

阿部・・・ いらない
553氏名黙秘:04/02/25 20:56 ID:???
阿部いいですよ。
一読お勧めします。
554氏名黙秘:04/02/25 21:56 ID:???
誰か、伊藤塾の基礎マスター行政法と法律基礎講座(?論文マスターっぽいやつ)を共同購入しない?
合わせて6万くらいするから1人じゃちょっとつらいかなと思って。
555氏名黙秘:04/02/25 22:01 ID:???
渡辺一郎なら共同購入を考えてやってもいいぞ。
556氏名黙秘:04/02/25 22:36 ID:???
>>554

セットで4万円くらいだったよ。
557氏名黙秘:04/02/25 22:59 ID:???
>>556
まじで?
セット価格なんてあるのか。
558氏名黙秘:04/02/25 23:06 ID:???
>>557

 新・基礎マスタ「行政法」    8回×3時間 国Tレベル
 法律科目試験対策講座「行政法」 4回×3時間 論文問題36問 
 この前のフェアで4万円だったよ。  

 ※Wセミの問題集で補足すれば完璧。

 いまのところ、伊藤塾の講座はよかった。既習者では9点/10点

 一応、使わんかったけど、北大ロー合格。
559氏名黙秘:04/02/25 23:09 ID:???
>>558
レスありがと。
でも、俺の持ってるパンフと試験対策講座が違うみたい。
俺のには全7回って書いてある。それが28000円。
560氏名黙秘:04/02/25 23:13 ID:???
>>559

 最近、気づいたんだけど、
 公務員試験対策1冊で合格シリーズ行政法
 と同じ内容だったようだよ。後で気づいた・・・。
 知っていたらインプットの講座は受けなかったかな。

 公務員試験対策1冊で合格シリーズ行政法
 を読み込んで論文講座だけ受ければいいんじゃないかな。
 
 どうせどの予備校もインプットは同じだからね。
 試験はあくまで試験なので答練重視がいいかも。
561氏名黙秘:04/02/25 23:17 ID:???
>>559

 そういえば、評で前に売りたいという人いたなあ。

 評で募集すれば安く買えるんじゃあないかな。
 
562氏名黙秘:04/02/25 23:29 ID:???
>>560
丁寧にありがとう。
俺もそうかなと思ったから、とりあえず今はそれ読んでるんだけど、やっぱりテープの方が
頭に残るから、一回聞いてみたいなと思って。
で、それなら誰かと共同して買ったほうがいいなと思って。
563氏名黙秘:04/02/26 08:30 ID:???
大学時代に使わされた「高田敏」の行政法は
どういう本なんでしょうか。
564氏名黙秘:04/02/26 09:13 ID:wPfVHRFp
Wセミが法選選択シリーズを復刊させてくれればいいのだけど。
565氏名黙秘:04/02/26 10:07 ID:???
>>558
この前のフェアのやつは昨年度版ですよねえ。
566氏名黙秘:04/02/26 10:58 ID:???
>>558 そうですね。でも、在庫あるからたぶん塾から買えると思うよ。

    行政法は判例が急激に変化しないので大丈夫だと思うが。
567氏名黙秘:04/02/26 19:57 ID:???
宇賀あったよ。
判例の整理が丁寧ですね。
568氏名黙秘:04/02/26 23:22 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
569氏名黙秘:04/02/27 00:00 ID:???

 Wセミナーの渡辺一郎は糞
570氏名黙秘:04/02/29 08:21 ID:???
571氏名黙秘:04/02/29 13:22 ID:???
最近、原田は人気ないのか・・・
572氏名黙秘:04/02/29 19:33 ID:???
宇賀、原田、小早川、どれがいいか迷うな…。
573氏名黙秘:04/02/29 19:34 ID:???
渡辺
574氏名黙秘:04/02/29 20:10 ID:???
今日宇賀の基本書見てきたけど、なかなか分かりやすそうじゃない?
あれ使った講義を辰己でするなら、聴いてみたいね。
575氏名黙秘:04/02/29 20:57 ID:ChZEVEfl
りうじの話題がないのはどうして?
576氏名黙秘:04/03/01 09:41 ID:???
>>572
なんで迷う・・
そのなかだと、宇賀で決まりだろ。
小早川はアカデミック指向の強い人向け。
原田はもう過去の人。

>>575
判例集でてたね。読んだけど独特の収集センスがよかった。
あれ、ローで使うのかな。
577氏名黙秘:04/03/01 11:58 ID:AUNXkcFg
>>576
それに、藤田も加えて欲しいんだが。
それでも宇賀の方がお勧めかな?
578氏名黙秘:04/03/01 12:41 ID:???
宇賀先生の本ついに出たのか!
さっそく買いに行こか。
579氏名黙秘:04/03/01 15:18 ID:???
>>577
572がその3つをあげてたから藤田は別にいれなかった。
ほかのメジャーな教科書についてもコメントすると
藤田は、昔の枠組みを拡張するスタンスだから、情報公開とか行政手続とのつながりが
しっくりこない気がする。これから勉強するなら宇賀の方がいいと思う。少なくともロー向けではない。
ただし宇賀は若干薄めなので、あとでもっと詳しい教科書でフォローしないと試験対策にはつらいかも。
芝池は、あまり読み込んでないけど、教科書としてはいいんじゃないかな。分量的にも。

個人的には、もうすぐ発売予定の橋本・櫻井行政法を楽しみにしてる。
580氏名黙秘:04/03/01 15:47 ID:AUNXkcFg
>>579
ありがとう。
たしかに藤田は、過去の説の見直し、分類の提案が多いですね。
塩野先生や田中先生の本が、定評あるようですが、これらはどう思われますか?
581氏名黙秘:04/03/01 17:26 ID:???
>>580
塩野は、一番無難。きちんと他の説などもフォローしてるし。でも、今は転換期かもしれない。
塩野の行政過程論という枠組みにかわる新しい枠組みが提唱されてるところから。
次の世代のスタンダードは個人的には、小早川だと思う。ただ、理論的すぎ。
宇賀は全部読んでないけど小早川の枠組みを大幅に取り入れてるようだから、その点でもおすすめ。
田中は、半世紀前はこんなことを考えてたんだ!という歴史的な関心があるなら。
官庁実務は田中説らしいけど、官庁に行く人でも別に知ってる必要はない気がする。
582氏名黙秘:04/03/01 19:40 ID:???
官庁実務というより、試験通説なんだよね
実務では個別法の実務の蓄積が何より大切だから
教科書レベルの行政法(総論・救済法)なんて不要
583氏名黙秘:04/03/01 19:43 ID:???
たなかせんせいは神
584氏名黙秘:04/03/01 19:51 ID:???
>>582
試験といっても択一問題のレベルだけどね。
内閣法制局もそうじゃなかったっけ
585氏名黙秘:04/03/01 19:55 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
586氏名黙秘:04/03/01 20:54 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は死神
587氏名黙秘:04/03/01 23:27 ID:???
行政法の演習のための教材はないの?

588氏名黙秘:04/03/01 23:32 ID:???
俺は原田の第5版で行くよ。
589氏名黙秘:04/03/01 23:36 ID:???
>>587
国1バイブル行政法
590氏名黙秘:04/03/02 00:03 ID:???
今の国1通説は塩野
591氏名黙秘:04/03/02 00:07 ID:???
今の国1通説はWセミナーの渡辺一郎
592氏名黙秘:04/03/02 01:15 ID:???
セミナーの法学既修者コース対策行政法基礎完成講座がよかった。
伊藤貴玲先生は神
593氏名黙秘:04/03/02 03:26 ID:???
それって、行政書士試験の講座じゃないの?
594氏名黙秘:04/03/02 03:26 ID:???
    |                        \
    |  ( 'A`)            アンッ アンッ アンッ・・・
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄                /



    |                        \
    |  ('A` )            トッテモ ダイスキ・・・
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄                /



    |                        \
    |  (゚∀゚) !!            ドラエ〜モン〜♪
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄               /
595氏名黙秘:04/03/02 09:53 ID:???
セミナー工作員の多いスレだな。
稚拙すぎて工作になってないが。。
596氏名黙秘:04/03/02 11:54 ID:???
セミナーの工作員というより
渡辺一郎信者が常駐してるな
597氏名黙秘:04/03/02 11:57 ID:???
一郎信者って、国1無い内定→司法転向とか?
598氏名黙秘:04/03/03 13:27 ID:???
渡辺一郎の授業受けたことあるんだけど
単に塩野の本の内容解説だから、自力で本が読める人は別に必要ないと思う。
599氏名黙秘:04/03/03 13:46 ID:???
>>598
同意
600氏名黙秘:04/03/04 08:53 ID:???
ププププ。金は使えるところには全てつかうもんだよ。
601氏名黙秘:04/03/04 09:56 ID:???
ポポポポ。金は節約できるところは節約するもんだよ。
602氏名黙秘:04/03/04 23:54 ID:???
渡辺一郎はイジリー岡田に似てる気がする
603氏名黙秘:04/03/04 23:56 ID:???
公務員試験界のイジリー岡田って言われてるからな
604氏名黙秘:04/03/09 09:15 ID:gD1NCEbE
りうじのAAおねがいします。
605氏名黙秘:04/03/09 09:22 ID:???
予備校本で行政法の講座ないですか。
606氏名黙秘:04/03/09 19:23 ID:???
>>605
国1の講座でいいじゃん
607氏名黙秘:04/03/09 19:26 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
608氏名黙秘:04/03/09 19:33 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は糞
609氏名黙秘:04/03/10 00:36 ID:???
あー過去ログ読んだけど結局どの基本書がいいかわからん!
塩野ではもうダメなのか?ダメなのかーーーぁーーーー!?

てゆーか3冊もあるんだね
 (´・ω・`)ショボーン
610氏名黙秘:04/03/10 00:40 ID:???
いや、塩野読み込めば十分すぎ
611氏名黙秘:04/03/10 00:40 ID:???
黙って塩野を10回嫁。話はそれからだ。
612氏名黙秘:04/03/10 00:41 ID:???
W-seminarの渡辺一郎の国1講座は、塩野教科書の読み込み講座みたいなもの。
613氏名黙秘:04/03/10 00:41 ID:???
>>611
それはいくらなんでも多すぎない?
614氏名黙秘:04/03/10 00:42 ID:???
工作員に報告するスレってあったよね。。。w
615氏名黙秘:04/03/10 08:53 ID:b8c+NWDA
塩野の講義案がほしい
616氏名黙秘:04/03/10 09:11 ID:???
>>615
塩野教科書でいいじゃん
617氏名黙秘:04/03/10 09:16 ID:???
>>609
581は別に塩野はだめだといってないぞ。
きちんと過去ログ読め。話はそれからだ。
618氏名黙秘:04/03/10 09:23 ID:???
黙って塩野を読め、と。塩野を読めばワタナベなにがしはいらん

…と、いうことかな?
619氏名黙秘:04/03/10 10:19 ID:???
渡辺一郎は凄いから
620氏名黙秘:04/03/10 10:20 ID:???
塩野 嫌いだ だらだら書いてて
俺は 芝池読んでる
621氏名黙秘:04/03/10 10:22 ID:???
田中二郎を読めば塩野宏もスラスラ
622氏名黙秘:04/03/10 11:04 ID:???
芝池は歯ごたえがない。
あれなら原田かな。
623氏名黙秘:04/03/10 11:12 ID:DnWtAuSZ
藤田はどうでしょうか?
624氏名黙秘:04/03/10 11:14 ID:???
>>623
田中二郎にしとけ
625氏名黙秘:04/03/10 11:16 ID:DnWtAuSZ
古くないか?
行政法は改正が多いだろ?
626氏名黙秘:04/03/10 11:19 ID:???
新しい法律は条文をチェックすればよし
田中二郎を読んで基本をしっかり作るべし
627氏名黙秘:04/03/10 11:22 ID:???
地方自治や情報公開なんかでは使えないような
628氏名黙秘:04/03/10 11:24 ID:???
目新しいことばっかりに気をとられていては
いい勉強ができないぞ
629氏名黙秘:04/03/10 11:30 ID:???
大学の法学部に入学してそこで学ぶ者なら
田中二郎(上)くらいは本棚に備えておいて欲しいものですね
630氏名黙秘:04/03/10 12:05 ID:???
いまさら田中二郎をすすめて人を騙して、足をひっぱって面白いか。
行政手続法すらない時代に書かれた田中二郎の本は古典として本棚に置いておく価値はあるが、
現代の問題意識と思考枠組みからして全く違うので、対応できない。
目新しいことにとらわれるのと時代遅れなことをしないのは別問題。
628のいうようないい勉強がしたいのなら美濃部達吉やオットーマイヤーから勉強すべきかと。

だいたい、最近の教科書だと田中二郎の考え方ものってるし、あえて読む必要はないと思う。
631氏名黙秘:04/03/10 12:28 ID:???
>>630
君にはもったいないわ>田中二郎
632氏名黙秘:04/03/10 12:33 ID:???
>>617
議論が進んできてるっていうなら、その議論を知らないといけないだろ
そうすると塩野ではもう古くなってきているということかと思ったんだけど
それからだ、って言われてもねぇ
 (´・ω・`)ショボーン
633氏名黙秘:04/03/10 12:44 ID:???
630みたいなやつは古典的名著が挙げられると過剰に反発するから面白いね。
我妻が礼賛されてれば、やれ梅を読めだとか、富井を読めだとか、挙句に
ボアソナードまで読めとか言い出すんだよね。なんかコンプレックスがあるのかねぇ。
634氏名黙秘:04/03/10 12:56 ID:???
633みたいなやつは古典的名著がけなされると過剰に反発するから面白いね。
塩野が礼賛されてれば、やれ田中を読めだとか、杉村を読めだとか、挙句に
美濃部まで読めとか言い出すんだよね。なんかコンプレックスがあるのかねぇ。
635氏名黙秘:04/03/10 13:01 ID:???
>>632
塩野は改訂もされてるし、全然大丈夫だと思う。
藤田とか芝池より古いということはないし。
それでいやなら、宇賀と小早川が出揃うまで待つか。
636氏名黙秘:04/03/10 13:03 ID:???
教科書として今でも田中を選んでも大丈夫なんでしょうか。
行政法にそれほど時間が割けないので1つで済ませたいんだけど。

637氏名黙秘:04/03/10 13:12 ID:???
>>636
足りないところを補完できるなら
638氏名黙秘:04/03/10 13:16 ID:???
>>637
はじめてやるのでどこが足りないかすら、わからないのですが・・
どこが足りなくて、どうやって補完したらいいかを教えてもらえますか?
申し訳ないです。
639氏名黙秘:04/03/10 13:18 ID:???
1つですませたいなら塩野読んどけってば。
640氏名黙秘:04/03/10 13:31 ID:???
>>638
行政手続法・情報公開法ができてないし、
省庁再編もフォローされてないし、
判例もフォローされてないし、
地方と中央の関係も変わってるし、

結局塩野以降を読まざるを得ない。
(私も初心者なので威張ったことはいえないけど)
641氏名黙秘:04/03/10 13:47 ID:???
塩野は2が難しい
642氏名黙秘:04/03/10 15:02 ID:???
最新の宇賀センセでいいじゃん。
643氏名黙秘:04/03/10 15:50 ID:zMp0Fd4s
行政法、公務員試験用のテキストで済ませても問題ないですか?
たとえば一冊で合格とか国1バイブルとか。
644氏名黙秘:04/03/10 16:00 ID:???
>>643
別にいいんじゃない?ローで失笑を買いたければ。
645氏名黙秘:04/03/10 16:01 ID:???
田中とかホントありえないよ。
大げさにいえば憲法なら美濃部オンリー
民法なら我妻オンリー
刑法で言ったら牧野
商法なら田中っつー具合で、何世代も前の行政法学だよ。
今日の行政法学の礎を築いた非常に価値のある名著だろうけど、今の時代には使えません。
時代錯誤もはなはだしいよ。
宇賀でいいと思うよ。サバサバしてるし
646氏名黙秘:04/03/10 16:02 ID:???
我妻オンリーはありえたりして。。。
647氏名黙秘:04/03/10 16:19 ID:???
631=633は馬鹿もしくは詐欺師決定ということでいいですか?
>>645
憲法でいうと宮沢、清宮あたりかと。美濃部は旧憲法だし。
648氏名黙秘:04/03/10 16:39 ID:1yqWAc8o
阿部泰隆の行政救済法の出版予定はどうなったのだろう?
649氏名黙秘:04/03/10 16:51 ID:???
予備校の講座で
おすすめありますか?
650氏名黙秘:04/03/10 18:25 ID:???
>>649
行政法に関しては予備校の講座より自習した方がいいと思うよ。
制定法じゃない部分が多いから教師によって体系が違うところがあるし、
無難に塩野を自分で読むのが近道なきがする
651氏名黙秘:04/03/10 20:24 ID:???
>>650
禿同。
ローで使う基本書を4月までにじっくり読んでおけば足りる。
といっても、厚いのから薄いのまでいろいろあるから、本屋で見て中間の厚さのを
買うってのも一つの手だと思うけど。
652氏名黙秘:04/03/10 20:43 ID:???
しょうがないからここいらで行政法の基本書のまとめでもやるかな。
・ローの人用
塩野・・無難、藤田・・東北の人向け、ドイツ的ながっしりした体系を学びたい人向け
芝池・・京大系ローの人向け、小早川・・東大とその植民地の人用
宇賀・・最近の制度改革を特に学びたい人向け、室井・・名古屋の人向け
大橋・・九州の人向け、阿部・・神戸の人向け、原田・・地方公務員を受ける人向け
・入門用
藤田、南
653氏名黙秘:04/03/10 20:56 ID:???
伊藤塾の長尾浩行は神!
654氏名黙秘:04/03/10 21:02 ID:???
マジでおすすめ。
著者のプロフィールからも安心できる。

行政法入門 The first step of legal seminar
尾崎 哲夫 (著)  価格: ¥1,300
655632:04/03/10 21:11 ID:???
>>635
ありがd
やったことないから不安だったけど
とにかく塩野をちゃんと読んでみるよ!
656氏名黙秘:04/03/10 23:16 ID:???
大浜は支持者いないみたいだね
657氏名黙秘:04/03/11 00:28 ID:???
>>656
大浜って誰だよ
658氏名黙秘:04/03/11 01:49 ID:???
教科書をよむかどうかは別にして、
実際勉強してみれば、田中二郎説が今でも通説である
論点がいかに多いかがわかると思うが。行政法総論はね。

教科書は個人的には塩野先生のものがいいと思う。
659氏名黙秘:04/03/11 03:11 ID:???
塩野改訂遅くね?
民訴の条文ががらがらぽん以前なんだけど…
660氏名黙秘:04/03/11 07:05 ID:???
辰巳の演習本のような本はないですか。

セミナーの既習者対策論文式問題集の38問だけで十分でしょうか。
またこの解答例は誰の説を基本に書かれているんでしょうか。
661氏名黙秘:04/03/11 07:19 ID:???
俺は 塩野苦手 芝池使ってるが 塩野情報な
ネタ元は有比較メールだから安心しろ

●行政法U 第3版 行政救済法 <3月24日発売>
4-641-12951-7
塩野宏/著  A5判372頁 本体2300円+税
行政法を理解するための最適書
662氏名黙秘:04/03/11 07:32 ID:???
藤田とか塩野って、古文に見えるんだが・・・
逝ってよしでつか?
663氏名黙秘:04/03/11 07:35 ID:???
>>661
有益レスありがとう
>>662
何で?国語が苦手とか?
664氏名黙秘:04/03/11 08:58 ID:5PeZLjTx
>>660
古くて、しかも答案の構成例は書いてないけど、
塩野=原田「演習行政法」とか。
665氏名黙秘:04/03/11 10:08 ID:???
偏差値低いヤシは塩野はやめた方がいい。
666氏名黙秘:04/03/11 11:04 ID:???
また挑戦的なレスですね
667氏名黙秘:04/03/11 21:49 ID:???
>>665
塩野先生に「先生の教科書は難しすぎて学生が敬遠してるそうですよ」と伝えたら、悲しそうな顔をしてた。
「偏差値低いヤシは塩野はやめた方がいい」ってのも伝えておくね。
668氏名黙秘:04/03/11 22:20 ID:???
行政法の各論って、何やるの?
つーか、各論も勉強するべきなの?
669氏名黙秘:04/03/11 23:28 ID:???
塩野先生の本を買ってきた
読みはじめだけどわかりやすいよ
これから難しくなるのかなとちょっとドキドキ
670氏名黙秘:04/03/11 23:31 ID:???
↑偏差値高い香具師
671氏名黙秘:04/03/11 23:36 ID:???
塩野先生に伝えておくよ
出だしはわかりやすいと。
本気でよく会うから。
672氏名黙秘:04/03/11 23:41 ID:???
その必要はない。今拝見している。
673氏名黙秘:04/03/11 23:52 ID:???
>>671
丁寧な説明で、初学者としてはありがたいとお伝えください
674氏名黙秘:04/03/11 23:52 ID:???
塩野先生によく会うから何なんだよ?(プゲラ
675氏名黙秘:04/03/12 00:08 ID:???
よく会うから感想を伝える。ただそれだけだけど?
676氏名黙秘:04/03/12 00:15 ID:???
亜細亜大生か?
677氏名黙秘:04/03/12 00:31 ID:???
塩野は難しくない ただ 記述にメリハリが無い
芝池は問題提起が鋭い 対立利益とかも端的に示してある
が いきなり芝池読んでもわからんことが多いと思う
記述が端的なぶん余計な説明が省いてある
678氏名黙秘:04/03/12 00:34 ID:???
>塩野先生に「先生の教科書は難しすぎて学生が敬遠してるそうですよ」と伝えたら、
>悲しそうな顔をしてた。

そんなくだらないことを伝えるあなたに悲しくなったのでしょう。
679氏名黙秘:04/03/12 00:35 ID:???
とするとやはり渡辺の参考書で要領良く勉強しろということか・・
680氏名黙秘:04/03/12 00:35 ID:???
渡辺ってだれ?
681氏名黙秘:04/03/12 00:37 ID:???
>>680
Wセミナーの公務員講座の講師の渡辺一郎だよ。
682氏名黙秘:04/03/12 01:34 ID:???
>>658
そんなこたぁないよ。
「この点かつての通説(田中二郎「○○」〜頁)では、…」
みたいな感じでしょに。
我妻と団藤といっしょ。到達点じゃなくてまさに出発点だよ。
683氏名黙秘:04/03/12 09:25 ID:???
>>678
ぷっ、渡辺一郎くらいにしかあえないやつが嫉妬ですか。
684氏名黙秘:04/03/12 11:40 ID:???
>>683
「塩野先生、2chで僕を煽る人がいるんですよ〜」と報告しとけ(プ
685氏名黙秘:04/03/12 11:40 ID:???
>>667
塩野先生って公法学会でお見かけしたけど 重鎮のはずなのに腰の低い人だなあと思った。
686氏名黙秘:04/03/12 17:16 ID:???
>>676
ばーか。
東亜大学だよ。
687氏名黙秘:04/03/12 17:34 ID:???
>>685
なんせ公法学界の塩じいと呼ばれてるほどだからね
688氏名黙秘:04/03/12 21:20 ID:???
亜細亜大学でも東亜大学でも同じようなもんだ。
689氏名黙秘:04/03/13 19:58 ID:???
>>687
本家塩爺のようにキレたりしないとこが凄い。
690氏名黙秘:04/03/13 20:03 ID:???
行政法の基本法はない。でもその機能を果たしてるのが「一般行政理論」。
私法における民放的存在。
君たちこのこと知ってた?
691氏名黙秘:04/03/13 20:35 ID:NUY3x325
塩野先生は田中二郎博士の娘婿のはずですが。
692氏名黙秘:04/03/13 20:46 ID:???
塩野にとっての田中二郎
星野にとっての我妻栄
高橋にとっての新堂
みんな超えられない壁は厚いんだな
693氏名黙秘:04/03/13 20:55 ID:???
ほんと法学の世界は狭いね。
理系はおろか経済学部も世界的に認められなければ国内の地位も無いのに。
法学者で世界の学会に発信して評価受けた人いるんだろうか。
百年前の明治の頃と一緒で先進国の理論持ち帰って偉そうに講義してるだけじゃないの?
694氏名黙秘:04/03/13 21:35 ID:???
>>693
>法学者で世界の学会に発信して評価受けた人いるんだろうか。
すれ違いだけど、それを逝っちゃぁおしめぇよ。
大体外国法の連中が、ろくすっぽその言語でまともな論文書けやしないでしょw

695氏名黙秘:04/03/13 22:03 ID:???
行政法が収められた六法探してますが見つかりません。
みなさんどれで代用してますか。
696氏名黙秘:04/03/13 22:15 ID:???
さすがにそれじゃ釣れないだろ。
697氏名黙秘:04/03/14 00:13 ID:???
>>693法学に世界の学会ってあるの??
比較すんの?
どっかの国の立法を攻撃したりすんの?

>>695六法全書16年度版に収録されるよていです
698氏名黙秘:04/03/14 01:19 ID:???
>>697
693じゃないけど各国の学会か
若しくは国際的な学会のことだろうね
外国人が学会で発表することもあるよ
699氏名黙秘:04/03/14 03:07 ID:???
>>694
東大に限った話で申し訳ないですが
Nomi先生がドイツ学会にインパクトを与える論文を発表したとか
いううわさがどっかで流れてたな。真偽は不明。
でもカンボジア民法典の起草にはかなりの程度関わっていたようです。
あと神田秀樹先生もちょっと失念してしまったのですが
国際取引に関する統一条約を作る際に、
国際的な学者三名に条約と一緒に解説を作成させる慣行があるそうですが
その内の一名として選ばれたそうですよ。(もう一名はイギリスの学者で
もう一人はドイツ人だったかな。)
塩野先生の御著書もハングル語に翻訳されて韓国でも販売されているようですね。
学会に発表して評価を得たというケースではありませんが、、、
そもそも実定法の場合国内法の解釈が中心ですからその性質上どうしても
活躍の領域は国内に限られるのでは?
ただ上記のように国外でも評価されていることは確かなようですよ。
700氏名黙秘:04/03/14 04:24 ID:???
国内でみても、法学研究者が他の主要国に比べて高い評価を
得ているようには見えないが。
701氏名黙秘:04/03/14 05:07 ID:???

 だからさ、塩野読めって。それで、ローの入試に関してはOK。



























 以上でこのスレ終了。
702氏名黙秘:04/03/14 09:55 ID:???
別にロー入試だけがターゲットじゃないし。
703氏名黙秘:04/03/14 10:16 ID:???
国1受けようと思うんだが過去問をやって塩野さくっと読めばいいかな?
704氏名黙秘:04/03/14 10:30 ID:???
>>699
行政法だけでいうと、日本の行政法学がアジアの国に与えたインパクトはかなり大きいらしい。
台湾、韓国あたりは日本の行政法を参考にしているので日本が独仏を参考にするように日本を参照するみたい。
705氏名黙秘:04/03/14 10:37 ID:???
>>704
韓国は日本の行政法を参考にしておきながら
やがて韓国がオリジナルで日本が真似をしたとか言い出すんじゃないかw
706氏名黙秘:04/03/14 11:07 ID:???
秀吉が朝鮮出兵で唐辛子を持っていったからキムチができたのに秀吉を嫌うのは逆恨み。
707氏名黙秘:04/03/14 11:34 ID:???
渡辺やれ。
708氏名黙秘:04/03/14 11:53 ID:???
剣道や柔道は朝鮮半島が発祥らしいよ。
709氏名黙秘:04/03/14 11:53 ID:???
>日本の行政法学がアジアの国に与えたインパクト

日本の行政法を参考にするなんて・・・
710氏名黙秘:04/03/14 12:19 ID:???
おいおいそんなこと言ったら韓国民法どうなるよ。
日本民法のほぼコピーだぞ。条文番号とかも含めて。
一回見てみ。おどろくよ。
711氏名黙秘:04/03/14 12:34 ID:???
サッカーも韓国が発祥らしい。
712氏名黙秘:04/03/14 13:49 ID:???
初学者には芝池がおすすめなり
713氏名黙秘:04/03/14 13:56 ID:???
そうそう、韓国の訴訟法もほとんど日本のコピー。
アジアの法文化はそんなもんですね。
714氏名黙秘:04/03/14 14:10 ID:???
日本は民法はいいけど行訴法は駄目だろう
715氏名黙秘:04/03/14 14:48 ID:???
すべてのものは韓国起源だよ。
716氏名黙秘:04/03/14 15:09 ID:???
オレは710だが、但し言っとくけど韓国民法が日本民法のコピーであるのは植民地支配
の残滓だからだ。法文化が貧困とかコピーするしか能がないって話じゃない。
植民地独立したって私法関係の法的安定性は必要だから宗主国がどこであれ旧植民地は
旧宗主国の法律をほぼそのまま取り入れる。
最たる例がアメリカ合衆国だろ。英米法っていうけどアメリカは旧宗主国であるイギリスの
法体系をそのまま戴いただけの話しだ。
また今でも、イギリスの法曹資格持ってると、英連邦諸国内では法曹として活動できる
って話しだぞ。
717氏名黙秘:04/03/14 15:18 ID:???
スレ違い。
718氏名黙秘:04/03/14 15:50 ID:???
>>716
アメリカ法とイギリス法を勉強したらすぐ分かると思うけどすでにかなり違うよ。
特に憲法、行政法はまるで違う。ダイシーが引用されるくらい。
第一イギリスは議会主権で裁判所に違憲審査権が(形式的には)ないしね。
韓国も行政手続法とかは日本のをコピーしたけど、行政事件訴訟法の改革などではリードしてるらしい。
719氏名黙秘:04/03/14 16:28 ID:???

 だからさ、塩野読めって。それで、試験に関してはOK。



























 以上でこのスレ終了。
720氏名黙秘:04/03/14 16:42 ID:???
行政法の若手ホープといえば誰ですか?
721氏名黙秘:04/03/14 17:37 ID:???
りうじ
722氏名黙秘:04/03/14 17:44 ID:???
もっと若いのは?
723氏名黙秘:04/03/14 18:14 ID:???
あ・た・し♥
724氏名黙秘:04/03/14 20:42 ID:???
>>709
少なくとも日本国の戸籍法が台湾と韓国に与えた影響は……
725氏名黙秘:04/03/14 20:50 ID:???
各論で良い本ない?
726氏名黙秘:04/03/14 20:54 ID:???
>>725
大谷
727氏名黙秘:04/03/14 20:56 ID:???
 韓国民法(特に財産法)に関しては韓国の皆さんは日本を通して大陸(特に
ドイツ)法を継受したって言ってるよ。本家はドイツなどのヨーロッパ大陸諸
国で日本は通り道にすぎないんだって。だから彼らのプライドは傷つかない。
 ついでに言うと韓国民法は日本民法よりもドイツ法色が濃い。戦前のドイツ
法マンセー時代の日本の学説状況の反映。
 
728氏名黙秘:04/03/14 21:05 ID:OFrmAMgJ
>>721
りうじってよくでてくるけど、だれよ
729氏名黙秘:04/03/14 21:10 ID:???
730氏名黙秘:04/03/14 22:29 ID:OFrmAMgJ
>>729
なるほど。このスレではよくでてくるけど教科書とか書いてる?
731氏名黙秘:04/03/14 22:48 ID:???
>>729
 自分で調べろ。
732731:04/03/14 22:49 ID:???
>>731>>729を指したのは>>730の誤り。スマソ。
733氏名黙秘:04/03/14 22:53 ID:OFrmAMgJ
>>731
調べてでてこなかったから聞いてるんだけど。判例集みたいなのはあったけど。
このスレでよく名前でてくるから試験用のいい本を書いてると思うんだが。
734氏名黙秘:04/03/14 22:54 ID:???
行政法判例集 総論・組織法
大橋洋一,斎藤誠,山本隆司/著
ttp://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/012/012101.html
735氏名黙秘:04/03/14 22:59 ID:???

               _
              /  ̄ )
           /     /
           /     _/
         /       |
        / __      |
       | ̄     ̄ ̄ヽ|
       |  __     |
   _ -―  ̄ __ ̄ ̄ ┴- 、
  {     / ̄     ̄ ̄ヽ   ヽ
   ` -∩_|_ (_・) (_・) _   | ∩_ノ
    ⊂_ _つ`z――y´ ノ~⊂_ _つ
     {  }`-/⌒⌒i-´   {  }
      ` -|  |  |  |    `i -´
       | `ー‐ ´     `−〜,
       ヽ ___, -−〜´

736氏名黙秘:04/03/16 03:56 ID:???
りうじも知らんのか。。。
他大のカスどもか。。。
737氏名黙秘:04/03/16 04:07 ID:???
               _
              /  ̄ )
           /     /
           /     _/
         /       |
        / __      |
       | ̄     ̄ ̄ヽ|
       |  __     |
   _ -―  ̄ __ ̄ ̄ ┴- 、
  {     / ̄     ̄ ̄ヽ   ヽ
   ` -∩_|_ (_・) (_・) _   | ∩_ノ
    ⊂_ _つ`z――y´ ノ~⊂_ _つ
     {  }`-/⌒⌒i-´   {  }
      ` -|  |  |  |    `i -´
       | `ー‐ ´     `−〜,
       ヽ ___, -−〜´


ゴーストが あらわれた!
738氏名黙秘:04/03/16 09:34 ID:???
>>736
??
739氏名黙秘:04/03/16 10:33 ID:???
>>736
知らないのが普通だと思うが。
740氏名黙秘:04/03/16 12:07 ID:???
>>736
ここはいつから東大スレになりましたか
741氏名黙秘:04/03/16 16:12 ID:???
藤田宇宙って、最高裁判事なんだね。
行政法入門、買おうかな。
742氏名黙秘:04/03/16 16:33 ID:???
宇宙なんてドキュンな名前じゃないよ。
入門はいい本だとされているよ。
743氏名黙秘:04/03/16 21:24 ID:???
>>736 
     γ___
     /     \
    /       ヽ    _____
  |   / \ ||  /
   | /○━○|   < ドグマーティシュ。
     (6    J  |)    \______
     \  ∈∋ノ
744氏名黙秘:04/03/16 21:59 ID:???
>>727 じゃあ、古代の大陸文化も朝鮮は単に通り道に過ぎなかったってことで w
745氏名黙秘:04/03/17 21:36 ID:???
>>743
そのAA本人が傷ついてたしやめようよ
746氏名黙秘:04/03/17 22:08 ID:???
昨日、藤田行政法Tを買った。
とにかく読みやすい。
初めて、行政法の基本書を読むので、他の本との差異はわからない。
兎に角、最後まで読んでみるか。
747氏名黙秘:04/03/17 22:21 ID:???
>>746
だろ?絶対読みやすいよ。
藤田行政法Tで基礎固めして
塩野・田中・百選で補えばOK。
748746:04/03/18 00:46 ID:???
>>746
レスサンクス。
塩野教授は灰色の本ですよね?
田中博士は弘文堂3巻ですか?
それとも有斐閣法律学全集?
教えてください。
749氏名黙秘:04/03/18 01:16 ID:???
>>748
塩野は灰色の有斐閣、田中は弘文堂。
田中は辞書代わりで。
750氏名黙秘:04/03/18 20:12 ID:???
早稲田セミナーの渡辺一郎はどうよ
751氏名黙秘:04/03/18 20:15 ID:???
>>750
予備校講師のひとり。
752氏名黙秘:04/03/18 20:40 ID:???
>>750
過去ログくらいよめよ
753氏名黙秘:04/03/18 20:51 ID:???
>>752
えろそうにいうな、はげ
754746:04/03/18 21:42 ID:???
>>749
レスサンクス。
今日、中央線某駅近くの古書店で、
藤田「行政組織法」ハケーン!!!
がんがって読みます。
755氏名黙秘:04/03/18 21:46 ID:???
>>754
水を差すようだが、行政組織法は行革のあとにでた改訂第2版じゃないとあまり意味がない。
ちなみに出してた良書普及会はつぶれたから、レアなことはレア
756氏名黙秘:04/03/18 23:35 ID:???
宇賀さんの国家補償法はいかがでっか。
757氏名黙秘:04/03/18 23:48 ID:???
>>756
もうもってるから、別に買う気はないよ
758氏名黙秘:04/03/18 23:54 ID:???
なら逆に感想書いてよ。
759氏名黙秘:04/03/19 00:32 ID:???
いかがですか?といわれても何が聞きたいのかさっぱりわからないんだけど

とりあえず、紺色だよ、表紙は。あとハードカバー。
760氏名黙秘:04/03/19 01:50 ID:???
>>758
馬鹿は放置しとけ。
761氏名黙秘:04/03/20 15:31 ID:???
>>760
たしかに、「○○ってどうですか?」って質問するやつ馬鹿丸出しだよな
762氏名黙秘:04/03/20 15:43 ID:???
結局759は表紙しか理解できなかったということで(プ
763氏名黙秘:04/03/20 18:12 ID:???
>>762 (=756、758)
馬鹿にされてくやしいのはわかるが、なにか質問したかったらもうちょっと具体的に聞いた方がいいと思うよ。
自分の使用目的とか、今の学習状況とか
ちなみに研究者にとってはリファレンス的な本と考えられているらしいよ。
764氏名黙秘:04/03/20 18:36 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
読んだんなら感想の一言もあるだろ?

>ちなみに研究者にとっては

そんなこと聞いてねえよ。自分のコメントをしてみろよ。
765氏名黙秘:04/03/20 20:22 ID:???
まあ764がどういう目的でどういうレベルかを自己申告するのが先だな
766氏名黙秘:04/03/20 20:24 ID:???
>>764
少なくとも
「宇賀さんの国家補償法はいかがでっか。」
という質問をする人には必要のないレベルの本ですと答えておきましょう

ついでに自分の感想も
宇賀先生らしい緻密で事例を網羅した本だと思いました
767氏名黙秘:04/03/20 21:13 ID:???
>宇賀先生らしい緻密で事例を網羅した本だと思いました

役に立たない感想をありがとう。
宇賀先生のことをよく知っている、と言いたいんだろうね>宇賀先生らしい
768氏名黙秘:04/03/20 21:40 ID:???
>>668
風俗営業法
769氏名黙秘:04/03/21 00:35 ID:???
756,758は自分ですけど、それ以降書いてないよ。
行政法なんて、確かにまともに勉強してないっすね。
塩野とかをぱらぱら読んだだけで。

自分としては、最近教科書を書かれた宇賀先生がだいぶ前に網羅的な本を出してるのを知って
少し驚いたのです。で、どういった感想を上級者は受けられるんだろうなぁと思ったわけです。
目的は、本の大まかな内容と評価を知りたいっていうことですね。
教科書スレッドのような感じで。
770氏名黙秘:04/03/21 05:21 ID:???
Wセミナーの公務員講座の講師の渡辺一郎
771氏名黙秘:04/03/21 10:35 ID:???
だけはやめとけ。
772氏名黙秘:04/03/21 16:12 ID:???
だんだん堕ちてきたな
773氏名黙秘:04/03/21 21:25 ID:???
>>747
藤田宙靖の行政法入門(有斐閣)で馴れるというのもいいのでは
何より「です・ます」調なのが(・∀・)イイ!
774氏名黙秘:04/03/21 23:55 ID:???
test
775氏名黙秘:04/03/22 02:03 ID:???
>>769
763でもいわれてるように百科事典的な本で通読するものではないと思います。
およそすべての国賠法関係の本と判例を網羅した上で書かれているそうですし。
776746:04/03/22 18:46 ID:???
藤田「行政法1」を兎に角最後まで読んだ。
今だ理解には程遠い。。。
2回目の通読にいきますかね。
777氏名黙秘:04/03/23 01:28 ID:wHNQ6cky
age
778氏名黙秘:04/03/23 02:08 ID:???
     γ___
     /     \
    /       ヽ    _____
  |   / \ ||  /
   | /○━○|   < ドグマーティシュ。
     (6    J  |)    \______
     \  ∈∋ノ
779氏名黙秘:04/03/25 23:19 ID:???
塩野U三版はどんなかんじ?
780氏名黙秘:04/03/26 08:33 ID:???
>>779
全体的に灰色で、帯が黄色のようなオレンジ色。
781氏名黙秘:04/03/26 11:10 ID:???
機転の効かないやつだな
782氏名黙秘:04/03/26 13:14 ID:???
>>781
780も文句ばっかり言ってる奴には言われたくないだろうよ
783氏名黙秘:04/03/26 13:22 ID:???
>>780
つまんねえんだよ。(・∀・)カエレ!
784氏名黙秘:04/03/29 22:43 ID:3Nns2vgQ
行政法は塩野より藤田がいいんですか?国1も併願しようかと考えてるんですが、藤田ってどうなんでしょうか?
785氏名黙秘:04/03/29 23:25 ID:???
塩野のほうが本流
786氏名黙秘:04/03/29 23:28 ID:3Nns2vgQ
塩野って難しいと聞きますけど、実際どうなんですか?
787氏名黙秘:04/03/29 23:31 ID:???
日本語ができるなら大丈夫。
788氏名黙秘:04/03/29 23:36 ID:3Nns2vgQ
じゃあ国語力に自信がないと厳しいですか?
789氏名黙秘:04/03/29 23:44 ID:???
>>788
塩野の本うんぬんじゃなく
法曹になれない
790氏名黙秘:04/03/29 23:45 ID:AR8+EMU4
>>788 ID:3Nns2vgQ

初心者か?もまえみたいのはマルチって言われて嫌われるからやめとけ。
質問すんなら1つのスレだけにしろ。
791氏名黙秘:04/03/29 23:48 ID:pDjPm/5F
塩野 II は難しい。 I は「裁量」のところがやや難。 III は普通。
792氏名黙秘:04/03/30 20:28 ID:???
皆さん塩野3冊や藤田総論1冊を初学の状態から何日で読みますか?
793氏名黙秘:04/03/30 20:43 ID:YwRV/QmQ
「行政法がわかった」じゃ駄目?
794氏名黙秘:04/03/30 21:24 ID:???
過去に行政法選択だった過去を持つヴェテからみると、当時の定番が出てないね。
時代の変化か、それともみんな隠しているのか。
795氏名黙秘:04/03/30 21:59 ID:???
>>793
行政法が分かったはあんま意味ないぞ。
3時間で分かる〜のほうがまだいい。
俺も全くゼロから始めたけど、塩野Uそんなにむずかしくないぞ。
ただ、個人的には芝池の行政救済法講義の方が行訴なら分かりやすくていいと思う。
796氏名黙秘:04/03/30 22:36 ID:???
>>792
塩野は、ただ読むだけなら一週間強かな。
藤田は、2日だな。厚いけどサクサク読めるよ。
797氏名黙秘:04/03/31 02:43 ID:s/fgDUG+
watanabe
798氏名黙秘:04/03/31 09:07 ID:???
行政法の勉強したあと、憲法の模試・答練の成績が上がったよ
799氏名黙秘:04/03/31 09:20 ID:???
>>798
俺も。意外と役立つよな。特に統治の三権分立の行政権の位置づけが分かりやすくなった。
憲法じゃ、立法と司法は詳しくやるけど、行政は内閣の権限くらいしかやらないからな。
800氏名黙秘:04/03/31 09:21 ID:???
芝池マンセー
801氏名黙秘:04/03/31 11:26 ID:???
塩野の10年ぶりの改訂というコピーにつられてつい買ってしまった。
現行組なのに。。。
802氏名黙秘:04/03/31 18:37 ID:???
>>801
塩野先生にこないだあったので つい 著書にサインをもらった。
803氏名黙秘:04/03/31 19:42 ID:HjZ58xtQ
読みやすそうな本でそろえると、
Tは宇賀
Uは芝池
Vは塩野
って感じですか?
804氏名黙秘:04/03/31 19:47 ID:rEGsAg/z
初学者ですいません。
行政法ってとっつきやすいけど、奥が深い感じですよね。
行政法がわかったより、オーソドックスにやった方がいいんですね。
塩野先生と芝池先生とを探してみます。
参考になります。ありがとうございました。
805氏名黙秘:04/03/31 19:56 ID:???
宇賀って正直どうなんだろ。
大橋タンのは面白く読めたが。
806氏名黙秘:04/04/01 01:15 ID:???
LECの行政法講座と伊藤塾の行政法講座はよかったぜ。
どっちも聞けば完璧。塩野の伝統的理論ベースだな。
807氏名黙秘:04/04/01 01:16 ID:???
砂時計のアルフ
808氏名黙秘:04/04/01 09:20 ID:cN6V4tsL
>塩野の伝統的理論ベースだな。

この言葉に何か引っかかりを感じる。
809氏名黙秘:04/04/01 10:23 ID:???
>>808
806は暗に俺の言うことは信用するなよっていってるんだよ
810氏名黙秘:04/04/01 11:09 ID:???
もうそんなゲームは終わりよ♥
811氏名黙秘:04/04/01 13:33 ID:???
現代行政法 櫻井敬子,橋本博之/著 有斐閣

っていうのが出てるけど読んだ人いませんか? 基本書に向かないかな?
一応著者は東大出身らしいのだが。
812氏名黙秘:04/04/01 14:53 ID:???
>>811
著者同士は夫婦だときいたが・・
813氏名黙秘:04/04/01 17:19 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
814氏名黙秘:04/04/01 21:24 ID:???
いや、その、なんていうか、内容の話も・・
815氏名黙秘:04/04/02 19:55 ID:???
>>814
前書きでは夫婦だということを明らかにしていない
816氏名黙秘:04/04/02 23:31 ID:???
ヽ、ー-   !   ! !  _ヽ  !ll , - ' '´ _,,.. - 、 /
‐- _    l l   l レ,´―‐'´l リ/彡´ , = ' ´ ̄  /‐'1
    ̄   ','、 lヘ  ィヘ=' Y  ,. '´   ,. '´ /./ィ /ヽ
ー- _   lヽヽ ヽ.、/ トi  | /   , '´  ィ=、く〉'./ ', ',
:....ー ___ l ヽ`ヾ、ヘ 'J  ヽ _  /   //_7,.イ'、 ', l l
:::::/´..,,_  '、ヽ       ー    !    _, '=i!' トi l ヽ ll l
:::::! ' (`  ヽヽ         _ 〈 _,.、ィヘ J ^ ヾ! '、_! V
:::::ヽ、 ン‐'⌒i``      (_/i'i /ヽヽ '、   ` '   / |
::::::::: ヽ"ヽ __ノ         r' '、 ,(_r`、‐ヽ,_    _ ,!| l、
:::::::: :::',     ..        !  ヽ'、  /      ´ ,.! l ト!
:::::::  :::l     : :rーi―r‐ '..: . .::::`l''         ! l/ `
:::::  :::!      :!  | /l .:;ィ::.;::.::;::::/   : :, ― -‐'
:::::: :  :l      l  l/ l .:/l::::l::::,1/- .、  l
::::::: :  ヽ       !    V j;;l./〃- 、ヽ` ーヽ
ヘ:::::::.  ヽー- 、 ヽ、  /:::   `ヽ、ヽ` ーく_
 ヽ:::::::.   ヽ-― - 、ヽ`ヽ , -‐ 、   ヽヽー.ヘヽ
817氏名黙秘:04/04/10 02:05 ID:???
藤田がイチヴァン
818氏名黙秘:04/04/10 04:09 ID:???
田中二郎がいちばんやー
819氏名黙秘:04/04/10 10:05 ID:???
公務員だと原田とかいっているけど
820俺は:04/04/10 12:09 ID:???
真の行政法攻略ゼミで大体要点をつかんでから、芝池本を読んだら良くわかった。
行書の過去問集を解いてみるのも役に立った。辰巳の既習者対策本もなかなか。
821氏名黙秘:04/04/10 12:14 ID:???

大学のとき芝池先生の教科書で勉強したけど、
記述が平板かつ簡潔すぎてさっぱり分からんかった。
そんでもまあ単位は優で取れたけど。

最近TACの実況中継本読んだけど、
あれはいいね。

最小限かつ基礎的だけど、重要なポイント、判例を分かりやすく解説してる。
あれ読んでから公務員試験の過去問やるとすらすら解けた。

初学者はまずあれを押さえてから公務員試験の問題ときまくると
かなり学者の本が読みやすくなると思う。
822氏名黙秘:04/04/10 13:03 ID:???
行政行為、取消訴訟、国家賠償って、行政法って科目の何割くらい?
わかる人教えてください!!
823氏名黙秘:04/04/10 15:27 ID:???
基本書は、とりあえず原田か塩野だろうな。
ただ、普通の人はそれを一から読んでも理解不能だから、薄い予備校物を1,2回読んでからがいい。
824氏名黙秘:04/04/10 15:34 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎講師は神。
825氏名黙秘:04/04/10 15:47 ID:???
奈川出身
826氏名黙秘:04/04/10 16:18 ID:???
>>824
おまえ、まだいたのかYO!
827氏名黙秘:04/04/10 22:57 ID:???
>>822
LSにもよる というより教官による。
828氏名黙秘:04/04/10 22:58 ID:???
>>823
藤田 入門から 原田 塩野と読み込むべし
829氏名黙秘:04/04/10 23:06 ID:???
>>828
学者の入門は、入門と題してはいるが普通の頭の持ち主には入門じゃない。
だから時間の無駄になる可能性大。
予備校本なら、簡単すぎることはあっても難しいことはない。1日で読めるし。
830氏名黙秘:04/04/10 23:18 ID:???
>>829
そういう観点なら同意
831氏名黙秘:04/04/10 23:19 ID:???
でも藤田入門は良かったぜ。
832氏名黙秘:04/04/11 01:07 ID:???
>>829
kimoiyo
833氏名黙秘:04/04/11 01:53 ID:???
>>829
予備校本で行政法でいいのがあれば紹介をお願い
834氏名黙秘:04/04/11 10:12 ID:???
このスレで何度も出てるけど、入門用には、

藤田行政法入門 か、
予備校ものならTAC実況中継
大学教授が書いた予備校本っぽい本として「プロゼミ行政法」も定番。

いずれもわかりやすい。TACのは記述が体系順になってないのでちょっと注意。
次に読むべき基本書がいろいろあってそれぞれに特色がある。
スレ読んで原田でも塩野でも芝池でも藤田でも宇賀でも、どれかに
えいやっと決めて読み込むべし。

詳しめの予備校本は、伊藤塾の1冊でOKシリーズくらいしかないのでは?
セミナーの「バイブル」もあるけど、これは講義で補って読むサブノートみたいなもんで
独学用ではない気が。
835氏名黙秘:04/04/11 14:39 ID:???
>>829
読まないで適当なこといってるんだろうけど
藤田の入門は本当に入門
高校生が読んでもわかるように書いてある
836829:04/04/11 15:44 ID:???
>>835
うん。読んでないよ。
でも別に829のレスは藤田だけを指したレスじゃないから。
あくまで「一般論」としてのレスだから。それくらい読み取ってよ。
高校生が読んでも分かるって、実際に高校生に読ませたの?
分かったって、どうやって検証したの?
あなたこそ適当なレスするなよ。
まさか、はしがきに書いてあるなんてオチじゃないよな?

くだらねー。
837氏名黙秘:04/04/11 15:55 ID:???
>>836
お子様の喧嘩かよ。。
読んでもいないのに一般論でかみつくな。
838氏名黙秘:04/04/11 15:59 ID:???
はあ?
噛み付いてきたのは835の馬鹿でしょ。
どうせどっかの学者キモヲタだと思うけど。
839氏名黙秘:04/04/11 18:14 ID:jaf8bA6k
第三者から見て、藤田入門を勧めた828に対し、
そのレスとして入門は時間の無駄と言ってる以上、
藤田を射程にした評価と解さざるを得ない。
よって一般論とか言ってる836=838は池沼。
早く死んだほうがいい。
840氏名黙秘:04/04/11 18:35 ID:???
しかも828は読んで評価してるのに、836は読まずに評価してる。
841氏名黙秘:04/04/11 19:00 ID:???
>>835
そこまでは流石に言い過ぎ
教養の法学とか日本国憲法を履修した状態で藤田入門を読むと理解できるだろうと思われる構成。
842氏名黙秘:04/04/11 19:29 ID:???
836よ・・・
ガキじゃあるまいし、あんまり興奮しなさんな。
843氏名黙秘:04/04/13 13:30 ID:???
他学部や純粋未習者からすると藤田入門はいい導入だと思うよ
844氏名黙秘:04/04/13 20:16 ID:???
藤田入門の次に読む本は何がいいでしょうか?
845氏名黙秘:04/04/13 20:35 ID:???
>>844
塩野 宏
846氏名黙秘:04/04/13 20:40 ID:???
塩野か原田か宇賀か芝池か…
あるいはシケタイジュニアか…
847氏名黙秘:04/04/13 21:47 ID:P6Uj61pT
だ か ら 芝 池 に し と け っ て 逝 っ て るだ ろ う が !
848氏名黙秘:04/04/13 21:48 ID:???
>>847
京大シンパ乙
849氏名黙秘:04/04/13 22:51 ID:???
小早川
850氏名黙秘:04/04/13 23:11 ID:???
ていうかさー。
自分のローの指定基本書を素直に読めばいいんじゃないの?
今年ロー目指す人は、行きたいローで何使ってるか聞いて。
まあ、ロースレはどこもよそ者には妙にバリア張ってるから簡単には教えて
くれない所もあると思うけど。
俺んとこは塩野。
まだ飛ばしで50ページくらいしか読んでないけど、第一印象としては民法の
双書っぽいかも。
851氏名黙秘:04/04/13 23:39 ID:???
明治は芝池。
852氏名黙秘:04/04/14 00:39 ID:???
>>844
漏れは一冊ですむ原田を薦める。

塩野は三分冊なのがきつい。 ただ、内容は凄いと思ふ
853氏名黙秘:04/04/14 01:16 ID:???
はらだはツマンネ
854氏名黙秘:04/04/14 05:03 ID:???
早稲田セミナーの成川豊彦は神。
855氏名黙秘:04/04/15 04:05 ID:???
国T公務員問題集でいいだろ
856氏名黙秘:04/04/16 01:16 ID:???
塩野が3分冊だから嫌だって。
範囲が多いんだからそれはしょうがないと思うが。
原田に対応するのは塩野TUでしょ。
857氏名黙秘:04/04/16 02:17 ID:???
>>856
塩野は凄いといっているだろ あれは良書だよ。
ただ、初学者には薦めにくいといっている
858氏名黙秘:04/04/16 02:24 ID:???
塩野先生が一番やー
859氏名黙秘:04/04/18 09:09 ID:???
原田本には判例検索着いてない 騙された!
860氏名黙秘:04/04/18 09:23 ID:???
し ば い け が き み を よ ん で い る よ 
861氏名黙秘:04/04/18 10:46 ID:???
一冊なら大橋がエエよ
862氏名黙秘:04/04/18 10:47 ID:???
たなか is BEST .
863氏名黙秘:04/04/18 11:57 ID:???
うがー!
864氏名黙秘:04/04/18 12:05 ID:???
コヴァ
865氏名黙秘:04/04/18 14:00 ID:???
渡辺一郎が一番でしょ・・・
866氏名黙秘:04/04/18 14:18 ID:???
久しぶりに来たな。>>865
867氏名黙秘:04/04/18 15:18 ID:???
>>861
大橋は国賠も行訴もない。
868氏名黙秘:04/04/18 15:29 ID:???
救済法はどれも一緒だからね
予備校本でも十分だし
869氏名黙秘:04/04/18 16:35 ID:???
新司法試験の行政法はレベル低いと思う。渡辺一郎のテキスト押えとけばお釣りが来ると思う。
870氏名黙秘:04/04/18 16:49 ID:???
遠まわしに渡辺一郎をバカにしてるな
871氏名黙秘:04/04/18 17:02 ID:???
芝池先生の行政法の本の評価を?
872氏名黙秘:04/04/18 19:36 ID:???
セミナーの新司法試験対策・・・
新保先生が行政法って大丈夫なのか?
新保先生って、結構、アドリブで授業やっちゃうって聞いたんだけど。
873氏名黙秘:04/04/18 20:45 ID:???
新保ちゃん、まだ「行政事件手続法30条」とかいってるのかな?
行政事件訴訟法と行政手続法は、別々の法律だよ―ん。
874氏名黙秘:04/04/19 09:30 ID:???
塩野行政法が一番いい。本当にいい本だよ。
875氏名黙秘:04/04/19 14:49 ID:???
>>874
塩野さんのは初学者にはよみにくいが悪書という意見に接したことがない。
876氏名黙秘:04/04/22 20:24 ID:???
芝池が一番やー
877氏名黙秘:04/04/23 22:52 ID:???
>>875
じゃあ俺が初めての意見だな。あれは悪書。
878氏名黙秘:04/04/24 00:44 ID:???
>>877
理由を聞こうか
879氏名黙秘:04/04/24 01:23 ID:???
田中二郎先生は神。
880氏名黙秘:04/04/24 01:57 ID:???
Uは芝池がベスト
881氏名黙秘:04/04/24 23:29 ID:???
>>878
882氏名黙秘:04/05/04 03:06 ID:???
今日から始まる伊藤塾の法律科目試験対策講座行政法の報告お願いします。
883氏名黙秘:04/05/04 21:40 ID:???
国1行政法6/12だった(´・ω・`)
884氏名黙秘:04/05/05 21:33 ID:???
で、総論は、塩野と原田どっちがいいんだ?
885氏名黙秘:04/05/06 00:54 ID:???
渡辺一郎講師以外は糞じゃねーの?


886氏名黙秘:04/05/06 01:12 ID:???
出た。ひさしぶりの渡辺厨。元気だった?
887氏名黙秘:04/05/09 08:58 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
888氏名黙秘:04/05/10 10:06 ID:???
芝池行政救済法講義のおかげで昨日の択一52点でした。
マジでお勧め。
889氏名黙秘:04/05/10 13:04 ID:???
あげ
890氏名黙秘:04/05/10 13:12 ID:8y2FFQwd
ていうか、なんでセミナーは行政法、渡辺にやらせないんだ?
891氏名黙秘:04/05/11 01:42 ID:???
法選のときの行政法の過去問ッ手HPでみれるとこありますでしょうか?
参考にしたいので誰かお教え下さい。
892氏名黙秘:04/05/11 21:56 ID:???
渡辺一郎講師以外は糞じゃねーの?
893氏名黙秘:04/05/14 13:51 ID:???
宇賀先生の本はどうよ?
894氏名黙秘:04/05/14 16:06 ID:???
辰巳の既修本どうよ?
895氏名黙秘:04/05/14 16:40 ID:???
>>891
平成9年までのだけど、うpしたよ。
http://up.isp.2ch.net/up/8e7da309126d.txt
896氏名黙秘:04/05/14 16:45 ID:???
>公共組合の典型的な例を挙げ、その法律上の地位、性質及び特色について述べよ。

ニューディールキタ━━━━ヽ(‘∀‘ )ノ━━━━!!!!
897氏名黙秘:04/05/23 00:14 ID:???
行政法あげ
898氏名黙秘:04/05/23 00:24 ID:???
渡辺一郎講師のテープのおかげで既習者試験は満点でした。
899氏名黙秘:04/05/23 00:45 ID:???
さっそく恒例の渡辺厨。既修者試験行政法って簡単じゃねーか。
900氏名黙秘:04/05/23 01:53 ID:???
900
901氏名黙秘:04/05/25 23:47 ID:???
塩野は日本語として読みにくくないか?
あんな文章書いたら試験の点数が悪くなりそうだ。
902氏名黙秘:04/05/26 00:39 ID:???
>>901
うん、俺は苦手だ(俺の言語レベルが低いだけかもしれんが)。
藤田先生は、読みやすいよ。入門も、総論も。
903氏名黙秘:04/05/26 01:02 ID:???
塩野教授は確かに日本語が適当な記述があるのでは

でも好きです、と
904氏名黙秘:04/05/26 01:07 ID:???
渡辺一郎講師のテープのおかげで既習者試験は満点でした。
905氏名黙秘:04/05/26 01:08 ID:???
>>904
どこの大学の先生ですか??
906氏名黙秘:04/05/26 01:13 ID:???
早稲田セミナーの渡辺一郎講師のテープのおかげで既習者試験は満点でした。

907氏名黙秘:04/05/26 01:58 ID:???
わかんないんです(><)
908下の下のゲットー:04/05/26 03:58 ID:FJqohcWx
やっぱり、へるむーと・まうらーの一般行政法が基本でしょ。
みんな使っているみたいだよ。
909下の下のゲットー:04/05/26 03:59 ID:FJqohcWx
あ...、はーとむーと・まうらーの間違いだって!
記述も平易でとってもよいんだと。
910氏名黙秘:04/05/26 07:40 ID:???
渡辺ネタを飽きずに書いてるやつって、面白いと思ってやってるんだろうか?
911氏名黙秘:04/05/29 20:09 ID:???
塩野を全三巻読破するのに何週間を見越しておけばいいかな?
912氏名黙秘:04/05/29 20:18 ID:???
渡辺一郎講師以外は糞じゃねーの?
913氏名黙秘:04/05/29 20:23 ID:???
だから、そのネタ面白いの?
914氏名黙秘:04/05/29 20:34 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
915氏名黙秘:04/06/01 11:49 ID:???
行政法どうする?
916氏名黙秘:04/06/01 12:18 ID:???
>>015
Wセミナーの渡辺一郎
917氏名黙秘:04/06/01 20:42 ID:???
渡辺一郎だけはやめておけ。
918氏名黙秘:04/06/01 23:18 ID:???
伊藤塾の長尾講師は神
919氏名黙秘:04/06/01 23:20 ID:???
ふーん。
920氏名黙秘:04/06/02 02:03 ID:???
確かにイメージわかない。
921氏名黙秘:04/06/04 14:27 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
922氏名黙秘:04/06/04 14:28 ID:???
渡辺一郎講師以外は糞じゃねーの?
923922:04/06/04 14:29 ID:???
わざわざageてくれてどうも。
おれではない。
924氏名黙秘:04/06/04 22:19 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は糞
925氏名黙秘:04/06/05 12:51 ID:???
行政法ってなかなかおもしろいね
926氏名黙秘:04/06/05 19:00 ID:???
>>925
だろ?
927氏名黙秘:04/06/07 13:39 ID:???
「憲法は変わる。されど行政法は変わらず」
928氏名黙秘:04/06/07 13:40 ID:???
行政法自習にいい本ある?
929氏名黙秘:04/06/07 15:00 ID:???
>>928
藤田宙靖行政法入門
930氏名黙秘:04/06/07 15:57 ID:efwYb9yy
>>929
この本、持ってる。
でも、この本は、今までの行政法の通説に対して、新しい見解を導入するものだよ。
基本的な解釈ではなく、それを知った上で、新たな切り口を求める。
鋭いという半面、普通の分類とは違う分類で載っていたり、いろいろ迷うよ。
きちんと、塩野や田中説をマスターした上でなら、かなり力がつくのでは?
931氏名黙秘:04/06/07 17:37 ID:???
遠回りのようでもきちんと行政法を学びたいなら
田中二郎先生の教科書は読んでおきたい。特に上巻の総論。
932氏名黙秘:04/06/07 18:12 ID:RDq6o8Lg
田中塩野原田藤田芝池小早川宇賀ぜんぶ重要です
933氏名黙秘:04/06/07 18:16 ID:???
http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/koumuin_teacher.html

渡辺一郎先生(Wセミナー専任講師)のホームページ
http://www.thefuture.co.jp/
934氏名黙秘:04/06/07 19:59 ID:???
>>927
オットマイヤー「ドイツ行政法」
憲法死すれど行政法は死なず
935氏名黙秘:04/06/07 20:28 ID:???

>オットマイヤー「ドイツ行政法」
>憲法死すれど行政法は死なず

行政法、カッコイイ!
936氏名黙秘:04/06/07 22:14 ID:4E2L3/pf
通説系なら塩野先生の本がやっぱいいの?
937氏名黙秘:04/06/07 22:29 ID:???
塩野多すぎるよ!コンパクトなやつきぼん!
という人は芝池たんをどうぞ。
938氏名黙秘:04/06/07 22:43 ID:???
だめぽ
939氏名黙秘:04/06/07 22:44 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
940氏名黙秘:04/06/07 22:49 ID:???
>>848
京大の岡村先生は、入門以降の行政法の教科書としては
まず原田先生のを薦めてた。但し、ローで。
941氏名黙秘:04/06/07 22:58 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は糞
942氏名黙秘:04/06/08 11:24 ID:???
これどうよ?
無料は魅力的なんだが

行政法教室
新行政法教室

新と旧があるけど、どっち読めばいいかわからんがな。

植村 栄治
http://uno.law.seikei.ac.jp/~uemura/kyousitu.html
943氏名黙秘:04/06/08 19:55 ID:???
行政法の過去問申し訳ありませんがもう一度アップしてください
944氏名黙秘:04/06/09 00:59 ID:???
>>942
ちょっと興味アリ。
読んでレポよろ。

次スレどうするの?
945氏名黙秘:04/06/09 01:12 ID:???
新司法試験で必修だし、スレはあったほうがいいでしょう。
でもこのペースだと、まだ立てなくても良さそう。970くらいでいいんじゃない?
946下の下のゲットー:04/06/10 01:52 ID:LCH6/vLI
>>927
> 「憲法は変わる。されど行政法は変わらず」

それいうなら、「憲法は滅びる。されど・・・」じゃなかったっけ?
Otto Meyer でしょ?
947下の下のゲットー:04/06/10 01:54 ID:LCH6/vLI
>>946
あ、みんなすでに書いていたのね。
ちゃんとレス読んでからにすればよかった。。。
オマケに微妙に定訳と違ったし...。
948氏名黙秘:04/06/10 02:57 ID:???
949氏名黙秘:04/06/10 03:07 ID:???
>>948
ありがとうございます。
もう消していただいて結構です。
950948:04/06/11 00:49 ID:???
>>949
役に立ったようで何より。
あと1〜2日で勝手に消えますのでご心配なく。

>>940
原田先生の本を薦めるのは、あんまり突飛なことが書いていないからだと思うよ。
地方公共団体の研修の教材にも採用されているくらいの本だからね。
951氏名黙秘:04/06/11 09:39 ID:???
もう消えてしまったようですね。948ですが、
もう一度過去問アップしていただけないでしょうか?
本当に度々すみません。
952氏名黙秘:04/06/11 11:06 ID:???
>>951
sageるならsageと入力せいw
953TTH:04/06/12 01:02 ID:???
最近行政法が目立つと思ったらローの関係なんですね。
ベテの私は昔行政法選択でした。
昔得意科目でAをとってましたが、なくなってがっかりしてました。
>>950
原田先生の本は、本当に読みやすいですよね。
ただ、自由主義的発想中心の通説(塩野など)と違って、
民主主義的発想が濃厚で注意が必要ですね。
救済法の部分はだいぶ基本的スタンスが違いますよね。
954948:04/06/12 01:08 ID:???
955948:04/06/12 01:27 ID:???
>>951
お早めにね。
ロー対策なら、これとあわせて国1の行政法も参考になるよ。
>>953
その視点を参考にして論文後にロー対策で一気に読み直そうと思います。
956氏名黙秘:04/06/12 08:33 ID:???
ざわざわ
    ざわざわ
        ざわざわ
            しばいけ
957氏名黙秘:04/06/12 23:20 ID:???
行政救済法は何で勉強するのがいいですか?
958氏名黙秘:04/06/12 23:36 ID:???
>>957
民訴
959氏名黙秘:04/06/14 10:34 ID:???
また、のがしました。お手数ですがもう一度
過去問よろしく
960氏名黙秘:04/06/14 13:44 ID:???
>>957
2002年8月号の法教の特集号は面白かった。
教科書じゃないけど。
961氏名黙秘:04/06/14 21:34 ID:???
957ですがおすすめの基本書はありますか?
論文で使うのではないので、さらっと書いてある方がいいのですが。
962氏名黙秘:04/06/14 21:36 ID:???
さらっとが好きなら芝池をどうぞー。
963948:04/06/14 23:14 ID:???
964氏名黙秘:04/06/15 00:12 ID:???
>>961
さらっとならアルマ。
965氏名黙秘:04/06/15 11:01 ID:???
>>964
アルマで足りる?
最近出た「フレームワーク行政法」というのは入門書ですかね。
966氏名黙秘:04/06/15 22:18 ID:???
>>965
何に?
967氏名黙秘:04/06/15 22:56 ID:???
双書はどうなん?2種類ぐらい出てるけど。
968氏名黙秘:04/06/15 23:16 ID:???
>>966
行政法総論と行政救済法。
ローの既習者試験(中央とか上智とか)でどのくらいのレベルを
要求されているかがわからないので、なにで勉強すればいいのかと・・。
969氏名黙秘:04/06/15 23:33 ID:???
ローの既修者試験は高いレベルは要求されてない。上智はしらんが、
中央は入門書一冊でOKなレベルだった。
970氏名黙秘:04/06/16 07:06 ID:???
ということでやっぱりアルマか。
971氏名黙秘:04/06/17 02:24 ID:???
>>968
http://www.tatsumi.co.jp/houka/ls/20040115/chu01.pdf
中央の行政法。国家公務員2種より簡単。
ただし今年も同じような問題になるかはわからない。
972氏名黙秘:04/06/17 02:51 ID:???
            , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
            /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i      
            / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´.     
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  .     
           |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)      
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´     
        |  ,___l    |、. / / 、,,/        
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ           
         | _/    |` ‐、__   )         
            | /     ヽ-、 _ ̄`|           
         | .      ヽ::::.` 、,|          
            | :.       |::::  |         
             | ::       |::::  |.           
          λ:::      ノ:: 丿         
         /      , ::::::'/           
        /      :/:::::::::/           
       /      ::/:::::::::/
     _/       :::::::::::::/_
 , -‐´ /       ::::::::::::::/   `‐- 、
(,    /       :::::::::::::/       )
 ` ‐- _      :::::::::::/   _ -‐'´
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
終わりの無い世界へ ようこそ
973氏名黙秘:04/06/17 04:51 ID:BkNUv0Z4
wセミナー渡辺の授業で十分だろ。ロー対策は
974氏名黙秘:04/06/17 08:24 ID:???
渡辺は糞。
975氏名黙秘:04/06/17 12:33 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は神
976氏名黙秘:04/06/17 20:44 ID:???
Wセミナーの渡辺一郎は糞
977氏名黙秘:04/06/18 23:13 ID:???
>>971
なんだか、行書よりk(ry
978氏名黙秘:04/06/19 00:08 ID:???
はよ埋めちまえ、こんなクソスレ
979氏名黙秘
>>971
どうせ出すならもう少し勉強しがいのある問題にして欲しいもんだ。