修道大学法科大学院受ける人おる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
俺は近所なので受けてみようかと。
2氏名黙秘:03/08/15 01:59 ID:???
2
3氏名黙秘:03/08/15 01:59 ID:???
2
4氏名黙秘:03/08/15 01:59 ID:???
2
5氏名黙秘:03/08/15 01:59 ID:???
2
6氏名黙秘:03/08/15 02:00 ID:???
7氏名黙秘:03/08/15 02:00 ID:???
2get
8氏名黙秘:03/08/15 02:00 ID:???
2
9氏名黙秘:03/08/15 02:00 ID:???
2げと
10氏名黙秘:03/08/15 02:01 ID:???
2ゲット!!
11氏名黙秘:03/08/15 02:01 ID:???
2
12氏名黙秘:03/08/15 02:01 ID:???
2
13氏名黙秘:03/08/15 02:01 ID:???
2
14氏名黙秘:03/08/15 02:02 ID:???
2                    
15氏名黙秘:03/08/15 02:02 ID:???
16氏名黙秘:03/08/15 02:03 ID:???
17氏名黙秘:03/08/15 02:03 ID:???
18氏名黙秘:03/08/15 02:03 ID:???
19氏名黙秘:03/08/15 02:04 ID:7rvDzsBW
>>1
入りやすいのかな?
20代後半で司法ベテでも受け入れてくれるなら喜んでいきます
20氏名黙秘:03/08/15 02:04 ID:???
2
21氏名黙秘:03/08/15 02:04 ID:???

     
22氏名黙秘:03/08/15 02:06 ID:???
2?
23氏名黙秘:03/08/15 02:18 ID:???
2
24氏名黙秘:03/08/15 02:19 ID:???
25氏名黙秘:03/08/15 02:20 ID:???
26氏名黙秘:03/08/15 02:20 ID:???
2 
27氏名黙秘:03/08/15 02:20 ID:7rvDzsBW
なんでおまいらはさっきから2ゲットばかりしてるのですか?

なんか秘密があるのですか?
28氏名黙秘:03/08/15 02:23 ID:???
2
29氏名黙秘:03/08/15 02:24 ID:???
30氏名黙秘:03/08/15 03:03 ID:NG/xCYT5
3
31氏名黙秘:03/08/15 03:06 ID:???
再び2げと!!
32氏名黙秘:03/08/15 03:07 ID:???
2
33氏名黙秘:03/08/15 03:10 ID:kKL3LWWT
不人気みたいですね
34氏名黙秘:03/08/15 03:11 ID:???
修道院のシスターといいことできまつか
35氏名黙秘:03/08/15 03:31 ID:???
漏れもちょっと考えてます。
なぜなら、カナーリ入試難易度が低そうであり、
自分の適性の得点力・卒業した大学がイマイチ・家から近い。
この辺りでしょうか。

>>1
修道目指す人って適性模試でどのくらいのレベルですかね?
レック二回のボーダーは72点のようですが。
自分は一応ボーダーは越えてました。
36氏名黙秘:03/08/15 12:24 ID:???
2
37山崎 渉:03/08/15 19:06 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
38:03/08/15 22:31 ID:Jiu9U+MR
女子大生と恋愛できるかなあ
39氏名黙秘:03/08/15 22:33 ID:???
できるだろう?エヘエヘ
40氏名黙秘:03/08/15 23:13 ID:???
>>1
修道大学って広島修道大学のことか?
41氏名黙秘:03/08/15 23:36 ID:???
修道の試験日って決まってるの?
42氏名黙秘:03/08/16 00:03 ID:???
>>1
何の意図でこのスレ立てたか知らんけど、ここで個別大学スレ立てると
全体的に受験者が増加するぞ。

ホントに行きたきゃスレなんか立てないほうがいいのに。バカだな
43:03/08/16 23:46 ID:pnnpDZKc
>>40
そうです!女子大生とコンパしたい
44:03/08/16 23:48 ID:pnnpDZKc
>>42
じゃあ試験会場で会いましょう。
45氏名黙秘:03/08/21 02:00 ID:???
うちも修道大学受けよう思いよったんじゃけど
1さんがスレ立てよったから倍率高くなったんかね?



46:03/08/21 22:15 ID:iy4WTIhP
>>45
高くなるわけがないよ!スレも少ないし☆
47氏名黙秘:03/08/21 22:36 ID:???
その前に設立認可下りますか?朝日新聞の夕刊記事祭りの最中だけど。
48氏名黙秘:03/08/22 09:50 ID:???
>>47
認可赤信号グループの中で不動の地位を占めてます。
49氏名黙秘:03/09/06 02:38 ID:???
受けようかな
50氏名黙秘:03/09/06 04:24 ID:???
なんなんですか?その大学とは?
51氏名黙秘:03/09/13 15:56 ID:Ynk4LCTd
吉田拓郎の出身校です(本気と書いてマジと読む)
52氏名黙秘:03/09/13 16:02 ID:???
吉川晃司は修道高校OB
53氏名黙秘:03/09/13 16:03 ID:???
自由な校風だと言う事は分かりました
54氏名黙秘:03/09/13 16:06 ID:???
いろんな大学がローを作るんですね
再確認できました
55氏名黙秘:03/09/13 16:18 ID:???
単独スレッドはほんと受験生増えるよー。
「目に付く時点」
で、人は無意識に記憶するから。
56氏名黙秘:03/09/13 16:27 ID:Ynk4LCTd
ただし山ん中だぞ〜
57氏名黙秘:03/09/13 16:36 ID:???
大宮・東京法科の志望者って目茶目茶増えたね
おなじく社会人コースのある成蹊等はたいして増えてない
ある意味、単独スレの影響ともいえなくはないなぁと思った
つっても司法試験板みてる受験生が何人なのかはわからないのだけど
58氏名黙秘:03/09/13 18:12 ID:Ynk4LCTd
首都圏だからなぁ・・・
59氏名黙秘:03/09/13 18:28 ID:???
sage進行でいきましょう。あらされるのいやなんで。
60こちらもよろしく:03/09/13 18:37 ID:???
61氏名黙秘:03/09/13 20:22 ID:???
俺も来年受けようかと思ってます。
けど、大学は法学部ではないのでかなーり不安・・・
62氏名黙秘:03/09/14 04:24 ID:???
そんな人のために未修者枠があるのだよ
63:03/09/19 23:32 ID:Kvextt/0
個別スレで受験者ふえるかな?広島だしなぁ。
64氏名黙秘:03/09/22 14:38 ID:???
辰巳のネット署名
http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/houka/reg02/index.htm
締め切り今日まで。おまいらも署名してくれ!!
65氏名黙秘:03/09/22 14:40 ID:???
関東からわざわざ広島までいって三振アウトしたら
自殺しかないな。
66氏名黙秘:03/09/24 01:18 ID:???
2!!
67氏名黙秘:03/10/12 17:07 ID:???
2
68氏名黙秘:03/10/20 23:05 ID:???
広島県内では慶応とかホザいているようだが、
こんな大学逝くと低学歴の汚名がつくだけだぞ。

と地元の人が言ってますた。

広島修道なんて、他県では無名ですからね
69氏名黙秘:03/10/20 23:06 ID:???
略して修道院かい
70氏名黙秘:03/10/22 16:51 ID:???
他見で無名なのはその通りだが、真に恐ろしいのは
知らずとも名を聞いただけで超DQN大だということが誰でもわかることだ。
ありえねーよな… いかにもDQN特有のネーミングセンス。
71氏名黙秘:03/10/22 16:52 ID:???
>>69はひっそりとうまいことを言った。
俺も今度からそう呼ぼう。
72氏名黙秘:03/11/02 22:31 ID:???
なに衆道! ハァハァ
73氏名黙秘:03/11/09 17:55 ID:T66MeU9v
age
74氏名黙秘:03/11/11 10:42 ID:???
鬼仏表:学生による大学の授業評価

制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。

http://www.internext.ne.jp/kibutu/
75氏名黙秘:03/11/29 01:05 ID:45oomrDI
認可記念ホシュage
76氏名黙秘:03/11/29 01:54 ID:???
(・∀・)
認可された!
77氏名黙秘:03/11/29 23:01 ID:???
そう、悪くはなさそうだけどな
こういうとここそ予備校と提携してくんないと
78氏名黙秘:03/11/30 01:43 ID:???
>>77
それじゃ認可されないってのw
79氏名黙秘:03/12/01 00:51 ID:???
龍谷は認可されなかったらしいよ。
80氏名黙秘:03/12/01 22:43 ID:???
>>79
な、なんだってー(AA略)
81氏名黙秘:03/12/11 08:35 ID:???
アゲテミル。
82氏名黙秘:03/12/11 08:41 ID:???
適性82 広島出身 家から5分
第一志望です  が何か?
83氏名黙秘:03/12/11 08:41 ID:???
pseudo大学人気ないな。
84氏名黙秘:03/12/11 08:51 ID:???
とりあえずDQNを明らかにした協賛・命額と比べればミソはついてないな。
おじいちゃんばっかりじゃ駄目だよという門下の指導はあったが。
85氏名黙秘:03/12/11 09:23 ID:???
広島修道大学の環境をご説明します。
広島駅から電車(アスとラムライン)で2時間。
山奥にあります。学生は茶髪、金髪イパーイ。
山奥のくせに大学は広くない。
学生の娯楽は近くのカラオケ。
物価は極めて低い。3万円台から部屋借りられます。
コンビニは近くにぽつんとセブンイレブンがあります。
近くの大きなショップは、薬局。博物館。以上。
最近は山が削られて住宅がイパーイ建ち始めています。
以上。
田舎の生活にはもってこいの大学です。
みんなでカブトムシ取りにいきませんか?
86氏名黙秘:03/12/11 09:26 ID:???
一度はおいで広島に。
宮島、お好み焼き、カキ、カープ、サンフレッチェ
いろいろあるよ 広島は。
みんな大好き広島県。
おいでよ おいで 安芸の国
87氏名黙秘:03/12/11 09:27 ID:???
私、踊る
 

私、配る






私 脅す





私 取り立てる




88氏名黙秘:03/12/11 15:32 ID:???
あぼ〜〜〜〜〜〜〜ん
89氏名黙秘:03/12/11 15:35 ID:???
ここの高校とかなら出身者いるんじゃないの?
そういう人なら抵抗少ないんじゃないか?
90氏名黙秘:03/12/11 15:38 ID:???
このスレ伸びるよww
91氏名黙秘:03/12/11 15:40 ID:???
ここの高校は進学校

しかし、大学は、、、あぼ〜〜〜〜ん

高校出身者はみんな県外にいきまつw

92氏名黙秘:03/12/11 15:42 ID:l4L7ZZSt
修道高校は偏差値70以上の、超一流私学です。
修道大学は偏差値40程度の(ry
高校から大学に行く人は、ごくわずか。(いますがね)
中学から入った香具師が、たまに落ちこぼれて、大学にとってもらう。

修道大学は、公立高校の15番程度までが受ける学校。
他県に行くお金のない貧乏人も行きます。
93氏名黙秘:03/12/11 15:44 ID:???
桐蔭とか武蔵大学みたいだな
94氏名黙秘:03/12/11 15:48 ID:???
アストラムライン: 県庁前〜広域公園 470円
バス: 横川駅〜修道大学前 360円


……たけーよ。車持ってないと、生活できんな、ありゃ。
95氏名黙秘:03/12/11 15:49 ID:l4L7ZZSt
そもそも、修道は高校がメイン。
一流校のブランドを、大学にもと思ったが、学生が集まらなかった・・・
今は、広島工大と同様に、広大を定年退職した教授とかを受け入れている。
だから、教授陣は悪くは無い。(現役とは言いかねるがね)
少々高齢で、訳の分からん人もいるよ。(工大)
96氏名黙秘:03/12/11 15:49 ID:???
修道高校から修道大学いくやついるんだ〜
しらなかった。

修道高校は東大数人、医学部多数輩出するが
修道大学のパンフレットには凄い高校からきてるやつら
が載ってるww

なんとか工業高校とかww
でも司法試験今まで若干名でてるからな〜

田舎暮らしにはもってこいだよ
みんな!
97氏名黙秘:03/12/11 15:50 ID:l4L7ZZSt
学生のほとんどは、スクールバス(無料)か、車での通学です。
スクールバスは、己斐駅とかから出ております。
不便ですから、車がいいよ。
98氏名黙秘:03/12/11 15:51 ID:???
俺は広島出身だから受けるよ

しかも、お金の面で県外にいけないから
99氏名黙秘:03/12/11 15:51 ID:l4L7ZZSt
>>96
建学から20年程度経っていながら、若干名・・・
学校での勉強に関係なく勉強したのだと思うよ。
100氏名黙秘:03/12/11 15:52 ID:???
ID:l4L7ZZStは受けるのか?
101氏名黙秘:03/12/11 15:54 ID:l4L7ZZSt
受けたいけど、年齢がなあ。w
弟が修道大学に行ったから、知ってるんだよ。
もし、本気で新司法試験に受かりたいなら、広大がいいだろう。
三振するぞ。w
102氏名黙秘:03/12/11 15:54 ID:???
たしかにな。
で、何歳なの?
103氏名黙秘:03/12/11 15:58 ID:l4L7ZZSt
・・・
君の二倍までは行かないだろうと思う・・・
104氏名黙秘:03/12/11 16:02 ID:???
>97

ほう、スクールバスがあるんだ、と思って、とりあえずググッてみたら、
こんなページがあったぞ。

修大バスの沿革
http://www3.plala.or.jp/YantakeBus/shyudai/enkaku.htm

なんか、これ読むと、もうスクールバスってなくなっているような……
今でも大学運営の無料送迎バスみないなのってあるの?
105氏名黙秘:03/12/11 16:10 ID:???
わかんないや。
でもあるんじゃないの?
だってなくなったら通学できないし
106氏名黙秘:03/12/11 16:13 ID:???
修道大学は適性;小論が100:100

広大は適性100 小論100 面接50 書類30です

そう考えると適性よければ修道うかりそうではあるよな

しかも地元民は適性+15点だから有利ではあるよな
107氏名黙秘:03/12/11 16:14 ID:l4L7ZZSt
そうなんだ・・・
弟が昭和44年生まれだからなあ。w
彼が卒業して3年でなくなったんだ。w
知らんかった。
108氏名黙秘:03/12/11 16:14 ID:???
まじ?それ
109氏名黙秘:03/12/11 16:15 ID:???
マジ
110氏名黙秘:03/12/11 16:16 ID:???
(弟が)亡くなったのではなく(バスが)無くなったんだろう
111氏名黙秘:03/12/11 16:16 ID:???
弟さん、亡くなられたの?
112氏名黙秘:03/12/11 16:16 ID:???
弟が昭和44年なら私よりかなり上ですな

私は24ですから。
113氏名黙秘:03/12/11 16:18 ID:???
衆道?
どんな大学なんだ。
114氏名黙秘:03/12/11 16:18 ID:???
馬鹿にして修道に行くのは勇気がいる。
115氏名黙秘:03/12/11 16:18 ID:???
つうか願書に出身高校書くとこないんですが、地元出身者は外様扱い?
116氏名黙秘:03/12/11 16:18 ID:???
昭和24年ということは・・・
117氏名黙秘:03/12/11 16:19 ID:???
>>113
広島で一番高い私立大学なのよ。
118氏名黙秘:03/12/11 16:19 ID:???
俺のオヤジの生年だぞ
119氏名黙秘:03/12/11 16:21 ID:???
>>117
「衆道」を厚い辞書で調べてみ
120氏名黙秘:03/12/11 16:22 ID:l4L7ZZSt
>>117
学費なら、理系の方が高い。
広島工大、広島電大・・・
音大とかもあるしね。
121氏名黙秘:03/12/11 16:22 ID:???
任意提出で住民表提出でつ
122氏名黙秘:03/12/11 16:24 ID:???
俺は適性82点。
修道受ける椰子の平均は58点位

つまり小論で75点取ったら逆転は不可能だな

やれやれ
123117:03/12/11 16:25 ID:???
衆望に掛けただけなんだけどね。
ごめんローカルネタだから。
124氏名黙秘:03/12/11 16:26 ID:l4L7ZZSt
>>123
それは、ルリデンでつ。w
君ね、ローカルネタでも、そりゃあわからんて・・・
125氏名黙秘:03/12/11 16:27 ID:???
126氏名黙秘:03/12/11 16:27 ID:???
修道のあの立地じょうけん最悪だよな

市立大学とコンパすんのか?

相手にされんだろw
127117:03/12/11 16:28 ID:???
>>124
ルリデンだったかw
ごめん昔の事なんで記憶が錯綜してる。
128氏名黙秘:03/12/11 16:28 ID:l4L7ZZSt
君、40代か?w
129氏名黙秘:03/12/11 16:29 ID:???
修道大学って受かっても実際あんな学生と
一緒に通うなんて辛いよなww
130氏名黙秘:03/12/11 16:29 ID:l4L7ZZSt
>>126
最近共学になった広陵高校あたりと・・・w
沼田だからねえ。w
131氏名黙秘:03/12/11 16:32 ID:???
俺の友達が修道大学いったが、今は鳶してるww

ま〜 普通だなw
132氏名黙秘:03/12/11 16:34 ID:???
修道大学は男子校ですか?
133氏名黙秘:03/12/11 16:36 ID:l4L7ZZSt
>>132
修道高校は男子校だった(今は知らん)。
修道大学は、4分の3が女だよ。
男の方が少ない。
134氏名黙秘:03/12/11 16:39 ID:???
高校は男子校だよ。
大学は女多いのかどうかはわからないけど、
ヤんきーは多いね。
でも一応軽く勉強はしてきてる椰子がくるところ

全く勉強してないやつは、広島電気大学OR広島経済大学にいきます
135氏名黙秘:03/12/11 16:40 ID:???
最近、資格試験(マン管&管業)を受けに修道大学に行った。
本当に、山の上というか、斜面に作られた大学だった。
駐車場の広さにはビビッたが、車がないと生活できないことも実感できた。

正門からメインストリートを上がっていくと、ロータリーみたいな所にでる。
左手に駐車場、右手に建設中の建物あり。これがおそらく法科大学院用の校舎なのだろう。

来春から、ここに通う可能性もあるわけだが、あんまり楽しい経験じゃなかった。
でも、20日の説明会にも行ってみるつもり。
136氏名黙秘:03/12/11 16:42 ID:???
広大でさえ西条の山奥じゃない
137氏名黙秘:03/12/11 16:42 ID:???
>>134
全く勉強してない奴は福山大学とか何とか平成大学じゃないの?
138氏名黙秘:03/12/11 16:42 ID:lo38LzaD
修道高校は男子校ですが大学は驚愕。しり合い結構かわいい子もおる。
実は修道は原稿にも力入れている。もしかしたら広大以上。
ろーのスタッフのかたとしり合いだが、結構優秀な方、ベテランのかたや
中堅のやる気のあるかたをまねいている。あとは学生次第、期待しとるン余。
打倒広大
139氏名黙秘:03/12/11 16:43 ID:???
>136 うん。でも、広大ローは、市内の千田キャンパスでしょ。
140氏名黙秘:03/12/11 16:43 ID:???
135さん
適性何点だった?
漏れ67点、、、、、。いけるか不安
141氏名黙秘:03/12/11 16:45 ID:???
広大って千田町なの?
まじで?
142氏名黙秘:03/12/11 16:47 ID:???
>140 適性74点だった。厳しいかもと思ってるよ。

>141 マジだよ。

広島大学法科大学院は,
現在,法学部のある東広島キャンパス(東広島市)ではなく,
広島市中心部にある東千田キャンパスに設置します

http://www.law.hiroshima-u.ac.jp/lawschool/ls-top.htm
143氏名黙秘:03/12/11 16:48 ID:l4L7ZZSt
>>138
そうは言ってもなあ。
学生は恋愛と車に必死だよ。w
スクールぶす(BUS)に乗ってくる子は、車で送り迎えされる子に比べてぶすだったが。w
現行に受かれる香具師なんて、数年に一人いるかいないか。
やる気だけでは受からんよ。
定年退職した教官は多数いるだろうけどね。
彼らが現役同然ならいいんだが。
しゃべっていても舌が絡まったような、何を言ってるか分からんじーさんも多いんでね。
144氏名黙秘:03/12/11 16:49 ID:lo38LzaD
千打には現在2ぶと放送大学あり。2ぶが使用している教室を改装して使用予定。
ろーの建物は2年くらい先に竣工予定
145氏名黙秘:03/12/11 16:49 ID:???
しらんかった。
いいね それ
最上まで行きたくないしね

何人くらい受けるんだろ?
146氏名黙秘:03/12/11 16:50 ID:???
広大の受験者数を予想しよう
147氏名黙秘:03/12/11 16:50 ID:???
>145 ありゃりゃ、余計なところでライバルを増やしちゃったよ・・・とほほw
148氏名黙秘:03/12/11 16:51 ID:lo38LzaD
しらん。すたっふもわからんいうとる。修道もうけようや^−
149氏名黙秘:03/12/11 16:51 ID:???
確か定員は60人だよね
150氏名黙秘:03/12/11 16:54 ID:???
広大多分500人くらい繰るかもね
足ギリで300人になるんでしょ?たしか
151氏名黙秘:03/12/11 16:54 ID:???
修道も受けるよ もち
152氏名黙秘:03/12/11 16:55 ID:lo38LzaD
修道のスタッフには中堅どころの優秀な弁護士さんもおる。
おじいさんばかりではない。
ところで、修道からの拳固合格者は1と聞いているが・・
153氏名黙秘:03/12/11 16:55 ID:???
72点だが、無職の30才っす
154氏名黙秘:03/12/11 16:56 ID:???
>150

広大ローの脚きりは定員の3倍なんで、180人でつ。厳しい・・・
155氏名黙秘:03/12/11 16:58 ID:lo38LzaD
テレセンにゅー、あめが酔う降りやがる。
156氏名黙秘:03/12/11 16:59 ID:???
180人なら適性80はいるんでないの?


ええええええええええぇぇぇぇぇ
157氏名黙秘:03/12/11 17:00 ID:???
さっき中央図書館いっとった。
雨まじうざい
158氏名黙秘:03/12/11 17:01 ID:???
180人はちょっとキツイな〜

159氏名黙秘:03/12/11 17:03 ID:???
お前ら、くだらんスレあげまくるな
ただの会話ならsageでやれ
160氏名黙秘:03/12/11 17:04 ID:???
部外者はいってくるな ぼけ
161氏名黙秘:03/12/11 17:10 ID:lo38LzaD
今年ヒロシマケンからの合格者は何人かしらん?新聞取ってない県
わからん。LECで5・6人ときいたんじゃけど・・
162氏名黙秘:03/12/11 17:11 ID:l4L7ZZSt
>>161
岡山に受けに行くからね。
不利だよね。
163氏名黙秘:03/12/11 17:12 ID:???
>161

広島県で何人かは知らないが、広大の在籍者or卒業者では、今年6人が最終合格。

http://www.moj.go.jp/PRESS/031112-1/15-2univ.html
164氏名黙秘:03/12/11 17:14 ID:lo38LzaD
確か在籍者は1人であとはケンガイに寸ドル卒業生ときいた。
165氏名黙秘:03/12/11 17:16 ID:???
>>160
広大の滑り止めに考えてる地元民だけど俺もsage希望。
あんまり宣伝されても嫌だしねぇ。。
166氏名黙秘:03/12/11 17:23 ID:???
hirodaiを滑り止めってとまんないよw
167氏名黙秘:03/12/11 17:32 ID:lo38LzaD
いまからはんず井って、太助で仲間とのんできます。誰かIDを?にする方法
教えて蔵はい。6時間後参加予定
168氏名黙秘:03/12/11 17:34 ID:???
E-mail:のとこになんかかく
169氏名黙秘:03/12/11 17:36 ID:???
手ス 手ス 
うまい個といったか?うまくイットたら有難う。
170氏名黙秘:03/12/11 17:36 ID:???
ま、みんな大体 age か スペース にしとるで。
171氏名黙秘:03/12/11 17:54 ID:???
アゲッ!!
172氏名黙秘:03/12/11 18:10 ID:???
おーーー!広島じゃ。懐かしい。今県外の院生室から覗いてます。
私は広島の高校出身で県外の大学・院に行きました。広大にも修道にもたくさん
友達がいます。今年合格して修習の第2希望を広島にしました。
このスレの趣旨には反するかもしれませんが、勉強に関する質問等があれば是非!
このスレを盛り上げましょう!!
173氏名黙秘:03/12/11 18:12 ID:???
nannka?
174氏名黙秘:03/12/11 18:31 ID:???
age
175氏名黙秘:03/12/11 18:32 ID:???
172死ね
176氏名黙秘:03/12/12 05:07 ID:???
age
177氏名黙秘:03/12/12 07:05 ID:???

     \\  小論うけたよ!!ワッショイ//
 +   + \\ 足ギリされたよ!ワッショイ/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)




     \\  小論うけたよ!!ワッショイ//
 +   + \\ 足ギリされたよ!ワッショイ/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)





178氏名黙秘:03/12/12 07:05 ID:???

     \\  小論うけたよ!!ワッショイ//
 +   + \\ 足ギリされたよ!ワッショイ/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)




179氏名黙秘:03/12/12 07:07 ID:???

     \\  適性87点!!ワッショイ//
 +   + \\ 広大&修道受けるよ!ワッショイ/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)




180氏名黙秘:03/12/12 07:08 ID:???
     \\  適性87点!!ワッショイ//
 +   + \\ 千田町通うよ!ワッショイ/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)






181氏名黙秘:03/12/12 07:09 ID:???
     \\  適性87点!!ワッショイ//
 +   + \\ 広大最高!ワッショイ/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)








182氏名黙秘:03/12/12 07:10 ID:???
     \\  適性87点!!ワッショイ//
 +   + \\ 修道も一応受けるよ!ワッショイ/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)








183氏名黙秘:03/12/12 07:21 ID:???

マジレスしよう。

修道は一般方式で、 適性1:小論1 の配点比率だから、適性87なら合格の蓋然性は高い。

広大は 適性+書類 で脚きりだから、脚切通過は硬いだろうが、合否そのものは
適性100:筆記100:面接50:書類20 の配点比率だから、逆転されて不合格という可能性もある。

まぁ、適性87はいずれにせよ優位ではあるがな。
184氏名黙秘:03/12/12 07:48 ID:???
面接大得意!!!50点中40点獲得
        適性  82点
        書類駄目 5点
        小論分からん 60点くらいか
      270点中187点
      7割くらいかな。
      受かったな、、、。
あ、俺も修道受けます。がんばろう 
185氏名黙秘:03/12/12 08:26 ID:???
広島大学やばいな〜〜
186氏名黙秘:03/12/12 09:59 ID:???
????????????????????
187氏名黙秘:03/12/12 10:55 ID:D+qeKj5N
臭大ロー受かっても、新司法受かるとは思えんが…。
現行司法で何人臭大受かってるよ。

冷静になれ。
188氏名黙秘:03/12/12 11:02 ID:???
別に修道には何も期待してない。欲しいのは新司法試験の受験資格だけ。
189氏名黙秘:03/12/12 14:45 ID:FEbw0Q9c
>>188
単位をもらわないと、卒業できないと思われる。
つまり、授業に出席し、教授の学説の試験を受けて合格しないといけない。
その後、司法試験に受かる必要もある。

卒業するだけで、弁護士資格がもらえるならいざ知らず。
修道で単位を取った上で、新司法試験に受かれるものなのか?
190氏名黙秘:03/12/12 14:54 ID:???
>>189
このひとはおそらく司法浪人
188のように考える司法浪人は結構居る
191氏名黙秘:03/12/12 14:57 ID:???
ちなみに辰巳の二次調査でココ結構人気だよ
上げまくってた修道大生自業自得(ワラ
192氏名黙秘:03/12/18 05:12 ID:ML3MPKxD
8年程前に修道大から司法試験に合格した強者がいるらしい。
193氏名黙秘:03/12/22 23:00 ID:???
願書と一緒に送られてきた大学のパンフにOBとしてその強者らしい
お方が載っている。
194氏名黙秘:03/12/26 14:43 ID:beBQXcrX
学費が40マソ下がったらしいね。HPみてみ。
195氏名黙秘:03/12/26 14:46 ID:B8QnbsnR
もともと、60万以上してたっけ?w
文系の私学は、そんなに高くはないよ。
東京の学校とは違うからね。
196氏名黙秘:03/12/31 09:38 ID:Wy2Oq/RX
おる?
197氏名黙秘:03/12/31 21:24 ID:Byc2LYIh
学費ダウン上げ
198氏名黙秘:03/12/31 21:36 ID:???
>>194
郵便でお知らせが来たぞ。
199氏名黙秘:04/01/04 01:54 ID:cmUs31B+
適性の平均も高かったよね。辰巳の調査によると。70以下は無理
200氏名黙秘:04/01/04 01:55 ID:cmUs31B+
適性の平均も高かったよね。辰巳の調査によると。70以下は無理でしょう
201氏名黙秘:04/01/04 11:38 ID:wrJyiPFQ
age
202氏名黙秘:04/01/09 14:52 ID:LbqneTlM
修道大は将来つぶれるんじゃないの?
203氏名黙秘:04/01/09 15:01 ID:???
>202 ご懸念には及びません。

 学校法人修道学園(広島修道大学、修道高等学校、修道中学校)はR&I 社
((株)格付投資情報センター)より、下記のとおり格付けを取得しました。

 本学園が国内最大手の格付機関であるR&I 社の格付けを取得することは、
外部の信用ある第三者機関による客観的な評価を得て、その結果を広く学内外に
公表し、本学園に対する公正な評価と一層の社会的信頼を得ようとするものであります。

 現在までに同社から格付けを取得し公表している学校法人は、関東・関西に6校ありますが、
それ以外の地区、特に西日本の学校法人としては本学園が初の取得となります。

格付け対象

     名  称 : 長期優先債務格付け

     格付け :  A+(シングルAプラス)

「A+」という評価は、同社による21段階の格付けの内、5番目という高い評価であり、
民間企業であれば、アサヒビール、サントリー、住友商事、東京放送、東芝、三菱信託銀行などと
同じ格付けとなります。本学園がこのような高い評価を得られたのは、伝統に裏打ちされた
教育実績をもとに積極的な諸改革を進めるとともに、健全な財務状況を基盤とした安定した
学園運営が高く評価されたものと考えます。

 http://www.shudo-u.ac.jp/kikaku/main/kakuduke/kakuduke.htm
204氏名黙秘:04/01/10 23:20 ID:f/oN6BpD
>>204
うーん。
ほかの大学の評価がないと比べられないねぇ。
205氏名黙秘:04/01/11 00:00 ID:???
ttp://www.shudo-u.ac.jp/kikaku/main/kakuduke/shudo.pdf

>県内の私大としては長い歴史や相対的に高い入学難易度などから考えて、学生を集める力は強いとみ
>てよい。入学者は圧倒的に県内出身者が占めている。県内の大学受験生の2 割が広島修道大学を受験す
>る状況となっており、地域での存在感は強い。ただ、これは裏返せば学生の募集対象地域が事実上広島
>県内に限定されていることを意味する。募集定員に占める一般入試の割合を高く設定していることもあ
>り、実質倍率は文系の学部としては全国平均と対比するとやや低い。

>全国的な少子化の流れと同様に、広島県の18 歳人口も減少する見通しである。他の地域からの流入
>が多い首都圏や関西地区と異なり、地方大都市の大学は地元の学生の減少が募集環境に直結することも
>考えられる。県内での評価が高い広島修道大学が定員割れすることは想定しにくいが、志願者確保の労
>力増大や入学難易度の低下が教学面に負担となることは避けられないだろう。

>また、法科大学院(ロー
>スクール)は、必ずしも実績が豊富でない中での開設であり、現在の収支からすれば負担は大きくない
>とはいえ、大学にとってプラスに働くかは保守的にみる必要がある。
206氏名黙秘:04/01/11 18:48 ID:???
ここ受けるかも・・・
207氏名黙秘:04/01/14 22:05 ID:t0yih9XX
中止国の私大じゃトップだよね?
208氏名黙秘:04/01/15 00:02 ID:???
唯我独尊でつ
209ゆうじ:04/01/15 01:52 ID:OYc6w9Dz
> 学校法人修道学園(広島修道大学、修道高等学校、修道中学校)はR&I 社
>((株)格付投資情報センター)より、下記のとおり格付けを取得しました。
>格付け :  A+(シングルAプラス)

これは、修道大学ではなく、修道高校/中学で稼いでいると思うんだけど、
確か、この高校は、医学部大学への進学者数が日本一になった事も何度かあったはず、、
修道大学の偏差値は一番高い学部でも58くらいだったような、低い学部は48くらいだったよう名。
修道高校の偏差値は65とかだったような。。。
210氏名黙秘:04/01/15 02:19 ID:???
1月14日現在志願者総数91名



211氏名黙秘:04/01/15 02:29 ID:???
>209

 格付けというのは、偏差値が高いとか低いとか、そういう話じゃないよ。
 財務内容の話。つまり、学校法人として経営が上手くいってるよってこと。

 財務内容では、有力私立大学と同じくらい、健全だということだけど、
 それと、学生の偏差値が高いかどうかは、まったくの別問題。
212氏名黙秘:04/01/15 12:25 ID:???
地元優遇
山陽地方の人以外こないでね
213氏名黙秘:04/01/15 12:53 ID:???
死国はだめでつか?
214氏名黙秘:04/01/15 17:20 ID:???
香川大の地元枠一つよこしたら考えてやる
215氏名黙秘:04/01/15 22:21 ID:PTCYyn+e
しっかし山奥なんだが高層ビルが建ってたのにはびっくりしたな。
216氏名黙秘:04/01/15 23:56 ID:PTCYyn+e
217氏名黙秘:04/01/15 23:59 ID:???
>>216
締め切り19日月曜日、姫毒を越える大穴か……
218氏名黙秘:04/01/15 23:59 ID:???
>>216
潰れるんじゃね?
219氏名黙秘:04/01/16 00:00 ID:???
これから増えるよ
220氏名黙秘:04/01/16 00:01 ID:???
金曜消印有効で67の姫毒に比べればまだよいかもしれないが……
221氏名黙秘:04/01/16 04:34 ID:???
なぁ、ここって語学のスコアとか資格は提出できんのか??
222氏名黙秘:04/01/16 11:27 ID:???
ここは適性と小論のみだな
223氏名黙秘:04/01/16 12:18 ID:???
修道あげ
224氏名黙秘:04/01/16 21:50 ID:???
受けよっかな…
月曜だそっと…
225氏名黙秘:04/01/16 22:10 ID:9lHhoaBN
修道大は学部入試で毎年1万人近く受験している。
まだまだ法科大学院も伸びそうだよ、、
226氏名黙秘:04/01/17 03:00 ID:???
90オーバーで修大受けたら反則ですかね。(93)
227氏名黙秘:04/01/17 03:23 ID:???
>>226
うん、デブは法曹には向いてないね。
せめて80以下に落としたほうがいいよ。
228氏名黙秘:04/01/17 21:28 ID:???
普通に志願者増えてるじゃねえか
大穴とか言ってた奴反省汁!!
229氏名黙秘:04/01/17 21:57 ID:H+0wmOJM
結局かなりの人数受けそうだな、、
21日までだし。
230氏名黙秘:04/01/17 21:58 ID:H+0wmOJM
>>229
スマソ
20日までだった。最終400人くらい?
231氏名黙秘:04/01/18 15:07 ID:TZ//jPiv
関係者の間では300人前後の予想らしい。
意外と志願倍率(゚Д゚)タカー
232氏名黙秘:04/01/19 13:56 ID:???
B日程、志望動機書の配点ないがどうなん?

面接の材料になるわけでもないし
233氏名黙秘:04/01/19 17:25 ID:R0amdwA4
234氏名黙秘:04/01/19 17:28 ID:???
400前後だろ
235氏名黙秘:04/01/19 17:30 ID:???
マジおすすめできない(w
236氏名黙秘:04/01/19 17:34 ID:???
400人程度のうち、DNC80以上はどのくらい
3ぶんの1は最低いるだろうな
237氏名黙秘:04/01/19 17:36 ID:???
>>233
?
今で290オーバーということは400行くでしょ。
欠席者50としても350
A方式とB方式同数として175。
B方式の一次募集が25人としてちょうど7倍。
238氏名黙秘:04/01/19 17:37 ID:???
二次募集があるから水増し合格は期待できないんだよね
239氏名黙秘:04/01/19 18:05 ID:???
志望動機書、まじめに書いてる人はいますか?
240氏名黙秘:04/01/19 19:07 ID:R0amdwA4
7倍って高いほうなの?
241氏名黙秘:04/01/19 19:09 ID:???
7人に1人しか合格しないということ。それ以上でも以下でもない。
242氏名黙秘:04/01/19 19:17 ID:???
一橋の滑り止めですが、何か
結構多いと思うよ
243氏名黙秘:04/01/19 19:20 ID:???
>>242
福大の滑り止めだけど、多分俺が勝つ
244氏名黙秘:04/01/19 19:22 ID:???
俺、修道→北大→一橋だが
ここ、英語使えないよね
トイック900が意味なし
245氏名黙秘:04/01/19 19:23 ID:???
英語と法律の相関関係はないからな
渉外なら使えるに越したことはないが
246氏名黙秘:04/01/19 19:25 ID:???
ていうか、修道大受ける人の学歴ってどんなのか
とても興味あるんだけど。
低学歴の人って本来司法試験を目指すことすらしないよね・・?
247氏名黙秘:04/01/19 19:27 ID:???
ん、俺、東大だよ
修道? 無名校といってもローだよ
東大早計が普通だろ
東京受験会場あることで、高学歴集中するよ
248氏名黙秘:04/01/19 19:27 ID:???
私は学部は北大より一橋より上だけど、他人は知らん。
私から見たら、一橋は商大であって、法律を学ぶところではない。
249氏名黙秘:04/01/19 19:28 ID:???
>>247
ゼミ誰?
250氏名黙秘:04/01/19 19:30 ID:???
東京会場本当にあるの??
東大ならせめて広大受けたら??
まぁ初年度狙いでどこでもいいってのも分かるけど、
試験受かったあと就職できないよー。
251氏名黙秘:04/01/19 19:31 ID:???
広島会場、広大出身ばっかり?
合格者出るの?

A日程での合格者に限られるから、
法学部の人間は受験しても通らんよ
252氏名黙秘:04/01/19 19:33 ID:???
いや、もう就職先はいくらでも候補があるから。
東大出身者で大学時代に積極的に活動した人間なら
その時のコネがもろに生きてくるし。
まじで今から3つくらいは候補の事務所があるし、独立もいい。
253247:04/01/19 19:34 ID:???
>>250
広大?
合格者平均レベルは修道より低いじゃん

その日は、芋の面接か神大だろ
254氏名黙秘:04/01/19 19:39 ID:???
>>253
合格者平均って何よ?
255氏名黙秘:04/01/19 19:41 ID:???
広島県に住む香具師
広島修道をなめんなよな
合格者レベルは、修道>広大になるから
入学者レベルは、広大≧修道だが
256氏名黙秘:04/01/19 19:43 ID:???
広島修道大学の人には嬉しいカキコが続きましたなw
257氏名黙秘:04/01/19 19:45 ID:???
広島修道、格安の寮と特待乱発さえすれば、

新司法試験では、
広島修道>>広大
だったのに
258氏名黙秘:04/01/19 19:47 ID:???
修道グループの野望は、ローをきっかけに西日本を制覇すること。
広大のように地銀地方公務員生産学校なんか相手にしていない。
259氏名黙秘:04/01/19 19:50 ID:???
某帝大卒見込みの俺としては、広大と修道の差なんて無視できるんだよ

となれば、地方会場を設けておこぼれをもらおうと
修道の低姿勢がいいんだよな

広島修道のおかげで、受験回数も増えた
ロー浪人の可能性が下がった
ありがたいよな

広大は、広島出身を優遇だろ
勘違いもいいかげんにしろってかんじ
試験日も神大と重なっているし
260氏名黙秘:04/01/19 19:51 ID:???
修道、勝ち組
261氏名黙秘:04/01/19 19:53 ID:???
ばんざい
262氏名黙秘:04/01/19 20:06 ID:???
広島修道、寮費ただ、ロー専用の寮を作れ
263氏名黙秘:04/01/19 20:10 ID:???
ロー生には家族寮と配偶者を無料貸与。
264氏名黙秘:04/01/19 20:18 ID:???
そっか修道組はかなり広大を嫌ってるんだね。
にしても東京なら修道受ける前に受けるとこあんだろ!
ってかんじだけど・・・。理解不能・・。
265氏名黙秘:04/01/19 20:22 ID:???
>>263
貸与かよ。引き取りあり?
266氏名黙秘:04/01/19 20:23 ID:???
広大の評価まで決まってしまった
267氏名黙秘:04/01/19 20:26 ID:R0amdwA4
>>263
配偶者を無料貸与にワロタ!
268氏名黙秘:04/01/19 22:04 ID:R0amdwA4
修道大の寮は家賃18000円くらいからある。
寮といっても飯とかは一切出ないけどね。寮母なんか皆無。
いわゆるアパートなんかと変わりない。
アストラムライン沿いにはよく修道大学指定〜寮みたいなのがあるよ。
269氏名黙秘:04/01/19 22:09 ID:???
修道大の健康診断で尿検査ひっかかった。
受験よりも体が心配でつ。
270氏名黙秘:04/01/19 22:09 ID:???
金持ってたら自分で建てれば?アパート。
土地は安いし、需要はなくならないし、ペイするんじゃないか?
当然おねぇちゃんいっぱいのスポーツジム併設な
271氏名黙秘:04/01/19 22:09 ID:LzeaXs1+
>>268
まじですか?
風呂トイレもついて?
272氏名黙秘:04/01/19 22:11 ID:???
>>268
そういうのは危険。隣で遊び好きな学部生がセックス三昧。
学部生と交わってはいけない、これロー生の鉄則。
273氏名黙秘:04/01/19 22:23 ID:R0amdwA4
>>271
風呂トイレは共同のところもあるね。最低ランクのとこは。
ただかなり清潔だけどね。
274272:04/01/19 22:26 ID:???
ネガティブな書き込みを続けて申し訳ないが、
地方の学生向けのアパートは手抜き工事で音が筒抜けなことが多い
リーマンアパートを進める
275氏名黙秘:04/01/19 22:51 ID:???
よっしゃー、今さっき、広島修道の願書出せた
16日の金曜日に大阪受験できることを知ったのにな
ここのスレの住人に感謝する
ありがとうございました

住まいは>>>268 広島修道受験する香具師は、ほんとにいい人ばかりだな
276氏名黙秘:04/01/19 22:54 ID:R0amdwA4
入学したら学部生のかわいい子達と、何か起こるだろうか?
277氏名黙秘:04/01/19 23:10 ID:???
>>276には起きなさそうだけど。
278氏名黙秘:04/01/19 23:45 ID:???
ここのローの最大の欠点

キャンパス一緒のバカ学生
279氏名黙秘:04/01/20 09:38 ID:FXJ9pmIG
適性57なんだけど大丈夫かな・・。論文は結構自信あるんだけど。
まあ論文で80点くらい取ったら大丈夫かなあと・
280氏名黙秘:04/01/20 09:51 ID:???
>>279
B方式だとそれでも無理っぽいんでない?
漏れなんかは適性80以上だけど、小論が60もないようなデキだったら普通に落ちると思ってるけど。
281氏名黙秘:04/01/20 09:55 ID:???
適性の20点差くらいが小論でひっくりかえす限界かもね
ただし、20点上の者が大失敗して、20点下の者が大成功する必要があるね
可能性は低いが試験は受けてみないとね
282279:04/01/20 09:56 ID:FXJ9pmIG
でも地元民だから適性に15点が加算されるわけですよね?
とすると、論文で80点とか85点とれば大丈夫のような
気がするのですが・・
283氏名黙秘:04/01/20 09:58 ID:???
>でも地元民だから適性に15点が加算されるわけですよね?
ありえないと思うけど、どっから聞いた話?
284279:04/01/20 09:59 ID:FXJ9pmIG
いや、このスレの上の方に・・(苦
285氏名黙秘:04/01/20 10:01 ID:???
適性じゃなくて、面接とかならわからなくもないけど・・・
286氏名黙秘:04/01/20 10:03 ID:???
>>284
ネタか?
釣りか?
287279:04/01/20 10:03 ID:FXJ9pmIG
どうせ私立だからある種の才能とか特殊な能力とかを
優先するんじゃないかなと思ったり。たとえば広大では
適性と論文の「100点」は同じ比率(難度)のように
思うが、修道だと、論文の平均が50とかそういう具合に
なってくれるんじゃないかなと。そのほうが自分にはありがたい
なと。・
288氏名黙秘:04/01/20 10:10 ID:???
・・・適性試験ってのは案外アテになるのかもしれないな
適性57という数字は君の能力を的確に示してる気がしてきたよ
289279:04/01/20 10:15 ID:FXJ9pmIG
まあ、受けてみんことにはこれは分からんけーね。
290氏名黙秘:04/01/20 11:24 ID:???
修道も出身大学の欄見て地元優先っぽい感じはした
しかし地域社会に貢献するローといってるからそれもありだろう
ただ、DNC60以下ではどっちにしろ厳しいだろう
291279:04/01/20 12:25 ID:FXJ9pmIG
まあ、適性試験57のおれっちが合格した暁には
このスレに再降臨するから・・俺、合格するから、
落ちたら泣くから・・
292氏名黙秘:04/01/20 12:26 ID:???
しっかり受けてこいよ
受けなければ受からん
293氏名黙秘:04/01/20 13:50 ID:???
というかここの方式だと
B方式は明らかに不利なような気が
A方式でだめでもB方式に受かるのもありそう
つまり受験科目がかぶってるので
Aの配点でだめでもBの配点分で基準に達してたら合格ぽい
既習者認定試験みたいにね
なによりA方式は最低15人というだけで枠を広げることは可能だからね
294氏名黙秘:04/01/20 14:46 ID:???
広島会場受験者には一律10点加点とかやりそうだな。
295氏名黙秘:04/01/20 15:09 ID:???
上の方の適性低い人、勘違いしてないか?
適性:小論が100:100では無くて、
適性:小論+書類が100:100だよ

合格圏内の奴のさらに上20点を小論だけで獲得するのは、残念ながらほぼ不可能

あと地元加点はネタ
ていうか頭使えばすぐわかるw
願書に出身大学と住所しか書く欄が無くて、
広島出身の東京行った奴と区別できる情報が願書の記載事項に無いだろw
地元優遇したいなら高校や本籍を記載させれば良いが、
そのような記載事項が無い。

まぁ、そもそも地元優遇したいなら東京と大阪なんかに会場を設けないわなw
296氏名黙秘:04/01/20 15:17 ID:???
今願書を見直したら、資料小論文(=小論):適性=1:1

これに出願書類を加味して総合判定とある。
297氏名黙秘:04/01/20 15:26 ID:???
あまりいい大学じゃないから、優秀な奴を
全国から集めて一旗上げたいんだろ。
司法試験合格率が上位になれば、一気に
大学の名が売れるわけだしな。
298氏名黙秘:04/01/20 15:34 ID:???
>>296
俺が間違てた。スマソ
いずれにしても小論という試験の性質から言うと
合格圏内の奴のさらに上20点を取るのは難しそうだな
299氏名黙秘:04/01/20 15:37 ID:???
 「出願書類を加味して総合判定」  この部分、大学の裁量が大きいって事かな
300氏名黙秘:04/01/20 15:54 ID:???
試験の点でボーダーの人を志望理由書の優劣で決定するのだと思われ
301氏名黙秘:04/01/20 15:54 ID:???
>>296
おっ、俺も斜め読みしてたから「資料」+「小論文」だと思ってた。サンクス。

>>295
本籍は卒業証明書に記載されてなかったっけ?


窓口受付に提出したとき、工事中の新校舎をちらっとみたが、でかいなー。
金かかってそう。
ということで279さんよりに解釈するなら
校舎他に金かかる→寄付金が必要→地元経済界に頼む→そのときの売りが「地元に貢献」
→そう言っちゃったから地元に残ってくれる人入れなきゃなー→地元有利?

っていま適当に考えたけど入学させても新司法試験に受からなきゃ修道としてもなんともならないわけで。
そこまで地元有利ではないかも・・ほんとにボーダーラインに並んだときくらいか?
302氏名黙秘:04/01/20 16:02 ID:???
俺、東京会場。
受験料2万、交通の便のよい東京会場ありと、俺の周りにも修道広めておいたから、
そろそろ、高学歴、DNC85以上の連中の願書が、集中してるはずだよ。
今頃は、大学関係者もうれしい悲鳴をあげてるだろうな。

B日程の広島会場の合格者を0にするぜ。
広島県民は、社会人か他学部出身の特記事項をもつ、とりえのある奴しか合格させるな
303氏名黙秘:04/01/20 16:04 ID:???
そろそろB方式って言葉を覚えようぜW
304氏名黙秘:04/01/20 16:08 ID:???
>>303
おー、そうそう、B方式
さんきゅう
305氏名黙秘:04/01/20 16:10 ID:???
広島修道大学って神父さんの大学だよね?
名前からしてそう思うんだが。
広島修道大学に入学したら一生童貞じゃないとダメだろ?
神学生なんだから清い体を保たないと資格がない。
306氏名黙秘:04/01/20 16:12 ID:???
ボーダーラインって、「線」なのか、「帯」なのかで、大学側の裁量の範囲も違ってくるよな。
合否境界得点帯(2〜3点の幅)だと、それなりに大学側が裁量を働かせられる。
307氏名黙秘:04/01/20 16:12 ID:???
>305 まずは沿革を勉強しろ
308氏名黙秘:04/01/20 16:15 ID:???
1725(享保10)年11月 広島藩五代藩主浅野吉長が藩校「講学所」を創始
1887(明治20)年 4月 私立修道学校設立
309氏名黙秘:04/01/20 16:15 ID:???
302のような煽り口調の奴は無視w

まぁB方式はある程度公平な試験だと思うよ。
あえて言うならA方式。
アレは面接有りだから広島出身かどうかが何となくわかると思う。
310氏名黙秘:04/01/20 16:23 ID:???
広島修道大学は,第一次世界大戦において難民として受け入れたアジア植民地から
のドイツ人孤児達を受け入れたカルヴィン派修道士の設立した孤児院に起源する。
その後,博愛と聖書主義を基調とする修道士達が布教活動の拠点として設立した
広島修道館が設立され,昭和30年広島修道大学として神学科を中心に私立大学として設立された。
その後,総合大学として文学部,理学部が設置され昭和62年法学部が設置される。
2003年11月法科大学院設置認可により現在に至る。




沿革しらべたけど,やっぱり神父さんの学校じゃん。
311氏名黙秘:04/01/20 16:44 ID:???
>>310 うお、いつのまに理学部が!!って理学部なんてねぇよ。
どこから持ってきたんだ?

それより、願書提出のときに学食でカツカレー食べたんですよ。そしたら
ライスがカレーピラフ?でしたよ。ちょっとビックリ。
312氏名黙秘:04/01/20 16:58 ID:L/7ctHIB
a方式とb方式どっちが難しかったんだろう?
ちなみにaにしたよ。東京から受けに行きます。
313氏名黙秘:04/01/20 17:02 ID:???
>>311
今適当に手打ちで考えた。
ちょっとそれっぽいだろww
314氏名黙秘:04/01/20 17:03 ID:???
aの方が逆転できる要素が多いがその分志願者も集まりそう
bはDNC70後半〜80前半の奴がボーダーと見る
315氏名黙秘:04/01/20 17:24 ID:???
316氏名黙秘:04/01/20 17:30 ID:???
>>315
うわ〜、わざわざ関西からAを広島に受けに行くのに。。。。
最終的にもやっぱりBの方が少なくなりそうだね。

くそ、適性高ければな、大阪で日帰りで受けれるのに、、、
適性低いと大変。。。。
317氏名黙秘:04/01/20 17:44 ID:???
>>313
お主!>>310を見て敬虔なクリスチャンで清楚な女の子が間違えて入ってきたらどうするんだ!

・・・うれしいけどな。



・・・・・そしてその一人分押し下げられて俺が不合格ってオチがオイシイ


>>316
A・Bの志願者人数曲線はいままでBのほうがしただったよ。
倍率はAのほうが最終的にも高くなるかもしれないけど。
318氏名黙秘:04/01/20 19:04 ID:???
まーここは前期の合格者次第では
後期の方が簡単になりそうな予感
319氏名黙秘:04/01/20 21:06 ID:???
ほんと?
320氏名黙秘:04/01/20 21:29 ID:???
今、ホテルとろうと思って調べたけど、けっこう不便なとこあるな。
広島駅から乗り換えいるな、1時間ぐらい見とかなくてはいけないみたいだ。
ビジホって広島駅周辺に固まってるし。
321氏名黙秘:04/01/20 23:08 ID:evuYBoMj
いや〜
バブル期修道で4年間過ごしました。
最近はかなりすみやすくなってると思うよ。
交通の便もよい?しね。住むんなら五月が丘かな。
セブンあるし一山越えると市内だし。 
322氏名黙秘:04/01/20 23:15 ID:???
200人超えたなb方式
受験率がどのくらいか
323氏名黙秘:04/01/20 23:39 ID:Jjmk5Egc
宿の予算はどのくらい?
324302:04/01/20 23:39 ID:???
>>309
まあ、無視すんなって

たとえさ、DNC85以上が集中しても、そいつらより論文で10点以上、上を行けばいいじゃん
なんて割り切ったらいいじゃないか
そんなガッツな奴ではないと、ローには通らんさ

>>322
東京会場、受験率はかなり高いと思われる
北大、一橋、東大の前哨戦さ
早稲田、中央、上智の結果の結果がだめだった香具師は必ず受験というところか
ま、広島会場では、A方式の面接を突破した経歴豊かな個性ある香具師が合格するといいな
325氏名黙秘:04/01/20 23:41 ID:???
>>324
東大、北大、一橋がダメならこいつらは修道に来るのか?
326320:04/01/21 00:29 ID:???
>>323
広島はやっぱ東京近郊に比べると安いね。
広島駅徒歩5分圏内で5000円出せばあるよ。
往復の高速バス使って関西からくるから、計13000円なり。

受験料が2万だから、広島市内の移動で2千円としても
普通に一校受験した3万5千でいけそう。

こういうローは好きです。
327氏名黙秘:04/01/21 00:47 ID:???
広島で受けるわけじゃないからどうでもいいんだけど
アストラムラインって遠回りしすぎじゃないw?
せめて環状線にすればいいのに
328氏名黙秘:04/01/21 01:07 ID:???
修道いく場合は、広島駅→横川駅でバス の方が時間かかりませんよね?

アストムライン乗ると時間かかりますよね?
329氏名黙秘:04/01/21 04:28 ID:???
>>328
そうみたいだね。
あの電車ももっと直線的に行けばすぐ着くだろうに。。
330氏名黙秘:04/01/21 12:35 ID:???
広島修道、近畿大
ともに20000円で受験できた
良心的なローだ!!!
331氏名黙秘:04/01/21 12:45 ID:???
修道の現時点Webで公開している志願者数337名。

しかし、A+B方式の人数足しても334名。残り3名はまだ未処理?

それとも・・・書類不備?

まあ19日消印有効だから今日届くのもあるかな。

>>330
志願者350名として受験料収入総額700万。東京、大阪会場の使用料や人件費など固定費
あわせたら結構赤か?よくてトントンだなー。
332氏名黙秘:04/01/21 12:48 ID:???
>>331
東京在住で、19日ギリギリ(23時すぎて)出したが、
20日の夕方にはついていた

350人受験で、何人とるのだろうか?
333ぽんた:04/01/21 13:12 ID:???
Aが30、Bで50、計で80名前後とみた。もちろん、根拠はない。
334氏名黙秘:04/01/21 13:15 ID:???
受験票ってもう届いた?
335氏名黙秘:04/01/21 13:17 ID:???
中国地方は明日までかなり雪が降るらしい。
まあ土曜日は大丈夫か
336ぽんた:04/01/21 13:19 ID:???
それにしても150名をこえる出願のA方式、どのような面接試験をするのであろうか?
大いに悩む。
337氏名黙秘:04/01/21 13:23 ID:???
悩んでも無駄だよ
338ぽんた:04/01/21 13:23 ID:???
334> 19日の午後4時頃願書を投函、今朝(21日)9時過ぎに受験票が届きますた。
339ぽんた:04/01/21 13:28 ID:???
337> 
無駄というなら、
そもそも4年以上かけて法曹になろうという了見が無駄の極みではないかと、
妙に納得して雪空を見つめる。
340氏名黙秘:04/01/21 16:06 ID:???
トトロは受けるのか?
341氏名黙秘:04/01/21 17:52 ID:???
俺18日に出してまだ受験票こないんだけど電話した方がいいかな?
342氏名黙秘:04/01/21 22:14 ID:???
明日がたぶん20日持ち込み組で受験票到着の最終日だと思う。
って受付の人が「今日(20日)か明日(21日)中には発送しますのでー」って
いってたから。まあ週末をはさんだから遅れてるのかもね。
まあ電話しとくのもいいんじゃないかなー。万が一の郵便事故ってことも
ないわけじゃない・・・ってことまで心配するのもなんだが。
343302:04/01/22 03:36 ID:???
どちらにせよ、みんな頑張ろうぜ

トトロも受ければよい
A方式、おもろい香具師は歓迎だ

大阪で受験できるのに、わざわざ広島まで出張する
こういう香具師は受かって欲しいなあ
344氏名黙秘:04/01/22 09:17 ID:???
適性90で参戦してみました。
皆さんユンケルでも飲んで頑張ってください。
345氏名黙秘:04/01/22 10:08 ID:???
適性88の私にとっては、別に怖くはない。B方式なら1点差だし。
346氏名黙秘:04/01/22 10:34 ID:???
さて、A方式の面接時間を考えてみた。

今の時点で志願者153人。まだ未処理分と当日欠席分を加減して実志願者150人とした。
面接は13:00開始、18:00に終了を目指すとすると5時間。そして受験生入退室、
面接官がステートメントに目を通す時間をあわせて2分と仮定する。また、
教員構成16名となっているが1対1の面接は考えられないので最大8組。

面接官一組のみの場合、一人2分。→実面接時間0分。→無理
     三組の場合、一人6分→実面接時間4分。→やや無理
     六組の場合、一人12分→実面接時間10分。→短い?

そこで面接終了時刻を20時までとすると7時間。

面接官六組の場合、一人16.8分→実面接時間14.8分。

・・・と仕事中にこんなこと考えてしまったが、ただ言えるのは

「相当つらいなー(修道側にとっても受験生にとっても)」

まあ、実際はもうすこし志願者が減るかもねー。
347氏名黙秘:04/01/22 10:54 ID:???
面接は早い時間に当たるといいな。
ほかの大学で12:00からスタートで、16:00からの最終組に当たった時は
ほんと暇で仕方なかったから。
一応は小説とか読んで時間つぶしたけど、ソワソワして全然落ち着かなかったし。
何本タバコと缶コーヒーを飲んだことか・・・・

348氏名黙秘:04/01/22 11:44 ID:???
Aで出してBも兼ねることができますか?出来ませんよね?
349氏名黙秘:04/01/22 14:28 ID:???
>348 できないみたい。

12月の説明会で、以下のような問答があった。

質問者
「A方式で出願して不合格となった場合、適性と小論の点数だけをみればB方式の合格基準点を
上回るという場合がありうると思うが、その場合は、A方式で出願している人がB方式で合格する
ということもありうるのか」

回答者
「シミュレーションの結果、A方式で不合格となった方で、B方式でなら合格基準点に達していた人が
出てくる場合があるということは想定されましたが、その場合でもB方式で合格ということにはしません。
A方式・B方式、どちらが有利かを出願者ご自身が判断されて出願していただきたい」

正確なことが知りたければ、修道に電話して聞けば、教えてくれると思うよ。
350氏名黙秘:04/01/22 15:30 ID:???
他の大学に受かってたので、土曜日は欠席します。

ちなみに俺はDNC83点だったので、合格枠が多分一つ空くと思います。
ですので修道大第一志望の方、頑張ってください!


修道大よ、心の安定剤になってくれてありがとう。
351氏名黙秘:04/01/22 17:11 ID:???
AB方式、ダブル併願をすればよかったのに
352351:04/01/22 17:14 ID:???
ageなのにあがってない

不思議だ…
353氏名黙秘:04/01/22 17:18 ID:???
ここ早いね、消印日で出したのに、もう今日の朝に受験票きてた。
354氏名黙秘:04/01/22 17:19 ID:???
>>350
おまえは無理だろ
355氏名黙秘:04/01/22 17:41 ID:???
うい、最終日直接持参で今日受験票きました。

>>350
もう、煽りでもいい。ありがとう。君よりDNC3点低いし、特記事項があまりない。
A方式だから倍率高いし。

ハッ、もしやB方式の人?ならイラネ。
356氏名黙秘:04/01/22 17:51 ID:???
なんかさ、受かるの優先で今まで下位ローばかり受けてきたけど、
倍率高かったり、合格者少ししか出さなかったり、今まですべて戦略ミスしてる俺。
357氏名黙秘:04/01/22 18:38 ID:???
>351 いまさら、そんな釣りしても意味ないだろ
358氏名黙秘:04/01/22 19:59 ID:???
寒波で広島行けないかもしれん。
当方愛媛。
さぁ、どうやって行くべかなぁ。
せっかく土曜日休み取れたのに。
359氏名黙秘:04/01/22 20:09 ID:???
>>358
高速バスは?
360氏名黙秘:04/01/22 20:19 ID:???
バスなんかあるんだ。
船か自家用車で行く事しか考えてなかった。
361ばりがんばるよ:04/01/22 20:23 ID:???
DNC83
志望理由書完璧
広島出身∩現在在住
旧帝大卒のUターン
小論は苦手ではない
五月丘が実家
高校は中学上がりの城北高校
成績は優が55%の普通。
財政難のため広島修道第一志望

ぜったい受かるとおもう。
362ばりがんばるよ:04/01/22 20:25 ID:???
ちなみにB方式じゃけ〜 まちがえんさんな
363氏名黙秘:04/01/22 20:28 ID:???
>>361
>DNC83
>志望理由書完璧
>広島出身∩現在在住
>旧帝大卒のUターン
>小論は苦手ではない
ここまで漏れと全く一緒だw
ついでに優の数もあんま変わらん
364氏名黙秘:04/01/22 20:33 ID:???
やば、同窓生発見・・ しかもオイラも旧生。

しかし財政難なら広大のほうがいいんじゃないの?
まあ、奨学金狙いか。

ちなみに俺はA方式。
365ばりがんばるよ:04/01/22 20:33 ID:???
おめーさんはAかB どっちだ?
わしゃ〜上にもかいとるがBだ
366ばりがんばるけ〜:04/01/22 20:38 ID:???
もちろん広大うけるよ。
広大うかれば一番最高。
367氏名黙秘:04/01/22 20:39 ID:???
自作自演うざい。精神分裂か。
368363:04/01/22 20:41 ID:???
漏れもB
ただ翌日の日程の関係で受験地は東京・・・さて、どう見られることか
369ばりがんばる:04/01/22 20:42 ID:???
自作自演なんてするかよ。おまえ馬鹿か!!
まさかとは思うんだが、こんな80超えのやつなんて
修道うけにこないとおもってた?
馬鹿だろ お前。どこの大学でも皆80超えてるんだよ。合格者は。
かわいそうな奴だ。ま〜いいんだけどね。ごめんね
370氏名黙秘:04/01/22 20:43 ID:???
>>366
まあもし俺と同じ学年だったら試験会場で「あぁっーーー!!」って感じ
になって笑えるなー。でも、俺の学年で旧帝いったのは数名だったしなー。
違う学年かなー。

まあ、もちろん俺も広大うけるからよろしく。しかし俺のスペックは君より下。
DNC80
広大以上旧帝以下 修士卒
371氏名黙秘:04/01/22 20:44 ID:???
D89
択一2年
toeic 約900
東大法卒1
優率 約40%

遊びで出した
>>369を潰すために
372氏名黙秘:04/01/22 20:48 ID:???
俺も80超え

修道は底辺ローだから、適性80ちょっとで通るんだよ
ローに進学できるのは、数からいって、79

78以下でも、法律できるベテだけが通るんだよ

80切ってる香具師は、再逆転を信じ、論文気合いれないといけないんだよ

373氏名黙秘:04/01/22 20:51 ID:???
371みたいなネタカングシは見ていて背中が痒くなるな。
惨めだよ 自分では気がついてないとおもうけど。
374氏名黙秘:04/01/22 20:52 ID:???
>>361
宮廷卒ってうそだろ。
広島からなら京大くらいしか考えられんが、逆に京大なら、宮廷なんて中途半端な言い方は
しないからな。
375氏名黙秘:04/01/22 20:53 ID:???
>>373
ネタじゃねえよ。お前ら東大って肩書きに弱いんだな。哀れ
376氏名黙秘:04/01/22 20:55 ID:???
>広島からなら京大くらいしか考えられんが

 ↑
 意味不明
 こんな馬鹿が広島うけてくるのか。駄目だこりゃ
377氏名黙秘:04/01/22 20:56 ID:???
東京は広いぞ、大きいぞ(w
その中で本郷3丁目で降りて少し古風な古本屋の前を通って赤門をくぐる。
守衛にちょっと会釈して図書館前で友達に会う。「頑張ってる?」みたいな。
378氏名黙秘:04/01/22 20:58 ID:???
学部試験で優率が70%もありゃトップ官庁の事務次官候補さ
379氏名黙秘:04/01/22 20:58 ID:???
サムイ言い争いだな
380氏名黙秘:04/01/22 20:59 ID:???
はいはい、よかったね。ネタうまいね〜
もし本当だとしてもお前こないだろ、じゃ眼中なしだな。

お前もっとおもしろいネタ見つかったらまたコイや
381氏名黙秘:04/01/22 20:59 ID:???
ほどほどの凡人が自分より下の大学を叩いているのを見ると、
スリッパで頭をおもいっきり叩きたくなる。今がそんな感じ。
382大阪受験会場:04/01/22 21:00 ID:???
広島の人は、神戸Gショックを知らないのかな?

実績が全くない神戸Gの合格最低点はDNC82
補欠で78以上
補欠は、まず合格が来ないと諦めている

近大
ここは学部入試で、広島修道と同程度の偏差値
DNC重視の近大では、
DNC81しかなかった俺には、面接でマジメに取り扱ってもらうことはありませんでした

糞のDNCしかない俺には、広島修道しか残っていないのです
広島修道が、大阪会場を設けていることを知って、どれほどありがたかったか

ここが、最後の試験
俺の持っているすべての力を出してきます
383氏名黙秘:04/01/22 21:01 ID:???
>371
他も受けてるんだろうから、修道に合格しても入学する気はないんだろ?
逆に、そのスペックで修道しか合格できないとすれば、その理由は(ry
384氏名黙秘:04/01/22 21:02 ID:???
1月22日確定(志願者数336名)
A方式 153
B方式 183
法学既修者認定試験 73
385氏名黙秘:04/01/22 21:03 ID:???
俺はたった今、>>382のように人生を賭けているヤシのために修道を受けるのを止める。
じゃあ
386氏名黙秘:04/01/22 21:03 ID:???
私はイパーイ受けてます。それも3流大学ばっかり。
387氏名黙秘:04/01/22 21:04 ID:???
あら、逃げちゃった
388氏名黙秘:04/01/22 21:05 ID:???
まあ、もまいら落ち着け。

明後日ですよ。週末、雪は降んないみたいだねー。
そして志願者確定値でたみたいだが
336人で決定かな?
ttp://www.ob.shudo-u.ac.jp/scripts/nyushi/infoshiganl.asp

389氏名黙秘:04/01/22 21:06 ID:???
>386 安パイ(と思われる三流大学)狙いとは、よほど自信がないんだな
390氏名黙秘:04/01/22 21:07 ID:???
実際は、Gショック以来、三流大でも安パイじゃないことが判明したわけだが。
391氏名黙秘:04/01/22 21:07 ID:???
まあ修道スレで修道を軽んじる発言をしたら、叩かれてもしょうがないmm
392氏名黙秘:04/01/22 21:09 ID:???
大東文化大の合格発表があったが、あそこも適性87で補欠とかいう状態だからな…
393大阪受験会場:04/01/22 21:10 ID:???
俺もたくさん受験しました。
でも、どこもかすりもしないのです。

もともと理系なので国語の試験をされると、
競争率10倍以上の試験では、どうしようにもありません。

もともと能力がないうえに、DNC81しかとれない
こんな俺が、ローと言ったのが間違いだったんだと思います。

広島修道、合格させてください。
394氏名黙秘:04/01/22 21:12 ID:???
>>393
理系なのに大阪ってことはB方式?
395大阪受験会場:04/01/22 21:14 ID:???
そうです、B方式です。
広島まで受験しにいく交通費がいたいです。

DNCが低いので、論文試験でのホームランに期待するだけです。
396氏名黙秘:04/01/22 21:15 ID:???
>>395
ネタ?マジ?
397氏名黙秘:04/01/22 21:16 ID:???
DNC低いって俺より1点高いよー。
まあ俺はA方式だけど・・・。そして俺は面接で逆転狙い。
398氏名黙秘:04/01/22 21:16 ID:???
俺はD82点
今までは法政補欠
    明治学院補欠
    上智最終面接でアボーン
    福岡大学待ち
    修道、広大、南山、島根、の願書出して
これから、大阪学院、と広大一次落ちの保険として中央一次に出します。

ほんとどこもひっかからなくてこまってます。
修道絶対受かりたいです。
B方式で定員35人。50人くらいとると思うから
3.5倍くらいだね。うかりたい
399氏名黙秘:04/01/22 21:18 ID:???
B方式の180人のうち適性しんでる馬鹿おおいでしょ
実質2倍の戦いになるとおもうよ
400氏名黙秘:04/01/22 21:20 ID:???
俺も大阪会場

適性75の俺は諦めます
次の日の北大の小論文顕著枠にしぼって頑張ります
401氏名黙秘:04/01/22 21:21 ID:???
>>395
俺、夜行の高速バスで移動、ホテルもかねてる。
往復9000円でいけたのに。
まあ、AじゃなきゃBなら大阪あるからね
402氏名黙秘:04/01/22 21:24 ID:???
修道の合否判定って、微妙だよな。

配点は下記のように明記されてるけど、

A方式=適性100:小論100:面接100
B方式=適性100:小論100

選抜方法は、下記のようになってる。

A方式=小論、適性、面接 「および出願書類に基づき総合的に」 判定
B方式=小論、適性 「および出願書類に基づき総合的に」 判定

これって、広大のように書類等の加算点が20点と上限を明示しているところと比べると、
かなり曖昧な基準だよな。どう 「総合的に」 判断されるか全然分からない。

説明会では、「志望理由書等が配点に含まれてないのに提出する意味があるのか」という質問が
出て、学校側は説明に苦慮してた感じだったし。その時は、苦笑しながらボーダーで並んだときの
判断に用いるという説明をしてたけど、何か言いよどんだ、含みのある言い方だった。

本当にボーダー上の判断だけに使うのか、それともかなり書類を斟酌して「総合判断」するのか、
今ひとつ分からないのが、修道だよな。
403氏名黙秘:04/01/22 21:29 ID:EiFedQyB
けっきょく1はうけるのかな?
404氏名黙秘:04/01/22 21:29 ID:???
そのへんから地元重視だのって都市伝説が生まれるんだよな

狙ってるんじゃねぇ?修道が。
405氏名黙秘:04/01/22 21:37 ID:???
あと、説明会では 択一合格(論文受験票)もJLF適性試験&既修者試験などを任意提出書類として
添付していいか? という質問が出たが、学校側が指定した書類だけを出して欲しいと、それ以外は
判断材料としないので添付・提出しないで下さいと言ってた。

まぁ、知らなくて添付して出したとしてもそれで形式不備になることはないと思うけど、もし説明会での
説明どおりだと、それらの添付した資料は全然斟酌してもらえないことになるな。
しかし、B方式だと、あの志望理由書1枚だけで、何を判断するのやら?
406氏名黙秘:04/01/22 21:42 ID:???
>405
早稲田では択一添付するなと大学が言ってるのに添付して落ちた香具師が多数報告してるぞ
択一添付した故に落ちたかわけではないとは思うが、本人達はそれを失敗の一つにあげてたな
407氏名黙秘:04/01/22 21:45 ID:???
「総合的」なんてどこの大学でも書いてあるだろ。面接でチンコ出した
奴とかを無条件不合格にするための文言に過ぎない。普通は関係なし。
408氏名黙秘:04/01/22 21:45 ID:???
志望報告書も名前と住所と大学名だけだもんな。
まあ一つの考えとして【総合的に】っていう文言は
ただの修飾かもよ。教授陣が小論文や面接で
受験生を100%近く判断できるって自身があるとか。
409氏名黙秘:04/01/22 21:54 ID:???
ま、心配してもしょうがない話だな。
広島大みたいに情報開示制度があれば自分の得点が分かるけど、
修道大にはそんな制度ないから、何をどう採点されて総合されたのかは、俺らには分からないから
どんな基準にせよ、修道大が採りたい香具師に合格を出す、それだけでしょ
410氏名黙秘:04/01/22 21:55 ID:???
まあバッククランド関係なしに、Bは学力のみ、Aは学力と面接で
決めてくれるなら、公平でそれにこしたことないけど。
411氏名黙秘:04/01/22 22:00 ID:???
早稲田みたいなオーディション方式も、公平ではあるよな。
点数高低による一律基準になってないだけで。
まぁ、あれはバリバリのAO方式だから、比較にはならんが。
412氏名黙秘:04/01/22 22:03 ID:???
つまり綜合評価だから、地元出身とう¥のも
あるいみ綜合評価の1資料ではあるよな。

俺は地元だからうれしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
413氏名黙秘:04/01/22 22:07 ID:???
地元優先は真実か、地元出身者の願望が生み出す単なる都市伝説か
真実はいずれ明かされる

請う、ご期待  ...つづく
414氏名黙秘:04/01/22 22:08 ID:???
ここって内部生いるのかな
大学名しか書く所無いから地元という推定が働くのは広島大の香具師だけか?
415氏名黙秘:04/01/22 22:10 ID:???
あとは現住所かな? 関西や関東の大学行ってて、今は広島にUターンしてる香具師とか
416氏名黙秘:04/01/22 22:11 ID:???
普通は内部者優遇だが、ココは他大学で占められそう。
修大→修大ローなんて皆無だろうな〜
417氏名黙秘:04/01/22 22:15 ID:???
416甘いね。
広島には有数の進学校があるのだよ。
修道大学からなんてはいれないかもしれないが、
Uターンがいるのだよ。
旧帝大や早計上智などの有名大学卒のUターン組。

内部生は優遇ではないかもしれないが、地元出身者でしめられること
間違いなし。
書くところがないじゃないかって?
地元のやつなんてステートメントでうまいこと地元民アピールしてるに
きまってんだろw
418氏名黙秘:04/01/22 22:16 ID:???
修大内部進学も皆無じゃなかろうて。たとえ一人でもいいから内部進学実績をつくっておかないと、
ここの自前の法学部がもたなくなる。経営判断上の政策的理由から内部進学させるんじゃない。

実際、説明会にも修大法学部の学生が聞きにきてたし。説明会後に教授(法学部)が
その学生(と思われる香具師)に、「お前は云々…」って話し掛けて和やかに談笑してたぞ。
419氏名黙秘:04/01/22 22:19 ID:???
>>417
地元民なのに、地元云々なんて、全く書かなかったよ
次の日、一橋受験で東京入りしてるので、B方式の東京受験だしね
420氏名黙秘:04/01/22 22:20 ID:???
まぁまぁ、今更そんなことを論じても意味ないよ。試験本番に全力を尽くすだけだろ。
421氏名黙秘:04/01/22 22:32 ID:???
>>419
漏れはカープファンっていうのをアピールしまつた。
422氏名黙秘:04/01/22 22:39 ID:???
>>421
実は俺も。
炎のストッパーとか登場してます。
423氏名黙秘:04/01/22 22:40 ID:???
俺なんて地元出身だと嘘書いたぜ
ばれたら確実に落ちるな。でも面接無いから大丈夫だろ
424氏名黙秘:04/01/22 22:44 ID:???
417は、はい消えた!

文章むちゃくちゃだし、何が416甘いね、なんだろうか。
425氏名黙秘:04/01/22 22:48 ID:???
  ワケ     ワカ      ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|  >424
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
426氏名黙秘:04/01/22 22:53 ID:???
漏れはステートメントに
カープの往年の名選手でベスト9をつくって
アピールしまつた。
427氏名黙秘:04/01/22 23:13 ID:???
俺の中で印象的な選手

代走 今井
428氏名黙秘:04/01/22 23:26 ID:???
志望動機書

    前田智徳と私
          〜わしはもう終わった人間じゃけんからの復活
429氏名黙秘:04/01/22 23:36 ID:???
おれ、広島駅前再開発について書いたYO
430416:04/01/23 00:19 ID:???
>>417
甘いね416とあるから「おっ内部から入学は皆無じゃないのか」
と思ったら延々とピント違いのこと書かれてしまった。
はい落ちたなんてヒドイことは言わないけど…
431氏名黙秘:04/01/23 00:27 ID:???
ヴァギナーーーーーーーーーーーーーーーー












うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
432氏名黙秘:04/01/23 00:41 ID:pRg6WdyZ
俺は明日から広島入りA方式で受ける!
リーガロイヤルだからアストラムラインで30分でいける
貧乏な君らは安宿で隣の客の悶絶でも聞きながら寝不足になれ
433安宿 A方式:04/01/23 01:03 ID:???
いいな〜私は少し離れたホテルだよ
でもせっかくならアストラム乗らずハイヤ−決めこんでほしかったな〜
一緒に入れたらご飯おごってね。
434氏名黙秘:04/01/23 01:32 ID:???
>>432
そしてアストラムライン降りてから試験会場にはいるまでの坂をゼイゼイ言いながらのぼると。
リーガとまるんだったら、>>433の言うとおりハイヤーで行ったら?坂道疲れるよ。
435氏名黙秘:04/01/23 01:49 ID:???
Bは結局何倍だ?
436氏名黙秘:04/01/23 02:11 ID:H9FCJJcK
皆さん 頑張って下さい!
437氏名黙秘:04/01/23 02:13 ID:???
漏れは試験前夜にホテルのHビデオで四発も。。
438氏名黙秘:04/01/23 02:33 ID:???
試験って土曜だよね たしか
439氏名黙秘:04/01/23 09:21 ID:???
修道直前あげ
440氏名黙秘:04/01/23 09:30 ID:???
>>432
君、地場産勤めで出張経験がほとんどないんやなあ(w
441氏名黙秘:04/01/23 10:48 ID:???
東北G、やっぱり地元優遇か

出身高校の所在地では宮城14人、北海道、青森各4人、岩手、山形各3人など。
合格者がいなかった秋田を除く東北5県の出身者は計26人を占めた。
442氏名黙秘:04/01/23 10:53 ID:???
出願者に占める地元割合が分からなければ、判断できないでしょう。
出願者のうち半数以上が東北5県出身者(現在は東京等に在住も含む)であれば、
別に東北出身者を優遇しなくても、割合的に合格者にしめる東北出身者の比率が高くなるわけで。
443氏名黙秘:04/01/23 11:05 ID:???
もしだな。地元民が適性80超えてたら
他の奴は逆転は難しいということだよ。
適性:小論が1:1でこれに書類と名を打った地元優遇点数が
上乗せされるから、適性
444氏名黙秘:04/01/23 11:05 ID:???
なぜマスコミに出身高校の比率まで公表するのか考えないの?
地方ローは、その地域の法曹過疎を解消するという使命を持っているわけだな。
卒業後に逃げられたらどうしようもないわけだな。
445氏名黙秘:04/01/23 11:06 ID:???
もしだな。地元民が適性80超えてたら
他の奴は逆転は難しいということだよ。
適性:小論が1:1でこれに書類と名を打った地元優遇点数が
上乗せされるから、適性80で小論60点の地元民に逆転する
ためには適性80以下の香具師は小論すごいよくないと
無理ということになる。だめぽ
446氏名黙秘:04/01/23 14:13 ID:???
昨日のリーガロイヤル男です。
関東のローに合格してたんで広島はキャンセルです。
みなさん、頑張ってください。
だけど姫独は受けに行きます。入学するつもりはないけど。
447氏名黙秘:04/01/23 14:16 ID:???
広島きて変えるのか?
ってかどこに受かってた?
448氏名黙秘:04/01/23 14:17 ID:???
横浜桐蔭です!
まだ自宅でした。
キャンセルに金がかかります。8割も。
449氏名黙秘:04/01/23 14:20 ID:???
適性72で4校落ちましたがひっかりますた!
適性低いからA方式で受けるつもりでしたがね。
まあ、みなさんもガンガってください!
450おつかれ:04/01/23 14:22 ID:???
横浜桐蔭と広島修道か、、おなじようなもんだしなw
たしかA方式だったよな。俺はBだから関係ないんだが。
とにかくおめでとう。
俺の合格を祈っといてくれよ
451氏名黙秘:04/01/23 14:24 ID:???
あんがと
452氏名黙秘:04/01/23 14:57 ID:???
おめでと。
俺Aだから影響あり。
キャンセル料8割だったら観光でもすれば
いいのにな。といっても宮島と原爆ドームくらいだが。
453氏名黙秘:04/01/23 18:22 ID:???
明日ですね。天気は曇り時々雪。市内中心部に雪が降ってなくても修道付近は
降雪の可能性があります。皆さん交通機関の乱れには気をつけましょう。

とりあえず、カイロもっていこう。面接が何時になるかわかんないし。


それはさておき、人数の関係で面接はもしや集団面接?とか思ってしまうけど、その場合は
募集要項に載ってるよね?
454氏名黙秘:04/01/23 18:42 ID:???
いよいよ明日ですね。
漏れ、明日大阪会場でB方式でうけまつ。
Bだと小論だけだよね?
私服でいいかな?
455氏名黙秘:04/01/23 18:45 ID:???
>>454
スペックどんな幹事ですか?
456氏名黙秘:04/01/23 18:50 ID:???
スペックはD76と厳しい感じです。
私服で行く?
457氏名黙秘:04/01/23 19:25 ID:???
76いいじゃん 俺なんてさらに下だよ。
服装はもちろん私服でいきまつ。
がんばろうね。
458氏名黙秘:04/01/23 19:53 ID:???
>>457
お互い頑張りましょう
459氏名黙秘:04/01/23 19:57 ID:???
おるわけないやん・・・
460氏名黙秘:04/01/23 20:00 ID:???
>>459
今頃スレタイに突っ込んでるの?
461氏名黙秘:04/01/23 20:03 ID:???
>>459
ここにいるぞー
462氏名黙秘:04/01/23 20:05 ID:???
>>461
いやそんな答えは望まれていないはず。
463氏名黙秘:04/01/23 21:11 ID:???
おぃおぃ、南山が穴だったんじゃないか??
まぁ、適性50%だと、適性で失敗した香具師は修道A方式の方が逆転狙いでいいのかもしれんが

南山の評価方法は、適性2:小論1:面接+書類1

南山大学  定員50 出願者281 形式倍率 5.6倍

修道A方式 定員15 出願者153 形式倍率10.2倍
修道B方式 定員30 出願者183 形式倍率 6.1倍 ※仮に1次募集分を30として計算
464氏名黙秘:04/01/23 21:47 ID:???
試験直前age 小論開始時間まで、あと12時間だ。
465氏名黙秘:04/01/23 21:52 ID:???
dncの受験票紛失、まじで終ったな。。。
このスレで既に二人消えました。
466氏名黙秘:04/01/23 21:55 ID:???
そろそろ寝るかー。

っておい>>465よ。まあ落ち着け。とりあえず、修道に電話なりしてみたらどうだ?
467氏名黙秘:04/01/23 22:00 ID:???
あかん試験前に。。。
どこ行きやがった。
明日は遠い所から、わざわざ、とりあえず行くけど、はぁあああああ
468氏名黙秘:04/01/23 22:06 ID:???
いま募集要項みたら、13(7)に受験票を忘れたり紛失したかたは入試本部に
問い合わせてください ってなってた。受験票は「本学の」とも「DNCの」とも
書いてなかったが。
早めにいって聞いてみたらいいんじゃないか。
469氏名黙秘:04/01/23 22:15 ID:???
ありがと。朝電話してみる。
明日は3時に起きて車かっ飛ばして行かないといけないのに。
470氏名黙秘:04/01/23 22:55 ID:YKn92Jjo
>>469
大丈夫、西南でも忘れたヤツいたみたいよ
なんか手続きしてたけど、それでいいんじゃない?

多分顔面照合するんだろうけど、車なら免許あるっしょ。
471氏名黙秘:04/01/23 23:48 ID:???
アストラムラインあげ
472氏名黙秘:04/01/24 00:17 ID:???
しまった!万を持して前日からチェックインしたが、
つい流川で遊んでしまったぜ。
面接で君やけにスッキリしてるねと言われそう…
473氏名黙秘:04/01/24 04:44 ID:???
まあ、よくあることだ。
と、年明けてからフーゾク行ってないんでうらやましくもあるが。

しかし昨日10時過ぎに寝たらもう目が覚めちゃいましたよ。
今、コーヒー沸かしながら外みたら雪は降ってないみたい。でも寒いっす。
474氏名黙秘:04/01/24 07:23 ID:???
いざ出陣!!
475氏名黙秘:04/01/24 08:05 ID:???
今起きた
476氏名黙秘:04/01/24 12:11 ID:???
53169
半袖キモあげ
477氏名黙秘:04/01/24 12:21 ID:+FjaTVGO
いたな。あなたはB方式だね。つーか時間たらんすぎた。あんなん四枚書いたやつが受かるよな
478氏名黙秘:04/01/24 12:23 ID:yc9ohX/N
ここは内部生が割と多いみたい
小論終了後に、女人が試験官に「明日受けなくていいですか?みんな受けないって言ってるんだもん」と申しておりました
必死で受けてる漏れの気持ちになれっ(;_;)
479氏名黙秘:04/01/24 12:40 ID:???
文字通り終わった
480ナイーブな内部生:04/01/24 12:42 ID:???
>>476
キモイのはわかるが、番号さらしてはちょっと可愛そうだよ。
彼のプライバシー(合否を知られたくない自由)侵害になるよ。
 
>>477
確かにおいらも全然時間なかった。
要約がようやく終わったら残り30分余り…資料V読まずに書いた。
481氏名黙秘:04/01/24 12:42 ID:???
A方式一時帰宅。

疲れたー。そして終わったかも。4枚目突入できなかった・・・。

面接でどれだけ挽回できるかだなー。
482氏名黙秘:04/01/24 12:44 ID:???
安心しれ 俺も突入できなかったけど、受かってると思うよ。
内容でしょ。普通に。
483480:04/01/24 12:46 ID:???
おいらも一時帰宅。
お互い面接頑張ろう!
484氏名黙秘:04/01/24 12:49 ID:???
面接受けるA方式の人って適性わるかったの?
485氏名黙秘:04/01/24 12:49 ID:+FjaTVGO
いたなあ、半袖でなんかキモい人。論文無理やったから関係ないけどね
486氏名黙秘:04/01/24 12:52 ID:mDEt73eF
3分の1は内部生とみた!!
487氏名黙秘:04/01/24 12:53 ID:???
仲良く談笑してたな
あいつらは内部に間違いないな。
488氏名黙秘:04/01/24 12:55 ID:???
B方式でスーツの人いたな
これから仕事か?
489氏名黙秘:04/01/24 12:56 ID:???
面接は集団面接らしい
490氏名黙秘:04/01/24 13:01 ID:hsF9hAID
俺適性も修道で受けたんだけど毎回記者に捕まっていや
491B方式:04/01/24 13:03 ID:???
設問1は完璧!!
設問2は、なんとか書き終えた感じで普通。
設問3は4枚目突入できず、一枚いっぱいで終わったが、
内容的にはかなりいいと思う。
適性80あるから、多分受かってると思う。
492氏名黙秘:04/01/24 13:06 ID:???
あの形式って要約でも文字数自由なのかな。,字が小さいせいもあるけど問2半分ちょっとしかうまらなかった。
493氏名黙秘:04/01/24 13:11 ID:???
いいんじゃない。内容でしょ。
3問はどうだったの?
494氏名黙秘:04/01/24 13:16 ID:???
さて、もうちょいしたら面接に出発するか。

て集団面接なの?もらった紙には3人か4人づつ集合時間が書いてあったけど・・。
どうなんだろ。まあどっちでもバッチコーイ。もう野となれ山となれ。
495氏名黙秘:04/01/24 13:31 ID:???
今、試験会場で待機中。
暖房切れてるのか、ブチ寒い。三時までに凍死しそうな悪寒・・・
496氏名黙秘:04/01/24 13:36 ID:???
願書に個別と書いてあるから個別っしょ。
思いのほか志願者が増えたから一人12,3分とは言ってたけど…
497氏名黙秘:04/01/24 13:49 ID:???
集団だな
498氏名黙秘:04/01/24 13:59 ID:???
ああああああああああああああああ
落ちた
499氏名黙秘:04/01/24 14:06 ID:???
おちますた おいらもだめぽ
500氏名黙秘:04/01/24 14:06 ID:???
500げっつ
501氏名黙秘:04/01/24 15:27 ID:???
もう要約つかれたぽ。
502氏名黙秘:04/01/24 15:29 ID:???
>>488
そんなことよりB方式で、テニスのラケットもってるやつがいた。
これからテニスか・・・

って話してもネタだと思われるよな。でも本当なんだ。
東京のやつならわかるだろう
503氏名黙秘:04/01/24 15:44 ID:???
>>502
大阪会場は全員卓球のラケットをもってましたけど、ナニカ?
504氏名黙秘:04/01/24 16:13 ID:???
欠席率はどれくらいだ?
本学ではかなりすくなかったぞ
505氏名黙秘:04/01/24 16:49 ID:???
それでもA方式は7割くらいいたよ。
やっぱ適性リベンジの執念かな?
506氏名黙秘:04/01/24 16:49 ID:???
面接終了。あー疲れた。なんか身の上話だったぞ・・「仕事は無事やめれそう?」
とか「そうとう授業はシビアだけど大丈夫かい?」「家近いねー」とか。
まあ法曹関係もあったけど。

どうなんだろう。もう面接官が疲れてて適当だったとか・・・。
507氏名黙秘:04/01/24 16:52 ID:???
A方式の君は適性何点だったの?
508氏名黙秘:04/01/24 16:55 ID:???
もしや506の俺に聞いてるのかな。それとも>>505さん?
>>505
もっと埋まってたような気がしたけど、どうなんだろう。あいてる椅子を軽く
数えれるくらい。
509氏名黙秘:04/01/24 16:57 ID:???
506さんだよん
510氏名黙秘:04/01/24 17:02 ID:???
おぅ、80ジャスト。 修道よ。80のヤツはいらないってか・・・。
てくらい多かったなー。しかもなんか10年戦士みたいなリーマンも
結構いたし。 俺みたいな若造はいらないんかー。って叫びたくなるくらい
小論できなかったっす。

この文章も論理破綻だけど。
511氏名黙秘:04/01/24 17:05 ID:???
80あるのにA方式?
B方式のほうがよかったのでは?
Aは適性低い人が社会人経験等で逆転ねらってくるものじゃないの?
よくわからないんだが どうなんだろ?
ちなみに俺のDは83点でつ。
悩む間もなくBにしたけど
512氏名黙秘:04/01/24 17:11 ID:???
おぅっ、そうなの?俺全然理解してなかった。
理系だから悩む間もなくAにしたっす。


この鬱憤、いまから流川のキャバいって晴らしてこよう←すでにダメ人間
513氏名黙秘:04/01/24 17:13 ID:???
ww駄目駄目やな 藁
まだ広大あるからがんばろうぜ。
俺も小論時間なくて4枚目突入できなかったし ま〜みんな
おなじようなもんだろ まだわからん
514氏名黙秘:04/01/24 17:54 ID:nr4w52En
漏れも4枚目に突入できずに撃沈。
515氏名黙秘:04/01/24 18:05 ID:???
4枚全部書き上げてる香具師はいないよ。きっと。
大丈夫。中身中身!!
適性80あれば大丈夫だとおもうが、まず小論で80点はとれないよ
適性60くらいの香具師は。
そうすれば逆転はむずかしいはず。
俺はこれでも全ての大学の小論パスしてるからな。
きっといける      

        はず、、、、、汗
516氏名黙秘:04/01/24 18:11 ID:???
解答用紙、1・2枚目はそれぞれ20行、3・4枚目はそれぞれ30行だったはず。
漏れの場合だと大体1行40字ぐらいだったんだけど、そうすると要約だけでそれぞれ800字。
3枚目は1200字分だから、4枚目に突入するには合計2800字以上ってことになる。
そんなの無理ぽ・・・。
517氏名黙秘:04/01/24 18:13 ID:???
::「:「「
518氏名黙秘:04/01/24 18:16 ID:???
しかもあの問題のページ数は半端なかったなw
多すぎだ。
俺は設問1と2は最後までびっちし埋めた。
3は一枚目をびっちし埋めて終わった。
文字数はかなり多めだったから、字を大きくして間隔とりまくれば
4枚目も埋まってたかもしれない。
そんなの文字の大きさによって千差万別なんだから、気にするな!!
埋めることだけに躍起になっても内容だめならさようならだし。
その点設問3はうまいことできてたな。
書く内容も自分で選べてなかなか感動した。
ちなみに俺は監視社会と市民を選択してかきまつた。
519氏名黙秘:04/01/24 18:22 ID:???
俺思ったが、Aチャンネルを見てるやつってある程度、適性が
良かった香具師が多いんだよな。
適性悪かったら見る気も起きないとおもうし。
現にここの適性平均高いしな。だとしたら、今日の修道なんて
まじ終わってる香具師ばっかだったのではないか?
520氏名黙秘:04/01/24 18:27 ID:???
このクラスのロー志願者平均点自体は60台だから
実際の受験生にも60台が多いと思うけど
合格ってことを考えたら80以上はないと厳しいんだろうな・・・
521氏名黙秘:04/01/24 18:32 ID:???
>>519
ここに見てる奴いるYO
522氏名黙秘:04/01/24 19:14 ID:OTvDQhjF
A方式で広島まで受けに行って、あまりのいなかにびっくりした。
523氏名黙秘:04/01/24 20:19 ID:???
既修受ける人はまだここに来ないと思われ
524氏名黙秘:04/01/24 20:52 ID:???
なんか、いろんな年代の人がいるんだなぁと思った勘違い社会人です。
修道って施設も立派だし、図書館もきれいだし、駐車場広いし良いですね
525氏名黙秘:04/01/24 20:53 ID:???
まだ、広大があるさ・・・
526氏名黙秘:04/01/24 21:04 ID:???
設問1,2はできなきゃ話にならないでしょう(キーワードの加点方式なんていう
邪道な採点はしないでよ)。
3が勝負の分かれ目。おれダメ。
527氏名黙秘:04/01/24 21:13 ID:???
1階の2号室で、ぺちゃくちゃ喋ってたのは修道生ですか?
修道生の内部枠なんてあるのかな?
528氏名黙秘:04/01/24 21:28 ID:???
>>524
修道はお金持ってそうですよね
529氏名黙秘:04/01/24 21:31 ID:ECnG+rI9
俺は3は一枚でおわったが こんな俺はどうなの?
530氏名黙秘:04/01/24 21:34 ID:???
>>529
量なんて全く関係ないよ
531氏名黙秘:04/01/24 21:42 ID:???
俺Aだったんだけど、誰か併願聞かれた人いる?
532氏名黙秘:04/01/24 21:43 ID:???

ごめん、説明不足でした。
面接で併願聞かれた人いる?
533氏名黙秘:04/01/24 21:47 ID:???
1・2問目はびっちし書いた。でもその時点で残りあと5分。
3問目は四行で終わった・・・。

適性88だけどダメだよね?
小学生並みの時間配分ミス。
534氏名黙秘:04/01/24 21:48 ID:???
>>88
他にどこ受けた(受ける)の?
535534:04/01/24 21:50 ID:???
>>533
失礼。適性88に気をとられて>>88って間違えちまった・・・
536氏名黙秘:04/01/24 21:59 ID:???
>>535
地元オンリー。単身赴任する余裕はないので。
537氏名黙秘:04/01/24 22:01 ID:???
>>536
地元オンリーってことはあとは広大だけ?
もし!両方×だったらどうするの?
失礼な質問でごめんね。
538氏名黙秘:04/01/24 22:04 ID:???
>>537

困る。
539氏名黙秘:04/01/24 22:04 ID:???
>>538

確かに・・・
540氏名黙秘:04/01/24 22:06 ID:???
http://news.rcc.ne.jp/rcc/news/htm/NH007200401241119280.htm
受験者数は314人とのこと・・・やっぱ全然抜けてないね
541氏名黙秘:04/01/24 22:49 ID:???
配点は、30,30、40だよね
542氏名黙秘:04/01/24 22:54 ID:???
各解答用紙25点ずつ、とかだったらやだなあ…。
543541:04/01/24 22:57 ID:???
なわけない
544541:04/01/24 22:58 ID:???
みんな3どのくらいできた?
3が不満足な出来だったら諦めざるをえないんだろな(泣
倍率高いし
545氏名黙秘:04/01/24 23:07 ID:???
設問3って、「あなたの見解」を書けってあるけど、ひょっとして法曹適性が
問われていたんかな?いつものくせで、常識と反対の主張を敢えて展開したんだけどw
546氏名黙秘:04/01/24 23:15 ID:???
単に「資料をコピペすんな」って意味じゃねーの?
547氏名黙秘:04/01/24 23:21 ID:???
だな
548氏名黙秘:04/01/24 23:34 ID:???
修道より広大の方が楽になりそうだね今年に限れば
549氏名黙秘:04/01/24 23:41 ID:gqxVrvdX
でみんな大学どこなの?
550氏名黙秘:04/01/24 23:48 ID:???
中国地方の国立が多いんじゃね?
あとUターン組(東京総計など)もいるんじゃね?
551氏名黙秘:04/01/24 23:53 ID:???
おちた
552氏名黙秘:04/01/24 23:55 ID:???
俺はUターン早稲田です。適性82点。
今回の小論は4枚目突入できなかったよ。
でも内容は、3番目の課題文の二人の意見を解説して、自分の意見を書いた。
なかなかだとおもうけど、こればっかりはわからんね。
でも小論ではそこまで大差つかないのでは。
でも上に書いてある88点で3問目4行ってのは痛いね。
さすがに4行ではきついでしょ。Aなら面接で挽回あるからいいとおもうけどね。
俺はBだったから小論適性勝負。適性82:小論?点だから
6割くらいで受かってると思うんだが。
さすがに受験生の半分は平均付近をうろついてる人でしょ?_
あんまりいないよね 80超えてる香具師は?
553氏名黙秘:04/01/24 23:56 ID:3LrAdwxl
配点もさることながら、面接と資料小論文が何点満点なのかが気にかかる。
まさか、面接で0点から100点の小刻み評価ってことはないだろうし、
資料小論文にしても、白紙で0点はやむおえないにしても、
0から100点の小刻み評価をすると、採点に客観性を欠くことになる。

思うに、大学教授の習性からして、面接及び資料小論文は、
100点満点で、優80、良70、可60、不可50程度の刻みで評価されるのではないだろうか?
つまり、10点評価でいうと、
資料小論文の場合、T問とU問が各2. 5点満点、V問が5. 0点満点で、
満点はないから、優2.0、良1.5、可1.0、不可0.5で、白紙は0点、
同様にV問は、優4.0、良3.0、可2.0、不可1.0、白紙0となる。

面接の方も恐らく、10点満点評価で、
優8.0、良7.0、可6.0、不可5.0程度の評価が予想される。

このように評価した資料小論文と面接結果を10倍して、
適性試験の結果を加えて300満点にして、点数差が10点以内の場合、
志望理由書や職歴書で調整して、上位25ないしは30名を合格とする。

以上が、A方式の選考方法ではないかと思慮してみた。

独断と偏見でいうならば、合格は恐らく200点以上。
因みに、おれの自己採点は187点で不合格と出た。
トホホ。
554氏名黙秘:04/01/24 23:57 ID:???
修道内部生の平均60くらいだからな。
180人中90人は適性で死んでるはず。
実質2倍くらいか?
555氏名黙秘:04/01/25 00:00 ID:???
試験場と試験官(教授)の雰囲気が、既受験校よりいまいちだった。活力がないっつーか。
気のせいかな?>>552さんは本学で受けました?
556氏名黙秘:04/01/25 00:00 ID:???
適性80超えなんて内部生ならほとんどいないでしょ。
だって修道だしね。
俺の友だちの広大生でも適性65点だしww。
557552:04/01/25 00:03 ID:???
本学で受けたよ。
まぁ〜俺は友達修道行ってて浪人時代よく図書館つかわせて
もらってたから、前からしってるのであまり
驚きはなかったね。
だってあんな度田舎にあるんだしw
でも早稲田みたいな大人数より少人数のほうが絶対いい
しかも広島で開業するならなおさら広島でしょ。
横のつながりできるし。
558氏名黙秘:04/01/25 00:04 ID:???
設問1と2があるせいで、小論は荒れないよね
559552:04/01/25 00:05 ID:???
俺は受かってると思うんだが、
小論4枚目次第だけどね。
560氏名黙秘:04/01/25 00:06 ID:???
>>557
>でも早稲田みたいな大人数より少人数のほうが絶対いい
自分は、ここだと予備校が絶対必要だと直感しました。
上手い具合にLECが配ってました(w

561氏名黙秘:04/01/25 00:07 ID:???
自分が受かっているかなんてここで評して何になるんだか
562氏名黙秘:04/01/25 00:08 ID:???
俺は設問3は二人の意見は極端な意見だったから
折衷店をみつけるべきってかいたよ。それを
監視とか銃器ネットとか具体例にそって書いていった。
たとえば、銃器ネットなら第三者機関による監視者の監視とか
そのたいろいろかいた。普通にできてるとおもうんだけど
どうなのかな?
うかってるか不安だよ
563557:04/01/25 00:10 ID:???
>>561
たしかにw すまそ
564氏名黙秘:04/01/25 00:11 ID:cZQcZ3Fu
俺は絶対受かってない。











うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


浪人ミエタぽ
565氏名黙秘:04/01/25 00:27 ID:???
どこのローも東大やら早稲田やらで賑わっているなあ
そんな中、修道生は受かるんかな?総合審査で。
566氏名黙秘:04/01/25 00:48 ID:???
温情合格あるでしょ?数人だけど。
567氏名黙秘:04/01/25 00:54 ID:???
180人の内、40にん程度は内部生だな。その中から2〜3人うかるでしょ
あとはUターン組だけで埋まる
568氏名黙秘:04/01/25 00:54 ID:???
1人ならともかく複数の合格者が出れば十分疑問だね
569氏名黙秘:04/01/25 00:55 ID:???
はい、>>512のダメ人間です。キャバでストレス発散。ついでに諭吉も発散。

俺は設問Vについては時間が全然たりなかったんで、ユビキタスを少し使って
お茶を濁しました。
あと面接で併願校は?って質問はなかったですが、地元密着について色々
質疑応答してるときにそれとなく聞かれました。「マツダ関連企業の占める割合の
多い広島の企業」について色々と質問されたり、俺が応えたりしてました。

・・・しかし、ドンピン空けるんじゃなかった・・・ガックリ
570氏名黙秘:04/01/25 01:00 ID:???
>>513
おぅ、広大で!! ありがとぅ。

と、ゲロ酔いな自分はもう寝ます。
571氏名黙秘:04/01/25 01:02 ID:???
>>552
設問1,2の流れで、3でVの要約をしたのかもしれないけど、その部分は私的意見では
ないよね

>>562
2人って、Vの2人ですか?T〜Vを参考にって書いてますよね
572氏名黙秘:04/01/25 01:03 ID:???
すごいね 
お金持ちだな、
一緒にうかったらおごってね
573562:04/01/25 01:09 ID:???
T〜Vの資料を参考にしてだから
参考にしたんだよん。
自分の意見は監視社会のなかで、市民の安全と市民の人権の調整が
必要と考えたわけだから、資料Vにある2人を引き合いにだして、
これらの意見ではなくて合理的な折衷点(自説)を展開しただけだよ。
そこから具体例として、資料Uにある防犯カメラ等々をだしたりして
資料をフル活用したつもりだけど。
574562:04/01/25 01:11 ID:???
間違ってはないとおもうんだけど。
ちなみに562=552ね
575562:04/01/25 01:13 ID:???
4枚目にはいかなかったからね。俺も。
でも小論では大差ないと思うよ みんな。
あの時間であれだけ読まされて4枚いっぱいいっぱい書くのは不可能でしょ
576562:04/01/25 01:16 ID:???
多分みんな俺みたいな小論かいてるんでしょ。
いかにも守りの答案って感じに、、、、w

人権の調整なんてみんな書くでしょ。
それを求められてるとおもうんだけど。
変な意見書いてもしょうがないしね。
ただ、時事問題の具体例を書いてきた攻めの答案も
あるとおもうから、そいつらには負けるだろうな〜
577氏名黙秘:04/01/25 01:18 ID:???
>>562
俺全然ちがうこと書いてる、ヤバイ
モウダメポ。キャ場倉逝きたい。ゲラゲラ
578氏名黙秘:04/01/25 01:25 ID:???
適性で80台なら優位に立っていることは間違いないよ。
579ナイーブな内部生:04/01/25 01:45 ID:???
皆さん設問3がダメとか言いながら結構書いてますね。
私は設問1と2で時間ロスしたので資料Vはざっと読んだだけです。
完全に監視社会についての自分の意見になっちゃいました。
結局3枚目を埋めるのがやっとでした。
内部枠とかで入れたとしてもいじめないでね。
580氏名黙秘:04/01/25 01:47 ID:???
>>579
何人くらい内部生いた?
581氏名黙秘:04/01/25 01:55 ID:???
内部生の数しりたいね


おしえて
582ナイーブ:04/01/25 02:04 ID:???
私は現役ではないのでなんとも言えませんが…それほど多くないと思います。
大半が広大滑り止めか帝国に足切られた人と思われます。
皆さんにとって内部生は敵にならないでしょう。
ただ、如何せん倍率が高い。2次で帝国落ちを確保すべく、1次はあまり採らないと推察します。
あくまでも独り言なので聞き流してくださいね。
583氏名黙秘:04/01/25 02:09 ID:???
修道は内部枠はないと思うけどな
入試要項に、わざわざ「入試の公平性や〜」って記述があったよね。
584氏名黙秘:04/01/25 02:10 ID:???
公平性や開放性
585ナイーブ:04/01/25 02:23 ID:???
確かに内部枠はないかもしれませんね。
やるとしてもA方式の面接の配点に多く割り振ることくらいでしょうか。
こうなると内部枠よりOB枠の方が正確な表現かもしれませんが…
586氏名黙秘:04/01/25 02:27 ID:???
面接せずに合格を出すところって、ここくらいだね
587氏名黙秘:04/01/25 03:19 ID:???
だから外見アボーンが沢山いた。
588氏名黙秘:04/01/25 04:11 ID:???
小論はかなりの悪問でしたよね、国語ができる君を集めたいのか?って聞きたくなるぐらいでした。
要約も400字とか800字とか指定してほしい。
そして最後の第3問も、問題文にほぼ書くことが出しつくてあって、
いまさら自分の意見なんてひねりだせませんでした。
また時間が足りませんでした。

1、2問目は要約と割り切り400字〜800字でサラッと書いて第3問に時間をとればよかったのですが、
とにかく8割埋めないといけないという強迫観念にとりつかれ、第3問来た時には
40分ぐらいしかありませんでした。

でもこういう時にできる人は書けてるんでしょうね。
こういう人が適性が悪くても逆転できる人だと思います。
僕は適性が悪かったので、今日は本当に逆転のチャンスだったのに、チャンスをのがした
ことが悔やまれます。

面接がすごいよかったのですよ、リップサービスでみんなに来て下さいねみたいなこと
言ってるのかもしれませんが。

すごい感動したのが今まで数校受けましたが、ここの面接官はビックリするぐらい
志望書やら履歴書を読み込んで予習してましたね。
これがあったから面接はマターリモードの方多かったんですね。

589氏名黙秘:04/01/25 04:55 ID:???
合格しても、広島弁ができんと、授業についていけんぞ。
修道ローに入る前のカタギの衆は、ここで広島弁の勉強じゃ!
 広島弁コンバータ バーチャル達川くんXP
 http://www.aurora.dti.ne.jp/~zumi/vtatsu/
 バーチャルみっちゃん (女の子用バージョン)
 http://www.aurora.dti.ne.jp/~zumi/vtatsu/index-f.html
590氏名黙秘:04/01/25 08:14 ID:???
>>589
オモシロイ
591氏名黙秘:04/01/25 08:30 ID:???
いまから奇襲者試験に行ってまいるじゃけん。
今日も要約だったらわしゃぁ怒るぜよ。
592氏名黙秘:04/01/25 09:40 ID:???
>>588
徹夜ですかw
設問3は同感。独自性を求められているんですよね。
ところで、設問1,2で、状況認識と主張をきちんと分けて論じた人います?
混在させて書いていいのだったら、問い方を間違えてますよね。

>>587
今どき街中では茶髪なんてごく普通ですが、ローの受験でいくつか回ると、
ローのレベルと茶髪・ジーパン率は見事に反比例してますね。試験前に
五月蝿かった奴ら(受験番号の最終あたり)は内部なんですかね。
「こいつら馬鹿じゃねーの」と、私と同じように腹立たしく思っていた方は
多いはず。
593氏名黙秘:04/01/25 10:57 ID:???
修道の面接官にパパイヤ鈴木がいた
594氏名黙秘:04/01/25 11:28 ID:???
修道受かっても行かね
595氏名黙秘:04/01/25 11:32 ID:???
なら受けるなよ
596氏名黙秘:04/01/25 11:52 ID:???
設問1、2は普通に要約しますた
597氏名黙秘:04/01/25 12:01 ID:???
おらも
598氏名黙秘:04/01/25 12:41 ID:???
奇襲者受けて良かった〜かわいい人が監督官だったよ。
少なくともあっちの方は未修なのでご指導賜りたいww
あっ未習(童貞)ではなく未修ね…
599氏名黙秘:04/01/25 12:45 ID:???
かわいいって・・・いくつくらいよ?教官?
600氏名黙秘:04/01/25 14:22 ID:+b8HTMsM
さあ、12−3才か・・・
601氏名黙秘:04/01/25 15:18 ID:???
こら!試験中に書き込めるわけないでしょうが…
大体20後半でしょう。教官ではなくて学生課の職員とかじゃないの?
602B方式について:04/01/25 17:14 ID:???
内部情報だけど適性70あれば合格するらしいよ。
ちなみに俺は69点。
補欠狙いです
603氏名黙秘:04/01/25 17:19 ID:???
>602 それマジ? 詳細きぼんぬ
604氏名黙秘:04/01/25 17:24 ID:???
>>603
ウソに決まってんじゃん!
例え修大とはいえ70以上全員とってたら思いっきり定員超えるっしょー。
適性92の俺でさえ昨日からヒヤヒヤしてんのに・・・
605氏名黙秘:04/01/25 17:34 ID:RHL1lEOP
逝ってよし!!
606氏名黙秘:04/01/25 17:36 ID:???
適性92なんてあるわけないだろ お前ww
もっとましな嘘つけ 馬鹿ww
607氏名黙秘:04/01/25 17:56 ID:???
なんか以前さぁ。俺は広島の大学しか受けられないとか言ってた
90越えのヤシいたよ。そいつじゃねぇの?
たぶん小論が完璧にいかずに全免とれるかヒヤヒヤしてんだろう。
608氏名黙秘:04/01/25 18:02 ID:???
>>606
嘘じゃないよ。でも・・・今回のロー入試の厳しさを考えたら
修大でも90前後の香具師は他にもチラホラいるんじゃないかなー?
>>607
その人は俺とは別の人みたいです。
609氏名黙秘:04/01/25 18:03 ID:QZnQpsv/


B方式に関していうと、
客観テスト(適性試験)以外の入試評価なんて何処もこんなところだろうから、
仮に適性80点点と60点の志望者がいたとして、
資料小論文ではせいぜい20点しか挽回できないので、
適性60点の合格はおぼつかない。

A方式の場合には、
資料小論文や面接による逆転も大いにありえるので、
適性80点以上の志願者といえども、
非法律学科出や適性に自信がない法律学科出の社会人を侮れないということになる。

要するに、
A方式は、適性に失敗した隠れ既習や法律ド素人志願者の為の選抜をその主眼とする。
適性に失敗しても、いるんだよ俺のように滅法「できる」のが・・・

A方式に合格したら、おりゃ、3月の既習者枠を狙う。
610氏名黙秘:04/01/25 18:15 ID:???
あなたの分析は正しいと思うけど…
適性失敗したんでしょ。3月はBしかないよ。
いくら本番が「できて」も奇襲云々以前にやられるのでは…
611氏名黙秘:04/01/25 18:22 ID:QZnQpsv/
>606

適性重視と思い込みたいらしいが、小論文音痴君の戯言だね。
選抜試験というものは、そんなに甘いものじゃあない!
612氏名黙秘:04/01/25 18:26 ID:???
A方式受けたお前は、適性だめだったけど他がめっぽうできる
馬鹿ですか?
おまえは受からないから安心しな。むりむり。
ちなみに俺は適性重視だとおもってないよ。
だって適性86点しかないもの、、、。
ア!!!!ごめんね 君からみたら神のような点数だね ごめんごめんw
死ねよ 馬鹿
613氏名黙秘:04/01/25 18:29 ID:???
B方式の186人の中で合格者は35人だから、約5倍くらいだよね。
5人に1人くらいは適性80あるのでは?
614氏名黙秘:04/01/25 18:30 ID:???

                  \  | /
                 \      /
              ――  (´∀`)  ―
                 /      \
    ヽ / /⌒\        / |
   /ヽヽ|/⌒\ii|\      
 / /ヾゞ///\\|      
 |/   |;;;;;;|  \|       マターリね、またーり。
       |;;;;;|         
       |;;;;;|        
       |;;;;;|    ∧_∧  
       |;;;;;|   ( ´∀`)δ 
       |;;;;;| _( ,つ[]つ||       。      
       |;;;;;| \(_ ヽ ヽ   __/       ∧∧  チャプチャプ
    ..../......\....,|,,..(__)_),,,,[iii◎[]..,,,       (゚Д゚,,)
                       ヽゞ〜〜〜(∪∪)〜〜〜〜〜〜
615氏名黙秘:04/01/25 18:32 ID:QZnQpsv/
>610

Aに合格するってこたあ、
修大ローで学ぶための潜在能力ありと評価されたってこってす。

A方式合格を前提にB方式の既習を受ける者と、
単に後期募集のB方式を受ける者とは根本的に立場が異なります。

なんとなれば、どなたかもおっしゃったように、
A方式は適性の敗者復活戦なのですから。
616氏名黙秘:04/01/25 18:32 ID:???
いないでしょ。そんなに。
80点以上ってことは上位10%だろ。10人に1人くらいでない?
もうちょっと多いとして20人位が適性80以上だろ。
適性悪い奴はA方式いってるから、もうちょっと多いかな。
定員の35人くらいか?
617氏名黙秘:04/01/25 18:34 ID:???
>>613
確かに。80超えは珍しい数字ではないだろうな。
だから>>612のように86で神って事も・・・ないだろう。
618氏名黙秘:04/01/25 18:36 ID:???
だからお前には敗者復活ないってww
落ちるよ普通に。wwうかるわけねーだろ。適性平均程度でw
たいした職歴もないんだろwwお前は確実に落ちる。
そして後期でB方式受けろよ。そして落ちるww
4万お布施しなwwば〜〜〜〜〜〜〜〜〜か

適性ない時点で、お前には法曹の適性がないの。
そんな馬鹿を大学が選ぶわけないだろw
お前たいした大学もでてないんだろ?ww
職歴もたいしたことないんだろうしww
もう終わってんだよ  馬鹿
619氏名黙秘:04/01/25 18:39 ID:???
なんだかさっきから618の方は荒れてますねー。
たいした大学とか・・・たいした職歴とか・・・。
広島の方ですか?
やっぱ・・・地方って行きたくねーなぁ。
620氏名黙秘:04/01/25 18:39 ID:QZnQpsv/
>612

何を熱くなっているのですか?
坊や・・・

仮にあなたの適性が86点しかなかったとしても、
あなたのような方は、法曹としての資質を欠いていると判断せざるを得ません。

A方式でなくてよかったですね?
621氏名黙秘:04/01/25 18:40 ID:???
中四国ロースレや、修道スレには 「ww」 が大好きな香具師がよく出没する。
で、こいつの決め台詞は 「馬鹿」
622氏名黙秘:04/01/25 18:42 ID:???
こいつはスレを荒らすだけ
スルー汁
623氏名黙秘:04/01/25 18:43 ID:???
http://jbbs.shitaraba.com/study/555/

こいつは広大志望、特定しよう
624氏名黙秘:04/01/25 18:44 ID:???
>>621
ワロタ
ほんと、決め台詞だよね。広島ってアホよりバカを使うんだね
関西がアホだから広島もアホかとおもってた。
625氏名黙秘:04/01/25 18:44 ID:???
>>618は半袖で受けてたキモデブだろ。
半袖でも熱そうだったし。
626氏名黙秘:04/01/25 18:46 ID:QZnQpsv/
>618

わたしは、トップランクの法学部法律学科の卒業です。
適性で失敗したもので、
敗者復活を目論んで修大ローに志願しています。
事情があって、他のローは受験しません。
627氏名黙秘:04/01/25 18:46 ID:???
修道のスレで馬鹿とか騒いでるとこが微笑ましい。
628氏名黙秘:04/01/25 18:48 ID:???
>>625
おまえ匿名掲示板で調子のったこと書いてんじゃねーぞ昨日から。特定すんぞぼけ
629氏名黙秘:04/01/25 18:52 ID:dQE4ZsTC
>>625
おまえさ、教室のやや左側の、真ん中後ろだろ
630氏名黙秘:04/01/25 18:58 ID:???
なんかここレベルの低いやつが多そう・・・
631氏名黙秘:04/01/25 19:00 ID:???
俺は広大に入るからこんなとこ来るかよ。ww
俺は、広大うかるんだよ。教授もしってるしな〜ww
成績もいいから落ちるわけない。修道でせいぜい頑張ってなw

       馬鹿
632氏名黙秘:04/01/25 19:04 ID:???
広大?いっしょうけんめいがんばりなさい。
ひらがなはよめるよね。
633氏名黙秘:04/01/25 19:11 ID:???
お前らは来年がんばれよ
634氏名黙秘:04/01/25 19:16 ID:QZnQpsv/
>631

このレベルの人格で、広大ローかあ?
635氏名黙秘:04/01/25 19:18 ID:???
広島修道大学って、神学校ですか?




気になって夜も寝られません。
636氏名黙秘:04/01/25 19:23 ID:???
広大も修道も目糞鼻糞。
広島はマジレベル低すぎ。
637氏名黙秘:04/01/25 19:23 ID:QZnQpsv/
>631

無理じゃろ・・・

638氏名黙秘:04/01/25 19:23 ID:???
ほんとに半袖みたいだな
639ぽんた:04/01/25 19:26 ID:QZnQpsv/
>636

どうして法科大学院のレベルを問題にするのでしょ。
優秀な院生がいれば、ローのレベルはおのずとあがります。

640氏名黙秘:04/01/25 19:29 ID:???
>>639
優秀な院生も腐ったみかんと共に3年ないし2年過ごせば、腐ったみかんに
なるでしょ。
641氏名黙秘:04/01/25 19:31 ID:???
>>639
広島には広大修道の110人を支えるだけの人材がいない
Uターン組を除けば広大しかないんだぞ
642ぽんた:04/01/25 19:31 ID:QZnQpsv/
新校舎も建つことだし、都会の喧騒をを逃れて勉学に勤しむのも悪くはない。

修大ロー、
わたしは「買い」とみています。
643ぽんた:04/01/25 19:35 ID:QZnQpsv/
>639

適性受験35000人の内の、6000人でしょ?
十分に優秀ですよ。
優秀な院生を「腐った林檎」にするかどうか、
これはむしろ、院生相互の問題です。
644641:04/01/25 19:35 ID:???
有力大学が広大だけなのに、その広大の学生数は200もいなかったっけ。
645氏名黙秘:04/01/25 19:38 ID:QZnQpsv/
>641

人材ですか?
これから、広大と修大の院で育成すればよいことです。
646氏名黙秘:04/01/25 19:40 ID:???
てゆうか関心があるのは何人合格者を出すかだ。
修道内部生のカスは置いておいて、優秀層のほとんどは修道は「最後の砦」
「最終防衛線」だろうから(大学関係者すまん、でも真実なのだ)、大半が
辞退するだろう。となると、30人の3倍の90人まで取る必要があるのでは
なかろうか。
647氏名黙秘:04/01/25 19:41 ID:QZnQpsv/
>644

法科大学院の方は、出身大学も多彩になりそうです。

法曹ではなく、院の教官を目指す人もきっといるはず。
わたし以外にも・・・
648氏名黙秘:04/01/25 19:42 ID:???
1.5倍くらいがセイゼイだな。他の下位ローもそんな感じだし。
649氏名黙秘:04/01/25 19:44 ID:???
>647 実務者教員の話? 研究者教員? いずれしても、ちょっとなぁ……
650氏名黙秘:04/01/25 19:46 ID:QZnQpsv/
>646

修大が、最下位ローであるにしても法科大学院枠は6000名程度にとどまってます。
ロー浪人も出ることですから一概にはいえませんが、修大といえども相応に優秀な院生が揃うと見込んでいます。

それから、修大ローの定員は50名ですよ。
651氏名黙秘:04/01/25 19:47 ID:???
修道大学はローのおかげで知名度上がりそうだな。
いい意味でも、悪い意味でも。
Uターンしたいと思ってる県外組に修道大、あっていいんじゃないの?
652氏名黙秘:04/01/25 19:47 ID:???
たぶん、B方式35人のうち、一次募集分を30と仮定しての話だと思うがな
それにしても、3倍はないだろ
653氏名黙秘:04/01/25 19:48 ID:???
>>615
えっ。つまりA方式で合格決めた後に2次でB方式・既修受けるの?
そこで両方受かるに越したことはないという考えかいな。
でもそこで両方受かったら既修扱いにしてもらうために入学金入れ直すことになるのかな?
仮に既修者試験だけに合格したら、それをAに引っ付けることなんてできるのかな?
 
えっそれともA合格しても蹴るの?それはないよね。
654氏名黙秘:04/01/25 19:48 ID:???
30人てのはB方式前期のはなし
655氏名黙秘:04/01/25 19:51 ID:???
3倍はありえん。何のために2次募集があると思ってるんだ?
656氏名黙秘:04/01/25 19:53 ID:QZnQpsv/
>646

わたしも修大ローの受験を終えたばかりなので、
前期で何人が合格するか気にかかります。

A方式の非法律学科と社会人で30名、
B方式が50名程度の合格者を出すのではないかと予想していますが、
いかがでしょ?
657氏名黙秘:04/01/25 19:57 ID:QZnQpsv/
>649

向こう10年間は、卒業大学・学部が重要と思われ・・・
658氏名黙秘:04/01/25 19:57 ID:???
A方式は20人でも多いと思うよ
抜けるのは現行試験平行のB方式ばっかりになるから
659氏名黙秘:04/01/25 19:59 ID:???
院の教官って、ローの教官か?
実務経験を積んで初めて教官としての価値が出るんだろ?
それとも修道でも博士後期へ編入できるの?
で、いきなり博士論文書けるの?
660氏名黙秘:04/01/25 20:00 ID:???
A方式で20〜25人
B方式で30〜40人

こんなもんだろう。
抜けた分は二次募集で補充できるし。
661氏名黙秘:04/01/25 20:01 ID:???
>659 実務家教員(地元弁護士)として母校・修道ローで教えるってことじゃないか
662氏名黙秘:04/01/25 20:03 ID:???
>>660
B方式で最低50はきぼんぬ。
663氏名黙秘:04/01/25 20:05 ID:QZnQpsv/
>653

>両方受かったら既修扱いにしてもらうために入学金入れ直すことになるのかな?
仮に既修者試験だけに合格したら、それをAに引っ付けることなんてできるのかな? <

前期と後期とは全く別個の選抜試験だから、
A方式の合格者が、後期B方式の既習者枠に応募することは可能です。
よって、既習者試験のみに合格することはありません。

後者のB方式に合格した場合、入学金は流用できるそうです。
試験事務局の方で確認してみてください。



664氏名黙秘:04/01/25 20:09 ID:QZnQpsv/
>659

だからあ、
向こう10年!
665ナイーブな内部生:04/01/25 20:10 ID:???
我々を腐ったみかんだ林檎だと呼ぶことは各々の価値観でしょうが
周りの環境云々で合否が大きく変わるならば法律家を目指す者として
どうかなと思います。 
それから今のあなた方の基準で腐った云々が依頼者になるんですよ。
同じ目線で誠実な対応ができるか甚だ疑問ですね。
666氏名黙秘:04/01/25 20:11 ID:QZnQpsv/
A方式で20〜25人
B方式で30〜40人

禿同

30に50は希望的観測。
667氏名黙秘:04/01/25 20:20 ID:QZnQpsv/
核心を突いた鋭い指摘だが、
じゃあ、ここ10年で修大から何人が司法試験に合格したの?
と返したくなる。

同じ目線で誠実な対応ができるかどうかという問題と、
学力の問題はイクオールじゃない。
少なくとも、
高校時代に勉学をサボっていたことについては謙虚になることだ。

そして、
腐った林檎や蜜柑に喩えられないよう実績を挙げることだ。
668氏名黙秘:04/01/25 20:39 ID:???
>>647
世の中の流れをよく見ろよ。
これからは、法学部・法科大学院共に、特殊な部門を除いて、
法曹実務家→学者だ。
というより、法解釈学自体が、学問(科学)というより、技術なんだから、
これが、本来のあり方だろう。
今までの、
学者5年→法曹実務家
の流れがおかしかったんだな。
669氏名黙秘:04/01/25 20:45 ID:???
内部生は自分が置かれてる立場も理解できないのか?
君たちは、大学サイドからすれば、学部生の士気を高めるため。
頑張ればローにいけるという希望をもたせている。
実績は他校生が挙げるから問題ない。
670氏名黙秘:04/01/25 20:54 ID:???
マターリ行きましょう
(´ー`)
ギスギスした雰囲気は修道スレにはあわないでつよ
671氏名黙秘:04/01/25 21:05 ID:???
>>663
レスありがとう。流用可ですね。AB両方合格するといいですね。
672ぽんた:04/01/25 21:05 ID:RHL1lEOP
>668

大筋、禿同だ。

しかし、確かに教養主義的な見地からみて法律学が学問といえるかどうかどうか、
大いに疑問であるにしても、職業人としての能力と、やはり、知と技術の体系を教授こととは、
かなり違っていると思うんだな。5年教授か助教授なら弁護士資格なんてえのは、
愚の骨頂であるにしてもだ。
673ぽんた:04/01/25 21:09 ID:RHL1lEOP
しかし、確かに教養主義的な見地からみて法律学が学問といえるかどうかどうか、
大いに疑問であるにしても、
職業人としての能力と、やはり、知と技術の体系を教授こととは、
かなり違っていると思うんだな。

5年教授か助教授なら弁護士資格なんてえのは、
愚の骨頂であるにしてもだ。

*訂正しとく*
674ぽんた:04/01/25 21:14 ID:RHL1lEOP
>671

適性が著しく悪かったもので・・・
苦肉の策ってえ奴です。

合格線に届いていないとは思うけれど、
なぜか合格者の発表が待ち遠しい。

面接受けた皆さん、印象は?
675ナイーブな内部生:04/01/25 21:17 ID:???
667さんの言う通りで、とりあえず今は実績積むしかないですね。
私がその礎になれればと思います。
それから普通に669さんみたいなレスが
返ってくること自体残念なことではありますね。
676氏名黙秘:04/01/25 21:27 ID:???
>>673
>>職業人としての能力と、やはり、知と技術の体系を教授こととは、
>>かなり違っていると思うんだな。
確かに。
しかし、職業人としての能力がある人の中から、
知と技術の体系を教授できる人を選抜すれば、なおいいでしょう。
677氏名黙秘:04/01/25 21:46 ID:???
ここにいる香具師で適性の表をつくります。

90以上:
85以上:
80以上:
70以上;B
65以上:
60以上:
59以下:

AかBを自分の該当するところに書いていってくれ。
678氏名黙秘:04/01/25 21:48 ID:???
90以上:
85以上:
80以上:
70以上;B
65以上:
60以上:A
59以下:

679氏名黙秘:04/01/25 21:57 ID:???
90以上:
85以上:
80以上:
70以上;B
65以上:A
60以上:A
59以下:
680氏名黙秘:04/01/25 22:01 ID:???
なんで、70台だけ10点刻みなんだ?
681氏名黙秘:04/01/25 22:26 ID:3f3iJqG6
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/chugok/prv/4750/campus.htm
修道学生何気に多いね。6000人か。
かわいい子も多いんだろうなぁ
682ぽんた:04/01/25 22:28 ID:xvpLM81i
>675

669さんの発言は確かに問題だ。
彼はどうも、
人間の能力には大差がないことをいい年をして未だご存知ないようだ。
教育には、体育、徳育、知育がある。
一般に、知育に秀でた者には、徳が備わっていない。
その典型のようなひとのように思われる。

現行では、彼のような人物を排除できないから、
法科大学院構想が持ち上がったのだ。

わたしも差別者に良く見られる、彼のような人物は嫌いだ。
683氏名黙秘:04/01/25 22:34 ID:???
教養に裏付けられた徳のほうが、単に他人への思いやりがあるといった程度のやさしさより
重要だと思うけどね。厳しくいえば、いくら法曹への窓口が広くなったからといって(そんなに
広くもなってないが)、凡人は必要とされていない。
684ぽんた:04/01/25 22:35 ID:xvpLM81i
>676

>職業人としての能力がある人の中から、
知と技術の体系を教授できる人を選抜すれば、なおいいでしょう<

禿同

しかし、意外に少ないんだなあ、こういうタイプ。
社会経験を積むにしたがって、ひとって近視眼的になると思いません?
685氏名黙秘:04/01/25 22:36 ID:???
90以上:
85以上:
80以上:
75以上:B
70以上;B
65以上:A
60以上:A
59以下:
686氏名黙秘:04/01/25 22:37 ID:???
90以上:B
85以上:BB
80以上:
75以上:B
70以上;B
65以上:A
60以上:A
59以下:

俺と友人追加な
687氏名黙秘:04/01/25 22:41 ID:xvpLM81i
資料小論文の場合、T問とU問が各2. 5点満点、V問が5. 0点満点で、
満点はないから、優2.0、良1.5、可1.0、不可0.5で、白紙は0点、
同様にV問は、優4.0、良3.0、可2.0、不可1.0、白紙0となる。

面接の方も恐らく、10点満点評価で、
優8.0、良7.0、可6.0、不可5.0程度の評価が予想される。

このように評価した資料小論文と面接結果を10倍して、
適性試験の結果を加えて300満点にして、点数差が10点以内の場合、
志望理由書や職歴書で調整して、上位25ないしは30名を合格とする。

以上が、A方式の選考方法ではないかと思慮してみた。
688ぽんた:04/01/25 22:47 ID:xvpLM81i
A方式の場合、
適性評価の比率は相対的に低いから、
適性の敗者復活的、
論文、面接優秀者が合格する。

B方式は適性重視。
689氏名黙秘:04/01/25 22:49 ID:xvpLM81i
90以上:B
85以上:BB
80以上:
75以上:B
70以上;B
65以上:A
60以上:A
59以下:A

690氏名黙秘:04/01/25 22:50 ID:???
仲良くやろうぜい。
修道ローに行く気があるなら、今のうちから
内部生との確執は避けておこう。

マジで刺されたりするぞ。そのくらいヤバイから。
691氏名黙秘:04/01/25 22:56 ID:???
まあ50人の中で多くて3人くらいでしょ?広大出身も修道出身も
中で固まらないでほすいよね。
692ぽんた:04/01/25 22:56 ID:xvpLM81i
>658

>A方式は20人でも多いと思うよ
抜けるのは現行試験平行のB方式ばっかりになるから<

意味がよう解らん。
小論書くみたいに、
解りやすく説明してくれ。

A方式で受験した者の内にも、
既習組がいるんだぜ。
693ぽんた:04/01/25 23:05 ID:xvpLM81i
>691

総計と互角の広大からは、結構来るんじゃない?
それに、
東京一早慶中のブランドの下位よりは、
修大のトップクラスの方ができる。

合格者の3割を、
広大、修大が占めるとみた。
694氏名黙秘:04/01/25 23:08 ID:???
勘違いもそこまで行くと・・・


あっぱれ!負けた!
695氏名黙秘:04/01/25 23:11 ID:???
東京・大阪会場には可愛い子いましたか?

広島はオバちゃんもしくはオバちゃん顔ばかりでした。
わずかにいたマトモな女子は、内部生で戦力外ぽいし。

696氏名黙秘:04/01/25 23:12 ID:???
>>690
広島って、やくざ発祥のまちだからか、戦後平和教育のゆがみからか、
いまだに暴力支配の強い街だよな。俺の友達も、よく「刺す」って言葉を
使うよ。

>>693
広大が主力になったら終わりだよ。修道のトップクラス?もういいから。
択一でも何人くらいが受かるの?
697ぽんた:04/01/25 23:15 ID:xvpLM81i
>694

ダンケ!ダンケ!
直感的にはともかく、
合理的に考えると、

所詮、詰め込んでる量が違うだけさ。
思考力ともなるとなあ、
受験が2−3科目の私大文系の能力にさほどの差はない。

なあ、ガリ勉君?
698氏名黙秘:04/01/25 23:15 ID:???
90以上:B
85以上:BB
80以上:A
75以上:B
70以上;B
65以上:A
60以上:A
59以下:A

昨日のキャバ大好き男です。しかし、ここ見てるのって10人いないっぽいね。
統計学的にみて信頼s(ry
699ぽんた:04/01/25 23:20 ID:xvpLM81i
>696

あっのう、
現行試験にこだわり過ぎじゃない?
現行は、せいぜいあと7年の命。

で、
短答合格者がどうしたの?
700氏名黙秘:04/01/25 23:23 ID:???
いやさ、東京総計だと、できる奴は択一は一年目から受かるし、
出来ない奴でも3年目には大体受かるんだよ。
修道の標準って、どんなものかなってね。
これからはともかく、現時点で現行司法試験は、法学部生のレベルを知る基準と
なりうるからね。
701氏名黙秘:04/01/25 23:24 ID:???
>>696
>>やくざ発祥のまちだからか
それは言いすぎだろう。
702氏名黙秘:04/01/25 23:24 ID:???
吼えづらかくなや。
お前は机の前に座る練習しろ。
それが授業についていけるコツ。
703氏名黙秘:04/01/25 23:30 ID:???
ぷぷぷ
704氏名黙秘:04/01/25 23:37 ID:???
修道のような下位ローに着目してる藻前らなら、当然もう知ってることとは思うが、
同じく下位ローの東北学院大学の合格者に関する記事を、改めて貼っとくよ。

東北地方は 国立1、私立1 (但し、国立は旧帝大)
中国地方は 国立3、私立1

まぁ、地域内で唯一の私立法科大学院という点では、修道と共通点があるし。
合格者40人のうち、内部者たる東北学院出身者が4人、一割いる。
経営的な判断として、妥当な数字だろうな。最多勢力は東北大、次いで早慶とくる。
修道も、広大が最大勢力、次いで早慶、内部進学者も1割ほどって感じになるんじゃないか。



 東北学院大(仙台市青葉区)は22日、4月に開設する法科大学院(ロースクール)
の前期日程試験の合格者40人を発表した。初の合格発表で、社会人や法学部以外
の学部出身者が、学院大を含む現役の法学部生を上回り、計25人に上った。
医師や主婦ら多様な顔ぶれとなった。

 161人が受験した。合格者の内訳は男性28人、女性12人で、既卒者が26人、
学生は14人(大学生11人、大学院生3人)だった。年齢も22―46歳と幅広かった。
既卒者の職業は無職が14人で半分以上を占め、地方公務員3人、
会社員、医師各2人。家庭裁判所調査官や主婦も各1人いた。

 出身大学別では東北大が9人で最多。慶応大5人、早大4人、東北学院大4人、
北海道大3人と続いた。出身高校の所在地では宮城14人、北海道、青森各4人、
岩手、山形各3人など。合格者がいなかった秋田を除く東北5県の出身者は計26人
を占めた。
705氏名黙秘:04/01/25 23:37 ID:???
さすが大学相応にレベルが低いスレですね
706ぽんた:04/01/25 23:38 ID:xvpLM81i
確かに上位はそうだわさあ。
しかし、
東大や京大はともかく
早大を例にとっても受験生は5000人もいるんだぜ。

おりもトップクラスといわれた大学の法律学科を出ているが、
ごく一部のできる奴を除くと、
私学に関する限り、
修大だろうが総計だろうがオツムのレベルに大差はない。

適性では、
なんであいつがという修大生が、
結構いい点取ってるんだぜ。

要するに、
環境の問題なんだよ。

707氏名黙秘:04/01/25 23:46 ID:???
>>697
残念、694は広大でした。
広大出身として、総計と互角でないことは自信を持って言い切れる。

てゆうか荒れて来たね。
広島の地域性の問題なのか、修大の問題量に敗北した香具師の腹いせなのか・・・
708ぽんた:04/01/25 23:46 ID:xvpLM81i
>704

恐らく
広大>早大>中大>慶大>同志社>立命>修大>岡大>九大の順
709777:04/01/25 23:51 ID:???
>ぽんた
もう止めようぜ、修道生。
虚しくなる、てゆうか増々修道生の低能ぶりを晒すだけだ。

引きずられる広大生が気の毒だよ。
710ぽんた:04/01/25 23:51 ID:xvpLM81i
>707

あんたあ、総計を過大評価し過ぎだよ!
711ぽんた:04/01/25 23:54 ID:xvpLM81i
>709

ちゃいます!
わて修大じゃおまへん!
712氏名黙秘:04/01/25 23:55 ID:???
このスレはまちBBSに移転したほうがいいんじゃないか?
713ぽんた:04/01/25 23:58 ID:xvpLM81i
ということで、
結果待ち。

ここまでの議論についての結果は、
合格者の発表時にすべてが判明します。
714氏名黙秘:04/01/26 00:02 ID:???
小論文の資料は、量はあったけど新鮮味のない題材
1で時間を少し食ったけど、どれも一読で内容を把握できるものばかり
715氏名黙秘:04/01/26 00:04 ID:???
いい加減に修道と早稲田を並べるのはやめろ!目を覚ませ!
716氏名黙秘:04/01/26 00:04 ID:???
議論ってなんだよ。どこにも議論なんてないじゃねえか。
717ぽんた:04/01/26 00:14 ID:dPK4BHn0
>715

おいおい!
おりゃ、修大と早大を並べちゃおらんよ?
何の話?

小論文は悲惨だったんじゃないか?

718氏名黙秘:04/01/26 00:16 ID:???
きちがい、死ね
719ぽんた:04/01/26 00:17 ID:dPK4BHn0
>716

卒業大学(学力)と新司法試験下の法曹の資質につて議論してたのヨ。
なーんにも解ってないんだなあ!
720氏名黙秘:04/01/26 00:21 ID:???
そんなことで、議論するよりも、合格したときのために、
広島弁の習得に励んだほうがいいぜ。
721ぽんた:04/01/26 00:21 ID:dPK4BHn0
合格者の発表まで、あと9日もあるからヨ、
暇つぶしに頭の体操やってんだ。

どいつもこいつも歯ごたえがないなあ。
そんなこっちゃ、ろくな弁護士にしかなれないぞ!
722氏名黙秘:04/01/26 00:23 ID:???
こんなスレで吼えててもしょうがないYO
723ぽんた:04/01/26 00:23 ID:dPK4BHn0
>720

おれはヨ、生粋の広島市民だ。

お生憎!!
724氏名黙秘:04/01/26 00:24 ID:???
>>721
君にとってのまともな弁護士ってなんだ?
また、語れるほどに弁護士と接したことがあるのか?
725氏名黙秘:04/01/26 00:25 ID:???
どうせ中坊か大平さんの本を読んだくらいじゃないのか?
726ぽんた:04/01/26 00:26 ID:dPK4BHn0
>722

だからさ、暇なんだよ!9日間が。

仕方がないから仕事でもすっか!
727氏名黙秘:04/01/26 00:27 ID:???
>>723
まあ、そういわずに、退屈しのぎに、

合格しても、広島弁ができんと、授業についていけんぞ。
修道ローに入る前のカタギの衆は、ここで広島弁の勉強じゃ!
 広島弁コンバータ バーチャル達川くんXP
 http://www.aurora.dti.ne.jp/~zumi/vtatsu/
 バーチャルみっちゃん (女の子用バージョン)
 http://www.aurora.dti.ne.jp/~zumi/vtatsu/index-f.html
728ぽんた:04/01/26 00:29 ID:dPK4BHn0
>724

弁護士の知り合いは多い。
10人は面識がある。

まともな弁護士ってえのはなあ、
弱い人の味方をする弁護士のことだ。

よーく覚えとけ!
729氏名黙秘:04/01/26 00:29 ID:???
だから、どこに 「議論」 があるんだ? 無駄話だけじゃねーか
730氏名黙秘:04/01/26 00:30 ID:???
弱い人って何だ?何が弱いんだ?
731ぽんた:04/01/26 00:34 ID:dPK4BHn0
>727

わしゃーの、
悪いんじゃが、達川より広島弁がうまいんじゃけーの、
広島弁を勉強せーいうような、
わけのわからんことをわしに向けていいなさんなや。
732三等兵:04/01/26 00:37 ID:???
踏まれても踏まれてもたくましく伸びていく麦になりたいのお
しかし俺を踏むのは「経済的弱者」ばっかりのようじゃ。
733ぽんた:04/01/26 00:37 ID:dPK4BHn0
>729

今は遊んどる!

議論があったのはついさっきまで・・・
あんたにゃ見えんかったじゃろうがの・・・
734氏名黙秘:04/01/26 00:38 ID:???
「ww」男がいなくなったとおもったら、こんどは「ぽんた」とかいう香具師がスレ荒らしかよ
愛されてるな、このスレ。
735氏名黙秘:04/01/26 00:40 ID:???
このローにはこんな香具師が行くんだろうね。
736ぽんた:04/01/26 00:41 ID:dPK4BHn0
>730

弱い人とはどのようなひとか?とな??

んなこたあ、自分で考えてみてくれ。
それでも解らんかったら教えたる。
737ぽんた:04/01/26 00:43 ID:dPK4BHn0
>734

あんただーれ?

ただの傍観者ならば、
おだまり!!
738氏名黙秘:04/01/26 00:46 ID:???
藻前がだまれ
739ぽんた:04/01/26 00:47 ID:dPK4BHn0
>735

修大に合格の暁には、
法科大学院活性化のため、
捨石となって、
頑張る所存です。
740氏名黙秘:04/01/26 00:48 ID:???
広島はいいよな。














ナマ牡蠣と、お好み焼きがなww
741ぽんた:04/01/26 00:49 ID:dPK4BHn0
>732

>踏まれても踏まれてもたくましく伸びていく麦になりたいのお
しかし俺を踏むのは「経済的弱者」ばっかりのようじゃ。<

国民年金関係の方ですか?
742氏名黙秘:04/01/26 00:50 ID:???
>>741
ヒマ人じゃのお、おどれも。
743ぽんた:04/01/26 00:51 ID:dPK4BHn0
>740

それに、修大ローだって悪くはない。
744氏名黙秘:04/01/26 00:53 ID:???
>>731
大変失礼いたしました。
みんなも、ぽんた氏と罵り合うよりは、入学に備えて、
ぽんた氏に広島弁を習ったらどうか。このスレで、

合格しても、広島弁ができんと、授業についていけんぞ。
修道ローに入る前のカタギの衆は、ここで広島弁の勉強じゃ!
 広島弁コンバータ バーチャル達川くんXP
 http://www.aurora.dti.ne.jp/~zumi/vtatsu/
 バーチャルみっちゃん (女の子用バージョン)
 http://www.aurora.dti.ne.jp/~zumi/vtatsu/index-f.html
745三等兵:04/01/26 00:53 ID:???
>>740
牡蠣はまじでうまいよ〜。どの店で食べても大きいつぶのがかなりの数入ってるし、海水の香りをうまく残しているんだよね〜。牡蠣だけで広島に住んでもいいくらい。
746ぽんた:04/01/26 00:54 ID:dPK4BHn0
>742

>742

ハーイ!

その物言い、
強迫の一歩手前でチュヨ。
気をつけてね。
747氏名黙秘:04/01/26 00:55 ID:???
そろそろぽんた様のスペックをお聞かせくださいませ。
748ぽんた:04/01/26 00:56 ID:dPK4BHn0
>744

なんなら、なんなら、
わりゃあ!!
749氏名黙秘:04/01/26 00:58 ID:???
750氏名黙秘:04/01/26 00:59 ID:???
ぽんた 偉そうに・・
合格してからコイ。
751ぽんた:04/01/26 01:01 ID:dPK4BHn0
ぽんた君はね、

90以上:B
85以上:BB
80以上:
75以上:B
70以上;B
65以上:A
60以上:A
59以下:A   ← ここ
752氏名黙秘:04/01/26 01:02 ID:???
>>746
強迫じゃあなかろうが。
竹原じゃ普通の言い方じゃけどのう。
753氏名黙秘:04/01/26 01:03 ID:???
>>752
氏ね
754ぽんた:04/01/26 01:07 ID:dPK4BHn0
>752

広島市内じゃ、「わりゃあ」じゃのうて「おどれ」
相手を威嚇する物言いです。
慎みましょう。

ところで、
名大ローで、修大の小論と似たような出題があったみたい。
2チャンネルのトピで見てみるとオモロそう。
755氏名黙秘:04/01/26 01:17 ID:???
名大と修道を同列に比較してもらえるんでつか?
756氏名黙秘:04/01/26 01:18 ID:???
カキ ヲ 1000コ シキュウ オクレ


ハハ ヨリ
757ぽんた:04/01/26 01:20 ID:dPK4BHn0
>750

最近の参加者の中では、ぽんたの表現力が突出して優れています。
統計的見地からすると、どうやら小論はかなりの線までいったようです。

合格の暁には、
どこにいっても「ぽんた、ぽんた」を連呼しますので、
是非、今日の続きをやりませう。

皆さまの合格(すげえ、論理的矛盾だなあ。)を心よりお祈りしています。

それではぽんた、
もう寝ます。
758ぽんた:04/01/26 01:23 ID:dPK4BHn0
>755

論旨不明の質問には返答しかねます。

それでは皆さま、
バイチャ!!!
759氏名黙秘:04/01/26 01:23 ID:???
>>726 名前:ぽんた[] 投稿日:04/01/26 00:26 ID:dPK4BHn0
>>>722
>>
>>だからさ、暇なんだよ!9日間が。
>>
>>仕方がないから仕事でもすっか!

goooooodnight!!ぽんた!!
760氏名黙秘:04/01/26 01:29 ID:???
修道一本かよ
761ぽんた:04/01/26 01:32 ID:dPK4BHn0
>759

はいな、おやすみ!

ハブ・ア・ナイス・デイ!

お騒がせ?
762ぽんた:04/01/26 01:42 ID:dPK4BHn0
>760

ぼ、ぼくですかあ?

修道ロー一本!って最初からいってます。
だって、
適性で失敗したんだもの(その種の試験に向いていない、じっくり型?)。
仕方ないじゃん。

でも、
これでも東京のブランド校を出てるんですよ。
面接では思わず、
「断念することも考えました。」
なんてね。

神頼みですよ、今や。
今回ダメでも、
後期のB方式で再度勝負をかけます。
763氏名黙秘:04/01/26 01:43 ID:???
おやすみ
764ぽんた:04/01/26 01:45 ID:dPK4BHn0
おやすみなさい・・・
765氏名黙秘:04/01/26 01:59 ID:???
適性50台で B方式は完全に金の無駄だ
諦めろ
766氏名黙秘:04/01/26 02:06 ID:???
ぽんた 中大だろ。プ
767氏名黙秘:04/01/26 02:08 ID:???
767
768氏名黙秘:04/01/26 02:09 ID:???
768
769氏名黙秘:04/01/26 02:09 ID:???
ぽんた
770氏名黙秘:04/01/26 02:10 ID:???
ぱんた
771氏名黙秘:04/01/26 02:11 ID:???
ぴんた
772氏名黙秘:04/01/26 02:11 ID:???
ぺんた
773氏名黙秘:04/01/26 02:12 ID:???
ぽんた
774氏名黙秘:04/01/26 02:13 ID:???
あほスレ認定!
775氏名黙秘:04/01/26 02:14 ID:???
あげるなボケ。
776氏名黙秘:04/01/26 02:15 ID:???
広島は停電でつか?
777氏名黙秘:04/01/26 02:15 ID:???
777ゲッツ!
合格間違いない!
778氏名黙秘:04/01/26 02:16 ID:???

  ん
    た
      を     い
          じ
      め
   る
779氏名黙秘:04/01/26 02:55 ID:???
正にぽんたさんの独壇場ですね。
修道に合格されてもその個性的なキャラは突出ものでしょう。
ぽんたさんはおそらく早稲田・サークルはスーフリでしょう。
和田さんとも親交深いかもしれませんね。
何せ10人以上の弁護士と面識あるみたいですから。
780氏名黙秘:04/01/26 09:24 ID:???
既出でもあるみたいだが、広島修道ローの小論文は悪問であった。

まず、字数制限がない要約問題。聞いたことがない。的確な内容把握力と
論理力、コンパクトな表現力を問うという目的意識が希薄なのだろう。

また、設問では「〜と〜について要約せよ」となっているのに、結局は文章全体の
要約を求めている点。緻密さが感じられない。

最後に、個性的な意見を求めているのかはっきりしない設問3。資料を参考にすると
答えは大体書いてあるのだ。資料の丸写しに近いものは0点をつけるべきだ。
「監視社会と市民」というタイトルで、監視社会批判だけを論じるのも違うだろう。
監視社会と市民の関係を捉える必要があるが、これも監視社会批判だけで
合格点を付けそうだ。

なぜ私が批判するのか。それは本当に広島修道を志望し、期待していたからだ。
この問題で合否を判定されるだけではない。試験は、書面を通じてのお見合いの
ようなものだ。お見合いの印象は、私の方はあまりよくなかった。あとは相手からの
返事を待つだけだが、、、。
781ととろ受けたの?:04/01/26 11:20 ID:???
2602 修道大受けてきました mei13 - 2004/01/26 08:46 -
 23日から行って、帰ってきたのは今日の零時過ぎでした。やっぱり広島は遠いです。
 初日は少し遅れました。ホテルの部屋から外を見ると真っ暗・・。少し明るくなってからと思ってベッドの中に居たのですが、広島の夜明けが僕の町よりも遅いことを忘れていました(広島の夜明けは遅い!!)。
 アストラムラインで10時前に広域公園前駅へ着きました。僕より先に降りた、僕の体型とは正反対の彼女が白いコートを小脇に抱えて駆けて行く…。結局、この電車から降りた受験生は僕と彼女だけだったようです。
 皆に数分遅れて解答を始めましたが、2575=ゆうじさんが詳しく書いて下さっているように、資料を含めて13ページ分の問題を読んでいるうちに40分が経過…。2時間では少ない。あと30分はほしい。追加の3問目は半分しか書く時間が無かった。残念…。

782氏名黙秘:04/01/26 12:13 ID:???
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04012503.html
>この日は午前中に資料小論文、午後に個別面接があった。
>資料小論文を終えた安佐南区の広島修道大四年、松坂勇也さん(22)は
>「手ごたえはある。合格したら、検事を目指して勉強したい」と話していた。
こんなの実名報道していいのか?w
783氏名黙秘:04/01/26 12:18 ID:???
わらたw

でも学内の4年生が、自信があるのか。。
784氏名黙秘:04/01/26 12:19 ID:???
手ごたえのあった検事志望の修大生、松坂勇也タソの合否は、
このスレの住人全員の注目事項になりますた!
785氏名黙秘:04/01/26 12:42 ID:???
>>783
文章じたいは平易。
786氏名黙秘:04/01/26 13:15 ID:???
合格しなくても、検事を目指して勉強できるよ。
思ったけど、臭うのは俺だけか?
787氏名黙秘:04/01/26 15:14 ID:???
松坂勇也が受かったら問題になるだろうな〜。
内部枠はせいぜい1〜3でしょ。
これ以上とったら大問題!!!!!
788氏名黙秘:04/01/26 15:18 ID:???
修道の内部枠は非常に興味が出てきたなw
789氏名黙秘:04/01/26 15:19 ID:???
修道大学の主席、次席つかいかな 合格できるのは。
宮廷早計と一緒に席を並べて勉強できるわけだから
そのくらいは必要だろ。
790氏名黙秘:04/01/26 15:21 ID:???
>>789
おいおい、差別意識が滲みでとるぞ(ワ

しっかし受験生の声を拾うのに、たまたま修道生とはな。
内部受験ばかりか??
791氏名黙秘:04/01/26 15:26 ID:???
修道の食堂は安くておいしかったな。ちょっと感動した。
あとやっぱり地元の人間が有利なのかな?
面接で広島との繋がりきかれたから、親戚の人いるしか答えることできなかったけど。
792氏名黙秘:04/01/26 15:28 ID:???
>>719
地元民枠の最低ラインを設定しているかもな
それを切ってしまったら調整すると
793氏名黙秘:04/01/26 15:34 ID:???
次のような妥当な結論いえるとおもう。

内部生枠:1〜5名程度
Uターン広島県枠:30〜40程度
その他:10名程度

合計55〜60名

これが妥当なラインだろう。
794氏名黙秘:04/01/26 15:37 ID:???
明治学院は定員60に内部生1割とって非難轟々だからな。
修道は一割も取れないと思うが、3名くらいが妥当なラインかな。
795氏名黙秘:04/01/26 15:41 ID:???
内部生枠を使う時点でDQNロー決定だけど
796氏名黙秘:04/01/26 17:00 ID:???
内部生枠はありません。て言うのはうそか?
797氏名黙秘:04/01/26 17:02 ID:???
内部枠匂うな。
798氏名黙秘:04/01/26 17:10 ID:???
なんにも実績のない明治学院の内部生が
定員60人に対して7人、、、、、、、、。
ありえない。
こんなローは絶対いらない。
799氏名黙秘:04/01/26 17:29 ID:???
文部科学省はなにをしているんだ!
ローが恣意的に運用されようとしているぞ!
800氏名黙秘:04/01/26 17:32 ID:???
修道ローの要項を見ると、「多様性・公平性・開放性」の観点から
「本学生に限らず」幅広く受け入れるとあるよ。



ヤヴァイね
801氏名黙秘:04/01/26 17:32 ID:d0cxca5i
げっと 八百
802氏名黙秘:04/01/26 17:33 ID:???
限らずってことは内部生もいれるってことだろw
803氏名黙秘:04/01/26 17:33 ID:???
ププ
804氏名黙秘:04/01/26 17:33 ID:d0cxca5i
君は適性よかったのかい?
805氏名黙秘:04/01/26 17:34 ID:???
本学生の枠を取った後に、とも読める罠
806氏名黙秘:04/01/26 17:35 ID:???
>>804
おまえよりはな
807氏名黙秘:04/01/26 17:35 ID:d0cxca5i
だろうな 俺よりはいいでしょ
悲しいかな認めるよ ふ〜
808氏名黙秘:04/01/26 17:36 ID:d0cxca5i
小論も終わったし、
あんなのかけるわけないよ、
読む量おおすぎ

          はぁ〜
809氏名黙秘:04/01/26 17:37 ID:???
ぽんたぽんたぽんたぽんたの襲来
810氏名黙秘:04/01/26 17:37 ID:d0cxca5i
スペックもたいしたことないし、
もうどうしようもないっす
811氏名黙秘:04/01/26 17:38 ID:d0cxca5i
修道さようなら

みなさんが適性悪くて、詳論できなかったら
まだ俺にも望みがある
812氏名黙秘:04/01/26 17:39 ID:???
昨日は ぽんた の独壇場だったが、
今日は d0cxca5i か? もしや同一人物??
813氏名黙秘:04/01/26 17:41 ID:d0cxca5i
ちがうっす、
今日ひさびさきたです、
  

    修       道      大      学

        万              歳
814氏名黙秘:04/01/26 17:43 ID:???
ととろ?
815氏名黙秘:04/01/26 17:44 ID:???
ととろって遅刻したから外見特定できるよな
816氏名黙秘:04/01/26 17:48 ID:???
修道未修B方式東京会場受験

俺は、小論は、監視カメラのほうで書いた
ネタは功利主義を用いて書いたので、防犯のために監視カメラが必要だ
という主張に反論できた

問題が簡単だったから、DNC80以上の戦いというのは当たっていたな
俺は、DNCは80〜85の間だから、ギリギリ合格できるかなってとこだな

広島修道、合格させてくれよ、頼む。
817816:04/01/26 17:49 ID:???
おう、今度はB日程と書いていない
進歩したな、俺は。
818氏名黙秘:04/01/26 17:52 ID:???
功利主義って、コストパフォーマンスのこと?
819氏名黙秘:04/01/26 18:15 ID:???
適性:小論=1:1ではなくて
それに志望理由書を加味して総合的に判定するから
落ちることもあるよ。普通に。
かわいそうだけどね。
広島県出身じゃないなら落ちるでしょ   ばいばい
820氏名黙秘:04/01/26 18:19 ID:???
:[:[:
821ぽんた:04/01/26 20:13 ID:nP1nv1WU
慈悲深く
慈愛遍き
ぽんた様の登場じゃ!
822ぽんた:04/01/26 20:14 ID:nP1nv1WU
その前に、飯食うわ・・・
823ぽんた:04/01/26 20:49 ID:Jkf8m9co
>816

適性80越えで、合否の心配かヨ。
よほど小論ができなかったんだなあと、
格好だけ同情してみる。
824氏名黙秘:04/01/26 20:51 ID:???
ぽんた、修道だめならどうするの
825ぽんた:04/01/26 20:53 ID:Jkf8m9co
>779

んなこたーあない!
おれの出身は、東京大学だヨ。
826ぽんた:04/01/26 20:54 ID:Jkf8m9co
>824

修大ローがダメだったら、法曹断念です。
827氏名黙秘:04/01/26 20:55 ID:???
東大行ってもバカが直らなかったのか(ゲラプ
ご愁傷様
828氏名黙秘:04/01/26 20:56 ID:???
;;@
829ぽんた:04/01/26 20:56 ID:Jkf8m9co
>825

ゴメンゴメン、東京『の』大学出身だった。
830氏名黙秘:04/01/26 20:57 ID:???
法曹断念してどうするの?
831ぽんた:04/01/26 20:58 ID:Jkf8m9co
>824

あなたは、修大ダメだったらどうするの?
832氏名黙秘:04/01/26 20:58 ID:???
>>829
「      」
833氏名黙秘:04/01/26 21:00 ID:???
>>831
いくつも受けてるよ
834ぽんた:04/01/26 21:00 ID:Jkf8m9co
>830

限りなく自営に近い一介のサラリーマンとして、
社会に貢献します。
835氏名黙秘:04/01/26 21:02 ID:???
今年かりにダメでも来年の修道があるさ
836ぽんた:04/01/26 21:04 ID:Jkf8m9co
>833

>>831 ってどうやって出すの?

同級の連中も結構人生を棒に振ってるしことだし・・・

837ぽんた:04/01/26 21:06 ID:Jkf8m9co
>835

ぽんたには、来年の修大ローはない!
落ちたらふつーの社会人に戻ります。
838氏名黙秘:04/01/26 21:09 ID:???
入力を英字に変えて >>だよ

839ぽんた:04/01/26 21:09 ID:Jkf8m9co
だから今年に賭けたというのに、
あの適性ではね・・・
残念ながら60点取れなかった。

で、A方式オンリー。

840氏名黙秘:04/01/26 21:10 ID:???
あと、メール欄にsageって入れたら、スレが上がらないのさ。
841氏名黙秘:04/01/26 21:11 ID:???
Aならチャンスは十分あるんじゃない?
適性の10点差くらいなきに等しい
842ぽんた:04/01/26 21:13 ID:Jkf8m9co
>838

アリガト

資料小論文と面接は手応えがあったのだけど、
皆さんがどの程度できているものやら想像すらつかない。

予備校に行ったこともないし、
ぶっつけ本番の適性、しかも特例。
843氏名黙秘:04/01/26 21:14 ID:???
>>839
ぽんたさんは面接何時からでしたか?
僕は15:10分の組でした。

適性低いなら東洋なら適性は400分の100になるので
受けてみればよかったですね。
でも倍率メチャクチャ高いかもですが。。。
844843:04/01/26 21:15 ID:???
そういえば、まだ東洋は募集してますよ。
845ぽんた:04/01/26 21:16 ID:Jkf8m9co
>841

面接でも妙に慰められたのだけど・・・

経済的な事情から、できれば既習でいきたかった。

846氏名黙秘:04/01/26 21:18 ID:???
ぽんた、現行受験組?それなら他ローの既修狙えるやろ?
847ぽんた:04/01/26 21:19 ID:Jkf8m9co
>843

わたしは2時30分組。
実際に面接したのは3時半頃。
848氏名黙秘:04/01/26 21:21 ID:???
>>847
2時30分組ですか。
独り若くて個性の強そうな方が15:10分組にいたので
もしや彼かな?って思いました
849ぽんた:04/01/26 21:22 ID:Jkf8m9co
>846

現行受験組ではありません。
それに、街医者的なホーム・ロイヤーを志向しているので、
広島は離れません。
東洋大は無理です。
850氏名黙秘:04/01/26 21:23 ID:???
ぽんた、弱い人ってどういう人か教えて?
851氏名黙秘:04/01/26 21:26 ID:???
多分、孤独な人じゃないのかな
852氏名黙秘:04/01/26 21:28 ID:???
広島修道の社会人入試は、現行勉強してるって感じの人少なかったな。
まじでリアル社会人って感じで、年齢層も高かった。
853ぽんた:04/01/26 21:31 ID:Jkf8m9co
>850

経済的に、社会的に、健康的に、経歴的に、職歴的に、精神的に
まだまだ沢山あるじゃないですか?

自分の守り方を知らない人たちの総称のつもりで言いました。
854氏名黙秘:04/01/26 21:33 ID:???
>自分の守り方を知らない人たち

なるほど
855ぽんた:04/01/26 21:36 ID:Jkf8m9co
>852

非法律学科卒及び社会人選抜のA方式は、
予想以上に受験者の平均年齢が低かった。
また、優秀そうなひとも多かった。
外見のみでひとは判断できませんけどね。
856ぽんた:04/01/26 21:45 ID:Jkf8m9co
>854

知り合いに弁護士が多いのだけど、
別に彼等が優秀だとは思っていません。
勉強はできたのでしょうけどね。

ホーム・ロイヤーになるのに、
何故このような選考を経なければならないのでしょう?
一定のリーガル・マインドというか法的素養さえあれば、
ホーム・ロイヤー程度の法曹は十分に務まるのではないでしょうか?
参入障壁が高すぎると思いませんか?
857氏名黙秘:04/01/26 21:49 ID:???
>>856
だったら現行目指した方いいよ。
現行は万人に平等だし。

あと俺はやはり人の人生や財産を預かるだから
それなりに難しくて当然だと思っている派だけど。
858ぽんた:04/01/26 21:52 ID:Jkf8m9co
>856

だからというわけではないのですが、
出身大学のレベルがどうのこうの、
ローのランクがどうのこうのなんていう投稿には虫唾が走ります。

適性の結果が悪かったことの腹いせでもありません。
859氏名黙秘:04/01/26 21:55 ID:???
>>856
適性、小論と面接形式が妥当かどうかはともかく、
ホームロイヤーだって法的素養レベルではなく、司法試験合格レベル以上の
法律理解が必要だと思う。たんなる離婚や示談の話し合いだけでなく、訴状や
答弁書をはじめとする書類作成には、相当なレベルの法律の実力を要するよ。
町医者なら、大病院の医者より診察能力が劣っていいということにはならない。
むしろ、オールマイティさが要求される。

倍率が高すぎるのは同感。ただ既修コースを選べば、博打的要素が少なくて
どこかに入れそうな気はする。
860ぽんた:04/01/26 21:57 ID:Jkf8m9co
>857

大学時代の恩師が言いました。

若くて柔軟な頭脳を、
訓古学的法解釈に費やすことは、
青春の自殺行為であると。

現行やローに専念している皆さんには申し訳ないのですが・・・
861氏名黙秘:04/01/26 22:01 ID:???
>>848
おわっ、俺も15:10組。だれだろう若くて個性強そうなやつって?
あ、でも面接室が前半組と後半組でわかれてるから、わかんないかも。
862ぽんた:04/01/26 22:04 ID:Jkf8m9co
>859

>訴状や答弁書をはじめとする書類作成には、
相当なレベルの法律の実力を要する<

その実力を涵養するのがロースクールなのではないでしょうか?
もちろん、
法曹を志すものに一定の知能が要求されることを否定するものではありません。
863ぽんた:04/01/26 22:06 ID:Jkf8m9co
「犀は投げられた」にしても、
なんとか受かっていないかと・・・

皆さんも同様でしょうけど。
864氏名黙秘:04/01/26 22:10 ID:???
ロー教育で厳しい修練を必要とするからこそ、それに耐えうる知力、気力を持った
人間を選抜しているわけさ。ただ、ここ数年は、現行受験組からの流れでやや
インフレ気味の倍率が続きそうだね。
865ぽんた:04/01/26 22:14 ID:Jkf8m9co
しかし、それにしても不可解な面接だった。
志望理由者を目一杯記入したのですが、
試験官両名、どうにも読んだ形跡がない。

それに、受験生に迎合的でなんだか気持ちが悪かった。
退室前には、3年間の長丁場だから、
身体に気をつけて学業に邁進してくださいときた。

おれって、合格したのかなという面持ちで面接質を出たけど、
よくよく考えれば、んなこたーない!
866ぽんた:04/01/26 22:19 ID:Jkf8m9co
>864

合格者を一気に増やせばいいのにネ。
例えば年5000人とかさ。
そうすれば、
難しい試験だから受験するなんてえいう、
わけの解らんアホな連中が来なくなる。
867氏名黙秘:04/01/26 22:19 ID:???
>>861
まあ個性が強いかはわからないけど、20代半ばでけっこうイケメンでさわやか風。
俺が個性が強いって思ったのは、面接の控え室で順番呼ばれると、
みんな緊張してるのに、独りニコニコして楽しそうに出て行った。
868ぽんた:04/01/26 22:34 ID:Jkf8m9co
>>867

でるか?

>>867
869氏名黙秘:04/01/26 23:51 ID:???
>>865
>>志望理由者を目一杯記入したのですが、
>>試験官両名、どうにも読んだ形跡がない。

広島弁で書かんとわからんのかいの。
870氏名黙秘:04/01/27 00:48 ID:???
>>867
うーん違う部屋だったのかなー。俺のいた部屋は寝てるやつおり、ニヤニヤしてるやつ
おり、とあまり緊張してる感じはなかった。

>>869
ワラタ。でも、俺の場合はたぶん全部読んでたと思う。まんべんなく質問がきたし。
しかもなんか赤ペンでアンダーライン引いてたのがチラッと見えた。
871氏名黙秘:04/01/27 01:01 ID:???
俺の場合もかなり読み込んで予習していた感じだったよ。
おかげであんまり聞くことなかったみたいだし。
つーか俺の場合は、面接官がしゃべりすぎて、俺はハイハイ言うことが多くて
あまり自分をアピールできなかった。
872氏名黙秘:04/01/27 01:38 ID:???
イケメンって俺の事ですか?
冗談はさておき…867さんは最初に4階へ移動されました?
それとも少し後ですか?
873氏名黙秘:04/01/27 02:36 ID:???
ここの住人は奇襲者試験受けてへんの?
みんなどないやったかなと思って…
小論4枚目突入もすごいけど、もし刑訴で2枚目突入した
奴がいたらそれこそ神だな。
874ぽんた:04/01/27 10:38 ID:GUvSmyjJ
>>857

現行の司法試験制度は、
選抜の公平性という点から一定の評価をするべきなのでしょうが、
その内実は、法曹の資質を見極める「科挙」に堕しており、
望ましい法曹の選抜からは乖離していると考えます。
875ぽんた:04/01/27 12:01 ID:D8PnCeR/
>俺はやはり人の人生や財産を預かるだから
それなりに難しくて当然だと思っている派だけど。<

>>854

人の人生や財産を預かるのだから難しくて当然・・
というのもなんだか?
宗教家や教育者、銀行や保険、証券に建設。
担当者がさほど難しい試験に受かっているわけではありません。

別に揚げ足を取ろうってのじゃありませんよ。
876ぽんた:04/01/27 12:12 ID:D8PnCeR/
ま、
目の前にある壁を越えて、
スタート地点に立たないことには何も始まらないのだから、
わたしも修大ローを受けたのですが・・・

自分の頭の悪さはさておいて、

参入障壁が余りに高いもので、
適性試験や小論文、
それにあんなにちゃっちい面接試験で、
ひとさまが人生や財産を委ねる法曹の選抜試験になっているのかどうか?
大いに疑問じゃないのかと、
試験終了後にふと考えてしまった訳で・・・。

わたしが合格すればすべてよしなんていう、
エゴイズムを十分自覚した上でのひとりごとなのですが・・・。

877氏名黙秘:04/01/27 12:27 ID:???
法曹の選抜試験ではないぞよ
法曹育成のカリキュラムに耐えうる資質の有無を問うているのだよ
878氏名黙秘:04/01/27 14:51 ID:???
ポソタウザーイ
879氏名黙秘:04/01/27 20:46 ID:???
>>876
なるほど、まあ同意はできないけど、
たとえばね、じゃどういうロー入試が理想だと思う?

俺はね、まず適性をね入試の配点に採用するのではなくて
今回の場合でいけば、例えば適性45点以下は今年のローは受験資格得ることができない。
つまり、適性を受験資格に使う。
現行の択一もある合格点をクリアーすれば、次の論文からはリセットされて
みな同じ条件だからね。
まあ、50点でもいいけど、ここはあまり高くすべきではないね、ここを高くすると
現行の択一と変わらなくなってしまうから。

そして適性を用いないで、大学独自の試験をやるべきだね。
面接や書類だけで100点という独自入試の大学があってもいいと思う。
面接だけ2日間で計4回とかね。
逆に面接なしで、ペパーオンリーの入試するとこもありだと思う。

あとは適性で合格点を得て受験資格を得た者は3校まで受験とかね。
これだと大学も受験者確保するために真剣に入試やると思うし、
大学側も時間かけて選抜できるだろうし。
880氏名黙秘:04/01/27 23:43 ID:???
みんなどこ併願してる?俺は西南大。
広大はとても適性上位180人には入れないと判断し、
自重したが1次あんなに通すなら出願しておけばよかったよ…
881氏名黙秘:04/01/27 23:47 ID:???
>>880
やっぱり広大が多いでしょう。
882氏名黙秘:04/01/27 23:47 ID:???
>>880
ダメモトで70ながら広大出願した漏れは勝ち組
883ぽんた :04/01/28 00:54 ID:DyYGHBlM
>>877

>法曹育成のカリキュラムに耐えうる資質の有無を問うているのだよ<

ちゃうだろ?7年後からは、
法科大学院を出ないと(あるいは同等の予備試験にうからないと)、
法曹になれないのだから、
法科大学院の入試には、やはり法曹の選抜試験としての側面があるんだよ。
法曹としての能力の問題は、ローに入って以後の、教官による評価次第ってわけさ。

>>879

まずもって司法試験の合格者枠を増やすことが先決ですね。
法曹になるための資格試験が大学のような競争試験になってしまっている。
司法研修所の定員によって合格者数に制限を加えること自体がナンセンス。
弁護士になりたい合格者の研修は弁護士会でやればよい。
884880:04/01/28 01:28 ID:???
882さん、戦略勝ちやね。
2次は小論・面接重視。適性90越えで浮かれている奴を
蹴ちらせてやって!
俺は西南の小論失敗したので修道が頼り。
こっちでぽんたさんと頑張るよ(^^ゞ
885氏名黙秘:04/01/28 01:39 ID:???
>>884
おう、がんがるぜ。
今までの入試結果見ても適性軽視のローはなんでもありって感じだからな。
チャンスあると思う。
886氏名黙秘:04/01/28 03:27 ID:???
広大スレに対抗してage
887ぽんた :04/01/28 10:20 ID:DyYGHBlM
>>878

ポンタウザーイ
ですか?

なんと申しますか・・・

ポンタウザーイ!
この教官ウザーイ!
あの試験官ウザーイ!
このクライアントウザーイ!
あの弁護士ウザーイ!
(この検事ウザーイ!)
この裁判官ウザーイ!
うちの家族ウザーイ!
同級生ウザーイ!
家族がウザーイ!
近所がウザーイ!
社会がウザーイ!
国がウザーイ!

ですか?


888氏名黙秘:04/01/28 10:23 ID:???
ちがう。ポンタよ、お前がウザイだけ。
889ぽんた :04/01/28 10:37 ID:DyYGHBlM
>>884

不安な上に手持ち無沙汰とでもいうのでしょうか・・・
結果待ちってつらいですね?
修大ロー専願(専ら願うですか)ですから余計です。

他ロー受験の準備に追われている皆さんは、
不安ではありましょうが、
やらなきゃならないことが沢山ありますものね?
時間の潰しようがある。

追い込み中の皆さんのご健闘を、
心よりお祈りします。
890ぽんた :04/01/28 10:42 ID:DyYGHBlM
>>888

どうのようにウザイん?
法律家の卵志願なら、
そのウザイと感じる所以を、
言葉でもって的確に表現できなきゃ、
ダーメ!ダーメ!
891氏名黙秘:04/01/28 10:51 ID:???
ぽんた、自営に近いリーマンって何よ?教えて
892氏名黙秘:04/01/28 10:53 ID:???
それから、このスレをもうすぐ使い切るようだが(1000までだけど、実質950
くらいまで)、「スレ立て依頼」のスレを探して、修道part2を依頼しておくんだぞ。
893氏名黙秘:04/01/28 10:56 ID:???
>890 存在そのもの
894ぽんた :04/01/28 11:43 ID:DyYGHBlM
>>891

特定されるとまずからさあ、
出身大学が、東京大学、
おっと東京「の」大学だっていうことで勘弁してもらったように、

市内に支店がある外資って程度で許して?
895ぽんた :04/01/28 12:06 ID:DyYGHBlM
>>893

ポンタの問うて曰く

>法律家の卵志願なら、
そのウザイと感じる所以を、
言葉でもって的確に表現できなきゃ<

893の答えて曰く

>存在そのもの<

おいおい。

何かの間違いであなたが弁護士になったとして、
クライアントが、
「無性に弁護士を殺したくなるのですが、先生、何とかしてください。」
と訴えるているというのに、
なぜ弁護士(ひと)を殺してはならないのかを説かないでおいて、
あなたは、
「わたしの存在そのものが殺意の対象なのではやむをえません。
ウザイ私を殺害してください。」
と返すのだろうな、多分?
で、あなたは、
殺された後になって後悔する。

896ぽんた :04/01/28 12:18 ID:DyYGHBlM
あなたの資料小論文

「監視社会の存在そのものが、市民の存在そのものを規定する。以上」
本人は満点のつもり、
ところが、
採点するほうはなんのことやら解らない。
0点。

解ってるつもりでも解ってない連中がウザイを連発する。

ここまで言うあっしは・・・
やはりウザイ!

897氏名黙秘:04/01/28 12:23 ID:???
暇人だな
898氏名黙秘:04/01/28 12:38 ID:DyYGHBlM
90以上:B
85以上:BB
80以上:
75以上:B
70以上;B
65以上:A
60以上:A
59以下:A     ←ポンタ
899ぽんた:04/01/28 12:41 ID:DyYGHBlM
大逆転はあるか?

自己採点

資料小論文  良の上
面接     優の下
適性     可の下 

補欠の上位合格
900氏名黙秘:04/01/28 12:58 ID:???
ぽんたさん、小論かなりの自信みたいですね。
ぽんたさんの状況からすると合格なら小論トップクラスだった事が
実証されるのでその自信作の構成をアップして下さいね。
 
あっそれからあまり身分さらすと、心ない人が大学にメールを
送ったりするので気を付けて。
901氏名黙秘:04/01/28 12:58 ID:???
>>899
あるでしょう。
あの小論は9割ぐらいの人間は満足にできてないはず。

小論が最強にできてるなら、楽勝で逆転可能。

まあ自分はとりあえず守りっていうか体裁ととのえたとこまでしかできなかったけど。
できる人は、これプラス独自の視点を入れて2枚目の半分ぐらいまで書いてると思う。
こういう人が適性悪くても逆転できる人なんだろうなって思ったし、
小論もバカにできないなって思いました。
902氏名黙秘:04/01/28 13:28 ID:???
>>889
あら、よく見たら小論の評価は良の上になってました。
てっきり優の上に見えました(そこまでいくとやや謙虚さに欠けますね)
 
ちなみに私は…
適性→A方式の中だったら良の下かな?
小論→3問目で自分の意見のみに終始した事がどう評価されるか?
こちらは可の上。
面接→前半は想定された質問だったのでうまくいったと思う。
後半で仕事との兼ね合いを聞かれ、苦しかった。
面接官はよく目を通されていたようだ。書き込みもあった。
全体的にコミュニケートとれていたと思う。期待を込めて優の下。
903902:04/01/28 13:32 ID:???
失礼。
889⇒899でした。
904ぽんた:04/01/28 14:10 ID:DyYGHBlM
>>902

修大の法科大学院を志望する理由一分間のコメント
及び、コメントに対する質疑応答については
磐石で優
ついで従来の弁護士さんに欠けているもの?
という質問に対する応答は良。
あんたはどのような弁護士になりたいか?
という質問に対しては、優。
合格したら、仕事はどうするのか?
応答は、優。
入学後、同程度の勉強量を想定しているのか?
優。
入退室時の対応


こんな感じの面接でした。

現行に合格した連中の勉強量や、
合格の為の動機付けの仕方を多々知っているので、
うまくいったように思います。

ただし、
期待可能性を多分に含んだ自己採点に過ぎませんので・・・

辛い!
比較できるひとがいない。


905ぽんた:04/01/28 14:31 ID:DyYGHBlM
資料小論文については、

T問U問

大意を自分の言葉で表現できたこと。
さらに、大意を踏まえて的確に論者の意見を展開できたので、
水準以上。

V問については

明快な論旨で「監視社会と市民」について論じることができたにしても、
例えば、
「個人主義の擁護」や「プライバシーの保護」と「公共の福祉」という狭い
法的対立概念でもって、監視社会からの人権擁護を論じてしまった。
しかし、一枚と7行は書けたので、
努力点をい含めて、水準のちょい上。

で、総合で良の上。

という自己満足点。

ああ!
906氏名黙秘:04/01/28 14:36 ID:???
私の場合・・

1分間志望動機→現在の仕事内容→法曹を目指したきっかけ→入学後について(勉学の時間など)
→仕事の引継ぎなど→弁護士としてなにがしたいか、なにができるか。

おおまかにはこんな感じでした。もっとも、はっきりと上記の質問がとんでくるわけではなく
流れのなかで、という感じでしたが。
私はある業種経営ボンクラ2代目なんで地場産業の問題と法曹の立場からの解決方法など
地元に根ざしたことで話が盛り上がったと思います。

しかし、リーマン時代の特許広報とか投稿論文とか、あまり触れられなかったな。
それよりもいまの仕事に興味を持たれたということだろうか・・・。
907氏名黙秘:04/01/28 14:39 ID:???
>>905

>ああ!

warota!
908氏名黙秘:04/01/28 14:59 ID:???
で、ぽんたは一日目の話題ばかりするけど二日目の既習はどうだったの?

適性悪ければ、ここでできるヤツだと見せるしかないでしょう?

面接と小論じゃよほど出来悪くないかぎりそんなに差がつかないのだし。
909先住人:04/01/28 15:46 ID:???
ぽんたは今回奇襲は受けてへんよ。
910氏名黙秘:04/01/28 15:50 ID:???
どうでもいいが、公共の福祉は監視社会にとってプラス要因。
プライバシー云々と並列するとまずいと思われ…
911氏名黙秘:04/01/28 15:52 ID:???
>>910
並列させてないよ、対立概念として用いている。

でも、ポンタの設問3もありがちだなぁ。下手に奇をてらって失敗した俺が言うのもなんだけど。
912氏名黙秘:04/01/28 15:56 ID:???
>>911
お、俺も実は守りの論文じゃなくて、一発逆転の時事問題絡めた
攻めの論文書いたんだけど、今考えるとすごい強引だったかも。。。
913910:04/01/28 19:08 ID:???
よく見ればぽんたさんも対立させてるなぁ。すまん(>_<)
ちなみに俺の大まかな構成は…
監視社会が加速したのは防犯等という必要性の視点が走りすぎたからだと指摘。
物事の実施には許容性の視点も必要、それがプライバシーへの配慮云々。
もっとも監視社会を頭ごなしに否定してはならない。
例えばカメラの場合なら場所や時間を限定、あるいは短時間で上書き消去
という形で認めるべきと書きますた。
みんなとあまり内容が違わないけど、法律家の好きな必要性許容性で
くくった点を評価してくれたら幸いです。
914ナイーブな内部生:04/01/28 23:04 ID:???
急に下火になりましたね、このスレも。
みんな他院にむけて勉強してるかな?
私は母校の発表待ちです。合格できたら行くと思います。
修道もそこそこの人材が集まりそうですね。少し楽しみではあります。
ただ俺はこんな所なんか来るつもりなかったオーラ丸出しの方は
ごめんですね。なら最初から受けるなと言いたくなりますから…
とりあえずは皆様の志望校合格をお祈りいたします。
風邪には気を付けて下さい。
915氏名黙秘:04/01/28 23:14 ID:???
>修道もそこそこの人材が集まりそうですね。少し楽しみではあります。

916ナイーブ:04/01/28 23:28 ID:???
確かにまだ私も合格してないし、メンバーも確定してませんが…
固定観念丸出しのレスが速攻で返ってくること自体残念なことです。
917氏名黙秘:04/01/28 23:30 ID:???
逆。少なくとも、俺が修道に行くことになったら広島ではもちろん
西日本で当然トップを狙う。
それを「そこそこの人材」だの「少し楽しみ」だの言われたら。。
918氏名黙秘:04/01/28 23:31 ID:???
藻前に 「そこそこの人材」 などと評される筋合いはない、という事だろう
919氏名黙秘:04/01/28 23:32 ID:???
うぁ、かぶった。
920氏名黙秘:04/01/28 23:34 ID:???
こういう気持ちを秘めて修道に行く人間もいるのですよw
学部とは違うでしょww
921氏名黙秘:04/01/28 23:43 ID:???
>ナイーブ

 「優秀な人材」が集まりそうなので、「大変楽しみ」です  って書きゃいいのに、

 「そこそこな人材」が集まりそうなので、「少し楽しみ」です  なんて書いたら、

そりゃ、真剣な受験者を敵に回よ。よく考えてみろや。

その事も分からずに、勝手に見下されたと思って嘆じて見せるお前のほうが、
いうところの 「固定観念」 に凝り固まってるんじゃないのか?
922ナイーブ:04/01/28 23:56 ID:???
そうかぁ。?にも色々な見方あるんですね。
以前内部生を腐ったみかん扱いしたレスが多数あったので
私の方が固定観念に陥ってましたわ。
撤回!優秀な皆様が多数入ってくるのをすごく楽しみにしてます。
その前に私が入れないといけませんが…
923氏名黙秘
そう。だってローは今年開校だもんね。
歴史を作るのは俺ら。

このスレでもちらほらいるけど、優秀な成績を
もちながら、事情により広島から出れない人もいるわけで。
まあがんばりましょうよ。



というわけで俺を受からせろよぅ。