新☆基本書スレッド【第9刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
892氏名黙秘:03/08/27 10:16 ID:???
>>890
学者たるもの、自分の見解には信念を持つべき
信念をもてないなら、自分の意見として世間に発表すべきではない
他人に批判されたからってホイホイ解説するなんてみっともないことこのうえないんだよ
それだけに、「自分の見解を発表する」のは非常に勇気がいる
893氏名黙秘:03/08/27 11:06 ID:???
学者ならより妥当だと思う説を支持する柔軟さが必要だろう
894氏名黙秘:03/08/27 11:20 ID:???
>>893
ころころ「より妥当だと思う説」が変わる事が問題なんだって
考え抜いた末にたどり着いた結論をブラッシュアップするなら解る
蝉が殻を捨てるように、説自体を捨てるのは、つまり考え抜いて出した結論じゃない、ってこと
895氏名黙秘:03/08/27 11:36 ID:???
見解の一貫性ということなら川端か曽根にしろ
896氏名黙秘:03/08/27 11:40 ID:???
>>894
セミは抜いた殻を食うだろ。
897氏名黙秘:03/08/27 11:42 ID:???
考え抜いたものでなくても、ある程度自説が固まったら発表して、「思想の自由
市場」でテストを受けるのも、真理への到達へのひとつの方法だと思う。
898氏名黙秘:03/08/27 11:45 ID:???
>>896
セミは樹液を吸うもんだと思っていたが。
セミの抜け殻は食べ残しか。
899氏名黙秘:03/08/27 11:47 ID:???
大谷が試験委員をやめてからこれだけ経っているのに未だに使用率が高いのは
それなりに理由があるからだろう。
900氏名黙秘:03/08/27 11:51 ID:???
>>897
批判を受けたら反論する。それにより説はブラッシュアップされる
度重なる反論の末、やはり自分の説は良くないので改説します、というのもわかる
まあ、それは学者にしてみれば屈辱以外のなにものでもないだろうが。
批判を受けたらあっさり説を変えるのは変じゃない?と言うのがココでの問題だろうよ

なお、比喩に噛み付く奴に対する反論は無い
901氏名黙秘:03/08/27 11:52 ID:???
>>899
理由
1.藤木が死んで以来、行為無価値自体がショボーンだから
2.井田が本格的な基本書を出さないから
3.団藤、大塚の基本書が改訂されないから
4.佐久間、板倉、船山などがイマイチ冴えないから
902氏名黙秘:03/08/27 11:55 ID:???
>>901
大塚は少なくとも改正刑法には対応していたはずだが
あまり使われてないな。
井田が基本書を書いたら本当に使われるだろうか?
どうも偏った考えの人という噂だが。
903氏名黙秘:03/08/27 11:57 ID:???
というか、特異な一見解でしかない前田が司法試験を席巻しているのを見れば
予備校と結託した、参考答案がある、先輩が薦める
という点が決めてじゃないのか?
川端説で答連かいたら「そんな見解はありません」と20点つけた採点者がいた
そんなんじゃやってられんだろ?
904氏名黙秘:03/08/27 12:00 ID:???
>>903
前田は当時、団藤大塚を使う受験生がほとんどだったところに
斬新だっため使われるようになったんでは。
川端だって辰巳での露出は高いと思うが。
905氏名黙秘:03/08/27 12:04 ID:???
>>902
大塚は、共犯論が薄いんだよね・・・
最近の司法は、共犯論からの出題がやたらと多いので、
大塚だけだとちょっと不足。
906氏名黙秘:03/08/27 13:35 ID:???
中森各論を読みました。コンパクトでいいと思いましたが
彼は行為無価値・結果無価値どちらですか?
また、中森各論に合う総論の教科書はどれでしょう。
教えてください。
907氏名黙秘:03/08/27 17:28 ID:???
行為無価値

おれ薄い本が好きだったので、福田平総論、中森各論で勉強して合格した。
名誉毀損の真実性の立証とか個々の犯罪の実行の着手時期とか総論とリンクする箇所は
常に総論の教科書を手元において参考にするようにすれば、あまり問題はない。
仮に見解が違っていても、それぞれがどうして異なる見解になるのかを考えれば、
それはそれで勉強になる。
908氏名黙秘:03/08/27 17:35 ID:???
これで一息
http://geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/6680/ora3.jpg

大塚入門楽しみ
佐久間とあわせて読みます
909氏名黙秘:03/08/27 17:52 ID:???
910氏名黙秘:03/08/27 18:07 ID:???
(いろんな板で見かけるので)スレ違いかも知れないが老婆心まで・・・

W蝉の若宮(もう大塚裕史って名で語って委員会??)の刑法の思考方法ですが、
「総論」に続いて「各論」も(上)以下が一冊の本になって今論文発表後ぐらい
の刊行を目途に鋭意制作中ということです。
『Articleの連載が終わったのになぜすぐ出さん!』という声に対しては
(たぶんですが)単にArticleの一字一句のまま本にするのではなく
その後の講義の補充や聴講生の感想も交えて加筆修正しているため
と思われます・・・しばしお待ちを(ただ山口の各論が出る時期と重なると_(._.)_)
911氏名黙秘:03/08/27 18:12 ID:???
>>908

今日本にいるモーヲタは負け組。
912氏名黙秘:03/08/27 18:50 ID:???
憲法学者の中で、一番左翼度が高いのは誰ですか?
田畑忍ですか? 小林直樹ですか?
小林直樹と宮沢俊義は、どちらのほうが偉いですか?
913氏名黙秘:03/08/27 21:08 ID:???
>>912
力が抜けるような書込みだね。
「どちらのほうが偉いですか?」って・・・。
本気?
914氏名黙秘:03/08/27 21:36 ID:zrVVBqIY
>>913
宮澤は、その著書「憲法講話」(岩波新書)の中で褒章条例の違憲性を
云々していたが、勳2等瑞宝章を拝受した。しかし、小林直樹は、叙勲
を受けた話は聞いたことがない。ゆえに、政府の立場からは、宮澤が
偉い。
915氏名黙秘:03/08/27 23:51 ID:???
刑法で団藤は今でも使えるのかな?
916氏名黙秘:03/08/27 23:55 ID:???
論点表と百選で補えば使えるでしょう。
でも、なぜあえて弾道?
917氏名黙秘:03/08/27 23:58 ID:???
岩崎が団藤説だから。
刑法くらいはプロヴィだけでなく
基本書も読もうと思ってね。
918氏名黙秘:03/08/28 00:03 ID:???
刑法は、試験対策としては、一番結論的に落ち着くものを使え。(刑法に限らないが。)
俺は○○説だから、と少数説で突っぱねて自爆せられぬよう。。。
学者適性試験じゃありません。オナニー試験でもありません。
実務家登用試験ですから。
2人の採点官のうち、1人は実務家であるということをお忘れなく。
919氏名黙秘:03/08/28 00:08 ID:???
団藤は実務じゃ受け入れられていないじゃん
大塚も似たようなもんだよね
918によれば、団塚説をとると自爆するということか?
920氏名黙秘:03/08/28 00:09 ID:Xz0f35vj
でも刑訴では実務とかけ離れた学者の説で通ってる人が多数いるよね。
具体的符合説で書いて去年受かった人も知ってるし。
921氏名黙秘:03/08/28 00:09 ID:???
918のような基本書って6科目でいうとどれだろう?
922氏名黙秘:03/08/28 00:16 ID:???
>>920
珪素は実務との乖離が著しい学問だからな。
接見指定しまくって当たり前。
伝聞証拠スルーパス。
人権保障??無罪推定??何じゃそら?の世界ですからな。
仕方あるまい。
923氏名黙秘:03/08/28 00:18 ID:???
具体的符合説って、、大場センセのやつ?
それとも普通の結果無価値のやつ?
どっちかで凄さは異なるぞ
924氏名黙秘:03/08/28 00:19 ID:???
>>921
一冊では収まらないのでは?
いわゆる通説・判例ベースだろうから。
おいしいとこ取りなのと違うか?
>>918のいうところはもっともな所があるが、
口述試験で体系崩しかねんがな。
925氏名黙秘:03/08/28 00:20 ID:???
口述の時に使っていた基本書を聞かれた人が
いるらしいけどSやアルマは基本書といえるのかな
926氏名黙秘:03/08/28 00:20 ID:???
>>922
ただね、実務でも「一般市民」には対する扱いは学説と変わらんのよ
重大事件でもね。

例外なのは、暴力団等、カタギじゃない場合と
一般市民だけど、とにかく物証がないので無理しなきゃいけない場合
927氏名黙秘:03/08/28 00:26 ID:???
Sやアルマも基本書。
大学の講義で指定されてるし。
928氏名黙秘:03/08/28 00:28 ID:???
これで十分じゃない?

憲法 芦部
民法 内田
刑法 前田
商法 S
民訴 S
刑訴 アルマ
929氏名黙秘:03/08/28 00:28 ID:???
>>928
お前が天才ならばな
凡人ならば不十分だ
前田だけ随分な量だけどな
930氏名黙秘:03/08/28 00:31 ID:???
奥田昌道債権総論についてコメントどうぞ。挫折しそうです。
931氏名黙秘:03/08/28 00:36 ID:???
挫折って・・。
どんな使い方してるんですか。
932氏名黙秘:03/08/28 01:04 ID:???
>>930
1ページ目から素直によんでいます。
933氏名黙秘:03/08/28 01:08 ID:Xz0f35vj
>>923
普通(?)の結果無価値の具体的符合説だと思います。

普通の結果無価値の具体的符合説ってなんですか?
行為無価値をとった場合の具体的符合説と違うんですか?
あと大場説とやらも気になります。
934氏名黙秘:03/08/28 03:23 ID:???
>>894
大谷先生の改訂病と改説病には、他の基本書書いてる先生も困ってるみたいだね。
あんまり頻繁にやられるせいで、自分の本の他説紹介で大谷をどこに入れればいいのか分からなくなるらしい。
(大谷)とか([旧]大谷)という具合に書き分けてる人もいる。
935氏名黙秘:03/08/28 09:55 ID:???
>>933
普通、結果無価値論者は、具体的符合説とはいわず
具体的法定符合説と称します。
学会の主流の説で書いて受かるのは当たり前すぎだと思うんだが、、、

大場説は「行為者が頭を撃って殺そうと重い、心臓を撃って殺したら
錯誤により故意阻却である」とする見解です。これが正真正銘の具体的符合説
昭和以前の説ですけど
936氏名黙秘:03/08/28 12:19 ID:???
内田4の扱いに困ってる
今通読2回目
時間の無駄になってる気もする
937氏名黙秘:03/08/28 12:26 ID:???
>>907
ありがとうございます。
938氏名黙秘:03/08/28 12:35 ID:???
>>936
どう困っているのか具体的に教えてくれないかな?
939氏名黙秘:03/08/28 12:40 ID:???
>>936
確かに試験的にはちょっと量が多いかもしれない
でも、あの量こなせば、択一の家族法は絶対取れる
択一で常に+2点というのは相当でかい。
あと、ちょろちょろっと財産法の分野で重要な話しもあるしね

まあ、どっちにせよ、実務に出れば仕事の半分は家族法じゃない?
法律相談系のサークルにいるけど、親族・相続がらみの相談が60%です

なによりも、内4は読み易さと内容の濃さのバランスが取れてて
シリーズの中では最高の出来だと思うけどね
940氏名黙秘:03/08/28 12:41 ID:???
>>936
2回通読したんなら、重要な論点を中心に拾い読みしていく方法もありだろう。
過去問や答練で出た論点や最近の重要判例にからむところとか。
941氏名黙秘
>>936
受験生ならわかってると思うけど、過去問を分析して頻出
のとこだけベッタリ濃く読み込む。
それ以外はサラッと流す。

合格するためには無駄なことは一切しない。過去問を無視して
遠回りしてるとべテ化すること確実!
メリハリをつけないとどの基本書読んでも無駄が多くなるよ