中央法と早稲田法ってどっちがすごいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
こんなコピペを見ましたが、どう思いますか?

【中央法】
問題に癖がないので実力があればまず落ちない。
実力がないのにまぐれで受かる人も少ない。
だから合格確実圏偏差値は高くない。
その代わり最低合格偏差値はそこそこ高い。
要するに入試問題できちんと実力を測っているってこと。
結論:中央には偏差値の低い人はほとんどいない。

【早稲田法】
まぐれ合格・まぐれ不合格が大量に出ている→合格確実偏差値が高い。偏差値75でも落ちる人がいる。
まぐれ合格不合格が多い理由は入試問題が易しく、問題数も少なく、しかもマークシートが多いから
→要するに入試問題できちんと実力を測っていないってこと(これはわざとだと思われる。低偏差値者にも希望を与えて受験してもらいたいから)。
最低合格偏差値も出したら早稲田はかなり低偏差値の大学になる。
俺の知っている例だが、代ゼミの全総第6回(12月にやる最後の奴)の偏差値39で早稲田法学部にだけ受かった人知ってる。
その人は成蹊・法政はもちろん、多摩大学まで落ちていた。
結論:早稲田は偏差値の高い人から低い人まで満遍なくいる。

【早稲田法と中央法を比べて出た結論】

トップレベルの学生の質は同じ。
底辺学生は早稲田法のが多い。

もっともそれだけ早稲田法には個性的な人が多い。あとまぐれで受かった人はすごく嬉しかったので愛好心が気味悪いほど強い
→マスコミや芸能人が多い原因か?そしてそいつらが早稲田早稲田言ってるのもそこに原因がある?

反面、中央は大外れの人材は少ない→公務員・金融・法曹が多い原因か?
2氏名黙秘:03/08/05 09:54 ID:???
ニダ
3氏名黙秘:03/08/05 09:55 ID:???
わざわざスレ立てるほどのもんじゃないだろ。
既存のスレでやってくれ。
4氏名黙秘:03/08/05 09:56 ID:???
くそすれたてんなう゛ぉけ!
5氏名黙秘:03/08/05 09:59 ID:???
どっちも一流。なかよくしろ。
6氏名黙秘:03/08/05 10:04 ID:???
結婚相手ならは中央の女の方がいいな。ワセ女はマジ終わってる。
男は似たようなもん。どっちも好感持てるよ。少なくとも一橋や慶応よりはね。
修習行けばわかると思うけど、早稲田と中央は仲良しだよ。バンカラな校風が合ってるんだろうね。
仲良くしろよ。
7氏名黙秘:03/08/05 10:08 ID:???
削除依頼済み
8氏名黙秘:03/08/05 10:09 ID:???
>>7
おつ
9氏名黙秘:03/08/05 10:19 ID:???
マジ、このスレ必要なさそう。
しかも早稲田法ではもう話題は無いだろ。早稲田の中の一学部に過ぎ
無いんだから。
早稲田法って聞いて誰もが思うのは政経に次ぐ二番手ってことの他は
何もなさそう。
10氏名黙秘:03/08/05 10:26 ID:???

まずは既存スレを有効活用しましょ。
11氏名黙秘:03/08/05 11:33 ID:???
>>1
基本的に間違いないと思われます。
「早稲田と中央で.・・・」スレが1000に近いので、
ここを新スレとして活用するのもよいかと・・・・・・。
12氏名黙秘:03/08/05 12:22 ID:???
>>11
早稲田と中央でスレで、次スレとして紹介されているのでここが次の戦場となりますw

つーか、仲良くしようぜ!
13氏名黙秘:03/08/05 12:24 ID:???
終了
14氏名黙秘:03/08/05 12:38 ID:???
>>21
お前捨て子らしいぞ
15氏名黙秘:03/08/05 12:42 ID:???
つーかもっとも早稲田らしい学部は一文、偏差値序列の頂点は政経。
法なんて学内的にも価値なし。
16氏名黙秘:03/08/05 13:02 ID:???
中央のエースと早稲田のビースの仁義無き戦い!
17氏名黙秘:03/08/05 13:05 ID:???
早漏って西早稲田に出来るの?
ぷ 田舎だね(ワラワラワラ
18氏名黙秘:03/08/05 14:06 ID:???
早稲田でライオン丸ってあだなの人がいた
ライオンみたいな髪型なの
19氏名黙秘の中大生でつ:03/08/05 14:16 ID:???
なんなのーこのスレ。
第三者が煽ってるだけのような気が。
>>7タソ
削除依頼お疲れさまでつ!!
20氏名黙秘:03/08/05 17:02 ID:???
削除依頼なんかされてないと思うけど。おいらが見つけられなかっただけか?
url貼ってよ。
21氏名黙秘:03/08/05 17:17 ID:???
て、言うかこのスレ、学歴版に持っていった方がいいと思う。
22氏名黙秘:03/08/05 17:51 ID:???
学歴板だったら勝敗は火を見るよりも明らかというか相手にもされないだろ。
司法板だからこそ中央なんぞが人間面できるだけ。
23氏名黙秘:03/08/05 17:59 ID:???

少しは懲りろ!   ./ \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧/     ̄  < またマーチか!
      (;´Д`)     i i i    \______
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゛― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゛ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'>>1
  ゛ー ''~      ∨ ̄∨
24氏名黙秘:03/08/05 18:46 ID:rATawNMV
>>22
必死だな。(藁)
中央法や早稲法ぐらいで必死になってるの、どうせ
二流の学歴お宅(オヤジ)だろ。
25氏名黙秘:03/08/05 18:50 ID:???
正直いって中央は田舎過ぎるしマーチだから生活上接点がない。
すごいんだと言われても岡山と似たような印象を受けてしまう。

このスレに張り付いてる中央生がレスつけるヨカーン
26氏名黙秘:03/08/05 18:54 ID:???
俺から見ればどっちも超一流。議論があるだけうらやましいです。
27氏名黙秘:03/08/05 21:55 ID:???
もうこれ以上虐めないでくれっ!
28氏名黙秘:03/08/05 22:59 ID:RXFy8NMu

     ∧_∧ まだかなまだかな〜♪
     (・∀・ )
 ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄| ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄|\
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|

  
     ∧_∧ 電波中大生、まだかな〜♪
     ( ・∀・)
 ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄| ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄|\
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
29氏名黙秘:03/08/06 08:18 ID:???
関西の同志社なんて東京の俺らからすれば出版社と間違えてしまうくらいマイナーだよな。

そもそも関関同立ってどの大学をさすのがはっきりとは知らない(マジで)。
合ってるかどうか知らないけどマジレスで書いてみようか?

関西大学
もう一個の関がわからない
同志社大学
立命館大学

こんな感じだもんな。

それで上の4つの中ではどこが上位なのかもまったく知らない。
だいたい明治くらいなのか?明治よりはちょっとは上なのか?
ポジショニングはそこら辺かなって思ってます。

やっぱ大学行くなら関東にある大学の方がいいね
30氏名黙秘:03/08/06 08:23 ID:TNAmLtRm
>>29
もう一個の関 = こないだ広島の折鶴燃やした馬鹿がいたところ。
31氏名黙秘:03/08/06 08:43 ID:kdPwYyiH
関西学院大学だろ。関東学院大学のイメージがあるせいか偏差値が低いイメージがあるよな。気の毒だが。
関関では最初の関はどっちを指すのか未だにわからん。
32氏名黙秘:03/08/06 08:48 ID:???
関西学院とアホ学が同じくらいのレべる。
同志社はMARCH以上総計以下。

関西<関西学院<立命館<同志社<総計<一ツ橋、大阪<京都(医除く)<東京(医除く)<旧帝医学部+医科歯科
33氏名黙秘:03/08/06 08:53 ID:kdPwYyiH
まあ、>>32の図式がどこまで正しいのか確かめるすべが俺にはないわけだが、初めて知った。
個人的には立命館が頭いいんだろうなーって印象がある程度だったよ。
でも法学部に関しては全然マイナーだよね。
司法でも俺の印象では明治以下なイメージがある。
34氏名黙秘:03/08/06 09:51 ID:???
同志社の法学部なんか何も実績無いじゃん。
学習院や青山あたりとどこが違うんだ。
35氏名黙秘:03/08/06 10:07 ID:???
同志社>>>>>>>>マーチ
36氏名黙秘:03/08/06 10:09 ID:???
西の早計と評される同志社を、マーチと並べるなよ・・・
37氏名黙秘:03/08/06 10:24 ID:???
そもそも、上に書いてあるように、関東(日本のスタンダード)では同志社なんか法政くらいの認識しかないよ。
まあ、名前くらいは聞いたことあるけどな。
でも京都にあるのか大阪にあるのかそんなのも知らない。関西人にはきついがそれが実情。
同志社は京都で立命館が大阪だったッけ?
38氏名黙秘:03/08/06 10:26 ID:???
いつのまにか論点がずれているね。

関東の有名私大>関西の有名私大なのは仕方がない。

いくらムキになっても実際世間はそう思っているのだから仕方がない(関西でも同じように思われているのかは知らない)。
39氏名黙秘:03/08/06 10:31 ID:???
関西人も中央なんて知らないけどな。
東京6大学は知ってるけど
中央?日本の中心は京都じゃボケって感じ
40氏名黙秘:03/08/06 10:37 ID:???
阪急は慶應閥で有名だしな。関西の私大なんて関西企業からさえ相手にされてない。
41氏名黙秘:03/08/06 10:40 ID:???
俺は早稲田・上智の法に落ちたから中央に行ったよ。
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43氏名黙秘:03/08/06 10:48 ID:???
早稲田>中央なのは仕方がない。

いくらムキになっても実際世間はそう思っているのだから仕方がない
44中卒:03/08/06 10:48 ID:???
上智蹴りは普通に聞くけど早稲田蹴りはあまり聞かないな。知り合いでも数人しかいないよ。
45氏名黙秘:03/08/06 10:51 ID:???
上智蹴りなんて中大にいませんよ
46中卒:03/08/06 10:52 ID:???
まあ、>>43でいいと思うよ。世間の評判はそうでしょう。
俺個人としては>>1の言ってることに同意。ただ、世間の評価は絶対に早稲田の方が上でしょう。

ついでに言うと関西の大学は京大・阪大以外相手にされていないという実情も同意ですな。

実際世間的に見ればそうなのだから仕方がないよ。

せいぜい子供には東京にある大学に進学させてあげるといいよ。
47氏名黙秘:03/08/06 10:52 ID:???
>>45

上智>中央なのは仕方がない。

いくらムキになっても実際世間はそう思っているのだから仕方がない
48中卒:03/08/06 10:54 ID:???
>>45
今ではそうなのかな?
俺は今は受験生じゃないけど(H10に合格)、俺の同期では普通にいたよ。
俺はそもそも上智なんか受けてないけどな。
早稲田は受けたけど落ちたよ。
49中卒:03/08/06 10:57 ID:???
中央と早稲田はウマが合うよ。
飾らないバンカラの田舎気質が似てるんだよ。
東大生は気取っている奴とバンカラ系がいて後者とはウマが合ったな。
ってことで、あまり学歴なんか気にしないでがんがってください。
修習行けば学歴気にするのがいかに馬鹿げているかわかるよ。中大でもちゃんと一流扱いしてもらえるから大丈夫だよ。
ちゃんと大手の障害にも就職できる(そんな地獄で働くことを望むかどうかは知りませんが)。

じゃ、おちます。
50氏名黙秘:03/08/06 11:00 ID:???
俺は東大法学部現役合格したけど、中央法にはあっさり落ちた。
中央法には受験テクニックが通じないから、中央法の学生はレベルが高いらしいよ。
教育内容も中央法も東大法もほとんど変わらない。
分野によっては中央法の方が東大法より上。
東大法学部生でも俺を含めて中央法に一目置いている人は多いよ。
51氏名黙秘:03/08/06 11:01 ID:WlkB3iWp
>>50
マンセー!
52氏名黙秘:03/08/06 11:50 ID:???
     ∧_∧ 電波中大生、キターーーー!!
     ( ・∀・)
 ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄| ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄|\
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
53氏名黙秘:03/08/06 11:54 ID:???
結局いつも自作自演なんだよな、中大君
54氏名黙秘:03/08/06 12:12 ID:???
そお?俺の周りじゃ受ける奴すらいなかったけど。
55氏名黙秘:03/08/06 12:16 ID:???
>>50
この前のしつこい中大生だが、そりゃ言いすぎだ。
56氏名黙秘:03/08/06 12:18 ID:???
実際問題、東大法といってもマスプロ教育には変わりないし、講義の質なんて
どっちが上かわからん。
57氏名黙秘:03/08/06 12:47 ID:???
中央なんて受ける気もしなかった
58氏名黙秘:03/08/06 12:48 ID:???
学部試験の質は東大が↑だね。

中大や早大はテスト前に先生が例題を5つくらい出して「ここから2だい出ます」なんてこともあるからな。
東大は試験はきつい。だからクラスで試験対策があったりするわけだ。
授業そのものの質は似たようなもんだが、やっぱり東大生の方が真面目なのが多いよ。
財務省ねらってる奴なんてグループ造って前の方の席独占してたりするからな(そういう奴に限って採用落ちるんだけど)。
59氏名黙秘:03/08/06 12:51 ID:???
東大合格で中大落ちはほとんどいないと思う。
中大の入試問題は癖がないからそこそこ基本ができていればまず落ちない。
実力どおりに合否が出る。
早大はその逆で実力どおりに合否が決まるわけではないから東大受かってもけっこう落ちてる。

もちろん、だからといって早大の偏差値が高いと考えるのは早計。

最低合格偏差値に関していえば早稲田はすごく低い。

>>1に書いてあるとおりだ。
60氏名黙秘:03/08/06 12:53 ID:???
>>58
中大の肩を持つ気もないが…
灯台は試験対策オンリーで成績が取れるほど楽。
真面目なのも確かに多いが
入って不真面目になるのも多数…。
61氏名黙秘:03/08/06 12:53 ID:???
     ∧_∧ 電波中大生、キターーーー!!
     ( ・∀・)
 ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄| ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄|\
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
62氏名黙秘:03/08/06 12:57 ID:???

早稲田ってOBがマスコミで「和田田ァww、和田田ァww、慶應と一緒の和田田ァww!」
って日夜大衆操作に明け暮れてる割には、尊敬されない大学だね。
日本の汚点を象徴した大学ってイメージがあって。

その点、中央大、特に法学部は世間から尊敬の念を受けてるよ。
勤勉実直、清廉潔白で誠実ってイメージを世間は持ってる。こういうスレを
他人が見ると、「早稲田はこういう暴言をしゃべるだろうが、中央大の人も
こんな汚い言葉話すの!?」って思われて中央にとってマイナス。
早稲田と一緒にいると、みすみす自分たちのイメージを下げるだけだよ。
63氏名黙秘:03/08/06 12:57 ID:???
>>61
お前昨日から待ってるのか?
まあ、夏休みだし暇か。
64氏名黙秘:03/08/06 13:13 ID:???
>>62
日本人は早稲田って聴くと、吐き気を感じます。
65氏名黙秘:03/08/06 13:16 ID:???
>>59
最上位の一握りは上位大学どこも実力は変わらない。
司法の主席はkだったりwだったりする。tとは限らない。
早稲田の最低が低いのも事実。センターで偶然来るのもいる。
問題は上位層の実力。
これは灯台→早稲田→中央。司法の合格率もこれに当てはまる。
平均で中央が上、でいいのであれば
もしかしたら正しいかもしれないが…。

>>62
それを暴言という。
66氏名黙秘:03/08/06 13:26 ID:???
そろそろ限界だな。
67氏名黙秘:03/08/06 13:30 ID:???
>>50
>東大法学部現役合格したけど
こんなこと言ってるようじゃ、詐称だろ。
どうやって「東大法学部」に「現役合格」するんだ?
68中大生ではないけど:03/08/06 13:35 ID:???
ま、でもこの板では学歴板みたいにマーチというだけで中央を煽る奴がいないのは
救いだな。中央は今までの実績から、それなりにリスペクトされてるからね。

学歴板ではこんなこと言ってる奴がいるが
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1059895849/623
漏れらとは価値観が違いすぎる。
69氏名黙秘の中大生でつ:03/08/06 13:40 ID:???
早稲田の皆さん、仲良くしようでつ!
7065:03/08/06 13:42 ID:???
>>68
優秀な人は優秀。
だめな人はだめ。
学歴うんぬん言う人は、そうした事情に明るくない人か、
一旦、上の学歴取ったのに、実績出せなくて焦ってる人か、
もしくは灯台アレルギーとかで、必要以上に自分を卑下する人。

仮に中央が本当にだめになってたとしても、
それは卒業生の実績には関係ないし、
頑張ってる人はリスペクトすべき。
早稲田についても同じ。
71氏名黙秘:03/08/06 13:43 ID:???
マーチくそだろ
72氏名黙秘:03/08/06 13:50 ID:???
>>71
おいおい、まとまりかけてるのに。煽るな。
73氏名黙秘:03/08/06 13:57 ID:???

日本人が早稲田と聴いて吐き気をもよおすのは、条件反射なのかな?
何とも嫌悪感を思わずに和田田に入学する人って、だから変な人が多いんだ・・・。
74氏名黙秘:03/08/06 13:59 ID:???
>>72
第三者的にはまとまってしまうのは面白くないんだろ
75氏名黙秘:03/08/06 14:03 ID:???
>>74
うむ、確かに。まとまったら2ちゃんではない。
76司法とは関係ないが:03/08/06 14:09 ID:???

最新の中央法の就職情報(2003年3月卒見)

1位 警視庁 16人
2位 みずほ 12人
3位 都庁 10人
3位 厚生労働省 10人
5位 最高裁判所 9人
5位 第一生命 9人
7位 経済産業省 8人

お堅くて、責任のある就職先が並んだね。
早稲田法の就職先はどうなってるのww? パパラッチばっかりで載せ
られっこないだろうけどww(藁
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78氏名黙秘:03/08/06 14:16 ID:???
>>76
ゼミで言えば去年はビクター、集英社、あおぞら、JR、IBM等々
今年は住不、松下電器、集英社…りそなもいたか。
あとはよく覚えてないが。
就活してないので全体は知らない。
省庁も興味ない…というかそれは他学の人でも調べられるよね?
79氏名黙秘:03/08/06 14:18 ID:???
学歴厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
80氏名黙秘:03/08/06 14:21 ID:???
>>76
中央はノンキャリ公務員が多いね。
81氏名黙秘:03/08/06 14:21 ID:???
>>1
中央現役最終合格者=早稲田現役最終合格者>>>>>中央既卒最終合格者=早稲田既卒最終合格者
>>>>>>>>>>>>>>>>(壁)>>>>中央既卒択一合格者=早稲田既卒択一合格者
>>>中央既卒択一未合格者=早稲田既卒択一未合格者

これが真実
82氏名黙秘:03/08/06 14:23 ID:???
>>78
ずい分、中央法の学生とは嗜好が違うんだな・・・。
なのにどっから、「就職は早稲田の圧勝!」なんて思い込みが来るん
だろう・・・。
いや傾向が違うからこそ、早稲田が勘違いできるんだろうな。
8378:03/08/06 14:28 ID:???
実際、全体の傾向としては嗜好が違うかも。
ただ、結局は個人の嗜好以外関係ないので。
灯台や早慶だけ集めて、残った奴らは道具だから
好きに使えという、企業があるから勘違いも出て来る。
スタートラインに乗ったに過ぎないのにな。
84氏名黙秘:03/08/06 14:28 ID:???
削除依頼でてるぞ。
85氏名黙秘:03/08/06 14:28 ID:???
>>80
国Tも多いよ。都庁のはキャリアだし。
それに、今は国Uも難関になってきてるだろ。出世の面でもかなり
改善されたし、将来的にはさらに改善されるだろう。

ちなみに、地方上級は完全に中央法の天下。中央法卒の幹部のいない
県庁なんて皆無。

86氏名黙秘:03/08/06 14:28 ID:???
中央現役最終合格者なんているのか
87氏名黙秘:03/08/06 14:30 ID:???
まあ、下からがんばって出世してくれ
88氏名黙秘:03/08/06 14:30 ID:???
>>86
現役合格率は早稲田より遥かに高いんだけど・・・。
89氏名黙秘:03/08/06 14:31 ID:???
>>86
私大一位らしいね
早稲田より多いよ
90氏名黙秘:03/08/06 14:31 ID:???

>>88
0パーセントだろが
91氏名黙秘の中大生でつ:03/08/06 14:35 ID:???
昨年は在4が6人ですた。中央の司法合格者。
在3は1人。
在5以上の自主留年組は含まない人数です。
92氏名黙秘:03/08/06 14:35 ID:???
>>86
>>90
何でこんなに思い込みの激しい馬鹿ばかりなんだろう・・・。
現実を見る勇気すら無いってことなのか。
93氏名黙秘の中大生でつ:03/08/06 14:37 ID:???
ちなみに卒1、卒2は各々13〜4人ぐらいだったかと記憶してまつ。
在5年、6年は少ない。各々4〜5人いるかいないかぐらいでつね。
94氏名黙秘:03/08/06 14:37 ID:???
夏だなー
95氏名黙秘:03/08/06 14:39 ID:???


法曹界とか司法の世界で中央大法学部に絡む早稲田って、甚だしく
勘違いしてる香具師だけなんだろう。
ちゃんと現実を知ってる早大生は中央法に決して絡まないと思うよ。
96氏名黙秘:03/08/06 14:40 ID:???
sageで隠れてるIDが同じのが多いね。
97氏名黙秘:03/08/06 14:42 ID:???
>>95
禿同
そもそも、中央からロー設置の為に某教授引き抜いてるし。
評価してなかったらそんなことしない。
おかげで試験が大変だった。過去問中央から輸入したり。
98氏名黙秘:03/08/06 14:43 ID:???
>>88
合格者数がすくなければ、必然的にそうなるのでは?
99氏名黙秘の中大生でつ:03/08/06 14:44 ID:sHtnrnX7
91、93は俺でつ。sageたのは第三者の煽りが多そうだったからでつよ。
100氏名黙秘:03/08/06 14:45 ID:???
中央のローって有名な先生とか招聘するの?
現状の教授陣だと早稲田に大分見劣りするんだけど…
101氏名黙秘の中大生でつ:03/08/06 14:47 ID:sHtnrnX7
ちなみに91、93の人数のソースは
学員時報という中大OB機関誌でつ。
今、手元にないので詳細はわかりません。
102氏名黙秘:03/08/06 14:47 ID:???
100!
103氏名黙秘:03/08/06 14:48 ID:???
早大、中大出身者だからといって
早大、中大ローに入れるわけではない

104氏名黙秘:03/08/06 14:48 ID:???
もうこのスレ終わりだね。

「中央大にアフォな煽りをする→中央が反証を出して反論→早稲田が借問
されて窮地に追い込まれる→早稲田、沈黙→最初に戻る・・・」
この繰り返しばっかりになってる。

早稲田は中身が無いから、でかい口叩くしか方法が無いんだろうな。
105氏名黙秘:03/08/06 14:49 ID:???
早稲田の司法試験現役合格者の人数を誰か教えて戴けませんか?
106氏名黙秘:03/08/06 14:50 ID:???
司法板で学歴板のバカと同じような真似すんなよ。
107104:03/08/06 14:51 ID:???
例えば、100みたいな奴。
中央大法学部の教授の質なんて全く分からない癖に適当に煽りを入れて
くる。

こういうのに一々答えてなんかいられん。
108氏名黙秘:03/08/06 14:51 ID:???
いいじゃん
どうせ何時間も張りついてんだから>中央君
109氏名黙秘の中大生でつ:03/08/06 14:52 ID:sHtnrnX7
学歴ネタは御免でつ。
おちます。では。
110氏名黙秘:03/08/06 14:52 ID:???
つか、このスレで早稲田煽ってる奴は中央生じゃねーだろ。
同様に、中央煽ってる奴は早稲田生じゃねーな。
111氏名黙秘:03/08/06 14:53 ID:???
岡大スレからきた職業つり氏ですが何か?
112氏名黙秘:03/08/06 14:54 ID:???
>>111
漏れは鳴門教育大スレからきたつり氏でつ
113氏名黙秘:03/08/06 14:55 ID:kdPwYyiH
ローに関していえば中央が東大を抜いてトップに立つと思うよ。
東大、京大は研究したいからあまり教育に力を入れていない。
早稲田もがんばっているが、中大のなりふりかまわない講師獲得に完敗。
定員が300人なので中央のローに入るのは多大出身が多いと思うけど、講師陣や教育カリキュラムは間違いなく1位だよ。
ローに行くつもりでいろいろ調べて、先輩で弁護士やってる人とかに聞いたりしたけど、みんな口をそろえる。
「中大ローはやりすぎだよ。こんなに一つだけすごくなったら、また昔のように一つの大学に偏った法曹構成になっちゃうじゃねえか」と。
114氏名黙秘:03/08/06 14:56 ID:???
>>112
104とか見るとやっぱいいよね、このスレ
115氏名黙秘:03/08/06 14:56 ID:???
早稲田か中央か悩んでたけど、中央に決めますた。
ありがとう、>>113
116氏名黙秘:03/08/06 14:57 ID:???
>>108
で、何?
中央は煽りに反論してるだけなんだから、本当におかしいのは煽ってる奴
だろ。ソイツこそずっと張り付いててキモい。
>>110
ゼミでの就職実績出してた早稲法がいたが?
117氏名黙秘:03/08/06 14:58 ID:???
>>116
78は煽ってないだろ
118氏名黙秘:03/08/06 15:02 ID:???
まあ、煽っている奴はどうせ大東亜帝国程度の人間ということで。
119氏名黙秘:03/08/06 15:02 ID:kdPwYyiH
みんなこのスレではID出さないか?
自作自演だと思われたくない。

俺は中央も早稲田も好き。

学部だったら互角(偏差値抜きの教育カリキュラムを問題にした場合)
早稲田の方が予備校に通うのに便利(中大駅前こうではライブ授業がない)
卒業生した浪人生へのフォローは中大が有利(定席完備の自習室と合格者によるゼミがある)
ローは>>113で述べたように中央の完勝

そして肝心の合格後の待遇だが、検事なら中央。弁護士なら似たようなもん(どっちも有利。むしろ個人の資質によるところが大きい)
裁判官ならどっちもいまいち(東大京大の厚い壁。でもこれも個人の資質が大きい)

どっちに行ったから後悔していると言うような話ではないよ。
どっちに行ってもそれなりに満足できる大学、ローだと思うよ。

120氏名黙秘:03/08/06 15:03 ID:???
前スレからそうだけど、反論とゆうか全部自作自演だろ>中大君
・・・・ID見えてるんだよ
はずかしいから削除依頼だせよ
121氏名黙秘:03/08/06 15:03 ID:???
役員数+管理職数(過去7年間)
大学名
2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年

2002年/1997年

1
慶應義塾大学
6088  6809  8090  9072  10131  10525  10908  -44.19%

2
早稲田大学
5931  6784  8159  9226  10411  10736  11332  -47.66%

3
日本大学
3095  3450  3771  4214   4747  5076 5696 -45.66%

4
中央大学
2793 3171 3599 4091 4562 4932 5368 -47.97%

5
明治大学
2558 3049 3407 3808 4280 4477 4712 -45.71%
122氏名黙秘:03/08/06 15:04 ID:kdPwYyiH
>>121
司法試験板でそんなデータを出すのは筋違い。
せめて法曹界での出世データをだしてよ。
123氏名黙秘:03/08/06 15:05 ID:24XZz9RK
>>121
完全に学歴版の流れだな
124氏名黙秘:03/08/06 15:05 ID:???
>>113
ぷっ
講師陣や教育カリキュラムで合否が決まると思う人はそういうところに逝けばよい。
125氏名黙秘:03/08/06 15:06 ID:24XZz9RK
>>124
いつもの創作なのでレスしなくていいよ
126氏名黙秘:03/08/06 15:07 ID:???
>>121
こんな無意味なものを平気で出してくるってことは、やはり学歴厨が混じっているってことだな。
127氏名黙秘:03/08/06 15:07 ID:QP6dX0Qi
>>119
基本的に賛成。

>>120
反論はしっかりやって来たが、中央を自分で煽るような自作自演
なんてやってないよ。IDが本当に見えるなら(藁)、分かるはず。
また、適当な発言を始めたか・・・。
128氏名黙秘:03/08/06 15:08 ID:???
早稲田も中央も法曹BIG5だろ。どっちも名門。

これにて終了。
129氏名黙秘:03/08/06 15:09 ID:vnKt+tEJ
戦後の司法試験合格者総数(昭和24年〜平成14年)

1 東大  5676
2 中大  5052
3 早大  3417
4 京大  2452
5 慶大  1535
130氏名黙秘:03/08/06 15:10 ID:???
マーチくそだろ
131氏名黙秘:03/08/06 15:11 ID:24XZz9RK
>>127
前スレでは早大生を騙っていたね
132氏名黙秘:03/08/06 15:11 ID:???
>>120
彼はリアル早稲田生でこのスレがうっとうしくてしょうがないのです。
許してあげて下さい・・・・・・。
133132:03/08/06 15:12 ID:???
>>120じゃなくて>>127
134氏名黙秘:03/08/06 15:18 ID:QP6dX0Qi
>>131
本当にageしてるのにIDが分かるのかどうかは別として、確かに早稲田を
騙って「早稲田法に中央法幻想がある」って言ったりはしたな・・・。

でも、中央法を長期間煽ってる奴は別だよ。
135氏名黙秘:03/08/06 15:22 ID:24XZz9RK
別人?
専用ブラウザーって知ってるか
あんまり自爆発言するなよ
136氏名黙秘:03/08/06 15:22 ID:QP6dX0Qi
俺の文章は特徴があるから、ID隠したってバレるってことか。
137氏名黙秘:03/08/06 15:24 ID:QP6dX0Qi
>>135
どこが自爆発言なんだろう・・・?
俺は中央をマジで煽ってないよ。純粋に中央大を擁護する俺が、自作
自演とは言え中央大を貶すなんてありえないね。
138氏名黙秘:03/08/06 15:26 ID:???
>>135
何それ?教えて。初心者だからわからない。
139氏名黙秘:03/08/06 15:26 ID:kdPwYyiH
専用ブラウザがあってIDバレとか適当なこと言ってるのだお前か?w
IP抜くスキルがあるならいざ知らず、IDだったらモデムの電源抜いてリセットすれば変わっちゃうじゃねーか。
140サラシアゲ:03/08/06 15:27 ID:???
134 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/06 15:18 ID:QP6dX0Qi
>>131
本当にageしてるのにIDが分かるのかどうかは別として、確かに早稲田を
騙って「早稲田法に中央法幻想がある」って言ったりはしたな・・・。

でも、中央法を長期間煽ってる奴は別だよ。
141氏名黙秘:03/08/06 15:28 ID:???
>>139
ジハクシタアトナノデモウオソイヨ
142氏名黙秘:03/08/06 15:28 ID:???
135君はどうしてもこのスレを無くしたい理由があるらしい。
143サラシアゲ:03/08/06 15:29 ID:???
136 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/06 15:22 ID:QP6dX0Qi
俺の文章は特徴があるから、ID隠したってバレるってことか。

144氏名黙秘:03/08/06 15:29 ID:???
地底の漏れからすると、慶応>>>早稲田>中央、ってイメージなんでつが、どんなもんよ?
145氏名黙秘:03/08/06 15:31 ID:kdPwYyiH
個人的な意見を「どうよ?」ときかれても・・・
146氏名黙秘:03/08/06 15:31 ID:QP6dX0Qi
>>140
それぐらい、いいじゃん。
中央法なんてとんでもない見当外れの罵詈雑言を言い立てられて来たんだぞ。
147氏名黙秘:03/08/06 15:38 ID:???
>>144
全学部で考えれば明らかにそうでしょ。
あと、法学部に関しても合格率だけ見ればその通りだと思う。
慶応は法学部は定員枠が多くても、法律学科って600人しかいないから。
ただ如何せん法曹界では新参だけどね。

中央は、実際に本当にベテになってる高校の先輩とかが多すぎる。
なんでああなっちゃうんだろうね?
中央って、良くも悪くも受験では「負け組」なんだと思うんだ。
(煽りではなく、東大や早慶レベルに落ちた人が多いって意味で。全体からみたら当然上位)
それで、入ったら「法曹界では早慶なんかよりも名門校だ」って叩き込まれて
無意味に闘争心燃やして司法狙って玉砕して行く人が多いって印象だけど。
あくまで自分の周りの人間からの勝手な印象です。気を悪くしたらすまん。
148氏名黙秘:03/08/06 15:40 ID:QP6dX0Qi
>>142
俺もこのスレを無くしたい・・・。
馬鹿な奴がその馬鹿さを原因として中央法を煽る図なんて、全く見たく
無いし、それに答えるのも面倒だから。

こんなに煽られるのは中央法がそれだけ恐れられてるからだ、って思い
はするけど、やっぱ頭にくる。
149氏名黙秘:03/08/06 15:40 ID:kdPwYyiH
いえいえ全然気を悪くなんてしていませんよ。
おっしゃる通りそういう人も多いです。
でもそういう人は大学2年からワセシの入門行って4年で一回受けて択一玉砕就職と言うパターンか、卒2までやって3回枠使って就職or公務員(事務官が多い)と言う人が多いです。
こういう人は最終合格なんて論外なんですけどね
150149:03/08/06 15:42 ID:kdPwYyiH
あ、>>147へのレスです。

>>148
う〜ん、俺はそんなに頭には来ないけどなあ。
合格後にいい事務所に入れないとか根拠のないこといわれるけど、俺の直接の知り合いでTMIとか西村とか言ってる先輩知ってるし。
ほとんどの中大煽りはちゃんと反論できるからね。
151氏名黙秘:03/08/06 15:43 ID:4S9D7xui
代ゼミ合否分布より
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

*偏差値39.9以下〜49.9までの合格率

早稲田法 (0/232)=0.0%
中央法  (11/201)=5.5%

152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153氏名黙秘:03/08/06 15:49 ID:QP6dX0Qi
>>150
反論は簡単にできるんだが、反論した後にまた何度でも同じ事を言われる
のが嫌だ。
154氏名黙秘:03/08/06 15:50 ID:???
終了
155氏名黙秘:03/08/06 15:52 ID:???
このスレ時代錯誤も甚だしい。
156氏名黙秘:03/08/06 15:52 ID:???
ってか中央法に行くのはよした方がいい。
就職もきついし、司法試験受かってもろくな事務所に入れない。
両方受かったなら迷わず早稲法に行くべし。
157氏名黙秘:03/08/06 15:52 ID:???
第三者ですが・・・

このスレは全く意味ないから、中大生側もあえてレスしなきゃ良いじゃん。
レスしてるってことは気にしてることの裏返し。少なくとも法曹界では
蔑まれるような位置にはないんだろうから、堂々として煽りは無視しなよ。
158氏名黙秘:03/08/06 15:53 ID:???
大昔は
中央法>>早稲田法>>慶応法だったときいたけど

今はまるで逆じゃないの?
159氏名黙秘:03/08/06 15:56 ID:QP6dX0Qi
>>154
俺もそうする。二度とこのスレに書き込みはしない。
反論していっても全く無駄であると確信した。

中央大法学部生はこれからも低レヴェルな煽りを受けるだろう。
だが、それに反応したら負けだ。煽りは全て無視し、栄冠を取ること
だけに尽力していけば、おのずから中央大に栄光をあらしめられる。
160氏名黙秘:03/08/06 15:56 ID:???
終了             
161氏名黙秘:03/08/06 15:57 ID:???
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
162氏名黙秘:03/08/06 15:57 ID:???
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
 
163氏名黙秘:03/08/06 15:58 ID:???
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
           
164氏名黙秘:03/08/06 15:58 ID:???
>>158
今は学部名より学校名重視の傾向だからね。
いい大学にはどの学部にも比較的優秀な人材が集まる。
165氏名黙秘:03/08/06 15:59 ID:???
>>156
ってか中央法に行くのは絶対いい。
就職もいいし、司法試験受かってもいい事務所に入れるし。
両方受かったなら迷わず中央法に行くべし。
166氏名黙秘:03/08/06 16:00 ID:???
うぜーーーーー
167氏名黙秘:03/08/06 16:03 ID:???
なんで法曹界最大勢力である中央法が煽られるのか、その理由を普通に考えて
みたら腹を立てるようなものでは無いと思うけど。
みんなただ羨ましいだけ。
168氏名黙秘:03/08/06 16:04 ID:???
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
169氏名黙秘:03/08/06 16:11 ID:???
         ,,,,,iiiili;;;、, ,,;;,,,,;;;;;;;;;;、、         
       ,,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,        
     .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,、     
     ,,llllllllllllllllllllllllllllllilllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、    
    ,illllllllllllllllllllllllllll!!!!゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllli,     
   、llllllllllllllllllllllll!゙゙゙`  .゙!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllli    
   .'lllllllllllllll!゙゙''°    .、゙`l゙゙llllllllllllllllllllllllllllll   
    llllllllllll゙゜ .niillii;;=@    ,;iiiii、l lllllllllllllllllllll    
    lllllllll°    ′    ,゙゙゙゙^ .゙゙゙:::llllllllllllllll   
    .゙lllllll    =ニlill>、 ::::  ;',lillニ=., :!::::lllllllllllll   
     ゙!lll,     `::  ::" :::::::  ::::::lllllllllll    
     `'lL     :   :: 、   ::::::llll/lll     
       ゙l   ,r` .-、.,,,,,,,iili\:::::::::::l!l!!゙      
       |   `  _,,,,,,,_,,,;゙゙゙゙゙ '''':::::::::|-'     早稲田ですが、何か?  
        |     ヽ;;;;;;;;;;;r''   ::::::::,l     
        `l,    .、,,,,;;、   ::::::::/      
          ~ヽ         _,_-''"        
            ヽ-、,,,_,,,,,/       


170氏名黙秘:03/08/06 16:51 ID:z/6Qfj5U
東大法>>>早稲田法>>>>>中央法>慶応法>>>上智法>>>>>明治法

というのが一般的な認識です。現実です。
171氏名黙秘:03/08/06 16:57 ID:???
慶応やら上智など論外なのを出すから問題がややこしくなる。。
172氏名黙秘:03/08/06 16:57 ID:???
こんな比較すなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
マーチなんだから、あんたら。
わかった?

ん、返事は?
声が小さい。
カツ丼食うぞ、ゴラッ!
173氏名黙秘:03/08/06 17:00 ID:???
>>170

東大法=中央法>早稲田法>>>慶応法>その他
が正しい。
174氏名黙秘:03/08/06 17:02 ID:???
>>172
そういう君は日東駒専以下だろ?
175氏名黙秘:03/08/06 17:04 ID:kLkkqRTD
>>172
私大洗顔で、早稲田へ浪人してやっとこさ入った
方?
176氏名黙秘:03/08/06 17:05 ID:???
         ,,,,,iiiili;;;、, ,,;;,,,,;;;;;;;;;;、、         
       ,,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,        
     .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,、     
     ,,llllllllllllllllllllllllllllllilllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、    
    ,illllllllllllllllllllllllllll!!!!゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllli,     
   、llllllllllllllllllllllll!゙゙゙`  .゙!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllli    
   .'lllllllllllllll!゙゙''°    .、゙`l゙゙llllllllllllllllllllllllllllll   
    llllllllllll゙゜ .niillii;;=@    ,;iiiii、l lllllllllllllllllllll    
    lllllllll°    ′    ,゙゙゙゙^ .゙゙゙:::llllllllllllllll   
    .゙lllllll    =ニlill>、 ::::  ;',lillニ=., :!::::lllllllllllll   
     ゙!lll,     `::  ::" :::::::  ::::::lllllllllll    
     `'lL     :   :: 、   ::::::llll/lll     
       ゙l   ,r` .-、.,,,,,,,iili\:::::::::::l!l!!゙      
       |   `  _,,,,,,,_,,,;゙゙゙゙゙ '''':::::::::|-'     スーフリ最高! 早稲田最高!  
        |     ヽ;;;;;;;;;;;r''   ::::::::,l     
        `l,    .、,,,,;;、   ::::::::/      
          ~ヽ         _,_-''"        
            ヽ-、,,,_,,,,,/
177氏名黙秘:03/08/06 17:08 ID:???
          ,,,,,iiiili;;;、, ,,;;,,,,;;;;;;;;;;、、         
       ,,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,        
     .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,、     
     ,,llllllllllllllllllllllllllllllilllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、    
    ,illllllllllllllllllllllllllll!!!!゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllli,     
   、llllllllllllllllllllllll!゙゙゙`  .゙!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllli    
   .'lllllllllllllll!゙゙''°    .、゙`l゙゙llllllllllllllllllllllllllllll   
    llllllllllll゙゜ .niillii;;=@    ,;iiiii、l lllllllllllllllllllll    
    lllllllll°    ′    ,゙゙゙゙^ .゙゙゙:::llllllllllllllll   
    .゙lllllll    =ニlill>、 ::::  ;',lillニ=., :!::::lllllllllllll   
     ゙!lll,     `::  ::" :::::::  ::::::lllllllllll    
     `'lL     :   :: 、   ::::::llll/lll     
       ゙l   ,r` .-、.,,,,,,,iili\:::::::::::l!l!!゙      
       |   `  _,,,,,,,_,,,;゙゙゙゙゙ '''':::::::::|-'     スーフリ最高! 早稲田最高!  
        |     ヽ;;;;;;;;;;;r''   ::::::::,l     
        `l,    .、,,,,;;、   ::::::::/      
          ~ヽ         _,_-''"        
            ヽ-、,,,_,,,,,/
178氏名黙秘:03/08/06 17:13 ID:???
バカ中央法から仮面浪人して早稲田に入ってこようとする奴は今後一切入学させない方針だそうだ
179氏名黙秘:03/08/06 17:15 ID:???
         ,,,,,iiiili;;;、, ,,;;,,,,;;;;;;;;;;、、         
       ,,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,        
     .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,、     
     ,,llllllllllllllllllllllllllllllilllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、    
    ,illllllllllllllllllllllllllll!!!!゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllli,     
   、llllllllllllllllllllllll!゙゙゙`  .゙!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllli    
   .'lllllllllllllll!゙゙''°    .、゙`l゙゙llllllllllllllllllllllllllllll   
    llllllllllll゙゜ .niillii;;=@    ,;iiiii、l lllllllllllllllllllll    
    lllllllll°    ′    ,゙゙゙゙^ .゙゙゙:::llllllllllllllll   
    .゙lllllll    =ニlill>、 ::::  ;',lillニ=., :!::::lllllllllllll   
     ゙!lll,     `::  ::" :::::::  ::::::lllllllllll    
     `'lL     :   :: 、   ::::::llll/lll     
       ゙l   ,r` .-、.,,,,,,,iili\:::::::::::l!l!!゙      
       |   `  _,,,,,,,_,,,;゙゙゙゙゙ '''':::::::::|-'     ぼくちゃん、早稲田で〜す!  
        |     ヽ;;;;;;;;;;;r''   ::::::::,l     
        `l,    .、,,,,;;、   ::::::::/      
          ~ヽ         _,_-''"        
            ヽ-、,,,_,,,,,/
180氏名黙秘:03/08/06 17:16 ID:kLkkqRTD
>>178
馬鹿が必死です。藁
181氏名黙秘:03/08/06 17:31 ID:???
iikannjiniarasigadetekitesyuuryouttefunnikininattekitane.
182氏名黙秘:03/08/06 17:31 ID:???
>>178
引きこもりの中高年とみた。
183氏名黙秘:03/08/06 17:33 ID:???
バカ中央の分際でいきなり早稲田を狙おうとするのはいくらなんでも無理がある。
まずは立教を目指して次に慶応を目指してそれから早稲田に入って来い。
184氏名黙秘:03/08/06 17:36 ID:???
>>183
バカ高卒の分際でいきなり中央を狙おうとするのはいくらなんでも無理がある。
まずは帝京を目指して次に日大を目指してそれから明治に入って来い。(中央は無理)
185サラシアゲ:03/08/06 18:30 ID:???
134 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/06 15:18 ID:QP6dX0Qi
>>131
本当にageしてるのにIDが分かるのかどうかは別として、確かに早稲田を
騙って「早稲田法に中央法幻想がある」って言ったりはしたな・・・。

136 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/06 15:22 ID:QP6dX0Qi
俺の文章は特徴があるから、ID隠したってバレるってことか。

186氏名黙秘:03/08/06 19:13 ID:???
>>185
さっきからまるで鬼の首でも取ったようにしてるね(藁
大した事じゃないから、ID:QP6dX0Qiさんは明かしたんだと思うよ。
でも、やっとのやっとで中央法生の揚げ足を取れた人にとっては貴重な
ネタになったのかな?
187氏名黙秘:03/08/06 19:19 ID:???
>>186
本人登場
188氏名黙秘:03/08/06 19:21 ID:???
>>186
3時間と我慢できなかったみたいだね


159 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/06 15:56 ID:QP6dX0Qi
>>154
俺もそうする。二度とこのスレに書き込みはしない。
反論していっても全く無駄であると確信した。


189氏名黙秘:03/08/06 19:26 ID:???
過去スレにもあったが、私大バブル組は早稲田は東大と同格と思ってるからな。
こんなスレ見ると、どう反応するかな?w
190氏名黙秘:03/08/06 19:26 ID:???
戦後の司法試験合格者総数(昭和24年〜平成14年)

1 東大  5676
2 中大  5052
3 早大  3417
4 京大  2452
5 慶大  1535
191氏名黙秘:03/08/06 19:33 ID:SxmReIE3
>>187
>>188
このスレを続けて欲しくてたまらないみたいだね。そんなに中央大
法学部生に相手にされると嬉しいのかな?
フ、確かに書き込みはしないと誓いはしたがね、それを守らねばならん
ほどの相手では無かったから破ったまでだ。
尊敬できる人間に対して行った誓いは命をかけても守りとおすがね。

まあいい。
早稲田だろうが、全く関係無い他の大学だろうが、中央法の気を引こう
と必死に煽るような者は実に哀れだ。
また気を引こうと頑張るんだろうが、今度は自分自身にかけて二度と
相手をしないと誓おう。この下賎の者どもめ。
192191:03/08/06 19:34 ID:SxmReIE3
ID変わってたね。
193氏名黙秘:03/08/06 19:35 ID:???
とりあえず中央でも早稲田でもないカスは出ていけ。
194氏名黙秘:03/08/06 19:36 ID:???
>>191
マタジハクシチャッタネ
195氏名黙秘:03/08/06 19:36 ID:zRrTcL1v
>>191
君は正直で良い。気に入ったから応援する。
196氏名黙秘:03/08/06 19:36 ID:???
186 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/06 19:13 ID:???
>>185
さっきからまるで鬼の首でも取ったようにしてるね(藁
大した事じゃないから、ID:QP6dX0Qiさんは明かしたんだと思うよ。
でも、やっとのやっとで中央法生の揚げ足を取れた人にとっては貴重な
ネタになったのかな?

197氏名黙秘:03/08/06 19:37 ID:???
科目が同じだから早稲田落ちて中央法は多いんだな。
198氏名黙秘:03/08/06 19:39 ID:???
66 :氏名黙秘 :03/08/06 12:45 ID:???
>>63

>BMに乗りて〜

「ビッグまこつ」ですか?
ホモハケーン!


199氏名黙秘:03/08/06 19:40 ID:???
早稲田の自慢はいつも入試偏差値のことだけだね。
それ以外に誇れるものはない。
それすら、偏差値操作をしているのに。
200氏名黙秘:03/08/06 19:42 ID:???
法学部が看板なのは中央
早慶はそうではない。
201氏名黙秘:03/08/06 19:43 ID:???
200ゲトー
202氏名黙秘:03/08/06 19:44 ID:???
>>199
言うまでもないことだが、図星だから中央に絡むのだろ?
203氏名黙秘:03/08/06 19:53 ID:???
まだこのスレ生きてたんだね〜。

>>200
看板は綺麗だからいい。
偏差値さえ高ければ…。
慶応は違うはずだけど、早稲田は看板は看板に過ぎない。
これは政経の人たちが一番よく知っているはず…。
204氏名黙秘:03/08/06 19:54 ID:???
>>199
>偏差値操作
こんなの信じてるなんて真性のチャネラーですねw
205氏名黙秘:03/08/06 19:56 ID:???
 
206氏名黙秘:03/08/06 19:59 ID:???
どっちがすごいの? 
とかいう発送自体が高卒っぽい。
207氏名黙秘:03/08/06 20:00 ID:???
東大法=中央法>早稲田政治=慶応経済>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>早稲田法
これでいいだろ?
208氏名黙秘:03/08/06 20:01 ID:???
???????????????
209氏名黙秘:03/08/06 20:01 ID:???
>>207
ソウダネ
 
 終了
210氏名黙秘:03/08/06 20:02 ID:???
>>204
まだ知らないなんて、引きこもりなんですねー。
211氏名黙秘:03/08/06 20:03 ID:???
>>207が結論出してくれました
結局看板と伝統だよな
212氏名黙秘:03/08/06 20:03 ID:???
では終了ってことで。
213氏名黙秘:03/08/06 20:04 ID:???
ありきたりな結論だな・・。
214氏名黙秘:03/08/06 20:04 ID:???
てかもう終わりにするべ。
215氏名黙秘:03/08/06 20:05 ID:???
終了
終了
終了
終了
終了
終了
216氏名黙秘:03/08/06 20:06 ID:???
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了
終了

217氏名黙秘:03/08/06 20:07 ID:???
学歴コンプ晒しアゲ
218氏名黙秘:03/08/06 20:09 ID:???
>>217
学歴コンプ引きこもり中高年下げ
219氏名黙秘:03/08/06 20:10 ID:???
終了しましょ
220氏名黙秘:03/08/06 20:11 ID:???
以後sageで
221氏名黙秘:03/08/06 20:12 ID:???
こんなどうでもいいスレにずっとしがみついて
「反証」とか言って必死に早稲田を叩いてる人、

楽しいの?
222氏名黙秘:03/08/06 20:13 ID:???
>>221
は暇なんだよ。
223氏名黙秘:03/08/06 20:16 ID:???
ウゼー
224氏名黙秘:03/08/06 20:17 ID:???
年配の人(60歳以上)は、中央法は名門って言うね。
昔はすごかった。
225氏名黙秘:03/08/06 20:17 ID:???
sageろ。 
226氏名黙秘:03/08/06 20:18 ID:???
て、いうか工作員がうざいな。
中央でも早稲田でもなく、せいぜい大東亜帝国レベルの人間が煽ってる予感。
227氏名黙秘:03/08/06 20:19 ID:???
は学内で「おまいらはエリート」と教えられその気になる
岡山は村中に神と崇められその気になる

共通点は、田舎
228氏名黙秘:03/08/06 20:21 ID:???
>>226
必死に早稲田叩きしてる彼はリアルみたいだけどね
229氏名黙秘:03/08/06 20:22 ID:???
日東駒専以下がうじゃうじゃいるよ。
230氏名黙秘:03/08/06 20:22 ID:???
要するには多摩動物公園でコアラ見てなさいってことか。
231氏名黙秘:03/08/06 20:22 ID:???
自分ら以外誰も認めてないのに勝手にエリートと思いこんでる馬鹿駄より
ましだな。
232氏名黙秘:03/08/06 20:23 ID:???
>>228
正解
233氏名黙秘:03/08/06 20:23 ID:???
>>231
よう、昨日も今日も暇なのか?
234氏名黙秘:03/08/06 20:25 ID:???
中央大学法学部マンセー
235氏名黙秘:03/08/06 20:25 ID:???

早稲田は名前を和稲田と改めるらしいがホントか?
236氏名黙秘:03/08/06 20:27 ID:???
>>235
多摩地区ではそうみたいだな
237氏名黙秘:03/08/06 20:28 ID:???
今はリアは来ていないんじゃないかな。
と言うのも、リアがくるときは他の中大スレも一緒にあがってくる。
このところのカキコ時間を見ると中大市ヶ谷研究室とか中大白門スレは全然カキコされてない。
238氏名黙秘:03/08/06 20:30 ID:???
>>237
俺はリアル中央だが、頼むから早く終わらせてくれ。
239氏名黙秘:03/08/06 20:36 ID:???
岡山スレはここですか?
240氏名黙秘:03/08/06 20:37 ID:???
中央に模試で行ったときお化けの出そうなトンネルを通ったなあ。
241氏名黙秘:03/08/06 20:38 ID:???
講師なら中央でしょ。
新保 永山 羽広など

早稲田は熊谷・村西
慶応は 呉・えみこ
242リア氏発言集:03/08/06 21:19 ID:???
134 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/06 15:18 ID:QP6dX0Qi
>>131
本当にageしてるのにIDが分かるのかどうかは別として、確かに早稲田を
騙って「早稲田法に中央法幻想がある」って言ったりはしたな・・・。

136 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/06 15:22 ID:QP6dX0Qi
俺の文章は特徴があるから、ID隠したってバレるってことか。

159 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/06 15:56 ID:QP6dX0Qi
>>154
俺もそうする。二度とこのスレに書き込みはしない。
反論していっても全く無駄であると確信した。

186 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/06 19:13 ID:QP6dX0Q
>>185
さっきからまるで鬼の首でも取ったようにしてるね(藁
大した事じゃないから、ID:QP6dX0Qiさんは明かしたんだと思うよ。
でも、やっとのやっとで中央法生の揚げ足を取れた人にとっては貴重な
ネタになったのかな?

191 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/06 19:33 ID:SxmReIE3
>>187
>>188
このスレを続けて欲しくてたまらないみたいだね。そんなに中央大
法学部生に相手にされると嬉しいのかな?
フ、確かに書き込みはしないと誓いはしたがね、それを守らねばならん
ほどの相手では無かったから破ったまでだ。
尊敬できる人間に対して行った誓いは命をかけても守りとおすがね。
243氏名黙秘:03/08/06 22:19 ID:???
どっちがすごいとかどうでもいい

糸冬
244氏名黙秘:03/08/06 23:28 ID:???
>>242
ボロボロだな・・・・
245氏名黙秘:03/08/06 23:29 ID:???
リアさらしあげ
246氏名黙秘:03/08/06 23:33 ID:???
学歴板に移動汁!
247氏名黙秘:03/08/06 23:36 ID:???
248氏名黙秘:03/08/06 23:40 ID:???

騙りをやっても発言のベクトルが同じだからすぐバレルんだよ
249氏名黙秘:03/08/07 00:40 ID:???
えっびまよまよえびまよー
250氏名黙秘:03/08/07 00:46 ID:???
女性からみると、中央の人はつまらない
遊びほとんど知らない人ばかりだし
冒険しないし、センスもないから
251氏名黙秘:03/08/07 00:48 ID:???
>>250
お前がいらネーヨ。漏れはじゃないけど。
252氏名黙秘:03/08/07 00:50 ID:???
>>250
冒険は人生だけで充分です。
253氏名黙秘:03/08/07 00:53 ID:???
>252
おい わらえねえぞ
254氏名黙秘:03/08/07 00:56 ID:???
>>252
笑えないけど、シュールで(・∀・)イイ!よ。関係者だったら、見直した。
255氏名黙秘:03/08/07 01:07 ID:???

256氏名黙秘:03/08/07 01:57 ID:???
257氏名黙秘:03/08/07 02:00 ID:???

258氏名黙秘:03/08/07 02:01 ID:???
漏れ中
259氏名黙秘:03/08/07 02:50 ID:???



260氏名黙秘:03/08/07 03:26 ID:???
リアですが早稲田様と比較されて光栄です
261氏名黙秘:03/08/07 05:25 ID:???
まぁ、このスレではいろいろと言われているけど、早大も央大もどちらも一流大学だよ。比較することなど時間の無駄
262氏名黙秘:03/08/07 05:38 ID:???



263氏名黙秘:03/08/07 06:02 ID:???
【負け犬】中央法は学歴的にはマーチ■■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1037273898/
264氏名黙秘:03/08/07 08:32 ID:???
>>263
そのマーチと張り合う早稲田法も負け犬ということでよろしいか?
265氏名黙秘:03/08/07 09:02 ID:???
407 :氏名黙秘 :03/06/04 00:59 ID:???
>>406
はあれだけ学校側のサポートが充実してて何であんなにいっぱい落ちるのかね。
脳に障害があるとしか思えん。
266氏名黙秘:03/08/07 09:39 ID:???
>>265
理由がわからないあなたも脳に障害?
267氏名黙秘:03/08/07 09:57 ID:???
中大は夜間や通信生も受けているし、2年で入門通って4年で一回受けて終わりor6年(卒2)で平安使い切って脱落という人が多いからなー。
268氏名黙秘:03/08/07 10:33 ID:???
大学の質は、われわれは学生の質で判断するかもしれんが、
一般大衆は、そんなことを考えてはいない。
世間的には、早稲田の全ての学部>>中央法になってしまうのが現状
そんな学歴偏重な世の中を変えてくれるのが室井管理官
269氏名黙秘:03/08/07 10:41 ID:???
>>268
>世間的には、早稲田の全ての学部>>中央法になってしまうのが現状

そうか?俺リアル中央生だが、逆に中高年の人は早稲田より上と思っている人
大半だぞ。しかも、俺が「今は早稲田の方が偏差値上です」て言っても、
あんまりピンとこない人が大半だが。

今の中高年は中央法>>早稲田全て>>中央その他といった序列観だな。
270氏名黙秘:03/08/07 10:54 ID:???


271269:03/08/07 10:59 ID:???
>>270
そうだよ
272おれもリア中:03/08/07 11:05 ID:foOTR9Mm
そもそも偏差値を持ち出しても偏差値自体になじんでいないからピンと来てない。
中大はしっかりとした教育をしてる学校だろ?と言う印象をもたれるね。
273氏名黙秘:03/08/07 11:13 ID:???
                      /  `ヽ、
                   /        ヽ
                   ¶       i
                       ||       ノ
                     ||      /
                   ||    ( 
                      ||    ヽ 
                    ||       \   ∧∧
                   ||       \(,,;゚Д゚)
_____________||_      ⊂    つ
              .∧_∧||  `・x、   (>>269
              ( ´∀`||,    `・x、  \)\)
              (  つ@ノ       `・x、
              | | ||          `・x、
              (__)_||.            `・x、
                                   `・x、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                                      |
\                                    |
  \                                  |
    \                                |
      \〜'`ー-〜ー〜'`ー-〜ー〜〜'`ー-〜ー〜〜'`ー-〜ー〜
        \  〜   〜              〜  〜
          \    〜     〜      〜       〜
            \            〜〜
              \   〜                 〜
                \      〜            〜  〜


274氏名黙秘:03/08/07 11:17 ID:???
早稲田の加納が東大原田・森山と組んで中央の三井を陥れて調活費疑惑を
もみ消している。早稲田は東大の犬。私学の風上にも置けない学校。
275269:03/08/07 11:18 ID:???
>>273
しつけ〜な。中大に関心がありすぎ。
まあ。AAに頼るところをみると低学歴だが。
276氏名黙秘:03/08/07 11:19 ID:???
中央大学のみなさん
きょうも朝から2chごくろうさまです
暑い日がつづきますががんばってください
277氏名黙秘:03/08/07 11:20 ID:???
Yomiuri Weekly に、「中央の合格率は、29位」「中央の
合格者数はバブル」だと暴露されてたね。LSで受験者に枠
がはめられるから、中央の地位はさらに低下するのでは。
278氏名黙秘:03/08/07 11:20 ID:???
191 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/06 19:33 ID:SxmReIE3

まあいい。
早稲田だろうが、全く関係無い他の大学だろうが、中央法の気を引こう
と必死に煽るような者は実に哀れだ。
また気を引こうと頑張るんだろうが、今度は自分自身にかけて二度と
相手をしないと誓おう。この下賎の者どもめ。
279氏名黙秘:03/08/07 11:21 ID:???
>>276
?????そういうお前もな
280氏名黙秘:03/08/07 11:26 ID:???
あおりにいちいちレスしてるところを見ると
リア氏は生真面目なひとなんだろうなーと思う

281氏名黙秘:03/08/07 11:28 ID:???
>>280
それでいちいち煽っている人は、社会で相手にされてないようで。
282氏名黙秘:03/08/07 11:35 ID:???
>>280
てかお前も反応してるが?リアの煽りに。自爆か?
283氏名黙秘:03/08/07 11:49 ID:???
そういえば早稲田がロースクールの教員に中央大の先生を引き抜いた、って
得意そうに言ってたのがいたけど、これは完全に両校の合意の下だね。
この先生、渥美東洋先生のお弟子さんでしょ?渥美先生が中央大にいるのに
中央大を裏切るなんて絶対にしない。
かつては早稲田の法学部に教員が少なくて、同情した中央大法学部が出前講義
してた時代があったり、意外にこの2校は良好な関係を持ってるんだよ。

しかも、早稲田はさすがに中央大に嫌われるようなことはできない。乱暴な
引き抜きなんて中央に対しては不可能ってこと。

284氏名黙秘:03/08/07 12:39 ID:???
Y野目 章夫・・・
285氏名黙秘:03/08/07 12:40 ID:???
あと2年後、新司法試験の合格率でどちらが上かはっきりします。
俺的には中央>早稲田になるような気がする。
286氏名黙秘:03/08/07 12:43 ID:???
長年中央法>>早稲田法だったのが
近時中央法=早稲田法になってしまった。
しかしそろそろ早稲田バブルも終わり中央法>>早稲田法の時代が
訪れるだろうな
287氏名黙秘:03/08/07 12:48 ID:???
>>286
脳内妄想たのしいか?
288氏名黙秘:03/08/07 12:49 ID:???
クダラネ
289氏名黙秘:03/08/07 12:50 ID:???
>>287
粘着中央君だけかと思いきや、粘着早稲田君もいるヨカーン
290氏名黙秘:03/08/07 12:51 ID:???
>>275
自体が低学歴なんですけど・・

上の大学には執拗に噛み付き、下の大学にはこの態度。
さすが多摩の名門。
291氏名黙秘:03/08/07 12:51 ID:???
>>285

ほとんど差はないんじゃないかな?
というか、医師国家試験のように合格率とローの評価は別かもしれないなぁ。
合格しそうもない学生には受験させない、なんてところも出てきそうだし。
292氏名黙秘:03/08/07 12:51 ID:???
>>289
妄想好きだね
293氏名黙秘:03/08/07 12:53 ID:???
早稲田がすげーのか中央がすげーのかじゃねえ
オメーがすげーのかヤツがすげーのか
ただそれだけだ
294氏名黙秘:03/08/07 12:53 ID:???
早稲田の中央コンプってマジで酷いな
煽ってる暇あったら自分を磨けよ。
レイプしてる場合じゃないぞ。
295氏名黙秘:03/08/07 12:55 ID:???
普通に早稲だに中央コンプなんて存在しないと思うのだが
北朝鮮みたいだ
296氏名黙秘:03/08/07 12:57 ID:???
>>293
カコイイ!!
その通りだ。
297氏名黙秘:03/08/07 12:58 ID:???
早稲田でも中央でも司法試験に合格させてくれる大学がいい大学だ!
298氏名黙秘:03/08/07 12:58 ID:???
>>293
うるせーよ 馬鹿田氏ね
299氏名黙秘:03/08/07 12:59 ID:???
>>283
渥美の弟子なんて引受けるわけないだろ。
渥美自体、学界じゃ電波扱いなんだし。
いい加減妄想止めれや!病院紹介するか?
300氏名黙秘:03/08/07 12:59 ID:???
298はリアル早稲田
301氏名黙秘:03/08/07 13:00 ID:???
どっちもすごくないという結論でいいですよね。
私立文系なんて半年あれば普通に受かるんだから。
302氏名黙秘:03/08/07 13:01 ID:???
>>298
ぷっw 
303氏名黙秘:03/08/07 13:03 ID:???
>301
そういうあなたは名門岡山大學ですか?
すごいねw
304氏名黙秘:03/08/07 13:04 ID:???
なんで岡山?
頭大丈夫?
305氏名黙秘:03/08/07 13:04 ID:???
>>301
司法試験合格>>>>中央法・早稲田法合格  ←コレは間違いない
306氏名黙秘:03/08/07 13:12 ID:???
>>305
それが正解だな。司法試験やってる人間が、中央法と早稲田法のどっち
がすごい?なんて、やってる時点で負け犬。
307氏名黙秘:03/08/07 13:16 ID:???
司法試験をかじった連中は「今の勉強量なら俺でも早稲田くらい受かる、
中央なんて楽勝、ひょっとしたら東大も……」と思うだろう。

しかし、18歳でそれだけの勉強をしていた連中は今はもっとやってる。
要するにおまえらは糞。
308氏名黙秘:03/08/07 13:17 ID:???
どっちも社会的評価は高いけど、ここで喚いている奴は馬鹿。
ここで喚いているのは中央法と早稲田法の中で最底辺にいる奴。
309氏名黙秘:03/08/07 13:51 ID:???
だからどさくさに紛れて早稲田様とを同列に扱うなって(爆藁

東大法>>>早稲田法>>>慶応法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法
310氏名黙秘:03/08/07 13:58 ID:???
>>308
△ここで喚いているのは中央法と早稲田法の中で最底辺にいる奴。
○ここで喚いているのは社会の最底辺。
311氏名黙秘:03/08/07 14:16 ID:???
>>309
どさくさに紛れてウソ書くな。

東大法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(国立いっぱい)>>>>慶應法>早稲田法>中央法
312氏名黙秘:03/08/07 16:35 ID:???
>>311
いいかげんにしろ、灯台電波
中央法>>>>灯台法>>>>>早稲田法=慶応法
313氏名黙秘:03/08/07 16:44 ID:???
>>311>>312
自作自演の煽りですか?
中大生はお前みたいなアホな奴は誰も相手にしないよ。
さてと、勉強するか。
314氏名黙秘:03/08/07 17:28 ID:???
漏れ慶應法蹴って中央法。
早稲田は落ちた。
315氏名黙秘:03/08/07 17:28 ID:???
学歴板で思う存分やれよ・・
316リア氏発言集:03/08/07 17:32 ID:???
191 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/06 19:33 ID:SxmReIE3

まあいい。
早稲田だろうが、全く関係無い他の大学だろうが、中央法の気を引こう
と必死に煽るような者は実に哀れだ。
また気を引こうと頑張るんだろうが、今度は自分自身にかけて二度と
相手をしないと誓おう。この下賎の者どもめ。
317氏名黙秘:03/08/07 17:33 ID:???
科目数が自慢の地底は国立受験無制限だったら間違いなく灯台落ち総計生に大半占められそうだな。センタリサーチ文1内二百台の俺が東北法や北大法で1.2位とれる程度だし。
318氏名黙秘:03/08/07 17:35 ID:???
過去の実績は極めて重要な要素。
よって
東大法=中央法>>>>早稲田法>>>>慶應法>>>明治法
319氏名黙秘:03/08/07 17:36 ID:???
リア氏はプロのつり氏

その証拠に毎日一日中2chに張り付いてる。

感情的で幼稚な発言もすべて計算にもとづく
320氏名黙秘:03/08/07 17:51 ID:???
>>1の書き込みに関してみんな反論ないんだけど、
あれは正しいということで結論を出してかまわないということですね。
321氏名黙秘:03/08/07 17:53 ID:???

322氏名黙秘:03/08/07 17:53 ID:???

323氏名黙秘:03/08/07 17:54 ID:???
禿
↓ 
324氏名黙秘:03/08/07 17:56 ID:???
>>1の書き込みに関してみんな反論ないんだけど、
あれは正しいということで結論を出してかまわないということですね。
325氏名黙秘:03/08/07 18:03 ID:???

つり氏
326氏名黙秘:03/08/07 18:05 ID:???
結局>>1の理論に反論できずに、中央の書き込みの分析や
中央がいかに必死であるかをアピールするしかないということか。
言い返せない苦しさを、第三者に晒しているだけなことに
気づいていない程度の工作員達だな。
てか反論してみろよ。
327氏名黙秘:03/08/07 18:06 ID:???
>>1の理論に反論をお願い申し上げます。
328氏名黙秘:03/08/07 18:09 ID:???
     ∧_∧ まだかなまだかな〜♪
     (・∀・ )
 ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄| ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄|\
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|

  
     ∧_∧ 反論まだかな〜♪
     ( ・∀・)
 ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄| ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄|\
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
329氏名黙秘:03/08/07 18:19 ID:???
個人の脳内の出来事に反論可能性などありません
330氏名黙秘:03/08/07 18:22 ID:???
リア氏は本物の電波

その証拠に毎日一日中2chに張り付いてる。

感情的で幼稚な発言もすべて天然
331氏名黙秘:03/08/07 18:26 ID:7JRpKV0s
きょうは何時間つないでるの?例の彼は
332氏名黙秘:03/08/07 18:27 ID:???
童貞
333氏名黙秘:03/08/07 18:41 ID:???
おまえのいうことはいちいち正しいな

      ∧_∧              」´ ̄`l
     ( ´_ゝ`)             T¨L |  ←リア
    / 早大 \             `レ ̄ヽ
   / /\   / ̄\             | i__1 
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \           ││|  
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)          |Щ イ
  ||\           \         |.  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          | . |
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          |ーi |
     ||           ||         __〉 {
                         'ー‐┘
世間の評価は間違ってるよな
334氏名黙秘:03/08/07 18:52 ID:???
上の方で二度と書き込まないって誓ったんじゃなかったのか

      ∧_∧              」´ ̄`l
     ( ´_ゝ`)             T¨L |  ←リア
    / 早大 \              `レ ̄ヽ
   / /\   / ̄\             | i__1 
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \           ││|  
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)          |Щ イ
  ||\           \         |.  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          | . |
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          |ーi |
     ||           ||         __〉 {
                         'ー‐┘
がまんの効かないやつだなあ
335氏名黙秘:03/08/07 18:55 ID:???
2chもいいけど、少しは勉強しろよ

      ∧_∧              」´ ̄`l
     ( ´_ゝ`)             T¨L |  ←リア
    / 早大 \              `レ ̄ヽ
   / /\   / ̄\             | i__1 
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \           ││|  
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)          |Щ イ
  ||\           \         |.  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          | . |
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          |ーi |
     ||           ||         __〉 {
                         'ー‐┘
親御さんは本当は早慶入ってほしかったんだから
336氏名黙秘:03/08/07 19:26 ID:???
てか忘れないで。
反論をお願い申し上げます。>>1への論理的な反論を・・・。
こんなの↓>>329

>個人の脳内の出来事に反論可能性などありません

書いてないで、なんで個人の脳内の出来事なのか教えて戴きたいのですが・・・。
337氏名黙秘:03/08/07 19:40 ID:???
コレ立てたのおまえだろ

■ 中 央 (法)  V S  慶 応 (法) ■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1057195557/
338氏名黙秘:03/08/07 19:41 ID:???
中央の入試問題は癖がないのか?俺はあると思うけどな。ちょこっと
見ただけだけど。
もっとも俺は私大の過去問は早稲田しかやっていなかったからそれが
スタンダードだと思ってたけど。実際どうなんでしょう?
中央の英語って量が少なく文法問題ばっかだと思いませんか?
339氏名黙秘:03/08/07 19:46 ID:???
>>338
てゆーか、今更大学入試なんてどうでもいい。
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341氏名黙秘:03/08/07 19:48 ID:???
中央は滑り止めにもしなかったから問題わかんないなぁ
342氏名黙秘:03/08/07 19:53 ID:7JRpKV0s
入試の話とかしてる時点でなんか年齢層がちがうんだよな、司法板では>例の彼

まじめな議論を期待するならコテハンしてみたら
343氏名黙秘:03/08/07 19:56 ID:???
に入れたのが嬉しくて嬉しくてしかたないのだろう
例の彼
344氏名黙秘:03/08/07 19:57 ID:7JRpKV0s
今年、中央の推薦もらった高校生かもね
345氏名黙秘:03/08/07 19:59 ID:???
>>338
早稲田の特に社会はカルトQのような問題なのは皆が知るところ。

>中央の英語って量が少なく文法問題ばっかだと思いませんか?
それをいうならむしろ早稲田。慣用句や単語をどれだけ覚えたかで勝負が決まる問題が多い。
更にマークシート多し。
中央は記述問題(英訳・英作・内容説明)等が随所にあり、記号問題でも早稲田の
ような単純な知識問題ではなく、文の流れをおさえれば解ける問題が多い。
実力がある人(論理的思考力や分析力がある人)にとっては中央はむしろ簡単に感じる。
346氏名黙秘:03/08/07 20:01 ID:???
というか、東大、京大、一橋いくヤシは、私立は早稲田と慶応しか
受けんでしょう。中央はアウトオブ眼中。W
347氏名黙秘:03/08/07 20:02 ID:???
>>1
受験者層がそもそもちがうのでは?
348氏名黙秘:03/08/07 20:02 ID:???
必死に入試問題について語ってるやつ、痛いな・・
349氏名黙秘:03/08/07 20:03 ID:???
>>346
正解
350氏名黙秘:03/08/07 20:04 ID:???
結局、早稲田の問題が難しくて受からなかったんだな

      ∧_∧              」´ ̄`l
     ( ´_ゝ`)             T¨L |  ←リア
    / 早大 \              `レ ̄ヽ
   / /\   / ̄\             | i__1 
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \           ││|  
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)          |Щ イ
  ||\           \         |.  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          | . |
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          |ーi |
     ||           ||         __〉 {
                         'ー‐┘
で、実力者は中央に受かると、言い訳を
351氏名黙秘:03/08/07 20:05 ID:???
>>345
で、君はどこに受かってどこに入ったのだね?
352氏名黙秘:03/08/07 20:05 ID:7JRpKV0s
>>345
コテハンしなよ

どうせ特定されてるんだから
353氏名黙秘:03/08/07 20:06 ID:???
2003年度 東大合格者数全国TOP20校のJMARCH合格者数
最も多かった大学を★で示した
≪週刊朝日2003.4.18号≫より。数字は各大学の発表。東大合格者数は後日追加を含んでいる。

@開成    東大181:上智19★中央29、明治20、立教13、法政 6、青学 2
A筑波大駒場東大112:上智 6★中央15、明治11、立教 3、法政 2、青学 0、※早稲田2
B麻布    東大110:上智24★中央42、明治15、立教 7、法政 6、青学 4
C灘      東大88:上智 0★中央 5、明治 0、立教――、法政――、青学――
D栄光学園 東大77:上智18★中央25、明治 6、立教 4、法政 4、青学 5
E学芸大付 東大72:上智25★中央43、明治33、立教15、法政 5、青学 7
E桜蔭    東大72:上智25★中央33、明治19、立教18、法政 6、青学 7
Gラ・サール 東大52:上智 0★中央14、明治 2、立教 1、法政 3、青学――
H海城    東大51:上智28、中央46★明治55、立教16、法政19、青学 7
H駒場東邦 東大51:上智24★中央31、明治20、立教 8、法政 7、青学 2
J武蔵    東大49★上智21、中央11、明治20、立教10、法政 4、青学 5
K桐蔭学園 東大47:上智107★中央196、明治175、立教86、法政89、青学159
L洛南    東大45:上智 2★中央 7、明治 3、立教――、法政――、青学――
M桐朋    東大44:上智31★中央46、明治34、立教20、法政12、青学18
N巣鴨    東大40:上智32★中央35、明治32、立教15、法政 6、青学 5
O岡崎    東大38:上智 7★中央22、明治19、立教 9、法政 7、青学 4
P聖光学院 東大37:上智39★中央43、明治 9、立教14、法政 2、青学 9
Q東大寺学園東大35:上智 0★中央 7、明治 2、立教――、法政――、青学――
R愛光    東大33:上智 3★中央33、明治 5、立教 3、法政 2、青学 5
S土浦第一 東大32:上智18、中央36★明治45、立教37、法政31、青学17
※――は欄自体が省略
354氏名黙秘:03/08/07 20:09 ID:???
@開成  東大181 中央29、明治20、立教13、法政 6、青学 2

成績上位組みはあきらかにマーチはうけてないね
355氏名黙秘:03/08/07 20:17 ID:???
このスレ自体痛いな。早稲田にコンプレックスあるのみえみえ。
がいいんだったらそれでいいじゃないの。
自己の評価と社会の評価は違うけど。
自己の評価  中大  > 早稲田
社会の評価  早稲田 > 中大
もし、社会の評価を求めるのなら早稲田に入るべきだったといっておこう。
>>1よ 俺は暇人ではないから、勉強する。
司法試験合格>>早稲田・中央 は間違いないから。
356氏名黙秘:03/08/07 20:18 ID:???
K桐蔭学園 東大47 中央196、明治175、立教86、法政89、青学159

このデータは中央、明治、青学の受験者層が同じであることを示してる
357氏名黙秘:03/08/07 20:22 ID:???
おい
>>1のソースもそろそろ出してくれよ
偏差値の低い学生が早法に多く合格してるっていう

予備校のデータでもいいよ

358氏名黙秘:03/08/07 20:24 ID:???
個人の脳内の出来事にソースなどありません
359氏名黙秘:03/08/07 20:46 ID:???
結局、早稲田の問題が難しくて受からなかったんだな

      ∧_∧              」´ ̄`l
     ( ´_ゝ`)             T¨L |  ←リア
    / 東大 \              `レ ̄ヽ
   / /\   / ̄\             | i__1 
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \           ││|  
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)          |Щ イ
  ||\           \         |.  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          | . |
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          |ーi |
     ||           ||         __〉 {
                         'ー‐┘
で、実力者は中央に受かると、言い訳を
そもそもおまえ国立受けてないだろ、私立文型だろ?
360氏名黙秘:03/08/07 20:56 ID:???
ヨミウリウィークリー「直近3年の司法試験合格率」
・合格者数/出願者数
1.東京7.565              ←漏れ
2.京都6.469 
3.一橋5.503 
4.大阪4.701
5.慶応4.105
6.上智3.577
7.早稲田3.370           ←ここ早稲田
8.名古屋3.365
9.北海道3.097
10.神戸2.754
11.南山2.616
12.東北2.544
13.九州2.536
14.熊本2.174
15.同志社2.044
16.立教1.992
17.岡山1.974
18.東京都立1.956
19.中央1.881          ← ここ中央
20.横浜国立1.773

25.大阪市立大学 1.737

中央って一体何人受けてるんだ?桁が違うぞ!
361氏名黙秘:03/08/07 21:00 ID:???
こりゃ、1000人各大学(早稲田、中央)比べれば結果は明白だな。
362氏名黙秘:03/08/07 21:15 ID:C0b/v3KS
私学の看板は昔も今も
早稲田政経、慶応経済、上智外国語、中央法です。
子どもからお年寄りまで自然に口に出ます。

「早稲田法 何それ? 早稲田はもちろん知ってるけど 法科なら中央でしょ!!」
「司試実績伸びたって共通一次と私大バブルと政経学部と予備校のお陰じゃない」
「中央が田舎行ったんで、通学できない学生が泣く泣く早稲田法選んだのよ!」
「それが証拠に80年代から急に伸びてるジャン」

未だに これが世間一般の常識です。
363氏名黙秘:03/08/07 21:27 ID:???
そろそろどちらのローがいいか(お買い得か)について
建設的な議論をしませんか?
364氏名黙秘:03/08/07 21:45 ID:???
終了
365氏名黙秘:03/08/07 22:15 ID:???
>>362
日本を動かしているのは東京大学法学部。
はい、このスレ終了ね。官僚に踊らされてるだけでしょ。
ちなにみ、東大(法)のほうがより質は上。
366氏名黙秘:03/08/07 22:17 ID:???
私大は簡単でいいよな。3教科で受けられるから。
旧帝大系の国立は私大はどれも滑り止めにしか過ぎん。
367氏名黙秘:03/08/07 22:18 ID:???
>>362
田舎の常識は日本の非常識
368氏名黙秘:03/08/07 22:59 ID:C0b/v3KS
東大が別格なのは争う余地無いでしょ。
官僚支配が限界なのも争う余地無いでしょ。
教授がカネちょろまかして顰蹙モノなのも争う余地無いでしょ。
369氏名黙秘:03/08/07 23:17 ID:???
>>368
おい
>>1のソースもそろそろ出してくれよ
偏差値の低い学生が早法に多く合格してるっていう

予備校のデータでもいいよ
370氏名黙秘:03/08/07 23:30 ID:???
34 名前: 投稿日:02/10/04 17:01 ID:1x/b5FWC
【つれた(釣れた)】
元々レスを期待していないカキコ、または煽り・おちょくり・オフザケ・デタラメ・冗談のカキコであって
相手にする必要がないカキコであることが暗黙の了解であるものに対して、
糞まじめなマジレス、または見当違い・トンチンカンなレス、または煽りなどに対して感情的になったレスを返してしまった状態。
さらにそうなった状態のカキコがスレッドの中で浮いてしまい、釣りの見物人(ギャラリー)の笑いものになること。
371氏名黙秘:03/08/07 23:33 ID:???
>>1

>結論:中央には偏差値の低い人はほとんどいない。

これって中央生の間で格差が少ないってだけじゃないの?
372氏名黙秘:03/08/07 23:35 ID:C0b/v3KS
簡単。3教科。滑り止め。
に落ちる旧帝大系国立
の学生に失礼です。
簡単。3教科。滑り止め。
受験するなんて
意外と自信無いのね。
373氏名黙秘:03/08/07 23:44 ID:???
だんだん日本語があやしくなったきたな
374氏名黙秘:03/08/07 23:48 ID:C0b/v3KS
>あやしくなったきたな

日本語おかしいのは
オメッェーーーの方だろ!!
375氏名黙秘:03/08/07 23:52 ID:???
【つれた(釣れた)】
元々レスを期待していないカキコ、または煽り・おちょくり・オフザケ・デタラメ・冗談のカキコであって
相手にする必要がないカキコであることが暗黙の了解であるものに対して、
糞まじめなマジレス、または見当違い・トンチンカンなレス、または煽りなどに対して感情的になったレスを返してしまった状態。
さらにそうなった状態のカキコがスレッドの中で浮いてしまい、釣りの見物人(ギャラリー)の笑いものになること。
376氏名黙秘:03/08/07 23:54 ID:8F2aZSSn
受験者数は早稲田の方が若干多め程度だが、受かる人数は倍近い格差がある。これを見りゃ早稲田の方が良いに決まってんだろ。
377氏名黙秘:03/08/07 23:59 ID:???
また、(;´ρ`)チカレタヨ・・・スレを見てしまった
378氏名黙秘:03/08/08 00:04 ID:???
DQNスレか?
379氏名黙秘:03/08/08 00:05 ID:???
漏れは偏差値43の大学から東京大学に学士入学したものだが
早稲田、中央よりDQNなのか?
380氏名黙秘:03/08/08 00:15 ID:gIqK52uk
>若干多め程度
このような日本語を駆使できるヒトは、
早稲田=早稲田法と誤解する傾向がある。
381氏名黙秘:03/08/08 01:09 ID:wVAvdKmu
>380
それもそうだな、早稲田で司試受けるのは法学部に限らない、中央は法だけだが。
ただ、レベル的に画然とした差があることは確か。
そういや1993年に中央が総合政策学部を立ち上げた時、創始者の渥美東洋が「10年後には法学部以上の合格者を出せて見せる」と言っていたものだ。
今年その10年目にあたる訳だが、一向にその気配はない。
382氏名黙秘:03/08/08 01:11 ID:???
中央はキャンパスの場所が・・
383氏名黙秘:03/08/08 02:05 ID:???
クン、また来ないかな〜
384氏名黙秘:03/08/08 02:17 ID:K7NtMkiI
なんだこの中央工作スレは?
385氏名黙秘:03/08/08 02:18 ID:???
合格率云々中央はよく言われるが、俺の法律学科のゼミの同期生
20人中すでに5名が合格。
上の期では13名なんていうのもある。
真剣にやっているゼミはこれくらい普通。
渥美ゼミみたいなお化けゼミもあるが(ほとんど最終的には合格)
合格するのはほとんど法律学科。
法律学科800名くらいのうち、専業200くらい、合格80〜100くらい。
これが一番正確な合格率でないか。
なお、現在は法律学科さらに減っている。
386氏名黙秘:03/08/08 02:27 ID:???
ちなみによくこびぺされている、中央の合格率。
通信、夜間、政治学科、国際が含まれている。
法律学科だけだと、結構な合格率になるのでは。
これくらいの単純な数字のマジックに騙されるやつは、
法曹に向いていない。
ちなみ現役合格率は中央が私大トップ。
387氏名黙秘:03/08/08 02:30 ID:???
早稲田叩きが終わったら次はたたきか・・・
ほんと他人を見下さないと気がすまないんだね司法受験生は
388氏名黙秘:03/08/08 02:32 ID:???
>>386
他学部もな
389氏名黙秘:03/08/08 02:34 ID:???
中央に限らないが記念受験大杉
390氏名黙秘:03/08/08 02:43 ID:+NslxJUv
過去の実績とかいう奴いるけどまず受かんないと無理だろ。
同じ土俵ってのは
だから
東大法>>>京大法>>>>一橋法>>阪大法>慶應法>上智法>早稲田法>>>>>>中央法=日大法
391氏名黙秘:03/08/08 02:57 ID:???
晒しアゲ
392氏名黙秘:03/08/08 03:05 ID:???
大雑把な計算だが比べてみた。
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/428.html 中央
http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2001/db01.html 早稲田
早稲田  法    5,766 
中央   法    6,162 
早稲田  政経   5,564
中央   総合政策 1,118
早稲田合計 11330人
中央合計   7280人
https://shingaku.mycom.co.jp/news/dl/News11M_6.pdf 合格人数
2002年度
早稲田 185名合格 ÷ 11330人=0.01632・・・
中央  104名合格 ÷  7280人=0.01428・・・
大雑把には
早稲田は1000人に16人は受かっている。
中央は1000人に14人受かっている。
どちらもあまり差はない。
まあ、がんばってくれ。
東大は2002年度は246人÷在学人数1,693=014530・・・
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/49.html
おおよそ、1000人に145人受かっていることになるのか?
393氏名黙秘:03/08/08 03:10 ID:???
ちなみによくこびぺされている、中央の合格率。
通信、夜間、政治学科、国際が含まれている。
法律学科だけだと、結構な合格率になるのでは。
これくらいの単純な数字のマジックに騙されるやつは、
法曹に向いていない。
ちなみ現役合格率は中央が私大トップ。

>>通信のヤシを切り捨ててはいかんだろ?
  じゃあ、通信を除外した数字をくれ。
394氏名黙秘:03/08/08 03:15 ID:???
早稲田って昔は学部別の合格者数公表してた(早稲田ウィークリーだっけ?)のに
おととし合格者数が180人代になった時から公表しなくなったよね。やっぱり他学部
の合格者が多いのかしら?
395氏名黙秘:03/08/08 03:19 ID:???
政経のヤシがうけるから法学部のみだと不明。
法学部のみなら代のほうが合格率はよさそうだけど。
結局、予備校使うのだから学部は関係ないとおもうな〜。
396氏名黙秘:03/08/08 03:22 ID:???
>>395
そうだね。どこの大学、学部だろうと受かる人は受かるからね。
397氏名黙秘:03/08/08 04:01 ID:+NslxJUv
だから(最終合格者数/出願数)が一番適切だってだれもつっこまないんだろうか。
あと早稲田の司法合格の大部分は早稲田学院という内部でもっているんだろ。
中央大付属や中央大杉並のクソな偏差値どうにかしてからケンカ売れ。
398氏名黙秘:03/08/08 04:05 ID:???
結論は中央の法律学科が一番すごい。
次が早稲田大学、次が早稲田法学部、次が中央大学ということでは。
399氏名黙秘:03/08/08 04:06 ID:+NslxJUv
>>393
ついでに現役合格のソースもくれ。
400氏名黙秘:03/08/08 04:09 ID:???
香ばしい奴が毎日一人いるね。
401氏名黙秘:03/08/08 04:12 ID:???
>>400はどこ大だ?

あ ごめん 口に出せないのね
あ ちなみに「東大ですが何か?」というのは飽きてるから
402氏名黙秘:03/08/08 04:12 ID:+NslxJUv
>>398
いや、だれも同意しないと思うよ。そんな結論
おれがネタにつられているだけだと思うけど。
おれは慶應だから早稲田がいかにレベル高いかはわかる。
最近の早稲田はすこしたたかれぎみだけど
さすがに中央法>早稲田法はない。

403氏名黙秘:03/08/08 04:13 ID:???
どっちもどっち
404氏名黙秘:03/08/08 04:17 ID:+NslxJUv
慶應法>早稲田政経>早稲田法、慶應経済>慶應商、早稲田商>上智法>>>>>>>>>中央法
405氏名黙秘:03/08/08 04:18 ID:???
>>402=404
コンプレックスまるだしのアジも見てて香ばしいよ
406氏名黙秘:03/08/08 04:19 ID:???
こんどは慶応法が参加してきました。
407氏名黙秘:03/08/08 04:19 ID:???
もう飽きたな。
408氏名黙秘:03/08/08 04:21 ID:???
真の結論は、
「馬鹿ほど他大を見下す」
だろ
409氏名黙秘:03/08/08 04:24 ID:+NslxJUv
中央の就職とか、国Tの結果とかどうなのかな?
410氏名黙秘:03/08/08 04:39 ID:???
早稲田の学生は粗製濫造という感じ。
411氏名黙秘:03/08/08 04:53 ID:FB4axFOI
中央は中杉とか中附とか頭はポン以下性格は帝京以下の
本物のカスを抱えてるからそこらへん割り引いて
もらわないと・・。
412氏名黙秘:03/08/08 05:01 ID:???
学歴コンプレックスの固まりスレだな。
結局、中央大のヤシも、慶応とか早稲田に行きたかったとおもわれ。
早稲田(法)、慶応(法)受かってまで、中央(法)に
昔、行ったかどうか小一時間問い詰めたい。
学歴云々よりもさっさと受かって、実務で名をはせるほうが有益なのでは。
413氏名黙秘:03/08/08 05:04 ID:???
私立大は高校からエスカレーターでそのまま上にいけるところもあるから
正確に測ることは難しいのでは。
学歴よりも、実務で活躍する人を対象に語ったほうがいいのでは。
414氏名黙秘:03/08/08 05:29 ID:???
早稲田優越説論者は根拠を書かないで自明の理みたいな書き方を
するやしが多い。
その点中央はどこかしら根拠を引っ張ってくる。しかも、こぴぺも
あるが、自分で考えた説得力があるものもいい。
やはり、学生の質ではどう考えても、中央の学生の方が早稲田より
上と考えざるを得ない。
明らかにそのような傾向がある。
早稲田の学生は和田のように何か世の中をなめたようなところがある。
415氏名黙秘:03/08/08 09:00 ID:???
>>414
妄言はいつもソースないじゃん
416氏名黙秘:03/08/08 09:04 ID:???
>>414
司法くずれ中年のくるところではないよ、リストラ要員 ◆XSSH/ryx32
417氏名黙秘:03/08/08 10:01 ID:QBulRpq5

中央ローやりすぎ。
講師を見ろよ。

母校東大ローを狙っていたけど授業中に内○が
「教育に力を入れてるのは中央ですよ。ウチはみんな自分の研究に興味を持ってる人が多いですからねー。でも中央の講師集めはやりすぎですよ」
と言っていた。

ピンと来なかった俺は各校の講師陣を比べた。
今まで意識してなかったけど東大は憲法や刑法が強い。ただ、公法が強くても俺にはあまり魅力を感じない。

一方中央は商法が強い。しかも第一級の教授や、新進気鋭の野村を投入かよ。東大から森総行ってニューヨークB取ってるエリートまで講師に招聘。
将来渉外でバリバリやりたいと思っていた俺は中央を第一死亡に決めた。
たしか、受験日は中央慶応早稲田上智が一緒だった気がする。
と言うことは世間的に見れば慶応や早稲田が上だから中央はかなり穴になると思う。

俺はかなりついている。

よそから見るとやりすぎだけど、あそこには入れると思うとあのバックアップシステムは魅力的。

大学時代は東大でエリートに囲まれ、ローは中央で実務コネクションを活かす。
これ最強。
418氏名黙秘:03/08/08 10:25 ID:???
@開成    東大181:上智19★中央29、明治20、立教13、法政 6、青学 2 早稲田172
A筑波大駒場東大112:上智 6★中央15、明治11、立教 3、法政 2、青学 0、※早稲田2
B麻布    東大110:上智24★中央42、明治15、立教 7、法政 6、青学 4 早稲田114
C灘      東大88:上智 0★中央 5、明治 0、立教――、法政――、青学―― 早稲田34
D栄光学園 東大77:上智18★中央25、明治 6、立教 4、法政 4、青学 5   早稲田92
E学芸大付 東大72:上智25★中央43、明治33、立教15、法政 5、青学 7   早稲田142
E桜蔭    東大72:上智25★中央33、明治19、立教18、法政 6、青学 7  早稲田114
Gラ・サール 東大52:上智 0★中央14、明治 2、立教 1、法政 3、青学――  早稲田44

エリート高のみなさんの選択は、
早稲田>中央>上智、明治>立教、法政、青学のようです

419氏名黙秘:03/08/08 12:58 ID:???
高校生からの人気を根拠に優劣を語るってーのも・・。

417は大工作員の仕業か?微妙。
420氏名黙秘:03/08/08 14:29 ID:QBulRpq5
>>419
東大です。
学部で中大はやだな。東大の方が「すごいですね」って言ってもらえるから。結局学歴の価値ってそこにしかない。勉強しようと思えば大学行かなくても同にでもなるわけだし。
421氏名黙秘:03/08/08 14:32 ID:pRdedq9i
>>420
内田民法は分かりやすい授業なの?
分かりやすいというか人気ある授業は何先生なの?
422氏名黙秘:03/08/08 14:38 ID:???

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
423氏名黙秘:03/08/08 17:12 ID:???
中央の商法が強いってのが痛すぎ
中央の先生で学者として社会的に認知されてたのなんて故木内教授くらいじゃん
424氏名黙秘:03/08/08 18:12 ID:???


ラグビー部レイプもみ消し早稲田法のほうが痛いな


425氏名黙秘:03/08/08 20:37 ID:ksOK2G/d
>>423
永井法学部長と、彼の優秀な門下生たち(野村修也さんとか多数)は
コーポレートガバナンス(それもコンプライアンス)では日本の第一人者
で、この分野は最近の民事法では最も重要な分野になって来た。
あと故木内先生も優れた後継者を出している(手形法の第一人者で、会社法
の基本書も人気の丸山秀平先生とか)。
426氏名黙秘:03/08/08 21:08 ID:???
>>423
馬鹿が司法試験の定番テキストの著者を「社会に認知」と思ってるよw
427氏名黙秘:03/08/08 21:17 ID:PPOgaVb0
きょうも2chがんばってるね
428氏名黙秘:03/08/08 21:24 ID:joJ0beuW
中央のローはそんなによいのか
429氏名黙秘:03/08/08 21:30 ID:mdRFp8fY
平成15年度司法試験第二次試験短答式試験大学別合格者数等一覧表
( )内は,平成14年度の出願者数及び合格者数、合格率である。
 
    出願者  合格者 合格率(%)
1東大 3308 947 28.6
2京大 1958 548 28.0
3一橋 933 237 25.4
4大阪 814 190 23.3
5上智 742 160 21.6
6東北 766 149 19.5
7慶応 3385 655 19.4
8神戸 729 138 18.9
9早稲田 6035 1091 18.1
10名古屋 543 95 17.5
11北海道 586 99 16.9
12九大 636 98 15.4
13立教 569 69 12.1
14中央 5692 660 11.6
15同志社 1537 176 11.5
16明治 2358 259 11.0
17立命 1305 143 11.0
18関西 1147 116 10.1
19法政 1146 78 6.8
20日大 1184 79 6.7

これを見れば早稲田の方がすごそうだがどっちも東北、神戸未満
430氏名黙秘:03/08/08 21:43 ID:yAlJQM24
>>414
激しく同意
早稲田支持の論拠にはインテリジェンスのかけらもない。
マスコミが垂れ流すサブリミナル的報道に洗脳された
早稲田に夢想する少年達の仕業と推測する。
リアル早稲田とすれば、ギャップの激しい早稲田法ならではの
中位から下位に至るモノタチの行為と想像する。


431氏名黙秘:03/08/08 21:49 ID:yAlJQM24
>>412
昔?
慶応法なんて受けるか、ボケ!
432氏名黙秘:03/08/08 22:11 ID:???
>>425
なんで、コーポレートガバナンスの「第一人者」が法制審議会会社法部会の
委員じゃないの?手形法の「第一人者」も委員じゃないみたい。
「第一人者」ってのは君の脳内だけみたいだね。
ちなみに、早稲田の教授はキラ星の如く何人も法制審議界会委員に就任して
いるよ。
433氏名黙秘:03/08/08 22:14 ID:???
>>432
馬鹿?
434氏名黙秘:03/08/08 22:17 ID:???
50音順で行けば、「ち」は17番目、「わ」は最下位。
よって中央の勝ち。
アルファベット順で行けば、「C」は堂々の3位、「W」はビリから4番目。
よって中央の勝ち。
435氏名黙秘:03/08/08 22:17 ID:???
だから相手にしてないってーの!
436早稲田法:03/08/08 22:22 ID:+NslxJUv
>>434
負けました
437氏名黙秘:03/08/08 22:24 ID:???
50音順で行けば、「ち」は17番目、「わ」は最下位。
よって中央の勝ち。
アルファベット順で行けば、「C」は堂々の3位、「W」はビリから4番目。
よって中央の勝ち。

 ふ〜ん。ってことは亜細亜大学が最高峰なのか・・・。
 おもろいね。
 
438氏名黙秘:03/08/08 22:29 ID:???
早稲田も中央も底辺でチャンネル争いやってな。
結局、国立いけなかったやつらの収容所でしょ?私立って。
439氏名黙秘:03/08/08 22:54 ID:yAlJQM24
>>438
激しくつまらんレスだ
消えろ
440氏名黙秘:03/08/08 22:58 ID:???
早稲田も中央も底辺でチャンネル争いやってな。
結局、国立いけなかったやつらの収容所でしょ?私立って。
441氏名黙秘:03/08/08 22:59 ID:???
早稲田も中央も底辺でチャンネル争いやってな。
結局、国立いけなかったやつらの収容所でしょ?私立って。
アフォ。ぷぷぷ。
442氏名黙秘:03/08/08 22:59 ID:???
早稲田も中央も底辺でチャンネル争いやってな。
結局、国立いけなかったやつらの収容所でしょ?私立って。
偏差値40からの中央大学。偏差値60からの早稲田大学。
443氏名黙秘:03/08/08 23:00 ID:???
神田はさ、3版のタイミングで改訂してくれなかったら試験的に非常に困ったわけじゃん
4版に関しては、司法試験には関係ないけど、実務には必要な改訂でもある
他方1〜3までの改訂は「アレだけ改正したのだから当たり前の改正」。
前田も弥永もあのタイミングで改訂している(追いつかなくて改訂してない先生もいるが)
北沢や関先生みたいに、「中途半端にしか改訂してない」よかナンボもマシ
そう考えると、神田は銭ゲバとは思わない
3版を持つ人間は4版にする必要ないし、持ってないならば4版を買えば良い話し
444氏名黙秘:03/08/08 23:00 ID:???
>>66
魔骨先生こんにちわぁ!
あたしはB94W57H88の女子大生です☆ミキティに似てるって言われます♪
ところでぇ、あたし日弁連の適性160点しか取れなかったんですけどぉ、
魔骨先生のお力で龍谷大学に入学できませんかぁ?
お願いしま〜す☆
445氏名黙秘:03/08/08 23:20 ID:???
田舎の駅弁ほど国立国立とわめく。
446氏名黙秘:03/08/08 23:27 ID:???
私大に落ちたことを隠す国立大生
447氏名黙秘:03/08/08 23:28 ID:yAlJQM24
>>440-442
支離滅裂、単純な奴だ。
微生物か?
448氏名黙秘:03/08/08 23:30 ID:floyuMZc
確か、去年の代ゼミの
早稲田法VS中央法のダブル合格者の進路先は

早稲田法170VS中央法0 (数値は正確ではないが、このくらいだった。中央は0だった)

で全員早稲田に進学するんだよね。

早く中央法は都内に戻ってこい。

中央OBより
449東大は遠かった:03/08/08 23:32 ID:???
そもそも早稲田と中央って両方受けるもんなのか?鬱。
450448:03/08/08 23:32 ID:floyuMZc
敢えていうなら、慶應だけには負けたくない。
京都にも負けたくない。

東大に負けるのは仕方がない。
早稲田にも納得がいく。

でも慶應に法律関係で負けたくない。
451氏名黙秘:03/08/08 23:33 ID:???
中央法は今も都内にありますが、何か?
452氏名黙秘:03/08/08 23:34 ID:???
教授陣ではとりあえず勝ってんじゃないの。
453氏名黙秘:03/08/08 23:35 ID:???
中央はセンタ現役型、早稲田は私大洗顔多浪型。
それゆえあまりかぶらない。
また、現役合格者は中央の方が圧倒的に多い。
454448:03/08/08 23:37 ID:floyuMZc
>>449
早稲田と中央は科目数の関係で併願しやすいんだよね。

ちなみに俺は
1996年度入試

早稲田政経 ×
早稲田法   ×
早稲田商   ×
中央法    〇
中央経済   〇
明治法    〇

でした。
455氏名黙秘:03/08/08 23:37 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
456氏名黙秘:03/08/08 23:40 ID:???
懐かしい話だな
1991年度入試

早稲田法   ○
早稲田政経 ×
慶応法   ○
慶応商   ○
中央法    〇
457448:03/08/08 23:40 ID:floyuMZc
偏差値でいったら、東大京大早稲田慶應
には中央は負けるが、早く都内に戻って
良質の学生を確保してほしい。

俺が学生の時は、第一志望で中央法を選んだ奴がまったくいなかった。
ほとんどが、早稲田慶應の負け組みだった。

そういうコンプレックスをなくすためにも中央法だけでも山の手線の中に戻すべきだ。
458氏名黙秘:03/08/09 01:27 ID:???
マジで早稲田が2CHで一流大学生面をしているのが理解できない。
ただのマンモス大でないか。
法学部なんか4割フリータというし。
459氏名黙秘:03/08/09 01:28 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


460氏名黙秘:03/08/09 01:28 ID:???
>法学部なんか4割フリータというし。

ロリータじゃなくて良かったよ・・・
461和田法:03/08/09 01:46 ID:gWfsi6DA
まじで中央法がこんなのばかりだったら…w
462氏名黙秘:03/08/09 02:00 ID:???
懐かしい話だな
1997年度入試 私立文型

早稲田法   ×
早稲田政経  ○  ←入学
慶応法    ○
慶応総合政策 ×
上智法    ×
中央法    〇
明治法    ○
463氏名黙秘:03/08/09 02:02 ID:c1T5Mugj
なんで中央って低学力なのに勘違いが激しいんだろ・・。
リアル中大生じゃないのかな?
464氏名黙秘:03/08/09 02:32 ID:???
948 名前:氏名黙秘 :03/08/09 02:29 ID:c1T5Mugj
結論なんて初めから出てるだろうが・・。
関西なら京大。
関東なら中央だよ。


465氏名黙秘:03/08/09 05:00 ID:???
948 名前:氏名黙秘 :03/08/09 02:29 ID:c1T5Mugj
結論なんて初めから出てるだろうが・・。
関西なら京都学園大学。
関東なら中央学院大学だよ。
466氏名黙秘:03/08/09 05:17 ID:???
名前: 氏名黙秘
E-mail: age
内容:
ヨミウリウィークリー「直近3年の司法試験合格率」
・合格者数/出願者数
1.東京7.565              
2.京都6.469 
3.一橋5.503 
4.大阪4.701
5.慶応4.105
6.上智3.577
7.早稲田3.370           
8.名古屋3.365
9.北海道3.097
10.神戸2.754
11.南山2.616
12.東北2.544
13.九州2.536
14.熊本2.174
15.同志社2.044
16.立教1.992
17.岡山1.974
18.東京都立1.956
19.中央1.881         ○
20.横浜国立1.773
467氏名黙秘:03/08/09 05:17 ID:???
ヨゼミ 偏差値
66 慶應義塾 法 (2)
慶應義塾 総合政策 (1)(2)
上智 法  
早稲田 政治経済(政治)  
早稲田 法  

65 慶應義塾 経済 (2)
慶應義塾 環境情報 (1)(2)
早稲田 政治経済(経済)  

64 国際基督教 教養(社会科・国関)  
早稲田 教育(社−社会科学)  
同志社 法  

63 慶應義塾 商 (2)(3)
中央 法  
早稲田 商  
立命館 国際関係  

駄目押しに 最終合格の人数表。
https://shingaku.mycom.co.jp/news/dl/News11M_6.pdf
KO  110  総学生数27,814
輪背堕 185  総学生数36,329
大  104  総学生数25,627
468氏名黙秘:03/08/09 05:17 ID:???
平成15年度司法試験第二次試験短答式試験大学別合格者数等一覧表
( )内は,平成14年度の出願者数及び合格者数、合格率である。
 
    出願者  合格者 合格率(%)
1東大 3308 947 28.6
2京大 1958 548 28.0
3一橋 933 237 25.4
4大阪 814 190 23.3
5上智 742 160 21.6
6東北 766 149 19.5
7慶応 3385 655 19.4
8神戸 729 138 18.9
9早稲田 6035 1091 18.1
10名古屋 543 95 17.5
11北海道 586 99 16.9
12九大 636 98 15.4
13立教 569 69 12.1
14中央 5692 660 11.6    ○
15同志社 1537 176 11.5
16明治 2358 259 11.0
17立命 1305 143 11.0
18関西 1147 116 10.1
19法政 1146 78 6.8
20日大 1184 79 6.7

おいおい、KO大学にも、輪背堕大学にも大負けてるジャン。
469氏名黙秘:03/08/09 05:23 ID:???
まぢでガンバレ大。
漏れは他大だが同情すた。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ
470氏名黙秘:03/08/09 05:32 ID:???
漏れが結論を下してやろう。
どちらの大学も優れているが
受からんヤシはくずということは間違いない。
受かれば、社会人担って実績を積み上げた者が優れている。
471氏名黙秘:03/08/09 05:35 ID:???
472氏名黙秘:03/08/09 05:51 ID:???
中大卒法曹=早稲田卒法曹>>>>>高卒専門卒裁判所事務官
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>中大卒無職=早稲田卒無職
473氏名黙秘:03/08/09 05:55 ID:???















474氏名黙秘:03/08/09 05:56 ID:???
>>473
ワロタ。
475氏名黙秘:03/08/09 05:59 ID:???
ラーメンマン

【身分】超人
【所属】中央大学OB
【政治】70
【戦闘】96
【智謀】67
【采配】80
【野望】10
【義理】90

額のは中央大学卒の証・・・らしい??
476氏名黙秘:03/08/09 06:01 ID:???
ラーメソマソが中大にいるなら輪背堕なんかいかなきゃよかったYO.
477氏名黙秘:03/08/09 06:01 ID:???











早稲田最高




478氏名黙秘:03/08/09 06:34 ID:???
平成14年司法試験第二次試験最終合格率
(最終合格者数/択一式試験出願者数)
総合結果2,60%(1183/45529)
帝国大学5,63%(0453/08045)→東京・京都・大阪・北海道・東北・名古屋・九州
早慶上智3,46%(0323/09323)→早稲田・慶應義塾・上智
★マーチ1,65%(0159/09636)→明治・青山学院・立教・中央・法政
関関同立1,75%(0074/04240)→関西・関西学院・同志社・立命館
日東駒専1,05%(0019/01808)→日本・東洋・駒澤・専修(東洋は出願者数不明の為計算では除外)
産近甲龍0,66%(0005/00756)→京都産業・近畿・甲南・龍谷(甲南は出願者数不明の為計算では除外)
注:東洋大学,甲南大学は出願者数不明の為計算上除外してますが、
  加えれば更に合格率が下がります。
  龍谷大学分の出願者数を入力してなかったので、訂正します。
平成14年司法試験第二次試験最終合格率
(最終合格者数/択一式試験出願者数)
(   )は択一式出願者数200人未満
東京8,2京都6,0一橋5,4
北海道4,5上智4,1
大阪3,8慶応義塾3,6(熊本3,6)早稲田3,3(国際基督教3,2)名古屋3,0神戸3,0
(静岡2,8)東京都立2,7九州2,5(東京外国語2,5)
=============================================================
-----------------------平均合格率2,5%の壁---------------------
=============================================================
東北2,2★立教2,2(金沢2,1)関西学院2,0広島2,0(成蹊2,0)
★中央1,9関西1,9(新潟1,9)同志社1,8(筑波1,6)
日本1,4立命館1,4学習院1,4千葉1,4★青山学院1,3
★明治1,2(京都産業1,2)創価1,1駒澤1,1
★法政0,9大阪市立0,8(南山0,8)近畿0,8岡山0,4専修0.2
明治学院0,0龍谷0,0(横浜国立0,0)(成城0,0)
479氏名黙秘:03/08/09 07:46 ID:???
皇 と 倭施騨 と 渓墺
480氏名黙秘:03/08/09 08:43 ID:???
対等の土俵すら立っていない。
対等の土俵は中と東。
中東戦争

戦後の司法試験合格者総数(昭和24年〜平成14年)

1 東大  5676
2 中大  5052
3 早大  3417
4 京大  2452
5 慶大  1535
481氏名黙秘:03/08/09 08:50 ID:U6njfiA+
早稲田のまぐれ合格をいいだすと、東大文一を後期で合格した
私立洗顔の話が登場するのが世の常
482氏名黙秘:03/08/09 08:53 ID:???
司法試験版でなおかつ大学の優劣を論じているので480以外の結論は
ない。
483氏名黙秘:03/08/09 09:53 ID:???
>>437
>>475
>>476
>>477
おもしろい。

こういう低レベルな争いが好きだな。

結局、両方とも仲いいよね。

学者の交流も盛んだし、共に在野精神だし。
484氏名黙秘:03/08/09 10:35 ID:???

【負け犬】中央法は学歴的にはマーチ■■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1037273898/
485氏名黙秘:03/08/09 10:39 ID:???
関連スレ

【偏差値57からの】名門岡山大学part7【司法試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058765896/
486氏名黙秘:03/08/09 10:40 ID:???


【死亡】択一連敗の人、集合!【だめぽ】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052647675/
487氏名黙秘:03/08/09 10:41 ID:???
惨めなリストラをバカにするスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1059316614/
488氏名黙秘:03/08/09 10:58 ID:???
76 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/07 12:38 ID:xkApuPv3
「戦後のどさくさ」ってこういう感じだったのかなぁ。
中坊も受験資格の隙間を縫って受かったみたいなこと書いてたしなぁ。
ローが安定するまではまだあと数年はかかるだろうから、
この時期に入ったらビックリするほど簡単に資格取れて、
制度安定とともに資格取得も難しくなり、評価も高まっていくんだろうなぁ。
このどさくさ期ローに入った人は、フリーライダーになれるチャンスだね。

77 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/07 12:43 ID:???
戦後まもなくなんて一般人の感覚は弁護士=代言人で、誰もなりたいと思わ
なかった。今とは全然違う。

79 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/07 13:07 ID:???
で、そのころは中央大から大勢弁護士になってたと。

80 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/07 13:12 ID:???
そう。公認会計士も同様。70〜80年代になって資格ブームで早稲田・慶應が
これらに急速に参入し、90年代には東大京大までが必死になり始めた。
昔は司法はともかく会計士など東大レベルなら受けることすら恥ずかしい
試験だった。
しかし、結局後から業界に来ても旨みは少ない。一番笑ってるのは黎明期に
易しい試験で業界に入ってパートナーになったたいして偏差値の高くない連中だ。

81 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/07 13:22 ID:???
で、それも中央大のことだね。

82 名前:氏名黙秘 投稿日:03/08/07 13:26 ID:???
厨大法は火事場泥棒だったわけだ。
で火事のドサクサがおさまったら実力通りになったと。
489氏名黙秘:03/08/09 12:36 ID:???
>>475
だから、ウォーズマンのベアークローで穴あけられたんだよ。(藁
490オシアン ◆TDI6AkBXp. :03/08/09 12:43 ID:???


司法試験を受験する時の大学のコード番号の順位で決めれば?

491氏名黙秘:03/08/09 12:45 ID:???
>>490
結論だね。
492氏名黙秘:03/08/09 12:59 ID:???
>>490>>491
でも、煽っている奴は出願した事すらなくて、コード番号の存在自体を知らないとか言うオチだったら笑えるな。
493氏名黙秘:03/08/09 13:01 ID:???
LECの択一模試、
たしか書き方の見本、中央太郎になってたような
今は違うかもだが
494氏名黙秘:03/08/09 13:03 ID:???
>>493
その話、イイ!
495氏名黙秘:03/08/09 14:11 ID:???
このスレで弱いものいじめをしている人が法曹を目指しているとはな。
496氏名黙秘:03/08/09 14:23 ID:???
でも、いじめっていじめられる方にも問題がある場合も多いよね。
497氏名黙秘:03/08/09 18:34 ID:EsngCgNd
確かに輪性堕は問題が多すぎる。
498氏名黙秘:03/08/09 19:26 ID:EsngCgNd
地方自治体幹部(都道府県庁、政令指定都市、特別区の幹部職員)
@中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
A東京大 7ブロック 83人 <東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
B京都大 7ブロック 75人 <南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
C立命館 5ブロック 62人 <東海・関西・中国・四国・九州>
D早稲田 7ブロック 49人 <東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
E明治大 6ブロック 46人 <東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
499氏名黙秘:03/08/09 19:32 ID:???
>>497>>498
中大生のふりをしたくだらない煽り厨房
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
500氏名黙秘:03/08/09 19:40 ID:???
500
501氏名黙秘:03/08/09 19:41 ID:A5oHepgE
>>498
知事は?
東大、慶応、京大、早稲田の順だったね。
中は前埼玉県知事W
502氏名黙秘:03/08/09 20:09 ID:???
なぜ早稲堕ごときが中央と肩を並べようとするのか、理解に
苦しむ。
503氏名黙秘:03/08/09 21:18 ID:EsngCgNd
名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/26(水) 01:19

「当時、第1志望東大法の併願校は私学看板三羽ガラスの 早稲田政経
・慶応経済・中央法だった。早稲田法はその次の次、慶応法、上智法は問題外」
って叔父さんが言ってた。
今だって偏差値、司法実績、言われているほど早慶と大差ないジャン。
新聞、雑誌、テレビだけ信用してると判断を誤るとこだった。
当初の予定通り中央法を併願します。

504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505氏名黙秘:03/08/09 21:19 ID:???
俺はだが、こんなスレが出来て恥ずかしいよ。
だって、大学入試時点では明らかにwが上。
ただ、司法試験は入試ノ偏差値はあまり関係ないように思う。
結局は努力した人から受かってく試験ではないか。
基礎力が必要なのは当然の前提だけど。
506氏名黙秘:03/08/09 21:22 ID:???
輪背堕 ← 人のペニスの先端が肥大化した理由 (1166)

2003-08-07 --- 「性交相手の膣内に残る前の男の精液を掻き出して、
自分の精液の受精効率を高めるために人のペニスは今の形に進化した
」ことを示唆する研究成果が最近のEvolution and Human Behaviour誌
に発表されています。
研究者等は、ラテックスでできた人工陰茎、人工の膣、コーンスターチ
を水に溶かして作った人工精液を使って、カリ首なしとカリ首あり、
浅く挿入して上下させた場合と深く挿入して上下させた場合で、
人工精液がどれだけ掻き出されるかを比較しました。

この結果、カリ首があると一回上下しただけで人工精液は90%掻き
出されました。一方カリ首なしの場合にはわずかに35%しか掻きだ
されませんでした。また浅く(1/3の深さ)上下した場合にも40%しか
人工精液は掻き出されませんでした。
同研究者等が、「しばらく離れ離れであった後のセックスの激しさ」
「女性が浮気した可能性があると分かった後のセックスの激しさ」を
学生を対象にしてアンケート調査したところ、いずれのケースでも
「普段よりより深く、より精力的に挿入する(thrusting)」という
回答が大半だったとのことです。
人のペニスはいたずらにかように異様な形をしているわけではなく、
生物学的、進化学的な理由があると思うとさらに愛しくなります。
この説は竹内久美子さんがすでに著書の中で紹介されています。
詳しくは彼女の本をお読みください。
507氏名黙秘:03/08/09 21:22 ID:???
慶応法は、変則科目で偏差値吊り上げてるよなw
508氏名黙秘:03/08/09 21:23 ID:???
>>505
お前は和田と同じ体質の人間だね。本人は隠しているつもりでも
いつかその体質がみなに見えてきて、必ずしっぺ返しを受けるよ。
509氏名黙秘:03/08/09 21:25 ID:???
俺の知り合いは、都立法と中央法を蹴って、早稲田法だった。
いざ決定する段階になって、八王子には行きたくなくなったのが理由みたい。
510氏名黙秘:03/08/09 21:27 ID:???
俺はだが、こんなスレが出来て恥ずかしいよ。
だって日本一の本番ヘルス「多摩クリ」がある時点で
勝負は決まってるやろ。
511氏名黙秘:03/08/09 21:34 ID:???
どっちがすごいかといえば、中央法だろう。
ただ、「すごい」には色々な意味があって一様ではないところがね…。
512氏名黙秘:03/08/09 21:36 ID:???
??
513氏名黙秘:03/08/09 21:42 ID:EsngCgNd
>>510
ヘルス板へ帰れ!
514氏名黙秘:03/08/09 21:43 ID:???
厨王大は差宇賀に受けん買った・
515氏名黙秘:03/08/09 21:44 ID:???
どっちが凄いとわかったところで、どうだってんだ?
516氏名黙秘:03/08/09 21:46 ID:???
結論。どちらもショボイ。灯台・鏡台の滑り止めでしょ。

あっ、スマソ。中央は違うか・・・。
517氏名黙秘:03/08/09 21:48 ID:???
↑ 中央は受けねーだろ。
518氏名黙秘:03/08/09 21:49 ID:???
うん。オレも滑り止めは上智法だった。
519氏名黙秘:03/08/09 21:50 ID:???
法学部は東大か中央 これが定説。
520氏名黙秘:03/08/09 21:51 ID:???
えっ!多摩クリは本番できるのか?
だったら中央だな
詳細情報キボンヌ
521氏名黙秘:03/08/09 21:53 ID:???
明治もお忘れなく。
522氏名黙秘:03/08/09 21:53 ID:???
>>法学部は東大か中央 これが定説。

 そうか。じゃあ、灯台けって中央いけよ。

 漏れは灯台に行く。
523氏名黙秘:03/08/09 21:54 ID:???
明治?Meiji? お菓子のメーカーですか?
524氏名黙秘:03/08/09 21:56 ID:???
>>520
14k(ヘルス)+10k(木番)で24k
525氏名黙秘:03/08/09 21:57 ID:???
>>法学部は東大か中央 これが定説。

 ひとこと、東大生は明らかに無視とおもわれ。(藁

 一方的なライバル視は恥ずかしいぞ。

 現実を見なきゃ。

 せいぜい、その辺の私立とチャンネル争いしてな。
526氏名黙秘:03/08/09 22:02 ID:???
>>525
大生でそんなこと思ってる奴はいないよ。みなさんよく分かってます。
40以上のOBはどうか知らんが。。
527氏名黙秘:03/08/09 22:08 ID:???
単に法学部が看板という点しか共通点がない・・
528氏名黙秘:03/08/09 22:09 ID:???
結局いくら工作員が工作しようが、中央法の価値は不滅ってことだ。
ただ、工作員を根絶やしにする努力は必要。
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530 :03/08/09 22:37 ID:???
早稲田大学政治経済学部には超一流の憲法学者 石田光義先生がいらっしゃいます
531国立にある国立大:03/08/10 00:32 ID:???
どっちもすごくない。
ただ虫の法がよりすごくないだけ
532氏名黙秘:03/08/10 01:26 ID:xxPz5eA4

せめてこの中に入ってから抜かせ


1 東大  5676
2 中大  5052
3 早大  3417
4 京大  2452
5 慶大  1535
533氏名黙秘:03/08/10 01:56 ID:???
>>530
激しく同意!
534氏名黙秘:03/08/10 02:00 ID:???
早稲田大学法学部には超左翼の憲法学者 水島朝穂先生がいらっしゃいます
535氏名黙秘:03/08/10 02:16 ID:???
早稲田も中央も目つきの悪い奴が多い。
つまり検察の現場向き。
536氏名黙秘:03/08/10 02:22 ID:???
>>535
かつて、合格者の受験相談で、女性合格者から「あなたは検察向きの
顔してますね」って言われたんだが・・・。
そういうことだったのか・・・、(´・ω・`)ショボーン
537氏名黙秘:03/08/10 02:24 ID:???
(`・ω・´)シャキーン →検察むき
(´・ω・`)ショボーン →弁護士むき
538氏名黙秘:03/08/10 02:35 ID:???
裁判官は?
539氏名黙秘:03/08/10 02:41 ID:sMxhKH48
秋葉のメッセサンオーでエロゲー漁ってる
黒縁メガネタイプ
540氏名黙秘:03/08/10 02:49 ID:???

ちがうだろ、青春を取り戻すため女子高生を買春して弾劾されるタイプだろ。

541氏名黙秘:03/08/10 02:52 ID:???
予備校にいるで、大学受験で早稲田社学を蹴ったと豪語してる
痛い奴がいるんだが。こっちが早稲田だと言うと聞いてもいないのに
上記の経歴を言ってくる。
それ自体が早稲田にコンプ持ってる証だと思うのだが。
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543氏名黙秘:03/08/10 03:02 ID:???
2chでは、社学はマーチ並みに糞ということになってるからなw
544氏名黙秘:03/08/10 03:04 ID:???
事実だけどなw
545氏名黙秘:03/08/10 03:25 ID:???
早稲田社学と法しか受からなかったら浪人してたと思う。
んでそれでも社学と法しか受からなかったら社学入って法学部なり政経なりに
転部したと思う。浪人してマーチなんてみっともなくてできん。
546氏名黙秘:03/08/10 03:37 ID:???
つうか、浪人してまで4大にはいかん。
547氏名黙秘:03/08/10 03:52 ID:???
28歳職歴無し中央法卒のベテだが
早稲田商学を蹴った事と司法を始めたことによって失った時間
に激しく後悔。。。
今年論文落ちたら司法のテキスト類は全部のざる街道沿いの
ブックスいとうで売却して引退するわ。。
548氏名黙秘:03/08/10 04:34 ID:???
>>547
早稲田商入ってれば今頃はそれなりの地位にいて働きざかりだったろうに…
549氏名黙秘:03/08/10 04:48 ID:???
>>547
ブックスーパーいとうだと買い叩かれるぞ。
ヤフオクで出せば何倍もの値がつく。
550氏名黙秘:03/08/10 08:15 ID:???
ワセ商は微妙。
他校や社学・教育への優越感と政経・法への劣等感が交錯している。
551氏名黙秘:03/08/10 08:32 ID:???
司法受けたい奴が、早稲田の商・教育・社学しか受からなかったら
どこに行くんだろ?
実際にそういう奴いそう。
552オシアン ◆TDI6AkBXp. :03/08/10 14:59 ID:???
これってネタスレでしょ?
早稲田法なんてて用語は存在しないよ。単なる一学部。
「中央法、中央法」って気軽に言ってるけど、「中央大法学部」は既に社会的
な一勢力として認知されている。
早稲田の司法実績が政経を中心とする他学部に支えられている以上、「早稲田法
の実績」とは到底言えやしないと思うのだが。

激しく既出だが、このスレは「中央大学法学部法律学科VS早稲田大学」になって
る。早稲田の法学部にはブランドも実績も何も無いから。
早稲田法は、社学や二文やスポ科や人間科学と同じ意味しか持っていない。
「早稲田の中の一学部」っていうね。中央法とは存在の意味が違う。
553氏名黙秘:03/08/10 15:06 ID:???
香ばしいなw
554氏名黙秘:03/08/10 15:08 ID:???
>>543
バブル只中卒業の明治法です(社会人です。)。われわれの頃の難度は、早稲田教育と
同じでした。早稲田受かった人もちらほらいましたよ。
555氏名黙秘:03/08/10 15:26 ID:???
>>552
はぁ…?
w政経の実情言っててそれ言ってんの?
だとしたら笑える(w
556氏名黙秘:03/08/10 15:28 ID:???
>>520
マジ? 俺中央の卒業生だけど、一回も行かずに田舎へ帰ってきちまったよ。
えーんえーん
557氏名黙秘:03/08/10 15:38 ID:???
>>556
それは残念。
あそこは恵泉、実践、大妻、戸板などの女子大生が沢山バイト
してます。それで、私はいつも女の子から聞かれてました。
「大学どこ?」って。真面目な話、中大生は一番人気です。
カップル誕生という話もよく聞きました。
558オシアン ◆TDI6AkBXp. :03/08/10 16:03 ID:???
>>555
早稲田政経が凄いなんて言ってやしないよ。
早稲田の司法実績は単に全学部の寄せ集めに過ぎないんだから、早稲田法が
それを元に中央法に楯突けると勘違いしてるのは馬鹿だ、って言ってるだけ。

中央法と早稲田法とでは、存在意義の次元が違うってこと。

559オシアン ◆TDI6AkBXp. :03/08/10 16:10 ID:???

見方を変えれば、「法学部じゃなくても関係なく司法試験をやるほど、
早稲田における法学部の存在意義は小さい」ってことになる。

早稲田法なんてものは個別にピックアップするようなものじゃない。
560氏名黙秘:03/08/10 16:19 ID:???
>>551
それは悲惨だな。
俺だったら間違いなく他大に行く。
561555:03/08/10 16:59 ID:???
>>559
存在意義などいらない。欲しいのは研修所への切符のみ。
1/3が政経でも早稲田法>中央
適性試験と同じで重要なのは、合格割合や平均点ではなく、
自分が上から何番にいるか。合格数が何人か。
結局は法曹は実力勝負。大学名で満足ならそれでいいが。
中央法が劣るとは言わない。結局受かったものが勝ち。
司法組においては法学部の存在意義は何人受かるか。
法学部でないと受からないかどうかではない。
562氏名黙秘:03/08/10 17:54 ID:???
このスレ自体がお互いの大学に対するコンプレックスのぶつかり合いで

激しく痛いなあ。とりあえず、

  かつて私立No1合格率を誇り、現在は低迷してきた中央大学
            V S
  政経が売りだが大学全体としては合格率が増えている早稲田大学

の争いって感じだね。
  
  早稲田 = 遊び人イメージ = ベンチャー
  中央  = 勤勉タイプ   = 公務員・金融

  お互いが一般的なそれぞれのカラーを批判しあっているので面白い。
563氏名黙秘:03/08/10 18:00 ID:???
39 :氏名黙秘 :03/08/06 10:31 ID:???
関西人も中央なんて知らないけどな。
東京6大学は知ってるけど
中央?日本の中心は京都じゃボケって感じ

564氏名黙秘:03/08/10 18:15 ID:???
激しく痛いなあ
565氏名黙秘:03/08/10 19:18 ID:???
>>363
それを言うと、東京人は地方にある大学は京大しか知らないという話しになってしまう。
って言うか、中大を知らないのはそれ以上に重症だが。
566氏名黙秘:03/08/10 19:19 ID:???
>>565
>>563へのレスね。
567氏名黙秘:03/08/10 19:19 ID:???
568氏名黙秘:03/08/10 19:37 ID:???
多摩クリまんせー
569氏名黙秘:03/08/10 19:38 ID:???
まあマイナー大学だしな

韓国とかいっても早稲田はみんなしってるけど、中央しってるひとはいない

ただ欧米にいけばどちらも無名大
570氏名黙秘:03/08/10 19:48 ID:???
>>568
そーです。
多摩栗の看板は、多摩山王橋交差点、堰場交差点、谷津入バス停付近、
多摩動物公園駅付近にあります。明らかに中大生向けですね。
571氏名黙秘:03/08/10 20:27 ID:???
572氏名黙秘:03/08/10 20:30 ID:???

















573氏名黙秘:03/08/10 20:48 ID:???
俺、浪人の時に童貞捨てた。
しかも早稲田ー法の試験前日(本命)に。
予備校で知り合った連れとそいつのいとこと俺の3人で風俗に行ったんだけど、
風俗って本番なしと思っていたらさしてくれるとこもあるのね。
試験前日に行くという馬鹿なことしたから、試験の間、昨日の事が何問か解くたびに
思い出される。
試験受かったからよかったけど落ちてたら虫大いってたはず。
574氏名黙秘:03/08/10 21:00 ID:???
講義中にきりんさんと目が合っちまった・・・・。
こんなことは都の西北にゃあ、ねーだろ。
575氏名黙秘:03/08/10 21:08 ID:???
ワセダには、サテンドールがあるYO!
576氏名黙秘:03/08/10 21:10 ID:???
にはクリスタルジョイもあるぜ。
あそこは帝京の女の子のバイトが多い。
577氏名黙秘:03/08/10 21:20 ID:???
ホンマかいな〜w
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ