正直、司法書士でも良いかなって・・・エヘヘ泣。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
もー論文式には疲れました。僕にはセンスがありません。もーダメポ
2氏名黙秘:03/07/26 14:51 ID:J0X+ZuEY
2 get
3氏名黙秘:03/07/26 14:53 ID:???
3げと
4氏名黙秘:03/07/26 15:07 ID:???
おそらく貝漏逝った香具師やヴェテ上がりの高齢者は、よしんば新司法試験合格して弁護士登録しても、後の人生はヒサンだろうな。
まず、大手や渉外は採ってくれない。
この業界で、MHM、AM、NP、NOTといった大手以外の香具師は、弁護士として3流とみなされ、良い依頼者が来ない。
だから、上記のような一流事務所にはいることはまともな弁護士となるための必須条件である。
ヴェテや貝は、その条件を満たすことができないのだから、そもそも一人前の弁護士になれない。
仮に、上手く立ち回って大手事務所に入ったとしても、一生ヒラ社員。
大手でクライアントと会議をしたり、相手方と交渉したり、法廷に立ったり、弁護士らしい仕事が出来るのは少なくとも課長級以上の管理職。
ヒラは基本的に営業のみ。ノルマに追われ、営業車で得意先回りと新規開拓に明け暮れる。
そして、弁護士らしい仕事が出来る管理職に昇進できるのは、若手とか一流ロー卒のの幹部候補生のみ。
大多数は、一生営業か経理、庶務といった事務職で過ごすハメになる。はっきり言って普通のサラリーマン以下。
じゃ、大手以外の事務所はどうか。今となっては大手が全法律業務の大半を取り扱っているから中小事務所は青息吐息。
国選弁護等の堅くて取りっぱぐれのない良い仕事は裁判所に太いパイプを持っている大手事務所が独占しているし、企業の仕事も大手しか受任できない。
必然的に中小事務所は事件屋とつるんだり、ヤクザの片棒を担ぐような仕事しかない。今では、大手事務所がまともな仕事を独占しているので、大手以外には胡散臭い仕事しか回ってこない。
はっきりいって、大手以外の事務所に勤めるのは、ヤクザになって刑務所に一直線と同義。
5氏名黙秘:03/07/26 15:07 ID:???
それじゃ、地方はどうか。地方にも希望はない。
地方では司法書士が幅を利かせ、弁護士の出る幕はない。法的な仕事は司法書士に頼むのが常識であり、弁護士というだけで敬遠される。
また、弁護士資格を持っているというだけで、サヨのレッテルを貼られ警察の監視対象になってしまう。
裁判所も任意的訴訟担当として司法書士に実質的な訴訟代理権を認めているので、司法書士が法廷の主役と化している。
うかつに弁護士が代理人となると、裁判所から当事者に、代理人の弁護士を解任して、司法書士に依頼し直しなさいという指導が逝くこととなる。
正直言って、大手事務所所属者で若くして合格した者以外には、弁護士業を行うことは事実上不可能となっている。
君らはそれでも弁護士を目指すのか?
6氏名黙秘:03/07/26 15:09 ID:/1hcVK1w
>>1は職業差別者
7氏名黙秘:03/07/26 15:10 ID:/1hcVK1w
便後紙マンセー
8氏名黙秘:03/07/26 15:12 ID:???
 ↑
 ↑
厨房
9氏名黙秘:03/07/26 15:14 ID:???
つーか、司法書士やるくらいならリーマンやったほうがマシ
10氏名黙秘:03/07/26 15:17 ID:YuXMeyz4
>>12は手の施しようのないアフォ
11氏名黙秘:03/07/26 15:18 ID:???
ツギノヒトカ・・・
12氏名黙秘:03/07/26 15:28 ID:svvYTmsR
手の施しようのないアフォです
13氏名黙秘:03/07/26 15:29 ID:???
本当のアフォは私です
14氏名黙秘:03/07/26 15:33 ID:???
ごめん、隠してたけど、アフォだったんだ。
15氏名黙秘:03/07/26 15:36 ID:???
至宝諸子>>>>便後紙




16司法書士有資格者:03/07/26 15:54 ID:x0u84xVi
司法書士有資格者だが、
司法書士でも仕事はないぞ。特に、未経験者にはない。
専業司法浪人は資格なんて持ってても、雇ってくれない。
開業したって、客なんか来ない。
やめておいた方が良い。

その前に、司法書士試験に受かるのは意外に大変。

割に合わないクソ資格だって、みんな言ってるよ。

まあ、コネで司法書士取れば就職できるっていうんなら、
良いんだろうけど。

司法書士でもどうにかなるなんて思ってるようだったら、
やめた方が良いね。
17氏名黙秘:03/07/26 15:54 ID:???
むしろ裁判所事務官はどうよ。
18司法書士有資格者:03/07/26 15:56 ID:???
俺は司法書士取って、この業界の人間と付き合ってきたけど、
みんな疲れてるよ。

儲からないし、新規開業は厳しいし、弁護士が増えればさらに
厳しくなる。

それで、司法書士取った後に司法試験受けるヤツが多い。

司法試験に受かれば司法書士の意味なんて無いわけで、
にもかかわらず司法試験を受けるわけだから、やっぱり司法
書士は使い物にならなかったわけだ。
19氏名黙秘:03/07/26 15:57 ID:???
裁判所事務官ねえ・・・。
いつまで法曹への道を開いてくれてるかねえ。

もう事務官→法曹は駄目になりそうな気もするし。
やめたほうが良いんじゃないの?
20氏名黙秘:03/07/26 16:14 ID:???
>>4 ,5
お前が勝手に決めるな。
出来るやつは出来る。試験になかなか受からなくても、できるやつはたくさんいる。
いったん社会に出たら、あとは実力勝負だ。
若手も一流卒も最初のうちだけのパスポートに過ぎない。
自分が受からないことの正当化をはかっているのか、ベテや貝を馬鹿にしているのか知らんが
とにかく、視野が狭すぎるぞ。
21氏名黙秘:03/07/26 16:48 ID:???
>>20
そういうことは受かってから言えよ。クズ。
22氏名黙秘:03/07/26 20:27 ID:???
便後紙って憎まれるぞ……。
23氏名黙秘:03/08/03 02:08 ID:???
それじゃ、地方はどうか。地方にも希望はない。
地方では司法書士が幅を利かせ、弁護士の出る幕はない。法的な仕事は司法書士に頼むのが常識であり、弁護士というだけで敬遠される。
また、弁護士資格を持っているというだけで、サヨのレッテルを貼られ警察の監視対象になってしまう。
裁判所も任意的訴訟担当として司法書士に実質的な訴訟代理権を認めているので、司法書士が法廷の主役と化している。
うかつに弁護士が代理人となると、裁判所から当事者に、代理人の弁護士を解任して、司法書士に依頼し直しなさいという指導が逝くこととなる。
正直言って、大手事務所所属者で若くして合格した者以外には、弁護士業を行うことは事実上不可能となっている。
君らはそれでも弁護士を目指すのか?
24氏名黙秘:03/08/08 00:52 ID:???
>>1は職業差別者


25氏名黙秘:03/08/08 00:54 ID:???
司法試験 100 (東京・京都・一橋等上位国立法学部卒が無職でやる試験)
       合格率2.5%。 高学歴・無職が大半で、母集団の質もきわめて高い。 択一8倍、論文7倍と高倍率。 択一・論文とも深い理解力・洞察力が必要。 暗記だけでは到底無理。
会計士試験75 (主に早計商経卒がが無職でやる試験)
       合格率は2次7〜8%だが3次までを入れると4%程度。 2次論文式は3〜4倍だが、母集団の質は東大2次入試同様なかなか高い。 試験はある程度の理解力が必要。  
★★司法書士試験★★60 (総慶・マーチ・駅弁法卒が働きながらやる試験)
       合格率2.5%と見かけは低いが、低学歴や有職者が多く母集団の質が低いため実質的難易度はそれほどでもない。 早稲田社学入試のようなもん。 ほぼ暗記だけで合格可能。
税理士試験50  (マーチ駒専等下位私立卒や専卒が働きながらやる試験)
       いわずもがな。 難易度は推して知るべし。 シコシコ暗記の努力で商業高校卒でも受かる試験。 駒船入試のようなもん。 丸暗記だけでOK。
行政書士試験10  (高卒アホがやる試験)
       言及せず。



参考までに。



26山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン