下位ローに行きたい!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
もう下位ローしか目に入らない…
2氏名黙秘:03/07/11 02:12 ID:???
上位ローなんて眼中にない
3_:03/07/11 02:12 ID:???
4氏名黙秘:03/07/11 02:12 ID:???
中堅ローも問題外
5氏名黙秘:03/07/11 02:13 ID:???
やっぱ下位ローでしょ
6氏名黙秘:03/07/11 02:13 ID:foMzJ7FU





下位ローは三振アウトへの回廊




7氏名黙秘:03/07/11 02:13 ID:???
俺敵には関東学院
8氏名黙秘:03/07/11 02:14 ID:???



下位ローに入ったら授業受けずにカイロウ
9氏名黙秘:03/07/11 02:15 ID:???
>>6
んなこたぁない
私立の馬鹿医学部でも国家試験合格率はなかなかのもの
これは学校が試験対策に力入れてるから
下位ローでもひたすら試験対策すればなんとかなる!!
10氏名黙秘:03/07/11 02:16 ID:???
T大法卒
神奈川大に注目してまつ
11氏名黙秘:03/07/11 02:16 ID:???
↑シケタイ嫁
12氏名黙秘:03/07/11 02:17 ID:???
>>8
warata
13氏名黙秘:03/07/11 02:17 ID:7p01/71h
でもさ、ドブ金になるんでないの?
そりゃ〜、ロー経由の方が現行経由より倍率だけ見れば受かり易いけど・。
数字のマジックだよね・。多分。
例えば、大学受験で東大の倍率は3倍位で早稲田の倍率は20倍とか30倍とかってことあるけど、難易度が早稲田>東大なんて有りえないからねえ・。
受験生の母集団の質が問題ね・。
14氏名黙秘:03/07/11 02:19 ID:???
後で笑うのは下位であろうとローに入った人間だ
15氏名黙秘:03/07/11 02:20 ID:???
みんな、お勧めの下位ローについて話そうぜ
16氏名黙秘:03/07/11 02:20 ID:???
上位ロー  東大京大

中堅ロー 一橋早稲田慶応

下位ロー 中央明治日大


17氏名黙秘:03/07/11 02:20 ID:???
>>16
おまえは死んでろ
18氏名黙秘:03/07/11 02:21 ID:???
そうかな?
19氏名黙秘:03/07/11 02:21 ID:???
自信のある香具師こそ駒沢大だ。
1300万を枠いっぱい借りて、新司法合格までの2年半で使い切ろうぜ。
20氏名黙秘:03/07/11 02:21 ID:???
駒沢は中堅ローです
スレ違いです
21氏名黙秘:03/07/11 02:23 ID:???
琉球大は学費100万でつ
本土から遊びに来た女子大生やOLを
「俺弁護士の卵なんだ・・・」
とかいってたぶらしませう
22氏名黙秘:03/07/11 02:25 ID:???
>>21
いいねぇ琉球大
でもあまりにも離れすぎてて試験対策が不安
23氏名黙秘:03/07/11 02:26 ID:???
下位ローでエッチしようYO
24氏名黙秘:03/07/11 02:27 ID:???
>>8=>>12だろうな。

>>8ではどうやっても笑えない
25氏名黙秘:03/07/11 02:28 ID:???
鹿児島大は下位ロー候補の条件充足。
なんと言っても「地の利」と全員未収と言う「人の和」を兼ね備えている。
26氏名黙秘:03/07/11 02:28 ID:???
早稲田が1800で中央が1600か。
早稲田は大衆向きで数が多いというのは
予想されていたが、中央が1600というのは意外だったな。みんな
結構良くみているな。
27氏名黙秘:03/07/11 02:29 ID:???
地の利かぁ
下位でも大都市周辺がいいなぁ
28氏名黙秘:03/07/11 02:30 ID:???
下位でも新司法受かれば検事への道はあるかな?
学部早稲田だけど、院で帝京とか神奈川とかマジでありそう。。。
でも俺は行く、どこでも行く。司法受かればいい、いいんだ、、
29氏名黙秘:03/07/11 02:30 ID:???
前の彼女が大阪学院大だったんだが、正直関東出身でよくわからん。
どういう大学なの?
30氏名黙秘:03/07/11 02:31 ID:???
>>28
君みたいな人を待っていた!!
31氏名黙秘:03/07/11 02:32 ID:???
>>29
下位の匂いがする…
32氏名黙秘:03/07/11 02:32 ID:???
中央はとにかく適性受けろ!と手紙送付作戦したんだよ。
3329:03/07/11 02:32 ID:???
ちなみに適性は甲南大学で受けた。
あれも下位ローなのか?
34氏名黙秘:03/07/11 02:32 ID:???
早稲田とか中央は激しくスレ違い
35氏名黙秘:03/07/11 02:32 ID:???
大阪学院は偏差値50切ってたはす。。
36氏名黙秘:03/07/11 02:33 ID:???
>>21
沖縄は事情があって弁護士の数が多い
意外と激戦区となるかもね
37氏名黙秘:03/07/11 02:33 ID:???
甲南は下位かな?
>>35
確実に下位だね
38氏名黙秘:03/07/11 02:33 ID:???
>>30
てかマジだけどねー。いいよ逆ロンダ、全然OK!
択一落ちの身分で贅沢言いません。底辺ローでも良い、法曹になれるなら。
3929:03/07/11 02:34 ID:???
>>35
ありゃりゃ。
いい子なんだが4ヶ月で別れてしまった。
俺の「ロースクール行きたいんだ・・・・」という発言をきっかけに。
40氏名黙秘:03/07/11 02:34 ID:???
>>36
沖縄で弁護士になる人はすくないんじゃない?

>>38
そう、なれればいいんだ
41氏名黙秘:03/07/11 02:36 ID:???
大宮は下位に分類されるのかなぁ?
42氏名黙秘:03/07/11 02:36 ID:???
>26
出願者の出身校と志望校勘違いしてる?
まあ母校は受けるんだろうけど・・・
43氏名黙秘:03/07/11 02:37 ID:???
都立大。
44氏名黙秘:03/07/11 02:37 ID:???
俺、学部早稲田だが、

正直、日大、法政以下には行きたくない。
45氏名黙秘:03/07/11 02:38 ID:???
都立大は中堅だと思う
46氏名黙秘:03/07/11 02:38 ID:???
>>44
すれ違い
4728=38:03/07/11 02:39 ID:???
>>43
都立大なんて受かったら大喜びなんだけどw
全然下位じゃないのでは?

つか、今年26だし学歴云々言ってられねぇw
48氏名黙秘:03/07/11 02:39 ID:7p01/71h
っていうか早稲田慶応一橋って、よく並んでるがムチャ違和感覚えるの俺だけか?
49氏名黙秘:03/07/11 02:39 ID:???

上智と明治だったらどっち入る?
50氏名黙秘:03/07/11 02:40 ID:???
そりゃ上智にきまってんだろ
51氏名黙秘:03/07/11 02:41 ID:???
おまいら「下位ロー」について話合え
52氏名黙秘:03/07/11 02:41 ID:???
おれが悩むのは、


上智と明治

法政と青学

53氏名黙秘:03/07/11 02:41 ID:???
>>50
上智にしたら地方都市で開業できるかな・・・・
仙台とか札幌とかで開業してゆっくりお金持ちになりたいんですが
54氏名黙秘:03/07/11 02:41 ID:???
上位中堅は別スレでやれ
55氏名黙秘:03/07/11 02:42 ID:???
>>50

でも、上智は教授そろってないよ
56氏名黙秘:03/07/11 02:42 ID:???
最初は漏れも下位狙いだったけど、適性試験の応募者が少ないから
中堅狙えそうな気がしてきた。あわよくば中央も・・・。
5753:03/07/11 02:43 ID:???
東北大か北大もいいんだけど、
首都圏の親元から安心してロー生する生活も捨てがたいし
5828=38:03/07/11 02:43 ID:???
というか、今わかってることだけを材料に考えると、
今年(ロー1年目)に既習者で合格しないと、確率的にはマジで最後まで
受からない可能性出てきそうだから、学校なんて見ないで行くのが
法曹へは近道だと思うんだけど。

てか、下位ローの話じゃなくなってるじゃん、、
マーチレベルは中堅だろ、どうみても。
59氏名黙秘:03/07/11 02:43 ID:???
>>56
基本は下位だ、だが中堅もいくつかは受ける
60氏名黙秘:03/07/11 02:44 ID:???
明治は設備・教授は充実してんの?
あのレベルで200人も枠あるから、明治は同ランクの大学と比べると
ローのレベルは下がるよな。明治もねらい目かな?
61氏名黙秘:03/07/11 02:44 ID:???
灯台卒にお勧めの中堅・下位ローてある?
62氏名黙秘:03/07/11 02:44 ID:???
早計ロー・・・頭よさそう

青学ロー・・・モテそう

明治ロー・・・人が面白そう

琉球ロー・・・楽しそう
63氏名黙秘:03/07/11 02:44 ID:???
上位中堅は他スレでも話せるんだから他行けよ
下位は話せるとこ少ないんだよ
64氏名黙秘:03/07/11 02:45 ID:???
そういえば大東文化大てどうよ
65氏名黙秘:03/07/11 02:45 ID:???
>>61
中央
66氏名黙秘:03/07/11 02:45 ID:???
>>62
下位は琉球だけだ
67氏名黙秘:03/07/11 02:45 ID:???
下位卒って就職できるの?
68氏名黙秘:03/07/11 02:46 ID:???
駿河台は?
69氏名黙秘:03/07/11 02:46 ID:???
>>65
東大と中央は同日になる予定だから、卒業生ならとりあえず東大受けるだろ。
70氏名黙秘:03/07/11 02:46 ID:???
>>67
始まってもいないのにそんなこと分かるわけないだろ
71氏名黙秘:03/07/11 02:46 ID:???
なんだかんだいっても年間3000人レベルだろ?就職はあるよ。

72氏名黙秘:03/07/11 02:47 ID:???
>>67
初めのうちは新司法試験の成績で決まるんじゃん?
73氏名黙秘:03/07/11 02:47 ID:???
なんかローのせいで学歴コンプが大量に発生しそうな悪寒
74氏名黙秘:03/07/11 02:47 ID:???
都立は下位だろ。
メンツ見ろ。
75氏名黙秘:03/07/11 02:47 ID:???
>>68
下位だけどどうなんだろ?
あんまりよさそうな感じはしないな
7628=38:03/07/11 02:48 ID:???
>>67
そこだけが心配。俺は検察志望だから、、まぁ弁護士でも仕方ないんだけどな。
卒業して修習終えたら29歳だし。食っていけないことはないでしょ、、と信じるw
77氏名黙秘:03/07/11 02:48 ID:???
都立は中堅
78氏名黙秘:03/07/11 02:48 ID:???
帝京卒の合格者>>>>>>>>>>>>>>>>>東大卒のヴェテ

がこの板の常識じゃないか!
新司法試験になってもこれだよ!(初めのうちは)
79氏名黙秘:03/07/11 02:49 ID:???
漏れ地方でまたーりやりたい現在28才、微妙な職歴なんだけど、
都内の私立いけるかな。
未修者です。
80氏名黙秘:03/07/11 02:49 ID:???
>>78
そう!!
81氏名黙秘:03/07/11 02:49 ID:???
正直、未習者は覚悟しといた方がいいよ。
82氏名黙秘:03/07/11 02:49 ID:???
大宮狙ってる人いない?
8328=38:03/07/11 02:50 ID:???
てか、聞いたことないとことかFランク私大がこれだけ出願してるんだから、
国公立でもある都立は確実に下位ではないと思うけど。
84氏名黙秘:03/07/11 02:50 ID:???
都立に教員いないだろ。
85氏名黙秘:03/07/11 02:50 ID:???
友達たちが一流企業に入って高所得得てるのに
食い扶持すら心配しなけりゃいけない法曹って一体
って考えると鬱になる
86氏名黙秘:03/07/11 02:50 ID:???
>>81
なんで?
ヤヴぁい?
87氏名黙秘:03/07/11 02:50 ID:???
>>83
だね、都立は中堅だね
88氏名黙秘:03/07/11 02:50 ID:???
明治はできたてホヤホヤの新校舎!一人ずづの机を用意。情報コンセントあり。

マック徒歩40秒
富士そば50秒
吉野家 70秒
スカイラークガーデン40秒
89氏名黙秘:03/07/11 02:50 ID:???
>>62
地元だからいきたいけど、3年コースしかないのがネック。
できれば2年コースいきたい。
90氏名黙秘:03/07/11 02:51 ID:???
>>86
入るのはそんなに苦労しないだろう。
でも入ってからがめちゃめちゃ大変。
91氏名黙秘:03/07/11 02:51 ID:???
都立大は民法教育できるの?
刑訴も大丈夫なの?
9228=38:03/07/11 02:52 ID:???
>>79
脅かしたりする気はないけど、自分として許容できる範囲内の仕事を持ってるなら
辞めてまで行くのはとてもとても薦められないと思います。マジレススマソ
93氏名黙秘:03/07/11 02:52 ID:???
よっしゃ、明治受験決定!
94氏名黙秘:03/07/11 02:52 ID:???
受かった後のことを今から考えるな
まずは入ることを、次に受かることを、だろ?
9579:03/07/11 02:53 ID:???
>>90
>>92
なるほど。1年で既習者においつこうってんだから、相当無茶なカリキュラム
なんだろうっていうのは想像に堅くないですが、、、。
商法だけは、現場で使っていたことはあるので、それなりにやったことありますが、、、。あとはよくしりません。
経済の修士までもっている、経済系の人間です。
96氏名黙秘:03/07/11 02:54 ID:???
てか何百万も払うんだから合格後も少しは考えるよ
9728=38:03/07/11 02:54 ID:???
>>90
それは同意。つーか、、、未習者で最終合格をストレートの3年で出来るのって
1割もいないと思うけど。。そもそも合格率低いし、最後まで延々と受からない
可能性すらあるんじゃないか?
98氏名黙秘:03/07/11 02:55 ID:???
>>94
でも、ローの選択考える際に、今までの勉強歴も考慮すべきだと思うよ。

択一常勝のヴェテ → どこのローでもよし
勉強歴は浅いが択一合格経験あり → 最下層以外はよし
勉強歴はあり → 下位ローは避けた方が・・・
まるっきり未習者 → どこのロー行っても覚悟しとけ
99氏名黙秘:03/07/11 02:55 ID:???
先のことばかり考えて行動起さないのは愚か
100氏名黙秘:03/07/11 02:55 ID:???
勉強していても既習コースに自信ない香具師とかは未収で受験するケースもあろう
101氏名黙秘:03/07/11 02:55 ID:???
>>95
択一6回合格(社会人)の俺でさえ、適性の受験者が明らかになるまでは
胃を壊しそうになるぐらい悩んだと言うのに・・・・
102氏名黙秘:03/07/11 02:56 ID:???
>>98
それは基本だろ
103氏名黙秘:03/07/11 02:56 ID:???
都立大はもうダメポ。
10498:03/07/11 02:57 ID:???
>>100
漏れ(勉強歴は浅いが択一合格経験アリ)は両方受けるつもり
105荒らしてすみません:03/07/11 02:57 ID:???
http://www.freepe.com/ii.cgi?3nensei
向上高校・自修館生の現役・OB、又は両校のいずれかを知ってる人は是非おいでください。
(BBSです。)
106氏名黙秘:03/07/11 02:58 ID:???
>>104
どちらもはできないんじゃない?
107氏名黙秘:03/07/11 02:58 ID:???
糞スレだと思ったのに伸びてる・・・

10879:03/07/11 02:59 ID:???
結局、未修者にとっては自分が法曹になれる可能性が広がったわけではなく、
実現可能性が乏しい届きにくいにんじんが目の前にぶらさがっているだけなんですか?
ロー修了後は、やはり予備校一直線なんですかね、未修者にとっては。
10998:03/07/11 02:59 ID:???
>>106
たとえば大宮フロの未習と明治の既習を受験することは出来るんでしょ?
出来ないの?
110氏名黙秘:03/07/11 02:59 ID:???
>>103
移籍者続出だからな。
11128=38:03/07/11 03:00 ID:???
>>104
同じく、両方受ける予定(俺は択一受かってないけど)。

てか、下位ローなら今から半年泣きながらやれば既習でも受かる予感。
どうみても既習の層は薄い。
112氏名黙秘:03/07/11 03:00 ID:???
>>109
できる
11398:03/07/11 03:01 ID:???
>>108
新司法試験って言っても、今まで同様択一・論文だからね。
結局こういう試験形態をとる限り、人数が少し増えたってだけで変わんないよ。
11428=38:03/07/11 03:01 ID:???
111訂正。

下位ローなら今から未習者が半年泣きながらやれば既習でも受かる予感。
どうみても既習の層は薄い。
115氏名黙秘:03/07/11 03:01 ID:???
>>111
既習の層薄い根拠は?
予備校の周り見て?

受験者の大学は現行に結構近似してるけど。
116氏名黙秘:03/07/11 03:01 ID:???
ていうか都立大は認可されるの?
117氏名黙秘:03/07/11 03:01 ID:???
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii     あ  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|     き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.     め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|     た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|     ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、   ?  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      〆⌒ヽ       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,ν        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノベテ.(⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
118氏名黙秘:03/07/11 03:02 ID:???
早稲田 300
中央 300
慶応 260
明治 200  
同志社 150 
立命館 150
関西 130 
関学 125
龍谷 100
上智 100 
日本 100
法政 100
==============壁
明学 80
専修 75  立教 70  学習院 65  甲南 60
神院 60  青学 60  駿河台 60  成蹊 50


11998:03/07/11 03:03 ID:???
>>111
甘い
一年目はヴェテが大漁に押し寄せてくるよ。
>>98で言ったとおり、ヴェテにとってはローに入れさえすればいいんだから。

120氏名黙秘:03/07/11 03:03 ID:???
未収者は予備校の基礎講座を一年受けてから
既習コース入学目指したほうが安全は安全だろうね。
予備校の基礎講座なら20万くらいで済むし。
121氏名黙秘:03/07/11 03:03 ID:???
受験料一向いくらくらいかね?
122氏名黙秘:03/07/11 03:04 ID:???
>>119
でもヴェテはやっと平安が廃止されるのに、来るかな?
12379:03/07/11 03:04 ID:???
>>113
結局試験はあるわけですから、それは覚悟しています。
来年の入学はやはり大きな賭けかな、、、、。それも未修者だと。
124氏名黙秘:03/07/11 03:04 ID:???
法政100っていうのも異常だな。
あそこ、合格率0.6%とかいうめちゃめちゃ低レベルな数字出してなかった?
125氏名黙秘:03/07/11 03:04 ID:???
来年は、出願者増えるだろな。一年目のローはマジおいしいよ。
126氏名黙秘:03/07/11 03:05 ID:???
>>120
そんなもんでべてに勝ちパスできんのか?
12798:03/07/11 03:05 ID:???
>>122
ローに在籍しながらでも現行受けられるじゃん。
1年目は漏れもそうするつもり。
128氏名黙秘:03/07/11 03:06 ID:???
>127
勇者
129氏名黙秘:03/07/11 03:06 ID:???
>>127
おいおい
それなら未修で入るんだから既習の層は薄いだろ
13028=38:03/07/11 03:06 ID:???
>>115
予備校のロー模試は未習者志望が半数以上なのと、適性試験受験者の社会人の
割合が高いことからの推測。

>>119
それにしては受験者少なすぎない?勿論ある程度はベテもいるんだろうけどさ。
(そもそも26の俺もベテかw)
13198:03/07/11 03:06 ID:???
3振アウト制の1振りを使うだけのことでしょ?
132氏名黙秘:03/07/11 03:07 ID:???
俺の希望。


新しい校舎。

机、ロッカー完備。

女子大等の近く。

13328=38:03/07/11 03:07 ID:???
俺もロー在籍で現行も受けるよ。既習コースなんて大半がそうなるでしょ。
134氏名黙秘:03/07/11 03:07 ID:???
>>131
なるほど
三振したら現行に復帰される計画ですね
13579:03/07/11 03:08 ID:???
>>130
とりあえず、都内ローは受験してみるかな。未修者枠で、、、。
適性試験と小論文と面接ばっかでしょ、、、、。
どっかかかりそうな悪寒。
136氏名黙秘:03/07/11 03:08 ID:???
早稲田は女子アナと知り合いに慣れるぞ
コンパセッティングしてもらえるかも。
137  :03/07/11 03:08 ID:ccCHcLCX
自分適性試験対策とか全然できてないんで下位ロー狙ってるんですが、
将来的に下位ロー出身だと不利うけるの?
138氏名黙秘:03/07/11 03:08 ID:???
>>133
勉強の両立はできそうなの?
139氏名黙秘:03/07/11 03:08 ID:???
>>126
ローの授業を朝から晩まで1年受けるよりは法律の力つくんじゃないかね。

14098:03/07/11 03:09 ID:???
択一さえ乗り切れば何とかなるんじゃない?
141101:03/07/11 03:10 ID:???
俺は既習入ったら現行やめるよ
会社辞めて行くんで、新司法のメリット最大限享受。
といっても、実は2005年の方が簡単なので、2005年に現行受けるのもお勧め。
142氏名黙秘:03/07/11 03:10 ID:???
あの頃に戻って思いっきり自分を殴ってやりたい
もうばかばかばかばかばか
なんでこんなことやっちゃったんだよばかばかばか漏れのばか
14398:03/07/11 03:10 ID:???
>>135
うん、どこのローにも入れないってことにはならないと思うよ。
14428=38:03/07/11 03:11 ID:???
>>135
良くも悪くもかかっちゃうでしょうねぇ。。
ただ、ベテなんて結局は「現行を何回も落ちてきた奴等」なのであって、
大したことはない。3年本気でやれば余裕で抜けるとは思います。
145氏名黙秘:03/07/11 03:11 ID:???
>>137
新司法試験の合格率が3割とかなら
下位ローでも大して不利にならん気もする。
146氏名黙秘:03/07/11 03:11 ID:???
>>141
その根拠は?
147氏名黙秘:03/07/11 03:11 ID:???
質問だが、三振アウトしても現行は受けられるんだっけ?
14898:03/07/11 03:12 ID:???
>>144
んなことないです。ヴェテの壁は強大。
択一合格後、商訴始めて分かった。
憲民刑ではそんなに差無いと思うんだけど・・・。
149氏名黙秘:03/07/11 03:12 ID:???
ベテだって大学受験のときは
現役で東大とか一橋とか総計受かったんだぞ!!プンプン
150101:03/07/11 03:13 ID:???
>>146
つまりさ、現行の本気受験者がどんどんローに流れ出すわけ。
他方、現行先細りで、新たな実力者の補充減るでしょ。
しかも2004年には一気に1500人はける。
いろいろ考えると、2005年は易化必至。
15198:03/07/11 03:13 ID:???
3振アウトなんてまずならないでしょ・・・。
と思いたいが・・・。
152氏名黙秘:03/07/11 03:14 ID:???
ほんとにもうやめたい
153氏名黙秘:03/07/11 03:14 ID:???
現行試験、択一で4000人くらいにしてくれればいいのに。
15428=38:03/07/11 03:15 ID:???
>>148
勝訴はじめるのが遅い気がw 答練なんてあてにならないが、半年しか
下3科目やってなくても24点以上は取れたけどな。

>>149
かくゆう俺も現役で早慶受かったけどね(東大は落ちたがw)
もう学歴なんて気にせずどこでもいくけど。。
155氏名黙秘:03/07/11 03:16 ID:???
>150
ふ〜ん、、もうそういうの聞き飽きたよ
もうローも現行もやだ!!!!
もう勉強する気もおきん
15698:03/07/11 03:17 ID:???
>>154
すみません、まさか受かると思ってなかったんで・・・。
で、ためしにやってみて、間に合うわけないと思ったからここにいるんですけどねw
157氏名黙秘:03/07/11 03:17 ID:???
>>155
いよいよ実業界入りですね。
日本企業は有為の人材を待ってます
158氏名黙秘:03/07/11 03:18 ID:???
>>155
じゃあラウンジにでも行けば〜?
159氏名黙秘:03/07/11 03:18 ID:???
>>150
現行の新規参入がそんなに急減するとは思えないけどな。
160氏名黙秘:03/07/11 03:18 ID:???
>>156
ああまぐれねw
16198:03/07/11 03:20 ID:???
>>160
まあね。初めからロー狙いだったから。
162氏名黙秘:03/07/11 03:20 ID:ccCHcLCX
仮に新司法試験の合格率20%だとしたら
約半数は3振アウトするわけだよな…
163氏名黙秘:03/07/11 03:20 ID:???
マジ、ローなんて楽勝っぽい。

2万のうち6−7000人が社会人なんだろ?ホントに受けるのかこいつら。
冷やかしや3年生とかいろいろ入れれば、
本気なのは1万チョイじゃねーの?
そんで、ローも逃げられたときのために定員より多めに取るんだろ?
はっきり言って楽勝じゃん!
16428=38:03/07/11 03:20 ID:???
>>156
というか、たぶん現行でも来年受かるよ、あなたはw
16598:03/07/11 03:21 ID:???
>>164
いや、マジで商訴自信ないです・・・。

166氏名黙秘:03/07/11 03:22 ID:???
てか択一合格レベルの人にとって
ローの授業を2年間も受けるのだるくね?
籍だけ置いて家で独学したひ。
16728=38:03/07/11 03:23 ID:???
>>161
今年択一受かってて上3科目が固まってるなら、現行狙いのほうが
かなり現実的だとは思うけど?択一通れば実質倍率5倍以下なんだし。
168氏名黙秘:03/07/11 03:23 ID:???
>>166
もち、内職するYO。
16998:03/07/11 03:23 ID:???
>>166
それはいえてる。
だから予備校と提携してるローはいいかな?なんて思ってたり。
物分り良さそうな気がしない?
17098:03/07/11 03:24 ID:???
>>167
でも現行って博打的要素が高いし、ロー入っても現行受けられるんで、
やっぱりロー狙います。
17179:03/07/11 03:24 ID:???
未修者なんで、下位でもいいから、とにかく少ない所を狙おうかと、、、。
ある程度目をかけてもらえそうな所を、、、。
17298:03/07/11 03:25 ID:???
下位で少数だったら、横浜桐蔭とか割とよさそうな気がするけど。
173氏名黙秘:03/07/11 03:25 ID:???
龍谷ローなど、マコツ・マントラを1000回唱えれば、授業出席20回分に相当するらしいぞ。
174氏名黙秘:03/07/11 03:25 ID:???
結局ローって司法試験を簡単にするための通過点としか思ってないのね。
ローって試験の勉強より実務風教育が売りでしょ?
みんなそっちには興味ないの?
えっ修習生になったら嫌でもやらされるって・・・
17598:03/07/11 03:26 ID:???
魔骨は嫌だ・・・LかWかTがいい。
176氏名黙秘:03/07/11 03:26 ID:???
>>174
司法試験受かってもないのに、実務科目なんて や っ て ら ん ね  ー
17779:03/07/11 03:27 ID:???
>>172
都内でないですかね、、、。
17898:03/07/11 03:27 ID:???
だって受験生にとって切実な問題が「試験に受かるかどうか」だし。
いくら実務教育が充実してても、試験に落ちたら元も子もないじゃん。
179高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/07/11 03:27 ID:???
いけばあ?
18028=38:03/07/11 03:27 ID:???
>>170
まぁ俺もロー行っても現行受けるだろうし、同じだなー。
予備校と提携、、、龍谷大のローだねw
でもロー行ってまで伊藤真の授業は良いや、俺はw
181氏名黙秘:03/07/11 03:28 ID:???
50人ぐらいの講義なら、正直、予習とか不要でしょ。楽勝楽勝。
18298:03/07/11 03:28 ID:???
辰巳もどこかと提携するって言ってませんでした?
183氏名黙秘:03/07/11 03:28 ID:???
>>174
実務”風”教育って言い得て妙だな
ロー卒はほとんど新司試に受かるのが前提だったけど
それが崩れそうだから実務科目なんかやる余裕ないんじゃない?
184氏名黙秘:03/07/11 03:29 ID:???
>>182
青森だよ
185氏名黙秘:03/07/11 03:29 ID:???
実務を意識した憲法教育とかやってみたい。9条改正反対デモ行進とか。
18628=38:03/07/11 03:30 ID:???
青森は辰巳がついてるのか、、、道理でありえない数を申請してるわけだw
18798:03/07/11 03:30 ID:???
>>177
学習院は未習15人だって。
188氏名黙秘:03/07/11 03:30 ID:???
>>185
絶対にやりたくねぇ
18998:03/07/11 03:31 ID:???
青森大って言っても東京に作るんでしょ?受けようかな?
でもヴェテのツワモノがたくさんきそう・・・
19079:03/07/11 03:31 ID:???
>>187
いいですね。
合わないとかなりシビアな三年間になりそうですが。
191氏名黙秘:03/07/11 03:32 ID:???
辰巳がついてるならお買い得か?
192氏名黙秘:03/07/11 03:32 ID:???
厚生省を囲むヒューマン・チェーンと憲法
193氏名黙秘:03/07/11 03:32 ID:???
>>185
そっち系の教授もいるだろな(鬱
19498:03/07/11 03:32 ID:???
結構有望株かも。少なくとも魔骨よりは辰巳を信じたい。
19528=38:03/07/11 03:33 ID:???
>>189
そうはいっても実質倍率がこれだけ低いわけだし、日程の重なりなどで
ベテも分散するだろうから、そこまで心配することないでしょ。
それに実力あるベテなら、上位に受かるから、下位には結局スペースができる。
19698:03/07/11 03:33 ID:???
>>190
東京のローはどこも50人以上の規模だよ。
197氏名黙秘:03/07/11 03:33 ID:???
なんかオレ現役で東大受かったから、頭いいもんだと思ってたけど
親にちっちゃい頃から、家庭教師とやらをつけられ
完全に大学受験ヴェテだったんだなって今気づいた。
そりゃ大学受験なんて、何年も対策させられたら受かるよね・・
オレみたいなバカには現行試験はムリだぁ〜
下位ローでいいから入れてくれーーー
19898:03/07/11 03:34 ID:???
>>195
そうですね。まあ日程の関係もあるから、今は選択肢の一つに入れとく
ってことくらいですね。
19979:03/07/11 03:35 ID:???
>>196
いや、未修者の枠がすくなさそうな雰囲気のところを、、という意味で。
200氏名黙秘:03/07/11 03:37 ID:???
>189
でも辰巳琢郎は夜間ローですよ。
鬼のようなスケジュールですよ。
20128=38:03/07/11 03:38 ID:???
>>198
スレ違いではあるけど、数打とうと思ってたから早稲田中央一橋あたりは
全部出願しようと思ってたんだけど、上位校全部同じ日らしいからね。
穴場があったらその日母校(早稲田)受けないかも知れない。うちの大学卒なんて
ベテ一杯いるから、逆に避けて別のとこ受けたら受かりそう。
202氏名黙秘:03/07/11 03:45 ID:???
京大理系修了だから、京都産業に入れてください。
203氏名黙秘:03/07/11 03:46 ID:6NSoH9f2
ヴェテをバカにするけど、継続できることは偉大な能力だぞ。
ピアニストやヴァイオリニストなんて何も知らない奴は才能だと思ってるけど、
やつらは3歳から毎日数時間以上の練習をしてる音楽ヴェテだからプロになれたに
すぎない。
204氏名黙秘:03/07/11 03:46 ID:???
共産いいね
20528=38:03/07/11 03:48 ID:???
>>203
いや、3歳から長年やってるのにバイエルとかブルグミュラーとかしか弾けなかったら
結局プロにはなれないでしょ、、、それと一緒じゃね?
206氏名黙秘:03/07/11 03:48 ID:???
>>203
じゃ、あなたは継続してください。
207氏名黙秘:03/07/11 03:50 ID:???
東大や早稲田が難しいから、東北大とか北大行きたいとか言ってる香具師いたけど、
地方に少ないから逆に競争率高くなるんじゃないのかな?
見込みが甘いと思う。
208氏名黙秘:03/07/11 03:50 ID:???
同一日程は進学の自由を不当に制約するもので(ry
20928=38:03/07/11 03:52 ID:???
>>207
ただ、比較の問題だからね。首都圏のほうが断然に人気なのは確かじゃないかな?
それに、例えば北大4年生で北大のロー狙ってる人なんて、数十人ってとこだろうし。
210氏名黙秘:03/07/11 03:56 ID:???
北海道出身の東大、京大、早慶中が受ける
211氏名黙秘:03/07/11 03:57 ID:I5kfNanm
んー、俺本気で龍谷大学魔コツ校狙ってるんだけど…。
真・司法試験に受かればもうそれでいいんだけど…
212氏名黙秘:03/07/11 04:00 ID:7QOIdsoX
マコツローなんてやだなぁ
21328=38:03/07/11 04:00 ID:???
>>210
上位国立は、東大や早稲田とは(たぶんだけど)日程被せるっしょ。
つまり確実に分散すると思うけど。ということは、最終的には
立地の良いところに比較的人気が集中するものだと思うんだけどね。

>>211
それはそれでいいんじゃない?
ただ、看板役者がいるから人気は出るんだろうけど。
214氏名黙秘:03/07/11 04:00 ID:???
少人数辺境下位ローで、まったりかつ激しく勉強したいな。

下位ローは大方高学歴未習者を取って、自校の生徒は要らん みたいな感じだし
215氏名黙秘:03/07/11 04:02 ID:ccCHcLCX
北海道でまったり勉強か〜ええなぁ
北大の既習でいこーっと
21628=38:03/07/11 04:03 ID:???
>>214
自校の生徒優遇したら、合格率下がって間違いなくロー認定取消だからねぇ。
マーチ(含む)以下のローだったら、早慶中あたりの卒業生ばっかな気がする。
217氏名黙秘:03/07/11 04:07 ID:???
>>216
理屈はわかるし、そのとおりだと思う。
だけど、そこまであからさまにして、自校生って屈辱じゃないのかな。

京産・・未習9割  東北学院・・未習100%
21828=38:03/07/11 04:10 ID:???
>>217
仕方ないよね、例えば帝京ローが帝京の法学部生で埋めたら、
2年後は全滅だろうし、、。仕方ないと思うんじゃない?
俺も早稲田のローが東大だらけだったとして、仕方ないと思うし。
慶応のビジネススクールだって、慶応卒よりも東大含む他大卒のほうが
多いって聞くしね。
219氏名黙秘:03/07/11 05:09 ID:???
>3歳から長年やってるのにバイエルとかブルグミュラーとかしか弾けなかったら


確かにこういう人もいるだろうけど,毎年論文受けてるベテランってのは
コンクール毎年最終選考みたいなもんだろうからガチンコはしたくないなあ。
220氏名黙秘:03/07/11 08:36 ID:???
関東近辺のローには金銭的な問題でいけない。
九大は英語があるからパス。
西南・福岡・久留米しか選択肢がない。
いや、それ以前に久留米には認可でるのかな?
選択肢が少なすぎるな・・・

ぼくも、既習枠で入って来年の現行も受けるつもりだけど、そこらへんのこと
を面接で聞かれたりしそうな悪寒。
面接官「君はうちに入った場合、来年の現行試験を受けるつもり?」
ぼく「もちろんです。」
面接官「なるほど(不合格ケテーイ!)」
221氏名黙秘:03/07/11 10:09 ID:???
>>217
東北学院HPのロー公開シンポを見たが、
民法のテキストは内田だった(w

222完黙:03/07/11 10:24 ID:uXEsp8nc
しかし下位ロー逆転シナリオはあるのかな?
まぐれで一定率の逆転はあるだろうが、大阪経法大が1人受かった
といって、5年間ほどそいつの写真を受験雑誌に使うようなもの。
あほローを埋めるのは上位大学学部卒で、あほ大卒でないことは確か
であるが、要するに上位を落ちたやつだから、上位以上に学力がある
はずがない。
まー、気の毒な末路ですな。
223氏名黙秘 :03/07/11 10:36 ID:???
どんな下位ローでも、択一合格するくらい難しくなったりして。
私立だとやはり中央ローがダントツだろう。
早稲田の合格者数増は、予備校の力によるところと、文系全学部が
司法試験にチャレンジするという層の厚さによる。

法学部対抗なら依然として中央が私立ナンバー1
224氏名黙秘:03/07/11 10:36 ID:???
下位ローと上位ロー両方受かったら上位行くんだろ?プ
なにが「下位ローに行きたい」だ。笑わせるな
225氏名黙秘:03/07/11 11:00 ID:???
>>221
なにがおかしい?
226氏名黙秘:03/07/11 11:02 ID:???
>>223
下位ローでも既習者には択一合格レベルを前提としているところもある。

>>224
「合格」という観点からは上位も下位も既習者にとってはあまり関係ないのでは?
どうせローの授業なんて当てにしてないんでしょ。
227氏名黙秘:03/07/11 11:03 ID:???
本当は上位がいいんだろ?っていってんだよ
228氏名黙秘:03/07/11 11:06 ID:???
>>222
逆転の目があるのは地方下位ロー。そういうところはUターンロー入学
でとんでもなく優秀な人が集まる可能性がある。

絶対に沈むのは首都圏下位ロー。関東○院とか大東○化とか
だめぽ
229氏名黙秘:03/07/11 11:10 ID:???
>>228
そういうところは名前を変えればいいのに。
230氏名黙秘:03/07/11 11:23 ID:SLuDKu1L
で、下位ローってどこら辺?
231氏名黙秘:03/07/11 11:23 ID:???
大体なにもって、上位、中位、下位って分けている?
現在は、現行司法試験合格者数を基本に言っているのだろうけど
新司法試験が始まった2006年以降は全く状況が違うかもしれないよ?!

大体、現行合格者がほとんどいない大学でローを作るところには
定員30人なんてところがあるんだから、一人受かるかどうかでそのローからの
合格率が3%以上も違ってくるんだから!

それに、一人の天才新司法試験担当教官が現れたら30人なら余裕で個人指導も
できるけど300人は無理だよね!
新司法試験だ始まってみないとどうなるかわからないよ!

新設の私立の高校でよくあることだと思うけど、新設だから最初はそんなに優秀な生徒は
集まらないが徹底した受験指導で開校10年前後で相当な進学校にするところ、ローでも同じようなこと
起こると思うけどね。 大体今実績をあげていると言われている大学は生徒の優秀さと予備校の力で合格者が
多いだけで、大学の授業が司法試験の合格者を生み出しているわけではないにもかかわらず
教授陣には危機感がないと思われる。しかし下位ローといわれているところは、数年後にロー存続の
危機(新司法試験の結果がでる)があることを十分に認知するはずだから新司法試験対策をきちっと
やってくれると思うけどなー・・・・・・

僕は、下位ロー希望です。
232氏名黙秘:03/07/11 11:30 ID:???
それが,下位ローほど「国際派」だの「地域密着」だの言ってて,
いりもしない独自色を出そうと必死なんだな。
233氏名黙秘:03/07/11 11:41 ID:???
姫路は山口組のお膝元ですか?
234氏名黙秘:03/07/11 11:51 ID:???
関東と愛知と関西の下位ローは沈むかもね。


下位ローとはこの辺り

名城
中京
国士舘
愛知学院
大東文化
神戸学院
駿河台
大阪学院
姫路獨協
235氏名黙秘:03/07/11 11:57 ID:???
>>231
そう熱くなりなさんな。

>しかし下位ローといわれているところは、数年後にロー存続の
>危機(新司法試験の結果がでる)があることを十分に認知するはずだから新司法試験対策をきちっと
>やってくれると思うけどなー・・・・・・

大学教授の講義なんて教育効果を期待出来ないよ(経験則)。

236氏名黙秘:03/07/11 12:30 ID:???
>大学教授の講義なんて教育効果を期待出来ないよ

じゃあなんで辰巳の大学教員の答練に高い金払うんだよ・・・
237氏名黙秘:03/07/11 13:41 ID:???
>>222
>あほローを埋めるのは上位大学学部卒で、あほ大卒でないことは確か
>であるが、要するに上位を落ちたやつだから、上位以上に学力がある
>はずがない。
それは違うぞ。上位ローほどTOEICとか余計なものを要求する傾向にあるからな。
純粋に対・新司法試験能力だけで言えば、
上位ローの上位大卒>下位ローの上位大卒
とは言い切れない。
238氏名黙秘:03/07/11 14:09 ID:???
↑能力があればTOEICなんて余裕だろw
239氏名黙秘:03/07/11 14:12 ID:???
>>238
そりゃあ能力がありゃ、TOEICだって数学だって物理だってピアノだって料理だって陶芸だって
余裕だろうね。で?
240氏名黙秘:03/07/11 14:21 ID:???
>>236
講義目当てで日連取ってるの?
241氏名黙秘:03/07/11 14:25 ID:???
>>234
ひゃー
行きたくねえー
242氏名黙秘:03/07/11 14:33 ID:???
駿台なら別にいいと思う。
243氏名黙秘:03/07/11 14:36 ID:KK90S08l
>>241
受けるなよ
244氏名黙秘:03/07/11 14:55 ID:???
塾の講座を計300万円以上とればローは余裕って本当ですか
245氏名黙秘:03/07/11 14:57 ID:???
龍谷って塾講座の値段が上がっただけのような・・・
246氏名黙秘:03/07/11 14:58 ID:6NSoH9f2
神戸学院なんか下手な駅弁よりスタッフはいいぞ。
247氏名黙秘:03/07/11 15:59 ID:???
なんか教授陣がどうのとか、スタッフがどうのって言ってる奴笑える。
試験受けるのはおまえだろ?授業でそんなに変わるわけねーだろ
248氏名黙秘:03/07/11 16:26 ID:KK90S08l
龍谷って教科書はシケタイ?
249氏名黙秘:03/07/11 18:52 ID:???
246 :氏名黙秘 :03/07/11 14:58 ID:6NSoH9f2
神戸学院なんか下手な駅弁よりスタッフはいいぞ。


憲法の教官に自衛隊違憲論者の人がいるけどな。
250氏名黙秘:03/07/11 18:55 ID:???
神戸学院に自前の教員はいるのか?
自前の教員がいないところの奴に限って、スタッフを
自慢したがるのはなんでだ?
251氏名黙秘:03/07/11 19:06 ID:vr0SP9T2
>>249
ちゅうか、自衛隊は違憲でしょ。
252氏名黙秘:03/07/11 19:08 ID:???
>251
釣り?
253氏名黙秘:03/07/11 19:57 ID:6NSoH9f2
>>247
だったらなおのことFランクローでもいいだろ。試験勉強するのも就職活動するのも
おまえらだ。
254氏名黙秘:03/07/11 20:53 ID:???
電車の中に神戸学院ローのポスターが張ってあったよ。
地域密着をやけに強調してた。
255氏名黙秘:03/07/11 20:55 ID:6NSoH9f2
神戸学院って神戸とちゃうやんどうでもいいけど。ローは長田にできるらしいけどね。
256氏名黙秘:03/07/11 23:34 ID:???
下位ロー全入
257氏名黙秘:03/07/12 00:26 ID:???
下位ローでもいい、とは言いつつ、帝京、国士舘、関東学院はどうしても嫌だ
258氏名黙秘:03/07/12 00:29 ID:???
選んでられない
259氏名黙秘:03/07/12 00:40 ID:???
日当駒専ローとそれ以下のローとの間には巨大な壁があるのです。
260氏名黙秘:03/07/12 00:41 ID:fQJeWRHZ
>>231
おれも似たようなこと考えてる。
でもここで発表するなって。
上位ロー一本なんて考えてる
連中が、それもそうだ下位ローでもいっか
なんて思って流れてきたらどうする!
261氏名黙秘:03/07/12 00:45 ID:???
>>260
実は漏れもw
262氏名黙秘:03/07/12 00:47 ID:???
下位ローは堂々と試験対策に特化しそうだよな。
上位ローが語学やら法の歴史やらをマターリとやってるうちに。

医師国家、薬剤師、獣医なんかも、ヘタな国立よりも下位私学の方が合格率が
高かったりするし。
263氏名黙秘:03/07/12 00:47 ID:???
下位ロー出身弁護士と上位ロー出身三振アウト
絶対ありそうだから笑っちゃうね
264氏名黙秘:03/07/12 00:52 ID:???
一番使えないのは中位ローということに
265氏名黙秘:03/07/12 00:52 ID:???
大学の授業で試験に合格できると思ってる工具氏が大杉
266氏名黙秘:03/07/12 00:53 ID:???
>>265
漏れの周りにもいるけど、未習狙ってる社会人とかそんなカンジだね。
考え甘すぎ。
267氏名黙秘:03/07/12 00:54 ID:???
最初の2〜3年は大学間格差はあまり出ないだろうな。
下位ローの実力が分るのは4年目からだ。
268氏名黙秘:03/07/12 00:55 ID:???
>>264
確かに。一番中途半端で終わりそう。
269氏名黙秘:03/07/12 00:55 ID:xCf3Oyqi
今日がんばって作ったよ!いいのたくさん集めたから見てね!
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
270氏名黙秘:03/07/12 01:02 ID:A491+uTm
2年で現行に受かるくらいの勢いでやらなきゃダメだろ
271氏名黙秘:03/07/12 01:04 ID:???
中位ローってマーチとか?
確かに明治辺りは下手に定員増やしすぎたおかげで
合格率は異常なくらい低くなるだろうな。
定員割れするんじゃねえかって思うけど
272氏名黙秘:03/07/12 01:06 ID:???
>>262
なんだかんだいっても、東大・京大・早稲田・慶應・中央・一橋あたりは
法職の充実、試験対策のノウハウなどの点で大丈夫だろう。
怪しいのは上智あたり。現在の合格率の高さにあぐらをかいて、下手に
試験科目以外の教育を充実しようと色気を出すと、目も当てられない結果になりそう。
上位ではないが、立教、学習院、立命館、関西学院あたりも色気を出しそう。
273氏名黙秘:03/07/12 01:07 ID:???
>>271
中央は上位
MARは中位
Hは・・・どうなんだろ。
274氏名黙秘:03/07/12 01:09 ID:???
上位ロー・・・LSの理念から教養重視。それでも素材のよさで高い合格率
下位ロー・・・教養を捨て、試験に特化。それなりに高い合格率
中位ロー・・・東大出の教官が東大LSの真似をして、教養を重視してしまう。
        素材が追いつかず、試験で惨敗。
275氏名黙秘:03/07/12 02:05 ID:???
工具氏
工具氏
工具氏
276氏名黙秘:03/07/12 08:09 ID:???
こねがなければ、就職した方が良い。

弁護士で開業なんて、いまさらありえないぞ。
年間5000人合格するようになれば、弁護士で食べていくなんて不可能だ。

仮に食べていくとしても、必死で営業しなければならん。
飲食店よりも厳しいだろう。3流自営業者と地位は同じだよ。

君たちの学歴を考えれば、大手企業や公務員でサラリーマンを
やった方が、はるかに楽な人生が送れる。

弁護士・独立開業なんて、やめた方が良い。
弁護士の資格も役には立たないさ。法務に要求はされない。

それよりも社会に出るのが遅れる方が心配だ。
就職した方が良い。絶対にな。

コネもないのに、独立開業を目指した人間は、みんな苦労してるよ。
最後は借金抱えて首吊りだ。
277氏名黙秘:03/07/12 09:02 ID:???
つーか、会社で働ければ最初から行ってる・・
司法もローも非正社員・非会社員の最後の望みなんだよ
278氏名黙秘:03/07/12 12:52 ID:???
弁護士志望者は全部独立開業を目指してると思い込んでいる単純さw
279氏名黙秘:03/07/12 17:13 ID:???
おわだまさこ
かわしまきこ
★わだあきこ
280氏名黙秘:03/07/12 17:16 ID:???
ローの合格率
相当下がりそうだね
ローいくのも
相当な覚悟が必要だね
281氏名黙秘:03/07/12 18:51 ID:???
http://campus.nikkei.co.jp/law_report/03.html
>入学定員の6割程度は法学部出身者以外の入学生を目指すという。

下位じゃないけど横国いくね?
282氏名黙秘:03/07/12 18:52 ID:???
新司法横国壊滅の悪寒
283氏名黙秘:03/07/12 18:54 ID:???
>学生も、多様性を優先するため、出身大学、出身学部を問わないこととする。
下位じゃないけど入りやすいかもね
284完黙:03/07/12 18:59 ID:4O6Zrta8
新司法は長丁場の試験だから結局「素材」が露見する罠。
下位ローへ行ったところでどーにもならない。逆転は起こらない。
ロー出身者のの平均合格率は15%程度になる。
現行が絞られないことになればもっと悲惨。
285氏名黙秘:03/07/12 19:50 ID:???
>新司法は長丁場の試験だから結局「素材」が露見する罠。
>下位ローへ行ったところでどーにもならない。逆転は起こらない。

286氏名黙秘:03/07/12 20:04 ID:GZ4+hfyO
法学部がないのはむしろメリットだよね。教育能力のない既存法学部の無能教官
がローに横槍出さないし。
287氏名黙秘:03/07/12 20:05 ID:???
なるほも
288氏名黙秘:03/07/12 20:07 ID:???
でも東一早中同日説がホントなら殺到しそうで
その割に定員が少ないから最難関の一つになりそう。
289aaa:03/07/12 20:26 ID:EzkjRXLv
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
290氏名黙秘:03/07/12 20:53 ID:???
京都名古屋も同じ日程
291氏名黙秘:03/07/12 21:10 ID:???
早稲田と中央が東大に受験日合わせてくるはずないべw
292氏名黙秘:03/07/12 21:13 ID:???
そりゃ、そうだ(w
ズラした慶応の圧勝やがな。
293氏名黙秘:03/07/12 21:48 ID:???
中央は上位ロー
294氏名黙秘:03/07/12 21:50 ID:CgVFfmOR
今さらだけど、合格率15%ぐらいじゃ、結局、試験重視で今の状況と変わらないよね?
てきとうに単位とって、一生懸命、予備校のテキスト、問題集を読む。
今と違うのは、無駄な学費と学歴がつくぐらい。
しかもみんな勉強してるから、まじめに勉強しても三振アウトする人続出


仕事辞めてロー行った奴。・゚・(ノД`)・゚・。→(234)


こんなスレが立ちそう
295氏名黙秘:03/07/12 21:52 ID:GZ4+hfyO
>>294
競争試験に三振アウトはないよなあ。
296氏名黙秘:03/07/12 22:00 ID:???
このスレをご覧になっている皆様。くれぐれも下位ローへ進学されないことを願っております。
優秀な皆様が下位ローへ進学したことにより、履歴書に汚点をつけることは屈辱以外何者でもございません。
ご自身の大学より格下のローへ進学するなら、アメリカの名門ローを狙ったらどうでしょうか。
間違っても司法試験にいまだ合格者が出ていない大学のローへ進学してはいけません。
297氏名黙秘:03/07/13 00:49 ID:U6Jyvk9q
月経新聞12日27面の記事
有名私立大学幹部〜「わが校があんな大規模の法科大学院を作って、優秀な
学生が集められると思うのか?」

わが校=中央ですか?
298氏名黙秘:03/07/13 00:49 ID:???
明治でしょ?
299氏名黙秘:03/07/13 00:50 ID:???
>>296
アフォか?
アメリカのローなんか行ってどうすんだよ。
お前、学歴板の住人か?
300氏名黙秘:03/07/13 00:51 ID:???
法政かも
301氏名黙秘:03/07/13 00:54 ID:???
>>296
結局、何を言いたいんだろうな。
ロー受験者の母集団からすれば、ほとんどみんな母校より下位ローなんだよ
302氏名黙秘:03/07/13 01:01 ID:???
東大封建法曹養成過程以外ありえない。
303氏名黙秘:03/07/13 01:06 ID:???
ここの住人は新司法試験に合格すること、を主眼に置いてるんだよ。
それがわかんないのかなぁ?
304氏名黙秘:03/07/13 11:01 ID:???
上位ロー行くには法律の能力だけでは駄目だ。
となると法律だけはできる奴が下位ローに集まる可能性もある。
新司法試験では下位ローでも結構健闘する可能性がある。
305完黙:03/07/13 15:37 ID:???
>>304
甘いぜオッサン
上位に食い込める香具師は何をやらせてもOKな連中です。
チミもしっとるでしょ?受験時代、大して勉強もしてないのに、
なぜか成績は抜群という連中・・・・そういう人だけ行けばよいのです。
努力の人はいらない。
下位は健闘できないの。
306氏名黙秘:03/07/13 15:38 ID:???
こっちも脳内デムパ真っ盛り
307氏名黙秘:03/07/13 15:44 ID:???
大学受験なら

法律しか出来ない人=私立文系
法律も出来る人=国公立文系

英国社の成績優秀者も全部東大京大志望で占められてたな

ところが法律は一朝一夕に成らんのだな・・・
英国社は大学受験の段階で12(6)年目の勝負だが,
法律はそれまでに勉強している人が居ない
308氏名黙秘:03/07/13 15:45 ID:???
法律学の勉強歴8年。ローと新司法で頑張りまつ
309氏名黙秘:03/07/13 16:41 ID:BTQ5ePYY
>>305
だったら君が大して勉強もしないで、現行で受かればいいんじゃないの? w
31030代:03/07/13 17:39 ID:QjUahKjZ
ロー行けたとしても、着て行く服に悩むなあ
周りは若者ばっかだろうから俺も若作りしたほうがいいのかな。。
世代が違うから価値観も違うだろうし、苛められないかが心配だ
311氏名黙秘:03/07/13 17:44 ID:???
>>310
会社派遣の30くらいの方が修士にいらしてるけど,カジュアルで
来られてますよ。あちらにはさん付けで,こちらは君付けで呼ばれてます。
特に違和感は無いです。皆大人ですし(2chだと攻撃的ですが(w )。
312氏名黙秘:03/07/13 17:49 ID:???
ストリート系の服ぐらい着れないと浮くよ
313氏名黙秘:03/07/13 17:53 ID:???
・・・そんな院生見たこと無いんだが(;´Д`)
314氏名黙秘:03/07/13 17:56 ID:???
そうか?
最近は多いよ
間違っても会社スーツでくるなよ
315氏名黙秘:03/07/13 17:59 ID:???
スーツは幾らでも居るだろ・・・ 共同研究先に寄るときとかスーツだし
会社派遣の方で午後に会社とかいうときはスーツだよ

ストリートって一体どこのDQN院ですか・・・
316氏名黙秘:03/07/13 18:02 ID:???
スーツはスーツでも会社スーツじゃないんだよ
オサレなスーツ
どこの院でもストリート系は多いよ
317氏名黙秘:03/07/13 18:05 ID:???
どこの院でも→全称命題

反証を一つ挙げれば偽
318氏名黙秘:03/07/13 18:07 ID:???
挙げてから言えよw
319氏名黙秘:03/07/13 18:08 ID:???
京大(;´Д`)
320氏名黙秘:03/07/13 18:09 ID:???
京大にストリート系がいないことを証明しろよ
321氏名黙秘:03/07/13 18:09 ID:???
320って適性試験苦手だろ?
322氏名黙秘:03/07/13 18:10 ID:???
つーか受けてない
323氏名黙秘:03/07/13 18:12 ID:???
ストリート系がそんなにおかしいか?
324京大:03/07/13 18:54 ID:???
言うまでもなく、ストリート系なんて人はほとんどいません。
325氏名黙秘:03/07/13 19:02 ID:???
いるよw
DQN院に比べれば割合は低いけどね
326氏名黙秘:03/07/13 19:04 ID:???
それでもストリート系は多いよ
327氏名黙秘:03/07/13 21:19 ID:???
結局、下位ローは学費の高い学校になるだろう。
医学部と同じ傾向になる。
328氏名黙秘:03/07/14 01:30 ID:rPv8bj0n
学部成績悪くても、下位ローならいけるのかな?
329氏名黙秘:03/07/14 02:07 ID:???
金払えば逝けるさ
330氏名黙秘:03/07/14 02:22 ID:???
新司法通らなかったらまさに金をどぶに捨てることになるが。
331氏名黙秘:03/07/14 02:40 ID:???
知り合いの公認会計士、連続8回択一落ちの30代後半、
答練の成績も会社法含めて、1度も名前載ったこと無い。
しかし、下位ローなら余裕かな。それで、三年後には、
新司法試験合格って、やってられんな、この制度。
択一模試ですら30前半なのに、いいのか?
332氏名黙秘:03/07/14 02:43 ID:???
てか人数制限なくせよ
基準点以上は全員合格にして欲しい
弁護士に競争させろ
333氏名黙秘:03/07/14 02:48 ID:???
はげどう。
334氏名黙秘:03/07/14 02:49 ID:???
実際まだまだ圧倒的に供給足りないんだろ?
335氏名黙秘:03/07/14 03:10 ID:???
田舎
336氏名黙秘:03/07/14 03:34 ID:???
弁護士で開業なんて、いまさらありえないぞ。
年間5000人合格するようになれば、弁護士で食べていくなんて不可能だ。

仮に食べていくとしても、必死で営業しなければならん。
飲食店よりも厳しいだろう。3流自営業者と地位は同じだよ。

君たちの学歴を考えれば、大手企業や公務員でサラリーマンを
やった方が、はるかに楽な人生が送れる。

弁護士・独立開業なんて、やめた方が良い。
弁護士の資格も役には立たないさ。法務に要求はされない。

それよりも社会に出るのが遅れる方が心配だ。
就職した方が良い。絶対にな。



337氏名黙秘:03/07/14 03:58 ID:???
コピペうざい
338氏名黙秘:03/07/14 06:46 ID:qlkF8qlz
>>327
高い授業料取って、合格率一桁では学生が暴動を起こす… (某週刊誌)
339氏名黙秘:03/07/14 07:09 ID:???
暴動なんて起こせるわけないのは現行50年の歴史を見ても明らかだろうに
340氏名黙秘:03/07/14 09:04 ID:HosxfN6Z
〜総務省統計局官報〜平成14年10月現在
(全ての省庁からの情報をまとめたもの)

ホームレス推定 36万7千人
(内訳:路上生活者7万5千人、車上生活者23万6千人、空家・廃屋生活者5万6千人)
ひきこもり 160万人
刑務所収容者数 8万2000人(現在収容率113%でパンク状態)
完全失業者 348万人
失業予備者 455万人
生活保護世帯数 88万3千世帯述べ146万人
精神疾患・鬱病患者 387万人
自殺者 3万6500人
痴呆症者 269万人
フリーター 403万人
派遣・契約 511万人
パート 1196万人
フリーターと正社員との生涯賃金格差 1億5000万円以上(終身計算)




こやつらが、集れば暴動は起きる。
341氏名黙秘:03/07/14 09:14 ID:???
暴動どころじゃないな。日本がひっくり返る。
342氏名黙秘:03/07/14 10:08 ID:mwbmtRTX
>>296
自分が受けるところの競争率下げたいだけなんじゃないの?
343氏名黙秘:03/07/14 23:21 ID:???
注目の京都下位ロー対決 龍谷VS京産
俺が個人的に注目している対極的な2つのロー。今後の下位ローの方向性を
占う対決。

龍谷:魔骨と組んで新司法試験対策に特化。
   東京に分校を設置して学生を集めるなど内部生を全く信用していない。
   日弁連の適性も採用して幅広く新司法に受かりそうな人材を集める。
   定員は下位ローとしては破格の100人。
   「少人数教育?ハァ?塾長のビデオ講義見て、シケタイ読んでりゃいいんだよ!」
   という声が聞こえてきそうなくらい見事な割り切り。 

京産:敢然とベテ排除を宣言。定員のほとんどを未修者に割り振る。
   未修者(内部生、社会人が多い?)を一から鍛え上げる方針。
   成績上位半分が学費の減免を受けられる破格の条件で尻を叩く。
   入試でも小論文、面接の他ディベートも課すなど気合いは十分。

ロー=新司法予備校と割り切る龍谷方式か、学費減免をエサに未修者を鍛える京産方式か。
今後の下位ローのあり方の観点から注目している。

344氏名黙秘:03/07/15 00:35 ID:???
認可下りる?
345択一落ちヴァカ:03/07/15 01:27 ID:???
>>331
ネタでしょ?
でなければ,マジで勉強してないんじゃないの?
会計士ってそんなに簡単になれるわけないよね。

もまいらの想像を絶するくらいのヴァカ大卒の漏れでも答練で名前乗ったぞ。
まぁ,択一三連敗で今年は38点だったが・・
346山崎 渉:03/07/15 12:26 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
347氏名黙秘:03/07/15 13:30 ID:???
復旧あげ                  
348氏名黙秘:03/07/15 14:16 ID:???
国立の学費は統一方向で検討ってことは75万円か。
3年行っても私立の1年分。国立にするか。
349氏名黙秘:03/07/15 14:25 ID:???
正直言うと受験資格さえもらえればどこでもいい。
350氏名黙秘:03/07/15 14:36 ID:???
漏れは阪大という典型的中途半端大学なんだけど、
うちのローにはまず入れそうもないよ。
定員ほとんど現役と上位大の奴らに持っていかれそうで。
マジで大阪学院でもどこでも入れて欲しいよ・・
351氏名黙秘:03/07/15 15:29 ID:???
>>345
マジ。補もとれてる。しかも、仕事止めて、
自習室に9時から9時までやってた。
上っ面はいいが、影でべてをかなりバカにしていた女。
会計士受験で5年以上続ける奴はいないとか言ってた。
止めるか受かるかどっちかだってさ。

俺の個人的に知ってる会計士の方はスゴクいい人。
法律の質問とか何回かされた。依頼者から聞かれるらしい。
352氏名黙秘:03/07/15 16:05 ID:???
>>350
適性だ、適性に賭けるんだ!
353氏名黙秘:03/07/15 16:14 ID:???
阪大は日弁連も見てくれるからね
日弁連でいい点数でDNC失敗した人が殺到の予感
354氏名黙秘:03/07/15 19:17 ID:???
今日会社帰りに適性試験対策の予備校行ったんだよ。
それで休み時間に隣の席の女の子とロースクールについて話してたのよ。
結構可愛い感じの子でさ、俺も調子に乗って会社の話とかもしてたんだ。
話が最高に盛り上がってるときにふと左斜め後ろからジト-っとした視線を感じたんだ。
振り返ってみるとなんだか小太りで、分厚い眼鏡かけた典型的なベテがうらやましそうに見てんだよね。
小汚いジャンパー(笑)見たいのきてさ、ちょっと臭かったよ。まあ、よくあるオタのAAを思い浮かべてくれればわかるよ。
隣りの女の子も気が付いてさ、「やだー、気持悪い」とか言ってたよ。
それで俺が睨んでやるとおどおど独り言を言いながら席を移っていったよ。

でさ、俺が思ったのはロースクール行ったらあんな奴らと一緒に勉強するのかな、と。
はっきり言って臭くてしょうがないよ。できたらベテ禁止のロースクールに行きたいと思ったよ。

でももし一緒になったら未習者みんなでベテをいじめようぜ!
355氏名黙秘:03/07/15 19:23 ID:???
ローの合格率
相当下がりそうだね
ローいくのも
相当な覚悟が必要だね
356氏名黙秘:03/07/15 20:24 ID:???
奨学金もらえるなら、金のことを気にせず勉強できる。
無職じゃないから精神的にも楽。

ローのほうが気は楽だな。
357氏名黙秘:03/07/15 20:29 ID:???
>>356
がんばれ!
358氏名黙秘:03/07/15 20:30 ID:???
>>350
誰がそんな事言ってるんだよ
あ、少しでも競争相手を減らそうと?
359氏名黙秘:03/07/15 20:37 ID:???
>>356 借金しょいこむだけじゃんW
360氏名黙秘:03/07/15 20:39 ID:???
なんか金あまってるスネカジリの三流大が
最近目を輝かせながらLS口上を垂れてるな

ま、2年後悲劇的な現実に直面するまでの間だけだろうが・・・プ
361氏名黙秘:03/07/15 21:13 ID:???
どこもロー自体は赤字になるのは確実。
ただ成功すれば名前が売れるからね。
箱根駅伝にでるようなもんだね。
362氏名黙秘:03/07/15 21:15 ID:???
>>361
成功するところは元々名前が売れてる罠
363氏名黙秘:03/07/15 21:17 ID:fmyxT94n
以下のメール、大手企業の人事に送ろう。

採用担当者の皆様へ

昨今、新聞等で話題になっているように平成16年度より
法科大学院が開設されます。
御社の内定者の中にも、内定を得ているのにも拘わらず、
進学を画策している者もいる恐れがあります。
御社の採用計画に支障をきたさないよう、法科大学院
統一試験が実施される8月31日には、内定者の意思確認
を徹底されるようアドバイスいたします。
364氏名黙秘:03/07/15 21:18 ID:???
人事部採用担当者の皆様へ

昨今、新聞等で話題になっているように平成16年度より
法科大学院が開設されます。
御社の内定者の中にも、内定を得ているのにも拘わらず、
進学を画策している者も入る恐れがあります。
御社の採用計画に支障をきたさないよう、法科大学院
統一試験が実施される8月31日には、内定者の意思確認
を徹底されるようアドバイスいたします。
365氏名黙秘:03/07/15 21:24 ID:???
      /\
     /    \
   / march .\
   \/大学院\/爪
    | ̄ ̄ ̄ ̄\   
    ├───へ \
    |/  \  .ヽ/⌒ヽ  
    |0│ 0│   y ./   
   / ̄ ̄\    / |   新司法試験なんて楽勝 
   │         \ |
   \___●/    . │
   /   U       │ 検事になって悪をやっつけちゃうぞ〜♪     
  ∠____//    │       
   └┘└┘ /    /
        /   /
       ∠_ /
366氏名黙秘:03/07/15 21:30 ID:aCbyQCbh
      /\
     /    \
   / 東京   .\
   \/大学院\/爪
    | ̄ ̄ ̄ ̄\   
    ├───へ \
    |/  \  .ヽ/⌒ヽ  
    |0│ 0│   y ./   
   / ̄ ̄\    / |   新司法試験なんて楽勝 
   │         \ |
   \___●/    . │
   /   U       │ 検事になって悪をやっつけちゃうぞ〜♪     
  ∠____//    │       
   └┘└┘ /    /
        /   /
       ∠_ /

367氏名黙秘:03/07/15 23:09 ID:???
京産大って身のほど知らずだなw
368氏名黙秘:03/07/16 00:55 ID:6zjikiHP
>>367
これからの時代、法科大学院のない法学部は存在意義が無いに等しい。
大学側としても作らざるを得ないんでしょう。

どっちにしても入学する香具師は京大などの他校生だし、教えるのは弁護士。
京産大には関係ない
369氏名黙秘:03/07/16 01:24 ID:Qyf+CnWy
龍谷ってマコツLIVEある?
370氏名黙秘:03/07/16 01:25 ID:???
こんだけローの合格率が騒がれると予備校ローの人気
あがりそな悪寒
371氏名黙秘:03/07/16 01:26 ID:???
>>369
DVD学習はあるかもなw
372氏名黙秘:03/07/16 01:28 ID:???
レックやセミナーはローと提携しないのかな?
まぁ特定の大学と提携なんかするよりも、
自分のとこで新司法試験や予備試験の講座やった方が
儲かるだろうからね。
373氏名黙秘:03/07/16 01:32 ID:???
>>372
セミナーには話があったとは東洋経済に載ってた。
提携というより丸投げだったらしいがw
374氏名黙秘:03/07/16 01:33 ID:???
>>373
ぶw
375氏名黙秘:03/07/16 01:35 ID:Qyf+CnWy
DVDがあるなら龍谷行こうかな
ソクラティックメソッドとか、どうせ時間だけかかって、効果の無いものやられても困るし。
376氏名黙秘:03/07/16 01:53 ID:???
>>351
なぜだ?
彼女は漏れと一緒で択一センスないんだろうな。
上っ面って(=容姿)のこと?女の容姿はかなりのウェイトを占めるからねぇー。
陰でベテをバカにするのは,美しくないよね。
漏れは受験歴はプチベテだが年齢はスーパーベテ。最近,髪の毛が薄くなってきて
鬱なのさ。

一応,職ありなので,現行はかなりきつい。まぁ,適性の問題をやってみたが平均点が
いいところだろうな。択一答練と同じかよ・・
下位ローってどのくらいのレベルになるんだろうね。
377氏名黙秘:03/07/16 05:06 ID:???
下位のLS(私大)と上位校(私大)での学費はあまり変わらないのでしょう?
どう考えても、まともな教員を配置しているとは思えない学校もあるし・・・
下位のLSはもっと学費を下げたり、予備校の教材を買い込んだりして
新司法試験対策にも力を入れてくれないと洒落にならん。

授業料を教育の質+学習環境に反映させてくれるのならいいけど
ただLSの経営だけで学費を決めるのは辛い。
あと大学寮もつくって欲しい。 もちろんLS生のためのね。
378氏名黙秘:03/07/16 07:53 ID:???
>>377
予備校の教材に頼ったらローの意味ないじゃんw
379氏名黙秘:03/07/16 08:28 ID:oWj/qHuR
お前らアフォだろ。
下位ロー行ってなんとなく安心するつもりかよ。
現行に挫折した人が、新司法試験うけて受かると思ってんの?
ローに行ったところで結局司法試験と同じ勉強は必要なんだぞ。わかる?
少なくても向こう2年の合格枠の大きい現行試験で受からんやつは結局、
新司法試験も厳しい。
380氏名黙秘:03/07/16 09:33 ID:???
>>379
その「同じ勉強」というところが俺はようわからんのよね。
今まではいちおう学力のみで選抜してきた。(実際には経済力も必要だが)
今後は、ロースクールを出るまでに、はっきりと経済力での絞りもかかる。
今までより明らかに多額の金が要るようになるわけだよな。
そうすると、微妙に、本当に微妙にだが、学力での絞り具合に変化が出るん
じゃないか?合格者自体が増えるなら「微妙に」どころじゃないかも。
で、いままでは学力面で高嶺の花だったのが、今後は学力及び経済力という
「総合力」での高嶺の花になると。
まあ、どっちにしても俺には辛いところだが。
381氏名黙秘:03/07/16 09:45 ID:???
>378
いやいや予備校の教材に頼るから下位ローの意味があるんだよん
下位ローで下手に授業なんかされるより、新司法試験の対策だけに
集中してくれたほうがありがたい。
382氏名黙秘:03/07/16 10:14 ID:tB47Fwy8
下位ローと呼ばれていても、ひとつぐらいは
下克上よろしくオオバケする大学が出てくる
のでは?
383氏名黙秘:03/07/16 10:15 ID:???
ローに行くのは現行より新司法試験が簡単だからってのがメインでしょ?
そう思わない人はたぶん100人中、2〜3人。
その意味で、ローが下位だろうが上位だろうが大差ない。
384氏名黙秘:03/07/16 10:18 ID:???
>>382
桐蔭横浜とか大宮Fとか?
385氏名黙秘:03/07/16 12:44 ID:q9X0u3RS
大バケしそうな下位ロー

龍谷 伊藤塾と提携
東京法科 辰巳と提携
大宮フロンティア 夜間充実、良い社会人が集りそう
駒沢 無担保無保証奨学金
愛知学院 01地域で学費免除
386氏名黙秘:03/07/16 12:46 ID:???
意外とダメそうなロー


早稲田方式の有名ロー
387氏名黙秘:03/07/16 12:48 ID:???
あと名古屋とか九州の地帝とか新潟、岡山等の駅弁
はヤバそうだな。北大とかは入試をいろいろ工夫
してるみたいだけどな。
388氏名黙秘:03/07/16 12:52 ID:???
名大ローの司法不合格者は、トヨタの法務部門で拾ってやれよ。
389氏名黙秘:03/07/16 12:53 ID:Iid2Oeu3
そうはいっても既習者の多い有名国立 東大京大 が一番合格率が高くなることに疑いはないな。
390氏名黙秘:03/07/16 12:53 ID:???
地底・駅弁は時代錯誤の代名詞みたいなもんだし。
391氏名黙秘:03/07/16 12:56 ID:???
しかしいくら夜間とはいえ龍谷や青森大行くだろうか,東大京大出てて。
これがマーチレベルなら事情も違うだろうが・・・
392氏名黙秘:03/07/16 13:00 ID:q9X0u3RS
一度撤退して、未練ある人は多いと思うよ
393氏名黙秘:03/07/16 13:03 ID:Iid2Oeu3
ずばり逝きます 兄弟出ても
394氏名黙秘:03/07/16 13:05 ID:???
>389
つーか名古屋とか未習8割か7割らしいぜ。
>391
龍谷や青森の場合LSの学費以外に予備校代を出さすに済みそう
だから結構人気出そうだぜ。
395氏名黙秘:03/07/16 13:05 ID:Iid2Oeu3
みんな勘違いしてるけど、灯台兄弟の学生なんかは保守的な香具師がものすごく多いんだよ。
396氏名黙秘:03/07/16 13:09 ID:???
保守的なのに青森や龍谷行くかぁ?
東大の友人(択一30点台落ち)なんか東大ロー以外なら現行という
無謀なプランだったがそれは保守的と言うのだろうか。
397氏名黙秘:03/07/16 13:11 ID:q9X0u3RS
ベテは保守も糞もない。
DEAD or ALIVE なんだから、どこでも行く。
398氏名黙秘:03/07/16 13:11 ID:ZeGA8gYE
最終目的は司法試験合格だからね。
手段としては条件よければ下位でもOKじゃないかな?

今までの合格者も実は東大、エトセトラ…卒というより
塾、セミナー、卒みたいなもんだろ。
大学合格だって一部の有名進学校は別にして、まして浪人
したら実質はやはり、予備校、塾、卒みたいなもんだ。
399氏名黙秘:03/07/16 13:18 ID:???
う〜ん。択一30点台落ちで(もしかしたらローも厳しいのかな?) 現行一直線とは、保守的とはいえないね。
現行にこだわる人が多いのも確かだよね。
400氏名黙秘:03/07/16 13:42 ID:???
400ゲト
401氏名黙秘:03/07/16 14:22 ID:???
今年の択一で30点台じゃ、たとえ東大生でも下位ロー考えなきゃダメだな。
新司法試験だって怪しいぞ。
402氏名黙秘:03/07/16 14:25 ID:???
ま、そういう勘違い君が増えてくれた方がありがたい。
漏れの周りも、明らかに漏れより成績(択一・論文とも)悪いくせに、
「俺は現行一本で行く」とか言ってる奴の多いこと・・・。
少しは現実見ろよ、といいたい。
403氏名黙秘:03/07/16 14:37 ID:???
>>401-402
俺もそう忠告してるんだが,親が東大ロー以外なら現行で受かれと
意味の分からないことを言っているらしい。本人,学部成績は壊滅
だがTOEICなら900点オーバーなので選ばなければどこかには入れる
と思うのだが・・・まあ女子なので結婚すればいいか。
404氏名黙秘:03/07/16 14:51 ID:???
>>403
親ねぇ、確かに坊ちゃん嬢ちゃんには大きな壁かもな。
405氏名黙秘:03/07/16 15:37 ID:nG8N06mk
下位ローか。帝京ローなんてどうだ?
406氏名黙秘:03/07/16 15:38 ID:???
下位ローでもいいけど、帝京は絶対いやだ
407氏名黙秘:03/07/16 15:41 ID:FR+TI3LL
個人的には・・京産ローVS龍谷ローの対決
       日大ローVS青学ローの対決
       に注目している
408氏名黙秘:03/07/16 15:41 ID:nFRjqtCI
最高画質とー無修正画像満載!!今すぐクリック!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

水着から無修正画像に変身!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

あぶない画像何百連発!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
409氏名黙秘:03/07/16 15:42 ID:???
京大阪大ローVS神戸ローも
410氏名黙秘:03/07/16 15:42 ID:???
スマンアゲてしまった
411氏名黙秘:03/07/16 15:50 ID:???
>>407
日大VS青学って?
それぞれどういう方針をとってるの?
412氏名黙秘:03/07/16 17:34 ID:???
LECと提携できるほどの恥知らず大学は帝京くらいか?
413氏名黙秘:03/07/16 17:44 ID:q9X0u3RS
龍谷って、まともな学校ですか?煽りぬきで。
仏教系の学校だと聞いたことがあるのですが。
普通に、難関になるんでしょうか?
414氏名黙秘:03/07/16 17:45 ID:???
>>413
東京でいえば日東駒専ぐらい
415氏名黙秘:03/07/16 17:46 ID:???
>>412
魔骨と組むくらいなら、LECと組んだ方がはるかにマシだと思うが
416氏名黙秘:03/07/16 17:47 ID:???
関東-総計------MARCH-日当独楽船
関西-該当無し--感官同率-参勤交流
417氏名黙秘:03/07/16 17:48 ID:???
確かに東大出て龍谷大などに行くのは
保守的な人間には無理だろうな。
418氏名黙秘:03/07/16 17:49 ID:???
大原と組む会計大学院は出てきてもいいと思うけどねえ。
大原,一応学校法人だし。
ローだって組めるんじゃないの。公務員の部もあるんだろ??
基礎講座なんて公務員も司法もそう変わらんだろ。
419氏名黙秘:03/07/16 17:49 ID:???
参勤交流って何?
勤=近畿大
流=龍谷大かな?
参は京産?大産?
420氏名黙秘:03/07/16 17:51 ID:???
LECは自前で大学作るみたい。
この前、アンケートがあって、小泉改革の特区で株式会社が学校を設立できるとの
ことで、LEC大学を作ったら入りますか?等の質問に答えた。
421氏名黙秘:03/07/16 17:52 ID:???
京産大 近畿大 龍谷 甲南

これが全部ローを作るってのも笑える
まあ近畿大に作らないわけに行かないよな,幸治。
422氏名黙秘:03/07/16 17:57 ID:???
甲南大なんて知らないや。
関西ならまだしも、地方の私大出身で、地元で一番の私立だからって、
早慶に少し劣る程度のレベルだと勘違いしてる香具師っているよな。
東北学院とか、西南学院とか。
423氏名黙秘:03/07/16 17:59 ID:???
そういえば共産って今年の択一合格者が17人らしいなあ。
意識結構高いんだなあ。俺なんて入試の時の滑り止めにすら
ならないような偏差値なのに凄い。俺は熊大なんだけど絶対数
が向こうがかなり多いとはいえ試験者数と合格者の数はほぼ
一緒。
424氏名黙秘:03/07/16 18:04 ID:???
>>422
実際地元ではそういう扱いをされるから舞い上がるんだろうな。
北海学院?とかいう北海道のどうでもいい私立だって,
東大北大小樽商科の次だと思ってるからな,自分らでは。
425氏名黙秘:03/07/16 18:07 ID:???
>>422 最近肌身にそれを感じてますよ。
択一合格者10人以上の大学で東北学院、西南学院なんかははいってない。
むしろ偏差値だけでいうとそれ以下の龍谷、近畿、共産、駒沢、専修
なんかはきっちり入ってるとこなんか見てしまってはね。
田舎駅弁の俺なんかほんとぬるま湯に浸かってたよ。ほんと入っただけで
満足してたようなもんだ。高校ん時の教師が「多少レベルを落としても
関東、関西に行ったほうがいい」というのは真実だったのだなあ
まあ、この現実をふまえて俺はがんばるよ
426氏名黙秘:03/07/16 18:14 ID:???
>>425
いい先生だね。うちのとこは国立絶対主義だったからなぁ つД`)
427氏名黙秘:03/07/16 18:20 ID:???
地元就職なら>>426の先生が真理。
資格試験・公務員受験、都心の起業就職なら>>425の先生が真理。
428氏名黙秘:03/07/16 18:22 ID:???
地方宮廷か総計か,ってのは全くパラレルな議論だな。
429氏名黙秘:03/07/16 18:37 ID:U0u3wjIU
>>421
そういうとこに作らせずに同志社や阪大の定員増やしてもいいのだろうが、そうすると
競争がない。もともと無競争にあぐらをかいた既存法学部が使えないからロー
って話なんだから、既存の学校ランキングであれこれ言ってもねえ。
430氏名黙秘:03/07/16 18:40 ID:???
>既存の学校ランキングであれこれ言っても

言って良いんじゃないの。少なくとも,アカポスの就職先ランキングは
既存の学校ランキングとそう違わない(強い正の相関がある)。

又,馬鹿大学で教えてる教員は馬鹿相手の講義しか出来ない体
になっている。宮廷総計レベルで,司法試験の基礎勉強を踏まえて
質問・討論を振って来る人間の相手をしたことがない。馬鹿大なら,
講義はのんべんだらりとプレップでも流し読みしておけば済んでしまう。
誰もまともに聞いてないし勉強しないからね。
431氏名黙秘:03/07/16 18:42 ID:???
同志社も阪大も実績ないだろ
司法の世界は上位5つだけ
432氏名黙秘:03/07/16 19:27 ID:???
馬鹿大でも一流大でも、司法試験を目指す学生は授業なんか聞かないからなぁ。
教授の(学生に対して「教える」という)レベルはあんま変わんないんじゃないの?
もっとも、東大生はちょっと違うみたいだけど。
433氏名黙秘:03/07/16 19:29 ID:???
自分慶應でしたが
1・2年で基礎講座終わった人は,3・4年の専門科目は結構一生懸命
聞いてますよ。予備校は答練だけになるし,教員に多少マニアックな
こと言われても糧に出来ますからね。坂原民訴とか井田刑法とか,
それなりに有益でしたよ。
434氏名黙秘:03/07/16 19:44 ID:0RszrLNM
俺もどんなに下位でも良いけど、正直、帝京だけは行きたくないな。
435氏名黙秘:03/07/16 22:06 ID:???
予備試験経由というのは結局、レックやセミナーで勉強
ということなんだろうな。
436氏名黙秘:03/07/16 23:16 ID:???
雪帽子の猫柳 寝ぼけまなこのウグイ
春はまだかと待ちぼうけ 遥か遠いふるさと
忘れちまった童唄 名も無き子守唄
ないものねだりで逃げ出した 遥か遠いふるさと
下位ローかな やめようかな 朝一番の汽車に乗って
下位ローかな やめようかな 長いトンネルぬけて
道に迷った渡り鳥 おいてけぼりの案山子
冬はいやだと泣いている 茜色のふるさと
下位ローかな やめようかな あの娘が働く町へ
下位ローかな やめようかな 祭ばやしに乗って
宵待ち草が咲く頃にゃ ひとりぼっちが身にしみる
鳴くな 泣くなよ 夜ガラスよ つられてこっちも泣けてくる
下位ローかな やめようかな あの娘が働く町へ
下位ローかな やめようかな 祭ばやしに乗って
下位ローかな やめようかな 朝一番の汽車に乗って
下位ローかな やめようかな 長いトンネルぬけて
下位ローかな やめようかな あの娘が働く町へ
下位ローかな やめようかな 祭ばやしに乗って
下位ローかな やめようかな 朝一番の汽車に乗って
下位ローかな やめようかな 長いトンネルぬけて
437氏名黙秘:03/07/16 23:44 ID:???
中央経済社「全国法科大学院ガイドブック」
京産ロー紹介ページより抜粋
「本学は未修者中心である。早くから司法試験勉強に没頭してきたタイプは
 排する。・・・」
だって。大マジだったんだね京産。
438氏名黙秘:03/07/16 23:58 ID:???
自分のとこの法学部生も排除する気かい。

2007年には青ざめる結果になるかもね。
439氏名黙秘:03/07/17 00:00 ID:???
>>437
京産は頑固な長老がしきってそうだな
440氏名黙秘:03/07/17 00:02 ID:noe69FEt
京産って何考えてんだろうね
法律学ぶ所で法律に熱心な奴、排してどうすんのよ?
441氏名黙秘:03/07/17 00:03 ID:???
ここまでおおっぴらにベテ排除を公言してるローって他にもある?
442氏名黙秘:03/07/17 00:04 ID:???
神戸
443氏名黙秘:03/07/17 00:06 ID:???
4年生で法律できる人もいるだろうに。
よほど教育力に自信があるんだろうが。

444氏名黙秘:03/07/17 00:06 ID:???
ベテ排除の所もあった方が比較できていいじゃん
445氏名黙秘:03/07/17 00:10 ID:???
神戸

Q.I-z8
日弁連法務研究財団と商事法務研究会が主催している「法学検定」の試験結果は、法科大学院の入試において有利に考慮される要素
になりますか。また、「法学既修者認定試験」のようなものが行なわれると聞いていますが、この試験結果はどうでしょうか。
A.I-z8
法学既修者の法律学に関する知識と能力は、神戸大学の法科大学院において実施する「法律科目」の試験結果によって判定しますの
で、質問にあるような実定法に関する外部の試験結果は、入学者選考の過程において、特に有利考慮されることはありません。
 ただし、大学の学部における専門科目の成績が優秀であること(例、専門科目単位数の2分の1または3分の2以上が「優」)は、選考の
過程で有利な要素の一つとなりうるものであり、この中には、実定法の科目も含まれます。
446氏名黙秘:03/07/17 00:10 ID:???
>>444
はげど。
いろんなローがあっていいと思う。結果は自己責任だが。
447氏名黙秘:03/07/17 00:13 ID:???
共産、合格者ゼロとかだとどうなるんだろう。
448氏名黙秘:03/07/17 00:16 ID:???
>>447
普通に廃校だろ。まあ一人ぐらいは受かると思うけど。
449氏名黙秘:03/07/17 00:17 ID:???
Q1)本学ロースクール修了者の新司法試験合格率はどの程度になりますか?
   (7〜8割か、5〜6割か、それ以下か?)

A1:新司法試験は、ロースクールでの教育が充分なものであったかを確認するための試験だと
   されます。本学は、単位認定や修了判定を厳しくするつもりです。本学ロースクール修了
   者であれば、必ず新司法試験に合格すると信じます。
   ただ修了者に与えられる「法務博士」の学位は社会から評価され、汎用性が高いので、法
   曹以外の分野へと転進する修了者が出るかもしれません。その数を見込めば、全員が法曹
   というわけにはいかないかもしれません。  


Q2)新司法試験対策=受験指導はしてくれますか?

A2:修了後も聴講生のような形でロースクールに在籍し続けることができるような仕組みを作
   り、自習室や図書室で勉強を続けることができるようにしたいと考えています。その上で
   なお組織だった受験指導(受験対策講座のようなもの)が必要かどうかは、最初の修了者
   を出すまでに考えます。Q4への回答も参照してください。

450氏名黙秘:03/07/17 00:17 ID:???
>>447
「壮大な試みは失敗に終わった」ちゃんちゃん
451氏名黙秘:03/07/17 00:17 ID:???
Q3)新司法試験対策は具体的に何をするのでしょうか?

A3:現時点では新司法試験の具体的な内容が明らかになっていませんので、具体的な対策につ
   いてお答えすることはできません。新司法試験の内容が明らかになり次第、それに応じた
   対策を考えます。


Q4)新司法試験の不合格者に対するサポートはどうなっていますか?

A4:本学法科大学院は新司法試験に合格しさえすればいいとは考えません。じっくりと学んだ
   「良い」法曹を育成したいと考えています。しかし通らなければ始まらないのも事実です。
   そこでサポート体制としては、次の二つを考えています。
   @法科大学院修了後、相対的に安価な費用で在籍(施設利用)を続けることができる仕組
   みを導入すること。
   A教員が何らかの受験指導を行うこと。
   シンポジウムの基調講演で中野貞一郎先生から述べられましたように、教員はやはり育て
   た学生をぜひとも合格させたいと思うものです。しかも新司法試験は、法科大学院の教育
   内容を踏まえ、到達度を試すものへと変わります。法科大学院教員が修了生の合格に向け
   て張り切らないはずはありません。

   なお、不幸にして1回目の受験でパスしなかった場合も、引き続き同様のサポートが受け
   られるようにします。合格するまで、@安価な費用での在籍継続とA教員による受験指導
   を受けられるよう考えていきます。もし法曹への道以外の道も視野に入れるのなら、本学
   が誇る進路指導を受け、せっかく取得した法務博士号を生かす新進路への転換を支援した
   いと考えています。
452氏名黙秘:03/07/17 00:19 ID:???
法務博士号を生かす新進路ってなに?
453氏名黙秘:03/07/17 00:19 ID:???
>>452
京産大の事務員とか?(w
454氏名黙秘:03/07/17 00:20 ID:???
合格者ゼロどころか卒業者ゼロだったりしてw
455氏名黙秘:03/07/17 00:22 ID:???
>修了者に与えられる「法務博士」の学位は社会から評価され、
>汎用性が高いので、法曹以外の分野へと転進する修了者が
>出るかもしれません。

すでに予防線を張っているあたり弱気(w
456氏名黙秘:03/07/17 00:22 ID:???
旧日本軍は敗退を転進といってたわけだが。
今の時代でも同じことが。
法曹以外の分野へと転進=三振アウトじゃん。
457氏名黙秘:03/07/17 00:23 ID:???
Q2)京都産業大学法科大学院開講科目について、法医学の授業・実習や法律事務所などでの実習
   はないのでしょうか?

A1:法医学とは、「医学を基礎として、法律的に重要な事実関係の研究・解釈・鑑定をなす学
   問」[広辞苑 第四版から]を指します。従いまして、もっぱら医学部の学生が履修する単位
   のひとつですので、ロースクールで開講する大学はないと思われます。(後略)

東大も慶應も学部レベルで法医学あるけどな。
医学部が無いからといってこの誤魔化しよう。
458氏名黙秘:03/07/17 00:24 ID:???
私立は予想が付かないとして
国立の下位ローの倍率、難度っていかほどのものでしょう?
国立はやっぱり難しいですかね?

新潟(60)
金沢(40)
島根(30)
香川(30)
熊本(30)
鹿児島(30)
琉球(30)
459氏名黙秘:03/07/17 00:25 ID:???
>>458
学費が安ければ難易度は上がる。駅弁国公立医学部と同じ。
後は日程次第。誰にも分からん。
460氏名黙秘:03/07/17 00:26 ID:???
島根ロー最難関ケテーイ
461氏名黙秘:03/07/17 00:27 ID:???
痴呆国立より、東京の私立の方が成果をあげると思うよ。
462氏名黙秘:03/07/17 00:28 ID:???
あいにくだが、司法予備校のない島根で2―3年勉強など怖くてできんよ。
463氏名黙秘:03/07/17 00:28 ID:???
>>451
どここれ?
464氏名黙秘:03/07/17 00:28 ID:???
>>460
最安値即最難関ってのも極端だな(w
別に自治医・産業医・防衛医が最難関というわけでもなかろう。
かなりの難関にはなろうが。
465氏名黙秘:03/07/17 00:28 ID:???
>>463
京産大
466氏名黙秘:03/07/17 00:28 ID:???
>>462
浦島状態だろな・・・
467氏名黙秘:03/07/17 00:29 ID:???
自分は超低学歴なんで国立のロー入れればどこでもいいんですけど
高学歴の人も

新潟(60)
金沢(40)
島根(30)
香川(30)
熊本(30)
鹿児島(30)
琉球(30)

あたりはやっぱ受けるのかなあ?
自分にはロー入学すら難しいのか・・・
468氏名黙秘:03/07/17 00:29 ID:noe69FEt
なんかのインタビューで、琉球大の代表が学費で最安NO1を目指すって書いてあった
469462:03/07/17 00:30 ID:???
ところで、どうも東北大より北大のほうがやる気ありそうだね。
札幌には辰巳以外はあるから何とかなりそうだな
470氏名黙秘:03/07/17 00:30 ID:???
琉球は穴場かもよ

ちょっと遠いし。
471氏名黙秘:03/07/17 00:31 ID:???
>>467
(1)適性(2)既習者の場合法律試験(3)英語(4)資格経歴など(5)学部成績

ほぼこの順に重要。
472氏名黙秘:03/07/17 00:32 ID:???
島根いくら?
473氏名黙秘:03/07/17 00:32 ID:???
英語なんて必要なんかな〜 原文購読でもするのか?
474氏名黙秘:03/07/17 00:32 ID:???
ここだけの話
地方ローは放課後、休暇中に予備校風の補講するらしいですよ
学生以上に学校側も必至なわけで・・・
475氏名黙秘:03/07/17 00:33 ID:???
>>472
75万らしい
476氏名黙秘:03/07/17 00:33 ID:???
>>473
提出しろといわれてるんだから重要だろう。
手形の必要的記載事項みたいなもんだ
477氏名黙秘:03/07/17 00:33 ID:???
>>474
予備校風って誰がやるの?教授?
478氏名黙秘:03/07/17 00:33 ID:???
>>475
ソースある?
479氏名黙秘:03/07/17 00:33 ID:???
自宅から通えないと面倒。
東京の私立ならどこでもいいよ。
480氏名黙秘:03/07/17 00:34 ID:???
金沢は来年出来ないんじゃなかった?

学歴の前に情報戦に勝たないと。
481氏名黙秘:03/07/17 00:34 ID:???
>>480
出来るよ。二転三転,ドタバタの挙句申請した。
482氏名黙秘:03/07/17 00:35 ID:???
>>478
今週の東洋経済。
学費の安さNO1だって
483氏名黙秘:03/07/17 00:36 ID:???
いっそのこと、金沢大に逝って、新司法三振したら金沢で司法書士開業と言うのもw
東京で司法書士だと悲しいが、案外金沢だとそこそこおいしいかも
484氏名黙秘:03/07/17 00:35 ID:???
来年からはともかく
司法考えてた人って英語なんて勉強して無いでしょ・・・
行政法もしてないくらいなのに・・・
そういう人々が悪名高き司法ヴェテ言うんでしょうけど・・・
485氏名黙秘:03/07/17 00:36 ID:???
>>482
国公立なら、それくらいありうるんじゃない?
486氏名黙秘:03/07/17 00:37 ID:???
大宮って弁護士が教えるんだろうけど、
教育は素人ばっかりじゃないの。

487氏名黙秘:03/07/17 00:37 ID:???
>>483
三振アウトするようなヤシが書士に受かるわけないだろ。
488氏名黙秘:03/07/17 00:37 ID:???
司法受けるくらいの奴,センターは190点以上くらいのレベルだろ。
思い出す程度でTOEIC700は超えるよ。行政法だって憲法の択一
細かくやってればああ,この話かというのがかなり多いよ
489氏名黙秘:03/07/17 00:38 ID:???
>>486
いいところに気付いたな。その通りだ。
30回の講義をちゃんと割り振って出来る能力では大学教員に
勝てるわけが無い。別に実務家はスーパーマンじゃないんだから。
490氏名黙秘:03/07/17 00:38 ID:???
>>483
そう言えば地方出身の香具師(2人)は親が司法書士だとどこかしら誇らしげに言っ
てた。
案外地方では名士なのかも。
491氏名黙秘:03/07/17 00:38 ID:???
>477
講師つまりは予備校教師、それ風な人々です。
492483:03/07/17 00:41 ID:???
よし、みんな金沢だな。
ロー時代は人脈形成に注力しようぜ。
新司法に落ちようが受かろうが百万石の名士だぞ
493氏名黙秘:03/07/17 00:42 ID:???
わかりやすく教える能力はやはり予備校講師が秀でているだろうね。
人気ないと首になるんだから。

未習の人の間では予備校の入門テープなんかが人気出そう。
494氏名黙秘:03/07/17 00:47 ID:???
>>493
これからは学部で基礎講座を済ませてローに進学が多数になるだろね。
495氏名黙秘:03/07/17 00:47 ID:???
>>493
俺未修社会人だけど既にLECの入門講座反町ROM−LECで勉強中だよ
496氏名黙秘:03/07/17 00:51 ID:???
法学部で1年時から学部の成績でしっかり優を稼ぎつつ、
基本六法と行政法はかなり進んで勉強しておく。
そうすれば新司法試験でも優位に立てる。
497氏名黙秘:03/07/17 00:54 ID:???
>496
それに加えて
英語能力、ボランティア活動、サークル活動(当然堅めの)が求められる。
498氏名黙秘:03/07/17 01:08 ID:???
京産逝くぜ!
499氏名黙秘:03/07/17 01:09 ID:???
月刊「カイローヤー」創刊
500氏名黙秘:03/07/17 01:14 ID:???
500げっと
501_:03/07/17 01:15 ID:???
502_:03/07/17 01:20 ID:???
503氏名黙秘:03/07/17 01:41 ID:xL3sAfqs
>>449
Q1)本学ロースクール修了者の新司法試験合格率はどの程度になりますか?
   (7〜8割か、5〜6割か、それ以下か?)

A1:新司法試験は、ロースクールでの教育が充分なものであったかを確認するための試験だと
   されます。本学は、単位認定や修了判定を厳しくするつもりです。本学ロースクール修了
   者であれば、必ず新司法試験に合格すると信じます。
   ただ修了者に与えられる「法務博士」の学位は社会から評価され、汎用性が高いので、法
   曹以外の分野へと転進する修了者が出るかもしれません。その数を見込めば、全員が法曹
   というわけにはいかないかもしれません。  

この問答ってそのまま適性問題のネタにならないか?

この問答のA1に対する反論となるものはどれか。
1 「法務博士」は新しくできたばかりで社会から評価されるとは限らないのではないか。
2 単位認定や終了判定を厳しくされると,結局終了できないので法曹になれないのではないか。
3 新司法試験がロースクールでの教育が十分であったかを確認するという前提条件が不合理である。
4 合格率を問うているのに何一つ具体的なことを示していない。
5 法曹になるためにロースクールに入学したのに法曹になれないかもしれないのでは意味がない。

漏れは,へんてこりんな適性問題のやりすぎだな。
504氏名黙秘:03/07/17 02:04 ID:???
法務レス博士の学位なんてどう社会から評価されるんだ?
505氏名黙秘:03/07/17 02:06 ID:???
ロー出て司法試験に合格してない奴なんて、単に「敗者」としか評価されないよな。
506氏名黙秘:03/07/17 02:09 ID:???
京産方式はダメだと思うわ。悪いけど。
507氏名黙秘:03/07/17 02:21 ID:???
協賛って、どういうひとが行くのだろうか。
かんかん同率の自大にいけない人とかかな
508氏名黙秘:03/07/17 02:36 ID:???
>>503
1 反論となっていない
法務博士の社会からの評価が高いという前提は、A1の後半部分の前提で
あるが、そもそもA1の後半部分はこの問答の主題である「新司法試験合格率
がどの程度か」とは直接関係がないので、この点を反駁してもA1に対しての
最適な反論とは言えない。

2
× 反論となっていない
Q1は修了者の合格率を問うており、修了の難しさは問題にしていない。

3
○ 反論となっている
「新司法試験は、ロースクールの教育が十分であったかどうかを確認するための試験」
という前提は、「単位認定や修了判定を厳しくするつもり」だから「本学ロースクール修了
者であれば、必ず新司法試験に合格すると信じる」という推論に必要であるため、この
前提を批判した3はA1に対する反論となっている。

4
× 反論となっていない
「本学ロースクール修了者であれば、必ず新司法試験に合格すると信じます。」という
見通しを述べており、具体的なことが全く示されていないわけではない。

5
× 反論となっていない
ロースクールへの入学が意味あるかどうかは問答では問題にされていない。
509氏名黙秘:03/07/17 03:14 ID:???
君のフレーズ大好き
気持ち悪くて
壊れたコードが 甘く切ないLOVE SONG 奏でる
どこかバランス崩れた コミックみたいな
あなたの毎日 起承転結まるで無いね

Ah どーでもいい事ばかりの
Happy days & Happy nights
Ah どーでもいい物 素敵な事

下位ロー 無駄だらけの そんな君の世界が好き
下位ロー もし良ければ クダラナイ奴だけ連れて行こう 下位ロー!
510氏名黙秘:03/07/17 04:56 ID:???
青森大学(東京放火大学院)はケント・ギルバートが教授として終任予定だと(W
511氏名黙秘:03/07/17 05:04 ID:???
そりゃ加州弁護士だが・・・冗談だろ?
512氏名黙秘:03/07/17 05:05 ID:???
(1)適性(2)既習者の場合法律試験(3)英語(4)資格経歴など(5)学部成績

私の場合、いかがでしょうか。
(1)本番次第ということで(2)未習希望(3)B.A. とM.A.持ち、でもTOEICスコア965は期限切れ(笑
(4)特になし(5)上位1/3に入ってた
513氏名黙秘:03/07/17 05:14 ID:???
良く分かりませんが未習者用の論文試験は舐めない方がいいと思います。
学部入試の,京大経済前期論文・東大文一後期論文以上のレベルで
来ますよ,上位ローは。下位ローは天声人語読ませてあなたの考え
を述べよとかクソみたいな問題かもしれませんが。
514氏名黙秘:03/07/17 05:15 ID:???
>>512
何大何学部?
515氏名黙秘:03/07/17 05:18 ID:???
>>511
洩れも冗談だと思ったが、東洋経済の記事(7/19 p48)だ。
516氏名黙秘:03/07/17 05:27 ID:???
>>515
「講義慣れしていないチョーク芸者の芸など単なる芸者にも劣る」
という痛烈な皮肉かもしれんね(w
517 :03/07/17 05:43 ID:???
>>515
タレントとしての食い扶持の探し方もおしえてくれるんだろ。
すごいいたれりつくせりなカリキュラムだな。
518512:03/07/17 07:40 ID:???
>514
学部は一応有名リベラルアーツカレッジ
院はレベル的には普通です。
519氏名黙秘:03/07/17 09:38 ID:???
アムハースト→ハーバードか
520氏名黙秘:03/07/17 20:06 ID:???
カイローヤ
521氏名黙秘:03/07/17 20:38 ID:???
>>513
工房の書く論文問題なんか屁だろ。大学時代本読まなかったのか。
522氏名黙秘:03/07/17 21:07 ID:???
>>513
大学入試の小論と比べてる時点でアフォすぎ
523氏名黙秘:03/07/17 21:41 ID:???
>>521-522
解いてみたことあるのか?
東大文一後期の課題文にまともに答えようと思ったら六法は愚か
基礎法政治系まで該博な知見が必要になるが。
524氏名黙秘:03/07/17 21:46 ID:???
東大生つおい?
525氏名黙秘:03/07/17 22:06 ID:???
>>523
何バカなこと言ってるんだか、、、。
そもそも東大後期はセンター脚きり越えるか+英語論文読めるかの勝負だ。あとは運。
526氏名黙秘:03/07/17 22:07 ID:???
>>525
ローの未習者試験として要求される水準で出題されたらという
仮定での話だが。そんな文章読解力じゃ適性試験駄目ですよアナタ
527氏名黙秘:03/07/17 22:10 ID:???
>>526
未習者試験=学部入試レベル以上、と自分で言ってるじゃん。
つまり判断基準を後者に求めてるわけでしょ?ヴぁか?
528ローどころじゃないよ:03/07/17 22:15 ID:???
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は飢餓が深刻化し、闇市で人肉の売買まで行われていると、香港の太陽報など中国圏
のマスコミが、脱北者報告書の話として3日報じた。

 同マスコミは、5年前中国で結成されたとされる「朝鮮難民援助基金会議」の報告書を信用し、「通常、埋葬されて間
もない遺体を掘り出したり、子供を拉致して殺害し、人肉を販売している」とした。また、北朝鮮当局は「一罰百戒」と
して、人肉売買者らを公開処刑に処しているとした。

 最近公開されたこの報告書には、約200人の脱北難民の証言が収録されていると、同マスコミは伝えた。

 ある脱北者はこの報告書で、「北朝鮮では肉類が余りにも不足している上、高く、少数の特権層しか食べれない。人々
は闇市で人肉を販売していることをみな知っている。公の場で言わないだけだ」とした。 

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/06/03/20030603000053.html

529氏名黙秘:03/07/17 22:21 ID:???
塾生なら龍谷大学にいくべきだな
530氏名黙秘:03/07/17 23:23 ID:???
>>526
>ローの未習者試験として要求される水準で出題されたらという
>仮定での話だが。
そんな仮定して>>513の文になんの意味があるわけ?
お前こそ適性無理。頭悪すぎ。
531氏名黙秘:03/07/17 23:41 ID:???
京産大はおそらく「未修者に強いロー」というブランドを確立したいんだろうな。
方針として間違ってはいない思う。
今はロー創成期で過渡期だから既修者枠が多いがいずれベテが掃けていけば未修者
の割合が増えていくはずだし京産としてはそれまでに未修者を鍛え上げるノウハウ
を蓄積して他のローに対するアドバンテージを確保することを狙っているんだろう。
その意味ではベテ排除も合理的。コンセプトがそうである以上、今更ベテを
取っても意味はない。1人でも多くの未修者を取ってノウハウを得たほうがよい。
問題はそれまで耐えられるか?ということだな。
学費減免の大盤振舞もそのためなんだろう。Lや塾の適性模試と同じ。
つまり先行投資ということだが、さてどうなるか。

これは余談だが京産ローのHPを見て思ったこと。
おそらく京産は三振した卒業生のことも視野に入れてると思う。
客観的にも5割が三振すると予想される中で三振した卒業生のアフターケア
は思ったより重要になりそう。
だってそうだろ。今時商品を売りっぱなしでアフターケアをしない企業が
生き残れるわけはない。競争の激しいローではなおさら。
かつて「就職の京産」と言われていただけに就職指導のノウハウは豊富なはず。
最近は学部生のレベルが凋落して就職も振るわないがロー学生はさすがに学部生
よりは優秀だからどっかに押し込むんだろう。
532氏名黙秘:03/07/18 01:05 ID:???
下位ローではないが名大も未修者中心だな。
もっとも東海地方に「既修者」なんてあまりいないんだろうが。
533氏名黙秘:03/07/18 01:08 ID:???
>>532
司法浪人もみんな東京大阪圏に出てくるからな
534氏名黙秘:03/07/18 01:09 ID:M1SDFDI+
ローっていいとこ選ばなくても
受からない事ってあるのかな?
535氏名黙秘:03/07/18 01:10 ID:???
>>534
スマソ。意味わからん。
536氏名黙秘:03/07/18 01:20 ID:M1SDFDI+
ごめん、下位ローをたくさん
受けて全滅するってこと。
537氏名黙秘:03/07/18 01:25 ID:???
そんなもんあんたの実力によるだろうよ。

定員割れが出る可能性があるかという事か?
少しの定員割れならば新司法試験の合格率落とす事になるから
ダメダメ君は採らないだろう。
538氏名黙秘:03/07/18 01:37 ID:???
適性で受験者数の上位10%に入れば、経歴悪くてもどっか入れるんちゃう?
あとは小論文でカバー。

大阪大学みたいな評価のし方だと嬉しいんだけど
539氏名黙秘:03/07/18 01:44 ID:???
http://6120.teacup.com/makotos/bbs
京都産業大学法科大学院についての質問や御意見をお寄せください
540氏名黙秘:03/07/18 01:53 ID:???
各ローによって欲しい人材が全然違うからな。
10年位経てばかなりはっきりしたカラーが出てくると思うが、今の段階では
自分がどこのローで求められているタイプなのかわからないから出願は適当
にするしかない。効率悪いよ。
541氏名黙秘:03/07/18 01:54 ID:???
逆にいえば、漏れらがそのローのカラーを作ることになるかも
542氏名黙秘:03/07/18 02:02 ID:???
つっても、周囲の環境と教授陣で決まってしまう可能性が高いとおもわれ
543氏名黙秘:03/07/18 15:28 ID:???
>>541
いい響きだ。
544氏名黙秘:03/07/18 15:32 ID:???
>>541
かなりカコイイよ、それw
545法科大学院:03/07/18 15:34 ID:???
2ちゃんねらーは採りません。
546氏名黙秘:03/07/18 15:45 ID:???
>>545
2ちゃんねらーとはばれないようにします。
547氏名黙秘:03/07/18 16:01 ID:???
つーかどこのLSでも学生及び教官のうち
2chねらーの占める割合というのは
かなり高そうなんだが・・。話は変わるけど
なんか2chを使ってやる匿名ゼミとかの方が
盛り上がりそうな気がしてきた。
548氏名黙秘:03/07/18 16:54 ID:???
>>547
半分くらい罵倒レスで埋まりそうだけどなw
549氏名黙秘:03/07/18 18:54 ID:???
ローの特色なんて結局意味ないと思う。
合格率が高いローと低いローそれだけだ。
大学の偏差値そのままになるかどうかはわからない。
550氏名黙秘:03/07/18 19:31 ID:???
>>549
漏れの予想(大学の偏差値との比較)
東大、京大、大阪、一橋、早稲田、慶應 →
中央 ↑↑
都立、横国 ↑
北海道、東北、名古屋、九州 ↓
上智 ↓↓
551氏名黙秘:03/07/18 23:22 ID:???
**入試日程(HP,説明会で確定のみ)**

【1月】
 4日 空席アリ
 10日11日 明治学院
 17日18日 立命館、明治大
 24日25日 京都大
 25日     東京大 名古屋大

【2月】
 1日      創価大
 7日8日9日 広島大
 15日 空席アリ
 22日 空席アリ
 29日 空席アリ

上位ロー「俺らが先に日程決めるけえ、お前ら下位ローは後で調整せえや!」
下位ロー「分かりました。ありがとうごぜえます。」
552氏名黙秘:03/07/18 23:40 ID:???
金沢ローってどうなんだろうね。最後にすべりこみセーフだったわけだが。
俺は関西から近いから結構興味あるが、北陸に負けるようではちょっと・・・
553氏名黙秘:03/07/19 00:33 ID:???
下位ローでも上位大学出身者が占めるって言う意見が多いけど
適性試験って司法ねらいより公務員狙いだった人とかの方が点数高そう。
554氏名黙秘:03/07/20 01:27 ID:???
香川ローは下位ローですか?
555氏名黙秘:03/07/20 01:34 ID:???
>>554
下位ローでつ。愛媛と連合らしいね。
556氏名黙秘:03/07/20 01:38 ID:???
>>555
でも四国の「星」だぜ。
東京の底辺ローに逝くよりよっぽど待遇はいいと思うよ。
あくまで四国限定だが東京の底辺ロー逝ったところで受け入れてもらえんだろうし。
557氏名黙秘:03/07/20 01:58 ID:???
関東圏最下位ローは横浜党員?関東学院?
558氏名黙秘:03/07/20 02:04 ID:???
俺は首都圏の下位ローと琉球、鹿児島、島根、香川あたりなら間違いなく後者
を選ぶね。
新司法さえパスできればもう地元の名士だよ。都会の片隅の食えない弁護士
やるよりよほどいいね。食いっぱぐれもないだろうし。
559氏名黙秘:03/07/20 02:06 ID:???
>>558
町弁するならそれが正解だろね
560氏名黙秘:03/07/20 02:14 ID:???
>>559
てか下位ロー出て町弁以外になんかある?
561氏名黙秘:03/07/20 02:17 ID:???
>>560
法務レス博士
562氏名黙秘:03/07/20 03:12 ID:???
でも下位ローでは都市部と地方では卒後の進路は明暗を分けそうだ。
地方国立、それも四国や山陰、南九州では町弁に留まらず、地元大学の
教官や公務員、各種団体など土地の名士(の卵)として引く手あまただろう。
一方都市部の下位ローは悲惨だろうね。
563氏名黙秘:03/07/20 03:18 ID:???
>562
田舎なめすぎ。
四国山陰でも都市部ではそれなりに弁護士だっている。
過疎部では逆に弁護士が求められる学校すらなく、揉め事に弁護士を頼む習慣も無い。
弁護士になっても実力がないと成り上がれない。
564氏名黙秘:03/07/20 05:01 ID:???
>>563
ハァ?必要絶対数が足りないんだから、それなりの処遇は約束されてるだろ
(あえて待遇とは言わない)。もともとローの設立目的の一つでもあるしねぇ。
そこへ行けば需要はいくらでも出てくるもんだろ。あの紋別の女みたいにさ。
565氏名黙秘:03/07/20 11:06 ID:???
痴呆国立のローは合格率悪くなりそうな予感。
なんかぬるそうだ。
566氏名黙秘:03/07/20 12:04 ID:???
>>565
だからさ。地方ローに司法過疎対策枠きぼん
567質問:03/07/20 12:16 ID:???

成蹊って下位ローですか?
568氏名黙秘:03/07/20 12:19 ID:???
>>568
下位ローですよ
569実家は岡山山奥:03/07/20 12:28 ID:???
>>563 >>564
確かに田舎は弁護士を頼む習慣もないが
供給があれば需要もあると思う。
むしろ、やってくる弁護士先生が
田舎の閉鎖的な気風になじめるかが
心配。

隣近所の噂話だけが生きがいという
連中が多いよ。田舎は。
570氏名黙秘:03/07/20 13:04 ID:???
北大はよさそうだよ。
知財も充実してるし、結構気合感じる
571氏名黙秘:03/07/20 13:06 ID:???
試験対策充実してとこがいい。
572氏名黙秘:03/07/20 13:07 ID:???
龍谷とか?
573氏名黙秘:03/07/20 13:12 ID:???
>>570
何故北大ローのことをこのスレに書き込むのか分からぬがw、あそこは本当にいいと思う。
密かに狙ってる。
574氏名黙秘:03/07/20 19:20 ID:???
弁護士で開業なんて、いまさらありえないぞ。
年間5000人合格するようになれば、弁護士で食べていくなんて不可能だ。

仮に食べていくとしても、必死で営業しなければならん。
飲食店よりも厳しいだろう。3流自営業者と地位は同じだよ。

君たちの学歴を考えれば、大手企業や公務員でサラリーマンを
やった方が、はるかに楽な人生が送れる。

弁護士・独立開業なんて、やめた方が良い。
弁護士の資格も役には立たないさ。法務に要求はされない。

それよりも社会に出るのが遅れる方が心配だ。        
就職した方が良い。絶対にな。
575氏名黙秘:03/07/20 19:43 ID:???
**入試日程(HP,説明会で確定のみ)**

【1月】
 4日 空席アリ
 10日11日 明治学院
 17日18日 立命館、明治大
 24日25日 京都大
 25日     東京大 名古屋大

【2月】
 1日      創価大
 7日8日9日 広島大
 15日 空席アリ
 22日 空席アリ
 29日 空席アリ

上位ロー「俺らが先に日程決めるけえ、お前ら下位ローは後で調整せえや!」
下位ロー「分かりました。ありがとうごぜえます。」
576氏名黙秘:03/07/20 20:35 ID:jn4hNP6i
名古屋は東大京大にぶつけちゃって
狙い目かもしれんな
577氏名黙秘:03/07/20 20:41 ID:???
>>576
名大は未習者中心。
578氏名黙秘:03/07/20 20:43 ID:???
法学部でも未習行けばいいいじゃん。
579氏名黙秘:03/07/20 20:54 ID:???
名大は未習8割で行くといっているから法学部だと嫌われそう
580氏名黙秘:03/07/20 21:30 ID:???
東大や京大、一橋は7割近く既習だというのに。
581氏名黙秘:03/07/21 01:34 ID:???
北海道行きたいけど北大は無理みたい。
私大はロー作ってくれないのかな。
582氏名黙秘:03/07/21 01:35 ID:???
北海道の私大って・・・ 天使大学ぐらいしか知らないw
583氏名黙秘:03/07/21 01:44 ID:???
ごめん、他のスレにも書いたんだけどさ。俺今年28。大学卒業してから司法はじめた。今年択一三回目で43点だった。それでローも考え中なんだけど。
適性は無料のやつやったら8割できてた。でも、なんかさ。上位ローって、社会人としての実績とかさ、推薦状とかさ、
司法浪人が持ちえないものを要求してるじゃない。司法浪人いらないと言わんばかりにさ。多くの人は理念持って勉強続けてきてるのにさ。
母校だってそうだった。俺ほんとに悲しくなったよ。あいつらのそのこころねが。
もう頭きたよ。もしローいくなら最初からそれらを要求してない下位ローに行く。俺らを必要としてない上位ローの教授をみかえしてやりたい。
584氏名黙秘:03/07/21 01:54 ID:???
>>583
まあ、気持ちはわかるわな。ロー設立の流れを見てたらとてもじゃないが教授陣を尊敬できないし。
585氏名黙秘:03/07/21 02:11 ID:???
>>583
そういう根源的な問題意識を志ある受験生と共有できるローは、下位といえども
伸びるだろうね。従来の枠組みを越える躍進を遂げる可能性もあるね。
586氏名黙秘:03/07/21 02:52 ID:5CTQjL+E
>>583 俺はまだ在学中だが母校の下位ローよりも最下位ローに行かざるをえない気がする。どうせ都内のローには社会経験を重視して有職者が優遇されるというなら、単なる法学知識しかない俺は最下位ローにいき司法試験の鬼となろう。
587氏名黙秘:03/07/21 02:52 ID:iP0pSV1G
>>583 俺はまだ在学中だが母校の下位ローよりも最下位ローに行かざるをえない気がする。どうせ都内のローには社会経験を重視して有職者が優遇されるというなら、単なる法学知識しかない俺は最下位ローにいき司法試験の鬼となろう。
588氏名黙秘:03/07/21 02:54 ID:???
それでいい。ただしその場合も選択眼は必要となるが。
589583:03/07/21 03:15 ID:???
そうだな、悪鬼羅刹となるか。。。
590氏名黙秘:03/07/21 06:58 ID:???
「司法浪人が持ち得ないもの」でないもの,法律試験を要求している
じゃないか。法律試験ではまさか学部4年生に負けないだろ?
それで負けて入れないならどうにもならんが
591氏名黙秘:03/07/21 07:17 ID:???
>>590
内部振り分け方式の場合、法律試験までたどりつけない悪寒・・・
592氏名黙秘:03/07/21 08:25 ID:???
振り分けじゃないところでガンバレ。
司法試験以外で,法律試験で勝負できるチャンスじゃないか。
593氏名黙秘:03/07/21 08:28 ID:???
>>592
通える範囲のローは、すべて振り分け方式です( つД`)
594氏名黙秘:03/07/21 08:30 ID:???
>>593
ガ━━( ゜Д゜;)━━ン
595氏名黙秘:03/07/21 08:38 ID:???
振り分けは既習に不利ではない。

振り分け方式において既習が未習コースに入る可能性があるが、分離方式ではありえない。
早稲田や中央は、正直、合格率を上げるベテを取りたいんだよ。
596氏名黙秘:03/07/21 08:43 ID:???
早稲田は明らかにベテ排除だろ・・・
真っ白な履歴書でどう受かるのだ
597氏名黙秘:03/07/21 11:54 ID:???
中央ローは、ヴェテに対して比較的寛容だと思う。 
説明会での印象より
598氏名黙秘:03/07/21 13:22 ID:???
      ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  -=・=-    -=・=-   ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____`i:::::::::::::::::l 
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl  
         \     ...::::::::::::::::/::ト、
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__
とんでもない!私どもの法科大学院はべての皆さんの入学を心よりお待ちしております。
私は、この法科大学院を日本一の法科大学院にしようと思っています。
それには、今まで必死に勉強を続けてきた、べての皆さんの力が必要なのです。
私たちの大学院の理念はふぇすてな・れんてです。校舎は、桜ケ丘です。一緒に、頑張りましょう。

最後まで読んで下さって、ありがとう。
599氏名黙秘:03/07/21 20:33 ID:pJ1Mqjsn
適性試験模試を折半で申し込まない?
当方関東在住。東京周辺の人希望。
仲間になってくれる人いませんか?
いいって人いたらカキコして下さい。
レスの集まり具合をみてまた現れるんで
気になった人いればレスしてもらえたらと思います。
600氏名黙秘:03/07/21 21:22 ID:???
【一月】
123

45678910

11121314151617

18192021222324

252627282930

【二月】
1234567

891011121314

15161718192021

22232425262728

29
601氏名黙秘:03/07/21 23:45 ID:???
梅田スカイビルの合同説明会行ってきたよ。
おっさんと女がやたら目についたと感じたのはオレだけ?
602氏名黙秘:03/07/22 00:14 ID:???
>601
おっさん=リストラマンと窓際隊とマスコミュニケーション関係者
女=主婦、ガリベンサン
603ぐっちょん:03/07/22 00:25 ID:GgmWgTTS
マンげー
604氏名黙秘:03/07/22 00:46 ID:UzCZgY/R
ローに入るために、適正試験やってるのって、相当不毛な気がする。
だって、そんなもんより択一合格者が優先されるのは明らかだし、
入っても、新司法試験に受かる確率低いし
仮に弁護士になれても、もうパイの取り合いで過当競争は必至、
結局企業に給料制で雇われるの程度
まあ、どこにも甘い道は無いってことで、厳しい競争をくぐり抜けるのが
どこかの違いでしょ。
法律が好きで、向いてる人以外は、この世界に踏み込むのは結局
金と、時間と、人生の無駄です。
605氏名黙秘:03/07/22 00:49 ID:???
だからみんな対策しない→やればできる→うまー
606氏名黙秘:03/07/22 01:40 ID:???
>>601
順番待ちで座っているとき、前のオッサンが「新司法これじゃ受からんやんか!」
と某大学の担当者に噛みついていた。マジで笑ってしまった。
607氏名黙秘:03/07/22 02:23 ID:uX/+aIrb
藁多!どこのローやそれ?
608氏名黙秘:03/07/22 02:54 ID:???
思うんだけど、弁護士過疎化地域(県に100人程度の!)で刑事事件とか離婚訴訟、行政訴訟なんかを中心に活動したい俺は別に下位ローにいければ十分でないか?渉外とか会社、無財法に興味なし。それでも開業きついかな?違う?
609氏名黙秘:03/07/22 03:04 ID:uX/+aIrb
開業?そんな先のことはまだ早計だよ。
試験合格まで行けるかが下位ローの問題のすべてだと思われるが?
610氏名黙秘:03/07/22 03:06 ID:???
択一常勝、論文総合B以上で3回以上落ちてるヴェテなら、下位ローでも合格間違いなし。
611氏名黙秘:03/07/22 03:14 ID:fL9rEGO7
>>609
いや、下位ローでも上位ローでも結局本人の実力がなきゃ新試に受からんのは同じこと。その前に卒業しやすそう(単位認定が易しそう)なローのほうが自習時間とれるんじゃないか?
生き残ろうと必死になる都内私大ローは卒業レベルばかりあげそう。
612氏名黙秘:03/07/22 03:18 ID:???
>>610
そんな香具師がわざわざローに逝くだろうか。
現行一本だろう。
613氏名黙秘:03/07/22 03:19 ID:???
>>612
併願狙ってるヴェテは意外に多い。
614氏名黙秘:03/07/22 03:30 ID:???

>>612

俺も含めて、論文落ちたらいくつか受けるかという奴多いぞ。


615氏名黙秘:03/07/22 03:34 ID:???
3回以上論文を突破したヴェテは、下位ロー行っても合格間違いなし!
そういう奴はどこのローも面接で落とされるかもしれんがw
616インセイ:03/07/22 03:51 ID:x4GYf3Jj
論文受かってても適正試験は別だろ。ず〜と、法律ばっか勉強してるからあの手の問題には弱いんじゃない。適正試験なんてなれないときついんじゃない?論文受うかってるなら現行狙った方が得策だと思う。
617氏名黙秘:03/07/22 03:52 ID:???
>>616
新司法試験には適性なんて関係ないが?
ローを選びさえしなきゃ、適性が悪くてもどっかは入れるだろ。
618インセイ:03/07/22 05:34 ID:VcaYEsI/
>>617 新司法試験じゃなくて、ローに入るのには適正必要だろ。現行の論文うかってんならロー狙わず、現行狙うのが得策という意味。
619_:03/07/22 05:34 ID:???
620氏名黙秘:03/07/22 05:35 ID:???
司法修習、法科大学院修了者は1年間に…政府方針


 政府の司法制度改革推進本部は21日、来年4月から開校予定の法科大学院(ロースクール)の修了者が新司法試験に合格して訴訟実務を学ぶ司法修習を受ける際、その期間を1年間とする方針を固めた。現行の司法試験合格者に関しては修習期間を1年4か月とする。

 法科大学院修了者を対象とした新司法試験の合格者が出る2006年中にも実施される。

 法科大学院修了者の司法修習期間を短くするのは、授業の中で一定の訴訟実務を学ぶことが前提となっているためだ。現行の司法試験が廃止され、法曹資格を得るには法科大学院を修了していることが原則となる2011年以降は、司法修習の期間は1年間に統一される見通しだ。

 司法試験合格後、裁判官、検察官、弁護士になる資格を得るには、原則として司法修習を終えていなければならない。

621氏名黙秘:03/07/22 05:59 ID:???
つまり、下位ローは卒業せずに現行合格を目指す椰子のヘッジになるってことか。
622氏名黙秘:03/07/22 11:16 ID:???
下位ローに行くひとは「下位ローヤー」
ってがいしゅつですかー
 
623氏名黙秘:03/07/22 11:50 ID:???
今日、コンビニ行ったらバイトの姉ちゃんが漏れに笑顔で話しかけてきた。
香具師は漏れのことが好きに違いない。
明日、香具師の後をつけようと思う。
624氏名黙秘:03/07/22 11:53 ID:???
何故いきなり犯罪の話をしますか
625氏名黙秘:03/07/22 12:32 ID:NPzy9d/0
性試験模試を折半で申し込まない?
当方関東在住。東京周辺の人希望。
仲間になってくれる人いませんか?
いいって人いたらカキコして下さい。
レスの集まり具合をみてまた現れるんで
気になった人いればレスしてもらえたらと思います。


626氏名黙秘:03/07/22 12:32 ID:NPzy9d/0
適性試験模試を折半で申し込まない?
当方関東在住。東京周辺の人希望。
仲間になってくれる人いませんか?
いいって人いたらカキコして下さい。
レスの集まり具合をみてまた現れるんで
気になった人いればレスしてもらえたらと思います。


627氏名黙秘:03/07/22 18:37 ID:???
>>625
性試験模試なら折半でも仕込んでもいいよ。
ちなみに漏れは手系科目はいつもいいんだけど、口系が普通、ナニ系はいまいち。
628氏名黙秘:03/07/22 18:42 ID:???
折半で申し込んでもいいよ、ですた。
629氏名黙秘:03/07/22 19:09 ID:???
漏れも性試験受けたい。
どこで申し込めばいいんですか?
630氏名黙秘:03/07/22 19:10 ID:???
>629
吉牛
631氏名黙秘:03/07/22 19:12 ID:???
>>630
性試験の科目を教えてください。
あと、仮性包茎でも受験資格はありますか?
632氏名黙秘:03/07/22 19:14 ID:???
このスレみたいだな(w

名器鑑定士の試験が近付いてきたけど・・・
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1028470921/
633氏名黙秘:03/07/22 19:16 ID:???
>631
仮性はギリOK
真性、かんとんはNG
634氏名黙秘:03/07/22 19:18 ID:???
>>633
よっしゃ!
今から本試験に備えてがんがります。

とりあえず基本書買ってこないとな。
48手を暗記するか。
635氏名黙秘:03/07/22 19:20 ID:???
210 名前:名無し検定1級さん 投稿日:02/08/12 23:38
択一のニオイ問題って、表現が理解できないですよー。
H5年-問11の、「雪印中標津工場製カマンベールチーズ2年ものを
343K-10min加熱溶融し、積丹産ツブ貝むき身と合わせた匂い」てのは、
先週現地に行って理解したんだけど、
S62年-問9の「雨に濡れた仔犬の匂い」って、なんすか?
表現が文学的すぎてわかんねーっつーの


211 名前:名無し検定1級さん 投稿日:02/08/13 00:02
>>210
現地視察ご苦労様。
子犬の過去問は、俺も挫折しかけたよ。

慣性を最高にして答えるしかないだろうね。
636氏名黙秘:03/07/22 21:04 ID:???
当日、皆が採点も去れない第四部で無駄な時間を潰している間に  
俺は第三部で帰って、家でDNC対策する。
637氏名黙秘:03/07/22 22:32 ID:???
下位ローはクーラーついてますか?
638氏名黙秘:03/07/22 22:53 ID:???
むしろ、伝統国立とかにクーラーない部屋多いぞ。例えば京大
639氏名黙秘:03/07/22 22:54 ID:???
エリート大学出身者の皆さんへ
間違っても下位ローに進学してはいけません。履歴書の学歴欄を汚すだけです。
640氏名黙秘:03/07/22 22:59 ID:???
国立って施設はぼろいのばっかし
私立は施設や教授は良いと思う。
肩書きがぼろくなるだけか?
641氏名黙秘:03/07/22 23:03 ID:???
国立でよい施設は理系だけだろ
642氏名黙秘:03/07/22 23:06 ID:???
今まさに下位ロー設立の大学にいるんだが、歩いてすぐの旧帝汚すぎ。
図書館のトイレに紙がなくてびっくり。手洗いも蛇口だし。
643氏名黙秘:03/07/22 23:07 ID:???
京大の法経研究棟は綺麗だよ。
644氏名黙秘:03/07/22 23:07 ID:???
>>639
漏れらは司法試験受かってしまえば履歴書なんかどうでもいいんだよ、
学歴板の住人君。
645氏名黙秘:03/07/22 23:16 ID:???
でも、法科大学院ができるなんて、いい時代になったよな
646おっさん:03/07/22 23:19 ID:cxuSXqDJ
あのウ・・・
初歩的質問ですが・・・
下位ローって、どのあたりの学校なんでしょうか?
ていうか、大学別難易度一覧なんぞがあればいいのですが・・・
ないですかねえ・・・
647氏名黙秘:03/07/22 23:20 ID:???
果たして良い事なのか?疑問が残るところだな。
648氏名黙秘:03/07/22 23:33 ID:???
適性試験の模試のとき、コード表もらうだろ。
あんなかから消去法でいくと、驚くほど絞られるな
649氏名黙秘:03/07/22 23:45 ID:???
【旧帝大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、筑波
【旧官立大】千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本
【有名私立】早稲田、慶応、上智、中央、関西、関学、立命、同志社

以外は下位ロー?
650氏名黙秘:03/07/22 23:48 ID:???
そのなかから東日本の私が絞ると、東北、東京、名古屋、早稲田、慶應、上智、中央、
ほかに明治、立教、法政、ってとこだな。
東工大にローできるんですか?
651氏名黙秘:03/07/22 23:48 ID:???
出来ない
652氏名黙秘:03/07/22 23:49 ID:???
>>649

誰が見ても上位大(東大〜早慶)=上位
まぁまぁいいとこ(駅弁マーチ)=中位
は?バカじゃん?(日大以下無名大まで)=下位

とりあえずざっくばらんだとこんな感じの区分けでしょ。
駅弁は上位には高すぎる。明大とか都立とかは、下位というには低すぎる。
653氏名黙秘:03/07/23 00:17 ID:???
私は法学部以外の者ですが、
大学の授業のノートや教科書を主力にして司法突破しようとしている人はいるんですか?
654氏名黙秘:03/07/23 00:22 ID:???
メインに据える人はいなくはないでしょ。
俺の刑法総論の主力は学部の講義資料とテキストだし。

ただ,答練は受けざるを得ない。
655氏名黙秘:03/07/23 00:23 ID:???
そんなやつはいない
656氏名黙秘:03/07/23 00:25 ID:???
東大法には、講義を録音して自宅でノート作ってる学生いるって聞いたけど。
そういう人達って学者志望?
657氏名黙秘:03/07/23 00:29 ID:???
単に「使える」からやってるんでしょ。
井上刑訴なんかは東大生独占だしね。
658653:03/07/23 01:35 ID:???
では、やはりローの授業を主力にして新司法を受ける人は稀と言う事になりますかね?
659氏名黙秘:03/07/23 01:37 ID:???
全範囲やるとは限らないからねえ。
660氏名黙秘:03/07/23 08:28 ID:???
性試験の話はもう終りですか?
661氏名黙秘:03/07/25 11:48 ID:???
下位ローに行きたいよ、行きたいよ、行きたいよ・・・
662氏名黙秘:03/07/25 11:54 ID:???
>>661
ニコレットかい
663氏名黙秘:03/07/25 13:26 ID:???
琉球のロー受けたいけど当然沖縄まで試験受けにいかにゃならんよな。
正直迷う・・・
664氏名黙秘:03/07/25 13:27 ID:???
下位ロー。俺の事上がらずに待っててよ 
665氏名黙秘:03/07/26 22:03 ID:???
新潟は下位ローですか?
666氏名黙秘:03/07/26 22:10 ID:???
下ー位下位下位 下位ー下位下位 愉快痛快怪物くんは怪物ランドのプリンスだい!
667氏名黙秘:03/07/27 00:20 ID:???
おれは琉球に行くぞ!

ぜったい楽しいって、物価も安いし、女の子は可愛いし
668氏名黙秘:03/07/27 00:21 ID:???
>>667
南方系の子って、一般にカラダが豊満だよね。
東南アジアとかもっと顕著だけど。
頑張ってくれ
669もじゃりん子:03/07/27 00:22 ID:???
私のおま○この毛がお尻の向こうまで生えていて
本当に困っています。
セックスのときも恥ずかしいし
痒いし・・生理の血やウンコも絡み付いて
マジ悩んでいます。
あそこの脱毛方法、冗談抜きで教えてください。

670氏名黙秘:03/07/27 00:24 ID:???
上位も下位も関係ないよ。ロー学閥まだできてないから。
それよりやっぱ学部時代の派閥でしょ。
ま、新司法試験は残るわけだしあんま偏差値関係ないって。受験資格
乃為に通うだけ。どこでもいいよ。
671氏名黙秘:03/07/27 00:25 ID:???
「\       .「\ 
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  |  
      /  /      /  / 
     (  〈 .    /  /. 
      \ `\   |ヽ |
       \  \ /  |  
         ヽ  `´  ノ     
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´
672氏名黙秘:03/07/27 00:27 ID:???
慶應だと他のロー行っても、
法曹三田会に入れるでしょ。
673氏名黙秘:03/07/27 00:35 ID:???
>>667
漏れも。ほとんど入学できる可能性のある国公立。
北海道在住なんで,仕事を休んで冬に沖縄に行くのはそれだけで楽しそう。
ただ,適性の点数にもよるが・・
DQN大+年齢はスーパーベテ,英語?Ha?
なので,北大は無理だ罠。
674氏名黙秘:03/07/27 00:45 ID:???
無理無理言う奴は何やっても焦現
675氏名黙秘:03/07/27 00:55 ID:???
姫路獨協ロー一発合格>>>越えられない壁>>>東大ロー三振アウト

とか、3年後には目に浮かびますね。

676氏名黙秘:03/07/27 00:57 ID:???
>>675
普通にありえる話だけに笑えない
677氏名黙秘:03/07/27 00:59 ID:K0FeNuK5
>>674
北海道は北大以外にローは無かった?DQNのローがあった気がするが。
678氏名黙秘:03/07/27 00:59 ID:???
>>675
そんなのゴロゴロ出てくるだろうよ。ああ・・・楽しみだ。
679氏名黙秘:03/07/27 01:01 ID:???
下位ローなら龍谷大で決まりだな
680氏名黙秘:03/07/27 01:17 ID:???
龍谷って人気あると思うよ
681氏名黙秘:03/07/27 01:21 ID:???
龍谷って試験平日だぜ。
社会人排除なんて許されるのか?
682原住民:03/07/27 01:25 ID:???
おまえら琉球大学には来ないでくれ。俺が入れなくなる。
683氏名黙秘:03/07/27 01:26 ID:???
あ、平日なの?
狙いは何?
684氏名黙秘:03/07/27 01:26 ID:???
>>682
沖縄って良いとこですか?
685氏名黙秘:03/07/27 01:27 ID:???
      ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  -=・=-    -=・=-   ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____`i:::::::::::::::::l 
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl  
         \     ...::::::::::::::::/::ト、
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__
皆さん、こんにちわ。我々のローについて知りたいことはございますか?
ちなみに民事系の教員としてはえみちゃんとオカ君、刑事系はやまちゃんです。
686氏名黙秘:03/07/27 01:28 ID:???
>>683
ベテを集めて合格率高めるとか。
687氏名黙秘:03/07/27 01:30 ID:???
京産=ベテ排除
龍谷=社会人排除

何から何まで対照的なロー
688氏名黙秘:03/07/27 01:33 ID:???
>>685
>民事系の教員としてはえみちゃんとオカ君、刑事系はやまちゃんです。

まともな教員はいないのですか?
689氏名黙秘:03/07/27 01:39 ID:???
高野がいるじゃん。
690氏名黙秘:03/07/27 01:45 ID:???
      ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  -=・=-    -=・=-   ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____`i:::::::::::::::::l 
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl  
         \     ...::::::::::::::::/::ト、
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__
失礼な!まともですよ!特におかちゃん。
ちなみに模擬裁判は伊藤塾の新校舎で行う予定です。えみたんが先行自白のやりかたをおしえてくれます。
691氏名黙秘:03/07/27 02:25 ID:???
>>677
たぶん北海学園のことだな。
ローつくる予定だったけど2004年は見送った。
692氏名黙秘:03/07/27 02:30 ID:???
>>690
>失礼な!まともですよ!特におかちゃん。

そうですか。失礼しました。
おかちゃんって突然叫ぶ人ですよね。

>伊藤塾の新校舎

これって1階にあの自虐的な展示場があるところですか?

>えみたんが先行自白のやりかたをおしえてくれます。

すみません意味が解りません。えみたんって意図せずして先行自白しちゃうんですか?
693氏名黙秘:03/07/27 02:33 ID:???
>伊藤塾の新校舎

まさか、龍谷大学とのコラボレートでまたビルぶっ立てるつもりじゃねーよな?
司法試験業界のそごうかよ。なんでもかんでも立てればいいってもんじゃないぞ。
694氏名黙秘:03/07/27 02:35 ID:???
>>692お答えします。
・おかちゃんは突然叫びません。
・そうです。あの新校舎です。ただし自虐的かどうかは(ry
・えみたんはかわいい。

これでよろしいでしょうか。最後まで読んで下さって、ありがとう。
695氏名黙秘:03/07/27 02:36 ID:???
龍谷大学って、「関西・関東両方でオープンさせる」という広告みたんですが、
どーゆー意味ですか。
一つの大学が2個の法科大学院つくるってこと?

(既出でしょうが、気になったので)
696氏名黙秘:03/07/27 02:37 ID:???
>>693
ごめんなさい。私はいつも勃ててますが、何か。
697氏名黙秘:03/07/27 02:39 ID:???
>>695
そのとおり
698氏名黙秘:03/07/27 02:40 ID:???
>>695
ちがいます。1つの法科大学院で、2つの校舎です。京都と東京。
皆さん、来て下さいね。私たちと一緒に、ふぇステナ・レーンテで頑張りましょう。
699氏名黙秘:03/07/27 02:43 ID:???
龍谷大学って実は浄土真宗西本願寺派の大学なんだよな。家の宗派なんだよなぁ。
なんか複雑・・・。どうにもならなかったら、行ってもいいかなって思ったりも
する。
700氏名黙秘:03/07/27 02:46 ID:???
龍谷のライバルはレックです。
701氏名黙秘:03/07/27 03:13 ID:???
>>698
2つの校舎って、講師陣はどうするの?
東京←→関西を往復するのかな。
校舎ごとに、別々に用意するのはお金かかって、無理っぽいけど。
702氏名黙秘:03/07/27 05:12 ID:???
>>701
ビデオ講義でしょう(マジ)。
703氏名黙秘:03/07/27 05:29 ID:???
>>702
じゃ,近いうちにビデオCD改め,DVDでの在宅での受講をみとめることになりそうだな。
Tの絡んでるAなら,ストリーミングか。
漏れのような年寄りかつ職場に拘禁されているものとしては,通信で新司法の受験資格を
くれないと,そのうち予備試験組になっちまうので。
逆に,まともな費用で通信受講が出来るのなら,予備試験制度なんぞなくてもいいと思う。

ちょっとスレ違いだったかな?通信は最下位となるはずなので・・・・
704氏名黙秘:03/07/27 05:43 ID:???
在宅受講による単位取得は認める流れにあります。
毎年要件が緩和されている。
専門職大学院は流石にまだ認めてないようですが,
いずれ徐々に認めるかと思っています。
705氏名黙秘:03/07/27 07:13 ID:???
ビデオの授業か・・・
それなら、代ゼミのサテライト校でもやって欲しいものだ w

706氏名黙秘:03/07/27 07:19 ID:???
>667
自分も同じ考えをしていた。
仲間タン、涼子タン、多香子タン みたいな子が沖縄にいるのかと思うと
やっぱ琉球だよねって。

でも忘れていないか、キロロの2人を。
先週、いや先々週だったか、ロンブーの番組で沖縄娘が出演していたが
シーサーのような面立ちだった・・・

こっちの方が、どう考えても多勢だろう・・・

可愛いハーフ狙いでもいいと思っているが。

でも、沖縄って かなりヤバイ人多そう。

でも琉球って、LS本当にできるの?
HPを見るかぎり、全然やる気が感じられないのだが。
707原住民:03/07/27 10:05 ID:???
>>706

憲法については完全独学を覚悟せれ。
「高良鉄美」でググってみ。
708氏名黙秘:03/07/27 11:19 ID:???
レックが大学作ろうとしてるらしいね。
LS設立もありうるな。
なんせOBの数は多いからね。
709氏名黙秘:03/07/27 12:12 ID:???
なあ、ヴェテよ


お前が今2chをやれてるのは誰のおかげだ?
社会の底辺に所属するお前の父ちゃんが仕送りしてきた金だろ?
お前の父ちゃんはお前が駄目人間だって言うのを知ってるけど
お前に催促されるたびにアイフルでお金を借りて仕送りしてんだよ

それをお前は勉強もせずにその金で2chで「キチガイ、キチガイ」連呼して・・・

お前の親がみたら泣くよ。他の皆は自分で稼いだ金で2chを楽しんでんだよ
だからお前みたいに親の金で接続してくるような奴は消えろ
710氏名黙秘:03/07/27 12:13 ID:???
8月のWニュースで表紙の人がLSは140〜150校ぐらいできるのではないか
と記事の中で言ってましたね。この人スケルトンの人だよね?
Wの専任講師しながら、刑法の博士課程で学んでるみたいだけど。
司法試験は合格したのかな? 過去問(スケルトン)とか書いてるぐらいだから・・・
公務員関係の書籍は多いようだけど。
711氏名黙秘:03/07/27 12:18 ID:???
放送大学が無試験で入れるロー作ればいい。
712氏名黙秘:03/07/27 12:24 ID:???
>>710
72校しか申請していないわけだが。
713氏名黙秘:03/07/27 12:28 ID:???
来年はもっととんでもない大学が申請を予定しているぞ。
筑波が一番マシみたいだが後は・・・
714703:03/07/27 12:43 ID:???
>>711
そうすると,高卒→放大→放大ロー→新司法が最強となるわけだ。
こうなったら,現行の科目が増えただけになっちまうが・・・・

>>712
それでも定員6,000人。
結局ローの定員を増やされると,合格率一桁になって現行と変わらなくなる。
すると,予備校ウマー
三振アウトの制度があるので,大学ウマー

結局,金持ちベテと制度に関係なく合格する超優秀な香具師が法曹になると思うのだが。。

下位ローのおいしいところは,競争率3倍程度の試験を受ける資格をなるべく楽に取るところに
あると思われ。だから,最初の新司法で合格者がふるわなかったローは通信で集客するように
して欲しい。
ついでに,予備校と提携して試験対策をリーズナブルな値段(全部で200マソくらい)でしてくれれば,
いうことなし。
715氏名黙秘:03/07/27 12:44 ID:???
一学年の定員1万人とか逝きそう。
下位校の合格率はどうなることやら。
試験対策を重視すれば案外健闘しそうだけど。
716氏名黙秘:03/07/27 12:56 ID:???
2005年京都に最凶ロー誕生!!
その名も「京都学園大学」
大東亜帝国をも下回る最凶ロー
717氏名黙秘:03/07/27 13:04 ID:zPUe0gOC
>>716
司法試験受験生の異質的包括性の問題だな。
718氏名黙秘:03/07/27 13:05 ID:zG8m3xhR
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
719氏名黙秘:03/07/27 13:31 ID:???
京都学園大学LS卒新司法合格者>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>716
720氏名黙秘:03/07/27 20:30 ID:???
レックは株式会社のろーを作ろうとしているんだよ。
721氏名黙秘:03/07/27 22:50 ID:???
>>720

痴呆大学よりよほどマシだろう。
722氏名黙秘:03/07/28 02:38 ID:???
↓位ロー
723氏名黙秘:03/07/28 02:40 ID:???
  デケデケ     | ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄|
    ドコドコ   < 芦屋大学法科大学院まだぁぁぁ!?  >
 ☆   ドムドム  |_ _ _ _ _ _ _ _ _|
     ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
       =≡= ∧_∧     ☆
    ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
  ♪   〆  ┌\と\と ヾ∈≡∋ゞ
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
       || ΣΣ   ))∪¬   ||   ♪
        /|\人__ノノ _||_  /|\

         ドチドチ!
724氏名黙秘:03/07/28 03:53 ID:???
>>720
レックは「LEC大学(仮称)」でしょ。アンケート配ってたじゃん。
725氏名黙秘:03/07/28 11:04 ID:???
REC大とまこつ大ではもはや勝敗は見えたな。
まこつ大>>>>>>>>>>>>>>>>>>LEC大
726氏名黙秘:03/07/28 11:37 ID:C4rV+awR
下位法研(参勤交流以下)修士出身だと、どの位のローに行けるんでしょうか?
知人が弁護士になるねん!とやけに自慢気に話してます。
なんだかねぇ、、プライドに実力が追いついてないっていうか。。
法律事務所で働いてるのが自慢みたいです。
727 :03/07/28 12:42 ID:???
>>726
あまり関係ないと思う。
よっぽどすげー業績でもだしてればだけど、修士程度じゃそれも
ほとんどありえないだろうし。
728氏名黙秘:03/07/28 13:02 ID:???
>>726
大きな口を叩くのはちゃんと修論書いてから、と言ってやれ。
729氏名黙秘 :03/07/28 18:35 ID:n3+gayed
>>727,728
修士時代は結構遊んでたみたいだし(少なくとも寝る間もない忙しさはなかった模様)、
評価される業績はないと思います。
まぁ、学部時代の成績はそれなりにいいみたいだし、修士の成績なんて
行ってれば優くれますしねぇ。

730氏名黙秘:03/07/28 21:56 ID:???
甲斐ロー
731氏名黙秘:03/07/29 00:41 ID:???
>>730
甲斐バンド「HERO/ヒーローになるときそれは今」の略
732氏名黙秘:03/07/29 20:31 ID:???
早・慶・中央大重なる 法科大学院の入試日程

 法科大学院協会設立準備会(奥島孝康会長)は29日、来年4月に開校する各校の選抜試験の日程をまとめた。
 早稲田大は来年1月の10−12日、中央大は11日に実施を予定。同会のまとめには入っていなかった慶応大も11日としており、司法試験の合格者実績で上位の私立3校は日程が重なった。
 国立は東大、京大、一橋大、名古屋大が1月25日で日程を合わせた形になり、神戸大は2月7−8日、熊本大は1月31日と2月21日−などとなっている。
 志望者にとっては、有力校を併願することは難しいが(1)私立の上位校(2)その他の私立校(3)国公立大−などの形で複数受験できる。
 7月16日現在のまとめ。法学既習者と未習者で別日程を組んでいたり、未定の大学も多く、準備会は「各校に確認してほしい」としている。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030729-00000116-kyodo-soci
733氏名黙秘:03/07/29 21:13 ID:???
神戸学院大いいね。
安いし。
734氏名黙秘:03/07/29 21:18 ID:???
国立+広島修道+神戸学院
でいこうかな・・・
735氏名黙秘:03/07/29 22:43 ID:???
CAIRO
736utida:03/07/29 23:10 ID:???
近畿大学のローについて情報ないの。
協賛、龍谷ほど話題が上がってないのだが。
特色無しかな。
甲南は何故か選抜が厳しそうだな特に社会人は。
737氏名黙秘:03/07/29 23:13 ID:???
甲南は縁故だろ基本的に
738utida:03/07/29 23:15 ID:???
そんな気がするね甲南は。
特に社会人は人を選ぶみたいな事が書いてあった。
739氏名黙秘:03/07/29 23:27 ID:???
人を選ぶ?親を選ぶの間違いだろ。
740氏名黙秘:03/07/29 23:41 ID:???
**入試日程(HP,説明会で確定のみ)**
【12月】
 22日23日24日 神戸学院
【1月】
 10日11日 明治学院,桐蔭横浜
 10日11日12日 早稲田
 11日 慶應 中央 
 11日12日 東北学院(前期)
--------------------------
 17日18日 立命館,明治,立教,大宮
--------------------------
 24日25日 京大
 25日    東大,一橋(二次),名大 法政(既習),駒沢
--------------------------
 31日 熊本大
【2月】
 1日      創価
--------------------------
 7日8日    一橋(三次)  成蹊
 7日8日9日 広島
 8日      神戸
--------------------------
 13日     千葉(既習)
 14日     千葉(未習)
 14日15日 鹿児島
 21日-     熊本
【3月】
 2日3日   東北学院(後期)
741氏名黙秘:03/07/29 23:55 ID:???
甲南は1/10.11らしいが
742氏名黙秘:03/07/30 01:02 ID:GYyB/ru0
偕老同穴
743utida:03/07/30 10:34 ID:???
そうね、親と会社と資産かな。
あからさまな大学だな、まだ漢学なんて一切差別しないってHPに書いてるのに。
744パニーハイ:03/07/30 10:55 ID:GLMHpMVX
産近交流で何処か行きたいが、無理してでも官官立狙いたいな。
関学なんて確かにイメージよさそうだ。
甲南よりも西の成蹊って感じがする。
745氏名黙秘:03/07/30 10:59 ID:???
甲南ってボンボンが行くとこ?
746氏名黙秘:03/07/30 12:19 ID:???
>>740
http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/s-u-law/s-u-law.html

 入学者選抜試験日について
◆平成16 年1月31 日( 土) 
午前: 筆記試験(小論文)《法学未修者》
午後: 筆記試験(法律科目)《法学既修者》
◆平成16 年2 月7 日( 土)
面接試験《法学未修者、法学既修者》
(注1)上記日程は、全て予定でありますので、変更する場合があります。
(注2)入学検定料、出願方法、出願受付期間、合格発表日、入学手続期間、試験当
日の開始時間等の詳細については、検討中です。
試験日の変更及び(注2)の内容等が決定次第、本学ホームページ上で公開します。
747ハニーパイ:03/07/30 12:29 ID:GLMHpMVX
そうだね、ボンボンが多い。
小型の関学みたいなもんかな。
ボンボンでそこそこ勉強してる人なら関学行くのになって感じかな。
偏差値が55くらいの大学ですは。
東京ならどこら辺が相当するの。
748氏名黙秘:03/07/30 16:22 ID:???
各地区の適性試験志願者数(大学入試センター 7月15日現在)
北海道    624
東北     595
関東   18007
中部    2459
近畿    6378
中国・四国 1556
九州・沖縄 1677

合計   31296 

東北大学は狙い目なのかも・・・
749氏名黙秘:03/07/30 16:28 ID:???
東北大は北関東からの出願者も多そう。
750氏名黙秘:03/07/30 17:03 ID:???
北海道多すぎ
751氏名黙秘:03/07/30 17:04 ID:???
東北地方はドキュンしかいないの?
出願者少なすぎ。
752氏名黙秘:03/07/30 17:06 ID:???
青森逝け!
753最新:03/07/30 17:06 ID:JPkfQN3P
**入試日程(HP,説明会で確定のみ)**
【12月】
 22日23日24日 神戸学院
【1月】
 10日11日 明治学院,桐蔭横浜
 10日11日12日 早稲田
 11日 慶應 中央 
 11日12日 東北学院(前期)
--------------------------
 17日18日 立命館,明治,立教,大宮
--------------------------
 24日25日 京大
 25日    東大,一橋(二次),名大 法政(既習),駒沢
--------------------------
 31日 熊本大 専修(筆記)
【2月】
 1日      創価
--------------------------
 7日8日    一橋(三次)  成蹊  専修(面接)
 7日8日9日 広島
 8日      神戸
--------------------------
 13日     千葉(既習)
 14日     千葉(未習)
 14日15日 鹿児島
 21日-     熊本
【3月】
 2日3日   東北学院(後期)
754氏名黙秘:03/07/30 17:06 ID:???
**入試日程(HP,説明会で確定のみ)**
【12月】
 22日23日24日 神戸学院
【1月】
 10日11日 明治学院,桐蔭横浜
 10日11日12日 早稲田(うち1日)
 11日 慶應 中央 上智
 11日12日 東北学院(前期)
--------------------------
 17日18日 立命館,明治,立教,大宮
--------------------------
 24日25日 京大
 25日    東大,一橋(二次),名大 法政(既習),駒沢
--------------------------
 31日 熊本大,専修(筆記)
【2月】
 1日      創価
--------------------------
 7日      専修(面接)
 7日8日    一橋(三次)  成蹊
 7日8日9日 広島
 8日      神戸
--------------------------
 13日     千葉(既習)
 14日     千葉(未習)
 14日15日 鹿児島
 21日-     熊本
【3月】
 2日3日   東北学院(後期)
755氏名黙秘:03/07/30 17:41 ID:???
>>750
北大卒って、妄想君ばかりで使えない。
他スレでも、土木卒が「俺は医療事故訴訟が得意」だから
その方面の弁護士になる! だと(W
756氏名黙秘:03/07/30 18:19 ID:???
>>755
全称命題と特称命題の区別が付かない貴方の適性の点数が心配です。
757氏名黙秘:03/07/30 18:42 ID:???
>>756
適性必要ありませんが? なにか?
758氏名黙秘:03/07/30 18:57 ID:???
>>757
(・∀・)クスクス・・・
759氏名黙秘:03/07/30 19:23 ID:???
適性と小論文だけで通るローを教えてください
760氏名黙秘:03/07/30 19:26 ID:???
>>759
未修はほぼ全部そうなるんじゃないか?
761氏名黙秘:03/07/30 19:30 ID:???
面接がダメポなんです。
762氏名黙秘:03/07/30 19:38 ID:???
極端な肥満を理由に面接落とされたりするのだろうか?
763氏名黙秘:03/07/30 19:38 ID:???
>>762
自己管理能力がない、と判断され、落とされます。
今からでもダイエットを。
764氏名黙秘:03/07/30 19:41 ID:???
H大の出身者で「3回連続論文合格者」がいるらしい。
今年も受かれば4回連続論文合格だって。

こういう香具師はどこのローも入れないんだろうな・・・。
765氏名黙秘:03/07/30 20:25 ID:???
オウム真理教もロースクール作らないのかな?
創価大が作るのならあっても不思議ではないが。
766氏名黙秘:03/07/30 21:04 ID:???
>>765
青山元弁護士が講師で・・・
767氏名黙秘:03/07/30 21:27 ID:???
>>765
共産党系のローってありますか?
768氏名黙秘:03/07/30 21:43 ID:???
>>767
龍谷,大阪市大,甲南,立命館は赤い
769氏名黙秘:03/07/30 22:21 ID:???
んで、お勧めの下位ローってありますか?
770氏名黙秘:03/07/30 22:59 ID:???
>>769
神戸学院どうよ。
私立で学費120万はかなり安いと思うぞ。
どうせ下位ローは新司法の受験資格狙いなんだから1円でも安いほうがおトク。
771氏名黙秘:03/07/30 22:59 ID:???
広島修道だな。ここもかなり安い
772氏名黙秘:03/07/30 23:02 ID:???
難易度の穴場なら、断言できるが、創価。ここは、まず普通の人は
避けるだろう。かなり入り易いはず。なりふりかまわないならどう
ぞ。来年だったら、帝京もかなり穴場だろうね。
773氏名黙秘:03/07/30 23:04 ID:???
 いくら下位ロ−は受験資格取りに行くのみとは言え、一生創価
の経歴がついてまわるからねえ,,
774氏名黙秘:03/07/30 23:04 ID:ItFtyA9b
>772
学会の精鋭部隊が受験するのでは?
東大クラスも中にはいると聞くよ。
775無料動画直リン:03/07/30 23:04 ID:Pr0JH7gW
776氏名黙秘:03/07/30 23:06 ID:???
>770
候補の一つですね。
学費は安いけど、生活費などが高くつくかなぁとも思ってます。
はぁ・・・国立の回廊に行きてぇ〜
777氏名黙秘:03/07/30 23:07 ID:???
近所に学会の地区リーダーがいるんで
推薦状でも書いてもらおうかしら(w

でもなぁ、卒業後、つきまとわれたりしないのかな。
778氏名黙秘:03/07/30 23:09 ID:???
漏れは島根、香川、熊本あたりを狙ってるんだがこんなとこまでみんな
受けに行くのか?
779氏名黙秘:03/07/30 23:11 ID:ItFtyA9b
>778
そこらに身を埋めるつもりなら、いいんじゃないの?
都会のUターン組や現職公務員が大挙して受けそう。
780氏名黙秘:03/07/30 23:13 ID:???
>>779
そもそも適性時点で大挙できるほどの倍率がない。地方の国立ならまだしも
私立だったりしたら、1次募集は定員割れするトコ出るんじゃねえの?
地方国立も倍率低そう・・・。
781氏名黙秘:03/07/30 23:14 ID:???
地方の国立ってさ
結構 地元重視傾向出てない?
島根とか。

琉球もいいんだけどなね。
正直、暑いのとゴキブリが苦手なんで北大に行きたい。w

琉球の英語枠、TOEICとか受験しないとダメみたいだし。
高校〜大学院まで米だったのに免じて、試験免除して欲しい・・
法律に加えて英語なんて、今勉強したくないよぉ・・
782氏名黙秘:03/07/30 23:15 ID:???
??院まで海外なら勉強なんかせんでもTOEFL600オーバーだろ??
783氏名黙秘:03/07/30 23:16 ID:???
600じゃ足りんだろ。


ま、琉球なら大丈夫かな?
784氏名黙秘:03/07/30 23:17 ID:???
卒業後、数年経過してるんで英語力はさびついてる(w
785氏名黙秘:03/07/30 23:17 ID:???
TOEFL600ならすごいとおもうんだが・・
786氏名黙秘:03/07/30 23:17 ID:???
・・・Ph.D.まで取ってきたのか?(w
787783:03/07/30 23:18 ID:???
あ、トフルか。スマソ
788氏名黙秘:03/07/30 23:19 ID:???
帰国後、1年半ぐらい英語に触れてない状態で、遊び半分でTOEIC受験したら
900だったかな。 今なら・・・ 正直こわい〜〜〜〜
789氏名黙秘:03/07/30 23:19 ID:???
>>788
それ使えるんじゃない?
790氏名黙秘:03/07/30 23:21 ID:???
うんにゃ、ba→LS→LS中退→MA→司法浪人→日本LS
半生を勉強に捧げている(苦笑
791武田くん:03/07/30 23:22 ID:???
ここに書き込んでいる人で英語が得意な奴はおらんやろ。
TOEIC550点(大学生の平均)も行けばいいほうやろ。
792氏名黙秘:03/07/30 23:22 ID:???
スコアはぎりぎり期限切れ。 はぁ・・・。
まぁ、しゃーない。頑張ろう。
793氏名黙秘:03/07/30 23:26 ID:???
琉球の英語枠は15人だから
英語オンリーの人が結構集まると思う。
もちろん、英語だけで決まるわけじゃないけど。

794氏名黙秘:03/07/30 23:28 ID:???
>>790
LS中退?!どこのローに行ったのさ??
795氏名黙秘:03/07/30 23:31 ID:???
北大は下位ローとは言えまいが、おれも逝きたい。
796氏名黙秘:03/07/30 23:34 ID:???
「あーばな しゃんぺーん」です。
在籍と言っても、すぐやめましたが(w
797氏名黙秘:03/07/30 23:36 ID:???
学費だけじゃなく生活費、特に住居費がネックなんだよなぁ。
東京とか関西は。
798氏名黙秘:03/07/30 23:37 ID:???
北大は新校舎もできていい感じ。
やっぱ 倍率すごいのかな?
799氏名黙秘:03/07/30 23:39 ID:???
>>796
あーば・・・なに?(w
やっぱ辛くて辞めたの?他の理由?
800氏名黙秘:03/07/30 23:40 ID:ItFtyA9b
>798
日程次第で凄い倍率になりそう。
もしも遅い日程だとしたら、辞退者も少ないだろうから合格者を絞り込むだろう。
801氏名黙秘:03/07/30 23:43 ID:???
トフルとトイクの点数のおおよその換算ってできるの?
トイ900がトフ600くらいとか。
802氏名黙秘:03/07/30 23:55 ID:???
イリノイだ!!!

俺もBIG10だよ!
803氏名黙秘:03/07/31 00:07 ID:???
面接重視のローって無い?
表面を取り繕うのだけは自信有るんで。
804氏名黙秘:03/07/31 00:09 ID:VEqi0qf0
>803
龍谷があるよ。
立命館もかなり面接(集団討論)重視。
805氏名黙秘:03/07/31 00:11 ID:???
龍谷はちょっと・・・
立命はよさげだけど、関西には行けないなあ
806氏名黙秘:03/07/31 00:16 ID:???
集団討論でいい点とるにはどしたらいい?
ただ言い負かせばいいのか?
理論無茶苦茶で勢いで言い負かすのって本人は自己満足でも試験官から見れば
「こいつアフォ?」になるし、かといって何もしゃべれないのは最悪だろうし。
同志社の人はテープに録音して吟味することもあるって言ってたし。
下手なこと言えないな。どーしよ。
807氏名黙秘:03/07/31 00:18 ID:???
>>806
公務員試験板の連中の方が詳しいんじゃないかね。

☆★集団討論についてのスレ★☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026738965/
△△△集団討論で見たイタイヤシ△△△
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1027523702/
808氏名黙秘:03/07/31 00:19 ID:???
>>806
漏れの経験(某公務員試験)上、仕切るのが吉。
あと相手を論破するよりも、調和点を見つけることが大事。

ローにそのまま使えるかどうかは分らないけど。
809氏名黙秘:03/07/31 00:20 ID:VEqi0qf0
>806
他人の意見を良く聞く心配りが大切でしょ。
それから、理路整然と持論を述べる。
皆の意見をまとめるリーダーシップがあれば尚好印象。
810氏名黙秘:03/07/31 00:23 ID:???
しかし、京都私大ローはディベートが好きだな。
同志社、立命館、京産か。他にもやるとこある?
811氏名黙秘:03/07/31 00:25 ID:VEqi0qf0
>810
ディベートは論理構成力と相関があるのでは?
それに性格がでるからね。
812氏名黙秘:03/07/31 00:29 ID:???
集団討論なんてベテがもっとも苦手とするところじゃないか?
集団討論するローは意外と穴場になる?
813氏名黙秘:03/07/31 00:31 ID:VEqi0qf0
>812
いきなり、外見、服装で落とされたりしてね。
814氏名黙秘:03/07/31 00:31 ID:???
服装って、スーツ着たらあんまり見破れない気がするけど。
ローの面接ってカジュアルで行くの?
815氏名黙秘:03/07/31 00:33 ID:VEqi0qf0
>814
社会的な常識のないベテランさんだと、スーツで来ないのでは?
816氏名黙秘:03/07/31 00:34 ID:???
俺の知ってるベテに28歳、お水風、Fカップの美女がいるのだが。
集団討論で圧倒されないようにな。
817氏名黙秘:03/07/31 00:37 ID:???
>>814
書類渡ってるんだから見破るとかそういう問題じゃないだろw
俺は集団面接も個人面接もスーツで行くよ。当たり前だろ。
818氏名黙秘:03/07/31 00:38 ID:???
司法試験の願書の写真,ベテランの人のほうがちゃんとスーツを着て
撮ってたりする。口述の第一印象はあの写真な訳だから。万全を期すということで。
819814:03/07/31 00:39 ID:???
>>817
いやいや、漏れが言った「見破る」は、場に応じた外見・服装でないということから、
その人の社会適合性を見破るという推論。別にベテランか否かを見破るわけじゃぁない。
820氏名黙秘:03/07/31 00:40 ID:???
つーか面接でスーツ以外で行く香具師がいるのか?
俺もべテだが、面接試験はすべて制服もしくはスーツのフォーマルウェアで行くが・・・・。
社会的常識に欠けるべテと馬鹿にされるが、実際そんな香具師はそういないと思うのだが・・・。
821氏名黙秘:03/07/31 00:45 ID:???
ふつう大学院入試はみんな私服ですよ。

822氏名黙秘:03/07/31 01:00 ID:???
ヴェテって青木とかの9800円スーツで面接行くんだろうな、ぷ
823氏名黙秘:03/07/31 01:03 ID:???
ベテの人ってスーツ持ってる?
就活しなかった人多いでしょ。
824氏名黙秘:03/07/31 01:04 ID:???
ブラック系のスーツと思ったら喪服だった・・・
825氏名黙秘:03/07/31 01:05 ID:???
入学式の時のスーツを久しぶりに出したら穴が空いていた・・・
826氏名黙秘:03/07/31 01:06 ID:???
黒皮靴に白い靴下なのがヴェテ
827氏名黙秘:03/07/31 01:22 ID:???
スーツにスニーカーって香具師も・・・
828氏名黙秘:03/07/31 01:28 ID:???
しわくちゃのワイシャツ、ねじれたネクタイ、これこそがヴェテの証
829氏名黙秘:03/07/31 01:32 ID:???
・・・・結構、一目瞭然だよな。社会人とヴェテって。
830氏名黙秘:03/07/31 01:32 ID:???
グループ討論の集団面接の対策はどうしたら良いですか?
831氏名黙秘:03/07/31 01:33 ID:???
>>830
2chのレスを声を出して読むべし
832氏名黙秘:03/07/31 01:35 ID:???
>831
「お前ら全員逝ってよしっ!」
古いかな?
833氏名黙秘:03/07/31 01:36 ID:???
「このくそヴェテがー」

とか煽りまくるのが一番良さそう
834氏名黙秘:03/07/31 01:46 ID:???
「純粋未修の三振予備軍がえらそうに!!」

2ちゃんねらーなのがバレバレ
835氏名黙秘:03/07/31 02:03 ID:???
>>831
「やらないか?」
836氏名黙秘:03/07/31 02:21 ID:???
集団討論は、絶対予備校が対策やるって。
それか、友達同志でやってみるとか。
公務員も対策でやってたし。
837氏名黙秘:03/07/31 02:22 ID:???
普通の集団討論は、朝生は厳禁だけど、ローだとOKなのかも。
838氏名黙秘:03/07/31 07:01 ID:???
集団討論ってイヤだな。
なんか、目の色変えて他人潰ししようとする奴がいる。
他人の前に、自分が潰されるんだけど。
839氏名黙秘:03/07/31 07:16 ID:???
>799
辛くてやめました
授業の意味がわからんかった
LSの授業を完全に舐めていた
たまに出てくるラテン語を辞書でさがすのが面倒だった(w

840氏名黙秘:03/07/31 12:19 ID:???
>>748をコピペ。

各地区の適性試験志願者数(大学入試センター 7月15日現在)
北海道    624
東北     595
関東   18007
中部    2459
近畿    6378
中国・四国 1556
九州・沖縄 1677

合計   31296
---------------------------------------
これに対して、各校の募集人数の合計数って何人だっけ?
841氏名黙秘:03/07/31 22:07 ID:???
【12月】
22日23日24日 神戸学院
【1月】
10日11日    甲南(一次募集)
11日12日    東北学院(前期)
17日18日    愛知学院
25日       駒沢
31日       愛知学院(既修者認定)
【2月】
1日        創価
7日        成蹊
14日15日    鹿児島
22日       熊本(二次)
28日29日    甲南(二次募集)
【3月】
2日3日      東北学院(後期)
7日        熊本(法律科目試験)
上旬       琉球

下位ロー行脚
842氏名黙秘:03/07/31 22:17 ID:???
http://www.shinrankai.or.jp/koe/koe15-05.htm
●法廷で見る阿鼻叫喚の世
(弁護士 男性)
 この世はまさに穢土ということ、毎日の弁護士業務を通 じて
痛感しております。
 日々発生する離婚、借金、犯罪などは、その当事者だけでな
く、周囲の人を巻き込んで、お互い相手を非難し、弁護士にさ
え当たってくる。まさに阿鼻叫喚の様相を呈しております。私自
身巻き込まれることもありますし、めいることもあります。
 一方、家庭では、日々の子供の成長に伴い、自分から離れて
いく愛別 離苦を味わうなど、どこどこまでも苦しみから離れ切
れないものと知らされます。
 その中、尊い仏縁に恵まれたことを感謝し、今を大切に、聞法
させていただきたいと思います。

843氏名黙秘:03/07/31 22:18 ID:???
ありがとう!
なんか、学校名見ていると萎えてくるけど(w
本スレは、東大だ早稲田だとか言ってるのにね。
844氏名黙秘:03/07/31 22:28 ID:???
>>841
コラコラ俺のお遍路ルートを勝手に公表するな。
845氏名黙秘:03/07/31 22:52 ID:???
関西→東北→中部→東京→九州→関西→東北→九州→沖縄 かぁ・・・
846氏名黙秘:03/07/31 23:01 ID:???
まあでも俺は一発だけ記念受験で東大か神戸を入れるけどな。
夢は見たいし。
847氏名黙秘:03/07/31 23:29 ID:???
下位ロー志願する人でも
結構いい大学出てるんでしょ?

なぜに下位ローを選ぶ?
848氏名黙秘:03/07/31 23:34 ID:???
>>847
TOEICあるとこが嫌だから。
奨学金狙いたいから。
受験料無駄にしたくないから。
ローにさえ入れれば、受かる自信あるから。
大学院の授業に、それほど期待してないから。
849氏名黙秘:03/07/31 23:38 ID:???
>>847
なんだかんだいって、下位ローも東大早慶の卒業生でほとんど占めちゃうよ。
下位ロー側も認可取り消しは避けたいから、現行で実績のないマーチ以下
なんて内部枠以外は数人しかとらないだろ。
850氏名黙秘:03/07/31 23:43 ID:ihN+dHTd
>>848
>TOEICあるとこが嫌だから
これは大きいよね。
TOEICあるってだけで、東大、一橋、慶応、上智は受けれない。
そうなると、日程的に関東だと早稲田(中央)や地方国立の2校くらいしか
上位ローはないでしょ。
そうなると、滑り止めに下位ロー受けざるを得ない。
でも、プライドが…。
851氏名黙秘 :03/07/31 23:47 ID:???
>>848
>ローにさえ入れれば、受かる自信あるから。

なぜ自信あるの?教えて。
択一合格している?もしくは何点だった?
(煽りじゃないです。参考までに聞きたいだけです)
852氏名黙秘:03/07/31 23:48 ID:???
択一53 論文去年Cです。
第一希望東北学院
853氏名黙秘:03/07/31 23:49 ID:???
>>851
去年の4月から1年コース通い始めて、今年51点。
(憲17民14刑20)
論文はだめぽ。
854氏名黙秘:03/07/31 23:55 ID:???
就職できないからな,,, かなり、やばい感じがする,,
855851:03/08/01 00:01 ID:???
>>853
レスどうもです。
なるほど、俺と同じく現行からの転進組みですね。
俺も今年初受験で択一50(17・15・18)で自信ついた反面、
論文完敗で急にローがんばろーとやり始めました。
正直下位ローはどこまで考えてますか?
俺はちなみに、日東駒専あたりが現行続行するかどうかの
境目かなーと友人と話してます。

856853:03/08/01 00:05 ID:???
>>855
現行転進組みではなく、初めから両方視野に入れてました。
他学部だったんで、司法試験は手に届かないかな、と諦めていたんですが、
この混乱期はチャンスだと思い、仕事やめて参入しました。

下位ローは白鴎あたりまで考えてます。
848に書いたとおり、(最初の1〜2年は)どこの大学院いっても
(自分の)合格率には対して影響しないと考えてますので。

できれば早稲田か中央に入りたいですけどねえ。
857武田くん:03/08/01 00:06 ID:???
論文一年目完敗でロー転進って、すごく嘘っぽいね。
普通は、あと2年はロー組がいないわけだから、現行で行くと思うはずだからね。
下位ローといえるほど、立派な学歴かどうか非常に疑わしいね。
858氏名黙秘:03/08/01 00:06 ID:???
>>851
大東亜帝国 はダメですか?大東文化大、第一希望!
(旧帝出身、ネタじゃないです)
859851:03/08/01 00:25 ID:???
>>853
なるほど、結構下の方まで受けるつもりなんですね。
私自身、2年あれば現行でいけるかなーという思いもあるので下位過ぎるローは
迷います。
択一合格者が論文受かる確率(7000人中1500人)とロー合格率って1年目は
ともかく2年目以降はそんなに変わりなさそうだし。
総体のレベルが違いますけど…。

>>857
ウソっぽいって、こんなことウソついてどうすんの???

>>858
大盗亜以下はほとんど考えてないですね。
でも、現行あと2回受けて駄目だったらどこでも受けちゃうかも。
国立ならどこでもいいかも。
860氏名黙秘:03/08/01 22:04 ID:???
【12月】
 22日23日24日 神戸学院
--------------------------
【1月】
 10日11日 明治学院,桐蔭横浜,甲南(一次募集)
 10日11日12日 早稲田(うち1日)
 11日 慶應,中央(既修),上智(一次)
 11日12日 東北学院(前期)
--------------------------
 17日18日 明治,立教,大宮,愛知学院,立命館(A日程),関大(A日程)
 18日 上智(二次)
--------------------------
 19日20日 龍谷(東京)
 22日23日 龍谷(京都)
--------------------------
 24日25日 京大,都立,九大(第二候補)
 24日25日26日 北大(未修24 既修24・25 特別選考25・26)
 25日 東大,一橋(二次),名大,法政(既修),駒沢
--------------------------
 31日 専修(筆記),愛知学院(既修者認定),熊本(一次)
 31日1日 九大(第一候補)
861氏名黙秘:03/08/01 22:05 ID:???
【2月】
 1日 創価
--------------------------
 7日 専修(面接)
 7日8日 一橋(三次),成蹊,神戸(未修8 既修7・8)
 7日8日9日 広島
 8日 中央(未修)
--------------------------
 13日14日 千葉(既修13 未修14)
 14日15日 鹿児島
 15日 名大(法律科目試験)
--------------------------
 22日 熊本(二次)
--------------------------
 28日29日 甲南(二次募集)

【3月】
 2日3日   東北学院(後期)
--------------------------
 7日 熊本(法律科目試験)
--------------------------
 上旬 琉球
862ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:29 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
863氏名黙秘:03/08/02 14:46 ID:???
私立の場合、下位ローのほうが学費が安いような気がするが・・・
普通、逆じゃないの?まあ、いくら上位ローといわれるところでもロー、新司法
については現時点では全く実績がないのは下位ローと同じなわけで。
864氏名黙秘:03/08/02 14:52 ID:???
たしかに、下位ローは安い所が多いね

医学部みたいに人気ないからだろうね
865氏名黙秘:03/08/02 14:59 ID:???
確かに「上位ロー」行けば、いい教育が受けられて、ほとんどが新司法受かって、
就職いっぱいあって、なんて保証ないもんね。
単に、「下位ロー」行くよりはその可能性は高いであろう・・・というだけ。
俺は私立上位ローといわれるところはかなりアヤシイと思ってる。
866氏名黙秘:03/08/02 15:15 ID:w6GmIang
しかし、なんで国立大学まで見事なまでに日にちずらしてるんですかね?
みんな必死で併願しそうだけど。特に、俺なんて、、、、、。必死だから。
867氏名黙秘:03/08/02 15:17 ID:w6GmIang
適性であしきりうけるだけでも、金かかるんですかね?
868氏名黙秘:03/08/02 15:19 ID:???
>>866
国立は事実上2校しか併願出来ません。
1/24.25or2/7.8
869氏名黙秘:03/08/02 15:22 ID:w6GmIang
>>868
ありがとう。確かに良くみたら二次だとか三次だとか複雑に絡まってたね。
870氏名黙秘:03/08/02 15:27 ID:???
神戸一人勝ちの予感
871氏名黙秘:03/08/02 15:32 ID:???
足切りされないように、同日試験日でも受験料を払うことはできる。
872氏名黙秘:03/08/03 18:11 ID:???
日弁連本試験データリサーチ

辰巳 8月3日昼以降
http://www.tatsumi.co.jp/houka/deguti/index.htm
LEC8/3(日)18:00より 診断結果表 8/26(火)に郵送返却いたします。
http://www.lec-jp.com/shihou/info/info_003.shtml
伊藤塾 8/3(日)21:00から 「個人成績表」は8月16日(土)にご自宅へ郵送
http://dns.itojuku.ac./IDRS/IDRSIndex.htm  
873氏名黙秘:03/08/04 01:30 ID:???
昨日の適正、陸橋で受けたんだが、試験終了後、

校門から出たところに巽・輪蝉・魔骨に混じって、東北学院大学がパンフを配ってた。

人集めに苦労してるんだろうね

同情します。

(漏れはいかないけど)
874氏名黙秘:03/08/04 01:34 ID:???
よし、俺は東北学院行くぞ
適性42/59
875氏名黙秘:03/08/04 10:39 ID:???
大阪学院、8/6の読売関西イベントにも不参加。
ホントにできるのか?
876氏名黙秘:03/08/04 21:09 ID:???
説明会で下位ローでは合格者、定員の3倍くらい出すローもあるって聞いたんだけど本当?
ロースクールって割り増し合格できないんじゃなかったの・・・?
877氏名黙秘:03/08/04 21:18 ID:???
新試験合格の観点から下位ローの欠点を考えてみた。

1 まわりのレベルが低くてだらける
2 卒業前に潰れる可能性あり
3 地方だと、予備校の利用が難しい
4 講義はクソ
878氏名黙秘:03/08/04 21:22 ID:???
ローと予備校をダブルスクールしようという考えは間違い
頼れるかどうかはともかく各ローも合格者増やす事に必死だから
予備校風の授業を補講でやるんだってば。
879氏名黙秘:03/08/04 21:24 ID:???
>予備校風の授業を補講でやるんだってば。

龍谷ならともかく
他の下位ローの教授陣にそれができると思う?
880追加デスよー:03/08/04 21:32 ID:???
新試験合格の観点から下位ローの欠点を考えてみた。
1 まわりのレベルが低くてだらける
2 卒業前に潰れる可能性あり
3 地方だと、予備校の利用が難しい
4 講義はクソ
5 格好悪い
881氏名黙秘:03/08/04 21:32 ID:???
>876
補欠合格にするのでは?
882氏名黙秘:03/08/04 21:36 ID:???
琉球日程出たー

>二次試験は3月6日(土)、7日(日)に行う予定です。

883s5、いw6w:03/08/04 21:37 ID:???
5え、ぃ6.い。。、6い
884氏名黙秘:03/08/04 21:38 ID:???
補欠システムではなく普通に定員50名のところで100人以上合格とかするらしいって聞いたけど・・・
なんか定員を卒業時の人数で計るらしい・・・
「うちのローでは合格者のうち約半分が他校に、入学者のうち10名ほどが脱落、10名ほどが留年
する計算なので百数十名合格でよろしいですね文科省さん」みたいな・・・
885氏名黙秘:03/08/04 21:42 ID:???
京産もキター
2004年1月(10、11日予定)と3月(13、14日予定)に入試を実施する。
1日目(土曜日)に未修者としての選抜、2日目(日曜日)に希望者に対して実施する既修者としての選抜を行う。
886氏名黙秘:03/08/04 22:10 ID:???
>>884
誰から聞いたんだよ?
887氏名黙秘:03/08/04 22:14 ID:???
>886
説明会で隣に座った人。
ガセネタ?
888氏名黙秘:03/08/04 22:14 ID:???
>>884
そんなこといったら
明治は1000人くらい合格者出さないと
ぜんぶ上位国立,上位私立に逃げるぞ
明治の日程って明治にとって良かったのか?
889氏名黙秘:03/08/04 22:15 ID:???
明治は600人くらいだっけね?
890氏名黙秘:03/08/04 22:17 ID:???
下位ローの一番の欠点は
将来無くなる可能性が高いこと!
891氏名黙秘:03/08/04 22:32 ID:???
>888
そういえば昔ニュースで合格者が予想以上に入学して机が足りないってあったね。
関西大学だっけ?
明治ローも1000人入学したら面白いね。
模擬裁判でほとんどが客役とか・・・
892氏名黙秘:03/08/04 22:38 ID:???
合格者は定員どおり出して、欠員は補欠で足すのが通説じゃないの?
じゃなかったら、ほとんどの奴合格するじゃん
893氏名黙秘:03/08/04 22:40 ID:???
システム的にもプライド的にも補欠制ってのを避けたいらしいよ。
894氏名黙秘:03/08/04 23:00 ID:???
だいたい明治が200っていうのがおかしいんだよ
895氏名黙秘:03/08/04 23:15 ID:???
1 まわりのレベルが低くてだらける →自分は優秀なんだから、優越感に浸れ!
2 卒業前に潰れる可能性あり →大丈夫、2〜3年なら持ちこたえるだろう!
3 地方だと、予備校の利用が難しい →Wやセミナーならブランチ校あるじゃないか。塾なら代ゼミだ!
4 講義はクソ →授業なんか当てにするな。単位取得が容易なら万万歳!
5 格好悪い →自分が格好よければ、問題なし!
896氏名黙秘:03/08/04 23:28 ID:???

1 まわりのレベルが低くてだらける →自分は優秀なんだから、優越感に浸れ→勘違い君で嫌われる
2 卒業前に潰れる可能性あり →大丈夫、2〜3年なら持ちこたえるだろう→下位ローに行く時点で弱さが出てる
3 地方だと、予備校の利用が難しい →Wやセミナーならブランチ校あるじゃないか。塾なら代ゼミだ→地方の事わかってない
4 講義はクソ →授業なんか当てにするな。単位取得が容易なら万万歳→質の低い授業を受ける事ぐらいつらいことはない
5 格好悪い →自分が格好よければ、問題なし!→勘違い君が陥りがち
897氏名黙秘:03/08/04 23:32 ID:???
しかし、おかしな奴等だな。
「下位ローに行きたい!」なんだから
下位ローでいいじゃん。

下位ローしか行けないじゃないんだからさ(w
敢えて、下位ローに行くわけだろ?
898氏名黙秘:03/08/04 23:34 ID:???
明治の合格者数,見物
補欠も一人づつ合格させないと定員あるからな
アルファベットとかで区切れないよな
補欠1000番とかか
補欠3000番くらいまで出さないと・・・
899氏名黙秘:03/08/05 11:02 ID:???
「関係者の話を総合すると、06年は現行試験と合わせた合格者を
2000〜2500人とし、うち新試験の合格者は約1000人を
軸に検討されそうだ。その年に受験する大学院2年修了者は約2000人
とみられ、その場合の新試験の合格率は約50%。しかし、
毎年約6000人の新規修了者が出てくるとみられる07年以後は、
この合格率が下降するのは避けられない。大学院を修了しても法曹界
に進めない層の受け皿をどうするかという問題が浮上しそうだ。」
900氏名黙秘:03/08/05 11:26 ID:JZ/nPyRl
俺ね、授業料払えませんでしたってやつ
結構出てくるんじゃねーかと思ってんだけど。
901氏名黙秘:03/08/05 11:40 ID:???
おれも06は現行1000人は残ると思う。
902氏名黙秘:03/08/05 20:28 ID:???
上位ローに入っちゃったら、
学費はべらぼうにかかってるし、
定期試験に卒業試験ももあるだろうし、
英語・ドイツ語・フランス語も飛び交っちゃうし、
留年しないためには予習復習に課題をこなすのは当然だし、
六法+行政法はもちろん法哲学・法理学に知財金融環境国際取引法、
これらを全部こなしたからといって司法試験対策には何もならないだろうから別に勉強せなならんし、
なによりも今の学部の講義にケが生えた程度のネムたい講義だろうし、

タイヘンね。
903氏名黙秘:03/08/06 19:17 ID:???
あげてみるか。
904氏名黙秘:03/08/06 19:44 ID:???
>>902
すっぱい葡萄ね
905氏名黙秘:03/08/06 20:01 ID:???
教育優秀校に補助金、「乱立」法科大学院の競争激化へ

文部科学省は4日、来春一斉に開校する予定の法科大学院(ロースクール)を対象に、教育内容や方法に関する優れたプロジェクトを選定して支援する補助金の創設を決めた。
競争的な環境で教育の質を充実させる狙いだが、選定が学生集めに影響するのは確実で、乱立気味の法科大学院は厳しいサバイバルに突入することになりそうだ。
補助金は、国公私立すべてが対象。
今年度から始まった国公私大・短大が教育上の工夫を競う「特色ある大学教育支援プログラム」の法科大学院版といえる。
私学助成や奨学金で国公立と私立の学費格差を埋める一方で、「護送船団化」しないよう、国公私を通じた質の競争を促すことにした。
補助の対象としては、最新判例を検索するシステムの費用や、文献情報のデータシステム整備費、米国のロースクールとの提携費などを想定している。
ティーチング・アシスタントの人件費、社会人向けのサテライトキャンパスに使うビルのリース料といった幅広い使途にも柔軟に対応し、個性的な大学院作りを促す。
法科大学院には、国公私立72校が名乗りを上げているが、新たな補助金の要求額や選定数などは未定。
文科省は「たくさんのアイデアを出してもらうため、多めに選定する方法も、競争性を重視して絞り込む方法もある」としている。

下位ロー消滅確定
906氏名黙秘:03/08/06 20:03 ID:???
>>905
逆に考えれば、選定外のローはスカスカのねらい目になる可能性もあるってことか
おもしろい外部要因が加わるんだな
907氏名黙秘:03/08/06 22:59 ID:???
おいらは経済的理由から四国ロースクール一本勝負です。
おまいら四国は絶対受けるなよ!
あんな田舎で司法試験の勉強なんか出来ないから。
予備校もないし教授も全員無名だ。
絶対受けるなよ。
908氏名黙秘:03/08/06 23:00 ID:???
おいらは経済的理由から島根ロースクール一本勝負です。
おまいら島根は絶対受けるなよ!
あんな田舎で司法試験の勉強なんか出来ないから。
予備校もないし教授も全員無名だ。
絶対受けるなよ。
909氏名黙秘:03/08/06 23:07 ID:???
おいらは経済的理由から駒澤ロースクール一本勝負です(奨学金狙い)。
おまいら駒澤は絶対受けるなよ!
あんな日東駒専レベルで司法試験の勉強なんか出来ないから。
法曹実績もないし教授も全員無名(?)だ。
絶対受けるなよ。
910氏名黙秘:03/08/06 23:48 ID:???
おいらは経済的な理由から横浜桐蔭一本
金持ちのバカボンしか入れないんだからお前ら行くなよ
おまいら横浜桐蔭は絶対受けるなよ!
あんな大東亜帝国レベルで司法試験の勉強なんか出来ないから。
法曹実績もないし教授も全員無名(?)だ。
絶対受けるなよ。
911氏名黙秘:03/08/07 00:05 ID:M5iSROTJ
>>905
 ソースを教えてもらえませんか?
912氏名黙秘:03/08/07 00:27 ID:???
913氏名黙秘:03/08/07 00:40 ID:???
みんなちゃんとしてるね。
DNCの適性申し込むだけ申し込んで、かつて神童と呼ばれたオレ様は何もしないで大丈夫
だろうと何も対策してなかった。
今日、初めて試行テストの問題解いてみたけど、半分いかなかったよ。
歳を取ることは悲しいことでつ。30代後半・リーマン。
914氏名黙秘:03/08/07 01:37 ID:???
>913
そんなんで、どうしてロー受けようと思ったの?
915氏名黙秘:03/08/07 01:50 ID:???
俺様も中学入試用算数では神の子と呼ばれ、ほぼ毎回満点だったのに・・・
日弁連2部は・・・まさかの7点だった。
俺様も衰えたなァ・・・
916氏名黙秘:03/08/07 01:51 ID:???
>>914
社会人枠・語学枠があったから。
それと、昔はパズルや長文読解が得意だった。
入江塾出身→灘→京都→ソウル大MBA終了。ハングルはネイティブに近い。
中国語は中国語検定1級、HSK8級。英語は英検1級、TOEFL270、TOEIC965あり。
正直、ロー楽勝と甘く見てました。
しかし、GPAは3.0を切っており、適性良くて50〜65%でしょうから、さすがに逆転は
厳しいと思う。
他の取得資格は証券アナリスト、中小企業診断士、日商簿記一級ぐらい。
あー、ダブルマスターで税理士抑えておけば良かった・・・。、
917氏名黙秘:03/08/07 01:52 ID:???
>>916
資格はかなり行けそうじゃない!
あなたは受かるよ。
918氏名黙秘:03/08/07 01:53 ID:???
>>910
なるほど、横浜桐蔭はみんな受けずにねらい目ってわけですね。
メモメモ…。
919氏名黙秘:03/08/07 01:54 ID:???
英語は英検1級、TOEFL270、TOEIC965

英語を生かした職についたほうが・・・
920914:03/08/07 01:55 ID:???
私は学生ですから、断定的なことは申し上げあれません。
けれども、とても立派なキャリアだと思います。
学校によっては、大変高い評価を与えるところがあるのではないでしょうか。
センターまで後20日余りです。ぜひ最後まで諦めずに、一点でも高い得点を
獲得できるように準備をされてはいかがでしょうか?
決してノーチャスではないと私は思います。
921氏名黙秘:03/08/07 01:57 ID:???
つーか資格ってどれほどの威力があるんだろ?
適性死んだ香具師が会計士や司法書士の資格持っていたら復活できるくらい
の威力あるんだろうか?
だったら強力資格取ってからロー狙う手もあるが。(適性に脅える必要ないし)
922氏名黙秘:03/08/07 01:57 ID:???
>だめ
あんた外国で弁護士やれば?
923氏名黙秘:03/08/07 01:58 ID:???
おいらは経済的な理由から琉球一本
海男でイケメンしか入れないんだからお前ら行くなよ
おまいら琉球は絶対受けるなよ!
あんな楽園モード観光バンザイで司法試験の勉強なんか出来ないから。
法曹実績もないし教授も全員無名(?)だ。
絶対受けるなよ。
924916:03/08/07 02:00 ID:???
>>919
外資系金融勤務なので一応英語を使う仕事に就いております。
ただ、皆が英語でコミュニケートするのが当たり前ですので、英語から
アドバンテージを得ることは、多くありません。
現在、過分な報酬をいただいておりますがそれは語学力への対価ではありません。

>>920
ありがとう。試験まで、後少しだけ頑張ってみます。
925氏名黙秘:03/08/07 02:01 ID:???
ロー入試で資格を活かすには面接なんかでいかに説得力のある志望動機を語れるかでしょう。
はっきりした志望理由を示せないとかえって逆効果な気がする。
926氏名黙秘:03/08/07 02:02 ID:???
>>925
つまり、最低足切りは切り抜けないと意味無いってこと?
927氏名黙秘:03/08/07 02:05 ID:???
ただキャリアアップのためにロー志望じゃあ絶対落される。
嘘でも法曹での厳かな目的考えとかないと。
928916:03/08/07 02:05 ID:???
>922
アメリカのロー・スクールへは、現在の勤務先から派遣可能であると思います。
けれども、この歳で一度仕事を中断して生活環境を変えることに正直抵抗があります。
出来れば、少ししごとのペースを抑え勤務を続けながら、法律の学習をしたいと考えております。
なかなk、今の収入をすてて全く新しい道に足を踏み入れることには躊躇を覚えます。
929氏名黙秘:03/08/07 02:05 ID:???
>>921
公認会計士、弁理士、司法書士あたりなら特別枠を設けてる大学もあるぞ。
930氏名黙秘:03/08/07 02:05 ID:???
北大だっけ?
931氏名黙秘:03/08/07 02:06 ID:???
>>929
どこ?
932氏名黙秘:03/08/07 02:07 ID:???
そう、北大とか。他にもあったんじゃないかな。
933氏名黙秘:03/08/07 02:08 ID:???
神戸学院や愛知でもあったような・・・詳しくは知らん
934916:03/08/07 02:10 ID:???
>>925->>927
現在の業務が不良債権の処理スキームを組成・販売することですので法曹での厳かな
目的は明示することができると思います。
また、海千山千のハゲタカ・ファンドへのスキームのプレゼンが主たる業務ですので、
思い上がった物言いかもしれませんが、象牙の塔にこもっていた方をコロッとひっくり
返す程度のアピールにはそれなりの自信があります。
935氏名黙秘:03/08/07 02:11 ID:???
でも志望理由って難しいよね
本学ローで何を学びたいか?で、将来何したいか?
は絶対聞かれると思うけど何も思いつかない・・・
入れればどこでも良かった。現行より簡単な新司法試験受験資格獲得のため。
じゃ絶対ダメだし・・・
936氏名黙秘:03/08/07 02:13 ID:???
>>934
どの資格も法曹に役立ちそうなものだしね。

漏れなんか使えなさそうなのが半分くらい。
カラーコーディネーター、旅行主任者、数検、気象予報士、電検・・
で、残り半分は宅建や行書みたいにすぐ取れるもの。
鬱死
937氏名黙秘:03/08/07 02:14 ID:???
>934
あなたの言う事は専門的で理解できませんが
適性悪くても社会人用の特別枠とかなら大丈夫じゃない?あなたなら。
938氏名黙秘:03/08/07 02:14 ID:???
>>935
弁護士になりたいから必死こいて無我夢中に勉強して
こんな風になっちゃいました。って言えばいいじゃん。
939氏名黙秘:03/08/07 02:15 ID:???
漏れは他学部卒だから、ロー入る言い訳は出来るな
940氏名黙秘:03/08/07 02:15 ID:???
>>936
おまいは何をやってたのかと・・・。気象予報士とか、結構難しいんでしょ。
気象協会とかに就職して、お天気お兄さんやってた方が、幸せだったかも
しれんぞ。
941氏名黙秘:03/08/07 02:15 ID:???
カラーコーディネーター、気象予報士ってネタですか?
でも気象予報士って難しいんじゃないの?
テレビなんかで難しいってよく言ってるじゃん女子アナとかが。
942914:03/08/07 02:15 ID:???
>>916
ネタでないとすれば、これまで2chで見てきた社会人受験生の中でかなり上位に属しておられると思います。
どうか、あきらめずに1点でも多く適性の点数を上げることに尽力されてください。
肢切りさえすり抜ければ、われわれ社会経験のない学生上がりが太刀打ちできる相手ではないと思います。
あなたのような多彩なバックグラウンドと経験をお持ちの方を一人でも多く法曹の世界に受け入れることが、司法制度改革の趣旨であると私は考えます。
どうか、最後まで諦めず、ロー入学を勝ち取ってください。
943氏名黙秘:03/08/07 02:15 ID:???
>>938
ヤバイよそれは・・・
自分に能力無いのを告白しているようなもんだ
944936:03/08/07 02:16 ID:???
>>940
理系出身の資格ヲタです
945936:03/08/07 02:18 ID:???
>>941
まあまあ難しいレベルかな
司法とは比べ物にならないと思う
946氏名黙秘:03/08/07 02:18 ID:???
この早さなら言える。
俺本当は法曹じゃなくって放送作家になりたかった。
マジで。
でもハガキとかなかなか採用されないし。
947938:03/08/07 02:23 ID:???
>>943
だめなの?

>>946
ぜんぜん違う職業なのに・・。
948916:03/08/07 02:25 ID:???
>>935
ありがとうございます。少し、自信になりました。
>>937
不良債権の処理=契約なんです。
不良債権を買い取る顧客への説得と契約書の作成の毎日です。
いわゆるMS、NOTなどの渉外事務所のアソの方に契約書の作成を依頼してい
るのですが、自分で仕上げてしまった方が手っ取り早いし、コストもかから
ないと感じています。
そうしたコストは結局クライアントにチャージされるのですが、そのコスト
が莫大で、本来であれば採算にのる案件がいくつも高コストが原因で実現し
ません。その影には、自分の会社を失い仕事をなくす数多くの人間が存在し
ます。そうした、現状を改善することはある意味社会貢献であると思うので
す。
>>942
ありがとう。励みになります。力を与えられました。
949一般的会社員:03/08/07 02:31 ID:FiHbGSy8
>>916
絶対、諦めずに狙うべきだと思います。
私はごく普通のサラリーマンですが、とても相手になりません。
上で言っておられた通り、色々な権益的なしがらみもあるのでしょう。
しかし、根本的にはあなたのような人材を現在の閉塞感に満ちた法曹界に送り込み風穴をあけることが本旨であると思います。
ぜひ、チャレンジしてください。
出来れば、どこかで差しさわりのない範囲で結果を聞かせてください。
950氏名黙秘:03/08/07 02:36 ID:???
916をとらないローはダメローだよ。
そんなロー行く必要なし。
951氏名黙秘:03/08/07 02:40 ID:???
916はGOD'S CHILD〜
この腐敗した世界に堕とされた
How do I live on such a field?
こんなもののために生まれたんじゃない
952氏名黙秘:03/08/07 02:44 ID:???
桐蔭横浜って適性ほとんど関係ないから、916は絶対合格するよ

んでも、5年も無収入で過ごすのは惜しい
953916:03/08/07 02:54 ID:???
>>952
2chでそれほど力強い言葉を掛けていただけるとは、思ってもいませんでした。
これまで、多少は会社に貢献してきた実績がありますので、合格すれば勤務先か
らの派遣という形式になりますので、学費は全額会社負担+基本給部分が支給さ
れます。もちろん、生活は苦しくなりますが、多少の蓄えもありますので。
問題はそれだけの厚遇を準備してもらいながら、入れてくれるローがないかもしれ
ないということです。
やっぱり、カッコ悪いですから。
954氏名黙秘:03/08/07 03:08 ID:???
916のような人を法曹としての一部分の適性の欠如を理由にスポイルするのであれば、この制度に未来はないと思う。
こんなタイプの人は、東京一早慶にも一人ぐらい居たっていいんじゃない。
ガンガレ!
955916:03/08/07 03:11 ID:???
>>to all
もう辞めちゃおうという思いが頭を擡げていましたので、望外の激励でした。
学業を修了してから自分の積み重ねたことを信じ、31日まで頑張ります。
落ち着いたら、結果報告をいたします。
ありがとうございました。
956氏名黙秘:03/08/07 03:18 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、みんな適性240は行ったよな?
だから他人を励ます余裕があるんだよな
そうでないならかなり笑いもんだぜw

そんな俺も72、100、60で8割行ってないがw

957氏名黙秘:03/08/07 03:22 ID:???
>>956
空気嫁
958氏名黙秘:03/08/07 03:28 ID:???
>>916
マジレスしとくよ
そんだけ英語出来るならアメリカのローに行って弁護士資格を取って
日本の渉外で働く方がずっと近道
959一言居士:03/08/07 03:33 ID:Lu+gzlRb
>>916
私も似たような仕事をしてましたが・・・・・
『その影には、自分の会社を失い仕事をなくす数多くの人間が存在し
ます。そうした、現状を改善することはある意味社会貢献であると思うので
す。』はキレイ事言い過ぎです。
外資を相手に・・などと言う点で確かに何かキレイなイメージがありますが、ノウハウは昔ながらの競売ブローカーが法知識をつけただけ・・が現実です。
時によっては他の債権者、債務者、第三債務者、保証人、競売屋、やくざ・・に恨まれたり、泣かれたり、死なれたり・・は同じです。
『自分で仕上げてしまった方が手っ取り早いし、コストもかからない』程度の志望動機ならあまりキレイ事は言わないほうが・・・
そんな仕事を止めるほうが余程『ある意味社会貢献』ですよ。

960氏名黙秘:03/08/07 03:46 ID:???
>>959
916さんがやってたのは、銀行と債権回収会社との間の不良債権売買の仲介じゃないの?
959さんがやってた仕事とは、ずいぶん違うような気がするけど。
961一言居士:03/08/07 03:58 ID:Lu+gzlRb
>>960
私は銀行側でやっていましたが、末端でやっている事は同じです。
仲介する事で案件が動き、阿鼻叫喚が始まるわけです。
銀行は阿鼻叫喚に巻き込まれるのが嫌で(というより多少は巻き込まれますが)、案件を投げ出す訳です。
その投げ出す先が、今まではややダークな方面だったのが、最近は気前が良い?ハゲタカファンドが選択先として出てきただけです。
まあ実際にどのくらい自分で直接手を染めるか、とか見て見ぬふりをするか・・の差はありますが。
962氏名黙秘:03/08/07 04:01 ID:???
>>961
手を染めるってどうするの?普通に回収するんでないのかな。
963氏名黙秘:03/08/07 04:06 ID:???
ねた?
964一言居士:03/08/07 04:14 ID:Lu+gzlRb
>>962
その『普通に回収』が一般社会の普通とはちょっと違ったりするんですね。
もともと不動産業界自体がまともな業界ではない、要は『騙された方が悪い』という業界です。
その中でも競売に絡んでいるのは、広域暴力団の舎弟企業なんていうのがゴロゴロ。
いくら外資がビジネスとして・・と言っても実際に相手にするのはそういう連中です。
まともな感覚では仕事はできません。
日本中探してもまともな不良債権などありません。自分で簡単に回収できるような債権ならそもそも不良債権ではありません。
手に負えないから大損承知で丸投げするわけです。その後に起きる阿鼻叫喚は残念ながら同じです。
965氏名黙秘:03/08/07 04:20 ID:???
>>964
そうですか。
外資が回収に自信があるように見えるのですが、やはり日本の銀行より
回収に自信があると言う事ですよね。よく違う法律慣習の国の不良債権
の回収をやる度胸があるなぁと思っているんですけど。
966氏名黙秘:03/08/07 04:34 ID:???
1000
967一言居士:03/08/07 04:43 ID:Lu+gzlRb
>>965
外資のやり方は回収には全く関係ないのです。現金の力があるだけです。
例えば3億円の価値しかない商業ビルに8億円位の抵当権と債権がくっ付いていたとします。
これを2億で買い取って再開発なり運用などすれば買手は諸費用を除いても何千万の利益が出ます。
ただその辺の不動産開発業者などがやろうとしても、資金調達が難しい・・というより自分達が借金まみれのケースも多いわけです。
しかも銀行は8億の債権を2億に・・ではなかなか決断がつきません。
そこで外資の登場です。その様な物件を現金に物を言わせてまとめ買いします。
一件の単独案件なら渋る銀行も、10件まとめてキャッシュで!なら首を縦にふります。
何せ銀行はお上から『不良債権処理』のノルマをかけられており、損失金額は二の次です。
件数をこなせば銀行員は成績が上がり、出世も早まる。最後の損失は公的資金の注入で・・
が現実です。
買った外資はそれをキレイにして(例えば入居者を追い出す)、転売するなり自分で賃貸します。
元手が安く買い叩いたものですから、嫌でも儲かります。
968一言居士:03/08/07 04:52 ID:Lu+gzlRb
ちなみに不良債権ビジネス(つまりは競売がらみ)に係っている弁護士は:
@仕事は出来るが絵に描いたような悪徳弁護士(ナニ金の悪徳栄先生風)
A業者に名義貸しているような老人弁護士(オウムの横山弁護士風)
のどっちかしかいません。
@の場合は町の弁護士だろうが有名渉外であろうがかわりません。
969氏名黙秘:03/08/07 06:24 ID:???
>>964
そんなことないよ。
漏れ、某事務所でサービサーの依頼を担当してたことあるけど、銀行にはノルマが
あったらしくて、結構優良な債権でも、信じられないくらいの格安値段で売ってたよ。
「こりゃ、儲かって当然だわ」ってくらいの。

銀行は自分のところで債権を回収するノウハウがなかったようで、傍から見れば優良債権
でも「不良債権」となってしまうこともままあったようだ。
970氏名黙秘:03/08/07 07:07 ID:???
>>916のような人を見ると、つくづく大学の成績(GPA)ってその人の実力を
まったく反映していないと思う。
にもかかわらず大学側はGPAを重視したがる。
もう、お前らアフォか、ヴァカかと。
ゆがんだものさしじゃ、ゆがんだ結果しか計れないのに。
971氏名黙秘:03/08/07 07:17 ID:???
>だめさん
この方なら、足切りなければ社会人枠で大丈夫でしょ。
でも上位の学校は かなりLSATの点数必要なるから 
問題はそこでしょうね。

972氏名黙秘:03/08/07 07:23 ID:???
俺もGPA2,8くらいしかない。大学の試験は通れば良い、と思って部活とバイトやってた。
(インカレで個人優勝あり、←資格にならないねぇ、、藁)
この前の日弁連は236でまぁまぁだったけど、他にアピールする物ないしローは
入れれば何処でも良いよ。ってか入れてください。

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
↑辺りの大学のローだったらDNCで5950番以内だったら入れそうか?
自分の母校の偏差値より20近く下がるけど気にしない!!
973972:03/08/07 07:26 ID:???
リンク失敗。代ゼミの大学入試で偏差値42-47の法学部あたりだったら、適性で
5950番以内だったら大丈夫かなぁということです。 
974氏名黙秘:03/08/07 07:36 ID:???
>>916
やはりその適性の点はかなりネックかと。
7割取れればほぼ大丈夫だと思いますけど、逆に5割ならその経歴でもかなり厳しいのでは。
6割前後なら各学校の考え方次第ってとこでしょうけど、最上位ローは無理っぽい気がします。
あと志望動機はもっと率直な話の方がいいとも思いますね。
私もあなたの話はちょっと化粧が濃いような気がします。
975911:03/08/07 08:33 ID:s93lz99R
>>912
 どうもありがとうございました。
976氏名黙秘:03/08/07 09:10 ID:???
大阪学院大学と名城大学の申請が却下されました。
977氏名黙秘:03/08/07 09:28 ID:Qe3yck8f
学校の成績が悪いのですがロー下位行けますか
978氏名黙秘:03/08/07 09:31 ID:???
あなたなら大丈夫
きっとできる
979氏名黙秘:03/08/07 09:32 ID:???
>>977
どのレベルの学校でどの程度悪いのか、また他の材料がどうなのかによる。
極端な話、クソ大で全可でも適性満点なら行ける。
980氏名黙秘:03/08/07 09:52 ID:???
>>972
俺もあるスポーツで国体に出てるんだけど優勝ってのは凄いね。
関学が特別推薦枠でスポーツ等の著しく活躍のあったものの為に
特別枠を用意してるっぽいよ。 適性とその特別枠の合計点で
書類選考を優位に抜けれるらしい。
適性もまあ悪くはないし行って見る価値あるかも?
981氏名黙秘:03/08/07 11:33 ID:???
>>972
ロースクールは勉強しに行く所って分かってる?
982氏名黙秘:03/08/07 11:37 ID:???
>>976
まぢ?
983氏名黙秘:03/08/07 11:49 ID:???
>>980
オレもずいぶん昔になるけど、お笑いスター誕生って番組出たよ。
一芸入試があれば東大ロー受かるんだけどナー。
今度こそミスター梅介を抜いてやる!
984氏名黙秘:03/08/07 12:06 ID:gNc2mrpI
一回留年してもロー行けますか? 今、ワセダの他大で言うところの三年です。成績は法律も般教も大体良・可・不可が三割ずつであとは優です。英語はそこそこ自信あります(TOEICとかは未経験だけど英検は準一級)。法律は自信ないけど今月末からL通う予定ですが、どうでしょ?
985氏名黙秘:03/08/07 12:10 ID:???
>>984


英検準一級ごときで英語に自信があるお前の脳みそに乾杯
986916:03/08/07 12:14 ID:???
>一言居士さん
少し暗い部分を強調されておられますが、現状の不良債権処理の一面であると思います。
そうした事情を考慮してもなお、不良債権処理をせずにこのまま社会の内部に抱え込み不
安定要因を放置するよりは、痛みを伴いながらも処理を選択した方が社会的な意義は大き
いと私は考えます。
次に、不良債権処理に係る弁護士は悪徳弁護士ばかりという指摘には同意しかねます。
四大事務所はすべて悪徳弁護士の巣窟になってしまいます。
>>958
それも選択肢に入れます。
アドバイスありがとうございます。
>>974
適性がネックであることは謙虚に受け容れます。どうにか、あと2割ぐらい引き上げたいです。
「化粧が濃い」と言われればその通りかもしれません。
けれども、オッサンになると時々他人が閉口してしまうような理想を口にしたくなることがあるんですよ。
>>983
それは、またずい分と昔になりますね。
987氏名黙秘:03/08/07 12:19 ID:???
LSに入学して学位取ることが目的or満足なら
かまわないけど、司法試験に合格するのは
なんだかんだいって難しい。

988氏名黙秘:03/08/07 12:58 ID:u5CczOam
>>985 だから「そこそこ」だって。 もっとも大学受験直後に受けたから文法のレベルは落ちたかもしれんが。
989氏名黙秘:03/08/07 13:14 ID:???
1000
990氏名黙秘:03/08/07 14:26 ID:???
1000
991氏名黙秘:03/08/07 14:29 ID:???
剣道3段じゃ使えないだろなあ。
992氏名黙秘:03/08/07 14:32 ID:???
剣道3倍段
993氏名黙秘:03/08/07 14:32 ID:???
>>988
わからない。
994氏名黙秘:03/08/07 14:33 ID:???
サンライズ
995氏名黙秘:03/08/07 14:38 ID:???
さよなら
996氏名黙秘:03/08/07 14:39 ID:???
1000toruzo
997氏名黙秘:03/08/07 14:39 ID:???
toru
998氏名黙秘:03/08/07 14:39 ID:???
>>992
ホーリーランドですね!
999氏名黙秘:03/08/07 14:40 ID:???
jbe
1000氏名黙秘:03/08/07 14:40 ID:???
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。