初心者の質問に合格者や中上級者が答えてくれるよ24
IPアドレスって見れる人には見られてるんですか?
たとえば専用ブラウザとか使ってる人は
余裕で他人のIP見れたりしてんの?
>>830 さんくす。最判平成6年2月8日ね。
>>831 つーか252条本文からは解除権(管理行為)行使は過半数でないとダメなので、乙の単独での解除権行使は認められないという趣旨です。
が、民訴の問題みたいだから出題意図とズレてるかもね。
おそらく541条ではなく、民法612条の要件事実を訊いてるんだと思う。
「背信行為と認めるに足りない特段の事情」の証明責任云々というヤツね。
>>827は問題を正確にうpして下さい。多分再現不充分だと思われ。
判例百選で捜索差押許可状と捜索差押令状ってでてくるのですが
同じものですか?
また被告人の悪性格という言葉は単純に性格悪いってことでいいですか?
おねがいします。
>判例百選で捜索差押許可状と捜索差押令状ってでてくるのですが
>同じものですか?
同じ
>また被告人の悪性格という言葉は単純に性格悪いってことでいいですか?
よくない
>>837 悪いやつってこと。
性格悪いだとひねくれ者の意味になっちゃう
840 :
氏名黙秘:03/07/03 22:28 ID:dLRh9Q+b
民法です
不法行為と債務不履行にもとづく損害賠償について
@立証責任は難易度の点でほとんど違いが無い、ということですが
どうしてでしょうか?
A遺族固有の慰謝料請求権は、相続人は本人の慰謝料請求権の相続が
可能であり実質的に違いが無い、ということですが不法行為のほうが711条の分
多くなるように思うのですが?
いずれも2000年のファイナル答練の問題です
@医療過誤訴訟の場合だろ
基本的な質問なのですが、
債権を複数人に譲渡した場合、全員が同日の確定日付のある証書をもって、
同時同日に債務者に対して通知をなし、債務者がそれを同時に受け取った場合、
誰に対して弁済をすればいいのでしょうか?
同順位の譲受人は同等の地位にあるわけですが、
仮にその一人に全額弁済をしたとすればその弁済は有効となるのでしょうか。
843 :
840:03/07/03 22:36 ID:dLRh9Q+b
>>841 いえ、その問題は抽象的な比較の問題なのですが
医療過誤の場合は結局、債務の内容の特定や不完全履行の事実の証明が
困難だということですか?
845 :
氏名黙秘:03/07/03 22:46 ID:zr7fxzgb
>>842 判例では、一人に対して全額弁済して有効となる
ただし、争いを避けたければ、供託。
>>842 有効。準占有者への弁済としても債務者は保護される。
847 :
842:03/07/03 22:50 ID:???
なるほど、478で処理するわけですか。
お忙しいところわざわざありがとうございました。
刑訴
訴因の変更は事実の変化があればできないから、訴因の補正の問題
となるけど、
850 :
840:03/07/03 22:53 ID:dLRh9Q+b
ありゃ、スルーされちゃいました
しょうもない質問で申しわけないですが、お願いします
>>840 意味がわからん。
立証責任は、原告にあるか被告にあるかの問題で、難易度の問題ではない。
2番目も、何と何を比較しているのかようわからん。
初っぱなのはなしからすると不法行為の損賠と債務不履行の損賠なんだろうけど。
刑訴の質問です。
強制捜査と任意捜査について。
重要な人権侵害がある場合などは強制捜査として法定で令状によらなくては
ならない、というんですが、
どう考えても、任意捜査の方が要件が厳しいように思うんですが。
だって承諾が必要だから。
たとえば家宅捜索は強制捜査ってコトになってますが、任意捜査だとしたら、
相手の承諾がなきゃできないわけで、令状があるだけで捜索できてしまう
強制捜査よりも、厳しい要件がついてると思うんですが・・・。
その辺について伺いたいです。
>>852 令状とるには裁判官の審査があるし、その令状の範囲外のことはできないし、
いろいろ制限がある。
任意なら、承諾があればいろいろできるわけで。
>>852 原則任意捜査っていう事を理解してれば特に疑問はないと思うが?
ケーサツに囲まれて、
「なぁ、何もやってないなら見てもいいだろ?ああ?」
とか言われたら承諾しないわけにはいかないので任意の方が簡単です。
856 :
842:03/07/03 23:29 ID:???
>>849 内田を読んでみたんですが詳しく書かれていないようです。
478と供託以外にどのような方法があるのでしょうか?
通常の有効な弁済となるだけじゃん。
858 :
840:03/07/03 23:30 ID:dLRh9Q+b
>>851 もちろん原告にとってどうかと言う話です
>初っぱなのはなしからすると不法行為の損賠と債務不履行の損賠なんだろうけど。
そうです
>>852 承諾があれば許されるのが任意。
承諾があっても法定の要件を満たさないと許されないのが強制。
863 :
852:03/07/03 23:33 ID:???
なるほ。
一度そういう修羅場に立ってみるとわかるのかなぁ。
でも、いまいち、ピンとこない。
たとえば、写真撮影が強制捜査か任意捜査か、っていう問題があるけど、
強制捜査だと、令状持ってくれば取れるけど、
任意捜査だと、「撮るんじゃねぇ!!」って言い張れば言いような。
でも、実際そんなこと言えないのかな?国家権力に対しては。
>>859 なんかこのスレには毎日毎日神が降臨してるが同一人物がネタとしてやってるのか?
>>863 言い張れば言えるよ。あくまで法律上はね。
でも、ちょっとしたそぶりで公妨とられるかもしれんし、
その他にも色々「執拗な説得」があるんで、危なっかしくて拒めない。
だからこそ任意同行が逮捕と同視される場合がどうのとかいう話にもなる。
868 :
840:03/07/04 00:09 ID:y/5YYCPq
>>840ですが
質問の仕方がまずいですか?出来れば指摘してください
質問の仕方が悪い。
何を聞きたいのかよくわかりません。
>>868 立証責任に差異のない理由は具体的に考えればわかります
「医者の医療ミスで息子が死んだ。かね払え」というとき、
1 準委任契約の債務不履行(415条)
2 不法行為(709条)
を主張できますね
2で、過失は被害者が立証しなければなりません(法律要件分類説)
つまり、医者に治療にあたって不注意があったこと(注意義務違反)を
被害者が立証する必要があります
じゃあ1ではどうか
債務不履行責任では過失の立証責任は解釈上転換されています
つまり、債務者のほうこそが過失がなかったことを立証する必要があります
そすると、1のほうが絶対いいじゃんと思われそうですが、そうでもないです
なぜなら、債務不履行の事実があったことは債権者が立証しなければならないからです
つまり、右の事例で言うならば、
「医者は準委任契約上の義務を履行しなかったこと」を立証する必要があります
要するに義務違反を立証しなければなりません
これって過失の立証と大差ないですよね。
@はこれでいいですか
Aは意味がわかりません
もうちょっとせつめいしてください。
民訴の質問させてください。
既判力の拡張の場面で、信義則により、既判力を第三者に拡張する場面
(たとえば、債権者が主債務者に給付請求したが、排斥。そのご保証人に給付請求
したとき等)
で、反射効について触れますか?
解答例では、
「この点反射効という特殊な概念を用いて説明する見解もあるが同様の結論を既判力の拡張ということで、
説明できるから不要」
とありました。
反射効に不都合があって、既判力の拡張にもっていくならば、触れる必要はあると思います。
でも、同様の結論が出せるなら、あえて触れる必要もないと思うのですが。
みなさんは、どのように構成しますか
>>840 (以下の内容を知りたいの?多少酔っているので違っていたらごめんね)
まず前提。過失を誰が立証するのか考えてみると,
債務不履行に基づく損害賠償の場合は,債務者が自分は無過失であることを立証するけれど,不法行為に基づく損害賠償の場合は,債権者(被害者)が債務者(加害者)に過失のあることを立証するよね。
だから,債権者(被害者)が過失の立証をしなくてもよい分,債務不履行構成の方がいいんだっていう話が出てきた。
でも,過失の考え方について,一定の注意義務を前提にして,その義務に違反する事実があれば過失があるって考えるよね。
そうすると,債務不履行構成で債権者が安全配慮義務等の具体的な債権の内容を立証する困難さと,不法行為構成で債務者が一定の注意義務を立証する困難さは,ほとんど同じなんだよね。というお話。
聞きたいのはこういうこと?
こういう考えが典型的に当てはまるのは医療過誤訴訟等だろうね。
874 :
840:03/07/04 00:32 ID:y/5YYCPq
>>870 丁寧にありがとうございます感激です
1の場合、債務者が過失がなかったことを立証する前に
その前提として債権者が債務不履行の事実を立証しなくてはならないのですね
Aは「債務不履行責任と契約責任にもとづく請求は、いずれが原告にとって有利か?」
という問題の小問で「相続人固有の慰謝料請求権は?」とありまして
その解説で「遺族固有の慰謝料請求権は、相続人は本人の慰謝料請求権の相続が
可能であり実質的に違いが無い」と書いてあったのです。この解説に対する疑問です
875 :
840:03/07/04 00:33 ID:y/5YYCPq
>>873 酔ってるのにもかかわらず、わざわざありがとうございました
よくわかりました
876 :
氏名黙秘:03/07/04 00:37 ID:lU/YR0H4
交通費は、その日に請求しなければ払われない、というルールがあるとこで働いてるんだけど、
これって合法?その日に請求しなかったので払わないよ、って言ってきたんだけど。
交通費の消滅時効っていつ?
878 :
氏名黙秘:03/07/04 00:44 ID:lU/YR0H4
>>877
抗弁するので、法的根拠を教えてください。
879 :
氏名黙秘:03/07/04 02:19 ID:lU/YR0H4
あげ
>>879 煽りたかったようだけど
もういないみたいだねw
881 :
氏名黙秘:03/07/04 04:36 ID:OIvpVARB
特定答案にならないように、ボールペンは同じ太さのものを何本か用意しようとか、
加除訂正は、絶対に横二重線で、とかいろいろ言われてるけど、
実際、特定答案として落ちたっぽい人とかいる?
1文字の書き間違えって、二重線で消しづらいよね。塗りつぶしちゃダメ?
論点落としはさほどなく、積極ミスもないのに、なぜかGだった人とか、体験談と、対策を求む。
物上保証人の主債務の消滅時効援用で、期間経過後、主債務者の援用以前と、援用放棄以後の、物上保証人の時効援用処理の違いについて教えてください。