1 :
田吾作:
市販の問題集では最高の出来の新保120選について語ろう。
2 :
氏名黙秘:03/06/10 17:17 ID:???
2get (`・ω・´)シャキーン
3 :
氏名黙秘:03/06/10 17:28 ID:???
誤植の多さも最高の出来だ・・・鬱
ちゃんと校正しる!>セミナー
/ ,,r'~ ̄`ヽ、ヽ____/ ,,r'~ ̄`ヽ、 \
/ .ヽ / ヽ / __|_ / / l l |ヽ
| ヽ / | / | ヽ\`` / / | )
ヽ ヽ / ./ /へ | | /へ \ ヽ _|
\ ヽ/ / / \_ノ ノ V / \_ノ \ つ r'ノ
5 :
氏名黙秘:03/06/10 18:06 ID:???
両訴さえ出ればマジで受験生全員使うかも。
6 :
氏名黙秘:03/06/10 18:08 ID:???
刑訴以外(すまわち商法・民訴)は出版予定。
でも、誤植が多いから初心者にはきついかも?
7 :
氏名黙秘:03/06/10 18:10 ID:???
すまわち
8 :
氏名黙秘:03/06/10 18:10 ID:???
>刑訴以外(すまわち商法・民訴)は出版予定。
商法は、もう売ってるよ。
9 :
氏名黙秘:03/06/10 18:11 ID:???
2chでそうゆう突っ込みするとは
2ch初心者でつか?
10 :
氏名黙秘:03/06/10 18:12 ID:???
>>8 て事は、民訴のみか〜。
でも、初犯は誤植の荒らしだからのう。
11 :
氏名黙秘:03/06/10 18:12 ID:???
12 :
氏名黙秘:03/06/10 18:15 ID:???
>>10 たとえばどんな誤植があるんですか?
すまわち、とかですか
13 :
氏名黙秘:03/06/10 18:34 ID:???
>>5 んなわきゃねえだろ、この低レベル工作員が!
新保120潜本気で薦めたいなら論森よりどこがいいかきっちり語れ
14 :
氏名黙秘:03/06/10 19:17 ID:???
15 :
氏名黙秘:03/06/10 19:22 ID:???
ん?商法もう売ってんの?
WのHPには何も書いてないけど・・・。
Aプラスの商法が14度改正に対応してないから、
なんかそれに変わるのないかなぁって探してたんだけども、
もし新保が出てるなら、買いたいんだけどもさ。
16 :
氏名黙秘:03/06/10 19:34 ID:???
17 :
氏名黙秘:03/06/10 19:41 ID:???
>>16 ありがとう。
でも商法ってもちろんまだ初版でしょ?
やっぱ誤植おおいんかなー?
18 :
氏名黙秘:03/06/10 19:45 ID:???
セミナーの誤植ってのは、
書籍にとどまらず、パンフレットにも多い。
そして誤植は司法試験に留まらず、
他の資格にもたくさんある。
19 :
氏名黙秘:03/06/10 19:45 ID:???
誤植発見しながらする勉強もまたよし
漫然と呼んでいない証拠
・・・とはいかんかな(w
20 :
氏名黙秘:03/06/10 19:55 ID:???
商法120はデバイス商法と記述が重なっている部分が多い。
俺は今年の論文対策のまとめとして使ってる。
21 :
氏名黙秘:03/06/10 19:56 ID:???
誤植気になるくらいありますか?
22 :
氏名黙秘:03/06/10 20:26 ID:???
>デバイス商法と記述が重なっている部分が多い。
マスター論文の解説は、デバイスのコピペです。
23 :
氏名黙秘:03/06/10 20:28 ID:???
デバイスの商法はかなり良いと思う。
論証以外は。
24 :
氏名黙秘:03/06/10 20:34 ID:???
デバイス、論証要らない。目障りだし。論証カットして、スリムにして欲しい。
25 :
氏名黙秘:03/06/10 20:56 ID:???
憲民の「勉強のポイント」はもっといらない
26 :
氏名黙秘:03/06/10 20:58 ID:???
uo
27 :
氏名黙秘:03/06/10 21:06 ID:???
>>24 ハゲドー。
弥永の本みたいに、本文が論証みたいな流れになるように編集して欲しい。
予備校本には、そういう工夫が期待されているのに。
情報だけなら、基本書読んだ方が正確だし安心。
28 :
氏名黙秘:03/06/10 21:08 ID:???
自国の択一六法の例題もいらない。
29 :
氏名黙秘:03/06/10 21:59 ID:???
で、商法、誤植はどうなんじゃいな!?
30 :
氏名黙秘:03/06/10 22:03 ID:???
>>28 あれなんであるか知ってる?
新しい判例なり情報が入ると、あの例題をなくしてそこに入れるんだよ。
例えば最近の物上代位の判例。
去年版ではあそこには例題が入ってた。
でも今年版では判例が詳しく載ってる。
だからあの薄さを保つことができるんだよ。
31 :
氏名黙秘:03/06/11 01:16 ID:???
民訴は出ないの?
32 :
氏名黙秘:03/06/11 01:32 ID:???
赤線!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
33 :
氏名黙秘:03/06/11 02:20 ID:???
商法誤植 124ページ 「あえはめ」
もちろん、正しくは「あてはめ」。
34 :
氏名黙秘:03/06/11 02:40 ID:???
あえはめ・・・
35 :
氏名黙秘:03/06/11 09:41 ID:???
新しい2chごの宝庫だな!w
36 :
氏名黙秘:03/06/11 17:44 ID:???
なんかエッチっぽい>あえはめ
37 :
氏名黙秘:03/06/11 21:17 ID:???
くわえてはめて
38 :
氏名黙秘:03/06/12 23:29 ID:???
おまいら、あえはめが勝負だ
39 :
氏名黙秘:03/06/13 18:10 ID:8onVyLcd
ハハハ
40 :
氏名黙秘:03/06/13 19:41 ID:???
憲法は使えない答案多すぎる気がする。
ついでに・・新保は、サヨか?
ひょっとして「「進歩」とかけてないか?
そんなにほいが。
41 :
氏名黙秘:03/06/13 20:02 ID:???
新保たんは民事系のみが強いからなあ〜。
42 :
氏名黙秘:03/06/14 00:24 ID:2fcd3Tsc
>40
そりゃいえとるの。
憲法と刑法の答案はしっくりこないね。
クネクネクネクネトリッキートリッキー!
「あぁーむかつくぅー」
てな感じですか?
>41
んーそれはどうだろう。
商法もかなりあやしい参考答案あるよね。
特に一行問題。
「なんじゃコリャ
視点も流れもまったくありませんな!」
「デバイスのコピペやんけわれぇー!」
と言いたくなるのが結構あるよ。
新保120選シリーズの網羅性は好評するけどね。
この点だけでこのシリーズは買う価値ありかな。
43 :
氏名黙秘:03/06/14 15:44 ID:7XnIOb1P
商法薄い紙使ってるね
44 :
氏名黙秘:03/06/14 15:47 ID:???
内容素晴らしいね。
すべてが絶品。
45 :
氏名黙秘:03/06/14 15:56 ID:???
答案の書き方としては、古くなりつつあるのかもしれないね。
ただ、比較的正確な論証で全論点を網羅してくれているのは有りがたい。
46 :
氏名黙秘:03/06/14 16:37 ID:TNFYthRq
論証が長々しくつかいにくい
47 :
氏名黙秘:03/06/14 18:32 ID:???
横型の答案だね。
48 :
氏名黙秘:03/06/15 18:27 ID:???
民訴に大きな期待。
49 :
氏名黙秘:03/06/15 18:34 ID:???
こんなのやってたら司法試験終わるわ!
50 :
氏名黙秘:03/06/15 18:53 ID:???
?????
51 :
氏名黙秘:03/06/16 22:08 ID:???
今日見てきた。
まんこまんこ
52 :
氏名黙秘:03/06/21 14:20 ID:???
ライバルは論文の森でなく新マスター論文か?
53 :
氏名黙秘:03/06/21 19:38 ID:???
そんなに誤植多いの?
54 :
氏名黙秘:03/06/21 23:33 ID:???
最近自習室でこの本使ってる人多いねー
55 :
氏名黙秘:03/06/21 23:36 ID:/1Z3GGhM
民法しか買ってないけど気になるほどのものではない。<誤植
たまに1文字くらい抜けたりしているところがあるかんじ。
56 :
氏名黙秘:03/06/21 23:37 ID:???
使っている人が多い=もう終わっている
57 :
氏名黙秘:03/06/21 23:45 ID:???
憲法は、基本書を何回も読むよりも、この問題集を読んで、次に過去問やるのが
効果的だと思ったが、どうでしょうか?
59 :
氏名黙秘:03/06/22 00:46 ID:???
>>48 新堂説です。
そのほうが書きやすいからっていてますた。
60 :
氏名黙秘:03/06/22 01:41 ID:???
今度から新保クラスも6科目全部担当するらしい。てことは、基礎講座の刑訴の時期にあわせて刑訴120もでるんじゃ?
61 :
氏名黙秘:03/06/22 02:19 ID:???
新保先生の声って、
最初は
弱弱しいなって思ったけど、
聞いてるうちに
典型的な2枚目の甘い声だなって気づいちゃった。
62 :
氏名黙秘:03/06/22 02:46 ID:???
おーい、商法の誤植具合はどうじゃ?
1 おおすぎ
2 我慢の限界
3 初学者はやめとけ
4 気にすることもなし
5 誤植は一箇所もないよ
63 :
氏名黙秘:03/06/22 23:31 ID:???
64 :
氏名黙秘:03/06/25 09:00 ID:CxsyvFm0
みんなこれを丸覚えだ!
100回読め!
受かるぞ!
65 :
氏名黙秘:03/06/25 09:29 ID:???
工作員、必死だな。
ちなみに新保は破産法選択のはずだけど。
どうやって刑訴の勉強をしたのかな。
柴田と同じ状況にならなきゃいいがな。
66 :
氏名黙秘:03/06/25 10:06 ID:vWk66tt+
>65
工作員じゃありません
成川信者です。
67 :
氏名黙秘:03/06/25 10:39 ID:MbKupnQd
少なすぎる。
各科目300問。それを最終的に10ページ以下に収める。
68 :
氏名黙秘:03/06/25 11:43 ID:???
前から不思議に思ってんだけどさ
このスレって特定の本のスレなのに
内容に具体的に触れてるのが、
>>33の「あえはめ」だけ、
後は>>1・44・64みたいな新保まんせー!ばかり目に付くんだよね。
これじゃ論文の森のスレ以下の程度の低さじゃん?
このスレがほとんど
頭のわりー工作員と初学者でもってんじゃねーのって疑うのは漏れだけ?
ホントに新保使ってるんなら内容についても話した方がいいんじゃねえの?
69 :
氏名黙秘:03/06/25 12:37 ID:???
>>68 セミナーとレックには確実に工作員が存在する。
特にセミナーの工作員はなかなかよくやってる。
セミナーへの文句とかって全然2ちゃんで話題にならないでしょ?
それは工作員が必死でそういうことを言う奴を叩いて追い出してるから。
ためしにどこでもいいからセミナー関連のスレで暴言はいてみ。
分かるから。
70 :
氏名黙秘:03/06/25 13:10 ID:iEEWU+xb
俺新論文にもんく言ったら文句言われた
71 :
氏名黙秘:03/06/25 13:41 ID:tWWlPbd8
>68,69
禿同w
確かに工作員は存在するとわしも思う。
>ホントに新保使ってるんなら内容についても話した方がいいんじゃねえの?
書かない方がいいよ。
ホントのこと書いたら使う人なんかいなくなってしまうからな。
タァーップリ1科目120問クソ参考答案があるから
泥沼にはまる人を誘っているだけだよ。
と言うのが本当かどうか買ってジックリ読み込んで検討してくれ!
最後まで読もう!ヒヒヒ
72 :
氏名黙秘:03/06/26 13:13 ID:biFRVJpp
新保120選ってレベル低いの? C型答練みたいな位置づけ?
73 :
氏名黙秘:03/06/26 15:12 ID:???
新保120の問題は、過去の論文講座からのセレクトだから、ほどよく
典型問題は押さえられるので、非常にお勧めできる。
ただし、今一つなのが答案で、論証ブロックの切り貼りに近い感じ。
だから少なくとも上三法は使う気になれないなあ。
74 :
氏名黙秘:03/06/26 18:53 ID:???
>>73 過去の論文講座からのセレクトなの?
じゃあ、新マスターと同じような問題なんだ。
としたら解説がちゃんとしてる分、初学者にはマスターのほうがよくない?
75 :
氏名黙秘:03/06/27 09:28 ID:???
刑法100選の誤植はどんぐらいある?
答案が1つしかない問題も多いね、これ。
76 :
氏名黙秘:03/06/27 10:26 ID:???
学説マトリックスがいや。
見難いし、マスにいれるために、文章の長さ調整してそう。
77 :
氏名黙秘:03/06/27 11:33 ID:???
78 :
氏名黙秘:03/06/27 11:36 ID:???
79 :
氏名黙秘:03/06/27 11:37 ID:???
80 :
氏名黙秘:03/06/27 12:47 ID:???
81 :
78:03/06/27 15:07 ID:???
82 :
氏名黙秘:03/06/27 20:33 ID:uQ0bqUtz
誤植情報ってどっかに出てないの?
P&Cでは新保120選使う。
84 :
氏名黙秘:03/06/27 23:44 ID:???
版重ねるごとに誤植訂正されてたりする?
85 :
氏名黙秘:03/06/27 23:46 ID:???
「工作員について思うこと」
ある本を絶賛する人がいるよね。
一見,予備校の工作員にみえるよね。
でも,一般の人がその本を買って,もし糞本だと判断したら,
その人が悪意のある人であれば,
2chにその本を推薦する文を書き込みするかもしれない。
つまりは,2chをみてもその情報が真実かどうかの見極めが,
極めて難しいということ。
そう,2chなんてみても無駄なんだよ。
だから僕が,一つだけ本当のことを,書き込んであげる。
「2chを見れば見るほど,司法試験に合格する確立が下がっていく。」
以上
86 :
85:03/06/27 23:47 ID:???
新保120選すばらしい!!
かわないと損
87 :
氏名黙秘:03/06/28 01:07 ID:???
>>85 マジレスするが、情報の取捨選択の必要性は、2ちゃんねるに限らず
ふだんの生活においても変わらない。
また、2ちゃんねるでの情報が格別信頼できないものばかりという
わけでもない。
したがって、「2ちゃんねるを見れば見るほど、司法試験に合格する
確立が下がっていく」という意見には賛成しかねる。
88 :
氏名黙秘:03/06/28 15:20 ID:???
>>87の言う通りだろう。
ただ
>>85は
2ちゃんねるでの情報の取捨選択をどうしていいかが
まだ分らないんだろう。
そういう場合は
「君子危きに近寄らず」でイイだろう。
その場合は虎穴(2ちゃんねる)に入らないので、
虎子(有益な情報)も得られないが。
89 :
氏名黙秘:03/06/28 15:25 ID:???
答案の書き方が分からないインプット段階で、新保問題集以上のものは
ないだろうよ。網羅性も抜群だし、論証も丁寧。
実力がついて一通りのことが書けるようになってから、論文の森なり
まこつ問題集や優答、A答案集で、実践的な知恵を身につければいい
んじゃないの?
90 :
伝道師:03/06/28 15:32 ID:???
91 :
氏名黙秘:03/06/28 15:48 ID:???
まっ、所詮は便所の落書きだからねえ〜。
どれだけ石の中から玉を見つけられるか!
これは巷にあふれている基本書や問題集から選ぶのと同じ!
でも、新保は民事が得意だから民事系はかって見ても良いんじゃないかな?
92 :
氏名黙秘:03/06/28 15:54 ID:???
93 :
氏名黙秘:03/06/28 15:59 ID:???
94 :
氏名黙秘:03/06/28 16:09 ID:???
以外に2年くらいかもな。
95 :
氏名黙秘:03/06/28 16:14 ID:???
すぐにあきらめるってことだよね
96 :
氏名黙秘:03/06/28 16:22 ID:???
受かったら、
新保問題集以上のものは
すぐにあきらめるってことだよ。
97 :
氏名黙秘:03/06/28 17:04 ID:???
何いってるかよくわからん
新保まんせーはこのレベルってこと?
98 :
氏名黙秘:03/06/28 18:55 ID:???
アンチ新保お勧めの問題集は、やはりスタンダード120ですか?
99 :
氏名黙秘:03/06/28 19:25 ID:???
二冊やっちゃえよ。
問題をかき集めたらいらねーや
>やっちゃえよ。
まあ、下品な。まるで、スーパーフリーみたいじゃないですか(w
入門期にちらちら見るための本でしょ。
「潰す」ような本じゃない。 問題レベルは低いから。
過去問に勝る演習なし。
過去問を自分で答案構成作って、それを何も見ずに再現できるまで繰り返したら十分じゃない?
つーかそれ以上やれっていわれてできる?
学部の定期試験にはかなり使えると思うが。
四紙でも入門時に並行して論点を潰すのにはいいと思う。
ふむ
>>103 > 過去問に勝る演習なし。
その根拠は? もう絶対出ない問題とも言えるわけだよ。
> 過去問を自分で答案構成作って、それを何も見ずに再現できるまで繰り返したら十分じゃない?
何故それで十分?
> つーかそれ以上やれっていわれてできる?
できるだろ。過去問なんて20年分でも1科目40問にしかならん。
107 :
103:03/06/29 17:43 ID:???
> 過去問に勝る演習なし。
>その根拠は? もう絶対出ない問題とも言えるわけだよ。
∵・見れば分かるが同じようなことが繰り返し問われることが結構ある。
・知識の上限(何をどこまで勉強すればいいか)が把握しやすい。
・当たり前だが最も出題傾向に沿っている。
・予備校問題よりも問題の質が高い。
・択一考えれば論文だけ過去問をやらなくてもいいなどと言う考えはそもそも浮かばないと思うが・・・
> つーかそれ以上やれっていわれてできる?
>できるだろ。過去問なんて20年分でも1科目40問にしかならん。
20年分なんて少ない。
最低40年分はやらなきゃ。
これでかなりの論点をカバーできる。
多くの受験生が使うスタ100ですら各教科85問前後はあるぞ。
大学受験の頃から過去問を軽視する奴は大体第一志望落ちてたなw
やっぱなあ、過去問は必要だよ。
俺も昔、予備校の問題は過去問から最新の傾向を読みとってそれに対応させた問題を出してくれていると
信じていた頃があってとんでもない目にあった。
「もう出ない」から過去問がいらないんじゃなくて、「過去問を検討して練った予備校の問題をより重視するべきだ」と思っていたんだな。
この前提が間違っていた。
司法試験の場合、本試験と予備校の問題とのレベルは恐ろしいほど離れてる。
似ているようで全然違う。予備校のは問題の作りが安直。練られている問題なんてわずか。
中学→高校入試も高校→大学入試も塾と予備校の問題を重視して受かったけど、
高校受験、大学受験とも、模試や予想問題を作る講師はマジでプロだから結構当たるんだよ。
大学入試あたりで要求される学術的レベルなんてしれてるし。
ところが司試の予備校の場合は試験に受かっただけで問題を出す側としては素人が問題作成に携わったりするからな。
本試験を作成するのは学者、実務家等その道の権威だし、作成者のレベルが全然違う。
結果として、予備校がどれだけ真似しようとしても真似できないような問題が本試験では出題されると。
俺は中高大と過去問をやってきたよ。
過去問が基本に決まってるよ。
予備校は本気になって問題を作るべきだね。
結局、法学書院から出てる「司法試験民法合格ノート」のはしがきに書かれていることが
全てです。読んでない人は、是非、本屋で立ち読みを。
予備校が本気で問題を作ると答連が今の倍とかになるぞ。
>>114 辰巳の短答オープンが他校の答練よりも高いのはそう言う理由なんだろうな。
塾の倍するだろ。
で、実際に本試験の傾向に一番近い。
「カコモンで十分」の根拠は結局出ていないわけだが。
Wセミナーのセールマダーー?
問題の質もそうだけど、過去問を通じて知識を獲得、整理する
のが結局一番近道なんだよ。それで足りない人は、後から予備校
の問題集で補強すればいいの。過去問で十分かどうかは過去問の
勉強をどれほど掘り下げてやったかにもよるでしょう。
論文7000人の受験者の中で過去問を制覇している人はどれ位いる
だろうか。半分もいないのははっきりしている。合格者が今後
増えることも考えると過去問の重要性はますます大きくなるよ。
>>119 過去問が重要って言いたいのは分かったが
合格者が増えると過去問が重要になるって意味がわかりましぇん
逆なんじゃないの?
>>119 皆過去問やるから、差がつかないんじゃないの?
殆どの人が落ちる試験。
人と違うことしなきゃ・・。
もうなんていうか
>>106 =
>>116 =
>>120 は過去問も見た事ない低学歴の屁理屈野郎で救いようがないな。
こいつが受かることなんて絶対あり得ないことだが
一応お前の論文の勉強法が知りたいよ。
一度書いてみろ。
多数派に乗れよな・・・。
124 :
氏名黙秘:03/07/01 23:26 ID:fstMQBtd
>119
レベルを知るって意味で過去問やるのは意味があるが、
答案を暗記する目的で過去問やるのは危険。
過去問集の答案はあらゆる基本書、判例集を使って作ら
れているが、そんな答案本番で求められていない。
そのとうり。
過去問の答案「そんなんありか」みたいなものもあるし。
126 :
116:03/07/01 23:28 ID:???
127 :
126:03/07/01 23:30 ID:???
>>124 択一過去問ほどには論文過去問の検討には意味が無いと宮武先生が言ってた。
今日民法120選かっちまったよ。
誤植量はどんなもん?
刑法はそんなに誤植はなかったと思うが。
131 :
126:03/07/01 23:34 ID:???
>>128 隗より始めよで、君から素敵な「勉強法」教授してあげたら?
133 :
126:03/07/01 23:38 ID:???
>>128 なんで勉強法を披露する必要があるの?
勉強法を披露すれば、「過去問だけでok」は否定され、
披露しなければ肯定されると言うのか?
それから「>>=>>」はマジで的はずれ。
自分が信じる「過去問だけで十分」が否定するような奴は多くはいないはずだ、
という願望がそうおもわせるのか。
134 :
119:03/07/01 23:48 ID:???
誰が答案を暗記する目的でやれと言っただろうか。
過去問を通じて知識を獲得、整理するという文言から
そのように感じたのならもはや司法試験以前のレヴェル
といわざるを得ない。
>>124 皆過去問やるから、差がつかないんじゃないの
確かにそれはあるよね。俺自身司法書士ホルダだけど、
この試験の一度目はそんなことばっかり考えてた。
でも、実際試験会場に足を運んで見て考えを改めたよ。
手を広げすぎると簡単な問題で取りこぼしてしまうと。
柴田の嫁が著書の中でも勧めているように過去問を繰り返すのが
退屈だがもっとも効果的な方法だと今は断言できる。
この点、司法試験にはあてはまらないと主張する人もいるだろうが、
司法試験だけ特別の才能が要求されると考えるば考えるほど、ストライク
ゾーン=合格レヴェルから遠ざかると思う。
>>121 合格者が増えると過去問が重要になるって意味がわかりましぇん
合格者が増えれば基本的なことを確実に押さえることが重要になる
ということだ。野球でいえばホームラン数でトップ5に入るには相当な
実力が要求されるが、トップ15までならスイングを大きくしなくても十分
に狙えるだろうということである。
>>120
>>134 択一は「過去問だけ」でokと思うよ。よく知らないけど司法書士もきっとそうでしょう。
ただ論文は問題数少ないから、過去問だけでは穴だらけでしょ。
過去問だけでは穴だらけって言うけど、
40問×6科目は相当多いとおもうんですが。。。
1日2問×120日をふた回しするだけで1年近くかかってしまう・・
137 :
119:03/07/02 00:01 ID:???
穴は基本書読んでいてもできるし、予想問題集やっていても
できる。数をこなすだけの時間がたっぷりあるならどんどん
問題を増やしてもいいんじゃない。
ただ、手を広げようとし過ぎると過去問が結果として疎かに
なるんじゃないかと。会計士試験でも非常識合格法というの
があって大胆に勉強量を削るのがあるけど、取り組む問題数
を削るのも1つの方法であると思う。
>>130 誤植は見れば大体分かる程度のものだと思います。
でも、問題3−3(p.102)とか3−4(p.106)の問題文は
ちょっとひどいかなぁ。
そもそも全ての論点や問題パターンを予め解いておこうというのが
不可能な話だと思う。知識は試験にでる範囲は押さえて、それを使いこなす
力を身につける為に問題演習するんじゃないかなぁ。全ての知識について
問題演習は不可能だと思う。
過去問検討って普通80くらいはやらないか?
訴訟法なんてこれだけで十分だと思うけど。
商法総則あたりは足りないかも。
民・刑も穴だらけというほどだらけにもならない。
憲法は何をやっても本番では苦しむ予感・・・
141 :
119:03/07/02 00:06 ID:???
本番で苦しい問題ほど総論で処理できたりする。
おまいは、救急車かい?
とつっこんでみる。
でも、いいこといてるようだ。
すみません誰か教えて。
民法3-5の、保証債務の時効援用権を喪失した保証人による
主債務の時効援用の論点で、
主債務者自身が時効援用したかどうかで結論を分けるのは通説的な考えなの?
よく分かんないぽ。。
俺もよくわからん。
そんな論点があったことさえも・・・
>>137 >会計士試験でも非常識合格法というの
>があって大胆に勉強量を削るのがあるけど
面白そうですね。
どんな感じの方法なんです?
通説的かはべつにして場合わけだろ?普通に。
判例は、主債務者が時効援用権失っても
相対効だからってことで保証人の援用認めるみたい(最判42.10.27)
これでいいんじゃね?
148 :
氏名黙秘:03/07/02 01:26 ID:WNLfSNWB
過去問は重要だよ。大昔に、確認の訴えの特質という問題が出たが、
12年に債務不存在確認の訴えの特質という問題が出てる。
知識は違えど、過去問独特の切り込み方がある。これはなかなか予備校では真似できない。
予備校問題だけやってると本番で頭真っ白になるよ。
しかし、過去問で足りるかというと、足りない。
10年に、境界確定の訴えが出てるが、過去問だけじゃおしまいだろう。
予備校の問題集には、事例形式であれば結構載ってる。
結局、過去問ベースで予備校問を足していくしかない。
じゃあ、過去問ベースで120選を足していくってこと?
それとも、スタン1冊でいいのかなー?
事例形式なら森でもいいのでは?
152 :
126(121):03/07/02 23:14 ID:WNLfSNWB
なんでもいいけど、とにかく答練なり問題集なりは必要。
153 :
148:03/07/02 23:15 ID:???
40年分の過去問って?
スタンダード100?
他にもある?
154 :
146:03/07/02 23:16 ID:WNLfSNWB
ありゃ、さげちゃった
age
155 :
148:03/07/02 23:18 ID:WNLfSNWB
さすがに40年はさかのぼりすぎじゃない?
そんな昔の問題解いて、意味あるかな。
その時間でオリジナル問題解く方が。。
40年分ってどこに書いてあるの?
>>149 同意するけど、境界確定訴訟の問題は、直近に最判が連発して出されてあぶないって言われてたみたいだよ。
だから直前答錬でも事例で出されまくってたみたい。
本試験では裏をかいて1行問題だったけどね。まあでも伊藤塾の問研には1行問題で載ってた。
だから同じ観点からは将来給付の訴えとかは、答錬では必ずといっていいほど事例問題で出てくるから、
裏をかいて1行問題で出されるという可能性は十分にある。
あるいは答錬では出てこない判例事例で出てくる可能性もある。どれかは教えないけど。
159 :
148:03/07/02 23:30 ID:???
>>159 80って6科目あわせての問題数じゃなかったのね。
あんまり使っている人を見かけないんだけど
確認用かもね。>基本論点などの
そうだね、「基本」確認にはよいでしょう
初学者向けってこと?
じっつくりと時間をかけて取り組む本でわないの?
さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと読めばいいでしょう。
さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと。
問題集と答案集ってどうちがうの?
168 :
氏名黙秘:03/07/03 19:49 ID:MztjWEmQ
神保先生の論証は教科書的といえば教科書的だけど
そつなく無駄なくよくまとまってるから必要なところを頂戴するにはいいと思う。
これは「基本」だから、入門と並行してやるためのものでは?
誰が使っても良いと思うけどな。
初学者から、ベテまで。
まあ、この本は、講師を辞めるに当たっての新保の置き土産みたいなものでしょうね。
えぇ!?!?
神保先生、講師辞めちゃうんですか?
Wのまともな講師がまた一人・・・
さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと読めばいいのか。
さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと。
ともかく誤植が多いのが気になる。
民法を使い始めたところだが20頁で債権者のはずのBが
保証人としての責任を負うことになってたり(B→Aが正しい)、
30頁の問題3-3ではAが土地を「2000年8月1日」にBに贈与の後、
登記がそのままなのを奇貨として「2000年6月1日」(?)にCに売却という事例。
解答には「B女は17年間占有」(!)とある。さっぱりわからん。
174 :
氏名黙秘:03/07/06 00:11 ID:tQXlsz6N
セミナーは本当に誤植が多い。
誤植は書籍だけじゃなく、パンフレットにも多い。
あの会社には校正はいないのでつか?
Lだけじゃなかったんだ。
あそこは論文模試で誤植するような会社。しかも2年連続w
120使った講座やるじゃん(w
>>173 そういうことだったのか。
商法版の誤植はどう?
>178
本当?いつやるの?
羽広がやるんだってさ
誤植情報はどっかにのってる?
セミナーいくともらえたりします?
>>138 ああ、それ正しくはどうなるの?
ところがAは →ところがB女は かな
>>179 亀レスだけど・・・、今月号のwセミナーかなんだかのパンフ(?)に乗っていたよ。
あえはめ誤植発見したよ
新保の講座取ると誤植レジュメ貰える?
188 :
氏名黙秘:03/07/08 17:53 ID:t39EEqDw
>>173 去年基礎講座聴きにいったらちょうど3-3のとこやってた。
先生自ら訂正されてました。
3-3
問題文3行目 2000年6月1日→2010年6月1日
問題文4行目 2001年4月1日→2011年4月1日
参考答案5行目 17年間占有→10年以上占有
だそう。
商法120選も今は買わない方がよさげ。
第二版以降安定だろう。
>190
radeonのドライバみたいだなw
192 :
氏名黙秘:03/07/09 01:00 ID:qsYdgUQS
ATIに限らずドライバーなんてどこもそんなもんだろ。
パーツも。初物は何かとリスキーだ。
刑法100選 初犯かっちまった いますぐやるわけじゃないのに
今でてるのは5版だが。
刷と版の区別もつかないやつばかりか。
刑法100選は初犯で第一刷です。
だから5版だっての。
204 :
氏名黙秘:03/07/12 18:26 ID:aKw1bAL5
誤版?
解説 こんなもんで十分じゃない?
あげ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
210 :
氏名黙秘:03/07/15 15:12 ID:DW3t6xEU
すいません、民法120選の3―4って問題文変ですよね?
弁済期が1990年3月17日なのに競売申立が1990年2月28日って???
でもって参考答案見ると10年経過してるので消滅時効って??
競売申立は2001年2月28日の間違い?
誰か教えて。
212 :
氏名黙秘:03/07/15 15:31 ID:a6YpgK1t
>>210 2000年2月28日
こっちの本では直ってる 第三刷だ
213 :
210:03/07/15 15:38 ID:DW3t6xEU
>>212 即レスありがとうございます!!
助かりました。
214 :
買ってはいけない:03/07/15 15:42 ID:a6YpgK1t
120選の第一刷
民訴はやくぅ
Wニュースに書いてるよ。新保先生やるよ。
論文基本講座。今年の10月16日から1年間。
来年の10月14日まで。もちろん、120選シリーズ
使って。
しっかし、来年の10月までってのが悩ましい・・。
ようは基礎講座マスタ編を独立させたもの?
んだ、んだ。 20万円なりー。
だれか、基礎講座うけながらチンポ先生の論文基本講座
受ける人いまつか?
おーい
論文基本講座なんてやる暇あったら
誤字訂正表を作って配布してくれ
新保先生自体は講義でデバイス記述を訂正してくれたり凄い役立つ。
kitaiage
>>222 これだけ何年も講義してるなら、
デバイス記述を訂正しなくていいようにして欲しいよ。
商法120選買っちゃった。
1ヵ月後くらいには誤植報告できるよう勉強します。
どうして誤植だらけの本買うの?
227 :
氏名黙認:03/07/25 15:15 ID:9jUXho9n
つうか、1、問題提起下手過ぎ。唐突なんだよ。
2、日本語の使い方が意味不明なのが多い。
3、憲法で検閲のところをもろに矛盾して書くのはやめてくれ。
なんで思想内容等の表現物の発表禁止云々って検閲を定義しておきながら、理由付けには、発表のみならず、表現行為まで広く含むべきってかいてんの?(俺のが古い版なのか??第2版だけど。ていうか俺の解釈が違うのか?)
4、論証切り張り。
5、鬼のような量の誤植
ま、それでも使ってる俺って何って感じだけど。他にアレほど問題量多いやつないしなぁ。
ただし、誤植に気づかず、あれが全部完全解だと思ってそのまま鵜呑みにしてたらまず玉砕だね。
そんなやついねぇか。
228 :
氏名黙秘:03/07/25 17:51 ID:UUqvP8YE
新保問題集は開いて、右ページから問題はじめろや
バラバラにして自分の答案ファイルに混ぜれないべや
新マスター論文も辰巳えんしゅう本伊藤塾問題集もそこのところを考慮して
右ページはじまりにしてるぞ
訂正表が届いたが、
民法が恐ろしく訂正が多い。
訂正表どうやってもらえるの?
>>228 見開きの方が、全体が一望できて頭に入るので良い。
最近流行っている1ページ表裏は、使いにくいっす。
>>230 自分も訂正表欲しいっす。
W出版にメールでも送ればいいのでしょうか?
234 :
氏名黙秘:03/07/27 02:32 ID:nBD7lWZE
私法系以外は使えないなァ。
刑法総論なんて学説羅列じゃん。
あと、全般的に「思うに」のあとで規範を書いてることがおおいのだけど、
正しい日本語としては「思うに」のあとは理由を書くべきなんだよね。
ただ、網羅性は魅力。
民法・商法・民訴ならつかってもいいかな。
235 :
230:03/07/27 08:47 ID:???
236 :
230:03/07/27 08:49 ID:???
無料で、手数料は取られません。
封筒に入って送られてきました。
237 :
231:03/07/27 13:39 ID:???
>>235 236
うわーい、ありがとー。
とっても嬉しいです。
さっそくやってみます。
237じゃないけど、ホンとに訂正表が届いたよ。しかも3日で。
俺はWじゃないけど好感度アップしますた。
民法以外も訂正表あるの?
240 :
氏名黙秘:03/07/29 23:53 ID:+G/aQfa1
位置づけとしては
えんしゅう本に近い?
241 :
238:03/07/30 00:17 ID:???
>>239 あるね。
えんしゅう本とは違うでしょ。過去問を少しいじった感じ
だよ。俺はパラダイムとす短を使っている。新保のは気にいった
問題を中心に使っている。商法は紙は薄いが総則のところとか
結構役に立った。
えんしゅう本と新保120選の共通点
少ない解説
ひねりの無い基本問題
別にひねくれた問題よりはましだろ。絶対でないやつよりよい。
答案自体に問題あるのも多いけど。
「いくら請求できるか」に、「500万円請求できない」って
答えになってねぇし。不要な記述も目立つ。明らかに過去問意識
しすぎて余計なこと書いてるやつとかね。
244 :
242:03/07/30 23:01 ID:???
>>243 「ひねりがない」は別に悪いこととしてあげたわけではないのだが。
えんしゅう本との共通点というだけ。
新保は上三科目使ってます。
商法はまだ誤植が多そうなので、第二刷出てから買う。
刑法は第2刷出てるの?
Aプラス会社法の改定はまだか?
247 :
242:03/07/31 01:22 ID:???
>>245 出てない。 一刷からそんなに誤植無いよ。民法とは大違い。
新保の問題集は、P&Cの井藤が指定問題集にしてるぞ。
読まないで指定してるな。
速い。請求して2日で訂正表が送られてきた。
どうしてセミナの事務方はこういういい仕事ができるのに、誤植を減らせないか、
HPに訂正表をのせることができないのかと小一時間(ry
この本を使って講義やるらしいよ!
去年の今頃は、必死でスタ100の誤植訂正してたな……。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
すいません、民法120選の3―4って問題文変ですよね?
弁済期が1990年3月17日なのに競売申立が1990年2月28日って???
でもって参考答案見ると10年経過してるので消滅時効って??
競売申立は2001年2月28日の間違い?
誰か教えて。
民訴刑訴も出るの?
構わんけど、現行なくなる今に新発売ってのも
セミナーもやる気あるな。
新司法試験の論文にも使えるでしょう。
刑法の誤植情報ないの?
120選いいね〜
東京校で民訴が出てたよ
264 :
氏名黙秘:03/08/08 00:09 ID:0elyHSqD
で、誤植だらけ。
えんしゅう本、Aプラスと似てる?
刑訴はいつ出る?
おまいら、過去問やった上で、更に120選(100選)やるのか?
それとも、120選(100選)で逝くのか?
この人、どこの大学受験予備校講師だったの?
商法と民訴の誤植情報まだないの?
まだだよ 刑法もまだ
刑法はセミナーから訂正表送ってきたよ
うそ?
俺3科目頼んだけど、憲民しかこなかったぞ。 つい先日のことなんだが。
「基本問題」というほど基本的なの?
これって、論文講座の過去問でしょう?
276 :
氏名黙秘:03/08/11 07:41 ID:AdboPkHM
刑法は使えないな。
「原因において自由な行為」のところとか相当やばいよ。
277 :
氏名黙秘:03/08/11 07:45 ID:akXKvag9
>>274 四カ所。
p66 上から17行目 2(1)→(2)
下から14行目 (2)→(3)
下から6行目 (3)→(4)
p67 上から19行目 幇助犯→予備罪
こんだけ。
279 :
氏名黙秘:03/08/11 12:38 ID:vFY7fbjN
>>278 つい最近自分がもらったの刑法の訂正も、そこの箇所までだった。
刑法以降の誤植情報はもうしばらく待ったほうがいいかもね。
280 :
氏名黙秘:03/08/11 13:37 ID:Vjtk7M8v
商法マスタで誤植いろいろ指摘してくれたよ
もう講座と併用しないテキストは怖くていやだ。
これはどの講座、テキストでもおんなじ。。。
>280
今年の商法や民訴マスタってもう終わったの?
だったら、商法や民訴の訂正表が先に出回るのかな。
訂正表の存在を2ちゃんんでしか
知りえないのはどうかと思うぞ
283 :
274:03/08/11 23:03 ID:???
>>278 サンクス。
ほんとはもっとあるんだろうね。
本校よりも池袋校のほうが
新しい刷の置いてあるよ
商法と民訴の誤植情報はいつ?
訂正表あるなら本校の購買部くらいは配布して欲しいな
誤植をここでまとめよう。
とりあえず訂正表があるのは
憲法と民法と刑法だな
民訴120使える?
俺、セミナのフリースタイルファイル民訴持ってるんだけれど、フリースタイル
持っていたら新保は必要ないかなあ?
>>289 あのひとは
くれ じゃなく ごう なんだよね?
民訴120は第2刷待ちが多いんじゃない?
これだけ誤植多いシリーズなんだから
第1刷買うのは、どうかと思うよ。
民法の改定情報とかありませんか?
私が持ってる民法120は第三刷ですが、誤植表にあったものは全てなおっていますよ。
296 :
294:03/08/15 02:37 ID:???
索引が粗いですね。
基本書とのリンクも無い。
実力不足を予備校、講師、出版物に擦り付けるバカ
文句言うなら買うのをやめりゃいいと思うのだが
司法試験の受験生って、本当に舞い上がり者が多いな
落ちたのは民法改正のせいだ!とか(w
手形小切手の1問目(問題番号でいうと6−1)の答案ってなんだかな…
設権・無因・文言・呈示・受戻証券性の理由付けとかが変じゃない?
受戻証券性なんかまったく理由付けとか何も書かずに結論だけだし。
これでいいの?
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
超下がってたぞ
超下がってたぞ
刑法の前田説使えないね。
前田説を理解していないのか?
306 :
氏名黙秘:03/08/17 05:38 ID:moV1UKJV
ってか,前にも書き込みあったけど,原因において自由な行為とか
設問自体がおかしい。新保の刑法に対する理解を疑わざるをえない。
120選の欠点をあげていこう。
呉植
ブロック吐き出し答案。
>310
論証集という性質の問題集だからそれはしょうがない。
他の欠点としては問題一覧がないこと。
索引は使えないね。
>>310 論証集にしちゃ問題が複雑じゃないか?
Aプラスぐらいすっきりした問題じゃないと、論証集としては使えない。
刑法イマイチ
民法 商法 は良い
今日民訴120選買った。
これもいいんでしょ?
皆さん、商法民訴の紙と憲法民法刑法の紙 どっちが好きですか?
閉じにくいから薄い方が良い?
あの紙はLECの影響か。
憲民刑を持っていますが、具体的にこの問題集でどのように勉強すれば、
論文試験対策に有効な勉強ができるのでしょうか?
まだ、LECの入門講座 柴田クラスの通信がもうすぐ終わるような初心者
なので、使い方がよくわからないのですが。
よろしくご指導下さいませ。
入門期にちらちら見るんじゃないの?
>>316 問題見て5分から10分ぐらいで答案構成して、そのあと答案読んでみる。
何にも書けないようなら2回ぐらい読んでみてそのあと答案構成してみる。
そのときに、自説と違うところや理解ができてないところに
簡単にメモを書き込んだり、大事だと思うところにマーキングしたりしてもいいよ。
レベル的にはどんなもん?
やっぱり「基本問題」なの?
320 :
氏名黙秘:03/08/23 17:13 ID:JjjmCdU+
>>319 近くに法律系扱っている本屋かセミナーないのか?
受験生必携だよな。
>>320 いや全部買ったが初学者でわからんのよ。
いや、必携ではないだろう。
ひとまず網羅的に全論点拾いたいなら、WセミナのAプラス。
120選は重複が多い。例えば表現の自由に絡む問題だったら
同じ論証をまたかよというくらい出てくる。
あと、どうにか答案の形で全論点網羅をしようとするから、
無理のある問題設定になってしまったりしてる。
結論として、Aプラス→論文の森or新マスター論文という
流れが良いのではないかと。
でも製作者が(・∀・)イイ!
入門レベルかな。
>>325 まあそうだね。
ただ内容が微妙・・・
323に半分賛成。
受験生必死
商法と民訴の訂正表まだ?
誤植はないよ。
>>323 同じ論点でも違う学説で書いたりしてるだろ。
論ずる順番を確認して、答案の中で論証をおぼえるにはいいかと。
ただ、誤植と問題提起・あてはめが…
前期論文講座の過去問かな
弘文堂は誤植少ないね
セミナーが酷くて、その次辰己、LEC
>>235のやり方で23日に訂正表頼んで、今日届いたんだが・・・
パンフレットだけで訂正表ないぞゴルァ!!
問い合わせが多すぎて配布中止しました
レスが334みたいなアホばっか
論点主義
授業でこれ使うの?<新保
問研がベスト。
初学者向けのような中級者向けのような・・
もうちょい解説が欲しい初学者
もうちょいひねりが欲しい中級者
♪
♪
♪ ∩ ∧,,∧ ♪
ヾミ ゚Д゚彡 六甲おろしに颯爽と
ヾ ⊂ ヾ 蒼天翔ける日輪の
O-、 )〜 青春の覇気美しく.
U
♪
♪
♪ ∧,,∧ ♪
ミ 彡⊃ 輝く我が名ぞ阪神タイガース
ヽ⊂ 三 ミ オウオウオウオウ阪神タイガース
⊂,,, 三 ミ フレフレフレフレ
し″
結構難しいんだけど。 入門レベルとは思えん。
入門 120選
中級 論文の森
上級 えんしゅう本
入門 えんしゅう本
中級 論文の森
上級 答練+過去問
>>347 そんなところだな。
入門 えんしゅう/Aプラス
中上級 論文の森、新マスター論文、プラクティス
新保はどなたにも。
349 :
氏名黙秘:03/08/31 09:47 ID:zb8j11KL
演習本は上級者になっても発見があるよ。
刑訴でたね
351 :
誤植:03/09/02 10:44 ID:???
ついにそろったのか。
まずは静観
どうせ今刑訴勉強せんから
二刷まで待つ。
1刷から大量に刷ったらしいな
刑訴って誰に書かせたんだろうね
出てないよ
宮武先生は、良い評価をしてないな。
356 :
P&C:03/09/02 13:51 ID:???
答案自体の質は良くないです。
でも論点潰しが目的ですから、論点主義な答案が良いのです。
ag
この本と「論文の森」でOKらしい。
誰がそんな嘘言ったんだよ
漏れの彼女。
:dlgnm\sd;gnml;s
120問は多すぎる
民訴は立ち読みした限りいいと思ったよ。
県民は正直よくないと思う。買ったけど評で売っちゃった。
民訴は特に受験生は一番不得意が多く、実務家は一番得意な科目だから、受験生作成の
予備校答錬とか雑魚本よりもこういう実務家の書いたもののほうがいいと思う。
商法の感想、キボン。
商法と民訴の誤字訂正表まだかな
手形が学説を統一していないことに萎えてしまった。
民訴は得意科目だから新堂と通説をまぜこぜでも大丈夫だが、手形や刑法では
絶対に止めて欲しかった。
>>366 >手形が学説を統一していないこと
マジで?
嘘言ってどうする。
白地手形など折衷説取ってるし、手形行為独立の原則も当然説と、
いちいち前田チックな少数説で答案が作成されている。
>368
商法は買ったばっかなので確認した。
マジなんだな…
先生が合格した創造説が主流なころのなごりなんかな。
刑法はまだ持ってないんだが、どのへんの論点が使いにくかった?
商法みたいに具体的に指摘してくれると助かる。
刑法は地雷!
初回特典は誤植!
回避しる!
刑法は行為無価値説内部での説の不統一なので、手形に比べれば傷は浅い。
受験通説と割り切れば普通に使えるはずだよ。
手形はあれだが、会社や商法総則などではこれ以上網羅性が高い問題集は
ないので、買って損ということもあるまい。
俺は行為無価値だが、65条の解釈が120選だと、大塚と前田しかないから
たとえ結論が通説と一緒でも過程に「やわらかい行為共同説」だっけ?
が使われてるからさすがにあそこはつかえなかった。他の論点と組み合わせたら
完全に逝ってしまう。
373 :
井藤:03/09/10 14:39 ID:fQp4fo7R
新保さんって授業でもそんななの?
予備校本代わりにしてます。
後から出たのは、薄いから持ち運びにはいいよね。
376 :
氏名黙秘:03/09/21 00:25 ID:s9PElatS
デメリットは、
書き込みしにくい、破れやすい。
民訴で誤植見つけた人いますか?
先生は刑訴選択ではなかったので刑訴はでないのかな?
来年から珪素もやるから出るよ。
講座が3月くらいからだから、それまでにはでるはず
民訴いいね!
デバイス刑訴書いてるよね。
デバイス珪素って実は千葉先生が書いてる気がする。
13年の刑訴マスタで千葉先生が板書した図が新装版デバイスに
新しくのってたし(もちろん最新第二版にはなかった)
新保マンセー
やっぱ、民訴は新保先生だね、今の予備校の先生の中では。
それに引き換え、塾のO先生の講義は・・・(以下、自粛)
385 :
氏名黙秘:03/09/27 18:07 ID:dgahsiAe
↑そこまで書いて”以下、自粛”って自粛になってないからw。
ちなみに、憲法120選今読んでるけど、問題自体があまり良くないのが多いね。
>>377 葬祭の抗弁と二重起訴で解答例に否定説と横にかいてあるけど
どうよんでも肯定説です。
なんかそうてんこう肯定するのすきくない。
ていうか判例と違うことかいてるのに判例にフォローないのもいや。
新保先生は新堂説で受かったんだよね
まあ、民訴の学説の方は新堂をどう乗り越えるかと言う流れで
進展しているからね。実は判例側の進展もそう。
信義則だって、争点効概念からの問題提起に対する判例側の
答えだし。
確かに。争点効とか反射効って「〜なる概念は認めない」
とかわざわざ言われてるよね
390 :
氏名黙秘:03/09/29 10:40 ID:CSp1KINJ
預合や見せ金の問題ないね
商法2−13の参考答案に「債権者保護として213条1項但書」って書いてあったけど、
そんな条文ねぇよ!!!!!!!
age
81ページの10行目くらい
1項「後段」のミスだろう。
2−13の参考答案は条文の間違い多すぎ。
他にもいくつかあったよ
でも会社はなかなかいいかも。
民訴と会社がいい気がする。
まあ、条文が引用されるごとに自分で確認するから、
いい勉強にはなってるけど。
会社はいいけど、手形って微妙じゃない?
ランク付けキボンヌ
憲法
民法
刑法
会社
手形
民訴
刑訴
憲法 なるほど
民法 まあ、ましかな
刑法 こんなもん買わせんな!
会社 なかなかやるねぇ
手形 少数説ですか?
民訴 いいんだけど、争点効肯定するの?
刑訴 120選のなかで一番のでき。最高傑作
401 :
氏名黙秘:03/09/29 22:56 ID:qFfv2PFc
あれ?刑訴ってもう出たの?
出てないけど、400はマジレスだよ。
403 :
氏名黙秘:03/10/01 04:06 ID:t0t9NhXt
商法の9−6の支配人の意義、なんで権限が裁判外の行為のみになってるの?
>>403 それ系のミスを気にしてたらこのシリーズは一冊もつかえないよ。
なんせ登場人物の表記さえ違う事あるんだから。
そんなバナナ。
406 :
氏名黙秘:03/10/03 11:08 ID:h+Ecl4qU
この問題集はやはり勉強の初期の基礎知識用か。
120選が一行問題で基礎知識ばかりだけど、(論森以外で)応用問題で事例系でお勧めのやつ教えてちょ。
新マスター論文 解説詳しい 高い レイアウト悪い
伊藤塾オリジナル問題集 解説簡潔 安い レイアウト良し
基礎知識ばかにしてるやつがいるな
409 :
氏名黙秘:03/10/03 13:20 ID:h+Ecl4qU
>408
そうじゃないよ。しっかり120選はやっとるよ。
でも、そろそろ終わりそうなので
120選ってマスター講座レジュメそのままじゃないか。
買わないでよかった。
>>410 あっ、そうなの。
じゃマスター講座取らないで、120選とデバイス買って勉強しよう。
>409
百選でも潰せば?
商訴の第2版、厚くなってたね
改訂したの?
珪素まだぁ??
>>411 講義には、新保オリジナルレジュメの威力があるのに・・・
んなもん奥で買えば吉。
418 :
氏名黙秘:03/10/14 12:37 ID:tdkKzFut
これの次のステップで、最近改訂したものはなかなかない。
毎年出る過去問くらいか
珪素はセミナー直営でもまだ売ってない?
そろそろ出そうだけど
>419
年内でないと書籍部は言ってたが・・・
刑訴はAプラスでお茶を濁せ。
商法読んでるけど・・答案はイマイチでない?
423 :
氏名黙秘:03/10/15 21:21 ID:WMvfI9Vw
刑訴は年内に出ないってほんとですか?
そろそろ出るかと、期待してたのに…
意外と使ってる人少ないようだね。
Aプラス派が多いんかな。
商法は十分だなこれだけで。ただ手形が理論的な有力説とか通説とってるね。
判例はあっさりだからそれでも良いと思うけど。
会社法はいいと思う。ただ1行問題は広く浅く整理できるように問題を作ってる。
実際にはこの問題の一部がでるでしょうって新保もいってたぞ。
漏れは知識の穴をなくすために使ってる。
>425
そうそう。結構いいよこれ。憲法2問目もちゃんと書いてるし。
430 :
氏名黙秘:03/10/20 21:23 ID:4wOvqGZM
手形やってるけど判例で終わらせればいいのに。
権利の分属までいらないよ。。。
刑訴まだ〜?
この本を使って新保が講義している「論文基本講座」ってどうよ?
この本に講義なんて不要でしょ。
本当の初学者でも基本書なりCを参考にすれば十分。
解説は必要十分な量。
できえばデバイス参照ページがあるといいんだけど。
435 :
氏名黙秘:03/10/21 19:50 ID:vwqVlBB3
みなさん、再現できるまでに何回くらい読みますか?
数回程度だと理解するだけなんですよね。
やっぱ答練で再現できるには数十回読み込み必要ですか?
漏れは、
最初単元ごと(契約総論、不法行為etc)に答案を読む
次に分からないところは解説を見ながら単元ごとに答案作成
解説見ないと出来なかった論点を基本書など使って復習
最後に何も見ないで答案作成
それでも定義などがあやふやなところはチェックしておく。
チェックしたところを何も見ずに答案作成
こんなかんじかな
答案書いてるの?構成だけ?
商法第2版のその他の感想求む
そんなの自分で見て判断しろよ。
相変わらずレベルの低い質問が多いな。
小学生かおまえは。
はい
1次試験通りましたので
>>441 俺も大学1年のときに1次試験受けて通ったよ
仲間だな
願書出す時楽でいいよな
釣られてどおすんだ
手形は判例通説に置き換えてるよ。
目で見る論点がよいよね。
第2版ではまるまる変えたのか?
権利外観一辺倒?
一般受験生にはいいことだが、制作側は手間だったろうな
2版出たの?
2刷の間違いじゃなく?
ワセミのHP見たが未だに改訂されてないトコ見ると直接書店で
確認した方がよさげだな
馬場じゃ2版ないぞ
449 :
氏名黙秘:03/10/29 20:25 ID:VyDuixxy
商法の2版の話,ほんとですか?
かぎりなくネタくさい。
2版って受講生限定配布のやつか?
ネタにマジレスするなよ
スタン100とどう違うのですかー?
初心者にはよく分かりません…。(TT)
先輩方ご教授下さい.
>>453 スタン100 本試験過去問と手薄な分野に新作問題すこし
新保120選 新保作成問題。過去問に似た問題もあり。
えんしゅう本すれでも取り上げられてるね
ageeeee
この本使って新保さんが講義やってる(論文基本講座)けど・・
来年10月までという壮大なスケジュール。
しかも商法民訴が最期。
商法と民訴を先にやればいいのに・・
第2刷でも「あえはめ」の誤植のままだった・・
124ページ
>>459 手形小切手は創造説メインの答案だった?
田舎在住にて通販で買うまでわからないのだよ
新保は創造説だし新堂説だ。
使えないね。
>461
なんだお前偉そうに
何もわかってねぇくせに学説がどうのこうの語るんじゃないよ
新保先生は通説ベースだよ
>>463 通説ってゆうと刑法は結果無価値なのか?
ありえねえな。
刑法は行為無価値
セミナの「論文基本講座」、取っている方いらしたら感想を聞かせて下さいませ。
新保先生の論文基本問題120選をサブテキストに使って、10月末から一年間で
六法の基本論文問題(新保先生作成の新作基本問題)を1時間で解いて、
その後、1時間半で、論文基本問題120選を使い解説してくれる講座なのですが。
担当講師は新保先生です。1年間で49回で、通信だと21万円(税抜き)。
論文基本問題120選のペースメーカー的、かつ、論文の書き方練習向けの講座ですね。
最後の民訴が10月に食い込むので、ローの既習者試験に民訴だけ間見合わない
可能性があるのがちょっと気になりますが。
自分は、2005年入学ロー既習者入学予定を考えているのですが、どんなもんざんしょか?
中上級者の方、ご意見・ご指導お願い申し上げます。
金づるに巻き込まれるだけ。
>>466 新保の10月開講基礎講座に含まれてるコースなんだから、上中級者は少ないだろ。
>>466 一番よさそうな民訴が来年の10月ごろなんだよな・・
>>466さん
初めまして。長い秀和です。
その講座をとっておいて間違いない。
ほんとかなあ・・。
一問当たり知識多いよね。実際に書くのは半分くらいだな。
ま、勉強にはなるけど。
目次がへたれ。
問題に見出しがない。
索引があるじゃん
見出しなんかつけたら何を書くのかわかっちゃうじゃん
目次はどうでもいい
中身が問題。
立ち読みした感じでは事例が多くていいかも>会社法
論文も書けないおばかさん
にいたも
478 :
氏名黙秘:03/11/20 21:02 ID:pqAHAzO5
> 473
目次に関して激しく同意。
それと通し番号振って欲しかった。
ところで、手形法をやってるけど、
ここに書いてあるほど変な説ではないと思うんだけど、どなたか感想きぼん。
(ちなみに、確かに、争点効認めるのはいかがか?とは思う。)
手形行為独立の原則については、当然説ではなく政策説を採って欲しかった。
刑訴まだー?
多くの?人が知りたがっているようなので、知っていることを書きましょう
>120選珪素について
メールで問い合わせたところ
「刑訴は、12月12日に東京本校購買部に納品予定になっております」
との返事だった
予定だから、どうなるのかは分からないけど
連続してスマネ
>使った感想
商法と民訴途中まで使ったところ
手形
レスに「創造説かよ!」とか書かれてたので、使う前はマヂ?と思ったが
交付ケンケツの部分で創造説をとっていることはなかった
他の論点で前田説をとっていることは、結構ある
手独については当然説をとっていることが多いが、1問くらい政策説をとって
いたような記憶…
でもその辺は自分がとる説に直せばいいだけの話
連続してスマネ。これで終わり
民訴
言われるほど新堂一辺倒でもない気がするけど、どうだろう
確かに争点効肯定してるところは、何だかむかつく(w
今まで(85問くらい見た)一箇所争点効否定の論証を見かけたが
その後の方で「既判力や争点効を拡張すれば足りる」などとあって笑えた
アンタ今しがた争点効否定したばっかやん!
そんなの別にどうでもいいけどね
全体にわたって筋を通すことがこの本の目的ではないと思うが。
全体にわたって筋が通っていた方が、教材としては優れていると思うが。
少数説取ってる人は、自分が少数説を取っていると知っていることの方が
多いから、其の人は脳内変換が容易だろう。
>485
君は>484に対して言ってるんだろうけど・・・・ピントがずれてるのがわかってるかい?
論文本試験で気をつけてね。
刑訴は12月か、一応楽しみだな
刑訴は誰が書くんだろう?
489 :
氏名黙秘:03/11/27 23:55 ID:Y846hIMa
ねえ新判例マニュアル使ってる人いないの??
>>488新保に決まってるだろw
ケイソだけ変わるかボケw
新保って、本業はどうなんだろう・・・
>>490 は予備校本の真の著者も知らない若手か?
著者は受験生ってことかな?
受験生の書いた優秀答案(過去の論文講座)が
そっくりそのまま120選の答案になってたよ…。
ちなみに民訴ね。
まぁ〜答案のできがよければ誰が書いてもいいじゃん。
ただ、あの誤植はどうにかしてもらわんと困るけど、特に条文系とかマジかんべん
↑ 反戦訴えるのもいいが、こんなもん載せるなんて何考えてるんだ?
遺族の気持ちを汲んでやれよ。
新保は破産法と民訴の選択で、刑訴は選択せず合格したと思う。実務でも刑事は
やっていないと言っていた。たぶん、刑訴120選は新保は目を通すだけだろ。
デバイスも実は千葉先生が書いてると思われ
セミナの「論文基本講座(担当:新保先生)」を受講されている方いらっしゃい
ますか? いらしたら、感想をお聞かせ下さいませ。m(_ _)m
各科目、基本問題120選をテキストとして、初心者を対象に、論文作成のマナーを
教えてくれる”隠れた名講座”と言われているようですが、如何なものでしょうか?
(当方、塾の新基礎マスがもうすぐ終わるところですが、答練の経験はありません。)
あげ
504 :
氏名黙秘:03/12/04 19:21 ID:K/dMzIzx
間違い多すぎ
受験生 必携だよ。
昔の紙が厚い方がよかった。
でも、内容はいいよ。
紙が厚いと勉強しているときにページを抑えるのが面倒だから薄いのが良いけど、
紙が薄いと、鉛筆で書き込みするときに大変なんだよね。
509 :
氏名黙秘:03/12/06 21:33 ID:lmbLvVba
>>508 今年の成川式択一六法が、紙質が少し厚くなったのですが、
ちょうどいい感じですね。
刑事訴訟法120選もこの紙に変更かも、と期待してます。
510 :
509:03/12/06 22:19 ID:lmbLvVba
↑間違えてました。
紙質がちょうどいいのは、成川式択一六法でなく、合格判例でした。
あげ
512 :
氏名黙秘:03/12/09 11:55 ID:56hZOui2
刑訴は12日東京本校に納品ということは、一般書店、他校はいつになるのやら・・
そしてHPにのるのはいつになるのやら・・
ぽまいらは、
> 512
12日本校で講義があるので、売ってたら知らせてあげるよ。
そしたら、通信でも買えるでしょ?
このシリーズの民事訴訟法って、どうですか? >使われた方
>>502の人が書いている、このシリーズ本を使ったセミナの講座って、
ホントにどうなん? 受けている人いる?
12日ですが、刑訴でた?
よっしゃ!!
新保ケイ素でたーーーー!!
521 :
氏名黙秘:03/12/14 16:23 ID:BzCWndvD
憲法120選
性犯罪非公然の原則
情報の自由市場
客観訴訟=行政事件訴訟法における民衆訴訟と住民訴訟がそれである
電波の有限性ゆえに内容にかかわる規制が許されるとするならば、
新聞用紙も無限ではないから…
522 :
氏名黙秘:03/12/14 16:29 ID:BzCWndvD
商法120選
326ページ 裏書は連続しているので、問題なく呈示可能。
ツッコミどころはまだまだあります。
それは買ってからのお楽しみだ!!
この本の問題は、過去問と新作の割合はどれくらいの比率なの?
商法と民訴しか、対比をしてないけど、
半分ぐらいかな?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
珪素できはどうなん?
刑訴はまあまあというところかな。民訴や商法と比べるとやや物足りないけど。関係ないけど、最近出たユーブング刑訴はいいね。たぶん、ああいう答案が30点以上もらうんだろうね。
うん。ユーブング刑訴はいい。いままでの模範答案のようにクドクないし、最高裁判例と比較しながらの論証は、最近の傾向にもあっているね。
ユーブング刑訴?誰が書いているのですか?
531 :
氏名黙秘:03/12/17 03:18 ID:9EZoOQJl
刑訴も民訴と同じ紙を使っていたね。最新判例を素材とした問題がほとんどないので、買うかどうかまよっています。
にゃるほど、オーソドックスな問題でまとめてきたかぁ〜。
一行問題とかも、載ってるの?
533 :
氏名黙秘:03/12/17 06:03 ID:io5NtmqD
これって意味ありますか?あまりに基本的すぎて実践的でない気がしますが。
一行問題は、半分ぐらいある。重要な概念についてはすべて一行問題の形で整理されているから、基本書と併せて読めば、結構使える。
> これって意味ありますか?あまりに基本的すぎて実践的でない気がしますが。
まぁ〜、論点つぶしだから、仕方ないよ。
マスターでけてるんなら、過去問やれば
> 一行問題は、半分ぐらいある。重要な概念についてはすべて一行問題の形で整理
つーことは、いままでのシリーズの路線とかわりなしか、
買ってきて、ちゃっちゃと終わらせんと。
刑訴刈ってみた。
色々な意味で、予想より事例が薄いね。
>>536 他の科目もやってます?
どんな感じですか?
ログ読むと論証切り貼りって言われてますけど。
他の科目、もってるよ。
民法と刑法はあまりみてないけど、残りの科目をみる限り、切り貼りってことはないよ。
もっとも、学説の選択で、?マークが付くところはあるけど。
それでも、セミナーの過去問集(スタンでないやつ)や他の問題集に比べれば随分いいと思う。
この本って、過去問と新作の割合どのくらい?
書き忘れ。
ただ、誤植の数は半端じゃないので、
それだけは覚悟しておいた方がいい。
> 539
過去問をベースにしたオリジナルをいれれば、7割程度。
純粋な過去問、または、酷似というのは半分以下ぐらい。
じゃあ、半分は過去問すか
そう考えても良いんじゃないかな?
若干、問い方が違ったりするけどね。
例えば、
主要事実と間接事実の違いを述べよ(過去問)。
主要事実と間接事実を区別する必要性を述べよ(新保)。
あと、ものによっては過去問のようないやらしさがなかったりするね。
なるほど、親切にありがとう
ところで、貴方は他に問題集はなに使っているんですか?
ついでに講座もおしえてほしい
講座は色々受けてるけど、秘密。
あ、でもシバの解答力要請編は今年受けた。
(あまり意味がなかったけど、論森の訂正には役立った。)
問題集は、論森、スタン、セミナー過去問(下3だけ)
あとはA答2年分。
(ダブりがほとんどだけど)
とても親切にありがとう
ところでその中で役にたった本、講座はなんでしょうか?
あと、
バカンス感覚で書く刑事訴訟法と民法の底力
もあるけど、ほとんど手付かず。
役に立ってる本かぁ。
なんだろうね。スタンと120選かな?
論森は、誤植というかそもそも参考答案があさってのこといってたりするし。
セミナーの過去問集はもっぱら、辞書代わり。
なんで講座秘密なんだ?w
では、休憩時間が終了したので、さらばなりぃ〜。
講座が秘密なのは、
それでかなりかわるって実感する講座を受けてるからだよん。
いわゆる企業秘密ってやつかな?
ではでは、本当にさらばなりぃ〜。
逃げられたw
漏れ、「コレをつぶせば大丈夫」って本をやっと見つけた
(残念ながら、民訴と刑訴のみ…同シリーズじゃない)。
両者とも厚くないし、ホントいい(ちと高めだが)。
上3つと商法、誰かいいの教えてくれない???
>>553 教えてやってもいいが、お前がまずその民訴・刑訴のいいのを教えるのが先。
556 :
553:03/12/24 10:48 ID:???
書いたつもりだったが忘れてた。スマソ。
民訴=マニュアル第10版(林田)
刑訴=判例で書く(板橋)
>>553 下三法は、新保+超速+民訴刑訴百選
上三法は、パラダイム+憲法百選、デバイス民法、刑法思考方法
でどうよ。
パラダイムって良いうわさ聞いたことないけど。
過去問やれ
マニャルって妙に高くない?
初見の方が値段からも良いような。
>>553 林田は、論文に出たところを後から解説してるだけで網羅性なし。
あと、ピロシに目の敵にされてたから、(ピロシが退任したとはいえ)、
民訴があそこからはずして出してくることも考えられるため、
林田だけのグルグルは危険だと思う。
565 :
553:03/12/25 07:44 ID:???
みんな、ありがd。
クソスレも多い司法板で、こんなにありがたいアドバイスを
もらったのは初めてだす。
今年初受験で、択一通ったものの論文G5の漏れ
(えんしゅう本だけで臨んだ)。
終了直後は、平安あるしもらった、とすら思ってたから、
どうすればいいのかサパーリわからず模索中
(因みに、インプットは完択除くと全て基本書)。
がんがるべし。
ウー
.ウー \ | /
_┌┬┬┬┐_
――┴┴┴┴┴―、 警 告
/ \
/ ヽ 新保は誤植が多すぎます。
l:::::::::. | 至急訂正表を配布して下さい。
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ |
,┤ ト | (●) (●) | だからオフシーズンの補強は不要!
| \_/ ヽ \___/ | 来年もピッチャーデニー!
| __( ̄ | \/ ノ
ヽ___) ノ
>商法120選
>326ページ 裏書は連続しているので、問題なく呈示可能。
第4裏書の「D 印」→「E 印」に訂正すれば問題の意味が通じる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< という誤植だったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
刑訴なかなかいいね。
ざっとは、みたんですが、誤植みなさんはどう思います?
刑訴も多いね
刑訴、過去問と照らし合わせてみたら
そのまんま、っていうのが多いね。
aw
574 :
氏名黙秘:04/01/08 18:20 ID:/wCqrg2K
なんだかんだで網羅性はあるから全体確認にはいいかも。
でも会社法は・・・網羅されていない・・・
そうかな?会社法が一番でき的にはよいと思う。
ただ、分割とかの問題が若干多い気もするが。
hage
ロー対策に読んでます。
商法4日でまわしますた。なかなか良いと思う。
ところどころ説が統一されてない箇所もあるね。
皆さん、論文の講座は何をとってます?
柴田
シバタ
答案や解説に誤植があるのはいいけど、
問題に誤植があるのはきついね
582 :
氏名黙秘:04/01/22 13:44 ID:Hl3Mnjij
これと、最近発売された柴田の過去問でOK?
583 :
策太郎:04/01/22 13:58 ID:HpLoFU8J
解答例って、いいの?
585 :
氏名黙秘:04/01/26 14:08 ID:BGE4b4wV
民法などは法改正でさっそく改訂されるのだろうか
586 :
氏名黙秘:04/01/27 08:39 ID:I1xye1pc
ん? まだ、民法・民訴の法改正に対応していないの?
Wセミナー仕事しろよな〜・・・。
でも、新保ちゃんが講義で改正対応のレジュメを作っていそうなんだけれど・・・。
講義とれって事?
新保ちゃんって、本業は講稼業、それとも、弁護士稼業?
専業講師は禿げ広だろ。どこにも顔出して。
新保ちゃんは現行1500人時代までなんじゃあない?
小塚とかうさんくさいのが多いセミナーの良心だからね。
やめるにやめられないでしょ。
論文基本講座 ってどうなの?
既出だけど
時効の問題で年号間違うとは何事だよ!
たるみすぎ。やるきあんのかごるぁ
訂正表配布してるぞ
おちそう
フェアで買うぞ
600 :
氏名黙秘:04/02/23 11:47 ID:VtauEpII
600getytu
民法は4刷(奥付2004/2/15)で改正に対応してる。
6-5を修正、6-10を差替って目次の下に書いてある。
昨日フェアで買ってきた。
年号≠西暦
120選の六法全部の誤植資料をホムペから請求したら、
翌日届いた。早っ。
それにしても、民法の誤植多すぎていちいち修正してらんね
(1刷を買った俺がアフォだったんだが)。
こりゃ、↑4刷(奥付2004/2/15)にお布施すっかなー。
4刷って大きな書店なら既に並んでるよねえ?
民法の6−10って、どう差し替えたのかな?
改正と関係ないような気がするが。
これ優秀答案とミニマム答案、採点逆じゃないですかねえ。
あれ同じ添削者ですねえ。
ま、合格者なんて試験終わってから3ヶ月しか使いモンになりません。
そして民法なんてみんなレベル低いです。
合格者の添削見たらわかるでしょ!
>>605 これ論文講座ですね。
う〜ん、新保先生僕は好きだなあ。別の日だったと思うけど
模範答案を、これ合格者が解説読んでから2時間くらい
かけて書いてるんでしょうねえ。それでこんなモンですか。
とも言ってましたね。
でも必ずフォローも入れるんです。
私はこれを1時間で書けと言われるとかけません。とか
さっきの合格者の賞味期限3ヶ月論は、私もそうでした。とか
受験生よりに立ってくれるホントいい先生です。
小塚(大丈夫受かりますよという迷言しか知らないけど)なみ
の楽観論も、この際許せます。
スマソ
120選買う理由をもう一度教えて!
過去問やるよりもいいってこと?
120選に載ってない過去問は、いい問題ではないってこと?
120選って論文講座の過去問だろ
609 :
607:04/02/27 12:59 ID:???
そうじゃなくて、本試験の過去問の本もあるじゃん。
それとどっちがいいの?ってこと。
つまり過去問にもあまりいい問題とはいえないのがあったり
二度と出そうにない問題もあるわけでしょ?
120選ということは、それらは振るい落として
別の出そうな問題を考えたのかな。
しかし論文講座の過去問にすぎないんだったら
やめた方がよさそうだね。
みたことない人がコメントしちゃ〜あかんよ。
120選は確かに過去問ベースだけど、あくまで学習用に論点を拾ってある。
それに、刑法なんて一行問題まであったりする。
611 :
607:04/02/27 13:47 ID:???
>>610 ありがとう!
じゃあ、かなりいい本だと言えるね。
今までの書き込みからも、この業界では天然記念物並みの
いい先生みたいだし、買って損なさそうだね。
誤植が多いけどね
そうそう、誤植が多いけど
>120選は確かに過去問ベースだけど、あくまで学習用に論点を拾ってある。
これがイイネ。順を追って進められるし。ただ、最終的には実戦の過去問も
簡単な答案構成ぐらいはして検討した方がいいかも。特に多論点の過去問題
とは書く量が違ってくるし、論点を拾う練習も兼ねて。
許す
617 :
氏名黙秘:04/03/04 04:22 ID:NdS1mmVr
司法試験委員の先生方はみんな司法試験に合格しているんですかねー?
早稲田大学の野村稔先生は合格していますか?
>>617 さあ?
漏れはわからん
合格していない試験委員もいるよ
学者で司法試験合格してる人なんて、弥永先生ぐらいしか知らないけど。
他にいるのかな?
いくらでもいると思う。
>>619 受かってるんじゃない?
山口とか民法の瀬川とか
>今までの書き込みからも、この業界では天然記念物並みの
>いい先生みたいだし、買って損なさそうだね。
逆、逆!
この本ちゃんと検討したら、新保の評判は虚名であることがよくわかる。
過去問の分析も答案も水準以下で、これだとおのずと講義も知識レベルが低いことがわかる。
つうか、実際、難しいところに踏み込まないよね、抗議でも。
難しいところに踏み込まないから受かるんです。
つううか、答案まで悪いとなるとな・・・
625 :
607:04/03/06 12:09 ID:???
622〜624
いろんな意見ありがとう!
結局とりあえず憲法買っちゃったけど
答案、どういうふうに悪いの?
それと617さん、僕は学者が司法試験受ける意味はないと思うんですがねえ。
1分野を深く掘り下げるのが仕事だから、他の法律必死に勉強してまで
受けないと思うんですが(でもこれはスレちがいかも)
>答案、どういうふうに悪いの?
全体としてだらだら長いのもさることながら、これが中心論点!という論点と付随論点で、字数に余り変わりがない=メリハリがない=馬鹿に見える
> 626
メリハリがないことには同意するけど、市販する商品だから
仕方ないだろう、むしろそこまで求めるのは酷ってもんだよ。
ただ、たまに”あれ?”ってところはあるから注意して呼んでみそ> 625
628 :
625:04/03/06 21:54 ID:???
626,627
ありがとう!せっかく買った憲法は
御意見と合わせて活用させていただきます(^^)v
最近よくヤフオクにでてるね。
3冊セットとか。
やはり、いまいちなのかな?
>>625 学者だって実務家になるつもりなら、専門外のことも最低限は知っておく必要があるわけでしょ
せめて司法試験ぐらい通っておけよ、という意味だわな
631 :
氏名黙秘:04/03/14 20:52 ID:wkqxbRB3
これ、過去問と新作の割合はどれくらい?
632 :
氏名黙秘:04/03/14 21:20 ID:wkqxbRB3
過去問でなく、新作問題ばっかり集めた問題集が欲しいのだが
Wセミナーの論文問題集以外では、あと、何がある?
スレ違い。
> 632
まぁ、すれ違いだけど、教えてあげると
レック、論文の森
真コツ、問題集(名前は忘れたけど、書店かHPでみればすぐわかる)
辰巳、演習本
そんなところがメジャーかな?他にもセミナーでいくつかあるけどね。
635 :
氏名黙秘:04/03/14 23:20 ID:EifAw39M
>>634 えんしゅう本って、過去問じゃなかったのかぁ!
そうなんだー。ありがとうね。
えんしゅう本って事例本とどうちがうの?
事例本を小さくして新しくなったのがえんしゅう本だよ。
僕は事例本の方が良かったと思う。
俺もこれと論文過去問集を併用してる。
これが120問で過去問が80問ぐらい。
合わせて200問を毎日10問ずつ答案構成して
20日で回してるよ。
> 638
それって6科目で200問?
だとしたら少ないのでは?
最低6科目500問はつぶさんと、穴あいちゃうよ。
この本120問と過去問80問、と書いてるのに
なんでそういう計算になるんだ。
641 :
けんじ:04/03/15 11:25 ID:???
> 640
書き込んだ後に間違いに気付いたけど、あとのまつりだった。
644 :
財前五郎:04/03/18 23:43 ID:tRx/DQ24
女子マラソン五輪選考会は、前回の五輪で優勝し、前世界記録
保持者であり、国民的英雄であるQ選手を選考レースの結果を重
視して五輪代表選手として選出しなかった。尚、五輪選考会にお
ける選考基準は、五輪でメダルまたは上位の可能性のある選手と
いうものであり、従来は選考レースの結果よりも実績が重視され
た傾向にあった。
この事例における憲法上の問題点について論ぜよ。
自慢君のホムペより
ttp://theone.exblog.jp/ 「<入門期 2003年4月〜8月>
お金がなかったので、一番安かったLECのC-BOOKを読んで過ごす。憲民刑のみ。
そして、これまた一番安い法学書院の択一過去問を8月までに三回まわす。
この時点での正答率は65-70%ぐらい。商法・訴訟法の予習として伊藤真試験対策講座を通読。
<論文答練開始 2003年9月〜>
田村智明著「論文合格答案の基礎」を読んで感銘を受ける。
早大法職答練申し込み。セミナー論文講座申し込み。選んだ理由は特になし。
元社会人なので商法は簡単だった。ゆるぎない得意科目に。民訴は高橋宏志「重点講義」を読んでから飛躍的に得意になる。
刑訴は判例百選を読み込むことで対応するがやや苦手か?
板橋喜彦「最強の合格答案作成ゼミ」を読んで合格答案のイメージを作る。
この頃から、伊藤真のリベラルすぎる思想が気に入らなくなり(特に刑訴)、
早大法職の影響も受け、基本書・判例百選中心の学習に切り替え。C-BOOKやシケタイをすべて売却。基本書・百選を買い揃える。
ひたすら論文過去問の検討を行う学習に。過去問集も、経済性を考えセミナーの「スタンダード100」。
答練の成績優秀者にもしばしば名前が載るようになってきた。
<択一答練開始 2004年1月〜>
あくまで最終合格が目標なので、3月末までは論文の勉強優先。
憲法・民法は「スタンダード100」ではなく辰巳のLIVEでじっくり検討。刑法は3月からの予定。
2ちゃんねるで情報収集し、択一は辰巳のオープンを受講。プレオープン・判例編は合推ぎりぎりだったが、
前期総合や総合編に入って大台超えできるようになってきた。
択一の勉強は朝一時間の過去問と、オープンの復習以外はしません。4月に入ってから追い込みかけます。」
age
改訂しないのか
誤植訂正が先だろ
民法改訂しないのか
C-BOOKの物権さえも改訂されるみたいなのにな
スタンは改訂したぞ
653 :
氏名黙秘:04/05/02 14:18 ID:TpoX/616
県民軽は誤植直ってますか?
チンポ義隆
655 :
氏名黙秘:04/05/07 14:56 ID:tI2h9URf
民放改訂されたらしいよ
ガセネタうざい
655 名前:氏名黙秘 :04/05/07 14:56 ID:tI2h9URf
民放改訂されたらしいよ
655 名前:氏名黙秘 :04/05/07 14:56 ID:tI2h9URf
民放改訂されたらしいよ
↑熱くなると今年も択一落ちるよ(^ー^)
↑毎年、択一落ちてると幻覚が見えるんだね(^ー^)
確かに良い事は良い。
えんしゅう本と比べるとどうなのかが問題だが・・・。
660 :
氏名黙秘:04/05/07 17:11 ID:tI2h9URf
658
この時期必死になるとまた落ちるよ。
659
どこが?具体的に教えてください
662 :
氏名黙秘:04/05/10 01:42 ID:GdxOrc0C
120県買った!いいねこれ
ただ私柴田組だけど神保答案て結論から理由の流れで書いてるね。これっていいの?
結論を先に書くこと自体は別にかまわないでしょ。
120線は不法入国者の人権。百利吉訴訟論点のってないな。意外と穴がある。欝だ
この本で、ローの対策は十分でしょうか?
多すぎませんか?
↑充分過ぎる。でも使いやすいからローでも使ってみてもいんじゃないかな?
捕われの聴衆がのってないぞ!120線は意外と穴があるな
668 :
氏名黙秘:04/05/13 18:27 ID:W2MiD7y3
憲法は今出てるのは三刷りですか?
4刷です。
670 :
氏名黙秘:04/05/13 18:50 ID:W2MiD7y3
↑激しく藁た(o^_^o)
協力有難う
?
私は新保クラスですけど、先生にこの本に
ついて質問してみたところ、どうやら司法試験
というよりは、学部試験や公務員試験向きに書かれた
本だそうです。はしがきにも書いていますけど。
そのため、刑法刑訴ではもうでないであろう一行問題等も
頻繁に採用されたそうです。あと、この本は、司法試験書士
公務員試験で出題された問題を圧縮して問題を作成
されたそうですよ。
司法試験では、これよりもスタンと本試験過去問集で
本試験過去問から問題を潰していくほうが絶対に
合格は早まるそうですね。
でも、オールラウンドの本ってめずらしいですね。全資格対応なのは
うーん、この本は、確かに微妙だな、評価は
俺は一応これの使用する講座受けたけど、ほとんどこんな問題
は別試験向きだから、司法試験では出ないとか、
ほとんどはしょって問題を見ていくよ。まあ、一番最初のページに
学部試験等の他試験対応って書いているから仕方ないけど。
論証も一人の講師の監修だから、さすがに本試験では書けず、誤りも多々見受けられるしなあ。
せめて、司法試験向けのにしてほしかったのが残念だな。
>ただ私柴田組だけど神保答案て結論から理由の流れで書いてるね。これっていいの?
柴田の講座で言ってるでしょ
結論から書くのは結論先取りで、採点者に悪い印象与えるし
論証吐き出しと見破られるから、結論先が先に書いている論証は悪いと
今って何版よ
売れてるの?
でも、ここまで工作して吊れたの漏れだけ?
以前この本の問題は論文問題集って書いたけど、嘘に決まってるやん
新保に聞けよ。司法や書士公務員の過去問を短くしたっていってるやん、
買った奴馬鹿だなw 刑法刑訴で一行問題w自分で見たら誰も買わんわw
新保120の問題は、過去の論文講座からのセレクトだから、ほどよく
典型問題は押さえられるので、非常にお勧めできる。
671
今何刷り?四刷り!
最初から三刷りなのを知ってて聞いた。
つまり釣られたんだよ君は
>>677 いや、時間の無駄では?あの論証はいくらなんでも・・・
あの問題集は、論文本試験過去問からの抜粋だよ
ちんぽに聞けよ、そういうからさあw 工作員さんよ
この本買わせようとする工作員が他のスレで必死なんですが・・・
681 :
56:04/05/13 20:22 ID:???
>>677 確かにすごいね。。この本、3500円!って超高いから
儲かるんだろうね、セミナーさんよう。もしかして、良くないの
を買わせようとする、悪い受験生のしくみか?いや、工作員だな
LEC工作員が新保問題集を潰そうと必死になってるなw
新保問題集を潰しても誰も古臭い論文の森なんて買いませんよwww
レック論森を必死に潰そうとしているな、
セミナー工作員さんよ
今、何版なん、これって?
684
全て初版ですよ
あとは順に342222刷りらしいよ。TELしたからマジです。
688 :
教えてチャン:04/05/13 21:52 ID:1XIXsG74
初学者なんですが、では、この本以外で、
論点を網羅的に一通り学べる問題集は、何かお薦めありますか?
全部ROMったのですが、Aプラスの方がよさげでしょうか?
先輩方、ご返答お願いしますm(..)m
386 :氏名黙秘 :04/05/13 19:46 ID:???
672 氏名黙秘 sage 04/05/13 19:04 ID:???
私は新保クラスですけど、先生に120選について質問してみたところ、
どうやら司法試験に確実に合格するために書かれた本だそうです。
そのため、刑法刑訴ではもうでないであろう一行問題等も合格を確実にするため頻繁に採用されたそうです。
あと、この本は、司法試験書士、公務員試験で出題された問題も参考にして作成されたそうですよ。
司法試験の傾向が突然変わっても対応できるようにするためだそうです。
120選さえやっておけば抜かりはないということなんでしょうね。
673 氏名黙秘 sage 04/05/13 19:19 ID:???
うーん、120選は、確かに素晴らしいな、評価するのがおこがましいぐらいだ
俺は一応120選使用する講座受けたけど、独学でも120選は使える。
論証も一人の講師の監修だから、一貫性があって信用できる。
120選がもっと早く出版されなかったのが残念だな。
674 氏名黙秘 sage 04/05/13 19:22 ID:???
>ただ私柴田組だけど神保答案て結論から理由の流れで書いてるね。これっていいの?
柴田の講座で言ってるでしょ。論証はわかりやすい方がいい。
結論から書くのは欧米では常識で、採点者にわかりやすいい答案だという印象を与えるし、
採点者も楽に採点が出来るから、結論が先に書いてある方がむしろいい点がつくと
120は民法、商法つかっています。
論点を網羅していることと、解説が実践的なのと論点が表になってるのがよい。
まあこれと重要過去問、重要予想問題でもやっとけば十分では。
赤線〜!!!
チンポ義隆
誤植おおい〜
民放改正対応でたみたい。対応前のもごちゃにうってるから注意!
今だに初刷りおいてる本屋まで有るし!
去年の今頃2chでイイ、イイって書いてあったから
中も確かめずに買ちゃったけど
これで法律の本と言えるのかよ、と思うほど
アホみたいな誤植が多いし
答案もこんなんじゃだめだろうってのも結構ある
確かに論点の解説部分と網羅性は認めるが...
696
誤植はもうないはず。良くないと思うなら直せばいいだけ。そんなこと逝ってるから君は受からないんだろうな。
120選とかマス論とか論森とか、どれも糞。
最強は論文講座問題集と過去問。
この本とえんしゅう本ではどっちが良いの?
えんしゅう本かな
演習盆は見にくい、解説全くない、穴が多い。余り良くないと思うんだけど…
穴埋めに基本書でも読めば完璧
受験生必携?
705 :
氏名黙秘:04/05/17 18:58 ID:xV4r92vZ
↑辰巳性はね。セミナは新保かすたん。れくは森がおおい。
120かえんしゅう本かで迷うなあ〜。
707 :
氏名黙秘:04/05/17 23:23 ID:xV4r92vZ
120だな
708 :
氏名黙秘:04/05/18 09:25 ID:7uCwDx7a
論文基本問題って答案ってわかりやすすぎないですか?
あと修正しただけで終わってる答案もあるんですか大丈夫なんですか?
>>708 わかりにくい答案書いてどうするつもりよ?
わかりやすい答案のほうが点数高くなるよ。
刑法がそろそろ改定かな?
711 :
氏名黙秘:04/05/18 11:09 ID:ESJVoCH1
(笑)た。解りやすすぎという批判が存在するなんて…
新保ちゃんは公法系苦手なのかな?
民・商・民訴は良いけれど、憲・刑・刑訴は・・・。
120選マスターすれば合格するのは間違いない
>>713 ネタけ? でも、確かに十分にマスターしていない人も多いよな。
714
713の逝ってることは正しいと思う。あれ完璧にしたらかなりの確率で受かると思う。ただ択一に受からなければ…
「マスターする」ってのは、具体的にどうなることなのだ?
そこから議論しないとダメなのかよ
残り350日弱で現行終わりなんだぞ
だめだこりゃ
>マスターする
問題を見て、参考答案をスラスラ言えればオッケー!
みんな参考答案の色分けどうやってる?
俺は
問題提起・・緑
規範定立・・黄色
あてはめ・・・茶色
条文・・赤
色分けなんて時間の無駄
自説 赤線
他説 青線
茶色 :判例
赤 :重要・注意
橙色 :自説・原理原則・論文
桃色 :択一プロパー
山吹色:見出し・場合分け
黄色 :理由付け・制度趣旨
黄緑色:条文・口述
空色 :批判・不都合性
青 :定義
紫 :反対説
緑:おもしろい(主観)
青:まあ大事(客観)
赤:すごく大事(客観)
三色ボールペン。
民訴は旧訴訟物理論?新訴訟物理論?
旧訴ネコを噛む
お絵かき教室?
>>722 直前期に定義や趣旨の拾い読みするときに色分けしないでどーすんの?
民訴は旧訴訟物理論?新訴訟物理論?
民訴は旧訴訟物理論?新訴訟物理論?
民訴は旧訴訟物理論?新訴訟物理論?
民訴は旧訴訟物理論?新訴訟物理論?
まじでどっち?買おうと思ってるんだけど。
俺も知りたい
民訴は旧訴訟物理論?新訴訟物理論?
通説ベース
通説ということは旧訴訟物理論と考えていいの??
通説は旧訴訟物理論?新訴訟物理論?
民訴の通説は旧訴訟物理論?新訴訟物理論?
根負けした・・旧訴だよ
旧説だけど争点効・反射効あたりで少数説とってた気がする
459 名前:氏名黙秘 age 投稿日:04/05/18 19:32 ID:???
新訴だよ。新保先生が受験した頃は新訴全盛だから仕方がない。
743 :
氏名黙秘:04/05/18 20:16 ID:ESJVoCH1
730以前は今の君と同じ穴のむじなだったからだよ。
新訴訟物理論らしいよ。
新保だよ。新保先生が受験した頃は新保全盛だから仕方がない。
>>741 あれなんでなんだろうね。気分か?否定したり肯定したり。
まあ両方有るとどっちも使えるとは言えるけど。
で、結局、民訴は旧訴訟物理論?新訴訟物理論?
修習行ったら、新訴なんてクソ。
旧説が神。
現在司法修習中の者より
>>746 多分新堂説で受かったからでは?
通説と痛説どっちでも書けるように否定説で書いたのもあるんじゃないかと。
81 名前:氏名黙秘[ ] 投稿日:04/05/19 19:47 ID:???
杏さゆり、熊田曜子、森下千里が、もし俺の
彼女になってくれるんだったら、俺は全てを
捨て修行僧のよ勉強に打ち込めると思う。
>>749 痛説にわらた。
そういえば、刑法を持ってないんだけど、答案は基本的に通説(団塚)?
753 :
氏名黙秘:04/05/21 01:31 ID:IydtAPr2
結局、120選は司法試験に特化しているわけじゃないから、
本格的な論文対策としては効率が悪いかも、という結論でいいのか?
で、それを考慮したとしても、商法(会社法)だけは使って損はない、というか。いい出来だと。
順序としては「Aプラスor120選」→「新マスターorスタンor論森orえんしゅう本」→「各種答練」
みたいな感じでいいのかな?
スレ違うけど、柴田の論点習得問題集ってちょっと気になる。
でも、最初にやるようなもんじゃないよなぁ・・・
756 :
氏名黙秘:04/05/21 03:56 ID:5isX6xxG
757 :
氏名黙秘:04/05/21 05:45 ID:qmRpZq8v
120の論証とデバイスの論証て同じなん?新保が書いてるならそうなるな?
754
120でもいいと思うで。僕は柴田クラスだったけど今年は120でいこうと思ってる。柴田の論証は、はしょりすぎて初心者にはキツい思う。なにより穴が多い…。あと構成に我が強いから不安になる。
今となっては柴田レジュメも役に立ってない…
基礎講座用の教材だろ
↑じゃあ同じってこと?
120 えんしゅう本
↓
過去問 答練
↓
予想答練
まとめてみると・・・
第一段階 <120選 Aプラス えんしゅう本>
第二段階 <スタン 新マスター 論森 論点習得問題集> + 過去問
第三段階 <各種答練>
今まで話題にあがった問題集だけだけど、位置づけするとこんな感じか?
これを元に修正、新たな問題集の位置づけなど、
各々ベストと思うもの、自分がやった(やってる)方法など、書いていかないか?
・・・スレ違いと言われればそれまでだが(汗
新保先生は何説にたたれているのですか?
それによって参考答案が変わる・・・。
通説ってことですかね。。
>>752 一問につき行為無価値と前田の2通が基本。
たまに行為無価値だけとかもあるけど。
>>763 新保先生はあんまり自説をいわないよ。
判例・通説・論文で書きやすい説・とっちゃいけない説を言ってくれる。
まあ、俺の優先順位としては・・・
憲法:平成からの過去問>120選>昭和の過去問
民法:昭和平成の過去問>
>>120選
刑法:昭和平成の過去問>
>>120選
会社法:120選>>>>>>>>過去問
手形法:過去問>120選
民訴:120選=過去問
刑訴:120選>過去問
かな
新保先生の基礎講座だけで
司法試験合格の知識つきますか?
120選って、1刷ばかりだよな?
>>769 けっこう増刷してるのありますが?3刷とかあるよ。
全科目120選をつかう。基礎知識。
民法は独特の実務的過去問をやっておく。
刑法、刑訴は過去問のうち長文問題で事例処理を学ぶ。
憲法の最近の人権問題。
こんなもんでしょう。下科目は特に120選だけでいい。
>>767 通説と大谷半分ずつくらいかな。
たまに大塚説とかあるけど。
>>768 知識としては8割くらいかな。
自分で百選とか読まなきゃいけないくらいで、
あとは問題ないよ。
775 :
氏名黙秘:04/05/22 18:55 ID:waFWsajc
120て講座りょうこみ?れくは森が別売りだったけど。
777 :
氏名黙秘:04/05/23 05:19 ID:dQH1jxJl
憲法の市町村都道府県二段改正のってないぞ!120にもかなり穴が有る!気をつけろ!
↑おいおい。むちゃいうなよ。あれは暗記してないと無理だろ?
780 :
氏名黙秘:04/05/23 16:37 ID:9hAdHlKI
今、アマゾンで買うと、最新の「刷」で届くのかな?
781 :
氏名黙秘:04/05/23 16:40 ID:Mn33AlaS
>>780 今日、アマゾンで注文したんだけど、最新と違うの?
>>781 「版」は最新だが「刷」は様々。在庫によるよ。
780 781
初刷りは誤植が多い。ニズリ以降は大体直ってる。
民四刷りは15年改正対応、商法ニズリは問題が追加されて、民祖ニズリは改正対応。
現在最新は順に342222刷り。ちなみに全て初版。セミナでもまだ初刷り【誤植が多い】売ってるとこ有るから直に見て買いに行くのがベストだと思う。もし古いのが来たら交換してもらったほうがいいよ。
お互い頑張ろう!
784 :
氏名黙秘:04/05/23 23:49 ID:ofrECSGX
つーか間違えて買っても誤植訂正表ぐらい無料配布しる
787 :
氏名黙秘:04/05/24 13:55 ID:mocynM2T
>>782 今日、アマゾンで注文したのが届いたよ。
初版 第2刷
789 :
氏名黙秘:04/05/24 15:25 ID:mocynM2T
>>788 民事訴訟法と商法を試しに購入してみました。
商法のほうには平成14年改正に基く問題が追加みたいに入ってました。
商法は「2003年10月10日 初版第2刷発行」
民訴は「2004年1月25日 初版第2刷発行」
となっています。
これって最新ですか?
憲法って、そろそろ新刷出そう?
刷で変更するの勘弁
背皆行けば誤植表とか貰えるの?
793 :
氏名黙秘:04/05/24 18:22 ID:qmLcmRRn
↑にずりいこうは直ってるよ
同じ誤植でも登場人物の表記を間違えるのは痛すぎる。
ある意味緊張感もって勉強できるわけだが、、
>>795 初学者の場合、それがために混乱して、同じところを繰り返し読む
なんてこともあうんですよね(〃゚_゚〃 )
自分で誤植をなおす過程で実力がつく。
>>797 相当に緊張感を強いられますよね(〃゚_゚〃 )
>>796 ある程度その分野理解してないと物凄く混乱するよ。
たとえば手形とか。今は直ってるんかもしらんけど、
問題文が違ってるときとかあるし。あと、憲法で読み手に
論理矛盾じゃないかと誤解をあたえる文とか。
そしてとにかく接続詞の使い方が下手過ぎる。
まぁ網羅性だけに魅力を感じて論文の勉強に使ってるわけですが。
>>799 直前にこれだけ読めばすむくらいに
実力がついてれば良いのですが(〃゚_゚〃 )
>>800 いやぁ、俺は下三法がやばいので最低限これだけ完璧にしておくことにしました、、
下三法は、予備校のDVDを大急ぎで見ようと思ってます(〃゚_゚〃 )
803 :
氏名黙秘:04/05/24 22:13 ID:qmLcmRRn
799
接続詞がおかしいとことは具体的にどこ?
804 :
氏名黙秘:04/05/24 23:15 ID:Bg66DhAx
120せんって択一にも役にたった。誤植おおいから、問題と解答よみながら、
正誤感覚養えた。しんぽ先生はそこまで配慮してくださってるのだ。
それと、刑事訴訟の文章が一番まとも、やっぱ、何通もかくうちに
だれもが進歩するんだってこと身をもって教わった。ありがとう。
799
根拠のない批判か…
806 :
氏名黙秘:04/05/25 16:38 ID:HrsymfNk
刑事訴訟読み終わったが、いいねえ。確かに、基本問題ばっかかもしれない
けど、わかりやすさからいえば一番いい。
ところで、時効のところで、総合説と有力説を紹介しながら、
解答ではごっちゃになってしまってるのは気になる。おれの読み間違いかも
しれんが。
は
ふーん珪素はいいのか。
スタン使ってるがどっちがいいのだろうか?
>>805 すまん、久しぶりにこのスレにきた。
なおってるかもしれんが、民法12−8 2、(2)5行目
「そこで」〜すぐに「そこで」??
こりゃやばい。しかしだろ!すぐに見つけられなくてすまんが、
民法とか他にもバグってるやつあるよ。「この点」の使用法もなんか変
もっともそんなとこまで真似しないからいいが、文章の書き方はあまり上手く
ないと思う。
809 :
氏名黙秘:04/05/25 22:20 ID:0IwJKqAg
↑こちらこそ決めつけてスマン。今見たが四刷りでは直ってるみたい。また見つけたら教えてくれ
>>807 120選に軍配をあげたい。もっとも、すたんは過去問使ってるからその点は有用。
皆で120のおかしなとこや拾えてない論点ここで報告して修正していきましょう!僕もみつけしだい報告してますね!
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 本は120選だけど、ちんぽは130mmだからな
( ) \_____
| | |
(__)_)
緑も新保先生のファンです。
120選の例題はシンプルで、応用しやすいから、好き♥
814 :
氏名黙秘:04/05/26 17:22 ID:H3A7RHv3
下三法はこれだけで対応できそうですか?
蝉ナーのコンパクト出っ歯椅子の商法民刑訴っていいの?
わかりやすい?
なんか、商法の商行為の問題(9−1か?)客観説かなんかをとってるのに
段階説とドッキングさせてるけど、そういうのありなの?おとなしく最初から
段階説にした方がいい気がするんですが。バランスを取ろうとしてるんだろう
けど却って分かってませんって思われるだけの気がする。
アマゾンで憲民刑を注文したら、全部最新のが来た。
スタンダード100が出た今、新保が合格者以下だ
ということがばれるだけの本。以上。
820 :
氏名黙秘:04/05/28 05:30 ID:M2fq3v4a
憲法22 1と2生存権の審査基準論理矛盾してるね。これはいいの?
しかし新保先生の基礎講座って難しいね。
理解できない部分も結構ある。
板違いですが、国T狙いのモノです。なかなか論述対策に使えそうな本が無くて、ようやくこれに辿り着きました。公務員受験者にとって非常に有用な本でした。
保全
いろんなスレをageているみたいだが、保全したかったらageなくてもsageで書き込めばいいぞ。
憲法3刷でいくつか誤字脱字発見したぞ
826 :
氏名黙秘:04/06/01 12:40 ID:0VDFbrE9
↑よかったら書いといて、おねがいします
そんなもん、民訴の問題文にさえあるぞ??
誤字脱字、それから、名前違い(甲のところを乙とか)そんなもんはいっっっぱいある。
にもかからず、いました3法勉強していて、この本の価値がすげえわかる。
ありがとう新保君、もっと問題おおくしてもいいよ、150選くらいにね。
刑法の基本問題100選、セミナーの売店で買ったら1刷だった(泣
もってけば、2刷と交換してくれるかな?
あきらめろ
下3は確かにすごい網羅性だな。
832 :
氏名黙秘:04/06/02 11:44 ID:mU0r0uan
829
できるよ。ちなみに棚にあるのは古い、つみかさねてあるのは新しい傾向。
にずりいこうは大体誤植直ってる、一刷りは回避した方が愛よ!
できるわけないだろ
いちいち対応できるかよ
834 :
氏名黙秘:04/06/02 23:52 ID:mU0r0uan
↑出来ないわけがないよ。思いつきで書き込まないようにね、
↑ 民法勉強しようね
だけど、渋谷校の売店で買った俺は現在、交換不可だな...
なにしろ渋谷校では、いまだに刑法は1刷しか置いてないんだから、
どうしようもないよ..
渋谷校は一般書店よりも入荷が遅いのだろうか。
引っ越しの準備で忙しいから入荷してないのかも
予備校は基本書も大量入荷するから古い刷の場合が多い
838 :
氏名黙秘:04/06/03 01:08 ID:PGwy/iww
答案が悪すぎる。
新保がちょっとでも監修してるなら、講師としては無能。
慣習にも絡んでないのなら、まず、倫理観で脱落。
森よりましだが(w
新保が書いてたら?
答案いいじゃん。
あれ以上の答案なんて書こうとしても無理じゃない?
実戦的という意味では最高だと思うよ。
おいおい。文章だらだら。全体長いし。論理性感じさせる切れ味なし。
答案が良い問題集なんてあるの?
>>838 良い評価をしている書き込みが多いから
言えなかったけど、同意。
憲民しか使ったことないから他は知らないけど。
私もこの本立ち読みして、
新保先生の講義の受講はやめたんです。
講義も本も評判倒れではないですか?
っていうか、もろ、倒れてると思うんですが。
講義は悪くなかった。
みんなどの本がいいと思うかな。
漏れは基本的に森一本だったからほか知らないけど
>845
セミナーの中では、だろ。ほかひどいもん。
他の予備校に目を向けたら、新保は並みじゃない?
答案では、伊藤塾オリジナル問題集だな。開眼するよ。
網羅性では120選
森はまあまあ。
マスタは解説が詳しいのがいい、けど、扶養って意見も・・
120選ばんさああい、これで、本試験ばっちり!あ!おれ択一おちてたんだ。○| ̄|_
835
意味がわからん。
お前ら阿保か?セミナにないなら出版社にTELしろよ。それくらい貪欲でないと。批評して受かるなら世話ない。
悪いと思うなら修正しろよ。貴様らは受け身受け身の鮪さんかよ?
>>850 ,,r -、,r'"´⌒`゙゙ヽ、
/ '"~ ヽ、 `ゝ
/ ,r彡'" ミ、ノ彡' ヽミ`\
r、r.r 、 /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ ´
r |_,|_,|_,| ノ ノ ⌒ ⌒|`ヾミ、
|_,|_,|_,|/⌒ -="- (-="レノ ぁぁそうでっかそうでっか
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどね・・・
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
,,r -、,r'"´⌒`゙゙ヽ、
/ '"~ ヽ、 `ゝ
/ ,r彡'" ミ、ノ彡' ヽミ`\
r、r.r 、 /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ
r |_,|_,|_,| ノ ノ /' '\|`ヾミ、
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )レノ
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ ・・・で?
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃|
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
↑即レスする暇があるなら交換してもらいにいったらどうかな?あなたの人生の誤植も直してもらえるかもね(・・、)ヾ(^^ ) ヨシヨシ
最新刷持ってますけど?
>>844 どの講義取るの止めたの?
120選がダメだってわかるぐらいだから基礎講座じゃないよね
855 :
氏名黙秘:04/06/03 22:21 ID:sE+cJ2Ac
835
よかったね
論文初心者が最初の問題集としてやるにはどうなんでしょうか?
>>856 それならオススメ。
論文初心者というか、基礎講座レベルの初学者に
はいいと思う。
ただ、あの本を繰り返すだけでは本試験に対応
できない。
初心者にとってきついのは誤字脱字の面。すぐわかるものはいいが、ときたま地雷のように、いくら考えてもわからない場合がある。それに時間を費やして、やっと、誤字なんだ!!ってわかるときある。
誤字気にしてるようじゃ合格は遠い
民法しかもってないけど、条文チェックしながら論点集としてさっと読むには重宝するね。
じっくり問題を解く訓練には、過去問集か答練レジュメの方が良いと思う。
誤字気にならなければ、合格はさらに遠い。
862 :
氏名黙秘:04/06/04 04:49 ID:+jyB/z/q
誤字気になるなら最新版かいなおせ。
これで論点確認。
過去問、とうれんで答案の書き方練習すればいい。
誤字・誤記が直されて、減っていくだけでも嬉しい。
だってセミナってば、他の出版物では刷りが増えても、
全くといっていいほど直そうとしないんだもんなぁ。
↑120は大体直ってるよ
刑法使い物にならんなー。無駄金使った。
なんで突然、前田説のみ大谷説のみしか解答がない問題
とかあるんだよ。中止犯の任意性で大谷のわけわからん折衷説
とかとってるやつどれだけいるのよ・・・アフォか!
主観説の答案なしってオイッ!
キーワードもリンクしてねーし糞中の糞。
↑そんなんじゃどの問題集使っても同じですよ。
実力者は自説の答案なかったら自分で書き直すけどね。
>>866 120は論証をおぼえるためのものですが?
>>866は120のせいで最近さっぱり論文の森が売れなくて困っているLECの工作員。
120を叩こうとアルコトナイコト書いて必死です。
論文の森ってまだ売ってるんですか
森は古いんじゃあない?シヴァが講義で使っても120にかなわないなんて・・・
やっぱり120がベストだね。
森って何で改訂しないんだろうね。
>>870 いや、俺は新保クラス出身だが刑法でマニアックな説の
答案しかない問題があるってのは事実だぞ。
まぁ、そんなにたくさんあるわけじゃないから使えないとは言えんが。
試験委員でもある井田説ですが?
ま、がっついて論点主義の勉強してなさい
やはり、刑法は、井上の団ちゃん説で統一。実務いってから役立つからね。
行為無価値ならやっぱ井田だろう。
>>868 実力ねーからよ。実力者が今更こんなもん読むかよッ!w
ちなみに中止犯のところは前田ものってるが、
これも一般人基準の責任減少説なんてえらい独自説だし。
予備校通説で勉強してるような比較的初学者がこんなの使ったら
論理矛盾の危険が高いぞ。一発Gだ。
刑法の120選ってイドウ先生推薦してなかったっけ?
そう100選、あれイドウ先生推薦してなかった?
>>866 おまいは、つかえねぇ学説を自説にしてるからだよ
早く気づけ
885 :
氏名黙秘:04/06/06 01:16 ID:jUHK26Mk
ロースクール用講座開講するって聞いたけど、どうでつか
ここで120選がイイとか言ってる奴って、
2Chでじゃなくて、自分の友達にでも面と向かってイイっていえるのかね
択一合格レベル以上のまともなレベルの奴で120選使ってる奴って
あんまり見ないんだけど、
なんかこのスレおかしくねー?
誰にでも120が最高だといえるが。
いい物を広めたくないための工作か?
後、誤字脱字ネタはもういいよ。この前本屋で見たらかなり直ってるし。誤字脱字がっていう奴は買い換えるか捨てろ。
兵庫県の神●。
彼は、いわゆる「禿げ」ですな。
笑っちゃいましたわw
120で蝶のように舞い蜂のように刺す論文書けまつか?
(´,_ゝ`)プッ もう誰も覚えてないって。
また増刷決定したらしい
895 :
氏名黙秘:04/06/06 16:12 ID:o7jS5mDI
120意外とむずいな。柴田レジュメ経験者だがやってない論点がガンガン出てくる。柴田よオレの二年返せ!
憲法3刷の訂正箇所
とどまらなければならない→とどめなければならない
知人に第1刷を貰ったんだけど、捨てた方が良さそうだな。
漏れのもってる第1刷を、けなすのやめてくれ・・・_| ̄|○
誤植なんてスタン初版で慣れてるさ・・ ( ´д)y-~~
>>893 オークションで有名な、神沢の話でしょ?
択一13連敗のくせに自称合格者を語る変質者。
新司法一期生も、第1刷と同じで誤植だらけになる悪寒。
902 :
氏名黙秘:04/06/06 17:07 ID:+Csetk8P
オレこれで、今年のローの奇習合格したよ
マーチだけど。
とりあえず通読して、論文の横のジャンルごとにカードつくって
まいにちグルグル暗記してた。
これは使える。
民法なんて4回買い替えましたが?
既習かよ。
俺もロー入試用に使ったなあ。商法だけど。短期間に一気に読んだよ。
憲法3刷の訂正箇所
人権の尊厳→人間の尊厳
908 :
氏名黙秘:04/06/06 22:26 ID:o7jS5mDI
896 907
ページもかいてな
買い換えろだとおおおお!!!・・・・いいけど、そこまでの価値はない。
910 :
氏名黙秘:04/06/07 20:15 ID:QWI+9Eqr
どーしても俺は団藤がやなんだ。特に身分犯とか。
シンボセンセ、通説・判例で書き直して。論点の網羅性は認めるから。
結局、本の帯通り、公務員・ロースクール・初学者がメインターゲットってことだ。
912 :
氏名黙秘:04/06/09 05:11 ID:BF7dY1bb
↑そう思いたいだけ、思い込みたいなら思い込んで散ってください。決めるのは自分ですよ。
どうよ
良いって言って欲しいのか?
はあ?
憲法3刷の訂正箇所
もつものか→もつこと
オレ持ってるの全部初版、記念品で高くうれるかな?
918 :
氏名黙秘:04/06/09 23:46 ID:BF7dY1bb
いまだに改正前の売ってるセミナはどうやろ?民と民祖は気をつけろ!
ほとんど影響ないよ。LECの森の方がひどい。
920 :
氏名黙秘:04/06/10 00:44 ID:QTM820HC
影響ないか?前の奴は撤収すべきだと思うよ。いうても誤植の有無は大きいよ
921 :
氏名黙秘:04/06/10 01:43 ID:HJ/XXBb0
弾道説一本とか大谷説1本、前田1本のもんだしゅうやかこもん集を作るべきだった。
司法試験界の問題集の使い勝手の悪さはどうしようもない。1000円くらい高くたっていいんだよ。
択一完全完成文が載ったのもやっとこさ今年からだったし。
120選の素晴らしさをまだわかってないね
なんてったってあの読みやすさ!!漫画みたい!!
あてはめがどうこう、問題提起がどうこういっても
別に本みながらかくわけじゃねーんだから ただの論文の知識整理
その意味じゃ紛れもなく最高
はあ?
ハアハアハア!
適性の帰りに梅田で両訴120選買ってきた!
みんな120使うときこれだけ?
私は、コンパクトデバイスかC-BOOKと一緒に平衡して論点つぶそうかなと思ってます。
もっと効果的な120の使い方ってありまつか?
下三法はコンデバ+120選+スタンで十分戦える。
それだけやるの、実は結構大変だよね。
よーするにテキスト+過去問+問題集ってことでそ。
929 :
氏名黙秘:04/06/14 21:21 ID:LJfnPOf0
新保ちゃんは授業中、
くだらないこと言って一人で笑ってることがある。
それが素敵だ☆
リスペクト新保ちゃん!!
930 :
氏名黙秘:04/06/14 22:06 ID:5MVR5iW1
↑どんなこと?
931 :
926 :04/06/14 22:09 ID:???
なるへそ
コスモ全開で論点つぶしまつ
とりあえず、コンデバ+120選を中心で
民訴は伊藤の基本書。刑訴は田宮で補完していきまつ。
>>931 それだと過去問と判例が抜けちゃう。
判例は基本書に載ってるかもしれんけど。
933 :
926 :04/06/14 22:22 ID:???
では、コンデバ+120選を中心で
民訴は伊藤の基本書。刑訴は田宮 +百選で補完
この後過去問つぶしでコスモ萌やしまつ
>>923 同意。
すらすら読めて小気味イイ
構成も見事でコンパクト無駄なし
ただ、薄紙なのでなかなか読み終わらない
内容がイイから贅沢な悩みなわけだが
おむあんこ
>>930 紅茶にレモンを入れたらレモンティー
ミルクを入れたらミルクティー
じゃあパンを入れたらどうなりますか?
tokajanaiyo
>>930 ワキガはワキが臭い。
じゃあオメガは?
とかじゃないよ
120選もいいが、判例100選はもっと必須。
これなくして、120選の価値は半減する
>>938 判例の解説ほとんどないからね。これで判例のまとめでもあったら
かなり良かったのに。
まあ、基礎的な問題で論点網羅できててそこが好き。
民6ー9 9行の600万はどこから出て来たんだ?誤植かな?誰か教えていただけますか?
新保良いな。最高。
ベテランのような実力派には物足りんだろうが、
俺のような独学初学者(1年ちょいほど)にはかなりあってる。
論証切り貼り型だけどその分他の問題集やブロックよりも
論理を詳しく載せてくれてるからかなり分かりやすい。
これとスタンのみで今年の論文戦ってきます。
卓うかったん独学一年で?すげえ
>>941 うかったらこのスレで報告してください。がんばってね。あとスタンとの併用の仕方とか
よろしく。
スタンと併用とか言ってる時点でアウトだなw
眠素120選やってました。しかし、論点ばっかやっても本試験意味無いので
スタンに、、まにあわねぇ!!!!!!
意味はあるよ。基礎力は必要、しかし、合格には間に合うか?
誤植多い多い とは聞いていたけれど まさかここまでとわ。
普通に一文字抜けてるだけとかならまだいいけど
×譲渡人 ○譲受人 とか
裏書不連続の問題のはずなのに問題文の図がちゃんと連続してたり
きついの、 けっこうあるね。
自分の思考が間違っているのかと思って 立ち止まらせられる時間が(TT
論点つぶしには いいと思うんだけどなー
日本語もうすこし流暢にして 誤植なおして 本として洗練されてきたら
けっこう 使える本になるんじゃないかと 思ったんだけど 如何?
講座中に直すから別にいいよ
講座?馬鹿じゃねーの
951 :
氏名黙秘:04/06/18 19:43 ID:idteOtWX
にずりいこうを買うべきだったね、書店にはいまだに所刷りがおあてあるから注意。
ちなみにス単併用てそんな時間有るの?
952 :
氏名黙秘:04/06/18 19:45 ID:hg/1P9/I
あるわけない。
初刷は注意。
千刷も注意。
万刷
ヌレヌレ
論証長すぎ