新☆基本書スレッド 第3刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
795氏名黙秘:03/05/28 01:59 ID:???
芦部は憲法というものが全然わかってないね。
はっきり言って駄目だ、あれは。
何もわかってない。芦部は勉強不足だね。
796氏名黙秘:03/05/28 02:10 ID:???
>>795
ギャグでもいえなーな。
797氏名黙秘:03/05/28 02:26 ID:???
大村民法使っているが債権総則がない…
総則、物権、債権各論、家族法と
揃っているのなぜなんだ?
798氏名黙秘:03/05/28 02:30 ID:???
しかし、ここは酒場みたいなスレだな。

次のスレタイは

【場末】基本書ベテ酒場【終着駅】

に変えろや。
799氏名黙秘:03/05/28 02:32 ID:???
>>795
      おまえも先生の所へ逝くか?             
スチャ  
  ∧、            ∧_∧      ∧_ スチャ
/⌒ヽ\  ∧_∧  (´<_`  ) //~⌒ヽ
|( ● )| i\( ´_ゝ`)  /   ハ/i |( ● )|
\_ノ ^i |ハ    \     ヽ | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/   l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉 ._/  LEC  /__〈\|_|__]
   [ニニ〉\/____/    〈二二]
   └―'               '─┘
800779:03/05/28 02:39 ID:???
>>782 ありがd(^-^)

>>788 憲法の棚じゃなくて、地方自治関係
(かな)の棚の一番上に、他の「地方公務
員の法律全集」と並べて置いてあったんよ。
本当にここ二年いつ見てもあったんで、関
西の人はトナーミが嫌いなんかな〜?と思って
た。で、ほなオイドンが買うちゃるけん、と手を出したっす。
今年の択一の17番の差別的表現もちゃん
と載ってた…。早く買って読み込むべきだ
った(哭)
801氏名黙秘:03/05/28 02:43 ID:???
802氏名黙秘:03/05/28 02:59 ID:???
>>801
ここの教員一覧にあった、阪大を放り出されたK山S悟先生のプロフィールあったけど
涙ナシには読めんかった・・・
803氏名黙秘:03/05/28 03:18 ID:???
誤植対策で第2刷が出るまでいつも買わない
804氏名黙秘:03/05/28 03:25 ID:???
〉797
で、大村どうよ?内田の通説版っぽい?
805氏名黙秘:03/05/28 03:30 ID:???
>>804
かなり内容的には薄い感じ。
Sや双書が共著なので抵抗感ある人には
最適かもしれないけどね。
806氏名黙秘:03/05/28 06:14 ID:???
>>768
松井のデュープロセスについてですが,実体的デュープロセスを13条に
読みます(佐藤幸治も同じ)。芦部など東大系では31条に実体的デュー
プロセスをも読み込むのが通説になっていますが,米の修正5条(31条
相当)は形式的デュープロセスしか保障しておらず,実体的デュープロセス
は修正14条に読むという経緯があります。
807氏名黙秘:03/05/28 07:38 ID:avOUnkTt
今まで民法川井使ってきて各論で詰まった
広中は図書館で借りたけど本が臭くて読むの止めた
内田は横書きな時点でマイナスなのに文章もダラダラしていて読む気しない
808氏名黙秘:03/05/28 07:55 ID:???
林屋、乙ですな〜。民訴の基本書の中では薄くかつ内容が濃い。
注意点は新訴訟物理論をとっていることと複雑訴訟が単独の章立て
になっていないこと。旧訴訟物理論の人でも読んで問題ないとおもう。
809氏名黙秘:03/05/28 09:25 ID:???
一人の著者でオールカバー、
現行にそこそこ対応しているのは
北川しかないが、

イマイチマイナー。
理由付けが少なく、無い論点も多いとのこと。
体系的思考は身につくらすい。

だれか他に使用者いない?
810809:03/05/28 09:26 ID:???
>>807
へのレスね。
811792:03/05/28 10:04 ID:???
>>801
ありがとう。
同志社の学生には高度にオナーニ過ぎる内容だな。
812氏名黙秘:03/05/28 12:06 ID:???
>>809
善ちゃんの本は今更あえて使う必要なし
813氏名黙秘:03/05/28 12:13 ID:???
善之助?
814809:03/05/28 12:35 ID:???
>>812
どうしてでつか
815氏名黙秘:03/05/28 12:54 ID:???
》805
大村は内容的に薄いんですか。
ボリュームからいうと、Sくらいの濃さですかね?
イマイチ中途半端なのかな
816氏名黙秘:03/05/28 12:56 ID:???
>>815
内容というか情報量は少ないね。
思考体系をつくるにはギリギリの量かもしれない。

参考書を併用するのが吉。
817氏名黙秘:03/05/28 13:23 ID:???
>>815
大村は基本書というか初学者が
内容をざっと知りたい時や
上級者がまとめに使うのに良いのかも。
818氏名黙秘:03/05/28 13:26 ID:???
何種類も読むのは、効率が悪いです・・・
何か一冊に絞ってグルグルをしたいものです・・・
819817:03/05/28 13:27 ID:???
教えてくださってありがとうございます。

ところで、民法の演習書には分展、基礎演習民法、民法の底力などがありますが、どれも同じような内容なんでしょうか?
また、比較するなら過去問やるほうが優先順位高いですか?
820氏名黙秘:03/05/28 13:29 ID:???
>>818
粕谷、川井、板倉読みなさい
821氏名黙秘:03/05/28 14:24 ID:???
820が今いいこと言った。
基本書一冊に絞るなら、ミニマムとしては現時点でのベストチョイスかな。
工作員さんではないですよね?
822山崎渉:03/05/28 14:54 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
823氏名黙秘:03/05/28 15:06 ID:R+NIUkjU
>>819
まず過去問。
参考答案見ながらどうしてそうなるのかという「筋」を確認する。
答案の「論証」を覚えようとするヤツが多いけど、大事なのは「筋」。
「筋」を理解しないうちにあれこれ手を出すと結局「論証暗記」みたいになるよ。
824766:03/05/28 16:14 ID:???
>>804
正直これじゃ足りないと思うな。
おもしろいっていうか読みやすいけど。
瑕疵担保責任のとこ期待して読んだら、
全然突っ込んでないし。
まぁ初めからそういうのは内田に譲ってるんだろうけど。
ただ、法定責任説が「旧通説」、契約責任説が「新通説」って
書いてあったのは、ふーんって思ったよ。

で、山崎返しage
825氏名黙秘:03/05/28 16:15 ID:???
あげまーす
826氏名黙秘:03/05/28 17:59 ID:???
板倉は前田の行為無価値版のような感じ。
非常に判例寄り。
827氏名黙秘:03/05/28 19:01 ID:???
>>808
胴。
あと、判例の索引あればいいのだが。
828氏名黙秘:03/05/28 19:06 ID:???
>>826
まあ、藤木の最後の弟子のようですから・・・
829氏名黙秘:03/05/28 19:43 ID:???
大村は内田をかなり意識している。
著書にも内田とは別ルートで頂上をめざすと書いている。
佐久間にも一応牽制しているが相手にはしていない。
あくまでも「教科書」であることを繰り返して述べている通り
実務的な話や細かい論点には触れていない。
830氏名黙秘:03/05/28 19:48 ID:???
基本法コンメンタール民法(日本評論社)を使用されている方いますか?
民法の注釈でお手ごろかなと思うのですが。択一&論文に使えますかね。
なにぶん民法がネックなもので・・・。
831氏名黙秘:03/05/28 20:17 ID:???
>>830
債権はまだ改訂されていないみたいだよ。
832bloom:03/05/28 20:17 ID:VEzavB1t
833氏名黙秘:03/05/28 20:26 ID:???
>>830
俺、それ使ってる。
井上の詳説民法とどちらを使うべきか迷いどころだけど、
個人的にはコンメンタールのほうがいいと思う。
通説ベースで、説明が非常にわかりやすい。(特に物権)
俺も民法苦手だったんだけど、これのお陰で、今年の択一
の民法は逃げ切ることが出来た。
834氏名黙秘:03/05/28 20:34 ID:???
>>833
テンキュ!詳説と比較しちゃいますよね。物権は鎌田さんなので乙かと。
債権総論・各論はいかがでしたか?この分野だけ改訂遅れてるようですが。
835氏名黙秘:03/05/28 20:43 ID:???
>>834
債権総論・各論ともに使ってるよ。(というか家族法も含め、全部)
各論1では、総論の部分が秀逸だと思う。何か
歴史的背景だとか最近では流行らない説明方法が
多いけど、これがまた絶妙。
各論2では不法行為の説明が少し重すぎるけど、寝る前とか
気楽に読めばいいのではないだろうか。
内田が嫌になって、双書の補充用として使ってたけど、
今はコンメンタールがメインになってる。
改訂はいつなんだろうね。
836氏名黙秘:03/05/28 20:50 ID:???
>>835
いやはや貴重なご意見ありがとん。実は内田に鬱(wになっていましたので、
条文中心の勉強に軌道修正したかったのです。
ケースブックの落とし穴であるケース以外の条文操作などをできるように
なるためにも湖面タールはよさそうですね。
ちなみに民訴は最近あたらしく出版されてましたね。加藤新太郎氏(司修教官)も
執筆者として筆をとっているようです。
837氏名黙秘:03/05/28 21:12 ID:???
>基本法コンメンタール民法(日本評論社)

これって、我妻コンメンタールのことですか?
838氏名黙秘:03/05/28 21:12 ID:???
ちがう
839氏名黙秘:03/05/28 21:13 ID:???
コンメンタールは古すぎて使えない。
だいたいこんなものに手を出してはいけない。
840氏名黙秘:03/05/28 21:58 ID:???
我妻コメンタール≠基本コメンタール
841氏名黙秘:03/05/28 22:13 ID:mpxv9PDm
コメンタールに手を出している奴がいるとは・・・

842氏名黙秘:03/05/28 22:15 ID:???
いいと思うけどコメンタール。使用方法は人それぞれ。
もれは良く分からない条文参照したり補助的に使用。
843氏名黙秘:03/05/28 22:17 ID:???
コメンタール使うなんて受かる気ないだろ?
844氏名黙秘
あおり的山崎渉出没中。