どうすりゃいいの択一刑法!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
マジで無理。見たとたん拒否反応
終わりだ。こんな問題マジ勘弁だ。
昔は良かった。ああ・・・
2氏名黙秘:03/04/27 18:17 ID:hjrIh2+/
2
3氏名黙秘:03/04/27 18:17 ID:???
あきらめましょう
4氏名黙秘:03/04/27 18:18 ID:3aLFt2Ai
3?
5氏名黙秘:03/04/27 18:19 ID:???
なんつーか、あれだよね。択一刑法学っていう全く独自の学問だね。
6氏名黙秘:03/04/27 18:23 ID:???
4 名前:氏名黙秘 :03/04/27 18:18 ID:3aLFt2Ai
3?
7氏名黙秘:03/04/27 18:23 ID:???
みんな法務省のHPとか行かないの?
択一刑法の問題が大幅に変わるって。
半数は以前の知識を問う問題、半数はあの難解な問題
みんな知らないのか????
8氏名黙秘:03/04/27 18:25 ID:???
ソース飲みたい
9氏名黙秘:03/04/27 19:50 ID:???
なにやったら大幅に得点のびたとかない?
10氏名黙秘:03/04/27 19:55 ID:???
良く寝ること。
11氏名黙秘:03/04/27 19:58 ID:???
>>9
殺人、放火、強盗、誘拐、詐欺、通貨偽造を実行。
ブタ箱で20年くらい過ごす。
12氏名黙秘:03/04/27 19:59 ID:???
君は試験以前に病院だな
13氏名黙秘:03/04/27 20:04 ID:3aLFt2Ai
14?
14氏名黙秘:03/04/27 20:04 ID:???
落ちついたら伸びた。
15氏名黙秘:03/04/27 20:04 ID:???
13 名前:氏名黙秘 :03/04/27 20:04 ID:3aLFt2Ai
14?
16氏名黙秘:03/04/27 20:05 ID:???
>>10
これが真理だよね。
17氏名黙秘:03/04/27 20:05 ID:???
論証ブロックで自説を固める

刑法の学説の表を、批判を中心に覚える

A切る事なし
18氏名黙秘:03/04/27 20:06 ID:???
17 
19氏名黙秘:03/04/27 20:06 ID:???
あと、いかにリフレッシュしつつ解くか。あれは焦るとダメだ。
20氏名黙秘:03/04/27 20:08 ID:???
もりを聞く
21氏名黙秘:03/04/27 20:08 ID:???
>>18
17点取れれば十分だろう。
22氏名黙秘:03/04/27 20:10 ID:???
とにかく論点ごとに学説の対立状況を理解する、半ば覚える(主張と批判合わせて)。
これができてないとはじまらない。というか、これが択一刑法の全てだと思う。
学説理解が進めば、ある種の事務処理能力もまた鍛えられてゆくものです。

実際のところ、事務処理能力云々はそれほど問題ではない。
択一刑法を苦手にする受験生というのは、事務処理能力以前において、
つまり刑法の基礎的な理解においてつまづいている人々がほとんどであると思われる。
23氏名黙秘:03/04/27 20:12 ID:???
>>22知識がないということか?
24氏名黙秘:03/04/27 20:15 ID:???
・無残だな
25氏名黙秘:03/04/27 20:16 ID:???
リフレッシュしつつ???????
26氏名黙秘:03/04/27 20:19 ID:???
>>22

同意。
よく、事務処理能力うんぬん言うやつがいるが、んな大した
もんはいらん。
ちゃんと学説対立の構図さえ頭に入ってればおのずと解答
スピードも上がる。

予備校が下らん講義や本を出すのがよくないんだよな。
27ぼんたろう ◆8oIraS2Aes :03/04/27 21:00 ID:???
穴埋め問題は特にキツイ。
後ろから推理して埋めるにしても、知識が定着してないと限界がある。
途中でよく分からなくなって間違う。
もっと早くから基本書読むんだった・・・

28高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/04/27 21:12 ID:???
高句麗タイムスVOL.1

2chの削除荒らし削除屋@そら ★について

この削除人は常連の言う事を間に受けて依頼されたスレ全部を
よくかんがえもせずにバンバン削除していきまつ
こういう削除人にはこれを読んでる多くの人が被害にあってるとおもいまつ

ガイドラインによると

削除する人の心得
「消さなければならないもの」「消してはいけないもの」は、削除する一人一人が冷静に判断しなければなりません。
削除ができるという権限は、一歩間違えれば荒らしにもなりかねないものです。
削除人(削除屋)は、削除という手法で「できるだけ住人さんが快適に過ごせるように」
「ほんの少しだけ掲示板の方向性を指し示す」、そんなお仕事なのです。
利用者を尊重し、利用者と共に歩む、それでこそ削除人・削除屋だということを忘れずに。

だからこれは許されちゃいけないことでつ
削除人は力を持ってるぶん普通の荒らし以上にたちが悪い存在だし
これは2ch運営の腐敗を招く原因にもなりまつ
高句麗はこの削除人空という悪の削除荒らしと戦いまつ!

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1051010628/

削除人空は自分の行動に責任がもてるならこのスレに書き込んでね
んがんぐ
29氏名黙秘:03/04/27 21:45 ID:???
そうだよな。
何回「知識知識をきちんといれれば解ける」と言っても、
「そんな必要ない」って言葉で相対化されてしまって・・・。
で、解けない人はいつまでもテクニックテクニックと青い鳥を探し続ける。
俺も昔はそうだったんだけどね。
空手家の講義聞いて、性根入れて大塚、前田、山口、西田を読み込んで、
説の根拠と批判を学者名で出てくるまでにしたら、択一刑法は余裕になった。
去年も17点だったし。
30氏名黙秘:03/04/27 21:56 ID:???
4 <氏名黙秘> 3? New! 03/04/27 18:18 ID:3aLFt2Ai
31氏名黙秘:03/04/27 22:18 ID:???
知識は一定度必要だが、知識があれば解けるとはいえないな。
問題演習とインプットの繰り返し。テクニックも一応必要。
32氏名黙秘:03/04/27 22:52 ID:???
>31
同意。
ビジュアル刑法結構やくだったけど、これ使ってもダメな人いる?
解説読んで、知識がなかったというのは別にして。
33氏名黙秘:03/04/27 22:54 ID:W4lvRLfu
>マジで無理。見たとたん拒否反応
 終わりだ

ううっ。漏れもだ・・・
択一対策は刑法に一番時間をかけているが、10点ぐらいだ、いつも。
【 】がたくさん並んでいるのを見るだけで、思考が停止。頭の中の知識が
溶解していく。気がつけば余裕で30分は過ぎている・・・。
どうやったら17とか18とかいくのか。マジで不思議だ。いまは仕方なく基本書
を読みつつ自分を慰める毎日。死にたい。
34氏名黙秘:03/04/27 22:55 ID:???
>空手家の講義聞いて、性根入れて大塚、前田、山口、西田を読み込んで、
>説の根拠と批判を学者名で出てくるまでにしたら、択一刑法は余裕になった。

法務省は、こういうことを受験生に要求するのか。下らん試験だよなー・・・
35氏名黙秘:03/04/28 00:56 ID:KQCbWwlw
>>34
>空手家の講義聞いて、性根入れて大塚、前田、山口、西田を読み込んで、
>説の根拠と批判を学者名で出てくるまでにしたら、択一刑法は余裕になった。

これ一番正攻法の勉強法なんじゃないの?
見解当てはめ問題でも勉強進んできたら自然とAは団藤君Bは平野君Cは山口君、って感じで解くでしょ。
凡人にとってはあのパンダのいうことはすごく役に立つ。
36氏名黙秘:03/04/28 00:59 ID:???
パンダは、熊谷、矢田、森などのテープを聴きまくって、受かったらしいのだが、
あの刑法は、森のスーパー基礎講座の影響だろうね。森の講義にそっくり。
37氏名黙秘:03/04/28 01:08 ID:???
>>36
かくいう君もパンダと森のテープを聞きまくってるんだね
38氏名黙秘:03/04/28 01:27 ID:???
苦手な人はまじめすぎるのでは?
論文答練を一通り受けた程度の知識があるなら、あとは
適当で良いと思う。
例えば、窃盗罪の保護法益について【ア】【イ】【ウ】ってあったりすると
ア=伝統の本件説だろ イ=対の所持説だろ ウ=アウフヘーベンで平穏占有説だろ
肢を見るとまあそんなかんじだ ほいほい ほい あ それ ちょちょいのちょい ほら正解
みたいな
39氏名黙秘:03/04/28 01:34 ID:eVWfE2En
でも、どれがどこに入るのかがややこしくなっている場合もあるだろ
批判まで選択するようになっていたり・・

ア という見解に対しては現代社会の複雑さに対応出来ない、
イ という見解に対しては不可罰的事後行為を説明出来ない

なんて書いてあったら何が入るかすぐに分かるけど、
批判の部分まで選択肢になっているややこしいのは実に混乱する
40氏名黙秘:03/04/28 01:34 ID:???
>>38
たしかにそんな感じだw
司法やってる人は真面目だから通じないかもな・・・

説おさえるときも、誰説とか言ってる人もいるけど、
まず両極端の説おさえる。そうすれば、その真ん中の説もすぐおさえられる。
そうすりゃだいたい対応できる。
41氏名黙秘:03/04/28 01:34 ID:???
永山本
42氏名黙秘:03/04/28 01:38 ID:???
>司法やってる人は真面目だから通じないかもな・・・

ってことは、これから、ローに新規参入しそうな、茶髪、ピアス、
ヤリマン、みたいな人生なめきったチャライ香具師の方が意外と
向いているのだろうか・・・鬱だ死。
43氏名黙秘:03/04/28 01:40 ID:???
>>39
そういうときは、どっちか正しいものと仮定して先に進む。
後で行き詰まったら、それは間違いということ。
将棋で先の手を読むのと全く同じだな。
44氏名黙秘:03/04/28 01:41 ID:???
そういうことじゃないと思うけど。
45氏名黙秘:03/04/28 01:42 ID:fAnM2NHi
電話帳二冊とベストセレクションやればうかるよ
46氏名黙秘:03/04/28 01:43 ID:???
うーむ、刑法は鳥安いんじゃないかという気がするが。
刑法は論文を頑張れば択一はそんなに困らないという気がする。
47氏名黙秘:03/04/28 01:44 ID:???
要領の良さの問題にすぎないと思われ
48氏名黙秘:03/04/28 01:45 ID:???
刑法は時間との戦いだからな・・・
2,3問は見た瞬間に飛ばす問題をつくる。
49氏名黙秘:03/04/28 01:46 ID:???
さーて刑法刑法〜♪

ふふんふーん♪ふふんふーん♪はい次〜♪
ほいほいほい♪ほいほいほい♪はい次〜♪

さーて採点採点♪

○○○○○○○○○○♪
○○○○○×
ありゃ、なんでやねん。ふーむふーむ、あ、読み間違えてた。
ふ〜。採点採点♪
○○○○っと♪

19点か。ま、こんなもんかな。
50氏名黙秘:03/04/28 01:46 ID:???
要領と小手先・・・
51氏名黙秘:03/04/28 01:46 ID:eVWfE2En
どういう時間配分でやればいいんだろう?
俺はおおよそ、憲法1時間、民法1時間、刑法1時間半
だが、これでも刑法、模試だと終らないんだよね
52氏名黙秘:03/04/28 01:51 ID:aPNxR2zE
>>51
捨てるしかないね。別に全問できなくても受かるんだし。
53氏名黙秘:03/04/28 01:52 ID:???
去年刑法10問捨てて、8点でも余裕で受かったよ。
54氏名黙秘:03/04/28 01:53 ID:???
今年はおそらくずいぶんと簡単になり、合格点は
高くなると見た。
しかし、今年の難しい模試の感覚を持ち込んで
試験に臨んだ奴は、大急ぎで解き飛ばして、
ケアレスミスを数問してギリギリ落ちるって
パターンになりそうだw

来年は、その逆で模試が簡単で本試験でドカンと
難しくなる。毎年その繰り返し。
55氏名黙秘:03/04/28 01:53 ID:???
>>51
漏れも。本当に死にたいなりー。
56氏名黙秘:03/04/28 01:54 ID:+q38q/+Y
クロスワードパズルやれば得意になるよ
57氏名黙秘:03/04/28 01:55 ID:???
>>51
それは刑法の時間が少ないんじゃないかと思われ。
憲45-民45-刑120掛けれれば時間不足は概ね無いYO!

折れ民→憲→刑を、40問目から1問目、60問目から41問目へと
解いているけど、憲法を15時までに解いて、必ず号水は越えて
るYO!

ただ、憲民の知識はジャブジャブに蓄える必要はあるYO!
58氏名黙秘:03/04/28 01:55 ID:???
君ら考え過ぎなんだよ。
教科書読んだらあとはテキトーでいいんだよ、テキトーで。
59氏名黙秘:03/04/28 01:57 ID:???
>>58
俺もそう思う。
得意でないのに択一に確実に受かろうとすると、択一用の勉強を
四ヶ月びっしりやることになって、論文で落ちる。
合格率七割ぐらいにしておけば、あとは択一に受かった年に
論文通るって感覚で、ずいぶん楽になれるのに。
60氏名黙秘:03/04/28 02:00 ID:aPNxR2zE
>>58
気持ちは分かるんだが、てきとーで点数取れない人が困ってるんだと思われ。
61氏名黙秘:03/04/28 02:01 ID:???
平安ラストだったり、受験者数増えて択一合格が厳しくなってる最中、
そのような楽観的な考えで良いものですかねぇ?
62氏名黙秘:03/04/28 02:03 ID:???
だめです。
63氏名黙秘:03/04/28 02:03 ID:???
確実に合格するというのは、非常に困難。
しかし、合格率を6〜7割に上げるというのはその
半分以下の労力で済むでしょう。
また、完璧を期すよりも、相性がいい出題ならいいな
ってぐらいの気楽な気持ちのほうが実力が出やすいと
思うよ。
64氏名黙秘:03/04/28 02:05 ID:???
合格率が7割だろうが、9割9分だろうが結局は合格か不合格かしかないわけで。
結局は択一受からなきゃ論文を受けることもできないんだから、
択一は万全を期すにこしたことはないでしょ。
まあ、論文もある程度対策しとかなきゃ意味ないわけだけど。
65氏名黙秘:03/04/28 02:11 ID:???
万全といっても、手を広げてもいたずらに知識が拡散する
だけだと思うんだけどなあ。
刑法なら、前田をしっかり読み込んでおく。
過去問を解く手順を確立しておく。
論文の典型問題をしっかり固めておく。
これ以上のことは、やりようがないと思うんだけど。
66氏名黙秘:03/04/28 02:17 ID:???
結局のところ、蓋を開けてみるまでわからない、と。
67氏名黙秘:03/04/28 02:18 ID:???
知識は、干拓ではダメですか?
68氏名黙秘:03/04/28 02:18 ID:???
>>67
流れ嫁。
69氏名黙秘:03/04/28 02:24 ID:???
鬼嫁
70氏名黙秘:03/04/28 04:39 ID:YRoco09n
問題集やれ。
71氏名黙秘:03/04/28 07:31 ID:???
司法試験は100人中97人は落ちるんだ。気にするな。
72氏名黙秘:03/04/28 08:55 ID:???
>>67

刑法は干拓より辰巳の合格ファイルの方がいいと思う。

73氏名黙秘:03/04/28 09:32 ID:???
憲法なんかよりも安定しやすい科目だよ、一度得意科目にしてしまえばね。
74氏名黙秘:03/04/28 09:34 ID:???

>>1
若宮テープ

思考方法(総論)

思考方法アーティクル連載をコピー(各論)
75氏名黙秘:03/04/28 10:37 ID:???
まあ、こんなこと言ってしまっていいのかと思うが、一応・・・

>>1
今更そんなこと言っても遅いってば。
76氏名黙秘:03/04/28 14:11 ID:???
空手家パンダ(石原)の講義はマジに役に立つかも

ただハードだな。

事務処理遅いって椰子にはいいかも
77氏名黙秘:03/04/28 17:15 ID:???
age
78氏名黙秘:03/04/28 17:24 ID:???
この時期に新しい講義を聞くのは止めた方がいい。

問題集一冊潰せばほとんどの論点は潰せるだろう。

いまからでも一日15問やれば間に合う。
79氏名黙秘:03/04/28 19:14 ID:yjKmi0kQ
復習する時間がないだろう
それに15門ではおわらないよ
80氏名黙秘:03/04/28 19:33 ID:???
捨て問を作ること。
その問題の答えを、超能力で当てること。
81氏名黙秘:03/04/28 19:35 ID:???
>>80
じゃ、全部捨ててもいいじゃん

とマジレスしてみるテスト
82氏名黙秘:03/04/28 19:51 ID:WmaON1kC
事務処理ができない、とか言ってるが
多くの香具師は単に時間不足。刑法で105分取れ。
そのためには、刑法の訓練よりも
憲法・民法をもっとみがけ。
それが一番近道と思うぞ。

あと、刑法で高得点は狙わない。
13取れば致命傷にはならない。
16とか17は無理でも
13なら落ち着いたら何とか取れそうだろ。
83氏名黙秘:03/04/28 19:53 ID:???
憲法・民法は全問正解する気で解け。
しかし刑法は10点とる気で解け。
憲法民法で16点ずつ、刑法で10点取ればいい。
刑法で解けなかった10問の内、1問や2問くらいなら
まぐれで当たるかもしれない。
とにかく確実に10問、全ての肢を全とおりで潰す気で解け。
速度が無い奴は精度、とにかく精度。
俺は去年それで受かった。
84氏名黙秘:03/04/28 19:54 ID:???
>>82
禿同
漏れも刑法を解くのは遅いが(110分はほしい)、
そのかわり県民は90分でいつも解いてる。
だから時間不足になったことはないよ。
85氏名黙秘:03/04/28 19:56 ID:???
>>83
憲民で16確実に取れる奴はあんま悩んでないんじゃない?
86氏名黙秘:03/04/28 19:56 ID:???
一度試しに時間をタップリかけて、平成13年度刑法をといてみよう。
それで9割とれなければ、やはりまだまだ実力不足と思われる。

9割とれたら、あとはスピードの問題だ。
自分の実力を信じて、オリジナル問題を解きまくって解答力をつける。
87氏名黙秘:03/04/28 20:10 ID:???
平成12、13年は簡単すぎだな。
88氏名黙秘:03/04/28 20:27 ID:???
基本書よめ!
89氏名黙秘:03/04/28 20:33 ID:???
平成11年の第52問(2枚のカード)みたいなのは、
本能的に受けつけない。それで5秒で3番にしたら、
正解だった。
90氏名黙秘:03/04/28 20:38 ID:???
>>89

神!!!!!
91氏名黙秘:03/04/28 20:39 ID:???
>>89
あれ簡単なのに・・
92氏名黙秘:03/04/28 20:49 ID:???
今日、デバイスを買ってきました。これから全部読みます。全部暗記します。
93氏名黙秘:03/04/28 20:55 ID:???
憲民を解くの早い人は5肢全部読まないのですか?
94氏名黙秘:03/04/28 20:56 ID:???
刑法は問題の意図を理解するのに時間かかるのがあるからな・・・
連結問題見ると一瞬吐きたくなるが、実は手早く解ける問題が多くてありがたいが。
過去問で見た二進法な問題の出題意図が知りたい今日このごろ。
95氏名黙秘:03/04/28 20:56 ID:???
読まない。
96氏名黙秘:03/04/28 20:57 ID:???
肢はオ、エ〜の順に読む。
97氏名黙秘:03/04/28 20:57 ID:???
論点知ってても時間足りないって椰子はパンダとか無名の合格者の講義きくといいかも。

去年の今ごろ総択で1時間半で12問しかとけずに11点とかそんな感じだった
98氏名黙秘:03/04/28 21:00 ID:???
刑法で点をとるには、@正確に整理された論点知識と
A問題文を読んで即座にやるべき事務作業を確定する
思考力が必要なんだと思う。

まず、この2つのうち自分に足りないのはどちらかな
のを知ることが大事(時間無制限で問題をといてみれ
ばわかる。もしそれで解けるなら、足りないのはA。
それでも解けない場合は@が足りない)

足りないのが@の場合は、問題集は一度おいて講義
きいたり、テキスト読んだりする。

Aが足りない場合は、問題集を解く。ひたすら解く。
その際、問題文を読むたびに、この問題では結局
何が(何だけが)きかれており、それを知るために
に一番効率的な作業は何なのかを意識的に考えてみ
るといい。
99福タソ ◆B/tAXjquWo :03/04/28 21:02 ID:???
    ____
  /      \
 /  _____|
| //__  ___ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / /  \/  ||  <  択一刑法ですか?結構ですね。一生悩んでたらいいんじゃないすか?
|6---|  ・  || ・ ||   \__________
|  \_/ ) __/|
|    ___ |
 \   \_ノ ノ
   \____/

しかし私も択一刑法はニガテですよ。何か良い方法ないですかね。
最近私は、過去問パズル問題ガイシュツの主要論点を学説・理由付け・批判をセットで覚えてますからね。
これでもだいぶ時間は短縮できるんじゃないすかね。
私もそうですけれども、考えて理解するのに結構時間かかりますよ。
これを条件反射的に〜説で、理由付けは〜、批判は〜、と結びつけることができれば
だいぶ時間は短縮できますからね。
100氏名黙秘:03/04/28 21:03 ID:???
>>98
俺は@。何回テキスト読んでも定着しない。こんなに相性の悪い科目は
生まれてはじめてだ(経済とか理系学問の勉強も入れて)。
きっと向いてないんだろうね。でも、ここまで来たら続けるしかない。
101氏名黙秘:03/04/28 21:20 ID:???
>>89
あれって一番簡単な問題だぞ。
102氏名黙秘:03/04/28 21:38 ID:???
それは、もう大枚はたいて、刑法が得意といわれる講師の講義
をとるしかないんじゃないのか。

刑法の講義がすごく得意な講師って誰なんだろう・・・
103氏名黙秘:03/04/28 21:39 ID:???
永山だよ
104氏名黙秘:03/04/28 21:42 ID:???
それより憲法が俺には掴み所が無いのがネック。
下手なパズル問題は刑法より難しいのが多いし。
105氏名黙秘:03/04/28 21:49 ID:???
憲法でいつも高得点取ってる人って「実力」無いとダメって感じで尊敬する
106氏名黙秘:03/04/28 22:06 ID:???
パンダよりいい先生いたんだけど名前思いだせない

107氏名黙秘:03/04/28 22:08 ID:???
>>103
たしかに永山、石川のいうことはもっともだと思うし、法務省の意図を
ある程度、分析しきれているとも思う。
ただ、あのやり方(穴埋めを一個もいれずに肢だけで解ける、など)だと
確かに終わったあと解説で聞くと、そうだとも思うけど、
1年間がかかっている本番でそのやり方ができるか、と問われれば疑問。
性格的に真面目な人(けっこう多いはず)にとって、してきた勉強自体を
否定するようなもんだから。
あのやり方をそのまま実践できる人ってよほど度胸があるか、勉強してきて
ないでダメモトで受ける人だと思う。
108氏名黙秘:03/04/28 22:10 ID:???
>>104
漏れは憲法は悪い点取る気がしないくらい得意。
ここ何年かは、模試でも本番でも17以下とったこと無い。
それに引き換え、刑法は…、メタメタ。はぁ〜。
109氏名黙秘:03/04/28 22:17 ID:???
>>108
憲法のコツ教えてくれ
刑法のコツ教えるから
110氏名黙秘:03/04/28 22:18 ID:???
永山の言うやり方ってのは、得意な人間が無意識で
やっている方法だと思うよ。
クロスワードなんかと一緒で、パズル系の普遍的方法。
国Tなんかだともっと露骨だけどね。
111氏名黙秘:03/04/28 22:19 ID:???
石川のやり方は、ふざけてないか?
俺は、かなりむかついたのだが・・・
112氏名黙秘:03/04/28 22:20 ID:???
総択1回目は永山のやり方でバンバン解けた。
80分ぐらいで全部解いて18点だったよ・
まあ単に時間足りなかっただけなのかもだけど
113氏名黙秘:03/04/28 22:20 ID:???
>>110
露骨か・・・骨といえば、魔骨・・・
114氏名黙秘:03/04/28 22:21 ID:???
シケタイの刑法はお世辞にもわかりいいとは言えないがな・・・
115氏名黙秘:03/04/28 22:29 ID:???
つか今年は穴埋め問題ばっかやってるから
穴埋め並び替えもやらんとなあ
永山も一回見なおさんと
116氏名黙秘:03/04/28 22:54 ID:???
永山ってそんなに良いのか?
漏れの知り合いで、「永山いいよ、最高だよ。」っていう
択一7連敗の永山信者がいるので、どうも奴の本は読む気
がしないんだよな。
117氏名黙秘:03/04/28 22:57 ID:???
>>116

いいと思うけど上ででている通り試験場で実戦できるか。
基本書読んでいるんだけどその知識行かせないって人はWセミの講師でいいんでない?

名前忘れたけど連載持っていた人
118氏名黙秘:03/04/28 23:01 ID:???
>>116
いいよ。
でもわざわざ読まなくても当たり前のことを書いている。
119氏名黙秘:03/04/28 23:11 ID:???
>>117
連載って、くわたけさん?
一橋大卒、受験7回。
120氏名黙秘:03/04/28 23:15 ID:???
>>119
違うよ、遠山君だよ。
121氏名黙秘:03/04/28 23:23 ID:???
俺が思うに、刑法過去問は平成7年以降やれっていう
あれ間違いだと思う。昭和時代からの問題をやらないと
基礎知識が身に付かない。
ああいう穴埋め問題だけで断片的な知識をつけるのは
あまりお勧めできない。
122氏名黙秘:03/04/28 23:25 ID:qW0GYfsn
そんな馬鹿いないだろ
123氏名黙秘:03/04/28 23:26 ID:???
>>121
それは聞いたことがあるが、役に立たないだろ
ベテを落とすための(以下略
124氏名黙秘:03/04/28 23:35 ID:???
やはり、骨骨勉強するにまさるものなし
125氏名黙秘:03/04/28 23:37 ID:???
前田の基本書やセミナーの思考方法を読んだ上で悩んでいるのなら
深刻だが、これすらも読んでいないのならハンデがついて当然と
いう気がする。
126氏名黙秘:03/04/28 23:56 ID:???
>>121
過去問は、@知識を入れるためと、A傾向になれるための2通りの使い方がある。
平成7年以降というのは、Aの意味なら良いが、@の意味だとしたら、それは
足りないでしょう。俺は、平成7年からしかやってない。その代わり、基本書・
干拓を使って知識は、全範囲を回している。
127氏名黙秘:03/04/29 01:31 ID:???
干拓使ったおすすめ講義ってない?
民法だとシゲヲの香具師が良かった(01年対応しかでていないけど)
128川*’ー’川:03/04/29 01:33 ID:???
憲民刑だと刑法が1番すきだし1番点取れるんだけど・・・
少数派なのかな
129氏名黙秘:03/04/29 01:38 ID:???
刑法苦手組と民法苦手組が拮抗しているのが現状でしょうな。
130氏名黙秘:03/04/29 01:40 ID:???
一応マジレスしておくと,
憲法民法を90分で解いてあとは刑法というのは
模試では通用しても本試験では少なくとも去年とかは通用しない。
それで模試の刑法で点とれてていい気になってる人は本試験でパニックになる可能性大です。
本試験を見据えた対策をしてください。
131氏名黙秘:03/04/29 01:46 ID:JoPGS22/
憲法が1番好きだけど、実際は点がいいのは刑法。
好きと得意って一致しないんだね。
132氏名黙秘:03/04/29 01:57 ID:???
つーか、過去問はあくまで、全科目1時間が基本。
残りの30分で、調整をする。これば無難。決め撃ちはマジで危ない。
133氏名黙秘:03/04/29 01:58 ID:???
>>127
去年、シゲヲが干拓講座やってたよ。
134氏名黙秘:03/04/29 01:59 ID:???
憲法:量も少ないし勉強しやすいが、ある所でピタリと成績向上が止まる(止まる点は人それぞれ)。
民法:ほぼ勉強量と点数が比例する。ただ、終わり(完璧)を期すのは不合理。むしろ論文が難スギ。
刑法:一見、センスが必要に見えて結局は論文の勉強とほぼ比例する。最低限のテクは必要。
135氏名黙秘:03/04/29 02:08 ID:???
干拓もいいが、山拓は・・・
136氏名黙秘:03/04/29 03:31 ID:???
実はこの時期になってまだ刑法の過去問をやっていません。
四月から択一にシフトしてまだ民法をやってます。
刑法をやるなら過去問と予備校問題と、どっちを優先させますか?
刑法択一に苦手意識はないつもりですが、解くのに時間がかかります。
論点知識とテクニックの喚起にはどっちを優先すべきでしょうか。
137択一刑法の天才:03/04/29 03:45 ID:???
いちばんいいテキストはプロヴィデンステキストですよ。
138択一刑法の天才:03/04/29 03:49 ID:???
時間がかかるタイプの問題は後回しにすべきです。
私の場合は、憲法・刑法の穴埋め並べ替え問題は原則として後回しにします。
刑法の刑罰関連の難しそうな問題も後回しにすることが多いです。
139択一刑法の天才:03/04/29 03:53 ID:???
とばした問題については、問題用紙の表紙のすみにでも
番号をメモしておいて、他の問題が一通り終わってからやるとよいでしょう。
穴埋め並べ替えかつ個数問題などは、時間がかかるわりに
正解しにくいので一番後回しにすべきです。
140氏名黙秘:03/04/29 03:55 ID:???
まだ手付かずなら、過去問を平成分やるのがいいんじゃないだろうか。
141択一刑法の天才:03/04/29 03:55 ID:???
時間がなくなってきてあせるとつまらないミスをしてしまいがちなので、
刑法を最後にやるのはよくないと思います。
私は、憲法→刑法→民法の順に解いています。
142択一刑法の天才:03/04/29 03:58 ID:???
憲法や民法の知識問題については、
知識がなければいくら考えても時間の無駄です。
知識問題で無駄に考え込んでしまって
刑法の時間が足りなくなるようなことも避けたいですね。
143氏名黙秘:03/04/29 07:53 ID:???
参考書の図表が頭に定着しない人は、各論点の学説状況を簡単な樹形図や
フローチャートにしながら理解すると(・∀・)イイ!!



144氏名黙秘:03/04/29 12:15 ID:???
刑法って過去問やらないとまずいですか??
145氏名黙秘:03/04/29 12:18 ID:???
>>144
時間がないなら、テキストを読む。
過去問はびじゅある本だけをやる。他は一切見なくて良い。
146氏名黙秘:03/04/29 12:19 ID:t7FxcTbe
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
147氏名黙秘:03/04/29 12:35 ID:???
146にワラタ
148氏名黙秘:03/04/29 12:42 ID:???
ところで、新判例(決定)で、
@委託物に対する抵当権設定及び売買による横領罪(平成15年4月23日大法廷判決)
A「公共の危険」(110条1項)に関する新見解(平成15年4月14日第三小法廷決定)
が下されましたが、作成済み本試験問題で解答に混乱が生じることは在り得ないのでしょうか。
ご教授お願いします。
149氏名黙秘:03/04/29 12:44 ID:???
条文と基本書を30回読めば自ずと合格する。
150氏名黙秘:03/04/29 12:59 ID:???
>>144
とりあえず、問題形式には慣れないとダメ。
初見だと何をどうしていいかわからない問題が多いから。
知識の問題じゃなくてね。
151氏名黙秘:03/04/29 13:45 ID:???
>>148
その判例の内容は知らないが、
択一なら最高裁知識をストレートに問う問題はないだろうから、問題なし。
論文でも自説から論理的に述べられていればOK。
152氏名黙秘:03/04/29 15:48 ID:KPSeE1P+
Wセミナーの択一問題集、ようやくあと20門になったけど、
201番がやけに難しい
確かに解説をじっくりよむとわかるんだが、本番で出たらパス問題だな
153択一刑法の天才:03/04/29 16:01 ID:???
時間がなくてできなかった問題については、3番をマークするのが無難でしょう。
なぜなら、とばした問題については多くの人が3番をマークする傾向にあるので、
「多数派につけ」という鉄則からは、3番にマークすべきと言えるからです。
154氏名黙秘:03/04/29 16:14 ID:???
>とばした問題については多くの人が3番をマークする傾向にあるので

いや、嘘だろ。
155氏名黙秘:03/04/29 16:21 ID:???
いや結構多いよ。最近は1や5にする人も増えてきたけど。
模試でも難易度が高くても3が正解の問題は、若干正答率が上がってるし、難問なら3が論外の場合でも一定割合見られる。
問題は自分が飛ばす問題をみんながきちんと解いてたりしたら・・・。
156択一刑法の天才:03/04/29 16:28 ID:???
>154
本当です。
私の知人の択一合格経験者が数十名いるのですが、
多くの人は捨て問については3番をマークしているようです。
少なくとも個数問題の場合は、1番や5番をマークするのはちょっと勇気がいるので、
3番あたりをマークしようという気持ちになる人が多いのです。
例えば去年の48問とか。
157氏名黙秘:03/04/29 16:34 ID:???
そうすると、多数派がつける3に従っておけば
自分だけが一人落ち込むことは回避できるわね。
158氏名黙秘:03/04/29 16:35 ID:???
あくまでも多くの人が飛ばす問題の場合だよ。
159はまぐちぇ:03/04/29 16:41 ID:???
俺は2だな
160氏名黙秘:03/04/29 16:42 ID:oaFYakt9
実際、昨年までの傾向で、正解として使われた番号に一定の傾向があるのかな?
まさかと思うけど、本当にBが正解のケースが多かったりして・・
161氏名黙秘:03/04/29 16:50 ID:???
統計的に多いのは4だよ。
162氏名黙秘:03/04/29 16:54 ID:???
傾向はあるのかどうか分からんが、
たとえば模試なんかで、5へのマークが4回連続してしまうとさすがにちょっと
不安になる(が実際のところ杞憂だったりする)。
というわけで、結局適度にバラついていたほうが少なくとも受験生サイドでは安心できる。
1つの番号に正解を集中させるのは、もし出題者側で意図的にやっているのだと
したらやはり意地悪なやり方だと思うね。
163氏名黙秘:03/04/29 16:58 ID:???
>>162
連続マークで不安になるくらいの精神力では、法律家はつとまらん。
164氏名黙秘:03/04/29 17:00 ID:2nTprYzA
インテリジェンス・ブルーワーカーです
高専と専門学校出ますた
普通自動車一種免許
工事担任者アナログ2種
危険物乙種1〜6類
電験3種
電気工事士
情報処理二種
ドットコムマスター
もってるので,周りから博士って言われてます
ネクタイ族の連中は,東大入試とか司法試験とか簡単なのばっかりじゃなくて
技術国家試験,免許ものを勉強してごらん
わからないことがあったら,僕が教えてあげるからね
165氏名黙秘:03/04/29 17:14 ID:r4vzAlh5
おれは4だな。
166氏名黙秘:03/04/29 20:07 ID:???
俺が初受験したときはみんな0にしてたよ
167氏名黙秘:03/04/29 21:40 ID:oaFYakt9
ところで
@責任共犯論
A違法共犯論
B因果共犯論(惹起説)


A,共犯独立性説
B,共犯従属性説

ってこれをとれば必ずこれになるとか、これをとったらこれを採れない、
とかいう関連がありましたっけ?
168氏名黙秘:03/04/29 21:46 ID:???
A,共犯独立性説 と@責任共犯論 は両立しない。

他は全部OK。
169氏名黙秘:03/04/29 21:50 ID:???
共犯独立性説
→「未遂の教唆」を不可罰的と見る

共犯従属性説
→「未遂の教唆」を可罰的と見る

共犯従属性説+因果的共犯論
→「未遂の教唆」を不可罰的と見る
170氏名黙秘:03/04/29 22:29 ID:VZqxrsrZ
なるほど、責任共犯論は正犯を違法かつ有責な状態に陥れたことを
もって共犯の本質とするので、相手側と関係なく独立して
共犯が成立することはないということですね。

一方、惹起説をとると、正犯とは独立に法益侵害を惹起しうる以上、
共犯独立性説をとることも可能だということですね。
171氏名黙秘:03/04/29 23:21 ID:???
共犯なき正犯
正犯なき共犯
を認める認めないのもややこしいよね
172氏名黙秘:03/04/29 23:36 ID:kHhO17Ww
共犯なき正犯って何?
単に1人で犯罪を犯すのとどう違うの?
173氏名黙秘:03/04/29 23:43 ID:???
Kill Me
174氏名黙秘:03/04/29 23:46 ID:???
>>172
例えば、友人に「俺を刺してくれ」っていったら友人が刺しちゃって
でも死ななかった場合友人を教唆したヤシは可罰的か?
というお話。
自殺は不可罰だから共犯はないでしょ?
175氏名黙秘:03/04/29 23:51 ID:kHhO17Ww
ああ、その話しか。

自殺が処罰されないのは
A 適法だから
B 違法だが処罰が阻却されている

によって変ってくるって話しね。
176氏名黙秘:03/04/29 23:59 ID:???
12歳の少女が男を誘うのもそうだと前田にかいてあるよ。
177氏名黙秘:03/04/30 01:04 ID:???
さーッとこのスレ読んで思ったんだが、
点数あがんないのは基本的知識がないのが原因です。
178氏名黙秘:03/04/30 01:21 ID:1Ct4Qpvw
すいません 僕は受験生ではありません。
わからないことがあるので教えてください。
過失についてなんですが、
旧過失論、新過失論、修正過失論についてわかりやすく
教えていただけないでしょうか?
本読んでもぜんぜんわかりません。
結果回避義務、予見可能性は構成要件なんですか?
179氏名黙秘:03/04/30 01:24 ID:???
>点数あがんないのは基本的知識がないのが原因です。

一応、勉強している香具師が多いだろうから、単に「ない」のではなく、
勉強しているのだが、どうも定着し「ない」ので苦しいというのが正しい
ところだろう。
180氏名黙秘:03/04/30 01:27 ID:???
>>178
そういう1から教えて下さいという質問は、避けた方がイイ。
もう少し勉強してからまた書き込んでください。
181氏名黙秘:03/04/30 01:34 ID:???
憲・民に比べると一見、知識がなくても解けるような所が実は落とし穴なんでないの?
漏れは去年ぎりぎりだったけど択一刑法も結局は知識(ただし理解に裏打ちされた)だと思うようになったよ。
182氏名黙秘:03/04/30 01:38 ID:???
刑法の知識は、干拓レベルで十分。
しかし、体系的な理解をする必要がある。
そこで、基本書を読むが、基本書は余計な記述が多い(前田、大谷など)。
したがって、気分が重くなる。
過去問見ると、解説が多くてゲンナリする。
よって、やる気が失せる。
183氏名黙秘:03/04/30 01:39 ID:???
>刑法の知識は、干拓レベルで十分。

分量的には、デバイスも、Cブックも、シケタイも要らない。
184氏名黙秘:03/04/30 01:41 ID:???
例えば相当因果関係の学説の場合、
主観説だと相当性が認められるのに折衷説だと相当性が認められない場合もある。
しかし、「因果関係が認められる場合が少なくなりすぎる」というのは主観説に対する批判。
こういうのは知識として覚えないと仕方が無い。
185氏名黙秘:03/04/30 01:46 ID:???
ヲレなら迷わず主観説批判と早合点してしまうんだけど、
これはこれでやはり問題なのかもしれない
186氏名黙秘:03/04/30 01:48 ID:???
そうですよね。
白装束さんみたいなのだと
主観説だと罪にならないけど
折衷説だと罪になりますよね。
だから反対じゃないの?って思います。
187氏名黙秘:03/04/30 02:31 ID:???
>>177
そうは言い切れないと思うな。
論文は成績いいけど、択一になると全然ダメ、って人いるだろうし。
188氏名黙秘:03/04/30 02:33 ID:???
最近の傾向からすれば、学者ものより予備校もの方が余計な記述が多い
と思うけどね。
189氏名黙秘:03/04/30 02:36 ID:???
刑法の知識問題どれくらい準備します?完全捨て問にしちゃだめか?
190氏名黙秘:03/04/30 02:38 ID:ZS9ZbAem
なんじゃそりゃ?
191氏名黙秘:03/04/30 02:38 ID:???
時間がたらない人は刑法を先にやるべし。
192氏名黙秘:03/04/30 02:47 ID:???
漏れは刑法をステマツ。
193氏名黙秘:03/04/30 03:12 ID:IvcS7/HB
刑法は90分で15問を目処に最初に解いてる。
194氏名黙秘:03/04/30 03:18 ID:ZS9ZbAem
>>193
早い!
195氏名黙秘:03/04/30 03:19 ID:???
刑法やってると本当に自分の知識のなさを痛感してしまう。。。
また、来年かぁ。。。
196bloom:03/04/30 03:21 ID:tXhJgQmH
197氏名黙秘:03/04/30 03:23 ID:???
>>195
禿同。
でも何だかんだいって試験勉強が楽しくなって来た気がする
198氏名黙秘:03/04/30 03:24 ID:???
知識は少ないと思う。

でもフレーズ集とかないかな?「未遂が早いと失火罪が狭い」とか
199氏名黙秘:03/04/30 03:30 ID:???
>>198
ソレダ!夢の印税生活
200氏名黙秘:03/04/30 03:47 ID:???
マジレス
去年の本試験では、
『刑法の争点』がネタ本となっている問題が
かなりあった。
ただ、今から読むには時間的にきついけど…
201氏名黙秘:03/04/30 03:51 ID:???
うってる?
202氏名黙秘:03/04/30 03:55 ID:???
>>159
桐堂大生はっけん
203氏名黙秘:03/04/30 09:54 ID:iIcFxsbj
うそつきがおおいな
204氏名黙秘:03/04/30 10:02 ID:KWGAgGV7
>>178
旧過失論は結果予見義務を問題にする
しかし、自動車を運転するような場合、なんらかの結果を予見できるのは
当然だからそれで有罪になってはたまらん
そこで、結果回避義務を問題にする新過失論が台頭した

修正過失論という言葉は前田先生の教科書には出てないが、不安感説のことかな?
公害問題に対処して、漠然とした不安感でもあれば結果回避義務が
あるという理論が出てきたが、それのことかもしれない。
205氏名黙秘:03/04/30 10:11 ID:???
なんで

結果無価値→旧過失論
行為無価値→新過失論

になるんでしょうか?
206氏名黙秘:03/04/30 10:15 ID:???
逆だろ
207205:03/04/30 10:20 ID:???
>>206

辰巳の短答合格ファイル(55ページ)にそう出てるんですよ。
208氏名黙秘:03/04/30 10:22 ID:???
>>205
そもそも、論理必然の関係なのかを考えてみよう

>>206
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
209205:03/04/30 10:25 ID:???
>>208

なんとなく分かりました。
別に論理必然なのではなく、〜無価値「的」というにとどまる
んですね。
210氏名黙秘:03/04/30 10:25 ID:???
法律論を離れて、日常生活に置き換えてみれば良い。

過失かどうか問題になる場合には、まず、
@そもそも、それを事前に察知(予見)することができたのかどうか
が問題となるが、それだけじゃなくて、
Aその察知(予見)したことを具体的に回避(そうならないようにする)できたのだどうか
も問題となる。

@Aを人間の行動分析としてとらえると

@予見できそうだ、それなら、@’予見すべき
  +
A回避できそうだ、それなら、A’回避すべき

となろう。

@+@’でいいんじゃないの?というのが、旧過失論
@+@’だけじゃ処罰が拡大する恐れがあるので、A+A’も必要というのが、新過失論

しかし、新過失論は、A+A’(特にAの義務)を強調するので、かえって処罰を拡大する
傾向があると言われている。

新新過失論は、新過失論のうち、A+A’を極端に強調する。
団藤先生の行為無価値論を、国民の目線まで下ろして来た藤木先生の功績。
@+@’の領域は、ちょっとでも不安があれば良い(不安感説)とし、かなり緩める。
これは時代背景の影響だろう。確かに、大企業を叩くには一見有用ではある。
しかし、新新過失論では、我々の生活が過ごしにくくなるので、通説にはなっていない。
211氏名黙秘:03/04/30 10:26 ID:???
>しかし、新過失論は、A+A’(特にAの義務)を強調するので、かえって処罰を拡大する
>傾向があると言われている。

スマソ。Aの義務じゃなくて、A’の義務でした。
212氏名黙秘:03/04/30 10:36 ID:???
もっと単純に考えればいいじゃん

旧過失論は結果予見義務中心

これだと 予見できたら過失犯になっちゃうので、過失犯処罰を減らそう

で、新過失論登場。

「基準行為」から逸脱したかどうかで考える(基準行為はたとえば安全運転)
逸脱は、たとえばよそ見とか、信号無視とか。

基準行為は死とか傷害(結果無価値)とは区別された「行為無価値」。

だから新過失論は「行為無価値型過失犯論」

じゃないかな。
213氏名黙秘:03/04/30 10:37 ID:???
>>210-211
君、ベテでしょ。
214氏名黙秘:03/04/30 11:03 ID:???
刑法は本試験で答えを出すために要求されてる知識は少ない。
これを実感できるようにならないと何年やっても無駄。

215氏名黙秘:03/04/30 11:03 ID:???
>>213
俺は210、211ではないが、ふつうに大学の授業でて、基本書
読んでればわかるレベルじゃネーノ?
藤木説の時代背景は伊藤まことの基礎レベルでさえ解説してるよ。
216氏名黙秘:03/04/30 11:07 ID:???
ちょっと詳しいひとがいると、すぐにべテというやつ。

僻みなのか、自分の勉強不足を否定したいのか分からないが
頭悪いんだろうなーというのは分かる。

俺だったら、そうかーと勉強させてもらうけどな。

217氏名黙秘:03/04/30 11:25 ID:KWGAgGV7
>>214
そうかなあ?
実は考えさせる問題にみえても知識があると簡単に解けるのが多いよ。
俺はそれに気が付いてから過去門や模試もかなりとけるようになった。
218氏名黙秘:03/04/30 12:16 ID:KWGAgGV7
ところで、可罰的違法性の理論と、超法規的違法性阻却事由との関係だが、
可罰的違法性の理論を認めたら超法規的違法性阻却の考えはいらなくならないか?
219氏名黙秘:03/04/30 12:16 ID:???
ベテ必死だな
自作自演までして。
220氏名黙秘:03/04/30 12:17 ID:/STDEQlh
>>215
すばらしいな
上の問題の結論出してくれよ
221氏名黙秘:03/04/30 12:20 ID:???
条文は有限だが、論点は無限だし、理由付けも批判も無限にある。
問題演習で、代表的なところだけおさえるしかない。
222氏名黙秘:03/04/30 12:35 ID:???
ウェルニッケ中枢を
223氏名黙秘:03/04/30 12:40 ID:???
実際択一に出る論点は3つくらい
基本書に載ってる論点は7個8個9個・・・・
何が必要で何が必要じゃないかなんて分かると思うけど・・・・
224氏名黙秘:03/04/30 12:58 ID:Dj6YfZvO
>>221
>論点は無限だし

そうかな?
問題になるような論点は限られていると思うよ

それにしても、僻みっぽい奴、情けないな。
俺は今年一回目だけど、こういう僻みにあった覚えはある。
なぜなら東大の学生だから。
よくいるんだよ、東大生は官僚の採用で優遇されていてずるいだの、
東大ばかり予算もらってるだの、そういうこという奴に限って
実力がないんだよな。そういう馬鹿を相手にしていても
仕方がないから無視しましょう。
225氏名黙秘:03/04/30 13:00 ID:???
> 実力がないんだよな。そういう馬鹿を相手にしていても
> 仕方がないから無視しましょう。

次から無視しましょう。
226氏名黙秘:03/04/30 13:10 ID:???
どうでもいい話ばかりで、
質問に答える奴が少ないな
227氏名黙秘:03/04/30 13:11 ID:???
>なぜなら東大の学生だから

(´-`).。oO(・・・なんでわざわざ言うんだろうか・・・)
228氏名黙秘:03/04/30 13:25 ID:Dj6YfZvO
ところで、可罰的違法性と超法規的違法性阻却事由の違いは、
前者はそもそも構成要件に該当しないが、後者は構成要件に該当はするが違法性は
ない場合ということでよろしいか?
229氏名黙秘:03/04/30 13:41 ID:???
よろし
230氏名黙秘:03/04/30 17:14 ID:???
ちがうよ
231氏名黙秘:03/04/30 18:18 ID:/pZMDg3q
>>230
じゃあ、どうなんだ?
232氏名黙秘:03/04/30 18:33 ID:???
>>228
「超法規的違法性阻却事由」が上位概念で、その下に「可罰的違法性
阻却事由」と自救行為等の「その他の超法規的違法性阻却事由」がある
と思っていたんだけど、あってるかな?
233氏名黙秘:03/04/30 18:45 ID:???
相対的軽微型の場合は構成要件該当性を認めたいし。
234氏名黙秘:03/04/30 20:33 ID:/pZMDg3q
>>232
つまり、可罰的違法性がない、という判決は超法規的なものだと
いうことになるのかな?
しかし、例えば一厘を盗むような行為はそもそも構成要件該当性がないという
説があるようだが、そうすると、これは違法性阻却も何も、
構成要件の段階ではじかれるのではないか?
235氏名黙秘:03/04/30 21:08 ID:???
絶対的軽微型と相対的軽微型があるんだよ
236氏名黙秘:03/04/30 21:29 ID:iE4Lz8N3
つまり、相対的軽徴型は構成要件には該当するが超法規的に
違法性が阻却されるということ?
237氏名黙秘:03/04/30 22:28 ID:???
可罰的違法性論というのは構成要件に違法性の推定機能を認めながらも
構成要件は形式的だという矛盾を解消するための曖昧な概念だよ。
構成要件を可罰的違法類型と考えると可罰的違法性論が不要になるとはそういうことだ。
超法規的違法阻却は、構成要件に該当してかつ正当防衛のような規定のある違法阻却事由に当たらない場合
に実質的に違法性がかけるため規定がなくても違法性を阻却するというもの。
だから、可罰的違法性と超法規的違法阻却事由とは全然べつものということになる。
238氏名黙秘:03/04/30 22:33 ID:???
前田を読めば書いてあるよ。
239氏名黙秘:03/04/30 22:36 ID:74PgKQBc
>>237
Thank you!

>>238
あの手の基本書はなかなか理解しにくいんだよね
もちろん、3回ほど通読はしたのだが・・
240氏名黙秘:03/04/30 22:37 ID:???
あのての??
どのての基本書ならry
241氏名黙秘:03/04/30 22:38 ID:74PgKQBc
っていうか、いわゆる前田説、あまり好きではないよ
242氏名黙秘:03/05/01 00:53 ID:???
だいぶ昔のローラーと答練でカトシンが可罰的違法性について論ぜよっていう
問題だしてたなー。
239なら21点だな。
243氏名黙秘:03/05/01 01:24 ID:/Lt5lEeP
>>242

239??
244236:03/05/01 01:29 ID:???
腹が痛い。
245氏名黙秘:03/05/01 11:13 ID:qseDFMTr
はやまくりと総まくり、同時受講。
246氏名黙秘:03/05/01 11:38 ID:???
客観的帰属論ってでますかね?
247氏名黙秘:03/05/01 11:57 ID:???
>>246
おお重要だぞ。
ドイツの判例をベースにした問題がヤマらしい。
248氏名黙秘:03/05/01 15:38 ID:???
おぃ!答練の復習徹底的にやった後に過去問やったら、普通に出来たヤツが
出来なくなった!?
どーーゆーーことやねーーーーん?
249氏名黙秘:03/05/01 15:42 ID:???
今年はエキサイト刑法があやしいぞ!
250氏名黙秘:03/05/01 15:48 ID:???
>>248
答練の珍問・奇問の解法パターンが頭にしみついてしまっただけだろ
知識は十分ついただろうから残り10日は過去問と基本書の穴チェックだけすればよろし
251氏名黙秘:03/05/01 16:17 ID:9yUaSJep
l
252氏名黙秘:03/05/01 16:21 ID:???
>>248
きちんと勉強してたら過去問が簡単に感じます。
あなたの場合は、答練の解き方・復習の仕方に問題ありかと。
ネタでないならかなりヤバイです。残り期間必死に修正しましょう。
253氏名黙秘:03/05/01 18:52 ID:NL+F/vTC
確かに刑法は比較的模試と良く似ている感じがする。民法はないようはともかく
本試験のほうが曖昧な言葉からでも何が問われているかを把握する能力が
求められているようだけど
254氏名黙秘:03/05/01 19:00 ID:???
本試験は手間をかけさせるだけの引っかけを意識しなくていいから、答えが出た瞬間に次にいってもいいんだよ。
255氏名黙秘:03/05/01 19:56 ID:???
刑法に特にその傾向が強いんだが、択一の問題といてると
ときどき「俺はいったい何学の問題を解いてるんだろう?」
という不思議な気分になる。

知識面では完全に知ってる問題なのに事務処理作業でミスって
点を落としたり、反対に知識としてはほとんど知らない話なの
に国語的なつながりや、形式面から推論だけで答えを当ててみ
たり・・・
256氏名黙秘:03/05/01 20:30 ID:???
択一刑法早い人だと、何分で全問解けるんだろう。
90分で解ければ早いほうかな?
257氏名黙秘:03/05/01 21:11 ID:+2/NsD/o
≫256
最近の模試だと90分は普通でしょう。
80分台でええ感じなんちゃう。
100分超えると遅いなぁ。
どうせ本番は普段より慎重になってるから
憲民に模試の時より時間かかってしまうだろうから。
258氏名黙秘:03/05/01 21:15 ID:???
刑法のみのタイムで正答率80パーセント以上のノルマだったら
日本記録は何分くらいかな。
259氏名黙秘:03/05/01 21:16 ID:???
LECの岩崎は、50分で20点満点でしょう。
260氏名黙秘:03/05/01 21:17 ID:???
そんなに早く作業できるのか?
261氏名黙秘:03/05/01 21:50 ID:???
理屈よりも、語呂合わせでも何でもいいから覚えちまえ。
理解は後からついて来る。ショック療法のようだけど、実はおすすめ。
262氏名黙秘:03/05/01 21:57 ID:Ar7axYjV
 刑法で何おぼえんの?
263氏名黙秘:03/05/01 21:59 ID:???
批判と理由。
264氏名黙秘:03/05/01 22:02 ID:???
事例もナ
265氏名黙秘:03/05/01 22:06 ID:???
理由付けで語呂合わせなんてやったことないゾ
266氏名黙秘:03/05/01 23:04 ID:???
あれだけの量をただ無意味に覚えるなんて、
そんなのはバカか天才の勉強法だ・・・

そんなことが可能だとは思えない。
267氏名黙秘:03/05/01 23:51 ID:???
覚えるんじゃなくて、一つの論点につき理由・批判を読んで分類できれば十分。

覚えるのは自説と他説批判・他説からの反論程度。
自説を固めておくと、( )埋めは一網打尽で処理できる場合が多い。
268氏名黙秘:03/05/01 23:55 ID:???
質問ですが、

属地主義とかの覚え方とかありますか?
あれ、いつも間違えちゃうんですが・・・
269氏名黙秘:03/05/02 00:05 ID:???
書くの面倒なので簡単に。

属地主義が原則なので、保護主義と属人主義についてチェックする。
その後で属地主義についてチェックする。

そうすると、

なるほど。過失や予備は属地主義かとか、業務上横領・盗品など有償譲受は属人主義なのに、単純横領・盗品など
無償譲受けは属地主義なのか、というように何となく特徴がわかってくる。
この辺は覚えるというよりはイメージを植え付けておく方がいい。

あとは個別に模試などで見かけたものをチェックするだけ。
例えば公然わいせつや公務執行妨害は属地なのか、ふーん。てな具合で。
270氏名黙秘:03/05/02 00:07 ID:???
ようするにイメージってことですか?
271氏名黙秘:03/05/02 00:14 ID:???
そう。覚えても忘れるのでイメージがいいと思う。

保護主義:私文書を除く偽造の罪、国家的法益に関する罪、公務員の身分犯

属人主義:放火・私文書関係の社会的法益の罪
       財産犯(除く.単純横領、盗品無償譲受け)
       生命・身体の自由に対する罪(除く.暴行・脅迫・強要・自殺関与)
       ※ 未遂や結果的加重犯はいいが、過失や予備は除くこと


属地主義      属人主義
侮辱         名誉毀損
公然わいせつ 強制わいせつ
単純遺棄       保護責任者遺棄
272氏名黙秘:03/05/02 00:19 ID:???
あと、贈賄は保護主義じゃないよね。
273氏名黙秘:03/05/02 00:22 ID:4TQDHcwC

>271
いいね、これ。
直前期マイナー分野への不安消すのに最適な覚え方だ。
274氏名黙秘:03/05/02 00:24 ID:???
>>271
ブラボー
275氏名黙秘:03/05/02 00:25 ID:???
塾の択一情報シートを破り捨てたい気分・・・
276氏名黙秘:03/05/02 00:26 ID:4TQDHcwC
亡塾はサツガナシホゴシロなどと訳分からん語呂合わせやっとったが。。。
271の方がずっとマシだ。
277氏名黙秘:03/05/02 00:28 ID:???
去年は多くの予備校の予想どおり「没収」が出た。
だから今年は答練に多く出題された「刑罰論」が出るのではないかと予想している。
もちろん現場思考でなんとか解けるレベルだと思うけど。
278氏名黙秘:03/05/02 00:28 ID:???
なんでよ?
279氏名黙秘:03/05/02 00:29 ID:???
>>276
それ、レックの岩崎もやってたぞ・・・
280氏名黙秘:03/05/02 00:30 ID:???
郵便貯金通帳は公文書なのか?
郵政公社になってから気になってんだ。
281氏名黙秘:03/05/02 00:32 ID:4TQDHcwC
↑それ気にするのって
公文書・私文書の定義見直したほうがええんちゃうか?
282氏名黙秘:03/05/02 00:36 ID:???
>>280
公社は国や地方公共団体と変わらんよ。
実際、郵便局で働く人はまだ公務員だし。
283氏名黙秘:03/05/02 00:39 ID:???
>>282
ありがとう。
郵便局の人はまだ公務員だったのか。
小泉さんが鼻息荒く「やりました!」みたいなことをいってたから
民間扱いになってるのかと思ってたよ。
284氏名黙秘:03/05/02 01:00 ID:QWqZ6Y2v
>>281
はげどう
285氏名黙秘:03/05/02 01:08 ID:PbOVjvbs
>>267
さつがなしほごしろは別の語呂合わせ
もっとちゃんと勉強してから文句を言いましょう
286氏名黙秘:03/05/02 01:12 ID:???
なんか、もう疲れてきた・・・
総択2回分(40問)のうち、全択2回(40問)のうち、
毎年、本試験には何問くらい当たるの?
もう、この80問に絞って、後は捨てたいです・・・鬱
287氏名黙秘:03/05/02 01:14 ID:???
>286は相当疲れてるYO
288氏名黙秘:03/05/02 01:16 ID:???
>>286
ほとんど当たらんから心配スンナ
予備校はかすれば的中!とか言うがな
289氏名黙秘:03/05/02 01:22 ID:???
>>286
平成14年に出た論点は無視してよし。
少しでも負担は軽くなるよ。
290氏名黙秘:03/05/02 01:24 ID:USAhYDbt
はい、時間たりないです。
刑法は全捨てに決定です。
まあ、おおまかには理解してるつもりだし、9,10で大谷を上下読むつもりではある。
10点とれれば受かると思ってる。憲民は得意だし。

いまからドキドキしてます。ちなみに去年は刑法まともにやって13でした
291氏名黙秘:03/05/02 01:38 ID:???
漏れは確かに択一の刑法は大の苦手なんだけど
それ以上に刑法でパニクって他の科目に影響が出るのが怖い。
292氏名黙秘:03/05/02 01:47 ID:???
知識不足で民法が苦手というのならわかるが
択一の刑法が苦手というのはよくわからんな。
パズルに慣れれば知識がなくても解けるだろうに。

択一本試験でも刑法はあまり差が付かないんじゃないの?
293氏名黙秘:03/05/02 01:53 ID:???
>>292
時間が足りない
294氏名黙秘:03/05/02 01:58 ID:???
>>292
漏れはパズルについては練習を重ねることで「うまくなった」というより
苦手なものを「ごまかして何とか解ける」って感じにしかならない。

根本的にパズルに対しての素養の差かもしれないが。
295氏名黙秘:03/05/02 02:04 ID:???
泉と電話帳やればできるようになるんじゃねーの!?
296氏名黙秘:03/05/02 02:12 ID:???
明日から、今年度版の電話帳を始めようと思う。なにかアドバイスある?一日何問やればいいかな?百問は必要かな。
297氏名黙秘:03/05/02 02:43 ID:Jf3pCx3p
百モン!
298氏名黙秘:03/05/02 02:47 ID:???
>>290
去年の刑法13なら大丈夫では?
去年の憲法・民法で30は取れるでしょ?
299氏名黙秘:03/05/02 02:48 ID:???
漏れ模試ではだいたい18〜20だけど、
最近の刑法は、基本さえわかってれば、
17はいくよ。
時間がない人でも最後の10分は焦るでしょ。
普通のひとはその間の勝負が、実力(基本力)を
あらわしてるんだよ。
300氏名黙秘:03/05/02 02:50 ID:???
>>299
刑法を最後に解いてますか?
301氏名黙秘:03/05/02 02:51 ID:???
最後です。
302氏名黙秘:03/05/02 12:15 ID:5xmtns5S
ぞくじん主義に保護責任者遺棄がないのはなぜ?
303氏名黙秘:03/05/02 12:39 ID:???
>>302
271をきちんと読め
304氏名黙秘:03/05/02 12:50 ID:Jf3pCx3p
逮捕状によりつかまった者が共謀等しないで逃げたら不可罰なの?
305氏名黙秘:03/05/02 13:50 ID:???
属地主義で保護責任者遺棄がないのはなぜ?

の誤りでした。
306氏名黙秘:03/05/02 17:38 ID:???
さて質問です。
穴イーパイの穴埋め問題があります。
半分ぐらい埋めて肢を切ってみたら答えが出てしまいました。

ここで答えを出して先に進むのが「原則」でしょうか???
それとも一応目を通すのが「原則」でしょうか???


307氏名黙秘:03/05/02 17:40 ID:???
自分のそれまでの確信度の具合によると思う。
でも、そんな問題は1回しか記憶にない。
308氏名黙秘:03/05/02 18:40 ID:???
>>306
ケースバイケース。
時間がなければ途中で答えをきめればよろし。
309从*‘ v ‘从:03/05/02 18:41 ID:???
从*‘ v ‘从
310氏名黙秘:03/05/02 18:59 ID:???
p
p
p
311氏名黙秘:03/05/02 19:02 ID:???
簡単な問題に時間をかけて10点を確保して、そこからの上積みを図ると良いよ。
13点は確実に行くよ!頑張ろう。
312氏名黙秘:03/05/02 19:07 ID:???
>306
先に進むのが原則
313氏名黙秘:03/05/03 14:06 ID:???
スレ違いだが、干拓刑法の156ページの表ってほんとにあれであってるの?
納得いかないんだが。
本番で出たらとか思うと集中できん。誰か教えてくれ。
314氏名黙秘:03/05/03 17:35 ID:???
>>313

あの表、間違いだらけだよ。
ゴジラに出てたと思うけど、

○ ○ × ○
○ ○ × ○
× × × ○

が正しい。
315氏名黙秘:03/05/03 17:41 ID:???
もうあかん。

電話帳もやったし、若宮講義も聞いたのに、総択で刑法全然ダメ。
どーすりゃええのか・・・。

316氏名黙秘:03/05/03 17:49 ID:???
>>315

腹を括る。
以上です。
317313:03/05/03 17:53 ID:???
>>314
マジ感謝。やっぱりそうだよな。
危うく不安を抱えたまま択一行くとこでした。
後、ゴジラって何ですか?訂正が載ってるところなんですかね?
他にもあったら嫌なんですが。
318314:03/05/03 18:09 ID:???
>>317

http://www.lec-jp.com/shihou/book/2003kantaku/index.html

ここの右下にあるよ。
2003年版でも2002年版の訂正が直ってない場合があるから、
全部訂正した方がいいよ。
319313:03/05/03 18:32 ID:???
>>314
ありがとーう。あなたって素敵w
全部訂正してきました。
320氏名黙秘:03/05/03 21:19 ID:???
321氏名黙秘:03/05/03 21:22 ID:???
>>315
ひょっとして2ちゃんの情報全部鵜呑みにしてたの?
シケタイ読んどけば良かったのに。。。
そうすりゃ刑法で15点切ることなんてなのに。
322氏名黙秘:03/05/03 21:23 ID:???
シケタイで、そんなにとれるの??????
323氏名黙秘:03/05/03 21:25 ID:???
初歩的な質問で申し訳ないんですけど
シケタイって何ですか。
324氏名黙秘:03/05/03 21:26 ID:???
嘘を嘘と見抜けない人に
は、掲示板の利用は難しい
325氏名黙秘:03/05/03 21:27 ID:???
>>321

そして、また嘘をつくやつがいる・・・。
326氏名黙秘:03/05/03 21:29 ID:???
>>325
というか、>>321も「2ちゃんの情報」であるというオチかも。
327321:03/05/03 21:37 ID:???
あ、ごめん。オチとか考えてなかったよ。普通にレスしちゃったよ。
俺はシケタイで16点以下取ったことないけどね。
前田とか若宮とか読んでないよ。
328氏名黙秘:03/05/03 21:38 ID:???
>>326

その通り!!
329氏名黙秘:03/05/03 21:38 ID:???
>>323
死刑執行付き逮捕のことだよ。

すなわち、近年の犯罪凶悪化に対応するために
警察官は凶悪事件の現行犯逮捕に限りその場で射殺してよいとする制度。
次の国会には法案が提出される見込みらしい。

まあ、江戸時代の切捨て御免みたいなものだね。
330氏名黙秘:03/05/03 21:40 ID:???
素直にしけたい読めば

通読だけなら毒にならん。
前田使っている人なら白鳥入門(一番手に入りやすいし前田の教科書使いながら択一を検討。別にセミナーの過去問でなくても使えるから)とか。
331氏名黙秘:03/05/03 21:40 ID:???
>>329
まずはお前に適用だな
332氏名黙秘:03/05/03 21:42 ID:???
>>329 国会に提出されるといえば、
謀議罪だったか共謀罪だったかはどうなるんだろうね。
民法で「世の中冗談も言えない」なんていう笑い話があったけれど、
刑法でそれやられたら洒落にならん。
333高句麗 ◆LOUNGEr/pM :03/05/03 22:05 ID:???
てすと
334氏名黙秘:03/05/04 00:08 ID:wA2/DGeL
自分、憲法→民→刑法の順で解きます。
IQ高いわけじゃないから時間かかるけど、パズル刑法だいすき。
最後にようやく刑法のページにたどりついた時、
うれしくて思わず微笑します。(゚∀゚)
変態ですか?
335氏名黙秘:03/05/04 00:09 ID:???
>>334
とてもよく分かる。
俺は県刑民で解くけど。
336氏名黙秘:03/05/04 00:18 ID:jbmTzDYG
分かってもらってうれしい!
それと、刑法は山口・西田を使ってるからか、穴埋めはたいてい自説が一番後にくるので楽です。
337氏名黙秘:03/05/04 00:20 ID:???
属地主義で保護責任者遺棄がないのはなぜ?
338氏名黙秘:03/05/04 00:22 ID:3yZu3JoH
比較的重い犯罪だから俗人主義でわ?
339氏名黙秘:03/05/04 00:23 ID:???
刑法むずかしー方が良いな。
差がつかないから。
340氏名黙秘:03/05/04 00:33 ID:???
>>338
どういう意味?
341氏名黙秘:03/05/04 02:20 ID:???
刑法1時間半もあったのに
10点だった。
去年の本試験は16点だったんだが。。

出来る人は飛ばしまくって簡単なのから解くの?
一応問題読んでから飛ばすの?




342旧制第三高校:03/05/04 02:22 ID:53zKFw1V

MARCH(明治青学立教中央法政),駅弁国立,カレッジ(学芸,教育)はカス
早慶だって旧制じゃねえんだよな ばか
お坊ちゃま4大学(学習院成城成蹊武蔵)より下とはな,ぷぷぷ
343氏名黙秘:03/05/04 02:25 ID:???
>>341
「出来る人」は飛ばさず解くだろ。
344氏名黙秘:03/05/04 02:40 ID:???
>>341
総択のことだよね?
刑法の最初の方の業務妨害とかは、某スレでは飛ばすのが通説みたいでした。

・・・・・

でもね、あぁいうパズルってのめりこんじゃうんだよね。自分でカード作って解くような問題ってなんだか時間忘れて必死になっちゃう悲しき性。


345氏名黙秘:03/05/04 03:29 ID:???
>>344
わかるーしかも業務と公務のあのタイプの問題って時間かければできちゃうから
張り切ってしまう。
時間かけても無理な問題なら飛ばしちゃえるんだけどねー。
みなさん刑法って全問解こうとするもの?
346氏名黙秘:03/05/04 08:49 ID:???
刑法満点でしたが何か?
347氏名黙秘:03/05/04 10:37 ID:???
>>346
世の中にはこういう香具師もいるんだな
348氏名黙秘:03/05/04 10:43 ID:???
普通の業務公務なら解くけど、
法条競合とか入っていたので飛ばした。

>>345
42を除いて一応全問解いたけど、たっぷり100分かかった。
憲民で時間が稼げなかったら80〜90分しか投下できないので、
全問解答は厳しい。
349氏名黙秘:03/05/04 15:21 ID:KyHB6vdc
>>342
京大生か?
350氏名黙秘:03/05/04 15:36 ID:???
刑法満点とるのは実はそんなに難しくないよ
351真実一路:03/05/04 16:19 ID:bD8N+eoQ
東大法学部卒ですが何か
352氏名黙秘:03/05/04 16:20 ID:KyHB6vdc
3高は京大だろ
353氏名黙秘:03/05/04 19:33 ID:qNlznJKD
昭和60年の問題で

甲は国鉄職員乙の身分証明証を拾ったので、それの写真を張り替え、
金融機関に提示し、乙の名を刻んだ判子を押して金を借り・・

というのがあるけど、これって私印不正使用罪が成立しないのはなぜですか?
354氏名黙秘:03/05/04 21:23 ID:???
>>353
印章偽造関連の犯罪は文書偽造罪の予備罪みたいなもの。
もろに文書偽造罪が成立しちゃってるじゃん。
355氏名黙秘:03/05/04 22:33 ID:???
そんな問題もう出ないから気にするな。
356氏名黙秘:03/05/05 00:04 ID:sAAu90sc

少しは出る可能性があるよ
357氏名黙秘:03/05/05 00:14 ID:???
辰巳のオープンでは刑法できたのにセミナーの模試でできないのはなんでだろう…

単に実力不足なんだろうな。欝
358氏名黙秘:03/05/05 00:37 ID:???
死・・・
359氏名黙秘:03/05/05 12:10 ID:I5REcBxy
信書隠匿罪マジかんべ〜ん!
360氏名黙秘:03/05/05 17:03 ID:???
過去問と今年の答練と去年の答練と一昨年の答練なら、
優先順位はどうですか?
361氏名黙秘:03/05/05 17:21 ID:???
過去問はやっといた方がいい。
あとはいつの答練とか関係なく、苦手分野とかの問題をまとめて解いたら。
362氏名黙秘:03/05/05 17:55 ID:???
択一ミニマム読んどけば大丈夫
363氏名黙秘:03/05/05 19:01 ID:WJ2QOxO+
時間がないよ
今日のもしも10点だった・・
民法は14点とれたのに・・
364氏名黙秘:03/05/05 19:05 ID:???
>>363
去年みたいに特定の問題形式ばっか出ることはないから、安心しな。
年々傾向変わるから、ある意味対策しづらいんだよな。
365氏名黙秘:03/05/05 19:06 ID:???
今から刑法伸ばすより民法とかを確実にしたほうが。
366氏名黙秘:03/05/05 19:37 ID:???
一昨年の明治憲法、去年の人権判例、刑法の穴埋め並び替え。
受験生にものすごいインパクト与えたよね。
予備校はこぞって去年の傾向にちなんだ問題出してくるから、何か一つずば抜けた
特徴があるとどうしてもそれにならう。
で、それに慣れた受験生は、また次の年違う傾向が出されて撃沈。
それに、択一慣れしたべテって予備校の答錬とかしか受けなくなって、過去問なん
てあまり解かなくなる。余計、去年の傾向の問題ばかり解くようになる。
で、本試験で撃沈される。
一方若手はずっと過去問解いてるから、いろんな傾向の問題を解いてる。
だから本試験でにも対応可能。
要するに、本試験の極端な傾向作りは、予備校つぶしなんだよね。
367氏名黙秘:03/05/05 19:45 ID:???
刑法、先週から薄目の基本書にざーっと目を通した。
しかし、この種の本の書き方と穴埋めや論理問題の作り方って、
やっぱり全然違うのね。かなり飛び飛びなところを関連づけさせて、
しかも自説でないものの帰結もばんばん問われてくるから、
知識として知っててもそれだけじゃダメだわと改めて実感。

もうこれからできることって少なすぎるので民法の地固めに注力しまつ。
368氏名黙秘:03/05/05 20:15 ID:???
だからシケタイ読んどけばよかったのに。まじで。
俺4月からシケタイ刑法を毎朝自習室開く前の7時から9時まで2時間だけしこしこ読んでたら、
刑法の点数安定してきた。
総宅1:16、総宅2:16、全宅1:15、全宅2:18
オープンでも最後3回くらい安定して80分15点キープできるようになった。
369氏名黙秘:03/05/05 21:00 ID:???
>>368
デバイスでもOKだろ。
これから刑法何とかしたいというひとは、
択一のメジャー論点を学説・理由・批判を
ひたすら問題で出てきたらわかるぐらいにまとめておけば
2〜4点はあがる。
370氏名黙秘:03/05/05 21:01 ID:???
いや、時間がないのだからあがらないよ
371氏名黙秘:03/05/05 21:02 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< オーティーズ !!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< オーティーズ !!
オーティーズ !! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
372氏名黙秘:03/05/05 21:28 ID:???
>>369
デバイスのことはよく知らないから何とも言えないけど、たぶんそれでもいいんじゃないか?
あとCブックとかでも。
でも今からじゃ付け焼刃的になっちゃって逆効果だと思うけどね。
俺は1ヶ月で総論各論2回通読できたからあとは付箋付けてた苦手論点をざっとおさらいするだけになって
るけど。
あと、知識はないけど択一解くのは苦手じゃないって人じゃないと通用しないかもね。
俺別にああいう問題解くの苦手じゃないから、知識つけただけで点数上がってくれたけど、そうじゃない人
はもう刑法はあきらめて平均狙いでいくしかないんじゃないかな。
373氏名黙秘:03/05/05 21:40 ID:lj5nJnb0
傾向が変わって平成10-13並になったときに、どの程度取れば安泰なのかわからないから、不気味だ。
374氏名黙秘:03/05/05 21:51 ID:???
試験委員って真性サドにはたまんない仕事なんだろうなぁ
375氏名黙秘:03/05/06 00:04 ID:???
頑張って将来なろうよ
376氏名黙秘:03/05/06 00:08 ID:???
ハイレベルの合格経験者の正解率50%以上の問題を毎日2回分、1週間やった。
そしたら全卓1回目10→2回目17。
だんだんパズルみたいで面白くなってきたよ。
いい感じだよ。
377氏名黙秘:03/05/06 00:21 ID:???
全択1回目と2回目の刑法は質がけっこう違うから
その点も考慮すること。
合格経験者平均からして違うでしょ。
378氏名黙秘:03/05/06 00:27 ID:???
おれも、電話帳を2冊やったら、刑法9→18
379氏名黙秘:03/05/06 00:28 ID:???
刑法しかできない。
憲法民法まったくだめ。
380氏名黙秘:03/05/06 00:38 ID:???
>>374

サド・・・

マルキド サド・・・

悪徳の栄・・・

わいせつの概念・・・

憲法21条・・・

むむむ・・・。。。



381氏名黙秘:03/05/06 12:17 ID:sMIwxfUy
南九州税理士会事件と群馬司法書士会事件?がややこしくなってきた
382bloom:03/05/06 12:18 ID:v/QqucRI
383氏名黙秘:03/05/06 13:16 ID:sMIwxfUy
変なもの貼るなぼけ!
384氏名黙秘:03/05/06 13:39 ID:???
できるやつは1時間10分でチャンとお悪のか?
385氏名黙秘:03/05/06 13:41 ID:???
ォわらねーと思う。

俺は刑法からとくよ。
そしたら落ちついてできるし。
386氏名黙秘:03/05/06 14:12 ID:???
俺も刑法からとくよ。
どうせ逃げてとうれないんだから
いやなものは先にやってしまった方が
俺も落ち着く。
387氏名黙秘:03/05/06 14:14 ID:???
刑法は確かに時間がかかる
うちの場合、早くて90分、てこずると120分。
でもきちんとやれば最低14点は取れるというのは大きい。
刑法と民法は時間かけても点が延びるわけじゃないからな
388氏名黙秘:03/05/06 14:24 ID:???
>>387
でもな憲民のとれるはずの問題を焦りから落として結局同じ点ということもあるよ。
389氏名黙秘:03/05/06 14:26 ID:???
>388

民法は確実な肢を3つ探せば答えられることが多い。
刑法は最後までやらんと、肢をしぼることすらできないからな
390氏名黙秘:03/05/06 14:36 ID:???
憲法50分の民法40分 遅くとも3時10分までに刑法に入る
4時15分頃に合推は確実に超えたという手応えがあるので
刑法後半は攻める、難問は捨てる。
常に50点は割らない
 
391氏名黙秘:03/05/06 14:38 ID:???
>>390
憲法、民法が難しかったらどうするの?
392 :03/05/06 14:42 ID:???
>>390

去年みたく民法が一気に難化すると、パニックになりかねないパターンだなあ。
393氏名黙秘:03/05/06 14:51 ID:???
>>391
その場合は憲・民の難問を飛ばして刑法を先に終わらす。
394氏名黙秘:03/05/06 15:12 ID:???
択一刑法は、マジで呆れる。判例・通説だけで解けるような問題にしろよ!

んったく!!!
395氏名黙秘:03/05/06 15:21 ID:???
>>394

剥げ同。

学者がどんなに頑張っても判例実務は変えられないんだから、
判例通説だけで解ける問題にして欲しい。
山口説なんて出すな!


396氏名黙秘:03/05/06 15:32 ID:???
なんか刑法学会って芸能界みたいだよね。
その時々で旬の学者がコロコロ変わる。
大塚、平野が近畿キッズ状態の時もあったのに、
タッキー前田が出てきて、窪塚山口って感じ。
397氏名黙秘:03/05/06 15:32 ID:???
>>394
法務省=それだったら皆できるじゃないか。そうすると択一の合格者が増えて
論文の採点が大変になるだろう。
それに試験委員の皆さんには世話になっているから基本書を受験生が
買うことでお返しをしなくちゃならない。
色々とあるんだよ。

という事じゃないの?
398氏名黙秘:03/05/06 15:35 ID:???
>>397
みんなが出来ても合格者は増えないよ。
ただ、昔のように合格点が上がるだけ。
打ち合いがいいか、投手戦がいいかの違い。
399氏名黙秘:03/05/06 15:38 ID:???
>それに試験委員の皆さんには世話になっているから基本書を受験生が
>買うことでお返しをしなくちゃならない。

これはマジですか???
♪暮れ〜の 元気の ご挨拶〜 日清 サラダ〜油セット〜 じゃあるまいし・・・
400氏名黙秘:03/05/06 15:39 ID:???
>>398
そうとは言えない。
1点の中にたくさん集中すると、合格点1点上げると少ないがそのままでは
人数が多すぎるという場合がでてくる。

401氏名黙秘:03/05/06 15:41 ID:???
>>399
まあ法務省が意図しているかは分からないが事実的な現象として基本書は売れる。
402氏名黙秘:03/05/06 15:42 ID:???
398君も400君も、受験生のレベルに歴然と存在する「差」を
見逃しているんじゃないかな?

403氏名黙秘:03/05/06 15:47 ID:???
僕は402君の見解に反対だ。
合格点付近ではかなり人数が集中するから400君のような事も起こりうる。
404氏名黙秘:03/05/06 15:55 ID:???
択一刑法に限っていえば基本書より予備校のテキストの方がずっと役に立つと思います
405氏名黙秘:03/05/06 16:08 ID:???
ただ400君のような事が起こりうるのは
受験生の数が大幅に増加したこのに起因するのであって
問題の難易度とは、相当因果関係がないといえるね。
だから、法務省の支配の及ぶ範囲外の事というべき
じゃないかなー
406氏名黙秘:03/05/06 16:12 ID:???
>>404
でも、予備校本にも優劣がありまして・・・
色々と混乱してます。
407氏名黙秘:03/05/06 16:12 ID:???
結局、刑法の難易度にかかわらず、
合格者数は去年並ってことになるんでしょうね。
408氏名黙秘:03/05/06 16:12 ID:???
俺は、デバイス刑法がどうも合わなかった・・・
基礎講座も受けたけどね・・・
409氏名黙秘:03/05/06 16:14 ID:???
出歯でわるかったな。
410氏名黙秘:03/05/06 16:19 ID:???
>>400
そういう時のために疑義問を織り混ぜて、解答を何通りか
作ることによって人数調整してるんだよ。
411氏名黙秘:03/05/06 16:21 ID:???
>>410
そういうことか。
となると、馬鹿正直に反論書をしている辰巳はアフォということになるなあ・・・
412氏名黙秘:03/05/06 16:43 ID:???
>>410
そうだったのか!
じゃあ合格点付近の人はこの疑義問が本当の地雷問題だな。
413氏名黙秘:03/05/06 16:46 ID:???
2時間かければ15ぐらいいくんだけど。
時間かけ過ぎですよね。
414氏名黙秘:03/05/06 16:50 ID:???
>>410
マジかよ!
415氏名黙秘:03/05/06 17:08 ID:???
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   んなこた〜ない。
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     
  /          `ヽ、 `/
. /      _,;:::::::::::;;_   ``\
/     ,、:'゛      ``ヽ、  `i
 / //           \i ヽ

416氏名黙秘:03/05/06 17:36 ID:???
>>413
他でやばいことになるだろ
1時間半が限度では?
417氏名黙秘:03/05/06 17:42 ID:???
俺は刑法から始めて1時間半でとりあえずやめる。
だいたい15、6問、調子よければ17問ぐらい終わってる。
で、憲民を2時間弱で。
余った時間で飛ばした問題をやる。
この方が精神衛生上とてもよいです。
パニクりませんので。
418氏名黙秘:03/05/06 17:45 ID:???
穴埋めが苦手。
というか、ただでさえヘタクソな文章を穴だらけにした挙句、
順番まで変えられちゃお手上げだよ。
419氏名黙秘:03/05/06 17:48 ID:???
>>418
前田を読むと、下手糞な文章に対する免疫がつきますよ。
420氏名黙秘:03/05/06 17:49 ID:???
穴埋め、並び替えは、マジで止めて欲しい。
受験生に対する嫌がらせとしか思えない。
421氏名黙秘:03/05/06 17:54 ID:???
知識ないけど国語のセンスはあるので
そういう問題の方がいいです。
422氏名黙秘:03/05/06 17:55 ID:???
ヘタクソな文章を読みすぎると、今度は自分が論文でヘタクソな文章を書いてしまう。
423氏名黙秘:03/05/06 18:00 ID:???
過失と共犯がわからんぽ…⊃Д`)ウエーン
424氏名黙秘:03/05/06 18:00 ID:???
>>419
だから、前田嫌いなんだよ
刑法は前田で勉強したけど、論文で前田説をとるのは大いに
抵抗がある。
425氏名黙秘:03/05/06 18:01 ID:???
今、毎日年度別に過去問解いてるんだけど、
最近の傾向として、前年によく見られたパターンの問題タイプは翌年には激減しているみたい。
今年は穴埋めタイプは激減しそう。
426氏名黙秘:03/05/06 18:06 ID:???
行為共同説→OK→処罰範囲広すぎー→過失単独犯に解消
犯罪共同説→ダメ→新過失論でいこうよ→過失半でも実行行為共同できるじゃん→OK
427氏名黙秘:03/05/06 18:09 ID:???
>>426
去年出たとこと重なるので今年は出ないと思う。
428氏名黙秘:03/05/06 18:10 ID:???
>>426
新過失論だと結果回避義務が問題になるので、予見義務が問題になる
旧過失論と違って“予見する”という行為を共同で行う必要はなく
“回避義務に違反する”という行為を共同で行えばいいということか?
429氏名黙秘:03/05/06 18:10 ID:???
じゃあ今年はパズル問題かい?
430氏名黙秘:03/05/06 18:12 ID:???
>>428
そういうことだ(たぶん)
わかってるじゃないか。
431氏名黙秘:03/05/06 18:12 ID:???
前年と同じ傾向になることはもはやどの科目でもないだろうね。
432氏名黙秘:03/05/06 18:15 ID:???
条文・判例はいつも聞かれてるから、問い方の形が変わるだけだろ。
433氏名黙秘:03/05/06 18:17 ID:???
>>431
普通の国家試験にはない珍しい特徴だよな、司法試験は。
普通の試験は、問題の傾向はあまり変わらない。だから楽。
434氏名黙秘:03/05/06 18:19 ID:???
つまり、予備校司試管理委員会受験生の三つ巴の攻防なわけね。
435氏名黙秘:03/05/06 18:19 ID:???
同じ傾向続けないのはベテラン対策なのかね?
436氏名黙秘:03/05/06 18:25 ID:???
>>435
普通の試験はさ、一定の合格点を超えたらみんな合格(定員なし)して
あとは勝手にやってくれ、という感じだから、試験自体をグチャグチャ
いじる必要がない。純粋に知識を試せば良い。運転免許の延長ね。

でも、司法試験は、法律という皮を被った採用試験みたいなところがある。
裁判官、検察官は公務員なので、公務員試験みたいな性格も持っている。
定員(合格者数)もあるし。採用試験だから、取りたくない人(万年ヴェテ?)
を外すような作為を仕掛けてくる。初学者から見ても、何となく嫌な試験だよ。
法律家になりたいという気持ちがなければ、こんな試験やってられない。
437氏名黙秘:03/05/06 18:35 ID:???
>>436
「万年ヴェテ」ヴェテは万年だからヴェテなんであって万年受験生かヴェテだけで
いいような気がするが。
438氏名黙秘:03/05/06 18:36 ID:???
漏れ今年2回目受験ですが何回受けてるとヴェテなんですか?
439氏名黙秘:03/05/06 18:38 ID:???
>>436
ベテとか若手とかは余り関係ないんじゃないかな?
若手でもパズルとか穴埋め全然ダメなのいるし、ベテでも
択一刑法大得意ってのいるしな。
漏れは択一なんて100%知識を聞くテストにすりゃいいと思う。
問題数ももっと増やしてさ(三科目で120問くらい)。
その上で、点数に受験期間係数を掛けてベテと若手の点数差を
無くすようにする。100%知識なら、受験期間でハンデを付けても
不合理ではない。そして、択一の合格者も一万人くらいにする。
そして、論文でみっちりと論理力を問う。これが一番いいと思う。
440氏名黙秘:03/05/06 18:39 ID:???
>>438
筋肉痛が3日後に来るようになったら。
441氏名黙秘:03/05/06 18:41 ID:???
>>439
受け控えが増えるだけと思われ。
442氏名黙秘:03/05/06 18:58 ID:???
それもこれも、砂糖工事が原因なわけだが・・・
443氏名黙秘:03/05/06 18:59 ID:???
昭和時代に受かった講師が、偉そうに、択一なんて・・・とか言ってるのを
見ると、無性に殴り飛ばしたくなる。
444氏名黙秘:03/05/06 19:03 ID:???
択一なんて・・・
445氏名黙秘:03/05/06 19:05 ID:???
>>444 昭和時代からの受験者ですか?
446氏名黙秘:03/05/06 19:06 ID:???
>>443
貴公も択一で苦労しているようだな(w。
447氏名黙秘:03/05/06 19:13 ID:???
「短答」と「択一」って、どう違うの?
448氏名黙秘:03/05/06 19:17 ID:???
>>447
同じ。正式には「短答」、慣習的に「択一」。なぜかは知らん。
449氏名黙秘:03/05/06 21:32 ID:???
なにも知らなかった頃「短答」と聞いて
記述式なのかと思ったあのころ
450氏名黙秘:03/05/06 22:19 ID:???
俺は最初、口述のことだとおもったよ
451氏名黙秘:03/05/06 22:23 ID:???
「短答」は、「択一」を含む広い概念では。
「短答」は、「短く答える」だから、必ずしも今のような五肢択一だけではなく、
「〜について20字以内で述べよ」とかいうのも、「短答」になる。採点が面倒だが
絶対にあり得ないとはいえない。「択一」は、文字通り、択一。選択肢の中から
1つを解答する。
452氏名黙秘:03/05/06 22:23 ID:???
パズル問題って、完全な捨て問でも、日本語と順列組合せで

2択くらいまでは絞れるから好きです。

国Tを併願してる人にとっては楽かも
453氏名黙秘:03/05/06 22:24 ID:???
>日本語と順列組合せで

これ、どういう意味?????
454氏名黙秘:03/05/06 22:25 ID:???
国T受けてる香具師って、判断推理の問題って、どういう気持ちで勉強してるの?
わー楽しいとか言ってるわけ?それとも、択一刑法みたいに、必死こいて対策してるの?
455氏名黙秘:03/05/06 22:40 ID:???
国Tは判断推理があるのに何で公務員は判断力も推理力もないの?
なんで司法試験は事務処理能力も試されるのに裁判が遅いの?
456氏名黙秘:03/05/06 22:45 ID:???
判断推理やってみりゃわかるが、択一よりはずっと楽しいと思うぞ
少なくとも俺にとっては。LSATの問題集とかやってる場合じゃねえってな

今年は強制的にロースクール一直線になりそうでつ・・うつだしのう
457氏名黙秘:03/05/06 22:46 ID:???
今年から短答は択二試験になりまつ
458氏名黙秘:03/05/06 22:56 ID:???
>国Tは判断推理があるのに何で公務員は判断力も推理力もないの?

禿同。激ワロタ
459氏名黙秘:03/05/06 22:57 ID:???
>「〜について20字以内で述べよ」とかいうのも、「短答」になる。

こういうのが出たら、ちょっとビビるな。
まあ、志願者5万人もいるから、採点面倒だし、出ないと思うが。
460氏名黙秘:03/05/06 23:48 ID:???
どうせ まあくしいと だから変なのは出ないよ
461氏名黙秘:03/05/07 07:09 ID:???
食塩を振りかける行為

お腹が減ってたのだろうか
462氏名黙秘:03/05/07 12:33 ID:???
信書隠匿罪は学者本(俺が見たのは前田と西田)がまともな解説してないから困る罠
過去問と成川使った方がよっぽどイイ
463氏名黙秘:03/05/07 12:57 ID:???
刑法知識重視になっても対応できる方いますか?
464氏名黙秘:03/05/07 12:59 ID:???
>>463
憲法レベルならなんとかなるとおもう。
むしろ個数でなければ得点源の場合すらあり得る。
民法の領域までいったら軒並み爆死だろう。
465氏名黙秘:03/05/07 13:03 ID:???
次の組合せのうち誤っているものはどれか。

(1) ベッカリーア−−「犯罪と刑罰」を著し,当時の刑事司法に鋭い批判を加えた。

(2) フェリー−−イタリア実証学派の代表者の一人で,一元主義に立つ刑法草案を作成した。

(3) フォイエルバッハ−−刑法から一切の目的を排除し,「目には目,歯には歯」のタリオ的応報刑論を主張した。

(4) ビンディング−−古典学派の代表者の一人で,規範論を提唱した。

(5) リスト−−近代学派の代表者の一人で,目的刑論を主張した。
466氏名黙秘:03/05/07 13:08 ID:???
次の記述は応報刑論に関する文章であるが,[ア]から[オ]までに適切な語句を入れて文章を完成した場合,[B]に入る人名は後記1から5までのうちどれか。

「応報刑論は犯罪を害悪と解し,これに対する[ア]は,なされた[イ]に対して,これに相当するところの[イ]・苦痛を加えて返すことを意味するものとする。
その場合の『相当』とは平等を意味し,相当性の要素によって[ア]は,単純な[ウ]と区別せられ,等分的正義という意味での[エ]理念に妥当し,刑罰は正当な[オ]と解せられるとするのである。
そして,その場合の『相当性』を事実的意味に解し,[ア]をもって,なされた[イ]と事実的に同じ[イ]を加えるものと解する説と,価値的意味に解し,
[ア]をもって,なされた[イ]と価値的に同じ[イ]を加えるものと解する説とに区別せられ,前者の代表者が[A]であり,後の思想を展開したのが[B]だと解されていることは周知のとおりである。」

1.M.E.マイヤ−

2.カント

3.ビンディング

4.フォイエルバッハ

5.へーゲル
467氏名黙秘:03/05/07 13:13 ID:???
>>465
3
468氏名黙秘:03/05/07 13:14 ID:???
つーか、刑法の穴埋めでも判例の知識を活かして解いてるだろうから、
多少の知識問題が出てもベテはぐらつかないだろう。
469氏名黙秘:03/05/07 13:35 ID:l2VOSy8g
ヘイゲル
470氏名黙秘:03/05/07 14:01 ID:???
択一刑法において判例知識ってどれくらい必要ですかね?

「()君は判例と同じ立場だね」だとか
「()を()と解し【】の事例について()の成立を()するのが判例である」と
かいう文脈でしかお目にかかる機会がないのですが(しかも判例を知らなくても解けたりする)。
471氏名黙秘:03/05/07 14:02 ID:???
今山口問題探究を総まとめに読んでるんだけど
やっぱりいいわ、これ
山口説がいい悪いじゃなくて、
その問題の本質から検討して、学説の対立がきれいに整理されてる点がいい
頭がすっきりする
472氏名黙秘:03/05/07 14:10 ID:???
以下は共犯の本質論に関する2人の学生の会話である。次のうち誤った解答をしている
のは何個か。

なるほど、責任共犯論は正犯を違法かつ有責な状態に陥れたことを
もって共犯の本質とするので、相手側と関係なく独立して
共犯が成立することはないということですね。
一方、惹起説をとると、正犯とは独立に法益侵害を惹起しうる以上、
共犯独立性説をとることも可能だということですね。
171 :氏名黙秘 :03/04/29 23:21 ID:???
共犯なき正犯
正犯なき共犯
を認める認めないのもややこしいよね
172 :氏名黙秘 :03/04/29 23:36 ID:kHhO17Ww
共犯なき正犯って何?
単に1人で犯罪を犯すのとどう違うの?
174 :氏名黙秘 :03/04/29 23:46 ID:???
>>172
例えば、友人に「俺を刺してくれ」っていったら友人が刺しちゃって
でも死ななかった場合友人を教唆したヤシは可罰的か?
というお話。
自殺は不可罰だから共犯はないでしょ?
175 :氏名黙秘 :03/04/29 23:51 ID:kHhO17Ww
ああ、その話しか。
自殺が処罰されないのは
A 適法だから
B 違法だが処罰が阻却されている
によって変ってくるって話しね。
176 :氏名黙秘 :03/04/29 23:59 ID:???
12歳の少女が男を誘うのもそうだと前田にかいてあるね
473氏名黙秘:03/05/07 14:17 ID:???
ちなみに171と174は俺なんだが、あってるよね?
474氏名黙秘:03/05/07 14:35 ID:???
共産主義になった翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう冬だというのに木は青々としている。
人々の表情は希望と活気に満ち、額から流れる労働者の汗が太陽光を反射していた。

「人間が憎しみあう時代は終わったのだな」
昨日までとある一流企業に勤めていた斎藤さんが、ほっとしたように私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは人が人を支え合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんの肩に手を置いて優しく言った。
「人という字を御覧なさい。二本の線がお互いを支え合っているじゃないですか」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言って微笑んだ。

ロックンローラーは長年使ってきたギターを質に入れ、黒光りする鍬を購入した。
「ロックはもう不要だ。これからは日本中に鍬の音を響かせよう」
一仕事終えた農夫の表情で男は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。
 
475氏名黙秘:03/05/07 14:43 ID:???
>>471
禿同。予備校で一通り知識を仕入れてから問題探究読むと感動する。
476氏名黙秘:03/05/07 14:51 ID:???
青山学院の大学院って、この程度だったのね。
ここで挙がっている本は、司法受験生には、お馴染みだよね。
http://www.als.aoyama.ac.jp/graduate_info/lecture/kouhou.html

刑法演習(4単位)

刑法解釈論の今日
参加者の問題意識に応じて対象分野等を決めることになるが,特に希望がなければ,
日本における刑法(特に総論)解釈論の到達水準を知ることを基本としたい。その際,
「月刊現代刑事法」の特集または,山口厚『問題探究 刑法総論』,川端博ほか『徽底
討論 刑法理論の展望』,山口厚はか『理論刑法学の最前線』などを手がかりにしつつ,
(必ずしも所有する必要はない)必要に応じて,最近の諸記念論文集,紀要等に掲載
された重要論文を検討してゆきたい。また,適宜,参加者の問題意識に基づく自由
テーマ報告もとり入れてゆくことになる。いずれにせよ,参加者と協議しながら進めて
ゆくことになろう。
477氏名黙秘:03/05/07 14:59 ID:???
>>476
>(必ずしも所有する必要はない)

おいおい、研究者予備軍の分際でたかが1万円程度の出費を惜しむってのはスゲーな。
さすが青学だ!w
478氏名黙秘:03/05/07 15:04 ID:???
477=
無駄に銭をつぎ込むしか能のないヴェテ。
479氏名黙秘:03/05/07 15:13 ID:???
正直刑法は直前にやっても降下薄い気がする。
今年も去年のような難易度(合推41前後)と仮定して
16 16 12〜13 を目指した方が。
480氏名黙秘:03/05/07 15:21 ID:???
>>477
あほ学?
481477:03/05/07 15:22 ID:???
>>480
うるせーヴァカ!
482氏名黙秘:03/05/07 15:24 ID:???
>479
正直チビッた!それ俺が今目の前に張り出している目標点数だYO!
483氏名黙秘:03/05/07 16:08 ID:???
>>481
まあ、あほ学といわれてもK応みたいに学閥で威張らないだけ増しだけどね
484氏名黙秘:03/05/07 16:10 ID:???
もはや大塚使ってる香具師はいないのか?
48510年ヴェテ ◆VETEsqA6Io :03/05/07 16:18 ID:???
>>484
各論は大塚を愛用してますが何か?
486氏名黙秘:03/05/07 16:25 ID:???
もはや木村(亀)使ってる香具師はいないのか?
487氏名黙秘:03/05/07 16:30 ID:???
刑法は最初にやる?最後にやる?
488氏名黙秘:03/05/07 16:31 ID:???
まんなかにやる
489氏名黙秘:03/05/07 16:39 ID:???
刑法は最初にやる。

民法は、往々にして「(゚Д゚)ハァ? 」みたいな知識が肢にちりばめられてる
ことがあり、途中で戦意喪失しそうになる。やはり民法は後回しでキマリだね。

その点刑法は、全く未知の論点が出題されることはほとんどない。
量に圧倒されることはあっても、手も足も出ないということはない。
スイスイ解き進む、とまではいかなくても、くらい付いていくことは可能。
490氏名黙秘:03/05/07 16:54 ID:???
>>484
大塚の刑法総論の思考方法使ってるよ。
491漏れの時間配分:03/05/07 17:03 ID:???
13:30-15:00→刑法
15:00-15:50→憲法
15:50-16:40→民法
16:40-16:55→刑法
16:55-17:00→マーク確認
492氏名黙秘:03/05/07 18:42 ID:???
>490
あまりに凡庸なレスですね
493漏れの時間配分:03/05/07 18:50 ID:???
13:30-15:00→マーク確認
15:00-15:50→刑法
15:50-16:40→民法
16:40-16:55→憲法
16:55-17:00→刑法
494ひよこ名無しさん:03/05/07 20:23 ID:???
急いで大塚思考方法読みまつ。
495氏名黙秘:03/05/07 20:51 ID:???
>>493
笑わして諸田
496氏名黙秘:03/05/07 22:43 ID:???
AはBをピストルで狙って殺したがじつはその時BもAを狙ってた(平成11年のどこかにあった)
という正当防衛と緊急避難でよく出る事例がいまいちイメージできないので誰か説明して。

ピストルで狙うほどだったら相手のことは把握しているはずで…
爆破スイッチを押すとかならわかるんだけど。
497氏名黙秘:03/05/07 22:55 ID:???
反対側へ向けてピストルをうとうとしていたんだよ。
でも、そのピストルはものすごく強いピストルで地球を一周して・・
498氏名黙秘:03/05/07 23:05 ID:???
>>496
刑法学者が暇だから机の上の事例を必死で考えて「どうだ!防衛の意思は
必要だろう」とか言いながら一人で悦に入っているんだから深く考えるな。
499氏名黙秘:03/05/07 23:13 ID:???
ホント、刑法学者って、暇だよなあ・・・
ドイツの輸入品にケチつけて、俺の説!とか言ってるんだから・・・
やらされてる受験生は迷惑だよ。
とりあえず、司法試験なんだから、判例・通説だけでいいじゃん。
500氏名黙秘:03/05/07 23:13 ID:???
被害者はガンマニアでいつも銃を構えながら歩いている香具師で
今回だけたまたま本気でこっちを狙っていたとか。

論文の過去問にも
「たまたま所持していた日本刀で切りつけた」
とかいう事例があったな。
日本刀をたまたま所持しているとは物騒な世の中じゃの。
501氏名黙秘:03/05/07 23:13 ID:???
AがBを射殺しようと近づいたところ、Bがしゃがみこんで何かやってた
チャンスだとおもって射殺した
そして、その後、警察はピストルをもったまま倒れているBを
発見した
実はBがしゃがんでいたのはピストルに玉を込めているところだったのだ
502氏名黙秘:03/05/07 23:14 ID:???
>「たまたま所持していた日本刀で切りつけた」

江戸時代じゃあるまいし(w
503氏名黙秘:03/05/07 23:16 ID:???
こんな論文過去問も
「毒入り高級ウイスキー」
毒が入っていても「高級」とはこれいかに?
504氏名黙秘:03/05/07 23:16 ID:???
でも、最近の世情からすれば、
たまたま日本刀をもっているヤシとかありえるかもな。

諸星めんどうとか?
505氏名黙秘:03/05/07 23:20 ID:???
だいたいさ、間接正犯の事例、「情を知らない看護婦に毒入り注射を・・・」って・・・
こんなことあるのか?
506氏名黙秘:03/05/07 23:21 ID:???
途中で気づいてなお患者に毒を注射する鬼看護婦
507氏名黙秘:03/05/07 23:23 ID:???
そこで学生A君からE君が登場して不毛な議論をするわけだ
508氏名黙秘:03/05/07 23:27 ID:???
>>507
禿同。まさに、不毛だ。しかも、「法学部生」ときたもんだ。
普通の法学部生が、そんな白々しい議論をするかと小一時間・・・(略
509氏名黙秘:03/05/07 23:27 ID:???
不能犯もばかな奴がいるぞ。
「砂糖で人が殺せると思って」もうちょっと考えろよ。
510496:03/05/07 23:28 ID:???
>>497,498
おお、レスサンクス。
刑法の択一を解くのに嫌気がさしてきて最近こんなことばかり考えてる。

511氏名黙秘:03/05/07 23:29 ID:???
    γ-───-' ̄⌒ヽ
    │        ::::;|
    |(. )(. )    .::;:;|
 .γ─┤     ■   |
 |  └┴┴┴┘   ノ⌒ヽ
 ゝ_______ノ  
   /´
   |
   .|
512氏名黙秘:03/05/07 23:29 ID:???
最近はイオウがトレンドだろ?
513氏名黙秘:03/05/07 23:32 ID:???
つーかあと4日がまんせえ
514496:03/05/07 23:32 ID:???
>>508
不毛な議論をさらに問題に出されて
必死こいて場合分けしてる受験生。

釈迦の手のひらで騒ぐ猿だ・・
515氏名黙秘:03/05/07 23:37 ID:???
猿といえば政治屋って猿みたいなのが多いよね。
テレビで政治屋ども見てると刑法77条違反したくなってきた・・
究極の危険犯・・
侵害する自信がないからやらないし、計画もしないけどね
516氏名黙秘:03/05/07 23:38 ID:???
脳梅毒事例もねえ・・・
脳梅毒じゃなくて、ただの「梅毒」だったらもっと面白かったのに(w
517氏名黙秘:03/05/07 23:40 ID:???
>>516
なぜ?
518氏名黙秘:03/05/07 23:42 ID:???
>>516
梅毒の判例があるじゃん。
519氏名黙秘:03/05/07 23:45 ID:???
梅毒が悪化して脳に回ると脳梅毒になるんだよ
520氏名黙秘:03/05/07 23:55 ID:???
数年前の本試験

人を巻き込んでまですることには期待可能性がない→責任共犯論だ

という批判があるそうですが、責任共犯論をとると必然的に
他人を教唆しての犯人隠匿や偽証は罪になるのかな?
521氏名黙秘:03/05/07 23:57 ID:???
正犯が責任無能力の時は問題があるな.
522氏名黙秘:03/05/08 00:00 ID:???
狭義の誤想過剰防衛で減刑されるのは単なる誤想防衛で減刑されないのと
比較して不公平だっていうけど、そもそも誤想防衛は故意がないから
罰せられない、ってわけにはいかないのか?
523氏名黙秘:03/05/08 00:02 ID:???
共犯処罰の根拠が他人を堕落せしめた点にあるというなら共犯成立なんじゃないの?

ただ責任共犯論でも「共犯の従属性」とか他の理由で共犯不成立にするということも
考えられなくもないかな。
正犯となる場合は処罰しないのなら共犯となる場合も処罰すべきでない、とか。
524氏名黙秘:03/05/08 00:04 ID:???
>>522
事実の錯誤で故意阻却すればいいじゃん。
525氏名黙秘:03/05/08 00:05 ID:???
よく分からないのが自手犯。
強姦罪は男性を利用して構成要件的結果発生を実現できるから自手犯じゃないが
偽証罪は自手犯。
偽証でも証人を使って実現できるんじゃないの?
526氏名黙秘:03/05/08 00:06 ID:???
ああ。ダメ。頭こんがらがってきた。
527氏名黙秘:03/05/08 00:08 ID:???
自手犯とは間接正犯で犯しえないもの。
教唆はおっけー
528氏名黙秘:03/05/08 00:09 ID:???
自手犯か否かは理論的に決まるのではなく価値判断により決まるもの。
つまり処罰したくないから自手犯という法律構成をする。
それだけ。
529氏名黙秘:03/05/08 00:10 ID:???
自手犯という言葉をきく度に、自手・・自分の手・・・オナニーと連想してしまう
530氏名黙秘:03/05/08 00:10 ID:aj17TrWz
今はもうAランクの問題なら一分そこそこで解ける。問題によっては一分もかからん。ただそれは予備校問題の話で本試験はまったくのベツモノと言うことも頭に入ってる。
531氏名黙秘:03/05/08 00:11 ID:???
偽証が成立するには宣誓が必要だろ?
道具たる者が宣誓しても、それを偽証せしめた者には偽証罪の正犯にはなり得ないだろ?
532氏名黙秘:03/05/08 00:11 ID:???
>>522
違法性阻却事由の錯誤は故意を阻却しないっていう立場なの?
たしかに有力な説だと思うけど誤想防衛は事実の錯誤として故意を阻却する立場の方が多数説かと。
そして故意が阻却されれば過失犯処罰規定がない限り処罰されないでしょ。
533氏名黙秘:03/05/08 00:11 ID:???
>>528
でたらめすぎます。
534氏名黙秘:03/05/08 00:15 ID:???
間接正犯の形では犯し得ないということは
単純逃走罪とか覚せい剤の自己使用罪とかも自手犯でいいの?
で「自手犯」ってなんて読むの?
535氏名黙秘:03/05/08 00:26 ID:???
「じてはん」
単純逃走の場合は他人が関わったら逃走援助罪が
成立しそっちの方が思いから問題にならないと思う。
536氏名黙秘:03/05/08 00:28 ID:???
覚せい剤の自己使用罪は本人が
自分で打つのが怖くて他人に打ってもらった場合
本人に間接正犯を認めていたような気がする
537氏名黙秘:03/05/08 00:28 ID:???
「じしゅはん」はやっといたほうがいいかな?
任意的とか必要的とか。
538氏名黙秘:03/05/08 00:31 ID:???
初心者スレで聞いてもレスもらえなかったので、お願いします。
原因において自由な行為で、実行行為を二分化する説(山口説?)がわかりません。
責任能力はどの時点で要求するのか、原因行為は何なのか、
二分化されたそれぞれは何をいうのか、等用語がまず混乱してきてます。
どなたか教えて下さいです。
539氏名黙秘:03/05/08 00:31 ID:???
「じしゅはん」
講義だと自首と音が一緒だから「じてはん」という
講師がいるのでそれがホントだと思って覚えてしまっている
受験生多数。
540534:03/05/08 00:37 ID:???
>>535
「間接正犯ではムリぽ」というために「自手犯」という概念を持ち出すってことでよろしい?
当方の使ってる教科書にはそのへんはっきり書いてないんだけど。
今まで定義と例が無免許運転罪だということしか憶えてなかった。
541氏名黙秘:03/05/08 00:39 ID:???
<<538
「実行行為」を「結果と因果関係のある行為」と
「未遂犯を基礎づける行為」に二分する。
責任能力は前者の時必要
542氏名黙秘:03/05/08 00:39 ID:???
つかれたときは宮武すれ
543氏名黙秘:03/05/08 00:41 ID:???
刑法だめなら司法試験は一生うからんよ
544氏名黙秘:03/05/08 00:42 ID:???
つかれてなくても宮武すれ
545氏名黙秘:03/05/08 00:46 ID:???
>>540
間接正犯を認めることができない犯罪が自手犯
偽証と無免許運転罪くらい
あと,虚偽公文書作成罪の間接正犯形態を認めなければこれも
546氏名黙秘:03/05/08 00:46 ID:???
>>536
なるほど、そういうケースがあるか。

>>537
節穴やめ

>>539
我妻先生のズドウ債権(自働債権)とズドウ債権(受働債権)みたいだなw
(さすがに直接聞いたことはないけど)
それで伊藤シンあたりが受働債権を「受け方債権」とか言いいだしたとか
民法はスレ違いかスマソ
547氏名黙秘:03/05/08 00:47 ID:???
>>545
スピード違反は?
548氏名黙秘:03/05/08 00:50 ID:???
>>541
ありがとうございます。
では、酔っ払って殴ろうとする場合、飲酒行為が前者にあたり、
実際に殴ろうとした時が後者にあたるんでしょうか。
あと、この説では原因行為と結果行為という表現を使いますか?
使うなら何にあたりますか?引き続きお願いします。
549氏名黙秘:03/05/08 00:53 ID:???
>>547
刑事未成年に無理やり運転させてスピード違反したら
犯罪成立するのか,どうだろう
550氏名黙秘:03/05/08 00:54 ID:???
>>545
サンクス!さくっと択一は通っておきましょうか
551氏名黙秘:03/05/08 00:56 ID:???
今日11年解いたけど、去年の刑法よりも難しく感じた。
去年初受験で刑法で撃沈した(16・16・8)のが
トラウマになってる漏れには去年の悪夢が蘇った。

552氏名黙秘:03/05/08 01:05 ID:???
>>548
飲酒行為を前者の実行行為と考えに
この時に責任能力があれば同時存在の原則を充たすと主張する
原因行為,結果行為という表現使うよ
原因行為が飲酒行為(前者の実行行為)
結果行為が殺害行為(後者の実行行為)
もっとも,この説でも客観的因果関係(因果連関)と
原因行為時の故意・過失が結果行為に実現(責任連関)されないと
責任を問えないけどね
553氏名黙秘:03/05/08 02:00 ID:???
>>550

自手犯も分からないやつがさっくっと通るわけないだろ。
554550:03/05/08 02:07 ID:???
そうかもね。まあオレはダメもとで精一杯やる。
君はさっくっと通ってくれ。
555氏名黙秘:03/05/08 02:20 ID:???
>>552
ありがとうございました。

未だに過去問やってるんだけど、今年の答練で慣れたからか、
去年の過去問、あの見解と批判が空欄になってる文章、を解くのが苦にならない。
去年は焦りまくったのに。今年はどんな形式なんですかね。
556氏名黙秘:03/05/08 02:49 ID:???
おめーら、お茶でも飲んでリフレッシュしろ!
    旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドドドドド
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~
557氏名黙秘:03/05/08 09:50 ID:???
ロッキード事件の判例の
「当時の総理大臣Xが」ってとこがいつみても笑える
558氏名黙秘:03/05/08 10:00 ID:???
ワセシの今年の重要判例集124ページの
尊師Aにワラタ
559氏名黙秘:03/05/08 11:08 ID:???
>>500
で、問題文の柱書に必ず特別法違反の点については言及しなくてよい
とかって書いてあんだよなw
560氏名黙秘:03/05/08 11:22 ID:???
以下のケースのうち刑法が適用される事例はいくつあるか?

ジャーナリストAは外国で取材対象の女性と喧嘩をして障害を負わせた

M新聞記者Aは取材先で拾った爆発物を外国の空港で間違えて爆発させて
空港警察職員を死亡させた

なんて問題がそのうち出るんだろな
561氏名黙秘:03/05/08 13:36 ID:???
辰巳にはロス疑惑のX氏があるよ。
知り合いの弁護士に聞いたら、もともと不法行為は判例法の世界だが、名誉毀損については三浦氏がほとんど判例を「作った」らしい。
562氏名黙秘:03/05/08 13:37 ID:???
      / .:.:. / ̄  \  _,,,,-‐'''"   \, へ、
     / .:.:/ /\.:.:    /            ヽ
     /.:.:.:,‐'" 〈.:.:.:.:\.:.:.: /.:.:___,,,,-‐ __.:.:_,,,,-‐.:.:   `、,,_
   _,,,-''"    |\.:.:.`''/_..-'/,,-‐''"∠..,,,,,,/_,,,,-‐  __ ヽ、
--‐''        |,ィ'⌒゙ヽiイ´ // , " ̄`ヽi! /// .:  ヽ、`ヽ、
      .:.   〈 (~< レ  '´  ' ..,,_('ッ ゙i!/'´ //|.:.:   \
   _,,,-''.:.   .:.:.\ `        ,,、、´゜、、、 __,,,,.../ ::|.:.:|.:.: |
--‐''.:.:.:.:/::  .:.:.:.:./´`T            ,,_(ッ,ノ /.:.: / :/|.: /
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./:::/            /~⌒ヽ、-/゙//| :/|/ |/   从___人/(____
---‐-、____,、-‐<           /⌒゙ヽ  ヽ>  / |/ |/ __)`-ー-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、'、        /‐-、_ 〉 / , '     
;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-‐'''"\\__\   `ヽ-、;_/ ,,-''      \ もう無理?
 ̄ ̄^i;;;;;;;;;;`-;;;;;;;) \ノ::::´`ヽ、   ,, - "ヽ、        )  来年!?
::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;∠-‐'''"`-、:.:.:.:.: `''''".:.:.:.:.:.  '、      ∠ 
::::::::::::::::\;;;;;;;;;/::::\|;;;|;;;ヽ、:.:.:.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:. ',       〕
\::::::::::::::::|;;;;;/::::::::::::/;;;/;;;;;;;;|.:.:.:.:.:. / |.:.:|\: i     /
:::::\:::::::::::`‐'::::::::::::/;;;/;;;;;;;;;/.:.:.:.:/ //  |: /      ̄ ̄)/W⌒\(~~∨⌒ヽ
563氏名黙秘:03/05/08 13:53 ID:???
ドキュソのせいでチェック判例が増える。
564川*’ー’川:03/05/08 13:54 ID:???
出そうな分野教えろ
565氏名黙秘:03/05/08 13:56 ID:???
ワイロ
566氏名黙秘:03/05/08 13:56 ID:???
ζ           ______,―――-
ζ        /\__  ̄      \
ζζ       /             ~|
ζ       |        _____ ヽ
         | ̄ ̄――-~        ̄ヽ
ζ      /                ヽ
ζζ    /^ソヽ   __/ ̄ ̄ヽ――〜^^\
 ζ /      ̄ ̄              \
  ζ                          \
/ζ                 _          /
 ζζ 〜^^\,,_____,,__,/ ヾ/ヽ―ヽ___/
 ζ     /    |         ヾ /^ ヽ  \
 ζζ    ヽ   /          / | |λ| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ζ     ヽ ヽヽ      / |  |/ //<  要は頭を使えってこった。
  ζ      |         /  ゞ  |__/  \______
   ζζ   ヽ ーヘ――  |  |  /     /
     ζ   | // ̄^~   ,/^  /―ヽ  /
      ζζヾ /     /ヽ/ /_ _―― <
        /|ゝ/ ヾヽw~ヾ/ ̄ ̄_ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ///  | |/ ̄ ̄ ̄ ̄\     | /
  ,  _从〃 / // //         ヽ   \
ヾヾ_ // ,///           |     \
  ヾ_// /~/ /   ノ      |      |
   彡 彡,,/w/  /  __/        |      |
        /             /_ノ       |
567氏名黙秘:03/05/08 14:43 ID:3xNr///k
今年司法試験受けようかどうか迷ってるんだが、
やはりその点数は一生法務省に残るんだろうか?

初受験の択一点数が30点とかで、それが一生法務省に残ってしまうのは恥ずかしいんだが…。
568氏名黙秘:03/05/08 14:45 ID:???
法務省に残って何か困るの?
天皇陛下がご覧になるわけじゃなし
569氏名黙秘:03/05/08 14:50 ID:???
セーブ・ロードを繰り返してきれいな戦績データを残して自慢するゲーマー的な発想。
570氏名黙秘:03/05/08 14:51 ID:???
>>567
刑法と関係ないじゃん。

悪い点とるのを恥じてるようじゃ、受からんぞ。
がっついていけや。

571氏名黙秘:03/05/08 14:54 ID:???
情報公開法でも個人情報の公開は禁止されているから
公開されて恥じ掻くことはないよ
572氏名黙秘:03/05/08 15:17 ID:???
っていうか、初受験時の点数が20点であろうが30点であろうが、結果的に合格した者が勝ちだろ
つまらんこと気にすんなや
573633:03/05/08 15:44 ID:???
>>567

法務省の職員は、全員君の点数を笑います。50年後まで。
574氏名黙秘:03/05/08 16:00 ID:???
そうそう。
キャリアはほとんどが東大卒だから君なんか笑い者だよ
575氏名黙秘:03/05/08 16:04 ID:???
>574
しったかぶりのバカは消えろや。
576氏名黙秘:03/05/08 16:08 ID:???
ネタにマジレスの575は消えろ屋。
577氏名黙秘:03/05/08 16:12 ID:???
何点とってようが、その情報を見たときの本人が立派な人物なら笑われることはない。
まあ、そんな情報まで一々保存されるかわからないし、確認する暇人がいるのかもわからないが。
578氏名黙秘:03/05/08 16:13 ID:???
>>574
あの、法務省は東大卒のキャリアなんて若手ではほとんどいないのですが・・

最近早稲田・慶応の学閥強いだろ?
それで東大卒は5割に抑えることになったんだけど、通産(経産)や外務が
いっぱい持っていくから法務と文部(文科)は東大卒を採用出来なく
なったんだよ
579氏名黙秘:03/05/08 16:14 ID:???
そんな情報はいりまへん
580氏名黙秘:03/05/08 16:19 ID:???
検察からの出向組が多い。
581氏名黙秘:03/05/08 16:20 ID:???
平成11年って択一刑法の平均点が一番低いが、平成14年の刑法の法が難しいよね?
582氏名黙秘:03/05/08 16:22 ID:???
11年の方が難しいと思ふ
583氏名黙秘:03/05/08 16:42 ID:???
漏れの場合、点数的にはほぼ同等かなぁ。11年と14年。
もう大分前の印象なので正確ではないかもしれないが、
14年は時間勝負で難しかったのに対して、
11年は内容勝負で難しかったという印象がある。
584氏名黙秘:03/05/08 17:23 ID:???
刑法の点数って他の科目の難易度にも影響受けそう
他が簡単ならゆっくりできるんだが
585氏名黙秘:03/05/08 20:52 ID:???
論文は、得意科目のひとつなのに
択一は足を引っ張る。
時間が、つらい。
考えながら解くからだろうな。
もっと骨髄反応にしなきゃいけないんだろうな。
586氏名黙秘:03/05/08 22:14 ID:???
確かに。

アからクのなかで批判となりうるのはひとつだけだから、それが
Fに入る

なんていう、刑法の問題であると同時にパズルであるようなのが多いからな
587氏名黙秘:03/05/08 22:17 ID:???
でも刑法の問題は13年頃から傾向が少し変わったと思うのは俺だけ?
14年は特にそう思うんだけど。
パズルがどうとかいうのは12年まで、13年は半々、14年は理解が必要な問題、って
感じだと思うんだけど。
588動画直リン:03/05/08 22:17 ID:2A5zLPxE
589氏名黙秘:03/05/08 22:23 ID:???
>>587
それはいえる。
H14の問題は各学説の根拠&批判&帰結がある程度頭に
入ってないと辛い問題が多かった。
去年ベテが多く合格したのもこの辺と無関係ではなさそう。
590氏名黙秘:03/05/08 22:40 ID:B1tfEyUJ
じゃあ14年の問題を復習すればいいのね
591氏名黙秘:03/05/08 22:41 ID:???
(E)くらいから埋めていかないと(@)が特定されないというのは、異常でつ。
592氏名黙秘:03/05/08 22:46 ID:???
>>591
学説の理解が「暗記」のレベルまで達していれば、空欄を
ざっと見ただけで、バタバタッと埋まっていくんだよね。
あれこれ考えてると、こんがらがって分からなくなる。
やっぱり、刑法も知識を聞いてるんだと思う。
593氏名黙秘:03/05/08 22:55 ID:???
>>591
それならまだいいよ。
ヒントがなくて特定できないのはもっと大変。
肢をグループ分けして、見解と批判、反論、あてはめをつなげて、
穴埋めして、あげく個数を答えさせるときたもんだ。
しかも4学説ぐらい扱うのあるし。

んーなもん、3を選ぶっちゅーに。
594氏名黙秘:03/05/08 23:38 ID:???
時間掛ければ何とか解けるのが分かっているだけに、飛ばすのが辛い。
595氏名黙秘:03/05/08 23:48 ID:???
>>592
そうそう。
ただ、判例ではなく理論を聞いてくるのが民法との違い

お前ら、例えば、違法性の意識と故意の関係についての
学説と、その学説によった場合の38条3項の本文と但し書きの
解釈、パっと頭に浮かぶか?
596氏名黙秘:03/05/08 23:51 ID:???
こうなったら、サスケがマスクを脱ぐ前にタマちゃんを捕獲するんだ、それしか手はない
597氏名黙秘:03/05/08 23:53 ID:???
>>595
故意説…「法律」を「法規」ないし「条文」と読む。
 ・厳格故意説…違法性の意識を必要とする。但し書きは法律不知の場合の救済
 ・制限故意説…違法性の意識の可能性を必要。但し書きは同様(だったと思う)。
なお、制限故意説は「法律」を「違法性」と読むものもあったような気がする。
責任説…「法律」を「違法性」と読む
    法律の知不知と故意は無関係。違法性の意識の可能性は独立の責任要素
 ・厳格責任説…正当化事情の錯誤も上の原則通り処理
 ・制限(修正)責任説…正当化事情の錯誤について故意を阻却する(論は様々)
不要説…違法性の意識は必要ない(判例)

って感じで頭に浮かんだが、あくまで記憶なので間違いあるかもしれん。
特に制限故意説は自信がない…。
598氏名黙秘:03/05/09 00:07 ID:???
> 制限故意説は「法律」を「違法性」と読むものもあったような気がする

そのとおりだけど、答練や過去問ではお目にかからない。

ほか、概念的に覚えにくいところは「寛恕」とかキーワードを覚えてたりする。いかにも択一用だが。
あと、制限責任説は過失犯が成立しないというのをこの前の模試で初めて知った。
599氏名黙秘:03/05/09 00:16 ID:???
38条2項は直前に暗記する。で、開始直後に該当問題あるかだけチェックする。
あんなもん理解できないっちゅーに。

600氏名黙秘:03/05/09 00:31 ID:???
>>598
だって、責任説では“違法性の意識”は独立の責任要素なんだから、つまり、
“故意または過失”と“違法性の意識”の両方がないと
犯罪が成立しないんだよ
601氏名黙秘:03/05/09 00:38 ID:???
>>595

違法性の意識のところは、ある程度ぱっぱと浮かぶんじゃないの。
 例えば批判で言えば、
 ・厳格故意説(大塚) 確信犯などは処罰できない
 ・制限故意説(通説) 故意の要素と過失の要素(可能性のこと)がごっちゃ。
 ・責任説 (大谷)  ドイツの受け売り。故意を構成要件事実の認識と勝手に解釈するのはおかしい。
 ・判例説 (前田)  責任主義に反する。

>>599
38条2項って論文じゃ絶対はずせないじゃん。
 抽象的錯誤論のとこ。
 例えば、甲は乙の同意があると思ってを殺害したが、乙は同意していなかった場合。
 客観的には殺人罪で、主観的には同意殺人罪。
 38条2項により、殺人罪で処罰することは出来ない。
     ↓
 同意殺人罪の故意は認められるか。
     ↓
 構成要件は異なるが、実質的に重なり合いがあるので故意を認め、同意殺人罪成立。
  ってパターン。
     ↓ 
 38条2項により、
602氏名黙秘:03/05/09 00:41 ID:???
>>599
違法性の意識なんて超メジャーな論点じゃん!
受かる人はメジャーな論点については正確に理解してるよ。
少なくとも「直前に暗記する」ようなもんじゃないと思われ
603氏名黙秘:03/05/09 00:49 ID:???
おいおいあさって択一だってのに、違法性の意識なんて何を悩む?
合格者レベルなら、刑法では「点取り問題」だぞ。
憲法で言えば、9条と一緒で。
604氏名黙秘:03/05/09 01:20 ID:???
あんまり聞いたことない批判なんかをちりばめた会話形式の問題なんか
僕ら「若手」は結構悩むんです。
605氏名黙秘:03/05/09 02:43 ID:narn/f/C
犯人隠ピはマイナー?
606氏名黙秘:03/05/09 03:39 ID:aeqpCeFJ
>>605
論文でも出る可能性はあるから、メジャー
607氏名黙秘:03/05/09 09:18 ID:feWWiEdQ
漏れは、外国国章損壊罪(92条)にヤマを張るぞ
608氏名黙秘:03/05/09 09:20 ID:???
これからの時期は、演習よりも基本書を読み込むべし。
609氏名黙秘:03/05/09 12:37 ID:???
>>607
ネタ?
610氏名黙秘:03/05/09 12:39 ID:???
>>607 告訴が必要なんだっけ?そのぐらいしか記憶がないぞ。
611氏名黙秘:03/05/09 12:52 ID:???
http://www.shimpu.jpn.org/hombu/main/jiji/jiji_1502/jiji_1502_2.htm
維新政党新風 フェミニズム強制法廃止を要求!!
612氏名黙秘:03/05/09 13:30 ID:CgrbCNMj
違法性の意識は超超メジャー論点のわりに
結構正解率は低いよ。それだけ苦手な香具師は多い。

最も悩むのが責任説じゃないかな。
厳格故意、制限故意はなんとか分かっても
責任説はイメージしにくいからなあ。
613氏名黙秘:03/05/09 13:39 ID:???
厳格責任説と制限責任説とかあったなー。
うる覚えだわ
614氏名黙秘:03/05/09 13:48 ID:???
>613
そこまではいいんじゃネーノ?
615氏名黙秘:03/05/09 13:56 ID:???
とにかく自説ではなく、論文でも批判対象として書かない責任説は鬼門だな。
まあ、模試とか択一用知識として押えてるけど、決して得意意識はない。
616氏名黙秘:03/05/09 14:02 ID:???
総論の思考方法だと責任説が通説って言ってなかったっけ?
617氏名黙秘:03/05/09 14:08 ID:???
制限責任説だと構成要件的故意は否定で
厳格責任説だと誤想防衛は故意犯成立だっけ。
どっちもしっくりこないなぁ
618氏名黙秘:03/05/09 14:12 ID:???
俺ずーっと大谷使ってたから制限責任説は別に問題ないよ(自説にはしてないが)。
やっぱ、ん?てなるのは3項本文の「法律」の意味かな。
619氏名黙秘:03/05/09 15:02 ID:???
一応制限故意説が通説だろ。
620氏名黙秘:03/05/09 15:25 ID:???
一応択一では、制限故意説における三項本文の「法律」の意味は
「法規」または「条文」と解するということになってる。
これは暗記してしまうしかない。
621氏名黙秘:03/05/09 15:36 ID:???
つまり三項本文の「法律」の意味を「法規」または「条文」と解するのは
厳格恋説と制限鯉説のみってことね。
ふむふむ。
622氏名黙秘:03/05/09 16:35 ID:JmoipRZe
>>621
浮揚説も泌用説も厳格責妊説もちゃんと押さえてる?
623氏名黙秘:03/05/09 17:11 ID:???
がっぷり四つに押さえてるよ!
624氏名黙秘:03/05/09 17:23 ID:???
平成13年度の問題それで解けるな。
625二人目 ◆ftPf.M4w3U :03/05/09 21:55 ID:???
厳格・準故・制限/責任・不要・自然法定(自然犯・法定犯区別説)
前半3つは故意説。ちなみに3項「法律」の意味は故意説は刑罰法規、条文の意味、責任説は違法性の意味。
ただし、制限故意説は理論上、違法性とも解しうる。
厳格故意説は違法性の意識必要説で、確信犯の処罰困難との批判。
準故意説は違法性の意識は必要だが、違法性の意識を欠いたことに過失があれば故意に準じる説で、
本来的な過失がどうして故意と同じ扱いになるのかとの批判。
制限故意説は違法性の意識の可能性が必要とする説で、
違法性の意識の可能性という過失的要素を故意に導入することは故意概念に相容れない、混乱するとの批判。
責任説は故意の要件としては違法性の意識は不要だが、違法性の意識は故意とは別の責任要素として必要とする説で、
事実的故意だけで故意犯の本質が尽きるのか疑問であるとの批判。
不要説は違法性の意識は不要とする説で、
違法性の意識ないしその可能性がないのに故意責任を追及することは責任主義に反するとの批判。
自然犯・法定犯区別説は自然犯では違法性の意識が不要だが、法定犯では必要とする説で、
自然犯の取り扱いについては不要説同様、責任主義に反するとの批判。

まだ少しあるけど、これだけ覚えておけば何とか、この学説のパズルは解けるでしょ?
ポイントは、故意説と責任説で大きく3項「法律」の意味が分かれるということ。
ちなみに通説は制限故意説で、責任説(大谷)といまいち区別つきにくいが、
結局は故意説か責任説か、つまり違法性の意識を故意ととらえるか責任とらえるかの違い。
不安であれば、基本書を参照してください。
誤りがあれば指摘をお願いしまつ。。。
626福タソ ◆B/tAXjquWo :03/05/09 21:56 ID:???
>>625
トリップまちがえますた。
627氏名黙秘:03/05/09 22:54 ID:???
違法性の意識必要説→38V但の「法律」を「違法性」としちゃうと「違法性がなくても罰していい」と
なってしまうから「法律」を「条文(法規)」とするしかない
不要説はそれでいいから、違法性とする

これが分かった時、全てが氷解した。あとはちょこちょこっと問題やっとけば大丈夫。
628氏名黙秘:03/05/10 01:12 ID:???
不要説は「違法性」と読む必然性はないんだけどね、理論的には。
ただ都合のいい条文を見つけたんでこじつけてみただけ。
学者ってヒマだな。
629氏名黙秘:03/05/10 01:20 ID:???
責任説については、制限故意説と似てるけど
系統が違うのと
違法性の意識の可能性がない場合は
過失犯も成立しないていうのが分かってれば何とかなる予感
630氏名黙秘:03/05/11 10:14 ID:NZzrGtUp
関大一番乗りぃ!
631氏名黙秘:03/05/11 10:38 ID:???
はやっ!
632氏名黙秘:03/05/12 02:29 ID:???
結局どーすりゃ良かったのよ!
633氏名黙秘:03/05/12 02:33 ID:???
はぁ、、
ハイレベルの刑法いつも15点前後だったのに、今日は13だった。
634氏名黙秘:03/05/12 03:02 ID:???
今年の問題で模試より低いって珍しいな。。。
635氏名黙秘:03/05/12 08:22 ID:???
だな。ハイレベルより激しく簡単なはずなのだが
ねたか?それとも本番にちびったのか?

そんな漏れも15点
漏れは後者の方
636氏名黙秘:03/05/12 21:16 ID:???
やっぱりシケタイだけで本試験も解けたよ。
去年刑法9点という有様だった俺が、シケタイしこしこ読んだおかげで刑法18点
取れたよ。間違えたのは罪数の問題(解いてない)と最後の60番(なんでかはまだ分からん)。
637氏名黙秘:03/05/15 14:04 ID:fon7KyPW
ももちゃんですか。。。
638氏名黙秘:03/05/15 15:05 ID:???
モモンガなら「シケタイをグルグルしたおかげで」って書くだろう。。。
639氏名黙秘:03/05/15 15:28 ID:w4QyngzC
ももちゃんだろ。。。
640氏名黙秘:03/05/17 17:52 ID:???
本試験を受けてわかったこと。

メジャーな論点における、有名学説の主張と根拠、それに対する批判と
反論、および当該論点における典型事例について各学説からの帰結を
がっちりと記憶に焼付け、何の苦もなく条件反射的に、アウトプットできる
ようになること。

これや!!!これやったんや!!!

って・・・散々言われてきたことだが・・・・気づくのが遅かった・・・
641氏名黙秘:03/05/17 17:54 ID:???
>>640
来年はきっと変えてくる。
642氏名黙秘:03/05/17 17:58 ID:???
>>640
それさえやればいいんだから刑法超楽じゃん・・・
そんなん単語カードにまとめればいいだけだから。

俺はシケタイを読んで、総論5つ、各論5つ、計1000枚くらいカードにまとめて
定期的にチェックした。間違ったカードや瞬時に解答できないカード等に
チェックをしておけば、直前期にはチェックのあるカードだけやればいいから
短時間で弱点を見直せる。

もちろん作るのに時間はかかるが、作る作業でかなり頭に残るし、一回作ってしまえば
もう翌年度以降何も資料は作る必要無い。持ち運びも便利、どこでもできる。

あとはひたすら模擬&新作問題を解くことだな
643氏名黙秘:03/05/17 21:29 ID:???
ハイレベルではそこそこ出来てたのに・・・本番12だった。
刑法響いて43点、鬱
644氏名黙秘:03/05/17 21:31 ID:???
俺は過去問と電話帳と干拓をやった。
干拓では>>642の言うとおり、
色んな学説の結論・理由・批判を覚えたよ。
645氏名黙秘:03/05/17 21:32 ID:???
しかし択一刑法って、ほんと有名論点しか出ないなぁ。
憲民と比べてあまりにもレベルに差がありすぎだとおもう。
646氏名黙秘:03/05/17 21:52 ID:???
来年は傾向変わるだろうね。
647氏名黙秘:03/05/17 22:05 ID:???
択一ミニマムで十分だったね。ちゃんと18点はとれたよ。
648氏名黙秘:03/05/18 14:32 ID:???
総合 43.0 48.5 33.5
憲法 15.4 16.8 13.0
民法 13.2 15.1 10.0
刑法 14.4 16.6 10.5

表を見ると、刑法の出来不出来の差が一番禿げしいな
649氏名黙秘:03/05/19 16:14 ID:8RXCvGeQ
前田の条解刑法って
択一対策として
干拓とか成川とかに比べてどうなんでしょう。
650氏名黙秘:03/05/19 16:52 ID:???
>649
回せる自信があるならどうぞ
651氏名黙秘:03/05/19 18:07 ID:???
条解刑法ってどんな感じの本なの?

地方に住んでるので実物が見れない・・・。
652氏名黙秘:03/05/19 18:58 ID:???
>>649
ヴェテへの一里塚ですね。
もうヴェテになっておられるのかも知れませんがw
653氏名黙秘:03/05/22 00:37 ID:???
山崎返しage!
654山崎渉:03/05/22 00:39 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
655氏名黙秘:03/05/22 21:21 ID:???
age

656氏名黙秘:03/05/25 02:00 ID:???
本試験成績 16 15 12

模試で12点なんて点数とったことないのに。。
もう立ち直れない。
657山崎渉:03/05/28 15:34 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
658氏名黙秘:03/06/03 03:12 ID:???
択一刑法というのは出そうな論点だけつぶせればいいのだから
択一六法のようなものはいらないよね。
論点を50個くらい択一用に解説した本がでないかな。
659氏名黙秘:03/06/06 03:15 ID:???
挙げ
660氏名黙秘:03/06/06 04:27 ID:???
今年は17点取れなきゃダメだったのか・・
661氏名黙秘:03/06/06 04:41 ID:???
刑法こそ論文の勉強汁とおもうYO!
662氏名黙秘:03/06/06 18:19 ID:???
lkんくぇふkwb
663氏名黙秘:03/06/06 18:23 ID:Xwar4QFf
たまたま択一の勉強をした翌日にLECの論文答練受けたときに
ちょっとしたシャレで放火罪の既遂時期の論点を、燃え上がり説で書いたら
もうこれ以上ないってくらい採点のコメントで罵倒されました
664氏名黙秘:03/06/06 19:43 ID:???
採点者がアホなんだろw
665氏名黙秘:03/06/06 22:25 ID:???
あの、択一刑法って、模試ではずっとAばっかりだったんです。
それが本試験では15点だったんです。
刑法が苦手だ、苦手だといってたひとでも17,8はとってたとゆうのに。

このスレとか、いままで見向きもしなかったんですけど。
こういう人って多いんでしょうか。なにが原因だろ。直前期に調子こいて他の科目
ばっかり勉強してて、問題演習すらしなかったことだろうか。
666氏名黙秘:03/06/06 22:27 ID:???
>>665
同志・・・
俺もあのハイレベルで15回+2回、ずっとAだったのに、本試験で14点。
考えすぎる癖がついたようだ。
667氏名黙秘:03/06/06 22:28 ID:???
ハイレベルの平均11点、本試験18点。

ハイレベルに対する怒りは、未だに収まらないが・・・
668氏名黙秘:03/06/06 22:29 ID:???
>>667

Yes!Yes!!Yes!!!
669氏名黙秘:03/06/06 22:30 ID:???
>>665
模試と本試験の違い、あるいは模試の受け方から考え直した方がいいよ。以上。
670氏名黙秘:03/06/06 22:31 ID:???
ハイレベル受けた奴は俺の周りだと本試験では2つに別れた。
・超簡単ジャンとそのまま素直に16点以上
・ハイレベルのように考えすぎて時間切れで14点前後

ハイレベルに慣れすぎたのが原因か。
671氏名黙秘:03/06/06 22:37 ID:???
今年の刑法16点じゃきついね。
90分かけて17点以上は取れないと。
じゃないと来年また苦労するよ。
672665:03/06/06 22:37 ID:???
>>669
全くです。模試と本試験の点数は相関関係がないと実感しました。
自分よりも模試の点が悪かったのに合格した人、よかったのに落ちた人、
両方たくさんいますので。
ちなみに、いまさらこんなことをうだうだ言っているところからおわかりで
しょうが、択一落ちました。2年目です。
去年の記念受験で刑法14点とって「俺って刑法できる?」と思い込んでいた
のがイカンかったなあ・・・。
673氏名黙秘:03/06/06 22:38 ID:???
>>665-666
漏れも入れてくれ。本試験は12点。憲法17、民法16取っても落ちた
原因は刑法にあり。
短答オープンも総択も刑法だけはずっとAだったのにヨー。
674氏名黙秘:03/06/06 22:39 ID:???
ハイレベルのように考えすぎてって時間きれって・・

本試験の刑法で考えさせる問題一問もなかったぞ・・・
675氏名黙秘:03/06/06 22:39 ID:???
>>672
俺、去年8点→今年18点
676氏名黙秘:03/06/06 22:40 ID:???
刑法って、基本書いるのかなあ・・・

択一には、あまりに無駄が多いような気がしたんだけどなあ・・・
677665:03/06/06 22:40 ID:???
あと、どこかで「刑法は点が低くてもいい」という潜在意識があったかも。
これは、ハイレベルのせいというか、自分のアホですね。
長々すみません。
678氏名黙秘:03/06/06 22:41 ID:???
>>672=665
何度もスマン、とても他人と思えん。漏れも2年目、去年初受験
で刑法18点(民法は一桁)。これで刑法に妙に自信持っちゃった
のがよくなかったんだろうな。
679氏名黙秘:03/06/06 22:42 ID:???
>>677
それはあったな。民法で時間食われ、刑法2問のこし→16テン。
680氏名黙秘:03/06/06 22:42 ID:???
今年の刑法に必要な知識って、レジュメにしたら10ページないくらいだ・・・

基本書に埋もれた俺・・・鬱
681氏名黙秘:03/06/06 22:43 ID:???
>>674
もれは670ではないが、察するに、問題の内容を考えるのではなく、
どこかにひっかけがあるのではないか、と深読みしたという意味だと思う。
ハイレベルはそういうの多かったからね。
682氏名黙秘:03/06/06 22:44 ID:???
>>674
まさにそう言うこと。
ドーデもいいことを考えて無駄に時間を使った。
683氏名黙秘:03/06/06 22:44 ID:???
>>677
来年はその感覚でいいような難易度
であるかもしれないところが、
悩ましい……
684氏名黙秘:03/06/06 22:44 ID:???
考えすぎるって意味が良くわからんなぁ
択一刑法って要するにパズルなんだから、解けたか解けないか
だけだと思うんだけど。
685氏名黙秘:03/06/06 22:46 ID:???
そのパズルのつくり方が模試と本試験じゃ微妙に違うってことさ。
686氏名黙秘:03/06/06 22:47 ID:???
たしかに、あまりにも簡単だったのでどこかにひっかけがないかと思ったが
探そうにも(違う答えを導き出そうにも)、あまりにも素直な問題で一つの答えしか出ない。
だから時間はあんまりかからなかった。

とにかくあまりの簡単さに唖然としました。
687氏名黙秘:03/06/06 22:49 ID:Xwar4QFf
>>684
知らず知らずのうちに細かい確認を入れながら解いてしまう→時間足りなくなる→アボーン
って意味だと思うんだけど
688氏名黙秘:03/06/06 22:50 ID:???
刑法は14点だった。簡単とは思えなかったのだが・・・
どうして、あれが簡単なの???

憲法17、民法16で、ギリギリ択一合格。
689氏名黙秘:03/06/06 22:51 ID:???
なんで与えられてる時間は3時間30とあらかじめわかってんのに
時間不足になんだ?細かい確認を入れながら解いたら時間不足になること
くらい予測つけなきゃ。本試験で一問を考えすぎるなんて愚の骨頂。
690氏名黙秘:03/06/06 22:51 ID:???
そりゃ確認しながら解いてくわけだが、あのハイレベルの問題で慣れてたら
圧倒的に短い時間で解いて行けなかった?
わざわざ解きなおして確認してみたりして時間が足りなくなったってことなの?
691氏名黙秘:03/06/06 22:52 ID:???
>>690
恥ずかしながら、まさにそれだ。
692672、665:03/06/06 22:54 ID:???
>>678
自分も去年は民法一桁でしたw
今年受けてわかったことは、得意科目を自分で勝手に決め付けるべからず。
ただそれだけです。
693氏名黙秘:03/06/06 22:55 ID:Xwar4QFf
>どうして、あれが簡単なの???
とある見解に対する批判の数しか解ける手がかりがない穴埋め、とか
そういう解答に至るルートが極端に少ない問題がなかったから
というのが私的分析。

694氏名黙秘:03/06/06 22:55 ID:???
>>688
そんなことどうでもいいから勉強しる
695氏名黙秘:03/06/06 22:57 ID:???
ということはハイレベル受けてる段階で、解いた問題は改めて確認しなくても
確実に取る、という意識が足りなかったってことか。
696 :03/06/06 22:57 ID:???
見解と根拠と批判をグループ化して
埋め込むだけだったからな
見解と根拠、批判の結びつきも超簡単。国語の問題。
697氏名黙秘:03/06/06 22:59 ID:???
解き終わったのに確認することなんて絶対しない。
60問解き終わって時間余ってれば確認するけど。
698氏名黙秘:03/06/06 22:59 ID:???
699氏名黙秘:03/06/06 23:02 ID:Xwar4QFf
>>689
つーか時間不足で解けない問題が出てくる可能性が高い答練受け続けてると
数をこなすよりとりあえず手をつけた問題だけは確実に取っておこうという戦略に
流れやすくなるんじゃないかと
700氏名黙秘:03/06/06 23:06 ID:???
701氏名黙秘:03/06/06 23:09 ID:???
刑法の問題を考えて解く人がこんなに多いとは…
刑法の問題は、大半が作業問題で、論点的には典型ばかりなんだから、
知識に関しては、ほぼ条件反射で確実に抽出しないといけない。
逆に、考えないと解けないような難問は、とばして後でやるべき。
そういう心構えでいれば、得点が15点を下回ることはないですよ。
予備校問題みたいな変な引っかけは、本試験では滅多にないので、
典型問題で考え込むような時間と労力の無駄はしちゃだめです。
ちなみに、自分の場合、民法で失敗して1時間30分使ったけど、
残り1時間の刑法で、捨て問3問ながら17点取りました。
分かりやすい問題から、確実・スピーディーに。これがポイントです。
702氏名黙秘:03/06/06 23:10 ID:???
手をつけた問題は確実に取る。

というのは当然で確実性を保ったまま、いかにスピードを上げるかが勝負。
703氏名黙秘:03/06/06 23:11 ID:???
>知識に関しては、ほぼ条件反射で確実に抽出しないといけない。

どゆこと??????????????丸暗記なの?
704氏名黙秘:03/06/06 23:15 ID:???
>>703
丸暗記と言うか、その説のキーワードのつながりでしょ。
705672、665:03/06/06 23:16 ID:???
何度もすみません。

>>701
確かに、そのとおりです。刑法の解き方はそれに尽きると思います。
ただ、問題の質によって、出来不出来は異なると思うのです。
自分がそうだったように。また、他にもそういう方はいるみたいだし。

そうすると、どんな問題でも失敗しないような実力って、どうやったら
つくんだろう、という疑問がわきます。
706氏名黙秘:03/06/06 23:16 ID:Xwar4QFf
あと最近の択一刑法じゃ難解な並べ替えがなくなったんだよね。
来年とかでいきなり復活したりすると本試験で憤死する人が大量に出ると思うんだけど
実際復活とかありうるんでしょうか?
707氏名黙秘:03/06/06 23:19 ID:???
>>706
ありえないとはいえない。
708氏名黙秘:03/06/06 23:22 ID:Xwar4QFf
>>707
論証じゃないんスからw
709707:03/06/06 23:26 ID:???
>>708
マジレスすると、今年の論文受験者の結果次第だと思う。
710氏名黙秘:03/06/06 23:26 ID:???
ひとつ言えることは、問題中心じゃ来年もあぶないってことだよ。
基本書でも予備校本でもいいけど、きちんと学説状況を把握して頭に入れる。
話はそこからだ。
711氏名黙秘:03/06/06 23:28 ID:???
>問題中心じゃ来年もあぶないってことだよ。

民法にも当てはまるね。
結局、近時の択一はこれがポイントなのでは?
712氏名黙秘:03/06/06 23:28 ID:???
P&Cは、ダメなわけか・・・・・・・
713氏名黙秘:03/06/06 23:30 ID:???
>結局、近時の択一はこれがポイントなのでは?

予備校の受験指導潰しだな。
市販されている受験本で、法務省の目についている仮想敵は、柴田、井藤。
魔骨は、過剰インプットか?(w
714氏名黙秘:03/06/06 23:32 ID:???
辰巳の短答演習講座って、意味あるのかな?
715氏名黙秘:03/06/06 23:33 ID:???
まあ、民法も知識問題全部取れればいいんだけど、
それもなかなか難しいからね。

716氏名黙秘:03/06/06 23:33 ID:Xwar4QFf
>問題中心じゃ来年もあぶないってことだよ。
なんか含蓄がある上に恐ろしひ言葉だ
入門が柴田だったので特に...
717氏名黙秘:03/06/06 23:35 ID:???
ベテで刑法苦手と思っているやつは、事務処理が苦手と勘違いして
いるだけで知識が足りないことが多い。
事務処理が要求されることばかりに目がいって必要な知識を忘れて
るか、思い出すのに時間がかかるから点が伸びない。
初心にもどって勉強しなさい。
718氏名黙秘:03/06/06 23:39 ID:???
>>717
その知識が、ザルのように抜けていくんですよ・・・
前田10回読んだけど、ダメ・・・ザルにように・・・
719氏名黙秘:03/06/06 23:40 ID:???
前田じゃなくても、シケタイグルグルでいいジャン。だめ?
720氏名黙秘:03/06/06 23:42 ID:???
シケタイは、定着しやすいの?
そもそも、刑法自体、実感が持てなくて、記憶へのインパクトが
まるで弱い。しょうがないので、暗記→忘却→・・・
721氏名黙秘:03/06/06 23:44 ID:???


定着しないのはテキストのせいだろうか?

基礎講座のテープを聴きなおすとか意外に早道かも。
722氏名黙秘:03/06/06 23:44 ID:???
山口問題研究読んでみてくれ>論点・学説整理
723氏名黙秘:03/06/06 23:44 ID:???
>>720
図にするといいと思う。
説の対立のベクトル化というか。
724氏名黙秘:03/06/06 23:49 ID:???
そうそう、読むだけじゃなくって自分で整理して図とか作ってみるんだよ。
そうしないと知識定着しないよ。

学説・根拠・批判が殆ど図形の組み合わせのようにぱぱぱっと並べられるように
ならんと知識が身に付いたとは言えん。
725氏名黙秘:03/06/06 23:50 ID:???
問題中心で大丈夫。
問題中心で点数が上がらないやつはちゃんと復習してないからだろう。
問題解いた後に何かテキストを使って学説を整理。
726氏名黙秘:03/06/06 23:51 ID:???
>>724
もれはその方法で、業務と公務の論点ばっちりになった。>ベンズ書いてな。
727氏名黙秘 :03/06/06 23:52 ID:zJ8FIFUa
>>701
>>自分の場合、民法で失敗して1時間30分使ったけど、
残り1時間の刑法で、捨て問3問ながら17点取りました。

それが幸いしたんだと思いますよ。
728氏名黙秘:03/06/06 23:54 ID:Xwar4QFf
>>724
遺棄のところは何べんそれやっても翌日にはビミョーに(泣
729氏名黙秘:03/06/06 23:56 ID:???
>>728
色で視覚的に憶える&根拠・批判絡めて暗記
730氏名黙秘:03/06/06 23:58 ID:???
>>728
どうでもいいけどIDがXwarってなんだかカコイイ
731氏名黙秘:03/06/06 23:59 ID:???
230条の2が未だに分からん。今年の問題も玉砕。
732氏名黙秘:03/06/07 00:19 ID:ojrZZzWK
>>731
かんたんじゃん
733氏名黙秘:03/06/07 00:27 ID:???
今年の刑法満点の俺に言わせれば、
根拠・批判を「暗記」しようとしてる時点で間違ってるね。
734氏名黙秘:03/06/07 00:29 ID:???
俺も刑法満点だけど、理解と暗記は殆ど紙一重だぞ。
無論理屈を考えながら覚えてく訳だが。
735733:03/06/07 00:36 ID:???
>>734
まぁ確かにそうだな。
ただ点取れない奴(模試では点取れるが)って
たいがいテクニカルタームを暗記してるだけっていうのが
多くないか?周りを見てるとそう思うのだが。
736氏名黙秘:03/06/07 00:37 ID:???
2年連続刑法満点だが、理解や暗記などといってるようでは・・・・ry
737氏名黙秘:03/06/07 00:42 ID:???
>>736
理解と暗記以外で何があるんだ?
しかし去年ので満点って凄いな。
ウソだろ?なぁどうせウソなんだろ?
738氏名黙秘:03/06/07 00:44 ID:???
2年連続満点は確かに凄い。君を択一刑法の神に認定しよう。
おめでとう。ぱちぱちぱち。(棒読み)
739氏名黙秘:03/06/07 00:48 ID:???
>>736は神と認定されたますた

| ∧∧
|(´・ω・`) そ〜〜・・・
|o   ヾ
|―u'  >>736は神
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|∧∧
|・ω・`)
|o申o
|―u'  >>736はネ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
|     >>736はネ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|∧∧
|・ω・`)
|o氏o.
|―u'   >>736は ネ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ ピャッ
|     >>736は氏ネ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
740氏名黙秘:03/06/07 00:49 ID:???
>>739

凝ってるな。ワラタ。
741氏名黙秘:03/06/07 01:12 ID:???
>>731
前田各論の該当部分嫁。
折れも、大谷各論のみを使用してた頃は
珍糞寒糞だったよ。
742氏名黙秘:03/06/07 01:41 ID:???
大谷の刑法使ってる人は、どれくらいいるの?
743氏名黙秘:03/06/07 01:45 ID:???
>>742
講議案にカエタ。理由は・・・(ry
744氏名黙秘:03/06/07 01:46 ID:???
とにかく今年の刑法であーだこーだ逝ってる香具師は単純に練習が足りないか知識が足りないかおつむが足りないかのいずれれかに違いない。
各自自分がどれに該当するか確かめなされ
745氏名黙秘:03/06/11 00:18 ID:???
去年15→今年14。

基礎知識がしっかり定着してないんだろうな。。
今年は基本書グルグルする予定。
746氏名黙秘:03/06/11 00:23 ID:???
刑法に知識なんて関係ないって。基本書なんて読んだ事無いけど20点だったよ。
論文を考えれば基本書読むのは意味あるかもしれないけど、択一には意味ない。
15点取れるなら単なる練習不足じゃないの。
747745:03/06/11 02:22 ID:???
>>746
練習不足… 言われてみればその通りかも。

去年はあまり刑法やってなくても、本番ではそこそこの点が取れたので
今年は憲民の勉強に時間を割き、刑法は問題演習も含め相当手を抜いてしまった。

やっぱり、夏から刑法だけでもちょこっとずつ問題演習していこうかな。
748氏名黙秘:03/06/12 17:40 ID:???
あげ
749氏名黙秘:03/06/12 17:42 ID:???
夏から択一の勉強ってのは早過ぎない?
年内は論文の勉強した方がいいよ。
750氏名黙秘:03/06/12 18:58 ID:???

択一のための基本書、予備校本は何がおすすめ?

751氏名黙秘:03/06/12 19:05 ID:???
>>750
そういう漠然としたアホな質問には本来答えないとこだけど、
今日は機嫌がいいから、教えてるよ。

デバイス刑法。

これ。これで逝ける。どこまでも。
752氏名黙秘:03/06/12 19:21 ID:3JDOfSBR
>>751
激しく同意
実はけっこういい。
753氏名黙秘:03/06/12 20:25 ID:???
>751
そうそう。
俺も断然お勧め。
754氏名黙秘:03/06/13 13:59 ID:8onVyLcd
比べてみると分かるけど
デバイス刑法は
択一六法として
一番良い

持ち運び出来ないなんて
たいしたネックにはならない。
むしろ他の択一六法は
小さいところにこまごま書いてあって
内容も不充分。
これはは大きなネック。
755氏名黙秘:03/06/13 14:04 ID:???
社員さんご苦労様です
756氏名黙秘:03/06/13 14:16 ID:???
CBookはどう?
757氏名黙秘:03/06/13 14:26 ID:???
自分が作成したオリジナルノートが一番使いやすいと思っている。
合格したら出版交渉する予定ですので期待してまっていて下さい。
758氏名黙秘:03/06/13 14:53 ID:8onVyLcd
>>757
良いもの作ってくれよ。
期待している。
759氏名黙秘:03/06/13 14:57 ID:OArsWmbE
>>758
そ の 前 に 択 一 く ら い 受 か れ 。
760氏名黙秘:03/06/13 15:12 ID:???
>>750
前田刑法総論各論。
これで完璧。
俺は論文は行為無価値だが
択一だけは前田に勝る本はなし。
前田は行為無価値と結果無価値の間の子だし、読みやすい。
かえって反対の立場を知れることで自説の理解も多角的に深まる。
前田読んで混乱しない??とか質問されるが、
そういうヤツに限ってそもそも行為無価値を理解しとらん。

まぁ一番良いのは大谷(ベースの答案)と平行して読むコトだが
時間なけりゃ前田一冊で十分。
ガンガレ。
761氏名黙秘:03/06/13 21:42 ID:???
刑法のC総論は改訂しないの??


762氏名黙秘:03/06/14 00:50 ID:???
763氏名黙秘:03/06/17 01:22 ID:???
次スレ
◆◆◆【択一刑法の対策スレ】◆◆◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055778729/

ってか、類似スレが立ったのでスレの有効活用。

このスレが1000までいったら、次スレとして↑のスレを使って下さい。
764氏名黙秘:03/06/17 01:31 ID:???

このスレが1000になったら、
下記のスレにパート2として移動してください。

◆◆◆【択一刑法の対策スレ】◆◆◆

765氏名黙秘:03/06/17 01:33 ID:???

というよりも、もう話は尽きたのか?

それとも、択一刑法を諦めたのか?

マジで頑張ろうぜ!
766氏名黙秘:03/06/17 01:33 ID:???
このスレタイ、なんか好き。
767氏名黙秘:03/06/17 01:34 ID:???
>>766

そうか?

「こうすりゃいいのさ、択一刑法!!!」

っていうスレタイが欲しかったんだがなあ!
768氏名黙秘:03/06/17 02:02 ID:???
>>767
でも、肝心のスレ内容は「どうすりゃいいのさ、択一刑法!!!」
になっちゃったりして。

いかん、弱気だ…
769氏名黙秘:03/06/17 20:10 ID:???

論点毎に「学説の根拠・帰結・批判」などを図表化して
まとめた「コンパクトな本orサブノート」はないだろうか?

シケタイ、デバ、合格FILE、完択、成川式のどれもが、
文章量が多い反面で、学説整理が見にくくて困るが。

択一試験の直前期に反復して暗記ができるものが
あると良いが。自分で作るのは時間がかかりすぎ。
770氏名黙秘:03/06/17 20:15 ID:???
>シケタイ、デバ、合格FILE、完択、成川式のどれもが、
文章量が多い反面で、学説整理が見にくくて困るが。


確かに、試験の直前に暗記するには厚くて不便だね。
771氏名黙秘:03/06/17 20:18 ID:???

伊藤塾では、「択一情報シート」とかあるらしいけど、

あれってどうなのかな?

結構、量があるのかな?

もっとも、市販されていないから意味ないけど・・・。
772氏名黙秘:03/06/17 22:32 ID:???
>論点毎に「学説の根拠・帰結・批判」などを図表化して
まとめた「コンパクトな本orサブノート」はないだろうか?

この質問に端的に答えられる人は、このスレにはいる訳がない。

もし、それが分かっていれば、「どうすりゃいいの択一刑法!」にならないから。


773氏名黙秘:03/06/17 22:35 ID:???
択一刑法が全くダメなやつは司法試験諦めた方がいいよ。
今年の問題で10点イカの奴とか。
774氏名黙秘:03/06/17 22:43 ID:???
>>773

俺は10点超だが、10点以下の人が翌年高得点というのはよくあるよ。
さては、このスレを全部読んでないな?
昨年8点→今年18点とか、基礎知識をしっかり固めて香具師は多数いる。

だからこそ、基礎知識を固めるための、
シンプル且つコンパクトな教材ツールが必要になるということだ。
775氏名黙秘:03/06/17 22:45 ID:???
>>774
初学者ならそういうこともあるかもね。
776氏名黙秘:03/06/17 22:46 ID:???
>>775

そのとおり!それが判ったあんたはえらい!

777氏名黙秘:03/06/17 22:48 ID:???
逆にいうとヴェテで今年10以下だった漏れは
脂肪ということですか
あはははは・・・・・
778氏名黙秘:03/06/17 22:51 ID:???
>>777
いや、合計でそれなりに取れてるならよしかと。
刑法捨てる戦略もありかと。
民法一桁で憲刑を満点近くっていう香具師もいるから
779氏名黙秘:03/06/17 22:53 ID:???
憲 18
民 19
刑 8

憲民満点はむりぽ。
多分向いていないぽ。
もうだめぽ。
780氏名黙秘:03/06/17 22:55 ID:???
>>777

たぶん、憲法と民法に時間を取られて時間配分を間違えたか、
刑法の基礎知識があやふやになっていてアクセスに時間がかかりすぎたか?

いずれにしても、論点毎に「学説の根拠・帰結・批判」などを図表化して
まとめた「コンパクトな本orサブノート」があれば、短時間でも刑法の
得点は上がるようになる。
だから、このような「コンパクトな本orサブノート」を探す必要性が高い!
781氏名黙秘:03/06/17 22:56 ID:???
>>779
それくらいなら、逝ってよしじゃないよ。
その点数配分は戦略だろうし・・。
頑張ってよ。
応援するよ!
782氏名黙秘:03/06/17 22:58 ID:???
>>779

あなたの知識の正確さ、記憶力の素晴らしさからすると、
刑法についても論点毎に「学説の根拠・帰結・批判」などを図表化して
まとめた「コンパクトな本orサブノート」があれば、これを暗記して
短時間でも刑法の得点は上がるようになる。

783氏名黙秘:03/06/17 22:58 ID:???
模試ではいつも10点以上はとれるぽ。
本試験になると緊張からか頭が変になるぽ。
顔は真っ赤になって、あせだくになるぽ。

>>780-781
ありがとうぽ。
来年はがんばるぽ。
784氏名黙秘:03/06/17 22:58 ID:???
>>780
探してたら日が暮れるよ。
俺は、自分で作った。今年19点。
785氏名黙秘:03/06/17 23:00 ID:???
>俺は、自分で作った。今年19点。

今年、是非、最終合格して予備校に売ってくれ!
きっと高く買い取ってくれるし、多くの受験生が救われるぞ!
786氏名黙秘:03/06/17 23:02 ID:???
そんなもん皆自分で作るんだよ。
787氏名黙秘:03/06/17 23:05 ID:???
>そんなもん皆自分で作るんだよ。

予備校は高く買い取ってくれるし、あんたは儲かる!
これのどこが変だ?
もしかして、刑法19点で択一落ちってか?
もし、そうでないなら、今年しっかりと最終合格して、
多くの刑法で悩める受験生を救って、自分はしっかりと儲けろ!

788氏名黙秘:03/06/17 23:15 ID:???
社会貢献の一環として、公開きぼん。
HPでうpしてちょw。
789氏名黙秘:03/06/17 23:16 ID:???
>>788

禿同!
790氏名黙秘:03/06/17 23:19 ID:???
>>784はネタで書いたので公開できないw
791786:03/06/17 23:20 ID:???
刑法19点は当たりだ。なぜ分かったw
でも憲民も同じくらいとって合格したよ。最終合格したらうpしてもいいけどなー
792氏名黙秘:03/06/17 23:23 ID:???
>最終合格したらうpしてもいいけどなー

今、コピーを売り出せ!
他の合格者が予備校に先に売ってしまってからでは、
商品価値が下がって買い取ってくれなくなるぞ!
793氏名黙秘:03/06/17 23:23 ID:???
ああ、784≠786
794氏名黙秘:03/06/17 23:25 ID:UorV74px
ワセシのコンパクト論証集が行為無価値も前田説も載ってて
使いやすいと思うんですが、誰か択一対策のために使ってる人いませんか?
795氏名黙秘:03/06/17 23:32 ID:???
>ワセシのコンパクト論証集

「学説の根拠・批判・帰結・あてはめ」が択一刑法の基礎知識として重要!

ワセシのコンパクト論証集は、この条件を充たしていない!

796氏名黙秘:03/06/17 23:36 ID:UorV74px
>>795
なるほど。
797氏名黙秘:03/06/17 23:49 ID:???
論点毎に「学説の根拠・帰結・批判」などを図表化して
まとめた「コンパクトな本orサブノート」はないだろうか?

シケタイ、デバ、合格FILE、完択、成川式のどれもが、
文章量が多い反面で、学説整理が見にくくて困るが。

択一試験の直前期に反復して暗記ができるものが
あると良いが。自分で作るのは時間がかかりすぎ。
798氏名黙秘:03/06/18 01:36 ID:???
age
799氏名黙秘:03/06/18 02:00 ID:???
「短答合格ファイル」スレを読んでいたら、
論点毎に「学説の根拠・帰結・批判」などを図表化してまとめた「コンパクトな本orサブノート」としては、
「短答合格ファイル」がいいという気がしてきたね。
800氏名黙秘:03/06/18 02:01 ID:???
800です。
801氏名黙秘:03/06/18 03:02 ID:???
【刑法短答合格ファイルについて】

108 :氏名黙秘 :03/06/18 02:27 ID:???

刑法の本の記述は、学者の説の内容(理由)を正確に引用していていいね。

他の択一本は、曖昧かつ不明確だからね。

109 :氏名黙秘 :03/06/18 02:51 ID:2zNhZKhb
>>104
確かにレイアウトは、改善の余地ありだね。
でも、色刷りの点に関しては、自分で色分けできるという面もあるんじゃないかなあ。

110 :氏名黙秘 :03/06/18 02:57 ID:???
>>109

そうだね、自分で色分けしながら加工すれば、
より自分の頭に入りやすいからなあ。
802氏名黙秘:03/06/18 09:10 ID:???

基礎知識(学説の根拠・帰結・批判・あてはめ)については

「短答合格ファイル」で決まりのようだな。

私は、通信講座で講義も聞くことにしたよ。

「合格ファイルスレ」を読むと講義で補充しているみたいだから。

ところで、択一刑法のインプットはこれで良いとして、

アウトプットは何でやる?
803氏名黙秘:03/06/18 09:20 ID:???
>>802

この時期だと、短答演習講座かな?
それとも、セミナーの問題集を解くかな?
804氏名黙秘:03/06/18 09:32 ID:???
>>802

アウトプットはもう少し後でも良いような気がするが。
今はインプットをしっかりやって基礎知識を固めるのが良いのでは?
805氏名黙秘:03/06/18 09:44 ID:???
>今はインプットをしっかりやって基礎知識を固めるのが良いのでは?

やってもやっても、ザルのように忘れていくの・・・泣
806氏名黙秘:03/06/18 10:07 ID:???

基礎知識は、本当に短答合格FILEでいいの?
807氏名黙秘:03/06/18 10:09 ID:???
>>805

講義テープを通信で買って繰り返し聞くか?
それとも、本を何度も読んでみたら?
あと、問題集を解いて知識の定着を図ったら?
808氏名黙秘:03/06/18 10:10 ID:???
>>806

他の本も色々と調べたけど、正確さの点で
短答合格ファイルがいいのではないかと思ったよ。
詳しくは「短答合格ファイルスレ」を読むのがいいよ。
それと、実際に色々な本を比べてみたらどうかな?
使い勝手が人によって違うからな!

809氏名黙秘:03/06/18 10:30 ID:???
俺、デバイス、シケタイ、C、干拓、成川、自国、合格ファイル、前田、大谷、山口、西田、全部持ってるよ・・・
810氏名黙秘:03/06/18 11:33 ID:???
学説整理(根拠、批判、あてはめ)なら、早稲田の刑法の論理上下が良かった。
最近絶版になったけど。民法の論理もある。
ただ、この手の予備校本の性質として、学説整理だけに走り、何故、
学説が分岐したかの、初めの部分がない。
A説B説の対立から折衷説が出た理由とか関係無しに、説を羅列している。
調べ物として使うにはいいと思うけど。前田に線引けば良いのでは?
811二年連続19点:03/06/18 12:04 ID:2lhbKjrs
択一刑法のインプットは前田で十分だね。
アウトプットは練習するしかないと思うけど
苦手の人はあの問題の形式がトラウマになっているような気がする。
できる私でも正直苦痛だから。
去年の問題なんか答えはあってるのに
やりながらつらくて涙が出ちゃう。
812氏名黙秘:03/06/18 12:22 ID:???
>ただ、この手の予備校本の性質として、学説整理だけに走り、何故、
>学説が分岐したかの、初めの部分がない。

禿同!!!!!!!!!!!!!!ない!!!!
813氏名黙秘:03/06/18 12:23 ID:???
>>811
もうあの形式はダメです。見ると拒絶反応が出ます。精神科に行きたいです・・・
814氏名黙秘:03/06/18 12:27 ID:nuaF4Qhv
なぜか択一刑法が一番点取れる。
今年の択一も18点取った。
理由はよく分からない。そんなに重点的に勉強もしてない。
たぶん知識じゃない(刑各については1回半しか回せなかったし)。
その場で考えてできる。
論理の流れを考えて気楽にやればできると思う。
解くリズムも大事だと思う。
815氏名黙秘:03/06/18 12:40 ID:???
>>814
うらやましいなぁ。
でも、そのやり方で解ける人と解けない人がいて、
このスレの性質上、その場で考えて解けない人はどうするかが問題に
なっているんだと思う。
816氏名黙秘:03/06/18 12:42 ID:???
刑法、最後まで見ないで答えが出ちゃったやつがことごとく
間違ってた・・・・予想では17点ぐらいとれてたと思ったのに
12点とは・・・
817氏名黙秘
>>815
そうか。うーん、どうすりゃいいんだろな。
でも、とりあえず今年の問題を解いて感じたのは
「知識が多ければ多いほど点数が増える」って関係にはないみたいってこと。
だから知識は程々にして後はひたすら演習で訓練しかないと思う。
俺も初めは一番嫌いだったけど、こういうもんなんだって割り切った。
まぁ法律3つもあれば、どれか一つは苦手になるだろうし、
苦手法律は地道にやるしかないな。俺は憲法が苦手だし。