1 :
氏名黙秘:
最強エリートはどちらだ!?
2 :
氏名黙秘:03/04/14 18:22 ID:???
なんでもかんでもVSすんじゃネーヨ、ボケw
3 :
氏名黙秘:03/04/14 18:23 ID:???
。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚
(つ /
| (⌒)
し⌒
...ウワァァァァン
めこ
5 :
氏名黙秘:03/04/14 18:24 ID:???
東大法学部で司法試験を目指すのは2流。
1流は国T。司法試験は入省するときのお土産程度にしか思ってない。
6 :
氏名黙秘:03/04/14 18:27 ID:???
司法試験は簡単だから。
7 :
氏名黙秘:03/04/14 18:27 ID:???
5と6は神
8 :
氏名黙秘:03/04/14 18:28 ID:???
9 :
氏名黙秘:03/04/14 18:29 ID:???
5と6は聞きかじり
10 :
氏名黙秘:03/04/14 18:30 ID:???
5と6は朝食しっかりとるタイプ
11 :
氏名黙秘:03/04/14 18:30 ID:???
5と6は生理中
12 :
氏名黙秘:03/04/14 18:31 ID:???
出世度
国T>>司法試験
13 :
氏名黙秘:03/04/14 18:39 ID:???
国1の一番すごいのって行政職だっけ?法律職だっけ?
14 :
氏名黙秘:03/04/14 18:51 ID:???
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
./ つ つ \______________________
〜(_⌒ヽ ドキドキ
)ノ `Jззз
_,,,.,、、、、、、...,,_
.,,-‐'^ ̄ .´¨'''¬ー----、、.,_
.,,r'″ ¨┐
../ (,
,r′ ,ノ‐'^゛¨'v .r冖''''''''''''v .}
./′ .| ゛l | 〕 }
ヽv.,_ .ノ ,,v-| ″ }, ..r> .} .}
¨'''':i(,., ,/ \ _/゛'-、.,__ ,,/ ーーーー┐ .}
.) .¨''ーv,_「 .¨'''.¨ア¨^''-、 `¨′ .___,,,,,,.〕,、、、v-ト冖'^¨
.| ..|^'‐、, | } ヾ⌒ .} .|
._ ( | .¨′ \..../ ----厶、、....i|,_
´¨^^''''∨ー─┼v、 〕 .| ,厂
\ .ノ .| .^'''ーv. ノ ノ
._,ェ、レ‐ ‐------─------- .,ノ゛'ーvr′
,.-'''^″ エ .,/′.,/ .¨''ー-
┘ ¨¬<ェミエ7'''''^^^^^¨¨¨¨¨¨¨¨¨'リ7ァz(″
⌒^'''〜-------ー冖¨′
16 :
氏名黙秘:03/04/14 19:07 ID:???
国I>>>>司法試験
根拠
・司法試験は日大ですら10人前後合格してる。
・国Iは科目数が多い。(私大文系には絶望的)
17 :
氏名黙秘:03/04/14 19:11 ID:0IaMrZzU
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< くそすれくそすれ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< くそすれくそすれくそすれ!
くそすれ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
18 :
氏名黙秘:03/04/14 20:00 ID:???
国Tってそんな難しいんだ
試験は楽で内定がきついだけなんだとおもってた
19 :
氏名黙秘:03/04/14 20:21 ID:???
>>18 atari
ただし、内定も東大にいれば難しくない。
全国から強者が集まる司法試験>>>東大内で争う国家1種
20 :
天才:03/04/14 20:42 ID:yDjhMUl2
高校中退、独学で司法試験受かりましたが何か?
21 :
氏名黙秘:03/04/14 20:47 ID:pHOwhTCE
どっちも東大生にとってみれば楽勝
22 :
氏名黙秘:03/04/14 20:49 ID:???
>>19 ただ東大生自身が全国の強者の集まりなんだよね。
100万大学受験生の勝者東大生>>>司法試験合格
って感じている人も多いんじゃないの?
23 :
氏名黙秘:03/04/14 20:53 ID:???
>>21 俺は全然楽してないが。
>>22 大学受験生ってそんなにいないけど。
それから、東大の学生の2/3が関東出身だよ。
24 :
定説:03/04/14 20:55 ID:kApnJcZ/
司法試験より東大合格のほうが、かなり簡単!!
25 :
氏名黙秘:03/04/14 20:57 ID:???
>>24 両方受かった人はそういうね。 柴田とか。
ま、あたりまえだろーが。
26 :
氏名黙秘:03/04/14 21:20 ID:???
東大法学部で民間いくのってどんなひと?
27 :
氏名黙秘:03/04/15 02:15 ID:t6Ny+0/n
法務省では
司法修得生>>>>>>>>>国1採用>国U採用
よって司法試験>国家1種
とか言ってみる。
開成中落ち、筑駒高落ち、東大落ち、1浪後東大合格 ←こういうのも東大合格者だからな・・。
29 :
氏名黙秘:03/04/15 02:39 ID:???
択一10回、論文3回、口述1回 ←こういうのも司法合格者だからな・・。
30 :
氏名黙秘:03/04/15 03:26 ID:???
試験自体の難しさでは司法が上じゃないか?
ただ上位官庁に入るような連中の中には3年で司法試験に
受かるような人間が結構いるのは事実。
31 :
氏名黙秘:03/04/15 04:12 ID:???
>>30 司法試験に受かる人は1種目指せば上位官庁に入れたような連中が多いのも事実。
32 :
氏名黙秘:03/04/15 06:11 ID:???
官庁訪問の初日で切られる司法オタがほとんど。
33 :
氏名黙秘:03/04/15 07:37 ID:???
ただ司法試験受験者が全国の強者の集まりなんだよね。
7000万以上国家資格取得者の勝者司法試験合格>>>東大生
って感じている人も多いんじゃないの?
34 :
氏名黙秘:03/04/15 07:40 ID:???
受験者は誰でもなれるだろ。勘違いするな。
35 :
氏名黙秘:03/04/15 07:45 ID:SfbyZg8L
36 :
氏名黙秘:03/04/15 08:25 ID:eMu2x0Yj
こんなもん、vsしてどうするのかね。
お前らどっちも関係ないジャン。
37 :
:03/04/15 10:48 ID:???
>>28 ただ東大生全員が付く駒、開成受けてたとしても、3000人以上は
不合格となっているんだよね。
うちの高校に着く駒落ちで来たやつがいたけど、あまり勉強せずに
現役で文T行って、4年で司法通ってた。
38 :
氏名黙秘:03/04/15 11:29 ID:???
難易度
筑駒>灘>開成>東大理3>>司法試験>国家公務員I種>>東大
39 :
氏名黙秘:03/04/15 11:51 ID:???
東大ってのは世界中のスーパエリートが
一日20時間、15年勉強してもなかなかうからんのよ。(100000時間)
司法試験な一般の普通の人が
一日15〜20分、半年すればうかるやん。(50時間)
40 :
氏名黙秘:03/04/15 11:55 ID:???
筑駒、開成、東大、一橋大落ち、一浪早稲田ですが、司法試験に挑戦中。
41 :
氏名黙秘:03/04/15 11:59 ID:???
今は弁護士が多すぎて、まともな問題など出ないから
一般的な勉強しても無駄だだよ。
ここまで合格率が低ければ、実力でなく運だよ。
有資格者に受けさせても、2度と受からないよ。
この試験は絶対評価ではなく、相対評価なのです。
全員が満点でも 数パーセントしか合格しない。
じゃ どうやって決めるんだ? やっぱ くじ引きでしょ。
42 :
氏名黙秘:03/04/15 12:01 ID:???
>有資格者に受けさせても、2度と受からないよ。
禿同。10回目で合格の永山も、「講師やってる私だって、1回しか受かってないんですよ・・・」
と言ってた。教室には、何ともいえない笑いがあった。
43 :
氏名黙秘:03/04/15 12:02 ID:???
#セlzI/mY]
44 :
ゲラゲラ:03/04/15 12:28 ID:FFkPq1Hw
45 :
氏名黙秘:03/04/16 22:55 ID:???
国1で一番ムズイの行政職?
46 :
氏名黙秘:03/04/16 22:57 ID:???
47 :
氏名黙秘:03/04/16 23:11 ID:???
東大はここ2年間は、国T法律職トップの座を他大それも私立に明渡しているわけですが。
48 :
氏名黙秘:03/04/16 23:39 ID:???
東大法学部の進路による格付け
戦略コンサル>外資金融>>>官僚>司法修習所>>民間企業>院>>>>>>>>>ぷー(公務員・司法浪人含む)
49 :
氏名黙秘:03/04/16 23:41 ID:???
×司法修習所
○司法研修所
ありがちな間違いだね・・・
50 :
氏名黙秘:03/04/16 23:42 ID:???
学士助手>現役司法試験合格>国家一種上位官庁>留年司法試験合格
=国家一種下位官庁=研究者コース進学>>専修コース進学=民間
>>司法浪人
51 :
氏名黙秘:03/04/16 23:45 ID:???
52 :
:03/04/17 00:56 ID:A0WHso4c
学士助手って東大の教授になるのが目的なの?
あまりおいしくないと思うけど。
53 :
氏名黙秘:03/04/17 01:04 ID:???
54 :
氏名黙秘:03/04/17 01:05 ID:???
印税・講演料ガッポリ。商売相手は秀才だけ(゚д゚)ウマー
55 :
氏名黙秘:03/04/17 02:26 ID:???
56 :
氏名黙秘:03/04/17 02:42 ID:2nf2MSRF
昔はどうか知らないけど、今東大法学部で成績優秀な奴って
勉強量が多いだけの奴なんだよね。でやたら女が多い(ちなみに助手も
女が結構多い)
東大の入試で上位だったものと学部の成績で上位だったものって
全然違う人間だと思う。
で、地の頭のよさという点では断然前者が上だろうね
57 :
添削者:03/04/17 02:49 ID:IEKDC7N8
国家1種と司法研修所の初年度の年収比べたら、
やっぱり国家1種が上?
58 :
氏名黙秘:03/04/17 05:17 ID:???
>>48 zenzen chigau zo
kinyu ha motto motto migi
59 :
氏名黙秘:03/04/17 05:34 ID:IdybSUvy
60 :
山崎渉:03/04/17 09:25 ID:???
(^^)
61 :
氏名黙秘:03/04/17 17:24 ID:???
権力は?
62 :
氏名黙秘:03/04/17 17:25 ID:???
ageんな
63 :
氏名黙秘:03/04/17 17:26 ID:???
>>62 なぜ?
このスレが気に食わないのはあんた個人の主観だろ。
なぜそれを人に押し付ける?
なんか権限でもあるのか?
64 :
氏名黙秘:03/04/17 17:41 ID:???
ヒトに価値観を押し付けるなという価値観を押し付けないでくださーい
65 :
氏名黙秘:03/04/17 17:44 ID:9f3iA2gA
ここ誰もレスしないから一番下までさがってたのでしょ?
66 :
氏名黙秘:03/04/17 17:47 ID:???
>>64 権限無くば他人の思想価値観を押し付けられないというのは
人権思想の根幹だろ。別に俺の主観でも価値観でもないよ。
まあ択一落ちは過去問でも解いてなさいってことだ。
おれも起案が忙しいから付き合ってられないよ。
>>65 そのこと自体は否定しないよ。
ただ俺はレスしただけ。
67 :
氏名黙秘:03/04/17 17:49 ID:???
>64
お前択一連敗ヴェテだろ?
68 :
氏名黙秘:03/04/17 17:59 ID:???
出たよ自称合格者
69 :
氏名黙秘:03/04/17 18:30 ID:???
>>68 択一がんがってるか?
自分が受からないからって人もそうだと思うなよw
70 :
氏名黙秘:03/04/19 19:19 ID:???
弁護士なんて財務官僚から見れば庶民。
71 :
氏名黙秘:03/04/19 19:35 ID:???
財務官僚なんて皇族から見れば使用人。
72 :
氏名黙秘:03/04/19 19:37 ID:???
73 :
氏名黙秘:03/04/19 19:37 ID:???
愛子様の許婚です。
74 :
氏名黙秘:03/04/19 19:38 ID:???
じゃ、いいです。
75 :
氏名黙秘:03/04/19 19:40 ID:wABLKKlR
財務官僚なった大学の友達は、絶対司法のほうが難しいって言ってたよ。
実際その友達は司法の択一は2連敗だったし。
76 :
氏名黙秘:03/04/19 19:41 ID:???
財務官僚って国1トップクラス合格じゃないとなれんぜ。
択一くらいあっさり受かるだろ。
77 :
氏名黙秘:03/04/19 19:43 ID:???
そりゃ国Tより司法の方が合格することは難しいんだけどな。
ただ、国Tは採用されるかどうかの問題があるわけで。
78 :
氏名黙秘:03/04/19 19:45 ID:???
財務省は東大法で比較的若い国T合格者なら採用見込みあるよん。
79 :
氏名黙秘:03/04/19 19:50 ID:BZXIC5bf
法務省の検事とかを除いた、官僚の司法試験合格者は実は100人以下。ソースは
官邸の「国家公務員に係る法律実務の取扱いについて」。キャリアについてちょっと
イメージが一人歩きしすぎてるところがあるとおもう。
80 :
氏名黙秘:03/04/19 19:54 ID:???
俺今年官庁説明会出てたんだが,財務省あんまし人気無いよ。
計算が人気あるね。あと総務(ごっちゃになってるし)。
警察・防衛は相変わらず。
81 :
氏名黙秘:03/04/19 19:56 ID:???
100人以下ってことは,年間3〜5人くらいだねえ。
82 :
氏名黙秘:03/04/19 20:00 ID:???
財務官僚のイメージ
地域で神童扱い→有名進学校でトップ独走→
東大文一に現役合格→東大法で全優→財務省へ
財務官僚の実際
ママゴンに尻叩かれて塾通い→東大文一入っても予備校通い→
予備校でシコシコ勉強→童貞のまま財務省へ
83 :
氏名黙秘:03/04/19 20:02 ID:???
>>82のイメージ
地域で神童扱い→一流大学へ→
調子に乗って司法試験→見事ヴェテ化→妬みレスカキコ
84 :
氏名黙秘:03/04/19 20:03 ID:???
>>82 まぁそんなもんだわな。
岡光とか江田五月とか有名所が優秀すぎるんだな。
岡光は東大には二浪したが国家一種2位司法試験1位。
江田五月は国家一種・司法試験合格・学士助手・学部総代。
85 :
82:03/04/19 20:06 ID:???
86 :
氏名黙秘:03/04/19 20:07 ID:???
漏れは妬んでないから違う。自然体でつ
87 :
氏名黙秘:03/04/19 20:23 ID:BZXIC5bf
実際、行政法とかはずれてからは、司法・国Tダブルなんてほとんどいないだろう?
択一合格くらいは結構いるだろうけど
88 :
氏名黙秘:03/04/19 20:23 ID:???
ダブル合格したらみんな国1を選ぶんですかね?
89 :
氏名黙秘:03/04/19 22:01 ID:sVl29laG
おまえら向き不向きって言葉しってんの?
90 :
氏名黙秘:03/04/19 22:08 ID:???
国Tには興味ない。
医者と弁護士がkibonn
はぁ・・・カリフォルニア州立病院で勤務しながら弁護士やりたひ。
ついでに日本でも暇つぶしにやる感じで。
91 :
氏名黙秘:03/04/19 22:15 ID:ozwDCmbR
岡光は自分の著書『転落官僚』で、席次は良くなかったと書いている
あと彼は司法試験は受かっていない
大蔵省の長野・杉井は、たしかにそのくらいの席次で、いまも
金融弁護士で儲けているが。
92 :
氏名黙秘:03/04/19 22:20 ID:ozwDCmbR
>>56 人によるって
まず学士助手は体力がないとダメ あれは体力勝負
あと、理論やらせると天才か大秀才か只の秀才か一発で分かるよ
学士助手は只のテスト秀才以上は確実にいる
確かに女性は天才は稀有だし、大秀才も少ないが
93 :
氏名黙秘:03/04/19 22:22 ID:???
この間、弁護士会館で長野を見かけたよ。意外と小柄。
94 :
氏名黙秘:03/04/19 22:23 ID:ozwDCmbR
要は、格の違いを感じさせる助手と、そうでないのはいるわな
研究者としては格の違いを感じさせることは、とても大切な資質だ
95 :
氏名黙秘:03/04/19 22:31 ID:???
ぶっちゃけ、研究者なんてどうでもいいって。
96 :
山崎渉:03/04/20 04:39 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
97 :
氏名黙秘:03/04/20 11:23 ID:MPJV3z80
関係ないのだけど、
外務専門官一種と国一はどっちが強いのだ?
98 :
氏名黙秘:03/04/20 11:26 ID:???
「強い」?
99 :
氏名黙秘:03/04/20 11:40 ID:???
外務は、親の血筋みたいなものも見られるから、単純に国Tと比較は
できないのではないだろうか。
100ん
法務省って国T組より司法試験組みのほうが上なんだっけ?
>>101 国Tだと、本省の課長レベルまでと聞いたことがある。
そこから上の役職は、司法合格者(判事・検事)だって。
だから、国T組の東大法学部生には人気がない。
法律上もわざわざ特例が設けられている。
法務省設置法(平成十一年七月十六日法律第九十三号)
附 則
(職員の特例)
4 当分の間、特に必要があるときは、法務省の職員(検察庁の職員を除く。)のうち、
百三十三人は、検事をもってこれに充てることができる。
あて検っていうんじゃなかったっけ?
そうそう。最高裁の事務総局には「充て判」がいるね。
民事局や旧訟務局は判事からの転官が多い。
法務省全体だと、100人ほどが判事から入ってるそう。
あげ
107 :
氏名黙秘:03/04/26 15:23 ID:7/a7vXaP
判事は各省に交流で来ていたりする。
普通のキャリアよりも2年分年次で優遇されるね。
5年目で補佐とかそういう扱い。
まぁ司法修習の2年分を考慮するとチャラになるけどね。
108 :
氏名黙秘:03/04/27 05:47 ID:pULFnyVX
試験の難易度は明らかに司法試験のほうが上だが、それは何回も
受けられるから当たり前の事。試験の難易度と合格者のキャパシティは違う。
合格者のキャパシティ(目安は3〜4年次の学力)は平均すると、
国Tのほうが高いのは事実だろう。
109 :
氏名黙秘:03/04/27 05:50 ID:qedQQE/y
>>108 国一は3年次はうけられませんが。
っていうかさ、国一の問題観たことあんの?
3年次も受けられるだろ
キャパシティとか変な曖昧な用語使うな
>>112 外務一種はうけられたが、廃止。
国家一種は受験年の4月に21歳以上でないとうけられん。
国1の問題ってどうなの?
浪人してた子は3年次に受けられる。
国家一種の憲法刑法はかなり簡単だよ。
民法はたまに司法並みに細かい。
択一は7割程度で合格だが国一は5割5分程度で受かってしまう。
まあ出願者平均32歳の司法と20代前半がほとんどの国一じゃ比べられんが
司法って出願者平均32なの?
119 :
:03/04/27 20:06 ID:???
人生がケップチの連中ばかりだね
で、合格者平均は27と。
どっちもむずい
いずれにしても、壮絶な試験ですな。
世の中、楽しいことがたくさんあるのに、どうしてまた司法試験なんて苦行へ来るのやら。
日本の20代の俊才が激戦を繰り広げるのが司法と国Tである。
理系の激戦は何?
125 :
氏名黙秘:03/05/02 22:39 ID:26idik2b
俊才とはまたいい言葉を選ばれましたな。確かに鈍才でも天才でもない連中
が受ける試験ですな。
>>125 同意。天才は、弁護士を利用する側。司法試験なんかで人生を浪費しない。
郵政公社キャリアは司法受験生と会計士受験生と鑑定士受験生と
国家一種法律職と経済職の受験生が一同に介し戦うんだぞ!!
司法受験生は間違っても他の試験の受験生に負けないように!
司法板からの激励である!
渇!!
郵政総合は、昔の電電公社とか国鉄とかのキャリア採用みたいなもんか?
結局、予備校が儲かるだけなんだよね・・・
単純に考えて、経済学の教養がない司法浪人は、会計士や
鑑定士の受験生と比べると公務員試験では不利っぽい。
国Tは、学閥があるので、有能な他大生は
他の方が活躍の場があるので
国Tを回避します。
理系の俊英は医者か研究者
医者は大学入試段階で決まっちまうからなー。
あれは20代の戦いではなくて10代の戦いだと思う。
理系の場合、研究者は大学ばかりではないしね。
国立研究機関の他、企業でも基礎研究所って場合もあるし。
医者は儲かるんだろうけど
病人相手のきつい仕事だからな
弁護士は儲かるんだろうけど
DQNとヤクザ相手のきつい仕事だからな
結局、リーマンが一番楽だってこった。先の保障はないけどね。
一番楽なのは地公だろ
変に出来てエリートコースに乗ると、なかなか激務になるらしいよ。
県庁キャリアは毎日午前1,2時まで仕事らしい
県でも出先は定時
一番楽なのは政令指定都市じゃないの?
先輩が都庁行ったけど、たまに暇なのが唯一つらいところ
と言ってたし
個人的には総務省入って、県庁に出向しそのまま県知事に
というのが一番理想的かつ、勝ち組みだと思うのだがどうだろうか。
もしくは企業に入って出世して有力財界人となること。
大器晩成型だな。司法試験は若年で受かれば若い頃はいいが
彼らは早熟型。爆発力はなかなか最後まで続かないからね。
人生80年、長いよね・・・
数十年先のことなんて、ちょっと想像がつかないですよ。
司法試験受かる→法務省に入る→出世したら辞めて参議院議員になる→弁護士になる→最高裁判事になる
これ最強ね
田舎弁護士で地方の名士で十分です
なってからいえ。
おまいらじゃ国一も弁護士も夢の夢。
↑
嫉妬
↑
ヴェテ
↑
童貞
つーかみんなまじ?
あんま上いってもめんどくさそーじゃん。
154 :
氏名黙秘:03/05/06 09:37 ID:xx3CESz3
改正法が2問出たよ。
国1は行政職以外ザコ
倍率
行政職>>法律職>>経済職
難易度
法律職>>>経済職>行政職
出世
法律職>>>>>>>経済職>>>>>>>>>>>>>>>>>行政職
俺、私立。去年、国T受かったけど、官庁訪問で相手にされなかったよ・・・
省庁研究足らんのだろ。
白書と,所管法令の基本書と,所管経済分野の産業組織論の本
くらい読んでから回ってるか?審議会やパブコメ調べたか?
漏れも昨年、浣腸砲門で丸っきり無視されました。
今年はちっとはましに回りたいでつ。
何大?
早稲田政経じゃカス扱い?
どういう風に無視されるの?
東大法でも官庁訪問で相手にされん香具師はいくらでもおるやろ。
行政職は殆ど法務省らしいね。
他も、公取委とか環境省とかしょぼいとこしか行けないみたい。
エリートコースは法律職なんだ。
行政職って何?
公取は司法受験生向いてると思うよ
審判官とかやれるし。
所管法令も独禁法と下請法,景表法だけだから基本書一冊ずつくらい
読めるだろ。
人生ね、エリートにもDQNにもそれぞれ坂道があって、エリートは山の頂上に近い、
勾配のきついとこを登っていて、DQNは裾野の緩いとこを登っているんだな。
ついでに言わせてもらうと(異論はあろうが)文系は温かい南壁、理系は寒い北壁。
医者や弁護士、国Tなんて頂上直下のハングってるとこをロッククライミングしているようなもんだ。
で、生涯獲得賃金ってのは、どこを歩いているかではなく、単に歩いた距離なんだよ。
___r'⌒ヽ_
/ l、__,/}::\
(T´ | ゝ_ィ>};;_.」 ← 元野球部
! `''ァ、. \__}
〈`^`¬ノ . :〔
,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、--.,,__
´ rニト, フ ,ゝ__ 〉 `
└-'´ '.-"
どこを歩いてるかなんだよ少年よ
170 :
氏名黙秘:03/05/10 20:18 ID:JJPduL4v
俺は東大卒だが大学院でドロップアウトして
今は塾講師で食っている。
駒場で俺を待ち受けていたのは
つまらない授業と頭の悪い学生達だった
学部時代はいろんなサークルに入った
司法に現役合格した人もいたし
旧大蔵省に入った人もいたし
平均96点をとって理1から医学部に行った人もいた。
しかし誰一人知的な威圧感を持つ人間はいなかった。
むしろ、知的な好奇心が弱いから
大人から与えられるままの責務に熱中できるのではないか?
と思わせるような人間ばかりだった。
エリートコンプレックスが完全に消えたことが大学生活の収穫だった。
いまはしがないフリーターだがじきに追い抜いてみせる。
>>170 君のようなタイプの人間が生まれてくるのも東大の強さだよ
172 :
氏名黙秘:03/05/10 20:31 ID:E96LTsDK
>>170 「追い抜いてみせる」なんていっているところが
コンプ丸出しだよ。
174 :
氏名黙秘:03/05/10 20:33 ID:CG65QMVP
>>170 威圧感なんて無闇に振りまくほうが人間的に品が下がると思うのだが・
ただのDQNと変わらん
どこを歩くかね。頂上近くを歩く人たちは確かにかっくいいーな。尊敬もする。
ま、俺はDQNで裾野だが、30歳ちょい前で年収は1000マソ越えたぞ。
俺が胸を張れるのはそんな金の話で卑近なことかもしれないが、
逝き方はいろいろってことだ。
177 :
セミナー主催者:03/05/11 15:47 ID:0TLaDyQ9
「エリート」なのは当然に国Tの方。
しかし、「エリート」って、そんなにいいものか?
「エリート」よりも天下の素浪人として生きる道の
方が楽しそうだと思うんだけどな。
国相手の訴訟を起したり、大企業に因縁つけたりして
遊びながら、金も儲かる弁護士がサイコーだと俺は思う。
179 :
とら:03/05/11 16:40 ID:iK9KgOgc
>>170 金ためてアメリカいけば?
「本物」に出会えるかもよ
はっきりいってこういうスレは、
司法試験4年生合格(3年も含む)VS国家公務員(財務省、経済産業省、外務省)
とかにしないと意味がないと思う。
司法試験の若手合格者の方が国家公務員の文部科学省や国土交通省入省の香具師より上なのは
確実だし、財務省入省の香具師がベテランの司法試験合格者よりも上なのは確実。
議論は緻密に行わないと意味がない。
まあでも、今の国Tは、試験の成績が上位でも財務省に入省できなかったりして、東大法学部生の
中でも不透明な国Tよりも透明性が高く純粋に学力試験である司法試験に流れる傾向が強いようだけど。
>>180の一行目のは国家公務員は国家公務員一種のことね。
まあ、当然だけど確認の為。
>>180 平均すれば司法試験>一種ってことでしょ。
問題は上位層
司法書士>国2?
185 :
氏名黙秘:03/05/14 21:40 ID:t3YSK/ks
国Tはコネだよ。テストは55点でとおるし。
テスト受ける前に合否決まってるし。
昔、陸軍は自らのことを「中央」といい、他のすべてを
「地方」として見下していたらしい。
高度成長期からバブル時代にかけては経済官庁が
そういう態度だった。
しかし、いまや日本全体がアメリカの「地方」だ。
「地方」内部でエリートもくそもなかろう。
どういう形で「アメリカ」という権力に仕えるかと
いうだけのことだ。
公務員としてか、それとも渉外弁護士としてか。
どちらにしても大した違いはない。
裁判所だってアメリカに遠慮した判決ばっかり
戦後書き続けてきたからな。
犬同士で、どっちが偉いかなんて、くだらねー。
187 :
シャチョさん:03/05/14 21:49 ID:T9PkGylB
裁判所の裁判官以外の人って国Tになるのかな?
ローで裁判官になっちまったら、周りの事務官は
やってられんだろうなぁ
188 :
シャチョさん:03/05/14 21:53 ID:T9PkGylB
俺自身よくわかってないが、
検察庁の検事以外の人も国Tとかそのくらいの
レベルなのかな?
これまた、ローで検事になられたんじゃなんのために
試験受けたかわからんだろうなぁ。
>>187 裁判所事務官。一種と二種がいる。どっちも難関だが。
司法崩ればかり。
>>188 検察事務官は国家二種から検察庁に入った人。
こっちは司法崩れはいない。内部の試験で検事になれる人もいる。
弁護士資格はもらえない。
こんなの司法板の常識だぞ。
190 :
シャチョさん:03/05/14 22:03 ID:T9PkGylB
なるほど・・・
新司法試験とどっちが難しいのだろうか・・・
これから、事務官より出来の悪い裁判官や検察官が
生まれるような気がする・・・
そりゃ無いだろ。任検任官は別の話だ。
どうでもいいが参議院や衆議院の事務局は国家一種レベルなのに,
議員はアホもいるな。
シャルたんって元国T組でしょ
どこの省にいたんだろ
情報きぼんぬ
K庁だよ。
772 :社学生@ p6f976f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp :03/05/13 00:45 ID:adE/vHMB
国1の試験で並みの東大生に勝つのは
別に難しいことじゃない。
しかし、内定が出るのは東大生ばかり。
明らかに東大有利。
司法試験最強
国Tの掟
チビデブメガネヲタ童貞東大法浪人留年>>>>>>長身体育会さわやか私大法ストレート
試験は国1の方がはるかに簡単。
明日1次の発表だけど、全然心配してない。
全く勉強してないのに。
それに比べて択一はボーダー上。
あんなに勉強したのに。
ただ、試験に合格するのと採用は別物なんだよね。
司法組で浣腸訪問する香具師どれだけおるんやろか
おらするだよ。
1コだけ。
国T法律一次通ってた。
官庁訪問は俺も1つか2つだけかなぁ。
論文の勉強の進捗状況次第では0かも。
ごめん、発表どこ?人事院のHP行っても見つからない。
俺ね、医学部目指して浪人してた頃、予備校帰りに近くの図書館で時々
勉強してたの。
そうしたら、周りは司法の勉強してる人ばかりだった。で、ある時気付
いたんだけどさ、ああいう人達って座る席がほぼ決まってるんだよね。
俺がたまに常連さんの席に間違って座るとジロッて睨まれた。そのうち
自分の席(末席)が決まって落ち着いたけどね。
その中に一人の綺麗な女の人がいて、思えばその人を中心に、何らかの
力学で野郎の席が決まっていた風だった。
翌年、運良く俺は地方の医学部受かって都落ちした。そんな図書館での
ことなどすっかり忘れて6年の歳月が過ぎた。
で、久しぶりにその図書館を訪れて、末席に行って「ああ、昔、ここで
勉強したんだな」って懐かしんで越し掛けて、
周り見回して俺は驚愕したね。何と、その女の人を中心に、ほぼ6年前と同じ面子がまだ司法の 勉強してやがんの。
その女の人はちょっとだけ老けてた。周りの野郎は かなり逝ってた。ハゲてるやつもいた。
恐るべし司法試験!
俺ね、今は医者。美人の嫁さんと毎日エッチしてるの。
教えてチャンですまそだけど、
昨日一昨日と試験があった公務員試験て
なに?
国2
205 :
203:03/05/19 12:46 ID:???
>204
さんくす。
国2は6月じゃろう。
207 :
203:03/05/19 12:54 ID:???
まじで?
まじめになんだったのか教えてもらえませんか。
司法試験
論文式試験
マジレスすると
裁判所事務官
郵政公社総合職
210 :
氏名黙秘:03/05/19 13:01 ID:wVRfwmvK
>>207 裁判所事務官
郵政公社総合職
大卒警察官
早めの市役所
211 :
203:03/05/19 13:07 ID:???
>209,210
ありがとうございました!
国一受かるのと司法択一受かるのって同じくらいじゃない?
でもって国一採用と論文Bがおなじくらいと。
トップ省庁(財務、外務、経産、警察)採用と司法合格が同じくらいか。
どちらも22,23歳あたりを基準として考えると。
択一の方がむずかしいと思うよ。実際に両方受けてみた感じ。
>>213 まあここ2年くらい択一も様変わりしているからね。
難化してきた。
択一の25歳以下合格って1500人くらいだっけ?
国一の合格が大体25歳以下くらいだから合格者数はほぼ重なっているね。
ただし国一の場合、理系とか経済職とかそれほどではないから
やはり択一のほうが若干難しいか。
択一問題レベルは
司法>書士>国1
216 :
氏名黙秘:03/05/19 23:43 ID:pMx21U7S
衆議院議員で民主党の古川元久氏は司法試験3年合格して大蔵省に入った
んだけど、彼が言うには一番難しかったのは、総選挙らしい。
国Tの方が、問題が素直だと思う。司法は狂ってる。
218 :
氏名黙秘:03/05/19 23:54 ID:1RuapGEa
国1も教養の知能問題ムズイけど名
>>212 明らかに択一の方が難しいぞ。
国一多肢選択は労働法とか経済とか完全に捨てても通っちまうから。
知能は何も勉強して無くてもとれちまうし。
労働法、なーんも勉強しなくてその場で考えて満点だったよ。
でも教養があぼーんで一次オチ・・ 英語数学できません。
公務員試験には、判断推理という問題があるのに、どうして、現実の公務員は、
判断力も推理力も乏しいのだろうか(w
222 :
氏名黙秘:03/05/20 10:49 ID:Sy3AFyqx
>>221 それは判断推理苦手でも他の科目で点数稼げるからだよ
人を馬鹿にするより、自分の推理力の無さを嘆いた方が良いんじゃないのか?
判断推理では
判断力も推理力も計れないでつ
ここって男ばかりなのかな。
女だと別に灯台じゃなくても国T結構いけそうだとオモタよ。
アファーマティブアクション的な考慮はあるからな。
アカポスも同じだが。
国一の方が活躍できる場は広そうだな。
官庁幹部はもちろん、国会議員、県知事、特殊法人幹部、大企業幹部、大学教授、作家
あらゆるところに官僚出身の人間は多数いるからな。
サラリーは?
229 :
氏名黙秘:03/05/21 04:17 ID:01XnISy9
>公務員試験には、判断推理という問題があるのに、どうして、現実の公務員は、
>判断力も推理力も乏しいのだろうか
親方日の丸だから緊張感がないんだよ。
マルクスでさえ気付かなかった所だ。
230 :
山崎渉:03/05/22 00:21 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
官僚になって日本を支配すればよかった
択一落ちてたら官僚にでもなるかな
アゲ
236 :
氏名黙秘:03/05/27 05:06 ID:xZ7v0ktm
まあ弁護士になったら確実に世間に埋もれるね。
毎年1000人近くが弁護士になってるのに、弁護士で日本の
要職に就いてる人間はほとんどいない。せいぜい零細企業(弁護士事務所)の
所長でしょ。夢がないね。そこそこ稼いで小市民的な幸せを追及するには
良い職業だろうけど。
その点、官僚は圧倒的だね。経産省や財務省なんて年間に20人くらいしか
採用しないのに、あれだけの著名人を送り出している。
経産だけで↓な感じだもんな。全弁護士に勝つよ。
経産省(採用20名)OB(現役で活躍してる者のみ)
外務大臣、国家公安委員長、IT担当大臣、民主党幹事長、大阪府知事、
北海道知事、福岡県知事、大分県知事、新保守党党首(元官房長官)、
前経済財政大臣(堺屋太一)、江田憲司(元首相秘書官、衆院議員)、鈴木寛
(慶應SFC助教授、衆院議員)、その他国会議員多数、ダイエー会長、
ライオン会長、財閥商社副社長以上多数、電力・ガス副社長・専務多数、
大手メーカー社長・副社長多数、その他民間幹部多数、JETRO総裁、
商工中金総裁、東京商品取引所理事長、その他特殊法人幹部多数、USBC会長、
マッキンゼー・ベインシニアパートナー、その他外資系企業幹部多数、
村上世彰(村上ファンド会長)、アッカ・コミュニケーションズ社長、ツタヤネット
社長、その他ベンチャー企業トップ多数、
経産次官、内閣政策統括官、経産審議官、特許庁長官、中小企業庁長官、
資源エネルギー庁長官、その他官庁幹部多数。
比べものにならないね。世間に埋もれたくなかったら官僚。決まり。
経産省や財務省は官僚の中でもかなり上位でしょう。
比べるなら国交省とか農水省と比べれば?
まあそれでも官僚の圧勝だろうけど。この辺は政治家に強いし。
でも文科とならいい勝負するかも。
文科省でも官僚が圧倒だよ。
文部省OBにはたまに怪物級がいるし、それ以外も地味だけど粒揃い。
県知事、大臣も多く輩出しているしな。
弁護士なんか地方公務員といい勝負なんじゃねえの?
すまじきものは宮仕え
241 :
氏名黙秘:03/05/27 10:59 ID:xRifibqY
財務省(年間採用20名)OB(現役組のみ)
前金融担当大臣(柳沢)、元首相(宮沢)、日銀副総裁、政策投資銀行総裁、
公正取引委員長、東京証券取引所理事長、住宅金融公庫総裁、JT会長、
経済協力銀行総裁、等政府系金融機関・企業トップ多数、榊原英資(慶應教授)、
野口悠紀雄(東大教授)、横浜銀行頭取、静岡銀行頭取等、地銀トップ多数、
ローンスター会長、カーライル副会長、JPモルガン副会長など外資金融幹部多数、
柿澤(元外相)、伊吹(元労相)、相沢(元科技相)、藤井(元蔵相)、など
自民党・民主党議員多数。
財務次官、財務官、内閣政策統括官、金融庁長官、国税庁長官、等、官庁幹部多数。
以前に比べて落ちたとはいえ財務省もすごい。
ところで経産省も財務省も採用者数じゃ大手渉外事務所と同じだぜ。
ぜんぜんレベルが違うな。
警察庁出身の国会議員
亀井、後藤田、平沢など。
頭いいんだな。
平沢も。
亀井は東大経済→チッソ→警察庁(法律職)。
後藤田は東大法→旧内務省。
秦野章も入れとけよw
一応法務大臣もやったんだし。
246 :
:03/05/27 12:41 ID:mnXPMV+z
>>245 日大夜間専門部から高文行政科合格。
大蔵省の給仕やっていたが高文合格を知った上司から大蔵省入りを勧められた。
秦野青年は憤然とそれを蹴り内務省入りを決める。
国1無理だった
馬鹿が受ける試験
それが司法試験
つまり国1>>>国2>>国3>>>>>>>>>>>司法試験
ま、一種の「コストパフォーマンス」の悪さに気がつかないくらいバカでなきゃ
司法は受からんということだな。難しい試験だ。素直に認めねば。
弁護士のコストはずばり青春。パフォーマンスってDQN同士の争いの仲裁して良かったねってことだもんな。
国1で青春犠牲にしてる椰子などおらんじゃろ。パフォーマンスは国を動かしてるという実感。
医者に至っては性春を謳歌しているゾ。パフォーマンスはジジイの痔が治って喜ばれた、くらいだが。
パフォーマンス→ベニフィットだや。
各省の著名人5人
経産省 堺屋太一 太田房江 村上世彰
財務省 榊原英資 野口悠紀雄 柳沢伯雄
外務省 岡本行夫 北朝鮮・田中 岡崎久彦
警察庁 後藤田登 佐々淳行 亀井静香
旧自治省 中曽根康宏 鈴木俊一(元東京都知事) 片山虎之助
採用者数がほぼ同じな大手渉外事務所の一番の著名人は
タイホされたS田氏か?
昼間っから司法に嫉妬してるバカがいるね。暇人が。
司法試験でも裁判官、検察官ならばそれほど変わらないのでは?
彼らは官僚といってよいわけなんだから。
法務省、検察庁、最高裁、内閣法制局などのポストを持っており、
大体最高検検事、地裁高裁の裁判官で終わった人ですら通産などの省庁の
局長と同じレベルの叙勲(2等、3等)をもらっているわけだから。
司法関係者のほうが1等、2等は取りやすいと思われ。
但し弁護士は日弁連副会長レベルで3等くらいか。
255 :
:03/05/27 17:56 ID:wPtMT0Ob
給料は裁判官がピカイチ。
各省庁次官級の給料なのが裁判官にゴロゴロいる。
経験8年で1000万。
>>255 50歳くらいで2000万程度じゃないかな?
一般の国一キャリアよりは何段階か良いみたいだけれど。
簡裁の判事って結構裁判官の天下りとなっているんでしょ。
普通の裁判官は定年65歳、その後簡裁で70歳まで。
262 :
:03/05/27 18:24 ID:???
判事の4号から3号への昇進が一つの壁だと聴いたことがある。
3号になると地裁の部総括判事(いわゆる部長)になれる。
なんだー1億いかないのか。
>>263 公務員で1億年収がいく職業はない。
総理大臣、大臣、最高裁長官判事、日銀総裁あたりが最高だろ。
265 :
:03/05/27 20:07 ID:???
>>264 日銀総裁は公務員ではない。
国家公務員で最高額(同額)は、内閣総理大臣、衆参両議院議長、最高裁判所長官。
次に位置するのが、国務大臣、衆参両議院副議長、最高裁判所判事。これも同額。
以上はみな特別職。一般職では、東京大学総長、京都大学総長が最高額で同額。
有名人は官僚が多くても
弁護士のほうが自由だ。
別に有名になりたくないし
任官するときには出身大学が考慮されるのですか?
(東大、宮廷、それ以外、とか)
弁護士は、そもそも医者とかと同じような自由業。
有名人が多い少ないで官僚と比べるものじゃない。
そんなので比べたら、政治家>>>官僚、タレント>>>官僚になっちゃうよ。
>>267 出世には関係あるかもしれないけど、任官できるかは、成績と年齢。
私大でも任官している人はたくさんいる。もちろん東大生に優秀な人物が
多いのは客観的事実なので、東大生が一番多いが、それは当然のことなので
仕方ないでしょう。修習生の数自体東京大学が一位だし。
270 :
氏名黙秘:03/05/27 21:04 ID:HxsHBIHm
>>265 特別職では,会計検査院長,人事院総裁,国会図書館長も国務大臣,衆参両議
院副議長,最高裁判所判事と同額。
一般職の最高額は検事総長で,国務大臣らと同額。なので,「一般職では、東
京大学総長、京都大学総長が最高額で同額。」という部分は誤り。東大総長,
京大総長は給与法適用職員の中での最高額に過ぎない。
参考までに,
最高額 内閣総理大臣=衆参両院議長=最高裁長官
第2位 国務大臣=衆参両院副議長=最高裁判事=検事総長=国会図書館長=
会計検査院長=人事院総裁
第3位 内閣法制局長官=官房副長官=副大臣=東京高裁長官=公取委員長=
国家公務員倫理審査会長=宮内庁長官
第4位 東京高検検事長=その他高裁長官
第5位 大臣政務官=その他高検検事長=会計検査院検査官=人事院人事官=
公害等調整委員会委員長=東大京大総長
第6位 事務次官=会計検査院事務総長=人事院事務総長=その他旧帝大総長
=判事・検事1号俸=その他多くの特別職
271 :
氏名黙秘:03/05/27 21:19 ID:EpZkkD4D
裁判官は仕事が地味。最高裁判事を除けば権力もない。
あと地方転勤が多すぎ。まあ給与はそこそこ高いけどね。
ただ官僚と裁判官の給与を比べるときは年齢差を考慮しないと
だめだよ。官僚はたいてい55歳くらいで天下って給与が上がるが、
裁判官の定年は65歳。
>>268 ただまあ
>>236はある意味強烈だな。
まっテレビやメディアで目立って、日本を動かした気分になりたい奴は
官僚じゃないか。俺はマターリ生きて小市民的な幸せを追及するよ。
裁判官は採用者数が100人もいるからなあ。ちなみに最高裁判事に
なれる確率は外務省の方が裁判所任官より高いよ。
>>273 でも、最高裁に入った後が大変。
まあ、最高裁調査官(裁判官)が全部お膳立てしてくれるからいいんだけど。
裁判官がいきなり外務省に出向して外交政策を立案しろというようなもんだからね。
官僚の人は正直言って最高裁の裁判官にはなりたくない人が多いらしい(外務省以上に激務だから)。
法曹は、別にインテリでも何でもありません。(byカトシン)
>最高裁の裁判官
平均年齢65歳、年間上告受理数5000件。
調査官つけても、とにかく激務。
まったり余生を過ごしたい人には絶対無理。
>>276 最高裁判事は政治的任命が可能なのだから激務であることを考慮して
50代前半くらいの人から選んでもいいのではないかなと思う。
>>269 >出世には関係あるかもしれないけど、任官できるかは、成績と年齢
だいたい、何歳までOKなのですか?
官僚からの最高裁判事枠は2つ。そのうち1つは外務省(条約関係)。
もう一つは内閣法制局長官の引退後ポストだったが、最近は辞退者が多く
(激務だから)、女性の抜擢とかが多い。
上に行けば行くほど部下が増える官僚と違って、裁判官は1人で判決を
書くのが仕事だから、官僚が歳取ってからやるのはしんどいのでは。
官僚の場合、文書を書くのは課長補佐(35歳)までらしい。
>官僚の場合、文書を書くのは課長補佐(35歳)までらしい。
マジでつか???
国会議員にレクチャーするのが課長級以上
>>279 私の知ってる人の最近の最高齢が35か36歳で任官した人。
成績がかなり優秀だったらしいから、例外といえるでしょう。
まあ、平均だと24〜25歳くらいだと思う。
30歳までなら成績さえよければ任官できるという話だ。
22歳や23歳で成績が3分の1以内なら向う(教官)からリクルートとかもあるそうだ。
まあ、リクルートするかどうかは教官の個性によるらしいけど。
教官には、裁判官になりたい奴だけ裁判官になればよくてこっちから誘う義理はないという考えの
人もいるらしいから。
年齢が上がるにつれ成績の要求レベルも高くなると思われます。
30歳で任官しようと思えば、かなりガンがる必要があるでしょう。
>>281 官僚は管理職になったら暇だよ。文書はみんな課長補佐以下が用意してくれるし。
かつての管理職は民間との宴会要員だったが最近は接待もないからせいぜい
政治家関係だけ。
ただその分、課長補佐以下は激務。
>>255 給料だけなら外交官でしょ
各国大使は軒並み次官以上の年収なんだし。
確かアメリカ、英国など主要国の大使で首相(つまり最高裁長官)とほぼ同額の年収だったと思う。
287 :
氏名黙秘:03/05/28 00:00 ID:mg9WsYjC
生涯賃金だと経済官庁の経産か財務らしいけどね。
ただこれから天下りがどうなるかによるけど。
289 :
:03/05/28 00:04 ID:???
>>286 大使は元来単なる役人ではないんだから比較の対象にはできないでしょう。
なにせ閣下ですから(w
国の最高権力者である首相経験者で言うなら
官僚出身は
戦前で言えば
若槻礼次郎、浜口雄幸、広田弘毅
戦後は
吉田茂、岸信介、佐藤栄作、池田勇人、福田赳夫
大平正芳、中曽根康弘、宮沢喜一
法曹出身は戦前の平沼騏一郎のみ。
ま、最近は二世議員ばっかだけどね。
最近の官僚はある程度の要職を得てしまえばみんな天下った方が楽と
考えてるのか、選挙に出てくるのはみんな若手だからね。
現在、法曹出身の有力政治家は高村正彦と、谷垣貞一あたり。
官僚出身では亀井静香、町村信孝、平澤勝栄あたりかな。
>>290 そりゃそうだ。今までは官僚国家だったんだから。
昔は、東大のトップは、教授か官僚だったんだから。
司法試験は2番手で、民間は落ちこぼれ。
でも最近じゃ、東大のトップ層が司法試験を受けている。
トップ層の官僚志望者が司法試験組に負けてるくらいの雰囲気だよ。
確か、2、3年前の東大の主席が司法試験に合格して、そのまま司法修習にいって
裁判官になったらしいよ。
昔だったら、主席は、司法試験に受かっても官僚になったり、大学に残ったりしたのに、
時代は変わったと痛感したもんだ。
このスレ読んでるとおもしろいね。ぜんぜんVSじゃないけどw
もっと色々詳しいこと書いて。
296 :
氏名黙秘:03/05/28 00:40 ID:qYnK23/7
>>286 大使の俸給は,最高額でも副大臣と同額で,最高裁判事・検事総長より低い。
しかし,在外期間中は,その体面を保ち職責を十分発揮させるという名目で,
在勤地の物価水準等に応じてかなりの額の在外基本手当を受ける。
たとえば,駐米大使と駐英大使は月額94万円。最も高いのはユーゴとコンゴ
の109万円で,一番安いマレイシアでも62万円也。
>昔は、東大のトップは、教授か官僚だったんだから。
>司法試験は2番手で、民間は落ちこぼれ。
久保利先生とかはどうなのよ?
>でも最近じゃ、東大のトップ層が司法試験を受けている。
トップ層の官僚志望者が司法試験組に負けてるくらいの雰囲気だよ。
それは言えてる。
あと、外資にいく優秀な人間も増えていると思う。
>>297 あの人は首席だったのか?
知らなかった。
まあ、あの人はミカヅキ教授がこれからは司法の時代というのを聴いて心うたれた
とか言っていたから、来るべき時代に備えて、あえて司法の世界に飛び込んだのだろう。
まあ、その当時も、司法に受かりたくても受かれなかった官僚もたくさんいたのは
事実だよ。
ただ、両方とも受かるくらいのスーパーエリートが、その当時は司法に行かずに官界や学界に
進む傾向があった。もちろん、久保利さんのように司法に行く人も、たまにはいたんだろうが。
今は司法に進む人間がかなり多い。むしろ主流になりつつあるかも。
300 :
氏名黙秘:03/05/28 01:15 ID:On/LdiLv
ただいくら優秀な人間が行っても法曹界から日本のリーダー層が生まれるとは
予想しがたいな。仕事柄、やっぱり法曹は専門職。限られたパイの中での
競争にどうしてもなる。
逆に官界から若手が外に飛び出るようになっていて、彼らの羽振りが良いと
思うのは俺だけか。特に経産省の若手とか、議員やベンチャーや外資で
かなり活躍してる。
俺は法曹界でリーダー層になれればそれでイイよ。
専門職って響きがかっこいいじゃん。
司法3年合格・国Tヒトケタとかいう奴は、
今でも経産省や財務省に行く奴が多いけどな。
あとたまに助手。
ただ国Tもトップ層は相変わらず優秀でも、
その下がどっと司法に流れているような気がする。
経産・財務・外務までかな。
戦前は陸軍大学校、海軍兵学校の方が優秀だったんでしょ?
東大首席の岸信介は海軍兵学校出身の兄にはどうしてもかなわなかった
と言ってたらしいから。
>あと、外資にいく優秀な人間も増えていると思う。
マネックス社長の某:開成で1位、東大法卒
ソロモンブラザーズ→ゴールドマンサックス(30歳で取締役)→マネックス設立
>>300 まあな。でもそろそろ弁護士の首相が日本でも生まれそうな気がするんだよな。
世界的に弁護士が政治の世界に流れ込む傾向が続いてるからね。
よく考えてみれば、国会は立法機関なんだから、法律のエキスパートが国会議員に
なるべきなんだけどね。
そろそろ日本も原則に立ち返って欲しいものだ。
弁護士の首相・・・
高村、谷垣、枝野、神崎、冬柴、西村、保岡、福島、江田など・・・
いるにはいるが、想像がつかない・・・
昔、官僚の間でもっとも評判の良い政治家で
1位が谷垣で、2位が高村ぐらい上位にランクされていたことがあった。
>>306 江田五月か・・・
法学部首席で卒業して司法試験首席で合格して裁判官。
将来最高裁入りは間違いなしと言われていた。
親父の急逝で政界入りしたときは、
政界入りする以上首相を狙うと公言し周囲も認めていたらしいが・・・
いまは見る影もない。
江田憲司は、通産官僚だったみたいだけど、司法には受かってるの?
それに比べて、テレビに出ている弁護士の体たらくと言ったら・・・(以下略
ヤメ検、茶髪、呑ん兵衛・・・
>>309 経済学部出身のはずだから司法試験受験は通常考えられない。
312 :
氏名黙秘:03/05/28 02:01 ID:KKs1Fft1
>309
もちろん現役合格者
>>307 まあ、谷垣は納得だな。
高村も落ち着いていてグッドだ。
ただ、2人とも派閥の力が弱すぎるな。
315 :
氏名黙秘:03/05/28 02:33 ID:rAlya9E0
すげえ奴等の話をして自分の価値を高めてるつもりかい?(w
>>315 いや、すげえ奴の話をして、択一に受かった程度の人間はたいした奴ではないと思って
心の平安を取り戻しているのだ。
うんうん、択一なんて足切りだもんな。
57点しか取れなかった大学四年生より。
319 :
氏名黙秘:03/05/28 07:51 ID:fLKcovAb
江田憲司は東大法学部卒。
司法試験3年次口述落ち、4年次合格。
公務員試験法律職1位→通産省入省だよ。
まあ典型的なエリートではあるね。
江田五月とつながりがあるのだろうか?(同じ岡山)
321 :
_:03/05/28 08:02 ID:???
民主党の古川元久も江田ほどのキャラはないがすごい。
司法試験の合格者平均年齢が最高に高かった時代(29歳以上、合格者数
500人、丙案なし)に大学3年で最年少合格。
大学4年で公務員試験10番台合格。大蔵省。
>>38 高校から入学組みを含めて400人いる開成が100人の東大理三より難しい?
都内で高校受験してる奴は中学受験の負け犬か貧乏な度窮鼠。
ケガワラシイことこの上ない。
でも駒東やら極端にいえば東洋附なんかに繰り上がっていくよりは、高校受験
してでも上位へいきたいと思うのが向上心ってもんなんだけどなぁ。
ギリギリ巣鴨ってとこかな。
明治、中央、法政などの付属に行くくらいならば
公立高(日比谷、西、八王子東など)に言ったほうがいいと思うが。
330 :
山崎渉:03/05/28 14:56 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>>329 それは本人の能力次第だよ。
中学や高校受験で自分の能力の限界を知るだろうからね。
はっきり言って、その時の感触で、自分は高校時代に必死に勉強しても
東大にはとても通らないしせいぜい早稲田が精一杯っていうのならそれ
らの附属に行くのも手だよ。
勉強だけが人生じゃないし。
まあ、司法試験に受かりそうもないし受かるのは難しいことを自覚して
4年次にあきらめて、民間への就職に切り替えるのが賢明な選択になる
場合もあるのと同じだよ。自分の能力の把握が大切なんだと思う。
あと、東大に入るなら、少なくとも上位4分の3に入っていないと辛いよ。
残りの4分の1は自分に能力があると勘違いして、司法にどっぷりとつかり
受からずに「俺はこんなはずではない」と苦しむことになる。
東大という肩書きに苦しむことになるよ。
まあ、司法や官僚をすっぱりあきらめて民間に行く決心がつけば就職先は
たくさんあっていいんだけどね。
司法もやっておけば(最低でも短答合格)国T官庁訪問で上位官庁だけに
絞る余裕ができるよ。そういう奴が計算とか財務に内定して、さらに
司法試験にも事後的に合格してる。
>>1ですが・・・
すごっく面白くなってきたな、このスレ。
感無量でつ
>>319 江田は選挙でも一回落ちてるからな。
超エリートの割に結構間抜け。まあ選挙はどんな天才でも
頭だけじゃ絶対無理だけど。
>>334 その当時の口述に落ちるのは知識の極端に少ない奴か人格破綻者なんだが・・・。
江田は後者か?
>>336 じゃあ、知識のない要領のみの人間だったのか?
受験は要領 by和田秀樹
要領と小手先 by・・・(略
85 :氏名黙秘 :03/05/30 18:09 ID:WryNwtLh
田中均は日商岩井の会長の息子だからカネなんていらないよ。
ただ生涯賃金で田中均を超えられる弁護士なんてほとんどいないだろ。
外務省に入れば確率2/20くらいで田中均までは行けるけどな。
田中均の予想生涯賃金
現役時代本給 35年×1000万(平均)=3.5億円
現役時代在外手当(無税) 15年×1000万=1.5億円
大使給与(3回) 3500万×9年=3.15億円
退職金 0.9億円
現役時代総計 約9億円
引退後
天下り先 3000万円×5年=1.5億円
顧問 1000万円×10年=1億円
退職金 1億円
引退後総計3.5億円
総計12.5億円 さらに恩給など手厚い年金
田中均を超えるには、税金を考慮すれば渉外Pで年収1億を20年近く
続けなければならんな。けっこう大変だぞ。さらに社会的地位、
知名度、政治的・経済的影響力など、渉外Pなんかと田中均じゃ天と地だ。
渉外Pの名前なんて知ってるのは企業の法務部と弁護士だけだよ。
結論 官僚>>>>>>>>>>>>弁護士
悔しかったら東大法に入ってみな。
>>340 田中均って、三等切符の京大出身だろう。池田勇人みたいに。
何よりも入省年次がものを言う外務省にあっては、
東大法学部3年次中退での入省が将来の有望株。
次が東大法学部卒業組。
三等切符の京大出身のうえ大学院にまで行ってから
ようやく外交官試験に合格したんだから田中均なんて
外務省での出世レースではパッとしないよ。
出自が卑しいと国益を損ねても自分の出世を優先するんだね。
嫉妬するなってw
東大だろうがなんだろうが大学中退は大学中退でそれ以上のもんじゃ
ないんだけどなあ。学士助手と同じで世界的には奇異だよ。留学させる
のも一苦労。実際知り合いで在学中に受かったが形だけ社会人学生
して卒業したのがいるよ・・・笑
>>340 この計算じゃ田中均は80まで天下りする事になるぞ。
最近はせいぜい70までしか天下れんぞ。
>>341 外Tは廃止されたが、
東大法学部3年次中退での入省は10数年前にとっくに廃れていたよ。
択一落ち確定の漏れだけど国一でも煽ってみるか
347 :
氏名黙秘:03/06/04 23:54 ID:090qdYVi
司法やめて刻Tにしようっと。
ペーパーはよゆうっだけど問題は面接と官庁訪問か
どっか間違って採用してくれねーかなぁー
おっぱい触りたい
349 :
氏名黙秘:03/06/04 23:59 ID:1AjL2qfg
退職金16億円。
収入は別にして
社会への貢献度 一流メイカー>>>中央官庁
社会への貢献度って
今の日本では国の中枢部にいればいるほど低いような。
国が立ち直れば、評価も変わってくるさ、、、
司法試験択一合格と
東大文一合格
京大法合格
一橋法合格
慶応法合格
早稲田法合格
東北法(九大法、名古屋法でも可)合格
中央法合格
どっちがむずかしい?
俺は一橋法合格と同じくらいかと思うが、どうだろう?
東大文一合格者が司法択一を受けることはあっても
司法択一合格者が東大文一を受けることはありません。
どうだろうねー。
司法は難しいけど、まあ受かるときはあっさり受かるからね。
東大もそうなんだけどね。
何回も受けられる分ある意味司法が簡単か?
阪神が優勝すれば、日本の景気も復活するよ。
財務省は、余計な政策を出さないで欲しい。
>>354 東大も受けようと思えば何回も受けられるよ。
実際の入学者の多浪経験って長ければどれくらいになるのか想像がつかないけど。
そうだけど受けないじゃん。
国T最終発表まであとわずか。
併願組は官庁訪問で死んでるのかな〜
ってことでageておく。
ローができたら
国T>>>>>>>>>獅子になるな
国家一種目指してれば、今ごろ楽な生活だったのに。
ほんと、お前らは馬鹿だよ。
国家一種でなくても、公社・公団、地方上級でも、楽な生活
だったのに、ほんと、お前らは馬鹿だよ。
ゴミ扱いに耐えて手に入れられるものは、結局リーマン生活を
選んだ奴らと変わらない。またはそれ以下だ。
ほんと、お前らは馬鹿だよ。人生失敗だよ。
自分だけは正しい道を進んでると思ってるか?
ウソを言え。
正直に失敗を認めて、氏ね。
362 :
氏名黙秘:03/07/04 20:17 ID:weS/8xhh
私は両方合格しました。
平成5,6年と2回国Tを受けて2回とも合格しましたが、司法試験は8回も受けてしまいました。
大学は国際政経学部国際政治学科ですが、ゼミは経済を専攻しており、法律は自分で勉強していましたが、
国Tの法律職に比較的簡単に合格できました。しかし、司法試験は仕事をしていたこともありますが、時間がかかりました。
私の感想としては司法試験の方が難しい。
あたりまえ。
青山学院か・・・
国T受かったけど、内々定取れず・・・
もうダメポ。
【国のお金で、業務時間中に2ちゃんねるで遊んでいるひとたち】
03/07/10 15:00:43host2.shugiin.go.jp 衆議院
03/07/10 14:57:25gw.kglb.go.jp 香川労働局
03/07/10 14:32:45wakapr.wakayama.go.jp 和歌山県庁
03/07/10 14:29:48proxy1.crl.go.jp 通信総合研究所
03/07/10 14:22:31mail2.jra.go.jp 日本中央競馬会
03/07/10 14:08:49gw02.sangiin.go.jp 参議院
03/07/10 13:53:58gervpnt.riken.go.jp 理化学研究所
公 務 員 は 暇 で い い で す ね
普通の民間企業が5人でやる仕事を役所は10人でやるからな。
まさに半人前の世界だな
給料は一人前なんだよな。全く。
市役所・区役所に行くと、呆れるくらいノンビリやってるよな、連中は。
>>369 うちの彼女(町役場勤務)なんて5時過ぎに「ジム行ってきます」という
メールを寄越してきたよ(w
大企業でも役所から仕事もらってんだよ。
だから役所にはアタマ上がらないんだよ。
つーか製造業の場合明らかに逆だろ。
世の中金融と土建だけじゃねえぞ。
富士通や日立とか国から仕事もらってるでしょ。
375 :
氏名黙秘:03/07/11 22:12 ID:ceQ9Q9g2
国T内々定もらった。つーことで司法試験は今年がラストチャンス。
合格して、人事院研修で司法研修所生きたいっす。あと1週間がんばろ。
俺の印象だと試験の難易度は
国T<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<司法
だね。内定までの難易度比べても、
国T<<<<<<司法
まぁこれも現行試験の間だけだろうけど。
>>375 国1は地頭+人格重視、司法は勉強量重視ということかと。
>>376 そうなんだろうね。
それに国Tは内定期待できるのはせいぜい25まで。
エンドレスで続けられる司法試験とはいっしょには語れないね。
あと、国Tは大学入試の残存知識が重要だから、年を負うごとに受かりにくくなる気がする。
司法試験は知識量が決め手になるから、年を負うごとに受かりやすくなる気がする。
も一つ。バイトもせずに司法試験を何年もやっていると社会性が欠落するから
国Tで内定貰うのは困難だと思う。司法ベテに多いガリベン君タイプは官庁訪問で
ことごとく淘汰される。
官僚って事務次官以外は結構しょぼい人生だよね。
ていうか事務次官とそれ以外の差がでかすぎないか?
天下り先とか見てもそう思う。
司法浪人よりずっとマシ
大学入学当時は、踊る大捜査線の影響受けて警察官僚になろうとか思ってたなぁ。
懐かしいよ。
金融庁は11日、検査局審査課長にノンキャリアの木村耕三・同局総務課検査指導官(54)を
同日付で起用する人事を発表した。同庁課長にノンキャリアの職員が就任するのは初めて。
木村氏は67年、高校卒業後に旧大蔵省に入省。旧大蔵省時代も含め、ノンキャリアは
「最も出世しても課長補佐まで」というのが通例だった。(毎日新聞)
精神的安定度:官僚>弁護士
生涯賃金:官僚>弁護士
高卒(V種?)で本庁課長は異例だろう。
大蔵省主計局には高卒の課長が一人はいた。
人はそれを大蔵省影のドンと呼ぶ。
>>384 キャリアが色々回ってる間に現場仕切ってたプロなんだろうな。
今はともかく当時は「優秀だが家庭の都合で高卒公務員」という
層が少なからずいたのだろう・・・
14歳高等小学校首席卒業、15歳単身上京、18歳建築設計事務所設立、
25歳総額施工実績全国51位、28歳衆議院議員当選、
39歳郵政大臣、43党政調会長、44歳大蔵大臣、47歳党幹事長、
53歳通産大臣、54歳内閣総理大臣
田中角栄?
角栄だな
389 :
333:03/07/12 07:48 ID:???
すごい出世っぷり…
キャリア = パートナー
国家2種 = アソ
国家3種 = 事務員
角栄は、小学校、高等小学校で全学年を通して常に級長。
学校開校以来の大秀才で、周囲から中学進学を強く勧められたが
親が事業に失敗して家が貧しかったため高等小学校に進んだ。
393 :
天皇家:03/07/12 11:30 ID:???
キャリア=召使
国家2種=召使
国家3種=召使
キャリア = 天使
国家2種 = 准天使
弁護士 = 堕天使
頭の良い中卒>開成落ち巣鴨→1浪文1
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
↑
かわいい
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
↑
かわいい
司法試験に挫折して、その後国T受けて公務員になったひとを何人も知っています。
試験の難度は司試のほうがはるかに上でしょうが、日本における社会的地位なら、
やはりキャリア公務員か?
旧上級甲種経済職(倍率80倍)に合格した経験から言うと、比較は困難。
国Tは事実上の立法者登用試験で一発勝負。従って、努力ではなく頭が切れるか
が試される。一方、司法は膨大な知識の習得が要求されるが、何回も受けるから
実質倍率は6倍程度。日東駒専でも毎年合格者は多数。しかし頭が良くても
努力しない人は合格できない。結局、努力か才能かの違い。
社会的ステータス、権限の大きさは行政の方が上。地裁の裁判長(部長)と
本省局長は俸給上同格とされているが、局長が予算1兆円、出先を含む
部下1万人もありうるのに対し、裁判長は部下10人、権限も被告人を
実刑にするか執行猶予にするかだけ。仕事のスケールは雲泥の差。
>>402 >裁判長は部下10人、権限も被告人を
>実刑にするか執行猶予にするかだけ。仕事のスケールは雲泥の差。
ネタにマジレスするが、被告人個人の人生を左右する重大な判断なんだぞ。
予算や組織の規模で比較しうるごときの事柄ではない。
>>403 そうか?予算1兆円で人の人生は簡単に狂うだろw
むろん部下1万人の人生も変わるし。
>>402 >旧上級甲種
いったいいつの時代のことですの?
本年度の経済職だと約10倍ですが。採用まで含めても30倍弱です。
超エリート公務員の田中均です。
カスどもが必死ですね(ww
今度駐米大使になりますのでどうぞヨロシク。
Kin Tamaka
私は両方合格しました。
平成5,6年と2回国Tを受けて2回とも合格しましたが、司法試験は8回も受けてしまいました。
大学は国際政経学部国際政治学科ですが、ゼミは経済を専攻しており、法律は自分で勉強していましたが、
国Tの法律職に比較的簡単に合格できました。しかし、司法試験は仕事をしていたこともありますが、時間がかかりました。
私の感想としては司法試験の方が難しい。
なにげに不人気省庁狙ってます
411 :
:03/08/03 06:05 ID:7Xw999M/
官僚といえば、まあ昔だと凄い人がいますね。
一課員に過ぎない後藤田正晴が、地方公務員法を立案している。自衛隊の創
設、新たな税制。 官僚がグランド・デザインを描いて、社会がそれに合わせる
ように形成されていく感じさえします。
今はただの雑用係のような気がしますが。
東大=文官士官学校
東大といっても、学科によってえらい違いがありまっせ。
漏れは理T→文学部→総合文化研究科修士中退で、こんな結果。
ちなみに中退とゆーのは、親の実家がこけて家業を整理してたから。
国T(行政):最終合格するも内定取れず。経済系2省および委員会
(どこだかすぐわかるか)は二次面接で落ち、あとは一次で足きり。
「理系出の文学部卒というのはねー、あとの処遇がやりにくくって」と
正直にのたまったのは、某省人事課長代理。
あと、専門分野をいかせるってんで安易に行政区分で受けたのも
間違っていたと思う。独学生の陥るワナかもね。
防T(心理):一次合格のみ。まあシャレで受けたしこれは無視。
国図T:二次落ち。科目事前申請制がキツいですな。国Tより
レベル高かったと思う。
国U(行政):なぜか落ちた(漏れ、実はアホ?)
ちなみに司法は択一に一回合格したけど、それで燃え尽きますた。
今は某零細企業の雑用係で、この秋に独立する予定です。
414 :
氏名黙秘:03/08/03 16:55 ID:Q9eVgM8X
東大院まで進んで国U落ちたのかよ。それにしてもよく受ける気になったな。
416 :
413:03/08/03 17:05 ID:???
タダだもん。
どこの企業の採用試験もタダだけどな
ローの卒業生が出るころになると、国1法律からキャリアになるヤシ
のほとんどは灯台ロー出身者が坐すことになるんだろうなあ。
あと、早計ね。金持っているから
国1で役所に入る場合、現役学部卒とロー卒と比べたら、どっちが優位なんだろう?
年齢的には前者の方が優位だろうが、灯台ローとかならさらに箔がつくということに
なるんだろうか。
421 :
362:03/08/03 17:39 ID:???
>>415 ゼータク言える経済状況じゃなかったんでね。
国Tに最終合格しとけば、翌年官庁訪問リベンジが無試験で可能だし。
たぶん人事院面接で地雷踏んだと思われるです。
>>416 あんただれ?
>>418 ローについてはなんともいえんけれど、
文系院修よりは学部卒および見込みのほうが印象よかったデス。
特に、いわゆる実学系じゃないところを出てると、
「研究続けていたほうがいいんじゃないの」
と鼻であしらわれておしまい。
財務以外の経済系官庁は比較的出身を気にしないみたい(あくまでも相対的)。
ただし金融庁は行ってないので知らんです。
422 :
413:03/08/03 17:40 ID:???
↑421の「362」は「413」です。すんません。
age
開成→河合→理2→農学部 ですが、何か?
平均以上とは思っている。
>>421 どこまわったの?
俺は経済職狙ってるんだが。
ho
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
428 :
氏名黙秘:03/08/16 22:24 ID:Ps2MxNOW
ワセミの福田みたいに国1経済職と司法のダブル合格ねらうやしいるの?経済職は司法受験生にはきついのでは?
経済学は、大変ですよ。
法律学みたいに下らん学説がウジャウジャしておらず、ダイナミックな学問
なのは面白いですが、マスターするまでは一苦労では?
>>428 福田先生は、国T合格(航空会社勤務)→司法試験受験・合格じゃなかったかな?
2つの試験を掛け持ちしたわけではないと思うよ。
福田先生は、東大経済→遊びまくり→そろそろ就職→国T(経済職)合格→内定とれず?
→日本航空入社→財務部→法務部→司法試験開始→数年後合格→日本航空退職→今に至る です。
法律職>>>>(鉄の壁)>>>>>経済職
433 :
氏名黙秘:03/08/16 23:16 ID:+KgN+1K0
経済産業省なんて経済職の方が出世できそうなんだけどな。
そうでもないのかね
財務省(旧大蔵省)でさえ歴代事務次官は全員法学部卒
435 :
氏名黙秘:03/08/16 23:21 ID:CvJsWzR/
司法受験生で経済職受けるのは経済学部出身がほとんどですよね?
それ以外で司法やりながら合格なんていったらバケモンだ。是非勉強法教えて下さい。
436 :
氏名黙秘:03/08/16 23:41 ID:xg4vdG9I
はじめまして。初カキコの氏名黙秘と申します。
さて、私は辰美にお世話になり始めて間もないものデスが、W,L,伊に蔵弁天辰美はどーなんですか?
知名度で劣るのは感じていますが、致命的なのでしょうか?
事務次官なんて意外に簡単になれそうだけどな。
まずは病院へ逝け。
国立大学附属高校→一橋大→国T法律合格→入省辞退→司法受験生、ですが…。
正しくは、
国立大学附属高校→一橋大→国T法律合格→入省辞退→無職、ですが…。
実は、
国立大学附属高校→一橋大→国T法律合格→入省辞退→後悔、ですが…。
ちなみに、司法修習生には、国1合格者(その昔)が多数いる。
と言うことは、やっぱり司法の方が、合格するのは難しい様な。
国Tは司法崩れの巣窟
まー、国1は司法崩れとまでは言えないと思うけど、
大学卒業後も司法浪人をする勇気がなかった人が多いのは、
事実だと思う。
もちろん、はじめから、官僚になりたい人もいるが。
国T経済は会計士崩れの巣窟
僕も含め国T入省者は司法も受かってるよ
人生観っていうか
法律作る国T
法律守る司法
人それぞれでは?
>>446 現役で、国1も司法も受かっているエリートさんが、
にちゃんに出入りしているとは思えないが・・・
まだ、役所で仕事中でしょうが。
今日早く帰えれたから
なんで2ちゃん来たのかな
じゃおやすみ bye
司法の方が難しいでつ。
ちなみに漏れは国いちに受かった年に、
司法専用の勉強を何にもやらずに記念受験して択一17点ですた。
刑法のパズルが全くだめですた。
>>446 そういう人たちが将来法曹資格を得ようとすれば、
現行試験合格→新制度での司法修習 になるんですかね?
>>445 会計士もそもそも崩れ組多いね。
理科系ドキュソ学部学科→会計士 ってのも多い。
>国T入省者は司法も受かってるよ
一流省庁といわれる所でも、毎年一人いるかいないか。
(漏れの期はK刷一人、Z務一人だったかな?)
君はさぞ優秀なんだろう。
>>453 脳内ダブル合格だから相手にすんな。
公務員試験板にもたまに出てくる。
“口述試験はどこでやった?”って聞かれて逃亡する。
>>453 だって司法受かってもJかPに採用されなければ惨めな弁護士
年収一千万だって弁護士は
>>455 反骨精神のかけらもないヤシだな
こうやって官僚裁判官が量産されていく・・・
たった一千万円?
そんなに収入低いの?弁護士って
老後どうするんだろう
ホームレス?
じゃあ日本人の8,9割は飢え死にしてるわけだ。
収入が上がればそれなりに出費もかさむからな。
年収1000万でも、家族持ちの人は自分が裕福だとは思ってないかもね。
「中流」とは思ってるだろうけどw
中流じゃ不満なんだろうか。
>>462 不満というか、そんなに余裕はないということさ。
親を見てると、そう思うね。
住宅ローンに子供の教育費w 老後の不安もあるしね。
弁護士ってもし自分が病気になったりしたら仕事どうなるんだ?
公務員なら入院してても代わりがいるから何とかなるけど
弁護士は仕事できないし顧客なくすんじゃないのか?
465 :
氏名黙秘:03/08/20 07:43 ID:3t+DuQlh
>>464 関係がある弁護士に頼む。
ただ、そいつが悪人だと客を返さない。
まぁ良くある話だ。
俺が、信頼が置いてるのは、大学の時の受験仲間。
>>464 おいおい、病気のことを考えて、仕事選んでるの?
後ろ向きだなー。
電通の社員と話をしたことがありますが、給料はいいが、その分、
出て行く金額も多いそうです。付き合い・飲み代など色々と・・・
手元に残るのは、それほどでもないらしいです。
年収1000万の銀行員の実情
・家のローン
・教育費
・残業過多で自由時間なし
・その他
自分の自由になるお金はほとんどないってさ。
>>468 だって、電通は人脈が重要だもん。
24時間営業でしょう。
弁護士の場合、仕事に忙しくて、お金を使う暇がなく、
貯まるいっぽうだと言うことを聞きました。
外資コンサルのアクセンチュアの人も、仕事が忙しすぎて、金を使う暇がないとのこと。
>>470 電通の人は毎晩経費で飯を食うのよ。
たまる一方。
はて?
弁護士は、朝の2時まで、仕事するんだよ。
過労死の危険あり。
うひょ〜
マターリしたしごとなんてないだろ。
森永だかが行ってたけど
年収1000万超すようになればどんな仕事も物凄くきつくなり
家族とか余暇とか何らかの犠牲がかならず付き物になるんだってな
大学教員は楽だよ。
教員は大学によってどこまで格差あるの
絶命館とかは週に7コマくらい講義やんなきゃいけないから辛いけど。
>>453 それはいいすぎ。
下位官庁にすらいる時があるよ。
大蔵省なんて、採用には司法試験合格が条件という時期すらあった。
もちろん法律職のみね。
江田五月って国1と司法試験両方トップで受かってなかった?
江田は半年の勉強で司法試験受かったのよ。しかも3位(多分)
公務員トップは同じ丸山ゼミ出身の中島元主計局次長。
>>481 お前が言い過ぎ。
界官庁に司試合格者がたまにいるのは事実かも
知れないけどさ。
白川勝彦、神崎武法、福島瑞穂、江田五月、佐藤道夫、江田憲司(口述落ち1回)、
みんな、勉強期間わずか半年で受かっているんだよな・・・
連中から賢い発言が聞かれたためしはほとんどないんだが。
あとテレビによく出てくる河上和雄、土本武司も半年合格だね。
予備校のせいで逆に才能ある人間でもかえって長くかかるようになってしまっているのかもな
>>485 額面どうり半年と受け取るなよ。
若いな。
そこらへんはプロ野球で言うと昔の権藤(新人40勝)とか稲尾(日本シリーズ四連投四連勝)
みたいなもんだろ。トレーニングがスタンダライズすればするほどキチガイ
レベルの超人はいなくなる。競争試験であるかぎり。
江田五月に関してはこのページに色々と詳しいことが書いてあるよ。
http://www.eda-jp.com/books/memo/54.html >この結果を見て、司法試験にある種の「権威」を感じたのも事実
>だ。私自身、自分の勉強方法が間違っているとは。全く思っていな
>い。受験技術を中心とした勉強ほど下らないものはない。しっかりと
>学問を勉強しておけば、必ず通ずるものだと思ったし、通らなけれは
>試験の方がおかしいということになる。司法試験はおかしくなかった
>わけである。
今はおかしい?のかも知れない
予備校と法務省の軍拡競争の結果歪んじゃったのは事実だろうなあ。
492 :
氏名黙秘:03/09/16 07:31 ID:wZM56DHv
恐ろしい
age
>>485 テレビであれだけ話せたら、一般人よりいやお前や俺より充分賢いだろ。
>>495 まあ政治家をちゃかす番組の影響を受けているからなんだろうね、485は。
自分が政治家になってどれだけのことがいえるのかを考えればわかる。
だいたいバラエティーで政治家を批判していた香具師に限って政治家になると
たいしたことできない。
いろいろなしがらみがある中でいろいろ発言するのは難しい。
司法試験を目指している香具師ならばわかるだろうが、法務省や裁判所の
職員がどれだけ自己主張ができないのかわかるだろう。
賢い発言も何も勉強は自分(+回りの環境が少し)次第だが、
政治家なんてまさに周りとの関係だからな。
政権とっていない責任がほとんどない野党(特に共産党)あたりは好き勝手にいっていられるが。
>>497 ムネオやハマコーあたりも好き勝手言ってるな。
でもあいつら論理性なし・声がでかい・無神経なだけで論外だな。
>>498 おいおい、それは全然違うぞw
ムネヲの発言は超政治的だぞ。
彼が権力の座に登り詰める過程を見れば。
>>498 浜田だって「自分がどう動けばいいか」をある程度考えて
議員やってたはず。
辞めた今はひどいもんだが
>>499 「橋本先生野中先生はすごいんです!!!」の連発、熊しか通らない道路建設の擁護
これが超政治的な発言なのかい?
>>500 それは民度の低い選挙民とバカ政治家の協同のなせるわざだな。
論文>>>>一次>>>国1>>択一
504 :
氏名黙秘:03/10/19 14:50 ID:QzSgVd+1
まあ要は東大以外の大学の奴は
「司法の方が上だ」と思いたいんじゃない。
国1にはいくらがんばっても採用にならんからね
東大の俺が言わせてもらおう
論文合格>国1財務、計算、外務内定>>国1総務、国交等2流内定>>択一合格>>国1内閣府等3流内定
論文合格は確かに難しいし、その中でも任官や渉外は凄い難関だと思うけど
それでも所詮、財務省の木っ端役人に頭が上がらない存在。
財務省内定とかってある意味最もコストパフォーマンスいいんじゃ
ないかって思うね。
東大首席の舛添は司法試験受けてないのか?
舛添さんは禿てないけどね
桝添が首席ってかなり怪しいけどな。
ずーっと助教授だったし、議員になってからも
全然目立ってないし。
某三流大学のわかぞう(2流大卒)が桝添えの事を馬鹿にしていたなあ
あの人は「広く浅くだから」って
だから教授になれなかったの・・・・・
財務省は本人に権威があるんじゃなくて、組織と役職に権威があるんであって
512 :
氏名黙秘:03/10/19 16:16 ID:btcRaIXz
比較は困難だし、ヴェテは別に考えないと益々混乱する。
現役または卒1時点であえて比べると、官庁訪問にかまけて論文落ちの経験から。
内定>択一という印象。
他省庁に行った同期で最終合格したヤシ曰く「司法試験のほうが手応えあった」とのことなので
現役等合格>国1一流・二流内定>択一現役等合格>国1三流内定>国1無い内定>択一不合格
(択一不合格には後年ヴェテ最終合格者を含む)
こんな感じです
将来性と難易度がごっちゃになってる
>>501 しかし鈴木宗男は外務省の官僚を使い、外務省の官僚も
それを利用していたわけで。
たんなる当選をして地味に目立たない政治家と比べれば叩き上げで
あそこまで上り詰めた(官房副長官)のはすごいと思うぞ。
行動力は政治家の中でもずば抜けているだろう。
マスコミが伝える発言だけを聞いて判断してはいけないと思う。
なぜあそこまで外務省を私物かできたかとか政治家として短期間で
そこまで上り詰めたかとかを考えるとやっぱりただ者ではないよ。
515 :
氏名黙秘:03/10/19 17:28 ID:gPxdMpyJ
国1は成績あまり関係ないし
おまけに省によって
外務省 東大有利
文部省 私大有利
とかあるからなあ
平成12年4月入省
自治省:東大10、慶応3、一橋1、京大1
大蔵省(本省のみ):東大10、京大2、一橋1、阪大1、慶応1、早稲田1
通産省:東大21、慶応4、京大3、早稲田3、東北1、東工1、一橋1
建設省:東大21、京大13、北大4、東工3、九大2、早稲田2、慶応2、名古屋2、広島1、京都府立1、奈良先端1、東北1、中央1、日大1、岡山1、都立科学技術1
運輸省:東大14、京大8、阪大3、北大2、早稲田2、東北1、東工2、九大1、中央1、神戸1、佐賀1
警察庁:東大12、京大4、慶応3、早稲田2、東北1、中央1、一橋1
金融監督庁:東大2、京大1、慶応1、早稲田1
東大90、京大33、慶応14、早稲田11、東工6、一橋4、阪大4
2004年度経済産業省国家一種内定者
事務系 東大院1 京大院1 東大17 京大1 慶応1
技術系 東大院12 京大院2 東大1 東工大院1
東大 31
京大 4
東工 1
慶応 1
2004年度財務省国家一種内定者
東大 15
京大 1
一橋 1
慶應 1
ここにきて一段と東大のみの傾向が強まってきたな。
あ
い
でも
東大法→財務省となると6人だけなんだよな。
517のソースは何?そんなの好評してるの?
経済産業省のソースもあったがどっかいってしまった。
公務員板あたりで見つかると思う。
526 :
氏名黙秘:03/10/21 02:36 ID:t/U3x7Ny
ほう
へぇ
>>517 そうなったのは合格者数を増やして内定の時に絞りをかけるように
したってのが影響しているのかなぁ。
ペーパーテストだけで決めろ!
age