じゃあ結構長めの論証のわけか
879以外の香具師で受けた香具師、論証あげるのきぼん
>>879 すまそ・・ でも無茶なことかな? 一部だけなら問題ないと思うけど・・
>879
レポさんくす!
884 :
氏名黙秘:03/12/16 19:50 ID:laQb/X/O
age
(パンフレットの順番に)
1.全くとる気がしない(∵講師が印象に残らない)
2.肢を条文ごとに整理したもので、記憶の喚起にはなる。講師はきれる印象。
3.伊藤塾の改正テープで十分。魅力なし。講師も印象に残らず。
4.キーワードうんぬんで期待していたが、魅力なし(テキスト見本もイマイチ)。
5.実際に問題を解いただけ。
6.「ぼく」「ぼく」うるさい。絶対にとらない。
<総括>今日の講座でとりたいと思うものなし。
<付>全体で100人いなかったと思う。
885様、キーワード論証1つあげてください!
6、の講座の内容自体は?
6に関しては885と俺と同じ意見か
あいつ明日も来るんだよな
行く気なくすぜ
>>885 微妙に嘘を混入させて、
良講義から人を遠ざけようとしてるなw
特に6な。
流石だな、ヴェテ達。
>>888 これ見ていたらもう本当に辞退してほしい。
ぼくくらいいじゃないka
結局キーワード論証隠してあげないことからして
4がいいみたいだね
6は3つ講座もってるから実力ある人じゃないの?
つーか肝心の内容の評価ないねw
2は択一用としてお勧めみたいだね
893 :
氏名黙秘:03/12/16 20:14 ID:laQb/X/O
2,4,6がいいのか?
894 :
氏名黙秘:03/12/16 20:17 ID:19SDyxyz
>>892 4がいいからあげないのではないです。
キーワード論証というから、もっとキーワードだけを接続詞だけで
要領よくつないだようなものを期待していたのです(昔沢井先生が言っていた
ようなもの)。
しかし、実際は普通の答案構成だったので、キーワード論証を挙げてくれと
言われても困ってしまうというのが正直なところです。
896 :
氏名黙秘:03/12/16 20:20 ID:laQb/X/O
は?答案構成?
答案構成に記号使ってるの?
じゃあさ、その答案構成の論証部分の一部だけでもいいからあげてみてよ
つーか、論証集じゃなくて答案構成集なの?
896さん、私も知りたいです・・・
地方受験生なので・・
ファランクスやかけこみと同じじゃねーじゃねーかw
結局4がいいみたいだな
過失相殺
∵法的評価/法適用
→主張なくして認定○ 但、法的観点指摘義務
過失基礎付具体的事実の主張は必要
(今日説明したところです)
だから論証じゃないんだよ
キーワードを記号でつないである。
辰巳に該当箇所だけファックスしてもらえよ
第一、著作権違反で逮捕されるのは勘弁だよ
903 :
氏名黙秘:03/12/16 20:29 ID:laQb/X/O
産休! 別に変な記号つかってないね でも確か接続詞を記号化してるんじゃなかったっけ?
これって答案構成のなかの一部分ってこと?
論証部分として独立してないわけ?
おまえらネタに引っ掛かるな6が最高
う゛ぇての策略にはまるな
お薦めは4
901を見る限り使えそうだけどな
ひどい人達ですね
ガイダンス行きましたが3、6が良かったです。
3は論文を2回合格者だけあって実力者です。
改正だけではなく予想問題や具体的な書き方も
指導してくださるようです。
6の学説整理は見事です。
「学説見解完全整理シート」は択一だけでなく
論文にも使えます。
それに3つも講座持つのに悪いはずがないじゃないですか。
あまりにも嘘が多いので書き込みました。
当法廷は、回復証拠の採用を、認めます。
更に、「証明力を争う」発言を求めます。
>>909 空気読めよ
マジレスしてどうする気なんだ?
今日のガイダンスのレジュメ
明日のガイダンスの分のレジュメもいっしょでしたか?
別ですよ。
明日貰えます。
空気読めなくてごめんなさい。
4の講師はパンフレットに書いてあるように
極めて凝り性で考え込むタイプでした。
レジュメにも反映されていて極めて凝られて
考えられたものでした。
校正する時間がなかったらしく誤字脱字は
あきらめて自分で修正して下さいとのことです。
2006年に受ける方にはいいと思います。
来年を目指すのなら今から資料が増えるだけで
逆効果だと感じました。
ガイダンスで合格者の全員一致した
アドバイスは基本書を読むことと
答案やレジュメを集めないことの
2点です。
うーん、上のほうに論証でなくて答案構成の形になってるとありますが
本当にそうなんですか?
あと記号化はどんな感じなんでしょうか?
レジュメが極めて凝られて・・ということはものすごく内容イイ!
ということですか?
2006年って・・どんなに凝られたテキストなんだろう・・・
>校正する時間がなかったらしく誤字脱字は
>あきらめて自分で修正して下さいとのことです。
演習刑法のときの騒ぎが思い起こされる罠
>>917 井藤のP&C方式や、伊藤のカード暗記方式は、試験委員会から
嫌われているんですね。
>>874 でもいってるけど、論証の出来自体はいいみたいだね
どんだけ内容が濃い論証なんだろうか?
答案構成のようにすっきりしたものではないです。
表現が難しいのですが答案構成の感じでキーワード
と記号を使って解説が書いてあるような感じです。
おそらく実物を見ないと理解は不可能です。
記号は一般的なものです。
? 問題提起
→ 従って
+ また
一応その答案構成もどき(えんしゅう本の論証部分みたいなもんか?)の論証が全論点につきあると
そしてその下にミニ解説ありと(コンパクト論証集みたいなかんじかな)
こんな感じですか?
>>918 実際のテキストを見たわけではないので、あくまでガイダンスの見本
でしかわからないが、答案構成といったほうがいいと思う。
記号化というのは、たとえば
※=この点、確かに
⇔=しかし
∵=思うに
→=したがって
(判)=判例同旨
(本件)=あてはめ
という形でやっていくということ。
また、
(必)=必要性
(許)=許容性
(準)=準用
などもありました。
率直に言って結構使える方法だと思いましたし、上3法も
やってほしいと思いました。私自身は非常にいい印象を持ちましたよ。
講師もそうでしたがレジュメも
考え過ぎで凝り過ぎです。
おそらく一般的な合格者も講師も答案は
答案構成の形で残せとアドバイスします。
4のレジュメは慣れが必要な上に複雑で
自分でマーキングなどしないと直前期の
時間がない時には使えません。
合格者も「自分で省略したり修正して下さい」
とのことです。
>>924 ガイダンス出ましたが、この種の省略化は、受験生が各自、自分のやり方でやった方が
記憶に残るんだよね。中途半端に記号でやられちゃうと、かえって混乱すると思う。
レジュメは、講師が受験時代に自分で作ったもの(他人が見れば意味不明)に、肉付け
したものなので、分量は結構あるし、それなら、文章になっているものを加工した方が
分かりやすい。
えんしゅう本やコンパクト論証集とは
180度方向性の違うものです。