★★2003年 辰已 総合短答式試験★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
418氏名黙秘:03/04/20 17:25 ID:3Tp2FfGE
となりのおばちゃんすごいよ。
開始前に問題文のホチキスをはずしてた。
419氏名黙秘:03/04/20 17:27 ID:???
今年もダメか…⊃Д`)ウエーン
420氏名黙秘:03/04/20 17:28 ID:???
行政書士があるさぁ
421氏名黙秘:03/04/20 17:30 ID:RKYMSF3/
まじでみんな簡単だと思ったの?合推46とか48はまじ?
422氏名黙秘:03/04/20 17:30 ID:Y8GxXudw
てか試験中半分脱いだよ!一瞬だったけどいい!
でも本番はやめてね
しゃれにならん
423氏名黙秘:03/04/20 17:31 ID:???
簡単と感じないようでは合格なんてとてもとても・・・
424氏名黙秘:03/04/20 17:37 ID:???
警報のあのパターンが激しく苦手
425氏名黙秘:03/04/20 17:38 ID:N8iPeRtp
表つくるやつなかったね
あれ好きなのに
426氏名黙秘:03/04/20 17:39 ID:???
>>424
@を理由にAとする見解はBと批判されるんだけどCと反論するヤツ?
427氏名黙秘:03/04/20 17:46 ID:f7+oED1j
憲法9点逝ってよし!>おれ
428氏名黙秘:03/04/20 17:51 ID:ajOtjTcr
ごうすい42
429氏名黙秘:03/04/20 17:54 ID:k07xr8FO
刑法9点だった。やばい。
430氏名黙秘:03/04/20 17:56 ID:8IJAcNrq
憲法むずめ
民法ふつう
刑法簡単
ハイレベルの腐った問題を受けてきた俺には刑法が簡単すぎて、、、
チョコッと間違えてしまった、、、
合推は42,3くらいだな
憲法14,民法14,刑法14くらいってところが妥当な線だろう
431氏名黙秘:03/04/20 17:56 ID:f7+oED1j
学生B:そうは思わないな。
最低でも45だよ。
432氏名黙秘:03/04/20 17:56 ID:???
>>406
( ´Д⊂ヽコワイヨー
433氏名黙秘:03/04/20 17:58 ID:???
まぁ、ここに点数書き込みやつのほとんどは自信のある
やつだけだからな。
434氏名黙秘:03/04/20 17:59 ID:???
俺は心理戦というか、周りを焦らせるために
高い点数を書くことがある。
けど正直今回は簡単だったと思う。
435氏名黙秘:03/04/20 18:00 ID:???
しばらく民法やってなかったので曖昧な知識に足元をすくわれたよ。
中途半端な知識ってのはマジで有害だね。
436氏名黙秘:03/04/20 18:02 ID:???
>>435
激しく同意。
特に今回は基本的な知識が多かったので、
「やべ、みんな解けてるはず…」とあせった。
437氏名黙秘:03/04/20 18:02 ID:XuOOeehU
刑法そんな簡単だったか?
難しいと思ったけど・・・。
438氏名黙秘:03/04/20 18:03 ID:0BJsQYA0
(´・ω・`)第二回は本気だそうかな
439氏名黙秘:03/04/20 18:03 ID:???
出身もとの予備校によって差があるのかなぁ?
辰巳の短答オープン組だけど、いつもどおりの44点って気がする。
憲法、民法の中身はだいぶ変えてきたとは思うけど。
440氏名黙秘:03/04/20 18:04 ID:???
福岡会場、400人しかいませんですた
441氏名黙秘:03/04/20 18:06 ID:???
>>439

禿同。
俺もオープン組だけど、いつもの模試って感じだった。
憲法は狙いにいってるなーと思った。住民投票出すあたり。

442氏名黙秘:03/04/20 18:07 ID:CAGS6YAX
俺もそうだが、ハイレベル組が今回を簡単と思っている模様。
443氏名黙秘:03/04/20 18:07 ID:???
選挙カーがすさまじくうるさくて、もうどうしようかと・・・。
専修大学。
444氏名黙秘:03/04/20 18:08 ID:???
普段はハイレベル受けてるけど簡単だったと思う。
46ぐらいでは。
445氏名黙秘:03/04/20 18:08 ID:???
今年はハイレベル受けてたやつが勝ち組なのか?
446氏名黙秘:03/04/20 18:09 ID:fEi8mOFx
447氏名黙秘:03/04/20 18:09 ID:wJ9WKIQG
14/9/9
今日から勉強始めます。
448氏名黙秘:03/04/20 18:09 ID:???
民法、聞いてくることが細かすぎる!
あんな細かいこと、どの本見れば書いてるんだよ!
449氏名黙秘:03/04/20 18:09 ID:???
オープンより易しい気がした。刑法の事務処理も少なめだった。30分あまりますた。
450氏名黙秘:03/04/20 18:09 ID:8IJAcNrq
明日の速報が楽しみだよ
ちなみに、30分早く切り上げて,49だったよ
合推45はないと思われ
451氏名黙秘:03/04/20 18:09 ID:???
普段のオープンよりはかなり難しいよ。
憲法とかはかなり難しくしてる。
452氏名黙秘:03/04/20 18:11 ID:???
>>448

全部基本的な知識だと思うけど?

つーか、みんな自分の点数書き込めや。

俺は16、16、15 計47
453氏名黙秘:03/04/20 18:11 ID:l0vo5nXE
俺にとっては刑法は地獄だった。
初受験者が落ちやすい理由も分かる気がしてきた。
俺、過去問やっていい気になっていたからなー。
まだ自己採点していません。怖くてできん・・・・・・。
454氏名黙秘:03/04/20 18:12 ID:???
憲法18…むずかしい。明治憲法やめれ
民法15…ふつう。復習のやりがいがありそうな問題
刑法16…ふつう。国語力で解ける問題が多かったような

合推は45か44と見た
455氏名黙秘:03/04/20 18:12 ID:???
なんとなく平均点予想(0.5点きざみで)

憲法 13.5
民法 13.0
刑法 11.5

で、合推は「平均+1.5点以上」でいくと 43
456氏名黙秘:03/04/20 18:13 ID:8IJAcNrq
15,16,18の49
457氏名黙秘:03/04/20 18:13 ID:???
憲法を激しく落とした。11点。

復習がんばろっと。
458つうしん:03/04/20 18:13 ID:???
正解を書いてちょ
459氏名黙秘:03/04/20 18:14 ID:8IJAcNrq
>>458
んでファイナルの割引ゲットするつもりだろ?
やだねー
460氏名黙秘:03/04/20 18:15 ID:???
今年初受験だけど、憲法は、いつもよりも一段階知識の難易度を高めてる。
だから、普段のオープンで15以上あっても今回は厳しかった・・・
461氏名黙秘:03/04/20 18:15 ID:???
17,18,16。
462氏名黙秘:03/04/20 18:16 ID:???
19 19 17
463氏名黙秘:03/04/20 18:16 ID:???
50ちょうどでも成績優秀者にのれますか?
464氏名黙秘:03/04/20 18:16 ID:???
>>459

ファイナル?どちらの予備校とお間違えですか?

465氏名黙秘:03/04/20 18:17 ID:???
憲法むずかった。師んだ。
民法普通ぐらいと思ったら結構落とした。
刑法たぶん簡単。とくに最後の2,3問。1時間半しかなかったけど19げと。
466氏名黙秘:03/04/20 18:17 ID:???
憲法ちょっと細かかった?
でも、去年の本試験もこのくらい出たかな・・・。

憲法だけとれなかった

10、16、15
の41だす。
467氏名黙秘
14,14,12