>>932 オイオイ、実務家になってまで2chなんて根暗な遊びするつもりかよw
鉄丸タソ・・・
937 :
933:03/11/15 22:04 ID:???
弁護士になって最初の給料もらった時の感想
(=゚ω゚=;) マジ!?
(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )(^_^)クルクルー
>>938 給料制は羨ましいです。
私の初報酬の感想は,「税金はどうなるんだろ・・」です。
>>940 確定申告が面倒くさいってこと?
俺は給料制(自分の事件一切無し)だけど、給料じゃない人が
ちょっとうらやましいけどね。
給料じゃなければ、事務所に黙って、自分用のパソコン代とか
を経費に上乗せして申告するのに・・・
941 :
940:03/11/16 02:30 ID:???
942 :
939:03/11/16 08:07 ID:???
>>940 一生懸命,領収書は集めていますが,大した額にはなりません。
それよりも,所得税,住民税,事業税,消費税・・とガンガンかかってくるので,
絶対に給料制よりも手取りは低くなると思います。
給料じゃないって歩合なの?
944 :
940:03/11/16 14:07 ID:???
>>942 なるほどなあ。そんなにいろいろ税金が問題になるのですか。
我ながら、そのあたりの基本的な税知識がないのは問題だと思う。
>>942 仮に定額でもらっていても、給料か否か(給与所得になるか否か)
で必要経費の扱いなどが異なってくる・・・だったよね、確か。
>>944 ワシの本代を経費で落としておくれ。
領収書の額面の1割でどうですか
946 :
940:03/11/16 17:52 ID:???
947 :
942:03/11/17 00:03 ID:???
>>945 かなり正直かつ厳密にやってますよ。
本も法律書だけを分けて「法律書代」という領収書をもらっています。
>>944 きわめつけが報酬についても源泉があることです。
しかも源泉徴収義務者が支払う時のみ源泉徴収されるので,
相手が源泉徴収者か否かを分けるというややこしさ(所得税法204条2項2号)。
どうせあとで精算するのに,何でこんなに面倒なことをするのだろう。
それとも僕の勘違い?(だとすると怖い・・)
就職する時に年俸とかそのへんは重視しないとね
いよいよ二回試験落ちが追試に挑戦しますね。
結果が楽しみ
>>949 そうだね。忘れてたけど。
この寒空の下で必死で勉強してる馬鹿どもがいるんだね。
だるいな
一応,保全しとくよ。
二回試験落ちのアホどものためにね。
>952
いいかげん友達つくれよ。
誰か次スレ立ててください。
次スレ立てるのかよ?
司試板ではなく法相板に
新米法曹とかでスレ立てれば?
もう司法試験と関係ないだろ。
二回試験落ちの連中の情報を引き続き募集中
二階試験受験者の名前の割り出し方〜
@平成13年の最終合格者名簿を入手する。
一応念のため、11年、12年のものもあれば、なおよろし。
Aこの時期の新規登録弁護士、単位弁護士会の入会者の名簿を入手する。
B55期以前の方で、この時期に登録した人を除くため、@とAの一致する
人の名前を探り出し、この名前をもって、二階試験受験者&その合格者とする。
Aは自由と正義を見てれば分かるだろ。
2回試験の追試、昨日あたりあったそうなんですが、
合皮発表っていつなんでしょうか?
年内にはあるはずだが・・・
すいません
事務所訪問・面接→合格の流れってどのような感じなのでしょうか?
面接ではどんな事を聞かれますか?
>>966 事務所によって地域によって激しく違うと思う。
一般化はできない。
都内大手の場合はどんな感じでしょうか?
>>964 追試の合格発表なら、15日にあったそうだよ。
971
972
追試終了とともにスレも消えるの?
9月までの所得と10月からの所得と
どっちが多かった?
どっちが多かったって・・・
修習生より低い香具師なんているわけないじゃんw
>>975 9月までは9か月で,10月からは3か月だから,
結構いい勝負じゃないかな。
それでも10月からの所得の方が多かった。
金銭感覚変わったしカードもゴールドになったし。。
収入は大きく増えたが,所得は少ししか増えなかった。
経費がかかり過ぎか。
弁護士なのに、10月からの所得は9月までの所得の2分の1程度
でした・・・
56期はもう就職してるんですよね?
〜〜〜〜〜56期スレ終劇〜〜〜〜〜