【ネタバレ有】辰已短答オープン2【合推予測】

このエントリーをはてなブックマークに追加
915氏名黙秘:03/03/21 22:45 ID:???
>>913
逝ってみれば、いつでもちんぽが勃った状態

ある意味つらいぞー
916氏名黙秘:03/03/21 22:47 ID:Wyz1Pjxa
欲張らず解ける問題さえ解ければ合推は取れるとの確信から、じっくり
憲→民→刑の順番にやったら、結果は14 16 17 の47点でした。
それでもやはり憲法と民法で1問ずつケアレスミスやらかした。本当に
自分の実力を100%出せたら毎回50点は超えるはずなのに、そうは問屋が
おろさないな。
917氏名黙秘:03/03/21 22:48 ID:???
ここの人なんでこんなレベル高いの?
918氏名黙秘:03/03/21 22:49 ID:Wyz1Pjxa
実戦経験を積むために、オープンが終わったあたりから、レックの
ハイレベルを通信で毎日本番形式で解いていこうと思っている。
919氏名黙秘:03/03/21 22:51 ID:???
>>918
それいいね。
920918:03/03/21 22:52 ID:Wyz1Pjxa
やっぱりそう思うよね。
921氏名黙秘:03/03/21 22:52 ID:???
ハイレベルがイイのは合水がハイレベルで慢心しないで済む、ってことぐらいじゃないの?
922918:03/03/21 22:55 ID:Wyz1Pjxa
ギク!!痛いとこつくね。
923918:03/03/21 22:57 ID:Wyz1Pjxa
でもセミナは合推50とかいう模試も作っててやばいし、伊藤塾は受験生
のレベル低い上に母集団も少ないから消去法でやはり合格経験者に篤い
レックしかないのだーーーー。
924氏名黙秘:03/03/21 22:58 ID:ZZI1mvvb
925氏名黙秘:03/03/21 23:01 ID:???
18・18・9の45。
民法は割と素直だったけど憲法で考えさせる問題が増えた感じ。疲れて刑法メタメタ・・・
合推44〜43くらいで収まってくれるといいんだが。
926氏名黙秘:03/03/21 23:01 ID:???
合推ぎりぎりか下回ってしまう漏れ。
オープン終わったら、ハイレベルを受けようか、
もう1度オープンを4月コースで数回分受けようか迷っている。
復習はしている、ファイリングもしている。
1度やった問題を2度やるのは意味ないかなあ。
927氏名黙秘:03/03/21 23:01 ID:Wyz1Pjxa
928氏名黙秘:03/03/21 23:04 ID:???
刑法の見解穴埋め問題。
批判は同時に根拠にもなる(逆も然り)ということを考えて作ってほしい。
929氏名黙秘:03/03/21 23:08 ID:Wyz1Pjxa
セミナは合推50とかいう模試も作っててやばいし、伊藤塾は受験生
のレベル低い上に母集団も少ないから消去法でやはり合格経験者に篤い
レックしかないのだーーーー。
930氏名黙秘:03/03/21 23:08 ID:???
>>928
同意。
根拠の穴にも批判の穴にも入りうるやん!ってのが多い。
931氏名黙秘:03/03/21 23:09 ID:Wyz1Pjxa
セミナは合推50とかいう模試も作っててやばいし、伊藤塾は受験生
のレベル低い上に母集団も少ないから消去法でやはり合格経験者に篤い
レックしかないのだ
932氏名黙秘:03/03/21 23:11 ID:???
>>930
代表的な見解の批判とかある程度押えておいた方がいいかも。
933氏名黙秘:03/03/21 23:12 ID:???
ってかどうせ今年は穴埋めは減って並び替え+穴埋め問題が復活すんだから
そっちもやれよお
934氏名黙秘:03/03/21 23:13 ID:???
>>932
そう割り切るしかないとは思ってるけどね。
けど、そんな知識ゴリ押しの問題ってどうかねえと思うわけだが・・・。
935氏名黙秘:03/03/21 23:25 ID:???
>>930
たしかにそうだけど、批判の入る穴の数だけ批判になりそうな肢をピックアップし
文脈から填めてみることで大抵は解決すると思うよ。
批判になりそうな肢に対する嗅覚を鍛えるには、932の言うような対策もやはり必要。
936氏名黙秘:03/03/21 23:28 ID:???
7回目の民法受けて改めて感じたんだが
やっぱり基本的な肢の知識を確実にしておくことが重要なんだろうな
937氏名黙秘:03/03/21 23:33 ID:???
ってか憲法の国際人権規約うんたらは絶対出ない。
938氏名黙秘:03/03/21 23:34 ID:???
わかりませんよ

ただ、それを落としたとしても結果には大して影響なさそうだが
939氏名黙秘:03/03/21 23:36 ID:???
だって国際人権規約は一回しか出題されてないんでしょ?
明らかかに出題ミスか、捨てさせ問か。
940氏名黙秘:03/03/21 23:42 ID:???
国際人権規約云々は簡単だよ。
芦部レベルの知識問題。
本試験でも、この程度なら出てるでしょ。
941氏名黙秘:03/03/21 23:44 ID:???
てかあの問題は知らない知識の足とばすだけで感覚的に解けたけど。
942氏名黙秘:03/03/21 23:45 ID:???
芦部レベルは言い過ぎ。
943氏名黙秘:03/03/21 23:45 ID:???
そう?過去問に出た肢だけやっとけきゃいい?
944氏名黙秘:03/03/21 23:46 ID:b7J8hQGy
あげ
945氏名黙秘:03/03/21 23:47 ID:???
俺は明日から択一の勉強に入る。
お前ら覚悟しろよ。
946943:03/03/21 23:48 ID:???
ってかオレもこの問題出来てたよ。
947氏名黙秘:03/03/21 23:48 ID:???
いや、芦部レベルでしょう。確認してみそ。
憲法の知識問題って、実はほとんど、
芦部レベルでしょ、本試験は。明治憲法にしろ国会法にしろ。
948氏名黙秘:03/03/21 23:50 ID:???
学生Aの発言として矛盾しない発言って、学生Aの発言はどうなるんだYO!
無駄に時間かかった刑法だったああああ。
択一たいへ〜〜ん。
949氏名黙秘:03/03/22 00:00 ID:???
>947
そう言われると
今から芦辺読み返してみたくなってきた
950氏名黙秘:03/03/22 00:01 ID:???
>>948
そりゃあんた、「1から5までの発言のうち」ってんだから
入らないに決まっとるがね。
951氏名黙秘:03/03/22 00:02 ID:Wqw883v8
オレモ俺も

952氏名黙秘:03/03/22 00:14 ID:Wqw883v8
資格試験受験予備校で「伊藤塾」を経営する竃@学館(東京都渋谷区)は24日、
自力での再建を断念し、民事再生法の適用を東京地裁に申請した。
同社の負債総額は75億3000万円。
なお、25日以降も「伊藤塾」は平常通り営業を続ける。

法学館は、司法試験受験界のカリスマ講師である伊藤真氏が事実上のオーナー。
ピーク時の99年3月期には総売上高104億円4100万円を計上したが、
バブル期に公務員受験やロースクール入試対策などの経営の多角化に失敗、
また自社ビルの建設など過剰な設備投資から資産状態の悪化に拍車がかかり、
主力の司法試験事業でも受講者数激減や講師陣の質的低下で売り上げが減少していた。
953氏名黙秘:03/03/22 00:21 ID:???
>>950
見落としてますた・・・。
954氏名黙秘:03/03/22 00:24 ID:???
>>950-953
それ何問目?俺も同じ間違いしたかも。。
合計すると12個になって肢に正解なくなっちゃうという。。。
955氏名黙秘:03/03/22 00:26 ID:???
57問目
956氏名黙秘:03/03/22 00:29 ID:???
ああ〜やっちゃったよ。同じ勘違いしてたよ。くっそ〜
957氏名黙秘:03/03/22 00:34 ID:???
俺、オープンでは合水5〜8点くらい上を毎回出してるんだけど、レックハイレヴェルは合水3〜4くらい上、逝きますかね? 誰か両方受けてる人、教えて。
958氏名黙秘:03/03/22 00:39 ID:???
んなことあんたがやってみないことにはわからん
959氏名黙秘:03/03/22 00:45 ID:???
>>957
他の模試で50連発の友人はハイレベルで40切ってたりする
960氏名黙秘:03/03/22 00:49 ID:???
さすが“ハイレベル”・・
961氏名黙秘:03/03/22 01:09 ID:???
変に難しい予備校模試うけても、
本試験と感覚がどんどんずれるだけで意味ないのにね〜
まあ、そうやってどんどんずれてってもらえればいいんだけどね〜
962氏名黙秘:03/03/22 01:16 ID:???
>>729のNo15って第何回の問題?
963957:03/03/22 01:27 ID:???
なるほど、レスサンクス。 ちなみにアタック60は47、プレオープンは50でしたよ。 色んな傾向に慣れる意味で、今週からレックも受けてみることにします。
964氏名黙秘
>>963
Lの母集団で気になるのは合格者の平均と不合格者の平均が10
点も開いていること。しかも、32点くらい。アホと一緒に受けたくない。