今は択一の方が論文より難しいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
司法試験の天王山って今は択一じゃないの??
2氏名黙秘:03/03/01 18:59 ID:???
3氏名黙秘:03/03/01 19:06 ID:???
namu-
4氏名黙秘:03/03/01 19:15 ID:???
あう使いが司法板に住みついたのか?
5氏名黙秘:03/03/01 19:18 ID:???
あう使いって?
6氏名黙秘:03/03/01 19:20 ID:???
>>1
受験者増で底辺が増えるだけだというヤシもいるが、
単純に考えて軟化ということはないだろう。
普通に考えて、受験者が増えれば競争率が激化するのは
必至だろうし(度合いは別として)、激戦になるという
アナウンスメント効果でさらなる競争を呼ぶことが予想される。

問題は昨年の合格者が抜けた分をどれだけ考慮して考えるかだな。

やはり択一は怖い試験になってきていると思うよ。
7氏名黙秘:03/03/01 19:20 ID:???
>>5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1046495631/l50
単発質問スレを乱立させるやつ
8氏名黙秘:03/03/01 20:10 ID:???
>>1
択一にまだ合格してない人にとってはそうだろうね。
9氏名黙秘:03/03/01 22:48 ID:???
択一に 通って分かる 論文試験 こんなにムズイと 知らなんだ
10氏名黙秘:03/03/01 22:55 ID:???
司法試験 受かってわかる 簡単さ
 受かるまでわかる その難しさ
11氏名黙秘:03/03/02 01:09 ID:Aaqs3o3w
>>1
択一の合格者増えればそんなことはない。
12氏名黙秘:03/03/02 01:15 ID:???
今年も6000じゃないの?
試験委員の増員もないようだし。
13氏名黙秘:03/03/02 17:49 ID:bp9RQu4B
所詮六万人になろうが、底辺が増えるだけ。
大した影響はない。
14氏名黙秘:03/03/02 18:27 ID:???
>>13
増加数の全てが、底辺ではない。仮に一万人増えたとして、真面目にやって
実力もある新規参入者は10%はいるだろう。そうすると、常勝ベテでも
1000人蹴落とされるわけだ。漏れは2002年度の試験でそういった
今まで択一常勝で、落ちた人を何人もみた。
15氏名黙秘:03/03/02 18:33 ID:???
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
16氏名黙秘:03/03/05 05:16 ID:???
択一は油断すると落ちる。
17氏名黙秘:03/03/05 05:32 ID:???
新規択一合格枠は前年合格者1000名分しかない。
これを未合格者で争うわけだから、
実質の択一合格率が
3パーセント以下になる。


げろ。
18氏名黙秘:03/03/05 07:24 ID:fzr+PKwb
漏れ。いわゆる択一常勝ベテだけど
今回は、年明けから択一だけに絞ってる。
長〜い受験生活でこんなの初めてだ(W
19氏名黙秘:03/03/05 08:33 ID:???
今年は、
受験生は、去年の問題以上のレベルに対策をたてて準備
受験総数も大幅増加
でも、実際の問題は去年より易しくなる
とすると、びっくりの合格ラインの可能性も。。。
問題によっては、最低ライン50点の可能性も

20氏名黙秘:03/03/05 08:53 ID:???
>>14
10%もいるかよ。
21氏名黙秘:03/03/06 13:49 ID:???
>>19 なぜ大幅増加?
22氏名黙秘:03/03/06 14:09 ID:???
23氏名黙秘:03/03/06 14:49 ID:4L5ntx7D
新規択一合格者云々の話は非常に信用ならないのだが。
論文答練でいつも上位に入っている奴でも択一では負け込んだり、勝ったり負けたりする。
一度受かったからといって必ずしも連勝するわけではないし、いわゆる「気まぐれ合格者」もかなりいる。
それに歳をとったりして諦めてやめていく奴もいるだろう。
二年目のジンクスという言葉もある。

そもそも、択一は皆が同じ条件で同じ問題を解く。
択一試験日にはベテだろうが初心者だろうが裏の学院長だろうが、皆平等。
肝心なのは「実力があったかどうか」ということだけ。受験歴は関係ない。
何年もやっている人間が実力があって当然だし、無い方がおかしいのだ。

初受験者が択一に受かるのが厳しいのは、何も10%の関門に挑んでいるからではなく、
20%の関門に通れるだけの準備をしていないだけだからである。
がんがろ
25氏名黙秘:03/03/08 20:45 ID:???
あげ
26氏名黙秘:03/03/09 22:33 ID:???
     ☆   ☆   ☆
 一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊が実現される可能性がありま
す。復刊希望の投票を募っています。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
     ☆   ☆   ☆
           
27山崎渉:03/03/13 13:05 ID:???
(^^)
28氏名黙秘:03/03/13 14:02 ID:???
あげ
29氏名黙秘:03/03/22 00:14 ID:???
結論
どっちも難しい
30氏名黙秘:03/03/22 00:15 ID:Wqw883v8
資格試験受験予備校で「伊藤塾」を経営する竃@学館(東京都渋谷区)は24日、
自力での再建を断念し、民事再生法の適用を東京地裁に申請した。
同社の負債総額は75億3000万円。
なお、25日以降も「伊藤塾」は平常通り営業を続ける。

法学館は、司法試験受験界のカリスマ講師である伊藤真氏が事実上のオーナー。
ピーク時の99年3月期には総売上高104億円4100万円を計上したが、
バブル期に公務員受験やロースクール入試対策などの経営の多角化に失敗、
また自社ビルの建設など過剰な設備投資から資産状態の悪化に拍車がかかり、
主力の司法試験事業でも受講者数激減や講師陣の質的低下で売り上げが減少。
31氏名黙秘:03/03/22 00:19 ID:???
体調不良のダメージは択一の方がマシだよ
32氏名黙秘:03/03/22 00:20 ID:???
>>30
ソース出してくれ。
もし虚偽なら立派な信用毀損罪だが。
33氏名黙秘:03/03/22 00:21 ID:???
つまり択一は中堅若手とスーパーベテとが皆平等に戦える試験になったのである。
34氏名黙秘:03/03/22 00:27 ID:???
いや負債30億以上なら帝国データに出るけど、どこにもないし
http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html

だいたい24日って未到来やん(w
35氏名黙秘:03/03/22 00:34 ID:???
では、ID:Wqw883v8は信用毀損罪で豚箱ってことで。
IP記録されとるのに勇気あるなー
36氏名黙秘:03/03/22 00:38 ID:???
>だいたい24日って未到来やん(w

この場合、先日付は問題とならない。
37氏名黙秘:03/03/22 00:43 ID:???
だね。24日って何月の24日か分かんないし。
それより99年3月期に売り上げ云々ときて、バブル期にロースクール
なんてきたら、ああどっかのコピペいじったのねってすぐに分かりそうなもの。
38氏名黙秘:03/03/22 01:00 ID:???
>>19
そうなると、捨て問などと悠長なことは言ってられなくなると
39氏名黙秘:03/03/22 01:03 ID:???
マコツ、>>30を告訴していいよ。
40氏名黙秘:03/03/22 01:14 ID:???
>>19
>でも、実際の問題は去年より易しくなる
 
これはなぜ?
41氏名黙秘:03/03/22 01:25 ID:???
>>40
蓋然性の問題じゃない?
去年はかなり難しいほうだったと思うし。
今年の合格点は43〜44あたりの気がする。
42氏名黙秘:03/03/22 01:57 ID:???
それって難易度は去年並で合格点だけが上がるの?

バブル期に伊藤塾は無かったよ。たぶん、東京法科学院の
ことやろね。実際倒産したし。
43氏名黙秘:03/03/22 01:59 ID:???
難易度が下がるのではないでしょうか。
44氏名黙秘:03/03/22 02:00 ID:???
去年と同じ(又はそれ以上の)難易度で合格点は43点くらいじゃない。
45氏名黙秘:03/03/22 02:05 ID:???
>>44
why?
46氏名黙秘:03/03/24 00:35 ID:???
>>45
難易度が同じでも、みんな対策してくるから
合格点は上がるってことでしょう。
47氏名黙秘:03/03/24 00:41 ID:???
毎年そう言われてるね。
48氏名黙秘:03/03/24 00:41 ID:???
>>46
みんな対策してくる?
今年の問題傾向が去年と同じだとでも思ってんの?
択一6戦4勝の馬鹿ベテから言わせてもらうと
2年連続で通じる択一の「対策」なんてないと思うよ。
49氏名黙秘:03/03/24 00:44 ID:???
刑法に時間と精力を費やしても今年は外してきそうだね。
5046:03/03/24 00:44 ID:???
>>48
いや俺はただ>>45の疑問に答えただけ。
>>44が言ってるのはそういうことではないか、ってね。
51氏名黙秘:03/03/24 00:46 ID:???
>>50
あースマンす。
52予想:03/03/24 00:46 ID:???
刑法は易化。
民法は変わらず。
憲法が難化。
53阿呆ベテ:03/03/24 00:50 ID:???
択一5戦4勝(勉強開始8年目)の阿呆ベテから言わせてもらうと、年によって択一対策を練るのは無意味。
やることは毎年一緒。過去問+六法及び使い慣れた基本書やテキストの読み込み+全国模試だけ。
54氏名黙秘:03/03/24 00:51 ID:???
http://school.2ch.net/shihou/kako/1020/10205/1020588935.html
↑去年の択一前はこんなこと言っていた。
55氏名黙秘:03/03/24 00:52 ID:???
>>53
うわぁ・・・ベテ丸出し。
56氏名黙秘:03/03/24 00:59 ID:???
>>53
キモスギ。シケンヤメロ。
57氏名黙秘:03/03/24 01:01 ID:???
しかし、俺の回りの実例を見る限り、53のような受験生の中から徐々に
合格者が出始めているのも事実。
58氏名黙秘:03/03/24 01:05 ID:???
徐々でいいのかな?
59氏名黙秘:03/03/24 01:07 ID:???
一気にでるわけねーだろ。
60氏名黙秘:03/03/24 01:13 ID:???
>>57
あんたも結構ベテなんだね
61氏名黙秘:03/03/24 01:13 ID:???
>>53
毎年同じことやって・・・
62氏名黙秘:03/03/24 01:16 ID:???
8年目で徐々では寂しいだろう・・
63氏名黙秘:03/03/24 01:16 ID:???
つか、最終合格に近い受験生の多くは、
択一はルーティーンでこなしてるでしょ。
64氏名黙秘:03/03/24 01:17 ID:???
8年も勉強してれば最終合格に近くて当たり前かと
65氏名黙秘:03/03/24 01:21 ID:???
いや、受験5回〜7回ってのは一つの山なんだよ。
一番受かる確率が高いのは、この辺の受験生なのだが、
勝ちぬけ出来るのが二割程度。
八割はここで受からず、10年選手に突入する。
すると、ほぼ永久に受からなくなる。
66氏名黙秘:03/03/24 01:23 ID:???
マジで????????
67氏名黙秘:03/03/24 01:24 ID:???
うん。
これはマジレス。
68氏名黙秘:03/03/24 01:40 ID:???
>8年も勉強してれば最終合格に近くて当たり前かと

その発想は危険過ぎる。
この司法試験という世界を知らなさ過ぎ。
大学卒業して勉強するようになればわかる。
69氏名黙秘:03/03/24 01:42 ID:???
もっとも合格率の高い東大出身者の不合格率を累乗していけば分かる。
10年以内に合格する確率は、4割台だよ。
70氏名黙秘:03/03/24 01:43 ID:???
東大卒ですら4割ってことね。
地底や総計だともっと悲惨。
マーチクラスだと10年かけても壊滅に近い。
71氏名黙秘:03/03/24 01:44 ID:???
嘘でしょ?
72氏名黙秘:03/03/24 01:47 ID:???
本当。
一番危ない人の傾向として、「俺だけは特別だ」って思っている人。
危なすぎ。
3人の勇者の下には97人の屍がいるっていう現実を見れば、嘘でないということが分かるはず。
一度1円玉を100個集めて、そのうち3個だけ色かなんか塗ってみれば、3%という少なさが分かる。そのとき吐き気がする。
73氏名黙秘:03/03/24 01:49 ID:???
あなたの出身校の合格率を百から引くと不合格率が出る。
それを百で割ると不合格の割合が出る。
その数値を何乗すれば5割を切るか。
それを電卓で計算すれば、何年掛かるか平均が出る。

合格率が平均の倍の東大でも10年以上掛かる計算。
74氏名黙秘:03/03/24 01:53 ID:???
択一2〜3回目で合格し、最終合格は5〜7回目というのが
合格者の平均的プロフィールか。
75氏名黙秘:03/03/24 07:59 ID:???
>>74
それが現実
76氏名黙秘:03/03/24 10:05 ID:???
丙案なくなる来年からはもっと壮絶な数字が出るんだろうね
77氏名黙秘:03/03/24 10:27 ID:???
>>76
平安が無くなったら
もちろん3回目以内の合格者は減るが
4〜5回目の合格者がかなり増えると思う。
基本知識重視の今なら平成元年みたいな結果にはならないはず。
78氏名黙秘:03/03/24 10:32 ID:???
漏れは灯台卒だが、択一合格は2回目、最終合格は4回目。
周りの友人よりも遅いほう。
灯台生はあまり粘らないで国Tか民間に行くよ。
2回やって目途がたたないならやめる。
だから10回もやっている人はほぼいないね。
みんなあきらめないほうが良いよ。
続けている人は必ず受かるよ。
マジレススマソ
79氏名黙秘:03/03/24 10:42 ID:???
こう言っては何だけど
東大でも長くかかってる人は
結構いてそういう人は大学時代の
知人とは接触を断ってるんじゃないの?
80氏名黙秘:03/03/24 10:47 ID:???
>10回もやっている人はほぼいない
あなたが知らないだけでしょ。東大卒で10回やっている人はたくさんいますよ。

あと、東大法学部生の留年率をみれば、東大生が粘りまくっているのも明らか。

81氏名黙秘:03/03/24 11:16 ID:???
でも、ベテの最大勢力はマーチ。
82氏名黙秘:03/03/24 11:24 ID:???
東大卒の友人から論文発表の日に電話がかかってきた。
そいつがいうには、確かに自分も落ちたけど、同じ大学の
知り合いも、本命資されていた成績優秀者を含めて全滅
だったと。
この試験は異常だと力説していた。
俺には、自分が論文落ちた後ろめたさを言い訳している
ようにしか聞こえなかった。

そういう俺は択一落ちマーチなんだがw
83氏名黙秘:03/03/24 11:42 ID:???
81 名前:氏名黙秘 :03/03/24 11:16 ID:???
でも、ベテの最大勢力はマーチ。


その論拠は?
84元予備校スタッフ:03/03/24 11:44 ID:x8SgBqp+
東大ベテ、早稲田中央ベテが最大勢力だろうよ。
京大や慶應は少ないが。
もともと受験者数が少なかったからな。
85氏名黙秘:03/03/25 16:57 ID:???
亜細亜大でも一回で受かる時代なのに・・
86氏名黙秘:03/03/25 19:32 ID:???
age
87東大卒:03/03/25 19:58 ID:???
>>85

耳が痛い言葉です。
88氏名黙秘:03/03/25 19:59 ID:???
>>85
そんな話は聞いたことないのだが。
89氏名黙秘:03/03/25 20:01 ID:???
亜細亜大の一発合格者、セミナーのパンフに載っていたよ。
90氏名黙秘:03/03/25 20:03 ID:???
どの講座のパンフ??
91氏名黙秘:03/03/25 20:04 ID:???
だいぶ前のことなんで忘れた。
それに、ここでもちょっとした祭りになっていたけど。
92氏名黙秘:03/03/25 20:05 ID:???
アーティクルにも載って種。
93氏名黙秘:03/03/30 01:26 ID:/h2F0fKU
age
94氏名黙秘:03/04/09 01:00 ID:???
どうなんだ?
95氏名黙秘:03/04/09 01:03 ID:???
ちょっとサルっぽいやつだろ。受験失敗の反動で始めたんだろうが、
なかなかやるじゃないの。
96氏名黙秘:03/04/09 01:05 ID:???
>>95
同感。
亜細亜大の現役合格なんて何人目だろ?
一生懸命勉強したんだろうな・・・。
97氏名黙秘:03/04/09 02:52 ID:???
たかがマーク式に対策なんかいらねーよ
98氏名黙秘:03/04/09 09:36 ID:???
すいません、聞いても仕方のないことかもしれませんが、
あえて質問させてください。

H14の問題を検討して思ったのですが、
正答率が高い問題(80%とか)でも、とても難しく感じます。
一応自分も正解してはいますが、「え、こんなに正答率高いの?」と
ビックリします。

H13年までの問題だと、正答率が高い問題は、「これが正解だな」
と予測できるような問題だったのです。

しかし、H14の問題は、どれもこれも、時間がかかって、
「本当にこれでいいのかな?」と一抹の不安がぬぐいきれない感じです。

みなさんはどうでしたでしょうか?
99氏名黙秘:03/04/09 09:39 ID:???
どの科目?
100氏名黙秘:03/04/09 09:54 ID:???
100げったー
101氏名黙秘:03/04/09 10:08 ID:???
>>98
すみませんねえ。去年の問題はまだとっておいてやってないっす。

スレの前の方にも出てるけど、受験者数大幅増加って本当なんですか?なんで
大幅増加なんですか?
102氏名黙秘:03/04/09 10:08 ID:???
丙案廃止が決定したからでは?
103氏名黙秘:03/04/09 10:50 ID:???
皆さん穴埋め問題の穴は、完璧埋められますか?
肢との関係で答えを出したりしてたらダメですよね。
解を出すのに関係ない穴でもバッチリ埋められるぐらい
お出来になるんですか?

また、穴埋め、並べ替え問題の文章の意味は
きっちり理解できていますか?
104かおりん祭り:03/04/09 10:52 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
10598:03/04/09 10:53 ID:???
>>99
どの科目もです。全般にわたって。
しいて言うなら、憲民、かな。
10698:03/04/09 10:55 ID:???
間違えました。とくに憲法です。
「これは絶対取れなきゃいけない問題」
といわれる問題も、難しく感じます。
107氏名黙秘:03/04/09 10:57 ID:???
択一は、絶対的な正解肢を選ぶのではなく、
より正解に近いベクトルの肢を選ぶタイプの
試験になってきていると、永山講師が著作で
言ってましたっけ。
108氏名黙秘:03/04/09 11:00 ID:???
穴埋めは、、何の議論かも分からないまま
埋めて、それでも正解が出る場合も有ります。
埋めた後の文章を読んでも良く分からない。
昨年の刑法の、文書偽造の穴埋めなんてそうですね。
10998:03/04/09 11:10 ID:???
>>107 >>108

やはりそうですか。あ、私も永山講師の本愛用者です。
そうすると、択一過去問を勉強するとき、
「自信を持って各肢を切れるぐらいになるまでやり込む」
と言うのは、いかがなものでしょうか?
もちろんいいかげんに解くのはよくないでしょうが。

しかし、意味が分からないながらも正解している人って凄いな。
110氏名黙秘:03/04/09 11:11 ID:???
まあ、分からんかったら肢4にマークするということだ
111氏名黙秘:03/04/09 11:16 ID:???
まあ、穴埋め・並べ替えは形式面に着目して解くのがオーソドックスですから。

近年の択一は、全ての肢を明確に判断できるようには作られていないように思います。
昭和50年代の古い問題の肢を知識のインプットに使う目的の場合には、自信を持って
各肢を切れるようにすべきなんでしょうけど。
11298:03/04/09 11:26 ID:???
すいません。もう一つ

具体的には憲法3,17です。いずれも正答率は高い、
落としてはならない問題です。
これらは合格レベルにある人なら、全員、全ての穴を
キッチリ埋められるぐらい簡単な文章でしょうか?

私は、現場では、まず分かる穴を埋めて、肢との関係で
答えを出しましたが・・・・


あと、憲法2は、正答率が低い問題でしたが、何度見ても、
解説読んでも、良く分かった気がしません。
113氏名黙秘:03/04/09 11:34 ID:???
森圭司から聞いた。

研修所の教官曰く、
論文はみんな落第だが、
択一合格を尊敬するそうだ。
なぜなら教官は自分じゃ解けないからだそうだ。
114氏名黙秘:03/04/09 11:34 ID:LvJJsQVg
受験者数は58000人を超えたらしい。

そのうち択一の合格レベルにいる椰子は12000人程度。
競争率2倍程度じゃないの。択一合格経験なしの人には
10倍程度にみえるんだろうけどね。その時点ですでに負けている。
115氏名黙秘:03/04/09 11:36 ID:???
昨年度はある程度の余裕をもって合格しましたが、全ての肢が簡単に
埋まると言うわけではないですね。
何回か行きつ戻りつしても、いくつか迷う肢があります。
それを省いても肢の組み合わせから答えが出るので、こんなもんだろうと。

116氏名黙秘:03/04/09 11:39 ID:???
>>114
その12000人は平均すれば2倍だが
実力が上位にある者は実質1.1倍くらいで
合格ラインギリギリの奴が実質5倍くらいなんだろうな。
117氏名黙秘:03/04/09 11:40 ID:???
確かに新規参入者の多くは恐るるに足りないのだが、再来年あたりまで
には、かなり実力をつけてくる受験生が多そうだ。
昨年度並の難易度で、四十点台後半とかになることは有りそうだよ。
11898:03/04/09 11:40 ID:???
そうですか、ありがとうございました。
119氏名黙秘:03/04/09 11:45 ID:LvJJsQVg
昨年の難易度を想定すると47点は必要になるだろう。
120かおりん祭り:03/04/09 11:46 ID:???
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
121あぼーん:03/04/09 11:46 ID:???
122氏名黙秘:03/04/09 11:48 ID:???
↑これ、自動巡回ソフトみたいなので貼りつけているのかな?
さっさとアクセス禁止にして欲しいものだが。
123氏名黙秘:03/04/09 11:50 ID:???
つまらん
択一答練の得点分布見れば今の択一受験生のレベルがわかる。
去年の難易度と同じだとしたら今年の合格点も41点だ。

つーか、1000人以上の実力者が毎年抜けてることを忘れてないか?
124氏名黙秘:03/04/09 11:50 ID:???
>>98さん
俺も去年46点で合格だったが、終わった瞬間は落ちたと思った。
大体2択で迷うんだよね。
でも、力がついてると、やはり自信のあるほうに選べば、
それが大概当たってる。
98さんが結果として正答してるなら、それは自信もっていいと思うよ。
125氏名黙秘:03/04/09 11:51 ID:???
そうは言っても、今から初合格した5年ぐらい前は択一はもっとぬるい試験だったよ。
あれから大分択一の実力が上がっているのに、未だに択一は楽にならない。
126氏名黙秘:03/04/09 11:53 ID:???
124に同意。

主観的な手応えの無さや気持ち悪さと、実際に難しいかは
別物だと思う。
127氏名黙秘:03/04/09 11:55 ID:???
>>125
おれは毎年択一対策がどんどんいい加減になっているにもかかわらず
毎年だいたい合格点+3〜4点で受かってるが。

・・・お互い今年は論文愛かろうな。
さて、勉強に戻るか。
128125:03/04/09 12:01 ID:???
俺も昨年度は、事前準備1ヶ月で、合格点+3。
しかし、刑法などのパズルの対策が進んだおかげでアドバンテージを
キープできるだけ。
肝心の民法は、昔は知識で圧倒していたのに、最近は他の受験生に
大分差を詰められてきているのを痛感しているよ。

ま、今年はさっさと論文を決めて、この気苦労からも開放されたい
ものだね。
129氏名黙秘:03/04/09 12:09 ID:???
一昨年の択一本試験では50点超た。しかし昨年は超低空飛行で何とか突破。
実力が落ちているとは思いたくないのだが、点数は事実なんだよねぇ。
もうピーク過ぎちゃったのかな。いい加減論文合格しないと…。
130氏名黙秘:03/04/09 12:11 ID:???
択一合格常連組でも、突然知識の耐用年数が切れて、点数がガクっと
落ちることがあるよね。
131氏名黙秘:03/04/09 12:23 ID:???
>>69
その計算はあまり意味ない。
東大なんて1,2回で合格する人間も大勢いるし、
1,2回で抜ける人間も大勢いる。
不合格率を累乗したって実態を示してるとは思えない。
132氏名黙秘:03/04/09 12:28 ID:???
なにムキになってんだ?お前。>>131

133かおりん祭り:03/04/09 12:28 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
134氏名黙秘:03/04/09 14:00 ID:???
>1,2回で抜ける人間も大勢いる。

惰性で続ける人間が少なく、残っている人間は本気度が高いということだね。
とすると、発表されている合格率は、平均的な東大生が頑張った場合の合格率
よりもやや高めに出ていると言うことになるね。
135氏名黙秘:03/04/09 15:17 ID:???
とにかく受け続けることが大切。
136101:03/04/09 16:16 ID:???
>>102
そうですか。
平安廃止は去年の択一前に決まっていたような気もするが。申し込み後だったの
かな。
マークシートでまぐれ当たりもあるし、5000人増えたら1点くらい合格点上
がりそうだな。1万人増えて2点かな。
怖いなあ。去年もまわりの常勝組みが結構落ちたり落ちそうになってたし。
137氏名黙秘:03/04/09 16:20 ID:???
受け控えは去年からいないはずだが・・
138氏名黙秘:03/04/09 17:47 ID:???
>>134
残ってる人間だからといって本気度が高いというわけではない。
君は惰性で受験生を続けるヴェテがいるのを知らないのか
139山崎渉:03/04/17 10:08 ID:???
(^^)
140氏名黙秘:03/04/18 21:19 ID:???
最近そう思うようになってきた
141氏名黙秘:03/04/19 15:29 ID:???
最近よく「択一が難しくなってる」とか言う話を聞くけど、それってどういう意味なの?
問題のレベルが難しくなってるってこと?
それとも、合格するのが難しくなってるってこと?
もし前者なら、もともと相対評価の試験なんだから難易度があがっても関係ないはず。
後者なら、まあ受験者数が増えてるからそう感じるんだろうけど、記念受験生もけっこういるからね。
まあその場合、合格が難しくなってるのは確かだろうけど。
でも最近、前者の意味で難しくなってるって嘆くひとが多い気がする・・・どっちかといえばどうでもいいことだと思うが。
142氏名黙秘:03/04/19 19:53 ID:???
>>141
最近の難しいは前者の意味で使われることが多いな。
で、どうでもいいかというとそうでもない。
問題自体が難しくなったってことは、択一においては
合格点付近に人が集中することになる。
つまり、よっぽど飛び抜けた実力者じゃない限り、
逆転されてしまう可能性が高くなるってこった。
143氏名黙秘:03/04/19 19:58 ID:???
つけ加えるなら、
「難しくなった、受験者が増えて競争が激化した」などという噂による
アナウンスメント効果が競争を激化させたことにもなろう。
また、論文のレベルが下がったという噂によって、
上三法に気合いをいれるヤシが増えたことも影響しているだろう。

もっともこの見解も噂の域を出ない。
144氏名黙秘:03/04/19 20:07 ID:???
>>141

俺も難易度が上がったと思う。
特に民法と刑法。

数年前までの民法はほんと過去問やってれば誰でも
16点以上は楽に取れた。
145氏名黙秘:03/04/19 20:12 ID:???
実質競争率自体はそれほど変わってないのかもしれないが、
疲れるようになってきているな。
146氏名黙秘:03/04/19 20:16 ID:???
俺の知り合いに今年8回目のべテさんがいるんだが、
彼いわく、もはや刑法は解けないそうだ。
異様に疲れるんだってさ。
で、憲法と民法に賭けるって。
147氏名黙秘:03/04/19 20:19 ID:???
漏れは昨年の択一本試験で刑法に100分かけた。
一種の賭けだったが。おかげで合格したんだが。
確かに刑法の難化はきついな。
148氏名黙秘:03/04/19 20:27 ID:???
案外捨てる問題の見極めや、でたらめマークで勝負がついたりするかもな。
149氏名黙秘:03/04/19 20:30 ID:???
年度別に過去問やってみると、平成6年とか異様に簡単。
これで合格点46点だったらしいけど、今の受験生のレベルなら
ありえない。まあ、合格率も26%ぐらいあったから、そりゃ簡単なはず。
150氏名黙秘:03/04/19 20:30 ID:???
去年合格したときは、14.13.15で刑法に助けられた
一昨年は18.12.18 
今年も刑法に助けていただかねば・・・・
151氏名黙秘:03/04/19 20:31 ID:???
永山ちゃんがいってたじゃん。
法務省は正攻法で解くことを要求してないって。
テクニックを使えばちゃんと時間内におわるように
つくってあるんだって。
152氏名黙秘:03/04/19 20:32 ID:???
テクニックね〜

余計な作業を要求してくるものだ・・・
153氏名黙秘:03/04/19 20:33 ID:???
正攻法でも時間が足りなかったことは無かったけどな。
そんなに余りもしないが。
154あぼーん:03/04/19 20:33 ID:???
155氏名黙秘:03/04/19 20:34 ID:???
ていうか、テクニックって何?
考えもしなかったけど。
156氏名黙秘:03/04/19 20:41 ID:???
最近の択一のボーダー付近はでたらめマークがものをいう試験になってしまった。
157氏名黙秘:03/04/19 20:42 ID:???
>>155
迷ったらCにマーク汁!
158氏名黙秘:03/04/19 20:43 ID:???
>>157
でも、難しい問題とか時間がかかりそうな問題って4外してくるよね。
試験委員もよく考えている。
159氏名黙秘:03/04/19 20:45 ID:???
>>155
見た目は五択だけど実質的には二択だとか。
穴埋め並び替え問題で、並び替えをやらなくても
語句の組み合わせですでに答えがでてるとか。
もちろん最初からキチンと語句もいれて並び替えを
しなきゃいけない問題もある。
だから時間をかけるべき問題かそうでないかを判断することが
テクニックだと思うな。
160氏名黙秘:03/04/19 20:47 ID:???
パズル問題は決して考えこんではいけない。
161氏名黙秘:03/04/19 20:56 ID:???
>>151
永山が言ってたのは平成13年までの話。
162山崎渉:03/04/20 04:40 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
163氏名黙秘:03/04/22 14:44 ID:???
>>156
それは言える。
択一合格者の下1000人くらいは、出鱈目マークで通った人でしょうね。
164氏名黙秘:03/04/23 21:30 ID:???
>>163
禿同。
つーか俺のことだ。
165氏名黙秘:03/04/23 21:37 ID:???
昨年の本試験最後の3問を4にマークしたら2点入ったね。
今年はどうなるか・・
166氏名黙秘:03/04/23 21:54 ID:???
>>165
あれはでたらめより、捨ててはいけない問題だと思われ。
漏れは後ろからやったから5問連続正解だった。
167氏名黙秘:03/04/23 23:58 ID:???
後ろを先にやるのも一手だね。
168氏名黙秘:03/04/30 00:05 ID:???
もういや
169氏名黙秘:03/05/12 14:24 ID:???
ある忌みそうだな
170氏名黙秘:03/05/20 18:54 ID:???
はっきりいってそうなったな。
171氏名黙秘:03/05/20 19:54 ID:???
んだんだ
172氏名黙秘:03/05/20 23:20 ID:oECYdWn3
択一は運が左右するから
173氏名黙秘:03/05/20 23:37 ID:???
運による変動を最小限に押さえれればいいんだよ。
5回目(過去2勝2敗)の今年俺は択一対策らしきものは答練だけだった。
憲法民法で2択で迷った問題全滅、それで刑法は時間不足になり、
あてずぽうでマークしたところ全滅。
しかし47でギリギリ戦えた感じ。
174氏名黙秘:03/05/20 23:42 ID:???
>>172
確かに
覗いた奴が馬鹿だったら点伸びないからなあ〜
できる奴の近くに座れるかが勝負の分かれ目。
今年はその意味で運が良かったといえる。
おかげで51点とれたよ、トイレも2回いったけど苦労した甲斐があった。
175氏名黙秘:03/05/20 23:48 ID:???
>>174
覗いてから席につくまで、
番号をごっそり覚えられる人間なら、
初めから、カンニングしなくても受かると思われ。
176氏名黙秘:03/05/21 00:12 ID:SGaKIncH
まあ、択一はしょせん足きりなんで通ればよい。
177氏名黙秘:03/05/21 02:30 ID:???
173は2週間後落ち込む。
178山崎渉:03/05/22 00:24 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
179氏名黙秘:03/05/24 07:52 ID:???
JR山崎駅(^^)で樹海逝きに乗り換えるとするか…   
180山崎渉:03/05/28 15:58 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
181氏名黙秘:03/05/28 16:05 ID:???
山崎渉ってなごみ系だね。
182氏名黙秘:03/06/04 17:29 ID:???
47とは・・・スレタイを今痛感してます・・・
183氏名黙秘:03/06/06 15:42 ID:???
禿同
184氏名黙秘:03/06/06 15:44 ID:???
>>19
185氏名黙秘:03/06/06 20:51 ID:YM4p2qOO
47ぐらい楽勝だろう?
馬鹿いうんじゃねえよ。
186氏名黙秘:03/06/06 20:54 ID:???
んなヴァカなことがあるか!
論文が圧倒的に難しいにきまっとろうが!!
そんな俺は47なのに論文楽勝だけどな
187氏名黙秘:03/06/06 20:54 ID:???
そうだそうだ。
司法書士のろべると先生なんか56点も取っておられる。

http://members.jcom.home.ne.jp/robert2002/
188氏名黙秘:03/06/06 20:59 ID:???
論文って、たったの12問なんでしょ?
189氏名黙秘:03/06/17 20:31 ID:???
ろべるとは論文落ちだな。
190氏名黙秘:03/06/18 10:09 ID:???
ろべるとさんすごい。
191山崎 渉:03/07/15 12:57 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
192氏名黙秘:03/07/22 23:48 ID:???
司法試験の天王山って今は択一じゃないの??
193氏名黙秘:03/07/27 18:22 ID:???
え76
194氏名黙秘:03/08/03 02:25 ID:???
俺の知り合いに今年8回目のべテさんがいるんだが、
彼いわく、もはや刑法は解けないそうだ。
異様に疲れるんだってさ。
で、憲法と民法に賭けるって。


195氏名黙秘:03/08/07 22:14 ID:???
漏れは昨年の択一本試験で刑法に100分かけた。
一種の賭けだったが。おかげで合格したんだが。
確かに刑法の難化はきついな。


196氏名黙秘:03/08/12 05:07 ID:???
>>1
激しく同意。
197山崎 渉:03/08/15 19:52 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
198氏名黙秘:03/08/18 18:38 ID:???
age
199氏名黙秘:03/08/19 18:13 ID:???
ryivb;ryk@]:@.;dg.pjtky@
200氏名黙秘:03/08/20 16:44 ID:???
いまや、択一こそ天王山!
201氏名黙秘:03/08/26 22:34 ID:???
みんなでそうちゃんを励まそう

http://members.fortunecity.com/kaori3/

202氏名黙秘:03/09/05 23:24 ID:???
保守 
203氏名黙秘:03/09/05 23:37 ID:a6zW7hZr
択一に 
受かって見える
次の峰

詠み人知らず
204氏名黙秘:03/09/05 23:41 ID:vedIFyVu
なわけねーだろ!
予備校のアホな言い草をまともに信じているようではダメ!
論文のほうが難しいに決まってる。択一は、受かるようになったら
もう落ちない。ほとんどの人が、択一も受からないで試験を終えるから
客が逃げないように、択一受かればみたいな大嘘をつくのだよ!
205氏名黙秘:03/09/10 09:16 ID:T4PyqlxA
どっちが難しいっていうより両方受からないと合格しない。
206●のテストカキコ中:03/09/10 09:18 ID:???
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
207氏名黙秘:03/09/26 18:39 ID:???
uoaebt/ekn\bklrmwhjw\tho
208氏名黙秘:03/09/26 18:45 ID:???
論文のほうが難しいと聞いて、論文だけやってたら、択一落ちた。
論文の成績優秀者にほとんど名前載っていたので油断していた。
209氏名黙秘:03/09/27 20:43 ID:???
漏れ論文答練で25行くことあるけど択一模試で合推未経験。
210氏名黙秘:03/09/30 16:26 ID:???
>>208
今年初受験? ならかなり優秀ですね。
211氏名黙秘:03/10/01 06:33 ID:C9LwqVyJ
なんつーか、論文と択一を別個の試験と考えるのが
一番正しい気がする。
合格率20%の試験と15%の試験の試験を
受けて、両方とも合格した奴が最終合格。
どっちが先でどっちが後か、なんてあんま関係ないと思う。
論文が一次試験だったら択一が天王山と呼ばれてるはず。
ありえない話だけど。
212氏名黙秘:03/10/01 07:14 ID:???
そうしたら、択一の合格点は54点ぐらいになるに違いない。
論文の合格水準は今よりだいぶ落ちるだろうけど。
213氏名黙秘:03/10/01 11:49 ID:???
>>211
択一は誰でも受験することができて、倍率7倍程度。
論文は択一合格者しか受験できなくて、倍率6倍程度。
受験者のレベルが大きく異なるので、論文の方が択一よりも数倍難しい。
っていうかんじになります。
実際、論文会場には択一と違って明らかに受からないだろうという人はあんまりいないし。
214208:03/10/01 14:06 ID:???
>>210
今年二回目です。
昨年は軽く合格したので、やらなくても合格できると勘違いしてた。
215氏名黙秘:03/10/01 14:07 ID:???
二回くらい連続択一落ちでも論文一回で合格する人は、勉強の時間配分が間違っていただけかもしれない。
216氏名黙秘:03/10/01 14:13 ID:???
どうしても論文をやりたくなるしね。
217氏名黙秘:03/10/01 14:16 ID:???
だいたい論文の質が落ちただなんだと試験委員はほざくが、
択一の競争がきつくなりすぎている実態を分かって発言しているのだろうか。
択一合格者であっても、択一前の3ヶ月程度は無意味な択一訓練を
つまされるのだから論文の勉強なんて思うように出来るわけがない。
あんな択一での解答スピードを向上させるためだけの勉強なんて無題以外の何ものでもない。

択一では一定程度の知識と思考力を確認するだけでいいのだから、
翌年から免除にすりゃーいいのに。
このあたりに司法試験制度の破綻が見て取れるな。
218氏名黙秘:03/10/01 14:55 ID:???
>択一では一定程度の知識と思考力を確認するだけでいいのだから、
>翌年から免除にすりゃーいいのに。

言いたいことは分かるが、論文の採点の手間を考えるとある程度人数を絞らないといけない。
択一は論文採点の人数を減らすのが目的なんだから。
会計士も受験生が増えたから、わざわざ短答導入したんだし。
219氏名黙秘:03/10/01 14:57 ID:???
>>217
択一がイヤなら、ロースクールへいくべし。
220217:03/10/01 15:12 ID:???
>>218-219
いやまあ、漏れが言いたかったのは、最後の一行なんだが。
制度を前提に文句を言っているのではなくて、制度がおかしいと言いたいわけだ。
その結果として受験生の質が変わっている部分もあるのに、
制度改革を遅らせておいて、うだうだいう試験委員が多いから、
己を振り返れと言いたいわけだ。

だいたい物理的に無理なら受験料を3倍にして採点者を3倍にすればいいんだよ。
貸与制を今頃導入するならバブルの金が余っている時代にやっておけばよかったんだよ。

で、制度破綻に気づいたかと思えば、訳の分からない大学救済制度を作っているし。

あまり受験生にばかり文句を言わないでほしいよ。
221氏名黙秘:03/10/01 15:12 ID:???
>>217
> 択一の競争がきつくなりすぎている実態を分かって発言しているのだろうか。
わからんな。

> 択一合格者であっても、択一前の3ヶ月程度は無意味な択一訓練を
> つまされるのだから
誰も頼んでないが?能力低いだけだろ?
全然勉強しないで択一受かる香具師は大勢いるぜ。

> 択一では一定程度の知識と思考力を確認するだけでいいのだから、
> 翌年から免除にすりゃーいいのに。
おまいなんか翌年には全部忘れてるだろうが。
そういう香具師を落とすためだよ。
222氏名黙秘:03/10/01 15:14 ID:???
>>220
> 制度改革を遅らせておいて、うだうだいう試験委員が多いから、
> 己を振り返れと言いたいわけだ。
まず、おまいが己を振り返れ。自分の努力不足を棚に上げるな。

> だいたい物理的に無理なら受験料を3倍にして採点者を3倍にすればいいんだよ。
択一すら受からない香具師の答案を見るのは社会資源の無駄だ。

> あまり受験生にばかり文句を言わないでほしいよ。
受験生全体に言ってる訳ではない。おまいのようなアフォに言ってるだけだ。
223217:03/10/01 15:15 ID:???
>>221
だから、現行制度を前提に話をしているわけじゃない。
224氏名黙秘:03/10/01 17:02 ID:???
>>221,>>222
まあこういうのがいるから当局としてはいくらでも専横が許される
わけだな。受験生としては勉強するしかないしね。
昨今の択一はどう考えても異常。受験生の真の実力を伸ばすという観点から
ものぞましくない。
更に戦前の高文行政科合格者なるものにいまだに択一免除の特典を与えている
ことの合理性も不明。(研修所でも30年前に合格した人が修習
にきたりしているらしいが)

時にセンター試験の追加実施、確か当局の理由が”周知が徹底せず受験機会
を失うものがいた”とのことだったけど、今回の追加措置なんて
関係者以外まったくわからんだろ?周知を徹底したいのならテレビCM
や新聞広告ぐらいやれってもんだな。
結局当局にとって理由なんてどうでもよくてやりたいようにやるわけだ。
(今回の措置は受験者が思ったほど集まらなくて下位大学がなき付いた
ってのが実態だろ)
225氏名黙秘:03/10/01 17:16 ID:???
>物理的に無理なら受験料を3倍にして採点者を3倍にすればいいんだよ

大賛成。採点者が少ないという理由で、論文の質を下げるのは
本末転倒だよね。
226氏名黙秘:03/10/01 17:23 ID:???
まあ連続合格者とかは免除にして欲しいね
227氏名黙秘:03/10/01 17:24 ID:???
>>226
事務処理に必要な料金は払うから答案の返却と問題ごとの素点の公開も
してほしいね。
228氏名黙秘:03/10/20 01:02 ID:???
age
229氏名黙秘:03/11/05 04:04 ID:???
sage
230氏名黙秘:03/11/07 23:21 ID:???
age
231氏名黙秘:03/11/19 18:55 ID:???
単文
短文
232氏名黙秘:03/11/19 21:52 ID:???
択一は基本書一回通読したら受かった。
論文は何をやっても受からない。
233氏名黙秘:03/11/19 21:53 ID:???
ちゃんと(ry
234氏名黙秘:03/11/30 01:04 ID:???
age
235氏名黙秘:03/12/09 04:37 ID:???
明らかに択一の方が難しい。
236氏名黙秘:03/12/10 11:53 ID:AXLYJ16x
58期予定の者ですが、私は択一の方が「こわかった」です。模擬でも大体50オバーで揃えてましたが、
不安でtとlの模擬、直前のi以外の模擬を受けました。また前年のwの問題集をしました。受験生に
は試験形式により向き不向きがあると思います。私見ですが聞かれていることは択・論・口同じはず
ですけどね・・・・。もう択一は受けたくない。
237氏名黙秘:03/12/10 12:05 ID:???
論文試験は公平に採点されてるんですかね?
相対評価の名のもとに・・・
238氏名黙秘:03/12/29 23:35 ID:???
択一は怖い
239氏名黙秘:03/12/30 05:27 ID:???
女は怖い
240氏名黙秘:04/01/07 18:23 ID:???
hc
241氏名黙秘:04/01/07 18:29 ID:???
点数をとるのは論分より難しいとは思わないけど、
択一は嫌いだああああああああああああああああ。
242氏名黙秘:04/01/14 14:05 ID:???
age
243氏名黙秘:04/01/14 14:07 ID:???
>>241
そりゃそうだw
択一で24点だと死んだほうがマシ。
論文で24点だと枠無しで合格。
244氏名黙秘:04/01/14 23:17 ID:???
論文の方が択一より難しい。

択一10連勝中の俺にとっては。
245氏名黙秘:04/01/14 23:19 ID:???
>>244
わざわざ論文10連敗の恥を晒しにageなくても・・・マゾなのねw
246氏名黙秘
択一の方が論文より難しい。

択一8連敗中の俺にとっては。