今年の択一の傾向は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
去年よりは難しくないと思うんだけど
もちろんだからといって簡単って意味じゃないけどね
やっぱ作業量多いのかな
2氏名黙秘:03/02/22 22:20 ID:???
去年より難しいか、作業量が多いか、
そんなことは、その日になってみないと分からない。
予断を持たずに迎えるしかないさ
3氏名黙秘:03/02/22 22:20 ID:???
憲法は法制史
4氏名黙秘:03/02/22 22:20 ID:LP8Jsyaj
余裕の2(`・ω・´) シャキーン
5氏名黙秘:03/02/22 22:20 ID:???
ことしは憲法がとんでもなさそ。
6氏名黙秘:03/02/22 22:24 ID:???
H7からどれだけ傾向と対策に踊らされた事か(汗
7氏名黙秘:03/02/22 22:24 ID:???
>>4
プ
8氏名黙秘:03/02/22 22:29 ID:???
刑法は山口先生が離任されたよね?
刑法の「あの」傾向は山口先生の影響が強いと聞いたことがあるんだけど、
そうすると今年は刑法の傾向は変わると考えていいのでしょうか?
9氏名黙秘:03/02/22 22:31 ID:???
>>7
山口先生の行きのかかった先生方は残られてますけど・・・。
10氏名黙秘:03/02/22 22:32 ID:???
虫の息
11氏名黙秘:03/02/22 22:32 ID:???
択一の問題は実務家の方々がお作りになられるのですが・・・。。
12氏名黙秘:03/02/22 22:33 ID:d1h9crsJ
どんな問題がでても大丈夫なくらい力をつけるべし!!!
13氏名黙秘:03/02/22 22:35 ID:???
>>11
そうなんだ。じゃ「あの」傾向も実務家さんの意向ということ?
14氏名黙秘:03/02/22 22:37 ID:???
学者も何問かつくってるやろ。
前に山口が作った問題の話があったぞ。
15氏名黙秘:03/02/22 22:37 ID:???
H7の憲法、H13の民法、H11の刑法
という組み合わせと同じくらいの難易度だろう
16高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/02/22 22:38 ID:???

    ☆お知らせ☆

  http://zeta.ns.tc/

大型掲示板ぜただよ〜
2chはIPとってるし
管理人が取ってないよって言ってるこっちのほうがいいかも
できたばっかだから規制とかないのもいいよね
文字を反転しないと見えないようにしたりdameって入れるとスレが一番下まで沈んだり
スレ立てるときレスの削除権を>>1が設定できたりしまつ(詳しくはガイドラインで)

暇なら一回見に逝っていればどですか?
よかったら足跡も残していってね

後ヘッドラインで見ると全部の板のスレの状況がわかっていい感じ

んがんぐぅ♪

現在板の増設受付中
削除人も募集してまつ
でも人気板は埋まってきたから
運営板でなれるかどうか相談してね

後来る人が増えたから使いやすいように大幅にスクリプトも変えますた
かちゅとか専用ブラウザも使えるようになったよ

17氏名黙秘:03/02/22 22:41 ID:???
今年は神奈川大をもうけたことからみても法務省もかなり
受験者が増えると踏んでいるのではあるまいか。
とすれば、結果的にさほど増加しなくても、
問題の作成方針自体は差がつきやすいものとなっているはず。
18氏名黙秘:03/02/22 22:42 ID:???
差がつきやすいものとは?
19氏名黙秘:03/02/22 22:43 ID:???
現場思考問題!
20氏名黙秘:03/02/22 22:45 ID:???
民法とかも現場思考、論理問題が増えるのは仕方ないけどさ
せめて一般受験生の見地から時間内に終わるようにしてくれよ
去年以上に増えたら絶対時間がたらん
21氏名黙秘:03/02/22 22:48 ID:???
>>18
例えば、憲法なら接続詞がない文の並べ替えや、
マイナー判例を題材とした趣旨の読みとり(長文)。
民法なら柱書の多い問題(事案を読ませて考えるようなの)とか、
・・・の立法をした場合、どう解釈するのか(解釈能力がいる)とか。
刑法はいつも通り。

たぶん憲・民で昨年差がついた問題の形式を多めに入れると思う。

方針はズバリ、暗記型択一常勝ベテの排除だと思う。
そうすれば論文試験の質が少し上がる。
22氏名黙秘:03/02/22 23:22 ID:vXr0y69Z
去年の問題で,合格点が41と低かったのだから,
今年は,去年と比べて難しくなることはないと思う。
また,論理問題が増えて,去年より時間がかかるということも,
考えにくいと思う。
23氏名黙秘:03/02/22 23:24 ID:???
>>22
それは、受験生みんなが対策してくるからじゃない?
24氏名黙秘:03/02/22 23:25 ID:???
去年は平成11年より難しいと思ったけど同じ41点なんだな・・・
やっぱ全体のレベルはあがってるのだろうか
25氏名黙秘:03/02/22 23:25 ID:???
多分今年は46だろう。昨年択一合格した仲間で話したとき全員一致してびびった。
26氏名黙秘:03/02/22 23:29 ID:???
>>25
根拠をおしえれ。
27氏名黙秘:03/02/22 23:34 ID:EAgnS4ZF
>>23
去年の問題のレベルで41だし,1200人近く合格者がぬけていること
からして,去年と同レベルでも,そう合格点は上がらないのでは?
確かに,問題の形式などで,揺さぶりはかけてくるだろうが。
だからといって,対策を怠らないことは,必要だが。
28氏名黙秘:03/02/22 23:34 ID:???
思いっきり難しくなってほすうぃ!
29氏名黙秘:03/02/22 23:38 ID:???
>>28
憲法は長文ばかりで2倍のページ数で、
民法は事例型個数問題で、
刑法は穴埋め型個数問題とか?

2時間たっても憲法がやっと終わるぐらいで、
だれも刑法までたどり着かないような。。。
30氏名黙秘:03/02/22 23:44 ID:???
>>29 あいや。何もそこまで(汗
ただ暗記で点がとれるような問題はやめてほしいなって事で。

しっかし、試験委員の方々は予備校や受験生の裏をつくのが
本当にうまい!
さすが本試験だわ・・・。
31氏名黙秘:03/02/23 11:22 ID:???
  
32氏名黙秘:03/02/23 13:03 ID:???
どう考えても刑法が一番時間がかかる問題になりますよね〜。
33氏名黙秘 :03/02/23 13:11 ID:???
択一のバカヤロ〜
34氏名黙秘:03/02/23 13:21 ID:???
>>30
択一の問題作ってるのは学者じゃなくて法務省の官僚だろ。
大分前から学者は択一ノータッチだという話を伝聞で聞いた。
35氏名黙秘:03/02/23 13:30 ID:???
>>34
官僚っていっても法務省だから検事ということになるのでしょうが、
いくら検事でも、業務に忙殺される中、学者がノータッチであの問題を作れる
ものなのでしょうか?
36氏名黙秘:03/02/23 13:42 ID:???
>>35
暇なときに作ってストックしてあるんじゃない?
で、試験委員がノータッチってことは職務上あり得ないのではないだろうか。

少なくとも、作成方針や、検事に解かせた結果あたりの報告は受けて、
議論すると思う。
37氏名黙秘:03/02/23 19:03 ID:???
まぁ去年よりは難しくならんでしょ
去年はちょっとひどすぎ
38氏名黙秘:03/02/23 19:13 ID:???
今年は合格点は40前後かな。
39氏名黙秘:03/02/23 20:09 ID:ZSxstFa5
まあ、今年は受験者は五万人いくんだろうな。
だけど、択一のレベルはそんなに変わらないとみた。

40氏名黙秘:03/02/23 20:10 ID:ZSxstFa5
受験者が多い場合は、差をつけるために難しい問題を
つくると思う。
41氏名黙秘:03/02/23 20:10 ID:???
42氏名黙秘:03/02/23 20:18 ID:???
>>40
その論理はもう通用しない。
ここ数年は受験者が増え続けているけど、
難しかったりそうでもなかったりだ。
43氏名黙秘:03/02/23 20:36 ID:???
>>42
結果的にはそうかもしれないが、
なんとか差をつけようとして問題の形式に細工をしているのは確かだろう。

1点に1000人以上乗らないような感じでやっていると思う。
44氏名黙秘:03/02/23 20:37 ID:???
今年は超難しくなるよ。
9万人受けるからね。
45氏名黙秘:03/02/23 20:39 ID:???
>>39

俺もそう思う。
択一のレベルを去年と同じにしても合格点が数点挙がるだけ
だろう。(44点くらい?)


46氏名黙秘:03/02/23 21:22 ID:???
>>45
択一が余裕なヤシは別に関係ないんだよ。
漏れみたいにギリギリ合格組はビビリまくりだよ。
47氏名黙秘:03/02/23 21:23 ID:???
だいたい妥当な合推って45〜47くらいだろ?
普通は41なんて低すぎるわけで
受験者が多いからってそれは合格点を高くすればいいだけのはず
難しくしたって意味がない
48氏名黙秘:03/02/23 21:25 ID:???
39点ぐらいじゃない?
難しくなるから
49氏名黙秘:03/02/23 21:28 ID:???
通常の国家試験は6、7割だから41ぐらいでもいいんでネーノ?
50氏名黙秘:03/02/23 21:28 ID:???
しかし、競争試験とはいえ、一定の点数取れば合格できるわけだから、
択一試験に関しては、いわゆる資格試験なんだろうなぁと思う今日
この頃・・・。
51氏名黙秘:03/02/23 21:31 ID:???
>>50
司法試験は実際、修習生採用試験だから・・・
52氏名黙秘:03/02/23 21:38 ID:???
永山によると42〜45点が理想らしい。
42点より低いと次の年上げる。
45点より高いと次の年下げる。
53氏名黙秘:03/02/24 16:29 ID:UUot8bj0
しかし択一を難しくしすぎると択一プロパーばかりが合格して
下三法の理解がおろそかな人が大勢通るんじゃないの?
本来択一は全くの素人に近い人は排除するって意味合いの試験でしょ?
本当は全員論文からってのが理想だと思うけどね
54氏名黙秘:03/02/24 16:37 ID:???
穴埋め、並び替えだけは勘弁してくれ。個数問題ならばっちりなんだけど。
結構本読んだのになぁ。
55氏名黙秘:03/02/24 16:38 ID:???
もうどんな問題でもいいや・・・。
56役所 ◆KOJIxmP2Rs :03/02/24 16:44 ID:???
>>53
戦わなきゃ、現実と!
57氏名黙秘:03/02/24 16:47 ID:???
>>53
択一プロパーなんているんか?そいつら何やってんだ?あれか?生理的に
3科目以上は頭が受け付けないのか?
58氏名黙秘:03/02/24 16:52 ID:???
>>57
よくいる、俺は論文の勉強しすぎたから択一に落ちたとかほざくアホだよ。
気にするな。
59氏名黙秘:03/02/24 17:37 ID:???
初挑戦の中年だけど
個数や穴埋めの方が助かる。
暗記の必要がない。考えながら読めばいい。
あんなにたくさん、本当に暗記しているのですか?
60氏名黙秘:03/02/24 17:38 ID:???
>>59
おじさん、あれは考えてちゃいけないのがほとんどだよ。
61氏名黙秘:03/02/24 17:40 ID:???
>>59
初挑戦ですか。暗記している人達はたくさんいますよ。
最終的には、要件・効果、定義、etcに集約されていきますが。
62氏名黙秘:03/02/24 17:42 ID:???
>>59
60の言うとおり。
「O→P→Q」では遅い。「O→Q」の思考ができて、
しかもそれを暗記の領域までもっていき、骨髄反射で解かないと
近年の択一には対応できないと思うよ。

法曹にこのような能力がいるかどうかは別として。
63氏名黙秘:03/02/24 17:44 ID:???
知ってりゃ解ける問題ほど楽なもんはない。覚えりゃいいんだから。
英語だって、一通りしゃべるには3000語くらい覚えるんだろ。
ましてや日本語。と偉そうにいってみるが・・・。トホホ。
64氏名黙秘:03/02/26 12:56 ID:???
ここ数年の択一激化の傾向がさらに強まり、今年は史上まれに見る択一激戦の
年となる見込みです。
それに伴い、ボーダーライン上にあまり多くの受験生が乗っかってしまうと
人数調整をしにくくなるため、この択一の「足きり試験」としての特徴を
活かすべく、法務省サイドはより一層択一の難化傾向に拍車をかけてくるもの
と思われます。
具体的には、憲法では個数問題や長文の判旨を問う問題が増えるでしょう。
民法では最新の判例や長文の事例問題などが増えるでしょう。
刑法ではよりパズル的要素の強い問題、たとえば穴埋めし並び替えた後に
そこで出た数字をもとに放物線のグラフを書き、その頂点を求める問題など
が出題されるでしょう。
よって、ズバリ今年の合格点は29点になるでしょう。
65氏名黙秘:03/03/07 05:14 ID:???
刑法はちょっと現実的じゃない
せいぜい数字を3進数にするぐらいじゃなきゃ
66氏名黙秘:03/03/07 23:28 ID:TQE8YCpB
予想
憲法では判例問題が出ますが、百選(四版)には載っていない事案か
載っていても解説まで読んでいないと解けない判例知識が問われます。
また、ローのために対話式、つまり刑法のような問題が出るでしょう。
民法では百選に載っていることは普通に出ます。最新判例は3月までフォロー
しましょう。事例問題は論文の勉強をしている方なら問題ありません。
刑法は現状と変わらないですが、最新の判例や事件を元にした穴埋め
並べ替え問題が出るでしょう。合格点は43点です。
3ヶ月後、笑顔のあなたへ。
67氏名黙秘:03/03/07 23:58 ID:f9HzCU7q
百選の解説は読みズらいんだよな。民法は事実読むだけで疲れる。
・・・・・三ヶ月後は笑っていないかもなぁ。
68氏名黙秘:03/03/08 00:03 ID:???
たしかに、今年の民法は判例知らないと解けない問題が多そう。
69氏名黙秘:03/03/08 00:11 ID:???
あーこれ以上パズルが増えたら
どんどん法律からかけかなれていくな〜
70氏名黙秘:03/03/08 00:14 ID:+PRqXqJp
ほんと。ぷよぷよは得意なのに、刑法は苦手だなあ。
71氏名黙秘:03/03/08 21:08 ID:vyHh7DMk
がんばれ
72氏名黙秘:03/03/08 21:24 ID:???
今年は択一合格者も増えないかなあ?
73氏名黙秘:03/03/08 21:54 ID:???
>>72
無理なんじゃないの。
しかし、この状態じゃあ怖くて論文の勉強がはかどらないな。
74氏名黙秘:03/03/08 23:35 ID:???
択一の合格も増やして欲しいよなぁ
択一レベルだけがあがったら下三法まで手が回らない・・・
今年はヴェテでも今論文の勉強に手をつけてないやつ多いしなぁ
今年は論文のレベルは下がりそう?
75氏名黙秘:03/03/08 23:36 ID:???
今年こそ択一合格者の増員を!!
76氏名黙秘:03/03/09 00:29 ID:MT/COdiP
予想
憲法 周辺法令の問題が3問くらい出る
民法 理論問題の増加
刑法 変わらず
77氏名黙秘:03/03/09 10:49 ID:???
刑法はあれだろ。
穴埋めで最後から特定していくようなやつとか、
二通りの穴埋めの組み合わせができてしまうようなやつとか、
面倒なのが増えるんじゃネーカ。
78氏名黙秘:03/03/09 22:49 ID:???
     ☆   ☆   ☆
 一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊が実現される可能性がありま
す。復刊希望の投票を募っています。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
     ☆   ☆   ☆
     
79氏名黙秘:03/03/11 19:54 ID:???
択一スレ乱立あげ
80氏名黙秘:03/03/11 20:07 ID:???
今年はべテまで択一一色だからな、
異常だよ、択一・・・・・
81氏名黙秘:03/03/11 20:07 ID:???
ついでに択一受かんないとね、東大でもこうなっちゃうよw

>>http://www4.recruitnavi.com/RN/03/KDB/DETAILB/0077116002003/index.html
82氏名黙秘:03/03/11 20:09 ID:???
>>81
うわ〜こんな風にだけは…
83山崎渉:03/03/13 12:48 ID:???
(^^)
84氏名黙秘:03/03/13 14:04 ID:???
>>80
レベルは高そうだね
85氏名黙秘:03/03/14 00:19 ID:???
しょうがねぇなあ。一度しかいわねぇぞ。
憲:条文問題。特に統治。
民:変わらず。
刑:図表問題復活。
86氏名黙秘:03/03/17 09:29 ID:XC33pb6/
みんな甘いな。
昨年より難しくしてくるぞ。12.13年みたいな問題だと
50点声が2万人なんて事になるからな(少し大袈裟)
予想としては憲法:判例長文見解、民法:論文小問題、個数問題、
刑法:図表、並べ替え、あと新作見たことない問題が3問。
決まりだ。そして俺は落ちる。
87氏名黙秘:03/03/17 10:27 ID:???
Tは明治中期に出された判決を引用したものである。
Tの文章の( )内にAからZの語句を入れ、以下の表から正しい組み合わせを選び、
35枚のカードを作成した場合に、正しいとはいえないカードをもっている学生の
とっている説から犯罪が成立しないと思われないこともない事例の個数から、
Uの文章を並べ替えた場合にうしろから48番目に入る文章の文字数を引いたときの
差はいくつか。という問題はさておき、Vの選択肢から正しいものを選べ。
88氏名黙秘:03/03/17 10:40 ID:XC33pb6/
>>87
刑法はこれ一問だけならいいけど。
89氏名黙秘:03/03/17 10:52 ID:???
結局は、上位15パーセントに入ればいいので、
問題が難しかろうが易しかろうが関係ないわけだが
90氏名黙秘:03/03/17 10:56 ID:U+renzHV
受験者数が増加して、合格者数が変わらないのであれば、
15パーセントではすまないのだが。
91氏名黙秘:03/03/17 11:12 ID:???
>>89
その考えは素人。
それは確実に上位15パーセントに入れる香具師にのみいえる。
そう言い切れる香具師がはたして何人いるのか。
92氏名黙秘:03/03/17 11:13 ID:???
じゃあ、13でもいいよ。
どちらにしても相対評価。

多少傾向が移動しても、結局は総合力。
93氏名黙秘:03/03/17 11:14 ID:???
>>91
いや、素人と言うより択一連勝ヴェテなんだけどね
94氏名黙秘:03/03/17 11:15 ID:???
>>88
いっとくが、配点は20点だからな。
95氏名黙秘:03/03/17 11:21 ID:???
某実務家の試験員から聞いた話(伝聞)だけど、今年の問題は今まででモニター通した
(法務省の役人にとかせた)ときの点数が一番低かったとのこと。
だからって今までで一番難しくなるとは限らないけどね(調整してくる可能性があるから)。
96氏名黙秘:03/03/17 11:22 ID:???
>>93
うん。だったらあんたみたいな人には言えることだけど、
他のみんなに言えるかというと疑問ということです。
97氏名黙秘:03/03/17 11:24 ID:???
毎度受験者が増えても烏合の衆だから変わらないというヤシがいるが、
そんな余裕がある2ちゃんねらーってほんの一つまみだろ?
9893:03/03/17 11:30 ID:???
で、それなりに真面目に考えてみたところ、
結局は総合力の問題であるといえるものの、一発試験では、
問題の傾向によって、多少得手不得手が出て、上位に入れるかどうかは変わる。

問題が易しい→とにかく取りこぼしをなくす基本的能力
問題が難しい→明らかな誤りを外して正答確率を上げる能力
それとは別に
時間内に終わらない→早解きの能力・易しい問題を見つける嗅覚、
       
が必要と思われる。
そう考えると、問題の易しい・難しいに関しての必要な能力は当然に両立する
・・・・というのが>>89の趣旨

更に加えて言うならば、手間のかかる問題について、
早解きの能力は各自限界もあるだろうから
最後の「易しい問題を見つける嗅覚」を磨いておけば、
問題の質にあまり左右されないのではないだろうか
99氏名黙秘:03/03/17 11:30 ID:???
乳首
100氏名黙秘:03/03/17 11:35 ID:???
>>98
まあ納得のいく分析だが、
そういった能力まで必要とされる択一の不条理を感じるね。
寸分のミスで人生が狂ってしまう可能性もあるし。

法曹になるのにここまで必要かってね。
101氏名黙秘:03/03/17 11:35 ID:???
>>98
同意。だけど、その能力を全て身につけるのが至難の業。
102氏名黙秘:03/03/17 11:37 ID:???
煽るつもりはないが、
これじゃあ論文の質も落ちるわけだよ。
103氏名黙秘:03/03/17 11:40 ID:???
>>102
ん?どういうこと?
104氏名黙秘:03/03/17 11:41 ID:???
>>102

今年は論文合格者のレベルが一段と下がりそう。
丙案あるやつは必死で択一突破目指すべき。
105氏名黙秘:03/03/17 11:51 ID:XC33pb6/
>>94
当るも八卦、当らぬも八卦。択一はギャンブルだから。
106氏名黙秘:03/03/17 12:00 ID:???
>>103
論文の勉強と整合しない、いわゆる択一プロパーの能力を身につけるために
択一の過当競争が起きているのではないかということ。
択一余裕って言うヤシは年々減っているようだから、
5月で息切れするヤシが増えてるんじゃネーノ?
10793:03/03/17 12:05 ID:???
まあ、最終的には1200人に入らなければならないのだから、
事務処理力や判断力含めて、5000〜6000には入れ、ということかな

今の択一で、
>そういった能力まで必要とされる択一の不条理
と言っても、その手の能力を持った法律の素人には負ける気しないでしょ?
なんだかんだいっても法律に関する力は前提になってるわけで。

108氏名黙秘:03/03/17 14:31 ID:NdXcbaOH
そろそろ刑法が大きく変わりそう
109氏名黙秘:03/03/17 19:42 ID:???
>>108
それは言わない約束
110氏名黙秘:03/03/18 01:34 ID:+tUx6N+a
>>109
変わる可能性大と聞いていますが・・・
111氏名黙秘:03/03/18 01:49 ID:???
もう、傾向なんて気にしないYO!手元にある素材と過去問だけで
逝く。これ以上、試験委員のオヤジさんにもてあそばれてたまるか!
どんな問題でも来い!
112氏名黙秘:03/03/18 02:12 ID:6UaTJwTf
俺は、憲・民の知識を目いっぱい詰め込む。 それで、勝負だ!
113氏名黙秘:03/03/18 02:15 ID:HplEoLbH
憲法が刑法状態になると聞きましたが。
114氏名黙秘:03/03/18 02:32 ID:???
全問、穴埋・並替orパズルがいいなぁ
115氏名黙秘:03/03/18 02:56 ID:/ThrYain
最近の択一は肢を見るだけで40点は取れるから
まあ、あれだな・・・
116氏名黙秘:03/03/18 09:11 ID:???
まぁ、基本書読んで、条文・判例・過去問をきちんと押さえていれば
どんな問題でも解けるよ。
あてにならない(どうせ外れる)わけのわからない情報に惑わされる
ことなく、いまの自分に出来ることをやっていればおのずと結果は付
いてくる。
117bloom:03/03/18 09:17 ID:n7aylluO
118氏名黙秘:03/03/21 12:45 ID:???
受からせろ!!!
119氏名黙秘:03/03/26 17:48 ID:???
良スレ
120氏名黙秘:03/03/26 17:55 ID:???
20歳の女性をそれと認識して殺害した直後にはじめて強姦の意思を生じ、
強姦行為に及んだ場合は何罪が成立しますか?
殺人罪と死体損壊罪でしょうか?強姦殺人罪でしょうか?
121氏名黙秘:03/03/26 20:02 ID:???
>>111
その熱意にカンドーした!
でも、刑法が知識偏重型になったら・・・と考えるとおそろしや。
122氏名黙秘:03/03/26 20:24 ID:???
刑法の知識って言っても、条文少ないし、たかが知れてると思うよ。
せいぜい判例の事例を聞くぐらいか。
123氏名黙秘:03/03/26 20:26 ID:???
問題数がまた増えるよ。だから知識問題が増えるよ。
124氏名黙秘:03/03/26 21:36 ID:???
俺、択一9回連続合格ベテ。
去年の択一順位は800番台で、例年合格点の5点以上をキープしている。
でも、楽勝というわけではない。
油断すると足元をすくわれる怖い試験。油断大敵。
択一対策が中心になる直前の2週間は1年で一番鬱な時期。
合格経験者は、傾向に神経質にならずに今までやってきたことを
きちんとやるのがベストだと思う。
みんな辛いけど頑張ろう。
125氏名黙秘:03/03/26 21:42 ID:???
>>124
おまえ9回も論文受けてうからないのかよ?
むいてないんじゃないのか?
126氏名黙秘:03/03/26 21:46 ID:???
>>125
おまえ9回も択一受けてうからないのかよ?
剥いてないんじゃないのか?w
127氏名黙秘:03/03/26 22:00 ID:???
合格者ですが、何か?
128氏名黙秘:03/03/26 22:10 ID:???
>>124
常勝ベテともなると、択一対策は直前二週間なのか。。。
129氏名黙秘:03/03/26 22:10 ID:???
>>120
死姦は不可罰
130氏名黙秘:03/03/27 17:12 ID:???
あーあ
今年で決めよう
131氏名黙秘:03/03/27 20:08 ID:???
>>127
出たぁ〜〜〜〜
択一落ちであることを見抜かれると、「合格者ですが、何か?」と
合格者のふりをする奴w
132氏名黙秘:03/03/28 18:04 ID:???
空しくないか?50歩100歩だろ・・。
133124:03/03/29 00:14 ID:???
>>125
>おまえ9回も論文受けてうからないのかよ?
>むいてないんじゃないのか?

んなこったぁ百も承知。
向いてないことにあえてチャレンジするのが俺の生き方。

というか、ここにいる人は、みんなそんな生き方してるんじゃない?
択一に向いてない、論文に向いてない、合格したけど実務に向いてない、など。
134氏名黙秘:03/03/29 01:11 ID:???
>>133
うんうん、今年こそ論文受かろう。
その前に択一を何とかしないと。
まさか落ちたりはしないと思うけど
全く勉強しないわけにはいかないので鬱・・・。
135氏名黙秘:03/03/29 01:25 ID:???
>>87
 本番の雰囲気の中でこれを出されたら、つぼにはまって笑い死にそうだよ
136氏名黙秘:03/03/29 01:40 ID:???
>>135
でもここまでではもちろんないけど、無意味に答えへの道を遠くする問題の作り方をしているのも多いね
137氏名黙秘:03/04/04 20:53 ID:???
憲法:穴埋め多くなる。60分ではとても終わりそうにない。
民法:昨年並
刑法:昨年並

だろうね。で、合格点は44点


 
138氏名黙秘:03/04/11 14:54 ID:???
あまり問題を難しくしすぎると差がつきにくいっていうのは去年の択一で実感したと
思うよ。
だいたい一般的な人間ができる作業量ってのは限られてるから、それ以上の難問を
出したらみんなできなくて差がつかない。
去年の択一合格者数が一昨年にくらべて減ったのもそういうことでしょ。
だから今年はちゃんと勉強してる人は解けるくらいのレベルで出すでしょう。
139氏名黙秘:03/04/11 15:04 ID:???
憲:穴埋め並び替え増加。判例知識問題ももちろんでる。
民:論理問題激増。
刑:構成要件などの知識問題増加。受験生対応できずパニック。
新司法試験のためのテスト的な出題のためのモルモットにされます。
合格点は41。
受験者増だから問題簡単にする気はないでしょう。
140氏名黙秘:03/04/11 15:10 ID:???
>>139
当たりそうで怖い。
141氏名黙秘:03/04/11 15:24 ID:???
>>139-140
不吉なこというなよ!
142氏名黙秘:03/04/11 15:34 ID:???
ただ、難化させるにしても論文との関係もあるから、
なるべく知識ベテを排除しようとの要請はあるだろうな。
そうなってくるとますます模試とは離れていくのだが・・・
143氏名黙秘:03/04/11 15:59 ID:tIyg1hMV
昨年より易しめでボーダー48問。
ただし合格者数は微減。
144氏名黙秘:03/04/11 16:01 ID:???
>>143
去年より減るの?
たのむからせめて7000オーバーにしてくれ。
145氏名黙秘:03/04/11 16:06 ID:???
論文の採点がたいへんになるから、択一合格者数は増やさないと思われ
146氏名黙秘:03/04/11 16:14 ID:5znQ5wrJ
去年とたいして変わらんと思うよ。
去年だって41で6000くらいだったでしょ?
だから、これくらいに抑えるはず。
147氏名黙秘:03/04/11 16:18 ID:???
ロースクール構想で、法務省は知識ベテ排除を考慮する必要がなくなった。
平成11年度合格者の出来が極めて悪く、大量不合格者などで研修所運営に
大きな支障が出たので、知識の無さ過ぎる者を合格させないように
方針転換した。

これが永山講師の分析です。

148氏名黙秘:03/04/11 16:19 ID:???
この流れで行くと、テクよりも基本知識重視の傾向がさらに
強まるのは必死だと思われます。
実際、昨年度の刑法もテクが通用しにくかったし。
149氏名黙秘:03/04/11 16:20 ID:???
知識がなさすぎる者じゃあなくて、
知識しかないヤシを排除する方針じゃネーノ?

なさすぎるヤシはそもそも戦力外かと。
150氏名黙秘:03/04/11 16:38 ID:???
合格点47以上も40以下もまずないから45で十分。
151氏名黙秘:03/04/11 16:42 ID:HbIy6gi4
毎年のように受験生のレベルがあがっているとか言われるが
これはない。 講師も言ってるけどね。
152氏名黙秘:03/04/11 16:49 ID:r1W918WE
予備校講師の営業トークを真に受けるアフオがいるとは・・
153氏名黙秘:03/04/12 03:40 ID:???
>>150
46点だったら?
154氏名黙秘:03/04/12 06:41 ID:???
ロースクール開校に伴うベテの反乱を恐れて、
今年の択一はベテが得意とする旧傾向の知識重点型となります。
155氏名黙秘:03/04/12 06:49 ID:???
昨年よりやさしめでボーダー60問。
ただし合格者数は激増。
156氏名黙秘:03/04/12 07:01 ID:???
激むずレベルがいいなぁ。去年と同じレベルじゃ今年の合推あがりそうじゃん。
みんな対策ばっちりだろうから
157  :03/04/12 10:48 ID:tIjvqd/k
問題が難しいのは嫌、簡単なのがいい、って論調の人がいるけど、難しかろうが簡単だろうが上位15%(今年は12%くらいか)に入らなければ落ちる。
簡単な問題が出ると、あなたが自動的に上位になるわけではない。

一般に、問題を簡単にすると得点分布の標準偏差は小さくなり(ピークが立ちやすくなる)、難しいと分布がブロードになる。
受験者が増えても択一合格者が増えそうにない現実からは、後者を取るしかないでしょう。

後者のような問題は、正答率が高いのから低いのまで満遍なくあるようなもの。
ということは、各問題の難易度を短時間で見極めることの能力が合否を分けることになる。

かもよ。


158氏名黙秘:03/04/12 10:55 ID:???
実際には、知識があるほうが推論力にも優れる。
刑法だって、やはりベテの方が強い傾向がある。
(一昨年19で昨年17点取れてる奴とかざらだし。)
予備校や方法論型の講師が、自分の主張をアピールするために
一部の逆転例をことさらに強調するだけだよ。
159氏名黙秘:03/04/12 11:03 ID:???
>実際には、知識があるほうが推論力にも優れる。

確かにそうだな。
知識のないヤシが思考力云々を語るのは無理があるが、
一方で知識を知識としてしか使えないベテがいるのも事実だろう。

知識のなさを思考力で補完するのはきついが、
知識があっても思考力が足りないと思われるベテが近年択一でも落ち始めているのでは?
ベテ用の戒めの言葉かな。
160氏名黙秘:03/04/12 11:09 ID:???
だろうね。
知識、思考力ともに勉強不足な奴の方が足りない場合が多いのだから、
変な期待をせずに猛勉強するべきだと思う。
161氏名黙秘:03/04/12 11:20 ID:???
>>160
その猛勉強の先あるいは途中が問題って訳だね。
知識を知識の枠でしか捉えずに猛勉強してきたヤシは、
学説や判例を詳細に語れるが、語る以上のことはできなくなっている。

しかし、そもそもその領域まで達しているヤシは少ないのだから、
思考力云々といった議論が妥当する連中は少ない。
この点について予備校の発言は受験生一般を対象にしているのではなく、
合格まであと一歩か二歩のベテを対象にして分析しているのだろう。
162氏名黙秘:03/04/12 11:24 ID:???
実は、択一刑法程度なら、もって生まれた才能など必要ないと
思うんだよね。
ある程度の学歴の連中にとっては、むしろ、根気強いインプットは
苦手で、いろいろ考える方が圧倒的に楽しいって奴が多いわけで。
それはベテでも同じ。

なかなか受からないベテは、思考力以前に基礎知識があいまいに
なっている例が多いと思う。
本当に知識ががっちりしていれば、永山なり柴田を吸収して
半年ぐらいで受かる体質に切り替えられるさ。
163氏名黙秘:03/04/12 11:27 ID:???
>>162
例えて言うなら、世界貿易センタービルだね。

大黒柱がない。
164氏名黙秘:03/04/12 11:32 ID:???
論文は不器用な方が有利。
択一は器用な方が有利。
ある合格者の台詞。

下手に複数の学説を入れちまうと、論文刑法かけなくなるからな。
去年の択一刑法で17取って、論文刑法がFとかいう奴見ると、
そう思う。
どの本にも書いていない理由でも、原理からどんどん類推して
説明できたりするレベルの奴なのだが。
165氏名黙秘:03/04/12 11:38 ID:???
>>164
そいつ論文の問題演習や判例の読み込みが足りないんじゃないの?
解釈は体系ともがっちりしているのだろうけど、
あてはめになるとサパーリって感じじゃない?
166氏名黙秘:03/04/12 11:40 ID:???
刑訴や憲法は常にAだから、それはないと思う。
刑法だけがだめなんだよ。
勉強量も刑法だけが飛びぬけて多い。
刑事法の教授から大学に残るように言われたぐらいの奴だから。
167氏名黙秘:03/04/12 11:46 ID:???
なぜ受からないかってことに、柴田や永山は明快な答えを出すでしょ。
しかし、現実はもっと複雑で多様だと思うんだよね。
分かりやすい説明ってのは、それ自体訴求力があるが実態からはずれる。
168氏名黙秘:03/04/12 11:54 ID:2eI1CN+H
憲法だけ駄目で論文落ちるベテランも多いね。
169氏名黙秘:03/04/12 15:36 ID:???
>>166
それは多分、主張しすぎだと思われ。
学説もてんこ盛りに書くんだろ、きっと。
制限時間内に書こうと思ったら尻切れトンボになるとか。
誰もが気がつかないような特殊な事情に気がついてそれに答えようとするとか。
そういうのに答えようとしたらAかFGのどっちかになるだろうし。

なお、〜はであるが,〜であるからして、〜なのである。
なぜなら、〜は〜から妥当ではなく、〜であるし、また、〜であるし、さらに、〜だからである。
さらに、なお、〜・・・・
とかとんでもなく長ったらしく付随論点書いているんだろうよ。
170氏名黙秘:03/04/12 15:39 ID:???
>>169
な〜るほど。
学者の本でも自分の得意な分野は異常に厚かったりするが、
読み手からすれば迷惑きわまりない場合もあるからな。

まして糞暑い夏に何千枚もの答案を読むとすれば推してしるべしか。。。
171氏名黙秘:03/04/12 15:45 ID:???
>>170
試験委員は空調の効いた部屋でのんびりと採点です。
172氏名黙秘:03/04/12 16:34 ID:BI4g5qim
択一の掟
1問目は「3」か「5」
個数問題は50%以上「3」
「ウオの5番」は90%以上正解
173氏名黙秘:03/04/12 18:13 ID:???
>>172
何?わざわざ統計取ったの?
174氏名黙秘:03/04/12 18:14 ID:???
>>172
どんな掟だよ
めちゃくちゃ嘘くさいしw
175氏名黙秘:03/04/12 18:26 ID:???
「アエの2番」も正解率高し。
176氏名黙秘:03/04/12 18:28 ID:???
確かにウ・オって多い気がするな
ア・イだと絶対にオまで肢を確認してしまうな・・・
177氏名黙秘:03/04/12 18:32 ID:???
http://barexam.tripod.co.jp/yamakan.htm
ちなみにこんなんあるよ
178氏名黙秘:03/04/15 11:44 ID:???
ナンバーズの実施回下2桁と平成○年
残り下1桁が第問の正答と現在連動中。

他にもあるか?
179山崎渉:03/04/17 09:59 ID:???
(^^)
180氏名黙秘:03/04/17 13:04 ID:???
       
181氏名黙秘:03/04/17 20:32 ID:MruNYUhs
どうでもいいテクニック論が多いが、
択一なんて、芦部、S、前田を5回づつ読んどけば
落ちようがないだろう。
点数足らんで悩んでる奴はせめて芦部を回しとけ。
芦部マスターしときゃ、憲法はほぼ満点とれるぞ。
182氏名黙秘:03/04/17 20:32 ID:???
今年は2択らしいね
183氏名黙秘:03/04/17 20:34 ID:???
択一なんて、芦部、S、前田を5回づつ読んどけば
落ちようがないだろう。
択一なんて、芦部、S、前田を5回づつ読んどけば
落ちようがないだろう。
択一なんて、芦部、S、前田を5回づつ読んどけば
落ちようがないだろう。
184氏名黙秘:03/04/17 20:34 ID:???
今年はテレフォンとオーディエンスが使えるらしい
185氏名黙秘:03/04/17 20:42 ID:???
真面目に予想します。

憲法:去年とほとんど変わらず。明治憲法は出ない。判例重視傾向
   もそのまま。
   数字を問う問題が2問ほど出るかも。

民法:去年とほとんど変わらず。家族法分野からの出題は増えない
   が、総則・財産法などと絡めた問題が1問出るだろう。

刑法:去年と変わらず。知識問題は出ないだろう。
   被害者の同意、横領と背任の区別は必ず出る。

総合:難易度は去年と同程度だろう。但し、個数問題の増減の具合に
   よっては合格点が1〜2点くらい上がるかもしれない。
   とにかく、試験委員たちは去年の問題で45点くらいはとって
   もらいたかったようなので、今年もさぁ今度はどうよ?とい
   う感じで同じ程度の難易度に設定しているはずである。
   
186氏名黙秘:03/04/17 21:38 ID:???
>>とにかく、試験委員たちは去年の問題で45点くらいはとってもらいたかったようなので、

ソースきぼんぬ
187氏名黙秘:03/04/17 23:16 ID:???
>>185
数字を問う問題ってどんな奴?
188氏名黙秘:03/04/18 16:33 ID:???
>>185
総択や全択はそんな感じかもね。
しかし本試験は・・(ry
189氏名黙秘:03/04/18 16:53 ID:???
予備校の模試は笑えるほど去年の本試験を反映するからな。
まぁ他に決定的といえる判断材料がないから仕方ないんだ
ろうけど。
190氏名黙秘:03/04/18 16:56 ID:???
>>189
しかもどこかピントがずれてる。
本試験はここではひっかけないだろうという事を平気でやる。
191氏名黙秘:03/04/18 17:02 ID:???
大まかには本試験と模試に違いはないと思うけど、
最後の2択で迷ったとき、その決定のポイントとなるところが本試験とずれてると思う。
192氏名黙秘:03/04/18 17:14 ID:???
>>191
予備校模試用の思考になってしまうのが怖いね。
193氏名黙秘:03/04/18 17:20 ID:???
>>191
たまにあるな。
そんなのベテでないとシラネーヨって選択肢が残ったりするやつ。
あれは平均点を抑えるためにあると思うが。
194氏名黙秘:03/04/18 17:24 ID:???
>>193
もう少し詳細に述べれば、
肩ひも無しのブラで、若干下がり気味で、
B地区が見えそうで見えないのがいい。

斜め後ろのヤシはいつか見てやろうとねらっているから集中できなくなる
195氏名黙秘:03/04/18 17:27 ID:???
194は誤爆?
196氏名黙秘:03/04/18 17:47 ID:???
今年は300問肢別方式単純正誤となる予定です。
…自分で言ってて恐くなった(w 絶対落ちそうだ
197動画直リン:03/04/18 17:49 ID:fdsx0SOX
198氏名黙秘:03/04/18 17:50 ID:???
今年は選択式らしいな。
各30問中10問が必須残り20問中10問選んで解答。
199氏名黙秘:03/04/18 17:51 ID:???
ボーダー付近にたくさんの受験生がいて
5択だと運試しになるから、今年から10択で正答なしが復活するらしいよ。
200氏名黙秘:03/04/18 17:51 ID:???
>>198
逮捕の予感・・・・・
201氏名黙秘:03/04/18 17:52 ID:???
やば!通報しないで。。。
202氏名黙秘:03/04/19 00:08 ID:???
>>185
去年とは大幅に変わるよ。
203氏名黙秘:03/04/19 00:14 ID:???
>>202

具体的には?
204氏名黙秘:03/04/19 08:14 ID:???
現行司法試験の実施も残り数回というこの時期に、大幅な変化
があるとは思いづらいが。
205氏名黙秘:03/04/19 08:40 ID:???
俺通信だけど、今年も傾向変わってないよ
206氏名黙秘:03/04/19 11:16 ID:???
>>204
もう、試験委員は現行試験がどうのこうのなんて考えてないよ。
新司法試験のためのモルモットだよ、漏れたちは。
新司法試験のあり方とかいうやつのメンバー見たかい?
現行試験委員がいっぱい。これがどういう意味か分かる?
207山崎渉:03/04/20 04:44 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
208氏名黙秘:03/04/22 15:07 ID:GbiI9nRj
>>205
誰も笑ってくれなくて寂しそうだなw
209氏名黙秘:03/04/23 11:51 ID:wOyk67CV
今年刑法で木村先生への嫌からせで愛人という言葉がでます。追死の辞令とかで
210氏名黙秘:03/04/23 12:05 ID:???
>>209
通報しますた。(藁
211氏名黙秘:03/04/27 01:25 ID:???
age
212氏名黙秘:03/04/28 12:21 ID:+fjVXW0O
憲法 予備校の裏をかき判例問題ゼロ。付随的に聞くだけ(去年の明治憲法をみよ)

民法 難易度調整のため単純知識に戻る。やさしすぎて差がつかず。去年をみならい民法ばかりやってきた人あばーん。何事もバランスが大切
刑法 知識問題。判例と条文を問う
213氏名黙秘:03/04/28 12:29 ID:???
>憲法 予備校の裏をかき判例問題ゼロ。付随的に聞くだけ(去年の明治憲法をみよ)

予備校の裏をかくとかかかないとかより、
明治憲法の知識と現行の判例とはそもそも重要度が違うと思うのだが。

>民法 難易度調整のため単純知識に戻る。やさしすぎて差がつかず。去年をみならい民法ばかりやってきた人あばーん。何事もバランスが大切

わざわざベテに有利にして、実務家からの要請が多いと言われる事案分析型の問題を減らすとはお思われない。

>刑法 知識問題。判例と条文を問う

数問は入るかもしれないが、これでは差がつかなくなる。
214氏名黙秘:03/04/28 12:31 ID:???
>わざわざベテに有利にして、実務家からの要請が多いと言われる事案分析型の問題を減らすとはお思われない

在庫一掃すると思われるので、単純知識になるかも。
215氏名黙秘:03/04/28 12:35 ID:???
>>214
ほんまかいな?
論文の質にも関係するみたいだけど、
骨髄反射の知識ベテを排除するのが研修所からの要請では。
216氏名黙秘:03/04/28 12:37 ID:???
>>215

今年から閉店セールです。
217氏名黙秘:03/04/28 12:42 ID:???
合格者の平均年齢も上がってるし、べテ排除という発想はもうないだろう。
218氏名黙秘:03/04/28 12:43 ID:???
別に明示が出るとは言ってないでしょ。
219氏名黙秘:03/04/28 12:46 ID:???
正直、最近の合格者の評判がかなり悪く研修所も困ってる模様。

220氏名黙秘:03/04/28 12:47 ID:???
知識が足りなさすぎると研修所から文句がでているらしい。
最低限の知識は身につけてくれよって。
事案分析は論文で見ます。
221氏名黙秘:03/04/28 12:48 ID:???
事案分析と知識は矛盾しないと思うんだが。
つまり、事案分析型問題で知識も同時に見れるってこと。
222氏名黙秘:03/04/28 13:13 ID:???
つまりは、知識化傾向か・・。
そうえいば憲法は明治とかのマイナー知識、去年は判例読解というよりは判例知識。
民法も事例を問うとはいえかなり高レベルな知識を聞いてきてた。
刑法もグルーピングしなくちゃいけないやつって、主要な学説の根拠や批判は暗記していることは前提だよな。
覚えてなければ容易にグルーピングできないから時間がかなりかかるし、解けない。

つまり、今年のテーマは知識だと思うがどうよ。
223氏名黙秘:03/04/28 13:15 ID:???
とりあえず、論文では聞けないことを聞くんだろうな。
224氏名黙秘:03/04/28 13:43 ID:???
225氏名黙秘:03/04/28 15:16 ID:XowQFpyZ
ロースクールの前哨戦として、知能テストが追加されている。
226bloom:03/04/28 15:21 ID:E1tq7Evj
227氏名黙秘:03/04/28 16:51 ID:???
ベテ排除っていうのよく聞くけど、法務省は本当にそんなこと考えているのかな?
単純に「法律家としての素養」をみたいだけなんじゃないの?
そしてその「法律家としての素養」の中の「事務処理能力=頭の回転の速さ」
が近年は重要視されていると思う
だから今年も全体的に文章量が多く、憲法は判例重視、民法は事例問題、
刑法はパズル、で決まりじゃない?(これだと去年と同じか…)
228氏名黙秘:03/04/28 17:11 ID:???
>>227

いや、その読みでほぼ正しいと思うよ。
ただ、憲法やや難化、刑法若干易化だと思うけど。

で、合格点は44点。
229コピペ:03/04/28 17:16 ID:???
…国が当事者の現在進行形の訴訟をネタとする出題が、とくに最近目立つようである。
こうした出題は偶然の知識に左右されがちであって、
率直にいってフェアであるとは思われない。
そうしたタネあかしをすることも、憲法学者の端くれに
課された使命であるというのが、本書を世に出す私の思いである。

過酷な競争試験の中で、受験生は他人との偶然の格差を最小化しようとして、
予備校の合格答案を丸暗記するなどの苦労を強いられてきた。
その結果、思考力不足だとなじられ、ロースクールという
囲い込みが導入されようとしているのであるから、滑稽というほかはない。…

棟居快行 論文本試験過去問 憲法より
230氏名黙秘:03/04/28 17:19 ID:???
>>227
平安導入はまさにベテ排除が目的。
でもそれが終わった今、ベテ排除の目的があるかは不明。

>>229
棟居いい香具師だな。受験生のことをわかってらっしゃる。
231氏名黙秘:03/04/28 18:11 ID:???
>>228
>で、合格点は44点。

いい線ですね。それくらいだと丁度いい感じで人数が分布しそうだから、
法務省側もその辺を狙ってきそうだし。

ところで事務処理能力をあげるために、みなさんは何か特別な対策って
していますか?
232氏名黙秘:03/04/28 19:10 ID:???
>>231

去年も44点ラインを狙って作ったみたいなこと試験委員が言ってた。
刑法の平均が下がることは予想していたらしいが、憲法はみんなもっと
できると思ってたとか・・・。
まぁ、どこまで本当か分からないけど・・・。

>事務処理能力

俺は知識を確実につけるようにしてる。
よく、事務処理能力と知識を別のものと位置づけて、相反する
もののように語るやつがいるが、
確実な知識があればスピードは自ずとついてくる。

あと、法的思考力(論理的思考力ではない)うんぬんいうやつもいるが、
これも誤りである。
法的思考力は、全く知識がない状態の受験生(ないし合格者)を答え
に導いてくれるような魔法の杖ではない。
知識を使いこなす能力にすぎないのである。


233氏名黙秘:03/04/28 20:02 ID:???
今年は、傾向が大きく変わる年ですね。7、9、11、13、「15」
234氏名黙秘:03/04/28 20:48 ID:???
試験委員でも解けないと言われているから
知識があれば解けるというのは言い過ぎだと思われ
235氏名黙秘:03/04/28 20:49 ID:???
>>234

誰だよ?
236氏名黙秘:03/04/28 21:04 ID:???
知識の量にもよるけど、
それなりの量がないと苦しいのは事実。
237氏名黙秘:03/04/28 21:58 ID:Zql0JWL/
>227
試験委員が求めてるのは、今も昔も
基本書と百選の理解だよ。
それ以上でもそれ以下でもない。
238氏名黙秘:03/04/28 22:02 ID:???
その基本書と百選を理解するのに基本書と百選だけじゃ足りないんだよ。
俺頭悪いからさあ。
問題解いたりシケタイ読んだりしないと、その基本書と百選の理解ができないんだよぅ。
239氏名黙秘:03/04/28 22:07 ID:Zql0JWL/
>238
百選読むの大変なら、判例六法とつき合わせて読んでみな。
だいぶ楽だぞ。
基本書読んでわからん時は論証集みときゃ大体OK
240氏名黙秘:03/04/28 22:24 ID:???
>>233
13って何か大きく変わったっけ?
241氏名黙秘:03/04/28 22:34 ID:???
そもそも百選ってどういうふうに使うものなの?
ただ読み流すだけ?解説とかも読むのか?
いまいちわかんないんだけど。
242氏名黙秘:03/04/29 02:43 ID:???
>>232
なるほど。やっぱり重要なのは知識というこということでしょうか。
残りの2週間は条文や判例といった基本的な知識の詰め込みに費やして
みようかな?
243232:03/04/29 10:12 ID:???
>>242

やってみ。
民法は、それでかなり高得点狙えるようになる。

刑法は、色々手を広げないで予備校テキストや択一六法の学説対立部分を
読み込む。
その際、学説対立の経緯がある論点もあるので、それはちゃんと押さえて
おく。例えば、誤想過剰防衛、過失犯の共同正犯など。

憲法は、条文素読を本番まで毎日やる。遅いひとでも20分もあれば
終わるでしょう。これで条文を聞く問題が確実に解けるようになる
なら安いもんだ。
あと、判例は解説講義を聞くといい。12〜15時間で判例を潰せるから。





244氏名黙秘:03/04/29 11:46 ID:???
時々、知識を増やすと論理問題の対応が・・・みたいなレスがあるが、
論理問題は学校・予備校の講義やゼミ、論文向けの勉強など、その試験科目の勉強の
中で自然と身に付いているはずのもの。
245氏名黙秘:03/04/30 00:30 ID:???
予備校、民法難化に合わせてきわどい知識聞くようになって来たよね。
難しい。
だけど、今年、基礎的なことしか聞かないんじゃネーノ?
点数さげるわけにはいかないのだし。
で、マイナー知識ばかりやってきた人はあぼーんと
246氏名黙秘:03/04/30 00:33 ID:???
>>245

つーか、去年もそんなに細かい知識聞かれてるわけじゃないんだ
よねー。
全択とかF択って、択一六法(干拓)に出てないようなことも
聞いてるの?
247242:03/04/30 12:03 ID:???
>>243
レスありがとうございます。
民憲の条文や判例、刑法は学説対立部分(特に自分が苦手な誤想過剰防衛など)
や、最近はあまりでないのかもしれませんが、刑法各論の構成要件(逃走罪
や放火罪、賄賂罪などの部分)も押さえておこうかと思います。
なんにしても手を広げすぎると失敗しそうなので、今までやってきた中のものを
逆に絞り込むくらいのつもりで、基本基本でやってみようと思います。

>>246
全択は最新の判例を聞く問題が多かったように思います。
模試としての出来はともかく、直前の復習用としては良いのではないかと、
個人的には思っています。
248氏名黙秘:03/04/30 12:36 ID:???
> で、マイナー知識ばかりやってきた人はあぼーんと

 そんな奴いないかと。
 マイナー知識「も」押えてる奴はいるだろうけど、基本知識は当然のごとく押えてるはず。
 基本をいい加減にマイナーばかり押える奴なんて、稀少だぞ。

 本試験で困るのは、模試の成績が伸びないのを基本がしっかりしていないだけなのに
マイナー知識のせいだと勘違いしてマイナーばかりに目を向けるタイプなんじゃないかな。
249氏名黙秘:03/04/30 12:45 ID:???
模試で号水取れなかったので、完全にテンションが下がってる。
もー死ぬしかない。
250氏名黙秘:03/04/30 12:56 ID:???
>>248
> > で、マイナー知識ばかりやってきた人はあぼーんと

> マイナー知識のせいだと勘違いしてマイナーばかりに目を向けるタイプなんじゃないかな。

同じことを言ってると思うんだけど。。。
251氏名黙秘:03/04/30 12:56 ID:???
>>244
>時々、知識を増やすと論理問題の対応が・・・みたいなレスがあるが、
>論理問題は学校・予備校の講義やゼミ、論文向けの勉強など、その試験科目の勉強の
>中で自然と身に付いているはずのもの。

これは知識自体をバラバラに捉えて、それぞれをリンクしてないヤシによくある傾向だと思われ。
せっかく正攻法の論理的思考や基礎的知識を身につけても、
直前に焦って枝葉の知識を【断片的に】盛り込んだために
混乱が生じて時間切れというパターン。

特に予備校問題に初見の肢をみると焦ってこうなるし、
場合によっては予備校の問題自体が重箱の隅知識を知ってないと
解けないようなものもちらほらあるので注意を要する。

というのが、漏れの去年の教訓
252氏名黙秘:03/04/30 13:09 ID:???
おまえら、抽象的過ぎる。
細かい知識を訊いているようで、基本を訊いている、そんな問題の例を挙げて見ろ。
それから、おまえらのいう基本的知識とはどこまでの範囲か不明だ。
従って、もっと具体的に表現して下さい。
253氏名黙秘:03/04/30 14:29 ID:???
>基本知識
民憲・メイン本+α 
αと言ってもとりたててたいそうなことをする必要はない。
過去問なり新作問題集を解いた時、自分の抜けてる知識なりロジックをチェックして
おき、時間をおいて目を通せばよい。
刑・論点知識だけでも、問題にビビらず解き慣れていれば、かなりの高得点が期待できる。


個人的には、今年も問題は大きな変化はないと思います。
変化があるとしたも、憲法と刑各かな。
254氏名黙秘:03/04/30 16:57 ID:???
参考になるので、ageさせてもらいます
255氏名黙秘:03/04/30 16:58 ID:???
上手くいきませんでした
256氏名黙秘:03/05/01 11:39 ID:???
今年大きな変化、憲法と刑法しようと思ったけど、前年が思ったよりできなかった。
さぁ、どうしよう?ってところだろうね。
257氏名黙秘:03/05/01 18:18 ID:???
憲法はな、判例だったしもう少しできるのが普通だったよな。
試験委員がっかり。
受験生のレベルはこんなものか・・。
頭の悪い受験生に合わせて簡単な問題か?
それともちゃんと勉強してよと、難易度度外視でためになりそうな文章の穴埋めとか、並び替えか?
これでちゃんと勉強してよ!っていう指示を出すためにある教科書からでまくるか・・?
258氏名黙秘:03/05/01 18:18 ID:???
なんかなぁ。
259動画直リン:03/05/01 18:19 ID:UObfbZmH
260氏名黙秘:03/05/01 20:27 ID:???
なんだかんだ言って、傾向はもう変わらないと思う。
去年と同じくらいの問題が出て、合格点が2〜3点上がるだけ
だと思う。
別に、試験委員は受験生の裏をかこうとか思ってるわけじゃないし。
これくらいは知っといてね。っていうメッセージだろ?
261氏名黙秘:03/05/02 12:32 ID:CAWrcfkb
今にして思うと13年13問は判例しっかりよめっていうメッセージだったんたろうな
262氏名黙秘:03/05/02 12:35 ID:???
今にして思えばS26ー2は明治憲法しっかりやれっていうメッセだったんだな。
263氏名黙秘:03/05/02 13:07 ID:BH9hxAmt
9年4問宗教のだけど
答えが1エセ!
絶対ねらったよ、これ
264氏名黙秘:03/05/02 13:36 ID:???
>>260
それはない。
同じ傾向は続かない。
265氏名黙秘:03/05/02 13:49 ID:vCtdGJc4
>>262
古!
266氏名黙秘:03/05/02 17:16 ID:???
なぁ今年って択一前に総申込者数を発表しないのか?
去年は今頃4万人突破!とかいって大騒ぎしてたけど
267氏名黙秘:03/05/02 17:22 ID:AMGxVXib
>>266
司法試験出願者、5万人越え過去最多に
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1051859768/l50
268氏名黙秘:03/05/02 19:03 ID:???
憲法は難化
刑法は易化
26910年ヴェテ ◆VETEsqA6Io :03/05/03 08:05 ID:???
傾向が変わろうが、あることをすればそれなりに対処できるのだよ。

続きは1週間後に
270氏名黙秘:03/05/03 10:57 ID:???
>>267
多分、簡単にする気ないだろな。
簡単にしたとしたら受験者増とあいまって47点くらいが合格点になりそう。
だとしたら予備校も前年が41点だから、44点くらいとか予想しそう。

・・・憲法難化。
民法、現状維持。
刑法、傾向変化によるパニック。
あてはめ多すぎ!構成要件やっとけばよかった・・

こんなところか。
271氏名黙秘:03/05/03 10:58 ID:???
ハァハァ
272氏名黙秘:03/05/03 10:58 ID:???
ハァハァハァ
273氏名黙秘:03/05/03 11:15 ID:???
てゆうかさー
合格者1200人ってことは
去年の択一合格者のうち1200人は確実にいないわけでしょ?
それなのに受験者が5000人増えただけで
いきなり合格点が上がったりするのかな?

ここ2年くらい、合格者増加の影響で
択一本試験の競争率が低下してる気がするんだが・・・。
俺がベテになっただけなのかな?
274氏名黙秘:03/05/03 12:19 ID:lAFqwVgy
このスレ立てるのあと4分遅かったら2ならびだったのに!
275氏名黙秘:03/05/03 13:36 ID:???


今、憲法は危機的状況にある。自民党を中心とした保守勢力は、国会につ
くった憲法調査会で改憲への準備を着々と進めているようだ。改憲の標的は
第□だと思うが、知る権利だとか環境権だとか新しい人権の議論をして、オ
ブラートに包み込んでしまっているようでもある。そして、彼らは言う。「□が
今のままでは国際貢献ができない」「□と現実とのかい離は限度を超えて
いる」。□の「戦争放棄」「戦力不保持」を邪魔者扱いする政治家もいる。
 
 □と現実とのかい離は、現実を憲法の理念に近づける努力をせず、憲法
空洞化の政策を続けてきた彼ら支配者の責任である。「・・・・・・国務大臣、国
会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負う」
とあるのに、その責任を果してこなかった。

 しかし、彼らの目指す改憲が今日まで実現しなかったのは、国民大衆の
憲法擁護意思がそれを阻止してきたのである。私の幼・少年時代はあの無謀
な十五年戦争のまっただ中で、軍国日本の少国民としての教育を受けてきた。
そして、恐怖と欠乏の生活のどん底に陥れられ、貴重な生命の犠牲の上に築
いたのが第□だったのである。私は選挙の時、候補者選びの基準の一つと
して憲法を取上げ、護憲を訴える人に投票することにしている。

276氏名黙秘:03/05/03 20:59 ID:6RAmc2cE
あんな押し付け憲法は改正してよし!
日本も軍隊持つべし!
277氏名黙秘:03/05/04 12:37 ID:???
刑法の1問目あたりに、絶対にもうでないと思われている刑法の歴史の問題
なんか出したら、受験生を動揺させるのに効果的じゃないでしょうか。
ハンムラビ法典も盗まれたことだし。
ハンムラビ法典・・・タリオの観念による公開罰を規定。

ヘーゲル・・観念論哲学の完成者。
      「理性的なものは現実的であり、そして現実的なものは理性的である。
      犯罪は法に対する侵害であるから、法は自己の実在性と必然性とを立証
      するために、これに刑罰を科する必要がある。」
 
やっぱ出ないかな。
278氏名黙秘:03/05/04 12:56 ID:???
>>277
それならついでに、憲法1問目は明治憲法で個数問題、
民法1問目は家族法のみの事例分析型問題、
刑法2問目は大審院の判例を引用した複数穴埋め、
でどうだ?

これなら小心者は普段の実力より3点は落ちる。
279氏名黙秘:03/05/04 13:03 ID:???
背任罪の構成要件当てはめは出さないでくだたい。
おながいしまつ。
280氏名黙秘:03/05/04 14:28 ID:???
>>279

背任罪は出るよ。
木村のみっちゃんが興味持ってるところだから。
281氏名黙秘:03/05/04 14:31 ID:???
横領と背任は出るだろうな。
判例も多いし、試験委員も関心をもっているところだし。

あとはどの論点でどういう形式でくるかが問題だ。
282真実一路:03/05/04 14:32 ID:bD8N+eoQ
刑法で時間がかかりすぎることに対して、憲法と民法の試験委員から
クレームが出ている内部情報あり。辰巳も予測したように、刑法で
憲法みたいな最高裁判例に照らし誤っている組み合わせを選べとか、
判例に対する解釈問題、罪数問題などがふんだんに出される模様。
 →試験委員のある情報筋から入手
283氏名黙秘:03/05/04 14:33 ID:???
全部やれ
284氏名黙秘:03/05/04 14:40 ID:3gpBrm2U
     ||            ||
     ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ       ∧||∧          
    ( / ⌒ヽ
     | |   |        
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
日本ロジテムの子会社せいも素で過労による自殺者が出たんだってね。
http://www.samos.co.jp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
どうすりゃいい?
285真実一路:03/05/04 14:42 ID:bD8N+eoQ
刑法で時間がかかりすぎることに対して、憲法と民法の試験委員から
クレームが出ている内部情報あり。辰巳も予測したように、刑法で
憲法みたいな最高裁判例に照らし誤っている組み合わせを選べとか、
判例に対する解釈問題、罪数問題などがふんだんに出される模様。
 →試験委員のある情報筋から入手
  
286氏名黙秘:03/05/04 15:05 ID:???
それって本当なの?
287真実一路:03/05/04 15:08 ID:bD8N+eoQ
信じる者は救われよう
288氏名黙秘:03/05/04 15:10 ID:???
何やればいいの?
289氏名黙秘:03/05/04 15:11 ID:UjlKC2ix
刑法は最高裁判例に照らして誤っているものは何個あるか?
というような個数問題がたくさんでます。予備校のような
複雑かつ膨大な作業の問題演習は不要。あと一週間基礎知識
を再確認せよ。試験委員から聞いたんだから間違いない。
290氏名黙秘:03/05/04 15:14 ID:???
>>289
それじゃあべテがあまりに有利にならんか?
291氏名黙秘:03/05/04 15:30 ID:2FH0ZDdk
ベテ有利でいいの。
それ以外はローがあるから。
292氏名黙秘:03/05/04 15:32 ID:???
>>289
それが事実なら、合推が一気に上がり、それはそれで、怖い。
293氏名黙秘:03/05/04 15:36 ID:???
>>292
そうか?
逆に下がると思うが。
294氏名黙秘:03/05/04 15:37 ID:???
>>292
一気に上がるかどうかあやしいと思うが。
受験生の大半がず〜っと事務処理ばかりやってるんだぞ。
295氏名黙秘:03/05/04 15:44 ID:???
お天気の傾向は全国的に晴れ模様でつ
http://www3.nhk.or.jp/weather/
296氏名黙秘:03/05/04 15:53 ID:qO/6J85p
>>287>>289
俺も試験委員から聞いたよ。情報漏らしすぎだよね。
去年も漏らしてたよ。刑法が知識問題に戻るぞーって。
297292:03/05/04 16:02 ID:???
そうなのか?
俺は、前田250・大塚の判例集・書研を少なくとも5回は
回しているので、その傾向であれば、大歓迎なのだが。
個人的に刑法は、12〜15点とれれば、OKなので、
知識問題が増えれば、本当に、ありがたい。
298氏名黙秘:03/05/04 16:03 ID:???
刑法の判例知識なら勉強不要じゃん。
論文のときに当然押えてるでしょ。
今年も事務処理です。
299氏名黙秘:03/05/04 16:24 ID:???
つーか、おまえら疑似餌に釣られ過ぎ。
300氏名黙秘:03/05/04 16:39 ID:???
あと一週間もないんだから今更じたばたしても無駄でしょ。

300ゲットしたかな?
301氏名黙秘:03/05/04 16:40 ID:dWVE0Yr8
今年の受験生は並び替えの演習が足りないので、たくさん出そう。
302氏名黙秘:03/05/04 16:44 ID:???
>>301

それもべテに有利だね。

303氏名黙秘:03/05/04 16:48 ID:???
0答案復活したら、、、、、、、、、、悲惨
304氏名黙秘:03/05/04 16:51 ID:???
ゼロ解答ってどこにマークしたらいいの?
305氏名黙秘:03/05/04 16:52 ID:???
問題数が変るとか
306氏名黙秘:03/05/04 17:29 ID:???
>>304
マークしない。
307氏名黙秘:03/05/04 19:41 ID:???
>>305
たしかに問題数増やせば、そんだけばらつくわけだから、1点に1500人とかで、
合推どこで切るか苦労せずに済むことにもなる。
ちなみに、漏れの脳内で考えているのは、
その人が正解した問題の正答率を点数にシテ、それを合計すればかなりばらつくので
いいのではないかと思うが。ちょうど、爆笑と古舘が司会やってるクイズ番組の
逆バージョンで、正答率が高い問題を正解するほど、自分の点数が高くなるシステム
小数点5位以下くらいまでカウントすれば、同じ点数の人は限りなく少なくなるので
ぴっちり論文受験者の人数を6500人とかに設定できる。
308氏名黙秘:03/05/04 19:44 ID:???
>>307
それはかなり嫌だな。
正答率の高い問題をマークミスとかつまらんミスで失ったら絶望的だ。
309氏名黙秘:03/05/04 20:04 ID:UjlKC2ix
刑法は判例の正誤個数問題が15問出る。
事務処理問題は意味がないと教授はおっしゃてた。
新司法試験にあわせた出題方針に変えたようだ。
310氏名黙秘:03/05/04 20:08 ID:hh7o7y0L
>>309
今年は刑法知識化するらしいよね。
まぁ、そこまで急じゃないだろうけど、来年へ向けて知識化の前兆を出すっていってたよ。
半分くらいは知識を問う問題にしたいとおっしゃっていますた。
問い方は秘密だそうですけど。
多分、穴埋めや並び替えで実は知識を聞くって言うパターンじゃないかと。
311氏名黙秘:03/05/04 20:09 ID:???
択一をもっと簡単にするか、択一に商訴も加えるべきだよな
今の受験生は明らかに択一対策に時間をさかざるを得ず、下三法がおろそかになっている
312氏名黙秘:03/05/04 20:09 ID:???
受験生を刑法の判例詰め込みに向かわせたいヤシがいるようだな。
313氏名黙秘:03/05/04 20:13 ID:???
>>310
>今年は刑法知識化するらしいよね。
>まぁ、そこまで急じゃないだろうけど、来年へ向けて知識化の前兆を出すっていってたよ。

去年も一昨年も同じネタがありましたとさ・・・
314氏名黙秘:03/05/04 20:16 ID:???
傾向の変化があっても受かるやつは受かる
315氏名黙秘:03/05/04 20:26 ID:ADU1Ukls
いまシコシコ息子しごいてます。
316氏名黙秘:03/05/04 20:33 ID:???
今のうちに忠告しておく。

試験後「法務省関係者です」とかいいながら
試験に関する情報をリークする奴が必ず現れる。

去年は「管理委員会で働いてる先輩によれば」とか
「まだ最終決定ではないけど」などといいながら
「合格点は43か44。42はなさそう」なんてほざいてた。

くれぐれもこういう馬鹿には騙されないようにね。
まあ択一後は2ちゃんを見ないのが正解だよ。
317氏名黙秘:03/05/04 20:34 ID:???
受験生の増加とロースクールの新設に伴ない、試験も世間の目を気にする傾向が強くなる。
完全に易化し、実力が反映されやすくなる。
合格推定は50点前後。
その分ケアレスミスが致命的。
去年、刑法の難化で受験生の増加を防ごうとした法務省の意図は完全に失敗。
逆に運だけで受かった奴が多く出て裏目に。
318氏名黙秘:03/05/04 20:39 ID:???
>>316
正直、2ちゃんは択一後じゃなくても見ないのが正解。

319氏名黙秘:03/05/04 20:41 ID:???
>>318
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <んなわけねーだろ!
/|         /\   \__________
320氏名黙秘:03/05/04 20:50 ID:???
試験委員は予備校が嫌いらしいから予備校が考えそうな問題傾向には絶対にしないと思うが。
321氏名黙秘:03/05/04 21:42 ID:???
なんで嫌いなんだ?
だいたい今の司法試験って予備校に通わずして受かるなんて無理じゃん
それがいやなら予備校なしでも受かるようなシステムにすべき
322氏名黙秘:03/05/04 21:51 ID:???
刑法難化らしい。
確かな筋からの情報。
323氏名黙秘:03/05/04 22:05 ID:???
民法難化らしい。
確かな筋からの情報。
324氏名黙秘:03/05/04 22:15 ID:???
憲法(以下略
325氏名黙秘:03/05/04 22:22 ID:???
某試験委員はカツラらしい。
確かな筋からの情報。
326氏名黙秘:03/05/04 22:24 ID:???
商(以
327裏情報:03/05/04 22:25 ID:???
〜につき、( )という見解と( )という見解と( )という見解がある。
( )という見解は( )を根拠とするが、【 】の事例において( )と批判される。
そこで、( )という見解は( )を根拠とするが、【 】の事例において( )と批判される。
そこで、判例は、( )を根拠に( )という見解を採用する。しかし、( )と批判される。
以上を前提に〜の肯否を検討すると、( )という見解と( )という見解は【 】の事例で結論を同じくし、
( )という見解と( )という見解は【 】の事例で結論を同じする。




今年は憲法と民法でもこのパターンの問題が出ますよ(ニヤリ
328氏名黙秘:03/05/04 22:31 ID:???
今年から医師国家試験のような地雷問題(踏んだら即アボーン)が出る
捨て問に適当にマークして偶然合格する奴が多数でたので…
329氏名黙秘:03/05/04 22:34 ID:???
>>328
そんなのあるの?医師国家試験
330氏名黙秘:03/05/04 22:42 ID:???
>>329
人命がかかってるからね
331氏名黙秘:03/05/04 22:43 ID:???
>>328
え?どんな問題なの?
332氏名黙秘:03/05/04 22:54 ID:???
医師として問題ありな解答に即あぼーんが設定されてるらしい。
333氏名黙秘:03/05/04 22:55 ID:???
>>331

禁忌問題のことだね。
たとえば、うつ病の人にがんばってくださいと言ってもいいとかいうのを
○にすると、落ちる。
司法試験受験生は、鬱傾向の人多いんだが、自身も認めているが伊藤真はがんばってくださいが口癖なんですよね。
334氏名黙秘:03/05/04 22:58 ID:jBVg40UB
でもパズルで即アボーンが出されたら勘違いで踏むことになる。
そんなベトコンみたいな地雷はいやだ。
335氏名黙秘:03/05/04 22:58 ID:???
じゃあ例えば、

「○○人は人間ではないので人権を共有しない。」
とかを正解と判断すると即不合格なわけね。

おもしろそー。ぜひ導入きぼんぬ。
336氏名黙秘:03/05/04 22:59 ID:???
>>335

○○人が、宇宙人だったらどうするよ

337氏名黙秘:03/05/04 22:59 ID:???
>>333
漏れは鬱病気味の時、知り合いの研修医に言われたぞ。w
338氏名黙秘:03/05/04 23:00 ID:???
>>331

・「自衛隊は違憲である」という肢で即アポーン。
・「公明党は政教分離に反する」という肢で即アポーン。
・「受刑者を刑務官がリンチしてもやむを得ない」という肢を選ばないと即アポーン。
339氏名黙秘:03/05/04 23:00 ID:???
>>337

それはまずいですよ。
鬱の人に、がんばってくださいというと、自殺してしまうからですよ。


340氏名黙秘:03/05/04 23:01 ID:???
>>336
うまいな

半魚人とかもいけるね
341氏名黙秘:03/05/04 23:03 ID:???
>○○人が、宇宙人だったらどうするよ

これは内田に出ているから、要チェック。
342氏名黙秘:03/05/04 23:04 ID:jBVg40UB
じゃあ鬱病の人が自殺することを予見しながら「がんばれ」というと
殺人の実行行為?
343氏名黙秘:03/05/04 23:06 ID:???
>>338
思想チェックになってきたな

民法で
「損害賠償の範囲については保護範囲説が最も優れている」で即アボーン
344氏名黙秘:03/05/04 23:06 ID:???
ところで、半魚人と人魚がやったら、
人間ないしは魚がでてくる可能性はあるのか?
345氏名黙秘:03/05/04 23:09 ID:???
受験番号下2桁03の人はマークでエイボーン
346337:03/05/04 23:10 ID:???
>>339
じゃあ所詮試験用の知識だったわけだな。

漏れらの違憲云々みたいなものか・・・
347氏名黙秘:03/05/04 23:13 ID:???
>>346

いや、ほんとに氏ねというメッセージが込められていたかも知れませんよ

348氏名黙秘:03/05/04 23:14 ID:???

しかし、クローン人間だったらやはり人権享有主体性はあると考えるべきだろうか。

349氏名黙秘:03/05/04 23:16 ID:???
>>342

さすがに、殺人にはならんでしょう。
自殺幇助、それとも片面的教唆かなあ。

350氏名黙秘:03/05/04 23:18 ID:???
司法試験と関係ないことで欝だ・・・
351氏名黙秘:03/05/04 23:21 ID:???
これおもしろそうだな。

「〜だったら」即アボーン
352氏名黙秘:03/05/04 23:23 ID:???
>>351
しかも穴埋めの途中にあったりしてな。
353氏名黙秘:03/05/04 23:24 ID:???
>>349
うつ病の人に頑張れといったら必ず自殺するの?
そんなの落雷を利用して殺すのと一緒だよ
354氏名黙秘:03/05/04 23:25 ID:???
ただ、「〜だったら」即アボーンはないと思うよ。

13年の時、法務省が択一の配点を今年から発表するとか言い出して、
配点ってなんだということで、「〜だったら」即アボーン問題は
正解すると1点、間違えるとマイナス60点とかいう配点でもあるんかなあと思ったがなかったので、
355氏名黙秘:03/05/04 23:26 ID:???
最後の藁一本の話をしらんのか
356氏名黙秘:03/05/04 23:26 ID:???
>>354
今年もやらんという保証はないだろう
357氏名黙秘:03/05/04 23:26 ID:???
>>353
それより蓋然性はあると思う。
雷雨注意報の日にゴルフをすすめるぐらいかな。もうちょいか。
358 :03/05/04 23:27 ID:???
まあ、多少はやさしくなるんだろうなあ。
合格点41点の次の年は今までの例では合格点挙がっているし。
45点くらいかな。
359氏名黙秘:03/05/04 23:27 ID:???
>>353
落雷より確率高くねーか?
360氏名黙秘:03/05/04 23:31 ID:???
>>353
一回ぐらいだったらそうだけど、毎日毎日「お前、もっと頑張れ!」
「もっとできるだろ!」と声をかけていたら、たとえれば、雷が
なっている中、ゴルフクラブをフェアウェイで振り上げているくらい
因果関係はあると思う。
361氏名黙秘:03/05/04 23:32 ID:???
>>360
そりゃ雷落ちるわw
362氏名黙秘:03/05/04 23:33 ID:???

問題は、問われ方の問題だ。
本試験は同じパターンを2年続けることはしない。
刑法は、また別のパズル的なものをたくさん出してくるだろう。


363氏名黙秘:03/05/04 23:33 ID:gil7BGHn
マジで思う疑問なんやけど、択一合格者ってほんとに点数だけで機械的に
きめるのかな。去年でいえば、合格点とっていることは前提として、にもかかわらず
落ちてるってことはないのかな。
だって、合格発表までマーク試験のくせして3週間かかるっておかしくない?
364氏名黙秘:03/05/04 23:35 ID:???
>>363
2ちゃんねらーはマイナス3点です。
もちろん俺は受かるけどね。
365氏名黙秘:03/05/04 23:38 ID:???
>>363
そりゃ試験委員のジジイとババアが茶を飲みながらゆっくり合格点決めてんだろ。
ジジイ「論文の採点は大変だからなんとか少なくできませんかねえ」
ババア「世間の目がありますからねぇ」
とかやってんじゃねえの?
366氏名黙秘:03/05/04 23:45 ID:???
>>365
試験委員はそれぞれ本業があります。
みんな大学教授、実務家、司法研修所教官のどれかです。
司法試験にばかり構っていられません。

だから択一問題はとりあえず下っ端の役人が作ります。
367氏名黙秘:03/05/04 23:52 ID:???
下っ端の役人でも択一の問題つくれるのか
すごいな日本の役所は
368氏名黙秘:03/05/04 23:52 ID:???
>>366
そんな木っ端役人に苦しめられているのか…
369氏名黙秘:03/05/04 23:55 ID:???
冗談だよ。
択一問題はいちおう試験委員が自前で作ってるらしい。
たまに恐ろしくマニアックな問題が出題されたりするのがその証拠。
370氏名黙秘:03/05/04 23:57 ID:???
下っ端っていっても法務省に出向してる若い検事とかだと思うよ。
そんなに馬鹿にしたもんじゃないさ。もちろんチェックは試験委員がやってるようだ。
371氏名黙秘:03/05/04 23:58 ID:???
問題は試験委員が作るけど、肢の組合せや問題配置は
法務省役人が作るって話もあるね。
372氏名黙秘:03/05/04 23:58 ID:???
つーか司法試験委員会は独立行政委員会なんですが・・・
373氏名黙秘:03/05/04 23:59 ID:???
>>371
折衷説だね。

問題配置には心理分析の専門家が関わっているという噂もあったなあ・・・
374氏名黙秘:03/05/05 00:00 ID:???
>>372
独立行政委員会とはいっても
独立してるのは試験委員だけで
雑務をやるのは法務省の役人ではないの?
375氏名黙秘:03/05/05 00:02 ID:???
問題作成という試験の根幹部分が雑務ですか?
376氏名黙秘:03/05/05 00:04 ID:???
医師国家試験の禁忌問題さんぷる。

間違ってもいいが、特定の肢でまちがってはいけない。

ウ、抗生物質はウイルスに効果がある これ間違えるとアウト。
377氏名黙秘:03/05/05 00:12 ID:???
>>376
たぶん医学生にとっては
「外国人にも性質上可能な限り基本的人権が保障される」
レベルの問題なんだろうな
378氏名黙秘:03/05/05 00:13 ID:???
抗生物質ってウイルスに効果ないの?
379氏名黙秘:03/05/05 00:15 ID:???

問題作成の専従が、法務省内に二人いるとかいう話を聞いたことがあるが


380氏名黙秘:03/05/05 00:16 ID:???
>>379
予備校煮で高級で天下りできるな
381氏名黙秘:03/05/06 01:48 ID:???
今年民法が変化すると予測。
382氏名黙秘:03/05/06 01:50 ID:???
今年憲法も変化すると予測。
383氏名黙秘:03/05/06 01:52 ID:???
じゃあ刑法もw
384氏名黙秘:03/05/06 02:06 ID:???
>>376 それ、一般常識…。
385氏名黙秘:03/05/06 02:10 ID:???
今年の受験者数増加は、当然予想されているだろう。
よって、ボーダーラインに集中することのない様、少なくとも昨年並みの難易度にすると予想する。
ただ、どんな問題であっても冷静さを失わないようにね。
386氏名黙秘:03/05/06 02:14 ID:???
去年41付近にかなーり集中してたよ。
387氏名黙秘:03/05/06 02:17 ID:???
いよいよ憲法30問時代到来ですね
388動画直リン:03/05/06 02:18 ID:v/QqucRI
389氏名黙秘:03/05/06 02:51 ID:???
今年は100点満点にするらしいね。

なんて2年前言ってたっけ。
390氏名黙秘:03/05/06 03:51 ID:GGkvoAtI
辰巳の単年度版過去問のデータに合格者平均点がのってるんですが
14年では憲法16.1 民法 15.2 刑法 13.8
ってなってて合計45.1なんですが・・高くないですか?
合格点より4点上ですよね。
391氏名黙秘:03/05/06 03:53 ID:???
>>390
合格経験者じゃなく、合格者平均だから、それくらいになるよ。
392氏名黙秘:03/05/06 03:56 ID:GGkvoAtI
そうですか・・レベル高いですね。
393氏名黙秘:03/05/06 03:57 ID:???
>>392
私は70代のパソコン初心者ですが、数日前からここを見るようになって、
衝撃を受けています。

394氏名黙秘:03/05/06 04:47 ID:lj1DSmVz
財産分離です
絶対出ます
395氏名黙秘:03/05/06 09:37 ID:???
>>390
出口調査に協力するような人達の中での合格者平均ですから。
実際よりも更に高くなっていると思います。
396氏名黙秘:03/05/06 10:07 ID:???
まじめに予想!

憲法:穴埋め・並び替え
今年、これが激増したら受験生あたふたするだろ。
判例ばっかりやって穴埋め・並び替えはあまりやってないから。
それで、多分、一問目は明治憲法の個数。
2問目はあまり見たことがない論点に関する論理問題
3問目は捨てもんにするべきなような穴埋め・並び替え。
以降、簡単な穴埋めとか並び替えが並ぶ。
判例はちょっとだけ。まともに解いていったら丁度受験生が疲れているけど、疲れに気がつかない頃に出る。

民法:特に変化なし。
去年よりは簡単。だが、一昨年に戻る程度。それよりもやや簡単かも。
ただ、事務処理量はそれほど減っていない。
特に大きな変化はないが、今年の憲法の後であるため難しいと錯覚。

刑法:誘拐罪の問題のような知識問題が2問くらい出る。
判例読解が1問。この三問ははったり問題として出る。
多くの受験生が知識化したとパニックに陥る。
もちろん、適当マーク対策に3と4ははずす。
大義名分的には憲法と民法の時間あわせ。
解けないかもしれないが早く終わる。
去年のような新形式もでるが数問。
それ以外は特に変化なし。

ageないでね。
397氏名黙秘:03/05/06 12:40 ID:???
今年は穴埋め・並び替え激増でしょう。
今まで減っていたのはこれまでの布石です。
398氏名黙秘:03/05/06 12:52 ID:???
平成9年の第5番みたいな奴か?
そっちの方が判例知識の個数問題より解きやすくて大歓迎だと思うんだが。
399氏名黙秘:03/05/06 17:44 ID:???
>>398
今年は何処の予備校でも少なかった。
だから、微妙にスピードが落ちていると思う。
たぶん、論文受験者、もしくは論文が得意な香具師には大歓迎な傾向なはず。
そうすると論文のレベルが上がって試験委員的にはウマー
400氏名黙秘:03/05/07 17:42 ID:???
400
ゲッッツ、アンド、リバース。アンド、ターン。
401氏名黙秘:03/05/08 16:40 ID:???
去年のような極秘情報提供者降臨まだ?
402氏名黙秘:03/05/08 17:01 ID:nXkHx1Hs
過去問で最頻出のマークは3?4?
今年は俺、適当マークは2にしようとおもふ
403氏名黙秘:03/05/08 17:13 ID:5MFoNQmg
憲法統治の条文があやしい。
国会法、内閣法及び裁判所法と絡めて素読しておくといい。
(永山談)
404氏名黙秘:03/05/08 17:19 ID:???
皇室典範、激増なヨカン…
405氏名黙秘:03/05/08 17:29 ID:???
>>394
財産分離って何?
406氏名黙秘:03/05/08 17:35 ID:???
 〜ミヘヘ~)
 (★`∀´)  ドッキリテクスチャ使ってもいいよ?
 (l\=/lつ
 | | |
 (__)_)
407氏名黙秘:03/05/08 17:36 ID:???
>>405
民法の相続編の話じゃネーノ
408405:03/05/08 17:39 ID:ZK+y4e/Z
>>407
なるほど。サンクス!
ってぜって〜出ねよ!(藁
409405:03/05/08 17:39 ID:ZK+y4e/Z
>>407
なるほど。サンクス!
ってぜって〜出ね〜よ!(藁
410氏名黙秘:03/05/08 17:40 ID:???
二重カキコすまぬ
411氏名黙秘:03/05/08 21:26 ID:XH4n6Elt
14 14 14 の42を目指します
412氏名黙秘:03/05/08 21:32 ID:???
ノーマークで提出してロースクール開校
に抗議してきます。
413俺様用予想 ◆1oKmZSIAF. :03/05/08 21:33 ID:???
目標 17−15−16  48
実際 15−14−14  43(捨問4、うち1問当たり)

合格点 43 (6752番)
414氏名黙秘:03/05/08 21:52 ID:???
>>413 つまり、合格者が7000を超えると。
415俺様用予想 ◆1oKmZSIAF. :03/05/08 22:01 ID:???
>>414
希望的観測込みで7300人とよんでる。

7000超えてほすい・・・
416真実一路:03/05/08 22:16 ID:BJDVvtb5
問題は全部で70問あり、自分の好きな問題60問を解けばいいという形式に
今回から変わるらしい
417氏名黙秘:03/05/09 00:30 ID:???
科目別の難易度だけでいいので予測してくださいな。
418氏名黙秘:03/05/09 01:20 ID:???
>>415
禿同。今年こそ。
419氏名黙秘:03/05/09 01:23 ID:???
>>416
憲法難化と思わせつつ、並。
民法出題傾向変化→難化。知識ヴェテ排除の趣旨。
刑法現状維持。
爆弾は民法とみた。
420氏名黙秘:03/05/09 01:24 ID:???
それじゃ合推低くなりすぎ。
421氏名黙秘:03/05/09 01:29 ID:???
民法苦手な漏れとしては、民法難化は死の宣告に等しい
どうかオーソドックスな条文と判例しか出ませんように(´∧`)ナムナム…
見解問題や個数問題は殆ど出ませんように(´∧`)ナムナム…
422氏名黙秘:03/05/09 01:31 ID:???
もう本試験の問題は出来上がってお前らの苦しむ顔を舌なめずりしながら
待ってるよ。
423氏名黙秘:03/05/09 01:35 ID:???
今年は高得点勝負になりそうな悪寒。
424氏名黙秘:03/05/09 01:36 ID:???
>>419

民法難化すると、ベテ有利なのだよ。
民法は択一論文とも時間に比例するからさ。
憲法や刑法は若手でもセンスで勝負できるけど、民法はそうはいかん。
425氏名黙秘:03/05/09 01:38 ID:???
刑法去年以上難化したら、論理的に解答不能な問題になるよ!
あれ以上の問題は出ない。
民法は条文読んどけば解けるのに、みんなが敬遠しがちな分野を
集中的に聞いてくることで、難化させることは可能。
426氏名黙秘:03/05/09 01:42 ID:???
マジレス。
去年のように時間不足になるとヤマカンマークで合否が左右されかねないので
今年は時間的にはキツくないようにしてくる思う。
だから刑法は易しくなると思う。
そのかわり憲法・民法で時間はかからないけど難しい問題が増える。
すなわち知識的に細かい問題が増加。
427氏名黙秘:03/05/09 01:42 ID:???
根抵当権そろそろ本格的に出そうだな。
428氏名黙秘:03/05/09 01:46 ID:???
民法で連問お目見えのヨカン…
429氏名黙秘:03/05/09 01:46 ID:???
もし自信を無くして くじけそうになったら
いいことだけ いいことだけ 思い出せ
そうさ 空と海を越えて 風のように走れ
夢と愛を乗せて 地球をひとっとび

アンパンマンは君さ 勇気を出して
アンパンマンは君さ 力の限り
 
ほら きらめくよ 君はやさしい ヒーローさ

430氏名黙秘:03/05/09 01:47 ID:???
>>426
そうかなあ。これでもかっ!っていう細かい知識は全科目通じて
出ない気がする。いずれにせよ、なんらかの形で受験生をパニくらせる
試験になるだろうね。
431氏名黙秘:03/05/09 01:50 ID:???
国語的問題が激増とか?
432氏名黙秘:03/05/09 02:02 ID:???
民法で計算問題が出るんじゃないかな。
共同抵当、弁済者の代位、抵当権の処分、相続分のうちどれかは出る
だろ。
433氏名黙秘:03/05/09 02:08 ID:???
今年のインポウは一問一点らしいな。
434氏名黙秘:03/05/09 02:30 ID:IZHW1TV6
おれが正解できる問題だけ出ます。
435氏名黙秘:03/05/09 02:45 ID:???

三科目で35問か。
436氏名黙秘:03/05/09 02:51 ID:???
去年の刑法、そんなに難しいのか?
模試で散々似たような形式やったので慣れてしまい、
あまり難しく感じなかった。
去年の本試験会場では、冷や汗タラタラだったのに・・・。
慣れとは恐ろしい。
なので、刑法が易化すると、予想以上にやさしくなった、と
感じる香具師は多そう。
437氏名黙秘:03/05/09 02:53 ID:???
今年の本試験予想
総合: 合格点が46点となると予想。
合格点が41点以下になった翌年には必ず合格点は上がっているから。
41点だったH11年の翌年H12年が46点、その翌年H13年も46点だったから。
憲法:昨年よりは判例知識プロパーが減って、15点が目安となると予想。
民法:昨年よりも組合せ問題が易化して、16点が目安となると予想。
刑法:論理操作の事務処理問題の傾向は続くも、事務処理が少し楽になって、
15点が目安となると予想。
対策:バランス良く各科目で得点をあげることが大事となると予想。
438氏名黙秘:03/05/09 03:03 ID:???
H7年40点がH8年42点の例もあるので、
43〜44点ぐらいの予想。

憲法:傾向変わらず。
民法:本試験ならではの現場思考型事例問題多数。難化。準備不可。
刑法:H14年よりは易化するも例年よりは難。傾向変わらず。
対策:よく寝て頭を冴えさせておくこと。

って、まだ起きてる漏れ。。。
439氏名黙秘:03/05/09 03:08 ID:???
>>438
>H7年40点がH8年42点の例もあるので、
43〜44点ぐらいの予想。

その可能性も捨て切れない!
ただ、合格点を低く予想して本試験で慎重に解いていくと、時間不足になる恐れもあるので、
近年(H12年、H13年)の感覚で臨むのが無難では?

440氏名黙秘:03/05/09 03:11 ID:???
難しくしすぎるとヤマカンマークが合否の鍵を握ることになりかねない
から、とにかく全問に目を通せる分量にすると思う
でもそれは易化ということではなくて、勉強している人なら短時間で
答えの出せる問題・・・・
ってやっぱ知識か?
441氏名黙秘:03/05/09 03:16 ID:???
>>440
毎年、本試験では受験生を動揺させるトラップ(罠)をしかけてくるね。
例えば、明治憲法とか。受験生に「しまった」とパニクらせるのが狙い。
このトラップを今年は何で仕掛けて来るかは分からないけれど、
絶対にそれに動揺しないことが大事だね。
442氏名黙秘:03/05/09 03:43 ID:???
予備校講師の話では、「短答の問題は実務家が作っている。実務家が作った問題を学者の先生に見せたら、こんな問題は解けない。」と言っていたとのこと。
そして、「その問題作成者の実務家には司法研修所の教官がいて、毎年合格者から『どのように解いた』と情報収集している」とのこと。
ある年に、「合格者が『下の肢から読んで、肢の組み合わせで解くと早い』と言ったら、その翌年からは、一番最後の肢との組み合わせを外した」とのこと。
また、「予備校は前年傾向を踏襲した問題で演習させるので、その傾向を外す」とのこと。
「全く同じ傾向で出題すると、予備校問題に慣れた受験生が得をすることになるから」とのこと。
本試験の問題作成者も色々と情報を集めて、対策を立てているのが伺われるね。
443氏名黙秘:03/05/09 06:15 ID:???
刑法は参照条文なしでマイナー論点の知識をきいてくるだろう。
444氏名黙秘:03/05/09 07:59 ID:???
40か41だろう。
ボーダーラインの人数を減らすためには、問題を難しくせざるを得ない。
445氏名黙秘:03/05/09 08:08 ID:???
思い切り難しくなって欲しい。
446氏名黙秘:03/05/09 09:06 ID:MWhsz1A0
40切ることもありうる。
447ゆうじ:03/05/09 09:11 ID:TLJRsQWz

有事法制反対ハンガーストライキ開始!

私は、大阪に住む25歳の男です。
私は有事法制に反対です。
その意思を表明するために
5月7日から、無期限のハンガーストライキを
自宅にて開始しました。

有事法制(戦争法)を認めてしまうと、
日本は「戦争国家」になってしまいます。
平和のために、有事法制はやめさせなければいけません。

有事法制反対の運動を、多くの人たちと共に
盛り上げていきたいと考えています。
448氏名黙秘:03/05/09 09:14 ID:???
唯一の対策は、どんなに難しくなってもパニくらないように
すること。

1、難しいのはみんな同じ
2、周りが偉く見えるかもしれないけど、ほとんどが落ちる試験。
3、家に帰って解きなおしている自分を想像しよう。きっと意外
 と簡単だと思いながら解きなおしてるはず。
4、形式変われど法律には違いなし。
449氏名黙秘:03/05/09 09:14 ID:???
>>447
試験中、腹減って集中できなくなるぞ。
択一終わってからやればいいのに。
450氏名黙秘:03/05/09 09:17 ID:tWh46jvb
去年警報がよけいに難しく感じたのは民法のせいだよ
まだ刑法は難しく出来る
451氏名黙秘:03/05/09 09:18 ID:???
刑法はH11年ほど難しくはなかったからね
452氏名黙秘:03/05/09 09:33 ID:???
>>450
できるできないより、内外から批判が多いらしい。
政策的に去年の難易度が限界ではないだろうか。
453氏名黙秘:03/05/09 09:45 ID:???
親族相続から五問くらい出てほすい!
454氏名黙秘:03/05/09 09:46 ID:???
5肢ならありうる
455もんだいさくせいしゃ:03/05/09 10:05 ID:???
刑法は、泉のEランクの問題を20問出しまつよ。
456氏名黙秘:03/05/09 10:47 ID:???
ノートにまとめたのに、しばらくやらなかったら分からなかった。
もうダメポ。
457氏名黙秘:03/05/09 11:08 ID:???
>>453
内田の本が刊行されたから増えそうな感じも
458氏名黙秘:03/05/09 11:26 ID:???
皆が正解しそうな問題(正解率の高い問題)を確実にゲットすれば合格!
459氏名黙秘:03/05/09 11:28 ID:???
内田Wからの問題って皆が正解しそう?
460氏名黙秘:03/05/09 11:30 ID:???
>>458
頭で分かっていても実際は難しい。
なぜなら問題に正答率が付いているわけではないから。
461氏名黙秘:03/05/09 11:46 ID:???
>>459、460
例えば、親族相続は条文知識だけで解ける問題を合格経験者は確実にゲットしてくる(正解率が上がる問題)。
民法財産法と憲法は、条文知識と判例知識だけで解ける問題を合格経験者は確実にゲットして来る(正解率が上がる問題)。
刑法は2分解いて「これは解けないや」と感じた問題は皆も難しいと感じる(正解率が低くなる可能性が高い問題)。
逆に、刑法で基本論点で特に目新しい内容が含まれていなければ、正解率が上がる問題。
462氏名黙秘:03/05/09 11:59 ID:???
べテだけど、民法難化してほしい。
憲法は今までどうりであってほしい。
刑法なんとかしてほしい。
463法務省:03/05/09 12:02 ID:???
>>462
無理です。嫌がる問題ほどこちらは燃えます。
464氏名黙秘:03/05/09 12:07 ID:CgrbCNMj
民法は傾向は去年のまま。ただし個数ばっかり。

これで大体氏にます。ええ氏にますとも。
465氏名黙秘:03/05/09 12:14 ID:???
試験委員の発言=塩○○臣の発言
受験生の反応=為替相場
466氏名黙秘:03/05/09 12:48 ID:???
>>465

そうすると、昨年は受験生の点数が41点まで下がったことから、
円上げ(合格点上げ)介入して来る?
467氏名黙秘:03/05/09 12:50 ID:???
>>466
いいえ。デフレが進んでいるのは司法改革が進んでいる証拠ですから
放置です。
468氏名黙秘:03/05/09 13:12 ID:???
ホウケイだからケイホウ苦手でつ
469氏名黙秘:03/05/09 13:15 ID:???
合格点38ぐらいになりそう
470氏名黙秘:03/05/09 13:15 ID:???
>>465
おいおい ドル上げだろう
司法試験に常識は必要ないとは言え、
顧客(被告人かも)にバカにされるぞ
471氏名黙秘:03/05/09 13:20 ID:Vp+15ciR
14年9月12日の判例をつかった論理問題でたらやだな
難しいのつくれそうだもん
472氏名黙秘:03/05/09 13:23 ID:???
>>471
9/12って何だったっけ。9/11に郵便法があったのは覚えてるけど、
12日って知らない。うわぁ…直前期なのになんかヤヴァい気分になってきた。
473氏名黙秘:03/05/09 13:25 ID:???
合格点は間違いなくあがるよ。
高い方が実力のある人に有利。
474氏名黙秘:03/05/09 13:33 ID:8gbtZSUJ
民法
契約の性質が何であるか問題になって、それが前提となって第三者所有権が決まる

475氏名黙秘:03/05/09 13:41 ID:???
低いと偶然が大きく左右する
高いとケアレスミスが命とり

さぁどっちがいい?
476氏名黙秘:03/05/09 13:55 ID:???
愛子さまが胃ガンで亡くなっちゃったよ〜⊃Д`)ウエーン
477氏名黙秘:03/05/09 13:58 ID:???
476が一生択一に合格できない呪いをかけてね〜⊃Д`)ウエーン
478氏名黙秘:03/05/09 14:21 ID:/9e57dYI
手付勉強しとけ
479匿名希望:03/05/09 20:09 ID:???
>>470 :氏名黙秘 :03/05/09 13:15 ID:???
>>465
おいおい ドル上げだろう
司法試験に常識は必要ないとは言え、顧客(被告人かも)にバカにされるぞ

=465
すまん。間違えた。もみあげが正解じゃったのう!
うう?
いや違うぞ。何でだろ〜?
からあげ?たこあげ?くしあげ?そこあげ?かつあげ?
そうだ。大蔵省といえば、喉仏じゃなくて〜、猿仏事件ってのがあった。
そうか、そうか、賃上げが正解じゃった。
賃上げしてくれと、叫ぶ公務員だ!
賃上げといえば借地借家法も勉強しておくか!
480匿名希望:03/05/09 20:30 ID:???
今年の択一の傾向は、
(1)連問復活と予想。
(2)パズル問題新形式出現と予想。
(3)計算問題が増えると予想。
481氏名黙秘:03/05/09 20:32 ID:???
で、結局何番にマークしたらいいのさ?
去年4にマークしたら全然だめ。
今年は2あたりかな?
482氏名黙秘:03/05/09 20:34 ID:???
俺は、当日の朝、自分が崇拝する神社でおみくじを引く。
そこに書かれてある数字にマークするよ。
483匿名希望:03/05/09 20:35 ID:???
905 名前:匿名希望 :03/05/09 20:27 ID:???
>>903
刑法第55問〜第60問予想
全ての肢に平等に分配される。
例えば、1→2→3→4→5
こうすれば、5問全部を同じマークした者に平等に1点つく!

484氏名黙秘:03/05/09 20:36 ID:???
今日、過去3年の正解肢を数えてみた。
すると、ここ2年ではっきりとおもしろい傾向が見られた。
俺は科目毎に捨て問マークは変える。
485匿名希望:03/05/09 20:40 ID:???
>>484
あなたはエライ!
結果をこっそり教えて!
486氏名黙秘:03/05/09 20:45 ID:???
みんながパスしそうな問題は3と4は避けろ!
奴らは捻くれてるから正答を1か5にするはずだ。
それを前提に1と5のどちらかなら切れるだろ。
これでばっちりウマー。
2なら知らん。
487匿名希望:03/05/09 20:47 ID:???
>>486
あなたは出題者の心理をたくみについています。
出題者があわてて解答の訂正作業に入りました。
488氏名黙秘:03/05/09 20:48 ID:???
>>486

でも、みんながパスしそうなのに、1とか5につけて、
ほんでもって正解が3か4なら、パスした奴等の多くは正解して、
正答率の高かった問題を取りこぼすことにならないか。

489氏名黙秘:03/05/09 20:51 ID:0BUUfSLk
捨て問作らなければいいんですよ
全問解けばいいんですよ
490氏名黙秘:03/05/09 20:54 ID:???
去年の執行猶予は足3。

ダメかもな・・・トホホ。。
491氏名黙秘:03/05/09 20:54 ID:???
一部免除の計算出たら正答率低いだろうね。
492匿名希望:03/05/09 20:56 ID:???
>>489
捨て問は勿論作らないにこしたことがないね。
だけど、あわてて全部解くと、ケアレスミスもでるからね〜。
一応、受ける前に捨て問のマークも考えておくのが土壇場での必勝法かも!
493氏名黙秘:03/05/09 20:56 ID:???
でも器物損壊は足1。
往来危険は足5。      信じろ!!!!
494氏名黙秘:03/05/09 20:57 ID:???
>>491

あれ、何度見てもよく分からんもんなー。

つーか、俺は親族の数え方がよく分からん。
495氏名黙秘:03/05/09 21:05 ID:???
じゃーさー過去10年分のマークそれぞれ多かった数字をあげていこうよ。
それで予想がたてられるんじゃない?
まずは憲法からいってみようか?
496匿名希望:03/05/09 21:06 ID:???
>つーか、俺は親族の数え方がよく分からん。
親族と相続は最初は飛ばす。
罪数と刑罰は最初は飛ばす。
そして、時間があったら解くのだよ〜!
497氏名黙秘:03/05/09 21:10 ID:???
ttp://barexam.tripod.co.jp/yamakan.htm
ここを見る限りまず、予想はむりだね
498匿名希望:03/05/09 21:14 ID:???
昨年の解答一覧表を見ると、同じ肢が続く。
これも新しい出題者の対策?
499氏名黙秘:03/05/09 21:14 ID:???
個数または回数あて問題(憲法 民法 刑法)の正解番号
についのデータ
H7〜H14

@8
A24
B29
C17
D12

この作業をやってみて、出現回数が多いからかもしれないが
B→Aというパターンが多かった。さらにA→Aというパターンも
多かった。自力でBという答えが出たら次の数あて問題はA
その次もAとしてみるのも妙味。

恐らく、番号を決めている人は、裏の裏をかいてしてやったりというところか。



500氏名黙秘:03/05/09 21:15 ID:???
500ゲッツ
501氏名黙秘:03/05/09 21:22 ID:???
>>496
親族は多くの場合単純知識問題だから、
とりあえずやってみて知らなければ飛ばすでいいような…。

相続分の計算や遺留分の計算が出た場合は迷わず飛ばすけどね。
502氏名黙秘:03/05/09 21:24 ID:9dAPh/OH
なぜだろう、大勝するか、大負けするかどっちかだという予感がする。
試験後、微妙すぎる結果に想い悩むのが嫌だということからくる希望
的予感かもしれんが。
503氏名黙秘:03/05/09 21:28 ID:???
>>496

おいおい!

親族相続なんてこれから勉強したって確実にとれるぞ
覚えることそんなにないし。(細かくやるなら別)

罪数を捨てるのとは訳が違うよ
504匿名希望:03/05/09 21:39 ID:???
>>503
最近の親族と相続は複雑な問題が多くて。
図を書いたりして時間がかかって間違えると「もう〜!」という気がするね。
505氏名黙秘:03/05/09 21:46 ID:???
親族・相続捨てて合格点とるのは難しいぞ。
506氏名黙秘:03/05/09 23:45 ID:???
>>505
2チャンネルを一時休んで、
親族と相続について条文と判例を判例六法でしっかり勉強して来ました。
お陰で、自信がつきました。
どうも、有り難う!
507氏名黙秘:03/05/09 23:55 ID:???
確立は平均化する。
だから、一番少ないやつを選ぶのが確率的には正しい。
偏在するということは意図的な要素で決めているから。
多くの受験生は3か4をつけてくるだろう。
だから、受験生が敬遠しそうだと思える問題は3と4を外してくる。
意外に1とかに多い。
508氏名黙秘:03/05/10 00:05 ID:???
>>508
確かに、複雑な問題では「1」になる可能性が多いね。
単純な知識問題だと、肢1だけですぐに次の問題にいかれてしまうと、
出題者も警戒するからね。
509氏名黙秘:03/05/10 00:06 ID:???
>>508
ケアレスミスに気をつけろ
510氏名黙秘:03/05/10 00:07 ID:???
>>509が良いことを言った!!!
511氏名黙秘:03/05/10 00:10 ID:???
>>509
忠告どうも有り難う!
>>507が正解です!
あなたはチェック力が凄いから、きっとケアレスミスはしない人!
512氏名黙秘:03/05/10 00:20 ID:???
民法は借地借家法プロパーの問題は出さないのだろうか?
定期借地権とか、色々あるじゃん!
513氏名黙秘:03/05/10 00:22 ID:???
松浦亜弥の生年がーぴは1986年6月25日
っていう知識は必須だね
514氏名黙秘:03/05/10 00:26 ID:???
>>513
それは、貴方の生年月日でもあったりして!
そう、あなたは16歳!
515氏名黙秘:03/05/10 00:26 ID:???
刑法は易しくなるのですか?
516氏名黙秘:03/05/10 00:29 ID:???
10問だけに減りま(ry
517氏名黙秘:03/05/10 00:32 ID:???
そうすると、刑法の残り10問は警察法と警察官職務執行法と監獄法で決まり!
518氏名黙秘:03/05/10 00:34 ID:???
民法は易しくなりますか?
519氏名黙秘:03/05/10 00:34 ID:???
>>517
そんなことしたら、司法試験委員会に国賠請求を(ry。
520氏名黙秘:03/05/10 00:37 ID:???
>>519
そうか、国家賠償法も出そうでおまんな。
ところで、憲法の問題なのに、なんで周辺法の知識を聞くのだ!
民法や刑法を見よ!
3法分立を守っているではないか!
モンテスキューが怒っているぞ!
521氏名黙秘:03/05/10 00:38 ID:???
>>520 民法でも借地借家とか失火責任とかあるじゃん。
522アベル ◆FUCKDo4txI :03/05/10 00:41 ID:???
失火責任は
債務不履行による損害賠償には適用されないってのが出そう。
523氏名黙秘:03/05/10 00:43 ID:???
>>521
そうだね。ただ、最近はあまり出なくなったね。
失火責任法のあてはめ問題は事務処理あるいは事案分析で出ても良さそう!
524氏名黙秘:03/05/10 00:45 ID:???
皇室典範よんどかなきゃ後悔するよ絶対に
525氏名黙秘:03/05/10 00:48 ID:???
>>524
皇室典範は先の国会で廃止されました。
愛子様をすくすく育てるのにじゃまだそうです。
今度は高湿天気予法だそうです。
もち、ネタだよ。
526氏名黙秘:03/05/10 00:48 ID:???
>>522

そんな超簡単なのは出ない。

それより今年の家族法は難しいぞー。去年みたいな単純な
肢では出ない。

>>524

学者の興味ない分野では?
527氏名黙秘:03/05/10 00:49 ID:???
>>524
今更煽ってどうする。

チャンコロ(チャンネラー)で全員合格したいもんだ罠。
528天才 ◆FDxyoWjVO6 :03/05/10 00:55 ID:???
僕が考えた正解肢

1453445221 3445554123
4511123154 3454322242
3432215144 5513234521
529うっちー:03/05/10 00:58 ID:???
さぁ、択一後は、また私の本が売れますね。

儲かっちゃって笑いが止まりません。
これだから委員はやめられませんねー。
530氏名黙秘:03/05/10 00:58 ID:???
>>528
それで本当に合格できたら、ロト6より凄い!
幸運を祈る!
531氏名黙秘:03/05/10 00:59 ID:???
>>528
ランダムに数字を考えられるだけえらいな。もうそんな事務処理能力
すら残っていない・・・。
532氏名黙秘:03/05/10 01:01 ID:???
>>529
うっちーさん、ごめんなちゃい!
貴方の本は受験生に悪影響を及ぼすので検閲により廃本にします。
司法試験安全対策委員会
書籍出版検閲部
533氏名黙秘:03/05/10 01:09 ID:???
今年からは山口刑法は出なくなるのかな?
534氏名黙秘:03/05/10 01:13 ID:???
今年、山口刑法は出ない。
再び前田刑法が復活する予感がする。
535氏名黙秘:03/05/10 01:16 ID:???
>>534
前田先生のお弟子さんの女性教授(名前は忘れた)が入ったから?
536氏名黙秘:03/05/10 01:17 ID:???
木村亀ニ
537氏名黙秘:03/05/10 01:20 ID:???
>>536
いや、団藤仁子では?
538氏名黙秘:03/05/10 01:22 ID:???
舞え駄タンの彼女
539氏名黙秘:03/05/10 01:36 ID:???
>>534
そうであって欲しい。
実際どうなの?山口離任が1月ごろだっけ?その頃もう問題作ってたのかな?
540氏名黙秘:03/05/10 01:45 ID:???
前田先生は最高です。
541氏名黙秘:03/05/10 01:57 ID:???
今年も刑法はそこそこえげつないんちゃうん?
正確に理解しておかなきゃ解けない問題ぞろい。
542氏名黙秘:03/05/10 02:16 ID:qpuIipJG
止めてくれーーー。
さっき14年刑法やっていたら冷や汗でてきた。
543氏名黙秘:03/05/10 02:29 ID:???
噂なんですけど、試験委員の先生方々は受験生に去年の刑法で最低16点はとって欲しかったらしいです。
544氏名黙秘:03/05/10 02:32 ID:???
>>543
刑法を何分かければ16点を取れるのかな?
545氏名黙秘:03/05/10 02:35 ID:???
きっと先生は時間とか関係無しに各問題の内容だけを見て言っているのでは?
546氏名黙秘:03/05/10 04:02 ID:wYW0dIx4
たしかに、ざっと、目を通すと、16点くらい取れそうにみえる。
いま、検証した。
547氏名黙秘:03/05/10 09:36 ID:???
「慣れ」だね。

でも、形式で得点調整するのに何の意味があるのか。
もはや司法試験ではないな。
548氏名黙秘:03/05/10 09:58 ID:???
それなら、もう少し、刑法を解く為の時間をくれ。
俺は、15点だったが。
そもそも委員の方は、他の科目とのバランスを
考慮した上で発言してんのか。
549氏名黙秘:03/05/10 10:31 ID:???
>>543
「受験生」ではなくて「最終合格者」を念頭に置いてるんでしょ。
そうするとH13なんかは19とか最低でも18とかになってしまうが。
550氏名黙秘:03/05/10 11:18 ID:N91I00iw
H13の合格者です。
刑法12点でした(苦笑。憲・民は共に18点)。
551氏名黙秘:03/05/10 11:45 ID:???
>>522
H14年にすでに出ていますが...
552氏名黙秘:03/05/10 11:45 ID:zbIO4G1B
東大からは佐伯先生が、試験委員に着任されました。
たいして業績の無い、単なる前田コピーのきむみつとはわけが違います。
553氏名黙秘:03/05/10 11:50 ID:???
法益関係的錯誤のマニアックな問題とか
事後強盗を真正身分犯と不真正身分犯に分ける説とか出るんかな?
554氏名黙秘:03/05/10 12:29 ID:???
去年の本試験刑法は9点だった。
昨日1年ぶりに去年の問題解いた。
90分で刑法19点取れた。刑罰の問題が時間的に解けなかった。
あとはけっこうすんなり解けた。
答錬でさんざんやったせいだ。
慣れって怖いね。


555氏名黙秘:03/05/10 12:31 ID:7pNlOn9T
問題冊子がブ!!!厚くなるよん!!!きっとね!!!
40P位はあるかもしんねぇ〜ぜよぉ〜

きゃぁ〜こわぁぁぁ〜い!!!
556氏名黙秘:03/05/10 12:31 ID:???
これだから模試でとれて本試験ではとれない人が続出するわけだ。
その逆もしかり。
557氏名黙秘:03/05/10 12:32 ID:???
問題数が増えるかも。75問。
558氏名黙秘:03/05/10 12:49 ID:???
問題数減るかも。
3問。怖い!
559氏名黙秘:03/05/10 12:51 ID:???
液化するか軟化するか教えろ
560氏名黙秘:03/05/10 12:52 ID:???
今年の刑法は連問出まくるよ
始めに学説でパズルさせて、次に判例が採る見解に立って種々の事例の犯罪の成否を検討させる
これが10題出るよ
561氏名黙秘:03/05/10 12:54 ID:???
ここの人たちは今年から1日早く土曜日の試験になったのを知らないの?
562氏名黙秘:03/05/10 12:56 ID:???
聞いてないよ
563氏名黙秘:03/05/10 12:56 ID:7pNlOn9T
↑ツマラソ・・・
564氏名黙秘:03/05/10 12:57 ID:???
>>562-563
受験票よくよめよ。赤字で注意書きがしてあっただろ。
今からでも試験場にダッシュしたほうがいいよ。
565氏名黙秘:03/05/10 12:58 ID:7pNlOn9T
>>564
わぁーーーたいへんだね。どぉーーしやう??
566氏名黙秘:03/05/10 13:03 ID:???
そろそろ受験上の注意が始まる。
携帯からのカキコ終わり。
567川*’ー’川:03/05/10 13:06 ID:???
でも試験は土曜のほうがいいな
568氏名黙秘:03/05/10 13:08 ID:???
>>567
確かに。日曜の夕方ってなんかブルーなんだよね。TVみてても。
土曜の方がまだ気が紛れる。でも会場の準備とかで土曜になることは
ないだろうけどね。
569氏名黙秘:03/05/10 13:25 ID:???
そういや、今までに試験の開始が遅れるとか、中止になるとかの
重大な事件、事故って起こってないよね。
例えば新幹線が1時間遅れたとか、そんなことがあったらどうなる?
570氏名黙秘:03/05/10 13:38 ID:???
正当な理由があれば途中退出者(1時間だっけ?)が出るまでは別部屋受験とかじゃねえの?
それ以外はどうすんだろね
首都圏のJRが全て12時から15時までSTOPとかなったら(あり得んかもしれんが)
受験できない香具師多いよね
571氏名黙秘:03/05/10 13:39 ID:???
受験会場でSARSをもらってこないこと!! 要注意
572氏名黙秘:03/05/10 13:40 ID:???
ガス爆発あっても継続した試験だからねぇ。
漏れの知る限りではないあなぁ。
573氏名黙秘:03/05/10 13:47 ID:???
おれは、去年、遅刻しそうになってあわててタクシーを拾って試験会場に
乗り込んだ。真っ青になりながら教室に入ったのは試験開始4分前ぐらいで
みんな着席していて、あせりまくった。そして、試験が始まったが最初の
20分ぐらいはパニック状態で問題が頭の中で空回りするだけだった。
その後は、なんとか気持ちを静めたがもう手遅れ・・案の定、不合格だった。
これ、ホントの話。もう去年の悪夢は絶対に繰り返したくないので今年は
むちゃくちゃ早めに会場に入って万全の状態で受けることにする。
574氏名黙秘:03/05/10 13:48 ID:???
まあ、横の香具師が刺されても冷静に解き続けられなければ。
575氏名黙秘:03/05/10 13:49 ID:uoeiuud9
今日は寝る前に明日の持ち物を確認して、早めに寝ましょう
576氏名黙秘:03/05/10 13:52 ID:???
受験票を忘れても仮受験票を発行してもらえるから
受験票を取りに戻ったら駄目ですよ。
よっぽど時間に余裕がある場合はいいけど。
577氏名黙秘:03/05/10 13:53 ID:???
でも再発行手数料として10点引かれますよ
578氏名黙秘:03/05/10 13:55 ID:???
>577
本当かい?
579氏名黙秘:03/05/10 13:56 ID:???
うん
580氏名黙秘:03/05/10 13:56 ID:???
交渉しだいで3点ぐらいまで値切れるよ。
581氏名黙秘:03/05/10 19:02 ID:???
良かった。俺受験会場まではJRと地下鉄2つの道があるから。
両方止まることはまずないからな。そうなった時は試験自体やるか怪しい。
582氏名黙秘:03/05/10 20:16 ID:???
例え自分が刺されても冷静に問題を解くべし!
583氏名黙秘:03/05/14 21:59 ID:???
あげ
584山崎渉:03/05/22 00:54 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
585山崎渉:03/05/28 15:51 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
586氏名黙秘:03/06/09 17:24 ID:???
アゲ
587氏名黙秘:03/07/06 19:36 ID:???
;絵折gんljsんv¥
588山崎 渉:03/07/15 12:48 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
589氏名黙秘:03/07/19 15:09 ID:???
25 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:2001/05/10(木) 23:27
こないだ読んだ阿川ひろゆきの「暗い波涛」っていう小説に書いてあったけど、
船には「船霊(ふなだま)」っていうのが住んでるんだって。
で、住んでいる船が沈む直前に抜け出す。
トラック諸島だかで日本海軍が壊滅的打撃を受けた後、
「そういえば、ゆうべ白い着物を着た女が船から出て行くのを見た」
と証言する乗組員が、あちこちの船で続出したそうな。


590氏名黙秘:03/07/26 10:41 ID:???
噂なんですけど、試験委員の先生方々は受験生に去年の刑法で最低16点はとって欲しかったらしいです。
591氏名黙秘:03/07/26 11:49 ID:???
残りの取れなくてよい4点はどの問題なのか、興味あるね。
592氏名黙秘:03/08/03 02:07 ID:???
それなら、もう少し、刑法を解く為の時間をくれ。
俺は、15点だったが。
そもそも委員の方は、他の科目とのバランスを
考慮した上で発言してんのか。



593氏名黙秘:03/08/07 22:03 ID:???
それなら、もう少し、刑法を解く為の時間をくれ。
俺は、15点だったが。
そもそも委員の方は、他の科目とのバランスを
考慮した上で発言してんのか。



594山崎 渉:03/08/15 20:52 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
595氏名黙秘:03/09/04 15:32 ID:???
596氏名黙秘
age