<特認廃止>法学教授の弁護士資格特例廃止へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
政府は司法試験制度改革の一環として、5年以上法律学を教えた大学教授・
助教授に弁護士資格を認める弁護士法の特例を廃止する方針を固めた。
代わりに、来年4月に開校する法科大学院(ロースクール)の教授・助教
授に限定して一部の特例を認めるなど、条件を厳格化する方向で調整。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030205-00000201-yom-pol
2氏名黙秘:03/02/05 11:46 ID:???
ぐわっはっはっは!>>2は埼玉県が頂いたぜ!
神だ!偉人だ!英雄だ!ひれ伏せこの田舎者どもが!!

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

>>3 群馬県民? 関東を名乗るなよ田舎者(プ
>>4 神奈川県民? そろそろ県警なんとかしろよ。(プ
>>5 大阪府民? いい加減朝鮮半島にカエレやチョン供(プ
>>6 東京都民? 赤羽は埼玉の植民地だぜ(プ
>>7 茨城県民? 東京まで2時間かけての通勤ご苦労様(プ
>>8 広島県民? 珍走団必死だな(藁)今夜も珍走か?(プ
>>9 千葉県民? 常磐線は今日もげろだらけだろ?(プ
3氏名黙秘:03/02/05 11:48 ID:ul0B6Hz7
旧特例です、なんて恥ずかしくて言えないわな
4氏名黙秘:03/02/05 11:49 ID:???
単独スレ立てるなよ。
5氏名黙秘:03/02/05 11:51 ID:2ZmsZzja
大学教授の生存権が侵害されることとなり、違憲である。
6氏名黙秘:03/02/05 11:52 ID:???
>また、政府は今国会に提出する弁護士法改正案で、司法試験は合格し
>ていなくても特任検事を5年以上経験した者に弁護士資格を与える
特例廃止の一方でなぜ新たな特例を作る!?
しかし、これはちょっと酷いお手盛りじゃないか?
学者の方がまだ納得感があったような…。
7氏名黙秘:03/02/05 11:58 ID:???
特任検事について

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/seido/dai5/5siryou-ho-1.pdf


研修所出たものからすりゃ、学者は納得いかないよ。
特任検事については刑事弁護だけに限定しろや。

8氏名黙秘:03/02/05 12:06 ID:???
確かにな。
それにしても特認検事が良いなら、何故簡裁判事は駄目なんだという
気がする。このこと自体、法務省のお手盛りの証拠でしょう。
9氏名黙秘:03/02/05 12:09 ID:???
でも一応検事のお仕事って刑事に限定されてないでしょ。
10氏名黙秘:03/02/05 12:10 ID:???
弁護士だけじゃなくて、他の資格も特認制度は原則として廃止すべきだな。
11氏名黙秘:03/02/05 12:10 ID:???
>>9
じゃあ、認知請求とかは可。
12氏名黙秘:03/02/05 12:24 ID:???
>>11
お仕事に制限の付く弁護士か。w
英吉利みたいな制度になればできるかな。
13氏名黙秘:03/02/05 13:51 ID:???
>>10

そうすると、弁護士が特認で税理士資格がもらえるのも廃止ということか。そりゃ勘弁してくれ。

ところで、ローの教授には特認みとめるのはあまり、全国至る所にローはできるので、
いままでとあんまりかわらんようなきがするが・・・・


14氏名黙秘:03/02/05 13:58 ID:???
>>13
でもローには実務家教員も多いから、やっぱ減るんじゃない?
15氏名黙秘:03/02/08 22:12 ID:q6Ne+Bug
>また、政府は今国会に提出する弁護士法改正案で、司法試験は合格していなくても特任検事を5年以上経験した者に弁護士資格を与える。(読売新聞)
税務署員に税理士資格を与えるようなモンだろ。
しかも民事もできるのか?
司法試験も落ちたモンだな。正に法務省のエゴ丸出しだな。
16氏名黙秘:03/02/08 22:13 ID:???
予備校教師から弁護士資格剥奪するってことがかつて議論されたらしいけど、そっちはどうなの?
17氏名黙秘:03/02/08 22:25 ID:???
>16
sonnakusomitainagirongaarunoka
18氏名黙秘:03/02/10 00:54 ID:t1uZdxVP
無試験で資格付与というのはおかしな話。試験組からは不公平だという不満が出るだろう。
無試験でなったやつの資格証明証には「特例」と記載すべきだな。
19氏名黙秘:03/02/10 00:56 ID:???
岩崎など予備校講師にも弁護士資格を付与すべき。
20氏名黙秘:03/02/10 00:57 ID:???
なぜ(W
2119:03/02/10 01:00 ID:???
岩崎みたいに合格しながら、過去の過ちで弁護士になれないのはかわいそう。
22氏名黙秘:03/02/10 01:30 ID:???
っていうか、それって「予備校講師に」弁護士資格を付与すべき、じゃなくて
「岩崎に」・・・ってだけでしょ。
23氏名黙秘:03/02/10 01:33 ID:???
過去の過ちって何ですか。
24千葉県民:03/02/10 01:35 ID:???
>>2
おれは常磐線には乗らない
名前からして茨城方面の路線だろ。常磐線は。
総武線にしろ
あれもおおむねゲロだらけになる
25氏名黙秘:03/02/10 02:02 ID:???
岩崎が弁護士バッジつけてるの見たことあるんだけど。
あれは、ニセモノなの?それとも俺の勘違い?
26氏名黙秘:03/02/10 03:30 ID:???
沖縄弁護士ですけど何か?
27氏名黙秘:03/02/10 03:36 ID:???
病院勤務してれば医師の資格が得られるってくらい馬鹿げてるな。

この国はもうだめぽ。
28氏名黙秘:03/02/10 03:50 ID:???
そもそも結果無価値論の学者に刑事弁護なんてできるのか?

まぁ、三流DQN大に金積んで弁護士になるっつー抜け道が潰されたんだから
今回の廃止は喜ばしいのでわ?
29氏名黙秘:03/02/10 04:37 ID:???
>>28
それはそうだが、特認検事に弁護士資格付与の方はどうよ?
30氏名黙秘:03/02/10 05:32 ID:???
ていうか当然だよな。あっははは。
まあ、政府も法学部教授より検察事務官上がりの方が有能と認めたわけだ。
あっははは氏ねよカスな教授ども。
31氏名黙秘:03/02/10 05:40 ID:???
実質的には大学名と担当科目を限定すれば特例もまあいいとは思うけどね。
司法試験合格者が入学定員の5パーセント以上の法学部で、基本六法+行政法
の担当者くらいならば文句はない。
32氏名黙秘:03/02/10 06:44 ID:???
>>30は事務官受験生
33氏名黙秘:03/02/10 11:46 ID:???
>司法試験合格者が入学定員の5パーセント以上の法学部

限定する必要が分からん。
34氏名黙秘:03/02/10 11:52 ID:???
学生のレベル=教授のレベルだと思ってる幸せな>>31
35氏名黙秘:03/02/10 12:58 ID:???
事務官にも大学教授にも法曹資格やるな。
欲しいんだったら試験に受かれ。
36氏名黙秘:03/02/10 16:41 ID:???
>>35
まあ、それに尽きるけどな。例外枠を作るくらいなら、それと同数の合格者増を
すればいいだけ。
37氏名黙秘:03/02/10 20:11 ID:???
岩崎の過去の過ちって何ですか。
38氏名黙秘:03/02/10 23:23 ID:9zLdrBn/
>>35
(1)現在の法曹界には、多様な人材が求められている。
(2)そうかといって、どこの馬の骨ともわからんヤシに法曹資格を与えるわけ
にはいかない。
 ・・・(1)(2)を前提とすると、特定の法を平均的な修習生よりもはるかに
深く研究している大学教授とか、平均的な修習生よりもはるかに豊富な実務経
験を有する事務官に法曹資格を与えるのは、そう悪いことじゃないと思う。
「はるかに」っていったいどの程度が妥当なんだ? という議論は別にあると
も思うけどね。
39氏名黙秘:03/02/10 23:26 ID:???
司法試験受かっていないアホな商法学者にはやるな。
試験委員にもするんじゃない。
40氏名黙秘:03/02/11 00:08 ID:???
>(1)現在の法曹界には、多様な人材が求められている。

検事と事務官では、どれくらい人材が違うのでしょうか。
検事と事務官は似たような経歴ですが。
4138:03/02/11 02:30 ID:Us41imR2
>40
 なるほど。 たしかに検事と事務官では、質はほとんど同じですね。
そうすると、多様な人材という観点は、事務官に法曹資格を与える理由には
なりませんね。 ヤメ検少なすぎ、というのが理由なんでしょうかね・・?

 国選弁護ほど割に合わないモノはないんで、自分としては刑事しか能がない
弁護士が現れて国選弁護を引き受けてくれるようになるといいな、と思ってい
ますが。 刑事専門の方にとっては、頭の痛い話ですね。
42氏名黙秘:03/02/11 02:37 ID:???
>(1)現在の法曹界には、多様な人材が求められている。

国民の中から抽選で法曹資格与えれば、多様な人材を確保できるよ。
43氏名黙秘:03/02/11 03:37 ID:???
>(1)現在の法曹界には、多様な人材が求められている。

要するに、俺が求められてるわけだな。
4443:03/02/11 03:54 ID:???
一人暮らしの女の家に1週間泊りこみで、ALL中出しで捨てました
さすがにそのときはセックスに飽きましたが、やはりセクースは今でも
大好きですが、なにか?
45氏名黙秘:03/02/12 15:34 ID:NyYkDlif
>42
それに近いのが陪審員とか裁判員ですな。
46氏名黙秘:03/02/12 15:38 ID:R0wEuiLl

是非とも御協力ください。
下のHPをクリックして、現在2位の小玉に票を入れてください。
いずれ大仁田をぬいて1位にしたいのです。
できれば何回もおながいします。
小玉が1位になったら万歳して一杯飲んで下さい。

http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi

47氏名黙秘:03/02/12 17:16 ID:hjPp9ZRQ
長野元証券局長みたいに、在学中トップクラスの成績で
司法試験に通っていても、あとで弁護士になるためには
修習を受けたわけだけど。
大学の教授なら、試験に通ってなくても修習なしで
いきなり弁護士になれたというのも変な話しだったな。
まあ三ヶ月先生や新堂先生クラスなら文句は無いけど。
48236:03/02/12 17:25 ID:5EB7K50V
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/








49氏名黙秘:03/02/12 17:30 ID:8wxDQgei
つうか、もう面倒だから、新司法試験も、予備試験ルートとかやめて、
ロー出身の人間もそうじゃない人間も自由に受けられるようにすればいいと思う。これこそ公平。
で、税理士試験や今度会計士試験で導入されるみたいに、科目合格にすればいいと思う。
これで、人数は増やせる。
特認検事は、刑事系科目の論文試験は免除。
大学教授は、自分の専攻科目の論文試験は免除。
もちろん、彼等も択一から受けるべし。
あと、A評価とった科目は合格とする。
択一は3年連続合格したら、次の年の択一は免除。

多様な人材を取りたいのなら、
憲法・民法・刑法・訴訟法は必須法律科目にして、
あとは選択にすればいい。そこに、商法・行政法・労働法・知財法・税法に
加えて、哲学・文学・生理学・電子工学とかも選択肢にいれて受験できるようにすればええ。
50氏名黙秘:03/02/12 17:42 ID:8wxDQgei
あと、会計学や財務諸表論とか加えてもいいけど、国家試験でもっと互換性もたせるのもいいと思う。
会計士2次合格者は、右の科目は免除とか。
現に、いまでも不動産鑑定士2次の民法は司法試験に合格すると免除されるけど、これなんかももっと
難易度とかの現実的側面に着目して司法論文民法Aだったら、免除クレーとも思う。
社労士は、労働法選択の旧司法合格者については労働関係科目だけ免除するシステムを取ってるが今じゃ、
あんまし意味ないし。
51氏名黙秘:03/02/12 18:17 ID:???
御自身のプライドを傷つけられて、LS設置に奔走している先生方に
何を言っても無駄。
52氏名黙秘:03/02/16 15:57 ID:6WW9oqTh
>特認検事は、刑事系科目の論文試験は免除。
>大学教授は、自分の専攻科目の論文試験は免除。
>もちろん、彼等も択一から受けるべし。

至極正論



53氏名黙秘:03/02/16 16:25 ID:???
>>特認検事は、刑事系科目の論文試験は免除。
>>大学教授は、自分の専攻科目の論文試験は免除。
>>もちろん、彼等も択一から受けるべし。

>至極正論

漏れは正論だとは思わない。
むしろ司法試験がここまで過剰な参入障壁になっていることに
疑問を感じるべき。
別に使えない弁護士が増えてもそんなに問題ないと思うが。
54氏名黙秘:03/02/16 16:26 ID:???
すぐに増えるんだよ。
現に東京では弁護士はもう余ってるじゃないか
55氏名黙秘:03/02/16 16:31 ID:???
>>54
それでいいんじゃないの?
消費者の選択が広がるじゃん。
56氏名黙秘:03/02/17 14:09 ID:???
つか教授が無能すぎるのが問題だろ。
実定法の教授は経験10年以上の法曹から抽選で選んだ方がよほどまし。
研究大学院は基礎法学・政治学以外は廃止しろ。
57氏名黙秘:03/02/18 10:23 ID:fE3FLJTL
>漏れは正論だとは思わない。
>むしろ司法試験がここまで過剰な参入障壁になっていることに
>疑問を感じるべき。
>別に使えない弁護士が増えてもそんなに問題ないと思うが。

>>49 >>50 のような案(もれは一部反対する部分もあるが)にすれば、増える。

障壁は消える。

田中真紀子の相談役だとか言って、キンキラキンの弁護士バッチつけてテレビに出てた
小林節を見て、これはおかしいと思った。
58氏名黙秘:03/02/19 19:44 ID:???
特認検事って優秀な方が多いですよ。
司法試験相当の試験を合格してきているし,副検事と特認検事とはえらく違うと思います。

59氏名黙秘:03/02/19 23:09 ID:???
専攻 ローマ法なんですけどどうしよう
60氏名黙秘:03/02/19 23:12 ID:???
バカを排除するのが参入障壁とは思えんがね。
61研究する何某:03/02/19 23:18 ID:???
おれは実定法の教員だけど弁護士登録なんてメリット感じないなあ。
いまでも弁護士から鑑定意見書の依頼はイッパイくるよ。
取り分は弁護士が多いだろうし、成功報酬もあるんだろうけど、
当事者と折衝したり事実関係やらどうでもいい資料集めなどなど、
彼らは大変だよ。頭はいらんみたいだけど、汗くさい仕事だよな。
きれいごと並べてときどき小遣いかせげる学者稼業は最高だよ。
アタマ良ければ、だけどね。まあキミたちは汗かいて下さい。
62氏名黙秘:03/02/19 23:27 ID:???
下手な煽りだな
63氏名黙秘:03/02/19 23:34 ID:???
専攻 法哲学なんですけどどうしよう
64氏名黙秘:03/02/19 23:39 ID:???
>>61

天才発見。やっぱり、研究者はこれに限る。
弁護士法も改正して、特認制度を廃止しようぜ!!!

65氏名黙秘:03/02/20 09:57 ID:???
>>58
税理士にしても司法書士にしても役所優遇策があるところに絶対出てくる言い訳。
特認検事の所詮副検事あがりだろ。
司法試験並みの試験を受けてきているというなら受かって見せてほしい。
司法試験の点はともかく、司法修習無しに民事も扱える根拠も示してほしい。
検察という国家機関の中で純粋培養された人間が民間法曹として適任だという
根拠も示してほしい。
66氏名黙秘:03/02/20 20:36 ID:QHxgvt1r
★国公立大教員は税金泥棒の権化★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1028117375/l50
67氏名黙秘:03/02/20 20:55 ID:???
なんか、司法試験合格を前提としない法曹の出現に腹を立ててるヤシが多いが、
政策論としてそんなに問題あるのか?
まあ、刑事弁護に関してはある程度規制をして最低限の質を
維持しておかないと問題があるだろうけど、民事に関しては
依頼者の自己責任で、そんなに問題ないと思うがな。

漏れはこんなに苦労しているのになんだよ・・・っているのなら、
単なる感情論にすぎないわけで、一般に支持されるわけでもない。
68氏名黙秘:03/02/20 21:04 ID:???
>漏れはこんなに苦労しているのになんだよ

司法受験生はこれだけ。
司法試験受けてることがレゾンデートルなんだから(w
69氏名黙秘:03/02/20 21:20 ID:???
>>60
>バカを排除するのが参入障壁とは思えんがね。

なるほど。実体験に基づいた意見ですね。
70氏名黙秘:03/02/20 21:48 ID:???
>民事に関しては依頼者の自己責任で、そんなに問題ないと思うがな。

一般人はDQS教授による弁護士過誤に気がつかない罠。
71氏名黙秘:03/02/20 22:44 ID:???
>>67
またまた事務官登場ですか?
政策論として問題ありすぎだろ。
そもそも今回の件は天下り先のない検察が労務対策の一環として発案したもの。
公平性の問題についてはどう考えるのか?
それに、自己責任というなら今すぐに弁護士を届け出制にしても良いはず。
検察事務官にみ例外を認める根拠を論証してくれ。
72氏名黙秘:03/03/11 21:23 ID:???
教授も択一を受けてみて欲しい・・・多分壊滅だろうな。
73氏名黙秘:03/03/12 15:07 ID:???
74氏名黙秘:03/03/12 22:12 ID:???
     ☆   ☆   ☆
 一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊が実現される可能性がありま
す。復刊希望の投票を募っています。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
     ☆   ☆   ☆
      
75山崎渉:03/03/13 12:47 ID:???
(^^)
76氏名黙秘:03/03/18 18:28 ID:???
age
77氏名黙秘:03/03/20 01:28 ID:???
>>67
>民事に関しては
>依頼者の自己責任で、そんなに問題ないと思うがな。

本気で言っているならかなりやばいだろ。
あおりの一環としてならいいのですが。
78氏名黙秘:03/04/03 19:22 ID:???
うえ
79山崎渉:03/04/17 10:18 ID:???
(^^)
80山崎渉:03/04/20 04:59 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
81氏名黙秘:03/05/07 19:08 ID:???
age
82民事訴訟法のアホリア:03/05/12 19:18 ID:???
みなのもの
わしに
続くのじゃー
83氏名黙秘:03/05/12 19:26 ID:???
>>44
>一人暮らしの女の家に1週間泊りこみで、ALL中出しで捨てました
さすがにそのときはセックスに飽きましたが、やはりセクースは今でも
大好きですが、なにか?


男女共同参画社会って感じだな
84氏名黙秘:03/05/12 19:49 ID:???
民事訴訟法のアホリア
85コヴァ:03/05/12 21:19 ID:RlacxIzi
>>15
特認検事に限らず、検察官なんて部付でもやらない限り、現役中には民事に関係なし。
だから、退官後に弁護士をやろうにも、民事事件は難しい。
だったら、特認検事に弁護士資格認めても同じ。
86コヴァ:03/05/12 21:21 ID:RlacxIzi
ついでであるが、例え憲法学の大家であったとしても、神戸大の浦部とか、上智の樋口なんかに、誰が仕事を頼むか。
87氏名黙秘:03/05/12 21:31 ID:???
>>85
だからテレビによくでてくるやめ検の人は普通無理なケースでも損害賠償を認めてしまうのか。
88山崎渉:03/05/22 00:59 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
89氏名黙秘:03/05/26 11:51 ID:???
hujyou
90山崎渉:03/05/28 15:18 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
91氏名黙秘:03/05/29 01:19 ID:???
92氏名黙秘:03/06/03 22:33 ID:???
?
93氏名黙秘:03/06/03 22:38 ID:???
法律の解釈と実務はまたかなり違うもの。
新人のごとく元大学教授がやれるかは???
94氏名黙秘:03/06/03 22:40 ID:???
>>93
具体的にはどのように違う?
95氏名黙秘:03/06/03 22:46 ID:K72lR759
特認検事が優秀なら
司法試験くらい楽勝だろ?
自力でとれ
96氏名黙秘:03/06/14 22:07 ID:???
97氏名黙秘:03/06/14 22:52 ID:YLy5AyUH
学歴主義でなく
実力主義にせよ
昔の試験制度に戻せ
中卒でも実力でうかれば年令制限や学歴制限なくせ
仕事の依頼は消費者,クライアントに自由選択
いい仕事するところが儲かるサービス業にしよう
敷居が高く格好ばかりつける金もうけ主義の弁護士はもういらない?
98氏名黙秘:03/06/15 15:20 ID:???
口述試験でアクシデント 試験委員のネクタイが...(再現:D大学演劇部)
http://i.tosp.co.jp/i-landimage/NAL/G/A164/P1640317N11.gif
99氏名黙秘:03/06/15 15:22 ID:???
>>98

アルマーニ? どっちにしろ悪趣味、センスゼロ。
100氏名黙秘:03/06/25 16:37 ID:???
101氏名黙秘:03/06/25 17:28 ID:???
実際問題教授が弁護士やるってどのぐらいあるの?
東大の教授なんて学部生の時に受かってんのが多いし、
別に弁護士資格なんて要らないと思ってんじゃない?
102氏名黙秘:03/06/25 17:31 ID:???
>>101
安冨@慶應刑訴や小林@慶應憲法は弁護士もやってるね。
どちらも特任。あと,受かってたかどうかは知らないが瀧田
とか山田遼一とか。北川さんも登録してた。
103氏名黙秘:03/06/25 18:10 ID:zQZEVdPa
>>101
国公立は兼業禁止があるから有資格者でも実務やる人はいない。
私立は学校の方針次第。
上智の小林秀之、東海の吉野正三郎、立教の井上治典などは弁護士登録している。
小林以外は特任。
104氏名黙秘:03/06/25 18:19 ID:???
今後は弁護士5年やったら、法学部教授になれるという特例できたりしてね。
105氏名黙秘:03/06/25 18:20 ID:???
受かってても修習行ってるのは少ないしね。直に院あるいは助手なので。
実務家教員じゃなくて修習行ってるのって,明治川端,上智小林,あと
どんなもんだろう。あんまりいないんじゃないの。
106氏名黙秘:03/06/25 18:31 ID:???
退官後に弁護士になる人は結構いるんじゃないか。
三ヶ月章先生みたいに。
ま、彼は法務大臣までやったわけだが。
107氏名黙秘:03/06/25 18:31 ID:???
京都の山本克巳は修習いっているはず。

108氏名黙秘:03/06/25 18:34 ID:???
滝田は5条弁護士と所属事務所の紹介に書いてある。
109氏名黙秘:03/06/25 18:35 ID:???
>>105
どっかのスレに名簿からとった正確な情報が載っていた。


特認は弁護士会のHPで検索すれば出てくると思うが。
110氏名黙秘:03/06/25 18:36 ID:???
商法の松本蒸治大先生は確か日本工業倶楽部内に松本蒸治法律事務所を開設したはず。
一時、東京帝大の退官教授が登録してゴロゴロしていたらしい。
松本蒸治法律事務所はいまでもそのままの名前で健在とのこと。
111氏名黙秘:03/06/25 18:40 ID:???
昔は東京帝大の教授ってだけで貴族院議員になれたのにね
112氏名黙秘:03/06/25 18:43 ID:???
334 名前:氏名黙秘 投稿日:03/05/29 11:45 ID:25aqqp43
これまでのレスにはかなり眉唾な情報が含まれているようです。
確実な情報として法曹期別名簿から修習終了者をリストアップします
(かっこ内が修習期・専攻・現所属大学)。
31−40期
 白取祐司(33期・刑訴・北大)、須網隆夫(33期)、山本克己(36期・民訴・京大)、
 滝澤昌彦(37期・民法・一橋)、中西正(38期・民訴・神大)、三木浩一(38期・民訴・慶大)、
 山川隆一(39期・労働法・筑波)、笠井正俊(40期・民訴・京大)
21−30期
 久岡康成(21期・刑訴・立命)、平良木登規男(21期・刑訴・慶大)、川端博(23期・刑法・明大)、
 栗田哲男(24期・民法・元立教)、米山耕二(24期・刑訴・一橋)、辻正美(26期・民法・元京大)、
 後藤昭(27期・刑訴・千葉)、松村良之(27期・法社・北大)、村上政博(27期・経済法・横国)、
 小林秀之(28期・民訴・上智)、嶋津格(28期・法哲・千葉)、上原敏夫(29期・民訴・一橋)、
 中田裕康(29期・民法・一橋)、池田辰夫(30期・民訴・阪大)
めんどくさくなったから20期までと41期以降は又、暇なときに調べときます。


113氏名黙秘:03/06/25 18:43 ID:???
341 名前:334 投稿日:03/05/29 16:24 ID:JdUnvbO/
>>338
大村雅彦教授ですか?修習期別名簿には載っていません。

31−40期補遺
 早川眞一郎(36期・国私・東北)

344 名前:334 投稿日:03/05/29 17:14 ID:IiP3tpaS
修習修了者
11−20期
 小松俊雄(11期・商法・明大)、竹下守夫(11期・民訴・一橋名誉)、谷口安平
 (11期・民訴・京大名誉)、阿部純二(12期・刑法・東北名誉)、渥美東洋
 (13期・刑訴・中大)、高桑昭(14期・国私・京大名誉)、石川才顕(15期・刑訴・日大)、
 神崎克郎(15期・商法・神大名誉)、小島武司(15期・民訴・中大)、
 住吉博(16期・民訴・中大)、石田穣(17期・民法・元東大)、
 角田邦重(19期・労働法・中大)、根岸哲(19期・経済法・神大名誉)、
 菅野和夫(20期・労働法・東大名誉)、西村重雄(20期・ローマ法・九大名誉)、
 村井敏邦(20期・刑訴・一橋名誉)、
10期まで
 山本進一(1期・民法・明大)、篠原弘志(3期・民法・日大)、木村静子(4期・刑法・成蹊)、
 中野貞一郎(5期・民訴・阪大名誉)、萩原金美(6期・民訴・神奈川)、
 井戸田侃(7期・刑訴・立命)、川又良也(8期・商法・京大名誉)、
 保住昭一(8期・商法・明大)、好美清光(8期・民法・中大)、内藤謙(10期・刑法・東大名誉)、
 
20期以前はさずがに大先生が多いですね(なお裁判官・検察官を長く勤めた後、
退官して大学教授になられた方は原則として含んでいません)。
114氏名黙秘:03/06/25 18:51 ID:???
三木さん修習いってるのかー。白取も!!
須網さん,村上さんは元々弁護士,平良木さんは元々裁判官だから道理だな。

修習まで行って六法以外ってのが格好良いな。
115氏名黙秘:03/06/25 18:57 ID:???
348 名前:334 投稿日:03/05/29 20:41 ID:Guex0Xxx
修習修了者
41期以降
 和田吉弘(42期・民訴・明学)、神田英明(43期・明大)、酒井一(43期・民訴・甲南大)、
 小粥太郎(44期・民法・元早大)、三島聡(44期・刑訴・大市大)、原竹裕(46期・民訴・元一橋)
116氏名黙秘:03/06/25 19:06 ID:???
>西村重雄(20期・ローマ法・九大名誉)

漢だ。

法学以外の教官になったのは流石にいないのかな。
117氏名黙秘:03/06/25 22:28 ID:???
>>116
もともと民法出身だったはず。
118山崎 渉:03/07/15 12:53 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
119氏名黙秘:03/07/21 16:42 ID:???
gfl
120氏名黙秘:03/07/21 20:51 ID:NM2H0W8s
>西村重雄先生

・・・・おおぉ!PACTA sund servanta!
121氏名黙秘:03/07/26 01:57 ID:???
大学教授への弁護士資格の特例廃止へ−−来年度中に法改正2003年7月23日

政府の司法制度改革推進本部は22日、大学の法律学の教授などを5年以上務めれば無条件で弁護士資格を得られる制度を廃止する方針を決めた。
来年度中にも弁護士法を改正する。日本弁護士連合会によると、65年から02年までに特例を利用して弁護士登録したのは332人。
今後、司法試験に合格後、一定期間の研修を終えなければ弁護士になれない。


122>:03/07/26 02:03 ID:???
逆に言えば、こんな制度が不要なくらいローにより業界関係者は潤うということ。
123氏名黙秘:03/08/02 22:17 ID:???
     ☆   ☆   ☆
 一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊が実現される可能性がありま
す。復刊希望の投票を募っています。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
     ☆   ☆   ☆
124氏名黙秘:03/08/06 00:34 ID:???
ほうほう
125氏名黙秘:03/08/10 17:59 ID:???
wryj[@wlryj]@lw]ylj
126山崎 渉:03/08/15 20:07 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
127氏名黙秘:03/08/19 18:17 ID:???
]‘l],¥;,¥,
128山崎歩:03/08/24 22:19 ID:???
(^^)
129氏名黙秘:03/09/15 19:40 ID:???
@462い」う0@
130氏名黙秘
s