>>897 みんなが受けるから、事実上のプレ試験、模擬試験になる。
センターの1月前の実力診断。漏れは正直、それ以上の意義を見いだせないでいる。
でも日弁連とセンター両方受けて、両方可のところで
提出するのは点数良いほう、でなかったですっけ?
なら意味あるのでは?
>>896 まあいいんじゃないの。背皆は高いしね。
ていうか、あれってインプットの必要性あるのかなあ?
肢の切り方とか、時間の使い方は択一と同じでない?
多分
択一合格経験者>合格未経験者>現行試験の勉強したことない香具師
の順に点が高いとおもう。刑法、憲法の並び替えが得意ならなお可。
>>898 俺は保険として受ける。
万が一センターの時に不測の事態が起こっても、最悪の結果だけは
免れるように。
903 :
氏名黙秘:03/06/13 00:57 ID:h2MCiaAU
みなさんの言われている101題って、野矢しげきさんって方が作った本ですか?うちの生協では、司法試験の所ではなく、文学部の哲学の所にありました(^_^;)。だいじょーぶかなあと思って買えませんでしたあ・・。
阪大その他、少数だが財団とセンターを対等の扱いにしてるところがある。
センターで大失敗した場合を考えると受けないわけにはいかない。
平面図形。空間図形はでないのかな?
みんなはやっとく?
906 :
氏名黙秘:03/06/13 12:15 ID:ySXNKwBT
W緑本って本当に良問なのかなあ。やっててちょっと疑問を感じる。
W緑本買った方がいいのかな?迷います・・。
日弁連かセンターかどっちかに統一してくれないと、金が無駄なんだけどー。
>901
は?んなわきゃないだろ。
頭ガチガチのベテ公には適性の問題はきついべ。
思うに、
現役理系>>>国T崩れ>>>>>>ベテ公
と田舎の三流大学三流理系学部が申しております。
実際、データとして、択一合格者のほうが平均点は高いんだが。まあ、刑法が破壊的に苦手とかなら無理かもね。
嫌なこと言うな
択一合格者は既習者枠、
理系で数学とか統計とかやってた人たちは未習者枠だから、
その点は割と上手く棲み分けできるのではなかろうか。
個人的には、択一受落ちて準備を進めてる学部新卒の動向が気になる。
LECの第6回模試の結果はどうでしたか?
何点でだいたい志望校での順位は何位くらいだったかおしえてください。
そろそろ新スレギボン!
いろいろ見てみたが、伊藤塾のプレトライアル模試の問題が、大学入試センター
に一番近かったな。6月いっぱいなら、一回500円で買えるから、かなりお得。
了解。
もともとただのやつね。
>>906 買ってみてパッと見ただけだけど、明らかな間違いを1つ書くね。
No.13の肢3は、「直接出会う」と答えた人のうち「携帯電話を持っていた人は少ない」
という趣旨でしょう。
しかし、この広告の趣旨はこの数字が「前より上がっている」
というところにあるのであり、50%つまり全体から見て23%もいれば、
十分に「以前より割合は上がっている」と言える可能性があります
(単純に言っても、携帯のおかげで23%から47%に上がった可能性がある)。
つまり、これは全く広告を弱める意見になっていませんし、
反論にはもちろんなりません。
No.9の肢1も解説のように言ってしまうと、
「類推解釈なんて非論理的だー」
ってめちゃめちゃ過激なことを言っていることになるので、
せめて「「ある国」との同一性の検討をしておらず反論としては間接的すぎる」
程度にすべきだと思うのですが。
思ったんだけど、ローに入ってもおいしくないな。
事実上2年間現行受けられなくなるし(2年の浪費?)、合格率も25〜30%だろうし、しかも3
回しか受けられないし・・・。
>>920 しかも1000万円近くかかる・・
現行にしぼったほうが効率的かも
来年現行は、1500人だしね
年齢的にも早く修習いけたほうがいい
そうっすね
>>921 うーん。現行も記念受験考慮しても実質合格率5%くらいでしょ。
来年択一に80%以上受かるなら現行のほうがいいと思うが。
924 :
べて:03/06/15 01:23 ID:???
論文総合Aにはあっというまになりますた。
それからが長い。長すぎる。
>>923 合格率だけ見れば、そんな気もする。
しかし、924みたいに苦労している人のいかに多いことか。
「自分は今年最終合格できる」と確信出来る人なんて皆無だし。
そうすると、ローの情報収集をしつつ現行の勉強に専念、というのが
今のところベストではないかと。
926 :
_:03/06/15 03:33 ID:liRsVowK
全く初心者の質問なんですが、
やっぱり英語試験(TOEIC、TOEFL)を受けないとダメなのかな・・・
語学能力不問のロースクールって無いの?
927 :
氏名黙秘:03/06/15 03:37 ID:wW7thLMk
受験回数に制限があるのは欝だよな〜。
928 :
氏名黙秘:03/06/15 23:14 ID:T0OPvQ7b
>926
そういうひとはうけなくていいででし
やるきがあるならそんなコメントはしないはず。
志願者のやる気の客観的尺度を見ているのですYO
930 :
氏名黙秘:03/06/16 23:04 ID:33PyCub9
空間把握って何で対策たてたらいい??
おすすめの問題集とかあったら教えてくださいまし。
自由自在
>>931ふと昔を思い出してしまった。懐かしい。
空間把握系の問題はサールが多かった。変な水槽に水を入れて傾ける奴(w。
虫食い算系は武蔵のイメージが今でも強く残ってる。あれも一種の推論だね。
ちなみに漏れは5000題を使ってた。
受験全解と予習シリーズ、同エリーートとか使ってた。
とっとけばよかったかな、とちょっと後悔している。
今やったらできないのかなぁ?
935 :
氏名黙秘:03/06/17 01:00 ID:2mbScdXt
考えれば考えるほどロースクール構想は最悪にアホな構想だ。
誰が何のためにこんな構想を推し進めているのか?
「ロースクールを作れば質の高い法曹が養成されるという前提で作っている」
という記事が某雑誌にのっていたが、本当にそう思っているのか?じゃぁ今ま
での司法試験を突破してきた法曹はどれだけ質が悪かったのかを明確な資料
で明らかにしろや。
「これからの法曹は英語くらい出来なくてはいけないと考えています。」って、
記事もあったけど、どっから英語が湧いて出てきたんだって感じ。じゃぁ今30歳
ぐらいでバリバリ仕事している裁判官や検事で、英語なんかやってない人間は
使えない法曹なのか?なに考えてんだ?まじで。TOEFLやTOEICで800点越えてる
奴だってほとんどしゃべれないような奴ごろごろいるのに。そんで、ロースクール
で徹底して英語教育を施すって事も無ければ新司法試験にも英語科目なんて無い。
矛盾しすぎなんとちゃうんか?TOEFLやTOEICに金でももらってるんだろうか?
936 :
なお巳:03/06/17 01:02 ID:???
ヴェテ必死だな
>>935 今までの法曹が使えないわけではない。
ただ、それは多くとも1000人を選抜する限りにおいての話。
今の制度で3000人選抜すると、
下位2000人は悲惨なことになるだろうというのが試験委員の認識。
しかし、それでも法曹の数を3000人に増やそうという命題があったものだから、
残りの2000人をどう質を落とさずに養成するかという問題が生じた。
で、その答えがローだった…と。最適解かどうかは知らないけどね。
ただ、そうすると今後も1000人は現行枠でよかったんじゃないの?
という気がするが、その点については明確な答えは得られていない。
空間把握ってでるの???
>>935 でも、司法試験を突破してきた法曹が、将来のロー出の法曹より
本当に質がいいのかも分からないじゃない?
少なくとも実務においては、何年も篭もって勉強してきた弁護士より
バックグラウンドが多彩だったり、英語ができる弁護士のほうがニーズは高いと思うけど。
(将来的には、棲み分けができていくのかな?)
まぁ、現行出にせよロー出にせよ、下2000人が苦労するのは同意。
数増やしすぎでしょ。
942 :
氏名黙秘:03/06/18 05:00 ID:KgYptSM4
空間把握はでるんじゃない?
センターのサイコロの問題は空間把握だよな
943 :
氏名黙秘:03/06/18 06:19 ID:XgLedeid
944 :
氏名黙秘:03/06/18 09:59 ID:jTac/WQY
大学センターのHPにあった模試の平均点60点って低すぎだろ・・・
飯食いながらやってみたけど
私立他学部の俺でさえ軽く90点とれたぞ
実際志望してる連中なら平均90点ぐらいになるんじゃないか?
灯台の連中なんかは殆ど満点だろ。
>>944 あの試験は学部関係ないじゃん。
ただ単に、パズルが得意かどうかだけの試験。
へたするとというか、ほとんど確実に、中学受験の勉強をしている小学5年6年
の平均が一番高く出るような試験。
>>939 ひとつには今の母集団のままで1000人を3000人に増やせば質の低下は確実だから、
他分野の優秀な人間をなんとか司法試験の世界に呼び込もう、という策略が
先にあったのだろう。その結果が「他学部・社会人3割」の掟だ。
来年からは現行が1500人になることからみて、最終的に2000人くらいまでは
既存母集団(法学部卒)でまかなえるが、あとの1000人は他分野から引き抜かない
と無理という算段。
で、目的は司法試験受験者の裾野拡大にあるのだから、合格率7割保証なんてのは
当然口先。政府は優秀な法曹3000人確保のためなら、残りの3000人を乞食にするくらいは
何とも思っていない。
まあそれでもパラリーガル(司法書士、行政書士、ただの法律事務所助手)や
裁判所事務官、下級公務員などで、その3000人は吸収される。
割を食うのはいままで地元の公務員なら堅かった田舎の国立法学部生
だろう。