1 :
氏名黙秘:
合格者は捨て問は平均五門は作ったほうが良いというらしいが・・・
特に去年は刑法では最後まで10門も残したとか言う合格者もいるけど
それだと刑法は1問6分ぐらいはかけてじっくり解いたんですか?
2 :
氏名黙秘:03/01/22 21:35 ID:???
門としている時点で択一落ちけってーい!
3 :
氏名黙秘:03/01/22 21:37 ID:???
人それぞれ・・・。
答練で自分にあった方法を見つけるのが1番じゃないかな。
4 :
氏名黙秘:03/01/22 21:38 ID:WfBoDWIx
3
5 :
氏名黙秘:03/01/22 21:39 ID:???
4 名前:氏名黙秘 :03/01/22 21:38 ID:WfBoDWIx
3
6 :
氏名黙秘:03/01/22 21:41 ID:WfBoDWIx
>>3 刑法についてはじっくり1問10分かけてでも万全に取れるようにして
10門だけやるっていうほうが6分ぐらいで18門ぐらい全部解くより
点数取れるんだろうか?っていうのが聞きたいです。
7 :
氏名黙秘:03/01/22 21:48 ID:???
捨て問というのはあらかじめ何問捨てようと決めておくものなのか?
8 :
氏名黙秘:03/01/22 21:50 ID:???
>>6 たぶん今年は去年の傾向にみんな慣れるように訓練してくると思われるので、1問10分じゃきついと思うよ。
だから、答練などで時間短縮の訓練をした方が良いと思うんだ。
舌足らずの書き込みでごめんね。
9 :
氏名黙秘:03/01/22 21:51 ID:???
>>7 捨て問は原則としては、現場で見極めるもんじゃない?
10 :
氏名黙秘:03/01/22 21:51 ID:???
>>7 あらかじめ決めておかないとズルズル行ってしまって
途中で飛ばしすぎたな,って思って飛ばさずに解こうとしてそれが難問で
時間かかって間違えてしまう・・・残りの問題を解く時間もなくなってしまう・・・
ということにならないか?
11 :
氏名黙秘:03/01/22 21:52 ID:???
俺は刑法は2時間かけて全部とく。
最低18点は確保しとくと、心理的に楽だぞ。
12 :
氏名黙秘:03/01/22 21:53 ID:???
永山先生の本や講義が参考になると思うよ!
後付だけれどねw
13 :
氏名黙秘:03/01/22 21:53 ID:???
14 :
氏名黙秘:03/01/22 21:56 ID:???
>>12 後付けって言われるけど、実際は後付けとそうじゃない部分が混ざってるんだろう。
あの詳細な解説は自力で解かないと無理と思う。
15 :
氏名黙秘:03/01/22 21:59 ID:???
結局、刑法の点は、いかに憲民を早く解くかによるんだよなー。
時間をかければ誰でも15点以上は取れるだろうから。
16 :
氏名黙秘:03/01/22 22:02 ID:WfBoDWIx
>>12 永山読んでますが彼も捨て門の作り方は教えてくれません。
10回も連続で受かっているので捨て問を意識して作る必要を感じていないのかもしれません。
17 :
氏名黙秘:03/01/22 22:03 ID:???
18 :
氏名黙秘:03/01/22 22:03 ID:???
左上だった
19 :
氏名黙秘:03/01/22 22:07 ID:???
15に真理を見た
20 :
氏名黙秘:03/01/22 22:08 ID:???
>>15 そうなんだよねー。
民法が去年みたいんだと
刑法の時間が削られてキツイよ。
21 :
15:03/01/22 22:11 ID:???
>>20 その分、憲法で時間・点ともに稼ぐべきだったんだろうね。
民法も知識で切れる肢が多かったんで、正確な知識があれば
そんなに時間はかからない。
ただ、問題文が長いので疲れる。
22 :
氏名黙秘:03/01/22 22:11 ID:???
基本的に「捨て問」って民法ではほとんどないでしょ?
憲法も少ない。やっぱり刑法で問題になる。
23 :
氏名黙秘:03/01/22 22:14 ID:???
刑法を先に解くのは?
24 :
氏名黙秘:03/01/22 22:15 ID:???
捨て悶は20悶ぐらいありますが何か?
25 :
氏名黙秘:03/01/22 22:17 ID:???
俺にとっての捨て問は、自分の勉強していない分野。
例えば、罪数論、遺棄罪、きき罪、往来罪など。
それ以外はちゃんと解く。
ちなみに、去年の択一刑法では捨て問がかなり多かった。
26 :
氏名黙秘:03/01/22 22:17 ID:???
>>23 めちゃくちゃ不安だろ。
模試で上手く行っても本番でどうなるか分からんし・・・
27 :
氏名黙秘:03/01/22 22:17 ID:???
難しい問題やな。
今年は去年よりかは易化するやろし。
28 :
氏名黙秘:03/01/22 22:20 ID:7hWXPVzO
基本的に憲→民→刑の順番で解いていく。
問題を見て少しでもいやだなと思ったらそれはとばす。
とばす際にいやさ具合でL1(いやさ度弱)かL2(同強)の印を付けておく。
一回りしたらL1の問題を憲→民→刑の順番で解いていく。
その後,L2の問題を憲→民→刑の順番で解いていく。
これだと,時間切れになってもL2のいやな問題(=正解可能性が低い)が
残るので合理的。
29 :
氏名黙秘:03/01/22 22:22 ID:???
30 :
15:03/01/22 22:22 ID:???
でも、ぱっと見で面倒くさそうな問題でも
やってみたら簡単だったことも多いよね。
31 :
氏名黙秘:03/01/22 22:23 ID:???
民→刑→憲の順に解く人は多いのでは?
32 :
氏名黙秘:03/01/22 22:27 ID:???
基本的に業法→法令上の制限→民の順番で解いていく。
問題を見て少しでもいやだなと思ったらそれはとばす。
税はとばす。論理操作の問題は出ない。
33 :
氏名黙秘:03/01/22 22:29 ID:???
まさにこのテーマでガイダンスあったのに・・・
非常に納得したから只今模試で実践中
結構いろんなガイダンス聞いてみるとあたりもあったりしてよかった
34 :
氏名黙秘:03/01/22 22:30 ID:venuSwfj
35 :
氏名黙秘:03/01/22 22:33 ID:???
俺は、正誤などでは5の肢から検討する。
36 :
氏名黙秘:03/01/22 23:00 ID:???
>>33 それってひょっとして辰己の○○って人のガイダンスでは?1月にあった。
37 :
氏名黙秘:03/01/22 23:11 ID:???
俺にとっての捨て問は知識系かな
知ってるか知らないかだけが勝負の分かれ目の問題で
知らないのはざっくり捨てる
逆に刑法のパズル系は、知らなくても考えれば解けるから時間をかけてでも解く
知識系の問題を秒殺でこなしていけばパズル系につぎ込む時間を作れるよ
38 :
氏名黙秘:03/01/22 23:15 ID:???
憲法→民法→刑法の順。
なぜなら,何だかんだいっても,この順序で解く人が多数派だから。
当該年度でとある科目が従前の傾向に反して難化した場合にダメージを防げる←相対試験っていうこと
39 :
33:03/01/22 23:20 ID:???
>>36 そうそう
どうせガイダンスだけなら只だしね
金ないもんでね
去年の刑法で18って一体って感じだったが
方法論は非常に良かった
40 :
氏名黙秘:03/01/22 23:20 ID:???
>>38 まあ、大部分では有るけどその大部分の人達は大部分が落ちているのでは?
41 :
氏名黙秘:03/01/22 23:37 ID:???
俺、択一10回連続合格ベテ。
俺も憲法→民法→刑法の順。解く順番なんか気にしないで普通に解けばいいんだよ。
俺が思うには、択一苦手な奴は正答率の低い問題を取っているくせに
正答率の高い問題を間違えている場合が多い。
正答率の高い問題を取って正答率の低い問題を捨てるという当たり前
のことができるように過去問や模試で訓練すればいいだけ。
俺なんか、問題見ただけで正答率や合格推定点がどのくらいになるか予想できる。
つーか、こんなの自慢になりゃしないぜ!
42 :
氏名黙秘:03/01/22 23:51 ID:???
そもそも「捨て問」の定義ってなに?
(定義とか言うの、理屈っぽいかなぁ・・・)
43 :
氏名黙秘:03/01/22 23:55 ID:???
説くのにかかる時間と正答が導ける確率とのバランスで言えば
前者が多くて後者が低いものは棄て問かと。
44 :
氏名黙秘:03/01/22 23:56 ID:venuSwfj
>>42 法律家を目指すものとしてとても大事なことだよ。
私が考える「捨て問」とは、あくまでも主観によるもので、
自分が解けないもしくは解いても正解を導けない可能性が
高いと認識した問題を飛ばすこと。
45 :
氏名黙秘:03/01/23 00:12 ID:???
1分考えてみて活路が見いだせなければ、それが捨て問かな。
46 :
氏名黙秘:03/01/23 07:41 ID:???
>>44 捨て問かどうかは、主観じゃなくて客観によるべきだと思う。
客観的に正答率が低い問題を見極めて、それを捨てること。
47 :
氏名黙秘:03/01/23 07:48 ID:???
捨て問なんて最初から作ってるから落ちるんだよ。
全問解くつもりでやらないと、合格点が高いと言い訳にしかならないよ。
戦わなきゃ現実と。
48 :
44:03/01/23 08:58 ID:fwcN5Q3n
>>46 君の考えによると、主観では解けないと判断したのに、
結果的に正答率が高かった場合に捨て問が捨て問でなく
なるという結果になり奇妙だ。
49 :
氏名黙秘:03/01/23 10:28 ID:???
>>44 私は44に同意。
「これ客観的に捨て問なのかなぁ」なんて判断するステップ自体が
時間との戦いである本試験では命取りになると思う。
私は直感的に「これ解けね」って勢いで判断しちゃうよ。
50 :
氏名黙秘:03/01/23 11:01 ID:???
去年の往来危険の問題って、捨て問にした?
それとも解いたの?
俺は正答率低そうだと思って飛ばし、しかもみんな4とか5にマークするだろうと法務省は
思うだろうと思って、裏をかいて1にしたら当たったんだけど。
51 :
氏名黙秘:03/01/23 11:03 ID:???
>50
そこまで読めるのはすごいな
52 :
氏名黙秘:03/01/23 12:48 ID:???
53 :
氏名黙秘:03/01/23 12:57 ID:???
捨て問なんて最初から作ってるから落ちるんだよ。
全問解くつもりでやらないと、合格点が高いと言い訳にしかならないよ。
戦わなきゃ現実と。
54 :
氏名黙秘:03/01/23 15:24 ID:???
後回しにした問題を解く時間が無くなった場合に
結果的にその問題が「捨て問」となるだけ。
55 :
氏名黙秘:03/01/23 23:24 ID:???
56 :
氏名黙秘:03/01/24 21:04 ID:???
意外と盛り上がらずか。
57 :
氏名黙秘:03/01/24 21:39 ID:???
>>56 意外でもなんでもない。
抽象論じゃ無理。
58 :
氏名黙秘:03/01/31 01:07 ID:???
age
59 :
氏名黙秘:03/01/31 01:12 ID:???
おれ合格したものだが、
捨て門てのは最低5もんくらいはつくらないといかんよ。
はんだんのぷろせすは
60 :
氏名黙秘:03/01/31 01:14 ID:???
俺も合格者だが
捨て門なんかは作らなかった。
ま、
>>58は
>>59と同一人物で合格者ではないと思うけど
61 :
氏名黙秘:03/01/31 01:15 ID:???
おれも合格車だげど
捨て問は3〜5だた。よ
62 :
氏名黙秘:03/01/31 01:44 ID:???
漏れも合格者だけど
捨て問は20問と決めてた。
63 :
氏名黙秘:03/01/31 01:45 ID:???
俺も合格者だけど
もう人生を捨てた
64 :
氏名黙秘:03/01/31 01:57 ID:???
合格者をまるごと抱きしめようよ
すみません、合格者ではありませんが。
「捨て問」は「当日の自分の知識からでは解けない問題」だと思ってます。
本試験当日に、その確実な判断をするのは困難ですが、
私は、普段、模試の時に「自分はこれを押さえてないな」と思ったものには印をし、
解答を見て、その時点の自分の力で正解に達し得たかを検証してます。
モノによっては、基礎の基礎といえるものであるにもかかわらず、
自分の知識はそこを押さえていなかった、というものもあります。
「捨て問」以外(解き得た問題)で間違えたものについては猛反省です。
その上で、「捨て問」を拾える問題にするための勉強をしています。
66 :
氏名黙秘:03/01/31 02:58 ID:???
67 :
氏名黙秘:03/02/06 18:17 ID:???
age
68 :
氏名黙秘:03/02/06 18:31 ID:???
結果的に解けなかったのが捨て問という感じでした。
何を解かないかは結局はそのときの直感。
刑法の刑罰論見たいのでも解けそうなら解く。
こんなかんじでした。
69 :
氏名黙秘:03/02/06 19:04 ID:T+jw+GHS
「作る」のか? 捨て問を
普通は現場でやむなく捨て問に「なってしまった」んじゃないのか?
70 :
氏名黙秘:03/02/06 22:14 ID:???
>>69 「積極的に捨てる」ことはできると思うよ。
解けなくて飛ばすのは「なってしまう」になるから違う。
71 :
:03/02/06 23:42 ID:RAHtKEbY
憲法・民法は20問解いても13〜15点ぐらいだけど、
刑法で5問捨てたといっても、大体13点〜14点ぐらい
はとれてるもの。
そもそも刑法が全て解けるってことはありえないと思った
ほうがいいと思う。
そういや今年もそろそろ択一の季節だね・・・
72 :
氏名黙秘:03/02/06 23:49 ID:QLSUMeId
択一で季節を感じる。。。
いつかそうなりたい。。。わけないだろ!
73 :
氏名黙秘:03/02/06 23:51 ID:???
刑法は水ものなので、民法と憲法で逃げ切れ!
74 :
氏名黙秘:03/02/06 23:51 ID:QLSUMeId
ああ、もう択一の季節なんだ
早いなぁ、一年は
そんな、悟りの境地に早く達したい。。。わけないだろ!
75 :
氏名黙秘:03/02/06 23:55 ID:???
>>73 こういう言い方する香具師がやけに多いけどさ、
結局刑法苦手なだけだろ?
刑法だけここ数年傾向変ってないし凄い楽なんだが
76 :
氏名黙秘:03/02/07 01:10 ID:???
捨て問にするかしないかを見極められる力も実力かと。
77 :
氏名黙秘:03/02/08 03:25 ID:???
5問捨て問にして5問カンニング
このうち3問とれてた。
ポイントは捨て問はやはり回りの人の答えも割れるので
前横後ろで多数決すること。
ちなみに視力2.0なので前の前の人まで見えた。
78 :
氏名黙秘:03/02/08 04:28 ID:???
まず力つける努力しろよ
だからお前は落ちるんだよ。
79 :
氏名黙秘:03/02/08 04:29 ID:???
後ろは視力2.0でも見えません。
80 :
氏名黙秘:03/02/08 04:30 ID:???
わからなかったらカンニングで多数決ってのは基本でしょう。
81 :
氏名黙秘:03/02/08 04:32 ID:???
カンニングが使えるのは択一だけやろ?
どうせ論文で落ちるんだから択一だけ通っても仕方ないやん。
カンニングばかり気を使ってると問題を考えれなくなって
結局全体点数がおちるよ。なんのかんの言っても自分の実力でやると
わりきるのが一番取れる。
ということを四年前センター試験で悟った。択一もそうなのかな
83 :
氏名黙秘:03/02/08 05:01 ID:???
センターくらい実力で突破しろ
だあから結局、実力で突破したんだよしっかり読めやクソバカ低脳
死ね
85 :
氏名黙秘:03/02/08 05:19 ID:???
センターごときでカンニングしようと考えてたクソバカ低脳氏ねや
品性が下劣なやつは司法試験なんかそもそも目指すなきさまのことだ
クソバカ低脳 死ね
しかもベテだろうがクソバカ低脳
死ね
88 :
氏名黙秘:03/02/08 05:25 ID:???
やれやれ、クソバカ低脳のお守りも大変だ。
人をクソバカだと思ってるクソバカ低脳 死ね
お守りしてやってんのはこっちだ。もう終わりか?おらおら
ほれほればか野郎サル野郎 え?貴様在日だろうが
チョンが司法試験なんかうけんなや おらおら死ねや死ね
ほれ当たったやろうが 何もいいかえせんだろうが
あわれだな クソバカ低脳 死ね
91 :
氏名黙秘:03/02/08 05:37 ID:???
最低バカ予想択一10回落ち
┏━━━━━━━━━━━┓
┃解析結果 ┃
┣━━━━━━━┳━━━┫ ┏ ┓ mousouheki
┃迷惑度 ┃100% ┃ kittygay ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┣━━━━━━━╋━━━┫  ̄ ̄ ̄ ̄\( ´∀`)
┃粘着度 ┃100% ┃ doutei ( ) hikikomori
┣━━━━━━━╋━━━┫  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃妄想度 ┃100% ┃ (__)_)
┣━━━━━━━╋━━━┫ ┗ ┛
┃必死度 ┃100% ┃ ピピピ・・・
┗━━━━━━━┻━━━┛
名無しクソバカ
>>91 ┏━━━━━━━━━━━┓
┃解析結果 ┃
┣━━━━━━━┳━━━┫ ┏ ┓ mousouheki
┃サル度 ┃100% ┃ kittygay ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┣━━━━━━━╋━━━┫  ̄ ̄ ̄ ̄\( ´∀`)
┃ベテ度 ┃100% ┃ doutei ( ) hikikomori
┣━━━━━━━╋━━━┫  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃在日度 ┃100% ┃ (__)_)
┣━━━━━━━╋━━━┫ ┗ ┛
┃ヒキ度 ┃100% ┃ (人格・その他要点) ロリコンハゲ35歳択一八回落ち引きこもりアル中
┗━━━━━━━┻━━━┛
93 :
氏名黙秘:03/02/08 05:47 ID:???
Λ_Λ
( ´∀`)
/ \
| l | ..,. .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.:.。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.:,.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ∧_∧∩
〈 く / / ;.( ´Д`)/ ←最低バカ予想択一10回落ち
. \ L ./ / _ / / /,::。;:..
〉 ) ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
(_,ノ .`ー' ||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
94 :
氏名黙秘:03/02/08 05:48 ID:???
最低バカ予想択一10回落ちのコピペ反撃期待age
おいもう終わりか?おらおら全部当たって何も言い返せねえのか?
とっとと将軍様の母国にかえれ クソバカ低脳 まじで死ねや死ね
>>91の顔
_
/;;:.:;;\____ __ _
(;((●));;::;:..: ;.:;..\ /;:.:\ _____/;;:.,:\
\;;:..;;/ ̄ ̄\;;:..\__/((●))\_/;;;;;;;;; ;::.. ..;((●));)
 ̄ / ;;::;...::;:;;;。.:;..:;:...;;;;;;;;;..:;;。;..:;...( ̄\:;..:;/
_ ______ (、:"::;;..゚;;....x.:::、:"::;;..゚;;;"..,,゙;;:.o..。` ;)  ̄
;/:;x\__/*".;∵;\ノ`,:◎o((((〇) )))∴;@` `\ _
(;((◎))`@:,/ ̄\*((((〇)))):*゙`@,,::* ((((〇)))):,ノ ___/",x;\
.\"::/ ̄ __ ヾ,:::((((〇)))):: :*゙`@,,::*゙`@(__/∵,;`:((◎)))
 ̄ /:x.:\_)@";:,o`((((〇))))∴`;Ox",,* ◎;:.∵*;/ ̄\."*./
(:((◎));._∴`;Ox",,*∴`;Ox",,*∴`;Ox",,* ,,',゙;`(  ̄ (
:((◎));*∴o◎((_,、_A,、,、_A,、∧_.,、A,_.∧_.∧_.,、A,_.、));( ̄\:*"./
\;",:`//゙@ !x゙,,oO.::::::::ヽ.  ̄
 ̄ |l,"l,:|: ;::" 、 ::::|::::::::::::::::|
,l'ヾ,,,|: /(、●_ ● )ヽ :::|::::::::∧,/
ノ:::::::::| ソ" ` ,l'ゝ:/"
''""""l, i, _,,,,,,,,=-;;;;;..:,_ ,l',,/"
ヽ;: ヾ-=,+-==i==二,ニ=:;,;:> /"
l;:. ヽヾ=,|,,,|,,,,|,,_|__,,i;="," ;;;;;/
ヽ;:.. \ ,,,/ ;;;;;;;;/
\ ~"'''==-'''''" ;;;;;;;/
\ ”””” ;;;;;;;;,/ γ⌒/^^ \
\_,,,.,.,.,.,.,., ;;;;;;;;;;;;;.,/ γ⌒/^^/^-
おいもう終わりか?おらおら全部当たって何も言い返せねえのか?
へっ正義は勝つんだよ わかったか賤民めが
とっとと将軍様の母国にかえれ クソバカ低脳 まじで死ねや死ね
98 :
氏名黙秘:03/02/08 05:57 ID:???
Λ_Λ
( ´∀`)
/ \
| l | | ..,. ., オゲェェェエエェ!!ゲロェェ
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。 ∧_∧
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.:.(´Д`( ;)_
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.(。゚( \
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ∧_o。;;。゚) _> >
〈 く / / ;.( ´Д(。;(ξ__,イ、
. \ L ./ / _ / / ι/,:。;)>∩ヽ )
〉 ) ( .く,_\⊂ノ ̄⊂__⊃\((/ /
(_,ノ .`ー' ||\ \ (
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\ \
|| || ̄ ̄ ̄(二'')|| 〉 )
.|| || (__ノ
↑
へーこれオマエ?スカトロかよ さすがチョンだな。
クソバカ低脳 死ね
100か。
>>最低バカ予想択一10回落ちへ
1.十分な根拠がないのに、他人が自分を利用したり、危害を加えたり、だましているなどと疑いを持つ。
2.友達の誠実さ、親切を不当に疑い、そのことに心を奪われてしまう。
3.何か情報を漏らすと自分に不利に利用されると恐れ、他人に秘密を打ち上げることができない。
4.悪意のない言葉や出来事の中に、自分をけなしたり、脅かすようなことがあると深読みする。
5.侮辱されたり、傷つけられたり、軽蔑されたことを恨み続ける。
6.自分の性格や評判に対し過敏に反応し、勝手に人から不当に攻撃されていると感じたり、怒ったり、逆襲したりする。
7.根拠がないのに恋人や配偶者が「浮気しているのではないか」と詮索する。
4つ以上あてはまるようなら、早めに病院に行ってください。
1、そんな豊かな社会生活送ってません。受験生ですから
2、友達はみな卒業したわボケ
3、秘密などねえ。
4、ふかよみなんかしねえよバカか そのまま取るだけだ
5、あったりめーだろうが
6、だからそのまま取ってんだよ
7、恋人も配偶者もいねえよ受験生ですから
全部当てはまんねえよ。いい加減ウゼエ
とっとと将軍様の母国にかえれ クソバカ低脳 まじで死ねや死ね
おいもう終わりか?おらおら全部当たって何も言い返せねえのか?
おれの勝ちだ こうやって試験でもおれが勝つんだよ。
キサマに負けぐせつけてやったんだよ 今年も択一落ちやがれドアホ
とっとと将軍様の母国にかえれ クソバカ低脳 まじで死ねや死ね
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 最低バカ予想択一10回落ちを回収に来ました。板をきれいに
|__ _________________________|
,_∨_______ γ===============┐..
. γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// \______/ )\ゥアア・・
. _ // ∧_∧ |.|| | .| 東京都 .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .| ヽヽ丶 |8|| ̄ / / ̄ヽ |6|
.└/l__/__ ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ ||
| (_/ [||| --|_________ヽヽ ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
lフ ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/. \ヽ⊂(∀` )ミ
[ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂ )
└--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y 人
丶 ./_/ 丶_/_/ .丶 ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
. ̄ .  ̄
最近早朝にしばしば頭の悪い粘着が出ると聞いてましたが、それが「最低バカ予想択一10回落ち」ですか。
ウザイですね。
>>103 うるさいな朝鮮人。日本人の振りするなw
捨て問はつくりません。
憲法50分
民法50分
刑法80分を目安に
時間がきたら次の科目へ。
残りの時間で解けなかった問題を
やる。
108 :
:03/02/08 15:55 ID:GxqULH/B
そういや去年は刑法に100分ぐらい時間かけてた
のに、6問捨てた。
結論
憲法20問 50分
民法20問 50分
刑法15問 80分
残り5問 カンニング
age
>>109 回収間際にまとめて解く=移すのはあらゆる試験の基本だね。
112 :
氏名黙秘:03/02/15 12:52 ID:IbsJzy8L
うへえええ、昨日徹夜でさっきまで択一やってたら正答率異常におちたよ〜
解いてるときはいつも通り楽勝だな、と思ったけど答え合わせしたらさんざんです。
もし択一前日プレッシャーで寝れなかったりしたら、恐ろしいことになるなということを
さとりますた。
むしろ択一試験と言うのはいかに普段どおりやれるかというのが勝負のような気がします。
みなさんも気をつけてください。
規則正すぃい生活が重要ですな。
模試は本番のように、本番は模試のように
というのが調整の本道でしょうね。
模試は本番のように、本番は模試のように
名言認定。
俺ぐらいのベテになると、
模試は模試のように、本番は本番のように
という感じになってくる。
117 :
657:03/02/16 08:39 ID:KnDmXnd0
試験中、半ばの時間が一番脳が疲れる。
だから2科目目に得意な科目をやるのがいいと思う。
刑法から始める。90分で、憲法へ移る。
憲、民は時間かからないから楽勝。
これで50点は行く。
俺はこの方法にしてから2回とも択一合格。
択一に勉強時間割かなくて良くなった去年最終合格した。
漏れは刑法先だと時間かけすぎてしまうのですが・・
択一ミニマムで十分
民→憲→刑 に一票
漏れは頭から順番だな。並べ替え問題と作表問題が嫌いなので、
そういうのが少ない民法でリフレッシュ&中だるみの時間を乗り切る。
実際のところは3時間半同じ力を出し続けられるなら、
順番などどうでもいいんだけど、なかなかそうはいかんもんなー。
なんだかんだ2ちゃんで順番変えるとか言ってるけど
模試受けるときになるとつい憲⇒民⇒刑で解いちゃうんだけど。
125 :
:03/02/20 20:52 ID:???
test
頭が疲れていないうちに刑法をやる。その代わり90分で憲法に移る。
憲、民はコンディションにそれほど左右されないし、見れば分かる問題が多いから時間は余る。
そこで刑法が残ってたらそれを片付ける。
去年の本試験は一問も残さず解いた。52点だった。
要は、自分が「一番効率的だ」と信じられる方法で。
全部解けるなら順番は構わない。
一通り見て、厄介な問題を後回しに出来るのでも同様。
目を通せない問題があるのなら、最後に苦手科目残すのがいいんだろうね
128 :
氏名黙秘:03/02/24 02:40 ID:L8syLGEr
捨て門と言うか、一回目パス門は、@憲・民で2問A刑法で4問だな・。俺は・。
経験則上、集中力がなくなるとミスが多くなる。⇒集中力が無くなる前に解ける問題はこなしとく⇒はまりそうなのは、バンバン飛ばす。
2回目、落ち着いたところで、残問処理。
この方法にしてから落ちてないな・。択一は・。
試験開始前に毎年、はまったら即パスって、ブツブツいってんな・。俺は・ww。
俺は憲法は統治の方から解いていく。
答案構成は35分で終わらせることを心がけている。
全問解け
捨て問の作り方を気にするより
早解きの得意な人との違いを考えた方がいいんじゃないかと思う。
132 :
山崎渉:03/03/13 13:23 ID:???
(^^)
漏れ、初受験だった去年の刑法で9問残した(刑法9点)馬鹿だが、
今年、最強の方法を編み出した。
合格したらお教えします。
☆ ★ ☆
一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。
この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票が集まると、
復刊が実現される可能性があります。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
★ ☆ ★
136 :
133:03/03/16 23:04 ID:???
漏れが合格したら。
ホント最強。今日受けたハイレベル、刑法65分しかかけなかった。
点数は15点とイマイチ振るわなかったが、本試験ならこれで十分。
マジ?
138 :
133:03/03/17 21:01 ID:???
大マジ。
とにかく、去年の本試験の悪夢が漏れをここまで強くした。
ホント最強の方法。合格したら、本出そうかな。
139 :
氏名黙秘:03/03/18 00:51 ID:sjYzCG41
>>138 せめてヒントだけでもおねがいしまふ(TT)
140 :
133:03/03/18 11:17 ID:???
>>139 ギブアンドテイク。漏れにはどういうメリットがあるのか?
塾長講義の生カセットあげまつ。
自慢だけなら、合格してからやってくれませんか?
教える気がないなら現状では単なるでまかせと一緒ですんで。
>>139 画期的な方法に頼らなくても、真面目な勉強と演習でどうにかなりますよ。
むしろ、敢えて解を出すのに不必要なところまで解いていないか、を
考えてみた方がいいでしょう。
今パソの前で下半身裸になってますこれからどうしますか?
リクあったら言ってください
あ、男です。
>>144 コートを羽織って家の外にでてください。
ちんこに釣り糸結び付けて
ハンドパワーと言いながら
動かしてください
150 :
133:03/03/18 22:52 ID:???
>>ハイレベルスレ545
分かった、そうする。ぢゃ。
解いていく順番なら・・・
憲法知識問題(肩慣らし)
→民法10問(同じ科目は厭きるので10問が限界)
→刑法約12問(解きやすそうな物セレクト)
→休憩
→憲法読解問題
→民法残り10問
→刑法残り
一昨年、昨年とずっとこの順番かなぁ。
>>151 すごいなあ
よくそんなトリッキーな解き方できるね
順番は民→憲→刑。各科目20問目→1問目と遡って解く。
二回やってみてうまくいかない問題は飛ばす。
どんな順番でも合格するならそれで良し。
>>151 その順番でとけるか忘れないかが不安だなぁ
解く順番は
1憲 民 刑
2憲 刑 民
3民 憲 刑
4民 刑 憲
5刑 民 憲
6刑 憲 民
とあるけどそれぞれについて長所短所のコメントくれ。
俺は1か6が多いけど
6だと刑法で頭慣らした後だから憲法が1番伸びる。
しかし刑法に時間かかるとキビシイ。民法の最後の方に頭使うタイプの問題集中するとキビシイ。
やっぱ1かなあ・・
長所は特にないけど・・
漏れも1だな。ただ、刑法に90分かけることを前提としているので、
時間のかかるものを一番最後にもっていくことで焦りを防止する。
ただ、憲民で異常に難しい(時間を食う)問題が出た場合はこれだと逆に焦るので、
各科目でリミットとなる時間を決めてそれを超過したら次に移ってる。
異常に難しい科目はみんなできないんだと自己暗示して、
とにかく引きずられないことに努める。特に刑法は精神力(含注意力)が要るので。
1番やっちゃいけないのが2ト思う。
憲は判例論評多いから長い判旨だらだら読んで正誤決めるのはしょっぱなだと
頭働かないし、間に民法で休めないと回復できない。
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
俺2だよ。
長所なんて得意科目、不得意科目で違うと思うぞ。
俺は憲法は得意なので、すらすら解いて、一気に集中。
その後、余裕を持って1時間半くらいを刑法にあて、
最後に疲れても解ける民法を解く。
それでも時間は余るので、刑法の残りにあてる。
捨て問は余り作らない。大抵、全部解き終わる。
刑法で1、2問くらい捨てることもたまにはあるかな。
漏れは逆に2だな
開始早々の落ち着かない時間は統治の知識をやって調子をつける
でのってきた1時間から頭をフルに使う刑法
疲れても解ける民法は最後に
時間不足のときは民法だと何とかなるし
残り30分で10問残してしまったら民法以外だったら焦りと絶望でとれるものもとれなくなる
民法最低50分あれば解き残しはないから4:10をリミットに刑法になるべく時間を割く
時間配分は憲65 刑90 民55 が多い
164 :
163:03/03/21 23:42 ID:???
>>162 二重カキコしたかと思ったよw
捨て問も原則なし
すごいな
殆ど同じだ
自分は2。刑法は時間かければ必ずできるから
憲法で頭が慣れてきた頃にやる。
民法は知らなかったら出来ないもんだと割り切ってるからいつも40分くらいで終わるし。
えええみんなそうなんですか?
憲法の長文しょっぱな読むのはキツイと思うんだけど自分だけかな?
167 :
163:03/03/21 23:53 ID:???
得意だから
統治からやるし
ああーその同一科目で分野ごとに解き分けるって出来ないんですよ。
分ける作業で頭に負担がかかってしまいそうで。そういう練習も模試でしとけば
できるようになるんでしょうかね?
169 :
163:03/03/21 23:59 ID:???
ていうかぱっとみて肢が一行とかのをまず片っ端から片づける
ひょっとしたら人権とかもあるかもしれんが
頭全く使わなくていい見た瞬間分かる奴最初にやると安心するし
次回のオープンで実践してみるYO!
171 :
163:03/03/22 00:12 ID:???
俺は各科目の一番最後のページからさかのぼる
で見開き2ページの中の簡単そうなのからやる
しょっぱなは長文はとばすけど各科目こうだな
よく1問目は出鼻をくじくために難しくしてるとか言うじゃない(N山とかがさ)
好みのレベルだろうけどね
>>171 それは失礼ながらべての思考法そのものでは・・(永山談)
173 :
163:03/03/22 00:27 ID:???
そうなのw
俺は
>よく1問目は出鼻をくじくために難しくしてるとか言うじゃない
ここに関してはどうでもよくて、なんとなく初めからとくのが中高の頃からいやだっただけなんだけど
永山の本立ち読みしたらそんなことが書いてて「つまらんことを…」と思った記憶が二三年前に
あるのだが
永山に、解いてく順番もいろいろ解説して欲しかったな。
6パターンあるんだから。
もう今年は間に合わないけど。
1問目から順に解く。原則捨て問は作らない。
50問終わった時点で残り40分を切っていたら
残り10問のうち個数問題以外の問題を優先的に解く。
時間が無くなったら残った個数問題の肢を3か4にマークする。
これでも2年連続受かっております・・・。
それ必然的に刑法が残るってことですよね
>>175 個数問題かそうでないかで分けるってことは科目ごとに分けてないんですよね?
そのときかたはやったことないですよ。刑法やった後、民法、そして憲法、なんて
器用に頭がつかえないというか・・・
しかしそのときかただと、終了近くになると猛烈にページめくりまくって
解きのこしの問題はないか?って捜すことになりませんか?
>>177 いや、そうではなくて。
1問目から問題番号順に60問目まで解くの。
ただし刑法が10問終わった時点での時間によっては
刑法残り10問の解く順番を変える、それだけw
刑法は半分くらいは個数問題だからね。
そうですよね。やっぱ科目ごと解いてくのが基本で。
んなら、別に目新しいことはないってこ(略
181 :
162:03/03/22 00:56 ID:???
憲法の問題文が長いとは余り思わなくなったよ。
むしろ長い問題を前提にした正誤や穴埋め並べ替えは
俺にとっては点取り問題なんで、わくわくしながらさくさく解いちゃいます。
逆に短い肢の個数問題の方に時間をとられることもあったり。
私は憲民刑、1から順です。
とにかく前から順で愚直にガシガシ・・・
>>182 慣れてくれば結局そこに行き着くんだよね。
まあ、私は歴長いですが(^^ゞ
初年度から変わってませんねぇ、解く順番は。
それぞれ、縁起担ぎとかもあるでしょうし、
ある程度の時間で一週目は見終わらないといけないでしょうから、
解く順番というのはあまり関係ないような気もします。
>>184 あなたが長いのは知ってるよw
俺も長いけど今年こそお互い頑張りましょう。
なんつーか、
ほとんど捨て問を作る必要が無いレベルの実力を身に付ければ
多くの人は普通に1問目から順に解いていくんだろうね。
なんか、今このスレ見てみたら、民法は疲れていても解けるという書き込みが
多いが、
漏れは、民法が一番疲れるので最初に解くことにしている。
事例と読んで、図を書いて事案を把握するのが激しく疲れるので。
>>186 あれだろ。暗記で解ける部分があるからだろうよ。
ベテは疲れて思考力が低下しても、
バッテリーにためた知識でセルモーターを起動できるからだろ。
俺は択一7回合格のオオベてだが、
択一に関してはとにかくリズムアンドテンポ。
わからんとこはさっさとトバス。
しかし一応問題文だけは読む。ナが−ィ
問題文でも案外やりやすいのもある。
去年シクジッタのは刑法で考えすぎたこと。
ちなみに俺は刑、民、憲の順に解く。
頭フレッシュなうちに刑をやり民で
頭冷却して最後憲。
189 :
133:03/03/23 22:26 ID:???
スマソ、戻ってきた。
せっかくなんで、ハイレベル11回の57問。
漏れは30秒で解いた。
まず、AからDのコメントを(語尾に気をつけて)ざっと読むと、
AとDは否定説、BとEは肯定説を採ることが分かり、
肢2と5は消える(ここまで20秒強?)。とりあえず、Cは保留。
で、肢を見ると、1と4はどちらも個数が「3個」であり、
必然的に、答えは肢3となる(そうでなければ正解が2つ出ることなり、没問)。
( )内への語句挿入はもちろん全くナシ。
これはLEC問ならではのアフォな肢だが、こういう系のが20のうち1つ2つある。
因みに、今回は52問もこれが利く。漏れは1分で解いた。
知識が足りなくとも、70分で16点取った。
だが本試験では通用しない罠
age
>>189 それはレック対策だな。
本試験は接続詞も不足しているし、語尾も不明確なものが多いから、
文意を正確に早く認識する訓練が必要な気がするのだが。
途中でトイレに逝く香具師はいるのか?
大学受験の時は社会一つ終わったらトイレ逝ってたが
択一では分刻みの勝負だから漏れは逝ったこと無いが
>>193 なんぼでもいるよ。
時間に余裕のある人もいるし、
一問捨ててでもリフレッシュのために逝く人もいる。
AGE
196 :
氏名黙秘:03/03/26 12:21 ID:iXpctOVr
択一は得意だったベテ合格者だが、択一に合格しはじめてから一度だけ失敗したことがある。
そのときは、憲法20問を解いた後、試験中にうんこがしたくなったのだが、我慢して
そのまま残り40問を解いた。
試験終了時に便意は治まっていたのだが、終了後おならをしたら実が出た。
試験場までバイクで来ていてよかった。
>>196 その40問の正答率が低くて、落ちてしまったという事?
捨て問なんて作ってる限り、普通の人は受からない
199 :
氏名黙秘:03/03/26 18:54 ID:4Gq4YSKk
自分が普通の人だと思ってるやつは司法試験なんか受けない。
余計な事気にしてると受からない。
ageru
捨て門は刑法で3問は出るのが健全な男女高裁。
>>199 でも、たまに「おいら普通(バカ)だったのかも」
という思いに駆られる
こんなはずはない
俺様は灯台卒の秀才のはずだ
205 :
氏名黙秘:03/04/03 01:05 ID:aFqp7ESn
いろいろ試したけど結局 憲法 民法 刑法
の順で落ち着きました。
みなさんはどうですか?
>>205 憶測で申し訳ないが
7〜8割の人はその順番で解いてると思う。
207 :
氏名黙秘:03/04/14 22:04 ID:Iz1XQylF
刑法から解くのはどう?
o-punn
最初のころは刑法から解いてた。しかし時間食いすぎで
剣、民を焦ってやるようになり取れるはずの問題ぽろぽろ
落としてる。だから最近は民、刑、剣
これでオオ外れなくなった
民権系の順ですた。
>>207 イイと思ふ。刑法は焦ったら終わり。時間と心に余裕があるうちに
解くというのも一つの手だろう。
私は民・刑・憲。
刑法が難しければ全部解けなくても受かる
ということを肝に銘じておく。
そして
取れる問題から解いていく。
時間の計算が立つのから解いていく。
結局、憲・民・刑が一番無難かと。
ただ、憲・民は知識がしっかりしていれば、飛ばしてやっても比較的ミスをしにくい。
212 :
山崎渉:03/04/17 09:51 ID:???
(^^)
213 :
山崎渉:03/04/20 05:06 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
214 :
氏名黙秘:03/04/20 08:02 ID:7b6+vmb1
↑
ageてないんだけど今までの山崎とまた違うのか?
age
過去問なり答練なりの復習する頃から合格者正答率を確認する。
そうしときゃ捨て問も見えてくる。
科目関係なく、長文系、論理操作系、などの
メンドイ系はすっ飛ばす。
と言っても捨てるんではなく、後でゆっくり解くため。
美味しい物は先に頂きましょう。
>美味しい物は先に頂きましょう
これは基本だね
俺は途中で問題の難易度関係なしに
「飽きてくる」ことがしばしばある。
そういう時、いきなり他の科目に移るよ。
そうするとショックで目が覚める。
まあ答練だから許されるのかな?
>>219 それわかる。
漏れのばやい民法入ってちょっとしてから(35くらいから)
で飛ばして刑法を2問くらいやると目が覚める
刑法を最初にやる勇者っていますか?
いますよ。
刑法から解く人は刑法に何時間かけるんですか?
去年は刑法を最初に解いた人が有利だったみたいだね
漏れは最後に解いて冷や汗もん
文書偽造(No.59だっけ?)を適当マークで正解して何とか合格・・・コワイコワイ
なんだかんだいって憲法 民法 刑法の順にやる人が多いのはなぜだろう?
傾向が変わっても柔軟に対処しやすいから。
刑法を総論→各論の順序で解いている。
あと民法も総則→物権→債権→家族の順序。
なんとなくパンデクテン式の方が、解きやすいような気がするので。
おれは民法35分憲法55分刑法2時間かな。
民法35分??
全択1を例に教えてくれ
憲→刑→民でやってるやつはいない?
憲法は時間短縮可能だから始めにあっさり終わらせ、頭が疲れていない状態で
刑法の作業に取り組み、民法の知識を丁寧に思い出す、と。
少数派かな?
刑法は一目見れば時間がかかる問題かどうか分かる。
民法は分からない。
なので、民法を最後にするとよくない。
刑法ー民法ー憲法の順は?
234 :
氏名黙秘:03/04/30 14:44 ID:cMIYWSYa
漏れ
民法50分→憲法45分→のこり刑法
憲民で35は確保。
マターリ刑法で13〜15。
今年はこれでオプーン、躁択、漸択全勝中。
>>233 俺は刑→民→憲
残り10分の状態では刑法は1問しか解けない
計算上は、2問いけるのだが焦ってるから
他方、民法、憲法なら3問いける。
で、俺は民法が得意だから、時間切れを防ぐ意味でも2問目にもってくる
刑法は最大100分。これを超えたら憲法に移ることにしてるけど
刑法を始めに持ってくると、
時間配分の重い物が頭に来てしまう。
後半で調整不可能になる可能性大なので怖い。
漏れは憲法は最短45分でできる自信があったから、
憲法を時間調整にして、刑→民→憲の順で解いてた。
大体刑法に80〜90分、民法70分、残りが憲法、
という感じだったが、昨年の択一では刑法に100分かけてしまって、
憲法は40分強しかなかった。だがおかげで刑法が良くできて、受かった。
捨て問は作らない主義。
俺は刑法→民法→憲法。
刑法に120分かける。民法50分。憲法40分。
239 :
氏名黙秘:03/04/30 20:03 ID:vtOHCZt+
俺は、民31-40(35分)→刑51-60(45分)→憲5-20(30分:個数問題は飛ばす)
→刑41-50(45分)→民21-30(30分)→憲1-5と飛ばした問題(25分)
個数問題は飛ばすね
でも、個数問題でも割と簡単に解けるものも
あるからここが問題だ罠
残り10分!!
という時に個数問題しか残ってなかったら
後は運を天に任せる
>231
俺も「憲→刑→民」
憲法で頭慣らして刑法に入り、最後の力をふりしぼって民法。
民法は「間違い探し」だから、疲れててもミスは少ない。
10分ならまだあがいたほうがいいのでは?
適当に番号書くのは最後の2分切ってから
>>240 アから順に読み始める→途中で?と思う肢があったら数秒悩んでダメならそこで
その問題は打ち切り。次の問題へ
択一得意な奴に聞いた。
刑法(簡単そうなものから解く。一時間のみ)
憲法 民法(あわせて二時間弱)
刑法(残りの時間で簡単そうなのから)
これってどう?
憲法刑法の時間が安定してるならいいと思う
>>245 その簡単そうなのっていう判断が難しいんだけどな。
簡単そうと思ってやってみたら難しい。
難しいと思って飛ばして後でやってみたら簡単だった。
ああマーフィー。
刑法に新鮮な頭をつかいたい。しかし最初に解くとパニックになりそう。
だから最初に憲法を10問で慣らして→刑法→民法→憲法残り10問
を試してみようかと。
でも科目は分割しない方がいいんでしょうか。
>>239のような凄い奴もいるみたいだけど。
>>248 >>239は民法になぜこんなに時間をかけるのだろう?
かなりトリッキーなのでベテだと思う。
不思議だ。
250 :
氏名黙秘:03/05/01 06:39 ID:36U30vxZ
>>245 それ、俺と全く同じ解き方だ。
なぜか前半刑法で必ず一問間違えちゃうんだけど、
疲れない解き方ではあるので、全体としては悪くないよ。
肌に合えばいいんじゃないの?今からでもやってみたら?
>>242 俺もそうしてるけど、民法に作業が要求され時間がかかる場合だと、
あせってよくないことに全択1回受けて気づいた。
まず、時間内に解ききる自信があるなら、順番はあまり重要ではないでしょう。
数問残しがちな場合、最初に心掛けるべきは、
「3時間程度で、一回全問に目を通し、自分が正答できなさそうなものをとばす」
ということになると思います。
この場合も、解く順番は好み次第で、どの順が有利とか不利もないかと思います。
それもできず、結局何問か目も通さない問題が出てしまうというなら、
残した問題数が少ないほど、点数の期待値は高まると思います。
その場合、時間のかかる問題の多い刑法を最後に回した方が、
最終的に解けない問題は少なくなるのではないでしょうか。
捨て問ではないけれど、後回しにする問題は決めてある。危機管理として。
肢の作り方が、
1abc 2bcd ・・・ とか
1@i−ウU 2AA−ウV ・・・のような組合せ型問題
これらの問題を後回しにして(だいたい5問くらい)、時間が十分なら解くけど、
あと5分で5問解かなければならない場合は、問題を読まずに「多数派の原則」で
五択の全記号中1回しか使われていない記号を含んだ肢から消去し、
次ぎに2回しか使われていない記号を含んだ肢を消去すると、
必然的に一個残るか、二択になる。正答率はイッキに50%に高まる。
(裏をかかれることは、ほとんどない)
個数問題を残して、適当にマークしても正答率は20%のままでしょう?
要するに「ラッキー」が増える。というか、ラッキーを50%の確率でゲットできる。
だから、問題全体がヤサシイ年度は、あまり有効ではない。
難問が多く、時間が足りない年度(平成9、11年)においては、非常に有効。
予備校の模試は、時間足りなくなることが多いから、有効。
なお、憲法・民法の組合せは、「多数派の原則」が使えない問題が多い。
少数派を消去しても、三択、四択ぐらいにしかならない。やはり刑法で使う。
このテクニックは、毎回確実に「ラッキー」をゲットできるし、
加えて、自分は、危機管理、時間管理をきちんとやっているという安心感が、
精神的な余裕を生み、自力で60問解けることが多くなるという嬉しい副作用もある。
まず刑法を最後まで
次に民法の問題形式だけチェック。
「誤ってるもの(正しいもの)を選べ」という形式以外の形式だけやる。
たとえば首尾一貫してる学生の見解みたいな問題。せいぜい1〜3問程度。
次に憲法を普通にやって、民法の単純形式問題を解く。
なかなか時間調整の聞くやり方だと思うよ。
もし民法入った時点で残りが少なかったら、短い文章から読んで肢もみながら時間短縮できるし、時間に余裕があればじっくり考えながら出来る。
でも論理問題は残ってないから、最後にあせってもミスる確率は低い
>>255 とりあえずでも順番通りにマークしないと、違う番号にマークしたり
全くマークしないといったマークミスや完全に解くことを忘れてしまう
問題とかが出てきそうなんだけど、そんなことはないの?
マークシートの問題番号に○とか×を書いたまま提出しても、本試験の機械の読み取り作業に、何の影響もないでしょうか?
日曜日のWの全択では影響なかったのですが・・・。
疑義問題・解き残し問題等を忘れないようにするためして、○×の印は必須なのです。
なるべく試験終了時に消すようにしているのですが、間に合わないときもあります。
258 :
255:03/05/01 14:17 ID:???
>256
そこは注意力かな。
でも今のところないよ。
それに、民法で飛び飛びでいくつかだけマークしておくと、逆に民法に戻ってきた時にマークミスすると、マークする位置ずれてるのに気づきやすいかも。
>>257 詳しいことは分からないけど、やめた方がいいと思う
問題用紙の表紙を破ってそこに書いていくという方法ではダメなの?
>>258 なるほど。
ものは試しで、今度の模試でやってみようかな?
260 :
255:03/05/01 15:33 ID:???
>258
うん、ものは試し。
模試を受けだしたころ憲民刑をやってたら、
時間が少なくなると焦って刑法の論理問題がぜんぜん集中できなかった。
でも民法の論理問題以外の単純形式残しておくと、論理問題中は時間気にしなくていいから集中しやすい
かりに残り5分で5問残っていても、民法の正誤なら、選択し全部読まなくても多少肢は絞れるし、
焦りながらやっても論理問題ほどパニクったりしない
このやり方でやりだして、最後のほうは焦って集中できなかったと言うのがなくなった。
rとウスレアゲ
262 :
257:03/05/03 00:57 ID:???
>>259 ありがとうございました。
明日の模試から工夫してみます。
一応、解く順番を決める上での俺の指針。
1.多少難化しようと確実に時間内に60問解ける人→どうでもいい。好み。
2.いつも時間足りないorギリギリ、あるいは難化が不安な人→刑法を最後にしないこと。
時間が不足するのは最後の科目。だから、刑法のように急げない、時間が足りないと
途端に適当マーク並に正答率が落ちる科目は最後に残さない。
俺自身は、刑法→民法→憲法。各科目20問目から遡るようにしてる。
心理的にカウントダウンが楽(wなのと、周りのページめくる音に圧倒されないため。
気が弱いから、同じ問題解いてて周りが早いと焦るのを防ぐため。
__
,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
/:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
/:::::::::::,r::::::/ |:::::/ / ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
/:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ / ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
i::::::i:::::/'|::/ |/ / ! ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
l:::::::|:::/ .i/ ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
|:::::::|/ ゙'! ヽ,!:::::::::|
|::::::;;;;i -‐''''''"""~~ ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|
|::::::;;;;;| |;;;;:::::::::| もう来週やなー
|::::::::;;;;l l;;;;:::::::::|
|:::::::;;;;;| |;;;;::::::::|
_,,,r-┴、::;;;;ヽ、 ノ;;;:::::-‐-、
/ 、 、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、 ヽフ ,,,イr/´/ ,r ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
もう明後日だよん(w
age
267 :
山崎渉:03/05/22 01:03 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
268 :
山崎渉:03/05/28 15:45 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
あg3え
270 :
氏名黙秘:03/06/10 13:03 ID:K+by+YDH
今年は、捨て問を作ってはいけなかったな。
カセット星人氏ね