野中俊彦 中村睦男 高橋和之 高見勝利 憲法TU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有斐閣 江草忠敬センセ
野中俊彦 法政大学大学院法学研究科教授 元金沢大教授
中村睦男 北海道大学総長 北大教授
高橋和之 東京大学大学院法学政治学研究科教授
高見勝利 国立国会図書館構成員 前北海道大学大学院法学研究科教授

私たち四人が立憲主義用語と言う立場をとっていることは事実だとしても、
個々の論点では意見が分かれるのはむしろ当然である。実はこの執筆に関しては、
多少遊び的な要素も考えていた。すなわち、当初偶然ではあるが
筆者の勤務先が北海道、東京、北陸、九州とかなりバランスよく分かれていたので
そのことも本書の隠れた特徴の一つに加えたかったのである。
しかし二人(野中、高見)が現在所属の大学に転属になったので、残念ながらそれは言えなくなってしまった。
2氏名黙秘:03/01/22 17:57 ID:GyjL4Una
2げと
3氏名黙秘:03/01/22 18:00 ID:???
>>2
たんたんと2げとをする、そんな貴方のことが大好きです。
4氏名黙秘:03/01/22 18:02 ID:???
2ゲッターキモイ
5氏名黙秘:03/01/22 18:04 ID:w5m1Cv5u
>>149
統治が4時間って・・・伊藤塾よりひどい・・・
6:03/01/22 18:05 ID:w5m1Cv5u
誤爆です。逝ってきます。
7氏名黙秘:03/01/22 18:19 ID:???
これより、高橋教授単体で出してる本のほうがいいよね。
8氏名黙秘:03/01/22 20:51 ID:???
ウッソー!! 高見勝利先生って国立国会図書館構成員なの!?

これって左遷みたいなものだろ?
4人の中では結構好きな学者だったからカワイソー。
左遷の理由とか知ってる人教えて下さい。
9氏名黙秘:03/01/22 21:00 ID:???
>>8
研究に没頭できる環境と言う面ではむしろ好待遇だと思う
ばかな法政大を相手に「静かにしろ」と言いながら(講義ではなく)授業をすることを
強いられている野中に比べればストレスが少ないと思う
野中には留学から帰ってきたら3年を対象にした講義を受け持ってもらいたいものだ
10氏名黙秘:03/01/22 21:01 ID:???
>>8
定年なんじゃネーノ?
11有斐閣 江草忠敬センセ:03/01/22 21:15 ID:K6qp/4XI
野中教授どこに留学しているの? あと野中先生酒いけるくちだって言うけど本当?
12氏名黙秘:03/01/22 21:17 ID:???
野中はドイツだかフランスだかに留学中
お酒は大好きです
13氏名黙秘:03/01/22 23:00 ID:???
愛車はBMW
14氏名黙秘:03/01/22 23:21 ID:???
この本て今でも読む必要あるの?
15氏名黙秘:03/01/22 23:28 ID:venuSwfj
>>14

読んだほうが良いとおもう。
16氏名黙秘:03/01/22 23:30 ID:???
一昨年ならともかく去年の択一見る限り必要なし
17東京大学大学院法学政治学研究科長 菅野和夫:03/01/23 02:24 ID:t0O/yF94
>>16 じゃ佐藤幸治読まなきゃ行けないの? 佐藤テキストオレ大嫌いなんだけど。
芦部・高橋補綴「憲法」(岩波)で充分だと信じたい。不充分なところは、うらべー
と辻村と伊藤正巳で補う。佐藤だけは読みたくない。
18氏名黙秘:03/01/23 02:25 ID:???
>>一昨年
もいらない。
19氏名黙秘:03/01/23 02:47 ID:???
高橋先生、試験委員外れましたな…
http://tatsumi.co.jp/siken/h15/iin/iin.pdf
20氏名黙秘:03/01/23 11:12 ID:???
高橋が試験委員を抜けて「誰もいなくなった」。

このスレも用なしになったな。
21氏名黙秘:03/01/23 12:23 ID:???
いなくなっても関係ない。
知識を網羅できるならこれを使い続けるよ。
22氏名黙秘:03/01/23 12:51 ID:???
おれは佐藤幸テキスト大好きだけどね。哲学的基礎がしっかり
してるし、視点の一貫性が隅々まで貫いてる感じ。
読めば読むほど味がある。なんていうとベテのオナニー
きしょいなどとすぐいわれてしまうが・・・
23氏名黙秘:03/01/23 12:57 ID:+rj7D9AS
高橋先生だけは
試験委員に残ってもらってたらしいですね。
全員抜けるのもまずいので。
みんなやりたくなかったらしいよ。最近は
24氏名黙秘:03/01/23 12:59 ID:+rj7D9AS
ファンダメンタル憲法だけでよし。
25北大法卒:03/01/23 15:19 ID:3tOvyWwR
学部で高見勝利先生に憲法習ったけど(教科書はもちろんT・U)
あの人は相当な宮沢先生信奉者だったよ。
26氏名黙秘:03/01/23 16:31 ID:F328JvRp
弥永真生著「リーガルマインド会社法」第7版
2月1日発売決定。書店によっては2,3日早いかも。

27氏名黙秘:03/01/23 16:32 ID:F328JvRp
>26

誤爆しました。スマソ・・。
28氏名黙秘:03/01/23 21:12 ID:???
この本だったら、もう辻村と大沢を2冊読めば事足りるような・・・
29氏名黙秘:03/01/24 15:51 ID:T1u+fqXA
30氏名黙秘:03/01/24 16:35 ID:n+p3U9mm
芦部+百選(+佐藤幸治)読んで薄い部分を演習憲法・憲法判例を読む・憲法の争点で
補充してファンダメンタル憲法で演習積んで重判つぶしたら後は条文素読+
過去問研究だけで択一論文口述全部OKじゃない?
もはや不要の本かと・・・
31氏名黙秘:03/01/26 10:40 ID:???
芦部先生の本は統治部分の分量は少ないが、
実は人権部分で人権保障とからめて統治に
関する解説もしているので補充は不要。
問題は違憲立法審査基準の選定が人権毎の
ケースバイケースで書かれているのみのため
統一的、合理的につかめないこと。
32氏名黙秘:03/01/28 22:50 ID:???
北大のホームページの総長挨拶のむっちぃの写真が半分に切れてて鬱
33氏名黙秘:03/01/28 22:57 ID:???
しかも単なる漏れのブラウザの不具合だったという鬱
34氏名黙秘:03/01/29 20:14 ID:6EANAdlX
(●´ー`●)
35氏名黙秘:03/01/29 20:16 ID:???
この本、味気ないというひとが多いが、結構おもしろいじゃん。
36氏名黙秘:03/02/11 00:38 ID:a9diCB6P
>>8
高見先生は国立国会図書館の専門調査員だけど、待遇はこんな具合だよ。

   国立国会図書館法(昭和二十三年法律第五号)
第十六条 この局に必要な局長、次長及びその他の職員は、政党に加入していても加入していなくても、そ
 の職務を行うに適当な者につき、国会職員法の規定により館長がこれを任命する。
  館長は、更にこの局の職員に、両議院の常任委員会の必要とする広汎な関連分野に専門調査員を任命す
 ることができる。この専門調査員の待遇は、行政及び司法の各部門の一級官吏と同等とする。
 
去年の論文憲法第1問は、図書館の閲覧制限の問題だったし、意外と法律家の進路にいいかもよ、著作権法に強いし。
37氏名黙秘:03/02/11 00:57 ID:a9diCB6P
age
38氏名黙秘:03/02/11 01:23 ID:v0x/cOGp
えいご1つおとしてみんなたんいとりけしてぜんかもくさいりしゅう
?これはおかしい.教授の成績ひょか権侵害とがくしゅうけんしんがいとちゃう?
無学年単位制は設置基準26条等に明示.反する学則は違憲無効.本庁は違反大を警告
の上廃校にする.設置基準は教育専門家のみしる.大学紛争.宮崎3・7裁判勝つ

39氏名黙秘:03/02/11 01:41 ID:???
>>36
へたに、文献の揃ってない大学に赴任するよりはるかにいいな。
4036:03/02/11 08:57 ID:???
>>36
「一級官吏」とは事務次官並みということ。
4136:03/02/11 09:02 ID:???
>>39
国会図書館は1200万冊所蔵の図書館だからね。
もちろん職員は自由に書庫に入れるし、調査室・課に配属されれば自分専用の
机(渉外法律事務所のように周りは仕切り版あり)が割り当てられて、論文を
発表する機会が与えられるよ。
42氏名黙秘:03/02/11 12:15 ID:???
>>35
>>この本、味気ないというひとが多いが、結構おもしろいじゃん。

共著で網羅的ならば,味気ないと言えばいいと思っているやつがおおいからね
ただ俺敵には高橋執筆部分以外は嫌い
高橋せんせ,好き嫌い分かれるみたいけど,おれは好き
律儀な叙述をする
43氏名黙秘:03/02/11 12:15 ID:???
>>40
一級官吏ってそういう意味だったっけ?
44氏名黙秘:03/02/11 13:34 ID:TnWkXC75
この一年間、高橋和之の憲法第一部を受けてました。この本が教科書。高橋は自分が書いた部分以外は興味がない。
講義は・・・しょぼかったなあ。理論的とは言えない説明や、憲法史の長ったらしい解説。判例とかはロース
クールで教えてもらえ、と。(´・ω・`)ショボーン
来年度の憲法第二部は長谷部かな。
45氏名黙秘:03/02/11 13:37 ID:???
長谷部さん それ以上に授業 しょぼそうじゃん

ほんはおもしろいけど
46氏名黙秘:03/02/11 14:44 ID:qAqn1CHS
大学忙しさより図書館を選んだと聞いた
47:03/02/11 16:37 ID:???
>>36
国会図書館情報どうも。

>この専門調査員の待遇は、行政及び司法の各部門の一級官吏と同等
国立大教官って特別職で給料は一般職よりちょっと高いんだよね、確か?
給料がちょっとダウンしただけで、退職金や公務員恩給には影響がない、と。

>>40>「一級官吏」とは事務次官並みということ。
ウッソー! 全然「カワイソー」じゃないな。(w

ま、民法と違って憲法は古い文献漁れても意味ナシだが、現行憲法制定過程の資料とかは活用できそう。
高見センセには現行憲法制定過程の研究で新境地を開拓して頂くとしましょう。
48氏名黙秘:03/02/11 16:44 ID:TnWkXC75
事務次官は年収3000万近いんやったっけ。東大総長もそんぐらいのはず。
49氏名黙秘:03/02/11 16:48 ID:???
>>44
試験範囲どこまでだか教えてくだされ。
50氏名黙秘:03/02/11 16:50 ID:???
>>48
法務省の事務次官より検事総長のほうが給料が安いんですか。
51氏名黙秘:03/02/11 16:55 ID:TnWkXC75
>>49
最後の授業で自由権を終わらせて、社会権、参政権、国務請求権もやったので形式的にはこれらも範囲。
ほんまひどいわあ。
52氏名黙秘:03/02/11 16:59 ID:TnWkXC75
>>50
検事総長、最高裁判事も3000万近い。同レベル。
ちなみに首相や最高裁長官は4000万近くだったと思う。
5336:03/02/11 18:58 ID:???
>>47
国会図書館は昔の和書だけでなく、洋図書や洋雑誌もたくさんあるし、国立国会
図書館法第21条第1項第1号で電子ジャーナルの提供について規定しているか
ら、先端的な研究もできるんじゃないかなあ。

第二十一条 国立国会図書館の図書館奉仕は、直接に又は公立その他の図書館を経由して、両議院、委員会
 及び議員並びに行政及び司法の各部門からの要求を妨げない限り、日本国民がこれを最大限に享受するこ
 とができるようにしなければならない。この目的のために、館長は次の権能を有する。
 一 館長の定めるところにより、国立国会図書館の収集資料及びインターネットその他の高度情報通信ネ
  ットワークを通じて閲覧の提供を受けた図書館資料と同等の内容を有する情報を、国立国会図書館の建
  物内で若しくは図書館相互間の貸出しで、又は複写若しくは展示によつて、一般公衆の使用及び研究の
  用に供する。かつ、時宜に応じて図書館奉仕の改善上必要と認めるその他の奉仕を提供する。
548=47:03/02/11 19:14 ID:???
>>53
>洋図書や洋雑誌もたくさんある
なるほど、国会図書館は何でもあるんですな。
でも、高見先生って芦部先生の研究以外してるんだろうか?
アメリカ法研究で業績あるのかな? どなたかご存知の方、教えて下さい。
55氏名黙秘:03/02/11 22:52 ID:???
>>54
宮沢俊義研究の権威です。
56氏名黙秘:03/02/11 22:59 ID:???
択一対策のためにこの本読むっていう人がいるけど、
知識なら干拓で十分じゃない?
57氏名黙秘:03/02/11 23:08 ID:???
>>56
干拓なる物で十分かどうかは知らないのですが,
問題は干拓とこの本とでどちらのほうが労力がいるかってこと.

干拓で十分って人は,無意識のうちに予備校教材の方が労力が少ない
という前提に立っているようだけれど,正直おれは干拓は知らんが
択一六法とか真民法とかは眠たくなってダメだった.
1ページ進むのも苦痛.

この点干拓なる物がいいのならば考えますが 如何な物でしょう
58氏名黙秘:03/02/12 12:49 ID:SzQSSzi3
すいません。干拓ってなんの本の略語でしょうか??? 
59氏名黙秘:03/02/12 15:42 ID:Nvs/8llN
>>58
それは「乾太くん」です。
http://www.hoowaa.co.jp/d_h/data/21010_kantakun.html
60氏名黙秘:03/02/12 15:47 ID:Nvs/8llN
>>58
本来はLECの“完全整理択一六法”
http://www.lec-jp.com/shihou/book/takuitsu.html
だったんですが、
「乾太くん」の方がもっと好きですぅ。
61氏名黙秘:03/02/12 15:47 ID:RT4x6zAU
>>58
海の水を干上がらせて陸地を広げる方法について説明してる本。日本がここまで
豊かになれたのはこの本のおかげ。
62氏名黙秘:03/02/12 15:54 ID:Nvs/8llN
>>58
基本書や基礎講座で使っていつ本よりも
サイズが小さく簡略されていて、
六法のように条文判例に特化しているわけでもない。
いわば、法曹界の“ちゃらんぽらん”
http://www.sobajuku.net/tyaran-poran/
チュート半端でしょー。
63氏名黙秘:03/02/12 22:38 ID:PRrvhEgS
国立国会図書館専門調査員って事実としてかなり高額な歳費が発生しているみたいやね。
「構成員」ってなんや?
64_:03/02/12 23:07 ID:RT4x6zAU
memberの訳語
6557:03/02/12 23:27 ID:???
>>61
>>海の水を干上がらせて陸地を広げる方法について説明してる本。日本がここまで
>>豊かになれたのはこの本のおかげ。

何も知らないくせに,>>57 で失礼なことを申し上げたかもしれません.
すみませんでした.
勉強しなおします.
66氏名黙秘:03/02/14 11:36 ID:???
>>51
どうもでした。
67氏名黙秘:03/02/18 00:16 ID:???
>>63
つーかバカ首相の「構造改革」とやらのあおりは受けずに済むのかね? 聖域なのかな。
68氏名黙秘:03/02/18 08:52 ID:???
和之は法人の人権享有主体性を否定すしてるってほんと?
69氏名黙秘:03/02/18 12:05 ID:???
>>68
70氏名黙秘:03/02/18 14:18 ID:Y7KY4V9O
法人の財産権は人権じゃないの?民法は違憲!?
71氏名黙秘:03/02/18 14:46 ID:???
>>70
違憲のわけないだろ。保障しないと認めないは別物。
72氏名黙秘:03/02/18 15:21 ID:Y7KY4V9O
そりゃそやな。しかし、法人の財産権は法律で否定できるってことか。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
73氏名黙秘:03/02/18 15:27 ID:???
法人は権利の客体であって、主体ではないのですよ。
74氏名黙秘:03/02/18 15:31 ID:???
ウソ。
75氏名黙秘:03/02/18 15:33 ID:l0tYoSaG
日本のこれまでの学説がいかにおかしかったかということなのですよ。
76氏名黙秘:03/02/18 15:33 ID:???
>>73
どう理由付けるわけ?
77氏名黙秘:03/02/18 15:35 ID:l0tYoSaG
今そういう論文を準備しているのですよ。
78氏名黙秘:03/02/18 15:38 ID:???
つまり、理由付けは今のところ秘密でつか?
79氏名黙秘:03/02/18 15:40 ID:l0tYoSaG
キチリと論証したいと思ってます。
来年の合格者が仕事を始めるころには・・・
80氏名黙秘:03/02/18 15:43 ID:???
>>79
先生、よろしくお願いいたし待つ。

でも、まともに理由付けられるのかな?
まさか、自然人じゃないから人権享有主体じゃないなんていうんじゃないよね。
81氏名黙秘:03/02/18 23:07 ID:Y7KY4V9O
>>80
73は人権ではなく権利と言うてまっせ。
82氏名黙秘:03/02/21 00:21 ID:???
高見先生って、九大、北大そして現職ということになるんですか?
博多、札幌、東京か。
なかなか、楽しそうな街を巡っておられますな。
中州、薄野、吉・・・以下自粛。
83氏名黙秘:03/02/21 11:23 ID:???
「いよいよ憲法改正の時期となりました」

http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1034761958/l50
84氏名黙秘:03/02/23 21:50 ID:ur+tkNtP
平成15年度憲法第1問
「K県Y市では、Y市内の川に漂流し、そこを住みかにしたアザラシに対し
住民票を交付したところ、Y市に住む外国人Xらが自分達にも
住民票の交付を認めるようY市に請求した。
この事例に含まれる憲法上の問題点について論ぜよ」
85氏名黙秘:03/02/23 21:51 ID:???
高見センセイの「ブリッジ憲法」、イイ!
86氏名黙秘:03/02/24 13:23 ID:1mV5dz/L
>>84
面白いねコレ。誰か解いてみて。
87氏名黙秘:03/02/24 14:15 ID:Y4MJE355
 まず、アザラシの人権享有主体性を認め得るか。第3章の表題は「アザラシ」
ではないことから問題となる。
 思うに、現代の社会においてアザラシも社会的実体を有するから、権利の性質上
可能な限り、これを享受するというべきである。
 では、アザラシは住民票を
88氏名黙秘:03/02/24 14:28 ID:hseDiRyR
取得する権利を有するかが問題となる。
 この点、アザラシは可愛くないので住民票を得る権利はないとする見解も
ある(外見説)。
 しかし、外見のみで判断すると裁判官の恣意を招くことになるため妥当でない。
 よってアザラシにも一律に住民票を得る権利が13条により保障されるというべきである。
 次に、外国人に住民票を交付せず、アザラシに住民票を交付しないことが平等原則違反に
ならないかが問題となる。まず、
89氏名黙秘:03/02/24 14:30 ID:???
× アザラシに住民票を交付しない
       ↓
○ アザラシに住民票を交付する
90氏名黙秘:03/02/24 14:35 ID:IEZM41cB
 外国人の人権享有(中略)享受しうる。
 そして、
91氏名黙秘:03/02/24 14:44 ID:???
そもそも自治体は住民票の交付対象を自由に決められるの?
92氏名黙秘:03/02/24 14:47 ID:???
外国人にもたまちゃんと同様ににせの住民票を発行したらええんでねえの。
93野中・中村・高橋・高見センセたちのはしがき:03/02/24 20:23 ID://yBLeAR
本書の企画は、いまか八年前にさかのぼる。すでに定評ある憲法の教科書は多数あるが、
右に述べたような次第で、時の流れをほどほどに区切りながら、新しい教科書が登場する
ことは、当然あってよいことだし、むしろ必要なことといってよいであろう。しかし
超人たりえない者が単独で少し本格的な教科書を書き下ろすとなると、膨大な学説・判例
の山に埋もれてしまって、身動きが取れなくなりそうである。そうだからといって、
従来の多数の執筆者による分担執筆形式のものでは、どうしても執筆者ごとに形式も
内容も少しずつ不揃となり、全体としてのまとまりに欠けることが避けられない。
そこで、ある程度共通の学問的基礎と問題意識に立った数人の者で、相互に意見を出し合い、
調整しながら共著書を作るのが一つの選択肢となる。たまたまその時期に同じような
ことを考えていた私たち四人は、有斐閣からの同趣旨の勧めを受けて、それに応じることを
ためらわなかった。こうしてこの企画は出発したのであるが、私たち四人の間で基本構想は
わりとはやくまとまり、さっそく長期計画をたて、分担を決め、各自の執筆分を持ち寄って、
研究会で自由に意見を交換しながら調整を行う作業を始めた。
94野中・中村・高橋・高見センセたちのはしがき:03/02/24 20:23 ID://yBLeAR
研究会は、初めの頃は蓼科や札幌での合宿も含めて快調に進行したが、予定の半分を過ぎる頃
から、少しずつ渋滞を余儀なくされるようになった。法学者にとって、四十代から五十代にかけて
の年代はなにかと忙しい時期にあたるようであり、それは私たちにとっても例外ではなかった。
一人一人事情は異なるが、大学の管理職・委員会の委員等への就任、所属大学の変更、転居、
海外留学などがあって、執筆が遅れたり、研究会の日程調整ができないなどの事情が
生じたのである。それでも誰もこの間研究を中断することはなかったが、進行は
遅れざるをえず、ふと気が付くと、もう八年が経過したことになる。今ここにようやく
刊行の運びとなり、一同感無量であるが、本書の特色のひとつは、そのような研究会活動を
通じて、完成までじっくりと時間をかけたという点にある。
もうひとつ実は当初は多少遊び的な要素の特色も考えていた。すなわち当初、偶然ではあるが
執筆者の所属する大学が北海道、東京、北陸、九州と全国的にかなりバランスよく
分かれていたので、そのことも本書の隠れた特色のひとつに数えたかったのである。
しかしこの間、二人(野中、高見)が現在所属の大学へ転じたため、残念ながら、
それはいえなくなってしまった。


95野中・中村・高橋・高見センセたちのはしがき:03/02/24 20:33 ID://yBLeAR
本書は、大学の講義用教科書として書かれたものであるが、全体としてマクロには
近代立憲主義の歴史と原理、現代国家におけるその受容と変容の解明、ミクロには
主要な論点ごとの学説・判例の整理と問題点の解明につとめた。一般的な講義用教科書
としての性格上、後者の日本国憲法の解釈論が中心となるが、その前提あるいは
その周辺に位置する憲法原理・憲法史・比較憲法の諸問題にもできる限り触れるようにした。
そして解説も、通り一遍のものではなく、かなり詳しくまた高い水準のものにしたつもりである。
その意味で、本書は註解書あるいはかなり詳しい参考書としての性格も併せ持っており、
たとえば国家試験等のために利用されても、それに耐えられる内容のものになり得ている
のではないかと思う。
96野中・中村・高橋・高見センセたちのはしがき:03/02/24 20:39 ID://yBLeAR
われわれ四名の執筆者が立憲主義擁護という共通点を持っていても、個々の議論、
とくに個別的な解釈論ともなると、見解がさまざまに分かれるのはむしろ当然である。
そこで本書においては、各論点ごとに学説・判例等の状況をなるべく客観的に
叙述するようにつとめた。しかしそれと同時に進んで持論を展開することも、
各自の判断で行ってよいこととした。こうした形で全体としての一貫性と個性との
バランスをとろうとしたのであるが、それがほどよいものになっているかどうか、
また単純な常用語や文章の書き方にもそれぞれ個性が出ていて違和感がないか、
不安でもある。しかしこの点は、賢明な読者の判断をお待ちするしかない。
97氏名黙秘:03/02/24 20:53 ID:???
著作権法違反
98氏名黙秘:03/02/24 21:05 ID:???
99氏名黙秘:03/02/24 21:25 ID:U4yonqzA
>>88=92
ウマイ!

>ににせの住民票を発行したらええんでねえの
には感動した!! 平成15年度合格間違いなし!!
100氏名黙秘:03/02/24 21:44 ID:???
1000
101にせ添削者:03/02/24 23:44 ID:6JEZDmlp
>87.88さん

「権利の性質上可能な限り」とゆう規範をたてているのに
あてはめで、権利の性質を考慮していません
規範とあてはめは対応させましょう

実力のある方とお見受けします

5年後の合格をお祈りします
がんばってください
102氏名黙秘:03/02/25 15:40 ID:uIb2dF1Y
もし、最判平7.2.28で示されたように、
永住外国人に法律をもって選挙権を付与したら、
ケベック州がカナダ連邦政府から2度独立しかけたように、
独立国家が立ち上がってしまうので、
マズイんじゃないかなぁ?。

ちなみにアザラシのネタはこのニュースからだね。
http://www.asahi.com/national/tama_chan/K2003022200382.html
103氏名黙秘:03/02/25 15:43 ID:uIJbeMjx
同じ国出身の永住外国人がその自治体の人口の五割を超えるとそうなるかもしれませんね。
104氏名黙秘:03/02/25 16:04 ID:???
>>91
自由に決められないんでないの。
正確には「住民票の交付対象」ではなく、住民登録だろうが。
オームで問題になったじゃないのさ。

>>102 >>103
制度が違うだろう。
カナダは連邦制だぜ。
どうして地方自治体が独立できるのよ?
105氏名黙秘:03/02/25 16:49 ID:uIJbeMjx
>>104
別に連邦制だからできるっていうわけではありませんが。
106氏名黙秘:03/02/25 17:40 ID:???
>>105
少なくとも連邦制でない限りはできないのでは?
107氏名黙秘:03/02/25 17:56 ID:hwnHA4gg
>>102-103
べつに外国人でなくても、北海道や沖縄で住民投票して
独立賛成が過半数を取っても独立なんてできないでしょう?
108氏名黙秘:03/02/25 17:59 ID:???
>>106の言うとおり。
ケベックは過去に独立に関する投票を行っているんだよ。
それができるのは何故?
日本で、独立条例を制定すれば日本から独立できるのかい?
あるいは住民投票の結果で、独立できるのかい。
109氏名黙秘:03/02/25 19:18 ID:???
>日本で、独立条例を制定すれば日本から独立できるのかい?

できます。
110氏名黙秘:03/02/25 19:25 ID:???
>>109
できるわけないじゃない。
いくら条例で独立を定めたって駄目でしょうが。
どこに法的根拠があるの?

その為には、法的制度を通じてではなく、実力以外にないよ。
111103=105:03/02/25 23:43 ID:uIJbeMjx
実力行使+法律で何とかなるわけだが。
独立賛成が多いと事実として無視できなくなるからね。
それで、法律によって住民投票で決めるとなると、五割あるかどうかが問題になる。
まあ、いずれにせよ現実性のない話だ。
112氏名黙秘:03/02/25 23:56 ID:???
ほとんど事実上の話
法律は関係なし
仮に条例制定の形をとったとしても 政治的な意味しかない
まあ事実上の独立宣言
113氏名黙秘:03/02/26 10:34 ID:???
84条が無ければ国は法律に基づかずに税金を取れるってのは正しいよね??
114氏名黙秘:03/02/26 11:19 ID:???
>>113
無理だろ? 一応民主国家なんだから。

84条がなくても83条の「財政を処理する権限」には租税の賦課・徴収も含むとされてるから、国会の議決が必要な点は変わらない。
84条の趣旨としては「永久税主義の容認」がメインだろ。
115氏名黙秘:03/02/26 12:54 ID:g2LWH4rG
みんなで憲法改正について議論しませんか?

「いよいよ憲法改正の時期となりました」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1034761958/l50
116氏名黙秘:03/02/26 13:00 ID:???
>>113
 まずは権力が存在して、それを憲法が規制しているという考えをとれば
君の意見は正しい

 でも、権力とは憲法によって初めて創造されるという観念に立てば
租税は法律に定めがあれば取って良いよというのみであり
憲法が沈黙しているなら、むしろ「国は租税取っちゃだめよ」
という考え方も可能である。
117氏名黙秘:03/02/26 15:18 ID:???
今年の国1にも法人の人権享有主体性の
論文が出たらしいな
118氏名黙秘:03/02/26 16:49 ID:TpOQ9p77
>>111
うーん、現実性のない話なんでしょうか。

差別を受けてきた在日外国人が集まって土地を買い取るなどして、
形式的には憲法94条の地方自治法の範囲内で条例を制定しても
実質的には独立自治区を形成するのは、
地方過疎化が進んでいる現状では
政治上事実上の問題である事も確かだけど
ありえる話では?。

現にユダヤ人もイスラエルでパレスティナ人に対して同じようにして建国したわけだし。
また、北朝鮮の難民が押し寄せてくる事もありえるし。

ちなみに在日外国人については、10条の日本国籍取得の要件の問題のような気がします。
日本で生まれ育った人間で、他国の言語も喋れない者に永住権しか付与しないのは
チョットひどすぎるなー。
在日外国人も日本国籍を付与するときに二重国籍禁止の原則から
日本人としての覚悟を決めるだろうし。
119氏名黙秘:03/02/26 18:01 ID:MTi2GVac
>>118
あなたの言っていることは現実性がないね。
120氏名黙秘:03/02/26 19:57 ID:???
少なくとも今のところは現実的じゃないな。
将来的にどうなるかはわからんが。ただ、わからんからと言って、今から騒ぐのもどうかと思われる。
121氏名黙秘:03/02/27 05:31 ID:3In3Z8Hs
>>118
日本語しかしゃべれない在日のアイデンティティーはどうなってるんでしょうね。
例えば自分は韓国人だと思っているのか、日本人だと思っているのか、どっちでもないのか。
122氏名黙秘:03/02/27 05:40 ID:G4HPRFuE
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
123氏名黙秘:03/02/27 06:03 ID:???
>>232
ユーマは塔の中だとすごく自由度が下がる。
おれはそういう設定だから仕方ないんだと思って
ランスロットに取り替える。
このほうが相当いいよ。

まあ、美学という点では分からないでもないけどね。
いちよパチパチ!
124118:03/02/27 15:11 ID:KiEGOpbg
>>119 120
私の考えを踏まえた上でのお考えなので、尊重します。

>>121
日本人からすると、いままで気にもしなかったことだと思うけど,
立場の弱い側の視点を持つって、けっこう難しい。
立法(国籍法)の怠慢でしょう。
彼らを日本人として扱うべきだと思うな。
聞いた話によるとそりゃぁもうすさまじい差別をしてきてますよ、日本人は。
125氏名黙秘:03/02/27 18:20 ID:???
>>124
現在のままの取り扱いが一番お互いにとっていいと思うんだが。
在日韓国人は母国では韓国人として扱ってもらえない。
(日本人と一括りに「チョッパリ」などと呼ばれる)
だから韓国人としてのアイデンティティーを強く主張する在日は、実は日本でしか韓国人として振舞えないにもかかわらず、帰化を嫌う。
他方日本人にとっては、韓国人として振る舞い、かつ韓国国籍を持つ人間を日本人と同じように扱うことには激しい抵抗を覚える。
考えれば考えるほど、在日と日本人の双方が納得する解決方法なんてない、このまま放っておいて在日が代を重ね、韓国人としてのアイデンティティーが希薄になるのを待つしかないという思いが強くなる。
126125:03/02/27 18:25 ID:???
すまん、変な文章になってしまった。

「だから韓国人としてのアイデンティティーを強く主張する在日は、実は日本でしか韓国人として振舞えないにもかかわらず、帰化を嫌う。」

「だから韓国人としてのアイデンティティーを強く主張する在日は、実は日本でしか韓国人として振舞えないことが分かっているから、帰化を嫌い、韓国人として日本人と同じく扱うことを求める。」
に訂正。
127氏名黙秘:03/02/27 20:08 ID:3In3Z8Hs
日本語を母語とするような人間には国籍をとらせやすくするのはいいと思う。
どうやって実現するかはむずいけど。帰化を嫌うならしなければいいし、した
かったらすればよい。帰化しないのなら外国人という扱いはしかたないのかな。
国民国家システムの悲劇ということですましてはならないことだとは思うけど。
128氏名黙秘:03/02/27 21:12 ID:???
この間、四人組の憲法を読んだ。なんと面白くない本だ・・・
みんなは、こんな本を使って勉強してるの?
憲法嫌いになりませんか?
129氏名黙秘:03/02/27 21:13 ID:3In3Z8Hs
まあ、高橋先生ご指定の教科書だったもんで。芦部も買いましたが。
130124:03/02/28 15:37 ID:2EqU6qRg
>>125 なるほど。
帰化を嫌う在日外国人は
アイデンティティが外国にあるのだから、
日本人に比べて登録義務などそれなりの合理的差別を受けても文句は言えないと思う。
でも、そういう人の多くは外国で生まれ育った人じゃないかな。
日本で生まれ育った在日外国人は
日本に帰化してもアイデンティティの点で問題ないんじゃない?。
むしろその方がいいように思える。
131氏名黙秘:03/02/28 15:51 ID:2EqU6qRg
有斐閣憲法って詳しくていいけど、
択一試験の点からみて有利なんでしょうかね。
例えば、平成8年第7問(e)は
芦部憲法を読んでおいた人は即答できましたが、
有斐閣憲法や戸波憲法では即答できませんでした。
そんなのって多いんでしょうか?。
また、その逆とかってあるんでしょうか?。
132氏名黙秘:03/02/28 21:21 ID:???
>>131
社会権のところは、有比較を読んでいた方が問題に入りやすいかも。
例えば、平成13年択一の労働基本権の問題(ユニオンショップの話)とか。
133氏名黙秘:03/03/01 02:35 ID:ZAj/7Qb7
9条までで百ぺーじもある。厚い割にTは内容が薄いと思うのだが、
皆はどう思う?統治はよいと思うのだが。
134氏名黙秘:03/03/01 03:01 ID:???
>>133
最初の100ページに何を求めるかによる

法の支配を軸とする憲法史的記述(これが確かにめちゃ長い)や憲法変遷
についての記述を内容が薄いと言うならば おれにとってはそうではなかった

つまらないという評価を一般に得てはいる本書であるが 少なくとも
高橋執筆部分はおれにはおもしろかったし

もちろんここで内容が薄いといったのは試験の観点からだという
反論もあろうし それはもっともだから この点についてもコメント
すると これまた何を求めるかによる

おそらく最初の100ページで試験に出される問題数は少ないだろうから
単純なコストパフォーマンスはよくないようにも思える
しかししっかり一二度読めば十分な範囲だから 一二点が大切な試験では
十分ペイする可能性もある
刑法での腕っ節に自信がなければ抑えておきたいところ(だと思う)

あとは好み
苦痛ならば他に本はたくさんある
芦部憲法とか
単純なコストパフォーマンスでこれに勝る本はないはずだから
135氏名黙秘:03/03/01 03:13 ID:???
アホな奴向けの本ですね。
芦辺読んで内容が不十分だと感じる奴は合格は無いです。
136125:03/03/01 03:58 ID:???
>>130
>でも、そういう人の多くは外国で生まれ育った人じゃないかな。
>日本で生まれ育った在日外国人は
>日本に帰化してもアイデンティティの点で問題ないんじゃない?。

甘いな。
在日は代々、韓国人としてのアイデンティティーを嫌というほど刷り込んで子供を育てている。
だから日本で生まれ育った在日の韓国人としてのアイデンティティーはなかなか希薄にならない。
日本で生まれ育ったからといって、日本という土地への愛着が母国に対するそれに勝ることはあっても(少なくとも、母国に居場所があると思ってる香具師は1人もいない)、
韓国人としてのアイデンティティーを否定して自分自身を日本人(とほとんど変わらない存在)だと認識するようになるようなことはあまり期待できない。
(日本に帰化する在日にしても、あくまでも「韓国人から日本人になる」のであって、実質的に日本人である自分が形式的にも日本人になるのだと確信して帰化する人間は少数派)
むしろそのような土地への愛着と民族的なアイデンティティーのねじれが、在日の存在がいつまでたっても歪である理由だと思う。
在日の民族的アイデンティティーが本当に希薄になるにはまだまだ時間がかかる。
137134:03/03/01 04:10 ID:???
>>135
>>アホな奴向けの本ですね。

アホな奴だけ向けと言うには多少抵抗あるが
アホな奴はこの本読んどいたほうがいいということは言える


138氏名黙秘:03/03/01 04:13 ID:???
アイリッシュ系アメリカ人のアイルランドへの愛着も凄いけどな
ブラジルにわたった日本人だって同じ
別に韓国人が特別とは思わない

飲み屋で机汚して帰られるのは困るが
139氏名黙秘:03/03/01 12:48 ID:04CRbEo3
日本はVoelkischな国民国家だからね。
140氏名黙秘:03/03/01 13:05 ID:???
>ブラジルにわたった日本人だって同じ

日本人移民は「税金払ってんだから選挙権よこせやキゴルァ!!」なんて言わない。
141氏名黙秘:03/03/01 14:22 ID:vtc2WbU/
>>140
だって、ブラジルやアメリカにわたった二世以降は
自動的に国籍がもらえるんだから「よこせやキゴルァ!!」
なんていうわけないじゃん。常識がないね。
142140:03/03/01 14:26 ID:???
>>141
国籍があれば問題ないだろ。
在日は日本国籍は欲しくないわ、選挙権欲しいわとワガママ言ってる問題なんだよ。
143140:03/03/01 14:32 ID:???
在日が日本国籍をとるなら問題ない。
外国の国籍を棄てないと言ってる香具師らにどうして日本の政治に口挟ませなきゃならないんだってのが外国人参政権付与問題の根本にある疑問だろうが。
韓国国籍持たせたままで在日に参政権なんてやったら鶴橋や新大久保は韓国人の自治区になっちまうぜ(w
144氏名黙秘:03/03/01 14:38 ID:???
>>140
まったくそのとおりですね
145氏名黙秘:03/03/01 16:46 ID:PEbSSgLK
この本の統治編を使わない芦辺使用者はいったいどうやって憲法後半の
勉強しているのかと問いたい。説明せよ。
146 ◆d/xpViJ8Gw :03/03/01 17:58 ID:???
>>145
芦部信喜=高見勝利著『憲法学X 統治機構』
(有斐閣、2003年4月中旬刊行予定)
http://www.yuhikaku.co.jp/
147氏名黙秘:03/03/01 18:03 ID:T/6uSKs/
>>145

まず自分なりの解答を示してみよ。
148氏名黙秘:03/03/01 19:47 ID:???
>>145
樋口統治と清宮統治を使ってます。
149氏名黙秘:03/03/02 01:46 ID:???
>>146
>芦部信喜=高見勝利著『憲法学X 統治機構』(有斐閣、2003年4月中旬刊行予定)
おお! これは買わねば!!

つーかWをスッ飛ばしていきなりXか。Wは何を扱うんだ?
150氏名黙秘:03/03/02 02:22 ID:???
>>149
・・・・。(合掌)
151氏名黙秘:03/03/02 10:22 ID:???
芦部信喜=高見勝利著『憲法学W 閑話休題〜ある憲法学者の思ひ出〜』
(有斐閣、2003年8月下旬刊行予定)

152芦部信喜:03/03/03 08:25 ID:???
芦部信喜=高見勝利著『憲法学W人権各論(2)』(有斐閣、未刊)
芦部信喜=高見勝利著『憲法学X統治機構』(有斐閣、未刊)

・・・万が一出たら買ってね!
153124:03/03/04 16:20 ID:GENYVai8
>>125 136
>韓国人としてのアイデンティティーを否定して
>自分自身を日本人(とほとんど変わらない存在)だと認識するようになるようなことは
>あまり期待できない。
日本人による不合理な差別がそうさせてきているのだろうし,
だからこそ今、国が国籍法など立法で彼らを帰化させる必要があると思うんです。

>>140 142 143
私も全くの同意見です。
154氏名黙秘:03/03/04 16:23 ID:GENYVai8
>>132
有り難うございます。
155氏名黙秘:03/03/04 16:27 ID:Vl0sWGqY
>>153
意味わかんねえ。
156氏名黙秘:03/03/04 17:15 ID:???
>>153
>だからこそ今、国が国籍法など立法で彼らを帰化させる必要があると思うんです。

在日のヤツらが帰化を嫌がってるんだからどうしようもない。
在日にも国籍を選ぶ自由はあるだろう。この種のことを立法で強制するのは非常にマズい。
157氏名黙秘:03/03/04 18:11 ID:???
芦辺と憲法Uでもよむか・・・
158氏名黙秘:03/03/04 21:05 ID:???
>>153
在日のこと何にも知らんみたいだが、在日が帰化する場合、個人じゃなく一家全員でするんだよね。
家族全員の意思が合致しないと帰化しないようになってるんで、帰化は非常に難しい。

>だからこそ今、国が国籍法など立法で彼らを帰化させる必要があると思うんです。
人権感覚として狂ってるという自覚はないんだろうな。国が立法で強制的に帰化させるという発想は狂ってます。
あなたは安直に「在日が差別されて可哀相だから強制してでも帰化させれば問題解決」だと勘違いしてるんだろうけど。
「朝鮮併合」とか「創氏改名」ってご存知ですか? 知らなければgoogleで調べよう!
159氏名黙秘:03/03/04 21:31 ID:QNdBYv60
>>在日のこと何にも知らんみたいだが、在日が帰化する場合、個人じゃなく一家全員でするんだよね。
>>家族全員の意思が合致しないと帰化しないようになってるんで、帰化は非常に難しい。

それは向こうの都合
在日韓国人を特別扱いする理由にならない
160氏名黙秘:03/03/04 21:47 ID:wJlowz5r
つうか、帰化はしたくないけど(地方)選挙権は欲しい!
と本気で思っている在日がはたしてどれだけいるのだろう?

日弁連が妙な声明とか出すと、弁護士はみんなバカサヨか?と
思われがちだけど・・・
それと同じで
声明、デモ、要求etc.でうるさい0.1%のセミプロ活動家のため
一般の在日もかえって迷惑しているのではなかろうか?
161氏名黙秘:03/03/04 23:24 ID:???
>>158
禿げ同。
漏れは個人的にパターナリズムのような「国家による思いやり」の思想が大嫌いなんだが、そういう考えが行き着くところまで行き着くと>>153のような考えの香具師が現れるんだろうな。
帰化したら参政権をあげる、しないならあげない。帰化するかどうかはご自由に、というのが一番。

>>160
たしか滋賀県のある町が住民投票に在日が参加できるようにしたことがあったが、実際に参加したのは10人そこそこだった。
思うに、参政権を日帝から勝ち取りたいだけで、実際に権利を行使する気はないんじゃないか。
162氏名黙秘:03/03/05 00:29 ID:???
朝鮮統治時代、いわゆる人権派的な人(部落差別解消に熱心だった人とか)
が、創氏改名に積極的な発言をしたりしています。
理由は、「朝鮮人は日本人なのであり、差別すべきではない。
名前が違うと差別の対象になるから、日本名にすれば、もはや朝鮮人も
日本人としてなんら差別を受けないだろう」

・・・人権、差別、ナショナリズムの問題は難しいですね。
163氏名黙秘:03/03/05 01:47 ID:/9ap1t3H
「難しい」という言葉で逃げるのはよくないよ。
164162:03/03/05 02:07 ID:???
>>163
ま、確かにお茶を濁す意図で「難しい」と書いたわけだが、
実際、単純にスッキリ善悪・正誤で解決される問題ではないよ。
165氏名黙秘:03/03/06 03:04 ID:F7T88bZz
そりゃそうだ。
だが、もう少し分析的に考えてはどうかな。そこで、問題の所在をはっきりさせることが大切。
166氏名黙秘:03/03/06 17:10 ID:???
この本の統治って、そんなにいいか?
167氏名黙秘:03/03/09 05:51 ID:???
ベッキーかわいい!
168氏名黙秘:03/03/09 23:00 ID:???
     ☆   ☆   ☆
 一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票数が集まると、
復刊が実現される可能性があります。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
     ☆   ☆   ☆ 
 
169山崎渉:03/03/13 13:01 ID:???
(^^)
170 :03/03/16 15:59 ID:YQQvSC4z
        日本最高水準の憲法学者は早稲田大学の「石田光義」センセイ
に大決定!

http://www.waseda.ac.jp/gspolit/seiken/kenkyu/kyuouin/isida-ken.htm

http://www.waseda.ac.jp/seikei/j/memb-j/memb-j-pl/ishida-mitsuyoshi-j.html

http://www81.tcup.com/8122/kazz.html

http://www.wcoop.ne.jp/wwaseda/life/wpc/wpc2003/suisen.htm

http://www.hitotsubashi-shuppan.co.jp/video/koumin/v572.html
「日本国憲法概論」, 司法試験は俺にマカセロ!! 石田 光義著
171氏名黙秘:03/03/17 01:58 ID:???
憲法4P(;´Д`)ハァハァ
172氏名黙秘:03/03/17 09:02 ID:5vjT85G8
Tの13ページの判例の法源性について。
注3にある否定説っていうのは事実上の拘束力も
否定するものなのかな??
173氏名黙秘:03/03/17 09:26 ID:5vjT85G8
教えてくださいゴルァ
174氏名黙秘:03/03/17 18:49 ID:J8PmfIOe
>>173
法源性否定説は、「事実上の拘束力」説のことでしょう。
175氏名黙秘:03/03/17 19:41 ID:a4IgLUCv
野中話題ねーな。
176氏名黙秘:03/03/18 09:06 ID:???
>>174
なるほど!そういう形の対立だったですか
どもですた
177176:03/03/19 18:26 ID:???
やっぱ違う気がする
注の中で法源性否定説を通説=事実上の拘束力説が批判してるように書いてあるし
178氏名黙秘:03/03/19 18:35 ID:???
法源性否定説は、判例を根拠に憲法判断することはできない
という立場でしょ。憲法解釈はあくまで「憲法典」を根城にすべき
なんでそれは合憲なんですか?「A判例の解釈が根拠です(法源性肯定説)」
「あくまで、憲法典によれば、かくかくしかじか(否定説)」

事実上の拘束力云々は憲法判断の拘束力の話しであり、法源性とは別の次元
179氏名黙秘:03/03/19 20:49 ID:???
>>177
どの注のことを言ってるのか知らないが、13頁の注は、
法源性否定説(事実上の拘束力説)も、肯定説も、
論拠におかしな点があるという指摘じゃないか。

>>178
法源性肯定説も、否定説も、判例に裁判官を拘束する力が
あるかないかを問題にしてきたはず。
だから、肯定説は、別名「法的(法律上の)拘束力説」
と呼ばれてきた。
憲法レベルでいえば、
肯定説は、「憲法判例」に憲法典と同列ないし優越する効力を
認めることはない。
憲法典か、「憲法判例」かの二者択一という対立軸ではなく、
裁判官が憲法典の解釈を行う際に、判例に準拠することを
法的に要請されるのか、それとも、そうではないかの対立だとおもう。
180氏名黙秘:03/03/20 00:01 ID:???
>>179
学生A 裁判官が憲法典の解釈を行う際に、判例に準拠することを
法的に要請されるのか、というのは正に判例の拘束力の問題であり
解釈を引っ張り出す源の問題である「法源」とは区別されるべきだと思うよ
議論の錯綜は、判例の拘束力と、判例の法源性を混同している点にあるんじゃないかな

詳しくは松井の基本書かな
181 :03/03/22 13:19 ID:???
       日本最高水準の憲法学者は早稲田大学の「石田光義」センセイ
に大決定!

http://www.waseda.ac.jp/gspolit/seiken/kenkyu/kyuouin/isida-ken.htm

http://www.waseda.ac.jp/seikei/j/memb-j/memb-j-pl/ishida-mitsuyoshi-j.html

http://www81.tcup.com/8122/kazz.html

http://www.wcoop.ne.jp/wwaseda/life/wpc/wpc2003/suisen.htm

http://www.hitotsubashi-shuppan.co.jp/video/koumin/v572.html

「日本国憲法概論」, 司法試験は俺にマカセロ!! 石田 光義著
182氏名黙秘:03/03/22 16:25 ID:???
>>181
そんな奴しらねーよ
183氏名黙秘:03/03/27 13:43 ID:???
高見勝利「芦部憲法講義ノートホイ」(法教連載中)ってどうですか?
岩波版芦部憲法の統治部分を解説する内容なら読んでみたい。
184 :03/03/29 03:32 ID:???
185 :03/03/30 14:49 ID:???
同感だね、日本最高水準の憲法学者 石田光義先生マンセー!
186氏名黙秘:03/03/31 09:34 ID:???
隠れた超一流の憲法学研究者 早稲田大学・石田光義教授の憲法講義はマジですばらしい。
187氏名黙秘:03/04/01 10:16 ID:???

このスレといかなる関係が?
188氏名黙秘:03/04/02 14:41 ID:???
>>180

逆になんで「混同」しちゃいけないのか分からない。
「法源」ならば、法的「拘束力」があるし、
法的「拘束力」のないものは、「法源」とはいえない。
すっきりすると思うけど。
議論が交錯するのは、「事実上の拘束力」なんて、
わけわかんない事を言い出すからじゃないの?
189188:03/04/02 14:55 ID:v303ytV/
>>180
追加
松井茂紀の教科書みたが、松井は、「法源性」と「法的拘束力」を
区別してないぞ。当然だが。
190 :03/04/06 18:19 ID:???
早稲田大学教授 石田光義先生の憲法講義を聞かずして
憲法を語る資格はない!
191氏名黙秘:03/04/06 19:36 ID:???
>>188
 じゃあ、現在判例には法的拘束力はある?
それ以上に、抽象的な条項たる憲法を具体化する「裁判官による解釈=判例」が
憲法として「法規性」を持つ事は、裁判官が事実上立法することになるのだよ
で、判例法国のイギリスはそれを真正面から認めている

192氏名黙秘:03/04/06 20:24 ID:???
憲法は条文、芦部、百選で十分やろ
193氏名黙秘:03/04/06 22:27 ID:???
憲法は条文、石田光義教授、百選で十分やろ
194氏名黙秘:03/04/07 07:48 ID:???
憲法は条文、百選で十分やろ
195 :03/04/10 00:02 ID:8zypAHZQ
  
196氏名黙秘:03/04/11 01:31 ID:???
加藤和彦 憲法 で検索してみな

アシベより上のただ独りの憲法学者
北樹出版から本もでている
いまからでも遅くない
197訂正:03/04/11 01:32 ID:???
加藤一彦 憲法 で検索してみな

アシベより上のただ独りの憲法学者
北樹出版から本もでている
いまからでも遅くない
198氏名黙秘:03/04/11 20:13 ID:???
浦部法穂 憲法 で検索してみな

アシベより上のただ独りの憲法学者
日本評論社から本もでている
いまからでも遅くない
199山崎渉:03/04/17 10:04 ID:???
(^^)
200氏名黙秘:03/04/17 23:28 ID:???
加藤一彦 憲法 で検索してみな

アシベより上のただ独りの憲法学者
北樹出版から本もでている
いまからでも遅くない
201氏名黙秘:03/04/17 23:59 ID:D6l8x0d+
石田光義の妹の旦那が前三重県知事の北川正恭
これは今日の日経夕刊に出ていた事実
202氏名黙秘:03/04/18 20:11 ID:???
佐藤幸治 憲法 で検索してみな

アシベより上のただ独りの憲法学者
青林書院から本もでている
いまからでも遅くない
203山崎渉:03/04/20 04:51 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
204氏名黙秘:03/05/05 13:01 ID:???
使えない・・・・・・・
205氏名黙秘:03/05/10 21:04 ID:lyPHbDcK
著者のうち二人は北大教授か名誉教授だね。北大の常本教授はむっちー総長の弟子?
206氏名黙秘:03/05/19 15:29 ID:???
択一に役ちましたか?
207氏名黙秘:03/05/19 16:46 ID:???
4人組粛清へ
208山崎渉:03/05/22 00:40 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
209氏名黙秘:03/05/28 02:41 ID:???
age
210山崎渉:03/05/28 15:03 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
211氏名黙秘:03/05/29 23:22 ID:???
択一にもイマイチだったね。
212氏名黙秘:03/06/06 06:00 ID:???
>>211

そのとうりですた。
213氏名黙秘:03/06/06 08:14 ID:???
長谷部恭男 憲法 で検索してみな

アシベより上のただ独りの憲法学者
新世社から本もでている
いまからでも遅くない
214氏名便秘:03/06/13 11:42 ID:???
どうも。
215氏名便秘:03/06/13 11:42 ID:sZ504kv5
216氏名黙秘:03/06/13 14:31 ID:aHEQauX6
長谷部は東大法学にありがちな
御用学者の悪寒。
なにせ、帰属不明の権限を
内閣にありと推定させちゃいますから。
奇麗事で役人や大企業に都合よい理論を
打ち立てるのが東大教授の使命。
217氏名黙秘:03/06/13 22:59 ID:???
>>216
長谷部はたしか9条の解釈で自衛のための戦力保持は国民のためのサービスという観点
から理論付けできるとかいってなかったけw
218氏名黙秘:03/06/13 23:18 ID:???
>>216
行政権の定義を、立法権と司法権以外の全部とする見解からは、当然の結論では?
上記定義については君主制的とする批判がありますが、そもそも国会や裁判所の能力
を考えればかなり自然な定義ではないかと思う。
219氏名黙秘:03/06/14 00:49 ID:???
長谷部は徹底したリベラリストにもかかわらず
安直な自衛隊違憲論みたいな幼稚なことを
吐かないから 行けてる
220氏名黙秘:03/06/14 01:11 ID:oo5yM7Fr
スレッドの表題と関係無い
学者を讃えるスレッドはここか?
長谷部スレどこ逝った?
221氏名黙秘:03/06/14 01:20 ID:???
どうせ過疎スレ 細かいこと言うなや
222氏名黙秘:03/06/14 19:16 ID:???
222
223氏名黙秘:03/06/28 01:05 ID:???
干拓は四人組ベースだね。
先に干拓よんだが、
知識の羅列ばっかりでわけわからんかった。

四人組のあとサブノートがわりに干拓読んで
芦部読むよ。

ちょうどいいかんじ。
224ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/07/01 12:51 ID:0KIru6M/
▲資本共産法▽
 職業安定所を国税庁に統合し、かつ公権力化する。企業面接を撤廃して雇用創出を図る。
備考:企業教育の必然性と人材派遣業の処分
▲琉球国際認定規格推進▽
 同一国内でありながら、国籍と民族の固有化を尊重し、続けて北方領土問題にも取り組む。
 ▲地域社会保護法案▽
 住民投票を公権力化し、地域社会の破壊を阻止する。
▲教育改革法▽
 義務教育の数学・音楽・美術を廃止し、情報処理・脳神経学(精神学)・マインドコントロール手法(音楽・美術)を新たに加え、資本主義社会の虚弱性に抗する消費者層の暗黙的な社会主義化を目指す。
▲予約売買法▽
 卸売り業者すべてに予約販売制を導入・義務化し、物資の流通を共産主義化する。
225氏名黙秘:03/07/01 13:25 ID:???
ここは長谷部絶賛スレか?
長谷部・阪口スレあったろ。そこいけよ
226氏名黙秘:03/07/01 23:46 ID:???
>>225
半月以上たって なにわめいてるんだ
言われたとおり もう誰も来てねえじゃん
227氏名黙秘:03/07/06 22:22 ID:/d17/1O9
この本、もうそろそろ改定があるかな?
228氏名黙秘:03/07/06 22:59 ID:???
集会の自由に関する判例の分析が甘い。
ここみてたら逃げずにちゃんと取り組んでください、4人組み。
229氏名黙秘:03/07/06 23:02 ID:???
ぼんやりしてると
法哲学に襲来されるぞ(w
230氏名黙秘:03/07/12 03:13 ID:8yzZ9Tez
age
231氏名黙秘:03/07/12 03:54 ID:0Of3C6lM
四人組と芦部の食い合わせ・注意点についてレスください。
芦部よんだあと、これを羽広読み込みでよんでまっす。
232氏名黙秘:03/07/12 11:25 ID:qHEjItfe
ていうか、単著出してよ!そろそろさ。
高橋さんならなんとかいけるべ。
下地になる放送大学テキストあるし。
233氏名黙秘:03/07/12 11:26 ID:???
4人組み読んでる香具師はただの不安症
234氏名黙秘:03/07/12 12:14 ID:???
>>233
どうも、愚民なさい。
235氏名黙秘:03/07/12 12:34 ID:???
共産党が綱領変えたから
その解釈が固まるまでは
教科書は書きにくい
236山崎 渉:03/07/12 12:53 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
237氏名黙秘:03/07/12 16:57 ID:???
つglbrklj
238氏名黙秘:03/07/12 23:16 ID:???
表現の自由とか司法権とか地方自治とかが精彩に欠ける。
もしかして同一人物なの?
239氏名黙秘:03/07/13 01:07 ID:???
経済的自由の違憲審査基準についての高橋和之説はなかなかよい。めずらしく師匠を批判する。
240山崎 渉:03/07/15 12:38 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
241氏名黙秘:03/07/18 03:15 ID:???
憲法は条文、芦部、百選で十分やろ
242氏名黙秘:03/07/18 04:40 ID:???
東大法学部、憲法第二部の日比野の試験、
憲法Uで逝けます?どう?
243氏名黙秘:03/07/18 14:41 ID:???
芦部の憲法学を買え
244氏名黙秘:03/07/25 21:29 ID:???
揚毛益し侘
245ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:01 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
246氏名黙秘:03/08/04 00:36 ID:???
択一模試、憲法学から出すのやめて。すぐわかるから。
247氏名黙秘:03/08/04 00:42 ID:???
高見先生の元ゼミ生です。
高見先生は学会でも1、2を争う勉強量の学者です。
実際研究のし過ぎで網膜はく離一歩寸前までいった。
学会でも論文はかなり評価が高い。
そして、現在は国立国会図書館で次官級の給料をもらって研究に専念している。
国立国会図書館の次はどこかのロースクールの教官になるのが有力。
北大にはおそらく戻らない。(名誉教授になっているので)
おそらく首都圏の有力大学に招かれるとおもわれる。

248氏名黙秘:03/08/09 15:24 ID:???
249氏名黙秘:03/08/10 14:43 ID:???
ヴィクトリーたかみー
って有名なの?
250氏名黙秘:03/08/10 21:54 ID:???
生徒の相手してる時間も惜しかったんだな。高み教授。
251氏名黙秘:03/08/10 23:22 ID:???
>>250
ジャマだからね、本当は。
252氏名黙秘:03/08/12 08:17 ID:???
高見先生の文献博そうぶりには敬意を表するが、鋭さはやっぱ和さんだわ。
253山崎 渉:03/08/15 20:11 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
254氏名黙秘:03/08/19 18:05 ID:???
]@l}*+Pmk+Onmj¥;kn
255氏名黙秘:03/08/20 19:49 ID:fZrev0PB
>>247
昭和生まれの憲法学者でもっと天皇制度を嫌悪してるのが、高見勝利!


256氏名黙秘:03/08/21 00:19 ID:???
何言ってんの。あんぐらいは普通の憲法学者。
257255:03/08/21 19:04 ID:wWj8EaAd
>>256
昭和40年代の高見の執筆した文章見たの?
258氏名黙秘:03/08/22 19:45 ID:???
嫌悪して当たり前ジャン。
259氏名黙秘:03/08/22 23:19 ID:0LuEXqfL
WBSにむっちーが
260氏名黙秘:03/08/22 23:24 ID:???
漏れも見たぞ。むっちー久しぶり。彼の講義はよかったな。
261氏名黙秘:03/08/22 23:28 ID:???
象徴天皇制を嫌悪する香具師は憲法に抵触していまつ。
262氏名黙秘:03/08/23 00:29 ID:Q9EIMgkS
>>261
象徴天皇制ではなく、象徴天皇制度と言おうね!
急逝された坂本多加雄教授のご見解です。
263氏名黙秘:03/08/23 00:52 ID:???
>>262
どう違うの?
坂本多加雄って誰?
264氏名黙秘:03/08/23 09:48 ID:Q9EIMgkS
坂本教授は、学習院大学法学部政治学科の教授をされ、
評論もされておられましたが、昨年(今年?)他界されました。
「天皇制」と言った場合、軽く聞こえるでしょう。「天皇制度」
と言えば重みがある。英語に直せば同じだけどね。
265氏名黙秘:03/08/24 00:34 ID:???
坂本は未来を嘱望された学者だったんだけどね。
どこで道を踏み外しちゃったのか…。
266氏名黙秘:03/09/06 18:08 ID:???
」pjR];w,j}Wr;j,
267 :03/09/14 01:11 ID:???
 渡辺重範常務理事は
「要人の警備は一大学でできることではなく、これまでも同
様の措置を取ってきている。慣例に従った」
268氏名黙秘:03/09/17 00:25 ID:???
単なる解釈解説だけではなく、憲法はいかにあるべきかという
視点で論じた、考えるヒントに満ちた書

憲法学習の基本書・参考書として好評な『日本国憲法概論』(石田光義)
269氏名黙秘:03/09/20 16:44 ID:???
作?目的在
270氏名黙秘:03/09/20 20:58 ID:???
271氏名黙秘:03/09/20 20:59 ID:???
にだ
272氏名黙秘:03/09/28 03:14 ID:???
憲法要論 石田光義著 A5判
大好評だった、『日本国憲法概論』をリニューアル!!
273氏名黙秘:03/10/17 16:46 ID:???
age
274氏名黙秘:03/10/19 16:33 ID:???
見たことある人いますかー

275時代は個人主義:03/10/25 23:42 ID:???
みなと同じように我慢して合わさん奴
みなと同じように我慢して合わしそうにない奴  に対して
一種のうらやましさからくる妬みの感情 が生じる

「ねたみは人間の最も卑しい品性である」

http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm
社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。

要するに、とくに戦前はA型中心の集団主義が徹底してたわけ(全体主義)。
それが、悲惨な戦争の惨禍をもたらしたというわけだ。
そこで、戦後、新憲法は個人主義を定めた。

つまり、ダンゴ状態は良くない。できるだけ、個人がバラバラのほうが好ましいというわけ。
ノーベル賞級、青色発光ダイオードを発明した中村氏も、「エネルギーは分散しているほうが、
物質的には安定する」という物理のエントロピーの法則を引き合いに出して、本を書いてるよね。
276氏名黙秘:03/11/06 03:49 ID:???
保守
277氏名黙秘:03/11/06 12:56 ID:FdjssU15
高橋和之先生の放送大学の授業・火曜日午後7:00見てます。テキストは
買っていません。けっこう高い。憲法の教科書と同じ構成なので芦部のでOKと思われた。
278氏名黙秘:03/11/15 00:35 ID:???
ほしゅ
279氏名黙秘:03/11/20 19:29 ID:i/5p0gTj
このスレは大耳ショボーンがしばらく管理しますよ

                            +
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      (´・ω・ ∩(´・ω・∩)(´・ω・`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
280氏名黙秘:03/11/21 22:07 ID:???
憲法の講義はだれがおすすめ?
281氏名黙秘:03/11/21 22:33 ID:???
高見先生…最初のガイダンスで出席取らないって明言してたのに、途中でポッと出席取るなんて無慈悲ですよ…。
レジュメのへのへのもへじは味がありましたが。
282氏名黙秘 :03/11/30 20:48 ID:???
283氏名黙秘:03/12/13 15:13 ID:???
保守
284氏名黙秘:03/12/14 05:54 ID:???
ディズニーの置時計でかわいさアピールの高橋センセ
285氏名黙秘:03/12/28 18:11 ID:???
286氏名黙秘:04/01/03 08:09 ID:???
憲法といえば、石田光義著「日本国憲法概論」でOK!
287氏名黙秘:04/01/03 21:21 ID:???
なんだかんだ言ってもこの本は良い。
288氏名黙秘:04/01/04 19:37 ID:???
>高見勝利 国立国会図書館構成員

仕事ってどんなことしているんですか。
ただ本の整理やらされているんじゃないかと心配
司書みたいなもんか。
289氏名黙秘:04/01/04 21:05 ID:0csJuuZj
高見先生は国立国会図書館の専門調査員だけど、待遇はこんな具合だよ。

   国立国会図書館法(昭和二十三年法律第五号)
第十六条 この局に必要な局長、次長及びその他の職員は、政党に加入していても加入していなくても、そ
 の職務を行うに適当な者につき、国会職員法の規定により館長がこれを任命する。
  館長は、更にこの局の職員に、両議院の常任委員会の必要とする広汎な関連分野に専門調査員を任命す
 ることができる。この専門調査員の待遇は、行政及び司法の各部門の一級官吏と同等とする。
 
去年の論文憲法第1問は、図書館の閲覧制限の問題だったし、意外と法律家の進路にいいかもよ、著作権法に強いし。


290氏名黙秘:04/01/04 21:07 ID:0csJuuZj
研究に没頭できる環境と言う面ではむしろ好待遇だと思う
ばかな法政大を相手に「静かにしろ」と言いながら(講義ではなく)授業をすることを
強いられている野中に比べればストレスが少ないと思う
野中には留学から帰ってきたら3年を対象にした講義を受け持ってもらいたいものだ


291氏名黙秘:04/01/04 21:56 ID:???
I want to solve the change process of the Constitution of Japan
through an announcement and discussion of seminar student gentlemen
by setting an axis of coordinates as fundamental human rights and
a government mechanism. I want to mainly deal with the right to
know, Article 13 with the Constitution of Japan, new human rights
(right of privacy, right of environment, etc.) and an equal right,
affirmative action and proper procedure provision, administration
procedure, new systematization of human rights, etc. about
fundamental human rights.
292氏名黙秘:04/01/11 05:03 ID:YZ/WuvdP
r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j   
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´

私はイージス艦の派遣が日本が危険な方向に向かっていくきっかけになると
思ってますから、反対です。
政府がなぜこんなに急いで派遣しようとするのか理解できません。
293氏名黙秘:04/01/22 15:05 ID:???
有斐閣TUを読むのが、あまりにも退屈なので、
羽広の「有斐閣TU解析講座」を聞いた。


自分で読むより退屈な講義があることを、初めて知った。
294氏名黙秘:04/01/22 23:07 ID:???
ワロタ
2951:04/01/23 00:09 ID:v1KjuKaa
>>293 夕日核のT、U解析講座なんてあるんですか?一度聞いてみたいものです。
いかに退屈なものか。
296氏名黙秘:04/01/23 00:47 ID:???
>>293
ある程度範囲を区切って自分で読み込んだ後で聞くといいよ。
ポイントだけ指摘してもらうって感じ。

297氏名黙秘:04/02/03 14:11 ID:???
age
298氏名黙秘:04/02/06 05:42 ID:NEMh/ZAv
政治家 [わしの妹のところに無言電話がかかってくるんだが 」
某電話会社 「逆探知してその回線を24時間体制で監視します。電話局内でやれば相手に気づかれる事はありません。」
政治家 「よろしく頼むぞ」
299氏名黙秘:04/02/19 15:38 ID:???
age
300氏名黙秘:04/02/23 18:15 ID:rgACPcna
rn
     r「l l h         
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 下がってろ郵便屋のペクチョンども!
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  百戦百勝の鋼鉄の霊将にして朝鮮民族の太陽にあらせられる
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   民族の領袖・金正日朝鮮労働党総秘書様が3をgetする!!
     \    \.     l、 r==i ,; |'
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
        \      |_/oヽ__/     \
         ヽ      |         
 >>7-1000
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ! 
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!

301氏名黙秘:04/02/25 20:29 ID:UebauD/4
野中中村高橋高見憲法TUあげ
302氏名黙秘:04/03/04 04:18 ID:???
択一には必需品
303氏名黙秘:04/03/04 08:31 ID:???
論文には使えネ
304氏名黙秘:04/03/05 00:56 ID:???
>>303
はげどう
305氏名黙秘:04/03/11 20:16 ID:???
読み込むぞ
306氏名黙秘:04/03/13 09:50 ID:???
小嶋の憲法概説復刊に清き一票お願いします
http://www.d-pub.co.jp/cgi-bin/voice/request.cgi?log=3285


307氏名黙秘:04/03/20 13:21 ID:???
択一前は必読
308氏名黙秘:04/03/28 01:37 ID:???
改訂は?
309氏名黙秘:04/03/28 02:04 ID:???
誰もつっこんでないが、

>>1
○擁護
×用語
310氏名黙秘:04/04/11 18:40 ID:???
読んでる?
311氏名黙秘:04/04/11 19:05 ID:???
芦部>>>>>>>4人組憲法TU
312氏名黙秘:04/04/11 19:12 ID:???
戸波>>>>>>芦部>>>>>>>4人組憲法TU
313氏名黙秘:04/04/11 19:15 ID:???
戸波を古本屋で買ったけど、
まじでいいぞ、これ。
答案にそのまま書ける表現。
314氏名黙秘:04/04/11 19:19 ID:???
戸波は最新刷買わないと怖いよ
315氏名黙秘:04/04/11 19:33 ID:???
戸波の目次を見てセルフレクチャーできる
くらい読み込めば、有斐閣は不要。
ここ3年で、有斐閣を読まないと択一
で解答だせない問題があったかな。
ちなみに完択は有斐閣そのままだよね。
316氏名黙秘:04/04/11 21:33 ID:???
小嶋の憲法概説復刊に清き一票お願いします
http://www.d-pub.co.jp/cgi-bin/voice/request.cgi?log=3285

317氏名黙秘:04/04/11 21:47 ID:???
>>314
詳細キボンヌ
318氏名黙秘:04/04/11 23:03 ID:???
>>316
むしろ戸波の復刊を希望したいが・・・
319氏名黙秘:04/05/03 14:09 ID:???
fdxjfrh
320氏名黙秘
択一age