択一民法対策の良書・良講座

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ある基本書を読んでるんですがどうも択一には不向きな気がして・・
択一民法限定で語りましょう。
2氏名黙秘:03/01/20 16:17 ID:???
過去問
3氏名黙秘:03/01/20 16:18 ID:???
2だ!
4氏名黙秘:03/01/20 16:19 ID:???

成川>>>>>>>>>>>>>>>>>>干拓
5氏名黙秘:03/01/20 16:19 ID:???

詳説民法。
これ最強でしょう。

基本書・択一用六法なんていらない。
これだけ読み込めば知らない問題が出されることはない。
6:03/01/20 16:26 ID:++twLs+V
自由国民社口語六法。これはしけたいよりよほどわかりやすい
7氏名黙秘:03/01/20 16:27 ID:???

過去問(択一・論文)・判例六法(条文もよく読む)

                      以上
8氏名黙秘:03/01/20 16:29 ID:???
民法なら模試はオープン、総択。
9氏名黙秘:03/01/20 16:30 ID:???
蓋し、判例六法って基本的に結論しか載ってないから、
思考型の択一問題や論文対策からみると不経済じゃないかな。
10氏名黙秘:03/01/20 16:33 ID:???
>>9

いや、僕はそうは思わないよ。
判例の結論を条文とあわせて読むときは、常になぜ判例は
こういう結論を出したのかを考えながら読むべきだから、
知識型だろうと思考型だろうと関係なく有益とみるべきだ。
11氏名黙秘:03/01/20 16:35 ID:???
>>9
禿げ同。趣旨も載ってないから理解中心の勉強に不向き。

やはり成川が秀逸だと思う。
12氏名黙秘:03/01/20 16:36 ID:???
>>1

パクリ
13氏名黙秘:03/01/20 16:37 ID:???
択一ミニマムで十分だよ
14氏名黙秘:03/01/20 16:38 ID:???
成川式か、ゴミだな。
15氏名黙秘:03/01/20 16:39 ID:???
>>10
それはそれでまた不経済じゃないかな。
判例が何でそういう結論を出したかなどを推論で探るより、
問題点をみて思考して、判例の道筋が妥当かを検討すべきであって、
それだと英米法的視点になってると思うが。

漏れはそれを使うなら、法曹同人の判例1300の方がいいと思っている。
結論に疑問を抱いた場合でも、そこに必要な理由付けが書いてあるし。
判例六法は一通り判例をおさえた人が確認用に使うべきではないかな。
16氏名黙秘:03/01/20 16:40 ID:W7KdSQRV
http://www.tatsumi.co.jp/gakko/panf/2002/1226-1/pdf/10-11.pdf

これどう?共同購入しない?
17氏名黙秘:03/01/20 16:42 ID:???
民法は、禿しく壁にぶち当たっている。鬱だ・・・
18氏名黙秘:03/01/20 16:44 ID:???
>>16
先週まで聞いていたけど、なかなかいいよ。
でも、辰已で買う必要はないね。
法曹同人で在庫処分の投げ売りをやってるはずだし、
水道橋やヤフオクで安く手に入る。

内容の詳細や法曹同人スレにかいてあるよ。
19氏名黙秘:03/01/20 16:46 ID:???
>>1
も含めて書いてる人のレベル・対象(論文や口述も含むか?)が様々で
カキコの内容がかみ合っていない。
20氏名黙秘:03/01/20 16:49 ID:???
50ぐらい行けば争点が煮詰まってくるよ。
2110:03/01/20 16:55 ID:???
>>15

もちろん、僕も推論で探るために使うべきとは主張していない。
あくまで条文を読むついでに判例の結論を見て理由を思い出す
トレーニングをすべきだと思う。
そう考えると、君の意見と僕の意見とでは実質的な違いは
なくなるね。
22氏名黙秘:03/01/20 17:03 ID:???
>>21
何か、一連のやり取りは、刑法の択一の問題文みたいですね(笑
23氏名黙秘:03/01/20 17:10 ID:9vD4lr3L
18サンクス!
24氏名黙秘:03/01/20 17:34 ID:???
電話帳の民法、難しい・・
25氏名黙秘:03/01/20 17:46 ID:???
>>24
こりずに2年分潰しな。実力付くよ。
26氏名黙秘:03/01/20 18:10 ID:???
肢別本(辰己)+条文読み+過去問だな。
27氏名黙秘:03/01/20 18:11 ID:???
成川&詳説民法!!!
28カセットあります:03/01/20 18:11 ID:???
司法試験用カセット、山ほどあります。詳細はメールにて
29氏名黙秘:03/01/20 18:14 ID:Ljt/ovfx
成川式と詳説民法で択一・論文・口述突破!!!
30氏名黙秘:03/01/20 19:09 ID:smMZ9k4I
>>18さんへ
法曹同人の在庫投売りに大変興味がありますが、どうやって購入すればよいのでしょうか?
いかんせん法曹同人との連絡手段がわかりません。
どうかご教授を。
31氏名黙秘:03/01/20 19:32 ID:???
>>30
法学教室とかに広告はでているし、書店の法曹同人の本を見ればいいと思うが、
164-0001 中野区中野2-12-15-109
03-3383-2201

もう廃業しているかもしんないよ。
そんときは水道橋の中古屋でもいってね。
32氏名黙秘:03/01/20 19:37 ID:???
過去問ってTACのやつ使ってる人いる?
あそこまで必要かな?
33氏名黙秘:03/01/20 19:39 ID:???
肢別本の方が効率いいと思う。
何度も同じ肢を読むのは時間がもったいない。
34氏名黙秘:03/01/20 19:40 ID:???
35氏名黙秘:03/01/20 20:17 ID:???
で、実際のところ、どうよ?詳説民法は?
使えるの?
36氏名黙秘:03/01/20 20:30 ID:???
詳説を読むより水道橋の中古テープ屋で論証解説のテープ
と条文解説テープを買って聞いた方がいいぞ。
37氏名黙秘:03/01/20 20:33 ID:???
>>36

高いじゃん。
38氏名黙秘:03/01/20 20:34 ID:???
でもそれだけの価値はあるよ。
39:03/01/21 00:19 ID:3u5lOsU7
水道橋の中古テープ屋でってそういうのどこにあるんですか?
神保町とか行くけど資格試験用の法律の古本屋とかみた事がない
40氏名黙秘:03/01/21 00:25 ID:MGncoJjm
54 :氏名黙秘 :02/07/28 10:37 ID:6NniaJgT
>>51
水道橋駅の、飯田橋方面の出口を出る。コンビニの前の横断歩道を渡って
しばらく進む。確か工事やっていた道に出るのでそこを左折。

そこから歩いて右側にある建物の2F。昔は左側のバラックに店舗を出して
いたので注意。

半年ぐらい行っていないので工事は終わっているはず。。。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026053909/54
41氏名黙秘:03/01/22 09:12 ID:???
age
42氏名黙秘:03/01/22 10:16 ID:???
工藤先生の択一講座がいいと思います。
工藤先生はお若いながら択一に関しては司法試験予備校界随一の実力者です。
おそらくこの講座をとるのととらないのでは、択一合格と不合格という差になって
現れることと断言できます。確かに痛い出費となるかもしれませんが、
ヤフーなどで安く購入もできると思います。合格のためなら安い買い物だと断言できます。
43氏名黙秘:03/01/22 14:06 ID:???
条文解説テープは講師はだれがおすすめ? 
44氏名黙秘:03/01/22 14:35 ID:44W8vaGE
内田はどですか?
45氏名黙秘:03/01/25 21:31 ID:???
詳説でいいんだろ?
46氏名黙秘:03/01/25 22:49 ID:???
詳説はアホだろ。あんなもん合格の役に立たん
47氏名黙秘:03/01/25 22:55 ID:???
>>46

なんで?
俺買ったよ。択一民法は過去問とこれしかやらないつもり。

どこがどう駄目なのか教えて。
48氏名黙秘:03/01/25 23:00 ID:???
うん、こんな本がもっと前からあれば・・って感じだね。
49氏名黙秘:03/01/25 23:02 ID:???
本当に出版されたタイミングが・・・。
50氏名黙秘:03/01/26 00:25 ID:6pY0BY7+
詳説、昔からあったような・・
51氏名黙秘:03/01/26 00:48 ID:???
>>48
うんこ本かとオモターヨ。
52氏名黙秘:03/01/26 01:15 ID:???
素直に成川しとけ。こんなものに手をだしているってことは出る範囲と出ない範囲の区別もついてない馬鹿
53氏名黙秘:03/01/26 13:17 ID:???
>>52
成川式って、出たところしかかいていないから良いんだかどうだか・・・。
54氏名黙秘:03/01/26 13:18 ID:???
成川も詳説も、どちらもいい本だね。
中級者は詳説で、上級者か初心者は成川がいいんじゃない?
55氏名黙秘:03/01/26 13:28 ID:HOMyq5ca
択一の力をつけるのに「講義を受ける」と言ってる人


大丈夫?
56氏名黙秘:03/01/26 14:45 ID:???
>>52
素直に成川しとけ。こんなものに手をだしているってことは出る範囲と出ない範囲の区別もついてない馬鹿

お前はあの成○か? 司法試験にも合格しないで、法律学者でもない奴が、気合(アウ!アウ!)で合格できるゾといって、
司法試験の講座で講義している成○ね。信用できねえな。
57氏名黙秘:03/01/26 14:53 ID:13L5OOWA
やっぱ択一基礎完だろ
58氏名黙秘:03/01/26 15:16 ID:snZKmLXZ
やっぱ気合いだろ。
59氏名黙秘:03/01/26 15:47 ID:???
過去問潰して内田読めばいいじゃん
他に何か必要あるのといってみるテスト
60氏名黙秘:03/01/26 16:18 ID:???
>>59

過去問潰して詳説読むのとどう違うの?
いな、むしろ、詳説の方が論点を丁寧に説明してくれてるし、
視点の整理をしてくれてるからいいと思うんだけど?
61氏名黙秘:03/01/26 16:24 ID:???
俺、基本書オタで四宮から近江、内田、平井とかなり読んだ。
論文でも択一でも、民法だけは得意。

詳説は、基本書的要素をだいぶ取り入れた予備校本。
しかも平板に解説しているのではなく、筆者が自分の視点から
ちゃんと整理して書いているので、いい本だと思う。

ただ、論文まで考えたら、内田も一読をお薦めしたい。
詳説読んだ後なら、かなり楽に読めると思うので。
62氏名黙秘:03/01/26 16:49 ID:???
完択はだめかよ
63氏名黙秘:03/01/26 16:54 ID:???
干拓、成川、デバイス、詳説、このあたりならどれ使っても
択一には知識的に十分でしょ。
条文軽視のシケタイや内田と心中するのはやや危険だが。
64氏名黙秘:03/01/26 17:03 ID:???
>>63
知識だけじゃ15点がいいところ
内田を読むと17点まではかくじつといってみるテスト
65氏名黙秘:03/01/26 17:07 ID:/KhDxY6H
詳説細かすぎ
やることなくなったべテが読む本
考える民放の方がいいだろな
66氏名黙秘:03/01/26 17:09 ID:???
このスレは辰巳関係者ばっかりかよw
今更新しい本に手を出す時間なんぞあるわけねーだろ
手持ちの本で勉強しろYO!
67氏名黙秘:03/01/26 17:17 ID:???
ぶっちゃけた話、どの本を読んでも過去問以上の知識はサポートしてない。
内田読むのは保険。
68氏名黙秘:03/01/26 17:32 ID:???
基本書を何冊も読もうとするとヴェテ街道まっしぐら。
本当に理解しようとすればするほど、一人の学者の基本書だけで精一杯である。
69氏名黙秘:03/01/26 17:36 ID:???
んなことない。
基本書は何冊も大雑把に読んでイメージ構築した後は、
予備校本使って論点知識を詰めるのもなかなか合理的。
70氏名黙秘:03/01/26 17:51 ID:???
詳説、そんなに無駄なこと多いか??
71氏名黙秘:03/01/26 17:52 ID:???
学説の話が多いかな。
有力説や少数説の分析とかね。
72氏名黙秘:03/01/26 18:05 ID:???
詳説は、択一過去問の肢が一通り入っているのがいい。
論証もついているし。
73氏名黙秘:03/01/26 19:17 ID:???
詳説を買ったはいいが、読み込む時間がねーよ(汗
74氏名黙秘:03/01/26 20:55 ID:???
>>73

俺も買った。
とりあえず、過去問解くのと平行して読んでいくつもり。
7574:03/01/26 20:55 ID:/SCSggDi
択一の過去問ね。
76氏名黙秘:03/01/26 20:57 ID:???
>>74
論文にも使えると思う?
択一のみに使うのじゃあもったいないような気がしてね・・・。
7774:03/01/26 21:01 ID:/SCSggDi
>>76

十分。というか、択一論文口述まで視野に入れた本だからね。
短文論証もあるし、なにより視点の整理がなされているのが
いい。これを押さえておけば一行問題も楽なんじゃないかな。


78氏名黙秘:03/01/26 21:03 ID:???
>>77
そっか〜。ありがとうです。
お互いに頑張って読み込みましょう!
79氏名黙秘:03/01/29 03:39 ID:???
>>64
15点取れればいいんじゃないの?
合格点が46点とかでもなければさ
80氏名黙秘:03/01/30 18:04 ID:???
詳説マンセー
81氏名黙秘:03/01/30 18:17 ID:S5ri9ri+
内田から出されたらおしまい
82氏名黙秘:03/01/30 23:24 ID:???
>>79
あのなあ、民法は18点とらないとどうしようもないだろう。
貴方が刑法で16点以上とれるならいいけどさ。
83氏名黙秘:03/01/31 00:13 ID:YX1mQxoj
全科目コンスタントに15点取れる実力があれば受かる。
そうすると、たまーに45点になっちゃうこともあるけどさ。
民法18点目指すより、全科目15点を割らないようにすべきだな。
そしたら、だいたい48,9で落ち着くで。俺はね。



84氏名黙秘:03/01/31 00:33 ID:???
>>83
その実力まで持ってく方法は?
85氏名黙秘:03/01/31 01:11 ID:???
判例六法
86氏名黙秘:03/01/31 09:55 ID:???
>>84
無い。刑法は天性の物。憲法はなおさら計算が立たない。
唯一の安全策は計算できる民法でなるたけ点を取ること。
87氏名黙秘:03/02/05 17:58 ID:???
なんで憲法だけこのスレないの?
88氏名黙秘:03/02/05 18:39 ID:???
>>87
対策とるのが簡単だから
89氏名黙秘:03/02/05 18:43 ID:???
近江を読めば、民法は楽勝 
90氏名黙秘:03/02/05 22:20 ID:???
近江俊郎
91氏名黙秘:03/02/05 22:38 ID:???
>>90

かねがね訊きたいと思っていたのであるが,
このようなことを書くと,気持ちいいのか?

気持ちいいのであるならば,俺も見習いたい.
92氏名黙秘:03/02/05 23:23 ID:???
羽広式択一解法講座を受講している人いたら感想教えて。
刑法だけでも受講しようかと思うんだけど。
93氏名黙秘:03/02/06 00:04 ID:???
択一ミニマムで十分
94氏名黙秘:03/02/06 01:09 ID:???
>>92 多分ボー読み
95氏名黙秘:03/02/06 01:21 ID:???
羽広の講座は、思考力がつかないよ。
96氏名黙秘:03/02/06 07:21 ID:???
刑法は、一昨年13点だったが、今年は16点。
対策がないってことはない。
97氏名黙秘:03/02/06 07:52 ID:???
>>96
刑法に3時間かければ20点も夢ではないな。




憲法20分、民法10分で。
98氏名黙秘:03/02/06 07:55 ID:???
それだと30点台で落ちるけどな。
99去年合格者:03/02/06 08:09 ID:???
>>98
でも、一昨年のなら刑法2時間はかけれたよ。
それで55点とれたし。
やはり、知識と演習の充実ほかに、時間傾斜が必要でしょう。
100氏名黙秘:03/02/06 10:28 ID:ml85tcMy
二時間もかけてるようじゃもうだめぽ
101氏名黙秘:03/02/06 10:39 ID:???
>>100
おととしは異様に問題が簡単だったからね。
俺も憲民解いて2時間余って、結局1時間近く寝てたけど受かったよ。
俺もその時は55点だった。
102氏名黙秘:03/02/06 10:57 ID:???
>>101
はいはい、あんたは天才。
何でこんな所にいるの。
103氏名黙秘:03/02/06 10:59 ID:5PhKuENC
>結局1時間近く寝てたけど受かったよ

おもしろい。
104101:03/02/06 11:03 ID:???
>>102
添削もないし暇なの。
添削者過剰気味で仕事回ってこないの。
それに、修習地の通知が今日あたりに来るらしくて、
それが気になってほかに何も手が着かなくて。
105氏名黙秘:03/02/06 11:30 ID:???
>>104
それはお見それしました。
是非、我々バカな受験生をお導き下さい。

さあ、どうぞ語って語って。
106氏名黙秘:03/02/06 14:47 ID:???
オーい、暇な合格者さんよう。
結構楽しみにしてんだけどなあ。
107101:03/02/06 14:51 ID:???
>>106
それはすまんかった。
さっき、修習地内定通知が来てその対応しています。
提出期限があるもんで。
108氏名黙秘:03/02/06 15:14 ID:???
>>107
いいなあ、うちはまだ来ないよ。
で、何処だった?
109氏名黙秘:03/02/06 17:27 ID:???
そもそも『択一対策の講義』って何してんの?
まさか問題集の問題読んで解説棒読みとか?
110氏名黙秘:03/02/06 17:28 ID:???
>>108
渋谷
111氏名黙秘:03/02/06 23:43 ID:???
あげたい
112氏名黙秘:03/02/06 23:59 ID:???
暇な合格者さんやーい
113氏名黙秘:03/02/07 00:05 ID:???
>>112
なに?
114氏名黙秘:03/02/08 22:53 ID:???
ここで言われてる詳説民法って辰巳のですか?
115氏名黙秘:03/02/18 03:09 ID:???
刑法のスレできないのでage
116氏名黙秘:03/02/22 19:46 ID:Ml3rcdFB
sage
117氏名黙秘:03/02/22 23:37 ID:???
Sと成川式と過去問で完璧!!
118氏名黙秘:03/03/01 14:12 ID:???
放送同塵のときは見向きもされなかったのに、辰巳に移籍したとたん
なんで注目されてるの?内容変わった??
119氏名黙秘:03/03/01 14:13 ID:???
択一ミニマムで十分でしょ
120氏名黙秘:03/03/01 14:14 ID:???
118 小説民法のことですけど
121氏名黙秘:03/03/01 15:54 ID:???
内田の親族相続から何問出るかな?
122氏名黙秘:03/03/01 15:56 ID:p+zPhmeU
 一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票数が集まると、
復刊が実現される可能性があります。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
123氏名黙秘:03/03/01 16:07 ID:???
>>121
下手したら3問だってありうるね
124氏名黙秘:03/03/02 11:53 ID:???
親族相続は条文9判例1やってりゃできるぞ。内田不用
125氏名黙秘:03/03/02 11:59 ID:???
択一ミニマムで十分
126氏名黙秘:03/03/06 21:49 ID:???
詳説最強。
127氏名黙秘:03/03/06 21:51 ID:???
>>124

いままではな。
128氏名黙秘:03/03/06 22:08 ID:???
内田がでた以上・・
129氏名黙秘:03/03/06 22:11 ID:???
>>125
禿同
130氏名黙秘:03/03/06 22:15 ID:???
ある元司法委員は「多くの大学では四年の段階で家族法を講義する
すると、試験は7月に行うのだから、司法試験は現役で受かることを目指す
という建前なのに、それに矛盾することになる(建前)
だから、家族法は出せなかった」らしい
東大がどうなってるか、わからないけど
私大では民法5(家族法)を3年で履修できるようになってるからね
131氏名黙秘:03/03/06 23:33 ID:???
内田がでたからって
急激に変わるとは
思えないです
132氏名黙秘:03/03/07 01:00 ID:lyg/KU2Z
民法が伸びない・・・゚・(ノД`)・゚・
133氏名黙秘:03/03/07 01:07 ID:???
>>132
がんがれ!
漏れも民法は死ぬほど苦しんだ。地道にやっていくしかないよ。
134氏名黙秘:03/03/07 01:08 ID:???

> 内田がでたからって
> 急激に変わるとは
> 思えないです
あんたは去年の口述の恐怖を知らないようだな。
135氏名黙秘:03/03/07 01:40 ID:???
>>134
何があったんですか???
136氏名黙秘:03/03/07 01:49 ID:???
>>135
内田先生が口述試験で、私の説を知らない人間は法曹にはできん
と言って、ひどい点数をつけたために多くの受験生が落ちた。
137氏名黙秘:03/03/07 02:13 ID:???
>>135
私も,口述,内田先生でしたが,
通説で答えて,それについて次々と事例を変えてれて
攻め立てられたあげく,答えに窮して,通説は矛盾している
との答えをしたら,
「矛盾していることが,分かってもらえればいいのです。」
と,いわれて,民法は終了しました。
これでも合格したことからすれば,
135の方の言われることがあったとは,考えにくいのですが。
内田先生は,終始にこやかで,民訴では助け舟まで出してくれて
そんなひどいことをする方には,見えませんでした。
138氏名黙秘:03/03/07 02:19 ID:???
内田先生はいい人だよ。そういう意味では。
139氏名黙秘:03/03/07 09:09 ID:???
137を見るに、とてもいいひとだとは思えないんだが。
普通だったら通説で答えればつらつら進むだろう。
140氏名黙秘:03/03/07 14:03 ID:???
>>139
甘いなぁ〜
141氏名黙秘:03/03/07 14:06 ID:341HHDa4
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
142氏名黙秘:03/03/07 14:11 ID:???
>>140
同意。あの手この手で揺さぶってくるもんなw。
試験委員としては、揺さぶりをかけることで受験生の実力を測っているのだろう。
揺さぶりを上手く乗り越えると、途端にスラスラ進むこともあるが、問題はどんどん難しくなっていく。。。
143氏名黙秘:03/03/07 16:18 ID:???
つうか、相対評価なんだから難しくて困った問題出されても良いんだよ
内田先生は「こいつはどこまで自分で考えるかな?」というのを見たかったのだろうさ
144氏名黙秘:03/03/07 16:20 ID:???
>>143
分かって無いなあ。
結局去年口述落ちたのは、最終日の親族相続問題に引っかかってしまった連中なんだぜ。
恐ろしいんだよ。親族相続は。
145氏名黙秘:03/03/07 16:29 ID:/N/rqhm2
>>144
論文は全員同じ問題。
146氏名黙秘:03/03/07 16:38 ID:???
口述の間違いでは?
昔とちがい、今は問題は統一されている
さらに、先生のなかで「誰を落とす」かが決まる
内田先生の所だけ落ちるわけではない(試験の性質上当たり前の事だが)
147氏名黙秘:03/03/11 19:58 ID:???
age択一
148氏名黙秘:03/03/11 22:54 ID:???
羽広択一解法はマジでやめとけ!
俺、今とってるけど、ひどいよ!ほんちょに後悔してる。
よくよく考えたら、旧傾向時代に合格した人が今の択一の解法なんか
わかるわけないんだよな。 早くきづけよ。俺・・・。
なんか論文とか口述の対策が授業時間の半分くらいしめてるし、なんなんだ。

でもみんなよくわかってるよね。受講生、十数人しかいないよ。

                ハァ・・・。
149氏名黙秘:03/03/11 23:14 ID:???
羽広に引っかかった時点で…
150山崎渉:03/03/13 12:48 ID:???
(^^)
151氏名黙秘:03/03/16 12:07 ID:???
age
152ゆう:03/03/16 12:21 ID:C6exZJO7
あのぉ・・・

私は今年の2月から司法試験勉強し始めたばかりなのですが

刑法から初めてそろそろ民法にも手をだそうかと思ってるんですが
完全独学で民法を勉強するとしたらテキストはなにがいいですか?
ちなみに私の法律知識のレベルは行政書士・宅建レベルで、法学部は出てません。
153氏名黙秘:03/03/16 12:22 ID:???
まずは、しけたいでも読まれたら。
154氏名黙秘:03/03/16 12:34 ID:???
>よくよく考えたら、旧傾向時代に合格した人が今の択一の解法なんか
>わかるわけないんだよな。 早くきづけよ。俺・・・。

そしたら、LECの岩崎は、どうなるんだと小一時間・・・
155氏名黙秘:03/03/16 12:38 ID:???
>>148

予備校講師はほとんどだめなのでは??

156ゆう:03/03/16 12:41 ID:C6exZJO7
>>153

うーーん。やっぱりそうですか。民法たぶんとっても苦手なんですよね。
行政書士も民法はどうせ勉強してもダメっておもって
民法を全くやらなかったぐらいですから。
ハァ・・・
157氏名黙秘:03/03/16 12:45 ID:???
司法試験受験生は民法が得意な人が多い
したがって、民法はレベルが高い争いになる
ココで沈んだら合格は不可能だよ
苦手だと自覚するなら、予備校に行くなり通信なり大学に潜るなりしたほうが良い
158氏名黙秘:03/03/16 12:46 ID:8OgUnG3X
>>157

BBiがおすすめ
159氏名黙秘:03/03/16 12:46 ID:RbWCnuU7
160氏名黙秘:03/03/16 12:49 ID:???
>>155
それが法務省の狙いなのかもしれないね。対策させないようにすると。
161氏名黙秘:03/03/16 12:51 ID:???
>>>160

一番の疑問はそこだね、
法務省は狙ってるのか?偶然なのか?
実は何も考えてないようなきもするんだけど
162氏名黙秘:03/03/16 12:53 ID:???
>実は何も考えてないようなきもするんだけど

最近は、これが有力説。予備校が勝手に「対策」をして、
受験生を混乱させているだけではないかと・・・
163ゆう:03/03/16 12:55 ID:C6exZJO7
>>157
民法得意なひと多いの?!
かなしくなってきた・・・

昼働いてるし、夜も週半分はお水なので
予備校は時間ないしなぁ・・・
164氏名黙秘:03/03/16 12:56 ID:???
>>163
通信とか講義カセットを有効に使いましょう。
165氏名黙秘:03/03/16 12:59 ID:???
>>163
予備校に行く時間も取れない奴が受かると思うのか??
短期合格者なら毎日10時間近く勉強してるのが現実
諦めるなら早い方が良いよ
166氏名黙秘:03/03/16 13:01 ID:bnTJb2ep
>>163はこの試験を舐めているな・・・。
言うとくが、この試験はお水と同じだよ〜ん!w
167ゆう:03/03/16 13:02 ID:C6exZJO7
>>164 講義カセットってたかいんでしょ?
よく講義カセットを使ってるとはききますが、
やっぱり良いのでしょうか?

通信は・・・自分のサボリな性格から考えて絶対やらなくなりそう(TT)
168氏名黙秘:03/03/16 13:04 ID:???
重要なのは高いか安いかではなく、自分の為になるかならないかでは?
そんだけ働いているならお金はあるはず
民法が好きならば独学で使える本を色々教えられるけど
嫌いといわれたら薦める本が無い
169氏名黙秘:03/03/16 13:05 ID:???
>>167 ん?
http://school.2ch.net/test/r.i/shihou/1034408860/836

まずはパンフなどの資料請求しませう!
170氏名黙秘:03/03/16 13:05 ID:???
>>167

土曜日とかは休みじゃないの?
日曜日でもいいじゃん。
171氏名黙秘:03/03/16 13:06 ID:???
>>167
じゃあ、今度君の店に行って色々教えてあげるから
店の場所と名前と、君の名前を書き込んでくれ
172氏名黙秘:03/03/16 13:07 ID:???
やればやるほど、民法の点が落ちていくんですが・・・
173氏名黙秘:03/03/16 13:08 ID:???
藁田w
174氏名黙秘:03/03/16 13:09 ID:???
女だと分かったとたんレスが増えたな。
175キタムラ弁護士:03/03/16 13:11 ID:1AGsKDKT
てめえら司法試験ナメてんのカ。(特に166と163!)ま、おれは26歳で受かったがナ。
この試験をお水なんて思う奴、受けるな。受けても落ちる。
てゆうかFallれ
176氏名黙秘:03/03/16 13:11 ID:???
民法は得意でも2ヶ月やらないと8点落ちるからな
怖いよ
177氏名黙秘:03/03/16 13:14 ID:???
毎年の事ながら 択一前は荒れるってか面白いねえw
色々な人が御登場だわさw
178氏名黙秘:03/03/16 13:24 ID:???
じゃあ、お約束の合格者ですが何か?さあ、ハイレベル開始時間だわ。
179ゆう:03/03/16 13:46 ID:C6exZJO7
舐めてはいないんだけどね。

近所に20年近く司法試験の勉強してるオッチャンがいて、
わかってるよ。むつかしいのも、長く勉強したからって受からないってことも。

ただ1つ大きな疑問がね、もともと司法試験ってみんな予備校なんか行かずにうかっていたと思うんだけど、
なんで、今は予備校や通信やらないと受からないって感じなのかなぁって。

>>168 うん。金は来年から無職状態で勉強に専念できるように、生活費は、貯めてるけど、予備校行く余裕はないなぁ。
そうだね、民法嫌いってゆーたら、確かにダメかも。
180氏名黙秘:03/03/16 14:04 ID:???
>ただ1つ大きな疑問がね、もともと司法試験ってみんな予備校なんか行かずにうかっていたと思うんだけど、
>なんで、今は予備校や通信やらないと受からないって感じなのかなぁって。

確かに昔はそう。しかし、予備校の進出によって、受験生の論文の答案にも変化が出てきた。
受験生の数も増えている。法務省も時代の流れに合わせて出題傾向を変えてきた。独学で
やっていた頃とは、環境が違うんだと思う。
181氏名黙秘:03/03/16 14:06 ID:???
出題する側から見れば、予備校の徹底した対策というのは、ストーカーみたいなもの
かもしれないですね。ベッタリ対策されると、嫌な感じがして、ちょっと嗜好を変えて
みたくなる。それにまた予備校が対策・・・そして、また、変更・・・
182氏名黙秘:03/03/16 14:11 ID:???
別に予備校や通信をしなくても受かるよ
俺は答案練習しか出てなかった
ただし、完全独学ではなく、大学教授を捕まえて色々質問してたけど
あ、でも大学教授の講義カセットは使ってたからな
純粋に独学ではなかった
183氏名黙秘:03/03/16 14:17 ID:???
法務省は、純粋な独学で合格することを望んでいるとは思えない。
建前としては、大学の講義やゼミを通じて勉強していれば合格できるはず
ということになるのだろうか。まあ、俺は、法学部出身じゃないので、
勉強の導入として予備校に行ったわけだが。
184ゆう:03/03/16 14:18 ID:C6exZJO7
>>180>>181

うーーちょっと納得したです。
独学で・・・って考えてる人間にとっては迷惑な話にゃっ(;>_<;)

なぜ独学にこだわってるかってゆーと
昔、中学3年の時から飛び級で高校の予備校のいわゆる「東大・京大クラス」みたいなのに
行ってたんだけど、チューターと麻雀ばぁっかりしてて勉強を全くせず、
結局「関西のほんのりかしこい某私立・文学部」にしか受からなかった苦い思い出が。
嗚呼・・・気がめいってきた。
で、予備校に行っても又あそんでしまうんじゃないかと恐怖感が。
ま、それだけなんだけどね。独学の理由は。
185氏名黙秘:03/03/16 14:21 ID:???
で、独学では遊ばないのですか?
186氏名黙秘:03/03/16 14:21 ID:???
>「関西のほんのりかしこい某私立・文学部」

P&Cの某先生と同じ?そしたら、P&Cでも受けてみたら相性が合うかも。
187氏名黙秘:03/03/16 14:22 ID:???
むかしもサークルや、教授の個別指導なんかで現在の予備校と同様の
環境だったんだからさほど変わらないじゃネーノ?

ただ、予備校の影響で受験対策の方法論が画一化してきたということかな。

まあ今は純粋に独学(本と大学の授業のみ)ってヤシは合格者の中に1%もいないだろな。
188ゆう:03/03/16 14:23 ID:C6exZJO7
>>182 なるほどね。答練だけは・・・っていうのもありかも。
>>183 勉強の導入かぁ。私も法学部でてないので、自分では勉強の導入のつもりで
法学検定3級司法コースと行政書士をとったけど、なんか間違えた気分です。畑違い、段違い。
189氏名黙秘:03/03/16 14:25 ID:???
ゼミの先生のおてつだいで、珠に大学のゼミに出るのだが
予備校に行ってる人間って、知識はあるのだが、「じゃあなんで」
の部分があまりにも弱い気がする。特に大手といわれるところほど
まあ、学生の質なのかもしれないけど
原則に帰って考えるというのが出来ないみたいね
190ゆう:03/03/16 14:27 ID:C6exZJO7
>>185 厳しいご意見なり。日曜日は絶対遊ぶことにしてます。それ以外は仕事、家事、勉強で予定がパンパンですね
>>186 P&Cって何なりか?YAHOOで「P&C」って検索したら「ミクロの世界に挑むガラス研磨のリーディングカンパニー」ってでてきた。1件だけ(号泣)
191氏名黙秘:03/03/16 14:27 ID:???
>>188
易しい法学の試験と司法試験の一番の違いはですね・・・

易しい法学の試験(というか世の中の大半の試験)
 「AならばBである」(条文など)が単に問われるだけ。極論すれば知識のみ。暗記。
司法試験
 「AならばBである」を前提にして、「A'の時にどうなりますか?その理由は何ですか?」が問われる。知識+推理+判断

だから、ちょっと勝手が違うんです。
192191:03/03/16 14:29 ID:???
そして、なぜ、そういうことが問われるかというと、それが法曹の仕事だからです。
世の中には、A'に相当することが山ほどあるわけです。それを既存の条文等(A)で
解決するのが仕事だからです。
193氏名黙秘:03/03/16 14:32 ID:???
>>190
まあ、つける薬はなさそうだけど
独学に拘るなら、他の受験生の150%の勉強量で頑張るしかないよ
194ネットdeDVD:03/03/16 14:33 ID:72RD7XcJ
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
195氏名黙秘:03/03/16 14:33 ID:???
>予備校に行ってる人間って、知識はあるのだが、「じゃあなんで」
>の部分があまりにも弱い気がする。特に大手といわれるところほど
>まあ、学生の質なのかもしれないけど
>原則に帰って考えるというのが出来ないみたいね

これはですね、予備校の教材にそういう部分の記述が非常に少ない上に
講義でも説明がされないからです。予備校の教材しか使わない受験生は、
ずっとそれに気がつかないまま勉強を進めてしまうのです。

じゃあ、基本書にクリアに書かれているかというと必ずしもそういうわけ
ではない。
196ゆう:03/03/16 14:33 ID:C6exZJO7
>>191

そうですね。
それで、司法試験の勉強のほうが(いまのところ刑法)楽しいと思うのかも。
ただそれが苦手な民法の場合、考えるだけでも恐ろしい・・・。
197氏名黙秘:03/03/16 14:34 ID:???
>>190
家事・・・ってことは既婚者ですか?パートナーは協力してくれるの?
198氏名黙秘:03/03/16 14:37 ID:???
>>196
なるほどわかったぞ。
緻密な論理を追っていく思考回路は得意だが、
ぐちゃぐちゃになった中での価値判断は不得意というわけだな。

法律学の本当の面白さは後者の非論理性なんだよね。
ここの胡散臭さが身に付くとものすごくおもしろくなるYO!
漏れが法律学が好きな理由も論理という仮面をもった非論理性の部分だから。
199氏名黙秘:03/03/16 14:38 ID:???
民法の場合、事案を分析して問題点を洗い出した後
どっちを勝たすのが妥当かを考えるわけだが
予備校の奴はここで終わってる
裸の利益考量を平気でやりだして、理由を聞くと
「具体的妥当性。静的安定と動的安定の調和」と念仏を唱え出す
あとよくやるのは近い判例に、事案の相異を検討しないまま当てはめる

たしかにそうなのだが、それで済んだら法律家は要らないのだよね
200氏名黙秘:03/03/16 14:39 ID:???
>ぐちゃぐちゃになった中での価値判断は不得意というわけだな。

もし、これにアレルギーを感じるようだったら、法曹には向かないかもしれないよね。
現実は、割り切れないことばかりだしね・・・
201氏名黙秘:03/03/16 14:43 ID:???
基本書や予備校本ではAやBとなってても
現実には富士銀行と一般市民だったりする
で、リスク計算を一般市民に押し付けてたりする
で、一般市民は心中して、死に切れなかった方は殺人罪で実刑だったりする
無責任な融資をした銀行の担当者他はのうのうと生きてたりする

そこらへんを割り切っていかねばならぬのが大変なところだね
202ゆう:03/03/16 14:46 ID:C6exZJO7
>>198
そうやねん!まさにそれ!
だから刑法は学説とかも全然普通の簡単な本読む感覚で理解できるけど、
民法は宅建レベルでも、苦労しました。あと、問題以上にいらん事考えてるうちにパニックになったり・・・

>>197 未婚です。家事(っていうか料理)は、ほとんど趣味なので。
ちなみに彼氏は「がんばって弁護士なってくれたら、オレはヒモになる。ガムバレ!」といってます。
203氏名黙秘:03/03/16 14:46 ID:???
>>201
それは規範レベルの割り切りであって、
そこから更に事案に応じた解決を求めていくべきでは?

現実には何故か往々にして政治的事情が大きく反映しているようだが・・・
204氏名黙秘:03/03/16 14:47 ID:???
<予備校の奴はここで終わってる

予備校の奴だけの問題ではないような気が・・・
205氏名黙秘:03/03/16 14:47 ID:???
なんだかスレタイから離れていたみたいだが
ようやくスレタイ通りに戻ったみたいだね。
206氏名黙秘:03/03/16 14:47 ID:???
>>201
その辺、経済学で勉強した「情報の非対称性」などが参考になった。
ちょっとズレてしまい、スマソ。

この本は面白かったっす。
弁護士が書いた本だけど(100万人を破滅させた大銀行の犯罪)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062106957/qid=1047793607/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-1414756-6865925

207氏名黙秘:03/03/16 14:48 ID:???
>>202の自慢話になつてまいりましたw
208氏名黙秘:03/03/16 14:50 ID:???
209氏名黙秘:03/03/16 14:50 ID:???
規範レベルで割り切ってしまうと、事案解決で足枷になってしまうよね
という風刺です

かっちりし、理論立った民法という意味で
総則の四宮、債権総論、不法行為の平井はお奨めかも

210氏名黙秘:03/03/16 14:51 ID:???
>>201
一般市民じゃないけど、東ハトの倒産(ゴルフ場開発の失敗)も銀行の
過剰融資なのかな。確かに、社長がゴルフ好きだったという面もあるん
だけど、バブル期に銀行がジャンジャン金を貸したという面もあるよーな。
211氏名黙秘:03/03/16 14:51 ID:???
>>202
ならマジレスしておくが、内田の本は使ってはいかん。
ひとまず四宮=能見『民法総則』を読んで総則をじっくり勉強してみれ。
訳わからない判例法理は現段階ではそういうものとして暗記しておけばいい。
やがて意味が分かってくる。

あと条文は絶対に引くこと。
これだけで民法の実力は相当伸びるが、事案解決能力までは一歩足りない。
212氏名黙秘:03/03/16 14:52 ID:???
独学ならSだろ、やっぱ?!

でも、完全独学ならかなりの時間の覚悟がいるかも・・・。
ってか、いるよ!
213氏名黙秘:03/03/16 14:52 ID:???
あてはめでどうにでもなるじゃん!という立場に立つと、憲法の厳密な違憲審査基準なんて
あまり意味ないよなあと思えてくる。
214ゆう:03/03/16 14:53 ID:C6exZJO7
>>202
?自慢かにゃ?民法やばいんだけど。もっと卑下しないといけない?んーじゃあ、私は知能指数82をたたき出して親呼び出されて「お宅のお子さんは、猿並です」って言われましたが。
だけどバナナは嫌いです。
215氏名黙秘:03/03/16 14:53 ID:???
>ならマジレスしておくが、内田の本は使ってはいかん。

禿同。内田は、要件→効果の思考が身についてから読むべき応用編だし。
216氏名黙秘:03/03/16 14:55 ID:???
内田を「安易に」読んでいる香具師は、裸の利益考量を平気でやりそうだよな・・・
217氏名黙秘:03/03/16 14:55 ID:???
Sは結構薄いのだよね。ある程度頭に入ってれば
「うんうんそうそう」なんだけど
初心者には「何を言ってるの?」となりがち
元々、足りないところは大学の講義で補ってな、というスタンスだけにね、、

俺はメチャクチャ重宝してるけど
民法択一だってSで全然いけるし(判例と条文を補うのは前提な)
218氏名黙秘:03/03/16 14:55 ID:???
>>217
判例の補充が大変なんだよね・・・民法は結論だけ覚えろみたいな感じだし。
219氏名黙秘:03/03/16 14:56 ID:???
>>213
それってさ、よく言うけど、ちょっと違うじゃないかとおもうんだよね。
最高裁はそういうことやっちゃうけど、普通の経験則から考えたら
ありえないような当てはめをしてたりするじゃん。
そういった悪弊をまねして、越えてはいけない壁を安易に越えることは
印象悪いとおもうだよね。
220氏名黙秘:03/03/16 14:57 ID:???
ただ、本当に必要なのは百選レベルだし
俺は、基本判例を併用している
色々渡り歩いた末、Sにたどり着いたから
初心者に薦めて良いか悩むところなんだがね
221202:03/03/16 14:58 ID:???
スマソ 言い過ぎた。

独学でかつ予備校基礎レベルを身につけたいのなら
「シケタイ」!!!

他にCブックも良いかと思うけれど・・・。
いきなし基本書は、きついかもしれないので・・・。
222ゆう:03/03/16 14:58 ID:C6exZJO7
>>211>>215

わかりました。いまからジュンク堂でもいって四宮=能見『民法総則』、買ってきます。
「訳わからない判例法理は現段階ではそういうものとして暗記しておけばいい。」ああ、なんか憲法の勉強の時みたい。
ここで意見聞く前に、本買ってなくてよかったです。ありがとう。
223氏名黙秘:03/03/16 15:00 ID:???
本当ならば、四宮(第四版)をお奨めしたいところだが、これは絶滅してしまったからな、、
民法で理屈だった分野は「物権」
面白くないな〜と思ったら、この分野に脚を踏み入れるのも良いかも
224氏名黙秘:03/03/16 15:00 ID:???
一番良いのは、我妻の民法案内なんだけどね・・・絶版だから・・・
225氏名黙秘:03/03/16 15:02 ID:???
おいらもSは重宝してるよ!
「シケタイ」や内田も確かに読んだけれどね(w

択一前だから、Sに戻ったってわけ。
とすると、やっぱSは「最後のまとめ用」なのかもしれないね。
226氏名黙秘:03/03/16 15:03 ID:???
民法案内よみたきゃ図書館で借りたらいい。
補訂前のスッキリした文体も味わえるし。
227ゆう:03/03/16 15:03 ID:C6exZJO7
>>221 いやいや。気にしないでね。

シケタイはやっぱりよく薦められるので見てきます。

みなさんありがとうございました。

では本屋さんへ。
228氏名黙秘:03/03/16 15:03 ID:???
Sは特に物権が秀逸。あんなに読みやすい本はそうない。
229氏名黙秘:03/03/16 15:04 ID:???
川井が好きなんだが、債権各論がないのがね・・・
230氏名黙秘:03/03/16 15:04 ID:???
>>226
能見の改訂ってそんなに良くないかい?
231氏名黙秘:03/03/16 15:06 ID:???
>>230
四宮色が消えてしまったというだけのこと。
要は特徴がなくなっちゃったんだね。
別に悪い本じゃないと思うが。司法試験用として。
232氏名黙秘:03/03/16 15:07 ID:sgylbmBf
【体重超過】
長井裕太
233氏名黙秘:03/03/16 15:08 ID:???
>>230
能見は民法案内の改訂はしていないと思われ。
234氏名黙秘:03/03/16 15:16 ID:T586zdQM
民法は法律の王様ってのは、良く言ったもんだな。
235氏名黙秘:03/03/16 15:29 ID:???
>>228
でもSの物権って長いこと改定されてないんだよね。
抵当権に基く妨害排除とか載ってる?
236氏名黙秘:03/03/16 15:33 ID:???
>>235
H11.11.24の判例は載ってるよ。2002年3月20日18刷発行(補訂)になっています。
237氏名黙秘:03/03/16 15:38 ID:???
辰巳が大々的に売り出してる詳説民法はどうですか?
3000ページ近くある大作みたいですが
238氏名黙秘:03/03/16 15:40 ID:???
239氏名黙秘:03/03/16 16:55 ID:???
あれだけの大部なのに試験範囲をカバーできてないとすれば
単なる役立たずなわけで>詳説
240氏名黙秘:03/03/16 17:03 ID:???
詳説民法は、小説のようにさーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと読みましょう。
さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと。
241氏名黙秘:03/03/16 17:15 ID:???
>>239
意味不明。
てか、読んだのか?
242ファビウス ◆tr.t4dJfuU :03/03/16 17:25 ID:???
詳説民法ってめっちゃ分厚いですよね。あの本はやはりテープがないと理解できない本
なんですか?本だけでも理解可能なんですか?
お前の頭しだいといわれればそれまでですが・・・。
243氏名黙秘:03/03/16 17:26 ID:T586zdQM
本だけでも理解可能だよ。
244ファビウス ◆tr.t4dJfuU :03/03/16 17:29 ID:???
>>243
ありがとうございます。お使いになられたことあります?
245氏名黙秘:03/03/16 17:32 ID:T586zdQM
基本書に切り替える前に読んでましたよ。
受験用の本だけど、ちゃんと読み手に思考させながら
読ませるタイプの本だと思う。
246氏名黙秘:03/03/16 17:35 ID:???
今年の試験には、もう間に合わないので、落ちたら読もうと思います。
247ファビウス ◆tr.t4dJfuU :03/03/16 17:35 ID:???
>>245
すべて読みおわるまでどのくらいかかりました?
何回くらい読まれたのでしょうか?
248氏名黙秘:03/03/16 17:40 ID:T586zdQM
筋があるし面白いので、意外に早く読めますよ。
一冊、数日ぐらいではないでしょうか。
今から読めば、三月中には読了かな。
249氏名黙秘:03/03/16 18:14 ID:???
詳説民法読み始めましたが1時間で20ページくらいしか進みません。。。
250氏名黙秘:03/03/16 18:23 ID:???
つうか、択一前、論文前に厚い本を読むのは自殺行為だよ
薄い本できちんと記憶の定着を図るべき
251氏名黙秘:03/03/16 18:28 ID:???
記憶の定着も何も知識そのものがないからなあ
まあ詳説民法と心中するわ
252氏名黙秘:03/03/16 19:00 ID:mrKpZvVM
宣伝とか言われそうだけど、
択一には井上センセの条文解説がいいと思う。

それと合わせて詳説を一日100ページくらいずつ読んでます。

刑法の勉強の合間とかにやると頭がリフレッシュされる。
253氏名黙秘:03/03/16 19:05 ID:???
◆法曹同人カセット民法条文解説(家族法編)・井上英治先生◆
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23010368
254252:03/03/16 19:15 ID:mrKpZvVM
>>253

俺じゃないからね。
俺はコピーさせてもらったから。
255氏名黙秘:03/03/16 20:34 ID:???
択一用に今から読むのはどうかと思うが、やはり民法案内は、最高だ。
どっかで見つけて読んでみてよ。
256氏名黙秘:03/03/16 20:51 ID:???
平成12年って
択一の合格最低点って何点でしたか?
257氏名黙秘:03/03/16 21:06 ID:???
>>251
もう民法しか勉強しない!というのでないならやめときな。
まぁ、民法で高得点狙うって言うのも作戦のひとつだがな。
憲法と刑法で20点以上取れるならありかもよ。
258氏名黙秘:03/03/16 21:10 ID:Jgq5vG9B
択一憲法・刑法って一度安定したらあとはもう下がりにくいですよね。

だから、一度2週間ぐらいかけて憲法・刑法を仕上げて、あとは知識
重視の民法だけを忘れないようにするっていうのも良い作戦かも。
259qqq:03/03/16 21:34 ID:RJOPqjSK
親族、相続だけ内田民法を読みました。
目次と見出しを覚えたらなかなかいいと思うのですが
どうでしょうか
260氏名黙秘:03/03/16 21:52 ID:???
>259
それはいいね!
261氏名黙秘:03/03/16 22:01 ID:???
>>256
その年は発表されてないけど、たぶん46
262氏名黙秘:03/03/16 22:15 ID:???
憲法と刑法で25点以上取れれば民法で20点で45点(合推想定41)。
保険が4点もある。
憲刑で21点取れればギリギリか。
合推が上がるようなら問題も簡単だろうから憲刑で30くらい行くだろうし。
いまから井上民法で合格大作戦、いいかもしれない・・。
憲刑で21点とってこの作戦をやれば、民法が早く解けて高得点。
つまり時間が余る。時間が余ると刑法の点も上がる。
自動的にその分が保険となる。
ただ、まじめに井上民法やらなきゃいけないのが難点か?
263氏名黙秘:03/03/16 22:36 ID:Jgq5vG9B
>>262

かなり危険だと思う。
近年の民法で20点取るのは相当難しいのでは?
それなら民法は15点に狙いを定めて、憲法で稼いだほうが
確実なような気がする。
範囲も狭いからまわせる回数も多いし。
264氏名黙秘:03/03/16 22:37 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
265氏名黙秘:03/03/16 22:50 ID:???
>>263
まだ択一の厳しさを知らない奴のたわごとでしょう
民法で20点だなんて夢物語を言い出すのですから
知識のない奴が今からまじめにやって15点行けば御の字
266氏名黙秘:03/03/17 00:41 ID:???
>>263
>>265
いいものが出てくると批判し出すベテ。
若手にがんばってもらうと困るからな。
267氏名黙秘:03/03/17 00:53 ID:???
>>266
択一受けたことあんなら、1科目で満点取るなんてアフォなこと言わんて。
得意科目作るよか苦手・穴を克服するのが先。
得意科目に頼っていると、その科目がえらい簡単な年(最近では憲法が多い)は
たとえ満点、あるいはそれに近い点数取ったとしても、あまり周りと差がつかず、むしろ裏目に出る。
268氏名黙秘:03/03/17 00:53 ID:???
>>266

はぁ?
「いいもの」って何よ?
269氏名黙秘:03/03/17 01:01 ID:???
>>267

そうそう。
苦手だけ潰していけば自然と3科目とも成績がよくなってくる。
ほんとに安全に受かるやつは得手不得手がないやつ。

それに、一科目集中型は作戦としても穴だらけ。
270氏名黙秘:03/03/17 01:06 ID:???
>>263
井上先生の民法ね。
はっきりいって分厚よ。
あれを完璧にこなせればどんな難易度でも満点っていうのは夢ではない。
まぁ、1問か2問は間違えるかもしれないから保険をいれているけどね。

>>267
最近の傾向見れば民法が難化しているよ。
突然満点続出するほど簡単にはならんだろう。
民法を短時間で高得点取れればかなり強い。
刑法の難易度なんてほとんど憲民の時間をどれだけ節約できるかにかかっているだろ?
憲法はいくら勉強しても点数が計算しづらいからだめ。
271氏名黙秘:03/03/17 01:07 ID:???
民法の大量の判例、ナントカしたいのですが、判例だけ集めた本なんてないよね・・・鬱
272氏名黙秘:03/03/17 01:07 ID:???
判例六法があるじゃん!
273氏名黙秘:03/03/17 01:08 ID:???
>>272
結論しか書いていないし・・・
事実関係がよく分からない・・・
暗記するしかないのか・・・
274氏名黙秘:03/03/17 01:12 ID:???
>>269
いや、常勝組みはそもそも作戦はいらないというカンジだろ。
一科目集中は今年受かりたいが、どうもダメかも!とか後ちょっと足りない!って言う香具師の戦略だから。
苦手な分野って言ったら全部になりそうな。
それよりも一極集中して勉強するのがいい。
もしダメでも一科目満点クラスがあるのは今後の強みになるし。
それに一科目得意になるともう一科目得意になるのはそう難しいことじゃなくなる。
どっかの本に書いてなかったけ?
満遍なくやるよりもまず一科目得意になれ!
そうすれば他の科目も得意になりやすいとか。
275氏名黙秘:03/03/17 01:13 ID:???
>>273
もしさ、事実とか理由を全部書いていったらどれだけ分厚くなると思う?
それだけの分量を割くつもりなの?
276氏名黙秘:03/03/17 01:16 ID:???
判例か・・・憲法や刑法は百選+重判で大体足りるけど、民法はすげえよなあ。確かに。
277氏名黙秘:03/03/17 01:18 ID:???
去年民法20点で合格しましたが、何か?
278氏名黙秘:03/03/17 01:31 ID:???
>>274

一科目満点狙いということに引きずられるんだよ。

例えば、正答率10パーセント以下の問題がその科目に
あった場合、普通なら1〜2分でとばして次の問題にいける
ところ、満点をとらなきゃという考えがはたらき、
いつまでもそこで時間を費やしてしまう可能性もある。


279氏名黙秘:03/03/17 01:32 ID:???
>>277

今年も受けるの?
無駄な20点・・・・
280氏名黙秘:03/03/17 01:39 ID:???
>>278
いや、普通、満点取れるくらい勉強すれば分からない問題はほぼない。
あったとしたら、それは誰にも解けないような低正答率問題。
だから、すぐとばせばいい。その判断がすぐできるだろ。
いつまでも費やす香具師は結局中途半端にしかできなかったやしだけだよ。
281氏名黙秘:03/03/17 01:41 ID:???
一科目集中、なぜか執拗に叩かれているな・・。
執拗に主張する香具師もいるが。
普通、どうでもいいことならここまで叩かれないよな。
どうでもいいことではないらしいな。
282氏名黙秘:03/03/17 01:44 ID:???
香具師って何?
283氏名黙秘:03/03/17 01:47 ID:???
一科目集中はやめとけ。
18点を19点にする苦労と、12点を13点にする苦労とは全然違う。
後者の方が圧倒的に楽だ。
284氏名黙秘:03/03/17 01:47 ID:???
>>>282
やし【香具師・野師】a showman
縁日などに露店を出し,興行をしたり,物を売ったりする人。(新辞林 三省堂)
的屋(てきや) 大道・露天・縁日−商人 見世物師
(類語実用辞典 三省堂)
285氏名黙秘:03/03/17 01:48 ID:???
>>280

そこまで完璧にするなら3科目平均してとれるように
したらいいのに・・・
286氏名黙秘:03/03/17 01:48 ID:???
>>283
おい18点の香具師が満点勉強するわけないだろ。
287氏名黙秘:03/03/17 01:48 ID:???
刑法が一番満点を取りやすいらしい。
288氏名黙秘:03/03/17 01:50 ID:???
>>287
3時間30分かければ誰でも満点いくと思うよ。
289氏名黙秘:03/03/17 01:51 ID:???
>>288
誰でもは言い過ぎ。
290氏名黙秘:03/03/17 02:47 ID:Bc9mm6in
確かに模試では、民法は判例知識で高得点を狙える。
しかし、本番では判例で差がつくのかな。
判断が難しいところだな。
291氏名黙秘:03/03/17 10:33 ID:???
>>290

条文・判例知識でかなり差がつくと思うよ。
民法はいかに多くの肢が切れるかが重要。
長文肢の問題でも、確実に肢を切れるやつが強い。
時間の短縮もできるし、悩んで同じ肢を何度も見直す必要も
少なくなるわけだから。
292氏名黙秘:03/03/17 11:20 ID:???
>>291
確かに相対的なものだな。
知識で解ける問題を早く解くことによって、時間配分が有効にできる。

だが、知識だけで勝負しているヤシはせっかく節約した時間を有効活用できない。
293氏名黙秘:03/03/23 01:16 ID:???
あげ
294氏名黙秘:03/03/23 01:21 ID:???
家族法捨てるという戦略は、どうなののでしょう?
295氏名黙秘:03/03/23 01:25 ID:???
やってみると面白いよ。
でもやるまでが大変。やれば簡単。
296氏名黙秘:03/03/23 01:31 ID:???
>>295
家族法のおすすめ講義をキボンぬ。
297氏名黙秘:03/03/23 01:37 ID:???
マコツでいいんじゃない?テープを理解できるまで何度も聞けばいいよ。そして肢別を3回もまわせば、人並みにはできてる。
298氏名黙秘:03/03/23 01:39 ID:???
普通に過去問やればいいんじゃないの。。
299氏名黙秘:03/03/23 01:46 ID:???
効率わるいよ。
300氏名黙秘:03/03/23 01:55 ID:dO7zE1BH
親族相続なんて双書8・9と内田4と百選よんで過去問つぶせば充分じゃん。
50時間もあれば十分でしょ。
この程度のことめんどくさがっててうかろうて考えてるようじゃヤヴァイ。
301氏名黙秘:03/03/23 01:59 ID:???
297だと15時間もあれば可能です。
302氏名黙秘:03/03/23 02:00 ID:???
過去問だけで十分だろ。
めんどくさいというより、他にやることがある。
303氏名黙秘:03/03/23 02:02 ID:???
>>300

そりゃ十分だろな。
304氏名黙秘:03/03/23 02:04 ID:???
でも、他のジャンルを考えれば300ぐらいはやってるよな。
親族相続や商行為で手を抜くのはこれからは危険かも。
305氏名黙秘:03/03/23 02:09 ID:???
>>300
そんなにですか・・
306氏名黙秘:03/03/23 02:20 ID:???
テープ・・・
307氏名黙秘:03/03/23 02:24 ID:???
テープです。
308氏名黙秘:03/03/25 20:57 ID:???
民法で15点とるにはどうしたらいい?
309氏名黙秘:03/03/25 20:58 ID:???
辰巳の詳説民法。
310氏名黙秘:03/03/26 22:03 ID:???
今まで内田使ってきたけど、最近、Sシリーズを読んでる。
文章は意外といいね(特に、物権・債権各論)。
目次が目立たなくて見にくいけど。
入門講座で使うテキストとしては、内田よりこっちの方が良いかもね。
311氏名黙秘:03/03/26 22:41 ID:???
Sの債権各論って、無駄な記述はない?
特に不法行為とか。
たしかに、物権とか債権総論は過不足なく素晴らしいけど。
312氏名黙秘:03/03/26 22:46 ID:???
>>311
不法行為は、もともと流動的な分野(条文も少ないし)なので、あんな感じなのかなと思う。
司法試験には出そうもない(というか実務的にナーバスな問題なので試験を超えている)
と思うけど、内田の不法行為よりは、軽く読めるかなと。不法行為は、早稲田の藤岡先生の
担当だけど、ちょっと力が入ったかもね。契約各論の浦川先生の記述は、良いと思う。
物権法の淡路先生、鎌田先生は文句なし。債権総論の池田先生の担当部分もよくできている
と思う。
313氏名黙秘:03/03/26 22:49 ID:???
逆に言うと、予備校本の不法行為は、何とも退屈だよね・・・
314氏名黙秘:03/03/26 23:40 ID:yzJrQQE+
デバイスはどですか?
315氏名黙秘:03/03/26 23:45 ID:???
312さん、詳細なレスありがとう。
俺は、内田を使っていて、Sも拾い読みって感じなんだが、
今から通読しようかどうか迷い中。
択一対策にはこちらの方がよさそうだからね。
316氏名黙秘:03/03/26 23:48 ID:???
デバイス、民法に鍵っては結構好きだよ。
確かに情報量は多めだが、重要な知識は最初のポイントと本文、
論証と繰り返してあるから、まあメリハリがつく。
上げてある条文もちゃんと読めば、かなり知識が定着すると思う。
317氏名黙秘:03/03/27 02:35 ID:???
なんというか、あれだね、
1冊だけ読むだけじゃその本の良さがわからないし、
不満なところもわからない
318氏名黙秘:03/03/27 06:29 ID:???
>317
内田とかね・・・
319氏名黙秘:03/03/27 09:13 ID:???
通読するときのペースってどれくらいですか?
320氏名黙秘:03/03/27 09:43 ID:???
初見で丁寧に読むと、一時間で10ページくらいかな?
321氏名黙秘:03/03/27 13:41 ID:lvuBLHvu
 何か、親族相続分野を一通り学べる手ごろな講座はないですか?
 辰巳の坂元先生の6Hのカセットとかあるみたいですけど。。。
 どなたか、よろしくお願いします。
322氏名黙秘:03/03/27 13:45 ID:???
>>321
6時間じゃ、さわりくらいしか講義されないのでは?
323氏名黙秘:03/03/27 23:51 ID:???
>321
貞友の大全集
324氏名黙秘:03/03/27 23:54 ID:???
親族相続は条文や判例の背景となる哲学部分を
講義なんかでつかめばいいんだよ。
あとはこつこつ過去問と条文をつぶしていくだけ。
325小さな器(コピペ推奨):03/03/28 00:00 ID:???
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
326氏名黙秘:03/03/28 00:52 ID:???
>>321
それがなあ、しんじないかも知れないが、塾の択一マスターが最高なのだよ。
出るところと出ないところの独学ではどうにもならない見極めが最高。
民法に限っては、(他もいいけどさ)特に、親族相続に限っては、どこかで手に入れて聞いて皆。
あ、演習回はやらなっくていいから。
327297:03/03/28 01:58 ID:???
同じ意見の人がいた!
328氏名黙秘:03/03/28 02:08 ID:???
出るところと出ないところの区別は過去問見れば一発だろ。
329氏名黙秘:03/03/28 02:28 ID:???
内田って試験向けの本なの?
ちょっと学者本ぽくない気がする
330氏名黙秘:03/03/28 02:42 ID:EBjCH/TW
内田は論文(特に1行)では絶大な威力を発揮する。
BUT択一的には、やや非効率かな・。
Sの方がコンパクトかつ網羅性に優れている。
ぶっちゃけ、択一は条文と過去問題の解説含めた知識&答練に出る知識で14,5点は堅い。
あとのプラスαは個々人による。
331氏名黙秘:03/03/28 02:52 ID:???
内田のI、II、III、IVの内で
択一に使える順に並び替えると?
332氏名黙秘:03/03/28 03:01 ID:???
I、II、III、IV
333氏名黙秘:03/03/28 13:23 ID:???
W、V、U、T
334氏名黙秘:03/03/28 16:30 ID:???
>>333
煽りっぽいけど、最近はWがかなり重要だよね。
うっちー、これ書いていたから最近は家族法の頭になっていると思う。
家族法の出題も多くなってきたし、論文にも家族法的な問題が・・。
今年、択一でさらに家族法増えると思う。
司法試験私物化反対!
335氏名黙秘:03/03/28 16:49 ID:???
家族法の出来ない弁護士と裁判官なんかありえないのだから
今まで出なかった事自体不思議なんだけどね
法律相談してると5割が家族法絡みだし

それ以前に、Wが出てからなんたらかんたら自体根も葉もないことだが

つうか、煽りっぽいか(w
336氏名黙秘:03/03/28 16:52 ID:???
つーか、実務家試験委員は家族法の比重を高めたかったんじゃネーノ?
でも、学者試験委員が興味がないことや、受験生の負担を考えて、
止めていたような噂も聞いたがな。
337氏名黙秘:03/03/28 16:58 ID:???
日本史でいうと弥生よりも現代史が
出題されるのと同じだね。
338氏名黙秘:03/03/28 16:59 ID:???
家族法を履修するのは殆んどが4年生だったので
在学中の合格を建前とする以上家族法は出せなかった
と元試験委員が言ってたよ。それに、民法は財産法だけでも相当広汎だから
受験生的にも負担がでかい。
さらに、家族法という分野は「日本社会の構造」を担うだけに
逆に学問的には深すぎる(財産法のように割り切れない)
っツウ意味で、学者は出しにくい(興味津々だけど、試験には向かない)
とも言ってた。

でも、最近は財産法でも、基本的な知識に限定して出題するようにしてるから
家族法まで出せる環境になってるかもね
339氏名黙秘:03/03/28 18:23 ID:g06NiC/Z
択一の勉強をする場合でも内田を読んでからだと
スムーズに細かい知識を他の本で吸収できたりする。
340氏名黙秘:03/03/28 18:29 ID:???
俺は以前、基礎講座で94条2項で無過失が要求される理由が
どうしてもわからなかったが、内田を読んで疑問が氷解した。
341氏名黙秘:03/03/28 18:31 ID:???
あまり内田勧めるなよ。
家族法は特に。山だらけだからな。
sageてよ。
342氏名黙秘:03/03/28 18:33 ID:???
おまえら鬼畜だな
343氏名黙秘:03/03/28 18:36 ID:???
内田本は通説をおさえてから読まないと、
迷路にはまっていくよ。
344氏名黙秘:03/03/28 19:32 ID:???
>>333
機種依存文字氏ねとマカーじゃないけど言ってみる
345氏名黙秘:03/03/28 21:54 ID:2RH8MvMm
通説・判例を押さえるのに最適なテキストは何すか?
346氏名黙秘:03/03/28 22:04 ID:???
>>345
通説・判例を押さえる理由をしっかり書いてある基本書なら何でもいいよ。
ていうか、しっかり書いてなくてもその重要性が分かるのがいい。
ただ結論・理由を羅列している基本書はダメ。予備校テキストは論外。
とりあえず内田T〜Wをしっかり読むべし。
347氏名黙秘:03/03/28 22:20 ID:???
>>345
川井・概論(総則〜債権総論)
水本・契約法
沢井・不当利得・事務管理・不法行為

をどうぞ。
348氏名黙秘:03/03/28 22:26 ID:???
>うっちー、これ書いていたから最近は家族法の頭になっていると思う。

あの禿頭は、家族法の頭だったのか・・・
349氏名黙秘:03/03/28 22:50 ID:???
我妻講義を読んで見たいのですが、古すぎますか?
もはや、ゴミ扱いですか?
350氏名黙秘:03/03/28 22:53 ID:???
>>349
悪くない。
351氏名黙秘:03/03/28 23:02 ID:???
不法行為でお勧めありませぬでしょうか?
352氏名黙秘:03/03/28 23:07 ID:???
>>351
吉村。
上にあった沢井も可。
余裕があるなら平井。
死ぬ気で極めたいなら四宮。
絶版書がお気に入りなら幾代。
353氏名黙秘:03/03/28 23:13 ID:???
>>351
詳説民法でいいじゃん。迷うことなし。
354氏名黙秘:03/03/28 23:22 ID:???
加藤の新民法大系シリーズの
総則と物権と不法行為が判例・通説
を詳しく説明している。
355  :03/03/31 00:33 ID:???
平野総則が最強です!
356   :03/03/31 00:37 ID:???
スーパーコンメンタールとどっちが最強?
357氏名黙秘:03/03/31 00:39 ID:???
Sが最強
358       :03/03/31 00:40 ID:???
??
359氏名黙秘:03/03/31 00:44 ID:???
>>356
網羅だったらそれに適うのは注釈民法くらいだろ。
コンパクトはどれだ?
360氏名黙秘:03/03/31 18:58 ID:???
C-Bookの親族相続いいですよ。
このシリーズの中ではもっとも出来が良いと思う。
361氏名黙秘:03/04/01 16:51 ID:lma4HqyR
双書とかSシリーズってどーよ?
よく模試の解説の参考文献にあがっているけど。
362氏名黙秘:03/04/01 16:57 ID:???
成川式が最強。中身だけでなくコストパフォーマンスも最強。
363氏名黙秘:03/04/01 19:14 ID:???
成川式も誤字がなければ・・・
完択みたいに訂正表希望。
364氏名黙秘:03/04/01 21:02 ID:???
>361
14年度本試験民法だと、Sの知識で「確実に」取れる問題が15問くらい(不正確でスマソ)。
十分!(・∀・)と見るか、たったそれだけかよ(゚Д゚)ハァと見るかは自分で判断して。
365氏名黙秘:03/04/01 22:41 ID:???
5冊で15点なら、かなりコストパフォーマンスいいといえるんじゃぁないでしょうかねぇ?
Sの9冊で満点とれる、ってわけでもなさそうですから。

ちなみに、内田民法の知識だと何点くらいになるんでしょう(親族相続は考慮外ということで)?
366氏名黙秘:03/04/01 22:43 ID:???
訂正

誤 Sの9冊
正 双書の9冊
367氏名黙秘:03/04/01 22:52 ID:???
内田の知識だけだと10点も取れないんじゃないかな。
368       :03/04/03 00:15 ID:???
マコツの択一マスタのテープグルグル最高っす。
369氏名黙秘:03/04/03 09:29 ID:???
法学書院の真法会のタントウ式過去門ってどうよ?
370氏名黙秘:03/04/03 10:48 ID:???
合格経験があるか、それに近いレベルの受験生にとっては恐らく
最良の問題集。
371369:03/04/04 10:31 ID:???
370サンクス
じゃ俺不適用にはいってるね。
372氏名黙秘:03/04/04 10:38 ID:???
合格に近いレベルまで行っていなくても、比較的得意な科目に限って
使うのなら良いかもしれない。
解説が簡潔だからね。
373氏名黙秘:03/04/04 10:47 ID:???
>>372
法学書院の過去問集は、問題の再現が辰巳のものと微妙に違っていて面白いです。
374氏名黙秘:03/04/04 10:48 ID:???
まあ、昔は、択一過去問の持ち帰りは認められていなかったわけだし、そもそも、
どうして、過去問集が市販されているのだろうかという疑問もあるわけですが・・・
375氏名黙秘:03/04/04 11:00 ID:???
そりゃ再現要員としてバイトを雇ったんじゃネーノ?
376べテ:03/04/04 11:31 ID:???
>>374
探偵の人が試験場にもぐりこんでペン型の超小型カメラで問題文を
撮影していたと言う話しを昔聞いたことがあります。
377氏名黙秘:03/04/04 11:48 ID:/D4JXnYF
ようやく井上先生のコンメンタールを読破!これを読みだしてから民法の成績が上がって、安定しだした。めちゃオススメです。
378奈々氏:03/04/04 12:16 ID:tq2U1eO/
口語民法素読やってます
択一六法のやつ口語訳しないとわかんない部分がたまにある
379氏名黙秘:03/04/04 12:19 ID:???
>>377
いつから読み始めたの?
380氏名黙秘:03/04/04 13:03 ID:???
記憶力のいいヤシを使えば、
3回便所に行ってメモしたとしても、1人で10問程度の再現はできそうだな。
381氏名黙秘:03/04/04 15:46 ID:???
>>377
そういう経験ってあるよな。
俺の場合、択一民法の点が安定したのは、デバイス民法の通読が終わってから。
択一刑法の点数が安定したのは、論文の答練数年分の答案を遡って読んでから。
俺には、問題演習で劇的に点があがったという経験はない。
382氏名黙秘:03/04/04 15:56 ID:+1VVOt0Q
マコツ講義ききまくったら安定した
383氏名黙秘:03/04/04 16:46 ID:???
たぶんあれだな。
今まで肢2つまでしか絞れずに結局ミスっていて30点台だったものが、
ちょっとばかし正確な理解をしたから40点台なるって感じだろ。

更に45点近くを目指すには肢のみで正誤を判定できる力量と
それが事例できたときや、ひっくり返してでてきたときにも正解を導けるかだな。
例えば、基礎レベルだと「悪意・重過失」で理解しているものが、
「軽過失」という方面から攻められたりした場合など。

そして肢の比較はバックアップ機能となる。
384名古屋人:03/04/04 17:54 ID:A/UdEoEM
択一で講義受けても、仕方ないような気がするけどなぁ。
その時間および通学時間を、テキスト・基本書・過去問に費やした方がいいような。
385氏名黙秘:03/04/04 20:22 ID:???
法学書院の解答は間違いが多くない?速報でも一番間違えるし。
解説も意味不明なもの多し。
386氏名黙秘:03/04/04 20:57 ID:vH1RjKFS
387氏名黙秘:03/04/04 21:07 ID:???
388 :03/04/04 21:08 ID:???
昨年(15・11・17)、一昨年(15・12・20)と
いつも民法が足を引っ張ります。
刑法を110分猛アタックで満点を取りに行って
何とか合格はしてるんですけど
民法何とかなりませんか。
刑法は昨年の総択2回目で一桁を取ったりもして、
毎年本試験が自分の相性に合うか不安でしょうがありません。

民法はデバイスを通読して過去問を回しており、
答練ではいつも15点前後とある程度安定していますが、
本試験では過去2年とも恐らく半分ぐらいは答えが出せずに
真っ青になって神様に祈りながらマークしていたのが現状です。

劇的に上がったとか、何かをきっかけに開眼したとか
そういう本なり勉強法はありませんか。
389氏名黙秘:03/04/04 21:33 ID:???
age
390氏名黙秘:03/04/04 21:44 ID:???
>>387
違うだろ。
391氏名黙秘:03/04/04 22:20 ID:lPCAAu7y
>>388
結論の暗記に頼ってるからでわ?
答練は判例の結論だけ暗記してれば解ける問題が多い。
本試験問題はプロセスを理解してないと解けない。
392氏名黙秘:03/04/05 00:03 ID:???
>>391
マジレスカコイイ(・∀・)!
393氏名黙秘:03/04/05 20:53 ID:J2rTfeH+
成川式択一六法はどげですか?
394氏名黙秘:03/04/05 21:30 ID:???
漏れはあれしかやってない。
本試験では一昨年は15#18#16#49去年は15#17#11#43
模試でも大抵、17はとれてる。ベテみたいだけど、去年まで平安あった。…今年からベテ仲間入りか…
395氏名黙秘:03/04/05 21:44 ID:???
ここで詳説民法すすめてる奴にききたいんだが、みんなは本だけ?
テープも併用してるの?
396氏名黙秘:03/04/06 05:58 ID:???
>>394
受験歴と得意科目は無関係だよな。
俺はベテだが昨年度は民法が14で刑法が16だ。
民法も暗記や勉強量だけではどうにもならない。
また、刑法だって合理的に対策を立てれば才能は無関係だと思う。
397氏名黙秘:03/04/06 18:17 ID:???
干拓使った分る干拓講座民法、の岩崎が講義している香具師。

岩崎の講義を圧縮したって感じでよかった

ここ2年は合格者が講義しているから入手は難しいと思うけど
398氏名黙秘:03/04/06 18:21 ID:???
>>397

ご出品予定ですか?
399氏名黙秘:03/04/06 19:02 ID:???
>>398

いや、借りてただでダビング
WINNYで要チェック
400氏名黙秘:03/04/07 21:06 ID:???
いまから詳説民法読もうと思うのですが、間に合うでしょうか?
あわせて判例解説と条文解説も聞こうと思ってます。
401氏名黙秘:03/04/07 21:10 ID:???
民法だけに絞るなら間に合う。
402氏名黙秘:03/04/07 21:26 ID:???
>>395
さすがにテープまでは・・。
高いしね。金があるならあった方がいいと思うけど。

>>400
マジレス。
民法満点近く+時間短縮で刑法と憲法がちょっと上がるかもで合推いくならやるべき。

間に合うよ。
判例と条文までは分からんけど。
詳説メインでまとめ的に判例と条文聞けばイイと思うよ。
403400:03/04/07 21:45 ID:???
>>402

ありがとう。
いま、民法平均13点で合推取れてるので、民法で一気に追い込んで
合格を確実なものにしようと思っています。

よーし。何かやる気になってきた!
共に頑張ろう!
404氏名黙秘:03/04/07 22:24 ID:???
>403
憲・刑のメンテも忘れずに・・・
405氏名黙秘:03/04/08 21:37 ID:???
民法が苦手。どうも今年はだめっぽ
そこでじっくり勉強したいんだが、法曹同人の詳説民法のテープと
かとしんの内田解析のどっちがよい?
おせえてくれっぽ
406氏名黙秘:03/04/08 21:48 ID:???
>>405

絶対、詳説。
407氏名黙秘:03/04/08 22:06 ID:???
>>405
マジレスしちゃうけど
そんなの択一落ちた後でいいんだよ
この時期からテープなんて聴いたって択一対策にならんし
まぐれでも今年の択一に受かることを考えな。
408氏名黙秘:03/04/09 04:41 ID:???
>>405
俺は貞友を使った。
カトシン、井上英治は理論をきっちり詰めるので、バランス論で
判例に則した貞友が使いやすかった。
あえて上の2つから選ぶのなら、井上かな。
409氏名黙秘:03/04/09 10:17 ID:???
だが、詳説は無駄が多すぎる。法令2条と民法の関係の論点で説が10コぐらい出てきて、さらに検討・・・・こんなことどこにいっても聞かれない。自己満足優先で配慮がなさすぎ。
410氏名黙秘:03/04/09 10:34 ID:???
>>409
イヤ、詳説は完全網羅が売りだから。
無駄が多いのはいいんだよ。
無駄を省くとか言って必要なことまでけずられたら・・。
詳説は満点クラスを狙う人のためのもの。
民法の合格経験者平均超える程度ならやる必要はない。
411あぼーん:03/04/09 10:35 ID:???
あぼーん
412氏名黙秘:03/04/09 10:40 ID:???
>>409

そういうところは省いて読む。

413氏名黙秘:03/04/09 11:19 ID:???
論証600選・・・寝た。どうやら知識的にこのレベルは超えているらしい。
414氏名黙秘:03/04/09 15:15 ID:???
詳説民法のテープやすくだしてください・・。
ダビングでもけっこうですから。お願いします。
415氏名黙秘:03/04/09 15:18 ID:???
井上英治の詳説は、結構テープ起こしに近いぐらい丁寧に説明しているから、
高い金出してテープを買わずとも、本だけでも戦えると思うのだが。
416氏名黙秘:03/04/09 15:35 ID:???
>>415
本だけ読んでいると、眠くなります・・・
417氏名黙秘:03/04/09 15:38 ID:???
詳説に関して注意。
今年民法改正があるから大々的に売り出してるんだよ。 
418氏名黙秘:03/04/09 15:40 ID:???
あれくらい読めないと修習に行ってから
ついていけなくなるぞ。
419かおりん祭り:03/04/09 15:40 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
420ぼんたろう ◆8oIraS2Aes :03/04/09 17:47 ID:???
>417 俺も担保物権法だけは買わなかった。
421氏名黙秘:03/04/09 21:08 ID:???
あれだけ刺激的で面白い本なのに読んでいて眠くなると言うことは、
井上との相性を疑った方がいいような。
422マコツナルド:03/04/10 22:28 ID:zweT7mZz
デバイス民法はどげですか?
423氏名黙秘:03/04/10 22:38 ID:???
デバイスは、「我妻民法講義」と「分析と展開」と「内田(ちょっとだけ)」
をこきまぜた本、ということらしいです。
ひたすら判例通説に追随なので、試験対策の参考書としては悪くないでしょう。
424氏名黙秘:03/04/10 22:41 ID:???
レジュメ風の記述になじめるのならとても良い本だよ。
基本テキストで、唯一択一に耐えうる本だし。
425氏名黙秘:03/04/11 14:10 ID:???
でばか詳説だな。
詳説の方が網羅は高いだろうが。
426氏名黙秘:03/04/11 23:15 ID:d7o6Zrd/
詳説って辰巳のですか?
427氏名黙秘:03/04/11 23:47 ID:???
ちなみに混じれすすると一番情報量がおおいのはCBOOK
でばとしけにのってることは全部ぶちこんだから。
428氏名黙秘:03/04/11 23:49 ID:???
>>427
詳説には敵うまい。
辰已のスパコンだよ
429氏名黙秘:03/04/11 23:51 ID:???
430氏名黙秘:03/04/11 23:51 ID:???
詳説は昔の論点勝負ならいざしらず、今は必要なしと
うかった友達がいってたよ。
無駄がおおすぎって。不法行為とはすごいじゃん。
431氏名黙秘:03/04/11 23:54 ID:???
>>430
足りない、というより無駄が多いという方をとった完全網羅テキストなんだよ。
432氏名黙秘:03/04/11 23:54 ID:???
デバイス+Cでやってます。穴はなくなりました。気分転換に内田読んでます。
433氏名黙秘:03/04/11 23:55 ID:???
柴田の入門生講義で択一にはいける?
434氏名黙秘:03/04/11 23:56 ID:???
>>433
無理です。
435氏名黙秘:03/04/11 23:56 ID:???
>>432
デバイスとC、網羅性はどちら?
436氏名黙秘:03/04/11 23:57 ID:???
>>431
だから必要なしといってたんじゃん。
受験生自ら情報ふやす必要はなしと。
cを完璧にしてからと友達は言ってた。
合格はCすら完璧でなくて十分ともいってた。
友達が言うには科目のバランス考えろと。
437氏名黙秘:03/04/11 23:58 ID:???
Cだな。C作ってた友達がいってた。
デバイス、しけたいにのってることは全部入れたと。
438氏名黙秘:03/04/11 23:58 ID:???
>>435
網羅性は、ほぼ五分。デバイスは、余計な記述が多いところがある。
あと、判例や設例の説明が不十分なところがある。そういう箇所はCの説明で補充。
439氏名黙秘:03/04/11 23:59 ID:???
>デバイスは、余計な記述が多いところがある。

物上代位の判例の説明とか。
440氏名黙秘:03/04/12 00:01 ID:???
詳説は使い方があるだろう。
あれを普通のテキストや基本書と同じように初めから
1ページずつ読むのは無駄。(学者になりたいならあれ全部を
マスターすべきだと思うが。)

俺はあくまでも基本的な部分の理解を深めるためだけに
使ってる。例えば、根抵当の条文理解とか。

441氏名黙秘:03/04/12 00:01 ID:???
デバイス → 先駆者 → ソニー
C → 追随者 → 松下
シケタイ → 我が道 → シャープ
442氏名黙秘:03/04/12 00:03 ID:???
しけたいはCと構成がかぶってるよね。
たぶんわざとだな。しけたいへの嫌がらせ。
443氏名黙秘:03/04/12 00:04 ID:???
>>442
(w
とかこうとしますた。
でも、受験会のゴシップに詳しすぎる自分に嫌気がさしました。
もう来ません、探さないで下さい。
444氏名黙秘:03/04/12 00:06 ID:???
俺も友達からきいたこと書こうとしたがやめたw
445氏名黙秘:03/04/12 00:09 ID:???
なんか俺個人的には
デバイスー日立ー技術神話ー一部のマニア
シケタイーソニーー視覚的ーカラフル
C−松下ー追随は同じく思う
446氏名黙秘:03/04/12 00:10 ID:???
>>444
まー、そういわず気が向いたら書いておくれ。
447氏名黙秘:03/04/12 19:58 ID:Oq/eQazi
シケタイってわかりやすいけど、どちらかというと記述向きのようだね。
んでデバイスが択一向き。Cはどっちにも使えん。
448氏名黙秘:03/04/12 20:03 ID:???
シケタイってCbookをパクッテないか?
449氏名黙秘:03/04/12 20:06 ID:???
デバイス → 体育会系(記述が箇条書き風。山!と言われたら、川!って返す感じ)
シケタイ → ナンパ系テニスサークル(雰囲気重視、自由と軽さを履き違えている)
Cブック → 学術文科系サークル(本当はテニスサークルのように明るくいきたいが、そうなり切れない悲しさ)
450氏名黙秘:03/04/15 02:15 ID:???
最近気付いたんだが、しけたい以上の知識は不要だな。
451氏名黙秘:03/04/15 02:33 ID:???
しけたい以上の知識は不要だが、理解は不足。
452氏名黙秘:03/04/15 05:29 ID:???
>>451
シケタイは一般的な基本書より知識の量は多いが、質が不足。
後、学説の数、論点の理由付けが多すぎ。そんなにいらん。
453氏名黙秘:03/04/15 06:18 ID:???
デバイス → ソニー
C → 松下
シケタイ → サムソン
454 :03/04/15 10:41 ID:???
>>453
>時化対
たしかに見かけ上は過去最高利益と言いつつ、内情は火の車というか
株の売り逃げのタイミング計るのに必死というところは、同じにおいを
感じる 
455氏名黙秘:03/04/15 11:28 ID:???
井上英治→フィリップス
456氏名黙秘:03/04/15 11:46 ID:???
デバイスが最初に市販されたのって、いつ頃なの?
なんか、テキストの体裁に、昭和時代の本試験の出題傾向の匂いがするよね。
457氏名黙秘:03/04/15 11:51 ID:???
○法講義録というタイトルで、新保が合格した直後からテキストに
使われていたらしいから、昭和時代から存在していたと思う。
458氏名黙秘:03/04/15 11:54 ID:???
>○法講義録というタイトルで、

今は、セミナーの村西が、同じタイトルに似たような本を出しとるなあ・・・
459氏名黙秘:03/04/15 13:54 ID:???
>>458
受験生時代からセミナーで働いてらしいよ
460山崎渉:03/04/17 09:47 ID:???
(^^)
461氏名黙秘:03/04/17 14:25 ID:???
あげ
462氏名黙秘:03/04/17 14:52 ID:IEKDC7N8
辰巳の過去問回してればある程度できるようになると思うけどなぁ。
463山崎渉:03/04/20 04:53 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
464氏名黙秘:03/04/27 12:12 ID:???
辰巳から出てる伊藤のおっさんの民法の講義聞いたことある?
総則から家族法まででてるやつ。いたら感想もとむ!
465氏名黙秘:03/04/27 12:47 ID:???
村西は、受験5回のヴェテだった。
466氏名黙秘:03/04/27 13:47 ID:???
現役ヴェテに言われる筋合いは(ry
467氏名黙秘:03/04/27 15:29 ID:???
>>464
大学の授業のようだった。
468氏名黙秘:03/04/27 17:12 ID:???
>>464

あのひとの授業、最悪だよ。
絶対買わない方がいい。絶対後悔する。
469氏名黙秘:03/04/27 17:53 ID:???
>>468
どのヘンが最悪だった?
具体的におせえて。
470氏名黙秘:03/04/27 18:13 ID:???
>>464
君だけには特別に教えてあげよう。
ぶっちゃけた話、凄く良かったよ。貞友以上だと思う。
たぶん最悪と言っている人は他の人に知られたくないからいっているんだと思う。
ライバルを増やさないとために良い講師を、わざと酷く言うのは2ちゃんでは良くあることだからね。
まあ、ネットのバイアスのかかった情報に惑わされないことだね。
ヤフオクに出品されたら絶対買いだよ。
定価の8割で即決で出品されたら絶対買った方がいい。
おそらく今までの傾向から察するに、択一が終わった頃にたぶん必ず出品されると思う。
だから、択一終了まで待って、ヤフオクで落札するといいよ。
471氏名黙秘:03/04/27 19:10 ID:???
>>470
どのヘンが最高だった?
具体的におせえて。
472氏名黙秘:03/04/27 19:12 ID:???
>>定価の8割で即決で出品されたら絶対買った方がいい

宣伝かどうかは定かではないが
疑われたくなかったらこんな余計なことは書かないこと
473468:03/04/27 19:15 ID:???
>>469

授業がヘタなんだよね。
聞いててつまんない。わかるだろ?授業のヘタな大学教授
の講義がどんな感じか。
474氏名黙秘:03/04/27 19:17 ID:???
つーか、単純にライブ本を読んで見て比較すればいいじゃん。
475氏名黙秘:03/04/27 20:35 ID:???
民法あげ
476氏名黙秘:03/04/27 20:51 ID:S34VJTHh
>>464
漏れ多罪で試聴してみたけど、めちゃめちゃ眠い。しかも声が微妙に聞きにくい。倍速テレコで聞くには辛そうだな。
やっぱ体系って自分で血肉化しながら根性でやってくしかないなって感じ。
477氏名黙秘:03/05/02 01:11 ID:2/uvbKXw
>>464
知性も情熱も不足気味なんだよね。
478氏名黙秘:03/05/02 02:56 ID:1hSaEsMk
伊藤進は、はっきり言って授業下手。買わない方がいい。
和田吉弘や石山卓磨と比べると雲零の差。
479氏名黙秘:03/05/02 04:52 ID:aXVONaVg
ちなみに、和田と石山にも、雲泥の差があるよね。
480氏名黙秘:03/05/02 05:04 ID:???
>>479
どっちの方がイイの?
481_:03/05/02 05:06 ID:???
482氏名黙秘:03/05/02 06:35 ID:Uaeo0tAx
>>480
石山の方が格段にイイ。
和田も、あまり授業が上手とはいえないタイプだと思うけど。
刑法の前田は石山と同等あるいはそれ以上にイイと思うな。
483氏名黙秘:03/05/02 06:39 ID:???
詳説民法はどうよ?
使ってるOR使ったことのある奴いる?
カセットあったほうがいい?買おうかと思ってるんだけど。
これって本読んでからカセット聞くべき?
カセット聞いてから本読むべき?
484氏名黙秘:03/05/02 07:23 ID:???
いくらすんの?
485氏名黙秘:03/05/02 10:05 ID:???
>刑法の前田は石山と同等あるいはそれ以上にイイと思うな。

前田って、そんなにいいんだ・・・
基本書の文章は、あまり上手くないと思っていたけど・・・
486氏名黙秘:03/05/02 10:08 ID:???
テープはめっぽう面白い。
若宮を超える出来。
できれば、長尺の古いのが手に入ればベスト。
487氏名黙秘:03/05/02 10:10 ID:???
前田はねぇ、予備校の講師としてはいい線いってると思うよ。
というか学者としてはもう終りだろうから、この際予備校講師に転職した方がいいかもしれない。
488氏名黙秘:03/05/02 10:44 ID:???
講義A
学説B+
文章C
>>M田
489氏名黙秘:03/05/02 13:01 ID:D4laBZ98
前田の辰巳テープは、旧版の講義の方がずっといいんだよね。
熱い情熱がビンビン伝わってくるし、思考も鋭い。稀にみる名講義。
新版の方は、冷静で客観的な解説に終始していて、
わかりやすいけど、旧版に比べればつまらないかも。
490氏名黙秘:03/05/02 13:34 ID:???
実況中継

ただいま、ご紹介に預かりました まえーーーだ でございます。
491氏名黙秘:03/05/02 17:44 ID:???
483だけど、ほんとにつかったことある人頼むわ
30万もするし。
492氏名黙秘:03/05/02 18:44 ID:???
>>491
サンプル聴けばイメージつかめると思うよ。とにかく退屈。
493氏名黙秘:03/05/02 20:18 ID:???
>>491

井上先生の講義はとにかく眠い。
クドイとでも申しましょうか、とにかくあんなのは司法試験には
必要ないと思いました。

学者になりたい方はぜひお聞きください。
494氏名黙秘:03/05/02 21:29 ID:???
>>491
詳しく、明晰。
動機の錯誤の根本的な疑問を解決できた。

しかし、寝る。
よって捨てた。

寝ないのならばお勧め。
495氏名黙秘:03/05/03 01:01 ID:???
岩崎と井上は、とにかく眠い。放送大学並の単調さ。zzzzzzzzzzzz・・・・・
496氏名黙秘:03/05/03 01:10 ID:Pswm1+Bg
民法の講義カセット買うなら、貞友がベストだろうな。
497氏名黙秘:03/05/03 01:50 ID:UE0J/hYQ
講義は、やはり頭が良くて熱くて面白い人が良い
498氏名黙秘:03/05/03 01:51 ID:???
>>497
辰巳の山島先生がお勧めです。
499氏名黙秘:03/05/03 01:52 ID:???
>>497
例えば誰?
500氏名黙秘:03/05/03 09:00 ID:???
>>498
辰巳の山島先生がお勧めです。
501氏名黙秘:03/05/03 09:25 ID:???
詳説民法のカセット使った方に聞きたいのですが
そんなにねむいのですか?
聞いた方に質問ですが、カセット聞いてから本を読みました?
本をよんでからカセット聞きました?
どちらが効果的ですか?
502氏名黙秘:03/05/03 11:52 ID:???
岩崎も井上も等速はつらいな。
503氏名黙秘:03/05/03 13:18 ID:???
>>501
両方試したが、
やぱーり眠くなった。

眠くなるのはしょうがない。
この人は実況中継本を出したほうが
その真価が発揮されるのかもしれない。

伊藤和夫のように。
504氏名黙秘:03/05/03 16:44 ID:wp5XdfBx
たしかに、伊藤和夫の単調な話し方、淡々とした話し方とそっくりかも。
505氏名黙秘:03/05/03 16:51 ID:???
伊藤和夫は、棒読みでしかも発音メチャクチャ(というかアクセントが全くない)だったからなぁ
抑揚をつけることをせず、お経を読み上げるように英文を読んでいく。
戦前の英語教育はおそらくあんな感じだったのだろうとちょっと感慨深かったけれど。
506氏名黙秘:03/05/03 16:59 ID:u5wwxxa2
倍速で聴けばいいんでない?
507氏名黙秘:03/05/03 19:17 ID:???
>>501
まあ試してみて眠くて
無理そうならやめれば?
508氏名黙秘:03/05/03 20:10 ID:???
501ですが試してみます
本読んでからカセットきくべき?
カセットききつつ本を読むべき?
509氏名黙秘:03/05/03 21:47 ID:???
借地借家法って出題範囲なの?
510氏名黙秘:03/05/03 22:19 ID:???
やっぱり駿台生多いんだね
511氏名黙秘:03/05/03 23:03 ID:py8qmfmu
しかもネタが古いな
ほんとにベテっているんだね
512氏名黙秘:03/05/03 23:18 ID:???
伊藤和夫のラジオ講座は、眠くなるというか、噴出しそうになる感じだ。
はじめからおわりまで、ド素人丸出しの発音。かなり衝撃的だった。
というか、恥ずかしくもなくよくこんなの全国放送できたなぁと。
513氏名黙秘:03/05/04 04:16 ID:???
なにもかも懐かしい・・・
514氏名黙秘:03/05/04 05:38 ID:???
本読んで聞くべきか、と聞かれてもつかったことない
515氏名黙秘:03/05/04 17:50 ID:???
age
516氏名黙秘:03/05/04 21:52 ID:???
age
517氏名黙秘:03/05/05 03:02 ID:???
いまの受験生は伊藤師はおろか奥井仙人すらも知らないんだな…
当方22歳
518氏名黙秘:03/05/05 19:35 ID:???
伊藤先生!
でも俺は表三郎のほうがいいな。
519氏名黙秘:03/05/05 19:40 ID:???
石山せんせ過去問本はいいけど
講義はなんとなく退屈だった
520氏名黙秘:03/05/05 20:12 ID:yn43lnyU
石山先生の新しい講義は、たんたんと進むよね。
少し古いけど、鈴木会社法の読みこみ講義は、すごく面白い。
521氏名黙秘:03/05/13 18:51 ID:EraDFos/
結局択一民法に一番いい本はなんですか?
522氏名黙秘:03/05/13 18:53 ID:???
干拓
523氏名黙秘:03/05/13 18:53 ID:???
話戻るけど、伊藤和夫って今何やってんの?
524氏名黙秘:03/05/13 19:03 ID:???
民法の底力って結構よさそうだと思ったんだけど、
どうでしょうか?
525氏名黙秘:03/05/13 19:07 ID:???
>>523
芦部先生や我妻先生や団藤先生のおられるところへ永遠に旅立ちました。
526氏名黙秘:03/05/13 19:15 ID:???
>>523
英語総合問題集を
完結させて、

英文解釈教室を
分冊にして、
全部改定して
死んでいった。

彼のビジュアル英文解釈で
英語は無敵になっただけに
感慨深いものがある。
527氏名黙秘:03/05/13 19:43 ID:???
団藤センセーはまだ死んでないだろが
528氏名黙秘:03/05/13 19:55 ID:???
>>525>>526
えっ!そうだったの。
知らなかったYO
いつ頃旅立ったの?
529氏名黙秘:03/05/13 19:58 ID:???
>>522
それなに?
よくきくけど正式名教えて!

530氏名黙秘:03/05/13 20:00 ID:???
531氏名黙秘:03/05/13 20:02 ID:???
532氏名黙秘:03/05/13 20:03 ID:???
>>530
あほ!
どうやって犬で勉強するんだ!!
533氏名黙秘:03/05/13 20:04 ID:???
伊藤師は1997年1月に逝去されました。
ある全国紙朝刊でも訃報記事が掲載されていた記憶があります。
大学教授ならともかく、予備校講師の死去が記事になるのは異例といえるでしょう。

下リンクの入不二先生のページが大変詳しい
ttp://www.sv.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~irifuji/hutatsunochouten.html
534氏名黙秘:03/05/13 20:07 ID:???
>>533
数年前に見たことあるよ。

人格者ではなかったが、
立派な教育者だったね。
535氏名黙秘:03/05/13 20:08 ID:???
やっぱ、詳説が一番だったな〜
536氏名黙秘:03/05/13 20:10 ID:???
バター犬
537氏名黙秘:03/05/13 20:10 ID:???
スマソ
>>535は撤回いてします。
538氏名黙秘:03/05/13 21:51 ID:???
>>529
かんたく=LECの完全整理択一六法。
539氏名黙秘:03/05/14 11:48 ID:???
>530
どこから探して来るんだか・・・w
540氏名黙秘:03/05/14 12:54 ID:???
541氏名黙秘:03/05/16 13:46 ID:/zCg0Zbc
えっ!伊藤真が亡くなったの?ご冥福をお祈りしません。
542氏名黙秘:03/05/21 00:03 ID:oqNLHPrC
伊藤真逝去あげ。
543山崎渉:03/05/22 00:25 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
544氏名黙秘:03/05/22 17:27 ID:???
age
545氏名黙秘:03/05/25 21:10 ID:???
有用。
546山崎渉:03/05/28 15:21 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
547氏名黙秘:03/06/01 21:33 ID:???
継続キボンヌ。
548氏名黙秘:03/06/02 02:15 ID:???
ケイゾク
549氏名黙秘:03/06/04 19:38 ID:???
おしえてけろ。
550氏名黙秘:03/06/24 21:42 ID:???
初歩から学ぶ
551氏名黙秘:03/07/05 13:15 ID:???
辰巳だけでも「短答演習講座」以外にこれだけある。
良講座は?

「短答の苦手意識を取り除く講座」瀬戸なかを
「瞬答・短答えBASIC演習講座」瀬戸なかを
「真夏の短答過去問猛特訓演習講座」北出容一
「短答マスター講座」瀬戸なかを(10月から)
552氏名黙秘:03/07/12 15:56 ID:???
hage
553氏名黙秘:03/07/13 18:31 ID:???
>>551
瀬戸でまとめるのが無難
554氏名黙秘:03/07/13 18:33 ID:???
短マス取るなら今の講座とる必要はない罠。
555氏名黙秘:03/07/13 20:09 ID:???
5ーゴー呉ー格!!
556氏名黙秘:03/07/14 18:05 ID:???
5ーゴー無ー理!!
557氏名黙秘:03/07/14 18:52 ID:???
なんか伊藤和夫スレになっとるぞ。
558山崎 渉:03/07/15 12:30 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
559氏名黙秘:03/07/16 14:43 ID:???
白鳥択一過去問講座受けてるやついねえの?
560氏名黙秘:03/07/17 17:32 ID:???
ごk
561氏名黙秘:03/07/25 20:46 ID:???
:rwy:
562氏名黙秘:03/07/27 18:15 ID:???
つKR
563氏名黙秘:03/07/27 18:18 ID:???
過去問に勝るものなし。どこの出版者でも可。
個人的には、解説が淡白なのがgood。
564氏名黙秘:03/07/27 18:19 ID:???
辰巳の解説は読む気になれんからなあ〜。くどすぎw
565氏名黙秘:03/08/02 18:52 ID:???
え6k
566氏名黙秘:03/08/04 01:00 ID:???
>>13
なんで器物損壊で逮捕なの?
ニュースの映像だと激しく炎が燃え上がっていたし、
場所も公園で人が集まるところなのに、
なんで建造物以外放火じゃないの?


567氏名黙秘:03/08/04 01:03 ID:???
>>564
くどいというか、解答するのに関係ない解説が多すぎ。
568氏名黙秘:03/08/07 17:39 ID:???
基本書の抜き出しだからね。
ちなみに辰巳詳解は合格者は作成に関与していない。
569氏名黙秘:03/08/10 16:02 ID:???
skarh
570山崎 渉:03/08/15 20:10 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
571氏名黙秘:03/08/19 18:05 ID:???
:pbn,k*+Pt_}*+P,
572氏名黙秘:03/08/29 08:43 ID:???
573氏名黙秘:03/09/03 16:20 ID:???
」yjmw:rj
574氏名黙秘:03/09/12 15:48 ID:???
そろそろageとくか。
575氏名黙秘:03/09/26 19:08 ID:???
hosyu
576氏名黙秘:03/09/28 21:10 ID:???
age





577氏名黙秘:03/09/29 16:52 ID:???
みんなで択基礎を共同購入&コピーしまくりましょう

Re: すいませんねぇ〜; サイト運営委員会 - 09/18(木) 20:15 PC 
私が欲しい物は、
@択一刑法で19点を取る講座系の刑法ならでわの事務処理能力工場のコツを教えてくれる講座。
A択一プロパーの講座
例えば、択基礎の通信講座を共同購入してみんなでコピーしまくり・・・なんてのもアリだと思います(著作権云々はこの際無視しましょう)
まぁ、択基礎とまでいかなくても、民法の親族法?(でしたっけ?)
のピンポイント講座とか・・・。自分でコツコツ勉強するよりノウハウを持った人が出るとこだけ教えてくれる方が効率もいいと思います。

どうでしょうか?

http://bbs1.aquatic.jp/?0100/nursery
578氏名黙秘:03/10/02 15:26 ID:???
579氏名黙秘:03/10/15 23:20 ID:???
hyu..........*
580氏名黙秘:03/10/24 13:37 ID:???
age
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582あぼーん
あぼーん