90 :
氏名黙秘 :03/01/13 12:29 ID:???
【中卒・高卒の特徴】 @ 学歴ある人間は勉強しかできないと思っている A 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む B 自分は成績は良くないが頭は良いはずだ、と本気で思っている C 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞 D 学力は頭の良さとは関係ないと力説する E 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている F 自分が低学歴なのは単に勉強しなかったからだと信じ、自分の能力は疑わない G ごく稀な高卒の成功者や大卒の無能者を全体視しする H 大学は金さえあればいけると思っている
91 :
もう信 ◆y6a87Sad/s :03/01/13 12:34 ID:0wFlA3Bn
92 :
氏名黙秘 :03/01/13 13:16 ID:???
>>41 1次の方が100倍楽に決まってんだろう。
馬鹿??
93 :
41 :03/01/13 14:04 ID:???
>>92 まぁそうだな、俺は1次は全く知らないので何を基準に難易を決めるかは不明。
択一で落ちた事あるし、人の進路に責任もてないから鵜呑みにしないで、
何事も自分で調べて納得する方法で弁護士になりなさいと。。。
この板は1次を経験した人間は少ないかもなというより、絶対数が少ないだろ。
法務省HPで1次の受験者と合格者が発表されてるから100倍楽かは調べられるだろ。
94 :
氏名黙秘 :03/01/13 15:03 ID:???
要約 19歳コンビニ店員(公立高校中退)が法律家を志した。 ローは考えずに、司法試験でいくまでは決定済み。 問題は2次試験受験資格をどのようにして得るかで紛糾。 放送大学は中卒でも行ける話になったところで、都合の悪い人らが荒らし始めた。 方法 1大検を受験、大検合格後大学受験、大学合格後大学に入学。 一般教育科目履修して、1次免除。 2大検を受験、大検合格後司法試験1次試験から受験。 司法試験1次試験合格後、2次試験へ 3放送大学で選科履修生又は科目履修生(入学試験無)となり、 16単位取得後に全科履修生に入学。一般教育科目履修して、1次免除。 3がベスト。
95 :
氏名黙秘 :03/01/13 15:34 ID:GVIbUGHw
96 :
氏名黙秘 :03/01/13 15:35 ID:???
大検の難易度、1次試験の難易度を知らないが、 無試験の放送大学に入学して、単位を取っていく方が効率がよい。 放送大学は家で放送大学講座を受講(録画録音できると思う)して、 レポート提出して単位を取得できるのでは。 2次試験以前に無駄なエネルギーや時間をとらなくてすむ。 大検や1次試験に合格するより放送大学で単位を取得する方が楽。
97 :
氏名黙秘 :03/01/13 21:11 ID:???
>>96 冗談よせよ。1次試験の方が楽だろう。
>>レポート提出して単位を取得できるのでは。
んなわけないだろう。
試験うけないと単位もらえねーよ。
98 :
氏名黙秘 :03/01/13 21:56 ID:???
>>97 出願者数等
出願者数(A) 573名 【昨年度 469名】
受験者数(B) 372名 【昨年度 296名】
合格者数(C) 25名 【昨年度 25名】
出願者に占める合格率(C/A) 4.4% 【昨年度 5.3%】
受験者に占める合格率(C/B) 6.7% 【昨年度 8.4%】
すげな放送大学の単位取得率は司法試験1次の合格率より低いのか?
で実際はいくつよ法曹大学生君
>>97
99 :
氏名黙秘 :03/01/13 22:16 ID:???
>>98 俺は法曹大学にはいってないよ。
>>放送大学の単位取得率は司法試験1次の合格率より低いのか?
大変さでいってんだよ。一般教育科目全部一回で受かる確率ならまちがいなく
司法試験の1次の合格率より低いな。
がんばって1次試験に合格しろよ高卒君
>>98
マジレス
記憶違いがあるかも知れないので誤りがあるなら訂正を頼む。
大平光代氏は平成2年に司法書士試験に2回目に合格。
その後平成6年に司法試験に一発合格。
間があるのは、中卒の大平氏は司法書士合格後、大検の勉強を始め、
大検合格後に近畿大の法(通信)に入学、一般教養科目を履修し終えて、
平成6年に初受験、一発合格した。
>>1 中卒者高校中退者は、
大検経由より放送大学の方が早道。
>>100 1次受けてたらもっと早く受かってた可能性が高いと思われ
高卒者ならFランク私大に入学、 1次免除で2次試験受験資格を得るのが早道。
大検受験してなければ、何故大学に? 通信制大学は放送大学と同じく中卒でも可?
>>105 中卒でもレポートだしたり試験受ければ近大通信に
入れるはず
>>106 それなら
>>1 の場合、大検受験せずに、放送大学に無試験入学か、
通信制の近大中央慶應にいけば、2次試験受験の最短コースになる。
>>107 だから大学の単位取る方が1次より大変だって
出願者数等 出願者数(A) 573名 【昨年度 469名】 受験者数(B) 372名 【昨年度 296名】 合格者数(C) 25名 【昨年度 25名】 出願者に占める合格率(C/A) 4.4% 【昨年度 5.3%】 受験者に占める合格率(C/B) 6.7% 【昨年度 8.4%】
これで答えは出たな
>>1 よ
通信制の大学で単位とりながらいとう塾の1年半コース!
(予備校はどこでもいいけど在宅?通信のあるところがいいぞ)
>>108 お前の大学凄いんだな。教養の単位とるのが1次より難しいのか?
教養から専門に上がるのは最大4.4%で最低でも95%は留年すんのか?
一体どこの大学かと…というか大学行った事あるのかと。。
まあ放送大学のレベルというものを考慮したとしても、 放送大学の単位取るよりは大検のほうが簡単。 大検→定員割れの短大→一般教養の単位取得(全員卒業できる) 事実上大検とればあとはストレート。 たぶんこれが一番楽。 もっとも、1はもう現れないとは思うけど・・
>大検→定員割れの短大→一般教養の単位取得(全員卒業できる)
短大じゃ1次免除なしでしょ。
>>1 は塾が一括100万という事実を知って、あきらめたころか。
>>114 塾は入門講座と中上級講座で分けて申し込めると思ったが?最近は一括に
なったのか?
117 :
氏名黙秘 :03/01/17 23:30 ID:VS75WZn6
高卒の頭の悪い43のおやじですが、100%弁護士は 無理ですか?
>111 1次って択一じゃないよね・・・
1これから司法試験をはじめようと思っている人へ 司法試験は、マジで、やめたほうが良いよ。 2おれ、東大出て10年近くになるけど、未だに合格できないよ。 でも、おれみたいな人間、この司法試験の世界には山ほどいるぜ。 司法試験は東大の中で合格率7パーセント。14人に一人しか受からないからね。 おれのことバカにするのなら、いくらでも馬鹿にするがいい。おれ自身、まさか勉強はじめた頃には自分が将来こんなことになろうとは夢にも思わなかったし、 30歳過ぎて司法試験やってるやつなんて基地外だと思っていたからな。 それにしても、…・司法試験は難しすぎるよ。合格率2パーセントの国家試験って、何なんだよ。おかしいよ。 狂気の沙汰だよ。医師国家試験なんて80パーセントも合格するというのに。なんで司法試験だけ2パーセントなんだよ。 実務についてから弁護士が実際にやってる仕事なんて、「銭よこせ」だの「モノ返せ」だの、そこらへんのショーもないおっちゃんおばちゃんたちの離婚相談とか、そんなのばっかだろ。 なのにどうしてここまで難しい勉強しなきゃ、ならないんだよ。問題が難しすぎるんだよ。むつかしいにもほどがあるぞ。 全くゼロから勉強初めて司法に2年で合格できるやつは、野球選手で言えば野茂とか佐々木のレベルだよ。 普通人は高校の地区大会で優勝すれば上出来だよ。甲子園にこられるやつなんて、ほとんどいないだろ。 まして、野茂や佐々木に自分がなれるなんて思わないほうが、絶対に、いい。凡人が野茂や佐々木のまねをしたら、大怪我するぞ。 司法試験予備校は、これから勉強をはじめようとしている人間に対して司法試験のリスクをしっかりと説明すべきだ。 この試験の受験生のほとんどが合格せずに消えていくこと、 6最後に。 これほどいってもまだ、司法試験をはじめようとしている聞き分けのない君のために。 2ちゃんねるに昔から伝わっている川柳を、紹介しておくよ。 受けてみて 初めてわかる むつかしさ
放送大学マンセー
121 :
山崎渉 :03/01/18 09:55 ID:???
(^^)
放送大学生だが、ちゃんと卒業しようと思ったらそれなりに
大変なのだが、1次試験免除だけならマジでめちゃカンタン。
出席をとるわけではないので、授業を受ける必要はないし、
要は単位認定試験に受かればいいだけ。試験はほとんど択一だし、
多くの科目で教科書持ちこみ可なので、単位を落とすことはまず無い。
半年ごとに試験を受けるのだが、一学期あたり4〜5科目受ければ、
二年間で1次免除資格がとれる。
>>99 の言うように全科目を一回に受ける訳ではない。
万が一試験に落ちても次学期に限り再受験が可能。
大学と法律の勉強の両立は大変!と思ってたから、あまりの簡単さに拍子抜け。
悪いこと言わんから、放送大学にしとけ。1次が楽勝とか言ってる人は、
受験勉強をきっちりやって、なおかつそれが頭に残ってる人たち。
受験勉強どころか、高校にすら通っていない者が太刀打ちできる試験ではない。
123 :
世直し一揆 :03/02/05 11:10 ID:IAjDQLwj
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され るな!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い) ●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心) ●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に はたいてい、内面的・実質的に負けている) ●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK) ●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本 の常識は世界の非常識) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる) ●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗) ●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度 も言ってキモイ) ●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は 個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬 する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男 前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
124 :
乱筆子 :03/02/05 12:21 ID:???
ちょっと遅くなったけど今このスレを見つけました。 大平さんも通信制の大学に入るには大検が必要なのかと思っていたら、 大学入学資格認定制度というのを設けている大学を見つけたそうです。 そこは一年間で高校3年分の科目にレポートを出して通れば、 通信部に入学できるというものだったとか。 コンビに店員さんもこの制度のある大学を探してみるのはいかがでしょうか。
90%以上の人間が高校に進学する現状において、中卒というのは やはり特殊な存在だなと思う。進学しなかった事情はどうあれ。 世の中の90%以上の人間が経験してきていることを経験してない わけだからね。そういう経験面で偏りのある人間が、常識が必要と される弁護士になれるものかどうか。能力云々以前の問題のように思います。
>>125 君は確実に法曹に向かない。
能力があっても。(無いだろうね)
まあ、中卒にも色々いるからな。 十把一絡げにするのはどうかと。 でも、中学レベルの勉強について行けなくなって 高校進学を断念したような手合いには司法試験なんて 夢のまた夢だよ。それだけは確か。
>128
>>1 は、公立高校には一応入学しているらしい。
高校中退だって。
yoroshiku
132 :
氏名黙秘 :03/02/22 10:24 ID:10Bk2kQR
122氏が明快かつ正確な回答をしている。
133 :
氏名黙秘 :03/02/27 10:46 ID:SbTPrJqM
俺は放送大学院に入学後、自衛隊幹部候補生を受験 学士卒より修士課程なので階級UP↑ 硫黄島で、司試に望む覚悟ですがなにか?
134 :
氏名黙秘 :03/02/27 11:09 ID:9H3cNNVX
おれっち、一応、高卒だけどさ 高校たって、落ちこぼれ校の、そのまたオチコボレ 全く、勉強しなかったから、中卒と一緒さ そんな、ABCも最後まで言えない、方程式なんて 解いた事ない、俺だって、シコシコやったら 択一だけは@ッ回目で通ったYO その後、商法とかさ、かったるくて、全くやってないけど やれば、受かりそうな気がする だから、できるよ、中卒だって 頑張れYO
中卒って、中大卒ってこと? それはちょっと厳しいだろう。
中国大学?
137 :
氏名黙秘 :03/03/01 23:09 ID:UOIUiAhW
あげときますね
138 :
氏名黙秘 :03/03/01 23:15 ID:iZg1uyzs
一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。
この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票数が集まると、
復刊が実現される可能性があります。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156 〇心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
139 :
山崎渉 :
03/03/13 13:18 ID:??? (^^)