合 否 合格
年齢(/合格時) 30(/24)
1日の勉強時間 6/8/10
受 験 回 数 3/2/1(択一/論文/口述)
性 別 ♂
大 学 東大法
予 備 校 派? 民は予備校本のみ、憲、商、訴はミクス、刑は基本書のみ
勉強会の有無 択一答練復習、論文過去問
有益な勉強法 過去問を自分が納得して書けるようになれば合格。
親との同居/別居 同居
既婚/未婚 未婚
バ イ ト 歴 講師、警備員、交通量計測
(合格)直近3年の年収 30 / 80 / 100
落ち込んだとき 22で択一落ちたとき人生終わったと思った(周囲は殆ど合格)。
合格の秘訣 @過去問 Aインセンティブの維持。ひとりで勉強できない人は
勉強会で自分を追い込む。B勉強量・時間
その他 後進のため、今までの生活歴、有益なんかもよろしく
単純で良質のアドバイスを繰り返し実行するのが吉。
よって、1行以内でpls。出来れば単語で。合格者も可。
2 :
氏名黙秘:02/12/30 11:13 ID:???
2ゲット
3 :
氏名黙秘:02/12/30 11:14 ID:???
2
4 :
氏名黙秘:02/12/30 11:16 ID:???
お わ り
5 :
氏名黙秘:02/12/30 11:21 ID:???
6 :
氏名黙秘:02/12/30 11:25 ID:???
合 否 不合格
年齢(/合格時) 34
1日の勉強時間 12/12/12
受 験 回 数 14/3/0(択一/論文/口述)
性 別 ♂
大 学 関大法
予 備 校 派? 予備校派
勉強会の有無
有益な勉強法
親との同居/別居 同居
既婚/未婚 未婚
バ イ ト 歴 なし
(合格)直近3年の年収 0/0/0
落ち込んだとき 最近択一さえもクリア不可能
合格の秘訣
その他
7 :
氏名黙秘:02/12/30 11:28 ID:???
↑ そりゃないぜ。
立教は確かにいいとこだと思うよ。
でも、択一さえも、ってあなた。ひどいなあ。
ま、そのとうりだけどさ。
ちょっとへこむなあ。
8 :
1:02/12/30 11:40 ID:???
>>6 択一はただの慣れです。問題数を多く解けば解くほど点数は単純に上がります。
良質の詳しい解答付の問題集を最低6回回してください。
解答の詳しさでは、私の時代は辰巳の本が群を抜いて良質でした(今は知りません)。
基礎力がないと認識している場合、1回目は、問題を解く毎に解答をチェックします。
解答を熟読し、覚えるぐらい読み込みましょう。疑問点が湧いたら、まずは自分の基本書
に戻ります。戻って理解できない場合、他説だが納得できない場合は、重要ポイントと
思う場合は図書館等で調べるぐらいのことはしましょう。成果は全部回答欄に書き込みます。
これを教科分繰り返してください。1回目で基礎力は付きます。
後は、5回回しましょう。最後の方はかなりスピードが上がります。
これをやることにより、論文の穴まで見えてくる場合があるので好都合です。
そこまでやる時間がない等は通用しません。理解できていないと実際にも
出来るわけがありません。今年1年だけで通ると思って以上の勉強を
愚直に繰り返しましょう。論文も、基本的には同じ要領でうまくいきます。
9 :
氏名黙秘:02/12/30 11:48 ID:???
必 死 だ な
10 :
氏名黙秘:02/12/30 12:21 ID:???
論文の詳細は?
11 :
氏名黙秘:02/12/30 12:26 ID:???
>>1 何年論文受けても受かんないんだよ。
いつも成績はA〜Cを行ったりきたり。
もう今年は勉強する気も起きない・・・。
12 :
氏名黙秘:02/12/30 12:46 ID:z8xCTRHe
13 :
氏名黙秘:02/12/30 12:53 ID:???
∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) (´∀` )
三(⌒), ノ⊃ (
>>1 ) 糞スレは・・
 ̄/ /) ) | | |
. 〈_)\_) (__(___)
∧_∧ .∧_∧
( ´∀) (´∀` )
≡≡三 三ニ⌒)
>>1 .) 立てんなって
/ /) )  ̄.| | |
〈__)__) (__(___)
∧_∧ ,__ ∧_∧
( ´)ノ ):;:;)∀`)
/  ̄,ノ''
>>1 ) 言ったろうが
C /~ / / /
/ / 〉 (__(__./
\__)\)
ヽ l //
∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
( ) /|l // | ヽ ヴォケがーー!
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./ 〉
\__)_)
14 :
11:02/12/30 12:56 ID:???
>>11 セミナーで23点以下はほとんどないレベルだった。
講評も「実力十分」「あと一息」みたいなのばっかり。
もう今年は答練自体受けてないけど。
唯一の自慢だった知識さえもう衰え気味・・・。
15 :
氏名黙秘:02/12/30 13:10 ID:???
受験に役立つ良スレなのでage
16 :
1:02/12/30 13:34 ID:???
>>14 中途半端に使えない知識をためても意味無し。
要は論文出かける知識を順次溜めていけばいい。
一定程度の知識の人間であれば、半年集中してやれば何とかなる。
そのためにすることはただ一つ。
過去問の答案構成をしまくる。過去問全部の答案構成してますか?
文章にする必要は全くなし。一門B4半頁から1頁ぐらいで
論点の流れに重点をおいて、問題提起、他説自説、理由付け(極力単純に)
結論を箇条書きで構成をしていく。
最初は、模範答案の構成を見ながらでも何でも結構。
模範答案の出来が悪い場合でも自分はそれより出来ていない場合が多い
と思っておいた方が間違いない。模範答案で書きにくいところがあれば
後から徐々に直す。理解が出来ないところがあれば、予備校本、基本書、
百選に帰って徹底理解、理解したところは簡潔に答案構成に反映しておく。
欄外脚注にでもそのとき見た資料のページ数を書き込んでおく。
これで後から誤りがある場合でも短時間でその原因をトレースできる。
今はパソコンがあるから幾らでもup date出来非常に便利。
これを使わない理由はない。
文章にする必要、構成に凝る必要など全くなし。
文章にすると、見直し時の論理展開の把握に時間がかかる。
短文を矢印と論理関係(but, thereforeなど)で繋いでいけば
すぐに構成が把握でき知識の定着が容易。文章にする訓練は
答練等ですればよい。
採点ではそんなものは合否を決めるポイントにならない。事案分析、問題点摘示、
結論と自説の理由。この単純なことがきちんと出来ていない答案が多い。
逆に言うとこれだけ出来ていれば、何回か受ければ必ず受かる。
(自分の得意なところは、上でかい退場のことを自然と出来るので)。
たまに、短いながらもべらぼうに出来のいい答案がある。
そういうのは、簡潔に文章を書く訓練として全部写す価値はある。
17 :
1:02/12/30 13:34 ID:???
答案構成も勉強会を組んでやると独り善がりにならなくて済む。
3人ぐらいが最適。ベテラン、中堅、若手という組み合わせが
理想的。だれなくて済む。ベテランを馬鹿にしているかも知れない
若手もベテランの知識に刺激を受けるかも知れない。
ベテランも、若手に馬鹿にされてなるものかと思い発憤するし、
頭の柔軟性が落ちている場合には若手の現実思考に刺激を受けられる
場合がある。刺激が大切。
過去問を一つ一つ、確実に潰しながら、並行して、答練の構成もやっていく。
ベテランで受からない人は、明らかに復習のやり方がおかしい。
過去問と答連をきちんと復習し、確実に理解し理解できないところは確実に
基本書等で潰していき、同じ問題が出たときに簡潔に処理できるように
短く読みやすい形で資料として準備をしておけば、受かる確率は飛躍的に上がる。
全くの誤解ならお許し頂きたいが、伝説の講師葉玉先生のレジュメも、似たような
感じで、矢印やら箇条書きが多用してぱっと見ただけで論理展開が分かるように書いてあった。
とても分かりやすく感動した。以降、私もそれを見習うことにした。
頑張ってください。
以上
18 :
ついでに:02/12/30 14:04 ID:???
ふむふむ。
つまりは立教だな!?
19 :
氏名黙秘:02/12/30 14:53 ID:???
センサス?って?なに?
20 :
氏名黙秘:02/12/30 14:56 ID:???
census
21 :
19:02/12/30 14:59 ID:???
センサスって人口調査のことらしいな。
20におそわって辞書ひいたよ。
6万人くらいじゃないかな。受験生センサス。
法務省のHPを調べれば分かると思うけど。
22 :
氏名黙秘:03/01/01 09:29 ID:???
闇雲に勉強してもしゃーないやろ
客観的な統計にのっとった
合理的な勉強法が大事。
23 :
氏名黙秘:03/01/01 11:12 ID:???
添削してて、この人はずうっと受からないんだろうなって思うのは、
間違いはないんだけど余計なことかいてたり、
その反面問題提起やあてはめが物足りなかったりする答案だな。
そういう答案は、間違いじゃないし、余りある余事記載ってわけ
でもないからいちおうマルはつける。
本試験では評価いまいちだろうなと思いつつも24以上つける。
だからそういう人は間違いに気づきにくいのかな。
24 :
氏名黙秘:03/01/01 12:23 ID:UqpQxRjW
25 :
氏名黙秘:03/01/01 13:15 ID:???
>>24 いや、指摘しづらいのよ。
指摘すべきかどうかのギリギリラインなわけ。
指摘するとしても「ポイントを絞りましょう」とか
「論ずる部分を明確に」とかの抽象的コメントになってしまう。
かといって、具体例を示すとなると激しく時間がかかる。
26 :
氏名黙秘:03/01/01 13:19 ID:???
27 :
氏名黙秘:03/01/01 13:19 ID:???
論述が間違ってたり、明らかに物足りなかったりする
答案は指摘しやすい。
しかし微妙に物足りない、だけどギリギリ合格レベルっていう論述
だから困る。でも全体的に見ればやっぱり物足りないし、
なんとなく不明瞭。こういう答案は添削しづらいから
結局マルつけて25、とかになってるんだろうな。
28 :
氏名黙秘:03/01/01 13:19 ID:???
>>25 そういう答案は本試験では、事案を分析する能力が無く、
覚えた知識を吐き出しているだけの死んだ答案として
G食らったりするんだろうね。
この辺りの感覚は、実務やってみると良く分かると思うけど。
29 :
19:03/01/01 13:56 ID:???
受験生センス?の話し?ですか?
30 :
氏名黙秘:03/01/03 13:05 ID:???
はぁ?
31 :
氏名黙秘:03/01/03 13:31 ID:???
ha?
32 :
氏名黙秘:03/01/04 13:50 ID:???
19 ha baka desu ne.
33 :
氏名黙秘:03/01/04 13:50 ID:???
19 no tame ni age masu up.
34 :
山崎渉:03/01/08 12:37 ID:???
(^^)
35 :
氏名黙秘:03/01/18 01:06 ID:???
なんだ山崎って?
36 :
山崎渉:03/01/18 09:54 ID:???
(^^)
38 :
氏名黙秘:03/02/25 19:43 ID:Y1jMaVXg
>>89 戸籍謄本見たら、養子って、なってますた。
39 :
山崎渉:
(^^)