おまいら、法律書を読んでて面白いと感じますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
149氏名黙秘:03/03/21 01:59 ID:???
>>147
川島先生の話も載ってるよ。問題意識は似ていると思う。
150氏名黙秘:03/03/21 03:20 ID:???
司法崩れといえば呉智英もそうだ
151氏名黙秘:03/03/21 03:28 ID:???
確か論文落ちだったな。
152氏名黙秘:03/03/21 12:25 ID:???
浅羽○明はどうよ?
153氏名黙秘:03/03/21 12:29 ID:???
元哲学オタの俺は、勉強しはじめの頃は、法律学の不完全性にいらついていたが、
いまでは法解釈が面白くて仕方がない。
寄る辺なき所は多々あれど、非常にクリエイティブな学問だと思う。
154氏名黙秘:03/03/21 12:30 ID:???
>>153
そんな貴方に前田刑法はおすすめです。
155氏名黙秘:03/03/21 12:32 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/aomori/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
156氏名黙秘:03/03/21 13:41 ID:UGPhnpDl
警報がとくにつまらん
157氏名黙秘:03/03/23 23:50 ID:???
徹底的に論破して相手を泣かすのが快感になってきた・・・!
158ファビウス ◆tr.t4dJfuU :03/03/25 01:39 ID:???
伊藤民訴を買うか悩んでやめました。今の自分じゃ読んでもわからないし・・。
法学教室か法学セミナーを買ってみようかと思います。
159氏名黙秘:03/04/09 10:36 ID:???
法律書、退屈だ・・・
160氏名黙秘:03/04/09 11:19 ID:???
法律書より択一だ・・・
161氏名黙秘:03/04/11 08:49 ID:erq0GISj
>>142
そえじーは六法すらろくに理解していないので
あんまり間に受けるな。
あの本の初歩的な間違いを理解できないようではyouは勉強が足らない。

たとえばやつは憲法判例の拘束力の議論と既判力の議論を混同し,佐藤幸治にイタイ批判をしている。

「リーガルマインド」についても、ろくに本を読まずに思い付きで言いっぱなし
陶久利彦か広中俊雄の解釈論論でも嫁。
162山崎渉:03/04/17 10:03 ID:???
(^^)
163山崎渉:03/04/20 05:03 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
164氏名黙秘:03/04/20 21:23 ID:???
眠くなる
165氏名黙秘:03/05/01 23:26 ID:0no6GRUL
LEC神保町本校
166氏名黙秘:03/05/02 10:32 ID:???
鬱ぽ。
167氏名黙秘:03/05/14 18:20 ID:???
眠い・・・
168氏名黙秘:03/05/14 18:31 ID:BTjV3boU
良く出来た法律書は、オナニーできるぐらいの知的興奮があります。
169山崎渉:03/05/22 00:54 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
170山崎渉:03/05/28 15:51 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
171氏名黙秘:03/05/30 00:39 ID:7YevGdy3
>>150
何かの裁判で被告になったとき(刑事事件だったか?)見事な弁舌を披露して「将来弁護士になりなさい」と裁判官に言わしめたという逸話があるよね、確か。
172氏名黙秘:03/06/10 20:07 ID:???

173氏名黙秘:03/06/10 20:30 ID:???
法律学の内容は素人にはわかりにくい概念や論理で複雑に構成されており、
…普通の素人にはわからない秘伝奥伝的技術を身につけたと感じて
それらの技術を運用することに一種の職人的な快感をおぼえるようになる。
はなはだお恥ずかしい私大であるが、私自身も学生時代に法律学に対して
おぼえた興味のなかにはこのような要素が多分にあったということを告白せざるを得ない。
…素人にはわからないような技術を職人的に身につけたということはないよりはましであるが
もし法律学がそれだけのことであるとすれば、それに全生涯の情熱を捧げる価値があるかどうか
疑問であろうし事実多くの学生はそのような職人的技術に対しては軽蔑感をもっており
ひいては法律学そのものに対しても軽蔑感を持つに至るのである。
法学部の学生はそのような職人的技術を覚えなければならないことに絶望しながら
学生生活を送っているのではないだろうか。
174氏名黙秘:03/06/10 20:33 ID:???
>>173
ミカヅキ、法学入門でつね・・・
175 ◆2Iazj1JyfY :03/06/10 20:35 ID:???
どの基本書が一番面白い?
176氏名黙秘:03/06/10 20:39 ID:???
トリップテスト
177氏名黙秘:03/06/10 21:19 ID:???
なんだかんだ言って、前田雅英読んだとき、なるほどと思ったがな。
178氏名黙秘:03/06/10 21:28 ID:dZ2cOAEz
基本書は確かにあまり面白くない。教科書という性格もあるし
どうしても学説のカタログ的なものに為らざるを得ない(特に刑法

でも研究書は結構面白いよ。その先生が他の説をバッサバッサ切倒したりしてて、基本書より分かり易かったりする。
179氏名黙秘:03/06/10 21:47 ID:???
173の文章には、なんと言うか今の漏れの心を捉えるものがあった

今まで基本書を読んで楽しいと思ったのは数冊だけ


>>178
例えば?
180氏名黙秘:03/06/10 21:49 ID:???
我妻の民法案内がおもしろい
181氏名黙秘:03/06/10 22:00 ID:???
退屈な本

芦部憲法、佐藤憲法、双書民法、大塚刑法、弥永商法、上田民素、田口珪素

あまりの退屈さに耐え兼ねて、一度、勉強を止めたことがあるくらい。
182氏名黙秘:03/06/10 22:00 ID:???
法律学(特に民法)と理論物理学は似ているような気がする。
183氏名黙秘:03/06/10 22:04 ID:???
>>181
標準的な基本書ばっかじゃん(´Д`;)
184氏名黙秘:03/06/10 22:23 ID:???
>>137
いかにも洋泉社が出しそうな本だな。(ww
185neanias:03/06/12 02:30 ID:eL2jjZ+1
>>179
刑法でいえば「未遂犯の研究」野村稔「刑法における因果関係と帰属」山中敬一「主観的犯罪要素の研究」木村光江
「緊急救助基本構造」津田重憲などなど・・・

研究書ってのは、あるテーマに関して著者がその問題の歴史をたどりながら自説を展開する本のこと。
大抵「○○の研究」ってタイトルになってる。
186氏名黙秘:03/06/12 02:38 ID:???
田口珪素は凄く面白いけどね
行間読めば
端々に田口パトスが溢れてる
187氏名黙秘:03/06/12 09:05 ID:???
契約の時代はおもしろかたよ。…でも何でもかんでも内在的規範を吸いあげたくなる。
188氏名黙秘:03/06/12 09:11 ID:???
今年の論文は、契約の時代から出題される予定です。
189氏名黙秘:03/06/12 10:30 ID:???
関係的契約論の評判を知りたい! 柔軟性あって臨機応変に適切な紛争解決が図れそうだけど、不明確で現場任せともいえなくもない、と思うんだけど。
190氏名黙秘:03/06/12 10:40 ID:???
芦部憲法は確かにつまらん。
ただどんなに寝付けない時でもこれがあれば眠れる。
その意味ではもっともお世話になっているといえようがナ。
191氏名黙秘:03/06/30 03:41 ID:???
http://machiu.hp.infoseek.co.jp/yoshigyu.htm
そんな事より聞いてくれ。あんま関係ないけどさ。
今日、N教授の民法Wの授業行ったんです、債権各論。
そしたらなんか18−13教室に人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか教授は既に来てはって、黒板に「本日 後期試験!」
とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、後期試験如きで普段来てない大学の授業に来てんじゃねーよ、ボケが。
後期試験だよ後期試験。
なんか分厚いノートのコピーもって来てる奴とかもいるし。
友達4人並んで仲良く試験か。おめでてーな。
「やばい、昨日徹夜したけど全然分からん」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、去年(商法大改正前)の六法やるからその席空けろと。
大学の後期試験ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
教授に「勉強不足、単位非」って採点された瞬間いつケンカが始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
192氏名黙秘:03/06/30 03:41 ID:???
で、やっと座れたかと思ったら、隣の席の女子のお勉強グループが、
「やっぱり、ここは判例・通説に従って書きましょう」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、あっさり答案なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、やっぱここは判例・通説で、だ。
お前は本当に判例・通説を支持して書きたいのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、判例・通説なら単位取るのに無難、もしくは反対説を知らんだけとちゃうんかと。
栄光の法学部5回生の俺から言わせてもらえば今、論文通の間での最新流行はやっぱり
「学説たたき逃げ!」これだね。
ありったけの教授さんらの学説を挙げまくって、批判しまくって、自説はなし。
これが通の選択。
この答案は採点者にアピールできる知識量が多め。その代わり自分の意見が少なめ。これ。
そして最後に「どの説も論理整合性もしくは結論の妥当性に欠ける。
今後の立法・判例及び学説の展開に期待したい」って書く。これ最強♪
しかしこれをやると、肝心の当てはめができなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
論文答案を完成させたい人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、ブロックの暗記でもやってなさいってこった。
193氏名黙秘:03/07/02 17:38 ID:???
楽しもう。
194氏名黙秘:03/07/03 09:21 ID:MfHSgkr7
>>191-192
このネタは参八のパクリだなw 特に後半。
195山崎 渉:03/07/15 12:51 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
196氏名黙秘:03/07/21 16:37 ID:???
;お
197氏名黙秘:03/07/29 20:54 ID:???
「−おう
198氏名黙秘
医学部目指して浪人中に図書館でいつも一緒だった司法試験受験生に数年後に同じ場所で出くわした・・みたいなコピペ知らない?