シケタイを全科目読んで理解しました

このエントリーをはてなブックマークに追加
63氏名黙秘:02/12/06 01:21 ID:???
>まことの基礎Mってそんなにダメなの?

駄目ではないと思う。初心者にはむしろ良いかも知れない。問題は
その場でわかったような気になって復習しないこと。知識の定着まで
講義にたよるのは大間違い。そこを勘違いしてる人が結構いるかも。
64氏名黙秘:02/12/06 01:25 ID:???
>>60
それだけ出すんならプレステ2買ったほうが有意義だな。wr
65氏名黙秘:02/12/06 02:07 ID:???
>シケタイ全部買ったらいくらになるんだ?

約4マソ
66氏名黙秘:02/12/06 02:08 ID:???
でも基礎マスター行くことを考えれば安いよね。
67氏名黙秘:02/12/06 02:27 ID:???
大方の講師は、まずは条文やテキストを読んで、
その後に、それに関連する身近な事例を持ち出して説明する方式を取っていますよね。
しかし、伊藤先生の話方は、まず最初に身近な事例を出して当該問題の重要ポイントを説明し、
その後に、それが条文やテキスト内でどのように表現されているかを説明する方法を
採用しているところに特徴があるように思われます。
後者だと、わかったような気にはさせてはくれるのです、が・・・
68氏名黙秘:02/12/06 02:39 ID:C9Ho+/NY
シケタイは例えが微妙
69氏名黙秘:02/12/06 02:54 ID:???
基本書からパクってるという罠。
70氏名黙秘:02/12/06 03:06 ID:rVQ9Vzdb
予備校本は基本書のパクリは通説です。
71氏名黙秘:02/12/06 04:33 ID:???
基本書を全くぱくってない予備校の本なんか
怖くて使えねーっす
72氏名黙秘:02/12/06 05:43 ID:C+yOGlWg
≫71
つまり69-70の言いたいことは基本書を引用だけして
その引用内容を理解して解説できてないということでは。
73氏名黙秘:02/12/06 14:43 ID:???
要するに基本書の翻訳みたいなもんだね。
あるいは、まこつの口うつし。

たまには原書にあたってみるのも良いかと。
74氏名黙秘:02/12/06 15:28 ID:???
かトシンの口移しを受けてるヤシは人のこと言えない。
75氏名黙秘:02/12/07 02:31 ID:???
塾の在宅生だけど
民法なんかは記憶の定着が難しいので
講義に頼りすぎると途中で挫折しやすいかもしれん
76氏名黙秘:02/12/07 03:12 ID:???
伊藤先生の講義は、一回3時間が基本だけど、前回の復習と途中の余談などで、
実質2時間強という回もありますよね。
ただ、在宅DVDを見ていて、柴山クラマネ?のプラスα講義は、たかだか5分くらいだけど、
1Unit(1時間)の講義のポイントを指摘してくれたり、択一試験や論文試験において、
どのような形で問われてくるのかを教えてくれるので、割とファンだったりするのですが。
77氏名黙秘:02/12/09 14:45 ID:???
そんな柴山クラマネでも最近択一落ちているという罠
78氏名黙秘:02/12/12 00:59 ID:???
柴山クラマネって年齢不詳な感じがしるけど、実際は何歳くらいなの?
79氏名黙秘:02/12/12 03:25 ID:???
シケタイ制覇したなら、法曹同人のテープでも聞いてみたら?
かなり新鮮に感じるじゃないかな。
80氏名黙秘:02/12/12 03:37 ID:???
また法曹同人工作員か・・
81氏名黙秘:02/12/12 04:50 ID:nbx4o+7x
お前らどうしてわざわざ独学なんか考えるんだ?
馬鹿じゃねえか、塾行けばいいだろ。

62の言うように、何処が重要かが分かってないのに
シケタイ通読するなんて無駄が多すぎる。
基礎マスター受けに行け。
独学なんかでかっこつけるな。
82氏名黙秘:02/12/12 08:38 ID:???
>81

カッコじゃなくて、単純にお金がないのです(涙
83氏名黙秘:02/12/12 09:13 ID:???
教えて君です、よろしくお願いします。
上三法のシケタイは、伊藤先生の講義のテープ起こしみたいだし、
基礎マスの後読む復習書として悪くないなと感じています。
下三法はどーなんでしょーか? 岡先生や山本先生の講義と
シケタイがうまくリンクしていると言うか、復習書として使えますか?
それとも講義内容と全然異なっていて、全くの別物的な感じなのですか?
本屋で立読みすればいいのでしょうが、初心者には細かなところまで
わからないものですから・・・ よろしくお願いいたします。
84氏名黙秘:02/12/12 09:28 ID:???
>83

そこまでやってるなら、不安がらずに伊藤塾で通せ。
浮気はするな!
以上
85氏名黙秘:02/12/12 09:52 ID:???
岡先生なら「理解する民祖」(法学書院)、山本は・・・知らん!
86氏名黙秘:02/12/13 01:08 ID:???
>84
遅かったです、I塾に浮気がバレてしまい申した。
相手は離婚と基礎マスターの養育費の支払いを...
漏れはまだ愛しているのに、ちょっとした出来心のせいで...

87氏名黙秘:02/12/15 02:04 ID:???
>>1
残ったシケタイ、安く売ってくらはいませ。
88氏名黙秘:02/12/15 03:03 ID:???
>>83

伊藤塾は利用したことないけど、誰もレスしていないので
とりあえず私がレス。

下三法のシケタイは上三法のそれに比べて記述はあっさりぎみ。
でも、だからといってわかりにくいわけではなく、上三法を
愛用しているのなら普通に利用できるはず。
89氏名黙秘:02/12/15 03:41 ID:???
>>88、他
ありがとうございます。
今日(日曜日)、本屋へ行って、商法・珪素はC−BOOK、民訴はデバイスに
浮気しようかなと考えていた矢先だったのですが、シケタイにで行くことにしました!!
あと、岡先生の「理解する民訴」も買って来るつもりです。(通勤時に読む予定。)
本当にありがとうございました。m(_ _)m
90氏名黙秘:02/12/15 18:24 ID:???
しかし、>>1はスレ立てて一度も出てないようだな。
結局ネタだったんじゃない?
シケタイ、理解はしたけど覚えてないっていう。
理解は誰だってできる。しかしアウトプットは難しいよな。
91氏名黙秘:02/12/15 20:29 ID:0J9mjAqW
>>90
ちゃんといますよかいてますよ
確かに完璧に覚えたかといわれればあやふやなところはある
でもそれは人間だし仕方ないので、問題演習で穴をうめていこうと思ってます
92氏名黙秘:02/12/15 20:31 ID:WbMeu4Wc
>>90
シケタイムズカシイデス。
リカイデキマセン。
93氏名黙秘:02/12/21 01:37 ID:???
94氏名黙秘:02/12/27 21:44 ID:30vu9Qny
sage
95氏名黙秘:02/12/31 06:40 ID:???
age
96山崎渉:03/01/08 12:48 ID:???
(^^)
97山崎渉:03/01/18 10:10 ID:???
(^^)
98氏名黙秘:03/01/26 19:09 ID:Sm/lLhee
ぐるぐる
99氏名黙秘:03/02/08 17:39 ID:???
↓次の方、100をどうぞ
100氏名黙秘:03/02/08 17:46 ID:???
しゃく
101氏名黙秘:03/02/08 17:46 ID:???
手酌はイヤイヤ 釈お酌♪
102氏名黙秘:03/02/08 18:19 ID:???
釈ちゃんに尺八してホスイ
103氏名黙秘:03/02/08 18:19 ID:???
シケタイが終われば過去問と論文の森を何度も回す。
それでどこの予備校でもいいから答練を受ける。
それで合格です。それで合格できない人はもともと合格できない人です。
シケタイは最高の参考書です。
LECのCについては知らないがデバイスよりは断然まし。
受験期間が長い奴ほどデバイスを持ち上げる。
確かにデバイスの情報量は多い。しかしそれのどこが重要でどこがどうでも
いいところかをデバイスは教えてくれない。しかもデバイスの論証はデバイス
の論点の理由反対説批判を自分でつなぎ合わせて作った論証以下。
シケタイをけなす奴は知識重視のベテ合格者かベテだけです。
一回目か二回目で合格したい奴はすなおにシケタイで勉強しよう。
104氏名黙秘:03/02/08 18:27 ID:???
>>90
アウトプットできないやつはわかったつもりでわかってないだけ。
本当にわかってればアウトプットなんてそんな難しいことじゃない。
105氏名黙秘:03/02/08 18:28 ID:???
>>103
択一は?
106氏名黙秘:03/02/08 19:35 ID:???
択一は過去問と模試で充分。
これは禁句かもしれませんが、択一に何年も勉強して
いからない人は馬○ではないでしょうか?
まあ私は択一はボーダーで通っているので絶対安全圏の
点数を常に取る方法はわかりませんが。
ちなみに予備校はWですが、授業をまさしく学部の授業のように
受け小テストをまさしく学部の試験のように受け
実際の司法の勉強はシケタイや森を中心にした独学でした。
107氏名黙秘:03/02/08 19:54 ID:???
合格に必要なのは

シケタイ、論文の森、論文過去問、答練
択一過去問、模試

これだけということでつか?
108氏名黙秘:03/02/08 19:56 ID:???
>>107
プラス不断の努力
109氏名黙秘:03/02/08 20:01 ID:???
>>106
まじで論文の森しかやってないのかよオイ
具体的にどうしたんだオイ
110106:03/02/08 20:45 ID:???
シケタイ、論文の森、過去問、答練前期後期をみっちりやれば
かなりの勉強時間になりますが。
過去問一問2時間勉強して一科目160時間
六科目で約1000時間
二回目は1時間割いたとしても500時間
過去問だけで1500時間勉強する事になるんですよ。
はっきりいって前田刑法や内田民法なんか読んでいる暇ありますか?
あと論文問題を解くポイントは論証の表現を覚えるのではなく流れを
覚えるに尽きると思います。いずれデータベース化したいなあとは
思いますが、論文の答案の流れは各問各様に思えるがだいたい数
パターンに整理する事ができます。これをデータベース化したら俺は
カリスマ講師になるでしょう。
そうそう、答練の23点でも将来のびる可能性のあるいい答案と
知識の羅列にしか過ぎない将来性のない駄目な答案がある。
111氏名黙秘:03/02/08 20:52 ID:???
>>110
あんま言わないで欲しい。
わかってるやつはみんな言われるまでも無くわかってやってるから。
まあそういうやつらはわざわざ教えてやっても相変わらず無駄なことを延々
やり続けるんだろうけど。
論証マニアや基本書マニアなんて司試に限らず何やらしてもダメなやつだと思う。
112氏名黙秘
>110
>過去問だけで1500時間勉強する事
半年でできるじゃん。