【戦後初】弁護士法大幅規制緩和へ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
388年目:02/11/18 22:08 ID:???
だいたい、現役合格した香具師に、庶民の気持ちはわからんよ。
39 ◆qBZ6AmU/Kw :02/11/18 22:09 ID:???
>>36
ティッシュだけなら貰ってくれるけど、
チラシだけだと皆無視ですしね(苦w
40氏名黙秘:02/11/18 22:10 ID:???
>>38
金持ちだから何年も続けられるんだよ。
418年目:02/11/18 22:12 ID:???
ああっ、いろいろ思い出して悔しくなってきた。

学生のころつき合ってた娘は4年で受かった。漏れはとりあえず5年生で残った。
お決まりのパターンで、さよならだった。


こないだ書記官研修所の教材買いに裁判所に行ったら、ひまわりのバッヂつけた
彼女とばったり。汚いものを見るような目で見られたよ。


くそー。
428年目:02/11/18 22:12 ID:???
>>40
ビル警備員のバイトが本業になりつつあるのよ。
438年目:02/11/18 22:15 ID:???
>>42
社員にならないかとか言われたりね、、、、、学生アルバイトには「主任」てあだ名つけられたりね、、、、
結構居心地よくなってきたりね、、、、
448年目:02/11/18 22:23 ID:???
しまった電波出し過ぎた。
行って来ます。

じゃ。
45氏名黙秘:02/11/18 23:21 ID:???
いいじゃないか
ティッシュ配りの弁護士
飛び込み営業の弁護士
公務員の弁護士
ホームレスも真っ青の弁護士

いろいろあって市民の弁護士に対する目も変わると思う

エリートから一般ピープルへ こういう  
弁護士こそ市民に愛されると思うんだが
46氏名黙秘:02/11/19 00:03 ID:???
アメリカじゃーよー
ホームレスの弁護士もいるってゆーがよー
やっぱり弁護士はそれなりに尊敬されてるよー
47氏名黙秘:02/11/19 08:47 ID:???
>>46
アメリカじゃ弁護士ってだけじゃ尊敬されてないぞ。
むしろ胡散臭い目でみられる。
アイビーのロー出だと言ってはじめて
尊敬に変わる。
48氏名黙秘:02/11/19 10:17 ID:???
むしろ一般的にCPAの方が評判良かったりする
49氏名黙秘:02/11/19 12:58 ID:???
どうでもいいいが何故同じ法曹でありながら弁護士「だけ」を優遇するんだ
裁判官と検事さんは蚊帳の外なのか?それで本当に良いのか?司法制度改革って弁護士改革と同意語なのかよ。
今の裁判なんて儀式になってる。裁判所も刑務所も拘置所も裁判官も検事も少なすぎる。
弁護士ばかり増やさないでそういう抜本的な所を改革しないでどうするんだ。
もうこれ以上、企業の「手段を問わない」利潤追求に盲従するお金大好き弁護士なんぞ増やさないでくれ。
いい加減、本当に国民が司法制度に何を求めているか気付いて欲しい。
弁護士の規制緩和なんぞ誰も求めてないぞ
むしろ厳しくしてほしいくらいだ。
日弁連から献金でも受けてるのか?司法制度改革審議会は。
馬鹿な答申出すな。コラ。
廃案にしる!
50氏名黙秘:02/11/19 13:06 ID:???
>>49
>弁護士の規制緩和なんぞ誰も求めてないぞ
 これはちょっと違うと思うが、今の議論は緩和しすぎの方向に傾いているともいえる。
 なんでこうも極端なんだろうか・・・。

 ただ、全ては財政難だから、修習生の給料無くして、修習期間短くして、
敗訴者負担で訴訟を減らしてって考えれば、合点がいくよ。
 まあ向こう何十年より今が大事なんだろうね。
 小泉も言ってるじゃん、米はあるうちに食っちまえって。
51氏名黙秘:02/11/19 13:08 ID:???
>>49
弁護士を「優遇」してるつもりは全くないだろう。
裁判官や検察官はあくまでもごく一部のエリートでありたいから、
最高裁も法務省もそこの人員増だけは阻止したいということだろう。
ただ、現場の裁判官等にしてみれば「劣遇」以外の何ものでもないと思うが。
少なくとも裁判官は弁護士が増えればますます地獄になるだろうしな。
52氏名黙秘:02/11/19 13:13 ID:ix2O4Fk9
裁判官・検察官増に財務省が首を縦に振らないのだよ
彼らは、自分の利益にもなる公共事業と比べ
全く自分には関係ない部分に予算を割り振る気はない
弁護士増は予算に関係ないからね
53氏名黙秘:02/11/19 13:16 ID:???
裁判官は日本一激務な仕事になるでしょう。
54氏名黙秘:02/11/19 13:42 ID:???
つうか、こんな法案通したらマジ、弁護士増えまくって
裁判所も検察庁も破裂するよ…
予算削った金でそういう所に金回せよ
裁判官も検察官も少数のエリートである必要など無い
数を大幅に増やしても優秀な奴は優秀、使えん奴は使えないんだ
数は関係無い もっと増やせ
裁判所も裁判官も、検察官も刑務所も。
55氏名黙秘:02/11/19 13:46 ID:???
禿道
56氏名黙秘:02/11/19 13:48 ID:???
訴訟はそれほど増加しないだろうけど、
書面の補正とか、意味不明の弁論とかで、
要領の悪い訴訟追行が増えそうだ。

それより国選とか大丈夫かな。
接見なんかほとんど行かなくなるんじゃないのか?
57氏名黙秘:02/11/19 19:41 ID:???
WTOとのからみもあり、弁護士数増加も時代の流れなのだろう
58氏名黙秘:02/11/19 23:35 ID:???
>>54
財務省は嫌がるって
奴らには裁判がどうのこうのなんざ興味はないのだよ
天下り先増えないし
59氏名黙秘:02/11/20 22:41 ID:???
財務省が司法予算や法務省の予算に厳しいっていうのはどこから出たはなしなんだろう?
今までの予算を見てみると、そんなことないっすよ。

従来は金が入ると
裁判所は人員増より、報酬増で釣って裁判官支配の道具にしちゃうし、
法務省は人員増より、調活とかの自由に使えるお金にしちゃう。

でも、
裁判所は過重労働による自殺者が止まらないからやっと人員増に動き出したし、
法務省も調活を大幅削減したから人員増に動き出した。
そもそも検事人気はここ数年のことで、それ以前はなり手がなかった。
60氏名黙秘:02/11/21 18:32 ID:???
ようするに財務官僚が司法制度の危機に全く関心が無いのか全ての元凶なのね…


            財 務 官 僚 要 っ て よ し!
61間違えた:02/11/21 18:33 ID:???
逝って:○
要って:×
62氏名黙秘:02/11/21 19:04 ID:???
司法修習生に対して給与を支給することはおかしいということを社会に問題提起し、認識させた。
 2001年5月21日付「毎日新聞記事」で「財務省が法曹養成に関しても、司法修習生1人当たり
の公費負担は約930万円と指摘し、弁護士になる者の修習に対して給与を支給する日本のような制度
は異例」とある。
 この件で東京の竹内氏が提訴してまで問題提起した。「司法修習生に国が給料を支払うなどとんでも
ないことである。働きながら修習するのが当然である。医師・公認会計士などは国から給料をもらって
ない。」・・・平凡な1人のサラリーマンの訴えが社会の表面に浮上し、政府に「司法修習生の養成に
国民の血税を投入することはおかしい」と認識させた。
63氏名黙秘:02/11/21 20:08 ID:???
司法書士も準法曹扱いしなさい。
腐れ弁護士よっか遥かに使えるのも多い
司法書士法の大幅改正案きぼん
64氏名黙秘:02/11/21 20:27 ID:???
公務は、日本国民にとって窮極の「生命線」です。
昨今の日本を取り巻く情勢がきわめて流動的な中、性急な外国系帰化人の受け入れは、
外国系の諜報工作活動の導入路、温床となる虞が極めて高いと懸念されます。
【人事院へのご意見】http://www.jinji.go.jp/feed/f-feed.htm

↑某スレにあったコピペです。

最近、在日の若者の中で帰化をして国家公務員となり、在日の権利拡大を目論む動きがあるようです。
しかし、公務員は全体の奉仕者であって、一部の外国人への奉仕者では決してありません。
また現在の北情勢を考えれば、コピペにあるような諜報活動を目論む者もいないとは言い切れません。
「現在の北情勢を踏まえ、採用面接を厳密にお願いします。」など、一言でも構いません。
一通でも多くのメールを人事院へ送り、皆で警戒感を高めていきましょう。
何卒ご協力の方お願い致します。

65氏名黙秘:02/12/06 01:43 ID:???
がんばれ、ソニンたん。
66質問:02/12/13 23:13 ID:wHQpQtir
質問です。
例えば車同士の交通事故が起きて、一方(甲さん)は任意保険に加入していてもう一方(乙さん)は加入していませんでした。
後日当事者同士で損害賠償や慰謝料の話合い(示談交渉)をすることになりました。
しかし、甲さんは仕事が忙しくなかなか時間を空けることができないので加入している保険会社に乙さんとの交渉に自分の代わりに行ってくれないかと頼みました。
ところが保険会社の担当は『弁護司法に違反するのでこちらが乙さんと交渉をすることはでいない。もし乙さんが任意保険に加入していたらそちら(乙さん側)の保険会社とだったら交渉できるが』と言われました。

上記のような状態で、
@保険会社が乙さんと直接会って交渉することは本当に弁護士法に違反するのでしょうか?
Aそしてなぜ保険会社同士の交渉なら弁護士法に違反しないのか?
Bもし@の行為が弁護士法に違反するとして、それでも保険会社と乙さんが交渉をしたとしたらどのような罰則をうけるのか、またその交渉は効力を発生しないのか?

詳しい人がおられたら@ABの質問に答えてください。お願いします。
6766:02/12/14 20:18 ID:CBzjbYs4
ここはあまり当てにはならないですね。皆さん本当に司法試験受験生ですか?
68氏名黙秘:02/12/14 20:22 ID:???
>>67
弁護士法は、司法試験の範囲外ですので誤解なきよう。良心的な受験生なら
安易に生半可な知識で答えません。実際の事案なら、法律相談板で相談する
べきです。
69氏名黙秘:02/12/14 20:32 ID:uDD/34Pv
医師や公認会計士と比べてるけどさ、大学病院では患者がドヘタな
採血や輸液管理の実験台になり、企業の経理は毎年新人会計士補に
同じアホみたいな質問されてウンザリしてるわけよ。

そんなもんでいいわけ?
7066:02/12/14 21:25 ID:CBzjbYs4
いいよ 教えて
7166:02/12/15 13:21 ID:SI4rOMBW
結局受験勉強は解けるけど現実的な問題に直面したら何も答えられないんだね。
では失礼します。
72氏名黙秘:02/12/15 13:26 ID:???
>>66

人にモノを聞く態度かね・・・。
73氏名黙秘:02/12/15 13:48 ID:???
>>71
そうだよ。受験生なんてそんなもん。
74氏名黙秘:02/12/15 14:13 ID:???
>>66
弁護士法72条の問題でしょう。
弁護士以外の者が他人の権利について示談交渉を行うと、
弁護士法に違反します。ですから、理論的には保険会社が示談交渉
を行うことも本来は弁護士法72条違反です。罰則は、2年以下の
懲役又は300万円以下の罰金となっています。

ところが、保険会社と弁護士会の協定によって、この問題は
クリアされています。すなわち、保険会社は、被保険者の権利を
行使するのではなく(こうすると他人の権利について示談したこと
になり弁護士法違反になる)、保険会社が直接相手方との間で
権利義務関係を持つことにして、弁護士法の問題をクリアしました。
弁護士会と損保協会の協定はこちらを参照。
http://homepage1.nifty.com/kewesty/sub04.html

まあ、ハッキリ言って無茶苦茶なんですけど。
ただ、相手方に保険会社がついているかどうかで結論が変わってくる
のはよく分かりませんね。それじゃ意味がないですから。
75氏名黙秘:02/12/15 14:41 ID:???
>>73
「そんなもん」である受験生に質問するなよ(w
76氏名黙秘:02/12/15 14:51 ID:???
しかし66つーのは激しく板違いなヤシなんだけど
全然気付いていなさそうだな。
77氏名黙秘:02/12/15 21:15 ID:???
>>75
質問してないが?
78一念岩通 ◆VvOQaCxStw :03/01/02 16:09 ID:???
さて、やるか。
79黙秘:03/01/04 02:03 ID:RaXhzeAj
よく左翼系の弁護士がドイツみたいな身近な司法とかほざいてたのを官僚が逆手に
取ったて感じかな、
80山崎渉:03/01/08 12:38 ID:???
(^^)
81一念岩通 ◆VvOQaCxStw :03/01/08 15:39 ID:yVFYuxWq
<弁護士報酬>規定撤廃めぐりさや当て 日弁連と公取委
http://www.excite.co.jp/News/society/story/?nc=20030108E40.059&nd=20030108150100&sc=dn&dt=new

通常国会に提出される弁護士法の改正で弁護士報酬額の規定が撤廃されるのに伴い
、新たなガイドライン作りに乗り出した日本弁護士連合会の動きを、公正取引
委員会がけん制している。「具体的な数字などを示した共通の目安の作成は、
独占禁止法に違反する疑いがある」という“警告”だ。日弁連は「報酬規定は
法外な請求を規制するために生まれ、100年以上の歴史がある」として一定
の目安が必要と訴えているが、今後激論も予想される。

 弁護士法では、各弁護士会は、日弁連の承認を受けて「弁護士報酬の標準を示す
規定」を置くことになっており、刑事・民事ごとに、地域特性や請求額などに応じ
た着手金や成功報酬の標準額(割合)を定めている。しかし、政府は弁護士や
税理士など法律上、業務独占が認められている専門職業について「規制改革推進
3か年計画」(01年に閣議決定)で、規制緩和を進めることにしており、弁護士
報酬規定も撤廃する方針が決まった。

82山崎渉:03/01/18 10:08 ID:???
(^^)
83776:03/02/05 22:09 ID:???
84 ◆3dTASB84AU :03/02/19 16:45 ID:???
a
85 ◆WESyVLXo5A :03/02/19 16:46 ID:???
ssss
86     :03/02/27 23:17 ID:6qBvwnLN
一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票数が集まると、
復刊が実現される可能性があります。
 http://www.fukkan.com/group/?no=1818

 
 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
87山崎渉
(^^)