1 :
氏名黙秘:
段落分けの仕方教えて。
一1
2
@
2 :
氏名黙秘:02/11/09 00:05 ID:???
2
3 :
氏名黙秘:02/11/09 00:05 ID:???
なんでこう糞スレが乱立するんだろう・・・?
4 :
氏名黙秘:02/11/09 00:06 ID:???
ド、・・・・・・
(А)
(Б)
(В)
(Г)
レ、
ミ、
ファ、
ソ、
5 :
氏名黙秘:02/11/09 00:07 ID:???
6 :
氏名黙秘:02/11/09 00:07 ID:???
6
7 :
氏名黙秘:02/11/09 00:09 ID:???
>>1 ナンバリングなんて、いちいち人に教えてもらうことかね・・・
たくさん答案見たほうがよいよ。
8 :
氏名黙秘:02/11/09 00:12 ID:???
ナンバリングって
それこそ
1文1文分けてる優秀答案が
目立つけど
あれはどうかな?
9 :
氏名黙秘:02/11/09 00:14 ID:???
ちなみに、合否とは全く関係ありません。
10 :
氏名黙秘:02/11/09 00:24 ID:???
コレ重要だよ、ってか添削者の立場からしたら
形式ぐらいきちんとしとけって思う。
11 :
氏名黙秘:02/11/09 00:31 ID:???
nn
| ||| クソスレのヨカーン
(;゚Д゚)
(●●ドキドキ
⊂| ))
.∪∪
12 :
氏名黙秘:02/11/09 00:37 ID:???
壱 このスレはクソスレか
弐(甲)そこで、そもそも単発質問スレが許されるか問題となる。
(乙)イ 思うに、単発質問スレの乱立により、他のスレがdat落ちの危険にされされる。
ロ また、司法板にはさまざまな質問スレがあるので、そこで単発質問をすればよい
ハ したがって、単発質問スレは許されない(判例に同旨)。
参 本問では、段落分けの仕方のみを質問しているので、単発質問スレにあたる。
よって、本スレはクソスレである。
以 上
13 :
氏名黙秘:02/11/09 00:38 ID:???
御苦労
14 :
氏名黙秘:02/11/09 00:39 ID:???
>>12 壱と弐の間につなぎが欲しい。なぜ弐以下の論点を論じるのかが分かりにくい。
とまじめに添削してみる。
15 :
氏名黙秘:02/11/09 00:43 ID:???
一と1と@と@ってこの順でイイですか?
16 :
氏名黙秘:02/11/09 00:49 ID:???
一が1番上ですか?
17 :
氏名黙秘:02/11/09 00:52 ID:???
形式って誰が決めたの?
18 :
氏名黙秘:02/11/09 00:53 ID:???
慣習?
19 :
氏名黙秘:02/11/09 00:57 ID:???
監修
20 :
氏名黙秘:02/11/09 01:01 ID:???
横書きに一、はあまり使わないだろう。
1.
(1)
@
で、漏れは足りているが。
21 :
氏名黙秘:02/11/09 01:03 ID:???
字の大きさってどうよ?
添削スレでは大きく書けよ、ってのが一般的で
本試験でも大きく書くべきと言われてるけど
答連とかで覗き見すると7割ぐらいは小さ目の字で書いてたりするけど。
(だから何が書いてあるか覗き見できない)
22 :
氏名黙秘:02/11/09 01:09 ID:???
スレ違い。
23 :
氏名黙秘:02/11/09 01:14 ID:???
>>21 上下のマスの8/10ぐらいが目安かな。
一行は20-25字で、行末を節で区切れるよう調整している
やっぱ、参考答案とか読んでも分かるけど、達筆より丁寧なのが一番だね。
汚い答案は文字列ではなく画像としてしかみえん。
24 :
氏名黙秘:02/11/09 01:15 ID:???
じゃあ、また別スレ立ててイイ?
字の大きさってどうよ?とか。
25 :
氏名黙秘:02/11/09 01:16 ID:???
26 :
氏名黙秘:02/11/09 01:18 ID:???
けど形式に気を使うと
自然と自分の答案を提出する前に見なおすクセはつくかも。
27 :
氏名黙秘:02/11/09 01:23 ID:0HCzJl8v
公文書と同じでいいのでは?
昔の古い本では
一、1、(一)、(1)、ア、(ア)、だったかな?
28 :
氏名黙秘:02/11/09 01:27 ID:???
29 :
氏名黙秘:02/11/09 01:35 ID:???
あれだな。段落の見出し番号を多用するのも考えものだな。
へたすりゃ一文ごとにつけてるヤシもいるし。
かえって読みにくいだろ?
30 :
氏名黙秘:02/11/09 01:38 ID:???
>>29 あれはね。接続詞で文がつなげないから
ナンバリングでごまかすんだよ。
31 :
氏名黙秘:02/11/09 01:41 ID:???
>>30 でもさ、見出しを4レベル以上にすると、
さすがに読み手のキャッシュを超えると思うぞ。
32 :
氏名黙秘:02/11/09 01:41 ID:???
やっぱそうか。ごまかしか。
33 :
氏名黙秘:02/11/09 01:56 ID:???
一
1
@
@だな。
34 :
氏名黙秘:02/11/09 02:04 ID:???
だいたい小門ごとに一
でしょ?
1行問題のAとBを比較せよだったらAとBで一、ニ、と。
35 :
氏名黙秘:02/11/09 02:05 ID:???
陸海空に猪鹿蝶という粋な香具師はおらんのかねキミィ?
36 :
氏名黙秘:02/11/09 02:09 ID:???
漏れは番号つけずに、タイトルで括って、1行開けてる。
<小問1について>
1.・・・・・・
(1)・・・、@必要性、A緊急性、B相当性、・・・。
<小問2について>
1.・・・・・・
(1)・・・・・・
37 :
氏名黙秘:02/11/09 02:12 ID:???
>36
小門ごとに1行空けるのか。はじめて見るよ。
38 :
氏名黙秘:02/11/09 02:14 ID:???
参考答案では
1
(1)
ア
イ
ウ
39 :
氏名黙秘:02/11/09 02:16 ID:???
ア,イ、ウは抵抗有る。@ABは?でも規範定立するとき困るか。
40 :
氏名黙秘:02/11/09 02:17 ID:???
>>37 見直しで文を追加するときの非常用でもある。
41 :
氏名黙秘:02/11/09 02:18 ID:???
規範定立に(a)(b)使うのはどうですか?
42 :
氏名黙秘:02/11/09 02:20 ID:???
>>40 おお!それはいいな。すごいなあ。
けれど1行空けるなんて漏れ的には
前代未聞の発想なんだけど。論文受けたこと有る?どうだったの?
43 :
氏名黙秘:02/11/09 02:20 ID:???
1
(1)
@ で足りてるよ。
44 :
氏名黙秘:02/11/09 02:21 ID:???
漏れはたまに若宮風にαβγは規範の分類に使う。
弥永風に1-1-1とかどうだ?
45 :
氏名黙秘:02/11/09 02:21 ID:???
やっぱり規範には@、A。ですよ。
46 :
氏名黙秘:02/11/09 02:24 ID:???
俺はこんな方式で書けたらいいなと思います。
読みやすいけどこれが必要なほど深い段落にはしないけど。
1.1.1.1問題全体を通じて
1.2.1.1論点
1.3.1.1論点
2.1.1.1小問1
3.1.1.1小問2
47 :
氏名黙秘:02/11/09 02:25 ID:gj8B9oSQ
某G講師の大好きなウィトゲンシュタインの『論理哲学論考』みたいに
1
1.1101
1.1102
1.2
1.31
1.32
2
ってのはどうw
48 :
氏名黙秘:02/11/09 02:25 ID:???
>>42 択一は38点で落ちたから受けてないけど、
答練で注意受けたことないし、
学者の論文でも結構あるよ。
どうせ2行ぐらい空白にしても間に合うでしょ。
それに答案の風景としてもいいかなと。
49 :
氏名黙秘:02/11/09 02:25 ID:???
常識を聞くけど文末はピッタリくっつけるよね?
50 :
氏名黙秘:02/11/09 02:27 ID:???
51 :
氏名黙秘:02/11/09 02:30 ID:???
ツリー構造は?
小問1について
┳━・・・・・・罪の成否が問題となる。
┣┳この点・・・・・・。
┃┗本件において・・・・・・。
┗よって、・・・・・・罪が成立する。
52 :
氏名黙秘:02/11/09 02:33 ID:???
>>51 なんかコレで見る限りでも全然ツリーになってなくて笑える・
53 :
氏名黙秘:02/11/09 02:35 ID:???
一
1
(1)
@ は?
54 :
氏名黙秘:02/11/09 02:36 ID:???
いま優答をみてたんだけど、
1行30字はくどいな。
やはり1行問題で大量に書くとき以外は平均23字ってとこだろ?
55 :
氏名黙秘:02/11/09 02:37 ID:???
>53
同じだ。けど@なんてめったに使わないよな。
56 :
氏名黙秘:02/11/09 02:38 ID:???
1(も)
(う)
2(だ)
(め)
3(ぽ)
(!)
57 :
氏名黙秘:02/11/09 02:44 ID:???
@でなくアイウだな
58 :
氏名黙秘:02/11/09 02:44 ID:pxkuIEsm
>>46 例えば、ヨーロッパ契約法原則なんかも同じ方式だ罠
59 :
氏名黙秘:02/11/09 02:45 ID:???
1
(1)
ア
で規範は@A
60 :
氏名黙秘:02/11/09 02:46 ID:???
>>54 論証で、結論先に言って理由あとづけだと理由の部分が長くならない?
思うに〜である。
なぜなら〜であり、〜だから、この場合〜なので、〜だからである、とか。
理由後付けのほうが短く済むとか思うけど場合によると理由が途中で
切れなくて困ること良くある。
61 :
氏名黙秘:02/11/09 03:10 ID:???
○付き数字は脳内変換が疲れます。
(頭の中を一週間の歌、日曜日は市場へ出かけ〜 が流れてとれない)
それはともかく、わざわざWindows PCに電気入れて
>>15 見たけど、最悪です。
何でi書くのにわざわざ機種依存文字使うかね。
62 :
氏名黙秘:02/11/09 16:45 ID:???
63 :
氏名黙秘:02/11/10 01:21 ID:???
結局どう書くのがいいのか。
64 :
氏名黙秘:02/11/10 01:29 ID:???
>>27 それは縦書きの場合の公用文の書き方では?
今の答案は横書きだから,公用文と同じにするならば,
第1,第2,第3・・・
1,2,3・・・
(1),(2),(3)・・・
ア,イ,ウ・・・
(ア),(イ),(ウ)・・・
になる。
65 :
氏名黙秘:02/11/10 03:08 ID:???
第1ってどうだろうか
66 :
氏名黙秘:02/11/10 03:09 ID:???
67 :
氏名黙秘:02/11/10 03:14 ID:???
添削でだめだしをしたよ
第1に
68 :
氏名黙秘:02/11/11 23:26 ID:???
あげ
69 :
氏名黙秘:02/11/11 23:29 ID:U2Meh/8L
70 :
氏名黙秘:02/11/12 00:01 ID:???
>>56 warata
公用文と同じにした方が無難と思う。
通用していない私的なナンバリングは
特定答案の危険があると思う。
71 :
氏名黙秘:02/11/12 10:38 ID:IOK3Q8W3
しかし試験委員のなかには8割埋めてないから落第点つける奴とかいそう。
だって大学入試でも8割は論述で最低マス目を埋めるだろ。
そういう基準で落ちたくないな。
俺は2ページ書くのでけっこうしんどい
試験委員の本音を聞きたい
だれかゼミの奴、先生にきいてくれよ
72 :
氏名黙秘:02/11/12 10:41 ID:???
んなやつはいねー
73 :
氏名黙秘:02/11/12 11:09 ID:???
普通3枚目途中じゃない?
ミスして消す分や、やたら空白を使いたがる奴の為の4枚目であって
74 :
氏名黙秘:02/11/12 11:13 ID:???
>>73 オレは今年、ほとんどの答案が最初の見開きで終えて
ちゃんと受かってるよ
75 :
氏名黙秘:02/11/12 11:18 ID:???
>>74
無駄なく書けばそんなもんじゃない?
あと、規範定立にくらべ当てはめはまじめにしてないっしょ?
事実認定を詳しく書くと、勢い分量増えるよ
76 :
氏名黙秘:02/11/12 11:50 ID:???
>>75 ことしの問題であてはめ重視にしなくちゃいけない問題って
ほとんどなかったでしょ?
ちなみに、私は丙案ありません。
77 :
氏名黙秘:02/11/12 12:38 ID:xi0nKx1o
去年の合格者と今年の論文合格者が、刑法だけは4ページかっちり書いたって。
刑法って短くしにくくない?
ナンバルは1(1)アに規範で@。
78 :
氏名黙秘:02/11/12 12:43 ID:???
ミキティーってかわいいよね(^^)
79 :
氏名黙秘:02/11/12 23:46 ID:???
T
1
(1)
(ア)
@
80 :
氏名黙秘:02/12/01 22:02 ID:???
上
81 :
氏名黙秘:02/12/05 01:22 ID:???
うーん・・・
82 :
氏名黙秘:02/12/05 08:40 ID:90aQ82sN
天
甲
上
一
レ
83 :
氏名黙秘:02/12/05 09:39 ID:cMRSxVdX
第1
1
(1)
ア
(ア)
◎
○
^
」
84 :
氏名黙秘:02/12/05 14:11 ID:???
い
や
!
や
め
て
!
あ
ぁ
〜
っ
!
85 :
氏名黙秘:02/12/05 22:29 ID:???
ナンかで見たけど、答案書いてて論店落としとかした時
(白地手形の有効性丸々落としたときとか、2重線で訂正ではスペース的に無理な時等)
以上。
の後に普通に書いて、※を付けて、入れたいところにも※付けるとオオケーらしい。
マジですか?
86 :
氏名黙秘:02/12/05 22:40 ID:???
一行空白入れたら文句言われたよ。闘練で。
87 :
氏名黙秘:02/12/05 23:37 ID:oNrgYFYx
柴田の本に一行空けるのは特定答案になるおそれありと。
88 :
氏名黙秘:02/12/13 19:37 ID:???
ha
89 :
氏名黙秘:02/12/14 10:26 ID:???
p
90 :
氏名黙秘:02/12/18 13:43 ID:???
で?
91 :
氏名黙秘:02/12/29 03:00 ID:???
age
92 :
氏名黙秘:02/12/29 03:02 ID:???
一行空白、本試験でやりました。
3科目がG。
民法だけA。あとはEとかFのろくでもない評価。
93 :
氏名黙秘:02/12/29 13:31 ID:???
ということは
つまり。。。。。。
94 :
氏名黙秘:02/12/29 20:07 ID:???
確認したいんだが
1.(1).ア.の次は何の記号使ってる?
95 :
氏名黙秘:02/12/29 21:29 ID:???
96 :
氏名黙秘:02/12/31 09:07 ID:???
97 :
山崎渉:03/01/08 12:48 ID:???
(^^)
98 :
氏名黙秘:03/01/18 00:34 ID:???
dat落ち阻止
99 :
氏名黙秘:03/01/18 00:43 ID:???
99!
100!!
101 :
山崎渉:03/01/18 09:55 ID:???
(^^)
ナンバリングの作法は予備校の答練で初めて知った。
大学じゃあんなの教えてくれないぞ。
もし
>>70の言うとおりだったら、
予備校批判してる学者や役人は
逝って良しだな。