◆◆◆2002年ネット受験生論文合格予想vol.3◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:02/09/26 00:41 ID:???
ここにきて煽りが多くなってきたのかしらないけど、再現者達の答案が
一見して「不合格確定」となるほどできが悪いのですか?
誰か教えてください。
953氏名黙秘:02/09/26 00:42 ID:???
だから誰も答えられないんですよ
954氏名黙秘:02/09/26 00:44 ID:???
なぜですか?
955氏名黙秘:02/09/26 00:44 ID:???
ようするにみんなプリプリなんでしょ
956氏名黙秘:02/09/26 00:46 ID:???
>だから誰も答えられないんですよ

おまえら何やってんねん。
自分の答案をここに書いて、どっちの出来がいいか聞けば
ええんちゃうん。

(注)択一不合格者はご遠慮願います。


957氏名黙秘:02/09/26 00:46 ID:???
プリプリ!
958氏名黙秘:02/09/26 00:50 ID:???
いや、俺は再現者たちはかなりできてると思ってい他たのだが

認識は甘いのかな?
959氏名黙秘:02/09/26 00:57 ID:???
じゃ、はっきり言うと福太郎と3号(丙)が有力であって、
1号、2号、は丙あってもボーダー。
口述堕ちも丙なしのためボーダー。
大文字はやや厳しい。Y、朧は材料が少ないのでなんともいえん。
ほかは再現なしだから、やはり、なにもいえん。

で、今年は2,3人受かればいいほうだね。
960氏名黙秘:02/09/26 00:58 ID:???
3号の方が1号、2号より出来てるの?
961氏名黙秘:02/09/26 00:58 ID:???
出来てるの→できてるのでは?
962氏名黙秘:02/09/26 00:59 ID:???
あと、福太郎と3号(丙)よりも出来ていないなら、
今年は厳しいのが現実。

某予備校スタッフより。
963氏名黙秘:02/09/26 01:02 ID:???
俺、3号よりはできて2号よりはできてないのだが・・・・
964氏名黙秘:02/09/26 01:03 ID:???
そう。2号のほうが出来てるように思うけど?>予備校スタッフさんへ。
965氏名黙秘:02/09/26 01:03 ID:???
ちょっとまて。2号と3号を間違えたか?
調べてみる。
966氏名黙秘:02/09/26 01:07 ID:???
三号は全体的に低調な気がするぞ?
967氏名黙秘:02/09/26 01:08 ID:???
3号は民法477類推とか、手形8条類推とか、結構きついけどな。
968訂正:02/09/26 01:09 ID:???
あと、福太郎と2号(丙)よりも出来ていないなら、
今年は厳しいのが現実。

某予備校スタッフより。 詳しくはアーティクルを。
969氏名黙秘:02/09/26 01:11 ID:???
丙ありは2問破滅までOKっていうのがまぁ大体言われてるよね。
あれ、3門だっけ?
970氏名黙秘:02/09/26 01:11 ID:???
アーティクルは推定合格規準とか載ってるのか?
971氏名黙秘:02/09/26 01:16 ID:???
2通じゃない?
972氏名黙秘:02/09/26 01:16 ID:???
そろそろ移動を。

◆◆◆2002年ネット受験生論文合格予想vol.4◆◆◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1032857352/l50
973氏名黙秘:02/09/26 01:18 ID:???
破滅は1通あってもアウトだろ。
ほんとに破滅なら一桁得点だろうからね。
974氏名黙秘:02/09/26 01:19 ID:???
1000
975某予備校スタッフ2号:02/09/26 01:19 ID:???
2問「破滅」したらかなり挽回が難しそう。
丙あっても、やはり総合1600番前後までなわけで。
1000以内は、大ボケかましてないのが前提かな。
小ボケはほぼ確実に全員がやるので、一問一個くらいOKかと思う。
(て、以前ここかPart2に減点15ポイントが目安と書いた者だけど)
976氏名黙秘:02/09/26 01:21 ID:???
破滅の度合いによるなたしかに。
977氏名黙秘:02/09/26 01:21 ID:???
今年の商法2とかは、破滅の定義が難しい。
978氏名黙秘:02/09/26 01:23 ID:???
>>977
あれは、破滅者はいないんではないだろうか…
979氏名黙秘:02/09/26 01:25 ID:???
平成12年刑法1問で強盗殺人認めて中止犯の話したり、眠訴で確定判決
騙取にしたりは比較的軽微な破滅ということでよろしいか。
980氏名黙秘:02/09/26 01:26 ID:???
どうだろうね。
@善意取得しかかずA遡求権保全を間違えたりしたら、いくかもよ。
981氏名黙秘:02/09/26 01:27 ID:???
>>978
小問1は大半が死ぬので、小問2で独立原則と69条書けなければ破滅という
ところでは?
982氏名黙秘:02/09/26 01:28 ID:???
>>975
予備校スタッフ2号さん、僕もしりたい。
たとえば今年の再現者では、どんなのがオオボケになるんでしょうか。
たとえば、三号さんの民1、民訴2とか
二号さんの手形、民訴1とかはどう言う評価でしょう?
983氏名黙秘:02/09/26 01:28 ID:???
>>979
民遡は1匁できればそれでB行った人いるし、
刑法は関係ない不能犯を1ページ半書いて(2匁普通)、Cでとまったこともある。
難問は破滅が難しい。
984氏名黙秘:02/09/26 01:29 ID:???
>>981
小問2は69条書かないと破滅かの。わしかいてないんじゃが。
985氏名黙秘:02/09/26 01:29 ID:???
>>981
独立と69、両方落とすってこと?
986氏名黙秘:02/09/26 01:30 ID:???
>>985
直感的には、69条落とすほうが痛い。
987氏名黙秘:02/09/26 01:32 ID:???
>>984
こんな一瞬で該当者が出るんなら、片方落としても逃げれそうだぞ。
独立原則は、できなくて再現出せなかった人考慮すると4割落としてるし。
988氏名黙秘:02/09/26 01:34 ID:???
小問1がどうなるかがいたいよ…
989氏名黙秘:02/09/26 01:35 ID:???
独立原則と69条しっかり書けば、小問1意味不明でもDくらいにならんかな・・・
990氏名黙秘:02/09/26 01:35 ID:???
遡及権保全の話をさらっと飛ばしたんだが。
991氏名黙秘:02/09/26 01:37 ID:???
問題別スレではわからなかったが、ここまで終ってたのか、みんな・・・
992氏名黙秘:02/09/26 01:38 ID:???
試験委員としても、全員何かやらかしてる問題で、やらかしのランクを
つけるってのはなかなか大変だろうな。
993氏名黙秘:02/09/26 01:39 ID:???
福太郎みたいに無難に逃げ切った人はなかなかでないね。
994氏名黙秘:02/09/26 01:39 ID:???
この問題、わかんないフリして適当に書いた方が
ミスが目立たなくてかえって点数よかったりして。
995氏名黙秘:02/09/26 01:40 ID:???
イエテル>994
996氏名黙秘:02/09/26 01:40 ID:???
>>993
「権利の分属を落とした」とか、微妙に嫌味な不安を書いてたね。
997氏名黙秘:02/09/26 01:41 ID:???
1000000000000000
998氏名黙秘:02/09/26 01:41 ID:???
どうだろう。本質から逃げると低い評価受けるし。
錯誤とかは間違いのうちにカウントされないかもな。
999氏名黙秘:02/09/26 01:41 ID:???
ふと気づくと996
1000氏名黙秘:02/09/26 01:41 ID:???
  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。