猛勉強をはじめるきっかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
マジできっかけがほしいです。
明日こそはやろう!と思っても、また食う・寝る・遊ぶの毎日・・・
現状を打破して、本物の受験生になるきっかけがほしい。
2氏名黙秘:02/09/11 07:26 ID:mzf6lfZE
2げと
3氏名黙秘:02/09/11 07:26 ID:???
親の事業が失敗して首吊り自殺・・・とか、
そーいうのでもないと駄目?
4氏名黙秘:02/09/11 07:44 ID:hlZIx9tj
661 :謀スレ321 :02/09/09 11:00 ID:Aowzq2jX
>>659

キミの人生は満たされているか♪
本当の自分を隠してはいなーいか♪

って、歌もあるが、今の自分に甘えずに闘うものにこそ、勝利はある。
とっととガンガランかい!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
          从从
    ∧__∧  ∧_∧て
ゴキッ( ・∀・)⊃;)∀・);:.,∴
   ( つ  ノ ノ つ っ モナッ…!?
   人  Y (   /
   し(__)  ''(ノ 


662 :謀スレ321 :02/09/09 11:18 ID:Aowzq2jX
追記

きついこと言うようだが、今の現状に流されているよーじゃ、ダメだ!!!
いつまでたっても初学者、などと逃げているだけだからな!!
己の意思で決めた道なんだから、前向いて闘わんかい!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)
5氏名黙秘:02/09/11 07:46 ID:???
今日は、遊んで明日から頑張ろうという考え方が既にだめ。
今日だけは勉強して、明日からは遊ぼうと考えれば、きっかけなど不要。
6sage:02/09/11 08:54 ID:+Earx6Iv
彼氏を女医にとられたから。
7氏名黙秘:02/09/11 08:56 ID:???
あげてしまった
8氏名黙秘:02/09/11 08:57 ID:???
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●// 
  `‐|   U  /ノ   高田社長が2get!!
   \ ━ /   
   ((Οっ V>             オラお前ら!ウチの商品買えウンコども!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     >>9 型落ちのパソコン使ってんじゃねーよ(プ
   / / ヽ ヽ    >>10 電子辞書使って日本語覚えろよ(プ
   ト-<    |_/'.'.┐  >>11 今どきカセットテープなんて使うなよ(プ
.               >>12 30万画素のカメラでプロ気取りか、おめでてーな(プ
.               >>13 VHSより時代はDVDレコーダーだよ、3倍ヲタク君(プ
.               >>14以下は金利手数料は自分で負担しとけ(プ
9氏名黙秘:02/09/11 10:31 ID:???
サスとタリバンが合格したら尻に火がつくだろう…
10氏名黙秘:02/09/11 10:40 ID:???
10
111:02/09/11 12:56 ID:???
みなさんレスありがとです

>>5
すごい納得した。なるほどね。
12氏名黙秘:02/09/11 13:17 ID:???
去年大学を卒業して、択一を初受験した。
その出来の悪さに、もしかして俺は通用しないのだろうか?と怯え、
将来の先行きに非常に不安を覚えた。
で、本気になった。
13氏名黙秘:02/09/11 16:46 ID:???
>>12
出来の悪さに怯えることすらなくなった
不安だらけなんだが、やってないからだという逃げ道をいつまでも残している
こんなことじゃいつまでたっても合格しねぇけど
モティベーションとか言われたってそんなもんないしなw
ただ目指すだけ、目指すだけだ
14氏名黙秘:02/09/11 16:47 ID:???
ナポレオン・ヒルを読め!
15氏名黙秘:02/09/11 16:47 ID:R5hb4peR
卒一なら出来が悪くても仕方ないよ。
実際には長期間かけて受かっているのがほとんどの試験ゆえ。
16氏名黙秘:02/09/11 16:49 ID:???
本による知識ってもう十分持ってる気がする
自己啓発とか勉強法の本とか
結局よんでその気になって終わり 生かしてるヤシいるんか?
17氏名黙秘:02/09/11 16:50 ID:???
>>15
まあたしかにね。
勉強期間といっても、試験受けていないときからカウントすると、
現在でも実際には5年位にはなるんでないの?
18氏名黙秘:02/09/11 16:56 ID:???
5年のうち、猛勉強してる期間ってどのくらいなんだろ?
受験生とか言いながらも、まったりしてる時期ってあるしな。
5年間ずっと目を吊り上げて勉強してるわけでもないだろし。
うかってない身なので推測ですが。
19氏名黙秘:02/09/11 16:59 ID:???
「本格的に」勉強を開始してから1回で受かったという合格者がいた。
20氏名黙秘:02/09/11 17:00 ID:???
基礎講座の知識が大雑把に頭に入っている段階で、熱中している期間だけを
十二ヶ月積み重ねると、かなり良い勝負が出来る気がする。

学者の基本書なら、3日から1週間ぐらいで大雑把に読む。
過去問もドンドン解いて行く。気がついたら夜中みたいな。
そんな集中している期間のみを加算して、約1年で合推定付近って感じかな。
だらだらやっていると、択一合格までで20代終わることもありうるな。
21氏名黙秘:02/09/11 17:01 ID:???
≫19
それは1回合格になるの蚊?
22氏名黙秘:02/09/11 17:05 ID:???
>>20
>気がついたら夜中みたいな。

どうやったらそんなに猛勉できるか知りたい
2320:02/09/11 17:11 ID:???
テレビだ、ゲームだ、ネットだと時間を浪費してベテになって
しまいましたが、不思議と、そういう時期があったのです。
その時期の勉強の蓄積のみで、2度の択一受験回避&2連敗を経て、
択一だけは受かることが出来るようになりました。

勉強は語学と同じで、単純に量を重ねれば重ねるほど楽になり、
ストレスが減っていきます。楽になります。
効率を考えるより、長い時間、大量に勉強できるような方向を
選択しました。
私の場合は、興味のある教材を乱読するようになったのが
大きいですね。
内田とか、ダットサンとか、脈絡考えずに大量に流し読みした
あとに、予備校教材を使ったら、感動的にまとまっていて、
頭にすーっと入ってきました。
24氏名黙秘:02/09/11 17:29 ID:R5hb4peR
他のことに気をとられて勉強時間が取れないタイプのヤシは、出来るだけ少ない労力で
受かろうとして徹底的に方法論に凝ることを考える。
しかし、優れた方法論は集中力を要求するからかえって勉強から遠ざかる。
悲しいパラドックス…
25氏名黙秘:02/09/11 17:42 ID:???
>効率を考えるより、長い時間、大量に勉強できるような方向

これ重要かもね。勉強法の本に精通してくると
量をこなさなくてもいいような錯覚に陥ることがあるから。

しかし、長時間、大量に勉強すること自体が難しい。
長く机に向かえることってやっぱ才能だよね。
あんまり「さぁ勉強だ」とかって構えない方がいいのかな
26氏名黙秘:02/09/11 17:45 ID:???
>>24
それ、俺の事だ・・・ウツ
勉強以外のこと(方法論とか効率とか)に迷いがあるうちはいかんね
27氏名黙秘:02/09/11 19:19 ID:???
ま、まずは泥臭い勉強ということですか。
28氏名黙秘:02/09/11 19:33 ID:VkuhEk8y
  ぼくは受験生時代にすでに結婚をしていました。
会社を退職して3年間は嫁さんの収入で生活して受験勉強を続けました。

当時はかなり貧乏だったので牛乳一本を二人で分け合って飲んだものでした。
早く合格して嫁さんに恩返ししたいなあ、と思って死に物狂いで勉強しました。
そして努力の甲斐あって無事司法試験に合格できたのです。でも、修習生になってから、好きな子ができちゃって、妻のことがウザくなったので別れました。今にして思えば、自分一人だったら牛乳一本全部飲めたのにな、と思います。
 
いま、ぼくは、弁護士です。資産家の娘と結婚してリッチに生活しています。クルーザーも3台持っています。ぼくみたいなパターンって、修習所で結構多いよ。君たちも、頑張れよ。

2912:02/09/11 19:53 ID:???
>>27
泥臭い勉強、かならず一時期は必要だと思う。
6科目全部につき、きちんと一度は本当に泥臭く
俺は頭悪いんだなあと思いながらも、やる必要はあるはず。
まあ、思わなくても良いけどw、泥臭い勉強は必要。
おかげで今年はかなりの成績で択一受かったよ。
論文は丙案に期待と行ったところ。
30無権代理ZX ◆ffFp6DdE :02/09/11 19:57 ID:???
>>28
これは内田民法4の設例3-5をもとにしたネタれすか…。
31氏名黙秘:02/09/11 20:19 ID:KnSNOLD5
>>28
不覚にもワラタ
32氏名黙秘:02/09/11 20:53 ID:qfnbu3Jk
基本書は布団の中で、横になってだらだら読む。
かったるくなったところは飛ばす。
これで大分勉強時間と知識が増えたよ。
一日中読んでいられるから。
33氏名黙秘:02/09/11 21:19 ID:???
なんだかんだで眠気・体調不良が最大の敵かと
341:02/09/11 22:37 ID:???
泥臭い勉強・・・ですか。
たしかに、さらっとやるよりがっついてやる方が猛勉強という気がします。
自分、負けず嫌いの性格ではないので(藁
なかなか泥臭くできないんですよ。他人だけでなく自分にもすぐ負けてしまってw
35無権代理ZX ◆ffFp6DdE :02/09/12 00:20 ID:???
 猛勉強大切age!
36氏名黙秘:02/09/12 00:26 ID:???
>>34
じゃあ負けてろ
37氏名黙秘:02/09/12 00:30 ID:???
1みたいなやつは、一生負け犬。
勉強にきっかけがあるか。
そもそもするかしないかしかないのだ。



38氏名黙秘:02/09/12 00:30 ID:???
俺は択一受かったときの契機は
合格した後輩との勉強量の違いを知らされたときだったなあ
「一日択一200問解きました。」
俺なんてせいぜい120問・・・
39氏名黙秘:02/09/12 00:33 ID:OuIr8f2H
漏れはもう受かってるけど猛勉強したきっかけはまぐれで択一受かったことだな。
なんか励みになっちゃった。その年は論文だめだったけど。
40氏名黙秘:02/09/12 09:30 ID:???
本当に何なんでしょ 猛勉強はじめる契機て
39さんはもう合格されてるんですね 択一合格さえままならないのでうらやますぃです
周囲に合格者がいないと 感覚がつかめませんねぇ
411:02/09/12 15:55 ID:???
う〜下がりまくってる。揚げ!
勉強にきっかけなどいらない・・・その通りです。
自分で決心するしかない。猛勉強する決心ができていないだけなんです。
42 ◆AKIV4/ww :02/09/12 17:48 ID:???
失恋して、何もかも失った時に
はじめて本気で死ぬ気になれる(た)かも。
431:02/09/13 10:34 ID:???
やっぱりすべてを失ったりする状況でないとダメかなぁ。
ぬるま湯につかってるような状態で、馬力は出ないかもね。
今のそこそこ幸せな状態を維持しつつ、火事場のクソ力を出そうなんて都合よすぎるかね。

この時期、みなさん猛勉強されてるんでしょうか。
勉強は時間ではなくやった量だと言われますけど
10時間程度の勉強をしたくらいでは司試浪人と言えない、なんて書き込みを見たりして
それだけでびびってしまったり・・・
気負いすぎるとダメですね。勉強を習慣にしないと。←低レベルでスマソ
44氏名黙秘:02/09/13 11:09 ID:???
厳しいことを言うようだけど、司法浪人なら10時間以上できなきゃ、社会のどこ行ったって通用しないよ。
下手なプライドだけ持ってる分、やっかいだし。
上のほうに泥だらけの勉強って書いてあるけど、そういうのを経験して、さらにまたそこからぐしゃぐしゃになって、初めて実力がついてく。
だから、方法論、能率などにこだわらず、とりあえず10時間以上、できれば12時間以上はきちんとやらないと、永遠に詰めることはできないよ。
45氏名黙秘:02/09/13 11:47 ID:???
>>28
修習所じゃねーだろ

ところで、みんなそんなに勉強してるの?10時間とか?
論文前の1週間くらいは12時間くらいやったけど、1日4時間くらいで通ったけど。
受験2回目(卒1)。やっぱり向き不向きが大きいんだろうなあ。
461:02/09/13 15:26 ID:???
>>44
厳しい意見サンクスです。
頭でわかってるなんて言いながら猛勉強できないのは
本当の意味でわかっていないということなのだと思います。
まだ、受験生という土俵にも上がっていない自分なので、頑張るしかありません。。

>>45
合格者の方ですね。やっぱり向き不向きが大きいと思います。
でも合格したいなら努力で補うしかないんですよね。
何だかパワーがわいてきました!!
47氏名黙秘:02/09/13 15:54 ID:???
毎日10時間以上なんてできるようでできないよ
48氏名黙秘:02/09/13 15:58 ID:EA/R7ldf
そういう時期が一旦あればいいのでは?
時間というよりも、何を置いても勉強に熱中していた時期があることが大事。
そうすれば、あとは案外短時間で実力を維持したり、ポイントを掴んで
多くのことを吸収したりできるでしょう。
49氏名黙秘:02/09/13 16:05 ID:???
とにかく重い腰あげんといかんな
合格者はヤパ〜リえらいなと痛感する今日この頃だ
今までは合格者て「勉強のできる人」てイメ〜ジだッたけど、最近じゃ忍耐力のある人だなと感じるようになッた
50氏名黙秘:02/09/13 16:06 ID:???
50?
5150:02/09/13 16:12 ID:???
50! 50! 50!
どんどん、ぱふぱふ〜!
52氏名黙秘:02/09/13 17:33 ID:???
俺も含めて、大学卒業しちゃったら(金持ちでも無い限りローなんて行ける訳
無いんだから)勉強しなくちゃ、もうどうにもならないじゃない。
53氏名黙秘:02/09/13 17:35 ID:???
目を閉じて「命」のポーズ
54 :02/09/13 17:38 ID:avBHc8Ec
風俗いって、小さいねと言われ

自分の存在の小ささを感じてしまったとき!
55氏名黙秘:02/09/13 17:38 ID:???
>>53
伊東家の食卓ですな。はあ、最近TVばっか。すげーつまんねえけど、なぜか
ボーと見てしまう・・・。だめだこりゃ。
56氏名黙秘:02/09/14 10:40 ID:???
>52
卒業しちゃても勉強してないヤシ、それがベテなり
安住のベテであるオイラはどうすりゃいいのさ・・・
57氏名黙秘:02/09/14 11:58 ID:???
合格した後輩を訪問してみる
58氏名黙秘:02/09/14 11:59 ID:???
>>57
・・・・はっきり言って、訪問される後輩が気の毒。
59氏名黙秘:02/09/15 09:05 ID:???
でも後輩を訪問するってすげぇ勇気いるよ 猛勉のきっかけにはなるかも
60氏名黙秘:02/09/15 09:17 ID:h6vkUFtz
1がまだ10代のガキンチョならば仕方ない
遊びたい盛りには遊んで、たまに勉強でも良い
しかし、既に大卒してるなら、司法試験なんか止めて就職した方が良い
大卒なのに、そういう腐った根性ならば絶対受からないから
会社で一回鍛え直したほうが良い
61氏名黙秘:02/09/15 09:19 ID:???
完全に同意するわけじゃないけど、集中して勉強が出来ない体質だと、
簿記1級とか社労士とか、そこそこ難しい資格ですら無理っぽいかも。

でも、社会に出たら誰よりも頑張れるって人もいるからね。
腐った根性は言いすぎ。
62氏名黙秘:02/09/15 10:24 ID:???
集中して勉強できる体質にはどうやったらなれるんだ?
灯台とか行った人はやはり勉強し慣れてるから有利と言う気がするが
勉強する環境に身を置いたらたたかえるかもしれないな。
63氏名黙秘:02/09/15 10:25 ID:???
1のようなやつは、たとえ一旦猛勉強を始めても、3か月と持たない。
性格上の不適格者だから消えろ。
64氏名黙秘:02/09/15 11:01 ID:???
努力できるかどうかに才能なんて関係ないと思うんだが、
軽々しく「努力できる才能がうらやましい」なんて言ってるやつをみると
こいつらある意味では本当に才能が無いのかもな、と同情してしまう(w
65氏名黙秘:02/09/15 11:09 ID:???
合格できる人はやる気がなくても1のようなことを考えずに
勉強に取り掛かれるような人ばかり。それが俗にいわれるできる人。
66氏名黙秘:02/09/15 11:10 ID:2efPHKMJ
Wセミナー恐るべき実態
http://www.occn.zaq.ne.jp/forcedeloi/whigeki.htm




67氏名黙秘:02/09/15 11:11 ID:YHtIZ4a0
司法試験は目標が遠すぎてリアリティーを感じられず、
モチベーションを喪失するパターンが多い。
どうしても気持ちが乗れなければ、
宅建→司法書士or国T法律職→司法試験
という感じで、徐々にステップアップする方法もあるよ。
68氏名黙秘:02/09/15 11:20 ID:???
酷1なんて受けられない老人ベテはステップアップもできないぞ!
69氏名黙秘:02/09/15 12:11 ID:YHtIZ4a0
司法書士と国Tの間にある、orって部分に気がついてね。
70近衛隊 ◆Xc4AFbB6 :02/09/15 14:00 ID:???
猛勉強というか、勉強する気力が薄れている…。
こういうときは図書館とかに行って勉強してる連中の中に身を投じるのもいいかもな。
国1って30歳以上でも受験できるだろ?
711:02/09/15 14:15 ID:???
やる気がなくても勉強にとりかかれる人か・・・遠い。
図書館に通おうかと思います。
近場は全て自習不可なのですが、いいところを発見したので。かんばります。
72氏名黙秘:02/09/15 14:17 ID:???
>>70
できるけど、試験に合格してもちゃんとした職歴がないと採用されないよ。
73超超ベテ:02/09/15 14:29 ID:???
科目 例えば 民法なんか おもしろいって
思ったら 自然と勉強できるっぺ。
たとえば 判例なんか読んでみてはどう?
判例覚えるんじゃなくてさ、単なる読み物としてね、
事案と判旨だけね。
暗記しなきゃとか思っていると 苦痛で
長続きできないって、一般ピープルはねぇ。
なんか わかったって思ったら おもしろくなって
知らず知らずのうちに 勉強時間なんざ
長くなってるもんよ。
 しかし、やっぱり 多少は苦痛の部分は
やんないとね。 超超ベテになっちゃうよ。
気をつけね。
74氏名黙秘:02/09/15 14:31 ID:???
>しかし、やっぱり 多少は苦痛の部分は
>やんないとね。

答練を受けて、自分を評価の対象に晒すことですな。あれは
本当に苦痛だ。死にたくなる。
75氏名黙秘:02/09/15 14:36 ID:???
超超ベテに同意。
みんなそうやって、法律が得意になっていく。
単なるゲームで上達できるヤシなど少数派。
76氏名黙秘:02/09/15 14:37 ID:Yl3w6Ddt
>>1
気持ちは分かる。
以前は俺もやる気がなくても勉強にとりかかれる人ではなかった。
俺の場合、答練受けるようになって、
毎週、毎週、負けたような気分を味わって、
ようやくやる気になったよ。
あと、やる気が無くても、やれることって、
人それぞれなんかあるような気がする。
俺の場合、択一の過去問だな。
嫌々ながらも遊びのつもりで過去問開いて、
解いてると、自然と色々考えらさって、
自然に勉強始めてるよ。
択一過去問開いて、自然にテキスト開いて
その後論文対策に自然に移行、これが俺のパターンになっている。
771:02/09/15 14:45 ID:???
ありがとうです。
自分は辛いことを避けつづけていて、
性格的にも、しんどいことを極端に遠ざける性質なので
長い時間勉強するということだけで気負ってしまい、辟易していました。
超超ベテさんのように、読み物として読むとたしかに面白いかも。
遊びのつもりでとか、みんな結構工夫してるんだなと感心しました。
自分も、自分なりのパターンを早く見つけたいっす。
78氏名黙秘:02/09/15 14:46 ID:???
つまらないと思ったことは、どんなに特典があっても
絶対に長続きしないものさ。
79氏名黙秘:02/09/15 14:49 ID:???
俺の必殺技は教科書を後ろから読む。
これがなかなか面白いんだな。
80近衛隊 ◆Xc4AFbB6 :02/09/15 15:16 ID:???
>>72
国1は単に受験するだけってことじゃないのかな…。
公務員試験は判例重視みたいだから、判例の勉強にはいいな。

採用に関しては既卒の段階でアウトなのでは?

法律の勉強、笑うほどおもしろくなればいいがな…(ワラワラ
81氏名黙秘:02/09/15 15:33 ID:???
>司法試験は目標が遠すぎてリアリティーを感じられず、
>モチベーションを喪失するパターンが多い。

 これはあるな。ゼミで発表のときは、いかなる質問でも答えられるように
完璧な準備をするが、演習本をつぶすときは惰性になる。司法試験の勉強を
開始してからは、月1ペースでゼミで発表をしたくなったし。
 司法試験も手近な目標と手順が見え始めたら少し楽になるね。
82近衛隊 ◆Xc4AFbB6 :02/09/15 15:39 ID:???
つまり誰かと話すってことが重要な訳ね。
勉強成果の確認になるというか…。

周りに受験生がいない場合は2chのようなところを利用するしかないか。
83氏名黙秘:02/09/15 15:46 ID:???
でだ、よく「1年で合格するぞーーーー」というぐらいの志でいけと言われるが、
漏れは少々疑問だな。
 確かに気合いはそれぐらい必要なんだろうけど、あまりに短期合格を意識すると
バイパスばかり捜してしまって、小手先の技を身につけるだけで、
結果的に遠回りとなる危険性も孕んでいる気がするな。
親族・相続や商法総則・商行為は大胆に切ってしまうとかね。
ひたすら論証の暗記だけに専念するとかね。
84氏名黙秘:02/09/15 15:48 ID:???
>>83
今は、どうか知らんが、ちょっと前なら、家族法、商法総則・商行為を完全に
無視していても、論文合格は可能だったぞ(上記は口述前に口述過去問集程度
を押さえておけば足りた)。
85近衛隊 ◆Xc4AFbB6 :02/09/15 15:52 ID:???
気合い気合いというのも嫌いじゃないが、
気合い入れて何回も同一基本書廻すっていうのもどうかと思うぞ。
短期間に同じ本読んで飽きないもんかね。
86ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/09/15 15:53 ID:???
刑務所に入った人が、猛然と公法系の勉強を始めたりするらしいですね。
オウムの上祐とか。
それ以外することないっていう環境はいいかもしれん。
87氏名黙秘:02/09/15 15:53 ID:???
>>84
来年は内田民法4の関係もあって、要注意の気がするが。
それに親族・相続の知識がたりないという批判が実務家試験委員から多いと聞くし。
商行為は場屋が前に出たからいいと思うけど、軽く回しておく必要はあるだろうね。
88氏名黙秘:02/09/15 15:54 ID:???
>>86
一昔以上前の話だが、テレビニュースで、『大阪あいりん地区の書店で、
なぜか、大塚刑法の基本書が、よく売れている。』との話を聞いた事がある。
89氏名黙秘:02/09/15 15:56 ID:???
>>86
その場合、我が身に密接に関係するからじゃないか。
交通事故でもやれば、不法行為や保険法(よけいだがな)
の勉強にも身が入るように。
901:02/09/15 22:29 ID:???
>>86
それ以外することがない、という状況ってまさに理想ですね!
まわりに何でも揃う現状を考えると、
何もない状態にするってすごく難しそう・・・最難関かも。
91氏名黙秘:02/09/15 23:44 ID:???
環境その他難しいとか人それぞれあるだろうけど、
勉強しないことをいくらうまく理由付けしたって受かるわけじゃないよね。
921:02/09/15 23:48 ID:???
>>91
その通りです。すみません。勉強していないことの言い訳をしても無意味ですよね。
なんだか、いいレスばかり頂いてうれしいです。
93氏名黙秘:02/09/16 00:15 ID:???
>>1
あなたの年齢、受験歴、境遇とかはどんな感じですか?
94氏名黙秘:02/09/16 00:38 ID:h4AvkXCt
そうそう、それが判らん事には具体的な助言の仕様がない。
95ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/09/16 01:16 ID:???
>1 フランスの週35時間労働を参考にして、1日5時間は勉強するべき
かな、と考えてる。難しいけど。
96氏名黙秘:02/09/16 01:20 ID:jZ3o+5j3
択一に受かれば自然と猛勉強せざるを得なくなる
だからまず択一に合格しよう
97氏名黙秘:02/09/16 06:11 ID:IAprbmab
面白くないと厳しいよな。
行為無価値でくみ上げた刑法の理解を、結果無価値で作り変えて
みるとか、そういう勉強をバカにする風潮が出てきたから、
勉強が詰まらなくなるんだよな。
みんなある程度頭良いんだから、知的刺激と言う餌がないと
不毛な試験勉強なんかじゃ集中できないって。
厨房じゃあるまいし。
98氏名黙秘:02/09/16 06:25 ID:???
俺なんかは頭悪いくせに、負けずぎらいだから、
敵を作るようにしてる。勉強仲間じゃなくて「敵」。
生まれもって頭良さそうで努力家の敵を。
中学の時からそういう(仮想)敵を作ってやってるけど、
こういうやり方のおかげで随分と能力が伸びたと思う。
99氏名黙秘:02/09/16 09:12 ID:2GSCQh47
女にふられたおかげで猛勉強はじめられたよ
100氏名黙秘:02/09/16 09:15 ID:ppXCeidg
100ゲットできたので猛勉強しました。
101氏名黙秘:02/09/16 09:20 ID:???
100取り損ねて悔しいので猛勉強できました。
102氏名黙秘:02/09/16 09:46 ID:???
大河原商会をぶっ潰して三枝家を取り戻すために死地から戻って猛、勉強しています。
1031:02/09/16 10:03 ID:???
こんなにのびるとは思わなかった・・・思いきってスレ立ててよかったです。

>>93-94
年齢は20代後半のがけっぷり(笑)今年初受験でした。
勉強歴は長い?かもしれませんが、中断していた時期も長く、
いまだに初学者という感じです。
現在仕事はしていませんが、何だか家でひきこもっていて精神的に苦しいので
早朝の短時間のバイトに応募してみようかと考えたりしています。
とにかく、今までの習慣をがらりと変えて、
何かきっかけがほしいとあがいている状態だったので、スレ立ててみました。

104氏名黙秘:02/09/16 10:05 ID:IAprbmab
択一本番や模試での点数はどのくらいですか?
1051:02/09/16 10:09 ID:???
がけっぷり→がけっぷちの間違いです。スイマセンw

ライバルを見つけるというのはいいですね。
通信生なので本物のライバルを見つけるのは難しいですが、
仮想でもいいなら敵を作ってみるかな!おもしろそうだし。
勉強を純粋に楽しめるほど、知的好奇心旺盛!というタイプではないので、
ちょっとでも楽しみながら勉強して行きたいと思います。
1061:02/09/16 10:12 ID:???
>>104
お話にならない点数でした。40点も50点も取れる人の気が知れない・・・みたいなw
時間が足りない感じでした。演習不足でしょう。
107氏名黙秘:02/09/16 10:18 ID:IAprbmab
なるほど。
ただ、同じような点数でも、勉強量が足りないだけのケースと、
基礎が出来ていないケースとではまた違いますよね。
講座の受講歴はどんな感じですか?
108氏名黙秘:02/09/16 10:19 ID:???
女性ですか?
1091:02/09/16 10:23 ID:???
>>107
ありがとうございます。
LEC入門→伊藤塾応用&論文と通信受講です。
入門はなんと伊藤先生のLEC時代のものです(笑)←最終の入門生でした。
ずいぶんブランクがあったので、応用マスターの前にわりとしっかり復習しました。
なので、入門レベルなら読んだらわかるというか、わりとすいすい進めるのですが
論文マスターはまだ手付かず状態でさっぱりです。
応用と論文の間でレベルがぐっと違っているような?萎えてくるような感じです。
110氏名黙秘:02/09/16 10:28 ID:IAprbmab
お話を伺っていると、基本的な理解は足りている感じですね。
入門と演習のブランクというのは、誰もが乗り越えなければならない
壁のようなものですよね。
演習は、きちんと解答しないと気が済まない性格ですか?
111氏名黙秘:02/09/16 10:32 ID:IAprbmab
入門と演習のブランク
→入門と演習のギャップ
ですね。

勉強できないのは、怠惰が原因ではなく、壁に当っているから
という場合も多いですよ。
スムーズに進めば、それなりに集中できるものです。
112氏名黙秘:02/09/16 11:26 ID:???
やる気のピークは初回の択一受験から、2回目の択一受験が
最高だとおもうけどどう?
この時期には精神的にも、択一受かる見こみもできて、かつ
論文の難しさにも直面してないから、1番将来に楽観的になれるときだ。
だから1よ、がんばれ。
113氏名黙秘:02/09/16 11:27 ID:???
たしかに論文落ちつづけていると、無気力になって
来るからなあ。
114氏名黙秘:02/09/16 11:34 ID:???
合格率0のなんちゃって受験生になるか、合格が
期待できる受験生になれるか、その瀬戸際にいる
モデルケースと言えるね。
115氏名黙秘:02/09/16 11:34 ID:???
>>113それで今日は休みか?
116113:02/09/16 11:36 ID:???
いや、一眠りしてから深夜バイト。
117氏名黙秘:02/09/16 11:39 ID:???
大変ですな・・あなたはもう一度上向きになれますか?
118 ◆Z6AmU/Kw :02/09/16 11:41 ID:???
>>112
やる気のピークについては同感です。
119113:02/09/16 11:42 ID:???
あんまり気に病まない性質なんで。
給料入ったら、基本書一新してガンガン勉強しまくりますわw
120氏名黙秘:02/09/16 11:43 ID:???
基本書一新ってすごいな・・つぎ込んでるな・・・
1211:02/09/16 12:41 ID:???
みなさん、レスありがとです。
もうすでになんちゃって受験生になってるかもしれませんが・・・・
自分なりに奮闘するしかありません。

やる気のピークって初回の択一から2回目の択一まで!!? ガ〜〜ン!!
例外もあるさということでがんばります。
性格的には完璧主義のところもあったり、アバウトなところもあったり、で
分裂気味です(笑)が、やったります!
122氏名黙秘:02/09/16 13:42 ID:???
>>109
>入門はなんと伊藤先生のLEC時代のものです(笑)←最終の入門生でした。
仲間がいた。
中断してても、継続してても、未だ受からずってのは同じか(鬱

ところで、1氏、キャプつけた方がいいんじゃない?

1231 ◆oQD9shs6 :02/09/16 16:02 ID:???
>>122
つけてみました。(ついでに下げてみました)
お仲間ですね(笑)精進しましょう。
124ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/09/16 17:38 ID:???
>入門はなんと伊藤先生のLEC時代のものです(笑)←最終の入門生でした。

俺と同じ。水道橋テープ屋で借りたんだけど。

>勉強歴は長い?かもしれませんが、中断していた時期も長く、
いまだに初学者という感じです。
これも全く同じ。今、昔にやった民訴を思い出してる。(柴田入門で)


1251 ◆oQD9shs6 :02/09/17 13:10 ID:???
>>124
お仲間ふえてうれしいです。年齢や受講歴なども同じ位なのでしょうかね?
入門レベル、思い出すのが面倒くさいです。
なので、知識が断片的というか、中途半端な気もする。
かといって、基礎がないと論文レベルはさっぱりわからんしな・・・鬱
126ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/09/17 14:01 ID:???
>年齢や受講歴なども同じ位なのでしょうかね?

そうです。伊藤塾の応マス・論マスとってたし(8ミリの時代)
未受験です。
俺の場合、10時間なんてたとえ1日でも無理と思うので、あきらめてるよ。
4時間出来たらすげー充実感あるw
1271 ◆oQD9shs6 :02/09/17 14:06 ID:???
そうでしたか。自分もまだ8ミリここにあります(笑)
返却しないといけないようだけど・・・何も言ってこないし。
うかってないから見逃してくれてると勝手に思いこんでますw

自分も、よくやったな〜と思える日でも8時間ほどですよ。
けど、いろいろ話聞いていて、勉強って習慣だなと思うに至りました。
まだ猛勉強といえるものをしていない状態ですが、徐々にペースあげたいです。
128氏名黙秘:02/09/18 11:02 ID:???
猛勉強age
129氏名黙秘:02/09/18 11:11 ID:???
7月21日から勉強ほとんどしてないよ・・・
>>1よりヘタレです・・・
13020代後半男 ◆8SO5Hr2c :02/09/18 13:35 ID:???
オレなんて中学2年のときちょこっと勉強しただけ。
それ以降10数年全然主体的に勉強したことない。
中学では半年くらい勉強に燃えて、実力試験で平均して9割取れるよう
になった。そして油断した。高校はそこそこの進学校に入学したが
部活もせず、勉強なんてこれぽっちもしない・・・。
浪人してセンター試験の2週間前からやっと勉強する。
中大法に受かったが、大学時代は、ぼーっとすごしていた。
勉強なんてこれぽっちもしてない。そんなこんなで20代後半。
なんだか最近疲れてきた
司法試験はうっとうしいが、弁護士にはなりたいから、まじで
勉強やるか。怠け癖がついてるから体がついてこん。
131氏名黙秘:02/09/18 13:47 ID:???
怠け癖ついちまったらなかなか取れんよな
やはり弁護士なんて目指す連中は真面目でしっかり勉強するんだろうな
かくいう漏れもなんちゃて受験生。来年30になるよ
合格体験記はしっかり読むけれども実際の勉強となるとさっぱりやってない
勉強に向いていないと思うがもう遅い。今さら方向転換もできやしないよ
きっかけがほしいのは漏れだったりして(藁
132ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/09/18 19:06 ID:???
「気合モッチー」スレはすごいな。このスレは、そこまで至らない
人用のスレといったところか。

これから民訴の複雑訴訟やんないとな。
複雑なんて名前からしてやる気なくなるw
133ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/09/18 19:20 ID:???
「図で考える人は仕事が出来る」という本を買いますた。
事例問題はいうに及ばず、一行問題の問題文を、図を使って分析するのに
いいような気がする。
具体的なテクニックはあまり書いてないので、「図解の技術」を買おうと
思っています。
134 ◆AKIV4/ww :02/09/19 09:13 ID:???
好きな人のために頑張る!
と思い頑張っているのですが・・・。
135氏名黙秘:02/09/19 14:10 ID:???
>132 気合モッチースレって2003年択一合格するとかいうヤシ?
   そんなににぎはってんのか、さがしてもわからなんだよww  
   そろそろ勉強遣り出した 昨日は3時間だけどなww
>134 好きな人なんてここ何年もいない 青春したい¥
  
136ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/09/19 16:37 ID:???
>135 今日は9時間!とか書いてる。テンション高いよ。

昨日は2時間半やった。複雑訴訟の途中まで。
今日でなんとか終わらせよう。
137気合いボッチー:02/09/19 20:23 ID:???
「試験は長いんだ、ボチボチいこうぜ!!」。。。と思ってるヤシに
喝を入れる為にやってきた、気合いボッチー!!

モッチースレをこよなく愛す、気合いボッチー。
本日も気合いはボチボチ。現在8時間。
もうヤラン。なにせボチボチだからな。。w

ま、さっき言った事と矛盾しとるガナーw
しかし、まだまだ実力が足りないならヤらな話にならんボチ!

>>130
「勉強なんかこれっぽっちもしてない」なら、その潜在能力?wとやらを見せてくれ。
中大はそんな奴が多いね。
1381 ◆oQD9shs6 :02/09/19 22:29 ID:???
モッチースレ、はじめて見てきました。
9時間とか10時間とか、やってる人はやってるんだなと実感。
自分は今日は6時間ほどしかやっていません。気合入れなおすか!
139氏名黙秘:02/09/20 00:35 ID:???
>>130
中大ごときで何言ってんだか。
140いっぱし卒の修習生:02/09/20 17:07 ID:???
130
客観的に見て、中大ローは日本のトップロースクールに入るとおもうよ。
アメリカのナンバーワン・ロースクールはエール。
日本のナンバーワン・ロースクールは東大。
中大ローはアメリカのデューク大ローくらいの位置づけになるんじゃないかな
大学受験偏差値などより実績と伝統の方が実務では影響力がある。
中大法クラスの法律家なら社会では一目置かれるよ。
だから130よ。心配せず勉強して来年か再来年に浮かれよ。
139はドキュソ大だから逝ってよし。

141氏名黙秘:02/09/20 17:14 ID:???
一橋バンザイage!
修習生降臨バンザイage!
142氏名黙秘:02/09/20 18:10 ID:???
スッチースレってここですか?
143氏名黙秘:02/09/20 21:52 ID:???
>>142

ちがいますw

【重要】スッチーの彼氏は司法浪人が多い!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1027538594/l50
144氏名黙秘:02/09/20 21:52 ID:???
猛勉強てどのくらいしたら猛勉強になるんでしょう?
私は6時間もやるともうろうとしてくるというか、頭が働かなくなってしまいます。
内容もやっぱりたくさんの時間勉強したほうがたくさんこなせるから
長時間勉強にこだわりたいですが6〜8時間が限界。
12時間15時間やってる人がいるなんて信じられない 爪の垢せんじて・・・略
145氏名黙秘:02/09/20 21:56 ID:???
>>144

ひとそれぞれでしょう。
6〜8時間やれば十分。

毎日続けるほうが大切だよ。
146144:02/09/20 22:14 ID:???
>>145さん

レス有り難う御座います。
でもやっぱり心配です。だからといっていくらでも長く勉強できるわけでもないんですが
6〜8時間じゃ足りない足りないと思ってしまい不安でたまらない。
多分こなせる時間が10時間以上になってもまだやっぱり不安なんだろうと思いますけど。
不安になったところで勉強時間が増えるわけでもないしこうして2ちゃんやったりしてる訳で
これだけやればいいっ!という勉強時間のラインを引いてくれれば楽なのにと思ってしまいます。
愚痴ってしまてすみません
147139:02/09/21 02:06 ID:???
>>140
都内にある国立ドキュソ大ですが、何か?
148氏名黙秘:02/09/21 05:10 ID:???
初めてこのスレ覘いてみました。
今年大学卒業し、現在25歳。択一すらまだ未受験。
今バイトしながら将来に不安を抱く毎日っす。。
勉強の進み具合ってのがまた貧弱で、四年前に予備校の基礎講座を
やっただけ。。現在もまだ基礎講座の復習段階って感じ。
もちろん択一の過去問などまだ手付かず・・・

絶望的状況です。
このままだと人生ヤバ…

でも頑張るぅ。。
149氏名黙秘:02/09/21 05:14 ID:???
>>148
エンジンかかるの遅すぎ。
150氏名黙秘:02/09/21 07:15 ID:???
>>148
俺も似たような状況・・・
仲間がいて嬉しいような悲しいような・・・
1511 ◆oQD9shs6 :02/09/21 08:37 ID:???
>>148
おはつです。
自分もエンジンかかるのが遅すぎて、もうすぐ30代になってしまいますが(泣)
めげずにやっています。
他人と比べると憂鬱になってしまうので、自分は自分とわりきるようにしてます。
(といっても何かと周りに比較されて苦しい毎日ですが・・・)
昨日の勉強時間は7時間・・・まだまだ猛勉強とは言えませんが、
徐々に加速します。
152氏名黙秘:02/09/21 19:53 ID:???
みなさん、環境とかどうしてます?
勉強の邪魔になるものは、きちんと処分してます?
例えば、テレビとか
153氏名黙秘:02/09/21 20:19 ID:???
>>152

俺もテレビを処分したが、パソコンで2ちゃんなんて覗いてる限り、あんま意味ねえYo・・・・。
154氏名黙秘:02/09/21 21:03 ID:???
なんだかなあ。
こういうのを見ているのと、やっぱり、
やればできる。できないのはやってないやつ、って事だと言うことがよくわかるよ。

徐々に加速しますとかでなくて、今すぐやれよ。
155氏名黙秘:02/09/21 21:49 ID:???
1はこのフラッシュをみて猛省汁!!自殺した同僚を思い出した。マーでは
なかったが、リーマン経験者なら、よ〜くわかるFLASHだ。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4218/end_of_dm.swf
156148:02/09/22 06:12 ID:???
なるほど。同じ状況のヒトもいるんですね。
にしても、20代後半をむかえ、
勉強も全く目処が立たないほど進んでおらず、
司法試験自体も改革で過渡期、自分には不利なシステムになりそうな現状。
このまま司法試験一本で突っ走ってよいのかと。。ここも不安…。

何か他の資格、簿記とか社労士とか、とっておいた方がいいのかな。。

もちろんあくまで目標は司法試験ですけど…。


157148:02/09/22 06:30 ID:???
他にも法律関連でいえば、
行政書士、宅建、法学検定…など。
この辺とか、みなさん視野に入れてます??
158氏名黙秘:02/09/22 10:23 ID:???
154は合格者?
何時間やってんの?
159氏名黙秘:02/09/22 11:06 ID:???
>148
他の資格、取れるもんなら取っておいた方が精神的に楽なのではないか?
俺は司試一本だけど・・・
勉強自体が得意でないから、あれもこれも勉強なんて出来ない。
不安を解消したければの話である。どっちつかづになる恐れ有り。
160辛酸者 ◆sin3vT8g :02/09/22 15:59 ID:???
良スレage
161ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/09/22 17:21 ID:???
>156 司法書士とか弁理士とかも考えたけど、これらは弁護士もってれば
ついてくるという罠。

>146 辰巳永山講師の「これが司法試験の正体だ」という本に、5時間
から8時間、とのっていました。(勉強時間の目安)
162-:02/09/22 19:05 ID:???
ちょっと伺いたいんですが、
ベッドに寝転がって予備校本を読むのは勉強ですか?
車で択一肢別を聞くのは勉強ですか?
会社でときどき論文書くのも勉強ですか?
以上すべてが勉強でないとすれば、ここ3ヶ月ほど勉強時間ゼロ・・
163氏名黙秘:02/09/22 19:26 ID:P9b4tsaE
164氏名黙秘:02/09/22 20:01 ID:???
言っておくが、他の資格取っても
心は満たされないぞ。

逆に、他の資格で満足してるようなら
司法試験の情熱は大したことない。

とベテは思う。
165氏名黙秘:02/09/23 11:32 ID:???
他の論文発表待ちのベテだけど、パソコンやら簿記の資格は
持っていて損はないと思う。
30近くなって他者に依存していきることは困難になるの
だから、アルバイトせざるを得ないことも出てくる。
そうなると、高額の時給を期待できる派遣などで仕事が
出来るような資格をとっておくと、メリットが大きいと思う。

行政書士などは、取得してもあまりメリットはないかも。
166氏名黙秘:02/09/23 17:42 ID:???
猛便あげ!
167氏名黙秘:02/09/23 17:48 ID:???

車だったら、CD六法とか法曹同人の条文解説とかを
カーステで聞いた方が効果あるだろ。
168氏名黙秘:02/09/23 21:28 ID:CyM+qCxQ
169氏名黙秘:02/09/24 01:26 ID:???
やればできる
170中央太郎:02/09/24 01:36 ID:???
永山は何かの本で「1日6時間、2年間の勉強なんぞ受かるかボケ!」
みたいなことを書いてたぞ。
171氏名黙秘:02/09/24 01:39 ID:???
1日8時間を履き違えてはいけない。
つまり集中力をもって自分のモノになった勉強時間が8時間ということ。
つまりただボーっと座っているだけの時間や昼食中の時間は省く。
そうすると自習室には朝9時から晩9時までいて、その内8時間勉強できるか否かを問題にしているのだ。
172氏名黙秘:02/09/24 02:15 ID:6rphEPjY

初対面の相手とコミュニュケーションする際、
「司法試験受験生です」と云っても、「物書き志望です」とか
「役者の卵です」などと同類項的に、単なるホラ吹き無職男だと
思われてしまうことが多々ある。

しかし、行政書士を取得しておけば世間に対して、それなりに
日々勉強はしていますぐらいの証明にはなると思う。
173氏名黙秘:02/09/24 02:38 ID:???
>>171
そんなに勉強してる奴はほとんどいない。
但、論文直前期を除く。
174氏名黙秘:02/09/24 03:17 ID:???
そして気付いたときにはすっかり畜生と同類のヴェテ。
175氏名黙秘:02/09/24 07:56 ID:???
そんなかなすぃこと言わずに、ここの住人はみんな合格しようぜ!
176氏名黙秘:02/09/24 08:23 ID:???
最近、ようやく合格レベルに達するには何をやればいいのか
おぼろげながらにわかってきた。
しかし、その量たるや膨大で、今のペースではとても来年の試験に間に合わん・・・
マジで猛勉強せんと話にならんかもなぁ。
177氏名黙秘:02/09/24 09:06 ID:???
>176
おっっ、いいこと聞いた上げ
何をやればいいのか、教えて上げ、、ま、量は膨大だろな
178まじで終了:02/09/24 19:51 ID:XlNsHGKI
>>176
激しく同意、という事で本日をもって私、2chと縁をきります。
皆さん、さようなら。
179氏名黙秘:02/09/24 19:54 ID:???
>>178
そう簡単には更生できん罠。薬物中毒が再犯を繰り返すみたいにな。
180氏名黙秘:02/09/24 20:08 ID:???
合格レベルに達するのにすればよいこと=2ちゃんをやめること

で、よろしいでしょうか、答えわ?
181氏名黙秘:02/09/24 21:08 ID:???
みんなそんなに2chに入り浸ってるの?
1日10〜20分ぐらいの人が多い気がするんだけど。
182さらりーまん:02/09/24 21:12 ID:tDB90T5r
俺はここ以外話し相手がいない
183氏名黙秘:02/09/24 21:15 ID:???
常設で一日中2chが開いてるし・・・
184氏名黙秘:02/09/24 21:15 ID:???
>>181
他の板に行かないうちは大丈夫。

・・・でも、ニュー速とか見出すと合格の見込み皆無になるようだ。
185氏名黙秘:02/09/25 01:40 ID:???
>>173
そんなこと言ってると、受からないよ。
短期合格者は少なくとも10月以降は、ものすごく勉強してる。
186氏名黙秘:02/09/25 03:46 ID:???
いままで、コンスタントに、それなりに勉強していたのだが、一週間前に
風邪引いて寝込んでから、勉強まったくしてない。

休めば休むほど、たまったノルマが怖くって、勉強したくない・・・。
借金が雪ダルマ式に増えてくみたい。
187氏名黙秘:02/09/25 03:48 ID:???
その気持ち、分かる。
またノリノリにさせるのが、けっこー大変なんだよねー。
188氏名黙秘:02/09/25 04:52 ID:???
何日か日が開けばやる気をそがれるのは何故だろう。
1891 ◆oQD9shs6 :02/09/25 08:00 ID:???
なぜか自分も今やる気がそがれています。
日曜に高校の同級生と会ったからかも。ややウツ気味です。
190氏名黙秘:02/09/25 08:12 ID:???
>186
そんな時は もう一度計画を修正するのがよろしい
借金もなくなるよ
191ボッチー:02/09/25 08:14 ID:???
ウダウダ云ってないでやろーよ。

2ch一回見たら、次に見るのは最低二時間後とか決めて。
四回繰り返せば八時間行くYO!
ま、その一度が「*時間」じゃ困るんだけどなw
(せいぜい10分程度かね)
ココを時間発表の場にして自分に気合い入れれば?
モッチースレみたいに。

ちなみに漏れは昨日オフ。その前は9時間。
初学者なりに一杯一杯やってまさ。
まだ甘いと痛感。ガンガリまショー
192氏名黙秘:02/09/25 08:41 ID:???
それができたら苦労せん罠w
ウダウダ言って御免よ!
193氏名黙秘:02/09/25 16:39 ID:???
まあ、モッチースレのdコツに負けないぐらいは
勉強しときなさいってこったw
194氏名黙秘:02/09/25 17:20 ID:???
まあ、一日?時間スレのペコたんに負けないぐらいは
勉強しときなさいってこったw
195氏名黙秘:02/09/25 19:34 ID:???
有名人なん?dコツ&ペコたんて・・・?
196 ◆Z6AmU/Kw :02/09/25 19:35 ID:???
>>195
はい。多分。
197氏名黙秘:02/09/26 00:29 ID:???
名前:dコツ ◆ustonKo2 投稿日:02/09/22 02:28 ID:???
昨日民訴プロヴィ当事者〜口頭弁論の、弁論主義や複数当事者訴訟を除いた約250Pを
速読して、口頭弁論のプロヴィ問題集と、答案写経1枚、論文講座問題集5年分から
大事そうなものを読み、判例講義民事訴訟法の大事そうなものを15個読み、プロヴィの
定義暗記に努めました(;´Д`A ```

そして今日は過去問&肢別の職業選択の事由〜政党までの今までに間違った問題と、
択一の泉約30問をやった後択一答練に行き、復習しました。
あーしんど(;´Д`A ```


これを読んで凄いと思った
198ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/09/26 00:43 ID:???
今日は2時間半〜3時間やった。なんとか複雑訴訟終わったんで、明日から
刑訴やろう。
年内に商訴やっとかないと、年明けたらやる暇ないし。
199氏名黙秘:02/09/26 01:03 ID:???
よしトンコツに勝つぞ!
200氏名黙秘:02/09/26 01:05 ID:???
200Get! wild and tough
ひとりでは 解けない愛のパズルを抱いて
Get wild and tough  この街で やさしさに甘えていたくはない
Get chance and luck  君だけが 守れるものがどこかにあるさ
Get chance and luck  ひとりでも 傷ついた夢をとりもどすよ

二、クルマのライトにKissを投げては車道で踊るあの娘冷たい夜空をステージにして哀しくおどけていたね
It's your pain or my pain or somebody's pain誰かために愛せるのなら
It's your dream or my dream or somebody's dreamきっと 強くなれる
Get wild and toughひとりでは 消せない痛み心に抱いて
Get wild and toughこの街で 自由をもてあましたくはないGet chance and luck君だけが 守れるものをみつけだしたらGet chance and luckひとりでも 傷ついた夢をとりもどすよGet wild and toughひとりでは 解けない愛のパズルを抱いて
Get wild and toughこの街で やさしさに甘えていたくはないGet chance and luck君だけが 守れるものがどこかにあるさGet chance and luckひとりでも 傷ついた夢をとりもどすよGet wild and tough…

201氏名黙秘:02/09/26 08:19 ID:???
よし。今日も頑張るぞ!
202 ◆AKIV4/ww :02/09/26 09:46 ID:???
よし! 頑張るべ!
203氏名黙秘:02/09/27 10:59 ID:???
トンコツとペコたんは
もっちーとシャルたん以上
204氏名黙秘:02/09/27 11:26 ID:???
人物の解説をしてくれ! もっちーはモッチースレの支配人だ罠
205ベテ合格:02/09/27 11:31 ID:8VZOsQFg
猛勉強は大いに結構なんだけど、自分に何が足りなかったのか十分反省してね。
方向の間違った勉強はいくらやっても成績あがらないよ。
方向転換したとたんに受かった者からのアドバイスです。
206氏名黙秘:02/09/27 14:31 ID:???
>>203
ペコたんって、雑談ばっかしてる人で、
そんなに勉強してるように見えないけど、
違うのか?
207氏名黙秘:02/09/27 15:58 ID:???
>>205
具体的にい宇部市。
208氏名黙秘:02/09/27 17:49 ID:???
>>206
具体的な内容がほとんどないからなぁ。
やってても、時間だけじゃないの?
209某合格者 :02/09/27 18:12 ID:???
>>205
禿同。
私もそういう経験しました。
猛勉強の前に、まずは分析をすべき。
とくに論文は本試験と答練とで要求していることが違うので、
漫然と勉強していると本試験で落とし穴にはまる。
210氏名黙秘:02/09/27 19:15 ID:???
落とし穴にはまるようなレヴェルに逝きたい・・・
逝きてきた中で、猛烈に勉強したことがない。皆無。
でもやってみたい。どうすればいいのかわからないけど・・・
211氏名黙秘:02/09/27 19:24 ID:???
>>210
一日?時間勉強したら書き込むスレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1016206875/l50

参加しる!
212TM ◆AKIV4/ww :02/09/27 19:42 ID:???
やったろうじゃないの!
答練の申し込みもしたことだし、
だんだんとエンジンかかってきましたぜいっ!
213氏名黙秘:02/09/27 19:50 ID:???
えいえいおぉ〜〜!
214氏名黙秘:02/09/28 00:42 ID:???
>>212
TM!?
上のGet Wildを受けてですか!?
215氏名黙秘:02/09/28 00:49 ID:???
>>205
方向転換とはどういう転換ですか?
基本書中心への転換とか問題演習(答練)への転換とか
あると思うんですが。

>>209
答練だけだと片手落ちということですか?
具体的にどうされたんでしょうか。
216209:02/09/28 01:31 ID:???
>>215
 例えば民法の事例問題を考えると、本試験では問題点を的確に抽出できれば
論証が短くても完全に勝ちなのですが、答練ではそうではなく、論証がどう
のこうのといったしょうもないことで採点者にケチをつけられて点が大幅に
下がりますよね。

 本試験と答練の違いは、
@本試験では規範定立の論証の充実度は合否に影響しないので、
 全体のバランスを考慮すると規範定立部分は圧縮したほうがよい。
 これに対し、答練では規範定立の充実度で点数がきまる傾向がある。
A本試験では、問題点の抽出とあてはめの充実が重要。問題文に出
 てくるファクターを「一言一句」生かしきらなければならない。

 この「一言一句」生かしきるという練習が答練ではなかなかできない。
 答練はあまり問題文を練っていないからです。
 論文本試験を受けたことがない人にはピンとこないかもしれませんが、
論文試験を受験した人に聞いてみれば、ダメだった原因はほとんどの場合
問題文の抽出ができていないか、あてはめが不十分だったかのどちらかだ
とわかるはずです。
 論文を受けた人は自分が受けた問題を分析し、できなかった原因をはっきり
させましょう。
@問題点の抽出ができなかった人はどうしてできなかったのか(その論点を
 全く知らなかったのか、知っていたならなぜ出てこなかったのか)
Aあてはめが不十分だった人はどうして不十分になったのか(問題文の分析
 が不十分だったのか、規範定立を長く書きすぎたのか)
217氏名黙秘:02/09/28 02:07 ID:???
>>216
問題点抽出ですか、、、
答練以外にどのような勉強をすれば身につくんでしょうか?
218205:02/09/28 02:26 ID:ZAn7yup6
>>215
>方向転換とはどういう転換ですか?
>基本書中心への転換とか問題演習(答練)への転換とか
>あると思うんですが。

だから、それは人それぞれ。自分で敗因は分析しなきゃ。
私の場合は、基本書中心から問題演習への転換でした。
219須江:02/09/28 02:29 ID:muD9/6KP
彼氏を食わせようとした時かな?
220氏名黙秘:02/09/28 02:57 ID:???
この中で6科目の過去問を時間を図りつつ答案を書いた人間がどれだけいるだろうか?
ほとんどいないだろう。
221氏名黙秘:02/09/28 02:58 ID:???
↑そうなの?
222氏名黙秘:02/09/28 03:00 ID:???
あんたはやったのか?
223216:02/09/28 03:11 ID:???
>>217
一番いいのは自分が受けた本試験問題で、できなかった「原因」を徹底分析する。
そうすればおのずと今後意識すべきことはわかると思うけどなあ。
205さんがいうように、答練以外に必要なものというのは、人それぞれです。
分析しなければ始まりません!
例えば、ある問題を全然知らなかったのであれば、この問題をとくには
どんな本を読んでいればよかったのかとか、そういうことまで調べる必要
があるでしょう。
あるいは、知っていたけど問題点を抽出できなかったのであれば、その原因を
深く考える必要がある。
民法の事例問題でいえば、基本的なものとしては、請求→それに対する反論 を検討
する過程で論点を抽出するという手順を無視してかってに論点を作っていないか否か。
見落としがちの論点を落としたのなら、その手の論点としてどういうものがあるのか
をピックアップする。
例えば、民法の事例問題なら、他人のやったことについて責任を負う場合、
他人の権利を行使する場合、無過失責任といったようなものは案外事例で見落とす場合
があるので、そのような場合としてどういうものがあるのか、全部ピックアップするとかね。
民法の過去問をみると、見落としがちの論点のパターンというのが結構繰り返し出題されて
いるのが分かります。
あとは、問題文を「一字一句」生かすことを意識して過去問を検討するとよいでしょう。
刑法の事例なら、あてはめのファクターとしてはプラス方向のものとマイナス方向のもの
の両方があげられている場合があるので、そういう場合は「確かに(マイナス)であるが
(プラス)であるので、要件を満たす」という具合に全てのファクターをひろうのです。
224氏名黙秘:02/09/28 03:14 ID:???
私の本試験での敗因。
極度の緊張。
克服せねば。
225氏名黙秘:02/09/28 03:17 ID:???
私の敗因。
健康管理の失敗。
択一前日に睡眠不足。
その原因は前日まで風邪だったから寝てたから。
226氏名黙秘:02/09/28 03:19 ID:???
俺の周りでも緊張や病気という勉強以外の面での敗因の人多い。
でもその対策を怠るとまた来年も同じことが起こる可能性があるという危険あり。
運が悪かったのでなく、対策不足の自己責任として厳粛に受け止めるべきである。
227225:02/09/28 03:22 ID:???
>>226
もれは今年択一39だった。正常なら41は間違い無く超えたさ。
健康不良ってどうやて対策したらいいの?季節の変わり目
弱いから。
228氏名黙秘:02/09/28 03:24 ID:???
私の本試験での敗因。

金をケチったこと。
試験前くらいいい物食べればよかった。
風邪をよくひいたから。


229氏名黙秘:02/09/28 03:26 ID:???
勉強する前にあらゆる本や話を聞いて、食事、睡眠、精神ケア、運動等・・・何でもあるでしょう。
勉強時間がないという理由でそれを怠ることは、言い訳にすぎない。
230氏名黙秘:02/09/28 03:28 ID:???
心臓に毛が生えている人が本試験では強いよね。
なんせこの世界はビビリが多いのは事実だから。
231氏名黙秘:02/09/28 03:29 ID:???
>>229
コレ!何様ですか?
232氏名黙秘:02/09/28 03:30 ID:???
来年は明治では受けない。
会場などどこでもいいと思ってた俺のミスでした。
233氏名黙秘:02/09/28 03:30 ID:???
神様です。
234氏名黙秘:02/09/28 03:31 ID:???
鼻紙の間違いだろ。
235氏名黙秘:02/09/28 03:32 ID:???
私はかつて勉強以外の面で準備する人を見てこう思ったよ。
「馬鹿だな。そんな時間あったら勉強しろよ」って。
しかし蓋を開ければ勉強以外の面で用意周到な人って本番に強いの何の。
236氏名黙秘:02/09/28 03:34 ID:???
やはり、択一が季節の変わり目の5月ってのは大きい。
花粉症で無いけど、いろいろキツイよ、昼と朝、夜の寒暖の差とか。
論文は問題無いだろ。
237 :02/09/28 03:44 ID:???
>>235
用意周到な人は試験対策の準備も怠りないということですな。
238氏名黙秘:02/09/28 03:46 ID:???
試験会場で配ってた「伊藤真の手紙」を読んで1点差落ち。
あの時間に勉強していれば・・
239氏名黙秘:02/09/28 03:48 ID:???
フフ
240氏名黙秘:02/09/28 03:48 ID:???
>>238
あの時間に勉強してても落ちてたと思うよ。
241氏名黙秘:02/09/28 03:50 ID:???
>>238>>240
知り合いみたいだな。
242氏名黙秘:02/09/28 03:50 ID:???
>>240
禿同。
その程度のあいまいな知識では…。
243氏名黙秘:02/09/28 03:50 ID:???
漏れは情けないことに試験前になると緊張で不眠症になるから、
試験の一ヶ月ほど前から睡眠導入剤を愛用している。すっきり
眠れて、昼間眠くなることもないから、(・∀・)イイ!
244氏名黙秘:02/09/28 03:51 ID:???
用意周到な人だ。
245氏名黙秘:02/09/28 03:52 ID:???
>243(・∀・)イイ!じゃねえよ。
そんなものつかってたらそのうちシャブまで行きつくぞ。
246氏名黙秘:02/09/28 03:52 ID:???
あんなもの読むなよ。
247氏名黙秘:02/09/28 03:53 ID:???
1点差落ちって自分でいう奴ほど5点差落ちだったりする法則がこの業界にはあるらしいけど、>>238さんからそれを学びました。
ありがとうございます。
248氏名黙秘:02/09/28 03:54 ID:???
お礼をいうほどの事であるまい。
249氏名黙秘:02/09/28 03:55 ID:???
睡眠導入罪は薬局では買えないの?
250氏名黙秘:02/09/28 03:56 ID:???
俺は早稲田で受けたけど歩いて会場行ったのがミスだった。
タクシ―で会場に乗りつけた奴を見て精神的に劣位になってしまった。
251氏名黙秘:02/09/28 03:57 ID:???
今どっちの話してるんだ?論文か?宅いつか?
252氏名黙秘:02/09/28 04:00 ID:???
アフォばっかりだな。

253氏名黙秘:02/09/28 04:01 ID:???
>>252
こんな時間までネットしてる者同士じゃないですか。
まぁそうカリカリせずに、仲間に入れて欲しかったらドウゾ。
254名無しさん[1―30].jpg:02/09/28 04:02 ID:???
>>253
すいません仲間に入れてください
255252:02/09/28 04:02 ID:???
>>253
俺とお前らを一緒にするな!!!
優秀な遺伝子を引き継ぐ俺様を何だと思っているのだ。
256氏名黙秘:02/09/28 04:03 ID:???
おいおい、お前ら・・・
>>238は、どう考えてもネタだと思うのだが・・・
257氏名黙秘:02/09/28 04:04 ID:???
中高生時代にこういう奴いたな。
案の定いつも1人だったけど。
258名無しさん[1―30].jpg:02/09/28 04:04 ID:???
>>252
あなたもかまって君ですか
一緒に輪に加わりましょう
259氏名黙秘:02/09/28 04:05 ID:???
いや確かに「手紙」配ってたよ。
1分で読めると思うけどね。
260252:02/09/28 04:05 ID:???
かまって君でした。
択一受かりたいですよ。
261氏名黙秘:02/09/28 04:08 ID:???
>>259
手紙があるのは知ってる。
そうじゃなくて、1分で読めるからこそ、
それで1点落としたっていう>>238はネタだろってこと。
262氏名黙秘:02/09/28 04:13 ID:???
ネタと装いつつ、案外本心だったりする。
特に1点差で落ちた場合などは。
誰かに責任転嫁したくなる位にイラツクだろうからね。
263ペコ ◆PEKO7ll. :02/09/28 04:35 ID:???
>>206さん
>>208さん
雑談担当兼時間だけ担当のペコでございまする。w
朝起きて、今日こそ、生まれ変わってやる、寝るまでには違う自分になってやる
と意気込みますが、なかなかうまくいきません。。。。
机に向かったら、日本中で一番集中している人間になるべく、がんばってますが
なかなかうまくいきません。。。。
やっぱり雑談と時間だけが取り柄です。
って優香、時間だけが取り柄なんて、21時間やっている人もいるらしいので
それすら畏れ多くていえないのでつ。。。。。。
時間だけが取り柄といえるようにがんばりますです。
264ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/09/28 05:36 ID:???
今から寝るのもなんだから、ずっと起きていようと思うんだが、10時ごろ
猛烈に眠くなる。起きたら夜っていうパターンが多いw
265氏名黙秘:02/09/28 05:39 ID:???
最近はあたしもだじょ〜、ぼんかれい
266福太郎072:02/09/28 09:27 ID:SjdXte2h
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。

何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。

そんな母が先日、おとめ座のヤーさんが運転する、猛スピードで走るちり紙交換車にはねられて亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺のオナニーしてるところがたくさん写ってた・・・涙が止まらなかった。
267real252:02/09/28 14:13 ID:???
アフォばっかりだな。
268氏名黙秘:02/09/30 04:51 ID:???
なるほど。
269氏名黙秘:02/10/03 19:22 ID:???
頑張りage
2701 ◆OgoQD9shs6 :02/10/03 19:34 ID:???
あ、上がってる・・・

自分の立てたスレを見失っていました(藁
ますます、ガンバ!です。
271明香:02/10/03 20:09 ID:IRO7OeDM
当時、彼氏を食べさすくらいの勢いで頑張らなきゃって思った時からかな?。
272氏名黙秘:02/10/03 20:18 ID:???
>>271
あんた偉いよ…
273氏名黙秘:02/10/03 22:15 ID:L0qs2ZBn
>>271
ひょっとして H.S さん? 彼氏って、辰己の自習室で知り合った
F.K さんのこと?
274氏名黙秘:02/10/03 22:34 ID:???
まずは、早起きすることから始めます。
275氏名黙秘:02/10/03 22:47 ID:???
早起きって何時に起きたら早起きなわけ?
漏れはだいたい七時〜八時の間に起きてるけど、早起きなんかな?
早起きって言うと、朝五時くらいに起きて朝飯前に勉強するとかっていう
タフガイを想像してしまうんだけど・・・・
276氏名黙秘:02/10/03 22:53 ID:???
>>275
まあ、早起きスレの連中と互角に争えるぐらいだな。
間違っても、午前4時麺スレじゃあないぞ。
277氏名黙秘:02/10/03 22:56 ID:???
っつうと、だいたい6時前後から勉強開始って事?
なかなか根性要るな。
布団の中でぐだぐだしてる頃だよ漏れはw
皆気合入ってるな。
278氏名黙秘:02/10/03 23:05 ID:UvSFZNcn
択一オンリーで一ヶ月解きつづけるとして、一日何問やったら猛勉強といえる?もちろん答えあわせも加味した打倒かつ可能な限りで。
279氏名黙秘:02/10/03 23:13 ID:???
1日150問
280氏名黙秘:02/10/03 23:26 ID:???
>>279
それだったら、一般の受験生でも6、7時間あればこなせるし妥当だね。
281氏名黙秘:02/10/04 00:56 ID:???
>>278 解くだけだったら、150問は可能かもしれん。

でも、復習とかきちんとしたら、そんなに量はこなせないだろ。
150問でも単純計算で450分+アルファかかるな。
一目で答えが出せる問題は解く意味なし。
282 ◆UDDQSB.N16 :02/10/04 02:41 ID:???
レベル次第だね。
初学者なら50問以上、
択一合格経験者なら200問以上ってとこかと思う。
283氏名黙秘:02/10/04 20:37 ID:???
age
284氏名黙秘:02/10/04 20:41 ID:???
ちんこくさい
285氏名黙秘:02/10/04 20:46 ID:???
択一常勝ベテなら300問は固い
286氏名黙秘:02/10/04 22:23 ID:???
昨日夢をみた。
司法試験に最終合格して、自分の名前が新聞にのった。
信じられないくらい、幸せな気分を味わった。
受かったら、きっとあれ以上に幸せなのだろう。
おれ、まじ頑張るわ。
287氏名黙秘:02/10/04 22:44 ID:???
試験に受かったくらいでそんなにうれしいものか?
それより重要な裁判で勝った時のほうがよっぽど嬉しいだろ。
288アッカ隊長:02/10/04 22:46 ID:xFz8uzVW
>>286
試験に合格する夢は逆夢だ。
夢の中での喜びが大きければ大きいほど、現実での
落胆も大きい。
289氏名黙秘:02/10/04 22:47 ID:???
そうか?答錬で名前載った時の方がはるかに嬉しいが?
290氏名黙秘:02/10/04 22:47 ID:???
つーか、択一で300問とか意味ないんだよね。
ある程度のレベルに行くと。
本試験では正答率が50〜60パーセントの現場で判断に
迷う肢が意図的に多く作ってるから、スパスパ切れる予備校問は
一定レベル以上は不要に近いんじゃないかな。
まぁ、不安だから猛烈に解いている人もいるみたいですがw
291氏名黙秘:02/10/04 22:54 ID:???
俺は択一2戦2勝だが、択一過去問は直前でも1日
50問くらいしかできない。
なんでそんなに数をこなせるんだ?
292ベテ:02/10/04 23:27 ID:???
上の書き込み見てみんな凄いと思ったよ。
俺は早起き苦手だ。朝6時に起きて勉強なんて信じられない!!
それで夜は何時位までするの?これまた晩の9時頃までとかだったら凄いな!!
もちろん内容が詰まってなかったら何の意味もないけど。
ちなみに俺は朝10時起き、12時勉強開始、夜10時勉強終了、夜中2時就寝。
それから、択一1日300問って!!そんなのやってる人いるの??
俺も>>291氏と同じく1日50問位が限界だよ。
ちなみに択一は無敗(5回受験)、論文4連敗。
293氏名黙秘:02/10/04 23:31 ID:???
>>292
だから論文落ちるんだよ。
ホント、アフォって感じた。
294氏名黙秘:02/10/04 23:55 ID:fzyUw6oy
勉強時間を自慢するのはアホです。
煽りではなく警告です。
295氏名黙秘:02/10/05 00:09 ID:???
勉強時間が多くてもね〜
296氏名黙秘:02/10/05 00:12 ID:???
論文不合格に備えて板と釘を買いますた!
窓に板をうちつけて、部屋にこもって猛勉強するのれす!
297氏名黙秘:02/10/05 00:12 ID:???
高校のとき、勉強時間を自慢してるヤシとかいたよな。
そいつは中央行ったんだけど。
298氏名黙秘:02/10/05 00:17 ID:???
>>296
それは精神衛生上かなりよろしくないぞ。多分1週間くらいで気がふれる。
適度の勉強・適度の運動ですな。
299氏名黙秘:02/10/05 00:18 ID:???
俺の生活形態>>292のベテの似てる。
良いのか悪いのか?
300氏名黙秘:02/10/05 00:20 ID:dB1mrkQv
ヴェテなのに彼女ができた。

おかげで猛勉強中。

人間て現金なもの
301氏名黙秘:02/10/05 00:22 ID:???
>>300
その彼女、ヴァーチャルじゃないんですか?
302氏名黙秘:02/10/05 00:22 ID:???
高校の時は4時に起きて、5時に家を出て、6時から部活の朝練で、
7時30分から補講で、6コマ授業受けて、また補講受けて、部活出て、
飯喰って、予備校行って、風呂入って、宿題やって、12時に寝てたな。
あの頃はよー勉強したわ。
303氏名黙秘:02/10/05 00:23 ID:???
>>302
睡眠時間4時間ですか・・・。漏れは今じゃあ3日と持たんな。睡眠不足が
一番精神的にこたえる。
304296:02/10/05 00:25 ID:???
>>298
半年くらいもつかと思ったのれすが・・・( ´・ω・)ショボーン
305氏名黙秘:02/10/05 00:28 ID:???
>>304
人間、お日様に当たらないと精神を病みやすいんだって。覚悟は分かるけど、
狂ったら元も子もないでしょ。
306氏名黙秘:02/10/05 00:56 ID:???
勉強時間は8時間から10時間の間がちょうど良いな。
それ以上すると次の日に勉強をサボり気味になって意味がないんだよね。
307氏名黙秘:02/10/05 01:10 ID:???
>>305

うん、そうだね。太陽に当るのは大事。
本州の人は信じられないかもしれないけど、今年の北海道は
ほとんど晴れなくてマジでブルーだった。
毎日曇りか雨。あと寒いし。
日照時間が平年の半分以下だったんだよね…。

>>306

もどかしく同意。
コンスタントに勉強しようと思ったら、8〜10時間がベスト。
それで、予定よりも早く勉強が終わったらもうそれ以上やらない。
こういう感じが一番精神的・体力的に安定する。
308Xdayまであとちょっと:02/10/05 01:30 ID:???
俺は一日6時間が限界。それも、何日も連続しては無理。
コンスタントにやれるのは一日4時間くらいかなあ。
309氏名黙秘:02/10/05 16:00 ID:???
みんな6〜8時間とか普通に勉強してるといいつつ、何故受からないんだろう・・
とかいってみるテスト。

実際問題、集中して一日8時間勉強したら受かる可能性の方が高いと思うんだが。
まあ、おれにはそんな集中力はないから無理だが。
310氏名黙秘:02/10/05 23:23 ID:???
もっと勉強を要するぞ。
311明香:02/10/06 01:16 ID:X/IEA3rl
大学と専門学校の両立は大変だったけど、結局は自分の力になるんだから
頑張らなきゃ・・・・
312氏名黙秘:02/10/06 01:19 ID:???
>>309
みんなやってるから受からないヤシがいるんだろ。
それすらやってないヤシは論外。
313氏名黙秘:02/10/06 01:24 ID:???
論文終わってから呆けていたので、
発表を待って、いい加減、もう勉強します
314氏名黙秘:02/10/06 01:45 ID:???
このスレを見ていると、結局、ベテになるような奴は、無理だとかなんだとか
理由を付けて勉強をさぼっているだけにすぎないと言うことがよくわかる。

合格している奴は、みんなよく勉強している。司法試験はそういった勉強している
やつらの間での争いなんであって、限界とかなんとかいって勉強してない奴は
もともと、競争の外だということか。
315氏名黙秘:02/10/06 02:36 ID:???
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
316氏名黙秘:02/10/06 03:37 ID:???
hage
317氏名黙秘:02/10/07 11:02 ID:???
オープン開始age
318氏名黙秘:02/10/07 12:04 ID:elfhEGSg
択一受けてベテがあまりにも多いのにショック
論文受けてそんなベテがほとんどいないのにびっくり
自称受験生が多すぎないか
司法試験受験生という響きに酔ってんじゃねーか
319氏名黙秘:02/10/07 12:18 ID:???
友人がたくさん会計士試験に受かった・・・・・
320氏名黙秘:02/10/07 12:26 ID:???
>>319 友が皆 我より偉く 見ゆる日は・・・・。
321氏名黙秘:02/10/07 12:49 ID:???
>>318
禿げどう。
今年初受験で、択一しか受けたことないけど(藁
会場には、年が逝った人が多かったので、びっくりしていた。
自称受験生・・・か。耳の痛い言葉だが、その通りかもな。
322氏名黙秘:02/10/07 13:36 ID:???
>>321
漏れも同じく初受験択一落ち。
会場には、茶髪より白髪が多いのに驚いた。
323氏名黙秘:02/10/07 13:54 ID:???
いいな若くて
324氏名黙秘:02/10/07 14:33 ID:???
>>318
>択一受けてベテがあまりにも多いのにショック
>論文受けてそんなベテがほとんどいないのにびっくり

そりゃオーバーだろ。
択一合格者の平均年齢って29歳くらいなんだから、
論文受験者の中にベテがほとんどいないってのは言い過ぎ。
ま、択一受験者の平均年齢が31チョイだから、択一で相当数の
ベテが落ちてることは確かだが。
325意外にやってるな:02/10/07 14:41 ID:???
大学・大学院生、勉強は授業含め1日3時間

 大学生や大学院生の勉強時間は1日平均2時間59分にとどまり、小・中学生を
含む学生全体で最短であることが、総務省の社会生活基本調査で7日、分かった。
「ゆとり教育」で学力低下が懸念される小・中学生よりも大学生の方が心配な実態が
明らかになった。
 それによると、学校での授業を含めた1日平均の勉強時間は、中学生が5時間26分
(96年の前回調査比3分減)でトップ。以下は高校生が5時間21分(同2分減)、
10歳以上の小学生が4時間41分(同1分増)、短大・高専生が3時間5分(同4分減)、
大学・大学院生が2時間59分(同2分増)の順だった。
 土曜日の勉強時間は小学生が55分、中学生が1時間27分、高校生が1時間40分で、
いずれも前回より15分前後増えた。
 総務省統計局は「ゆとり教育への不安もあり、週休2日制で空いた時間を余暇よりも
勉強に充てたのではないか」と分析している。教育評論家の尾木直樹氏は「勉強を
ほとんどしない大学生が増えており、大学の国際競争力の低下や機能不全を
招いている」と話している。
 調査は1976年から5年ごとに行われ、今回は昨年10月、全国の10歳以上の
男女約20万人を対象に実施した。(読売新聞)
[10月7日14時7分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021007-00000503-yom-soci
326ぼんたろう ◆8oIraS2Aes :02/10/07 19:24 ID:???
「学校での授業を含めた」勉強時間だから、相当少ないと思われ・・・
327氏名黙秘:02/10/07 21:45 ID:???
大学生が勉強しないなんて、今も昔も変わらないだろ。
そりゃ、大昔の帝大生とかは別かもしれないけど。
でも一昔前の学生に比べれば、今の学生の方が勉強してるんじゃない?
不況で危機感もあるし。入試も就職も簡単だった20数年くらい前の大学生が
いろいろな意味で最悪だと思う。
328氏名黙秘:02/10/08 22:58 ID:VLVxeaP7
>>1応援age
329氏名黙秘:02/10/08 23:08 ID:???
>>327
とはいっても、
最近の大学は、本来勉強する必要もない、したくもない部類が
金儲けのためにかき集められてるんだから、そうともいえんぞ。
330氏名黙秘:02/10/08 23:14 ID:???
最近の学生はよく勉強してると思うけどな。
バブル期は大学の名前だけで就職できたけど、
今は専門分野の他に、自分でパソコンやTOEIC等の
勉強も必要みたいだね。大変だ。
331氏名黙秘:02/10/09 09:15 ID:???
>>330
同意。
以前は、入学難だが就職は問題なしだったので、大学生は勉強しなかった。
現在は、入学は楽だが就職が困難なので、みなさんいろいろ勉強しているようです。
332氏名黙秘:02/10/10 11:12 ID:???
あ・・・・・今の自分もきっかけがホシイっす。
バイトでもしようかと思うけど、このところバイトさえ見つからない
家で2ちゃんばっかやってても意味ねえんだけど
それしかすることないってゆうか
勿論、勉強はしないといけないんだけど、ずるずると過ごす癖がついてしまっていて打つ駄詩能
333氏名黙秘:02/10/10 23:33 ID:???
>>325
文系は3年の後期〜4年の前期(下手したら夏以降も)は就職活動に当てて
ピークの4年前期は家に帰れる時間も減る。そのためじゃないか?

あと理系の4年〜院生は研究室に1日中こもりっきりだろ。
8時間〜10時間は勉強・研究してるんじゃないか?
334氏名黙秘:02/10/11 10:41 ID:???
猛勉強の予感あげ
335氏名黙秘:02/10/11 10:43 ID:???
          
336TM ◆5HTM.My4yM :02/10/11 11:26 ID:???
失恋・・・
337氏名黙秘:02/10/11 12:55 ID:???
今日の夜からやるしかないよな。。。
でもなんか色々ダラダラとやることがあるんだよな。。
とりあえず今日は来年までの予定たてようかな。。
338氏名黙秘:02/10/11 13:59 ID:???
そうそう、なんやかやと、いろいろすることがあるんだよな。
339氏名黙秘:02/10/11 14:06 ID:???
今日はのんびりとお酒でも飲んで計画を立て直して
明日から再起にかけるべ!
340氏名黙秘:02/10/11 17:24 ID:???
今から商法の写経するぞ!
341素人:02/10/11 17:28 ID:???
>>340
すみません、ここでいわれてる
写経って具体的にどういう作業なんでしょうか?
342氏名黙秘:02/10/11 17:29 ID:???
>>341
優秀答案などを書き写すことでつ。
343氏名黙秘:02/10/11 17:32 ID:???
>>342
ありがとうございました。がんばってくださね。
344氏名黙秘:02/10/11 17:32 ID:???
とりあえず、明日から自習室には朝1で行って、最後まで篭って勉強します。
345氏名黙秘:02/10/11 17:33 ID:???
やるべ! 頑張るべ!
346氏名黙秘:02/10/11 17:33 ID:???
誰か手形、会社は何をやればできるようになるのか
教えてください。m(_ _)m
347氏名黙秘:02/10/11 17:33 ID:???
でもなぜ読むだけじゃだめなんでしょうか?
書くことは読むことより効果的なのでしょうか。
348京大4回生初受験:02/10/11 17:34 ID:c/dOpe7F
>とりあえず、明日から自習室には朝1で行って、最後まで篭って勉強します。

これは落ちる方法。
合理的じゃないもん。無意味な精神論。
349氏名黙秘:02/10/11 17:35 ID:???
家にいたくないんじゃ、アホ
350京大4回生初受験:02/10/11 17:35 ID:c/dOpe7F
読むだけで充分。
覚えられないのは頭が悪いから。
351氏名黙秘:02/10/11 17:39 ID:???
>>350
択一落ち哀れ・・・

352なつめ ◆Tu9eNATUME :02/10/12 00:06 ID:???
いやー、こりゃヤヴァイ。
やっぱもっと勉強がいるな。うん。
353氏名黙秘:02/10/12 17:57 ID:???

>>348
  さんへ、質問なのですが・・・

>>とりあえず、明日から自習室には朝1で行って、最後まで篭って勉強します。

>これは落ちる方法。
>合理的じゃないもん。無意味な精神論。

自習室に朝から晩までこもって勉強すると言うのは、僕の理想的な勉強姿勢なんですが。
というのも、それができないからです。w
そうできればいいな、と思い、そうできるようにいつも計画するのですが。
これって、合理的ではないんですか? 
はやく合格する人たちは、皆、自習室に終日こもっているという話をよく聞くもので。
 
354氏名黙秘:02/10/14 08:26 ID:???
>>353
>>348は荒らしですからマジレスしちゃダメ。
文章もコピペかと。
355353:02/10/14 09:48 ID:???
>>354
ははは・・・そうでしたか。すみません。w どうもです。
2ちゃん初心者なもので、こんなにさりげなく「荒らし」というものが
まぎれこんでくるとは思いませんでした。
これが噂に聞く荒らしか・・・という感じです。まだまだ修行がいりますね。w
356氏名黙秘:02/10/14 17:33 ID:???
>>355
このスレだけでは荒らしと判断できませんが、
他のスレで荒らしまくっていたわけです。
357氏名黙秘:02/10/18 09:49 ID:???
ageage
358氏名黙秘:02/10/20 14:07 ID:???
みなさま、この時期には、もう猛勉強はじめているのでしょうか?
きっかけもなく、時期が来ると自然と猛勉強、というのが正直なところでしょうか?
いつまでも、だらだらと2ちゃんであそんでいる・・・救いがたいな自分(稿
359氏名黙秘:02/10/22 22:38 ID:???
閑散としてしまったね。このスレ。

皆巣立った?
360氏名黙秘:02/10/22 23:17 ID:???
自習室にこもる人、お昼や夕食どうしてるの?
外食?
361氏名黙秘:02/10/22 23:21 ID:???
昼、食べると眠くなる。食べないとイライラする。困ったちゃん。
362ぼんたろう ◆8oIraS2Aes :02/10/22 23:22 ID:???
択一10問→「みんなのゴルフ」18ホール→択一10問でやってる。
ゴルフは択一並みに神経使うから疲れる。
363氏名黙秘:02/10/22 23:23 ID:???
自習室で密かに気に入っていた娘が論文に受かった。何としても来年追いつく
べく、猛勉強しているよ。
364氏名黙秘:02/10/23 01:25 ID:ed3RKvPq
あんまり点の取れなかった民法が、なぜか8割はできるようになった時。
365氏名黙秘:02/10/23 02:25 ID:???
猛勉強を始めるきっかけになったのか?どうかは分からないけど
俺はもう大学卒業して何年か、経ってるからローが出来て現行組みが
これから先どう扱われるか?なんて考えれば分かる事だから
今と同じ条件で受けられる現行で受かりきらなきゃ悲惨だな!
と思って頑張ってるんだけど、可笑しいかな?
366氏名黙秘:02/10/23 03:37 ID:???
>>365
現行組はこれから先どう扱われるんですか?
367氏名黙秘:02/10/23 03:49 ID:???
今年も司法断念して県庁就職予定の友人がまた一人。
368365:02/10/23 04:32 ID:???
>366さんへ、真面目に聞かれてるのか?茶化されてるのか?は
分からないけど、一応マジレスしときます。
>366さんが、今現在どのような環境(年齢、学歴、経歴等)
分からないので何とも言えませんが、現行組の扱われ方は
2006年以降はローの新司法試験次第だと思います。
2004年のローの設立のされ方にも依りますが、恐らく現在の
医学部(いきなり、そこまで極端に為るか?は別にしても)
政治力、金を持っている(言い方は悪いですが、3流ローは出来ると思います。)
その3流ローでも新司法試験の合格率は気にしないと、具合が悪いので
減らされる合格者はどこか?と考えたら、恐らく現行組だと思います。
そう言った意味で365で僕が書いた表現を使わせて貰いました。
現在大学1・2年生とか自分の出身大学の卒業生と比較して遜色無い人は
良いと思いますが、そうで無い人は、やはり頑張って現行で決めた方が良いと思います。
確かに、3流ローは新司法試験の合格率は気にせざるを得ないでしょうから
そう言った所に現行組が、もぐり込む事は出来るとは思いますが
そんな事を今の現行組が望んでいるともおもえませんし
結局、今と同じ条件で受けられる、後3回の現行に全力を尽くすのが自分は
ベストだと思います。
369氏名黙秘:02/10/23 04:48 ID:???
現行の司法試験の合格を目指して勉強し、ロースクールの
入試を掛け持ちでうけるのが一番よい選択だと思う。
370氏名黙秘:02/10/23 04:53 ID:???
何にも分かってないな。>369
371369:02/10/23 04:54 ID:???
>>370
何も分かってません。

3721 ◆OgoQD9shs6 :02/10/30 20:50 ID:???
勉強の調子はいかがですか。
自分は自宅でだいたい8時間前後。
なかなか勉強時間がのびないので、いよいよ自習室へはるばる通おうかと思っています。
友人と勉強報告を毎日することにして、なんとか続いている感じです。
373氏名黙秘:02/11/05 10:03 ID:???
sine
374氏名黙秘:02/11/05 12:48 ID:???
おもしろければ、勉強時間は増える。

森圭司の基礎講座をとったことで、爆発的に勉強時間が増えて、択一に
安定して受かるようになった。
森の講座が択一向けだったというよりは、おもしろかったから知識が
増えたのが理由。
しかし、論文は受からん。評価もいまいち。
論文向けの知的刺激ゆんゆんのおもしろい講座ないかねえ。
375氏名黙秘:02/11/05 15:09 ID:???
論文は暗記を基礎にしっかり考えることが需要だ。
376会社員:02/11/10 15:03 ID:VxUStfTe
自分のいるセクションが3年後に廃止されると決まったとき。
マジで猛勉強開始して2ヶ月経過。
自分のいる場所がなくなるんだから司法受かって脱出しないとお先真暗。
377氏名黙秘:02/11/18 23:40 ID:???
で、猛勉強って何時間やることよ?
378氏名黙秘:02/11/19 00:24 ID:???
>>377
漏れは4時間×3の12時間がいっぱいです。
379氏名黙秘:02/11/19 00:27 ID:???
その12時間の勉強を週に6日、半年ほど続けていけるかが重要だね
380氏名黙秘:02/11/19 00:47 ID:???
>>377

たしかに猛勉強って何時間くらいだろうね。
個人的には、15時間くらいやったら間違いなく猛勉強だと思う。
10時間くらいの場合、猛勉強というほどではない。
8時間くらいだと普通の勉強。
381377:02/11/19 08:58 ID:???
やっぱり11時間が分岐点か。

「猛」がつくためには、それを見て人が「おっ!」と思うくらいじゃないと
ダメだね。



382氏名黙秘:02/11/19 09:18 ID:???
やっぱツレが受かって自分が落ちたときだろ。
383氏名黙秘:02/11/19 09:58 ID:???
>>382
う〜 そりゃつらいね。
つらい目にあいたくないなぁ・・・
この世界に足突っ込んじまった以上、つらいことだらけだろうが。
よく考えてみたら、親が漏れに勉強させて大学に入れたのも
その方が、つらい目にあわずにうまく出世コース(?)に乗れると思ったからじゃないかなぁ。
今思うと、勉強とか大学とかにこだわらず、さっさと仕事持って働いてるヤシの方が
ある意味、つらい目にあってない気がするなぁ。
こんな漏れは、甘ちゃんだろうか、甘いちゃんだろうなぁ、いやきっとそうだ。
384氏名黙秘:02/12/04 00:52 ID:SrVa4xbk
385氏名黙秘:02/12/04 00:57 ID:???
>>382
正確には同学年のつれが受かって自分が落ちたとき。
どっかで、いつか受かるだろうって思っている甘えが払拭される。
漏れは10月から頑張って(商訴ゼロからスタート)今年受かった。
386氏名黙秘:02/12/04 03:30 ID:n3oDE04y
>>382
確かに
387氏名黙秘:02/12/05 04:13 ID:aEpLnhk9
クズども
388氏名黙秘:02/12/05 04:28 ID:MlRth0ki
オレが猛勉強はじめたきっかけは交通事故で起訴されて大変なときに、
「HERO」って言うドラマが放送されていて、宇多田ヒカルの歌が良かったから。
あのときは、一日、10時間以上勉強できたのになあ・・・
389氏名黙秘:02/12/05 09:44 ID:???
>>385
まじっすか?すごいっすね。やっぱり頭よくて集中してやれる人は強いんだよなぁ。
390氏名黙秘:02/12/05 23:15 ID:???
>>388
ああ、あれね
愛は奇跡を信じる力よ〜
391氏名黙秘:02/12/05 23:43 ID:???
合格が見えはじめたとき猛勉強がはじまる。
392氏名黙秘:02/12/06 08:36 ID:???
>>390
同年代とみた・・・(藁)
泣き虫先生を知っているヤシはそう多くないかも。
393氏名黙秘:02/12/07 01:04 ID:???
>>390
ベテ発見!
394氏名黙秘:02/12/07 15:59 ID:???
ていうか、再放送見てる奴でしょ?
395氏名黙秘:02/12/09 19:14 ID:???
>>394
再放送を見ているヤシ自体、もう相当なお年・・・でないかい?
けど、漏れも年代、スク−ルウォーズ好きなんだよなぁ。絶対話すと盛り上がるよ。
3961 ◆OgoQD9shs6 :02/12/12 14:09 ID:???
もりあがってませんね。しくしく。
最近まただれ気味っす。新たなるきっかけを求めて・・・きてみますた。
397氏名黙秘:02/12/14 20:26 ID:wMCSoufw
398氏名黙秘:02/12/14 20:30 ID:???
>>1
おまいを見てコレ思い出したよ
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21b.swf
399再来年受験生:02/12/22 00:15 ID:RZRjxPVj
このスレすごい好きです。厳しい意見を目にするたびに、甘ったれで弱っちい
クソガキな自分を引き締めることができ、すごい良い薬になってる状態です。
おれも受験生です。つっても司法ではなく大学なんですが。進路というか目標
みたいなものも微妙だけどようやく定まったところです。自分の周りにはただ
なんとなく大学へ進学することはするんだけど、その『なんとなく』だけしか理
由がないような奴ばっかで、気を抜くと自分も緩慢君になってしまいがちなの
でなるだけ独りでいることにしてます (´ー`) 。
400氏名黙秘:02/12/22 00:16 ID:???
400!
って最近ここではキリ番ゲットははやらないね。
401氏名黙秘:02/12/22 00:18 ID:???
>>400
キり番がはやらなくなったのは良いことだよ。

だって普通の掲示板で2ゲトーとかやったらただの阿呆でしょ?
だんだん良い環境になってきたものとおもわれ。
402氏名黙秘:02/12/22 00:25 ID:???
>401
そうか。しかしこの傾向はごく最近だと思うよ。
403氏名黙秘:02/12/28 10:48 ID:7VQOLa78
ズザーッ!!!
402ゲトー
404氏名黙秘:02/12/28 14:32 ID:???
>>403
思いっきり間違えてるやん
405氏名黙秘:02/12/28 22:35 ID:???
ほれ
心理学版より
意志力のなさを克服したい
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1012152897/
406氏名黙秘:03/01/02 10:14 ID:???
>>405
おお、いいものを。ありがとうございます。m(_ _)m
407氏名黙秘:03/01/04 18:25 ID:???
ところどころやさし目の内容の勉強をやるのがよい。
408氏名黙秘:03/01/04 18:32 ID:4ep+nQSO
俺を馬鹿にした全ての奴に復讐してやると思い立った。それで猛勉強を始めた。
409氏名黙秘:03/01/04 18:56 ID:DB1U7Ge+
410氏名黙秘:03/01/04 19:16 ID:???
復習は強いよな。吉野屋や女やくざも復習し(*'ω'*)ん?だしな。
411氏名黙秘:03/01/04 21:53 ID:???
起訴口座の復習でもするか・・・
412氏名黙秘:03/01/06 15:26 ID:???
このごに及んで、きっかけを探しているオレ。
なんか強烈に変われるきっかけってないかなぁ。専属トレーナーでも雇うしかないかw
切り替えが大事だよな。まだ受験モードじゃない自分が痛スギ。
413氏名黙秘:03/01/06 15:38 ID:AewnMy6R
勉強が面白いと感じないと中々難しいよ。
基本書オタでも方法論マニアでも特定講師の信者でもいいからさ。
強烈に嵌るって経験をしないと。
不都合はある程度のレベルまで行ってから修正すれば良い。
414たけし:03/01/06 16:24 ID:???
 猛勉強! 早く受からないとなーマジで。
友達や親戚になめられっぱなしだからな。

 でも、受かれば周りの態度も変わるから、
今年受かって、見返したいよな。ほんと。

 で、今週は、刑訴の総仕上げ。論文直前への
引継ぎ。ある程度、山を張ろうと、各予備校の
答練の問題のテーマを調査中です。
 誰か、伊藤塾の全国公開答練の刑訴・
出題テーマを教えて欲しいです。

 大きなテーマ(目次・項目のどの辺か)がわかれば
いいので。
 誰か、情報交換したい方がいましたらメールください。
 
415予定は未定 ◆CEO/ZRBwhI :03/01/06 18:49 ID:NN54q+L1
しにた
416bloom:03/01/06 18:51 ID:acBCYWub
417氏名黙秘:03/01/06 20:11 ID:ErO053eg
年明け4日からようやくエンジンかかったYO!
今年で30! Kさん、T君、漏れはやるYO!
今年絶対受かってやる!!
418氏名黙秘:03/01/06 21:45 ID:???
まだエンジンかかってない・・・どうやったら切り替えができるんだろう、悶々
419氏名黙秘:03/01/06 22:02 ID:3DmeVusR
誰かボクをしかってください。
8年間何もしないで、24歳になってしまいsました
420氏名黙秘:03/01/06 22:06 ID:???
421氏名黙秘:03/01/06 22:15 ID:???
学院チョの渇ぐらいじゃ、びくともしない29歳です。。。
何とかなりませんかね?私にもきっかけをください。
422氏名黙秘:03/01/06 22:56 ID:???
俺、33歳。受験暦12回目。去年の論文は1100番台で不合格。
あともう少しの成績で落ちたせいか、油断して気合が入らない。
どうしたらいいものか。
423氏名黙秘:03/01/06 23:01 ID:???
>>413

俺も何故か法律の勉強は面白いって感じるから楽だな。
他の勉強は大して面白いとは感じないんだが・・
424age:03/01/07 00:12 ID:???
なんでお前らさげるんだよ陰湿やろう
425氏名黙秘:03/01/07 00:28 ID:aAVEGQ/J
今日は15分やりました。
寝ます。
426氏名黙秘:03/01/07 00:46 ID:???
>>422
大学時代の友達とか親御さんとかとの関係ってどう?

427氏名黙秘:03/01/07 01:57 ID:TAE59RBS
単純に考えて、1100番で不合格ということは、今は、100位にいるってことだよね。
すげー
428氏名黙秘:03/01/07 02:17 ID:???
>>427
今じゃない。去年の7月下旬時点で。
2年ぐらいで受かるヤツを考えると約6ヶ月の月日は、
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
429422のベテだが:03/01/07 08:01 ID:???
>>426
大学時代の友達で司法試験やっている奴はいない。なんせ三流大卒なんで。
だから、友達の合格をきっかけに猛勉強をはじめるということはない。
なお、高校大学時代の友達の多くは、すでに結婚している。
でも、なぜか焦燥感はない。

親とは同居だが、関係は悪い。非協力的。
すでに両親はジジババになっているが、長生きしそうだ。
だから、「両親が生きているうちに合格しよう」と焦ることはない。

>>427 >>428
428のいうとおりだ。
合格者が抜けた分、順位が上がるわけではない。
実際、俺はこの7年論文はAかBで落ちている。
所詮はその程度の実力しかないということだ。
その壁をぶち破るきっかけがほしい。
430氏名黙秘:03/01/07 11:46 ID:H1tobbB1
漏れは今日から猛勉強します!計画たてて、必ず今年受かります。

おまいらは、永遠にあそんでてください。
431氏名黙秘:03/01/07 11:50 ID:???
そんなつめたいこと言わないで、仲良くいこうよぉ〜 まったりとさ・・・

とか言いつつ、俺もいつか(今年のいつか)猛勉強をはじめられる時が来ると信じているw
計画立てるのさえ面倒なんだけどな。ずるずる受験生からギアチェンジしないとな。
432 ◆V5n1weHkFg :03/01/07 12:57 ID:???
勝てば官軍・・・負ければ賊軍・・・
勝たなきゃ駄目だ・・・!
433氏名黙秘:03/01/07 15:44 ID:???
ナポレオン・ヒルの教えに従い、具体的願望、その期限、その代償、具体的計画を
起床時と就寝時に声を出して感情を込めてイメージすることで完全に決まった。

そして合格した。ありがとうナポレオン・ヒルよ。
434氏名黙秘:03/01/07 16:43 ID:???
まじでナポレオン合格か?イメージってそれほどまでに大切??

声に出して感情込めて・・・って学院長風だね(大藁
435氏名黙秘:03/01/07 19:54 ID:???
猛勉強しないで合格したいのだが・・・

436氏名黙秘:03/01/07 20:18 ID:???
>>429
セミナーの何とかって無料の雑誌みたいなパンフに、論文7回受けたべテの合格体験記が
載ってたよ。その人はけっこうきれいな女の人だけど。
437あと7年。:03/01/07 22:19 ID:SJMaZkmo
今の司法試験が2010年に終わるという記事を読んだとき。
438氏名黙秘:03/01/07 23:28 ID:wrTIKuqs
プロジェクトXを見終わったとき。
439氏名黙秘:03/01/08 00:36 ID:nlaHh4Ho
>>433
> ナポレオン・ヒルの教えに従い、具体的願望、その期限、その代償、具体的計画を
> 起床時と就寝時に声を出して感情を込めてイメージすることで完全に決まった。
> そして合格した。ありがとうナポレオン・ヒルよ。

もうナポヒル読んでもやる気でねー所まできた。
ナポヒル自体は、嫌いじゃないけど、日本で営業してる会社は、悪徳なので、気をつけてね
http://www.makani.to/akutoku/search/namazu.cgi?query=%A5%CA%A5%DD%A5%EC%A5%AA%A5%F3&max=20&format=long&idxname=akutoku&idxname=qa&idxname=denwa&idxname=kito&idxname=bengosi&idxname=shouhi&idxname=kokusen&whence=0&%B8%A1%BA%F7.x=32&%B8%A1%BA%F7.y=17
440氏名黙秘:03/01/08 00:49 ID:???
この試験のハードルの高さを正確に把握したときだとおもふ。
なめすぎてもいけない、だからといって方法論しだいで数回の受験で
合格できる。そして、その方法論を確立することを謙虚に追究する。
441:03/01/08 01:16 ID:yOz9lmFU
今日は0秒やりますた。寝ます。
442離脱マン:03/01/08 01:20 ID:???
とりあえず、ネットを封印出来れば、かなり調子は出てくるだろうね。
443氏名黙秘:03/01/08 02:11 ID:mu6Hj8oT


何かしなくちゃ、何かしようという考え方が、今の状況を産み出した


444氏名黙秘:03/01/08 05:35 ID:EDf+xecV
よしがんばるぞ!

明日から
445氏名黙秘:03/01/08 05:37 ID:???
444げと
446氏名黙秘:03/01/08 05:38 ID:???
とりあえず明日からがんばるのに備えて今日はビール飲んで寝るかな。
447氏名黙秘:03/01/08 05:51 ID:a8StLKLW
>>446
       /  , - '´ ̄` ‐- 、_   _, -‐'´ ̄`` ‐- 、  \
      /  ./::::::::        ̄        ::::::\  ヽ
      l  ./::::::::: -‐-                ::::::ヽ  l
     |  .l::::::::      ` ー 、__, -一'´ ̄      ::::::l  .|
.     │ |:::: __                   ___ :::::| .|
.      |. |::::/_  ̄``‐-、__       _,.-‐'´ ̄..__\:::::| . |
    │..|::::: ̄   ̄``‐-、_|      |_,-‐'´ ̄    ̄::::::|..│
     | |:::::::    ___         ___     :::::| |
     | \:::::    `‐-゚-‐´        `‐-゚-‐´     :::/ |
   /⌒ヽ. |:::::        |::::     |        :::::| ./⌒ヽ
   .l /⌒| |:::::::       |::::       |         ::::::| |/⌒l |
   | |/⌒|...|:::::      l  |:::::        |  l      :::::| |/⌒l .|
..  | | _(_|...|::::::     /  |:::::       |  |      ::::|...| l__:) |
    | l__,ノ| .|::::: _./    \____/   .\._ ::::::| .| l__ノ./
   ヽ.__人.|:::: iー‐-----──'⌒⌒──-----‐一i  ::::|,人__ノ 
      .|::::::  l 「l二l二l二l二l二l二l二l二l二l二lフ ノ  ::::::|    
     /|::::::  ヽ\ __________.//  ::::::|\ 
   ./  |:::::::..  \` ‐┴┴┴┴┴┴┴┴‐'´/   ::::::|   \  
 _/      |::::::::...   `ー----------------‐ ´    ::::::|    \
「明日からがんばろう」という発想からは・・・どんな芽も吹きはしない・・・・・・・・・・・!
そのことに20歳を超えてまだ・・・わからんのか・・・・!?
明日からがんばるんじゃない・・・・・・・・
今日・・・・・・今日「だけ」がんばるんだっ・・・・・・・・・・・・!
今日をがんばった者・・・・・・・・・・・
今日をがんばり始めた者にのみ・・・・・
明日が来るんだよ・・・・・・・・・・・!
448446:03/01/08 05:55 ID:???
>>447
31歳のおっさんを捕まえて、子供に説教するような口調で言うな。
449氏名黙秘:03/01/08 06:06 ID:mu6Hj8oT
>>448
31にもなって、あんな説教されるような生活しないで下さいよ、人生の大先輩。

450 リアルブレンド ◆ir/veREALw :03/01/08 08:16 ID:A3RoymNF

小学生の時、両親が共働きで所謂「鍵っ子」だった俺。
風呂を洗っておいたり、玄関の掃除をしなくてはいけなかったので
友人達とは中々遊べなかった。ある日親父が仕事から帰ってきた時に
FC本体と「ドラクエ3」を買ってきてくれた。仕事から帰ってきた
両親と夕飯を食った後3人でそれをやるのが俺の最大の楽しみだった。

中学生に上がって反抗期を迎えた俺は毎日両親とケンカばかりしていた。
ある日いつもの様に両親とケンカになり消防の時買ってもらったFCと
唯一のカセット「ドラクエ3」を投げつけた。その時はなんとも思わな
かった・・・・。両親は中学卒業前に離婚した。
俺はどちらにもついて行かず父方の祖母の家に祖母と二人で住む事になった。

451 リアルブレンド ◆ir/veREALw :03/01/08 08:16 ID:A3RoymNF

現在、祖母の家に住み始めて10年目。大学も卒業して司法浪人をやっている。

先日祖母に頼まれて物置を整理していた。
奥の方にボロボロになったダンボールを見つけたので中を開けてみた。
そこにあった物は粉々になったFC本体とカセットの中身が剥き出しの
「ドラクエ3」。不器用に接着剤で修理しようとした痕がみられるが
修復出来なかったらしい、・・・俺達家族の絆と一緒だ。
おいおい、プレステがある時代に「ドラクエ3」かよ、と思った。

452 リアルブレンド ◆ir/veREALw :03/01/08 08:16 ID:A3RoymNF

だが心とは裏腹に「ドラクエ3」がやりたくなりニューFCを買ってきて
TVと繋げ電源を入れてみた。
懐かしい。勇者の名は俺の名前、戦士に親父、僧侶にはお袋の名前。
3人パーティでプレーしてたのだ。

忘れ様としていたあの頃の思い出が頭を駆け巡り涙が止まらなくなった。
3人パーティはイシスの町で止まっていた。クリアは当時の俺には難しくて
出来なかったのだ。父母とはあれから会っていない。
今どこで何をしているのかも知らない。

453 リアルブレンド ◆ir/veREALw :03/01/08 08:17 ID:A3RoymNF

そして俺は今ドラクエ3をやっている。なんとしてもクリアしたくなったのだ。
もちろん4人目は入れない。3人パーティでだ。

454氏名黙秘:03/01/08 08:33 ID:mu6Hj8oT
たとえコピペでも、面白かったです。
455 リアルブレンド ◆ir/veREALw :03/01/08 08:34 ID:A3RoymNF

消えていいよ
456氏名黙秘:03/01/08 09:07 ID:S4T4gLlh
ナポレオン・ヒルの教えに従い、具体的願望、その期限、その代償、具体的計画を
起床時と就寝時に声を出して感情を込めてイメージすることで完全に決まった。

そして合格した。ありがとうナポレオン・ヒルよ。


    ☆本当に効くのほしの
457氏名黙秘:03/01/08 09:33 ID:???
>>1そんなんだったらもう受けるのやめろよ。
決してあおりではなく、心から思う。
一度社会にでて働いてからまた違う思考が
できるから。1は社会にでたことないんだろ。
458山崎渉:03/01/08 12:21 ID:???
(^^)
4590000 ◆nT58vM8A36 :03/01/08 12:22 ID:???
彼女が「結婚しよっか」といい始めたから。
俺は24で彼女26なんだが、彼女の友達がかなり結婚してるらしくあせりはじめたらしい。
そして「結婚しよっか」言われた俺もあせつた。
現在司法受験生(無職)。今年絶対受かってやるから待ってろ〜。
460氏名黙秘:03/01/08 19:11 ID:S4T4gLlh
ナポレオン・ヒルの教えに従い、具体的願望、その期限、その代償、具体的計画を
起床時と就寝時に声を出して感情を込めてイメージすることで完全に決まった。

そして合格した。ありがとうナポレオン・ヒルよ。

461氏名黙秘:03/01/08 21:15 ID:???
高価なプレゼントを買ってもらうと
嬉しくて舞い上がって異常に勉強がはかどる。
今はクリスマスプレゼントの効果も切れて勉強がはかどりません。
462氏名黙秘:03/01/08 21:17 ID:???
459はいい人だねエー
彼氏にそんなことゆってもらいたい。。
463氏名黙秘:03/01/08 21:21 ID:???
女性はどんなきっかけで猛勉強するんだろう?
勉強していいことってある?
464氏名黙秘:03/01/08 22:23 ID:???
>>459
他の男の子供でもできたんだろう。
司法無職がババアにつかまってその辺のチンピラのガキを育てるか。

再来年にいいバイト見つかると良いなw
465氏名黙秘:03/01/08 23:03 ID:???
やる気とドウドウ巡り
466氏名黙秘:03/01/08 23:04 ID:???
>>464
しね
467氏名黙秘:03/01/08 23:06 ID:???
今日、アーティクル1月号の合格体験記を読んだ。
亜細亜大学で一発合格者。
読み終えてはらわたが煮えくり返った。
こんなドキュソ以下か・・・・

猛勉強しようと思った。
468氏名黙秘:03/01/08 23:14 ID:???
↑こんなのに受かって欲しくないな。
469氏名黙秘:03/01/08 23:15 ID:???
>>468
禿同。
学歴だけでしか人を判断できないヤツは受からないで欲しい。
470ぶりりあんと:03/01/08 23:31 ID:???
いいねぇ、ここ、気に入った!また来ます。
471氏名黙秘:03/01/08 23:42 ID:???
>>469
低学歴がw
472471=:03/01/09 00:17 ID:???
おまえら馬鹿だな。アイデンティティが或いはプライドの立脚
点が、18歳の時に入学した大学で止まっているなんてな。
中身なさそう。面白味なさそう。女でそういうこと言っている
んならよくわかるけど(外観法理・顔面審査からの逃亡)、
いい加減、自分を自分以上に見せたい欲求から解放されたらどう?
現状が厳しくて(論文オールGとか択一さえ×続き)逃避したい
気持ちはよくわかる。でもな、パパやママのお手柄なんじゃねぇの。
名の知られた大学入れたのは。うちのパパやママはすごいんだ!
って言っているように聞こえるけどな。俺にはな。まぁ頑張れや。
たまには生身の女とも付き合ってな。スポーツ新聞のエッチ欄も
読めや。

473446:03/01/09 01:21 ID:???
ビール飲み過ぎて、朝寝たのに起きたら夜6時だった。
これでは、明日朝一番の答練で寝てしまうので、調整のためこれからビール飲んで寝ます。
では。
474氏名黙秘:03/01/09 01:23 ID:???
>>472


       必   死   だ   な   w
475氏名黙秘:03/01/09 01:27 ID:???
>>472
コピペ
476氏名黙秘:03/01/09 01:29 ID:???
>>475
コピペ
477氏名黙秘:03/01/09 01:54 ID:wD7vSHMD
ともかく亜細亜の一発野郎の自己紹介は、見てるとムカつくよ。
とくにこのスレの住人は、そう思うんじゃないかな。
合格した後になって、
「俺は普通の大学生だぜ彼女もいたしな趣味も欠かさなかったぜ」
だとさ。何じゃそれ。
ま、アーティクル見てみ。明らかに他の合格者から浮いてる。
478氏名黙秘:03/01/09 01:55 ID:???
亜細亜の一発野郎の名前を教えてください。
479氏名黙秘:03/01/09 02:00 ID:???
3年生が終わった春ごろからつきあい始めた彼女は、かわいくて感じのいい
同い年の子です。受験のことは何かと応援してくれていて、・・・

だと。
まあ、フツーに生活して、フツーに受かりましたって感覚だね。
480氏名黙秘:03/01/09 02:12 ID:RNwtIS56
あと、一発野郎は、ライブがどーのこーの、サークルもしっかりやってました、みたいなこと
書いてるけど、あれは真っ赤なウソだな(笑
君すぐサークルやめたじゃん(笑
481氏名黙秘:03/01/09 02:20 ID:???
どういう経緯で亜細亜に入ったのか知りたい
482氏名黙秘:03/01/09 02:23 ID:???
推薦入学
483氏名黙秘:03/01/09 02:26 ID:???
名誉毀損はやめましょうね?
484氏名黙秘:03/01/09 02:31 ID:wD7vSHMD
虚名は保護に値しないと解する。
485氏名黙秘:03/01/09 02:45 ID:???
まあ、ここにいる香具師は漏れも含めて去年は亜大の彼には負けたんだよ。
これは厳然たる事実。
むしろ、その悔しさをバネにしてがんばった方が100倍有効。
こんなところで、ひがみ根性丸出しでカキコしてもしょうがない。
今年絶対受かろうぜ。
486氏名黙秘:03/01/09 02:49 ID:???
>>485
お前はむりだろう
487氏名黙秘:03/01/09 02:56 ID:???
マジでなぜ亜大に進んだのか知りたい。
4880000 ◆nT58vM8A36 :03/01/09 03:02 ID:???
459だべ。

今日(正確には7時間ほど前)さらにあせる出来事があった。
(べつにあせる必要はないんだが)
「あいのり」って番組がやっている(らしい 見たことないもんで)んだが
それに小学校の時一緒に中学受験の塾通っていた奴がでてるらしい。
受験に失敗して地元の学校行ったとこまでは知ってるんだが。
なんか人に聞いたとこによると英語ぺらぺららしい。
本当かどうか疑わしいが。
489氏名黙秘:03/01/09 05:39 ID:NfSpI8Fx
       /  , - '´ ̄` ‐- 、_   _, -‐'´ ̄`` ‐- 、  \
      /  ./::::::::        ̄        ::::::\  ヽ
      l  ./::::::::: -‐-                ::::::ヽ  l
     |  .l::::::::      ` ー 、__, -一'´ ̄      ::::::l  .|
.     │ |:::: __                   ___ :::::| .|
.      |. |::::/_  ̄``‐-、__       _,.-‐'´ ̄..__\:::::| . |
    │..|::::: ̄   ̄``‐-、_|      |_,-‐'´ ̄    ̄::::::|..│
     | |:::::::    ___         ___     :::::| |
     | \:::::    `‐-゚-‐´        `‐-゚-‐´     :::/ |
   /⌒ヽ. |:::::        |::::     |        :::::| ./⌒ヽ
   .l /⌒| |:::::::       |::::       |         ::::::| |/⌒l |
   | |/⌒|...|:::::      l  |:::::        |  l      :::::| |/⌒l .|
..  | | _(_|...|::::::     /  |:::::       |  |      ::::|...| l__:) |
    | l__,ノ| .|::::: _./    \____/   .\._ ::::::| .| l__ノ./
   ヽ.__人.|:::: iー‐-----──'⌒⌒──-----‐一i  ::::|,人__ノ 
      .|::::::  l 「l二l二l二l二l二l二l二l二l二l二lフ ノ  ::::::|    
     /|::::::  ヽ\ __________.//  ::::::|\ 
   ./  |:::::::..  \` ‐┴┴┴┴┴┴┴┴‐'´/   ::::::|   \  
 _/      |::::::::...   `ー----------------‐ ´    ::::::|    \
「明日からがんばろう」という発想からは・・・どんな芽も吹きはしない・・・・・・・・・・・!
そのことに20歳を超えてまだ・・・わからんのか・・・・!?
明日からがんばるんじゃない・・・・・・・・
今日・・・・・・今日「だけ」がんばるんだっ・・・・・・・・・・・・!
今日をがんばった者・・・・・・・・・・・
今日をがんばり始めた者にのみ・・・・・
明日が来るんだよ・・・・・・・・・・・!


490氏名黙秘:03/01/09 07:12 ID:6Bd4fxgH
見たよ、あいのり。>>488
ぺらぺらかどうかは部分的にしか見えなかったけど
確かに英語で外国人とちゃんと会話してた。
でも英語話せる男が2人いるんだよね。
濃いハーフ顔のパイロット候補生(つーか、航空会社から採用されなかった)
と、会社員の2人。
知合いはどっち?
491不合格体験記:03/01/09 07:31 ID:???
では、亜細亜大学の彼に対抗して私も。

僕は必死に勉強して浪人後大学に入学しました。
サークル活動などで青春を謳歌している学生を横目に、大学入学直後から
司法試験の勉強を開始。毎日、大学の授業と図書館、そして予備校に
通いつめました。
当然、彼女なんかいなくて、友達もごく少数しかいません。
そんな中、司法試験を受けるも、択一で惨敗。
こんな感じで僕の灰色の大学生活は終わりました。

あれから10年。今でも予備校と自習室へ通い続けています。
友達はみんな社会人になり、結婚したり子供ができたりしています。
それを横目に僕は勉強を続けています。
親からも親戚からもバカにされ、インターネットでもベテ公とバカにされ、
つらい毎日です。
こんなことになるのなら、学生時代にもっと遊べばよかったと後悔しています。
でも、合格すればきっと良い事があると信じて、ただそれだけを支えに
生きています。
492氏名黙秘:03/01/09 07:54 ID:???
えらいことになってるな(笑
つーかアジアなんかどうでもいいじゃん。
本題に戻ろうぜ〜
493山崎渉:03/01/09 09:07 ID:???
アホエビ男
494氏名黙秘:03/01/09 12:19 ID:???
確かに亜細亜大の彼の合格体験記はむかつく。
中身が全然ない。
連呼するように現役合格を繰り返している。

現役合格だけど答案書いたのは80通でした。

受かれば官軍ということなのだろうか。
私も頑張ろう。
少なくとも、あんな人に負けたのだから。。
495氏名黙秘:03/01/09 12:54 ID:???
>>494
>私も頑張ろう。
>少なくとも、あんな人に負けたのだから。。
という具合に「猛勉強をはじめるきっかけ」になっているらしい(^^)

私も読んでみよう。
アーティクル1月号なんですよね。
4960000 ◆nT58vM8A36 :03/01/09 13:07 ID:???
>490
俺は「あいのり」見たことないから友達から聞いたとこによると
不動産会社勤務らしい。
4970000 ◆nT58vM8A36 :03/01/09 13:09 ID:???
別にテレビでてるから名前いっていいのか?
498氏名黙秘:03/01/09 14:04 ID:V07i/ren
お前ら、合格することでしか自分が認められないと思ってるな。
499氏名黙秘:03/01/09 14:40 ID:JJshu0KE
ベホマがないとつらいよね
500氏名黙秘:03/01/09 15:15 ID:???
>>499
はげしく同意。誰かベホマズン唱えられる勇者はいないか?
501氏名黙秘:03/01/09 15:34 ID:tOhtHjeP
友達がこの板見てやる気出したじゃないか!!
502氏名黙秘:03/01/09 22:55 ID:???
エビ娘
503氏名黙秘:03/01/10 01:29 ID:XpwKg3Kb
その亜大の人の体験記の話、むしろ心の空洞とか克服できていない
課題を抱えているという印象があって、決して腹は立たないけどな。
人間くさくていいじゃんよ?
その人が立派だという感想には変わりはないけどね。
柴田叩きしている奴にも言えることだが、人に聖人君子であることを
求めすぎるのは、酷だと思う。
504氏名黙秘:03/01/10 01:35 ID:???
文学で心の隙間をうめようYO 
505氏名黙秘:03/01/10 14:31 ID:i7XAVRZ/
アーティクル見て,
亜細亜の一発野郎の自己紹介は、見てるとムカつくよ
506氏名黙秘:03/01/10 14:37 ID:???
予備校の合格体験記の読み方も知らんのか
( ´,_ゝ`)プッ
507氏名黙秘:03/01/10 14:58 ID:16iaiUBk
506に同意。
体験記を読むときは、自慢と予備校の宣伝は割引いて読むってこと。
「あまり勉強せず、遊びやサークルと両立させて受かった」
こういう台詞は、伝統芸能みたいなお約束事なんだよ。
亜大で1発合格なんておいしすぎる経歴なら、余計にそういう
ぶっとんだ物語を求められる。
508氏名黙秘:03/01/10 20:57 ID:???
そんなぶっとんだ物語で奮起できるならそれでいいじゃないか。
509氏名黙秘:03/01/10 21:05 ID:???
JAROに訴えろ!
510氏名黙秘:03/01/10 21:18 ID:???
アーティクルの例の体験記だけ読んできた。

あれくらいたいしたことないじゃん。

写真がアホっぽい顔だけど。
というか、明らかにアホな顔だけどw

落ちた俺たちはそのアホに負けたんだから、別にいいんじゃないか?
511:03/01/11 00:57 ID:FisWYQs8
今日は0秒やりました。
寝ます。
512氏名黙秘:03/01/11 02:55 ID:9NHvpYba
今流行りの体験記を見た。
アホというか、いい人そうな顔だね。
東大生にしろ日大生にしろ、あれ見て奮発できるならいいんじゃねえの?
513氏名黙秘:03/01/11 03:04 ID:???
>アホというか、いい人そうな顔だね。

同意。
受験秀才とは肌が合わないかもしれないが普通の人にとっては
相談しやすい良い弁護士になるんじゃないかな。
514氏名黙秘:03/01/11 07:22 ID:???
↓の濱田剛史弁護士を見たとき。

http://www.t-ikeda.com/lawyer/hamada.htm
515氏名黙秘:03/01/11 07:39 ID:???
>>512-513
そう、わりといい顔してると思う。ひねくれたり人を見下したり
してるような感じを与えなくて。
516氏名黙秘:03/01/11 07:45 ID:???
>>514
30代後半でその白髪はないだろw

そういえば、カトシンも30代の頃から白髪だったな。
カトシンをはじめて見た時、50代のオヤジかと思ったら、30代でビックリした。

実務は受験生活より精神的に苦しいってことだね。
517氏名黙秘:03/01/11 08:39 ID:???
>>516
ちょーベテ発見w
518氏名黙秘:03/01/11 11:28 ID:???
>>516
ちょーベテだと分かるキミもちょーベテだねw
519氏名黙秘:03/01/11 14:52 ID:???
>>514
いい感じに枯れた人だね。俺もがんばろう。
520おととし合格:03/01/11 16:31 ID:0zrOJG4b
激務でつかれても、ここに来ると精神が安定する。
お前ら、ホント「馬鹿」だな。

亜細亜の奴がお前らのことをどう思ってると思う?


なんとも思ってないんだよ。これが。
ま、お前ら、俺の言ってる言葉の意味が理解できるようになるまであと10年はかかるんだろうな。
知能だけで成功できるんなら世話ねーよ アホ
521氏名黙秘:03/01/11 16:38 ID:???
>>520
受験生相手に威張ってストレスを解消してねw
522氏名黙秘:03/01/11 16:41 ID:hsvV9q6d
>>520
行政書士も大変だな
523520:03/01/11 16:44 ID:???
うお〜
524氏名黙秘:03/01/11 17:06 ID:???
何とも思っていないといいつつ、ついついカキコをしてしまう520…
525520:03/01/11 18:22 ID:???
>>522
俺は、社労士だ。
526氏名黙秘:03/01/11 18:31 ID:???
亜細亜大合格者の体験記の顔写真を見て感じた好感と、
ここで社労士や行政書士などの他業種をバカにする人に
感じる不快感ってのは、ある意味好対照だな。

俺は合格者でも実務家でもないただの早稲ベテだけどさ。
527氏名黙秘:03/01/11 18:44 ID:???
こんな奴らに司法の世界に入って欲しくないですね。
528氏名黙秘:03/01/11 18:56 ID:???
こんなのばっかだろ?法曹界ってさ。
529氏名黙秘:03/01/11 19:02 ID:???
このスレにいるのは猛勉強したことのない奴らばかり


オレモナー
530氏名黙秘:03/01/11 19:03 ID:???
だからこそ、好青年っぽい亜大一発合格者みたいな人が
増える方が、国民のためになるんだってば。
相談する側は、いろいろなタイプがいるのに、合格者が
みんな同じ自身過剰な秀才タイプってのは変でしょ。
531氏名黙秘:03/01/11 19:09 ID:???
別スレの二号各社なんかを見ていると、無名大からの合格者って
やっぱり頭が良い奴が多いんじゃない?
人当たりがめちゃくちゃ良いくせに、カキコ自体がすごい
切れ味を持ってる感じがする。
532氏名黙秘:03/01/11 19:30 ID:???
このスレで騒いでるのは司法試験において一定程度低学歴
といわれている層(マーチ以下、日東駒専より上)と見る。
533氏名黙秘:03/01/11 19:34 ID:???
騒いでるってのは否定的に見てるってこと。
534氏名黙秘:03/01/11 19:51 ID:UoHCumu4
亜細亜大はくだらん受験勉強に時間を費やしたくなかった優秀な人間であることに
気付いてるのはこのスレで数人
535氏名黙秘:03/01/11 19:54 ID:???
遊んでても・・・
536氏名黙秘:03/01/11 20:02 ID:???
534のカキコの通りかもしれんな。
専門学校から合格した三田弁護士のように、大学は
あくまでも、受験資格ゲットだけのものと割り切って
いたのかも。

大学受験のための勉強がくだらないものかどうかって
点は、各人それぞれの価値観だろうけど。
537氏名黙秘:03/01/11 21:33 ID:???
まあ、どうでもいいんだけど、早稲ベテ(526)のカキコはどの位あるんだ?。
ちょっと気になったんだけど、E-mail欄の書き換えのような姑息な手段
を用いて、自作自演をやったんじゃないだろうね。
君の言うことがまともなんだから、そんなことをする必要はないと思うし、
もしそうなら、がっかりしてしまうよ。

538氏名黙秘:03/01/11 21:51 ID:???
>早稲ベテ(526)のカキコはどの位あるんだ?。

513、526、530、536。以上。
539氏名黙秘:03/01/11 21:56 ID:???
了解。
疑って、スマソ。
540氏名黙秘:03/01/11 22:14 ID:???
>>538
もうちょっと、説明が必要だな。
専用ブラウザを使っていると、E-mail欄に何をカキコしたかが、わかるんだが、
526-528のE-mail欄の記載が異なっていたことに加えて、時間が近接していた
ものだから、ちょっと疑問を抱いたというわけです。
541氏名黙秘:03/01/11 22:54 ID:???
実は、526を書いた直後に、527、528で厳しい口調のレスが付いたので、
これは自分のことを言っているのかな?と思って、ちょっとギョッと
しました。
さすがに、526のカキコは、偉そうな口調になったなと反省しましたよ。
人のカキコに不快感を表明しているくせに、自分のカキコも不快だったなと。
542氏名黙秘:03/01/12 00:15 ID:???
あせりと不安と毎日闘っている。
543氏名黙秘:03/01/12 01:05 ID:qup1BGXr
亜細亜大生だけど、おまえらより早く受かる自身あり
544氏名黙秘:03/01/12 01:06 ID:???
>>543

自信だけなら誰でもあるんだよ。最初はね。
545氏名黙秘:03/01/12 01:07 ID:???
そのぐらいの自信は、受験生である以上当然に持つべき。
546氏名黙秘:03/01/12 20:55 ID:???
ふと思ったが。
亜大だと学部勉強はほとんどしなくていいだろ。
現に日大には1年生のときから予備校通って3年生で
初受験てのがたくさんいる(てかほとんどかもしれん)。
とすると現役合格は少々割り引いて考えるべきかも。
それでもスゴイけどな。
547氏名黙秘:03/01/12 21:17 ID:???
早稲田や京大も、学部の勉強は楽勝だけどな。
548氏名黙秘:03/01/12 21:22 ID:???
3年生初受験多いの?
549氏名黙秘:03/01/13 20:40 ID:YPRf+ii6
age
550氏名黙秘:03/01/13 20:45 ID:???
下位大学でもまれーに潜在能力持った奴いるんだろな。
真面目に大学受験しなかっただけとか。
油断は禁物ですぞ皆の衆。
551氏名黙秘:03/01/13 22:53 ID:Jou3Nxlb
あおりではないのだが、この試験の合格者で油断したまま合格できた人って
いるの?
552氏名黙秘:03/01/13 23:17 ID:???
>>551
あおりでないらしいのでマジレスするが、俺の知る限りいない。当たり前だが。

俺は尻に火がついた。がんばって受かろうや>551
553氏名黙秘:03/01/13 23:32 ID:???
本当に「あいのり」に知り合いでとるじゃんけ〜〜。
(といっても小学生のときの知りあいだが)
あのときは太っていたのに、今はテレビにでて楽しそうに生きている。
554氏名黙秘:03/01/13 23:49 ID:K1Z1MNj8
>>550
「まれ」なんてもんじゃない。
下位大学には知能の高い連中がうじゃうじゃいる。
純粋なポテンシャルだけ見れば、お前より上の連中は掃いて捨てる程いる。
これは断言できる。
俺はそれほど勉強せず東大入ったけど、知能だけなら俺より上の低学歴の友達がたくさんいる。
彼らは概してハングリーがないだけ。頭自体はイイ。価値観の問題だけどな。
俺は上位大学の人間だけじゃなく、低学歴の人間をたくさん見てきた。
お前は高学歴の人間しか見てないからヘラヘラしてるんだろうけど、近いうち足元すくわれるよ。
ヒキコモって人と付き合わないと視野が狭くなる
555氏名黙秘:03/01/13 23:55 ID:???
>>554
ちょっとムキになりすぎ。
ついでに東大じゃないに280ウォン。
556氏名黙秘:03/01/13 23:56 ID:K1Z1MNj8
ごめんなさい。
低学歴です。
名もない大学です。
文一なんか、100年立ってもうかりません。
557氏名黙秘:03/01/13 23:56 ID:K1Z1MNj8
僕は低学歴代表です。
558氏名黙秘:03/01/13 23:58 ID:K1Z1MNj8
いや

これマジだって
こないだ痛感したんだわ
あーすげーーーって。
馬鹿にしてた連中の頭のキレ具合みてな。
559氏名黙秘:03/01/14 00:00 ID:???
つうかヒッキーになるくらいじゃないと合格ムリだと思ふ今日この頃。
かっこつけて社会派気取って受かるほど甘くないだろ。
いくら勉強しても足りないくらいだよ。
560 リアルブレンド ◆ir/veREALw :03/01/14 00:01 ID:pGmfC8Dl

> 下位大学には知能の高い連中がうじゃうじゃいる。
> 彼らは概してハングリーがないだけ。

 知能が高ければ下位大学なんて入りません。
 知能が高くても使わないなら、それは低脳といいます。

561氏名黙秘:03/01/14 00:02 ID:???
>>ID:K1Z1MNj8
意味不明な自作自演…
562氏名黙秘:03/01/14 00:03 ID:???
 結局、早稲田でも慶応でも「受験勉強の勝者側」にいるのは確か。
合格できない彼らは、こんな風に考えてるのではないか。
 
 司法試験に合格できない。→ もしかして、オレ頭悪いのでは【心不安定】?

 →そんなはずはない。→だって、俺達よりバカがいるじゃないか(マーチとか)
 
 →だから、オレはバカじゃない【心安定】。

 という風に、自分より下を強調することで、相対的に自分の価値を上げてるんだよ。
 
 もちろん、早慶に限った話ではないよ(個人的には早稲田も慶応も好きダス)。
563氏名黙秘:03/01/14 00:04 ID:???
頭よければ勉強しなくても
早稲田慶応くらいはうかるでしょ
564氏名黙秘:03/01/14 00:10 ID:???
頭いいけど勉強が嫌い、っていう人もいるよね。
やればできるくせにやらないからそこそこの大学にしか行けない。
でもそういう変な人は我々とは違う分野で活躍するんだよきっと。
565氏名黙秘:03/01/14 00:12 ID:???
いい大学でも二種類いるんだよ。
もともと頭いい奴と努力して受かる凡人。

自分は明らかに後者…頭いい奴うらやますぃ。
566氏名黙秘:03/01/14 00:17 ID:???
>>563
この辺の坂で「マーチは馬鹿だあ」とか言ってる連中は、相対的に自分を
持ち上げているわけ。本当に自分の能力に疑いがない状態(=絶対的な自信)
だったら、下の連中を強調して、自分の相対的優位を強調する必要ないだろ。

 少なくとも、勉強しないで「早稲田慶応くらい」に受かった連中は、マーチの
悪口なんて言わないでしょ。自分の能力への疑いがないんだから。

 今、言ってんのは、562の構図にある連中のこと。
567氏名黙秘:03/01/14 00:18 ID:???
>>554
まぁ、ポテンシャルってのは実に便利な言葉だよな。
「やればでき(略」に似たような。
でも、その手の論法って実は後出しジャンケンなんだよな。
ポテンシャルがあったか否か、後になってしか判断できない。
だから、少なくとも現状では、低学歴連中のポテンシャルは、
東大京大一橋早慶の足元にも及ばねえんだよ。
568氏名黙秘:03/01/14 00:19 ID:???
まぁとりあえず確かなことを言うけどさ…。
学歴が高いことを鼻にかける人とか、
学歴が低いことを気にする人とかって、
どちらにしても嫌われる人たちだよね…。

好かれる人というのは謙虚な考え方のできる人。
そういう意味では、554さんは好かれやすい、いい人だ。
569氏名黙秘:03/01/14 00:21 ID:???
ダメなヤシほど「ポテンシャル」の恩恵を受ける。
570氏名黙秘:03/01/14 00:24 ID:???
東大出ても会社で同期の私大の香具師にやられまくってます。
東大だと優越感に浸れるのは、在学中の4年だけだった。
あの頃の戻りたい。
571氏名黙秘:03/01/14 00:25 ID:???
>>563
オレ566。申し訳ない。誤爆してしもた。
572氏名黙秘:03/01/14 00:28 ID:???
ポテンシャルだけ見るなら、
偏差値に反比例する。
573氏名黙秘:03/01/14 00:29 ID:???
かわりに、>>567を爆撃。エイ!
574氏名黙秘:03/01/14 00:40 ID:???
基本的に「高学歴>低学歴」だけどたまに地殻変動を起こす奴がいる。
たまにしかいないけどね。
575氏名黙秘:03/01/14 00:44 ID:u1b9WV5P
>>570
政治力があって態度がでかい奴が勝つのだよ〜ん
576氏名黙秘:03/01/14 00:45 ID:???
>>560
勉強したくなくて、下位大学に行く奴がたくさんいるっていってんの。
「やれば」少ない時間で東大に行けた奴がたくさんいるつってんの。

>知能が高くても使わないなら、それは低脳といいます。
上の亜細亜の話じゃないが、受験以外に使う方が人生のトータルでパフォーマンスがいい場合もある。
また、マッタリ生きるのが幸せだという考え方もある。
悪いけど、もしアンタが本気で言ってるなら、弁護士には絶対になれないよ。
自分の価値観が「絶対正しい」君は、試験でもそうなんだろう。
577氏名黙秘:03/01/14 00:47 ID:???
>>563
勉強しなくてもというが、天才じゃない限りある程度は勉強しないとムリだろうが。
受験が「知識」を問うている限り
578氏名黙秘:03/01/14 00:50 ID:???
>>567
お前がそうやって精神の安定を図っても、いずれ限界が来る。
てか、総計は高学歴じゃないから。
579氏名黙秘:03/01/14 00:52 ID:???
一日一時間くらいで東大に受かるやつはいるよ
580氏名黙秘:03/01/14 00:52 ID:???
まー勉強してないやつが集まるスレって学歴ネタが多いよな。
ココが精神安定剤になりうるのも、時間の問題だよ
近いうち必ず破綻する
581氏名黙秘:03/01/14 00:54 ID:???
>>580
そうだね。
まったくそのとおりだよ
582氏名黙秘:03/01/14 00:56 ID:???
知能が高ければ下位大学なんて入りません。
 知能が高くても使わないなら、それは低脳といいます。

 
 司法試験に合格できない。→ もしかして、オレ頭悪いのでは【心不安定】?

 →そんなはずはない。→だって、俺達よりバカがいるじゃないか(マーチとか)
 
 →だから、オレはバカじゃない【心安定】。

583氏名黙秘:03/01/14 00:59 ID:???
>>560みたいのが司法試験諦めて実社会出て、低学歴の「切れる」連中を
目の当たりしたとき、プレッシャーに耐えられるのかなぁ?
プライドに潰されて、速攻鬱になりそうな気がする。
584氏名黙秘:03/01/14 00:59 ID:???
 >>580
 【評価】A
 【講評】 鋭い指摘である。私もぜんぜん勉強していないので、司法の話は
     したくてもできない。自分がまどろっこしくて、現実逃避で学歴ネタを
     してしまった。あの頃にもどりたいのう。
585氏名黙秘:03/01/14 01:22 ID:???
択一六法の1ページからでも読み直そう。
586氏名黙秘:03/01/14 01:31 ID:???
 同感。
 
 明日は、早起きして頑張るぞ!

 おやすみ。ムニャムニャ。
587氏名黙秘:03/01/14 01:37 ID:rPsDPhp4
なんで力説するか。
過去に俺は、この人ら(低学歴を見下して安心する)と同じ精神状態にあった。
幸い、俺の周りには知能の高い低学歴がたくさんいたから、
苦しみながらも現実を受け入れられた。
まあ逆に裸になったら、楽になったがな。
周り見てると、東大生は人付き合い下手な奴が多いから、ワザワザ低学歴とつるむ奴は少ないかもしれない。
ウチの学科が特に顕著なだけだったのかもしれんが。
だから余計認めたくないんだろうな。
ま、東大卒の肩書き(また、その能力)は、司法試験においてはアドバンテージでも何でもない。
588氏名黙秘:03/01/14 01:48 ID:???
 わかったから、もうやめれ。
589氏名黙秘:03/01/14 01:53 ID:rmc1Hk1m
580は核心ついてる。
なんにせよ、司法目指してるくせにろくに勉強せず
こんなトコに常駐してる奴が
一番哀れだよ。高学歴を誇ってるなら尚更ね。

今夜は寝付けないから、今からまた勉強するわ。
じゃ、皆さん長丁場だけど頑張ろう。
590氏名黙秘:03/01/14 02:04 ID:???
知能は高いけど勉強嫌いというのはちょっと変だと思います。
知能が高ければ勉強しなくてもできる(わかる)ので普通はさほど
嫌いになりません。それに学校の勉強が嫌いなら同じペーパー試験の
類である司法試験の勉強も嫌いなはずです。

一歩譲って、学校の勉強は嫌い、司法試験の勉強は好き、という人が
いたとしても、司法試験合格程度の知能が高ければ、勉強しなくても
マーチに入れる程度の学力はあるはずです。そして大学在学中に司法試験を
志すほどの上昇志向があるなら、ほっといても入れるマーチ程度には入る
はずです。

したがって、例えば亜細亜大の方のような例は、大学選択にあたって
よほどの特段の事情があった極めてまれなケースだと思います。
どうでしょう?
591氏名黙秘:03/01/14 02:05 ID:???
>>590
きみは何にもわかってないね。
592 リアルブレンド ◆ir/veREALw :03/01/14 02:09 ID:3yMw0ybh

 否定するならちゃんと理由も書いてね。(´ー`)y-~~
593氏名黙秘:03/01/14 02:14 ID:???
学問は好きだが勉強は嫌いってパターンがあるでしょう。
例えばドストエフスキーなど、近代哲学のパラダイムを変えて
しまうぐらいの大きな仕事をした人で、アインシュタインにも
崇拝されていたが、学校の成績は大して良くなかったらしいし、
受験秀才の夏目漱石にはアホだと断言されていた。
594氏名黙秘:03/01/14 06:21 ID:???
亜細亜がドストエフスキーか
おめでてーな
595氏名黙秘:03/01/14 06:22 ID:???
つーか
「障害者は健常者より個性的だ」的なニュアンスやめれ
596再来年受験生:03/01/14 06:27 ID:CxLGOB/f
>>594-595
基本:

東大京大一橋以外は高学歴にあらず。
そして、東大であろうが亜大であろうが健常者であろうが障害者であろうが、

合格者>落人

597氏名黙秘:03/01/14 06:29 ID:???
何かここは「俺はやればできるんだー」
みたいな勘違いを奮起するためにやってきて、ドサクサに紛れて
「知能が高い」だの「大学受験では本気出さなかった」だの
自己催眠をかける亜細亜レベルのゴミばっかいるみたいだな。
まあ、かく言う俺も日大のゴミだけどな。
598再来年受験生:03/01/14 06:31 ID:CxLGOB/f
>>597

基本:

合格者>日大>落人
599 リアルブレンド ◆ir/veREALw :03/01/14 06:34 ID:ynlCXOe2

 合格者>日大の合格者>落人>日大の落人
600594-595:03/01/14 06:34 ID:???
>>596
なーにが高学歴だ。2ch的高学歴だろ。世間一般だと
早稲田だって高学歴だよ

つーか
常識に帰れ。変に亜細亜をはじめとする底辺大を賛美すんな。
連中の圧倒的多数は「どうしようもない馬鹿」だよ
何で少数の例外ばっかクローズアップするんだよ
お前らは伊藤真か
601再来年受験生:03/01/14 06:38 ID:CxLGOB/f

合格者>日大の合格者>合格したリアルブレンド>落人>日大の落人>常態のリアルブレンド>モレ

602氏名黙秘:03/01/14 06:50 ID:???
弁護側も検察側も学歴ネタ好きだな〜
603再来年受験生:03/01/14 06:51 ID:CxLGOB/f
>600

マジ質なんですが、そもそもなんで2chでは高学歴の定義が高騰してるのですかね?

教えてくれない限りは、合格者>日大>モレ>594=595=600>落人です。
604 リアルブレンド ◆ir/veREALw :03/01/14 07:00 ID:MY7Vc8+H

> そもそもなんで2chでは高学歴の定義が高騰してるのですかね?

 そもそも低学歴ドキュソはパソコン持ってないので、
 ネットは高学歴のヤシが多くなります。

605594-595:03/01/14 07:04 ID:???
>>603
わかんね。みんなネットでは見栄っ張りってことじゃないの?
ところが、現実世界でもたまーにいるよな。東大と京大以外は高学歴じゃない
とか本気で言ってる馬鹿。んなこと宣言して何か得することあんのかな?
俺は東大だけど、早計上智も明治も日大も高学歴だと思うよ。
かといって、字義どおり「高学歴=全ての大卒者」だとも思わないけど。
つーか極端なんだよ。
606594-595:03/01/14 07:07 ID:???
例の亜細亜の合格者は凄いと思うよ。一発合格だし、底辺大からだもんな。
607594-595:03/01/14 07:13 ID:???
でもその他大勢が、なお「馬鹿」だってことには変わりない。
つまりまだ挙証責任があるってことだ。
亜細亜の彼は「馬鹿じゃない」って証明したけどな。

あー眠い
608氏名黙秘:03/01/14 07:15 ID:???
私、軽いワキガです。
この前汗を書いて、ちょっと脇臭したんでTシャツ脱いでチェックしたんですが
脇はこまめに手入れしてるんでぜんぜんOKだったんですけど
胸のあたりで脇臭がしました。
実際、直接脇の匂いを嗅いだら臭いませんでしたが
胸の谷間の部分の汗を手にとって臭うと、ほのかな脇臭がしました。(鬱
今では、胸の谷間、背中にもスプレーかけてケアーしたますが
他にもこんな人いますか?


609再来年受験生:03/01/14 07:30 ID:CxLGOB/f
>607

決して煽るわけではありませんが、ヴェテの方でしょうか。

こんな時間まで勉強されてるんですか。これまでの落人としての
惨めな思いをバネにして奮闘してください。マジで、心から応援してます。
ガンバレ594!!!
610氏名黙秘:03/01/14 08:34 ID:???
580の発言で流れが変わると思ったが、また学歴ネタだね。
なんで、そんなに「学歴コンプレックス」あるの?自分で頭が
いいと思うんなら、それでいいじゃん。他人をコキおろさなくてもさ。
 同じことを、グルグル。進歩ないよ。
611氏名黙秘:03/01/14 09:31 ID:mgTafszk
>>610
おまえもな
612氏名黙秘:03/01/14 10:39 ID:???
浪人してからも、学歴にプライド持つのはきついかもね。
それだけ頑張ってきた過去は消えないけども。
613氏名黙秘:03/01/14 12:24 ID:???
>>1
司法関係の小説読むと、モチベーションが高くなるかも。個人的には、
「半落ち」が最近は好きだよ。あと、チョット古いけど「ハーバード・ロースクール」
っていう本も、勉強しないとなあって感じさせる本だよ。
 
 あと、いまやってる仕事で嫌なことがあればあるほど、「おれはに司法しかない」って
思えるからいいかもね。

 さらに、自分の汚い部屋を掃除して、整理すると、意外に頭の中が整理されていいよ。
やってだめなら、また次のことを、この坂で考えようよ。
614氏名黙秘:03/01/14 12:45 ID:???
東大生>>>>>>東大卒
ってのは、真実だな。ポテンシャルへの期待と幻想込みで。
615氏名黙秘:03/01/14 12:57 ID:???
>>613
オレは、1日予定どおり勉強できたら、エロビデオ借りてて来て見ることにしてる。
1週間予定通りだったら、週末にソープに行くね。社会人だからできることだけどね。

 予定通りできなかったら、禁オナ○だよ。これ、結構いい。薦める。
616氏名黙秘:03/01/14 15:18 ID:SBwLT2ep
揚げマン
617氏名黙秘:03/01/14 16:49 ID:???
下げちん
618氏名黙秘:03/01/14 19:50 ID:???
>>615
それ(・∀・)イイ!!
俺なら必死になって勉強する。
早速真似させてもらう。
619氏名黙秘:03/01/14 19:54 ID:???
猛勉強をはじめるきっかけも大事だけど
それを持続させるのも大事だし困難だったりする
山奥にでも篭ったほうが勉強しかやることなくて良いのかもなと
620氏名黙秘:03/01/14 21:11 ID:???
>>615
 ソープかあ。高値の華だ。わしは、ピンサロで我慢すっかな。
621世直し一揆:03/01/14 21:36 ID:b9eRlo9f
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
622age:03/01/14 22:16 ID:lipXmnIR
>>615
心理学でも有名ないい方法でつよね
623氏名黙秘:03/01/14 22:17 ID:???
一歩間違えると壊れるから気をつけようね
624氏名黙秘:03/01/14 22:34 ID:???
 やったー。今日の予定終了。ご褒美にシコシコ。
625氏名黙秘:03/01/14 23:03 ID:???
 じゃあ、オリはご褒美にプッチンプリンを、3つ食っちゃうぞ。ダイエット中だけど、
いいや。デブの受講生はワシかも。
626氏名黙秘:03/01/14 23:04 ID:???
やっぱり壊れてるね
627氏名黙秘:03/01/14 23:16 ID:???
 でも、勉強の見かえりって難しい。褒美目当てだと、意欲が低下すると、
『知的好奇心』(中公新書)に書いてあったよ。
628氏名黙秘:03/01/14 23:45 ID:???
 だめだった。「僕の生きる道」を見てしまった(泣)。おあずけ・・・。
629氏名黙秘:03/01/14 23:48 ID:???
フィリピンとか行くと、安い生活費で暮らせる事から、
司法浪人向けだとか言うことを有る友達から聞いたことがある。
適当に金ためて、そういうところに引っ越して、
毎日勉強三昧に慣れるとか・・・

ホントだかどうだか
630氏名黙秘:03/01/14 23:51 ID:???
 >>628
 私も見た。最近のナンバーワン。
631SEIKO ◆y6a87Sad/s :03/01/14 23:51 ID:RNNmcRYi
きっかけ

きっかけとは何だろうか。
たぶん、その原石は、どこにでも転がってい
るものだろう。
問題は、それをきっかけとできるかいなかだ。
極端なことを言えば、目の前ではしが転がっ
たのを見て、きっかけを得る者もいるだろう。
結局は、原石自体に何かが内在しているので
はなく、そこに自分がきっかけを見ることが
できるかではないだろうか。つまり、外に何
かを求め続ける限り、何も見つかりはしない
のである。
632氏名黙秘:03/01/14 23:54 ID:???
ノーベル田中さんが世に出たのもそんなところからだろう
>>631
633氏名黙秘:03/01/15 00:06 ID:???
 >>631
崇高すぎて、司法受験生には使えないかも。「きっかけ」を見つけた時には、
40過ぎてるよ。
634氏名黙秘:03/01/15 00:11 ID:???
田中さんはそれを20代でやりました。
635氏名黙秘:03/01/15 00:12 ID:???
 鶴見済の『人格改造マニュアル』、生活スケジュール法を試してみよ!
636氏名黙秘:03/01/15 00:16 ID:???
>>634
だから、彼は天才でしょ。ノーベル賞学者だよ。俺達にできるのかいな。
637氏名黙秘:03/01/15 00:18 ID:???
ノーベル賞というのはそれなりに実力と運に恵まれてこそ
もらえるもの。
それなりの実力を持ってる人は世にたくさんいる。
何十万人というくらいにいる。
638氏名黙秘:03/01/15 00:20 ID:???
>>637
がんばって、立派な人になってください。
639氏名黙秘:03/01/15 00:20 ID:???
きっかけなんてなくてもなんとなく受かることもある。
それよりも,正しい方法論で淡々と勉強することが大事だよ。
640氏名黙秘:03/01/15 00:21 ID:???
実験のたまたまの失敗から発見したのが田中さん。
その失敗から発見できる能力は必要だが、
それは天才でなくても持ってるもの。

その失敗に当たったことが運。
641氏名黙秘:03/01/15 00:24 ID:???
>>639
それができれば、こんなスレにいませんぜ。アニキ。
642氏名黙秘:03/01/15 00:26 ID:???
>>640
んだんだ。
643氏名黙秘:03/01/15 00:33 ID:???
>>640,642
 君はまっすぐで、カワユイのぅ。
644639:03/01/15 00:34 ID:???
えー,そしたら個人的なことを言うと,
淡々と猛勉強したきっかけは,
生まれて初めて受けた択一答練で60点満点中16点を取ったときかなぁ。
さすがにあのときはヤバイと思った。
司法試験をあきらめて就職するという手もあったけど,
周りに言いまくってたから,自分としては引くに引けない状況だった。
645氏名黙秘:03/01/15 00:42 ID:???
>>644
 要するに、失敗がモチベーションになったわけだべ。あと、公言すると。
なるほど、中谷彰宏風に書けば
 @ 模試では、低得点を取れ。
 A 司法試験を受けることを、言いふらせ。

 ってわけだ。あと、上に
 
 B 褒美に、オナ○しろ。
 C 褒美に、風俗に行け。
 D 褒美に、プッチンプリンを食え。

  って、書くかな。
 さあ、つぎは、 Eからだぞ!
646氏名黙秘:03/01/15 00:49 ID:???
 1000個そろったら、Wセミナで売ってもらうゾ。
647氏名黙秘:03/01/15 00:54 ID:???
中谷の面辰?
ここで見るとは思わなんだ
648氏名黙秘:03/01/15 00:55 ID:???
 E 森田療法を試せ。
 F 戸塚ヨットスクールで、勉強してみろ。
 
649氏名黙秘:03/01/15 00:58 ID:???
自然分娩で行こうよ
650氏名黙秘:03/01/15 00:58 ID:???
>>647
面達じゃないよ。あの色男は、いろんな本を書いてるべさ。見てみなよ。
みんな同じ体裁だぞ。
651氏名黙秘:03/01/15 01:00 ID:???
ああ、一冊読めば他は読まなくても分かるよ
おんなじノリで書いてるもの
いい商売だ
652氏名黙秘:03/01/15 01:02 ID:???
1 名前:氏名黙秘 02/09/11 07:21 ID:???
マジできっかけがほしいです。
明日こそはやろう!と思っても、また食う・寝る・遊ぶの毎日・・・
現状を打破して、本物の受験生になるきっかけがほしい。
653氏名黙秘:03/01/15 01:07 ID:???
勉強しない
  ↓
それで嫌悪感に苛まれて苦しむ (苦しいわな)
  ↓
無限ループ (気狂うでしかし)
  ↓
司法諦める=人生破綻 (氏んだほうがマシ)
(↓)
ワタシハコレデニンゲンヤメマシタ…


お〜こわ。これでも勉強しませんか?
654氏名黙秘:03/01/15 01:31 ID:piKT6vev
2ちゃんねるをやりすぎる等、遊びすぎて困る
 ↓対策
ネットの回線をハサミで切る等、物理的に部屋から娯楽の一切(エロ本は除く)を無くす
 ↓すると
勉強とオナニーしかやること無い。はかどる頭脳
 ↓10日ほど後
頭パンク
 ↓対策
回線をまた買う等、娯楽を持ち込む
 ↓すると
(最初に戻る)


金はかかるし、友達にはバカにされるけど、自分なりにはコレが最強だと思ワレ。
655氏名黙秘:03/01/15 01:34 ID:???
>>654
好きにしたらいいじゃん。
656氏名黙秘:03/01/15 01:41 ID:???
 3歩進んで、2歩さがれば、いつかたどりつくべさ。いつか。

 2歩進んで、1歩さがってもいいか。

 1歩進んで、さがらなければ同じか。

 
657氏名黙秘:03/01/15 01:53 ID:???
>>628
漏れも「僕の生きる道」を見てもうた。
安っぽいが、
少しやる気が出てきた。
658氏名黙秘:03/01/15 01:58 ID:???
俺は長渕のしゃぼん玉をみてしまった。
いいドラマだった。
659氏名黙秘:03/01/15 01:59 ID:???
>>657
 癒されるドラマだよね。剛君ってイイ。
660氏名黙秘:03/01/15 02:02 ID:???
 腹減ったから、コーラとかっぱえびせん食っちゃったよ。明日5時に起きて、
講義の復習なのに。起きられないかも。とほほ。
661氏名黙秘:03/01/15 04:50 ID:???
亜細亜と日大ってどっちが上なんですか?
662氏名黙秘:03/01/15 05:58 ID:???
日大だろ
下手な旧帝より獅子合格者出してるし
663氏名黙秘:03/01/15 10:19 ID:???
俺660。結局、今起きてしもた。朝5時に起きる予定だったのに。
もう、いかぽっぽ。
664氏名黙秘:03/01/15 10:23 ID:???
>>661,662
 君は、ちっちゃいもの倶楽部の人でつね。
665氏名黙秘:03/01/15 11:11 ID:xUe22kQf
>>661,662
もう学歴の話はやめましょうよ。

>>663
それでも、頑張って下さい!さらに、遅れないために。
666氏名黙秘:03/01/15 11:19 ID:???
俺、660。ずっと、2ちゃんねる見てた。今からやります。
>>665 あなたは、いい人だ。多分、草なぎ剛のような人にちがいない。
667665:03/01/15 11:43 ID:xUe22kQf
666さんのレスに舞い上がって、携帯なのに、
長々と書いてしまった。この辺りは、草なぎ
剛との十分な違いっぽい。

>>666
俺が草なぎ剛(なぎが変換で出せない)。…。
先日、情熱大陸という番組で彼が取り上げら
れていました。ドキュメンタリーです。番組
サイドによる勝手な解釈が多々盛り込まれて
いましたが、それでも彼の特殊さは伝わって
きました。
彼に、または彼のようになりたいとは思いま
せんが(私は私です)、彼のような人だと言わ
れ、嬉しいです。

〜見せかけのひとりごと〜
このスレで、僕の生きる道は人気ですね。
私も見ました。今朝も見ました。
なぜか、ラストで涙が。もしかすると、私に
とってのきっかけの原石があったのかも知れ
ないと思います。
668氏名黙秘:03/01/15 12:26 ID:???
>>667
あんな風に、劣等感を持ちつつ、「淡々とやるべきことをこなす」生き方に
なんだか憧れますよね。ああいう人に私もなりたい。
669667:03/01/15 12:59 ID:xUe22kQf
>>666
言い忘れましたが、私の言葉なんかでやる気
を起こせて嬉しいです。復習をしっかりとや
って頑張って下さい。
で、それが終わったら、プッチンプリンでも
なんでも。(既出のご褒美勉強法です)

>>668
劣等感。推進力となりうる劣等感が見て取れ
ましたね。一般的に言われる成功者によくあ
るアレです。
「理想は自分の中にある」(あるCMでの、とあるセリフ)、「世界一速くマラソンを走らなければ自分のことを好きになれない人」(ある作家による、高橋尚子についての記述)みたいなものです。
670氏名黙秘:03/01/15 16:12 ID:???
学歴ネタ蒸し返してすまんが。

>>662
弾数(受験者数)が桁違いであることお忘れなく。
率対受験者合格率こそ大学のレベルと思われ。
671氏名黙秘:03/01/15 16:22 ID:???
>>670
率が絶対数ではないよ。
合格者の絶対数が少ない
大学は、受験をしようと
そもそも思わないからな。
672氏名黙秘:03/01/15 17:28 ID:???
合格者の絶対数が受験のインセンィブに全くならないとはいえないが、
それが合格者に比べて受験者がめちゃくちゃ多いことの根拠と決める
のは短絡的にすぎる。法学部で司法試験に手を染める人は、その時点で
同じスタートラインに立っている。合格率が絶対とはいえないにしても、
合格者数よりはものさしとして余程適切であることは確か。
673氏名黙秘:03/01/15 17:46 ID:???
法学部在籍学生数対法学部卒合格者率
って考え方はどう?w
674氏名黙秘:03/01/15 22:04 ID:???
就職の内定がでて今年の4月から勤務予定だったけど、今日断わりの電話いれた。
もうあともどりはできない。
絶対に受からないといけない。
675氏名黙秘:03/01/15 22:21 ID:???
やる気出ない
676氏名黙秘:03/01/15 22:25 ID:???
>>670

学的クズが

と言ってみるテスト
677氏名黙秘:03/01/15 22:48 ID:???
>>675
やる気でないときはやらないに限るよ。
やらなきゃ的強迫観念にとらわれて勉強が空回りするのは良くないからね。
ず〜っとやる気がでないなら,それはもう危機感の欠如ということで,
来年の必勝を期すか司法試験をやめるしかない。
モチベーション的に今は「向いていない」ことの証だからね。
678氏名黙秘:03/01/15 23:03 ID:???
率は規模が大きくなると低下する傾向があるからあてにならない。
率と規模ともに両立させている東大はやはり別格。
679氏名黙秘:03/01/15 23:38 ID:???
 『最後の弁護士』みたよ。少しやる気でた。
680氏名黙秘:03/01/15 23:47 ID:???
 オリは、やる気なくなった。アリーマイラブの方がまし。
681氏名黙秘:03/01/16 00:15 ID:???
今日も、コーラを飲んでしまった。しかもカッパえびせんも食ってしまった。
カルシウム入ってるっていうから、骨は溶けないだろうが。一応、ダイエット
コーラでカロリーゼロはいいけど、糖分で糖尿にならんか心配。明日から、塾で
バイト。つきあってる高校生から、今日もメール来てる。条例には反してないから
いいのだ。そんなことは、せん。
682氏名黙秘:03/01/16 00:17 ID:???
>>681
うらやましい。そのうち捕まるよ。注意しなよ。
683age:03/01/16 00:19 ID:JHXie/Y7
やる気がないときは、とにかく机に向かい、参考書を開け
考えるな

やり始めることによって、だんだんノッテくることを、心理学では作業興奮という
経験あるだろ?イヤイヤやりはじめたが、徐々にやる気が出てきて、気付いたらノリノリになってたってこと。
行動することによって脳のやる気を司る部分である「側坐核」が刺激を受け、
やる気がどんどんみなぎるのだ。
尚、この側坐核は、大腿筋を刺激しても効率よく刺激を受ける。

とはいっても、過度の禁欲生活はよくない。
脳自体の元気がなくなる。
684氏名黙秘:03/01/16 00:20 ID:???
痔裂く
685氏名黙秘:03/01/16 00:25 ID:???
>681
なんでそんな句読点の使い方してるの?
686氏名黙秘:03/01/16 00:25 ID:???
 みんなは、土日とかどうしてんの?1日6時間以上の勉強なんて、できないんだけど。
息抜きは、何をしてますか?
687氏名黙秘:03/01/16 00:26 ID:???
>>678
受験者の規模が大きければ合格者数はよりあてにならないよ。


>>676
意味不明の言動で煽るのは
もはや反論できないことの現われ。
負けを認めた証拠。

と言ってみたら?
688氏名黙秘:03/01/16 00:33 ID:???
>>685
「そんなことは、せん。」これ? 「せん=しない」ってことを、強調するため
ですが、誤解のある表現でしたか。
689氏名黙秘:03/01/16 00:35 ID:???
貧乏なので万札見ると疲れが吹っ飛びます。
だから給料日は猛勉強できます。
690氏名黙秘:03/01/16 00:37 ID:???
 田舎公務員の私は、今日が給料日でした。働けど働けどです。
691685:03/01/16 00:38 ID:???
>688
そこだけじゃないけど
自覚がないなら別にいいや。
692氏名黙秘:03/01/16 00:41 ID:???
>>691
もう少し勉強します。
693氏名黙秘:03/01/16 01:15 ID:???
>>686
土曜日は,1週間のノルマの調整に使ってますた。
だから,ノルマを達成した週はほとんど勉強しなかった。
逆にサボりすぎて1日中勉強してたときもあったけど。
日曜日は択一答練の日で,午前は本番シミュレート。勉強はしない。
午後は答練。
夕方以降は,まるつけしたあと遊んでた。
勉強を確実にしなくていい日曜日が大好きだった。
694氏名黙秘:03/01/16 01:19 ID:???
 注意 このスレの90%は私の自作自演です。
695氏名黙秘:03/01/16 01:22 ID:???
>>693
ありがとうございます。過去形ということは、合格者ですか。参考にさせて
いただきます。
696氏名黙秘:03/01/16 01:27 ID:???
テレビでゲームのシーエム観たとき。
今年こそ受かって思う存分遊びてえ
697氏名黙秘:03/01/16 01:29 ID:???
>>696
ほんとにそうだよね。
698氏名黙秘:03/01/16 01:30 ID:???
 これが自作自演か。新手の荒らしだよな。
699氏名黙秘:03/01/16 01:33 ID:???
時間が接近しすぎてるレスは、治作だと思われ。
700氏名黙秘:03/01/16 01:47 ID:???
>>696

そうそう。
私もプレステ2とか買って、FFのネット板とかを
やってみたい。
701氏名黙秘:03/01/16 02:05 ID:???
>700
その頃にはサポートが打ち切られているという罠
702氏名黙秘:03/01/16 07:50 ID:???
http://www.magazine.co.jp/live/index.jsp

本気で生きていますか?
703氏名黙秘:03/01/16 23:25 ID:HE58HpJx
きっかけさえあれば、―。

自分だって、きっかけさえあれば、できるはずだ。
そう思っている人間は、何かを勘違いしている。
なぜなら、


「きっかけを手にする者は、稀である」


からだ。
そのことに気付き、地道な勉強で構わないか
ら少しずつ積み上げていこうと思ったとき、
その受験者は一歩前進したと言えるのかも知
れない。
704氏名黙秘:03/01/16 23:39 ID:???
>>703
君は、青春真っ只中だなあ。『夕陽丘の総理大臣』を思い出すよ。
705703:03/01/16 23:48 ID:HE58HpJx
「夕陽丘の総理大臣」。

ご理解されているとは思いますが、知りません。
706氏名黙秘:03/01/16 23:49 ID:???
漫画で、ドラマでは中村雅俊が主演だったっけ。




私はべてではないです
707氏名黙秘:03/01/16 23:52 ID:???
 ソーリを知ってるとは、お主もべテやの〜。

 ワシは、マンガはしらんかったじょ。
708706:03/01/16 23:54 ID:???
ふふふ


中村雅俊かっこよかったんだな〜
709氏名黙秘:03/01/16 23:56 ID:???
>>705
再々?放送ぐらいで見たことある
710氏名黙秘:03/01/16 23:59 ID:???
 昔の青春ドラマってさあ、高校生なのにやけにふけててね。たしか、藤谷美和子が
生徒役だったよ。ビデオ借りてみっかな。毎日の計画どおり勉強がすすんだら、褒美
でみっかな。
 最終回は、泣けたよね。
 
711氏名黙秘:03/01/17 00:29 ID:???
 誰も知らないと思われ(ワラワラ
712氏名黙秘:03/01/17 00:41 ID:fA2d0ZGA
知っている人は40歳以上だろう
713氏名黙秘:03/01/17 00:49 ID:???
>>712
そんなことないよ〜
714氏名黙秘:03/01/17 00:57 ID:???
 ワシは、30台だよ。でも、べテじゃないよ。始めたの去年からだよ。
でも、微妙。
715氏名黙秘:03/01/17 01:45 ID:???
 べテの資格ありとみた。
716氏名黙秘:03/01/17 20:50 ID:???
aki
717氏名黙秘:03/01/17 20:56 ID:???
変な話題で《?》盛り上がってますね。
やはり猛勉強するのにきっかけなんて不要、というのが結論でしょうか。
718氏名黙秘:03/01/17 21:00 ID:???
 きっかけに頼っている人は、いつまでも受かりません。私のように。
719 リアルブレンド ◆ir/veREALw :03/01/17 22:18 ID:8wjY/EuZ

なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。
何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。
そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。
720氏名黙秘:03/01/17 22:52 ID:???
この試験って「猛勉強」すれば受かる、っていうものかな?
択一までは猪突猛進で行けるとして,論文は別では?
常に方法論から合っているのか、表現力はこの表現で良いのか?
自分だけが良いと思っているけど相手に伝わっているのか?
余計なこと書いていないか?等常に分析,分析の繰り返しだろ。
721氏名黙秘:03/01/17 22:55 ID:koL5e3Rx
きっかけは、震災・・・。
722氏名黙秘:03/01/17 22:57 ID:???
>>720
猛勉強することと学習内容を分析することは両立する。
以上。
723氏名黙秘:03/01/17 23:00 ID:???
両立できるかな?
724氏名黙秘:03/01/17 23:06 ID:???
>>719
ネタかコピペか知らないけど、じーんとした。ありがとう。
725氏名黙秘:03/01/17 23:37 ID:???
>>724
有名なコピペ
726氏名黙秘:03/01/18 00:01 ID:???
 オリジナルはどこにあんだろうか?
727氏名黙秘:03/01/18 00:11 ID:???
>>725
有名なのか。知らなかった。
ドラクエ3人プレイのコピペなら見たことあるんだけど。
728氏名黙秘:03/01/18 01:01 ID:fe7sH0un
みなさんこんばんは。
リアルブレンドのリアルフレンドです。いつも、友が
お世話になっております。

突然ですが、皆様に一つ断っておかねばなら
ないことがあります。
それは、ドラクエ3の内容のレスについてです。
あれをコピペと勘違いされている方がいらっ
しゃるようですが、あれは実話です。
つまり、リアルブレンドは今、真剣にドラクエ3
に打ち込んでいる次第であります。私を含め
彼の友人や皆様の助けもあり、現時点で裏の
世界までやってまいりました。
ですから、可能な限り、コピペなどと言って、
彼を傷付けるようなことを控えていただける
と、これ幸いです。
今後も、どうか友へのご協力のほど、なにど
ぞ、なにとぞ、よろしくお願いいたします。

それでは、これで私は失礼させていただきます。
729氏名黙秘:03/01/18 01:08 ID:???
724です。
よく知らないんだけど、728もコピペ?
730 リアルブレンド ◆ir/veREALw :03/01/18 01:11 ID:L4gze3xb

 おまいら、ちっとは素直になれよ

  と、だけ言っておこう。
731氏名黙秘:03/01/18 01:11 ID:???
シックスセンス並み。実はみんな死人(コピぺ)。とほほ。
732氏名黙秘:03/01/18 01:46 ID:???
 あの女の子かわいそうだったね。ちなみにオレ、731.
733氏名黙秘:03/01/18 02:51 ID:???
734氏名黙秘:03/01/18 08:40 ID:???
地獄だ。
735山崎渉:03/01/18 09:54 ID:???
(^^)
736氏名黙秘:03/01/19 01:10 ID:???
・今年の誕生日を迎えると25になり、四捨五入すると30才に(極端だけど)
・中学・高校時代の連れ(DQNな学校出身ですので)がほとんど結婚しているということを
知った時。
・司法試験の勉強はしていてLECにも通っているが、世間的には無職である。

以上のどれかを考えたら即やる気がでる。というよりあせりで勉強する。
737氏名黙秘:03/01/19 01:31 ID:???
「美人弁護士」とやらをテレビで見た時。
こんな半端な顔の女に自分が負けてると思うと悔しい。
738氏名黙秘:03/01/19 01:34 ID:???
>>737
 半端な女が、>>733のアドレスに出てんど。
739氏名黙秘:03/01/19 01:41 ID:???
>>738
733の女を「半端」の範囲で片付けられるあなたの心の広さに乾杯
740氏名黙秘:03/01/19 12:46 ID:???
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。
何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。
そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺のチンコが写ってた・・・わけがわからなかった。
741氏名黙秘:03/01/19 16:49 ID:???
>>740
 そうだとも。そうだとも。
742氏名黙秘:03/01/19 16:50 ID:???
チンコかよ…
743氏名黙秘:03/01/19 17:27 ID:???
>>740
おかんの万個じゃなかっただけよかったと思われ
744氏名黙秘:03/01/19 17:56 ID:0g6mhSdQ
>740
じんときた。ありがとう・・・。
745百戦錬磨 ◆CEO/ZRBwhI :03/01/19 23:15 ID:iyF8IMsf
なつかしい泣けるコピペ満載のスレッドですな。。。
746氏名黙秘:03/01/19 23:33 ID:???
>>745
おまえは>>740で泣けるのか?
すごいな
747百戦錬磨 ◆CEO/ZRBwhI :03/01/19 23:40 ID:iyF8IMsf
なつかしい泣けるコピペ満載のスレッドですな。。。
748氏名黙秘:03/01/19 23:41 ID:MlVGTzBI
たしかに740で泣けるとすれば百戦錬磨かも知れない(^^;
749氏名黙秘:03/01/20 19:47 ID:???
じゃあこれでも泣いてくれ。


以前のこと、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮っていた。そのうちメモリがいっぱいになったらしく、
メカ音痴な母は「ねえ、これ写らなくなっちゃったんだけど…」と遠慮気味に相談してきた。
面倒くさかった俺は、
「そんなの説明書読めばわかるだろ、忙しいのに。どうせくだらない物撮ってんだろ!」
・・・と罵倒してしまった。

その母が先日事故で亡くなった。
遺品を整理してたら、件のデジカメを見つけたので、なんとなしに、母が生前に撮ったものを見てみた。
公園の噴水で遊んでいる素っ裸の幼女が写っていた。

右手が止まらなかった。


http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1026293963/l50より
ガイドライン板はおもしろいなあ。
750百戦錬磨 ◆CEO/ZRBwhI :03/01/20 22:13 ID:???
なつかしい泣けるコピペ満載のスレッドですな。。。
751百戦錬磨 ◆CEO/ZRBwhI :03/01/21 01:49 ID:???
お前らクズどもにエールを贈ろう。


「明日からがんばろう」という発想からは・・・どんな芽も吹きはしない・・・・・・・・・・・!
そのことに20歳を超えてまだ・・・わからんのか・・・・!?
明日からがんばるんじゃない・・・・・・・・
今日・・・・・・今日「だけ」がんばるんだっ・・・・・・・・・・・・!
今日をがんばった者・・・・・・・・・・・
今日をがんばり始めた者にのみ・・・・・
明日が来るんだよ・・・・・・・・・・・!
752氏名黙秘:03/01/21 03:35 ID:???
俺は31にもなって、臆面もなくあえて言おう。
合格したい・・・合格したい・・・・合格したい・・・・・・!!!
753氏名黙秘:03/01/21 23:14 ID:???
今週も「僕の生きる道」を見てしまった。 
754氏名黙秘:03/01/22 00:13 ID:???
>>わしは、33ダ。ごほっ、ごほっ。
755氏名黙秘:03/01/22 23:39 ID:???
>>753
いいドラマだよね。
756氏名黙秘:03/01/23 00:14 ID:???
「もうそうしている気分だよ」ー米最高齢のジェイコブズさん
113歳の誕生日に、永遠に生きたいかと尋ねられ。
757氏名黙秘:03/01/23 18:19 ID:???
中嶋博之と半落ち以外で、やる気の出る小説ありまふか?
758氏名黙秘:03/01/23 19:26 ID:???
石川達三 「青春の蹉跌」
759氏名黙秘:03/01/23 19:31 ID:???
>>ワロタ
760氏名黙秘:03/01/23 19:52 ID:Y8uFteMp
>>751
分かりますよ。
だけど。だけどですよ。
百戦錬磨にしては、ベタベタ過ぎませんか。
もっと「イヒ!」って感じのをお願いしますよ。
7611 ◆JroEoSHCIc :03/01/25 11:05 ID:???
マジできっかけがほしいです。
明日こそはやろう!と思っても、また食う・寝る・遊ぶの毎日・・・
現状を打破して、本物の受験生になるきっかけがほしい。
762氏名黙秘:03/01/25 21:33 ID:???
>>761
両親に非加熱製剤でもうってもらって
余命幾ばくもない体にでもなってもらえば?
76319歳の地図:03/01/26 01:13 ID:Rz95V3r3
どうも始めまして。
司法試験合格を目指す地方国立大学法学部一年の19の男です。
事情があって後期を休学してしまいましたので、いまいち司法試験に
関しても理解していません。

とりあえず明日(今日だけど・・・)は図書館に行って、司法試験の
仕組み及び、勉強方法、受験方法、受験料などを調べて目標を明確に
したいと思います。

これからたびたび自分の近況を報告していきたいと思いますので、
よろしくおねがいします(´・ω・`)
764氏名黙秘:03/01/26 01:16 ID:???
司法試験受験案内
http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji01.html
76519歳の地図:03/01/26 01:27 ID:Rz95V3r3
>764

有り難う。
7661 ◆8rMzCSRHu2 :03/01/26 11:32 ID:???
マジできっかけがほしいです。
明日こそはやろう!と思っても、また食う・寝る・遊ぶの毎日・・・
現状を打破して、本物の受験生になるきっかけがほしい。
767氏名黙秘:03/01/27 09:03 ID:???
数分前に「メル友以上恋人未満」から遠距離恋愛を始めたというメールが来ました。
がむばって勉強する気になりまちた。
768氏名黙秘:03/01/27 23:39 ID:/RhlqpSO
一回糞会社に就職してみな。
769氏名黙秘:03/01/27 23:57 ID:???
きっかけなんて、人から諭されるものじゃないよ。
自分自身のモチベーションの問題。
本当に合格したいのか、司法試験なんて所詮遠い存在といまだに
思ってるのか。
770氏名黙秘:03/01/29 09:37 ID:???
中途半端な勉強量でまぐれで受かっても合格後かなり苦労するしなぁ。
現に予備校本と答練だけで合格した友達が一緒に飲んだときぼやいてたよ。
771氏名黙秘:03/01/29 16:10 ID:???
>>770
それでもいいよ、なんでもいいからうかりたい
うかりさえすればこっちのもんだとおもってしまう。うかるまえからそんなこと
心配する必要ないんじゃない?
あ〜 そんなことぼやいてみたいよ。トホホ
772氏名黙秘:03/01/29 21:45 ID:???
 今、オレ高校の先生しながら司法試験やってんだけど、家に帰ると反抗的な
生徒のことばを思い出して、イライラするよ。
 今日も、部活の女子マネ(化粧バリバリ、ヤンキー)に反抗されて、怒鳴ってブルー。
夜勉強するの止めて、朝早く起きてやろうかなあ.
773氏名黙秘:03/01/29 21:50 ID:???
>>772

ほんと、働きながら勉強されている方には敬服します。
私は専業ですが、いつも行っている図書館でもムカつく
厨房・工房がたくさんいます。
注意しても反応がなかったり、ずっとガンつけてくるやつも
います。
そういうときは裏に呼んでボコるんですが、やっぱり後味
悪いです。
774氏名黙秘:03/01/29 21:51 ID:???
超かわいい子が早朝から夜遅くまで自習室にいるから俺も頑張れるよ。
775氏名黙秘:03/01/29 21:52 ID:???
>>772
高校の先生かいいなあ。
女子トイレや更衣室に隠しカメラ仕掛けて、盗撮してそれを売ればいい小遣いになるな。
俺なら絶対そうするのに。
776氏名黙秘:03/01/29 21:55 ID:???
(・∀・)イイ!!

777ヴェテ:03/01/29 22:00 ID:lYqx2NQR
777かな。

闇金相手に戦って勝利。
まじで弁護士になりたいと思った。
さあ心配事もなくなったし、勉強だ。。。。。
778氏名黙秘:03/01/29 22:02 ID:???
>777
借金してたの?
779氏名黙秘:03/01/29 22:06 ID:???
 みんな「うらやましい」って言うんだよなあ。でもさあ、中に入るとあまりの
ガキっぽさに頭に来るよ。>>773氏のいうような筋金入りの『厨房』ばっかりだもん。
「こんな先生にはなりたくねえ」なんて思ってたけど、舐められたらおしまい。
言うこと聞かなくなるもん。>>775氏みたいなことしたら、新聞に名前でちゃうよ(笑)。

 よる勉強やめて、朝4時に起き勉強に変更します。朝なら、頭に来ないと思うから。とほほ。
780氏名黙秘:03/01/29 23:20 ID:???
就職してるだけましちゃうか。
781氏名黙秘:03/01/31 21:31 ID:???
最近胃が痛くてたまらん。
原因はわかっている。
司法試験受かれば治るということも。
782氏名黙秘:03/01/31 21:52 ID:???
>>781
違うんじゃネーノ
783氏名黙秘:03/02/07 17:28 ID:BjlTTyQS
kkk
784氏名黙秘:03/02/07 17:33 ID:rkt8FXV/
,
785氏名黙秘:03/02/07 23:25 ID:???
 コレリ大尉のマンコリン
786氏名黙秘:03/02/09 19:11 ID:???
俺の友人で択一3連続落ちで毎日予備校来てたのにろくに勉強してなくて
「こいつ何やってんだろ?」って奴がいるんだけどそいつがちょっと前から自習室に来なくなった。
「いよいよ挫折か・・・・」と思っていたら、答練で見かけたので声かけたらどうも家で勉強していたらしい。
怪しいもんだと思っていたが問題集、テキスト、基本書等が今まで綺麗だったのに使用された形跡があった。
何より論文答練の成績が違う。
今まで40〜43の超低空飛行だった奴が49〜をコンスタントに叩き出す。
目つきも精悍になっていた。
家では一日もさぼらず毎日10〜12時間勉強しているらしい。
何があったのか聞いたところ「友達が死んだ・・・・」そうだ。



787氏名黙秘:03/02/09 21:06 ID:???
俺の周りも、誰か死なね−かなあ。
788氏名黙秘:03/02/09 21:07 ID:NIIV7enX
東大不合格、早稲田大学法学部入学決定の瞬間
789氏名黙秘:03/02/09 22:24 ID:???
>>787
 お前が死んであの世で合格しろ。
790762:03/02/09 23:56 ID:???
>>788
早慶行った人でそういうの少ないみたいだね。
多くは洗願でやっと。
君は優秀だ。
791氏名黙秘:03/02/10 07:06 ID:???
アホ。
総計は東大落ちばっかりだろ。
792氏名黙秘:03/02/10 12:04 ID:???
俺、燃えてるよ!
793氏名黙秘:03/02/10 12:51 ID:???
昨日セミナーからパンフレットが送られてきた。
誰か知ってる人いないかなと思ったらいた。中学の同級生でクラスで一番だったあの女の子だ。
とにかくすごい努力家で、煩悩がなくいつも穏やかでルサンチマン的なところがまったくなく
精神がピシッとしている。真に精神が強いとはああいう人を言うのだろう。
もし彼女が司法試験受けたら彼女が受からないわけがないと思っていたが。
誰も彼女の努力してる所を見たことがないのだが、オーラが漂っている。
でみんなすごい偉いなあと尊敬していたわけだが、なぜか近所のおばさんも
彼女は努力して星を毎晩見て近眼を治したなどとうそ臭い噂を話しみんなで
ホーッさすが努力家ですなあと感心していた。あるとき期末テストで返却の日
一限目英語100点、次の授業数学100点、次理科100点、次社会100点といった所で
その女の子が恥かしいから発表しないでと先生に頼んで終わったがさすがにすごいですなあと
感心していた。さてそれから10数年たった。パンフによれば東大卒今28才。彼女でもそこまでかかるのか
さすがに司法試験は難しいな。
794氏名黙秘:03/02/11 01:35 ID:???
総計の多数は洗願だと聞いたが?
795氏名黙秘:03/02/11 08:19 ID:1wxlcEVq
先日セミナーからパンフレットが送られてきた。
誰か知ってる人いないかなと思ったらいた。中学の同級生でクラスで一番変態だったあの男だ。
とにかくすごい変態で、煩悩だらけでいつも暴力的で、紳士的なところがまったくなく
精神が狂っている。真に精神異常とはああいう人を言うのだろう。
もし彼が司法試験受けたら・・・というか受けるはずがないと思っていたが。
誰も彼の勉強してる所を見たことがないのだが、嫌な空気が漂っている。
でみんなすごい偉いことになったと危惧していたわけだが、なぜか近所のおばさんも
彼はソープへ通ってビガーパンツを穿いて早漏を治したなどとホント臭い噂を話しみんなで
ホーッさすが変態ですなあと感心していた。あるとき期末テストで返却の日
一限目英語10点、次の授業数学5点、次理科20点、次社会0点といった所で
その彼が恥かしいから発表しないでと先生を殴って終わったが、さすがにすごいですなあと
感心していた。さてそれから8年たった。パンフによれば三流大卒今23才。彼でも受かるのか。
意外と司法試験は簡単かもな。
796氏名黙秘:03/02/16 20:45 ID:Bm4N5v44
こいつらは若いのにすごいと思う。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043035700/
797氏名黙秘:03/02/16 21:27 ID:???
うーん、大学受験時代でも最高12時間だったな。それも2週間くらい・・・。
それ以上ははっきり言って無理。続かない。
798氏名黙秘:03/02/16 22:07 ID:/vpUL61q
>>797
二週間しか受験勉強をしなかったってこと?それとも12時間が二週間しか
続かなかったということ?どうして続かなかったのだろう。やはり一日10時
間以上は並(というか正常な)な人間ではキツイんでしょうか?
799氏名黙秘:03/02/16 22:18 ID:???
同じ10時間でもトイレ行ったりする時間を抜かすかどうかでしょうね。
抜かさないなら、毎日、12時間位やることは可能。。。

でも、抜かすとほぼ10時間だな。。。
800797 :03/02/16 22:35 ID:???
>>798
さすがに二週間しか受験勉強しなかったってことはないよ。夏休みに気合いれた
のがそれくらいってこと。普段は授業以外に3〜4時間くらいかなぁ。でもあんまり
その2週間以外死ぬほど勉強したって記憶がないのよ。それでもなんとか、志望校に
合格したよ。
>>799
そうだね〜。いっぺんストップウォッチで計ってみるといいよ。漏れは計ってる。
大体賞味勉強時間+2〜3時間机に向かってるね。だから賞味10時間くらいが
限界かな。それ以上やっても頭に入らないよ。続かないし。直前期は別だけど。
801氏名黙秘:03/02/16 23:52 ID:/vpUL61q
>>800
頭に入らない?10時間の山を越えた瞬間突然視界が開けたように
頭がスッキリしてきてものすごい理解が得られたりすることってありませんでしょうか。
自分はこれを『学問の神様の降臨』だと思ってますが。
802氏名黙秘:03/02/16 23:59 ID:???
>>801
そんなことってあり得るんですか?
私の場合、たまに13時間とかできたりするけど次の日時間数は一定でもペースダウンしちゃう
問題集や基本書のページの進みでわかってしまう。
803氏名黙秘:03/02/17 00:02 ID:???
>>801
今日からあなたのことを「尊師」と呼ばせて下さい
804氏名黙秘:03/02/17 00:02 ID:???
>>801
ランナーズハイと同じだよな
805氏名黙秘:03/02/17 00:03 ID:???
やはり彼女に思いがけず中出ししちゃった時だよ。
806799:03/02/17 00:06 ID:???
>>800
やっぱりそこらへんが山なんですかねぇ。。
合格者の話とか聴くと賞味12時間以上は当たり前だと言われてますが。。。。

>>801
本当ですか?
何かコツとか次の日にひきづらない方法とかあったら教えてください。
8071号カク者:03/02/17 00:16 ID:???
>>806
おっと、12時間が当たり前ってことはないぜ。
俺もそんなに勉強したのは数えるくらいしかないからな。へへっ。

808806:03/02/17 00:30 ID:???
>>807
合格者の方ですか?
809 :03/02/17 13:38 ID:???
宗教なんていいんじゃないか。
創価大学、あの偏差値で毎年合格者がいるのは驚異的だ。
810氏名黙秘:03/02/17 13:39 ID:???
>>809
オウムの顧問弁護士養成と同じで、
食うに困らないし、他にやることもないからな。
811氏名黙秘:03/02/17 14:31 ID:???
出題者から末端の試験官に至るまで信者は大勢いるだろうからな。
812氏名黙秘:03/02/18 22:26 ID:txo10V5j
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1045496869/-100

「勉強=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されている。20代は就職の機会が多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎されず、こうした「スタディー・ルンペン」が
増えてくるという指摘もある。

813氏名黙秘:03/02/18 22:45 ID:???


   「合格したらやらせてあげる」



  
814氏名黙秘:03/02/21 12:27 ID:ft30xEIA
あ〜2月ももう1週間しかない〜
猛勉強はじめねば!
8151 ◆0RbUzIT0To :03/02/25 22:54 ID:???
マジできっかけがほしいです。
明日こそはやろう!と思っても、また食う・寝る・遊ぶの毎日・・・
現状を打破して、本物の受験生になるきっかけがほしい。


816氏名黙秘:03/02/25 23:12 ID:???
>>815
外にでるな。テレビをみるな。携帯を解約しろ。余計なビデオ・本は捨ててしまえ。
部屋のなか、全部試験関係にしろ。
食う・寝るはいい。生理現象だ。
遊ぶだと?時間があったら、小100時間、お前は本当に受かりたいのかと問い詰めて
100発殴ってやりたい。
817氏名黙秘:03/02/25 23:15 ID:???
>>816
PCを投げ捨てろ・・とは言わないのね・・・
818氏名黙秘:03/02/26 00:23 ID:EZgN5NqV
>>815
とりあえず明日ではなく今からやれ。
819氏名黙秘:03/02/26 00:33 ID:???
1を見て自分を見てるようで恐くなった。
やらねば。
820氏名黙秘:03/02/26 01:04 ID:???
きっかけは フジテレビだろ
821氏名黙秘:03/03/01 21:56 ID:htP1Y7lF
俺ガンがルよ
822氏名黙秘:03/03/01 22:02 ID:???
別に君たちがんばらなくてもいいよ。
結局、司法試験受験生のうちで本気で勉強してるのは
一部なんだからさ。
君たちはその他の、ただ司法試験の倍率を上げるのに貢献する
だけの人でいてくれればいい。
823氏名黙秘:03/03/01 22:17 ID:???
やらなくていいよ。
君には無理だからさ。
君もわかってるんだろ。自分は能力が低すぎて無理だということが。だからしないんだよね。
824氏名黙秘:03/03/01 22:22 ID:jMBh+fp6
>>822
司法浪人の人達って本気で勉強してないんですか・・・?一部を除いてってことだけど。
でも何年も浪人する人とかが、全然勉強しないってことはないと思うんですが。
825氏名黙秘:03/03/01 22:25 ID:???
彼女に中出ししたときだろ
826世直し一揆(コピペ推奨):03/03/01 22:31 ID:FcHwqDJZ
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
827氏名黙秘:03/03/01 22:32 ID:???
>>826
山崎の次に規制されるのはこれかなw
828氏名黙秘:03/03/01 22:46 ID:???
あのさおれさ秋から
2chとSEXご無沙汰やってんけど
しし合格発表後に、乙新人みたいな
短期合格者って現れてたあ?
829氏名黙秘:03/03/01 23:20 ID:iZg1uyzs
 一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票数が集まると、
復刊が実現される可能性があります。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 ★ 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。★
830氏名黙秘:03/03/02 03:07 ID:v8v8wxgY
3年間10時間の勉強すれば受かると言われて実践した・。
でも、受からんかった・。3年目の最後は2科目除いてオールGで綜合もG(ちなみに1,2年も綜合G)。
切れて去年は直近3年の論文過去問の徹底分析やったのみ(アルバイト三昧で1日平均3時間位の勉強)。
でも、去年の論文成績は1個GでオールAの綜合A.
・・・・受験は要領を痛感した。
831氏名黙秘:03/03/02 03:11 ID:???
>>830
たった3時間の勉強で択一負けなしってのはスゴイ!
秘訣を教えてくらさい。
832氏名黙秘:03/03/02 03:29 ID:???
君の日本語読解能力はどうかしてる・・・
833氏名黙秘:03/03/02 17:44 ID:???
>>830
漏れが、昔々読んだ本で「裁判官になろう!」って本があったんだが、当時
合格者が500人以下時代の人が「二年間8時間勉強すれば合格します」と
書いていた。当時は中学生だったので、「一日8時間も勉強しなきゃいかんの?」と
思ったが、今はそれで受かった人は、頭がいいんだなと感じている。

それはともかく、君は今年受かるような気がする(合格者なら失礼)。3年間
10時間の積み上げがあっての、今のラストスパートだと思う。がんがってくれ。
漏れもがんがる。

っていっても、賞味9時間(3時間×3セット)くらいがやっぱ限界なんだよな〜。
834氏名黙秘:03/03/03 00:44 ID:???
勉強しすぎると逆に効率が悪くなって落ちてしまうという罠。
835氏名黙秘:03/03/03 00:45 ID:???
>831 ワロタ
836氏名黙秘:03/03/03 02:45 ID:???
10時間を超えたあたりから、勉強の効率が極端に落ちるような
気がする。
なるべくなら1日の勉強時間は10時間に抑えるのが吉かと。
論文や口述の直前はそんなこと言ってられないけど…。
837氏名黙秘:03/03/03 02:59 ID:???
なんかの本で本当の集中力は7時間くらいが限界ラインと読んだことあるなあ。
838氏名黙秘:03/03/03 03:01 ID:???
>>836
そんなもんかな。
俺なんか、15時間ぐらいぶっ続けで真三国無双3やってたけど
集中してたと思うよ。
839氏名黙秘:03/03/03 16:00 ID:???
>>838
俺なんか23時間ぶっ通しでディアブロ2やったけど集中してたと思うよ。
夜からやり始めて気がついたら夜だったよ。
まあ、全く新しいことで、かつそれがあまりに強烈だと続くよね。
司試だと継続が鍵だろうが。
840氏名黙秘:03/03/03 17:50 ID:???
俺なんか、テトリス3時間やってたけど、集中してたよ
841氏名黙秘:03/03/03 17:58 ID:???
へー
842氏名黙秘:03/03/03 18:02 ID:???
初めてのときに夢中になってずっと指いれしてたら、
痛いっていわれて我に返ったよ。
843氏名黙秘:03/03/03 18:24 ID:???
なんかやっぱり人によるんだろうね。体格やなんかの血流も含めて、、、

漏れはゲームだと確かに二十時間ぐらい集中できるけどあれはゲーム、
楽しませるためのものだからねぇ。刺激も映像、音楽、動き、と多いし。

面白い本でも小説は二十時間平易な文だといけないこともないけど
きつくて、漫画だとラクラクなのはその点にあるのかもしれないかも。

むーん。漏れはたまにしか無理だよ、十時間以上なんて。
確かに勉強に意識を向けてるのは十時間以上だけど、実際しっかりやれてる
のは五〜六、七ぐらいが多いと思う。色々やらなきゃいけないこともあるし。
844氏名黙秘:03/03/04 15:03 ID:???
素敵な感じに盛り上がってきたね!さげ!
845氏名黙秘:03/03/07 00:44 ID:???
     ☆   ☆   ☆
 一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
 出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票数が集まると、
復刊が実現される可能性があります。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156

 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
     ☆   ☆   ☆
     
846氏名黙秘:03/03/08 20:59 ID:???
俺は・・・
847山崎渉:03/03/13 13:04 ID:???
(^^)
848氏名黙秘:03/03/13 13:09 ID:Z6STB41K
めっ○ち、○んばの券なんてだれが買うんかいの」といわれたから。
849氏名黙秘:03/03/13 19:44 ID:UjwCdTB0
あげ
850氏名黙秘:03/03/30 19:06 ID:???
きっかけねぇ。
やっぱ、彼女が自分を見捨てて他の男と結婚したときだったなぁ。
最初、氏のうと思ったよ。
でも、氏ぬぐらいの勢いがあるなら勉強しようと思ったね。
あれから1年半がたち、今回択一を迎えるわけだが…。
851氏名黙秘:03/03/31 00:03 ID:h3yNYVNB
今年落ちたら就職だが就職出来るか不安。
それにそもそも会社員にはなりたくない…。

だからやる気がでないなんて言ってられない。
852氏名黙秘:03/03/31 00:06 ID:???
>>851

俺もだ。
会社員には絶対になりたくない。
絶対キツイよ。好きな勉強してる方がいい。

853氏名黙秘:03/03/31 00:28 ID:???
彼女におもわず中出しした時だろ
854氏名黙秘:03/03/31 01:01 ID:???
面白すぎ
855氏名黙秘:03/03/31 01:05 ID:???
よーし、パパ頑張っちゃうぞー
856氏名黙秘:03/03/31 01:26 ID:???
澄乃っちが死んだ時。
頑張ろうと思ったよ。
857氏名黙秘:03/03/31 02:15 ID:???
No.1 にならなくてもいい もともと特別な Only One

花屋の店先に並んだ、いろんな花を見ていた
人それぞれ好みはあるけど、どれもみんなキレイだね
この中で誰が一番だなんて、争うこともしないで
バケツの中誇らしげに、しゃんと胸を張っている
それなのに僕ら人間は、どうしてこうも比べたがる
一人一人違うのに、そのなかで一番になりたがる

そうさ僕らは世界に一つだけの花 一人ひとり違う種を持つ
その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい

小さい花や大きな花 一つとして同じものは無いから
No,1 にならなくてもいい、もともと特別な Only One
858氏名黙秘:03/03/31 02:31 ID:???
>>857

なんか、腹立つ詩だな
859氏名黙秘:03/03/31 07:27 ID:???
>>858
禿げ同w
860氏名黙秘:03/03/31 13:15 ID:???

              「 ̄ ̄了  
              l h「¬h < はーい>>857が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____ 
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
861氏名黙秘:03/03/31 13:51 ID:???
マジできっかけがほしいです。
明日こそはやろう!と思っても、また食う・寝る・遊ぶの毎日・・・
現状を打破して、本物の受験生になるきっかけがほしい。
862  :03/03/31 13:56 ID:qLJZ/ZvS
アンアンギシギシギシギシアンアンアンアンギシギシギシギシアンアンアンアンギシギシギシギシアンアン
アンアンギシギシギシギシアンアンアンアンギシギシギシギシアンアンアンアンギシギシギシギシアンアン
アンアンギシギシギシギシアンアンアンアンギシギシギシギシアンアンアンアンギシギシギシギシアンアン
アンアンギシギシギシギシアンアン                  アンアンギシギシギシギシアンアン
アンアンギシギシギシギシアンアン       ('A`) >>857    アンアンギシギシギシギシアンアン
アンアンギシギシギシギシアンアン       ノ( ヘヘ        アンアンギシギシギシギシアンアン
アンアンギシギシギシギシアンアン                  アンアンギシギシギシギシアンアン
アンアンギシギシギシギシアンアンアンアンギシギシギシギシアンアンアンアンギシギシギシギシアンアン
アンアンギシギシギシギシアンアンアンアンギシギシギシギシアンアンアンアンギシギシギシギシアンアン
アンアンギシギシギシギシアンアンアンアンギシギシギシギシアンアンアンアンギシギシギシギシアンアン
863氏名黙秘:03/03/31 13:58 ID:???
猛勉強している人はきっかけなぞなくても普通に勉強に熱中できる人間。
>>861のようなレスしてる時点でみこみないだろ。
864氏名黙秘:03/03/31 14:30 ID:???

    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>863それって君もみこみないでしょ?!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
865田原総一郎:03/03/31 14:31 ID:???
,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>863じゃなんでココにいるの?!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
866氏名黙秘:03/03/31 18:35 ID:???
就職板を見てもう司法試験に受かるしかないんだと悟り、今がんがってるよ。
867氏名黙秘:03/04/01 00:07 ID:???
キョキョ
868氏名黙秘:03/04/01 00:09 ID:???
>>863-865
めちゃめちゃ笑った。
どうしてこんなにいいセンス持ってるのに司法試験勉強してるんだろう?
これほどのユーモアあればリーマンでも充分やっていけるのに…。
869氏名黙秘:03/04/01 17:46 ID:???

明るい受験生をめざしていまつ。
870氏名黙秘:03/04/01 23:15 ID:???
明るく遊びほうけていたらもう4月だ
過去モンくらい解いて行くかな
まあ一ヶ月ありゃ択一くらいなんとかなるだろ
871田原総一郎:03/04/02 13:16 ID:???
  606 :氏名黙秘 :03/03/31 22:13 ID:JNH5XM3k
名古屋校の1階にはマクドナルドがありやす。

  , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!集客力はマコツナルドのほうが勝ってるでしょ。
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
872海人:03/04/02 14:06 ID:???
吉本興行に入ります
873日興證券:03/04/02 16:09 ID:???
情報窃盗に海人んじない
874氏名黙秘:03/04/02 16:26 ID:???
彼女に仲だししたい…
でもできない…
875氏名黙秘:03/04/02 18:50 ID:???
>874
年中危険日?
876氏名黙秘:03/04/02 19:32 ID:???
877山崎渉:03/04/17 10:19 ID:???
(^^)
878山崎渉:03/04/20 04:59 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
879氏名黙秘:03/04/25 10:57 ID:RaW+9Dv+
age
880氏名黙秘:03/05/06 16:54 ID:YpOBDlAG
age
881氏名黙秘:03/05/06 23:29 ID:???
まだのらりくらりやってます。
総択全択4勝したけどさ。
882氏名黙秘:03/05/09 22:10 ID:nDD5DJ9r
気力を付ける事だろ、とにかく。
だらだら勉強はしない。
試験の4週間前までは遊びほろけててもしょうがない。
あとは少しずつ加速していって、
試験17日前くらいからは食事・風呂・睡眠以外全く休憩せず勉強する。
眠くなったら氷を舐めるか、5〜10分以内の昼寝をする。
これ最強。
私はこの勉強法をはじめてから、全教科平均九十点を割った事が無い。
ちなみに、これで駄目なら、とんでもなく高い点数の目標をたてて、
家族や知人に大声で教えまわって騒ぐといい。
さらに、自分は頭がいいというようなことを公言するといい。
そうすれば、目標達成できないと恥ずかしくてもうだめぽなので、
否が応でも必死で勉強することとなる。
883氏名黙秘:03/05/09 22:13 ID:???
>全教科平均九十点を割った事が無い。

高校生か?学生か? おととい来やがれ。
884氏名黙秘:03/05/09 22:51 ID:G+ydove+
ワロタ
885氏名黙秘:03/05/09 23:19 ID:hAdijTr/
どうして60点満点で90点以上取れるんだよ。
886氏名黙秘:03/05/10 03:45 ID:???
今日から猛勉強するよ
887氏名黙秘:03/05/10 04:50 ID:???
>>885
いや、「全教科」平均90点以上らしいから、
20点満点のところ90点以上、合計で270点突破だな。
これで自分は頭がいいと公言した日には、精神病院を紹介されても文句言えないな。
888氏名黙秘:03/05/10 06:19 ID:???
コピペニマジレスカコワルー
889氏名黙秘:03/05/12 11:52 ID:???
同じサイトを出入りしている司法試験受験生が択一に受かった時。
痛い言動が多く、複数人とトラブルを起こした香具師なので、あまり合格して欲しくない。
彼より先に合格したい。
890氏名黙秘:03/05/21 05:25 ID:???
保守しとこう
891氏名黙秘:03/05/21 08:25 ID:???
まじで受かりたいから2chやめるわ。
892氏名黙秘:03/05/21 10:10 ID:???
この板みてびっくり。
よくそんな心意気で司法目指すな。
なめているとしか思えん。
毎日やりたくない日でも少しは勉強せんといかんよ。
昨日やったかと思うと今日がゼロでは絶対うからん。
893氏名黙秘:03/05/21 13:04 ID:???
893あげ
894氏名黙秘:03/05/21 13:24 ID:???
本格的に司試うけようかどうか迷ってたとき、とりあえず自分に
身近な分野の芦部の学問の自由のところと百選を一時間くらいかけて暗記
するくらい読み込んだ。そして択一の当該部分だけを5問いたら難なく解けた。
これならいけるって単純に思ったのがはじまりです。

でも、択一って変に方法論に走るより、基本書よみこんで過去問解き
まくったら楽勝になったよ。
895氏名黙秘:03/05/21 14:56 ID:???
>>894
それが民法だったらたいしたもんなんだがな、、

漏れは、何にもやらずに憲法の択一を6〜7問といて、7割くらいできたから
あ、こりゃいける、と勘違いして今に至る(´・ω・`)
896氏名黙秘:03/05/21 15:10 ID:???
知り合いに「まだ受からないの?( ´,_ゝ`)プッ 」って言われた。
悔しくてそれから猛勉強。まだだ。まだ終わらんよ。
897氏名黙秘:03/05/21 19:25 ID:ad1XgMCr
司法試験で猛勉強してない人って、根本的に勉強が苦手か、自分は頭いいから
本気出せば受かる(やればできるが、やってないだけ)って勘違いしてる人間でしょう。

敵を知り、己を知れば必然と猛勉強せざるをえないと気づくと思うんだけどね・・・。
結果的に受かるかどうかは別として。
898氏名黙秘:03/05/22 02:03 ID:OB9OgB8P
age
899gsr8:03/05/22 02:30 ID:???
無理やり自分を拘束する。自分は気に入った図書館にできるだけ通った。
チャリンコで片道80分かかった。夏も冬も通った。単なるアホに思えるが、
きっかけとしてはよかった。帰りたくても容易に帰れない・・・なぜなら
こんなに苦労して時間かけてきたんだもの。
結局7ヶ月ほど通って、平均滞在時間は8時間強。それまで、うだうだと
家で4時間ほどしか勉強していなかったのだからずいぶんと時間稼げたし、
結果、成績も伸びた。
おまけとして、体力もついたし、太ももが競輪選手みたいにたくましくなった。
900氏名黙秘:03/05/22 02:52 ID:???
>897
>本気出せば受かる(やればできるが、やってないだけ)って勘違いしてる人間
多いね。そういう人。ぶっちゃけ自分も前はそう思ってたけど、
得意そうにそういうこと言ってるやつっていたいよね
努力を続けることが難しいのに。
901おはよー!:03/05/22 04:34 ID:???
おはよー!
902氏名黙秘:03/05/22 06:10 ID:???
なんだかんだ将来の事に悩んでばかりで全く勉強に集中できず、
自分だけが取り残されている気がして2ちゃんも見る気もしませんでしたしたが、
でも久しぶりに来てこのスレ見て励まされた、択一2連敗中27歳無職のあほうです。
さすがに択一後からは危機感を感じて図書館にこもってます。
なんだか勉強してると不安や悩みを忘れられるような気がしました。
お金ないしもちろん現行で受かりたいけど、ロースクールも受けてみようかと思います。
こんなでもロースクール入れてもらえるのかなぁ?面接とか心配。
あぁ、また不安が、、、弱いよ俺。
903氏名黙秘:03/05/22 10:58 ID:???
友人が今年の択一に合格しそう。
7連敗で今年初めて?かな。今年も一緒に不合格だろうと(藁)たかをくくっていた
漏れは今、猛烈に焦っている。
漏れ?もち不合格。て、うけてないもん、今年。
あ〜やらにゃなぁと焦りつづける毎日。(でも実際は2ちゃん三昧)
904氏名黙秘:03/05/23 00:45 ID:epC258SZ
age
905氏名黙秘:03/05/23 00:46 ID:???
合格したら結婚してあげる!ってクラスのマドンナに言われた。
で、猛勉強して合格!













だったらいいなあ
906氏名黙秘:03/05/23 00:47 ID:???
クラスのマドンナって高校生かよ。
907氏名黙秘:03/05/23 01:02 ID:???
>>900
ぶっちゃけとか言ってる時点で法曹失格。しね
908氏名黙秘:03/05/23 01:07 ID:???
↑おやじ
909氏名黙秘:03/05/23 11:58 ID:???
>>903
そんなんじゃあ絶対に受かることは無理だよ。
早く就職活動したほうがいいと思う。

もし働きながら受けてるならスマン
910氏名黙秘:03/05/23 13:22 ID:N9iEFCKW
ものすごい勉強している先輩が受からないのを見る→猛勉強。
受かった同級生の勉強ぶりを見る→猛勉強。


結論:猛勉強しない人は勉強が嫌いか、現実から逃避して俺は猛勉強しなくても受かると考えてる。
911氏名黙秘:03/05/23 13:24 ID:???
猛勉強とは?
912氏名黙秘:03/05/24 23:49 ID:T/2jwgTH
なにもない日なら1日8時間以上。
仕事や学校がある日なら最低3時間以上かな。
913氏名黙秘:03/05/24 23:50 ID:???
仕事も学校もやめること。
アフォなこと。
914氏名黙秘:03/05/25 00:25 ID:???
チョンの人権を全て剥奪したいから
915氏名黙秘:03/05/26 00:28 ID:???
どうしてもできない。勉強向いてない。
でも、もう方向転換できない。今年30だし。何となくだらだらやってる。
強制的に収容してくれて勉強させてくれるようなところがあればなぁ、なんて
いつまでもないものねだりしてる。自分がやらないとどうにもならないんだが。
こんなに焦ってるのに勉強しないなんて、実際のところ焦ってないってことだろか。
916氏名黙秘:03/05/28 00:00 ID:Ok7UOB3E
age
917氏名黙秘:03/05/28 03:23 ID:???
勉強ばっかりやってるとさ、なんかだんだん
うつっぽくなってこない?
こういう時は、みんなどうやって対処してんの?
918氏名黙秘:03/05/28 03:35 ID:???
>>914
おまえみたいなやつに合格して欲しくない。

>チョンの人権を全て剥奪したいから

こんなこといっていいと思ってるのか。
人権の意味がわかってるのか。
人権は人であれば当然認められる権利だ。



















やつらは人ではない。動物と同じ。
「人」権というな。
919氏名黙秘:03/05/28 04:01 ID:???
>>918
空白の時点で最後がよめるしもうちょっとひねるなりなんなりして
920氏名黙秘:03/05/28 09:37 ID:???
ア〜どうすればいい?
猛勉強できるような器じゃなかったよ、漏れ。
努力できるかも才能のうちとよく言うけど、まさにそうだと思う今日この頃。

ストイックに勉強できる人がマジでうらやましい。
息抜きも必要だよ、という意見があると、そうだその通りだと思って際限なく息抜きしてしまう漏れ。
がんばってるんなら話は別だが、
がんばってないうちから、気分転換とか息抜きのこととかを考えてる。
もう、猛烈に勉強なんてできないんじゃないかと、おろおろしてしまうよ。
921氏名黙秘:03/05/28 10:18 ID:???
マトリックスでも見に行けよ
922氏名黙秘:03/05/28 12:36 ID:FdWD/h7p
a
923山崎渉:03/05/28 14:55 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
924氏名黙秘:03/05/28 22:42 ID:Ok7UOB3E
age
925氏名黙秘:03/05/29 17:54 ID:???
誰か尻に火をつけてくれないだろうか
926そらよ:03/05/29 18:07 ID:???

                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・) 猛勉強汁!!:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"    
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"  (#つ⊂)            
                            "⌒''〜"         と__)_)   >925




927氏名黙秘:03/05/29 18:12 ID:???
ありがとう
感謝感激
928氏名黙秘:03/05/29 18:13 ID:???
>926
ナイス!
929氏名黙秘:03/05/29 18:34 ID:???
>>925-926
久々にナイスコンビプレイを見たw。
930氏名黙秘:03/05/30 01:17 ID:???
ミズをさすようで悪いんだが
火がついてるのは尻でなく顔ではないだろうか
931氏名黙秘:03/05/30 03:07 ID:???
        >>930
        ∧∧     ノ火
       (д`* )   γノ)::)
       (⊃⌒*⌒⊂) ゝ∧ノ
        /__ノωヽ__)  ||  
                ヽ(゚∀゚ )ノ
                   ( へ)
                   く
932926:03/05/30 05:00 ID:???
>>930
見間違えたんだよ 

>>931
乙! 
933氏名黙秘:03/05/30 16:06 ID:???
くぅーちゃんの年収っていくらなんだろうって考えたとき
934氏名黙秘:03/05/30 16:40 ID:???
6月から本腰を入れることにする。前期答練どこ受けるべか・・・。
935氏名黙秘:03/05/30 23:04 ID:???
ああ、もう6月かあ。そろそろやべーな。勉強しないと・・・。
936氏名黙秘:03/06/01 19:33 ID:A+lzVHqI
age
937氏名黙秘:03/06/02 09:39 ID:???
らいねん 受かりたかったら やっぱ今から猛烈にやらないといかんだろうな。

毎年この時期、「まだまだ時間あるさ」と なぜか余裕をかましてしまう俺。

なんでだろ〜 初心者の分際で??! ほんと やべーな。
938氏名黙秘:03/06/04 07:24 ID:???
>>937
本当に受かりたくはないから
939氏名黙秘:03/06/05 16:22 ID:???
この異常な試験の恐怖をマジで認識し、やめるかどうか真剣に悩み
それでもこの恐怖に打ち勝って前に進もうと決心した時。
何となく続けてる奴はスタートラインにも立っていない。
940氏名黙秘:03/06/06 00:39 ID:???
>何となく続けてる奴はスタートラインにも立っていない

その通り。そろそろ10年になるがスタートラインにさえ立ってないことを日々痛感する。
939タンはがんがってるんですね。ファイトぉ!
941氏名黙秘:03/06/06 19:00 ID:???
age
942氏名黙秘:03/06/08 21:53 ID:l5jI+oWv
物事は一番最初がすべてつらい。
でも2回目からは、1度やったこと、工夫してできること。(それがいやでも)相対的に楽になる。
(楽にならないのは、やり方が間違っている。BY斎藤一人)
だから、最初が一番つらいがここを乗り切れば、絶対、必ず楽になる。(神様の法則)
最初がきつければきついほど後は楽+すばらしい贈り物が神様よりある。
(金銭、成長、人望、生活、希望)

富山の薬売りの格言「私は他の薬売りの超えられなかった峠があることを望む、
なぜならその峠さえ越えれば、まだ誰も言ったことのない土地に出られるからだ。

がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!
がんばれ!がんばれ!がんばれ!
943氏名黙秘:03/06/08 21:54 ID:???
なんかきも!
944氏名黙秘:03/06/08 21:54 ID:l5jI+oWv
がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!
がんばれ!がんばれ!がんばれ!
945氏名黙秘:03/06/08 22:09 ID:l5jI+oWv
 ∧∧     ノ火
       (д`* )   γノ)::)
       (⊃⌒*⌒⊂) ゝ∧ノ
        /__ノωヽ__)  ||  
                ヽ(゚∀゚ )ノ
                   ( へ)
                   く
946氏名黙秘:03/06/08 23:23 ID:RUvmdD0Q
医師に振られた
頭に来た
受かって復讐する
女の恨みはこわいぞよ
947氏名黙秘:03/06/08 23:30 ID:???
>>946
そういうのことが勉強の動機付けになる君って、すごいバイタリティー
の持ち主なんだろうね。僕だったら、憎しみの感情など一刻も早く
忘れようとするけど。なんせ精神的に磨耗するだけだからね。
948氏名黙秘:03/06/08 23:43 ID:l5jI+oWv
  ,--─--,,,___
       ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl
         \     ...::::::::::::::::/::ト、
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,


949氏名黙秘:03/06/08 23:54 ID:???
とある弁護士の方と話をする機会があったんだけど
試験勉強やってて楽しくなったら(判例読んだり、条文の解釈を考えるのが
楽しくて仕方ない)しめたもので、これなら合格できるって言ってた。
数学を解くのがパズルみたいで面白くてしょうがない人とかいるように
やっぱり楽しみながら勉強できる人は合格可能性高いみたい。
950氏名黙秘:03/06/08 23:57 ID:???
>>949
最初はみんな楽しく勉強できる。
問題は、6年7年経過しても勉強が楽しく思えるか?だ。
大半の奴はこの時点でだいぶ飽きる。
そこでもなお楽しくて楽しくてしょうがないなら受かるかも。
951氏名黙秘:03/06/08 23:59 ID:???
>>950

同意。
最初から嫌がるやつはいない。


952氏名黙秘:03/06/09 00:13 ID:???
>>950
10年経った今でも面白いと思うが、今年も択一に落ちました。
953氏名黙秘:03/06/09 03:14 ID:4D/Kaqcy
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
954氏名黙秘:03/06/09 09:16 ID:???
逆だろ、最初はようわからんが勉強するうちに
どんどん知りたくなってくるんだろ。
受かる前から弁護士気分にならないと無理だろ。
俺ならこう考えるみたいな。ただ合格だけするために
嫌々やっていたら長引くんでないの?
955氏名黙秘:03/06/09 19:54 ID:???
勉強開始の最初から、まったく楽しいと思えませんでした。
どんどん知りたくなってくるとかいう感覚が全然ない。
でも、なぜか弁護士になりたいという気だけはある。それで今までだらだら…です。
そう、嫌々続けてると、勉強なんて続かない、でももう引き返せないし就職もないし、で
来年絶対合格しようと毎年のように思っています。
956氏名黙秘:03/06/09 20:01 ID:???
楽しくならなければ受からないってのに同感。
去年ここでアドバイスしてくれた合格者たちも、実力が急に上がった転機は、
法解釈の楽しさに目覚めたことだと言ってた。
そういう明らかな変化があって、合格するまで楽しくて夢中で勉強したとか。
957氏名黙秘:03/06/09 20:06 ID:???
おお!こういうことだったのかああああ!!!
って感じですか?
958氏名黙秘:03/06/09 20:49 ID:???
ある程度勉強が進んで理解が深まってくると、楽しくなってくるものなんでしょうか。
はじめが一番大変だと思うけれど、そこを我慢すれば何かがひらけてくると思えば
がんばろうと思える。
959氏名黙秘:03/06/09 20:54 ID:???
こんなカキコがあったね。

611 :二号各社 ◆oteyGSswiU :03/01/12 21:20 ID:???
>>609
オレも前年G落ちした時は、物凄くショックでしたよ;。
自分がたいしたレベルではないのは分かっていたけど、ここまで馬鹿なのか、と。
ですから、本気で撤退を考えました。苦しい経験はいっぱいしてきたけど、ベスト3に入るぐらいショックでしたw。

強力な武器とはいっても、振り回すにはやはり自分の努力が必要ですね。
ここは人に頼れません。
努力した結果、より強力な武器を自分であみだすことも出来るでしょう。

ま、それはともかく、これから先は勉強は(苦しいのは当たり前としても)実に楽しいものになると思いますよ。
960氏名黙秘:03/06/09 21:27 ID:???
う〜〜ん よくわからんなぁ

結局 努力すれ、てことか
961氏名黙秘:03/06/09 22:09 ID:???
だから努力するきっかけが欲しいわけです
962氏名黙秘:03/06/10 01:54 ID:???
>>961
受かったら気持ちイイ事してあげる:heart&
963氏名黙秘:03/06/10 01:55 ID:???
&heart:
964氏名黙秘:03/06/10 01:56 ID:???
&:heart



965氏名黙秘:03/06/10 01:56 ID:???
:&heart
966氏名黙秘:03/06/10 02:36 ID:???
♥を出したいのかね?
967氏名黙秘:03/06/10 02:50 ID:???
もう諦めました?
968氏名黙秘:03/06/10 02:51 ID:???
コピペじゃでないのか
&heart;
969氏名黙秘:03/06/10 02:56 ID:???
?シ
970氏名黙秘:03/06/10 15:46 ID:???
&hearts;だよ。半角でね。
971氏名黙秘:03/06/13 18:53 ID:???
あげるしかない。。。。。。

にしても
勉強を楽しいと思えるヤシもいるんだね
漏れなんか、思ったこともないよ、そう思うものでないと思っていたから。
嫌でもやらないといけないものていう感じでさ。
ま〜、苦行、では長続きしないもんな。素直な性格が羨ましいよ
972氏名黙秘:03/06/13 19:16 ID:???
&hearts
973氏名黙秘:03/06/13 19:16 ID:???
974973:03/06/13 19:17 ID:???
あ、ほんとうだありがとう。>>970
975氏名黙秘:03/06/13 20:13 ID:???
「楽しい」という感覚は、学問的好奇心というよりは、
「わかった=頭が整理された」ことによる爽快感なんじゃないの。
部屋を掃除したときとか、知恵の輪が解けたときとかのあの感じ。
そうすると、もっと他のところも掃除しようかな、とか、
難しい知恵の輪にチャレンジしようかな、と思うでしょ。
あんな感じじゃないかと思う。
976氏名黙秘:03/06/13 20:14 ID:???
    ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■■■■√ === │     |  
 ■■■■√ 彡    ミ │    |               ,,,,,,,,
 ■■■√   ━    ━ \   |        iiiiiiiiii    ii  ii
 ■■■  ∵   (●  ●) ∴│  |       iiiiiiiiii    ,,,,```   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
 ■■■    丿■■■(  │  |   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii            iiiiiii
 ■■■     ■ 3 ■  │<         iiiiiiiiii             iiiiii  iiiiiiii
 ■■■■   ■■ ■■ ■   |     ,,iiiii iiiiiiiiii iiiii,,          iiiiiiiiiiiiiii
 ■■■■■■■■■■■■   |    ,,iiiii  iiiiiiiiii  iiiii,,         iiiiii
 ■■■■■■■■■■■■   |   ,,iiiii   iiiiiiiiii   iiiiii,,       iiiiiiii
  ■■■■■■■■■■■    |       iiiiiiiii           iiiii
   ■■■■■■■■■■     \__________________
977氏名黙秘:03/06/13 20:17 ID:???
>>975
公文式の「わかった!!」みたいなもんだよね。
でも、そういうのは10代までじゃない?

多少なりとも学問的興味がないと受かるまでも、受かってからも大変では?
978氏名黙秘:03/06/13 20:18 ID:j2Eiy8W3
979氏名黙秘:03/06/13 20:46 ID:???
>>977
そもそも法律は、社会生活関係を規律するものだし、
足を踏み入れれば、みんなある程度興味を持つでしょ。
興味はある、だからわかるようになりたい、でもよくわからない、
だから嫌になる、というほうが正しいのでは。
だから、別の言い方をすれば、わかれば>>975の意味で
楽しくなるだけでなく、さらなる好奇心もわいてくるのでは?
980氏名黙秘:03/06/13 20:50 ID:???
981氏名黙秘:03/06/13 20:57 ID:???
>>979
どうかな。
それは教養法学のレベルの興味であって、
専門法学の興味とはまた別なのでは?

三ヶ月のいうような法律好きになるまでは行かなくても、
社会現象に対する分析の意欲みたいのを前提として、
更に価値判断や論理展開への興味みたいなものまでいると思う。

漏れのまわりは何となく司法試験ってヤシが多くて、なんだかな〜。
982氏名黙秘:03/06/13 21:09 ID:???
>>976
もう、古い。
983 ◆UJF6fVhLHs :03/06/13 21:10 ID:???
きっかけはやっぱ女絡みだろ
984氏名黙秘:03/06/13 21:13 ID:???
>>983
振られて奮起?
985氏名黙秘:03/06/13 21:18 ID:???
>>981
>社会現象に対する分析の意欲みたいのを前提として、
司法試験に足を踏み込めば、みんな持つと思うけど。

>更に価値判断や論理展開への興味みたいなものまでいると思う。
わかれば、当然に興味がでてくると思う。

>三ヶ月のいうような法律好きになるまでは行かなくても、
実務家試験だものね。
986氏名黙秘:03/06/13 21:37 ID:???
>>985
>司法試験に足を踏み込めば、みんな持つと思うけど。

あんたの周りは意欲的な人が多そうだね。
漏れの周りは、なんとなく始めて、なんとなく続けて、なんとなく落ちてる。
う〜ん、受験仲間も選別せねば、漏れまでヘタレになっちまう。
987962-965:03/06/14 00:38 ID:???
>>970
ありがとう♥
988氏名黙秘:03/06/14 01:01 ID:???
だらだら続けていたが
ある日突然合格ラインが見えたとき。

989氏名黙秘:03/06/14 01:05 ID:???
受験生って、強制の契機がないぶん、果てしなくスポイルする可能性があるね。
もっとも、そういう人間は、社会人になっても有能ではないんだろうが。
990氏名黙秘:03/06/14 01:05 ID:???
司法試験とは全く関係ない理系の彼女が適性試験の問題集を買ってきて教えてあげると言われ、泣きそうになった
991氏名黙秘:03/06/14 01:06 ID:FexUErYG
1000
992氏名黙秘:03/06/14 01:20 ID:tq/Dw0Gt
彼女に受かったら結婚しようねって言われたのに、
御曹司との婚約が決まったから別れてくれといわれたとき
993氏名黙秘:03/06/14 01:20 ID:???
1000
994氏名黙秘:03/06/14 01:21 ID:tq/Dw0Gt
悲しかった
995氏名黙秘:03/06/14 01:21 ID:???
996氏名黙秘:03/06/14 01:21 ID:???
>>992
イ`
997氏名黙秘:03/06/14 01:21 ID:???
もうすぐ1000だね
998氏名黙秘:03/06/14 01:22 ID:???
1000かな?
999氏名黙秘:03/06/14 01:22 ID:tq/Dw0Gt
せつなかった
1000氏名黙秘:03/06/14 01:22 ID:???
菅井きん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。