@A商法BCすれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名不詳:02/09/05 23:14 ID:???
9月1日より商法の勉強を開始しました
毎日セミナーの自習室で1.5時間
れっくで入門講座ダビングしたのを教材として使っています
(大友クラス)

昔 株やってたころ 名義書換なんて一度もやったことなかったなぁ
わからん・・・

疑問があるたびアップするのでよろしく

2氏名黙秘:02/09/05 23:15 ID:???
オッケ−
3氏名不詳:02/09/06 22:29 ID:???
2 へ

今日もしっかり商法やってきたぞぃ

早速 質問です
問1
「なんで、会社は 株の分割 併合をやるのだ???」
これがわからないと、端株とかが理解できないのだ
問2
「額面株式(500円)というが、たとえば、日本碍子120円とか12チャンネル
(株式市場の番組)でやっているが、500円じゃないのか???」
これがわからないと13年の改正で無額面株式になったといわれても
理解できないのだ

よろしく

4氏名黙秘:02/09/06 22:31 ID:???
商法大嫌いなんだよね。
鈴木会社法読んだけどなんかつまらないし。
何か面白い本はないだろうかね。
当たり前すぎる事実を羅列しているような本が多くて飽きる。
5氏名黙秘:02/09/06 22:55 ID:???
3は何で日本碍子の株価が500円じゃないのかって言いたいの?
6氏名不詳:02/09/06 23:08 ID:???
5へ

3です

そうです 1株500円の券面だったら相場がどうあれ
500円じゃないのですか???

7氏名黙秘:02/09/06 23:10 ID:???
>>6
本当に勉強してるの?
8氏名黙秘:02/09/06 23:10 ID:dn1ehmHS
端株はもうないぞ
9氏名黙秘:02/09/06 23:12 ID:???
>>1
要するに、おめえのためにみんなで家庭教師をしろというわけか?
しかも、このスレはそれ専用?
10氏名黙秘:02/09/07 01:07 ID:???
>>1さん・・・、他に質問スレがあるわけで・・・
11氏名不詳:02/09/07 08:12 ID:???
1
です このすれは閉鎖します

こんなに こけに されるんだったら
自力でやります

みなさん がんばって はやく 試験 受かってね

じゃあね キュイ キュイ
12氏名黙秘:02/09/07 08:53 ID:???
>>1さんへ
質問するトーンを少し変えれば、丁寧に答えてくれる暇な受験生はいると思うよ。
「じゃ、よろしく」みたいな質問の仕方では、答えるどころか、逆にひんしゅく買うだけだよ。

ちなみに問1は、会社が株価を上げたかったり下げたかったりするから行う。
例えば、会社の業績がすごくよくて株価がどんどんあがっちゃうと、一般の人が買えなくなっちゃって流通しなくなってしまう。
そこで、1株を何株かに分割すれば、1株の株価が安くなって、流通するようになるということ。
株式の併合はその逆ね。

問2は、株価と券面額は関係ないということ。
株価は会社の業績がよいと上がるけど、券面額は変らない。
券面額なんて、もともと無くてもよかったんだけど、全く値段が書いてなくて単に株式数だけだと、株を買う人が、「この株は本当はいくらの株なんだろう」と不安になるから、一応の目安として書いてあるだけのものっだった。


13氏名黙秘:02/09/07 08:59 ID:???
このスレの趣旨がよくわからんな
14氏名不詳:02/09/07 09:25 ID:???
12さんへ
ありがとうございます 

失念しました 問1 問2ともわかりました

でも 自分である程度はやらなきゃと思うようになりました

民法と商法はルールを知らないとお手上げで理解できないので
すれをたててみたのですが

厳しいですね

では
15氏名黙秘:02/09/07 12:05 ID:???
なーんか日記スレを立てるやつが増えてきたなあ…。
スレを個人利用するなよ。

もっとも、商法改正スレはあるけど、商法一般のスレはないみたいだから、
ここを商法スレにするんならいいけど。

16氏名黙秘:02/09/08 18:28 ID:???
いいんじゃないのこのスレ。
みんなで1を育てる育成スレにするとか。
間違った方向(ヴェテ)に育っても知らんけど。
17氏名不詳:02/09/09 21:15 ID:???

▲合名会社▲
無限責任社員のみからなる会社 (62条)

直接 連帯 無限 会社債権者に対し 負担

18氏名黙秘:02/09/09 21:44 ID:???
62条じゃなくて80条じゃないの?
19氏名不詳:02/09/09 22:36 ID:???
17
ビデ165ページに(62以下)と書いてあったので・・・
80なんだ
ひとつ覚えたよ

thank
20氏名不詳:02/09/10 21:33 ID:???
239−2
株主は、代理人により議決権を行使することができる・・・
代理人不可の定款規定も有効
法人株主の代理人として使用人を出席させる
病気の株主の同族の者の出席
は、不可規定排除・・・

総会あらし

21氏名黙秘:02/09/11 00:29 ID:???
>>
定款で代理人の議決権行使を禁止することはできないよ(通説では)。

定款で代理人の資格を株主に制限することは有効だけど(判例では)。
22氏名不詳:02/09/11 06:59 ID:???
21 ありがとうございます

株主に限るとすること でした

株式の自由譲渡性との関連でこのような制限を設けても
無意味という見解もあるようですね・・


23氏名不詳:02/09/12 22:30 ID:???
昨日 とある 共産党系の事務所に行ったら

野中 ともよ  は わかるが ナニワ 金融道の作者が
書記長と一緒に写真に収まっていたな。

わからんもんだ。
24氏名黙秘:02/09/18 21:39 ID:???
こんばんは はじめまして

二段階創造説有因論 
何が 二段階で
何が 創造で
何が 有因 なのか 初学者にはイメージできません

どなたか教えていただければ幸いです
25氏名黙秘:02/09/18 22:26 ID:???
まず、創造説とは手形に名前を書いてしまうとその人に対する権利が発生しちゃうよっていう説。
だから、署名した手形の管理には気をつけなって事。
造幣局が紙幣を作ってしまうって感じ。
これに対して、契約説は交付して初めてその人に対する権利が発生する。
で、二段階説は誰が権利を取得するのって話の時に、まず、第一段階として署名者が署名者に対する権利を取得して、これが第二段階として受取人に移転するって説。
自分に対する権利が発生して、これが移転するってことで2段階。
有因論ってのは、権利の発生は無因で原因関係の影響を受けないけど、権利の移転は有因で原因関係の影響を受けるって説。
間違えて手形を作っちゃっても手形は有効だけど、間違えて渡したら返せっていえる。
26氏名黙秘
24で質問させていただいた者です
どなたか存知あげませんがご丁寧にご解説いただき
ありがとうございました。
その後も、河本フォーミュラなる説が登場し困惑しております。
疑問あれば、また、この掲示板で質問させていただきたいと思います。
ご教示願えれば幸いです。