★合格者の人、答練の成績教えて下さい!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
70氏名黙秘:02/10/11 18:01 ID:LbHDa7H8
今年論文とおったけど、4年間で25点いったことほとんどねーぞ。
予備校の採点なんてあてにならん。
71氏名黙秘:02/10/11 18:03 ID:???
>>70

25点いかないときって、
論点落としているとき?
72氏名黙秘:02/10/11 18:03 ID:EnHnFykT
>>70
そう思う・・・
直前、必死になって参考答案読み返した俺って、一体・・・
73氏名黙秘:02/10/11 18:05 ID:???
決定的な違いはなんだろう?
予備校採点と本番の採点の。
74氏名黙秘:02/10/11 18:05 ID:eaxElK5z
今年とおりました。
辰巳の論予では、23点、24点が当たり前で、
25点なんてほとんどありませんでした。
ローラーではたまに大バケして優答載ったりはしてましたが。
75氏名黙秘:02/10/11 18:06 ID:???
>>73
採点がちがうんじゃねえよ
問題がちがうの
76氏名黙秘:02/10/11 18:30 ID:LbHDa7H8
採点も問題も違う。
問題は、本試験のほうが難しい。
採点は、本試験では応用論点への配点が低い。
というか、基本的な部分でのミスが致命的になる。

つまり難しい応用問題に惑わされずに、基本をきっちり書くことが本試験では大切。
ただ、こういう答案は予備校での評価が低い。
答練の簡単な問題では、みんな基本をちゃんとかけるから差がつかないのかも

77氏名黙秘:02/10/11 18:34 ID:???
「偉そうな答案」は本番では評価が低いと思う。
78氏名黙秘:02/10/11 18:34 ID:???
答練不要とまでは言わないが・・・
書く練習以上のことを求めてもしょうがないかも。
知り合い4人ほど直前以外受けずに受かってました。
しかも他の予備校の問題も集めずに・・・
直前躍起になって集めた自分は愚かだったかも。
もちろん集めて潰すのであれば有用かもしれないが
もっと基本を固めるべきだったのかもしれん。
直前ならなおさらのこと
79氏名黙秘:02/10/11 18:52 ID:???
イトマコの公開答練のみ(今年は)。
直前はとっていない。
そして、公開は平均50。
思うに、答練の問題はでないし、採点基準も異なる。
とすれば、答練の点数を重視する必要はないと思われ。
では、何をもって学習し、答練に何をみいだすべきか。
おこがましいかもしれないが、法律が何であるかを今一度再考するに、
それは、やはり、法律は要件、効果で構成されるべきものであるということなのではないかと。
とすれば、その構成要素を事案を考えるにあたり、念頭に常において検討するべきと思われ。
そして、その検討の際に趣旨、対立利益の考量に目配り結論を提示するものと思われ。
いわゆる論点もそのようにして生じているものと思われ。
何故に、このように考えるかというと、
第一に、本試験で格別できたという実感がなかったが、この点についてはものすごく意識したこと。
第二に、単に妥当な結論を提示するのは素人でも利益考量により可能であり、
そこに法治国家たるわが国において、説得力をもたせ、かつ予測可能性を維持するためには
前述の思考経過が必要と思われ。
これは、択一民法過去問の我妻博士の文章にもかかれている。
以上偉そうにかいてきたが、わたしのこの精神が評価されたのではないかと思われるのです。
乱筆、乱文でどうもすみません。


8062:02/10/12 01:53 ID:???
 何故か合格でした。 思い切り失敗した科目(商法)があったんで、ダメかと思ったんだが。 傷が思ったほど深くなかったのか…。 受験暦は5回(論文は2回目)です。 
812回目合格:02/10/12 01:58 ID:???
後期A答は47点代で偏差値40前半でした。
F答もほぼ47点代後半。
直前期の詰め込みだけで受かった気がする。
っていうか、教科書に書いてることかけば受かります。
基本書も読んでないし。
82氏名黙秘:02/10/12 01:58 ID:e01Wz3Qp
質問 司法試験の合格発表はいつですか?友人が受験していたもので・・・。
83氏名黙秘:02/10/12 02:00 ID:???
84氏名黙秘:02/10/12 02:00 ID:???
>>81
プロビ?
8581:02/10/12 02:01 ID:???
シケタイです。
レック生だけど、プロビは読みにくくてあんま読みませんでした。
後は論森です。
86氏名黙秘:02/10/12 02:02 ID:???
基本書はやはり無駄か・・
8781:02/10/12 02:05 ID:???
あっ、でも論点講義シリーズは予備校本みたいで
読みやすいから、民法と商法読みました。
商法第一問は論点講義がビンゴでした。
88氏名黙秘:02/10/12 02:07 ID:???
シケタイの方が読み易いのかな・・・
89氏名黙秘:02/10/12 02:08 ID:???
漏れは基本書に書いてあることを嘘つかず書いたら逝けた。
口実地獄は大変なり。
90氏名黙秘:02/10/12 02:11 ID:???
さすがに、優答によく選ばれていた人の名前はいくつか見つかったよ。
9162:02/10/12 02:17 ID:???
確かに、全科目それほどたいしたことは書いてないけど、嘘は書かないように気をつけましたね。 いや〜、でも、合格には自分でもびっくりですね。 こんなんでいいのかと。 明日から、口述の勉強頑張りますわ。
92氏名黙秘:02/10/12 02:17 ID:???
LECの公開模試、平均49点で合格圏内だった。
それが唯一の心のよりどころだったけど・・・
かろうじて逝けますた。

経験上、今年の商法1とか珪素みたいな問題では「答練なら26点いける」くらい
の答案かければ大体Aくるね。
他方民法2とか憲法1とかでは、答練と本試験の採点の差が如実に出る感じ。
93氏名黙秘:02/10/12 02:21 ID:???
>>92
禿同。上3科目は本試験ならではで商以下は予備校と変わらんな。
94氏名黙秘:02/10/12 02:22 ID:???
論文は一発合格してしまったので、
結局採点の差は分からずじまいです。
自分の成績くらい開示してくれ〜。
95氏名黙秘:02/10/12 02:25 ID:eKsJZQEc
俺,LECの公開模試で平均が50点だったんだけど落ち
ちゃったんだよね。
本番で失敗しちゃったので落ちることは予想してたん
だけど,残念。

論文ホンキ受験が今年初めてだったので,本試験が何を
求めてるかを十分つかめてなかったかなと思ってる。
評価が返ってきたら主観と客観のズレを徹底的に研究します。
96氏名黙秘:02/10/12 02:56 ID:Q3PxnLFU
択一2連敗の後、今年論文一発で合格しました。
僕の場合、予備校のテキストは封印して(特に論証カードは捨てて。)
基本書と辰巳の日曜答練で勉強してました。一年で根底から考える癖と力が
ついたと自分でも感じました。日練では49点から最高55点くらいまで
とれるようになりました。
でも、直前答練は論点の吐き出しの優劣で決まるみたいで
論証を覚えてない僕はいつも22点くらいでした。
予備校答練は自分がその答練に何を求めるかで、無駄にも有益にも
なると思います。
単に書く練習なのか、論点落としをなくすための問題演習なのか、
見たことない問題に現場で2時間以内に対処する訓練をするのか。

97氏名黙秘:02/10/12 07:17 ID:???
受験5回目、論文3回目で受かりました。

ローラーハーフで平均50、辰巳論予平均49.2です。

もっとも、答練はペースメーカーと典型論点で論点を拾えないことを
防ぐ訓練と割り切ってうけていました。

採点基準については、本試験は要件効果(問題提起の正確性)、原則論、
あてはめ重視の採点、予備校は例外論、論証重視の採点という決定的な違いが
あるからです。

この意味を真剣に考えないと、予備校で成績優秀だったとしても合格はできません。

「ロースクール前に…」という方法論の著者木山さんも辰巳の直前公開模試で52.6を
とりながら不合格だった経緯があります。
52.6は半端ではないですよ。予備校的答案の最高峰に位置しますよ。それでも本試験
とズレていれば不合格です。

真剣に本試験の採点基準を考えてください

も不合格の
98氏名黙秘:02/10/12 11:57 ID:2vEexCki
合格者のみなさんおめでとうございます。
口述の勉強の合間にでも,ぜひカキコお願いいたします。
99氏名黙秘:02/10/12 12:05 ID:???
問題提起って重要なのかな?
おれは国語的に流れが悪くなるところでは
全然問題提起しなかった。
まあ、おれの合格は平安のおかげだから
あまり参考にはならんけど。
100氏名黙秘:02/10/15 18:49 ID:???
100
101氏名黙秘:02/10/17 03:17 ID:???
101
102氏名黙秘:02/10/17 17:47 ID:???
 辰巳の予想答練習では平均50ちょっとだったかな(ただしハーフ、
かつさぼった回も多い)。
 27点以上はとったことがなかったです。
 下三法の基本的な問題で間違ったときはかなり真剣に反省しました。

 他方、LECのファイナルもハーフでうけてたけど、かなりさぼった上に
 点も悪かった。23.5が多かった印象。
 しかし一度だけ憲法の超簡単な統治の問題で優秀答案に選ばれました。。。
 点数にがっくりこないで、間違ったところを発見してつぶしていけば大丈夫ですよ。
 あと、答練では「点を稼ぐ」という意識を捨てたほうがいいかも知れません。
 論点を削ってもいいから自分で書いて、読んで、流れがわかりやすい答案にしてみては
 いかがでしょうか。

 去年、論文初受験だったのですが、当時は本番でも
 「さあ〜とにかく論点書くぞ!」
 という頭でいたために、基本的な答案の書き方もなっていなかったのだと
 思います。。。問題を「解く」思考に変えてから答案書くのも楽になったよ。
103あれlo;れあ:02/10/18 02:29 ID:???
あれ
104氏名黙秘:02/10/18 21:30 ID:???
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021018174953.jpg

こんな成績でもオッケーでした。
105氏名黙秘:02/10/20 14:05 ID:???
以前、どこかの予備校(忘れた)の答案の採点をしていた先生と話す機会があったのだが、
その先生は、論点を見落とすとかなりダメ、みたいなことをいってたなぁ。
答案がみんな判を押したみたいに同じ(つまり、とる学説とかが一緒ってことだろう)
だから、論点を落とすと「こいつわかってないんだなぁ」と、思ってしまうらしい。
あ、ちなみにその人は民法でした。
スレ違いのようですまんです。
106氏名黙秘:02/10/26 00:13 ID:DF/v/49d
あげ
107氏名黙秘:02/11/03 23:46 ID:???
102はなかなかいいこと言ってる
108氏名黙秘:02/11/05 22:16 ID:???
107はなかなかいいこと言ってると言ってる
109氏名黙秘:02/11/06 10:17 ID:???
そうとはいえないんじゃないかな
僕は>>110が妥当だと考えるよ
110氏名黙秘:02/11/09 00:30 ID:???
age
111氏名黙秘:02/11/10 01:08 ID:/JrT09D8
age
112氏名黙秘:02/11/10 01:13 ID:???
>108に激藁しますた。
113氏名黙秘:02/11/13 01:40 ID:???
age
114氏名黙秘:02/12/05 01:29 ID:???
撃沈・・・
115氏名黙秘:02/12/18 13:51 ID:???
reup
116氏名黙秘:02/12/27 01:28 ID:???
up
117山崎渉:03/01/08 12:52 ID:???
(^^)
118山崎渉:03/01/18 10:09 ID:???
(^^)
119氏名黙秘
sage