1 :
氏名黙秘:
合格者の方、受験暦&受かる前年度の論文答練の科目別成績(平均点)、択一答練の成績(合推越えの回数)を教えて下さい。
どこの予備校のを受けたのかもお願いします。合格の目安にしたいです。
EX. 受験暦:択一5回、論文3回、口述1回
論文:辰巳ローラー10月期
憲 51.0
民 50.5
刑 50.3
商 49.8
民訴51.3
刑訴49.5
択一:辰巳短答オープン
10勝0敗(合推越え)
2 :
:02/08/14 01:18 ID:NPvreR0i
2くくら
3 :
氏名黙秘:02/08/14 01:31 ID:???
>合格の目安にしたいです。
ならないってのが、この板の判例・通説だが?
4 :
氏名黙秘:02/08/15 00:10 ID:???
あげ
5 :
氏名黙秘:02/08/15 00:16 ID:Fwfjdvfv
点数なんか気にしてもしょうがねぇよ
やめとけ
6 :
氏名黙秘:02/08/15 00:19 ID:???
>>5 そういう事いうヤシにかぎって答練でいい点とる実力のない罠。
7 :
氏名黙秘:02/08/16 01:01 ID:???
age
8 :
氏名黙秘:02/08/18 02:26 ID:???
あげ
9 :
氏名黙秘:02/08/21 10:21 ID:QD6eqf4x
有益スレあげ
10 :
氏名黙秘:02/08/21 10:37 ID:???
短期合格者って答練の成績悪かった人が多いって本当か?
11 :
氏名黙秘:02/08/21 10:44 ID:???
答練の成績が上がる前に合格してしまったということでしょ。
12 :
氏名黙秘:02/08/21 10:46 ID:???
13 :
氏名黙秘:02/08/21 10:49 ID:???
論証だとか過去問暗記してるベテが答練の成績良いのはある意味当り前。
しかし柴田の言葉を借りればそうなっちゃうと本試験で合格する力が無くなるという罠。
いわゆる択一プロ、答練専門家になっちゃうんだな。
14 :
氏名黙秘:02/08/21 10:52 ID:???
ベテは論証とかけっこう適当だよ。
短期合格者はきっちり定義など暗記を押えてくるらしい。
15 :
氏名黙秘:02/08/21 11:38 ID:???
16 :
氏名黙秘:02/08/21 12:50 ID:???
合格してわかることは、短期合格者は、意外と
細かいところまで、きちんと知識を蓄積していること。
やはり、早く合格する人には手抜きをしないで、必要
十分な知識を得ることが必要。
逆に、大した能力がないのに、効率だの勉強法だのと
目先に目がいっているやつは、合格しない。
17 :
氏名黙秘:02/08/21 12:53 ID:???
18 :
氏名黙秘:02/08/21 13:01 ID:???
魔骨ですら言ってたよ、方法論に溺れて勉強方法研究家になっちゃいけないって。
シヴァタが言うには論文はむやみやたらに過去問回すような事はせず、良問といわれる問題をじっくり検討しろと。
パターンで記憶する学習方法は一見効率が良く見えるが解答力がつかない無駄なやり方だって。
19 :
氏名黙秘:02/08/22 01:02 ID:???
age
20 :
氏名黙秘:02/08/22 01:06 ID:???
そんなに答練の成績と無関係なのかな。
大学受験のときも模試の成績とは無関係といわれてたけど、
模試で成績よかった人はそれなりに成果だしていたように思えるけど。
21 :
氏名黙秘:02/08/22 01:13 ID:???
昨冬後期ローラー
憲法47,7
民法47,0
刑法45,5
何か?(w
あ、名前抜けてましたね(汗
23 :
氏名黙秘:02/08/22 01:19 ID:???
Yさんは本試験の方が書きやすいとおっしゃってたし、
答練の成績とは無関係なタイプの人のようですね。
>>23 優答連発してたのに、本試験のノリに合わず、
あっさりG落ちの去年を反省して、
常に論点は2個しか書かなかったんです。
今年の答練は。
(しかも、理由付けはいつも最小限にしてたから、
いつも24が上限という罠・・・)
25 :
氏名黙秘:02/08/22 01:26 ID:???
えぇっ
常に論点2個ですか?それはやりすぎだったりしないんですか?
26 :
氏名黙秘:02/08/22 01:29 ID:BlwD7/XK
常に、ではなく、原則として、ぐらいじゃないですか?
>>24
まあ、答練の配点的に、23点を狙う感じです
>>26
28 :
氏名黙秘:02/08/22 01:33 ID:???
もしよければなぜ論点を2個にしたのか教えていただきたく。
いわゆる定番問題(例えば、「余罪取調」「当事者の欠席」)
みたいなのが来たら、ネタ答案書いてましたよ。
(だって、覚えてる参考答案貼り付けたら終わり、じゃ、
つまらないですし)
それより何より、知ってる答案に引っ張り込んで壊滅した、
去年の悲劇を繰り返したくないな・・・という気持ちが大きかったですから(汗
30 :
氏名黙秘:02/08/22 01:36 ID:???
でも、去年、辰巳のパンフに載ってた短期合格者は、みんな(確か4人か)全員ローラーの総合成績で優秀者に載ってたよ(6科目平均50以上)。
31 :
氏名黙秘:02/08/22 01:40 ID:???
優答かけるぐらいの知識は前提ということですかね。
Yさんも、ほんとは書けるんだし。
Yさんは何のために答練うけてたんですか?
>>28 書きたいと思っても我慢する訓練てのが一つ。
もう一つは、本試験は、意外に(記述を求められてる)論点少なめの問題が多いことを、
合格者再現とかを見て痛感したからでしょうか。
最初は、やっぱりある意味苦痛でしたよ(w
(フランクの公式による、中止犯みたいなw)
といっても、今年もあっさりGかもしれませんが(汗
33 :
氏名黙秘:02/08/22 01:46 ID:???
ほーぅ、なるほど。
ありがとうございます。
いい点数だと喜んでしまうのが人情ですからね。我慢は苦痛ですね。
今年こそ合格ゲットしてください。
>>31 32で言った事以外なら、
「皆が知ってる問題で書き負けない」ようにする為でしょうか?
というのは、答練そのままのような問題(5年以上前には多かった?)
が来たら、嫌ですからね・・・。
その点、今年は、個人的には、
「よし、定番とは違うな(嬉)」って思った問題が多く、
(敢えて言えば、商1、刑1,2、刑訴1?ぐらいが割と定番っぽい?)
そういう意味で本試験のほうが書きやすかったですね。
(本当に良く書けたかは甚だ疑問です。あしからず)
35 :
氏名黙秘:02/08/23 23:25 ID:???
age
36 :
氏名黙秘:02/08/25 04:59 ID:???
そういえば、日練の参考答案丸写しして晒し上げられていた人(優秀者常連)は、
今年の択一合格者名簿に無かったのを思い出した。
37 :
氏名黙秘:02/08/25 13:17 ID:???
>>36 H野という名前が本名とは限らないけどね。
ただ、辰巳の論予を受けてた(そこでも丸写し)という話だが?
38 :
氏名黙秘:02/08/27 10:08 ID:???
39 :
2チャンねるで超有名サイト:02/08/27 10:08 ID:DM9v1sPn
40 :
氏名黙秘:02/08/27 23:57 ID:???
age
41 :
氏名黙秘:02/08/28 23:16 ID:???
age
42 :
氏名黙秘:02/09/01 23:01 ID:???
あげ
43 :
氏名黙秘:02/09/09 01:31 ID:???
age
44 :
氏名黙秘:02/09/15 08:56 ID:???
age
45 :
氏名黙秘:02/09/15 10:54 ID:2efPHKMJ
46 :
氏名黙秘:02/09/15 12:49 ID:???
受験時代に書いた答練での論文総数:1820通
平均得点:23.86
最高得点:28.0
最低得点:20.0
47 :
氏名黙秘:02/09/15 13:11 ID:???
>>45 これって誰なんだろう?
関西の人なんだよね。
48 :
氏名黙秘:02/09/29 12:43 ID:???
そろそろこのすれも役に立つ頃。
合格者、不合格者とも、書いてみよう。
49 :
氏名黙秘:02/09/29 12:45 ID:???
50 :
氏名黙秘:02/09/29 12:45 ID:???
51 :
氏名黙秘:02/09/29 12:51 ID:???
受けてた論文答練は公開答練。
で,確か全科目平均が48点台。
言い訳ではないけど,この数字は,書き方とか時間配分とかいろいろ試した結果の数字。
成績優秀者は全然狙ってなかった。そんなの意味ないし。
択一は,合推を下回ることは無かった。
受験歴5回ですた。
52 :
氏名黙秘:02/09/29 12:53 ID:???
やはりだんだん平均がよくなったんですか?
53 :
氏名黙秘:02/09/29 12:58 ID:???
54 :
氏名黙秘:02/09/29 13:02 ID:???
え”--------?
55 :
51:02/09/29 13:24 ID:???
>>52 平均点は勉強を続けるとともに上がっていって,受験3回目ぐらいのときがピークかなぁ(51点くらい)。
当時は,大学受験と一緒で成績優秀者になることが合格への近道と信じていたし。
でも,答練の採点基準と本試験の採点基準とのズレに気付き,路線変更して,
答練の点数を気にしなくなった。
とか言っても実は,49点とか46点とかでは不安だったので(やはり自信をなくす),
精神安定剤用にローラーも受けてた。
こっちは平均50点台だったと思う。
ローラーは,問題が基本的だったので,あれやこれや試行錯誤しても点数に影響がなかった。
56 :
氏名黙秘:02/10/06 03:31 ID:???
保全age
57 :
氏名黙秘:02/10/09 16:41 ID:???
保全age
58 :
氏名黙秘:02/10/11 02:02 ID:???
今日から随時頼むでよ。
59 :
氏名黙秘:02/10/11 02:06 ID:???
合格するかしないか、気がきでない人!
今までの答練の成績をとりあえず、書いてみよう。
んで、発表後に合否をぷリー図。
60 :
氏名黙秘:02/10/11 02:33 ID:???
レック2002ファイナルの平均点はこんな感じですた。
ちなみに、全答案提出でつ。
民:24.3
商:24.6
民訴:24.3
刑訴:24.5
ほかは分からん。
61 :
氏名黙秘:02/10/11 02:39 ID:???
いい成績ですね。
62 :
氏名黙秘:02/10/11 03:07 ID:???
辰巳論ヨ
憲 51.5
民 50.3
刑 52.0
商 50.5
民訴51.0
刑訴51.3
どうでしょうか? 今年は答練的にはそこそこの点数取れたと思ってるんですが。 本試験は失敗した科目があるんで、ダメそうです。 いや〜参った。
63 :
氏名黙秘:02/10/11 03:11 ID:???
>>62 その成績なら合格率は6〜7割はあるでしょう。
総合C以下とかで落ちるようなら勉強法を見直すべきかも
しれません。
64 :
氏名黙秘:02/10/11 13:18 ID:???
漏れ、そして、一緒にゼミやってた仲間、誰が受かってるんだろうか…。
65 :
60:02/10/11 17:07 ID:???
受かりました!いま、舞い上がってます...
ただし枠ありです。
66 :
氏名黙秘:02/10/11 17:18 ID:???
合格者、不合格者ともに、成績と合否の相関関係を分析してみよう!
67 :
氏名黙秘:02/10/11 17:19 ID:???
>>60 おめでとうございます(^-^)v ブィ!
68 :
京大4回生初受験:02/10/11 17:39 ID:c/dOpe7F
答練は受けていません。時間の無駄です。
69 :
氏名黙秘:02/10/11 17:47 ID:???
jfうせな
70 :
氏名黙秘:02/10/11 18:01 ID:LbHDa7H8
今年論文とおったけど、4年間で25点いったことほとんどねーぞ。
予備校の採点なんてあてにならん。
71 :
氏名黙秘:02/10/11 18:03 ID:???
>>70 25点いかないときって、
論点落としているとき?
72 :
氏名黙秘:02/10/11 18:03 ID:EnHnFykT
>>70 そう思う・・・
直前、必死になって参考答案読み返した俺って、一体・・・
73 :
氏名黙秘:02/10/11 18:05 ID:???
決定的な違いはなんだろう?
予備校採点と本番の採点の。
74 :
氏名黙秘:02/10/11 18:05 ID:eaxElK5z
今年とおりました。
辰巳の論予では、23点、24点が当たり前で、
25点なんてほとんどありませんでした。
ローラーではたまに大バケして優答載ったりはしてましたが。
75 :
氏名黙秘:02/10/11 18:06 ID:???
>>73 採点がちがうんじゃねえよ
問題がちがうの
76 :
氏名黙秘:02/10/11 18:30 ID:LbHDa7H8
採点も問題も違う。
問題は、本試験のほうが難しい。
採点は、本試験では応用論点への配点が低い。
というか、基本的な部分でのミスが致命的になる。
つまり難しい応用問題に惑わされずに、基本をきっちり書くことが本試験では大切。
ただ、こういう答案は予備校での評価が低い。
答練の簡単な問題では、みんな基本をちゃんとかけるから差がつかないのかも
77 :
氏名黙秘:02/10/11 18:34 ID:???
「偉そうな答案」は本番では評価が低いと思う。
78 :
氏名黙秘:02/10/11 18:34 ID:???
答練不要とまでは言わないが・・・
書く練習以上のことを求めてもしょうがないかも。
知り合い4人ほど直前以外受けずに受かってました。
しかも他の予備校の問題も集めずに・・・
直前躍起になって集めた自分は愚かだったかも。
もちろん集めて潰すのであれば有用かもしれないが
もっと基本を固めるべきだったのかもしれん。
直前ならなおさらのこと
79 :
氏名黙秘:02/10/11 18:52 ID:???
イトマコの公開答練のみ(今年は)。
直前はとっていない。
そして、公開は平均50。
思うに、答練の問題はでないし、採点基準も異なる。
とすれば、答練の点数を重視する必要はないと思われ。
では、何をもって学習し、答練に何をみいだすべきか。
おこがましいかもしれないが、法律が何であるかを今一度再考するに、
それは、やはり、法律は要件、効果で構成されるべきものであるということなのではないかと。
とすれば、その構成要素を事案を考えるにあたり、念頭に常において検討するべきと思われ。
そして、その検討の際に趣旨、対立利益の考量に目配り結論を提示するものと思われ。
いわゆる論点もそのようにして生じているものと思われ。
何故に、このように考えるかというと、
第一に、本試験で格別できたという実感がなかったが、この点についてはものすごく意識したこと。
第二に、単に妥当な結論を提示するのは素人でも利益考量により可能であり、
そこに法治国家たるわが国において、説得力をもたせ、かつ予測可能性を維持するためには
前述の思考経過が必要と思われ。
これは、択一民法過去問の我妻博士の文章にもかかれている。
以上偉そうにかいてきたが、わたしのこの精神が評価されたのではないかと思われるのです。
乱筆、乱文でどうもすみません。
80 :
62:02/10/12 01:53 ID:???
何故か合格でした。 思い切り失敗した科目(商法)があったんで、ダメかと思ったんだが。 傷が思ったほど深くなかったのか…。 受験暦は5回(論文は2回目)です。
後期A答は47点代で偏差値40前半でした。
F答もほぼ47点代後半。
直前期の詰め込みだけで受かった気がする。
っていうか、教科書に書いてることかけば受かります。
基本書も読んでないし。
82 :
氏名黙秘:02/10/12 01:58 ID:e01Wz3Qp
質問 司法試験の合格発表はいつですか?友人が受験していたもので・・・。
83 :
氏名黙秘:02/10/12 02:00 ID:???
84 :
氏名黙秘:02/10/12 02:00 ID:???
85 :
81:02/10/12 02:01 ID:???
シケタイです。
レック生だけど、プロビは読みにくくてあんま読みませんでした。
後は論森です。
86 :
氏名黙秘:02/10/12 02:02 ID:???
基本書はやはり無駄か・・
87 :
81:02/10/12 02:05 ID:???
あっ、でも論点講義シリーズは予備校本みたいで
読みやすいから、民法と商法読みました。
商法第一問は論点講義がビンゴでした。
88 :
氏名黙秘:02/10/12 02:07 ID:???
シケタイの方が読み易いのかな・・・
89 :
氏名黙秘:02/10/12 02:08 ID:???
漏れは基本書に書いてあることを嘘つかず書いたら逝けた。
口実地獄は大変なり。
90 :
氏名黙秘:02/10/12 02:11 ID:???
さすがに、優答によく選ばれていた人の名前はいくつか見つかったよ。
91 :
62:02/10/12 02:17 ID:???
確かに、全科目それほどたいしたことは書いてないけど、嘘は書かないように気をつけましたね。 いや〜、でも、合格には自分でもびっくりですね。 こんなんでいいのかと。 明日から、口述の勉強頑張りますわ。
92 :
氏名黙秘:02/10/12 02:17 ID:???
LECの公開模試、平均49点で合格圏内だった。
それが唯一の心のよりどころだったけど・・・
かろうじて逝けますた。
経験上、今年の商法1とか珪素みたいな問題では「答練なら26点いける」くらい
の答案かければ大体Aくるね。
他方民法2とか憲法1とかでは、答練と本試験の採点の差が如実に出る感じ。
93 :
氏名黙秘:02/10/12 02:21 ID:???
>>92 禿同。上3科目は本試験ならではで商以下は予備校と変わらんな。
94 :
氏名黙秘:02/10/12 02:22 ID:???
論文は一発合格してしまったので、
結局採点の差は分からずじまいです。
自分の成績くらい開示してくれ〜。
95 :
氏名黙秘:02/10/12 02:25 ID:eKsJZQEc
俺,LECの公開模試で平均が50点だったんだけど落ち
ちゃったんだよね。
本番で失敗しちゃったので落ちることは予想してたん
だけど,残念。
論文ホンキ受験が今年初めてだったので,本試験が何を
求めてるかを十分つかめてなかったかなと思ってる。
評価が返ってきたら主観と客観のズレを徹底的に研究します。
96 :
氏名黙秘:02/10/12 02:56 ID:Q3PxnLFU
択一2連敗の後、今年論文一発で合格しました。
僕の場合、予備校のテキストは封印して(特に論証カードは捨てて。)
基本書と辰巳の日曜答練で勉強してました。一年で根底から考える癖と力が
ついたと自分でも感じました。日練では49点から最高55点くらいまで
とれるようになりました。
でも、直前答練は論点の吐き出しの優劣で決まるみたいで
論証を覚えてない僕はいつも22点くらいでした。
予備校答練は自分がその答練に何を求めるかで、無駄にも有益にも
なると思います。
単に書く練習なのか、論点落としをなくすための問題演習なのか、
見たことない問題に現場で2時間以内に対処する訓練をするのか。
。
97 :
氏名黙秘:02/10/12 07:17 ID:???
受験5回目、論文3回目で受かりました。
ローラーハーフで平均50、辰巳論予平均49.2です。
もっとも、答練はペースメーカーと典型論点で論点を拾えないことを
防ぐ訓練と割り切ってうけていました。
採点基準については、本試験は要件効果(問題提起の正確性)、原則論、
あてはめ重視の採点、予備校は例外論、論証重視の採点という決定的な違いが
あるからです。
この意味を真剣に考えないと、予備校で成績優秀だったとしても合格はできません。
「ロースクール前に…」という方法論の著者木山さんも辰巳の直前公開模試で52.6を
とりながら不合格だった経緯があります。
52.6は半端ではないですよ。予備校的答案の最高峰に位置しますよ。それでも本試験
とズレていれば不合格です。
真剣に本試験の採点基準を考えてください
も不合格の
98 :
氏名黙秘:02/10/12 11:57 ID:2vEexCki
合格者のみなさんおめでとうございます。
口述の勉強の合間にでも,ぜひカキコお願いいたします。
99 :
氏名黙秘:02/10/12 12:05 ID:???
問題提起って重要なのかな?
おれは国語的に流れが悪くなるところでは
全然問題提起しなかった。
まあ、おれの合格は平安のおかげだから
あまり参考にはならんけど。
100
101
辰巳の予想答練習では平均50ちょっとだったかな(ただしハーフ、
かつさぼった回も多い)。
27点以上はとったことがなかったです。
下三法の基本的な問題で間違ったときはかなり真剣に反省しました。
他方、LECのファイナルもハーフでうけてたけど、かなりさぼった上に
点も悪かった。23.5が多かった印象。
しかし一度だけ憲法の超簡単な統治の問題で優秀答案に選ばれました。。。
点数にがっくりこないで、間違ったところを発見してつぶしていけば大丈夫ですよ。
あと、答練では「点を稼ぐ」という意識を捨てたほうがいいかも知れません。
論点を削ってもいいから自分で書いて、読んで、流れがわかりやすい答案にしてみては
いかがでしょうか。
去年、論文初受験だったのですが、当時は本番でも
「さあ〜とにかく論点書くぞ!」
という頭でいたために、基本的な答案の書き方もなっていなかったのだと
思います。。。問題を「解く」思考に変えてから答案書くのも楽になったよ。
あれ
以前、どこかの予備校(忘れた)の答案の採点をしていた先生と話す機会があったのだが、
その先生は、論点を見落とすとかなりダメ、みたいなことをいってたなぁ。
答案がみんな判を押したみたいに同じ(つまり、とる学説とかが一緒ってことだろう)
だから、論点を落とすと「こいつわかってないんだなぁ」と、思ってしまうらしい。
あ、ちなみにその人は民法でした。
スレ違いのようですまんです。
106 :
氏名黙秘:02/10/26 00:13 ID:DF/v/49d
あげ
102はなかなかいいこと言ってる
107はなかなかいいこと言ってると言ってる
そうとはいえないんじゃないかな
僕は
>>110が妥当だと考えるよ
age
111 :
氏名黙秘:02/11/10 01:08 ID:/JrT09D8
age
>108に激藁しますた。
age
撃沈・・・
reup
up
117 :
山崎渉:03/01/08 12:52 ID:???
(^^)
118 :
山崎渉:03/01/18 10:09 ID:???
(^^)
sage