今日は論文試験のせいで、

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
満月さんやいちごさんや楓さんにあえないよ。。。(;´Д`)
2氏名黙秘:02/07/20 07:17 ID:???
Aゲットシタヨ
3(゚Д゚) フォルツァ!!:02/07/20 07:41 ID:???
(゚Д゚) フォルツァ!!
4氏名黙秘:02/07/20 12:17 ID:???
論文試験真っ最中か・・・さすがに、静かだな。
でも、よく考えれば今って択一落ちの天下だよな。今だけだけど。
論文受験者がいない今こそできる事って何かないかな?
5氏名黙秘:02/07/20 12:20 ID:???
今年の反省会でしょう、やっぱり。
6コギャルとHな出会い:02/07/20 12:21 ID:OU6uwHY3
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
7氏名黙秘:02/07/20 12:24 ID:0B2kmDIM
age
8氏名黙秘:02/07/20 12:32 ID:???
>>5
おい、まじめすぎるぞ。
せっかっく先公がいないんだからよー、なんか悪いことしようぜ
っていう厨房的発想きぼんぬ。
(でも実際にはたいして悪いことはできないという
かわいさがあればなお良し)
9氏名黙秘:02/07/20 12:34 ID:???
>>8
択一落ち組で、試験が終わった直後の18時くらいから「今年の問題は超
楽勝だったなあ、もらったぜ!!」という煽りレスを可能な限りのスレに
書き込むとか・・・。
10氏名黙秘:02/07/20 12:44 ID:???
>>9
いや、それはさすがにホントに悪いだろうw
それをするとしても、せめてネタだと分かるようにした方がいいな。
11氏名黙秘:02/07/20 12:48 ID:???
【憲法】

第 1 問
A市の市民であるBは、A市立図書館で雑誌を借り出そうとした。
ところが、図書館長Cは、「閲覧用の雑誌、新聞等の定期刊行物について、少年法第61条に違反すると判断したとき、図書館長は、閲覧禁止にすることができる。」と定めるA市の図書館運営規則に基づき、同雑誌の閲覧を認めなかった。
これに対し、Bは、その措置が憲法に違反するとして提訴した。
 この事例に含まれる憲法上の問題点について論ぜよ。

第 2 問
 以下の各訴えについて、裁判所は、司法権を行使することができるか。
 1  国会で今制定されようとしているA法律は明らかに違憲であるとして、成立前に無効の宣言をするよう求める訴え。
 2  B宗教の教義は明らかに憲法第13条の個人の尊重に反しているとして、その違憲確認を求めてC宗教の信徒らが提起した訴え。
 3  自衛隊は憲法第9条に違反する無効な存在であるとして、国に対して、自己の納税分中自衛隊に支出した額の返還を請求する訴え。
12氏名黙秘:02/07/20 12:52 ID:???
ネタはよせ。
13氏名黙秘:02/07/20 12:53 ID:???
ふー、今、論文から帰ってきたよ。
ヤマが当たったので、途中、退室してきたよ。
14氏名黙秘:02/07/20 12:57 ID:???
漏れの他にも途中退出がいたか。
やっぱりあの問題じゃ簡単すぎたよな。
15氏名黙秘:02/07/20 12:58 ID:???
それでは、今年の択一落ちの反省会を始めましょう。

俺はとにかく演習不足。
択一の勉強を始めたのが三月。

模試はLECのスーパーパックを直前10日で駆け足で解いただけ。
当然、復習なんてできなかった。
過去問は1回だけ解いた。
民法は泉を1回解いた。

で、本試験では、憲10点、民15点、刑法12点の37点だった。
受験2回目。
択一連敗中・・・。

今年は、秋から過去問解き始めて、年内に2〜3回はまわしたい。
模試も1月からちゃんと受けて、復習をきっちりしたい。
1611:02/07/20 12:58 ID:???
>>12
ネタじゃないよーん。
WのHPに載ってたんだなこれが。
17氏名黙秘:02/07/20 13:03 ID:???
おお、早くも問題が。
択一落ちの力を結集して、論文受験組が驚くような答案例
を先に作っておくってのもいいかモナーw
18氏名黙秘:02/07/20 13:05 ID:???
今年の憲法は、去年に比べるとけっこう楽そうだね。
さて、民法がどうなるか。
19氏名黙秘:02/07/20 13:07 ID:???
メシ食いながらゆっくり答案構成でもしてみよっと。
20氏名黙秘:02/07/20 13:14 ID:???
速報み 受ければ解けそう 思いつつ

 
21氏名黙秘:02/07/20 13:16 ID:???
解る人、論点抽出してみてください。
当方さっぱり解りません。
22氏名黙秘:02/07/20 13:19 ID:???
少年法61条ってば、堺少年犯罪実名報道事件だけどナー。(H12.2.29)
しかし、この問題では・・・。
23a:02/07/20 13:21 ID:To6yvE89
◆◆◆◆◆緊急告知・凶悪殺人事件簿・必ずお読み下さい◆◆◆◆◆

-----復讐代理人・貴方に代って恨み晴らします-----
騙された・裏切られた・相手に誠意が無いなど等!
男女間・不倫・人間関係・債権債務トラブル・よろず相談室!
迅速確実解決!・・・秘密探偵&悩みの駆け込み寺!!!
○○○ http://www.blacklist.jp/
女性工作員募集中!高収入確実!
○○○ http://www.blacklist.jp/
URLはコピーしてファイルより開いて下さい!!!!!
-----------------
LINK・・任侠探偵社  http://www.okudaira.co.jp/
-----------------
2420:02/07/20 13:31 ID:???
第1問

地方公共団体(図書館館長)が雑誌の閲覧を認めないことは、憲法21条から
導かれる国民の「知る権利」を害しないか?

知る権利の性質
自由権的側面と請求権的な側面がある。
自由権的側面はその趣旨からできるだけ尊重されるべきだが、国や公共団体
に対し情報公開を求める請求権まで認められるか?

21条1項の文言はあまりに抽象的。
あまりに一般的・抽象的な開示請求まで認めると個人のプライバシーを
侵害する恐れあり。

よって、

請求権的側面は法律による具体化が必要。

Bの請求は認められない。

以上
2520:02/07/20 13:40 ID:???
第2問

これ、けっこう簡単だと思うんですが、どうでしょう?
26氏名黙秘:02/07/20 13:43 ID:???
>>24
おお、ありがとうございます。
27第1問不参考答案その2:02/07/20 13:44 ID:???
表現の自由は知る権利をも保障

13条からプライバシー権(実名で報道されない権利等)

知る権利とプライバシー権との調整

少年法61条の趣旨−21条に当然に優先するか?

NO。公益目的と刑事政策的配慮の規定(堺判例にドウシ)

社会の正当な関心事だろ違憲だぞゴルァ!!

(最後のツメが甘いケドナー・・・。)
28氏名黙秘:02/07/20 13:44 ID:???
ああ受けたかった・・この問題なら。
29氏名黙秘:02/07/20 13:47 ID:???
みんな、どんどん答案構成UPしよう。
「択一オチどもが」とか煽られずにすむのは今田家。
30氏名黙秘:02/07/20 13:47 ID:???
2問目の2、書きにくいなー
31氏名黙秘:02/07/20 13:48 ID:???
>>28

禿同。
憲法はホームラン打てた自信あり。
でも、民法が難しいのかも。

32氏名黙秘:02/07/20 13:51 ID:???
民法家族法から出題キボンヌ!!
33氏名黙秘:02/07/20 13:52 ID:???
なぜもう問題わかってるんですか??
34氏名黙秘:02/07/20 13:53 ID:???
GO TO WセミナーHP!>>33
35氏名黙秘:02/07/20 13:56 ID:???
>>24
 本件では、知る権利の請求権的側面は、図書館運営規定で具体化されている
と思うのですが。そこで閲覧の仕方が決められているだろうから。
 ただ、運営規定の中の「少年法61条の趣旨を理由とする閲覧禁止規定」が、
知る権利を侵害しているとして違憲といえるかが問題になって、その合憲性を
>>24で書かれているような、プライバシー権とのバランスで考えることになる
のではないかな。
36氏名黙秘:02/07/20 13:56 ID:???
俺の択一反省点

志士の勉強自体、11月から始めた。
平安なくなったので予行演習を兼ねて受けてみたが、やはり無謀でしたね。

ところで今日梅雨明けだって。
暑いはずだよ。
37氏名黙秘:02/07/20 13:59 ID:???
セミナー問題いくらで買ったんだろう?
38氏名黙秘:02/07/20 13:59 ID:???
Wセミナーはまさかまた問題を・・?
39氏名黙秘:02/07/20 14:00 ID:???
>>35
2つ目の>>24は、>>27のことですか?
40氏名黙秘:02/07/20 14:00 ID:???
どうやって問題外に出すの?
携帯?
41氏名黙秘:02/07/20 14:01 ID:???
>>35

深く考えすぎ。できるだけ問題文だけから得られる知識を使った方がいい。
特に、「そこで閲覧の仕方が決められているだろうから」という想像がよく
ない。
問題文を自分で作ってることになっちゃうよ。

42氏名黙秘:02/07/20 14:02 ID:???
>>40 スパイ
4320:02/07/20 14:03 ID:???
27は俺が書いたものじゃないよ。
44氏名黙秘:02/07/20 14:03 ID:???
1問目は知る権利の請求的側面の話しなのか?
情報収集を妨げられないという自由権的側面の話しで書くべきだと思うのだが・・・

でてきそうな論点
@Bの知る権利を害しないか
A検閲に当たらないか
B雑誌社の報道の自由を害しないか(これは不要か?)
45氏名黙秘:02/07/20 14:03 ID:???
なんか今日はマターリしててイイナー。
やっぱり普段煽る奴って、万年論文オチのヴェテが多いのかしらん。
択一オチを煽るだけが生き甲斐の。
4620:02/07/20 14:06 ID:???
>>44

えーっと、判例がありました。
東京地判平13年9月12日
市図書館による雑誌閲覧禁止と知る権利

ここでも問題となっているのは請求権的な権利まで認められるか
ということです。

4744:02/07/20 14:08 ID:???
>>46
サンクス。そうなんだ・・・
でも請求権的側面を否定する流れで終わったらまずそうな気はしますが。。。
48氏名黙秘:02/07/20 14:09 ID:???
>>44    
そっか、A検閲という線もあるな。

堺の判例でいうとBが出てくるんだが、この問題では@がスタートになるのが味噌だよな。
4920:02/07/20 14:10 ID:???
>>44

自由権的側面はここではあまり問題にならないでしょう。
雑誌を販売禁止にしているわけじゃないんだから、図書館じゃなくて
一般の書店に行けば手に入るものでしょ。

この問題は、国や地方公共団体が積極的に情報公開(この場合は情報提供)
してあげなければならないのか?ってことを聞いてるんじゃないの?
50氏名黙秘:02/07/20 14:11 ID:???
>>46

そんな新しいのどうやって見つけた?
5135:02/07/20 14:12 ID:???
>>39
 そうです。すいません。
>>41
 なるほど。これもそのとおりかも。
 ただ、>>24の答案構成だと少年法61条うんぬんが答案に出てこないし、
この図書館は何らかの形で閲覧のルールを定めているはずだから(蔵書
の閲覧を一切認めていない図書館はありえない)、知る権利の請求権的
側面を具体化していないからBの請求は認めない、という形式的な答案
は個人的には納得できないのですが。
52氏名黙秘:02/07/20 14:12 ID:???
20はかなりの実力者と見た・・・
5320:02/07/20 14:13 ID:???
>>50

辰巳の最新判例集です。

どっかで見たことある事例だなーと思ってたら、やっぱりって感じです。
しかも、そのまんま。
あー!やっぱり今年受けたかったー!!
5435:02/07/20 14:14 ID:???
>>46 そうなんすか。では、51に書いたことは撤回します。
55氏名黙秘:02/07/20 14:17 ID:???
知る権利とプライバシーの利益衡量でしょ?
それを条文使って3段論法であてはめれば、オッケー。
下手な論点作って、結論にうまくつながらないことを
書いたら読みにくくて、評価下げるでしょ。
56氏名黙秘:02/07/20 14:17 ID:???
>>53
ほんとだ、Tks!
総炊くでもらった小冊子のP36に出てるね。
これも、やはり堺の事件に関連するんだね。

択一では見事にハズれた辰巳、論文で巻き返したナー。
57氏名黙秘:02/07/20 14:20 ID:???
法教の判例セレクトにも載ってたーYO!
やはり最新判例はチェックしといたほうがいいのか…
58氏名黙秘:02/07/20 14:21 ID:???
最新判例とか、論点に引きずられるようでは駄目だよ。
自分で考えなきゃ…
5944:02/07/20 14:22 ID:???
早稲田の択一で配っていた判例集でも見つけました。
そうですね、言われると>>49さんの通りです。こんなことだから口述と択一で落ちるんだな・・・
早稲田の載せている論証だと答案1ページくらいで終わってしまうところはちょっと気になるところ。
60氏名黙秘:02/07/20 14:22 ID:???
スマソ。手元に判例集がないんだが、
その判例と本問との相違点はどこかないの?
61氏名黙秘:02/07/20 14:23 ID:???
>>44
あんた口述落ちの択一落ちかよ。
このスレでは非常に助かる存在かも。
62辰巳小冊子P36:02/07/20 14:25 ID:???
では、当判決は自由権的側面の問題検討が不十分、と書いてあるな。
答案では双方についてよく考えた姿勢を打ち出すべきなんだろうね。
6320:02/07/20 14:29 ID:???
>>51

俺はそれがひっかけだと思う。
少年法61条を挙げて、さもこの条文を使えと言ってるよう
で・・・。
この問題、深く考えれば書くことが色々出てきますが、
あなたのような頭のいいひとをひっかけるような問題だと思います。

>>52

全然ですよ。
論文から帰ってきた人に酷評されるの覚悟で書いてます。
ちなみに15で択一失敗談を書いたのも私です・・・。

>>44

すごいひとだったんですね。いいなぁ。論文受かってて。

>>62

でも、自由権的側面を論じすぎるとバランス悪くなりそうじゃないですか?



6444:02/07/20 14:30 ID:???
早稲田に載っている事案より
Y市の住民であるXは幼稚園児殺害事件の少年被害者について、
顔写真入りで実名報道された記事が掲載されている雑誌を見る
ためY市立図書館に行き、本件雑誌の閲覧を請求した。これに
対し、問題の記事が少年法61条に違反している虞があるため
運営規則10条によって当該雑誌が閲覧禁止となっていること
を知らされたXは雑誌閲覧禁止の取消訴訟を提起した。
なお図書館長は後にこの記事を巡って継続中の損害賠償事件の
上告が取り下げられたことから閲覧禁止を撤回しており、Xは
前記取消訴訟を国家賠償請求訴訟に変更している。
6544:02/07/20 14:33 ID:???
いやいや恥ずかしいです。論文受験者が帰ってきたら叩かれること必至なので遅くとも夕方には退散します。
事案はほぼ一緒ですね。
66氏名黙秘:02/07/20 14:34 ID:???
本件の閲覧制限は「単に、地方公共団体が情報を提供するという積極的な措置を行わなかったものにすぎず、当該情報の流通することを妨げ、知る権利を侵害しているものとまでいえない」。(辰巳判例集より)

こう述べてることからすると、不十分とはいえ、この判例も
一応自由権的側面を検討しているように思えるが。違うのかな?
答案では、やはりどちらも検討した方がいいような気がする。
67氏名黙秘:02/07/20 14:35 ID:???
>>64
Tks.
最後の3行は、辰巳には書いてないね。
68氏名黙秘:02/07/20 14:36 ID:???
>>65
いや、あんたは去らないでくれ。
っていうか、まだ明日もあるから今日は大丈夫でしょ。
今日、帰ってきてから叩く暇があるような論文受験生は
多分大したことないでしょうw
6920:02/07/20 14:37 ID:???
>>65

ですね。
しかし、択一といい論文といい、完全にメッセージですね。
「判例をちゃんと読んどけよー」っていう。

70択一落ち作成ゆえ……:02/07/20 14:37 ID:???
第一問

A市の図書館運営規則は「検閲」(21条2項前段)にあたらないか。
検閲の意義に関連して問題となる。

検閲の定義(最判59.12.12)
↓あてはめ
本問では「発表前」ではなく、検閲にはあたらない。
↓だとしても
A市の図書館運営規則は、実質上、事前抑制(21条1項)にあたらないか。

表現の自由を保障する21条1項の趣旨に照らし事前抑制は原則認められない。
ただし他の重要な人権を保護する際、厳格な要件のもとで、許容される場合がある。
↓規範定律
北方ジャーナルの基準

あてはめ

本問では少年法第61条が優先し、合憲。

以上
71氏名黙秘:02/07/20 14:40 ID:???
>>70
立派にひとつの書き方だと思うよ。
最新判例知らなければ、思わず検閲で書き始めた人はいると思う。

ダメ?
オレ検閲あまり得意じゃないから、よくわからんのだけど。
72氏名黙秘:02/07/20 14:42 ID:???
>>64-65
ありがとう。
事案はほとんど同じか。特にひねりらしきものも見あたらない。
珍しいんじゃない?こういうのって。
まさに判例やれっていうメッセージなのかな。
7320:02/07/20 14:42 ID:???
>>70

なーんとなくピンとこない・・・。
検閲のことを書くとしても少し触れるだけでいいような・・・。

74氏名黙秘:02/07/20 14:44 ID:???
>>70
うん。その筋で書いた人も結構いるだろうね。
それがいいかどうかは漏れも判断しかねるけど。
75氏名黙秘:02/07/20 14:44 ID:???
それにしても、過去1年以内の最新判例出すってのは例がないんじゃないの?
7670:02/07/20 14:47 ID:???
うーん、やっぱり論点飛びつき答案になっちゃうのかな……。
基本書と判例をもっとやるべきか。
77氏名黙秘:02/07/20 14:47 ID:???
少年法61が保護しようとしているのは、プライバシーでしょ(13条)
この事例で問題になるのは、侵害されてる知る権利(21条)
この2つの憲法上の利益がぶつかってるんだから、そこに目配せしつつ
論旨を展開しなければ良い評価はつかないのでは?
7820:02/07/20 14:47 ID:???
そろそろ民法が来るね。
さぁ、家族法からの出題やいかに!
79氏名黙秘:02/07/20 14:49 ID:???
検閲を大展開するのは、一方の利益にしか配慮してないから、
法的バランス感覚疑われて、あまり良いとは思わないけどなぁ…
80氏名黙秘:02/07/20 14:50 ID:???
>>76
そうだね。考えないでそれを書くと論点飛びつきっぽいね。
考えた上で分からないから仕方がなくその筋で書くことはあると思うけど。
直感からすれば>>73に同意。
検閲は、問題にはなりうるが、あてはめで明らかに切れそうな事例なので。
81氏名黙秘:02/07/20 14:54 ID:???
>>77
請求権的側面の話で、具体化する立法が必要というのを説明するのに
プライバシーを反対利益として出して論証すればいいのかな。
82氏名黙秘:02/07/20 14:54 ID:???
一応第2問も触れておこう・・・。
第2問って、大きな括りで言うと、違憲審査から2年連続出題ですな。
8320:02/07/20 14:56 ID:???
>>82

そうですね。
それに細かい論点なくっついてる問題ですね。
さすが、本試験といった感じの良問(難問ではない)だと思います。
84氏名黙秘:02/07/20 14:57 ID:???
85氏名黙秘:02/07/20 15:00 ID:???
来年はもう違憲審査は出ないということで・・・。
86氏名黙秘:02/07/20 15:01 ID:???
第2問
「憲法9条」っていう部分だけちらっと先に見えてドキッとした。
本番受けてる奴の中にもちょっとはそんなのがいるんだろうな。
87氏名黙秘:02/07/20 15:01 ID:???
来年はもう、違憲審査は出ないっつーことで。
88氏名黙秘:02/07/20 15:03 ID:???
民法終了15分経過!
(切ない・・・。この切なさをバネに〜♪)
89氏名黙秘:02/07/20 15:03 ID:???
2問目もそれぞれの小問とも
うまく憲法上の利益を隠している感じで良い問題だな。
反対利益を根拠づけないで、論点に飛びつくヤシが多そう。
90氏名黙秘:02/07/20 15:06 ID:???
択一落ちが無理して書いてみます。
第2問
裁判所は、司法権を行使することができるか。
1 事件性を欠く→司法権行使不可
2 事件性を欠く→司法権行使不可
3 事件性はあるが、統治行為→司法権行使不可

大きな流れはこんなのですか?
91氏名黙秘:02/07/20 15:07 ID:???
初受験でパニックだ〜。憲法も民法もダメポ
92氏名黙秘:02/07/20 15:09 ID:???
>>86
この問題を解いている人は有利でした。

憲法6回目の2問目

アメリカ合衆国からの北朝鮮空爆協力要請に応じて、
X内閣は国会に対し北朝鮮に対する宣戦布告決議を要請し、
国会も直ちに北朝鮮に対し宣戦布告を決議した。
X内閣は、同決議に基づき、自衛隊に対して、出動命令を発した。
そこで、日本共産党委員長Aは、同決議及びX内閣の出動命令が憲法に反するものとして、
最高裁判所に対し、提訴した。
この場合の憲法上の問題点を論ぜよ。
93氏名黙秘:02/07/20 15:09 ID:???
民法2匁に参りました…。
94氏名黙秘:02/07/20 15:11 ID:???
民法の問題はまだかー
95氏名黙秘:02/07/20 15:12 ID:???
洟縊蜘匁
96氏名黙秘:02/07/20 15:12 ID:???
民法が終わったのか?問題はまだか。
・・・って、本番受けてる奴もここ覗いてるのかよw
97氏名黙秘:02/07/20 15:15 ID:???
早く民法uプしる!
98氏名黙秘:02/07/20 15:18 ID:???
民法はまだのようだから、憲法第2問でも検討しておけ。
99氏名黙秘:02/07/20 15:20 ID:???
民法じゃなきゃヤだヽ(`Д´)ノ
100氏名黙秘:02/07/20 15:21 ID:???
100━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
10190:02/07/20 15:24 ID:???
>>90なんですけど、全然違ったのでしょうか・・・?
分かる人教えてぷりーず。
102氏名黙秘:02/07/20 15:25 ID:???
休憩時間に2chを覗けるとは、便利なのか、罪なのか……。
103氏名黙秘:02/07/20 15:25 ID:???
あと5分で商法か・・・。
さすがに携帯でうpしてくれる暇人はいなかったか。
セミナー特殊部隊はどうだ?
104氏名黙秘:02/07/20 15:33 ID:???
憲法2−2は事件性の要件のどっちをみたさないんですか?
105氏名黙秘:02/07/20 15:36 ID:???
明日の夜には論文受験者に乗っ取られる予感
10665:02/07/20 15:40 ID:???
44は番号が悪いのでかえます。
2‐1は具体的権利義務に関するものではない
2‐2は終局的解決できない
2‐3は統治行為
でいいのではないでしょうか。でもよく考えると奥が深そうですね。
10790:02/07/20 15:40 ID:???
>>104
宗教ってとこから、終局的解決〜の方にいってしまいそうですが、
漏れは、具体的な法律関係の紛争ではないと思いました。
108氏名黙秘:02/07/20 15:43 ID:Yiivl89h
憲法は知識なくても、書けそうな伊井問題ですね。 受けたかった〜。
109氏名黙秘:02/07/20 15:43 ID:???
>>107
そのへんは判例も微妙だよね
11065:02/07/20 15:45 ID:???
あ、確かに2‐2は微妙ですね。具体的にどう13条に反するのか、どんな事例なのかが問題文に書かれていないのでどちらも間違いとは言いにくそうですね。
111氏名黙秘:02/07/20 15:47 ID:???
でも誰もが一応書ける問題ってのも、正確な知識の裏付け如何で点数が決まるような。
112氏名黙秘:02/07/20 15:47 ID:Yiivl89h
2は事件性のいずれの要件を満たすかはムずいね。 1は、両方満たさないのかな? あと、立法裁量とか三権分立なんかを理由付けにちりばめるといいのかな?
11390:02/07/20 15:47 ID:???
うっ、65さんと見解が違ってしまった。
>>107
そうなんですか。だとすると、漏れが正解もあり得るのかな。
とりあえず本問においては終局的〜より具体的〜の方で
事件性を欠くと漏れは思いました。
114氏名黙秘:02/07/20 15:49 ID:???
2年3月前の予定では、今ごろ試験受けているはずだったんだが。
11590:02/07/20 15:49 ID:???
すいません。>>113の引用は>>109です。
116氏名黙秘:02/07/20 15:53 ID:???
せみな民法来た。けど、なぜかコピペできない。誰かして。
117民法:02/07/20 15:57 ID:???
第 1 問
 Aは、妻とともに、子B(当時18歳)の法定代理人として、Cに対し、
Bが祖父からの贈与により取得した甲土地を、時価の500万円で売却し
て引き渡し、所有権移転の登記をした。Aは、妻の了解の下に、その売却代金を、
AのDに対する500万円の債務の弁済に充てた。Aは、Dに弁済する際、甲土地
の売却代金により弁済することを秘していたが、Dは、そのことを知っていた。
AがDに弁済した時、A夫婦は無資力であった。その後、Bは、成人した。

 1  A夫婦が売却代金をAのDに対する債務の弁済に充てるために甲土地を売却
したものであり、Cは、甲土地を買い受ける際、そのことを知っていた場合において、次の各問について論ぜよ。
  (1)  Bは、Cに対し、甲土地の返還を請求することができるか。
  (2)  CがBに対して甲土地を返還したとき、Cは、Bに対し、500万円の支払を請求することができるか。

 2  A夫婦が売却代金をBの教育資金に用いるつもりで甲土地を売却したが、
売却後に考えが変わり、売却代金をAのDに対する債務の弁済に充てた場合において、Bは、Dに対し、500万円の支払いを請求することができるかについて論ぜよ。

第 2 問
 Aは、20歳の息子Bが資産もないのに無職でいることに日ごろから小言を言って
いたところ、BがCから500万円の借金をしていることを知り、その借金を返済し
てやりたいと考えた。しかし、Bは、「親の世話になりたくない。」と言って、これ
を拒否している。AがBの上記債務を消滅させてやるためには、いかなる法律的方法があるか。
AC間に新たな合意を必要としない場合と必要とする場合とに分けて論ぜよ。


118氏名黙秘:02/07/20 15:58 ID:???
サンキュ。只今事案分析中・・・
11965:02/07/20 15:58 ID:???
2-2に関しては自信がないです・・・どっちで検討する人が多いのでしょうかね。
120弁護士:02/07/20 16:00 ID:???
>>118
来年から試験会場でしてください。
12165:02/07/20 16:01 ID:???
民法きましたね。今度は(?)ミスしないよう分析してから書きこみます。
2問目は結構行けそうな感じですね。
122氏名黙秘:02/07/20 16:02 ID:???
民法キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
123氏名黙秘:02/07/20 16:05 ID:???
うん。2問目は何とかなりそうな感じ。
1問目は事案分析が大変。利益相反がらみ?よく分かんない。
124氏名黙秘:02/07/20 16:06 ID:???
2問目は司法浪人への嫌味が微妙に含まれているような・・・。
125氏名黙秘:02/07/20 16:07 ID:???
>>124
漏れもオモタ!

法化大学印を控え、第2問は、司法浪人に対しる問題喚起です。
配点はありません。
126コギャルとHな出会い:02/07/20 16:07 ID:OU6uwHY3
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
127氏名黙秘:02/07/20 16:08 ID:???
>>124
確かに。20じゃなくて30歳にしたらもろだな(w
128氏名黙秘:02/07/20 16:10 ID:???
成人したら、働いて勉強せんかゴルァ!
と・・・。
12920:02/07/20 16:27 ID:???
民法もそれほど難しくないですね。
今年は若手有利ですね。
130あやふやです:02/07/20 16:28 ID:???
小問1

BがCに対し甲土地の返還請求しうるためには、Aの法律行為がBに効果帰属しないことが必要

「財産に関する法律行為はその子ヲ代表」(824条)するのが原則である

しかし利益相反行為(826条)ならば無権代理となる。
そこで「利益が相反する行為」の意義が問題となる。
↓判例による規範定立
取引安全保護の観点から、代理行為自体を外形的、客観的に考察して判断すべき。
↓あてはめ
本文では、Aは自己の債務を弁済する目的で甲土地を売却しており、相手方であるCもこの点につき悪意である。
よってBはCに対し甲土地の返還請求をなしうる。
131氏名黙秘:02/07/20 16:29 ID:jzee6QXG
書き方まで教えてくれてるね
132氏名黙秘:02/07/20 16:30 ID:???
難しくないかなあ・・・。
オレには民法歯が立たんのだが。
133氏名黙秘:02/07/20 16:33 ID:???
>>130
利益相反にあたるか行為の外形で判断→土地の売却というだけでは利益相反にあたらない
だとしても、権限濫用→93条但類推→C悪意なので返還請求不可

のパターンだと思ったが。違うか?小問2のDも同じ?
小問1の(2)が難しい。
134氏名黙秘:02/07/20 16:37 ID:???
論文試験、全体的に易化傾向ですね。
135氏名黙秘:02/07/20 16:39 ID:???
ゴメソ。>>133は返還請求不可じゃなくて可の間違い。
136氏名黙秘:02/07/20 16:42 ID:???
第2問は、債務引受して履行?
第三者弁済も一応検討する?
全然自信ない。
137氏名黙秘:02/07/20 16:45 ID:HUZHqMGt
どうかな?

1.検閲はさらっと。
2.プライバシーと知る権利(メイン)
・週刊誌とかだと図書館以外で入手するのは結構大変(バックナンバーとりよせないと)
とか書いてみた
3.処分の合憲性(裁量権逸脱)
・閲覧まで禁止しなくても、貸し出しと館内複写を禁止すればいいんじゃないの?
とか書いてみた。

にしたよ。
138第2問:02/07/20 16:45 ID:???
出張ほすとを紹介しる。
139氏名黙秘:02/07/20 16:45 ID:???
おい、民法簡単とかいってるヤシ、解説してくれよ。
140氏名黙秘:02/07/20 16:48 ID:???
さすがに憲法と比べてレスが少ない。
択一オチの限界を超えているな。
141氏名黙秘:02/07/20 16:48 ID:???
検閲は書くべきかどうか・・・
142130:02/07/20 16:50 ID:???
>>133

じっくり考えてみるとそっちの方がいいかも(笑。
小問1の(2)ってどうなるの?121条但書が関係してくるのかしらん?
親父が無資力ってのも気になる。
143氏名黙秘:02/07/20 16:51 ID:VvHYJ567
憲法、民法とも第2問目は、所謂実質的一行問題ってやつですな。
144133=136:02/07/20 16:57 ID:???
ほんと民法はレス少ないな。
>>142
小問1の(2)がいまだによく分からん。
何を根拠にCは甲土地を返還したかがよく分からん。
取消があったなら121但が絡んでくるかもしれんが・・・。
145氏名黙秘:02/07/20 16:59 ID:???
商法終了マデアト30分   
146133=136:02/07/20 17:07 ID:???
小問1の(2)について
93条但類推で無効だとして、Cが甲土地を返還したということなら
不当利得としてCはBに500万請求できるのが原則。
しかし、実際500万を使ったのはA夫妻。
修正したいんだけど、そこからが思いつかない・・・。
147氏名黙秘:02/07/20 17:13 ID:???
初日終わった。早めに退出しますた。暑いね・・・
これからビール一杯飲んで、また明日に備えます。
148氏名黙秘:02/07/20 17:13 ID:???
誰ダ?
民法簡単とか言ったヤシは。
149氏名黙秘:02/07/20 17:22 ID:???
LEC全問的中
150氏名黙秘:02/07/20 17:26 ID:???
つーか民法、問題文長くて、
2ちゃんにわざわざカキコする気力なし(w
151氏名黙秘:02/07/20 17:27 ID:???
この財産を売却する行為って判例では利益相反にあたるんでは?
152氏名黙秘:02/07/20 17:29 ID:???
151です。「子」の財産を〜〜〜でした
153133=136:02/07/20 17:30 ID:???
とりあえず自分なりの結論出してみた。全然自信ない。
たたき台にしてくれ。

第1問
小問1(1)
利益相反にあたるか行為の外形で判断
→土地の売却というだけでは利益相反にあたらない
だとしても、権限濫用→93条但類推→C悪意なので返還請求可
小問1(2)
93条但類推で無効だとして、Cが甲土地を返還したということなら
不当利得としてCはBに500万請求できるのが原則。
しかし、実際500万はA夫妻が使ってしまっている。
そこで修正?
小問2
利益相反にあたるか行為の外形で判断
→500万円をAのDに対する債務の弁済に充てる行為は利益相反
BはDに500万請求可

第2問
AC間に新たな合意を必要としない場合
・併存的債務引受ののち履行
・保証人になったのち履行
AC間に新たな合意を必要とする場合
・免責的債務引受
・第三者弁済
154  :02/07/20 17:30 ID:???
>>146
Bは利得を受けてないだろう?
土地がもとに戻っただけ。
利得を受けているのは、Aだけじゃん。
155133=136:02/07/20 17:32 ID:???
>>151
え?そうなの?だったら早くも間違ってるな、漏れ・・・所詮択一落ち。
156氏名黙秘:02/07/20 17:33 ID:???
なんか盛り上がってきますたね。
157氏名黙秘:02/07/20 17:34 ID:???
1(2)は、
93条但書類推じゃなくて、四宮説にして、
相手方の500万円返還請求も本人には信義則上できない、でどう?

法定代理だから本人保護の要請強いし。
本人保護の趣旨なんだから本人に請求できては本末転倒のような気が。
で、親に不当利得返還請求。
158133=136:02/07/20 17:35 ID:???
>>154
そっか。不当利得の問題としてAに追及する構成にすればいいのか。
159iモード@試験場:02/07/20 17:35 ID:THgcVqbf
つか、本スレをあげてくれ
160氏名黙秘:02/07/20 17:37 ID:???
昨年は確か、一問ごとにスレッドが立っていたような。
161133=136:02/07/20 17:40 ID:???
本スレって?
一問ごとってのは、試験が終わってからの方が論文受験者にとってはよいのでは?
漏れはあくまで択一落ちの勉強として検討してます。
162氏名黙秘:02/07/20 17:41 ID:???
誰か商法Upして!
16391:02/07/20 17:45 ID:???
商法終了!つかれますた。
2chは緊張をほぐすのに使えるね!
しかし緊張してなくても書けないという罠。
164氏名黙秘:02/07/20 17:45 ID:8XSehP8o
>>153
併存的債務引き受けだろうが保証だろうがCとの合意はいるだろ。契約当事者なんだから。
165氏名黙秘:02/07/20 17:45 ID:???
>小問1の(2)について

これって転用物訴権の応用じゃないの?
166氏名黙秘:02/07/20 17:46 ID:???
で、商法はナニ?
範囲だけでも
167133=136:02/07/20 17:48 ID:???
>>164
ツッコミありがと。
AC間だったな。AB間と勘違いしてた。
2問目はなしにしてください。もうボロボロ。鬱。
168氏名黙秘:02/07/20 17:52 ID:???
一問目は会社合併に反対する株主の採りうる手段。
二問目は変造と遡求。(含、善意取得)
169165:02/07/20 17:53 ID:???
やっぱり違うか。
170氏名黙秘:02/07/20 17:54 ID:???
合併でたか・・・。
171氏名黙秘:02/07/20 17:56 ID:???
択一に落ちたときは悔しかったけど、
論文の問題を聞いてたら、こりゃ、受けても落ちてたわ。

おかげで、気分新たに来年を目指して勉強ができる。
172氏名黙秘:02/07/20 17:56 ID:???
そろそろ論文組が帰宅する時間。
でも今日は2chやらないか……。
173氏名黙秘:02/07/20 18:01 ID:???
そうか、もうそんな時間か。
まあ論文組はこのスレ見たとしても試験終わるまで
書き込むのはよした方がいいな。
174168:02/07/20 18:01 ID:???
いやあ、もうてんてこまいですわ。
合併はキタ━━━━(゚∀゚)━━━━けど。
ああ、昨日見といてよかった…。
17591:02/07/20 18:04 ID:???
民法2問目、債権譲渡or債務者の交替による更改ののち免除っていうのはどう?
17665:02/07/20 18:05 ID:???
民法1問目難しいですね。いまだ(といっても論文講座添削しながらですが)
わからず。簡単と書かれた方の意見を伺いたいです・・・
択一受験六法にも財産売却行為は利益相反に当たるとされているので1(1)はそれで守れるかなと。
1(2)・2はもうちょいと検討してみます。
177氏名黙秘:02/07/20 18:06 ID:68qMGoC9
>>175
漏れも債権譲渡は、書いた。
でも、債権者が納得しないから、債権の売買にした。
で、その後、免除。
178氏名黙秘:02/07/20 18:07 ID:???
>>176
財産売却を「親に」した場合に利益相反となるんじゃないの?
179氏名黙秘:02/07/20 18:07 ID:???
今日のは結構簡単だったと思うけど。
これなら上合格間違いなし
180氏名黙秘:02/07/20 18:08 ID:???
>>179
ハッタリじゃないなら構成書いてみて。
181氏名黙秘:02/07/20 18:15 ID:???
>>179
問題が簡単ならハイレベルな争いになるし,
難しければローレベルな争いになるだけで,
問題の難易で合否は変わんないんじゃないかなぁ。

だから,明日も油断しないで頑張ってね。
182氏名黙秘:02/07/20 18:17 ID:???
しかし、係員のおねえちゃんは短いスカートで足を組まないでほしい。
正面でやられると、気になっちゃってねぇ。(w
183氏名黙秘:02/07/20 18:18 ID:???
>>179

本当なら、ここで構成なんて書かなくてもいいですから、
明日に備えてゆっくり整えてください。
184氏名黙秘:02/07/20 18:19 ID:???
179=183
185氏名黙秘:02/07/20 18:20 ID:???
何だとぉ!ろんぶんってやつは短いスカートの
お姉ちゃんがイパーイいるところだったのか!!
186183:02/07/20 18:20 ID:???
>>184

違うって。
187氏名黙秘:02/07/20 18:20 ID:???
>>179 ぜひ試験後に書いてください。
188氏名黙秘:02/07/20 18:21 ID:???
179=183=186
恥ずかしいですよ
18991:02/07/20 18:21 ID:???
>>175
漏れ、知識無いから六法めくるだけの問題しか書けないよ‥
商法合併は?買取請求と合併無効の訴えと総会決議取消くらいかなあ?
190氏名黙秘:02/07/20 18:22 ID:???
>>189
俺を漏れと書くところが
今ではかなり恥ずかしい
191氏名黙秘:02/07/20 18:27 ID:???
これは煽りじゃなくてマジ話なんだがな・・・











論文組が帰ってきてからこのスレ妙に荒れてきたぞ(w
192氏名黙秘:02/07/20 18:27 ID:???
>>191
スルドイ!
193130:02/07/20 18:30 ID:???
小問1の(2) 
CはBに対し、500万円の支払を請求することができるか

CはBに対し甲土地を返還しているが、不当利得返還請求(703条、704条)により500万円の請求は可能か。

Bには利得がなく、否定。Cを保護する法律構成が必要となる。

Aに返還請求できないか。
Aは法律上の原因なく他人の財産により利益を受けており、不当利得の要件を満たしているように思えるが、医因果関係の有無が問題となる。

社会観念上、受益と損失の間に因果関係があると認められれば十分

よってAに対し、返還請求可。

それとも不当利得類型論で書くんですかねぇ。
択一落ち故、この辺が限度。
194氏名黙秘:02/07/20 18:30 ID:???


              ☆ チン        
                            
        ☆ チン  〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 再現答案まだー
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/

195氏名黙秘:02/07/20 18:32 ID:???
>>191
まぁ気に入らないことがあったんだろ。彼らは。
196氏名黙秘:02/07/20 18:33 ID:???
>>191
まぁ気に入らないことがあったんだろ。彼らは。
197氏名黙秘:02/07/20 18:33 ID:???
合併ガ━━(゚Д゚;)━━ン!  
問題見たとき「まじかYO!」とオモタYO!
198氏名黙秘:02/07/20 18:34 ID:???
>>191-192
まぁまぁそういうなって。
ワシらも疲れ果てておかしくなってるんだから。
199氏名黙秘:02/07/20 18:39 ID:i7OZEmd+
合併に反対する株主の保護なら、去年の秋のLECの後期A答練で出ていたような気が・・・
200氏名黙秘:02/07/20 18:48 ID:bwqTRTNE
>>199
合併は出てたがチョト違う
201黙秘:02/07/20 18:56 ID:MkkzXE4P
【第1問】
  株式会社A社は,株式会社B社の総株主の議決権の60パーセントを有する
 株主であるが,A社及びB社は,A社を存続会社,B社を消滅会社として合
 併をすることとなった。
  A社及びB社は,ここ10年間ほど1株当たりの純資産額も1株当たりの配
 当もほぼ同じであったが,合併契約書におけるB社株主に対するA社新株の割
 当てに関する事項(合併比率)は,B社株式3株に対してA社株式1株の割合
 となっている。なお,合併交付金はない。
  B社の株主総会においては,総株主の議決権の70パーセントを有する株主
 が合併に賛成,総株主の議決権の30パーセントを有する株主が合併に反対で
 あり,合併契約書は承認された。
 B社の株主であるXは,合併比率が不当だと考えているが,株主総会における
 合併契約書の承認の前後を通じて,どのような手段を採ることができるか。

【第2問】
  Aは,平成14年4月1日,Bに対し,同年5月31日を満期日とする約束
 手形を振り出した。Bは,同年4月10日,白地式裏書の方式で,この手形に
 裏書人(第1裏書人)として署名した上,Cに手渡すべく,この手形をBの使
 用人Dに託した。ところが,Dは,無断でこの手形の満期日の記載を「平成1
 4年6月30日」と書き換えた上,Cに手渡さないまま,同年6月10日,こ
 の手形に自ら裏書人(第2裏書人)として署名し,これをEに譲渡した。Eは,
 平成14年7月1日,この手形を支払のために呈示したが,Aによりその支払
 を拒絶された。
  1 Eは,Bに対し,手形上の責任を追及することができるか。
  2 Eは,Dに対し,手形上の責任を追及することができるか。
202East ◆EastS17o :02/07/20 18:58 ID:???
(´-`).。oO(六法のあのカレー色の紙はなんでだろう・・・・)

スレ違い? スマソ
203氏名黙秘:02/07/20 19:00 ID:???
Eastタン、乙カレー!
204氏名黙秘:02/07/20 19:00 ID:y2SQA5eY
商法すげーな。
問題見ただけで涙出そうだ。


がんがるしかないな。
205氏名黙秘:02/07/20 19:00 ID:???
俺は
債権買って免除
債権譲受けて免除
免除してくれと申し入れる。
と書いた。
さらに
子供を説得して第三者弁済という離れ業に出た。
まあ合併・手形のワンツーでKO負けを喫したのだが。
206氏名黙秘:02/07/20 19:06 ID:???
論文の話題統一しない?

これからは論文総合スレでおながいします。
207氏名黙秘:02/07/20 19:09 ID:???
>205
>子供を説得して第三者弁済
これがあったか・・・
208氏名黙秘:02/07/20 19:09 ID:8XSehP8o
>>205
>子供を説得して第三者弁済
(・∀・)カコイイ!
債権譲受後の免除、思いつかなかったよ…。うう。
結局、保証と重畳的債務引き受けだけ。
Cの合意がいらない方法って何だろう。未成年者取り消しとか?俺は否定したけど。
209氏名黙秘:02/07/20 19:13 ID:???
て優香
子を説得できればあんな問題存在しないんだよ
説得できないから困ってるんじゃないの?
210氏名黙秘:02/07/20 19:17 ID:???
>>205
親子関係で「利害ノ関係」ありにした。内田Vに474Uには合理性がない
のでと書いてあるのでそれを答案に書いてから「利害関係は思い切り
広く考えるべきとして」親子も扶養義務(877)を負うからってした。
ちょっと無理やりだけどおもしろいかなと。
211氏名黙秘:02/07/20 19:19 ID:???
>209
わかってるよ〜
でも遊び心がほすい なんちて
212205:02/07/20 19:20 ID:???
B殺して債務を相続すればCの合意は必要ないが
それは書かなかった。
213氏名黙秘:02/07/20 19:31 ID:bbiGYE1C
やっぱ第三者弁済と保証と債務引受は書くよな。
債権譲渡は思いつかなかった。
けど手形が時間不足で死んだから、もういいす。
214氏名黙秘:02/07/20 19:35 ID:???
あの複雑な事案を時間不足の中で冷静に分析するのは
難しいよね。ぼくは何度も頭が真っ白になりそうにな
りながら考えた。
215氏名黙秘:02/07/20 19:38 ID:???
>>212
いま友達と携帯で話したが、その方法が出た。

「殺して相続すりゃいいんだよな〜」

書ける勇者はいないんだろうが。
216そっかぁ:02/07/20 19:41 ID:???
債権譲渡という手があったかぁ・・・・・・・・
217氏名黙秘:02/07/20 19:47 ID:???

              ☆ チンコ        
                            
        ☆ チンコ  〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 再現答案まだー
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/



218氏名黙秘:02/07/20 19:49 ID:???
第三者弁済、条文引いて一行で否定しましたが何か?
時効とか意思表示の瑕疵とか、いろいろ書いて結局否定。
だめぽ…。
219氏名黙秘:02/07/20 19:57 ID:???
>>210
漏れも同じこと書いたYO!
扶養義務が発生するから。
やっぱ同じ問題を6000人も考えると同じこと考えるヤシもいるんだな(笑
220  :02/07/20 20:08 ID:???
>>219
でも、現実社会では、それが一般だろうな。
サラ金としたら、免責的債務引受とかうだうだやられるより、
現金で親からもらえれば、法律構成なぞ、
どうでもいい、というのが現実でしょ。
221氏名黙秘:02/07/20 20:19 ID:???
自分も「債権譲渡+免除」思いつかなかったけど、息子が拒否している場合でもできるから、痛いなあ、と思ってます。
222氏名黙秘:02/07/20 20:28 ID:l3ycgdTK
よく考えたら交渉して単純に債権者に免除させればいいんだよな。
見かえりに他のこと約束すればいいんだし。

それにしても、手形は異常に難しかったな。
会社を30分で書く羽目になったよ。
223氏名黙秘:02/07/20 20:42 ID:???
書き込みのスピードが遅いのは、今日みんなあまり書けなかったから?
それとも、明日の勉強してるから?
224氏名黙秘:02/07/20 20:44 ID:???
民法はどちらも難しかった。
手形も複雑だったし。
でも、一番の致命傷は、少年法61年の合憲性を
大展開してしまった憲法人権かも。
225氏名黙秘:02/07/20 20:44 ID:???
両方だろう
226氏名黙秘:02/07/20 20:46 ID:???
今年の民法の一行問題(2問目のことね)、去年のような学部試験みたいじゃなくてよかった。
今年のはいかにも実務的な問題だったと思う。
来年もあんな感じがいいな。
227氏名黙秘:02/07/20 20:48 ID:???
来年のことは考えないようにw
228氏名黙秘:02/07/20 20:50 ID:???
誰かも言ってたけど、今年の問題難しくない?
これはいただき!て感じのなかったし。
休み時間にみんな答案ファイル必死でみてるけど、今年みたいな問題だと…。

229氏名黙秘:02/07/20 20:50 ID:???
>>226
同意。去年のよりはやってて面白い。
民法も一行系の問題がよく出るようになったよねぇ、しかし。
230氏名黙秘:02/07/20 20:52 ID:???
民法、去年とは問題の感じが違うねえ。作った人が違うのかな?
「20歳で資産もないのに無職」ってあたりはウッチーっぽいけど。
231氏名黙秘:02/07/20 20:52 ID:???
>>229
あれを楽しめるあなたに乾杯―――
232氏名黙秘:02/07/20 20:57 ID:???
去年のは脳のどこかに記憶がないか知識を思い出す感じ
今年のは何か面白い方法がないか頭をひねって考える感じ
233氏名黙秘:02/07/20 20:57 ID:o41vq318
ガペイでパニクった。もうだめぽ。
母の顔みたらマジで泣きたくなった・・・
234氏名黙秘:02/07/20 20:58 ID:???
あと一歩です。
ここまで来れたことを、すべての人に感謝してベストを尽くせばいいだけです。
自分自身のため、大切な人のため、そして皆さんの助けを待っている多くの人たちのため
に頑張ってください。

一.初めてであろうが、丙案がなかろうが何も変わりません。自分の理解したことだけをわ
  かりやすく簡潔な文章でかけばいいだけです。
235氏名黙秘:02/07/20 21:00 ID:???
今年は択一も受けてないけど、
来年のこの日は受けられますように・・・
236氏名黙秘:02/07/20 21:01 ID:???
>>234
まこつの手紙じゃん。
237氏名黙秘:02/07/20 21:05 ID:???
試験は楽しむ前に受かるべし
試験以上に楽しむべきこと世の中にたくさんある
238氏名黙秘:02/07/20 22:57 ID:???
債権譲渡以外に、債権者の交替に因る更改ってダメ?
239氏名黙秘:02/07/20 23:02 ID:???
>>238
おれそれ書いた。
240氏名黙秘:02/07/20 23:04 ID:???
>>239
おお!同志よ!
241Will ◆wEq5Wfms :02/07/20 23:05 ID:???
>>238
法セミコメを見たら、三面契約でなされるそうです。
更改は思いついたのですが、債権者の交代は債務者を害しそうなので、
書きませんでした。
242氏名黙秘:02/07/20 23:09 ID:???
>>241
あーだから第三者に対する対抗要件しか書いてないのか。
終わったな‥
243Will ◆wEq5Wfms :02/07/20 23:11 ID:???
>>242
いや、僕は別のところでもっとひどいことを(以下略)
244氏名黙秘:02/07/20 23:17 ID:???
>>243
その問題しか手応えなかったんだよ‥
ってか、それじゃ元から終わってるな(w
245Will ◆wEq5Wfms :02/07/20 23:24 ID:???
うーん。併存的債務引受、保証、債権譲渡、免除+条件付き贈与<最後のは怪しい
とありったけ書いたのですが、そこでやめときゃいいのに、
次にとてつもないことを書いてしまった、、、穴があったら入りたい、、
って分かるのは採点者だけだからそういう問題じゃないかもしれない。
246氏名黙秘:02/07/20 23:30 ID:???
>>245
債権者を脅迫して債務免除させる・・・とか?
247氏名黙秘:02/07/20 23:40 ID:???
カバチタレ?
248176:02/07/21 04:03 ID:???
>>178
レス遅くて済まぬ。
え〜受験六法にはこのように書いてあります。
利益相反の例
1)子の財産を親に譲渡する行為
2)子の財産を処分する行為
3)・・・
とすると本問は思いっきり2)では?(受験六法が正しいとして)
ちなみに有斐閣Sシリーズも見たけど上記2)についてはなにもふれていなかったため不明。
249氏名黙秘:02/07/21 04:16 ID:???
>>248
古い受験六法はそう書いてありますが、最新の受験六法では
2)子の財産を処分する行為 という記述は見あたりませんが・・・。
250176:02/07/21 04:43 ID:???
>>249
げ、そうなんですか・・・すいません・・・
とりあえず寝ます。
251氏名黙秘:02/07/21 04:51 ID:???
朝だ起きろゴルァ!
252氏名黙秘:02/07/21 05:29 ID:qN8Ue5Tq
>>238-241
三面契約なのか知らないが、514但書に
 「但旧債務者の意思に反して之を為すことを得ず」
とあるので無理なんだろうというふうに俺は書いたが。

試験会場、乾燥してたから喉痛い。のどあめ必須だ。
253Will ◆wEq5Wfms :02/07/21 05:35 ID:???
>>252
514は債務者の交代による更改ですよ(^^;;
254氏名黙秘:02/07/21 06:29 ID:???
あ、やべ…。
ていうか、債務者の交替のつもりだったんでここの話とズレてるね。スマン。

さーて、気分を切り替えて頑張るか(w
255氏名黙秘:02/07/21 06:43 ID:???

今日もいい天気だね

さわやかにいこう!
256氏名黙秘:02/07/21 06:46 ID:Hj4BP9f+
257氏名黙秘:02/07/21 07:10 ID:???
age
258氏名黙秘:02/07/21 07:30 ID:bMeLVRxN
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む人口)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約26万人が帰化し、売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
259氏名黙秘 :02/07/21 08:21 ID:???
おまえらこんないい天気の日は洗車だ。
2台とも洗って朝からいい汗かいたぜ!
260氏名黙秘:02/07/21 08:33 ID:???
押忍!
自分これから母校の野球部応援してきまっす!
女子高生との出会いを期待しちゃったりしてます!
押忍!
261氏名黙秘:02/07/21 09:24 ID:???
今頃友人達は必死に戦ってるというのに、俺は朝から2ch。
来年こそは・・・
262氏名黙秘:02/07/21 13:00 ID:???
刑法うpあげ

【刑法】
第 1 問
 甲は、Aに電話で罵倒されたため憤激し、A方に赴けば必ずけんかになるだろうと思いながら、
この機会にAを痛めつけようと考え、こん棒を用意するとともに、友人の乙に、こん棒を持って
いることは隠し、これからA方に話合いに行くが、けんかになったら加勢して欲しいと依頼した。
乙は、気が進まなかったが、けんかの加勢くらいはしてやろうと考えてこれを承諾し、一緒にA方に行った。
甲は、Aを呼んでも出てこないので裏口に回り、乙は、玄関先で待っていたところ、
出てきたAが乙を甲と取り違え、いきなり乙に鉄棒で殴り掛かってきた。そこで、乙は、Aの攻撃を防ぐため、
玄関先にあったコンクリート片をAに向かって投げたところ、コンクリート片はAの顔に当たり、
顔面擦過傷を負わせ、さらに、Aの背後にいたBの頭にも当たり、頭部打撲傷を負わせた。
なお、コンクリート片を投げたとき、乙はBがいることを認識していなかった。
 甲及び乙の罪責を論ぜよ。(ただし、特別法違反の点は除く。)。

第 2 問
 Aは、宝石(時価100万円)を詐欺によりBから取得したが、その事情を秘して、
宝石を100万円で売却することを甲に依頼した。甲は、宝石を受領した当初は、
それがだまし取られたものであることを知らなかったところ、その後、偶然その事情を知るに至ったが、
そのことを秘してCに売却し、代金100万円を受け取った。甲は、その代金のうち30万円を
自己の借金の返済のために使ってしまい、Aには、「70万円でしか売れなかった。」と言って
納得させ、残りの70万円を渡した。
 甲の罪責を論ぜよ。
263氏名黙秘:02/07/21 13:23 ID:???
誰か刑法得意なやつおらんかね。
264氏名黙秘:02/07/21 13:34 ID:???
一問目、全く同じ事例を覚えてるなあ。多分判例だけど、見つからない。
飲食店に電話で文句をつけていたという事案だったはず。
265264:02/07/21 13:38 ID:???
あった。最判H4.6.5。前田250選4版、83ページ。
若干違うけど、かなり近い。
266氏名黙秘:02/07/21 13:46 ID:???

乙は正当防衛と護送防衛
甲にはその効果は及ばない


横領、詐欺、痴情後補完

典型だね…
267氏名黙秘:02/07/21 13:49 ID:???
1は積極的加害意思の認定と狂暴共同正犯の認定で
少しひっかかるかな。
でも事情を拾えば、そんな難しくはないね
268氏名黙秘:02/07/21 13:49 ID:???
>乙
Aが客体の錯誤に陥っているが、故意は阻却されない

乙はAに対して正当防衛でき、違法性阻却

Bは予想外の第三者、未必の故意もない

法定的符合説からはBに対する故意があるといえる

傷害罪の構成要件に該当

予想外の第三者に生じた場合の処理
  >正当防衛説、誤想防衛説批判、緊急避難説が妥当
↓ 
Bに対する傷害罪も違法性阻却

>甲
痛めつけてやろうという傷害罪の概括的故意(言葉違うかも)がある

乙と(共謀?)共同正犯 

乙の違法性阻却が連帯するか

属人的な違法性阻却事由は連帯しない

A,Bに対する傷害罪成立 (観念的競合)

その他に住居侵入など

感覚で構成してみたから間違ってたらスマソ
269氏名黙秘:02/07/21 13:50 ID:???
刑法はよくある問題だね。今までの4科目の中では憲法も素直だけど1番素直(典型)かな?
270氏名黙秘:02/07/21 13:55 ID:???
刑法は確かに楽
答練でも見かける感じ
民訴がヤマでしょう。
刑訴は今年も簡単かな?
271氏名黙秘:02/07/21 13:56 ID:???
剃毛⇒パイパン⇒(;´Д`)ハァハァ ~~
http://64.156.47.64/venusj/sample.htm


272氏名黙秘:02/07/21 15:25 ID:???
民祖だれかー
273氏名黙秘:02/07/21 16:07 ID:???
手続きの非公開と自白のやつ。
まぁまぁかな
274氏名黙秘:02/07/21 16:08 ID:???
【民事訴訟法】

第 1 問
 民事訴訟において手続が公開されない場合について説明せよ。

第 2 問
 甲は、A土地の所有者乙を被告と表示して、所有権移転登記を求める訴えを提起した。
 なお、この訴訟には、訴訟代理人はいないものとする。
 1  甲と通じた丙は、乙と称して訴状等を受領して、第1回口頭弁論期日に出頭し、請求
 原因事実をすべて自白した。
  (1)  丙が自白した後、第1回口頭弁論期日において、出頭したのは乙ではなく、丙である
  ことが判明した。この場合、裁判所は、どのような措置を採るべきか。
  (2)  第1回口頭弁論期日において弁論が終結し、乙に対する請求認容の判決が言い渡さ
  れて、控訴期間が徒過した。その後、甲は、A土地について所有権移転登記を経由した。
  この場合、乙は、訴訟法上どのような手段を採ることができるか。
 2  乙が訴状等を受領したが、甲と通じた丙が、「口頭弁論期日には出頭しなくてもよい」と
 乙をだました上、自ら乙と称して、第1回口頭弁論期日に出頭し、請求原因事実をすべて
 自白した。同期日の後、乙は死亡したが、裁判所が乙の死亡を知らなかったため、乙に対する
 請求認容の判決が言い渡されて、控訴期間が徒過した。この場合、乙の相続人丁は、訴訟法上
 どのような手段を採ることができるか。
275氏名黙秘:02/07/21 17:03 ID:tEnqpuZ8
現行民訴の条文で手続非公開を認めた規定ってないでしょう。
新民訴改正の時見送られたから。
だとしたら、企業秘密・プライバシー保護と公開原則とのジレンマ
(裁判を受ける権利との緊張関係)の事とかの作文書けってことかな?
阿呆らし・・・。
276氏名黙秘:02/07/21 17:15 ID:TBbYR+L0
刑訴
大麻樹脂飲み込んだやつをレントゲン撮影して、あったら下剤飲ませて出させる捜査に令状が必要か。必要だとしたらどのような令状か。
277氏名黙秘:02/07/21 17:17 ID:1HxdRrkJ
刑訴
訴因変更のはなし。幅のある記載に変えられるか。覚醒剤自己使用だった。
278氏名黙秘:02/07/21 17:24 ID:4mndmbsH
>>276 277
まじ?早く出てきたの?
279氏名黙秘:02/07/21 17:25 ID:JIov1cSf
せっかく早く出てきたのに反応うすいね。
280氏名黙秘:02/07/21 17:28 ID:???
ケイ素は典型っぽいね…
ってか、今年は公法系は無難か?
281氏名黙秘:02/07/21 17:33 ID:???
今年は流れのよい一読了解答案が高い点つきそうだね。
282わせだ:02/07/21 17:34 ID:???
おわたよ
まもりとしたかな
訴因変更
リベンジかな
283氏名黙秘:02/07/21 17:35 ID:???
民訴でしぼー。
2匁のラストがわけわからんかった。
284氏名黙秘:02/07/21 17:58 ID:???
なんとか、合格した気分。
わからない問題もなかったし。
285氏名黙秘:02/07/21 18:06 ID:7Eq870CP
 民訴一問目って、民訴っていうよりか、憲法の問題?
286氏名黙秘:02/07/21 18:13 ID:???
誰か法文を売って下さい!
一冊いくらくらいが相場なんでしょうか?
287氏名黙秘:02/07/21 18:19 ID:???
私法系むずすぎ。公法系簡単すぎ。
288氏名黙秘:02/07/21 18:19 ID:sYGrhE8E
民ソはもろ手続を聞いてるかんじかな。
憲法論とかに走ると撃沈。

「手続」をどう斬るかだと思う。
当たり前か。
289氏名黙秘:02/07/21 18:23 ID:7Eq870CP
 まあ、憲法論に走るってのはよくないだろが、でもあの問題(オレは受けてないが)、
民訴の条文とか引くとこあるか?
290氏名黙秘:02/07/21 18:25 ID:???
趣旨だよ!趣旨を論じるんだ!!
291氏名黙秘:02/07/21 18:28 ID:???
>>288
どう切ったかぜひきかせてほすぃ
292氏名黙秘:02/07/21 18:29 ID:???
論じるんじゃない!感じるんだ!!
293氏名黙秘:02/07/21 18:29 ID:???
胃カメラ手続き・・・
294氏名黙秘:02/07/21 18:33 ID:???
■刑事訴訟法

第1問

 甲がラップに包んだ大麻樹脂の塊を飲み込んで体内に隠匿している疑いが
 あるため,捜査機関は,甲の腹部をレントゲン撮影の上,体内に大麻樹脂の
 塊らしいものが確認できた段階で,甲に下剤を用いて,大麻樹脂の塊を早期
 に体外に排出させ,これを押収しようと考えた。
 このような捜査を行うには令状が必要か。必要であるとすれば,どのような令状
 によるべきか。

第2問

 甲は,平成14年3月20日に任意提出した尿の鑑定結果,友人Aの目撃供述
 及び自白に基づいて,「平成14年3月18日ころ,東京都内のA方において,
 覚せい剤若干量を注射して使用した。」との訴因で起訴された。公判において,
 甲は犯行を否認し,Aは捜査段階における供述を覆す証言をしたため,検察官は,
 上記鑑定結果等から,「平成14年3月上旬ころから同月20日までの間,東京都内
 又はその周辺において,覚せい剤若干量を使用した。」との訴因に変更請求した。
 裁判所は,この訴因変更請求を許すべきか。
295氏名黙秘:02/07/21 18:33 ID:7Eq870CP
 今年も事例と一行の中間問題多いなあ。憲法2問目、民法2問目、刑訴1問目
なんかは明かにこれだ。
296氏名黙秘:02/07/21 18:33 ID:HRbGYEwO
任意的口頭弁論、弁論準備手続き、書面による準備手続き、82非公開かきますた
297氏名黙秘:02/07/21 18:35 ID:???
まず訴えの提起〜訴訟の審理〜訴訟の終了っていう手続の流れをイメージ
しつつその場面ごとに問題設定。
したがって、公開あるいは非公開って感じかな・・・。
全部を拾うことは到底不可能だし意味ないだろうからインパクト勝負。
298氏名黙秘:02/07/21 18:36 ID:???
>>296
俺もそんな感じ。それに加えて公判廷外
での証拠調べ系を挙げた
299氏名黙秘:02/07/21 18:40 ID:???
>>296
もっと手続を横断的に拾いたいところじゃない?
それを挙げる意味が見えてこない。その時点でキツイ。

択一落ちがスマソ
300氏名黙秘:02/07/21 18:41 ID:HRbGYEwO
>298 すごいーそこまでかんがえなんだ。しかし二もんめわけわからんすー確定判決でたらいつもは再審にするけど、だましたときはどうなるんだ。。。(;´Д`)
301氏名黙秘:02/07/21 18:44 ID:???
っつーか1-2もよくわからんかったぞ・・・
302氏名黙秘:02/07/21 18:46 ID:???
今頃、論文組は飲み屋へ風俗へと、繁華街にくり出しているのだろうか……。
303家に到着。:02/07/21 18:49 ID:???
|   △      |
| 〔(゜д゜)〕 もうだめぽ・・・
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ


304みんそ1:02/07/21 18:54 ID:4g/sbDXu
進行協議期日、文書提出命令のインカメラ手続き、訴訟記録の開示(91条92条あたり)も書いた。

前の人は決定、命令を非公開でできるかどうか?を書いてた。
305氏名黙秘:02/07/21 18:54 ID:AmEW4Ikh
さて,自殺方法について語ろう!
これ以上生きてても苦しいだけだろ?
306氏名黙秘:02/07/21 18:55 ID:???
           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  もうだめぽ
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο
307氏名黙秘:02/07/21 19:41 ID:???
>>306

泣かないで!
ウェェェェ〜ン!
308氏名黙秘:02/07/21 19:42 ID:???
かぁいい・・・。
309氏名黙秘:02/07/21 19:42 ID:???
樹 海 に は
お 菓 子 の お 家 が あ る そ う な
310氏名黙秘:02/07/21 20:02 ID:???
手続だから弁論準備手続とかじゃないの?
他に人事訴訟とか。
311氏名黙秘:02/07/21 20:03 ID:???
>>306
きゃあ、かあいい♪
312伊藤マコツ:02/07/21 20:23 ID:???
視点が大切です。
憲法を引きましたか?
313氏名黙秘:02/07/21 20:25 ID:???
手の部分がちんぽこに見える
314氏名黙秘:02/07/21 21:54 ID:???
´ー)ρ°┳┻┳σ(ー` )
315氏名黙秘:02/07/21 21:58 ID:???
>>314
これなに? 卓球?
316氏名黙秘:02/07/21 22:33 ID:31lR9T5m
>>306
 ネコも受けられるようになったんですね、司法試験。
317氏名黙秘:02/07/21 22:35 ID:???
1問だけ0点だと思います。
あとの23問はよくできてると思います。
丙案ありません。
もうだめぽ。
318氏名黙秘:02/07/21 22:36 ID:???
>>317

はぁ?何の試験を受けたの?
319317:02/07/21 22:37 ID:???
スマソ。
頭がおかしくなってる。
11問はできてると思う。
例年にないでき。
320氏名黙秘:02/07/21 22:38 ID:???
>>318
317は論文受けた振りしてる
大学受験生
321氏名黙秘:02/07/21 23:54 ID:???
だな。どう考えても12問を24問とは間違えない。
受けた人間ならなおさら。
24通もかけない。体力が持たん。
322氏名黙秘:02/07/21 23:56 ID:???
>>317
どの問題が0点だったの?
323317:02/07/21 23:57 ID:???
>>322
商法2
324氏名黙秘:02/07/22 00:09 ID:???
>>306
かぁいいYO!!
325氏名黙秘:02/07/22 23:17 ID:???
  ∧_∧__フムフム・・
 ( ´ー`/  /
 (   ,/_〇                   ♪
 |   |旦                ♪   ∧∧ ドウデスカ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            ヽ(゚∀゚)ノ   ボクノデキハ?
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |             (  へ)
  |              |             く


   ∧_∧  デストローイ!!
 |\ΦДΦ)   /|
 ○ <  ζ) <  ○                   人人
 | >  旦  > |               <   ∧∧  キュワアアアアア!!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|              ヽ(゚Д゚ )ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |                (  へ)
  |              |                 く

326      :02/07/22 23:38 ID:oSNykIIK
かわいいね↑
327(゚Д゚) フォルツァ!!:02/08/02 13:59 ID:???
(゚Д゚) フォルツァ!!
328(゚Д゚) フォルツァ!!
(゚Д゚) フォルツァ!!