1 :
◆NKSj9wYc :
試験は10月!
今から勉強しても間に合うかな?
合格者の方の意見キボンヌ。
2 :
氏名黙秘:02/07/19 21:30 ID:OZcXeeNi
弐
3 :
氏名黙秘:02/07/19 21:30 ID:???
嫌がらせか?
4 :
氏名黙秘:02/07/19 21:31 ID:???
2get,simasita
5 :
◆NKSj9wYc :02/07/19 21:31 ID:0v9lSYn5
無理?
6 :
氏名黙秘:02/07/19 21:32 ID:???
去年受けたが、行書は運の要素が強いからな。
特に一般教養。
でも今から勉強して受からなかったら芯だほうがいい。
7 :
氏名黙秘:02/07/19 21:33 ID:OZcXeeNi
おずくっせー弐
8 :
氏名黙秘:02/07/19 21:33 ID:???
9 :
♯0415:02/07/19 21:34 ID:???
俺は2年前に取ったよ。9月頭から過去問だけで十分だよ。
久し振りに他の法律やると新鮮。
10 :
◆NKSj9wYc :02/07/19 21:34 ID:0TrkvhLB
なるほど。
やはり一般教養がネックのようですね。
でも実際行政書士って仕事あるのかな?
あ
12 :
◆NKSj9wYc :02/07/19 21:36 ID:Unt+52WN
>>8 大学が夏休みに入るからやってみようかなって。
本気なら共にがんばろうよ。
13 :
◆NKSj9wYc :02/07/19 21:37 ID:MW6UN3+3
やっぱり過去問中心の勉強方法がいいのかな?
他にどういう勉強方法があるのでしょう?
14 :
氏名黙秘:02/07/19 21:38 ID:???
去年の傾向だと、一般教養は過去問じゃ対応できないと思われ。
じゃあ漏れもトリップつけよう。
傾向云々以前に一般教養に過去問は関係ないよ。
ふむふむ。
一般教養は社会重視でやった方がいいんでしょうか?
新聞読む以外に効率的な方法っていうとどんなのがありますか?
漏れは国語・社会は得意だから数学・理科は捨てる。
あ、ついた。俺は9です。
国語、社会、時事問題で足きりはクリア出来る。
数学は捨てるのはもったいないかな。
自分も数学が苦手だから捨てる方向で(^^;)
22 :
氏名黙秘:02/07/19 21:44 ID:???
直前の一般教養対策の講座だけ取れば?
とりあえず過去問かな。
8月くらいからやろうかと。
24 :
氏名黙秘:02/07/19 21:45 ID:???
おいおい、糞スレにまともな反応してんな。
論文直前の現実逃避か?
数学と言うよりただの算数が出ることも。
とりあえず公式くらいは思いだそう。
やはり数学もやっといた方がいいのかな?
でも今からだとそんな時間ないんで少し不安が・・・。
範囲も広いっていうし自信がまだないです。
>>25 そのくらいのレベルなんですか?
それなら何とかなるかも・・・。
明日過去問買ってきてやってみますね。
まだ学生でしょ?なら自信持ってないと。
俺は大学入試から6年してなかったけど出来たよ。
29 :
氏名黙秘:02/07/19 21:48 ID:???
関係ないけど司法板、新しいスレたっても下のほうの駄スレが倉庫にいかないなあ。
>>28 先輩からそう言ってもらえると励みになります!
とりあえずやるだけやってみようと思います。
>>1 とりあえず漏れは憲法・民法の過去問やるよ。
またね。倉庫落ちしないことを祈る。
憲法、民法は択一の基礎知識の確認に意外と役立つよ。
毎年秋はだれるから今年は宅建でも取ろっかな〜。
>>8試験が終わるまでここが倉庫落ちしないことを祈るよ。
>>9アドバイスありがとうございます。「今年は」って・・・。毎年なんか受けてるんですか!?
え…司法試験だけど…(^^;
ここは司法試験受験生が集まる板じゃないの!?
なんなんだ?
36 :
氏名黙秘:02/07/19 22:19 ID:???
毎年死屍以外に何か受けてるかって意味では?
なるほど。司試以外には行政書士しか持ってない。
あれも別にいらなかったんだけど。高校時代のツレ(普通に就職)に言われて
しぶしぶ取った(笑)。まぁ一応勉強してきたことが形になるから
悪くはないね。司試の邪魔にもならんし。
38 :
氏名黙秘:02/07/19 22:47 ID:???
資格試験板には行政書士の本スレがあるよ。
39 :
氏名黙秘:02/07/19 22:50 ID:???
ここの方がレベル高そうだし。
そりゃまあ司試やってんだからレベルは高くて当たり前。
真剣に合格狙ってる司試受験生なら取れて当然くらいの気持ちでいかないと。
行書一本で頑張ってる人を軽蔑するわけじゃ決してないが。
41 :
氏名黙秘:02/07/19 23:29 ID:???
テキストはどこのがいいですかね?
セミナーのやつにしようと思っています。
科目ごとに本が分かれているので。(他の本は
数科目が一冊にまとめてある。)
どうでしょう?
アドバイスをお願いします。
とりあえず最終目標は司法書士。
まずは司試慣れしておきたいと思って行政書士狙ってます。
ええと、俺は東京法経学院の過去問マスターDX。
これの業務法令編だけ。基本的には自分の気に入った本なら1冊あれば
大丈夫。本の選び方は司試と一緒でしょ。
44 :
氏名黙秘:02/07/20 00:41 ID:???
私も、今年うけようかな〜。
択一までだれないように。
合格者の方お勧めの過去問集ってあるのでしょうか?
あさって生協で買ってこようかな。
↑書いたじゃん…
46 :
氏名黙秘:02/07/20 01:20 ID:???
民法が6問から4問に減ったのが痛いですね。
憲民で9問ぐらいですか?
47 :
氏名黙秘:02/07/20 02:42 ID:???
9さんごめんなさい。ちゃんと読んでませんでした!
参考にさせていただきますですm(__)m
48 :
氏名黙秘:02/07/20 02:55 ID:???
LECのウォ―ク問安いね。
49 :
氏名黙秘:02/07/20 03:02 ID:???
50 :
氏名黙秘:02/07/20 03:55 ID:???
行政書士の補助者になりやすいかな、持ってると。
給料いくらぐらいかな? 自分で開業するなら司法書士も欲しいよね。
51 :
Y ◆Z6AmU/Kw :02/07/20 05:06 ID:GawuKlUs
論文終わったら、挑戦してみようかな。
択一未合格者にはマジで勧める。
でも俺らみたいな開業全く考えてない人間が取っちゃうと
真剣にこの資格で食っていこうと思ってる人に悪いけど…。
その人らの何割かは弾き出されちゃうわけだしな。
53 :
氏名黙秘:02/07/20 22:19 ID:o1yCIRiL
>>52 一定の点数とれば合格なんだから誰が受けようと関係ないだろ!
54 :
氏名黙秘:02/07/20 22:33 ID:???
関係あるだろー。俺だって国1受けるやつらが
省庁面接に行くときに「土産代わりに司法試験受かってきました。」
なんて言うという冗談みたいな話を聞いてムカついたし。
それと似たようなもんかな〜って。
56 :
氏名黙秘:02/07/20 22:50 ID:Cteyd542
もともと資格マニアやスキルアップ目的の受験者が多く
合格しても開業しない人がとても多いので、
気にする必要はなないでしょう。
57 :
氏名黙秘:02/07/20 22:52 ID:???
資格試験板の行書スレでは
一般教養の時事問題がカルトクイズだと言われているね。
去年は失題があったようだし。
58 :
氏名黙秘:02/07/21 00:25 ID:???
ビジ法1級うけたいけれど、両方やってたら司法に手が回らなくなって
本末転倒しちゃうかなあ。。
59 :
氏名黙秘:02/07/21 00:26 ID:???
あの、ビジ法と書士もってことね。
さぁ〜。どうだろ。でも行書は9月から過去問1冊でもマジでいけるよ。
憲民が択一合格レベルにあれば。やっぱ司法試験って難しいんだな〜って
改めて実感。
61 :
氏名黙秘:02/07/21 01:39 ID:???
願書は真だ間に合う?
間に合うよ。でも早く取りにいきましょう。
63 :
氏名黙秘:02/07/21 02:06 ID:???
了解!
64 :
氏名黙秘:02/07/21 02:12 ID:???
8月30日までだっけ? 締め切り
憲民は裁事ぐらいだよ。
65 :
氏名黙秘:02/07/21 02:14 ID:???
民法は、元司法試験委員の伊藤進先生が担当してるゾ。
66 :
氏名黙秘:02/07/21 02:16 ID:???
最近の憲法の問題見たら司法試験で見たことあるようなのがでてたよ。
国民主権の。
正答率90%くらいのやつだけど(w
67 :
氏名黙秘:02/07/21 02:19 ID:???
行政法とかの正しいものはいくつかって問題がうざいよ
(6)試験案内及び試験願書の配布方法、配布期間及び配布場所
ア 郵送配布
○配布期間 平成14年8月1日(木)から8月23日(金)まで
郵送を希望する方は、160円切手を貼った、あて先明記の返信用封筒
(角2号:A4サイズ用紙が折らずに入る大きさ)を同封した上、
封筒の表に「行政書士試験願書請求」 と朱書きして、
下記あて先まで郵便で請求してください。(8月23日必着のこと)
○名称 (財)行政書士試験研究センター
○住所 〒152-8799 目黒郵便局留
イ 窓口配布
○配布期間 平成14年8月1日(木)から平成14年8月30日(金)まで
69 :
氏名黙秘:02/07/21 02:25 ID:???
司法試験受験生のための行政書士
憲民<択一合格付近レベルなら楽勝勉強不要
行政法・地方自治法・行政書士法<過去問やれや。
行政法まったく無知なら、薄い本一回くらいよんどけ。
行政書士法は条文を一回よんどくといいかも。
一般教養
数学<中学方程式レベル。やや算数的かな。
読解<司法試験の並び替えとかに比べたら楽勝
漢字<結構法律的な漢字多いよ。
社会・時事<新聞読んでいて社会に関心あるやつなら楽勝。
政治問題は憲法やっているとほとんど楽勝だよ。
70 :
氏名黙秘:02/07/21 02:32 ID:???
楽勝な科目がたくさんあるということですね。
71 :
氏名黙秘:02/07/21 02:36 ID:???
あと記述があるね、長くて20字ぐらいですが、
所有権に基づく妨害排除請求権とかね
72 :
氏名黙秘:02/07/21 02:36 ID:???
>社会・時事<新聞読んでいて社会に関心あるやつなら楽勝。
これ、無理だろ。ヒッキーには。
73 :
氏名黙秘:02/07/21 02:38 ID:???
74 :
氏名黙秘:02/07/21 02:40 ID:???
>>71 記述は別にいいだろ。
でも、記述の問題を一度さらっとよんどけ。
そうでないとあまりに簡単で深読みして間違うから。
75 :
氏名黙秘:02/07/21 04:12 ID:???
最初はこのスレも「もう〜士でいいじゃん」のスレと同様に
荒れるだろうと思ったけど、うまくマターリと進行しているよね。
76 :
氏名黙秘:02/07/21 05:40 ID:???
論文後勉強しても大丈夫そうな資格って他にあるかな?
行政書士、宅建、簿記は何級まで大丈夫?
77 :
氏名黙秘:02/07/21 07:04 ID:???
簿記は、司法試験と試験内容が全く違うじゃん。
78 :
氏名黙秘:02/07/21 07:20 ID:???
行政書士、憲法が試験科目だけど、
中途半端に勉強して受かっちゃうもんだから、
間違った憲法論ふっかけてきてウザイ。
何でもかんでも法の下の平等だとかなんとか。
合理的差別は許されるんだよゴルア!
宅建も受けようかと思ったけど、なんか行書よりめんどくさそう。
あ〜司法書士の試験が秋か冬くらいにあるんならマジ狙うのになー。
80 :
氏名黙秘:02/07/21 23:49 ID:???
ボクも始めます。
81 :
氏名黙秘:02/07/22 00:07 ID:???
「司法試験受験生」と称するひとは、落ちたらカッコつかないから、
行政書士を受けない。
だから俺は家族にも彼女にも黙って受けた(笑)。
取ってから「実は…」って言えばいいじゃん!
83 :
氏名黙秘:02/07/22 00:35 ID:PvP4sdRM
>>50 行政書士は顧客の奪い合いが激しいので、
行政書士の人は、行政書士有資格者を補助者にしたがらない傾向があるらしい。
俺は、行政書士事務所でバイトをしていたことがあるが、
「行政書士に合格したことは隠しておけ」と補助者の人に予め言われた。
前の補助者が行政書士試験に合格して、顧客を奪って辞めたこという事件があったので。
へ〜!そりゃ知らんかった。
俺も応募することがあったら気をつけよう。
情報サンクス。
85 :
氏名黙秘:02/07/22 00:49 ID:Cfjs8Qp+
行政書士試験、論述問題のあった最後の年に受けて通ったよ。
たしか「住民投票条例について」。楽勝だった。<当たり前
俺の1年先輩ですな。俺は12年に取った。
試験形式が変わった年だったけど
「関係あるかぃ」ってな感じ。同じく楽勝。<当たり前
87 :
氏名黙秘:02/07/22 01:03 ID:vVnRNqCi
以外に,記述迷わない?
俺は確か行政書士の「適正確保」を「信頼確保」にして
間違えたかな(逆だったかも)。
でも憲民は間違えないよ!っていうか間違えようがない。
89 :
氏名黙秘:02/07/22 01:09 ID:???
>38 資格試験板には行政書士の本スレがあるよ。
あっちは荒れ気味なのでこっちでマターリいきましょう
そうですな。マターリいきましょう。
荒れないことを祈る。
91 :
氏名黙秘:02/07/22 02:57 ID:???
カバチみたいなのはありえない?
>>85 俺もだ。
司法試験受験生にとっては楽な問題だったよな。
93 :
氏名黙秘:02/07/22 05:08 ID:???
俺も5年前に行政書士とった。一般教養の論述があった頃。
合格率は7パーセント程度だったかな。
論文発表後に行書・宅建の勉強をはじめて、両方合格。
両方とも8割とれた。
行書は万年択一落ちの奴らでも合格しているから、
論文受けた奴なら論文発表後1週間程度やれば
余裕で合格できる。
なお、受験申込は論文発表前なので忘れずに。
94 :
氏名黙秘:02/07/22 05:10 ID:???
>>93 論文受験おつかれ様。
だいぶストレスがたまっているようですぜ、だんな。
95 :
氏名黙秘:02/07/22 13:37 ID:???
行政書士って仮に司法試験ダメで、本業にしたとき儲かるのだろうか?社会的地位ってどんなものだろうか?
96 :
氏名黙秘:02/07/22 19:41 ID:???
保全あげ
さて、行政書士の勉強しようかな。
98 :
氏名黙秘:02/07/22 20:05 ID:???
>>97 ヤパーリ力を入れるのは行政法や行政書士法、イパーン強要科目ですか?
わざわざ憲・民・商はやらないですよね?
住民基本台帳法も最近問題になってるから出るかも・・・
スレ違いだけど、関西会場は快適でした?早稲田は最悪ですた・・・
実は一度受けてるんです。(三年前、法律始めて2ヶ月の頃)
100 :
100:02/07/22 20:15 ID:???
100Get!!!!!
あの時は、法令が6割、教養7割ゲトーしましたが、
小論文みたいなので失敗して落ちましたね。
>>98 吹田会場は割と快適でしたよ。
択一も同じ関大だったけど、今回は近くにウルサイ人もいなかったし。
論文無くなって楽になったって本当?
俺も小論文で落ちたことある
ちょうど、「住民投票について」みたいな問題で、
司法試験の憲法の論文と同じように書いたら(国民主権から正当性の契機とか…)、
30点くらいだった
翌年論文がなくなって、受かった。
受けようかなと思ったけど、答練も日曜日にあるから、どうしようか迷ってます。
>>103 なるほど、確かにこれなら択一落ちでも余裕でとおるわ。
答練も基本的にいらんでしょー。模試も受ける必要なし。
択一と違って6割程度で受かる試験だから、そんなに緻密に勉強する
必要なし。
過去門集以外でお薦めのテキストってありますか?
行政法とか税法とか、まだ一回も勉強したことがないので。
>>109
漏れ、昔宅建取ったとき、LECの出る順使ってた(タモリさんとかさんまさん、たけしさん、マサミさん
、紳介さんが出てくるヤシ)けど、行政書士はどうなんだろ?
もし科目別に受講できる予備校があればそれとっちゃうのが一番効率的だろうけど
(行政法やら一般教養やらコツコツつぶすの面倒だし)、それじゃ司試板住人のプライドが許さない?
みんな取ってどうする?司法試験落ちたら開業?
行政書士の実態がよくわからないからなぁ。実際仕事、収入はいかほどのものだろう?
平均年収300慢だとさ
サラリーマンのがマシだけど、営業に逝かない限り時間はありあまるほどある。
たまに単位会で業法の研修会もある。
>>111 司試落ちたら行書プラス司法書士でも取るか。両方ありゃそれなりに
食っていけるだろ。宅建はどうしよう。社労士もあるでよ。
行政書士は1ヶ月の準備で取れるよ
択一合格経験がある人ならね
116 :
氏名黙秘:02/07/23 10:54 ID:6l5NGTkL
私のヒストリー
大学一年・・・司試を受けようと思うが、大変そうだということに気づく。
大学二年・・・まずはとりやすそうな資格からと思い行書にチャレンジ。
ナメていたのであっさりと落ちる。
大学三年生・・・今年落ちたらヤバイと思い、直前期にマジで勉強、合格。
大学四年(現在)・・・今度は身分獲得のため院試の準備。6月にビジ法2級を受験。自己採点では合格。さっさと終わらせて来年
司試受けたい。
書士とって、予備校でバイトしようかな〜。
300満では家族養えない罠。度の業界も厳しい罠
>>113 平均300万とは、公務員OBで「行政書士」を名乗だけで、実質
何もしてない人もおるから、ちゃんと営業してる人の平均はもっと
稼いでるのでは?
>>116 >大学四年(現在)・・・今度は身分獲得のため院試の準備。6月にビジ法2級を受験。
今年のビジ法の試験日は、7月7日だったんですけど。
数年に1度は、医者に行く。
怪我をしたり風邪を引いたりして。
しかし、
行政書士の世話になることはほとんどないと思う。
やはり、
行政書士ってとても収入が低いと思う。
>>119 そのとおり。
業界名簿持ってるんだ。登録するともらえるんだけど、
公務員OBの人多いよ。
いまめんどっちいから、名簿いちいち見ないけど、
感覚として、若手(20代)の行政書士登録者って、全体の1%もいない。
職業の性質上、おっちゃんのほうが信頼感与えるみたいだけど、
お客さんが若手なら若手の行政書士の方が共感得られるから、
営業方法次第では、まじめにやれば結構チャンスは多いよ。
社労士いいよ。
彼女が取ったけど
全部暗記科目だから。暗記が嫌いな人はだめだけど。
予備校行かなくてもそこらへんのテキスト丸呑みすれば
余裕。
択一得意、民法の条文暗記全然苦にならない、
ってんなら半年かからない。もっとも今年の申し込みは終わってるけど。
行政書士は教養が多くてめんどくさい
>>123 >>択一得意、民法の条文暗記全然苦にならない
そんなヤツはいねぇだろ〜w
イヤでしょうがねぇ。
126 :
氏名黙秘:02/07/24 00:01 ID:GDJ0sguK
>>121 その理論はおかしい罠。行書を弁護士に置きかえれば理由はわかる罠。まぁ、試験頑張ろうな。
>>121 その理論はおかしい罠。
こりゃ理論などというたいそうなものではないと思われ。
まぁ、試験頑張ろうな。
↑マぁ、そんなこまいつっこみする名や
しかし、下手に受験すると、
後期答練のペースに乗り遅れると言う罠。
>>129 確かにそれは言える。
当分は司法試験一筋で行こうかな。
行政書士なら願書だしてから勉強すりゃうかるよ。法律科目より教養(地理とか生物とか)のがネック。
法律科目は基本台帳とか戸籍とかを一回よんどけば余裕。
択一落ちした年でもうかったよ。
おりゃ、今年は多分、論文落ちケテーイだ…鬱。シャロウシでも勉強しとくかな…
社労士うけるべ。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
133 :
571:02/07/24 22:23 ID:???
社労死スレに変貌の予感
>>131 教養がネックっていわれて生物、化学とか今日見てきたけど中学受験の頃
やった話しっぽかったのだがやっぱ中学受験とはちがうか?どう?
なんかTAPと四谷大塚とか思い出したよ。
中野クラスから御茶ノ水におちるとかなり白い目でみられたり。
今考えりゃすげーよな、完全にクラスで沸けて序列化だぞ。
あー小学生の頃が一番勉強してたな。
136 :
氏名黙秘:02/07/24 22:54 ID:9Ps/4Lu9
就職するなら簿記か宅建ですかね。
ビジ法なんかどんなもんでしょ。
行書は就職にはあまり関係ないですよね。
今日はセミナの書籍に行ったので、このスレ思いだし
行政法と諸法令の参考書買ってきました。
ちゃんとは勉強しないけど、気分転換に眺めようと思います。
(もともと理科系なので、教養は省略)
ところで、セミナって、
「なにがなんでも」とか著者名が「宅建太郎」とか
恥ずかしい本を出してたのね。そういうタイトルが
この手の受験生層に受けるのか?
教養は会計の知識がいるような問題も出るからな。
まあ無視しても受かるが。
東京法経学院の過去問DXをそろえようかと思います。
一番、しっくりきました。(笑)
Wセミナはちょいと、テキスト数多すぎて。
出る順、LECは過去問が小さすぎて。
テキスト関係は必要ないでしょうか?
特に、戸籍法や行政書士法とか関係の。
一般教養は過去問だけで終わらせようとおもうんです。
民法、憲法、商法あたりはなんとかなると思う。
税法、行政法、とかは学部試験で買った講義のテキストを
つかおうかと。
司法板で行書のはなしなんかすんなよ
負け犬度も
教養は対策しにくい。ていうか無理。
ていうか必要なし。普通にしても5割は切らないでしょ。
俺も来年の社労士の勉強するかな〜。
でも論文直前期に試験ってのはな〜…。
>>141 結構何もしなくても余裕だよ。少なくともここにいる連中なら寝。高卒厨房は過去のちくせきが無いから
やらなきゃな。まー半分とって択一で補ってお釣り来るくらいだよ。
自称司法浪人は行書すらうからない。
行政書士って、車の免許で言えば原付みたいなもん。
普通免許が税理士。
大型免許が司法試験。
私も、受けようかな。
中学受験の分厚い問題集引っぱり出してこなきゃ。
>>141 行書は持ってる。択一落ちだが。
洩れ行書受かったころは択一平均点くらいしかなかったよ。
でも、憲民はよっぽどじゃないと間違わない。
一般教養は得意だったし。論述も大したことはなかった。
それと憲法上の論点かけなんて問題文にかいてねーぞ。
社労士にしない?
論文後にとれそうで、そこそこ実践的だろ。
年内にある程度完成させといて、論文後一気にまとめる。
で、結構大丈夫そうじゃない?
5年分の過去問を8回回してすげーべんきょうしたとか、そんなレベルみたいだし。
>>147 まったく重ならないから、
いくらやさしくても、やっぱりイヤ。
労働基準法及び労働安全衛生法
労働者災害補償保険法
雇用保険法
労働保険の保険料の徴収等に関する法律
健康保険法
厚生年金保険法
国民年金法
労務管理その他の労働及び社会保険に関する一般常識
昔の合格者の話はきかない方がいい。
以前は学部生の一夜漬けでどうにかなったが、
最近は傾向もかわったし、
何より、難易度が全然違う。
(合格率の低下をみろよ)
カバチタレのせいで、ますます本気でうける奴が増えている
>>149 昔とはどれくらい昔ですか?
昔は簡単だったいうのはよく聞きますが。
>>147 論文後からスタートしても、十分合格可能だが、社労士試験の場合、科目毎の合格最低
点(足きり)を設けており、特に選択式は、5問中3点以上取る必要有りで、労働法一般と
社会保険一般は5問ずつで別科目になる。結構、この辺りで引っかかる場合も多い。
また、似た様な科目が多く、同一の事柄について内容が微妙に異なっているので、混乱
しやすい。まぁ、年内にある程度完成させておけば、ほぼ大丈夫でしょう。
>>148 確かに、試験科目が全く重ならないので、取っつきにくいですよね。
社労士って今から間に合うの?
択一41点だったから落ちたと思って社労士申し込んだけど
まだ勉強してない。
あ、社労士の試験って論文終わってからだったっけ?
なら来年受けてみよっかな。ないよりましだろ〜。
俺は2年前に行書取ったから昔の取得者には入らないよ。
一応今の傾向になった年に受かったからね。
行政書士の講座って、
背皆と烈苦とどちらが評判がいいの?
講座まで取る気にならないな
去年受けたけど、法令科目は過去問の一夜漬けでなんとかなったよ。
行政法を大学とかでやったことのある司法試験受験生にとっては、原付より簡単かも。
>>140 研修所に行くと行書を持っている人の多さに気付く罠
行政法、大学でやったっていっても、テストだけノートで乗り切っただけだしな〜。
でも、かなり憲法とかぶってるよね。財産権の保障のとことかと。
行政法
許可、認可、特許、取消し、撤回、無効
とかが出るっけ。
宅建と行書持ってるけど、択一とは似て非なるもんだよ
択一のペースで問題を解いていくと、半分くらいの時間で終わる
択一の異常さを実感できる。
>>154 講座なんて不要。
BOOKOFFで中古の問題集買えば済む
チョと聞くけどここで今度の行書とろっていってるのはあれでしょ、
いわゆるベテランでしょ?志士初めて2〜3年で、まだ
論点が全部潰せてないような人でなくて。
162 :
氏名黙秘:02/07/25 20:20 ID:Mnu+Dq/n
2〜3年ってベテの範疇か??
あと、2〜3年で論点潰しきれないなんて奴いるのか?
163 :
氏名黙秘:02/07/25 20:24 ID:FSE/en7t
ああそうだ。
5年目のヴェテだYO!
今年から来年にかけては行政書士とビジ検1級と
司法書士とTOEICを併願してる(藁
たまに自分が何の受験生だったのか忘れるんだYO!
で、択一落ちてから思い出すんだYO!!!
>>163 TOEICはちょっと方向が・・・
むしろ簿記の方がいいのでは?
165 :
161:02/07/25 20:26 ID:???
というか、なんというか、あれだよ、
志士で勉強した分だけ上がっていく、っていう
期間をとうにすぎてるような人って感じ。
>>165 そうするに、知識のオバーフロー状態で単発の問題には反応できるけど、
整理できてないから応用できない人種のことでしょ?
167 :
165:02/07/25 20:33 ID:???
>>166 まあ、要するに、一言でいえば
「ベテ」ですよ。
疑問なのは、行書とかなんとか余計な
資格取ってるからヴェテになっているのか、
ヴェテだから資格に走っているのか・・・後者の方が
割合的には多いだろうけどね。
169 :
氏名黙秘:02/07/25 20:49 ID:dcUPNz1Y
司法試験断念→行書、社労
人 生 負 け 組 み
>>168 たぶん後者だろうね。
プライド高いヤシ多いから、送りバントよりホームラン狙いだろ。
でも、三振を重ねるとさすがに構え方を変えたくなるんだろうね。
司法試験はめざせ甲子園だよ。
もっと有意義な話ししよーや。
行書に関する質疑応答とか。受けるからには
受かりたいし。
つーか、今までの勉強法でダメだったんだから、根本的に修正する必要があるんじゃねーの?
その時期が夏休みなのに、他の事やる余裕があるの?
負 け 組 み ?
174 :
161:02/07/25 20:56 ID:???
>>172漏れ聞こうと思って忘れてた。
要するに夏の間にやってもそれほど変わらないから
暇つぶしにやっているのか、それとも択一が
うっかり落ちてて余裕でやっているのか。
それとも論文うけましたか?
やはり司法試験以外の○○士スレは、全て荒れるよね。
多くの受験生が不快に思うのだろうな。
(自分はどうでもいいのだが)
>>175 このすれは結構荒れずに進んでたよ。
負け組うんぬんなんてお決まりの
コピペがそう見えさせるてるのさ。
別に荒らさなくてもいいじゃんねぇ。
まぁ司試の勉強の妨げには決してならないし、いいんでないの?
逆にこれくらいで妨げになるようなら司試は諦めたほうがいいね。
朝の起き抜けに軽く1時間見るくらいでも1ヶ月もあれば受かるYO!
社労は、もうけてる奴はもうけてるぞ。
というか、あの資格はテリトリーが不明確だから、
法律相談から、労働関係、企業診断までやってる奴もいる。
一部ではあるが、下手な弁護士より稼いでるんじゃないか?
↑まじですか〜やってみようかな・・・
願書は八月からで、試験は10月だっけ。
みんな自信たっぷりなので、逆にみんな優秀な
人で特別な人なのかな、と思ってて構えてしまっている
23歳(♀)です。
>>182?
俺は行書と法検三級は択一落ちた年に気分転換で。
法検二級は論文落ちた年(去年)気分転換で。
いずれも、何か落ちた後に、気分変えるためにやってみた。今年論文落ちたら何やろうか今考えてる…鬱
アラシなんて気にすんな。ただの司法浪人よりも何か資格もってる司法浪人のがマシ。
荒らしてるヴォケは危機感ない=そんなヤシは司試もうからんで一生プー。
182 :
あり:02/07/25 21:53 ID:???
183 :
179:02/07/25 21:57 ID:???
>>180 社労しじゃなくって行書でした。
行書頑張りましょう!
社労士の受験は負担が重過ぎるような気がします。
司法書士も大変だし。
行書が限界かな。
気分転換なら、自動車やバイクの免許の方が!
今181が良いこと言ったよ。
>>184 確かに科目が全く重ならないし、結構ボリュームが有りますね。
行政書士は3年前だったかな、受けて取ったのは。
行政法はやったことがなかったので、Wの薄そうなテキストを買い、
あと、全体の過去問集も買って、1ヶ月回したら楽勝でした。
(旧労働法選択だったので労働法も楽勝だった)
>>179 >>↑まじですか〜やってみようかな・・・
これは俺へのレスかな?まぁやってみたらいいよ。
択一とのレベルの違いにかなりの優越感を覚えること請け合いw
司試の勉強してると自分が実は馬鹿なんじゃないか、
なんて思えてくるけど、世間の尺度からすればやっぱ
賢いほうなんだな〜って。
まぁこれで満足するつもりもないが。
189 :
180:02/07/25 22:09 ID:???
社労は行書とくらべて範囲も広いし
難易度も高いよ。また足キリがやっかいで
このために何回もすべってるヤシが多数いるよ。
簡単な行書なんかといっしょにすること自体
まちがってるね。
科目もまったく違うしね。
舎牢死か・・・・
資格板でボコボコに叩かれてるな
なんだかんだいってやっぱ資格っていいよねー
もーこーなったら行政諸士として
活躍するかぁ?
マンション管理士ってどうですかね?
重なるのは民法だけだけど。
>>195 あれは止めたほうがいいよー。知り合いが取ったけど、
何の保証も仕事もないらしい。行政書士会みたいな自治組織もないらしい。
認知度も低いし。受験料の無駄だYO!
ちょっと荒らしを呼びそうだが、聞くけど
行書受ける人は、その準備の時間を司法に回せば
なんとかなる、っていうか、その時間がもったいない
とは思いませんの?
198 :
氏名黙秘:02/07/25 23:39 ID:XJwuVoqK
行書は、死屍+学校のお勉強の知識で取れるから、
死屍性には簡単。要はそれだけ勉強に時間をつぎ込んでいるだけ。
優秀さとか才能とは全く別の問題。
だが、社労市は全然、違うぞ。
何しろ、全く試験科目が重ならないのだから、死屍性が抱いている自信
みたいなものが一切通用しない。むしろ、択一合格者にとっては、その
択一よりも難しい試験かもしれないよ。
>>197 普通に考えたらそう思うけど、
たまには気分転換は大事だよ。
年中6法ばかりじゃ、さすがに飽きるよ。
>>197 だからそんなたいそうな勉強いらないって。
しかも憲民は択一の基本事項の確認にもなるし。
行書プロパーの勉強なんて数時間でオッケーだよ。
201 :
氏名黙秘:02/07/25 23:43 ID:XJwuVoqK
ちなみに社労は五肢択一70問(3.5時間)
選択式40問(1.5時間)
両方とも悪魔の足切り、一発終了有りヽ(`Д´)ノ
行書にしとけw
202 :
197:02/07/25 23:45 ID:???
>>197,198即レスサンクス。
でもホントに行書って気分転換で
取れるんですか?だったら漏れも
取ろうと思います。
203 :
氏名黙秘:02/07/25 23:45 ID:XJwuVoqK
漏れは、司法の前に行書・社労両方取った。
マンション管理士は、7割以上取って落ちた。
今年択一落ちたw遊びさ・・・
204 :
197:02/07/25 23:46 ID:???
↑i98,199のまちがいね
↑俺も即レスしたのにぃ〜w
206 :
198:02/07/25 23:51 ID:XJwuVoqK
短小ってなんじゃあ〜!15センチはあるぞw
208 :
197:02/07/25 23:54 ID:???
>>194 それも将来の選択肢に入れてる。でもいかにすれば行政書士として活躍できる?
なんか意見が建設的な方向に向かってて、さすが司法板って感じだね。
>>202 それは司法試験で培った知識があるからだよ。
実際活躍してる人も少なからずいる罠
司法書士は片手間には無理だろ。
社労士は片手間って感じではないが、なんとか両立できるぎりぎりの範囲か?
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
行書は、法律らしき雑学の試験だね
社労士のほうは実践的だが暗記事項が無味乾燥。。
214 :
氏名黙秘:02/07/26 09:12 ID:XA8BAMwN
キミたち自己満足的受験生の大多数は、司法試験に最終合格
出来ない事は、厳然たる事実。
受からない受験生など、世間は何の評価もしない。
行書を舐めている連中も多いが、東京の開業者には司法論文落ち
3度程度は、結構いるぞ。キミたちの多数は、それ以前の実力では
ないかな。
それに、行書試験は早・慶の現役学生たちも、ばたばた落ちている。
舐めて受験はしないことだな。
落ちたら、キミたちの不合格歴に恥ずかしい記録が
また一つ加わることになる。
つーか、10月27日は口述試験の日だろ
論文うかってたらどうすんの?
どっちを受けるべきか悩むヤシはいないよ。
>>214
出たな、東京の現役行書!
必死だな(w
>>214 >>それに、行書試験は早・慶の現役学生たちも、ばたばた落ちている。
舐めて受験はしないことだな。
早慶の学生が何人落ちようと関係ないよ。司試受験生ならまず落ちないと思う。
まぁ舐めすぎは確かにイカンが。択一合格レベルなら大丈夫だよ。
早慶の学生でも司試受けてなきゃただの素人じゃん。
>>201 その通りですな。社労士の択一の足切りは、10問中4問未満なのでまず大丈夫なの
だが、選択の足切りは、5問中3点未満。また、5問と言っても、全部が関連する問題
の場合もあるので、実際知らないことが出ると、沈没する可能性大。従って、こちらは、
結構厳しい。単なる気分転換なら、社労士は絶対にやらない方が良い。
>>198 本当ですな。社労士の試験は、ほとんど知識の詰め込み試験。試験自体の難易度は
たいしたこと無いと思われるが、広範囲の知識の詰め込みが必至。科目の足切りもある
ので、1ヶ月めいっぱいやっても必ず合格するとは限らない。
夜になるとあがってくるな、このスレ。
健全なしるしだ。
社労士はしんどそうだな〜。どうしよ。
年内に軽く回しといて、論文明けに再確認ってのがいいって
カキコみたけど…。ちょっと司試の妨げになるかな?
論文受かる奴なら口述楽勝、妨げにはならない
そもそも、司試受かれば社労士業務もできる
あんなの覚えなくとも、その都度労働法全書を引けば解決。
行書は実務に直結しないから無駄、社労師がまだマシ
223 :
氏名黙秘:02/07/27 02:48 ID:3vxl36v5
確かに行書で稼ぐには受かってから司法試験並の実務勉強が必要だって聞いた。そんぐらいやらないと実務無関係の試験だから
金にはならないと、その合間に営業もして・・・社労使にしようかな。
過去門を2年分やってみたが、どちらも6割は余裕で超えた。
確かに行政法とかの正答率は落ちるが、10月なら十分だと思ったよ。
俺は、行書、社労、マン管、宅建など色々と資格をとった。
勉強期間は、行書は数年前に宅建と併願で論文発表後2週間程度、
社労は去年論文試験後2週間程度、マン管は3日程度でとった。
ただ、色々と受験した経験上、これだけは言っておく。
他の資格に手を出すのはやめろ。
いくら他の資格をとっても満足することはない。
司法試験合格しか我々の心を満たすものはないのだ。
>社労は去年論文試験後2週間程度、
嘘っぽい。漏れも持っているけど、その程度の
勉強じゃあ、実質不可能。基本論点すら網羅できない。
最低、一日15時間で2月は掛かるかと。
それでも合格ラインに達するだけで、合格できるとは
断言できないのがこの試験。 足切りあるからね。
そうだよなぁ。
社労士合格は運も交えて1ヶ月くらいが限度だろ。
司法試験受験生にアドバンテージないし。
だれか社労、今年受ける人いないの?
もう願書締め切っちゃてるから、
おれは無理だけど・・・。
受ける人いたらこのスレで実際のところ
難易度とかどうだったか報告してくれたら
いいのにね。あと1月ぐらいで社労の本試験
だしさ。
確かに、オレも社労は最短1ヶ月と考えていた。しかし、2週間で過去問5回ぐらい回して
本番に臨めば、運が良ければ合格する可能性は有るかも知れない。
230 :
氏名黙秘:02/07/27 10:10 ID:N4fiwZjA
私はかなり以前に合格し、今都内で弁護士を開業している者。
初めてここを覗いてみた。
何か、一部に傲慢な性格の人がいるね。
まあ試験自体は合格するだろうが、今からあまり妙なエリート
意識は持たないほうが、いいよ。
これからは、厳しい時代となる。
特に、弁護士なんて偉くもなんともないんだから。
あまり法曹に過大な期待を持つと失望するよ。
231 :
>228:02/07/27 10:18 ID:JE2Pqz10
今年受けるよ。2回目なんだけどはっきり言って
ウザイ試験だと思うよ。司法試験みたいに考えさせる
問題というより細かい数字、制度丸暗記だな。おまけに
司法と重なる科目マタークない。とにかく勉強してて面白くない。
といってもあくまで法律だからね。まあ司法受験生の要領の良さ
が逝かせればなんとかなると思う・・・
232 :
氏名黙秘:02/07/27 10:43 ID:GvmYb4Jz
社労士は去年択一落ちたので、試験終了直後からはじめたが挫折した。
全体的に暗記量が多くて嫌になる。
難しいのは、年金の部分。
ここは結構複雑で、ここだけで2週間かかるんじゃないだろうか。
233 :
氏名黙秘:02/07/27 10:49 ID:GvmYb4Jz
今年の体験記見たら、阪大法から社労士4回目で合格って人が載っていた。
この試験は、マジで甘く見ないほうがいいと思う。
それ以下の労力で、行政書士、簿記2級、宅建の3つを取っておつりが来る。
税理士試験の科目を一科目か二科目くらい受けてみようかなーってヒトはいない?
それより行書スレではなかったのか?
いいんでないの。
235さん、お招き下さってありがとう。
行政書士の一般教養対策ってどうします?
DAI-Xの社会情勢編が定番ですか?
>>237 というか最近の一般教養の傾向に
即したのはそれしかないと思われ
でもさあ、行書って名前カッコイイじゃん、
なんか全然知らない人だと、「行政」にだまされて代議士
の秘書関連かなあとか思うかもよ・・・
240 :
氏名黙秘:02/07/27 22:28 ID:QIyDTXFz
241 :
氏名黙秘:02/07/27 22:41 ID:hOx6lKbj
知らぬが仏ってことね
行書は世間で馬鹿にされているよ
数年前の試験が簡単だった、合格率は30%後半
馬鹿でも取れる高卒資格だった
かっこいいつもりで名刺に書いていると影で笑われます
と、世間に出たことない引きこもりの241は言ってるが。
>>241 まあ、そかもしれないけどね。このスレでは
もうその問題は決着済みですよ。役に立たなくっても
良いんですよ。ただ、暇つぶしにしろ、
受けるからには確実に、そして効率よく受かるべきなので
それを検討してるんです。
245 :
243:02/07/27 22:57 ID:???
今、漏れ良いこといった!
241は資格ブランドに侵されてるな。
247 :
氏名黙秘:02/07/27 23:11 ID:ETuWpnuI
>>241 近時の行政書士の合格率って4%以下までになってきているのを知らないの?
248 :
k:02/07/27 23:14 ID:???
プライド高いのは結構だが、馬鹿にするにはちと惜しい
資格ではあるな。
漏れは、23のときとったが、当時は論文らしき問題がでてたな。
東大レベルだと見向きもされないが、日大レベルだと、一応
「へー、もってるんだ。」と、尊敬のまなざしをゲットできる。
>>247 あー、でも、田舎のオッサン等は難易度はしらないから
まだまだ代書屋風情としか思ってないよ。
近所の行政書士はうだつの上がらない爺さんしかいないし。
250 :
氏名黙秘:02/07/27 23:16 ID:hOx6lKbj
そう思ってROMしてたらカッコイイと思っている人がいるみたいなので・・
私は士業で独立しています、社会を良く知っているつもりです
資格の保険のつもりで取るのはいいことだと思いますが
一つの試験で自分を追い詰めたほうがいい結果になる気がします
行書は司法試験を断念した後に考えて充分間に合います
資格をブランドで考えてる奴は、クズ。
>>226 >>社労は去年論文試験後2週間程度、
>嘘っぽい。漏れも持っているけど、その程度の
>勉強じゃあ、実質不可能。基本論点すら網羅できない。
>最低、一日15時間で2月は掛かるかと。
それ要領が悪過ぎ。いや、要領が悪いんじゃなくて使っている
テキスト・問題集が悪いのかも。
俺も去年半月ほどの勉強で社労士取得したけれど、
1週間で全体を回した後、1週間で問題集を解かずにひたすら読んだ。
それで十分合格レベルに達したよ。
あまりに一気に詰め込んだから、試験後はキレイサッパリ忘れちまったけど。
内容も暗記オンリーで無味乾燥だし。
>>252 教養選択が会計学で法律選択は労働法でした、なんて言わないでね。
254 :
氏名黙秘:02/07/28 00:12 ID:pFCUCG5s
でもさ、社労士って、2年間の実務経験無いと登録・開業できないんだよねー。
もしくは、実務講座を通信で受ける必要がある。
試験科目もいっさいだぶらないから、司試受験者には遠回りになると思うぞー。
255 :
氏名黙秘:02/07/28 00:17 ID:i2RcTTRH
>>252 ???
どんなに要領よくても、問題集一回と基本書一回、
じゃあ、絶対合格できないと思いますけど。
っていうか、社労士を2週間なら、至宝は半年
で合格可能ですよw
言ってることにリアリティがない。
だから全然説得力ないです。
行政書士、社労士は出願まだ間に合いますか?
論文後本気で自殺しそうなので、自殺防止のために受けたいのですが
>256
こいつなら、司法書士は2〜3月ってとこだな(w
今は司法試験受験生ですが、運も多いに関係するので、要する時間で比較すると、
社労士合格に要する時間=憲法+刑法択一合格に要する時間
こんな感じだと思います。
>>257 行書も落ちて自殺確定だな
自殺防止なら風俗でも逝け
そしてみんな氏ぬ。
おいおい、マタ−リ行こうよ。
もうすぐ願書受付開始だね。
>>256 そんなこと言っているから司法試験受からないんだ(w
>>264 お前も司試やってるんだろ?
そんなこと言って楽しいのか?
暗いヤツだな。
266 :
氏名黙秘:02/07/28 07:54 ID:qNkLE1yF
社労使をなめてはいけない。
年金は改正激しいし。
労安法はパラジクロロベンゼンがなんたらかんたら
ていう類だ。大学で専門労働法の俺でも吐き気がする。
落ちたらその知識は他の資格ではいきない。
時間の無駄。司試の勉強やったほうがまし。
>>257 社労士:5月出願・8月試験
行士:8月出願・10月試験
[第1問]
行政書士のテキストについて、どこの予備校・出版社のがいいかについて熱く論ぜよ。
問題集についてはどうか。
[第2問]
行政書士試験の公開模試の受講の是非について、他説についても触れた上で検討せよ。
>>256 2chの情報は、どれがウソで本当かは、
みんな各自の判断しかないだろうね。
オレは、226,231,232を信じるよ。
とくに231,232は正直な人だと思う。
226だって15時間2月だから、約900時間。
予備校のパンフで800〜1000時間だから妥当な
ところだね。
こういうスレあると必ず煽るヤシがいるから
気をつけなってとこかな。
270 :
氏名黙秘:02/07/28 09:10 ID:AzoB7HF+
社労士不合格、択一は三回合格の俺から見れば、
社労士2ヶ月ってのは相当凄いぞ。
これでも、択一は問題演習ゼロでシケタイ2回
回すのがやっとの初受験でも総合A取れたからな。
社労士は、会社法と民訴合わせた以上の分量が
あると思ってる。
短期じゃ苦しい。
知識が残らなければ、ゲットしても役に立たない。
>>269 その通りですな。
ただ
>>252の2週間合格も可能性としては否定できないが、
>それで十分合格レベルに達したよ。
これは信じ難いですね。もし本当で有れば、凄い記憶力・
集中力があるのでしょうね。
自分 「行政書士です」 と名刺を出す。
依頼人 「行政書士さんは司法書士よりすごいんでしょう?」
自分 「ははは、三権分立ってご存知ですか?司法、行政、立法の三権ですよ」
依頼人 「社会の時間に勉強しましたねえ」
自分 「そんなわけで同じレベルと思っていただければ・・・」
依頼人 「なるほど。ところで立法書士というのもあるの?」
自分 「それは議員さんですからありませんね」
両者 「はっはっは(ワラ」
>>267 サンクス。受けてみる。択一6回受けて6回合格。択一だけなら勉強せんでもとおるやろってのは甘いですか?
274 :
氏名黙秘:02/07/28 10:46 ID:h+keBMhi
司法試験の択一は結構面白く勉強できるが、社労士のは単純暗記の
腕力勝負だからなまじセンスのある奴にとっては、逆にきつい面は
あると思う。
でも、十分に準備すれば273なら確実でしょ。
275 :
:02/07/28 10:57 ID:???
行政書士は問題見る限りでは、あまり準備要らないな。
1ヶ月だけ勉強するけど。
276 :
氏名黙秘:02/07/28 11:13 ID:MphJgEUx
去年択一落ちて社労士受けた(択一は5回以上合格のベテ)。
社労士ごとき独学3ヶ月で充分と高をくくってたが、見事に
惨敗した。ものすごい知識の量。しかもそれらの論理的関連性
がテキスト読むだけではよくわからん。出題される問題も期日や
期間などといった単純知識が多く、「なぜ七日なのか」などと
いったことがさっぱり。翌年にはあっさり改正されちゃったりしてる。
「ごちゃごちゃ言ってる前に憶えろ〜!」ってかんじ。司法試験的
メンタリティーで臨むと猛烈にストレスがたまること請け合い。
>>275 1ヶ月のつもりが、1ヶ月+12ヶ月で13ヶ月(さらに25ヶ月、37ヶ月...)になったりして。
落ちたって別にどーということないから、
変に色気出さないで、一夜漬けでいいんでないのかな?
落ちたときの1ヶ月の無意味な時間の浪費がもったいない。
私は参考書一読+過去問1年分でせいぜい2日当てるつもりです。
その一ヶ月使って司法の基本書一冊でも読み込んだら、
お前の来年の結果も変わってくるだろによ。
279 :
275:02/07/28 11:20 ID:???
んー、落ちても近時の教養系の知識は役に立つと思うよ。
特に経済系。
ジャパンプレミアムとか、ゼロ金利政策とか普通のビジネスマンが
当たり前のように話している話題が分かるようになるのは良い気分。
しかも、試験勉強でないとマトモに勉強するモチベわかない体質に
なってるし。
行政書士は、新聞を読んでる人なら何もしなくても受かる。
社労士は、二週間ぐらい単純知識をつめれば余裕で受かる。
ただ、司法試験受験生は新聞を読んだり、社会に関心をもったりしないので
そういう人には難しいかもしれない。
281 :
275:02/07/28 11:35 ID:???
社会問題や政治問題には関心あっても、経済面は通過って人が多いかも。
>>281 普通に新聞を読んでいれば、ジャパンプレミアムとか、ゼロ金利政策を知らない
なんて考えられないよ。
>>275 >ジャパンプレミアムとか、ゼロ金利政策とか
行書関係ない。それは常識。
>>280のようにそういうのが見えなくなるほど専念してみたい。
>>278 >社会問題や政治問題には関心あっても、経済面は通過って人が多いかも。
商法で関連するところだけ、今はやればいい。
>>275程度の知識でいいんなら、株の一つも買ってみる。いろいろイメージ沸く。
って釈迦に説法でしたら、すみません。
284 :
275:02/07/28 11:43 ID:???
そう?
最近、経済系の雑学本をちょくちょく読むようになるまで、ジャパンプレミアムは
知らなかったな。司法試験受験生の間では、俺は例外的なのか?
はぁ〜やっぱ社労士はめんどくさそう。
過去問見てみたけど、暗記ばっかだね。
行書だけで満足しとくかぁ。それか宅建でも取るか。
宅建も民法の復習にはなるかな…?
>>284 新聞にあれだけ出てて知らないというのは、新聞を読んでないということだ。
一般誌でも経済面はあるし、ジャパンプレミアムについては山一倒産の頃
連日1面に出てたよ。
司法試験受験生が宅建を受けて、
結構落ちてるよ。
早大生たち。
舐めすぎ!
>司法試験受験生
これは択一合格者のことを言う。
「自称」司法試験受験生だろ。
そりゃ何もしなけりゃ落ちるだろうねえ。
それで落ちるんなら自業自得じゃん。
早大生とかわけわからんけど、やるなら受かろう、ということで。
>>290 評を見てごらん。
宅建についてカキコがあるよ。
評?上にあった「司法試験の評」について語るスレ2のこと?
あれの1に書いてるのかな。でも見つからないっすよ。
評にも見つからないしね。
出来ればもう少し詳しく教えて欲しいな。
294 :
291:02/07/28 13:57 ID:???
おお、即レスありがと。
即レスさんくす!
見てきました。取ろっかな〜って気にさせられましたw
しかしあそこは知らなかった。またネット時間が増えそうだ…w
評もしらんのか。。
298 :
氏名黙秘:02/07/28 14:26 ID:YnG7gQM+
どっか出てると思うが、法律科目より教養でみんな死んどるので、
そっちの対策に重点をおいたほうがいいぞえ。
何年か前に傾向が変わって経済時事問題が増えたと思う。
いわゆる国語問題は依然と同じだが、いわゆる政治経済系のネタは
センター試験の範囲とちょっと違うと思う。
経済誌か日経をチェックしておかれたし。
299 :
氏名黙秘:02/07/28 15:05 ID:vvZ6xbAI
そこまでしないといけない?
漏れ学部が政治経済だたから多少は詳しいと思ってるけど。
300げっと
300
法学部だから法律に詳しいわけではない
しょぼ。
↑は全部受かっているが、死屍択一合格した人なら、
行書はマジで1月で可能かも。憲法民法で満点(8点)
取る。中高の勉強をちゃんとしてきた人なら、
一般教養も勉強しないでいける。ただ、時事問題は新聞
レベルでは駄目で、それなりの対策しないと難しいかも。
憲法民法以外の法律(行政関連法等)は過去問死ぬほどやって
肢別に答えを全部暗記する。その条件が全て揃ってで合格確率
70%と言うところか。
宅建は、司法択一合格レベルなら民法の割合が高いこともあり、
もっと楽かも。
業法についての過去問の肢別完全暗記で1月、合格確率80%と言うところか。
社労士は、試験科目が全部特殊な法律なので死屍のアドバンテージがほとんど
役に立たないよ。数値の単純暗記が多い。それだけでもよほど強い意志がないと
カナーリきつい。で、その暗記方法に要領っていうか、技法もある程度必要とされる
からスクールの助けを借りないと、危険かも。単純に死屍組でも、その選民意識
に関係なく、スクール等を徹底的に活用しても最低500時間は必要。それを1月
で消化できても、合格確率30%もないかも。
司法書士は持っていないけど、死屍性にはまだ、こちらの方が受かりやすいような。
305 :
氏名黙秘:02/07/28 15:34 ID:msBZM7bP
択一まだ合格できないけど、行書は2ヶ月ちょいで取れた。
社労は半年かかった。
304はリアリティーあるな。
舐めてはいかんよな。
択一まで間があくからだらけるなあ。やっぱ行書か……。
あっもちろん、宅建も受かっています。
ただ、これらはもちろん死屍前に合格したので、
行書半年・社労1.5年、宅建半年・択一2年かかっています。
それでもカナーリいい方だと思います。
>で、あなたの職業は?
書生w
それだけ受かっていたら、バイトに使えるんじゃないですか?
資格を使うには、この何十倍の経験と勉強が必要だよ。
あくまで取るだけの話だから此は。
少なくとも専門学校の講師の募集などで、
書類で落されることはなさそうだね。
313 :
氏名黙秘:02/07/28 15:55 ID:HZh9frWn
(6)試験案内及び試験願書の配布方法、配布期間及び配布場所
ア 郵送配布
○配布期間 平成14年8月1日(木)から8月23日(金)まで
郵送を希望する方は、160円切手を貼った、あて先明記の返信用封筒
(角2号:A4サイズ用紙が折らずに入る大きさ)を同封した上、
封筒の表に「行政書士試験願書請求」 と朱書きして、
下記あて先まで郵便で請求してください。(8月23日必着のこと)
○名称 (財)行政書士試験研究センター
○住所 〒152-8799 目黒郵便局留
イ 窓口配布
○配布期間 平成14年8月1日(木)から平成14年8月30日(金)まで
■ 行政書士試験に合格したら、すぐに行政法務事務所を開業しよう!
数学とか、物理とかって最近は出題されないのかな?
1題ぐらいは出るみたい。
中学レベルの方程式とか。
話が行書に戻ってきたからカキコしよw
俺も社労・行書・択一さんに同意。行書に関しては。
憲民は問題ないとして、行政法とかは1からやっても大丈夫だね。
行政行為の種類とか、講学上の概念とか同じ問題ばっかり出てるし。
労働法も学部試験レベルだし、地方自治法なんかも憲法とかぶるしね。
1ヶ月もあれば取れるでしょ。俺は宅建どうしよっかな。そろそろ締め切りだけど…
大阪でも南の方にいくと、結構行政書士事務所ってあるよ。
TOWNWORKとかFROMAに事務募集がでてる。
地方都市なら開業もできそうだね。
1999年社会保険労務士試験合格してます。26歳です。
いまは、司法試験を受験してます。あたりまえのことを言います。
行政書士合格が簡単であることは認めますが、一般の行政書士受験生は、
行政書士受験テキストで受験してます。
司法試験の受験生が、司法試験のテキストで勉強して、行政書士試験を受けると簡単であるのは当然です。
行政書士のテキストだけで、行政書士試験を受けてください。
結構、盲点をつかれています。
↑何が言いたいのかな〜?
司試受験生なら取れて当然って初めから言ってるじゃん。
今更「当然です」ってw
何でわざわざ行政書士のテキストだけで受けなきゃなんないの!?
ココに来てる人は公務員も考えてる人
多そうだよね・・・年が間に合うならそう言うタイプ。
とすると行政法も無駄にならないからイイかも。
公務員のと行書の行政法ってどっちがどのくらい大変か
知ってる人いますか?
行政書士で「法務事務所」と名乗ってるひといるね。
322 :
氏名黙秘:02/07/28 23:54 ID:jhYdG9k2
圧倒的に,公務員の行政法のが難しい(最近は少しはちじまってきたらしいが)。
行政書士の行政法は出る範囲が極めて限定的なので・・・。
公務員はWの公務員行政法(少しなら問題も付いてる)をすすめる。
323 :
氏名黙秘:02/07/28 23:56 ID:wGdi8qPU
>>320 ほとんど同じだけど、公務員は学説も出るので侮れない。
俺は資格版の住人だけど、ここの人たちは行書のことをあまりご存知ないようだ。
行政書士で開業しても、コネなしでは月10万もかせげないよ。開業資格なので
就職もないし、補助者も飽和状態で空きはほとんどない。毎年何千人も廃業してる。
今年書士法が改正されて代理権が付与されたけどこれも罰則規定のないインチキ
で事実上、行書の独占業務は廃止になった。司法試験や司法書士を受験する前に
ステップアップするために取るものなのでみなさんが取得しても何のメリットもない。
久しぶりだな。
行政書士のことが話題になっているので、一言。
択一も合格できないやつには、行政書士も合格できない。
今年は、宮武さんの指導で、択一41点を取ることができた。
来年こそは、合格だ。爆
>>324 41点って・・・
わたし最初から40点超えてたけど
クラピカさん、ひさしぶり。
な〜んか知らんけど、ここで取ろうとしてる人は
別に開業とか考えてないでしょ。
「来年の択一まで暇だし、行政書士でも取るかな〜。
でもめんどくさかったらイヤだな。チョロっとやるくらいで
取れるんならやるけど、実際はどうなんだろ?」
てな感じでしょ?
>チョロっとやる
これでは、不合格です。
2ちゃんきっての有名コテハンにあえて何だか嬉しい。
行政法は3つの法律まる覚えしたら半分は得点できるよ
う〜ん。あくまで主観的な表現だけど、
択一合格レベルの実力があれば可能だと思うけど。
1ヶ月毎朝1時間程度ならチョロっとじゃない?
俺はそれで取れたよ。
>>332 だから俺はそれで取ったっつーの。
もう資格持ってるっつーの。
335 :
氏名黙秘:02/07/29 01:33 ID:xHi7LOkW
336 :
氏名黙秘:02/07/29 01:36 ID:xHi7LOkW
>>333 合格証書の封筒には証書以外にもいくつか入ってたものがある。
言ってみて
2年前。だからちょうど今の傾向になってからだよ。
別に俺が特別優秀だと言うつもりはないよ。
あのさぁ、このスレ始めから読んでくれ。
俺ずっと同じ名前で発言してるから。
俺が本当に有資格者か疑うなら。読めばすぐわかるだろ。
>>336 合格証の他に「開業するには行政書士会への
登録が必要です」って書士会の連絡先があっ
たよ。
>>336 あと、証書が折れないように厚紙も入ってたよな。
これで満足ですか?
341 :
氏名黙秘:02/07/29 01:59 ID:6ZfC17Mv
願書ってWで配布される?
受験料いくらだっけ?
このスレをちゃんと読め!
344 :
氏名黙秘:02/07/29 06:08 ID:ZzR6+qSd
行政書士制度は業務や行政書士試験の専門性が低いにもかかわらず、
業務独占を与えられており、自由競争が阻害されている状況にある。
また、法務資格全体の再構築を行うべきである。
このような観点から、行政書士制度を廃止、または業務独占を廃止すべきである。
上記の見解に対し司試受験生の意見を聞きたい。
いいんでないの
346 :
氏名黙秘:02/07/29 06:39 ID:ZzR6+qSd
なにがどういいの?
一ヶ月、一日1時間、合計30時間?
まじめに詰め込めば三日で?
一般教養が初めから合格点いっていたとして。
司法科目以外の科目で何かやってたのあるの?
そうでなければ相当運がいいと思うよ。
傾向が変わった年って、出題比率も不明だったんだよ?
過去問もあまり通用しなかった年だし。
獅子科目以外の科目で一から勉強して効率よく点が取れるまでいくのに出題比率も分からず合格点行くのは相当運がいい。
事前に出題比率が分かっているなら、もしかしたらとは思うが。
行政法メインで行政書士法と地方自治法をおまけてきに絞ってやればいいだけだし。
一般教養は12問正解できることが前提とする。
これは人によりけり出しね。
司法科目満点で憲民商10点。合格点は6わり21点。
行政法9問満点取るとする。
残り科目16問。適当につけると確率的に3.2点。
合わせて22.2点。
司法科目と行政法満点とれれば1点保険で合格可能。
記述も司法科目憲民と行政法×2と行政書士法だけ。
行政書士法が簡単なくせに択一4,記述1出るので保険としてやれば法令完璧。
12問適当でも2.4点
要は誰でも取れる糞資格ってことですか
誰でも取れるが、資格は資格。
民法満点は危ないかも。
一応択一は合格し民法は必ずAだけど、過去問見たら
何問かは危ない問題を見かけたよ。
・賃貸人による不動産の転貸借の承諾は意思表示か
こんなのが普通に個数問題の中に入っている。
おどろいたことに、答えは○。
公務員はみんなただでもらえる
公務員はこんな儲からない仕事を滅多に開業しない。
民法は条文でクリアー可能だが、行政法系は出るとこ決まってるよ。
正直、地方自治法は範囲が広い割に出題数が少ないので効率が悪い気
がする。過去出たとこだけに絞って他に時間回した方が得策。
っていうか取ってどうするんだろう?
開業しなきゃほとんど無意味だよ。つぶしが欲しいなら社労士のほう
が企業受けがいいはず。
社労士は行政書士の3倍以上の労力が必要。
合格の知識 ≠ 開業の知識
開業するためには、
テキストの内容を全部押さえておいた方がよい。
開業目的でなく、
司法試験の保険としてこのような資格をとるのは、
無意味に近いと思う。
何がいいと思う?保険的には。
初級シスアドや基本情報の方がいいかな。
30前ならSEになれそうだし。
>>356 実際のところ社労は行書の5〜10倍かかると
思われ・・。
背皆か烈苦の講座をとって、効率よく勉強するのが良いと思われ
多少金がかかっても、やむを得ないのでは。
>>349と煽りレスその他。
まともな司法受験生かつ一般教養のある人なら、かなり楽勝だろうね。
司法受験生でないなら10点のアドバンテージないよ。
難しいとはいわないが、それなりにだろ。
それと煽りご苦労。
そういう煽りはここでしても無駄だよ。
司法受験生はほとんど自己啓発みたいな意味で受けてるから。
開業なんてそもそも念頭にない。
保険て意味はあるかも知れないけど、そんな期待してないよ。
何度もいってるだろ。
放置だけどレス読みにくくなるし、煽りにもなっていないからとりあえず別の煽りにしとけ。
だからベテになるんだよとかさ。そっちの方がきつい。
>>354 同意。一問くらいは間違うかも。
それでも1点保険があるから合格点だけど。
>>360 ゼロからならともかくまともな司法受験生なら講座無駄。
多分、効率悪い。司法受験生は勉強する癖も付いているし。
一般教養ならありかもしれないが。
ここで姉妹スレ
今日から目指すぜ会計士
今日から目指すぜ社労士
今日から目指すぜ司法書士
今日から目指すぜ土地家屋調査士
その他盛りだくさん
ひよこ鑑定士ねらってるんですが
アドバイスありましたら、よろしくお願いします。
ここで、
どの資格なら使えますか?
保険にいいですか?
って、きいてるヤシは
どの資格とっても活かせそうにない気がするのだが・・・
資格をとったら順風満帆にいくとでも思っているのだろうか。
意欲が感じられないんだよね。
逆に意味もなく無駄だという奴も
ダメだろうね。
リスクをとることを恐れすぎている。
ローリスクなんて超・難関資格だけだよな。
>>363 両津かんきちはひよこ鑑定士です。
彼に聞いてください。
>>366 それに、彼は全国でも数少ない「大特二種」の免許をもっている。
でも、づらで免許証の写真をとってから失効しているようだが。
2000年に受かったけど、民法1点だった(w
択一合格レベルの人なら、満点もしくは満点近くとれるんだろうけど。
今、book-offで買った予想問題集をやってる。
大学入試以来忘れていた知識が呼び戻されている感じだ。
刑法の学説迷路に疲れたら息抜きにやるのも結構いいと思うよ。
ちょっとした雑学も手にはいるし、合コンのネタにもつかえそう。
370 :
氏名黙秘:02/07/29 16:06 ID:1a00j0Qw
どんな問題集か、詳細きぼん
公認会計士 70
司法書士 80
国T合格 65
国T内定 85
国T有力官庁内定 95
税理士 75 (実は会計士試験と難易度変わらないとの噂)
社会保険労務士 29
国立 大学院 45
TOEIC800点 40
行政書士 5 (司法試験受験生にとっては)
早稲田慶応学部 50 (学部色々あるし、複数受けられるから)
一部上場内定 60 (早慶でも内定でないことがあるから)
ブラック内定 10
東京大学学部 80 (生まれつきの能力を問われるから)
宅建 5
マン管 10
日商簿記1級 30
>今日から目指すぜ会計士
>今日から目指すぜ社労士
>今日から目指すぜ司法書士
>今日から目指すぜ土地家屋調査士
今年の試験に出願できるのがないぞ。
373 :
氏名黙秘:02/07/29 16:09 ID:1a00j0Qw
宅建と行政書士だけです。
374 :
氏名黙秘:02/07/29 16:26 ID:iGz7XF9C
uooooooooooooooooooooooo
375 :
369:02/07/29 16:31 ID:???
>>370 今やってんのは、東京法経学院のパワーアップと
成美堂の予想模試で4日間で終了予定。オーソドックスな問題集だと思う。
前者は1、2巻で500問ぐらい。後者は60問模試が6回分。
あとは9月上旬に基本書読みながら、法学書院の重要過去問の
業務法令編と社会情勢ポイント101をやって、
10月にDAI-Xか住宅新報の今年の予想問題をやる。
やり直しを含めて合計4000問ぐらいで、
費やす日数は20日ぐらい(今年の電話帳なんかもやりながら)。
費用は受験料・交通費を含めて、問題集を売る分は控除して、
12000円と見積もっている。
やりすぎかな?でも、シカーリ勉強したいし。
因みに解くスピードは民法択一の3分の1ぐらい。
376 :
氏名黙秘:02/07/29 17:09 ID:tXl5QbGw
>375
保険かけるな!
司法試験に専念せーよ!
377 :
氏名黙秘:02/07/29 17:12 ID:1a00j0Qw
>>375 マジレスありがとう。
本屋で現物を見てみるよ。
378 :
氏名黙秘:02/07/29 18:03 ID:rvAexUCF
私が合格にかけた時間。
行政書士・・・サラリーマンやりながら、ダラダラ2〜3か月。勉強しない日も多々あり。
社労士・・・・無職で3か月。一日8時間くらい。基本的に全力投球。
司法書士・・・無職で2年弱くらい。一日8時間くらい。完全に全力投球。
今は司法書士をやってるけど、飽きてきたので4月から司法試験の本を読み始めたよ。
私の経験からすると、社労士は結構大変なので、司試受験生にはおすすめしないな。
>>378 社労士の資格で食えるのか?
行政書士の資格で食えるのか?
まず食えないね。
382 :
380:02/07/29 18:23 ID:???
もし若いのなら合格後の努力次第では、
食いつめることもないだろ。
このスレの住人は別にそれで御飯を食べていくつもりで目指すわけじゃないし・・・
最終的に行政書士の資格しか取れなかったとしたら悲惨。
386 :
378:02/07/29 19:14 ID:rvAexUCF
私の書き方が悪かったようですな。
そこに書いたのは全部持ってて、今は司法書士として食ってる。
で、仕事に飽きてきたから司法試験の勉強をはじめたということですよ。
>>380 食えるよ。但し、社労士なら営業努力が必要だし、行士なら、人があまりやって無くて
それなりに需要のある分野を見つけるなりしないと難しいでしょう。結局、ただ資格を
持っているだけでは食えないでしょうね。
>385
悲惨というより現実は
行書だけってのが多いだろ
何にもなくておしまいと言う人だって多いよ。
願書応募まで・・・あと2日!
行政書士は、ほとんどその人の能力によると思う。
初期投資が比較的少なくて済む会社設立みたいなもんだろ。
まあ、行書の登録料は30万近くするけど
>>392 その通りですな。行士で稼げる人は、実際のところ別に無資格でも自営業で
それなりに稼げる才能がある人でしょうね。
>無資格でも自営業でそれなりに稼げる才能がある人
逆にこういう人は、行書の資格もすんなり取れるのでしょう。
以下、板はあってるけどスレ違い&別スレと似たような話題です。
司法試験だと、どれだけ(何時間)になるのでしょう?
>>378氏の司法書士合格までの学習量は
8時間×365×2で5840時間になります。
内容が違うので比較は無意味かも知れませんが、時間数だけでいえば、
私が高一から一浪までの受験勉強(除く高校の授業)とほぼ同一です。
大学入試(東大です)と同じ労力を投入しないと司法書士受からない?
そんなにいるのかな、と思っていますが、実感としてどうでしょうか?
すでに1000時間は投入しました。あと9000時間ぐらい必要ですか?
あと、行政書士ももちろん受けますよ。
質問なのか?
繰り返すけど、あくまで最終目標は司法試験だからね。
スレの趣旨に戻るけど、司試受験生には気分転換も込めて行書
資格はお勧めします。勉強は憲、民、商、行政法、行政書士法、
基礎法学、地方自治法、労働法程度でいいんじゃないかな。
上で俺のこと「相当運がいい」とか言ってるけど(相当頭がいいとは
言ってくれないのなw)そうでもないと思うよ。実際俺みたいなこと
言う人間ここにはいっぱいいるからね。
行政法・労働法に関して無知だから、
薄めの基本書を読むついでに受けてみる。
去年の憲法のこともあるし、、。
大学3年生で公務員受験生の友達がうけて(ほとんど勉強してないって)
合格したって。
直前にが〜っとつめこめばうかるとのこと。
東京法経学院の過去問DXそろえたけれど、3回くらいまわして、
あと、時事問題の問題集だけ10月に入ってさっと読めば大丈夫かな?
1回目はざっとといて解説読んで、2回目は間違えたところ、3回目で
総仕上げで詰めて暗記。
やっぱ受験料払うからにはきっちり合格したいしなあ。
9さんの書き込み、参考にしてます。
>>402 それくらいでいいと思うよ。過去問しっかりやっとけば大丈夫。
確かに難しい問題も出るけど、そんなのみんな出来ないし。
やっぱ行書も相対評価だしね。足切りさえ気を付ければね。
>>396 すご〜い大学受験に5840時間も勉強するなんて
でも一橋法卒の司法書士講師の本に大学受験とは比較にならないくらい
大変みたいな事書いてあったから東大に入るぐらいは勉強しないと合格できないのかな??
東大も司法書士も受けたことないから分からないけど・・・
司法試験は、東大や司法書士より難しいだろ。
>>402 10月から時事はまあ普通だけど、確実にするならもっと前倒ししたほうが
よいのではないかと。
やっぱりさぁ
「今日から目指すぜ一般企業」
くらいが現実的でいいんじゃないの?
>>408 大学を卒業して数年たった今、そっちの方が非現実的だ・・・
オイオイ!
確かに新卒でない以上、409のいうとおり。
まあ
「今日から目指すぜ地方公務員」
あたりだろう。
>>407 すると、行書宣伝本部長の9◆/ZWMZRyU殿が、
試験が特別簡単な年に受験されたということ?
>>412 ちがう。
科目間の出題比率が分からない年に受けた。
問題数が増えて試験委員が後悔されだだけ。
さらに、出題傾向も変わりそうな年だった。
実際変わったろ。
一般教養だって、それまで時事は捨てる人がいたくらいしか択一は出題されてなかったし。
憲民だって出題比率減ったんだぞ。
そんな年に捨て科目作ったらどうなるか分からないだろ。
やった勉強がたまたま効率よかっただけだ。
414 :
氏名黙秘:02/07/30 14:54 ID:uMFLJDSC
どっちにしろ、16歳超えて、仕事しないで勉強しているものなど人間として尊敬できないし、
例え、弁護士になったとしても、人間としては4流
なぜなら、親の力やん、親のスネをかじって勉強できるなら、俺なら司法試験なんて楽勝だよ
宅建受験生を見習え。お前等ように甘えてへんぞ。
お前等の親「何時受かるの?」
お前「いつか受かるぅぅうううううううう」
お前等の親「頑張ってね、司法試験は最難関資格だからいつまでも勉強してもいいわよ」
お前「うんうん」
あほかっちゅーに
415 :
氏名黙秘:02/07/30 15:02 ID:wWKXxOp6
そうだよな、おれも常々宅建受験生にはかなわないと思っていたんだよな
やっぱすげーよ、宅建受験生
司法試験なんてくそだよ
おれも将来、4流の弁護士にしかなれないなんて先行き暗いよ・・・
せ、宣伝本部長っすかw
まぁ確かに結構勧めてるもんな。
>>413 >>やった勉強がたまたま効率よかっただけだ。
そうかなぁ?確かに出題形式は変わったけど、出題傾向は
そんなに変わってないと思うよ。
実際憲民は択一では出題数減ったけど、記述式でも出たからな。
行書試験では憲、民、行政法、行政書士法がヤマなのは変わってないっしょ。
教養は文学史とか日本史とかは捨ててたから出なかったのはラッキーだったな。
基本的な勉強を確実にしておけば傾向が変わっても受かるよ。
獅子受験生がたくさん受けて難易度がアップしたりして。
>>418 2ちゃんねらーでこぞって受けようか。
そしたら、みんな来年の択一ダメだったりして。
行政書士の模試なら漏れも確実に優秀者かな。
421 :
402:02/07/30 21:03 ID:???
9さん、レスどうもありがとうございます。
422 :
402:02/07/30 21:11 ID:???
>406さん
そうですね。確実にするには、もう少し早めに詰めてしまうほうがいいかも
しれないなあ。。
とりあえず、早めにまず過去問を通して解いてみます。
宅建や行政書士のほかに初級シスアドもしる。
っていうか、みんな受かって当たり前のように
宣ってるけど、実際、択一合格でも一月程度の
勉強では、半分以上は落ちると思うぞ。
自分は去年受かったけど、全体としてはぎりぎり
だった。昨年の問題みてごらん。決して、楽では
ないことがわかるはず。立ち直れるかい?
行政書士に付いては、新聞さえ読んでれば何もしなくても受かるぞ。
宅建は少しやらないと危ないが。
426 :
氏名黙秘:02/07/31 00:16 ID:ZLMKUtsJ
説得力あるね。424さんは。
427 :
氏名黙秘:02/07/31 00:17 ID:ZLMKUtsJ
425さんは合格者?
ないよ。
なにもしないで、行政法や行政書士法でどうやって点取れるのかが不明。
でも424さんは受かったんでしょ?
だったらそんなに心配する根拠がわからないけどな。
俺もそんな楽勝の点数で受かったわけじゃないけど、やっぱり
受かったし。まぁ気を抜かずに、ちゃんと準備すれば、
受かって当たり前ってことで。
それと、身近な人には黙って受けましょうw
確かに落ちたら恥ずかしいから(^^;
東大医学部生も医師国家試験に落ちるが、
金○医大生でも十分に合格する
俺のほうが説得力ある?
俺、大学に入った年に何もせずに受かった。
俺は秀才だから別だけど(藁、バカな友達も余裕で受かった。
行政書士は常識テストみたいなもんだ。
宅建は、ちょっと面倒。
まあ、どちらも簡単な試験だが。
>>417 結果論だろ、それ。
以前、憲民満点+行政法を勉強して満点を取るだけで法令は合格点の6割。
+残り適当で確率2.4点の保険。
今は司法試験受験生排除の意図が見え隠れ。
それに行政書士法は、その昔、簡単すぎるために出題数が大幅に削減されたって歴史があるんだよ。
>今は司法試験受験生排除の意図が見え隠れ。
それはない。
プライドの高い司法試験受験生はまず受けない。
>>433 ???何が結果論なのか全くわからないなー。
過去問から出題傾向を探って予想通りなら結果論?俺は出題形式は
変わったけど出題傾向は大きく変化はしてないって思ってるんだけどな。
新傾向になったからってそんなに大きな変化はないよね?
歴史とかにも詳しいみたいだけど、あなた何者?
>>432 これって煽りだよね?
何もせずに受かったって。
法令合格点?
法令科目を合格点とれるくらいなのが常識なわけ?
まんが日本の歴史ヲタ
>>436 大学入試で政経とかやってれば受かるよ。
配点の多い行政書士法と行政法をどうやってクリアしたのか、
納得のいく説明が欲しいよね。
>>439 条文のまんまじゃん。過去問の練り直しだ。
>>435 ふむ。出題傾向を探って勉強していたのか。
過去問だけじゃなかったの?
過去問だけで合格って以前でも運が良くないと無理って言われてたのだけれど。
アドバンテージあるけど。
試験が変わるって年によく過去問だけで受けようとしたね。
すごいと思うよ。
予想なんてものははずれる可能性もあるのだし。
問題よく見てないんだけど、過去問やってても意味ない問題だったと知り合いがいってたからさ。
試験場で条文見れるの?
>>438 政経っておいおい。
相当勉強したんだな。
どうなんだこのへん。政経やったやつ。
洩れの学校は政経生徒にはやらせたことにして、一度も授業やってねぇからわからねぇが。
結局、なにもしてないって言っても、受験者それぞれの学力や
教養に相当差があるんだから、自分のことを一般化して言うのは
客観性に欠けるよね。
>>444 同意。
一般教養は正直、新聞を丹念に読む社会に関心のある野郎ならなんとか合格点ギリギリは大丈夫だと思う。
法令は、普通無理だろ。
行政書士講座に通って答練もこなしていた奴なら何もしなくても受かる。
>>442 過去問だけだよ。だから出題傾向を探ってって言っても
ただ過去問をやっただけだけどw
確かに問題によっては過去問意味なかった。
うろ覚えだけど、税法で青色申告とか出たからね。
過去問やって、やれ国税、都道府県税、市町村税って覚えたのは
なんだったんだ〜!って突っ込んだ記憶がw
でもそんなに大きく変わるはずがないと思ってたし、実際そうだったよ。
あ、あと煽りは無視ね。
〜〜していれば、何もしなくても受かるっていう奴は、447と大差なし。
まあ、お前らお茶でものめや
453 :
氏名黙秘:02/07/31 13:17 ID:rM0wV+S+
過去問以外の知識も結構でるんですね。
でも、7割くらいはカバーできるのかな。
行政書士法、本当に暗記ですね。。業務とか。
俺、行政書士じゃなくて公認会計士にするわ。
来年はダブル受験。
ダブルは厳しいだろー。と、マジレスしてみたり。
会計士とのダブルは厳しいだろうが、
行書とのダブルより面白い話だな。
>>454 一つずつやった方がいいと思う。
両面作戦はドイツ軍の様なる。
え、ネタじゃないの!?だったら応援するYO!
虻蜂取らずにならないように頑張ってくださいな。
>>454 おもしろそうだ。がんばれ!!
だが、受かると思っているやつはここにはいないとおもうぞ。
462 :
氏名黙秘:02/08/01 01:32 ID:7QdtYbyO
行政書士、願書配布始まりました。
郵送か配布場所へ行きましょう。
大阪府内では最寄りの府税事務所へ。
つーか、会計士なら、受かるための労力・試験の実際の難易度は
司法試験と大して変わらないだろ?合格率とか、受験生の分布
とかの外観的要素は別にして。必要な勉強時間が多すぎる。すくなく
とも論文落ちの人間が受かる試験じゃないよ。
行政書士の登録料、入会金、会費とかってかなり高いね。
行政書士の資格もとっておくべきでしょうね。
行政主体と行政機関の違いもわからないような弁護士にはなりたくない。
大恥かくよ。
宅建の資格もとっておくべきでしょうね。
都市計画法や建築基準法の基礎も知らないような弁護士にはなりたくない。
その程度の知識もない弁護士が多いが、
どうやって不動産トラブルを解決するんだろう?と思う。
民法だけで答えを出して、大失敗した弁護士もいるらしい。
司法試験と公認会計士とのダブル合格者っているんだよね。
454が来年ダブル合格できるのかどうか・・・・。
行政書士は去年取ったけど、勉強期間は3日間。
プロゼミ行政法を1回読んで、過去問DXの法令編で
必要な法令の所だけを1回回して暗記事項を暗記し、
いくつかの条文素読(書士・行手・情公・戸籍・台帳・
不服を行書六法で)をした程度。
素読はいらなかった。過去問からしか出ないし。
どの問題・法令をとればいいのかは「最短最速〜」とか
いう本が役立った。
教養は新聞を読んでれば肢は絞れるし分かるはず。
かかった費用は受験料とテキスト代(行書六法含む)と
「最短最速〜」とかいう本代で全部で2万円くらい。
「最短最速〜」を読む前に、塩野の行政法とか宇賀先生の
本とかも買っちゃったから、本当に必要なもの(過去問と
行書六法くらい)だけならもっと安くできるはず。
ここで勉強したことが司法試験に生きることはほとんどないと思う。
「国務大臣と各省大臣(行政大臣)の違い」や「公務員関係」の
意味が分かったのはよかったけど。知らなくてもいいことだし。
今年の択一で情報公開法が出たけど、憲法の勉強してれば
分かる作りの問題だったし。
本当に必要な本を挙げてくらさい
過去問DXだけでいいよね。確か東京法経学院だったかな。
あれはお勧め。やたら分厚いけどw
法令編だけでいいよ。
471 :
454:02/08/01 15:32 ID:???
ありがとう。
つか、今年論文受かってくれればいいんだろうけど、多分ダメだろう。
で、司法試験の勉強には、情熱とかなくなっていて、本当にもう
飽き飽きしているんだよね。
2ちゃんで10時間使うこともしばしばだし。
とりあえず新しいことをやってみる。
どうなるかは、よそうも出来ないけど、このままダラダラネットやって
時間潰すよりはマシだと思うんで。
その通り。俺も行書の勉強したときは新鮮だったよ。
「司試受けてて落ちるわけにはいかねぇ!」って
思ったら勉強にも身が入ったし。
朝に行書の勉強を軽くすると
それから司試の勉強にもスムーズに移行できた。
しかし2ちゃんに10時間はやりすぎだろw
>472
あんたいつも出てくるけど
あんたもそのぐらいやってんじゃねーの?
>>466 背皆で、ダブル合格を目指す講座があるね。
社労士やるとしても独学か?
>>473 まさか〜!確かによく出没するけど。常時接続でつけっぱなし
だから勉強の合間に覗くのさ♪
>>462 にも書いてあるけど、盛り上がらないですね。
「今日願書もらってきました!」てないですね。
ところで、受験番号は先着順ですか?
8/1出願して1ゲトすれば良かったです!いま気がつきました。残念。
出願期間の前ですが、すでに気合いで出願している人もいるのでしょうね。
>>476 >だから勉強の合間に覗くのさ♪
常時接続だと2chと勉強どちらが合間か分からなくならない?(自戒を込めて)
あたし、7月終わりに出しちゃったよ。願書請求。
ちゃんと来るかな。フライングしちゃったけど。(笑)
479 :
現実は厳しい!!!:02/08/02 10:57 ID:SVd2LKDn
営業してみて思うのですが、司法書士・行政書士は完全なる飽和状態です。われわれ若輩者が入り込む余地など無いのが実態です。
それを、こじ開けるのが腕のみせどころと、ポジテイブな方は思うのでしょうが、言うはやすし行うは難しです。私も、完全飽和なる都市部をはずして営業を試みてはいるのですが、金融
不動産は、よほどのこねが無い限り無理です。受験予備校の話を鵜呑みにするのは恐ろしいに尽きます。人生棒に振らないように。
>>479 資格全般板の方に書いてね。ここにいる人々は受けるだけ。
(ただ、受けるからには当然受かりたいけど)
開業してそれで生活することは、まったく期待していない。
>人生棒に振らないように。
それは別の意味で手遅れかも。
481 :
氏名黙秘:02/08/02 12:51 ID:4Q4C5sPv
>>477 常時接続だと2chと勉強どちらが合間か分からなくならない?(自戒を込めて)
気を付けます。さすがにそこまでは今のところいってないけど、
いかない保証はないなw
電気代もかかることだしマメに切ろっかな。でもそれじゃ
常時接続の意味が…。
>>479 開業者の方はこのスレ見たら腹立つかもね。
暇つぶしとか気分転換とか言ってるから。ご勘弁!
>暇つぶしとか気分転換
多分ほとんどの受験生が同じだと思う。
試験問題を見れば合格したところで開業は難しいと感じるだろうし。
484 :
氏名黙秘:02/08/02 21:12 ID:YJnhIDW7
まあ、偏差値がいくら高くても、営業力や、経営能力
とは全く別の話だからね。行政書士試験はまあ、勉強
すれば誰でも受かる。スピードの差はあれね。
でも、商売として成功するのはこのスレにいるような、
モヤシ的軟弱者じゃあ絶対無理。あっ、漏れもか・・・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
485 :
氏名黙秘:02/08/02 21:29 ID:Snjhbt+i
行政書士で成功している人は、マジで尊敬できますね。
受かるだけなら、全く意味のない(評価されない)資格だね。
親が土建屋とか不動産屋だったら結構いけそうだがな。
115 :氏名黙秘 :02/08/01 13:50 ID:+18S8l0n
司法試験挫折者
司法書士試験に転向、殆ど挫折
行政書士試験に転向、大概合格
裁判所事務官に転向、大概合格
国家2種試験に転向、半々
地方上級試験に転向、大概合格
政令指定都市に転向、半々
司法書士は書式で殆ど躓くらしい
116 :氏名黙秘 :02/08/01 14:11 ID:???
補足
司法試験挫折者 →択一合格経験者
択一に1度も合格できないまま諦めた人についてはノーコメントです
択一合格未経験者・・・行政書士でも不合格で司法試験を諦めるか懲りずに択一落ち
を繰り返す人が非常に多い
そんなもんかもね。実際。しかし躓くとは難しい漢字を書くなぁ。
勉強になったw
行政書士を開業して成功するのは、司法試験並に困難だと聞いている。
490 :
氏名黙秘:02/08/02 22:10 ID:USpibQcH
行書の場合、いわゆる「示談屋」として活動するのはセーフなの?
>>487 どこのスレに書かれたのでしょうか?
詳しい分析ですね。
>択一合格未経験者
>・・・行政書士でも不合格で司法試験を諦めるか懲りずに択一落ちを繰り返す人が非常に多い
>>490 アウトに決まってる。「カバチタレ」は弁護士法違反だ。
漫画でも突っ込まれてたね。危うく刑事告訴される所だった記憶が。
でも実際はまぁ行われてるんじゃないかな。
497 :
氏名黙秘:02/08/03 00:05 ID:RLTSyumc
宅建申し込むの忘れてた・・・・・・・・・・・・・・・
498 :
氏名黙秘:02/08/03 00:09 ID:7SRzd7m4
っていうか東大受かっても司法試験で廃人と化し、長年のプータロー生活から非社会的な人間になり、人生棒に振るのだったら琉球大学とか地方の比較的入りやすい大学の医学部にでも行けばよかったよ!!!!!!!!!!!!!!1
貧乏スレネタですけど、
受験料7000円。松屋の牛丼25回ぶん。ちょっと悩むところ。
500
501 :
厨房:02/08/03 04:33 ID:???
>>498 琉球大学医学部だったら、ちゅらさんに出てたような女の子とも仲良くなれたかもね
まあタラレバのはなしはよそうぜ
502 :
氏名黙秘:02/08/03 09:08 ID:vPsaOR3X
今は東大文2より入りやすい国公立大学医学部はないみたいだよ。
不況で、俺達が受験生の頃とだいぶ情況が変わっているみたい。
琉球(医)でて 医者
東大 でて 結局行書
気持ちわからないでもないが・・・
医学部と法学部を併願するヤツがいるのかい。
505 :
氏名黙秘:02/08/03 10:06 ID:vPsaOR3X
東大卒行政書士いますか?って聞いたら、
資格板で数人の人が名乗りをあげていたよ。
売上は数千万円あるとか言っていた。
さすがだと思った。
ある意味、東大卒の人にとっては、司法試験合格よりも
高いハードルを突破しているんじゃない?
507 :
氏名黙秘:02/08/03 10:31 ID:vPsaOR3X
いや、マジっすよ。
弁護士よりも仕事が不定形だから、稼ぐ人は
半端じゃないぐらい売上があるらしいよ。
ウソ
>>505
社労士と兼業なら、聞いたことある。
だから、行書使うなら、絶対社労士とったほうがいいね。
社労士はうまくやれば、結構売上あるらしい。
行政書士よりも、宅建主任の方が上限は上だよ。
億とか言っていた。
弁護士や会計士などの超・難関資格の強みは
最低保障とステイタスでしょ。
年収で上を目指すのなら、営業力や経営能力の
方が重要。資格のウェイトは下がるよ。
511 :
氏名黙秘:02/08/03 11:03 ID:bS+yNa7c
>>510 リアルな認識ですね.
異存はありません.
>>504 文Tやめて,すぐに理V受かった奴ならいた.
>>510 そのとうり、結局俺らは受験の申し子、ガキの頃から勉強漬けで社会性はあまり無い。だから
営業力を要とする行書より、最低保証が付加されている弁護士、会計士などを目指すのよ。
資格板で505の質問なんて出てないよ。
>>512 そのとうり、結局俺らは受験の申し子、ガキの頃から勉強漬けで
社会性はあまり無い。
そんなに卑屈にならなくてもいいんじゃないの?
社会性なんてそんな大層なもんじゃないよ。
社会に出れば誰でもある程度は身に付くモンだよ。
ていうか行書と弁護士じゃ仕事の中身が全然違うじゃん。
みんな金のことしか頭にないみたいだな…。
515 :
合格者:02/08/03 19:47 ID:C4SxHqwI
去年合格した者だけど何か質問ある?
>>515 いわゆる基本書の類はやりました?
あるいは過去問だけ?
それとも予想問題集まで手を広げた?
517 :
515:02/08/03 20:00 ID:C4SxHqwI
>516
憲法、民法、商法全くやらない。行政法「行政法がわかった」
(法学書院)、諸法令はwセミナーの「なにがなんでも・・・」
の教科書と過去問。記述式としてDAIXの対策本。漢字、東京新聞です。
開示された点数は教養ギリギリ、主要三法は満点近い、諸法令ギリギリ
でした。
行政書士でも儲かってる人は、行政書士の看板を掲げていないから、
普通じゃわからないよ。
看板だけじゃ金は入ってこないのは、分かっている。
行政書士をばかにするのもいいが、行政書士の特権はなんだか考えてみな。
普通の人がやったら、行政書士法違反になる領域。
519 :
氏名黙秘:02/08/03 21:33 ID:FU0cRGEK
520 :
氏名黙秘:02/08/03 21:44 ID:GhtmVljS
行政書士は他人の戸籍や住民票の写しを特権で手に入れることができる。
サラ金や興信所に高額で売ることができるのだ。ただし違法だがな。
最近じゃ、統一請求用紙の管理も厳しくなってきてる。
だが、まだ儲かるぞ。
俺も今年受けてみようかとか思い付いてしまった。
そしてこのスレを見つけてしまった。
でもここは司法板。
本試験にうからなきゃな。。。
ヴェテの諸君、悔しかったら、行政書士試験に受かってみろ!
悔しかったら、本試験に合格・・・・・・じゃないのか?
524 :
氏名黙秘:02/08/03 23:39 ID:gXoYxarb
でも公務員数年やっただけでも貰えるのが「行政書士」
永遠に受からない浪人の数万倍マシだけどね。
526 :
氏名黙秘:02/08/03 23:49 ID:fiHEOJZ1
正直、この板の住民にとっては行書が儲かろうが儲かるまいがどうでもいいことだ。
行政書士試験に受かっても、本試験に合格できなかったら悔しいハズ。
>>515-517 なぁ、これって自作自演じゃネーノ?
なんで?そんなに言いたいの?
悲しすぎる・・
私の知り合いの行政書士は弁護士事務所で弁護士の秘書として働いてた。
弁護士のハンコかりて弁護士の代わりにガンガン仕事して(多分違法;)ガンガン稼いでた。
よく覚えてないけど元々は保険会社の法務係りか交渉係り?
で仕事をしてたらしく、儲かる仕事にはやたら鼻が利いてて頼もしかった。
しかし、ボスの弁護士がその人のお陰であんまり儲かるもんだから
遊びを覚えちゃって仕事しなくなり逆に依頼人から訴えられてちゃったらしい。
それが大阪の弁護士で5〜6年ぐらい前かな?
弁護士も行政書士も要はやり方次第ってことでしょうな。
530 :
albergo:02/08/04 00:59 ID:NNoi5bBk
しかし、なんだかんだいって、このスレも500いってるしな。
今年の試験の倍率は、恐ろしいことになりそうだな。
司法試験やってるやつも、さすがに考える時期にきているのか。
悪問が多いこの試験。ぜひ司試受験生の意見を聞きたいものだ。
533 :
氏名黙秘:02/08/04 08:28 ID:0Gg5Q2TL
行政書士になる気のない奴は、行政書士試験を受けるな。
資格に意味はない。たとえ受かっても、誰も尊敬はしない。
安易な自己保全は、自分の目的を曖昧にし、自分に嘘をつく甘えに過ぎない。
『目的を追求できない者は、、正しく甘い誘惑に屈する者である』(J・W・ヴィルトール)
行政書士で自己保全?(ワラ
>>530 とかのサイトに移動した方がよくないかな。
この板では、他の司法試験受験生の反発を買ってるようだし。
>この板では、他の司法試験受験生の反発を買ってるようだし。
内心小馬鹿にしている節はあるけど、反発なんてしてないよ。
反発しているのは、開業者?
開業しない受験生が多数流れ込んで、レベルアップするのは
業界の利益なんじゃないの?受けるなという理由が分からん。
537 :
氏名黙秘:02/08/04 14:25 ID:qhTUpJ/J
俺も、経営や営業の意思も能力もない司法試験受験生流入はプラスだと思うね。
合格レベルは上がり、仕事での手ごわい競争相手は増えない。
既存の開業者にとってはメリットだらけのはず。
司法受験生が流れ込んでも、レベルアップはしません。
試験と実務との乖離がめちゃくちゃ激しい資格ですから。
司法受験生が開業しても、全く役に立たないと思われます。
実務はレベルダウン、試験はレベルアップ。
既存業者にとってはうれしいんじゃない?
行書開業者なんてこの板にはいないよ。
真面目に開業したい受験生や社会にとってはデメリットだらけだよな。
不健全かも。
2ちゃんねらーが何人受験しようと試験のレベルは変わらんよ。
司法試験受験生の社会性のなさを露呈するようなレスは止めよう…
>実務はレベルダウン
そんなヤツは司法試験に合格しても成功しないな。
実務では比較にならんほど弁護士の方が生き残りやすいんじゃない?
弁護士という競争のない世界で食えないのなら、何をやってもダメでしょ。
競争のない世界・・・・・・・。
536です。
司法試験受験生は、行書で開業しないっていってるのに
開業後の実務の能力なんてどうでもいいよ。
「レベルアップ」というのは単に試験の話だけ。
私が受けるのは英検、珠算何級というのと一緒。
英検受けるのに、強い目的意識いるか?
行書開業者や他の真面目な行書受験生が
司法試験板のスレに反発するとは、なかなか考えられないな。
司法試験板に行書スレが立ったぐらいで、
行書試験の合格レベルが変わるわけがない。
実際のところ、開業後の実務の話から逃れることは2ちゃんじゃ無理でしょ。
開業後の実務の話もいいんじゃないの?
行書の試験勉強の話はあまり興味ないだろ。
553 :
あげ:02/08/04 15:38 ID:???
あげ
554 :
氏名黙秘:02/08/04 15:40 ID:5BsiLA7c
万が一落ちたらどうすんだよ!!
555
>>554 そりゃ司法試験に落ちるのは困るが・・・・・。
557 :
氏名黙秘 :02/08/04 16:26 ID:5SArBVYs
営業してみて思うのですが、司法書士・行政書士は完全なる飽和状態です。われわれ若輩者が入り込む余地など無いのが実態です。
それを、こじ開けるのが腕のみせどころと、ポジテイブな方は思うのでしょうが、言うはやすし行うは難しです。私も、完全飽和なる都市部をはずして営業を試みてはいるのですが、金融
不動産は、よほどのこねが無い限り無理です。受験予備校の話を鵜呑みにするのは恐ろしいに尽きます。人生棒に振らないように。
558 :
氏名黙秘:02/08/04 16:30 ID:MEfU3yDL
>>557 またまた忠告ですか。
このスレの住民はそのようなことは承知済みですよ。
ライバル減らしごくろうさん。
561 :
氏名黙秘:02/08/04 18:24 ID:0KN0NQz7
もう一度はっきり問いたい。
何で、弁護士志望のお前が、行政書士になる気の全くないお前が、
行政書士試験を受けるのか?
なんの箔にもならないし、誰にも尊敬はされないぞ。
検定と一緒とかほざいてた馬鹿がいたけど、検定なんか馬鹿が受けるもんだ。
少なくとも、司法受験生なら、その程度のカラクリくらい喝破してないと。
何で行政書士試験を受けるのか?
>>561 しつこいな。そんなに相手してほしいのか?
理由はこのスレの前の方を読めばだいたい分かるだろ。
息抜きであったり、周辺知識の習得であったり、
司法試験勉強の閑散期の緊張を維持するためであったり、
親対策であったり、基礎知識の確認であったりだよ。
それに意気込んで受けるわけでもない。
また箔などはあんまし考えてないし、資格商法であっても
勉強した分は何らかの役に立つかもしれんだろ。
>>561 取り敢えず、資格試験の合格実績を作る。合格の感触を味わう。
564 :
561:02/08/04 18:36 ID:0KN0NQz7
息抜きであったり、周辺知識の習得であったり、
>司法試験勉強の閑散期の緊張を維持するためであったり、
>親対策であったり、基礎知識の確認であったりだよ。
>それに意気込んで受けるわけでもない。
果てしなく情けない理由だな。
普通の神経してたら、言えないよコレは。
きっとお前は、勉強しすぎて社会性っていうか
社会的バランス感覚が著しく欠落してしまったんだよ。
論外。働け。
>>564 >きっとお前は、勉強しすぎて社会性っていうか
>社会的バランス感覚が著しく欠落してしまったんだよ。
別に長いそんな風には、感じないけど。
>>564 あなたが思う「社会的バランス感覚」ってなんだろう?
まあ、ここはDQNのひとが来る意味のある板ではないよ
568 :
理系っ子:02/08/04 18:56 ID:gK9r8gwZ
皆数学好き?
思考の訓練とかしてる?
569 :
ふぉうかくしゃ:02/08/04 19:12 ID:+WIhOqYa
去年の試験に受かった、質問を受け付けるぞ
択一よりは簡単だ
>>568 当初国立狙いだったし、私立も数学で受けたのである程度はできると思う。
だが、数年ぶりにやったら方程式にすら手間どっちまった。
別に嫌いじゃないから記憶を喚起すれば何とかなると思うのだが。
561って、きっといいヤツなんだろな...。
572 :
氏名黙秘:02/08/04 19:46 ID:kn3cGX0y
諸法令の勉強には何がいいですか?当方公務員試験受験生なので一般教養と憲法民法行政法労働法商法は出来ます。
表向きは変なヤツ。
結論としては
行書は負け組みの香り
司法試験受験生で行書を受験する奴は
負け組みに足を踏み入れている
ってことか
他人のやってることがどうしてそんなに気になるかねえ…
他の資格を蔑視する小学生っぽいメンタリティーの奴らもウザイが…
このスレも板違いなので、他の板住人に対して偉そうなことは言えない。
まだ悪質な荒らしは出てないし、少々荒らされるの仕方ない。
578 :
ふぉうかくしゃ:02/08/04 21:15 ID:+WIhOqYa
>諸法令
過去問のみで可
親戚に宅建主任者がいます。
年収は2億くらいあります。
親戚に弁護士がいます。
年収は1千万ちょいです。
親族が集まると、前者の方が威張ってる。年下なのに。
そりゃこの資格に向けて必死に頑張ってる人からしたら、
このスレはむかつくんだろなぁ。以前落ちた人とかも。
少々荒らされても文句は言わないけど。
しかし行書は特に荒らされてない?資格板とか。
なんでだろうね。
獅子受験生が行書を受けると困る奴がいるようだね。
行政書士も受かると賞状みたいのもらえる?
宅建のときは賞状届いたんだけど、行政書士はどうなの?
司法試験も口述受かると賞状もらえるんだよね?
583 :
氏名黙秘:02/08/04 21:56 ID:stNu1gEU
去年受けたけど、受験後数日経って資格板の行書の受験感想スレ
見てみた。そしたら、司法試験の受験生は皆合格ラインと言われる
得点率60%は軽く越え、合否スレスレの他の多くの受験生から浮いていた。
別に自慢気なことを書いたり、馬鹿にしたようなことを書いている人は
いなかったのだけど。
そこで反感を持ち、今年も受ける人がアラシまがいのことを書いているのかも。
司法試験の択一に比べて単純な悪問が多いなぁとは思ったけど、書かなかった。
5問くらい悪問でも合否に関係ないし。
憲法とか民法の問題、あまりにあっさりだと不安で
いっしょうけんめい深読みして自爆しちゃいそうだなぁ
>>582 石原都知事と片山大臣の名前が入ったあっさりした合格証書。
簡素な厚紙で、中学の卒業証書を思い出した。
586 :
561:02/08/04 22:02 ID:???
別に俺は、お前らが行政書士試験に受かろうがどうしようが
知ったこっちゃないし、どーでもいいと思う。
しかし、行政書士になる気がないのに試験を受けるってのは、
理解できない。その理由が、
>>562のような情けないものだったら、
声を大にしてやめとけと言いたい。
批判されてるのは、その情けない潔くない態度だと気付よ。
俺は今年至宝受かる。
願書ってLECでもらえますか?
宅建は貰えましたが。
588 :
561:02/08/04 22:06 ID:???
>>587 情けないこと聞くなよ!
泣きたくなるぜ!
>>585 中学の卒業証書のほうが立派だったYo!!
宅建の合格証書もしょぼいよ。
空手6級の賞状の方が立派だった。
このスレは全然荒らされていないと思うがなあ。
561も彼なりに真面目に書いているようだし。
この板のヤフオクスレのように荒らされてはいないしな。
2ちゃんはこんなもんだよ。
>>587 多分配布すると思うよ。但し、世間ではもう配布始まってるけど、レックは来週の
下旬頃からになるんじゃないの。
荒らしじゃないなら真剣に答えたほうがいいかな?
しかし561が何故そこまで批判するのか全くわからないけどな。
それとこのスレに来るのも。どーでもいいなら来なきゃいいのに。
どーでもいいと言いながら声を大にして反対してるしな。
大学受験で滑り止めを受けるのは潔くないかい?
本命を前に、力試しや試験慣れのために、行く気のない大学を受けるのと
基本的には同じだと思うが。
まあ、資格試験であるからその道に進むのでなければ受け控えておけ
というのも心情的にはわからんでもない。
ただ、お前等逃げ道をつくって司試受験生として恥ずかしくないのか
といった批判はいただけないな。
願書に貼る写真ってヒゲ剃らなきゃだめかな?
司法一本でやろうが、他の資格受けようがそれは個人の自由。他人がとやかく
言うことではない。ただそれだけのこと。
>>595 受験時もひげ面なら、剃らなくてもいいんじゃないの。
司法試験は択一受からない。
何でもいいから合格したい。
でも、努力するのは嫌だ。
行政書士なら何もしなくても合格できる。
よし、行政書士にしよう。
何もしなけりゃ、行士も受からんのじゃないの。
>>595 写真に訂正印を押しておけば大丈夫だよ。
ひげいい機会だから剃ろうよ。
>>595 お前のひげがかっこいいとおもってるのお前だけだぞ
お前のひげがかっこいいとおもってるのお前だけだぞ
↑ふかわだ!
ばれたか
嫌いじゃないぜ。お前は「いいとも」でつぶされたよな…。
写真はみんなスーツ??
一応スーツだけど、
ガラシャツにボタンはずしてネックレスはダメかな?
本人と識別できればいいんじゃない。
今年の司法試験の願書用に撮った写真がまだ残ってるはずだ・・・
しかし、思い切り冬服で写ってるな。
そういえば、願書同封のアンケートって、出さなきゃダメ?
9◆/ZWMZRyUは、いつも突然に
「このスレはむかつくんだろなぁ。」と言い出すね。
願書ネタが出たのでついでに・・・写真は駅前とかにあるインスタントの物でもいいのでしょうか?
613 :
>612:02/08/05 18:15 ID:9uqf0Exh
却下されるよ。営業回るのにポロシャツで行くようなものだ。
オイオイ悪質なw
別にスピード写真全然オッケーだよ。
しかし612は司試も未受験??同じなのに…。
因みに営業も商材によってはポロシャツでもオッケー。
企業じゃなくて一般家庭ならね。
615 :
613:02/08/05 18:46 ID:9uqf0Exh
614さんの言う通り。チョットからかってみただけ、ごめん。
宅建の写真なんか髪の毛半分ほどサイズに合わせて切っちゃった
けど大丈夫だった。
616 :
氏名黙秘:02/08/05 19:00 ID:fL3rRv43
>>615 宅建の写真ってコンビニのヨコにある600円とかの写真だとだめだよ。
617 :
氏名黙秘:02/08/05 20:40 ID:BMCL92FA
タケーンは何でもいいよ。893っぽい人多いから・・・
ボクの前のオサン「ちょっとこまいけどええやろ、な、
ちゅうことやな」で受けつけパス。後ろから覗いたけど
だいぶ小さかったよ。
スナップ写真を願書のサイズに合わせて切り取ったのでもOKです
写真ですが、デジタルカメラで撮って
プリンタ出力したつわものはいませんか?
↑結構まじめなサイトだね
ここでは邪魔かな?俺個人としてはよそに行ってまで
カキコするつもりはないのでsageで。受験生が来なければ自然消滅するでしょう。
アンケートはどうする?
早速、住基ネットのデータが使われそうなんだが・・・
常に上がりっぱなしなのは問題だな。
>>624 Q3 自己啓発のため
Q4 ただ資格としてもっていたい or 行政書士としての業務をする予定はない
を選択すると「果てしなく情けない」and「尊敬されない」かもね。
(参考文献
>>561>>564)
私はひよって、その他、まだわからない、です。
>621
なんで他でやる必要がある?
そんなこと人の勝手だし、どうのこうの
いわれる筋合いはないだろ。
司試受験生だってマタ―リ行書について
語りたいんだよ。
>>628 激しく同意。
まるで自作自演のサイト宣伝のようでむかつく。
630 :
氏名黙秘:02/08/06 09:12 ID:UmPMTDif
公務員板の人が司法板に質問に来るように
ココは開かれているんだよ。法律科目ありの試験なら
何でもいいんだよ
いくらなんでも、レベルが低すぎだと思うが
どの資格であれ2chではマタ―リ語ることはできないね。
>>624 アンケート?そんなの2年前にもあったかな?覚えてない…。
よければどんなアンケートなのか教えてちょ。
俺は司試の願書の職種欄が住基ネットに使われそうでコワイ。
前から気になってたが、家庭教師してようが法務省には関係ないだろ〜!
635 :
氏名黙秘:02/08/07 00:12 ID:b34bXVdf
試験センターのホームページにアンケート出てるよ。
>>634
私が受験して合格したのは大阪だったが
当時、横山ノックが失脚した時期だったので
合格証書は知事代行者名義になっている。
漏れは東京都で、
自治大臣 野中広務
東京都知事 鈴木俊一 、とある。
いろいろ精神的妨害^^;を乗り越えて8/6に出願済ませました。
予備校の模試を受けておくと、有料講座出身扱いになって
合格祝賀会とか、「ただ飯」食えるのでしょうか?
受かってから心配しろっ、ていうことでしょうけど。
合格祝賀会なんてないだろ?
合格祝賀会はあるでしょ。
とりあえず、
絶対合格・成功の叫びには出ておく必要があるだろ。
>>636 同じ年ですね。私の合格証も
自治大臣 保利耕輔
大阪府知事職務代理者 大阪府副知事 木村良樹
となっています。
まぁお前らが行書の勉強してる間にみんなにどんどん追い越され、取り残されていく罠。
司法試験はそう言うレベルの試験だよ。よく肝に銘じたほうがいいよ。
>>644 オマエがそんな事エラそーに言えるたまかっての。
クソでもしてろ。
>>645 トイレから無線LANで書き込んでますが何か?
647 :
氏名黙秘:02/08/07 23:37 ID:XWmbMSYT
<<645 ふっ・・・。
ねね、ロースクの学費行書で稼げないかな??
ageると不快に思う人がいるのでsage(面倒!)。
>>644 できる人間には追い越されるかも知れないが、
便所で無線LANなやつには負けないでしょう。
ところで、
行書の勉強しないつもりでしたが、「息抜き」ではじめました。
行政手続きで、例えば「成田新法事件」を百選で補うとか、
なるべく絡めて勉強していけば、司法試験の勉強にも、
むしろ厚みが出てくるような気がしてきました。
勉強もやり方ですよね。
650 :
氏名黙秘:02/08/08 06:59 ID:ivb2JI8W
おまえら司法受けるのやめろ。
はj。
願書どのようにしたら入手可能なんでしょうか?あと、必要な添付書類も教えてくださいませ
655 :
海江田:02/08/09 22:55 ID:???
潜望鏡深度!
656 :
深町:02/08/09 23:16 ID:xoJBaa4I
緊急浮上!!
まじめな話、今年は司試受験生から行書受験する人例年より多いのかな?
2ちゃん的に。俺は新参者なのでわかりません。去年もこんなスレたってた?
ここに去年以前からいる人教えて〜!
別にどうでもいいけどw
毎年こんなもの。
>>657 志の低い人間の比率は、時期に関わらず不変ですよ〜♪(^_-)
格調高いレスをありがとう(ワラ
今年の司試受験生から行書受験する人が
「例年より」多いなんてとても考えられない。
それもそうですな。何聞いてんだろ、俺w
一応レスさんくす。
まこつ
みんなもう願書手に入れた?
665 :
氏名黙秘:02/08/11 18:31 ID:W4O1J2kD
TACの行政書士過去悶買ってきた。
2ちゃんガイド買う時より恥ずかしかった。
年度別で8年分載ってる。2800円で済みますた。
セミナーばら売りで高杉!!
受験料、交通費、本代込みで
15000円以内で合格するつもりだす。
>>受験料、交通費、本代込みで
15000円以内で合格するつもりだす。
妥当な線じゃないでしょうか。頑張ってくだされ。
司法試験から行政書士。
それから、司法書士。
で、司法試験に復帰するつもり。
司法試験がなくなるのに、一本でいくのはあほだと思うが。いかが。
あほですが何か?
>>667 司法書士レベルは下手をすると難度が司法試験を超えると思うが。
科目が多くてバランスよくやるのが苦手なタイプはね。
670 :
:02/08/12 01:51 ID:???
行政書士とってから司法に復帰予定。
なにせ択一落ちなもんで、少し自信つけたいっす。
それはイイ。
672 :
氏名黙秘:02/08/12 07:22 ID:CHe7hNmK
で、行書の教養で肢きりにかかるといいう罠
行政書士取って仕事できるのかなあ。
せめてバイト程度の収入が望めれば取るんだけどなあ。
>673
それなら、社労がおすすめ。
675 :
氏名黙秘:02/08/12 08:47 ID:xO+4iU6Z
んなわけない。
676 :
369:02/08/12 09:05 ID:???
予想問題集をやり終え、一応重要な肢はノートに書き込みました。
別のこともやりながらですが、4日の予定が一週間もかかってしまいました。
行政法関連は知らないとどうにもならないものがあるので、なめない方が
いいかも知れません。
今後は、9月上旬に業務法令の過去問+基本書(行政法)と社会情勢ポイントを
やって、直前にDAI-Xと住宅新報社の予想問題集(各180問)をこなす計画です。
教養の知識問題は直前にヤマはり+モーレツに暗記しかなさそうですね。
こんな感じでどうでしょう?
>>9 >>665 漏れの現在の出費は、願書請求切手代240円、証明写真代200円、
書籍代1300円(転売分は控除)で計1740円です。12000円におさえる予定。
677 :
氏名黙秘:02/08/12 09:31 ID:2qjzxX0C
わたしは簿記1級を狙います。
バイトできるし、商法が得意になるというおまけつき。
679 :
jf:02/08/12 10:11 ID:c3r/4bHB
程度ひっくぃい
680 :
jf:02/08/12 10:21 ID:c3r/4bHB
ガチンコでやるかもな。
「司法試験受験生the一発合格特集」
とかさ。
はっはあっははは
暴力沙汰になって、裁判所送りってカーー
かっかかか
それおもろいって。
681 :
元 都銀マン・行政書士:02/08/12 10:37 ID:9g84dfU5
■行政書士の資格なんて、職務上優遇されないよ。■
人事部なら知っている人間もいるかも知れないが、それ以外の部署で
は何をする資格かを理解している人間は少ないと思う。
FPとか、証券アナリストだと名刺に刷れるので、合コンをやると
きに何も知らない女の子に偉そうに名刺見せるぐらいかな?(別に女
の子もすごいとは思っていないだろうけれど、いばって見せる阿呆な
友人は結構いた)
※行政書士なんて資格は銀行員の名刺には 恥 ず か し く て 刷れないし、
(業務にまったく関係ないため)また人事部が名刺に入れてることを
許可してくれる資格ではない。
資格うんぬんより、自分の業務に関係した分野のスペシャリストにな
らないと部店内あるいは他部署、外部との間で案件を進める場合に相
手を説得できないし、型にはまったような仕事しかしていないと、将
来性はまったくないと思う。
今さら銀行マンになれる確率はほぼゼロなのでかまいません。
飛び込み営業でも経験してみようかな。2年ぐらい。
行政書士の(合格後の開業)サバイバルレースに勝ちぬく
ための勝負も面白そうだ。
強力な資格やステイタスに守られない生き方は、それなりに
カコイイ。
683 :
jf:02/08/12 10:50 ID:c3r/4bHB
そりゃああそうでしょ。
高校生で取れる資格だもん行政書士なんか。。
>>369 十分でしょう。確かに行政法関連は知らないとどうしようもないけど、
裏を返せば知ってればそれでオッケーなので。過去問一通り回せば
見通しはつくと思う。
憲、民、行政法、行政書士法、基礎法学、商法は9割〜満点狙いで。
地方自治法、行政手続法、行政不服審査法は半分くらい。
これで合格点にはいくでしょう。あと、プラス2、3点あれば安心かな。
般教は個人差があるから司試受験生でも一概には言えないけど、
漢字、国語、時事、数学でなんとかなるんじゃないでしょうか。
健闘を祈る。
>>681 じゃア銀行で評価される資格って何ですか?
686 :
伊東呪苦製:02/08/12 14:37 ID:c3r/4bHB
銀行=税金に群がる蟻達の集団
っでよろしいですな。
行政書士は教養がばかばかしくてやってられん。
公務員も司法試験と無関係な科目が多すぎるし、法律だけ極めても
合格できない罠。
司法試験に受かるヤシは公務員試験に受かると言っているヤシは本当に
受けたことがあるのだろうか?
一般教養はたしかにアホらしいな。
オーストラリアの気候の知識が何で必要やねん。
もうバカバカしくて、あんなもの時間の無駄だな。
あんなもので職業の適性を測らないでほしい。
確かにw
文学史も全く必要ないぜ。
たけくらべが樋口一葉なのは新札の豆知識だがなw
そんなんやるより、時事問題なら社会についていってる
気持ちになれて精神衛生上少しはマシ。
堀辰雄『風たちぬ』
大卒は一般教養を免除してくれりゃーいいのに。
大卒だから課すんだろーが
しかし、みんなは一般教養対策どうしてるの?
だから簿記1級にしなって。
使える知識が身に付いて面白いぞ。
>>696 はいはい、それで連結の知識で派遣先で重宝がられるんでしょ
もういいよ
でも今でもそんな地理とか文学史とかの対策してるの?
新傾向になってから出てないよ。俺は新傾向で初の年に
受けたから「一応」軽〜くやったけど。
今は時事と政治経済がメインでしょ。あと国語と。
そんなにおそれることないと思うが…。
時事と政経は分かる奴には対策ゼロ。わからないやつにとっては
一般常識が身につくから勉強しても損はないよね。
700!
完。完。完。
続。続。続。
jfよ!
このスレでもっと活躍してくれ!
704 :
jf:02/08/12 22:13 ID:0jatuNOS
ワシ、マジ特認OKです。行書なんて受ける必要もないんですけど。
司法行政の現場の立場から言わせてもらおうかな。
ハッキリ言って、行書なんて、それだけじゃ職業として実態ないのに、
イメージだけが先行してるの見ると、叩きたくなるんだよね。
本気で職業にしようなんて考える青少年いたら、可哀想じゃん。
このスレは、jf独演会スレとして続くのだな。
jf独演会
完。完。完。
jfは最初は面白いアフォだなと思うけど、
5レスぐらいでうざくなるな。
あほというか、リアル高校生がかまってほしくて適当打ち込んでるだけだからね
放置が効果的
jf氏ね!
行政書士では家族は養うのは難しい。
でも、
月の売上20万(家賃等を引いて、手取りは7万)は可能でしょう。
ホームレスよりはましかもしれない。
手取り7万ってw
そんなのを一般化すんなよ。生活費にいくらかかるかは個人差だろが。
経費を引くならわかるが、家賃を引かれてもねぇw
ここのカキコを読んでクライモグラフを思い出しちゃった。
某県の行政書士会サイトで
会員名簿を見てたら、このご時世なのに
HPどころかメルアドすらないヤシがほとんど。
驚いた。ネットを知らないのか?
人脈があるから不要なのか?
登録だけして仕事なんぞしてないのか?
不安が増しますた。
まだ願書間に合う?
jfよ!このスレにならいくら書きこんでもいいよ。
716 :
氏名黙秘:02/08/14 18:25 ID:Vrvy5Rha
とるなら行政書士と法学検定2級どっちがいいかな?
やっぱり法学検定2級のほうが簡単かな。
法学検定2級のほうが難しいよ。
718 :
氏名黙秘:02/08/14 19:41 ID:tTY4B9Sg
漏れ宅建取って、今行書の勉強してるんですけど、
司法試験の受験生って六法全書を使用して勉強する
ものなのですか?
一応行書にも行書六法なんていうしょっぱい冊子が
あるんですけど、行書と違ってあんな大きいとかさばって
持ち運べないだろうし
>>718必須。
大抵は
1.論文答案練習会用に「司法試験用六法」(条文のみ)と、
2.普段の勉強用に判例六法、
3.択一の勉強用に択一六法or成川六法or完全整理択一六法(条文と解説)
が標準装備。
なぜこの板に・・・・・・・。
>>720司法試験に興味を持ったと思われ。
せっかくだから、地獄の一里塚まで案内してやれ。
722 :
718:02/08/14 19:51 ID:tTY4B9Sg
>>719 おおー早くも詳しいレスが。サンクスです
来年から銀行員になるもんで、初歩的な法律
勉強したろうと思って行書勉強してるのですが、
なんか法律の深さに惹かれてまして、将来は
弁護士は無理でも、司法書士くらいは受かったろう
と考えていましたもので質問させてもらいました
行書より更に更に簡単な法律系の資格無い??
行政書士でいっそのこと開業しようと思うのだが・・
バイトの代わりくらいにはならんかな。
開業してる司法試験受験生はおらんの?
>>724 マンション管理士
726 :
氏名黙秘:02/08/14 23:27 ID:CYoptMhz
>>724 法学検定2級。
でも、最近は法学検定の評価が上がってるらしい。
727 :
氏名黙秘:02/08/15 02:58 ID:2hei4I3E
ローには、行政書士と法学検定2級どっちが有利かな?
俺は、基本情報処理者試験受けるぞ。
司法試験受かったあとの事考えて
age
731 :
氏名黙秘:02/08/15 09:38 ID:MEjk1ZJL
行政書士はどちらかというとお役人系だからな。
銀行員なら、担保物権や債権譲渡、民事執行などの知識の方が大切だろう。
むしろ司法書士の勉強のほうが直結しているよね。
732 :
氏名黙秘:02/08/15 10:13 ID:c7pDbPMY
>>731 そういやそうだな。科目も、行書は公法系が中心だが、司書は民刑事が
中心だからな。
733 :
国際行政書士:02/08/15 10:27 ID:KPEILaS+
即開業に決まっていますよ。人にたよろうなんて人は
この仕事に向いてません。なんで独立資格をとるの?
勉強会は山ほどあります。どんどん出席してください!
文書の雛型も山ほど売ってます。読めばすぐ分かります。
建設許可は結構めんどう。でも、先輩に聞けばすぐ分かる。
ミスしたら役所で教えてくれるよ(笑)
734 :
氏名黙秘:02/08/15 10:30 ID:kRBUxHKR
ビーイング見れ。
宅建所持者優遇は良く見る。不動産業界だけど。
行政書士所持者優遇は見たこと無い。
代書屋は文盲が多い大昔の遺産。
今日ビ、簡単な登記ならシロートでもする。
>>734 そりゃー名義だけでも業務上必要だからな。
>>734 おまえ世間をしらなすぎるね。
わざわざ自分で登記しようなんちゅうやつは絶対的にすくねえんだよ。
しかも登記は司法書士でしょが。
不動産業界で宅建優遇するの当たり前でしょ。
行書は受かっても実務やってないと使いものにならないから募集が無いんだよ。
帰れ。
737 :
氏名黙秘:02/08/15 12:40 ID:giHSbCxT
>>736 司法書士への報酬がやってる仕事の割には額が莫大すぎるから、
最近は自分で簡単な登記ならやる人が出てきている。
登記所によったらそれ専門の相談の窓口まで出てきてる。
よく、新聞読んでお前こそ世間の流れ知れ。
734の言いたいのは、
世間的に金にならないし、就職に役に立たない行政書士より、
権限は小さいが具体的な権限が付与せれてる宅建の方が
同じ資格を取得するならよいといいたいんだろ。
宅建のおかげで飯食ってる奴イパーイいるけど、
行政書士で飯食えてる奴はごく少数なのは事実だ。
738 :
氏名黙秘:02/08/15 12:46 ID:2EO+1HPu
>>736 行政書士に無限の可能性をみようとしてるDQN厨房野郎か?
無限とは言わないけど
司法受かるまでの繋ぎの仕事にはならんかなあ?
それすら無理なのかな。
>>730以外にも情報キボンヌ
740 :
氏名黙秘:02/08/15 13:40 ID:ZLqAMURb
司法受かるまでの・・・・・・・虚空に響く
確かに行書より宅建のほうが食っていきやすいだろうね。
求人とか見ても。でも受けるだけならどっちでもいいじゃん。
俺も宅建と行書と考えたけど、「名前が行書のほうがかっこいいから」
行書受けたw
どっちみちその資格で食ってくつもりもないしな。
742 :
氏名黙秘:02/08/15 17:59 ID:KthqnKqS
自分は去年から行政書士の事務所で働いている。もちろん
試験受かったから今安いながらも給料貰っているんだが・・・
もちろん専業の時に比べたら勉強時間は削られたけど、何か
心の余裕というかそんなものが出来た感じがする。
743 :
氏名黙秘:02/08/15 18:12 ID:mmscp2Pg
不動産の売買は、扱う物件の単価が大きく豪快な商売。
販売(宝石・自動車販売とか)の最高峰として
不動産業界にはいってくる人もいる。
法律が複雑だし、業務に付随した資格取得が
キッカケで入ってくる人もいる。
客はうっとうしい奴はとことんうっとうしい。
法律の勉強・資格取得がキッカケで不動産業界にはいる人は
人間関係が特に鬱陶しいと思われ・・・
宅建・行書の両方をもってます。
学んだ法律科目が多いので、
司法試験合格後には、かなり役立つと思う。
745 :
氏名黙秘:02/08/15 19:43 ID:op0EO9Wr
どーせいつも氏名黙秘だが、実は土地家屋調査士・行政書士のおれ。
司法書士より司法試験!と思いつつ落ち続けて何年だっけ。
とりあえず今でも食えてるが。密かにここで暴露(藁
747 :
氏名黙秘:02/08/15 21:51 ID:FxVPkCA7
行政書士・宅建と司法書士の間、難易度ありすぎ。
埋め合わせる資格できないかな?
上場企業の法務部に一定数以上の主任者が必要な資格とか。
法学検定は法律的な権限が無いでしょ。それが不安。
法学検定受かっても、漢字検定と同格に扱われそうで・・・
>>747 行政書士・宅建と司法書士の間、難易度ありすぎ。
確かにねぇ。でも、だからこそ行書は片手間に取れるんだがw
司士並みに難しくなっちゃさすがに気分転換で受ける気にはなれんな。
中間的な資格あったら俺も知りたいよ!
そこそこ食えるやつねw
中間的な資格=司法試験択一
だと思います。
出来る業務は一切ありませんが、
就職では結構力になります。
>>750 常勝なら予備校の答練問題作成業務に就けると思われ。
一般教養は国語で満点とって、あとは社会で3もんぐらい取って、簡単な理数1もん取れば
余裕で肢きりは免れるよ。行政法に時間をかけたほうが言い
753 :
氏名黙秘:02/08/16 02:33 ID:rE1fISqq
>>752 そういかないんだって。去年行書スレで話題になったけど、中央大生が
行書試験に失敗して自殺未遂を起こしたの知ってる? 新聞にも出ててたし、
ニュースでもやってた。お前らも受けるなら覚悟しておくことだな。
こんな試験司法浪人が落ちたらどんな気分になるか・・・
そう。司法択一常勝でも、半分は落ちる。
そして、その落ちた半分は・・・・・・合掌ナムナム
そこそこ食えて中間的難易度の資格といえば、不動産鑑定士だろうなあ。
20代半ばなら、なんとか鑑定士事務所への就職は可能なのではないだろうか。
756 :
氏名黙秘:02/08/16 09:08 ID:7VXg9xBx
15年前は行政書士の競争率は3倍。合掌・・・
>>753 それはその宙代制が・・・・以下略
とにかくあんなの常識で取れるだろ?剃れともお前らそんなに馬鹿ですか?w
>>755 不動産鑑定士って司法書士より難しいと思ってまシタ。
実際はそうでもないの?もしかして有資格者さんですか?
よろしければ詳しい情報キボンヌ。激しくスレ違いだけど。
>>753 自分で自分の腹刺しておいて
「刺された〜〜〜」だののたまって警察沙汰にしていた奴だろ
語学のクラス同じだったよ
760 :
不動産鑑定士:02/08/17 14:03 ID:zcG+qhMe
そういかないんだって。去年行書スレで話題になったけど、中央大生が
行書試験に失敗して自殺未遂を起こしたの知ってる? 新聞にも出ててたし、
ニュースでもやってた。お前らも受けるなら覚悟しておくことだな。
こんな試験司法浪人が落ちたらどんな気分になるか・・・
知り合いが3日で行書受かったよ。そんなもんだ。
763 :
氏名黙秘:02/08/17 14:17 ID:v0+Aq2Hs
試験がDQNなのは問題見れば分かる。
それでもこの資格取って
いくばくかの収入源になるならいいんだが・・
>760
宅建に落ちる司法試験受験生は結構いるよ。
舐めすぎだよ。
766 :
氏名黙秘:02/08/17 17:41 ID:+5j60cJ2
管理業務主任者って去年国家資格になったのあるぞ。
不動産関係の資格。マンション管理会社で必要な資格。
司法浪人なら、1月で受かると思う。
767 :
氏名黙秘:02/08/17 17:46 ID:v0+Aq2Hs
10月 行政書士
12月 マションソ管理士
管理業務者
ビジネス実務法務検定1級
立て続けに受けますが、何か?
取るだけとっても相変わらず無職ですが、何か?
一応、司法試験受験生です
ビジネス実務法務検定1級
と
マションソ管理士
は
同じ日では?
バーか
770 :
767:02/08/17 18:44 ID:v0+Aq2Hs
771 :
人事部:02/08/17 18:58 ID:0JOqrT3v
772 :
氏名黙秘:02/08/18 01:49 ID:PF2p+aRd
行政書士なんて落ちたら・・・ 俺は弱い人間だ。きっと正気じゃいられなくなる。
行政書士ってどんな試験ですか?
高卒でも受かるしけんだよ
司試受験生は受けなくてイイよ
775 :
氏名黙秘:02/08/18 16:38 ID:haQ2o97Q
やっぱ高卒は世間ではバカなのか
自分は高卒で、この資格執れば短大卒と同じ程度らしいから受ける
どんどん高学歴社会になっていくのに自分だけ乗り遅れた気分だな
勧誘の電話で高卒と言ったら切られる意味がやっと分かったよ
776 :
氏名黙秘:02/08/18 17:41 ID:yd/ob4yv
低狂大生も高卒だべ。
低狂大現役>>>早稲田4浪
779 :
氏名黙秘 :02/08/18 18:43 ID:79B3YXK2
780 :
氏名黙秘:02/08/19 07:49 ID:yH/GBZOn
やはりこの資格は開業を目指さないのなら無意味だ。
俺はその時間があったら、アルバイトでもして
資金をためることにするよ。
その金で簿記1級でもとった方がいいや。
781 :
q:02/08/19 09:02 ID:Qbn9O2yK
4,5万と勉強時間100時間くらいとられる事になる
いや、もっとか
とにかく一ヶ月無駄にする事になる
宅建にしても行書にしても、
「偶然合格」ではなく、「確実合格」を目指すなら、
最低3ヶ月〜6ヶ月は、勉強しなければならない。
>>782 現状の学力による。
択一38点前後落ちなら、そんなに時間はかからんだろう。
「確実に」ってことだから、ある程度はかかるんじゃない?
どこかのHPで、司法書士の合格者が、行政書士受かるまで
数回かかったとか言ってた。
一般教養がネックらしい。
今や行政書士の合格率は数%なんだから。
785 :
司法書士開業中:02/08/19 10:33 ID:8VTmCGrz
784>
そりゃ、よほどのバカだろ。
司法書士合格者でも落ちることがあるのだから、
択一落ちはもう少し苦戦するのでは?
行政書士なんか、何もしなくても受かります。
新聞さえ読んでいれば。
普通の常識がある択一合格者には落ちようがありません。
択一3連敗だけど
去年半月くらいで合格したよ
肢別になった過去問丸暗記で
合格だけなら結構簡単じゃない?
使い方わかんないけど…
>普通の常識がある択一合格者には落ちようがありません。
落ちたよ。
憲・民は満点だったけどな…。
>行政書士なんか、何もしなくても受かります。
それほど優秀なら、早く司法試験に受かって見せろよ。
790 :
氏名黙秘:02/08/19 11:52 ID:5sMlShPd
そうだそうだ!!
期間とか勉強量なんて個人差なんだから
つきつめて考えても無駄だよ。
一般教養なんて特に個人差がはっきり現れるんだから。
平均的な受験期間はあるけど。
俺の考えでは、択一合格ラインにあるなら
法令は1ヶ月確実を期すなら2ヶ月でOK。
一般教養は、時事問題に興味あって
普段から見てる、かつ国立大卒業生で
数学、理科もきちんとやってた人間なら
特別な対策は不要かな。
792 :
氏名黙秘:02/08/19 12:39 ID:tQkCnrPH
なんで国立大なんだ?(W
新聞すら読まないヤシが多いのか?
択一にいつまでたっても受からずに、行政書士しか売りがないヴェテが多いのか?
私立は理数科目とらずに大学行ってるヤツが多いということでは?
理数科目は一問、しかも中学レベルの問題だ。
私立であっても、中学時代は優等生だった奴ばかりだろ。
問題無いと思うけど。
でも、高学歴無職ってのは、どうして時間をつぶす時でも、
資格の勉強に逃げ込むのかねえ。
開業しないのなら、漢字検定と同じぐらいの意味しかないぞ。
796 :
美紗:02/08/19 12:53 ID:xx8j4wwx
突然、お邪魔いたします。たまたま通りすがったので、この掲示板を見ていたのですが、過去のカキコに弁護士の登録数が18000人強だということが書いてありましたが・・・・
ここで質問。
20代の独身男性弁護士は全国にどのくらいいると思われますか?
だいたいの予測を教えてください。
実は私は女子大を卒業して、家事手伝いをしているのですが、
最近親や伯母から見合い話を持ちかけられ、その中に弁護士の方もあって、
弁護士というのはそれだけで見合い話にとってはすごいポイントになっているのは現実です。
しかし「医者、弁護士」というだけでは人格自体の評価はされませんよね。
でも総合的に見て、その希少価値に出会って、なおかつ
人格も素敵で相性の合う方である確率というのはどのくらいなのかなあ、
と考えたら、弁護士やお医者様で独身20代に出会うこと自体が少ないのだから、
これを逃してよいのか?とも思うし・・・。
書く場所くらい考えろよ
コピペでしょ。
英検三級>行政書士
行政書士取って、
来年、開業考えてるヤシいない?
巷の行政書士は建設関係とかの書類作成にあけくれて
民法もしらないDQNが佃煮状態らしい。
それなりに勉強したヴェテなら
弁護士より低料金でサービスを提供できるようにも思うんだけど。
司法の片手間とかでなく、かなり真剣にやれば案外、
需要はあるかもしれないね。
>>なんで国立大なんだ?(W
うん、794さんの言った通りの趣旨。
確かに中学レベルなんだけど、私文の友人はすっかり忘れてるよw
公務員受ける時に素因数分解を全く思い出せなかったらしい。
ま、それも人それぞれなので気を悪くしたならスマソ。
803 :
氏名完黙:02/08/19 16:02 ID:WzjuJs4a
信じられないが行政書士事務所を経営しながら受験生している知人がいる。
みんな願書もらった?
805 :
氏名黙秘:02/08/19 16:56 ID:GD6el5RS
>>803 受験生をしながら行政書士事務所を経営しているなら凄いと思う。
漏れも真剣に行政書士開業考えてる。
カバチタレに感化されてるわけじゃないが
権利義務関係中心でもそれなりの需要はあるぞ。
漏れは、資格はあるので運転資金ためてる。
この業界、守備範囲が広いわりに
試験が実務と笑えるほどかけ離れたDQNだからか、
やり手の書士さんが少ない。
みんな車庫証明とか、建設関係の許可とかに
殺到して潰しあってる。
そりゃ食えねーよ。
風俗営業をメインにやろうかな。
>>806 今はバイトだけだね。
目標額まであと数十万。
株でも当たらないかなあ。。
うちの県は、行政書士登録の際の
事務所の制限がうるさい(写真提出?とか)らしいから
(執務室が居住区と独立しなきゃいけない)
新居の敷金代とか、初期の出費がかさみそう。
登録代だけでも20万取られる。
もうね、アフォかと。
あと、やっぱそれなりの専門書はいる。
まさかシケタイで済ませるわけにもいかんし(W
HPはチマチマ立ち上げようとしてるよ。
色んな行書サイト見て、いちおう工夫はしてる
810 :
806:02/08/19 22:12 ID:???
すまん、
>>807へのレスだった。
自分に応えてどうする(W
>>809 部屋が仕切られてれば自宅開業OKなんですよね?
漏れは、建設業と帰化申請の薄い実務書買って読んでおいた。
書類作成といっても定型書式の穴埋めや簡単な作文くらい。
ワード使って誰でも書けそうだ。
試験といくらかけ離れていようとも、実務も大したことないな。
登録だけして研修や勉強会に出て名刺でも配ろうか・・
今日、願書getしますた。
いつの間にか、行書開業スレになってらあ。
開業の話はとても重要な話。
815 :
氏名黙秘:02/08/20 08:51 ID:Fv1fRi+y
職歴をつけるためにも開業もいいかもな・・・
816 :
氏名黙秘:02/08/20 09:07 ID:wz5pcKgq
このスレも前向きになってきたな。
つまり、
もう行政書士でいいじゃん
ってわけね。
開業して成功すれば、立派なことだと思う。
少なくとも記念受験組よりは前向き。
もう完。完。完。
820 :
氏名黙秘:02/08/20 10:48 ID:hZd3VQ7V
じゃ、今から入管手続きの研修会に行ってきます。
821 :
氏名黙秘:02/08/20 10:50 ID:G8Cnx0Nf
>職歴をつけるためにも開業もいいかもな・・・
いいこと言った
っていうか、開業以外に使い道はないらしいよ。
823 :
氏名黙秘:02/08/20 12:00 ID:Ekw0TbDm
勤務書士は社労士と違って認められてない。でもいいじゃん。開業しながら
司法試験の勉強すれば。職歴もつけれるし。行書バッヂは2種類あるけど
金色のほうは弁護士とかわらないよ。
勤務書士と開業の違いは?意味分かってる?
825 :
氏名黙秘:02/08/20 12:10 ID:Ekw0TbDm
わかってるよ。社労士は会社勤務しながら登録することはできるけど、
行書は看板掲げて、自宅か事務所で開業しなければならない。
ああ、なるほど。
会社勤務ね。
独立開業しか認められないと思ってるのかと思って心配したよ。
ごめん。
827 :
806,809:02/08/20 12:41 ID:droDxiy5
>>811 自宅でもいいよ。部屋が分かれてればね。
ただ、県によっては審査が厳しいらしいのよ。
幽霊書士防止のためかも。
帰化申請はおいしいらしいよ。
漏れが、書士やろうと思ったのは
@職歴ロンダリング(W
A実益を兼ねたバイト になると思ったから(藁
知り合いで書士さんがいるんだけど、民法知らないから
権利義務関係の仕事がさっぱりできない。
全部漏れに聞いてきやんの。
依頼者からすれば、
弁護士、司法書士、行政書士関係ないしね。
できるだけ安価で、早くて、
確実に紛争解決ができればいいんだから。
司法受験生なら充分にやる価値があると思うよ。
>>827 ちゃんと司法試験の勉強をしてさっさと弁護士になれ。お前みたいなのはそのうち非弁行為で逮捕されそうだ
ま、合格には遠くなる罠。
830 :
806,809:02/08/20 12:58 ID:droDxiy5
>>828、829
そうなんだよねー。
非弁行為は注意しなけりゃいかん。
でも、弁護士の職域侵さなければ、
ある程度は大丈夫じゃないの。
権利義務っていっても
漏れが入れ知恵したのは、
100マソ以下程度の事件がほとんどだし。
弁護士はかえって嫌がるような事件じゃない?
漏れ、もう29だから働かなきゃいかんのよ。
ずーっと勉強できればいいんだけどね
望まないDQN企業に逝くぐらいなら
一人で生きたほうがいいからねえ。
まあ、漏れも充分DQNだけど。
今のあなたじゃDQN企業さえ雇わないでしょう、ダァーー!!!!!
832 :
w:02/08/20 13:08 ID:bCWwTWiJ
チラッと行書法みてたら
事務所であることを明示しなければならないと在るが
俺もし受かってもそれは嫌だな
近所の皆様にばれてしまうのが恥かしい
行政書士、社労士全く使い物にならない資格です。
予備校の甘言に騙されて、貴重な金と時間を費やさないようにしましょう。
834 :
氏名黙秘:02/08/20 13:09 ID:mDoxyqys
無職の方が100倍恥ずかしいよ
>>832 じゃあ何かい、近所には無職司法浪人で通して、
裏で司法書士業務をやりたいわけ?
836 :
w:02/08/20 13:33 ID:MvgPIteV
あそこの息子さん行政書士やってるらしいわよとか絶対いわれる
あらー行政書士って難しいの?
とか
837 :
w:02/08/20 13:35 ID:MvgPIteV
でも肩書きがあるのはいいかも
バイトで学生ですかとか聞かれるのが嫌で嫌で
いや行政書士ですといえる
しかしあんまりかっこよくないかもな
838 :
も:02/08/20 13:36 ID:???
>>833 やはりそうなのか…?
マジで受けようかどうか悩んでいます…。
>>838 おまえ単純だな。w
魔骨に気をつけろよ。
>>837 放送大学に入って、「学生です」って言えば。
「行政書士」でもバイト先のおっちゃん・おばちゃん
くらいならじゅうぶん感心してくれると思うけど。
841 :
氏名黙秘:02/08/20 14:21 ID:htCkJLeJ
「行政書士です」って言わないで、「法律のコンサルタント業です」と
名乗ればいいじゃん。
「行政書士です」って言わないで、「なんでも屋のお佳代です」と
名乗ればいいじゃん。
もう、行政書士でいいじゃん。
弁護士と似たようなもんじゃん。
844 :
氏名黙秘:02/08/20 18:21 ID:K3qvYxXr
「事務弁護士」とか名乗ってる行政書士います。
>>832 俺、自宅開業で看板出してないけど、全く問題なし。
恥ずかしくて看板なんか出せるかよ(w
ソリシターでいいじゃん。
>>842 何でも屋って名乗って、
不動産登記(実質司法書士)やりまくるのはどう?
代金回収は事務所発行の経済情報誌を購入して頂くことで回収。
850 :
jf:02/08/20 21:48 ID:qw6Cz6xI
一ヶ月で取れるよ。行政書士試験。
851 :
氏名黙秘:02/08/20 21:58 ID:N+CH/lSf
>>850 お前一ヶ月もかけてんの?
漏れなんか1日だぜ。
朝出ていって、試験受けて帰るだけ。
853 :
氏名黙秘:02/08/20 22:12 ID:E5e0TPFP
>不動産登記(実質司法書士)やりまくるのはどう?
>代金回収は事務所発行の経済情報誌を購入して頂くことで回収。
地面師にやられて(単純な登記ミスでもオッケー)、違法業務
ゆえに保険もでず、何千万円もの損害賠償を自己破産もできずに
一生返済しつづけて下さい。
854 :
氏名黙秘:02/08/20 22:19 ID:E5e0TPFP
行政書士なんて黒に近いグレーだからな。常に違法業務との背中合わせ。
へんに法律業務等の他士業の領域に踏み込むと絶対にミスできないぞ。
なんたって保険がおりるかどうか分からないからな。ここらへんのとこ
は学生じゃ理解できない、または頭で理解できたとしても実務での怖さは
分からないだろうな。
↑ものほんが降臨中だ!みんな質問をぶつけろ!
結論は明白なんじゃないか?
はっきりしてる真実
僕たち万年択一落ちには司法試験どころか司法書士も受からない。
雲の上の試験。
僕たち目指す試験は行政書士だ。
親に泣きついて7000円借りて願書出してきた。
今から死ぬ気で勉強するよ。
>>856 万年択一落ちのベテ三ですか。ご苦労さんです(涙
858 :
氏名黙秘:02/08/21 00:54 ID:z9vPhz1c
856のような覚悟を持ってる奴のほうが司法試験という
ドツボに嵌まらなくていいような気がする。
>>858 藁
万年択一落ちという自己申告がある人に対してよいレスですね。
860 :
氏名黙秘:02/08/21 00:59 ID:z9vPhz1c
>>857 受験生に択一落ちも論文落ちも無いよ。
逆に択一だけ受かりつづけて危機感持たないほうが回復不能な
ところまで人生を棒に振るかもしれないでしょ。
俺は論文の発表を待たずして、他の資格の勉強を始めているよ。
この試験、あまりにもリスクが大きすぎる。
>>860 択一落ち続けてるのに危機感持たないやつも大勢いるね。
でもほかの資格ってのもむずいね。
飯食える可能性のある資格はそれなりに難しいし、簡単な資格は飯食えないし。
行政書士だって資格持ってても飯食えないのが大半でしょう?
862 :
氏名黙秘:02/08/21 01:09 ID:aFI2vVmI
スレ違いなんだが司法学院のテキストって司法試験に使えますか?
863 :
氏名黙秘:02/08/21 01:10 ID:z9vPhz1c
だからこそ営業や開業のための努力をするんじゃないですかね。
司法試験へのリアリティーを断ち切られている分だけ。
開業で成功すればそれでいいし、例えだめでもそういう気概を
持つ人は、他の道で成功する確率が高いと思う。
司法試験に受かりさえすれば何とかなるという楽観主義は、
他の努力をしないための言い訳になることがあるから。
例え簡単に行政書士をゲットできても、こういう人は
その資格を活かすことも出来ないでしょうね。
>>863 そうですね。行政書士でやっていくんだと言うふうに腹をくくる必要があるんでしょうね。
>>862 何で行書のスレで司法書士の本が出てくんだよ。
つかえないに決まってるだろう。
866 :
862:02/08/21 01:22 ID:aFI2vVmI
>>865 民法だけでも使えない? 家にあるのよ。どうしたもんか・・・。スレ違いでごめん
867 :
氏名黙秘:02/08/21 01:24 ID:z9vPhz1c
親族相続と物権、総則はまあ使える。
債権は使えない。
>>866 基礎知識の確認にはなるだろうけど、余計時間かかると思うよ。
869 :
862:02/08/21 01:29 ID:aFI2vVmI
>>867 868 どうもありがとう。
債権はなぜに使えない?
871 :
氏名黙秘:02/08/21 01:31 ID:z9vPhz1c
債権は、司法書士試験では重視されていないです。
物権、特に担保物権のウェイトがやたら大きい。
親族相続は、司法試験以上に重視されています。
総則は、まあ、同等。
最近は択一でも論文でも、民法は学説知識聞かれないし、
債権以外は使えるのではと。
872 :
862:02/08/21 01:32 ID:aFI2vVmI
873 :
氏名黙秘:02/08/21 01:33 ID:z9vPhz1c
870に同意。
基本書の方がまだ使えます。
874 :
862:02/08/21 01:34 ID:aFI2vVmI
875 :
氏名黙秘:02/08/21 01:36 ID:z9vPhz1c
司法書士用の会社法も案外良いかもしれないですね。
択一的視点から勉強してみるのも。
条文に強くなりそうで。
書士の会社法は、条文細かすぎない?
877 :
氏名黙秘 :02/08/21 09:52 ID:aLYApBBr
チラッと行書法みてたら
事務所であることを明示しなければならないと在るが
俺もし受かってもそれは嫌だな
近所の皆様にばれてしまうのが恥かしい。
878 :
氏名黙秘:02/08/21 10:08 ID:z9vPhz1c
プーの方がよっぽど恥ずかしいじゃん。
7000円ないよ〜
願書もらったけど受験できないよ〜
こまったよ〜
880 :
氏名黙秘:02/08/21 10:16 ID:z9vPhz1c
anを買え。
製本のバイトなら日払いが多い。
二日もバイトすれば間に合うだろ。
しかも、女もやってるぐらいだから、
肉体的にはそれほどきつくない。
anっていくら?
882 :
氏名黙秘:02/08/21 10:19 ID:z9vPhz1c
200円ぐらい。
コンビニでの立ち読みでも可。
883 :
氏名黙秘:02/08/21 11:57 ID:T+2S899D
>不動産登記(実質司法書士)やりまくるのはどう?
>代金回収は事務所発行の経済情報誌を購入して頂くことで回収。
地面師にやられて(単純な登記ミスでもオッケー)、違法業務
ゆえに保険もでず、何千万円もの損害賠償を自己破産もできずに
一生返済しつづけて下さい。
地面師って何?
885 :
w:02/08/21 13:17 ID:Y93kNmXm
製本のバイとって一日5000円くらいで交通費でないでしょ
886 :
氏名黙秘:02/08/21 13:25 ID:z9vPhz1c
6,000円ぐらい行くのでは?
体力に自信があれば、現場に出れば1万円ぐらいは稼げる。
資材搬入が無ければ、引越しよりは多少楽。
887 :
氏名黙秘:02/08/21 13:25 ID:z9vPhz1c
現場に出れば
↓
工事現場に出れば
じづらし
889 :
r:02/08/21 13:33 ID:rQxa4mbG
行書のテキスト見てるだけじゃ覚えられない
わたくしは柴田先生お勧め一問一答式のチェック
方式でないとなかなか覚えられない。
しかしぎょうしょでそういった一問一答的なチェック問題集がない。
これは誰か作るべき。
自動車の免許でもとるか。
やっと願書提出した。
行政法はある程度勉強する必要があるね。
ねえよ。
あるよ。
あほー
ぺっ
あまりにヒマなので
大型自動車免許取りますた。
次は行政書士取ります。
冬にはビジ犬1級受けます。
今度都庁に行くので願書もらってきます。
受ける方がんばりましょう。
899 :
氏名黙秘:02/08/21 20:24 ID:hPLhrho0
今日願書に出す写真撮って来た。老けたと思った・・・
何か考えさせられたなあ。
900!
行書に落ちると自分がヴァカだとわかるのが怖い
からケチをつけてるのね。
いつまでも受からないで人生棒に振るより、行書受かって実務を司法試験並に勉強すれば
ある程度の収入をえれると思う
俺達で行書の地位上げるべく頑張らないか?
優秀な行書にならないか?
なんかこのまま司法にすがってるよりこっちのほうが楽しそうだし、建設的だ。
魅力的な誘い止めてよw
ただでさえ意志弱いのに
906 :
氏名黙秘:02/08/21 23:01 ID:G0Sl/WVe
うまくやれば、行書として法律事務所でやとってもらえるかも
889>>
Tのがあるよ。
907 :
古株行政書士:02/08/21 23:23 ID:yydQ8bVa
司法浪人は業界に入ってこないで下さい。
理由は解るでしょ。
908 :
氏名黙秘:02/08/21 23:38 ID:bM8xFvjN
目指すぜ行政書士。大学出ないで行政書士。
・・・・・仕事あるの?
大卒でセブニレブンのバイトしてる人見ると悲しいな。
909 :
氏名黙秘:02/08/21 23:46 ID:o5IJjEZg
(^_-)<行政書士を叩くヤシは、他資格試験の万年受験生にケテーイですよ(ププ
910 :
氏名黙秘:02/08/22 00:01 ID:HLyCGFqk
実際、行政書士受かっても活用しないで終わったやついたからな
うちの親戚のように
このスレ見てる人にもいるでしょ。受かったが活用できなかったヤシ
漏れです。
簡単に取れちゃったけど、ただ持ってるだけ
912 :
氏名黙秘:02/08/22 00:09 ID:HLyCGFqk
やっぱ大卒で行政書士もってないと何にもならんでしょ
というわけでここで終了
よって次スレはナシ
結論:仕事できるのは大卒&行政書士
え?てゆーかこの板見てる人で大学出てない人いるの?みんな大卒か在学中でしょ?
今日、都庁で願書もらってきたよ。刀男騒ぎがあったが職員は普通だった。
ちなみに、アンケートの「受験の目的」は「自己啓発」にすますた。
さー、本業の司試の勉強するか。
917 :
氏名黙秘:02/08/22 03:31 ID:nQfvTXfQ
試験までスレは続けようね。
918 :
氏名黙秘:02/08/22 07:00 ID:njy5ZAxA
>ちなみに、アンケートの「受験の目的」は「自己啓発」にすますた。
アフォか?司法受験生・・・・・常識がなさすぎ。
お前は、口述で弁護士や裁判官・検察官になる気はありませんって
曰うつもりかと問いつめたい。
小一時間・・・・(以下略
そう言えば社労士の世界では河野順一って元司法試験受験生の人が有名だね。
社労士会に対抗して有志でグループを作り、人権運動をしている。
この人が書いた労働関係の著作は、弁護士が参考にするほどなのだそうだ。
920 :
氏名黙秘:02/08/22 09:09 ID:mikiPn1x
>>918 参考資料みたいなもので受験結果には関係ないだろ。
常識的に。
921 :
氏名黙秘:02/08/22 10:54 ID:9EEvMeFO
チラッと行書法みてたら
事務所であることを明示しなければならないと在るが
俺もし受かってもそれは嫌だな
近所の皆様にばれてしまうのが恥かしい。
弁護士でも社労士でも行書でも、
相手を圧倒するくらい法律を熟知してばイイ話。
悪徳不動産屋は弁護士先生が来ても専門分野では
全然ひるまないって不動産スレに書いてたよ。
アンケートは書かなかった。
925 :
氏名黙秘:02/08/22 16:59 ID:ILxcvFF3
住民基本台帳法、条文どこでゲトできるかな。
出題のほとんどが条文だから、ぜひ手に入れたいのじゃが
手持ちの六法にはない。。行政書士六法とか買わないとだめ?
926 :
氏名黙秘:02/08/22 17:53 ID:UvhQHJkg
皆さんどんなテキスト使ってますか?自分はレックのテキストを基本に
諸法令だけ早稲田のテキスト使うつもりですがそれでいけますか?
ちなみに国T法律職受験生で憲法民法行政法と一般教養には自信ありです。
927 :
氏名黙秘:02/08/22 17:55 ID:pr52xA2O
918意味不明。
ヤフー掲示板で、税法についての話で税理士が弁護士を説教していた。
ひたすら弁護士の方が低姿勢。
ま、弁護士は法解釈の手法に精通はしているけど、専門分野
全てに精通しているわけではないからな。
でも、腰の低い弁護士ってカコイイと思ったよ。
どこが??
918って行書の専願受験生だろ。
冗談半分で、投資マンションを販売してる不動産屋の
管理業務要員とか半年くらい勤めてみたら面白いカモ。
不動産ガラミで色々な法律・人間ドラマが見れます。
宅建は必須だがな。
・・・スレの趣旨外れてる、スマソ。
933 :
925:02/08/22 21:17 ID:uEDm595s
>932
おおおお!ありがとう!過去問一回まわしました。
戸籍法、住基法、税法あたりは完全に暗記ですね。
落ちたらかっこ悪いんでがんばります。
>>918は低脳がばれてしまったのでもう来れません。
口述と行政書士のアンケートを同等に語られてもねぇ。
いよいよ明々後日の25日は社労士の試験です。最初一月の問題演習で模試6割で
受験者平均の少し上のレベルに達したので、少し甘く見ていたらそれからが結構大変
でした。何とか、現時点で合格レベルに達しているつもりですが、科目毎の足切り制度
もあるので安心は出来ません。来週から行政書士に参加します。
このスレの最初のほうで社労士うける人
いたみたいだけど、どうなってんだろ?
日曜日に本試験なんだよね。
アンケートで、行政書士になるため、をチェックしなかったヤシははじかれます。
>>935 かなーり、甘いような・・・・
社労士は競争試験でかつ、受験生のレベルも結構高い。
っていうか、みんなまじめに勉強してるからね。
||
,、,、,||
;'`,゙、.||'、
>>1 '; 、' /´;`'., エビフライの尻尾に頭ぶつけて氏ね
´' .; ' ; '、'.
'; 、 ' ,'
'.,´; '
l !j
/ルゝ
940 :
氏名黙秘:02/08/23 03:11 ID:n0wwIotk
941 :
氏名黙秘:02/08/23 04:31 ID:uMWs6T0t
マジだよ。知らなかった?
942 :
氏名黙秘:02/08/23 04:49 ID:wsdlZVCh
資格板の行書スレ見てきたが、あっちは酷いね。
945 :
氏名黙秘:02/08/23 12:37 ID:6FCkk/Db
アンケートなんかで選別するわけないじゃん。
漏れは昨年、アンケート出さなかったけど、合格。
そんな漏れも、司法試験の願書では、
「直接法務省に出しに行く方が印象いいかな」
とか考えてしまう武士。
願書だしますた。
948 :
千葉は:02/08/23 13:36 ID:xPPxJ9rb
日大とトウホウ大はどっちがいいんでしょうかね
949 :
氏名黙秘:02/08/23 15:44 ID:V5JkIKuy
改正行政書士法
第1条
コノ法律ニオイテ行政書士トハ、行政書士及ビ行政書士試験ニ合格シタ者並ビニ一度以上行政書士試験ヲ受験シタ者ヲ云フ。
第2条
政府ハ、行政書士ヲ居住セシムベキ居留地ヲ設ケ、其ノ居留地ニ行政書士ヲ集住セシム。
第3条
行政書士ハ、特別ノ許可ノアル場合ヲ除キ、其ノ居留地ニ住ムベキ事トス。
第4条
行政書士ヲ其ノ居留地内ニ於テ殺傷セシメタル者ハ、其ノ程度ニ応ジテ罰金刑ヲ科ス。
第5条
行政書士ヲ其ノ居留地外ニ於テ殺傷セシメタル者ハ、其ノ罪ヲ問ハズ。
第6条
行政書士ガ民間人ヲ殺傷セシメタル場合ハ、其ノ理由ノ如何ニ関ラズ、其ノ行政書士ヲ絞首刑ニ処ス。
第7条
此ノ法律ハ、公布ノ日ヨリ施行ス。
平成十四年四月二十五日
950 :
氏名黙秘:02/08/23 20:06 ID:BTOmh9cU
>>948 おすすめは日大生産工学部。けっこう広くてきれい
952 :
氏名黙秘:02/08/23 21:42 ID:ZFCEZHUM
953 :
氏名黙秘:02/08/23 22:04 ID:Vts3ES1j
高校3年生の女子です。
10月の行書試験受かっても受からなくても
行書etcの事務所で雇ってもらえるコトは可能?
>>953 資格板に行った方がいいと思われ。
ここは方手間で行書を受ける人ばかりだから。
実際に開業予定の人はこっちのスレの方が多いかもしれない。
行書の試験は100歩譲って教養科目あったとしても足きりあるのがわからない。
法律の試験なのだからもし足きりを行うのなら法令科目でやるべきだと思いませんか?
>>957 アチラは見る気が起きません。とりあえず行書徒労スレは司法板にて。
>>957 なんで資格板に移動しなきゃいけないのか?あくまでも司法試験の片手まで受ける人のためにスレだぞ!
お前にスレ立てるなと言う権利は無いし俺らにそれに従う義務も無い。
はは〜ん、お前行書専業受験生だな。おれら優秀な頭脳がこの試験受けたらお前あふれちゃうかもしれないしな。
そう言う魂胆か!!わかった!!2ちゃん以外のかなりまじめな司法板に行書受けるの薦めて来よう!!!
お前の行動があだとなったなw
あっち(資格板)はなんで行書馬鹿にする発言が多いの?俺は法律事務所でバイトしてたことあるので書士さんを何人も見てきたが
みんな優秀で立派でしたよ。 それとも万年行書落ちの受験生が悔しくて煽ってるのかな?
ここには資格板の難民はいるのか?
いるなら語ってくれ。ここの住民はむこうのように荒らさない(と思う)から。
>>959 子供か、オマヘは?
>2ちゃん以外のかなりまじめな司法板に行書受けるの薦めて来よう!!!
>お前の行動があだとなったなw
司法受からないカスが何を曰うか?
俺らは、司法受験生である以上、司法受からない限りカスなんだよ。
俺は今年司法受ける。行政書士はよく知らんが、立派な人がいるのは
当たり前だろ?司法の、しかも単なる受験生(←書生・誰でもなれる)
が何様のつもりよ?
要は、お前らの主観による自己保全的代償行為はきわめてカコワルイし、無意味
ってことw
963 :
氏名黙秘:02/08/24 00:25 ID:U3Mxr/Fj
次スレ希望。
964 :
962:02/08/24 00:27 ID:???
訂正:×受ける→受かる、な。
アゲヤシ取るなよ、一行政書士受験生君w
965 :
氏名黙秘:02/08/24 00:30 ID:D+77Q6TI
確かに、ここの人達はみんな紳士的でびっくりした。そもそも行書なんて
煽る必要もないからだろうが。資格版はほんと無残。資格版で行書受けるなんて
言ったら、人間性そのものを否定される。会計士浪人や書士浪人のストレス
解消の場になってる。真剣に情報集めする人は失望するだけだろう。
アンケ−トの用紙いれなくてもいいの?
関係ない。
とりあえず、点数をとればいいだけ。
なんかやる気しないんだよね。
9月の中旬ぐらいから勉強開始しようかな。
9月中旬からじゃ遅い?
なんだ書いて入れちゃったよ。
970 :
氏名黙秘:02/08/24 01:36 ID:DvQcMqSi
今、写真がないことに気づきますた。
スピ−ド写真でいいよね。
>>968 まっとうな司法試験受験生なら間に合うでしょう。
自称司法浪人はダメだけど。
マジレスすると、何もしなくても受かるよ。
これ落ちるようだと、司法試験なんか辞めたほうがいい。
975 :
氏名黙秘:02/08/24 11:05 ID:PAyzqkiu
975
976 :
氏名黙秘:02/08/24 13:07 ID:czP8Ezfm
でも税法とかは暗記しないとさ。
977
行政法とかもやらないと解けないだろ。
許可と認可と特許の違いは?
とかでしょ。確かに少しはやんなきゃだけど、
980 :
氏名黙秘 :02/08/24 16:59 ID:jTq3m8ke
確かに、ここの人達はみんな紳士的でびっくりした。そもそも行書なんて
煽る必要もないからだろうが。資格版はほんと無残。資格版で行書受けるなんて
言ったら、人間性そのものを否定される。会計士浪人や書士浪人のストレス
解消の場になってる。真剣に情報集めする人は失望するだけだろう。
981 :
氏名黙秘:02/08/24 17:02 ID:jTq3m8ke
しかし、一般人はナゼか行政書士に走る。
何でも出来そう(行政書士の業務)だけど、何にも出来ない、行政書士。
DQN求人誌で「(要)行政書士資格」なんて一回も見たこと無い。
983 :
氏名黙秘:02/08/24 17:39 ID:vhBVKKgl
1000!
984 :
氏名黙秘:02/08/24 17:47 ID:s30l0YQx
次スレたてようか?
要らないと思われ
次スレのタイトルは何がいいいかな。
987 :
氏名黙秘:02/08/24 17:51 ID:YtwO3xSS
1000!!
1000!!!
1000!!!!
990
992 :
煽ってやるか:02/08/24 17:54 ID:sXRMwGMP
参戦。
993 :
牙 ◆XQFXR0iI :02/08/24 17:54 ID:BFwDdv6i
1000
994 :
牙 ◆XQFXR0iI :02/08/24 17:55 ID:BFwDdv6i
1000ゲット
995 :
氏名黙秘:02/08/24 17:55 ID:sXRMwGMP
次すれはできたのか?
996 :
牙 ◆XQFXR0iI :02/08/24 17:56 ID:BFwDdv6i
984さんは?
1000!!!
997 :
氏名黙秘:02/08/24 17:57 ID:sXRMwGMP
菅井きん
998 :
牙 ◆XQFXR0iI :02/08/24 17:59 ID:BFwDdv6i
1000もらいました。
999 :
氏名黙秘:02/08/24 17:59 ID:sXRMwGMP
1000 :
氏名黙秘:02/08/24 17:59 ID:IdKEHKAi
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。