41 :
氏名黙秘:02/06/22 10:05 ID:???
批判的なレス全般に対してレスする
論理性を追求すべきだが、答案の最後までそれを維持できるかを検討
できるならば批判しない
できないならば論証内でも論理性を維持すべきではない
論証部分だけやたら論理的な答案を見かけたがそうなるのであれば逆効果
これは吐き出し
全体的に答案を検討すべき
つながりなど
あの論証で全体で40点の答案として×にできるか
できるなら批判しない
論証を改変スレ
できないならそれでよい
42 :
氏名黙秘:02/06/22 17:13 ID:???
>>39 >この辺はさすがに委員の先生も「書き落とし」と判断されると思います
いや、論文は落とす試験だから、「疑わしくは受験生の不利益」になると
思った方がいい。およそ、試験委員の善解など期待できない。
>>41 論理性のないものはおよそ論文とは呼ばない。規範部分はもちろん答案の
全体についても論理性を維持するのは当然。もちろん、結果の妥当性を図
りつつ。
43 :
氏名黙秘:02/06/22 18:31 ID:???
>>41 すくなくとも「論証部分で減点されない論証」を目指すべきでしょう。
そこにも点は割り振られてるのだから。
ケチつけるだけなのは本意でないので
>>38-39では、こう書きゃよかろう
と言うのを提案しています。
44 :
氏名黙秘:02/06/22 23:02 ID:???
債権者が債務者の金銭債権を代位行使し、金銭を受領した上で、その金
銭の債務者への引渡義務と債務者に対する債権を相殺する行為は許され
るか。
↓
形式的に個別の行為を見れば有効であるが、全体として実質的にみれば
抜け駆け的優先弁済のためのからくりの一環というべきである。
↓
よって、かような行為は権利の濫用として許されないと言うべきである
45 :
氏名黙秘:02/06/22 23:03 ID:???
共同不法行為成立の要件が問題となる。
↓
思うに、719条は共同の行為によって損害発生に対し強い物理的・心理的
因果性を与えたことによる一部実行全部責任を定めたものである。
↓
従って、ここにいう共同行為とは故意の共同を要し、そのような共同行
為と損害に相当因果関係あれば、共同者各自についての相当因果関係は
不要と解する。
46 :
氏名黙秘:02/06/23 18:12 ID:???
物上代位と相殺についてお願い
47 :
氏名黙秘:02/06/23 19:02 ID:i0tYZ30J
なんか個別に論証覚えても意味がないときいたのですが
答案を自分用につくりなおして覚えろとか。
ほんと?
49 :
氏名黙秘:02/06/23 19:10 ID:i0tYZ30J
となるとこスレは・・
50 :
氏名黙秘:02/06/24 03:16 ID:???
個々の論点理解には個別の論証のほうが便利だよ。。
保守
52 :
7:02/07/21 02:19 ID:DmoJKHf7
批判していた奴江。
君の論証、論文試験で使えたかい(wwwww。
53 :
氏名黙秘:02/08/01 03:28 ID:???
生きてる?
54 :
氏名黙秘:02/08/01 03:51 ID:???
民法1匁は論証で時間節約できたんでないの?
論証自体に誤りが内在してれば話にならんかったろうがね。
55 :
おはよー:02/08/01 04:21 ID:???
おはよー
56 :
氏名黙秘:02/08/22 23:19 ID:???
廃れてるなー。
合格者を自称する7が面白いのに(w
57 :
氏名黙秘:02/08/22 23:33 ID:???
「こんな長い論証書いてんなよシリーズ」すごい参考になるので、もっと
書いてほしいなあ。
特定物売買で、危険負担の債権者主義の論点
条文の文言からして債権者主義なのは完全に明らかなのだから、論点として
扱う必要も無いと思うのですが、やっぱ論点として書かないとまずいでしょうか?
60 :
昨年度合格者:02/08/23 07:45 ID:NCdFg0qG
受かりそうもない奴らばっか(プ
61 :
今年度合格予定者 :02/08/23 09:24 ID:MonkF0We
禿げしく同意。
62 :
氏名黙秘:02/08/23 10:50 ID:???
>>58 >>7を参考にしたら減点。
危険負担は「問題となるも、文言に従い」くらい書いとけば?
63 :
氏名黙秘:02/08/23 20:06 ID:d7jyd/8y
適当にかいとけばライバルが減る
64 :
氏名黙秘:02/09/05 22:59 ID:???
65 :
氏名黙秘:02/09/05 23:00 ID:???
66 :
7:02/09/07 14:28 ID:wbx/jNnc
>>文言
お前ら本当に馬鹿だな(w
「となる(…条)。」って書くんだよ。
ここは、問題ではなく、不合理な結論の修正を検討する。
67 :
氏名黙秘:02/09/07 17:54 ID:???
>>7 お前がとってもバカなのは既に立証済みだから、これ以上バカの証拠を
積み重ねなくていいよ。
534条は文言に従って素直に解釈するか、文言に逆らって制限的に解釈
するかが問題なんだが、それも知らんのかよ。
68 :
氏名黙秘:02/09/08 20:57 ID:???
>>67 君の言いたいこともわかるのだけど、
もう少し狡賢くなったほうがええよ。
答案戦略という見地からの試験対策を考えたほうがいいと思う。
債権者主義で結論に不合理な問題のない場合もあるわけだし。
なかなか受からない奴ってこういうとこで素直すぎるんだよな。
69 :
氏名黙秘:02/09/15 22:04 ID:???
>>68 債権者主義をとるときに「問題となるも、文言に従い」の一言を入れるのは
当然であり、たったそれだけのことを書くのに数秒もかからんが。
たったそれだけの手間を省いてわざわざ減点されるのがお前の答案戦略か?
70 :
氏名黙秘:02/09/15 22:14 ID:???
本当に論証例が長いね。
論文本試験受けたことあるの?
無い人多そう。
あの現場で長い長い論証書いたら本当に途中答案だね。
民法でこれだから、他の科目も長そうね。
重要なのは、答案に骨を書き、肉をちらつかせること。
71 :
氏名黙秘:02/09/15 22:23 ID:???
72 :
氏名黙秘:02/09/15 23:36 ID:???
>>69 そういうことを書くこと自体がリスキー。
文言に従う根拠がないから。
上げ足取られて減点に気付かないんだろうな。
73 :
氏名黙秘:02/09/16 01:46 ID:???
74 :
氏名黙秘:02/09/30 02:56 ID:???
>文言に従う根拠がないから。
>>72 今年択一受かったのだろうか?
75 :
氏名黙秘:02/09/30 07:26 ID:dCKJYXyH
「文言に従い」って形式的理由は必須だよ。
従う根拠がないって・・・
法律に従うか従わないかというところか書き始めますか?
>62 たしかに、一行入れれば済むことだから、書いたほうが無難そう
ですね。採点者に論点知らないと思われたら嫌だし。
77 :
氏名黙秘:02/10/04 02:11 ID:snICIjma
あそうか
78 :
氏名黙秘:02/10/14 10:25 ID:???
7の方へ
あなたのやり方を参考にして今年論文に合格できました
ありがd
79 :
氏名黙秘:02/11/06 18:37 ID:YfizhVXc
age
80 :
氏名黙秘:02/11/27 10:40 ID:gtL5FNr7
age
81 :
氏名黙秘:02/12/10 13:50 ID:???
危険負担の制限説批判
この点、代金支払い、登記の移転、または引渡しがあった場合に限り、
債権者に危険が移転するという説もあるが、
目的物が分割払いだった場合や、仮登記、占有改定の場合に危険が移転するか否か
明らかにはできず、基準として不明確であると考える。
82 :
氏名黙秘:02/12/11 04:33 ID:???
最近の問題で制限説批判を書く必要が出るとは思いにくいw
83 :
氏名黙秘:03/01/05 08:54 ID:???
age
84 :
山崎渉:03/01/08 12:33 ID:???
(^^)
85 :
山崎渉:03/01/18 10:13 ID:???
(^^)
86 :
氏名黙秘:03/01/18 14:56 ID:???
(TΛT)
(T∀T)
87 :
氏名黙秘:03/01/18 14:57 ID:???
(T^T)
88 :
氏名黙秘:03/01/22 20:54 ID:???
┌─┐
|お |
|と |
|う |
|ふ |
│団 |
ワチョーイ | だ│
__ __ __ | よ | _ 。.,_
|\_\ |\_ \ |\__\ | |\!゙;j.:\
\|__| \|__| \|__|┤ \|__|
(,,・∀・) (,,・∀・) (,,・∀・))ノ │(,,・∀・) マケナイヨ
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□│( O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
89 :
氏名黙秘:03/01/24 00:14 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| パターンを知らずしてプログラミングを語るなと…
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < だからソンナコト言ってないでしょ!!
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ____
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|ThinkPad|\
 ̄ ========= \
90 :
:
最初のほうだけ読んで、対抗問題の論証について下らないレスをすると
取消の遡及効が法的擬制なら、復帰的物権変動も法的擬制だよな。