【新刊】基本書スレッド第8版【増刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三都主 ◆ALEX4/66
  ノ从川川川从
  ノノ从川川川川从
 从川川l |!l   川从 三都主にもわかるように
从川川川.,,_ _,,.从リ  教えとくれ。
  (6  ━ l |━
   ヽ   ・・ /
     、. <三>/
    ,ヽ、;;;;;;/     

関連リンクは>>2
2三都主 ◆ALEX4/66 :02/06/15 12:55 ID:???
■過去スレ
【2001年版】基本書ならこれ!
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/994/994139016.html
使って損した基本書はこれ
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/1001/10013/1001355493.html
基本書スレ第2版
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/1001/10019/1001923843.html
基本書スレ第3版
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/1005/10053/1005384455.html
基本書スレ第4版
http://school.2ch.net/shihou/kako/1007/10079/1007907256.html
基本書スレ第五版
http://school.2ch.net/shihou/kako/1011/10117/1011707008.html
基本書スレッド第6版
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1017066088/ (html化待ち)
基本書スレッド第7版(前スレ)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1021771427/

■関連スレ
新刊・増刊・改訂版
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1022213661/
【sale】予備校の書籍割引セール統一スレ【sale】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1013002776/
2002年あなたが選ぶ基本書、予備校本
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1015764346/ (html化待ち)

■別冊
◎◎◎往年の基本書(宮沢、我妻等)使ってる人
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1004377475/

■関連外部リンク
有斐閣 http://www.yuhikaku.co.jp/
弘文堂 http://www.koubundou.co.jp/
法学書院 http://www.hougakushoin.co.jp/
成文堂 http://www.seibundoh.co.jp/
東大出版会 http://www.utp.or.jp/
3氏名黙秘:02/06/15 12:55 ID:???
2ゲット
関連リンクは>>3
4氏名黙秘:02/06/15 12:56 ID:???
乙カレ>>1
5氏名黙秘:02/06/15 12:57 ID:???
三都主グッジョブ、凹カレー。
6三都主 ◆ALEX4/66 :02/06/15 12:58 ID:???
>>3
  ノ从川川川从
  ノノ从川川川川从  隙だらけだよ。
 从川川l |!l   川从 簡単に突破できたよ。
从川川川.,,_ _,,.从リ  
  (6  ━ l |━
   ヽ   ・・ /
     、. <三>/
    ,ヽ、;;;;;;/     
7氏名黙秘:02/06/15 12:59 ID:???
ついでに関連スレ。シケタイとかの話はこっちでどうぞ。

C-BOOKvsデバイスvsシケタイ 第三版
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1018087033/
8三都主 ◆ALEX4/66 :02/06/15 13:01 ID:???
  ノ从川川川从
  ノノ从川川川川从
 从川川l |!l   川从 あごが微妙にずれてた気がする。
从川川川.,,_ _,,.从リ  気のせいか?
  (6  ━ l |━
   ヽ   ・・ /
     、. <三>/
     ,ヽ、;;;;;;/   
9氏名黙秘:02/06/15 13:02 ID:???
とりあえず直前期は軽めの基本書でさらっと



はお約束ですか?
10氏名黙秘:02/06/15 13:16 ID:???
なんで刑法は判例が比較的軽視されるんですか?
他の六法に比べてそんな気がしました。
11前田雅英:02/06/15 13:52 ID:???
>10
そんなことはありませんよ。判例がすべてなのです。
12氏名黙秘:02/06/15 14:03 ID:???
>>10
何を見て、そんな気がしたの?
誰の基本書が軽視してる?
1310:02/06/15 14:39 ID:???
あとでまた書き込みます
14氏名黙秘:02/06/15 15:03 ID:GteLEkVq
内田民法W 7月発売というのは既出?
15氏名黙秘:02/06/15 15:10 ID:???
>>14
それはもう思いっきり前スレで。
16氏名黙秘:02/06/15 15:10 ID:???
超既出。
17氏名黙秘:02/06/15 15:11 ID:???
戸波憲法 改訂8〜9月に延期は?
18氏名黙秘:02/06/15 15:31 ID:pKcaccJz
>>1
スレ立て乙カレ〜と言いたいが、そのAAを次スレまで
しばらくは見続けなきゃならんのが、そのAAが嫌いな漏れに
とっては欝だ…。
基本書総合スレだから、見ないわけにもいかないし。
19氏名黙秘:02/06/15 15:36 ID:???
>>18
 「ゾヌ」は既出スレだったら、>>1は上にスクロールしたり、「>>1」ボタン押さない限り見れないヨ。
20氏名黙秘:02/06/15 15:40 ID:???
戸波改訂されるのかぁ。じゃぁ、現行版に基づく集約は見送っとこうかなぁ。
21氏名黙秘:02/06/15 15:43 ID:???
気安く戸波を語ると怒られるのはなんでですか?
22氏名黙秘 :02/06/15 17:21 ID:???
>>18
漏れは「かちゅ〜しゃ」使ってる。
スクロールしない限り見えないYo。
キャッシュも残るからdat落ちスレがあっても大丈夫。

参考までに
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021626692/

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 18:11 ID:???
ソフト開発は開発者のヴォランタリーな意志に依存しています。その点、我々
ユーザーは恩恵にただ与るばかりで、いちゃもんをつけたり、無理な要求がで
きる立場にはありません。しかしそれを承知で、敢えて一ユーザーの立場から
ソフトを比較し、他ソフトとユーザーを貶し、要求を出そうという趣旨のスレです。
開発者・作者の方々、暴言多謝、どうぞよろしくお願いいたします。

monazilla.org (w
 http://www.monazilla.org/
乱立する2ch用ブラウザの比較
 http://webmania.jp/~2browser/
―2ちゃんねるブラウザの比較表(仮)― 
 http://www.tok2.com/home/hikaku2b/

関係ないのでsageときます。
23氏名黙秘:02/06/15 18:05 ID:???
A Bone使ってます。いくつか使ってみてこれが一番見やすかったから。

>>22
今、丁度検索機能が一番充実しているものを探してます。さんきゅ。
24氏名黙秘:02/06/15 18:59 ID:???
初学者です

前田雅英『最新重要判例250』ってどうですか。
今度買おうと思っているんですが、それはやめとけという意見はありますか。
25氏名黙秘:02/06/15 19:07 ID:???
いいんじゃん。前田説を取るなら。
26氏名黙秘:02/06/15 20:07 ID:5BOVRoc1
民ソ初学者にとっては林家、小山って読みやすい?
あまり学説がごみごみしている本を読みたくないので。
27氏名黙秘:02/06/15 20:08 ID:qVqBRKoz
>正直、自分、整形したいです。
>私のコンプレックスは出っ歯なの。ひどくはないけど。
でもセットバックってかなり大掛かりな手術だしなあ。
失敗して神経麻痺とかでもなったらと思うと
簡単には踏み出せないよ。

ところで、無料で自由に使えるメールアドレスです。

渋谷のインターネットカフェでみんなに
使われているものです。

ya hoo ID は、 konkonkonkon9999
アドレスは、konkonkonkon9999@ya hoo.co.jp
パスワードは1111

友達に教えてもらったんだけど、
匿名でメール出したいときに便利だって・・・。

元彼に思わず、いたメールしちゃったよ(笑)



私も知ってるーよ!!

あと、 [email protected]
パスワード 111111 も使えるよーー

28 :02/06/15 20:11 ID:???
>>26
林屋礼二「新民事訴訟法概要」は非常に読みやすいです。
ただ、情報量が意外と少ないです。

具体的にいうと、情報が圧縮されてないのびのびとした文章なので
読みやすいということです。

学説がゴタゴタしていないのが良いのなら、書研民訴講義案が
いいでしょう
29氏名黙秘:02/06/15 20:13 ID:???
初見民訴抗議案は当然に旧粗相物理論?
30氏名黙秘:02/06/15 21:42 ID:???
前田250は解説がろくでない。
>24
判例集なら、新判例マニュアルがお勧め。
現試験委員多数参加。
理論の具体的な当てはめが分かるようにな
るよ。へたな問題集解くよりよい。
31氏名黙秘:02/06/15 23:32 ID:???
あげ
32氏名黙秘:02/06/16 00:17 ID:???
「スタートライン債権法」の改訂版どう?
33氏名黙秘:02/06/16 00:20 ID:???
>1
死ね
34氏名黙秘:02/06/16 00:21 ID:???
>>1
前スレ965コピペ
憲法:芦部、野中他、戸波
(初学者は佐藤(幸)は避けるべし)

民法:内田、我妻、加藤
(初学者は山本は避けて、我妻『民法案内』orダットサン)

刑法:書研、大谷、前田、西田、木村(光)
(初学者は山口は避けるべし)←いずれにせよ副読本として大塚裕史

商法:〔商法全般〕弥永、〔手形〕田辺、〔会社〕神田

民訴:上田、伊藤、中野他 ←重点的にやるなら小林

刑訴:田口、田宮、書研
35 :02/06/16 00:27 ID:???
憲法:芦部、野中他、戸波
(初学者は佐藤(幸)は避けるべし)

民法:内田、S、総則だけなら四宮=能見
(初学者は山本は避けて、我妻『民法案内』orダットサン)

刑法:書研、大谷、前田、西田、木村(光)
(山口説で書く者以外は山口は全く無用)←いずれにせよ副読本として大塚裕史

商法:〔商法全般〕弥永、〔手形〕田辺、川村 〔会社〕神田

民訴:上田、伊藤、中野他、書研 ←いずれにせよ副読本として高橋

刑訴:田口、田宮、書研
36氏名黙秘:02/06/16 00:32 ID:???
民法、もっとあったような気がしたんだが
37氏名黙秘:02/06/16 00:53 ID:???
>>36 ぱっと思いついただけで

・財産法部分がほぼそろってる通しのシリーズ
我妻(民法講義・ダットサン)
内田
双書

近江

・刊行中シリーズもの
アルマ(物権・担保物権)
加藤雅(総則・不法行為)
山本(総則)
大村(総則・物権)

・単発
(総則)四宮/能見
(担保物権)道垣内
38三都主 ◆ALEX4/66 :02/06/16 00:54 ID:???
>>33
  ノ从川川川从
  ノノ从川川川川从
 从川川l |!l   川从 帰化して間もないから
从川川川.,,_ _,,.从リ  まだなじんでもらえない
  (6  ━ l |━
   ヽ   ・・ /
     、. <三>/
     ,ヽ、;;;;;;/     
3936:02/06/16 00:57 ID:???
>>37親切にどうも。だいたいそんなところだよね。あと、債権は平井とか。
40氏名黙秘:02/06/16 00:58 ID:???
>38
うっさい死ね
41氏名黙秘:02/06/16 01:02 ID:???
つーか、なんで会社法は前田じゃダメなの?
直前は神田がいいだろうけど、じっくり丁寧に会社法をやるなら
前田庸「会社法入門」じゃない?
42氏名黙秘:02/06/16 01:13 ID:???
>>41
会社法をじっくり丁寧にやる余裕があるんでしたらよろしいんじゃないですか。
おいらは余裕無いので前田入門は辞書使用にとどめて神田読み込みますが。
43氏名黙秘:02/06/16 01:17 ID:???
>>42

辞書使用にとどめられない・・・。
本を買うと読破したくなるのだ・・。
44三都主 ◆ALEX4/66 :02/06/16 01:34 ID:???
  ノ从川川川从
  ノノ从川川川川从
 从川川l |!l   川从 板違いだったようだ。
从川川川.,,_ _,,.从リ  サッカー板にいくとするか。
  (6  ━ l |━
   ヽ   ・・ /
     、. <三>/
     ,ヽ、;;;;;;/     
45氏名黙秘:02/06/16 01:38 ID:???
>>44
http://bengal.zive.net/cgi/upp/file/img20020527025517.gif
ここに出てるライダーキック。サントスだろ?
決勝Tでやったら一発で退場食らうぞ。
46氏名黙秘:02/06/16 01:41 ID:???
>>45
よく見つけたなw
あんなのされたらマジで怖いが。
47氏名黙秘:02/06/16 01:42 ID:???
>>44
少し浮かれすぎ。
48氏名黙秘:02/06/16 01:48 ID:???
>>45
ワラタ
49氏名黙秘:02/06/16 01:50 ID:???
痴漢サポーターの絵じゃないのね
50氏名黙秘:02/06/16 02:01 ID:???
会社前田はいいよ。
文章も読みやすいから思うほど時間もかからない。
51氏名黙秘:02/06/16 02:02 ID:IuXJsmCQ
内田と前田を100%理解できれば完璧ですか?
52氏名黙秘:02/06/16 02:03 ID:???
>>ALL
前田は会社法ではヘンテコな説に立ってたりしませんか?
53氏名黙秘:02/06/16 02:09 ID:???
大丈夫
5452:02/06/16 02:10 ID:???
ありがと
55:02/06/16 02:20 ID:+9TP4bUc
会社法は弥永より神田なんすか?
5651:02/06/16 02:20 ID:IuXJsmCQ
誰かおせーて
57氏名黙秘:02/06/16 02:21 ID:???
kanpeki
58 ◆YB7.cOOs :02/06/16 02:22 ID:???
>>51
内田しかわからなくて初学者で断言できないんですが、他の本も軽く
見てもいいんじゃないでしょうか。薄いやつ、例えば、ダットサンとか。
59氏名黙秘:02/06/16 02:57 ID:???
>>32

二版読んだけれど
入門書としては、カナーリよく出来てない?

60氏名黙秘:02/06/16 02:57 ID:1pqAGYpA
弥永の手形と川村の基礎理論だったらどっちが良い?
61氏名黙秘:02/06/16 02:59 ID:7N+c7vjm
川村。
弥永は異説だらけ。しかも総花的。
田辺か川村だと思う。
62氏名黙秘:02/06/16 03:19 ID:UR9rIWyJ
坂井がいい・・・・。
63:02/06/16 03:22 ID:+9TP4bUc
どうだ!
憲法 有斐閣TU
民法 内田
刑法 シケタイ
会社 弥永
手形 シケタイ
総則商行為 弥永
民訴 シケタイ
刑訴 シケタイ
64氏名黙秘:02/06/16 03:24 ID:1pqAGYpA
総花的?
どういう意味?
創価のこと?????
65氏名黙秘:02/06/16 03:25 ID:1pqAGYpA
www.nomolog.nagoya-u.ac.jp/ pictures/Tanabe.gif
66氏名黙秘:02/06/16 03:25 ID:DYZS7O2V
刑訴はどう?
辞書的に使うなら田宮かもしれないけど、ちょっとした通読用には?
田口以外で。
67氏名黙秘:02/06/16 03:25 ID:7N+c7vjm
色々な説が並列的に書いてあって、流れがないこと。
68氏名黙秘:02/06/16 03:27 ID:???
>手形 シケタイ

これ、無理
69氏名黙秘:02/06/16 04:06 ID:???
>>66
ちょっとした通読なら、アルマ。
70氏名黙秘:02/06/16 04:46 ID:???
>>68
何が?
71氏名黙秘:02/06/16 05:10 ID:???
合格が
72氏名黙秘:02/06/16 06:54 ID:???
>>1
前スレからの忘れ物。
基本書解説の定番サイト

http://www.kenslabo.com/law
http://www.maromaro.com
http://www1.kcn.ne.jp/~yoichi/cafe
73氏名黙秘:02/06/16 08:27 ID:???
>>50

>会社前田はいいよ。
>文章も読みやすいから思うほど時間もかからない。

だよねー。
俺も気に入ってて普通に通読用に使ってるよ。
74氏名黙秘:02/06/16 09:43 ID:???
憲法:芦部、野中他、戸波
(初学者は佐藤(幸)は避けるべし)

民法:〔判例・通説寄り〕我妻・S 〔有力説〕内田、総則だけなら四宮=能見
(初学者は山本は避けて、我妻『民法案内』orダットサン)

刑法:書研、大谷、前田、西田、木村(光)
(山口説で書く者以外は山口は全く無用)←いずれにせよ副読本として大塚裕史

商法:〔商法全般〕弥永、〔手形〕田辺、川村 〔会社〕神田、前田(辞書に近い)

民訴:上田(辞書に近い)、伊藤、中野他、書研 ←いずれにせよ副読本として高橋・小林

刑訴:田口、田宮、書研
75氏名黙秘:02/06/16 10:08 ID:???
手形のシケタイは意外とイイ、とか思ってる俺は逝ってよしなのだろうか…
76氏名黙秘:02/06/16 10:10 ID:???
綺麗にまとまってるし、総則・商行為もついていてお得だよね。
77氏名黙秘:02/06/16 10:13 ID:???
民訴で「←いずれにせよ副読本として高橋・小林」ってのはちときついなあ。
「余裕があれば」って感じ。小林プロブレムメソッドやケーススタディは
そうでもないけど、高橋重点講義は重い。疲れる。

さらっと通読するならSシリーズ民訴も良いぞ。
78氏名黙秘:02/06/16 11:02 ID:???
この時期は軽めの基本書が神に見えるよなあ。
憲法なら芦部、会社は神田、テコギは川村基礎理論、刑訴はアルマ、民訴はS
、、、、、
79山を越えたい:02/06/16 11:55 ID:???
わたしには、弱点分野の基本書は季節を問わず、鬼にみえます。
80氏名黙秘:02/06/16 11:55 ID:???
この時期の軽めの基本書の読み方で注意することはなんでしょうか。
81漏れの民訴地獄:02/06/16 13:16 ID:???
民訴は分量的に書研が理想です。多すぎず少なすぎず。
今まで三ヶ月、兼子=竹下、林屋、上田、新堂などを読み漁ってきましたが
書研民訴ほどすなおに必要なことがすらすら頭にはいってくる本はない
直前期もかなりのスピードで読める読める

本試験過去問とか問題集と平行して読むと、補充もできてさらに効果倍増

あとは、学者の変な議論対策は、高橋講義を副読本とすることでカバー

憲法は>>78さんの言うとおり、芦部のありがたさを見直しました。
刑法は、行為無価値なら、やはり書研かな。
刑訴は田口つかってます
82氏名黙秘:02/06/16 14:53 ID:???
>>81
私も刑訴は普段は田口を使用しているのですが、
直前期はアルマです。
最近の本試験の傾向をみるとアルマ+百選で十分なような気が
してならないです。

民訴は内容理解のためなら林屋の右に出る者はないでしょう。
ただ、頭の整理には向いていませんね。

高橋憲法(放送大学)を衝動買いしてしまいました。
読もうかどうしようか思案中、、、、。
83氏名黙秘:02/06/16 18:23 ID:afvI2iJI
川村基礎理論って改訂せんのかな
デカイ方より司法試験向きなのに。
84氏名黙秘:02/06/16 18:37 ID:nyYCAZq3
>>82

アルマはたしかにイイ
85氏名黙秘:02/06/16 21:29 ID:???
民訴は書研がいいんじゃないかなー。
私は伊藤眞から入ったから、今更変えないけど・・・。

刑訴の書研は、すっきりまとまっているという点ではよろしいかと。
目から鱗が落ちた。田口よりいいかもしれない。

手形法は・・・・・・・前田庸です・・・辞書のほうです・・・。
(さすがに「入門」だけで答案は書けなかった・・・)
はい、本試験も二段階創造説で逝く予定です・・・
・・・逝ってきます・・・
86氏名黙秘:02/06/16 23:46 ID:???
憲法:芦部、野中他、戸波
(佐藤(幸)は中級者以上)

民法:〔判例・通説寄り〕我妻、S 〔有力説〕内田、総則だけなら四宮=能見
(初学者には我妻『民法案内』orダットサンを推奨。山本は中級者以上向け&自説皆無)

刑法:書研、大谷、前田、西田、木村(光)
(山口説で書く者以外は山口は全く無用)←いずれにせよ副読本として大塚裕史

商法:〔商法全般〕弥永、〔手形〕田辺、川村 〔会社〕神田、前田(辞書に近い)
(前田の手形は「入門」の域を凌駕している為、辞書としてのみ使用すべし)

民訴:上田(辞書に近い)、伊藤、中野他、書研 ←補充本としてなら高橋or小林

刑訴:田口、田宮、書研
87社会人一回目:02/06/17 01:18 ID:???
今、まとめで刑訴シケタイ読んでますが、
結構よくまとまっていますね。
88氏名黙秘:02/06/17 01:21 ID:???
六科目の軽い本

憲法:芦部
民法:ダットサン
刑法:木村(光)←注:前田説で書く人向け
商法:神田(会社)、川村(手形)
民訴:S
刑訴:アルマ
89 :02/06/17 01:23 ID:???
川村は「基礎理論手形小切手法」と「手形小切手法」と
両方あるから気をつけて
前者は極めてコンパクト、論点落ちはあるが
大綱を直前期に見回すには最高
後者は一通りのことは載っているが
文章が重苦しく、独自見解もちらほらはさんである
90ざこば:02/06/17 01:26 ID:???
<軽めの基本書で行くという方>
憲法 芦部
民法 S
刑法 書研
会社 神田
手形 川村
総則商行為 S
民訴 書研かS
刑訴 書研かアルマ
91氏名黙秘:02/06/17 01:29 ID:???
<軽めの基本書で逝くという方>
 全部プレプーシーリズ
92氏名黙秘:02/06/17 01:44 ID:???
<バカでもビリでもいいから試験に受かりたいという方>
全科目シケタイ。こんな本を読んでも、誰にも尊敬されることはないだろう。
93kagotensi ◆LLggzims :02/06/17 02:02 ID:???
転載
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1022213661/137
137 :氏名黙秘 :02/06/14 12:36 ID:???
中野貞一郎先生は皆さん的にはどのような評価?
民事裁判手続の本がでるようですが。

94氏名黙秘:02/06/17 03:03 ID:???
初学者が薄めの基本書読んでも実力がつかないという罠
95加護天使 ◆LLggzims :02/06/17 03:29 ID:???
初学者は薄めの基本書からでないと始められないという罠

#何故だろう、ハンドルがまともに表示できる。
96断頭:02/06/17 03:52 ID:G8fVLb+4
民訴のSは最後に確認でさらっと読むのには
適してる。
97氏名黙秘:02/06/17 06:15 ID:???
 基本書なんて何度も読み返してなんぼのもん。

 しかし初学者では300頁以上ある学者本を
通読する前に息が切れる(例えるならば、大学受験の
単語覚えるのに、Aから始めてN位で挫折する。
そしていつまでもこれの繰り返し)。

 それだったら、訳わからんでも何度も読み返す
気になる分量で定評のある本を読むのが好し。
98氏名黙秘:02/06/17 06:53 ID:+4m9fOT6
シケタイで十分。みなさんシケタイ隅から隅まで
読んでますか?少なくとも択一は受かりますよ。
99氏名黙秘:02/06/17 07:16 ID:XfjGVuql
確かに、シケタイを隅から隅まで読めば択一はうかる
ただ、あの本を隅から隅まで読んで暗記する労力を考えたら
基本書を読むほうがなんぼか楽
100行為無価値派:02/06/17 09:53 ID:???
刑法総論の書研講義案は、大谷の10〜20倍くらいの速度で
読める(w
101氏名黙秘:02/06/17 10:04 ID:RzX7eGg3
シケタイで十分。っていう言い方はおかしいと思う。
シケタイの方が読むのも覚えるのも苦痛だし労力もかかる。
基本書で十分という言い方が正しい。
102氏名黙秘:02/06/17 10:29 ID:???
そうそう。シケタイは一見楽そうに見えて実は大変という罠。
103漏れの民訴地獄:02/06/17 10:44 ID:???
林屋民訴と伊藤正己憲法は、共通するものがある

つまり、文章がエッセイのような語り口で、読みやすく
わかりやすいのだが、全然圧縮していないので、
一気に論点などを拾っていくのには不向きなのだ
104氏名黙秘:02/06/17 11:37 ID:???
民祖は、デバイス+新保の講座のみ。これで、25点は安定していけるよ。
105氏名黙秘:02/06/17 12:07 ID:???
全体構造を押さえたり疑問が出たら必ず戻る本が基本書。
チェック本と基本書を混同している奴が多いよな。

 例えば、択一試験用に完択読み込むような奴が最たるもの。

106氏名黙秘:02/06/17 12:14 ID:???
民法、漏れのお奨め
通読用じゃなくて、わかんなくなったときに帰ってくる用な。

内田は一応参考にするのを前提にして、
 総則:四宮=能見
 物権:近江
 担物:高木
 債権総論:奥田
 各論−契約:双書
 各論−不法行為:平井
 親族・相続:双書
107氏名黙秘:02/06/17 12:17 ID:???
Sシリーズの親族相続は
薄いくせに判例通説にさからう
独自邪説が多いよ!
108氏名黙秘:02/06/17 14:12 ID:o7kA6tBV
(民法)我妻・加藤雅・道垣内・高木・大村
(刑法)団藤・西田・林
(商法)鈴木・神田・近藤光男・関
(刑訴)松尾・白取
(民訴)林屋
(民執・民保)中野貞一郎
(憲法)宮澤・芦部・高橋和之・長谷部
109氏名黙秘:02/06/17 15:24 ID:???
>>107
 S尻’sの民訴も、判例に逆らう新訴訟物理論のスタンスをとってなかった?
110氏名黙秘:02/06/17 18:58 ID:???
>109
すごい変換するね

伊藤(眞)って、おすすめの基本書としてはよく見かけるけど、
伊藤説にきっちり従った予備校の模範解答って実は見たことない。
お前ら本当に伊藤をすすめる気があるのかと小一時間(略)
111氏名黙秘:02/06/17 20:26 ID:???
眞はどこがいいんだ?
眞はおれにとっての民訴基本書初体験の相手。
しかし、ヤシのせいで口頭弁論終結後の承継人がわからなくなった。
で、争点シリーズ買って調べようと思ったら眞が執筆してやがるっ!!
なんてこった。
で、大学双書読もうと思って買ってみたら、また眞が書いてやがったっ!!
112氏名黙秘:02/06/17 20:34 ID:???
民祖は、新堂がベスト。異論ある?
113氏名黙秘:02/06/17 20:36 ID:mudckFWC
>>111

買う前に気付くだろう、ふつう。
114氏名黙秘:02/06/17 20:37 ID:???
>>111
ワラタ。
115氏名黙秘:02/06/17 20:46 ID:???
そんでもって次にシケタイとやらを買ったらマコツが書いてやがったっ!!




というオチはないのか?
116氏名黙秘:02/06/17 20:50 ID:???
>115
激藁。

>111
蝶ネクタイ。
117氏名黙秘:02/06/17 22:02 ID:???
>108
お〜い,中野先生のは民事執行法だけだろう(青林のね)。
それとも有斐閣双書のことか?
薄めの民執・保全なら
山木戸先生か飯倉先生の方がいいぞ。
118氏名黙秘:02/06/17 22:51 ID:2LRqUq3P
異義アリ。大谷とは同スピード。前田の10−15倍。
119氏名黙秘:02/06/17 23:54 ID:???
一定文字数を読むスピードが大谷と等速だったとしても、
記述量の問題から読了にかかる時間はやはり裁書研の方が短くて済むよ。
10倍も開きは出ないにしてもね。同じ大谷でも薄い方なら裁書研と同程度の量だけど、
記述のほとんどは講義からの使い廻しだからねぇ(まぁ当然だが)
120氏名黙秘:02/06/18 00:27 ID:NaIKl4vc
大谷=前田のエキサイティング刑法は本当にエキサイティングだった。
121井上治典:02/06/18 00:29 ID:???
私の民訴もエキサイティングですよ
第三の波で、既成概念をくつがえします
122氏名黙秘:02/06/18 00:31 ID:NaIKl4vc
>>120
そうか?
前田が大谷に取り入ってるだけのように思ったが。
123氏名黙秘:02/06/18 01:35 ID:???
ふと気がついてみると
上田民訴は第三版(俺が持ってるのは第二版)
田口刑訴は第三版(第二版)
弥永手形は第二版(補訂版)
弥永商法総則もたぶん改訂あったよね・・・

会社法はでかい改正あったから確実に買いなおすとして、
上記の科目って買いなおすべきでしょかね?
金モターイナイし、でも必要なら仕方ないんで。
どう?
124ローカル公務員:02/06/18 01:38 ID:mpxQkAvO
芦部先生の『憲法』は、新版と新版補訂版とでは、どれくらい内容が違っていますか。
125氏名黙秘:02/06/18 01:39 ID:???
勉強の手始めに法学検定3級を取り合えずとろうと思っているんですが
将来司法や2級を目指す場合、どの程度の基本書がいいんでしょうか?
僕が使おうと思っているのは
憲法:芦辺
民法:シケタイ
刑法:前田
なんですけど、やっぱり重過ぎますか?
126氏名黙秘:02/06/18 01:57 ID:IHbWUcHz
>>111
俺は口頭弁論終結後の第三者に関しては、伊藤眞説の方が納得がいくんだけど。
紛争(口頭弁論)が終結してから紛争主体が移転するという説明はちょっとなー。
127氏名黙秘:02/06/18 02:35 ID:???
 軽めの本で,「集中講義 民事訴訟法」吉野正三郎は、あかんのやろか?
128氏名黙秘:02/06/18 04:00 ID:???
>125
とりあえずこのスレだけでも読み通してみることをすすめる。
「軽めの基本書」って紹介されてるものを使ってみてはどうか。

個人的には、
憲法→芦部よりも戸波のほうが、初学者にもとっつきやすいと思われる。
民法→シケタイは基本書じゃない。しかし内田は初学者にはおすすめできない。
    詳しくはこのスレの上のほうを見れ。双書が無難かと思われる。
刑法→前田説で軽いのがいいなら、木村。総論+各論で一冊。改訂されたばかり。
129125:02/06/18 04:53 ID:???
>128
アドバイスありがとうございます
目をとおしてみます。
130125:02/06/18 04:57 ID:???
ちなみに前田説にはこだわってみません。
書店で平積みになっていたしこの板でよくいわれていたからです
131氏名黙秘:02/06/18 08:08 ID:???
>>128
民法双書は決して軽くは無いと思うけどなあ。9冊もあるし、記述が平板で
初学者には辛いかも。(というか、私が初学者のとき双書で挫折した)
個人的には双書よりSをおすすめしておくよ。
132氏名黙秘:02/06/18 08:39 ID:???
>>127
吉野の集中講義は入門書としてはイイと思う。
本人も新堂・上田・伊藤・大学双書その他に進む前の入門書として位置付けている。
しかし、軽書としてはいかかがなものかと。
直前期の概観用にも向かないと思う。
133128:02/06/18 09:45 ID:???
>130
ありゃ、そうなのか。
自分は双書は余り深く読み込んでないので助かりました。
訂正ありがd。

>129
まだ見てるかな?
初学者に前田と大谷どっちをすすめる?っていうと・・・
だいたい予備校の人は大谷を勉強してるみたいだから、予備校資料の豊富さは大谷がいいかも。
ただ基本書でひとりで勉強するとなると、大谷はごっついのを二冊読まないといかんかったような・・・?
それとも書研だけでいいのだろうか。大谷説の方、いかがでしょ?
134128:02/06/18 09:46 ID:???
失礼、>133訂正です。
>130→>131 です。
135氏名黙秘:02/06/18 10:22 ID:???
 大谷は「刑法講義」の大体半分くらいの分量の
「刑法総論」「刑法各論」って言うのを出している。
これを読んで分からないところがあれば「講義」を
みればどう?
136氏名黙秘:02/06/18 10:26 ID:faNokAv6
>>125

予備校本を読んだら、大谷の講義を読んだ方がいいよ。
分量、そんなに多いと思わない。
学説の対立を丁寧に書いてくれているので、本自体は厚い
ですが、わりとスラスラ読めます。
私にとっては前田総論の方が読みづらい。
137氏名黙秘:02/06/18 11:22 ID:???
漏れの刑法

平野概説→平野総論TU→山口総論、西田各論、(山口問題探究)

かなりいい線いってると思うけど。
138氏名黙秘:02/06/18 11:29 ID:FqmVqbkW
西田各論って、なんとなく信用できない
某教授の講義を聞いてるせいだけど(w
139氏名黙秘:02/06/18 11:30 ID:???
某教授って誰だあー!
140氏名黙秘:02/06/18 12:23 ID:???
>>139
都立大の某大先生です。「国民の納得」が信条です。
141氏名黙秘:02/06/18 13:15 ID:8VFVCl6i
>>139
 この教科書を指定テキストにしてる教授
>>140
 わらた
142前田雅英:02/06/18 13:23 ID:???
試験委員を辞めて本の売り上げが落ちているので、辰巳でバイトでもしますか。
143氏名黙秘:02/06/18 17:38 ID:???
読んだこと無い本を薦める無責任なヤツがいるようだな・・。
144氏名黙秘:02/06/18 17:54 ID:???
>>135

大谷の薄いほうの本、中身は全然薄くなってない。
活字が小さいだけ。
あと注の超細かい論点とかが省略されている。
あ、あと横書き。
内容も同じ。誤植もそのまんま。
145氏名黙秘:02/06/18 18:10 ID:???
>>144
それに反して、髪が薄くなっています(w
146法学講演会:02/06/18 18:12 ID:???
引きこもってないで、内田&山口先生に直接
疑問をぶつける機会だ。

夕日に聞いたら好調なペースで裁けているらしいので、
急いだほうが良いかも。

http://www.yuhikaku.co.jp/topics/index2.html#kouen
147氏名黙秘:02/06/18 18:40 ID:???
>>124
変わった箇所を全てチェックしたけど、買い直しは不要。
表現が微妙に変わっていたり、ほんの一部項目が追加
されたり、新判例が加わっているだけ。ページ数の増減もなし。
148氏名黙秘:02/06/18 19:31 ID:56qPvnfo
基本書って必要なの?シケタイやシーブックやデバイスで十分じゃない?
149氏名黙秘:02/06/18 19:34 ID:IHbWUcHz
シケタイやシーブックやデバイスって必要なの?基本書で十分じゃない?
150氏名黙秘:02/06/18 19:35 ID:???
>>148
>シケタイやシーブックやデバイスで十分じゃない?

 君にとっての「基本書」はシケタイ等なんだね。
学者本=基本書というのは学者本しか無かった時代の
人達が創った定義にすぎないよ。
151氏名黙秘:02/06/18 19:38 ID:???
sage
152氏名黙秘:02/06/18 19:46 ID:???
>>150
岩崎説ですね(w
153氏名黙秘:02/06/18 20:32 ID:???
そうですね
154氏名黙秘:02/06/18 21:42 ID:???
合奏
155氏名黙秘:02/06/18 22:04 ID:06MKT9Te
或る魔啓疎ってどうですか?
Sみたいに適度にサヨがかってなくて良さげ。
156125=129:02/06/18 22:07 ID:???
>131>133>136
まだ、見てます。
刑法は予備校本→大谷がいいのですか。見てみます。
民法はSということですか。
どうもありがとうございます。
157氏名黙秘:02/06/18 22:23 ID:???
age
158氏名黙秘:02/06/18 22:39 ID:???
>>155
アルマ刑訴がイイのはあちこちでがいしゅつ。
159氏名黙秘:02/06/18 22:57 ID:U6WYEUDL
>155
くだらん変換するなや
ただの馬鹿か?
160アルマ刑訴:02/06/18 23:32 ID:???
>>155
刑訴スレに書いてたのを参考までにコピペ。
まあ、こんなところですかね。

======
224 : アルマいいね :02/06/18 21:16 ID:???
メインには田口を使っているんだが、今さらだけど
アルマも買ってみちゃったら、これ、いいね!!!

コンパクトな割りに情報量はたくさんあるし、
文章は流れがわかりやすいし(田口みたいに骨ばってない)
説も穏当で、違和感ないし
161桂南光:02/06/19 00:18 ID:???
アルマは他の科目もいいのですかね?
162個人的に:02/06/19 01:14 ID:2C7mEN9m
アルマの民法3好きだけどな。債総・債各は誰が執筆するんだろ?楽しみだ。
163Sよりも:02/06/19 01:22 ID:???
内田にどうもなじめず
やっぱパンデクテンって人には
アルマいいと思うけど。
でも揃ってないからね。
担物はとりあえずよかったよ。
刑訴も。サヨりすぎてないし。
164氏名黙秘:02/06/19 01:26 ID:???

内田に馴染めない人は、何が気に入らないの?体系?文章?内田説?
165氏名黙秘:02/06/19 01:46 ID:???
>>164
全部
166司法試験初心者:02/06/19 01:53 ID:P18F8IgW
シケタイ、シーブック、デバイススレに誘導して下さい。
167氏名黙秘 :02/06/19 02:03 ID:???
>>166
C-BOOKvsデバイスvsシケタイ 第三版
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1018087033/
168氏名黙秘:02/06/19 02:10 ID:P18F8IgW
ありがとうごぜえますだ
169氏名黙秘:02/06/19 04:19 ID:TGYjdg+n
初心者なんですが基本書は何がいいですか?
自分としては
憲法…芦部ちゃん砂糖工事有斐閣12
民法…内田川井
行政法…塩爺芝池腹打藤田田中
刑法…木村ちん前ちゃん
労働法…菅野
商法…リーガルマインド
国際法…杉原山本掃除
刑訴…使わない
民訴…使わない
と考えてますがいかがなもんでしょう。
170氏名黙秘:02/06/19 05:09 ID:s47nH1pI
>>169
何の試験を受けるんですか?
171氏名黙秘:02/06/19 05:57 ID:???
近江民法ってどうなんですかね?
予備校本ではよく主な参考文献に挙げられていますが。
S、双書、近江、内田で悩んでおりまする・・・。
172氏名黙秘:02/06/19 06:15 ID:3odyM+K7
>>171
俺は基本書にしている
パンデクテン方式に倣ってるし
記述が平易で分量も適当なので気に入ってる
ただ、独自の見解も多い(特に物権・担保権法)
あと、さらっと流してたり、記述欠いたり、書いてあるけど凝縮された記述の場所も多い
さらに、間違いも(w

内田は、色々言われてるが、なかなか鋭い本だと思う
ゼミ先生(弁護士)いわく「アメリカのロースクールで習った教授らしい」本だそうだ

Sは、共著であるゆえ、独自の見解に流されず(ってわけでもないかも)
私は好き。ただ、初心者には読みにくいかも(俺だけかもしれないけど)
電車の中で読むには最適ですな。
さらに!論文前に重宝する。
物権法の奴は実に良い本ですよ

双書は、、、役目を終えたのでは?(W
民法は「これでOK!」って本がないから
色々読み漁るのも手では?
個人的には、青林書院のやつが好き、特に物権法(広中教授のやつね)

173氏名黙秘:02/06/19 06:28 ID:???
>>172
大量の情報ありがとうございます。
近江なかなか良さそうですね。
ただ間違いというのがどれほどの間違いなのか気になります。
普通に勉強してればすぐ気付く程度のものですかね?
174氏名黙秘:02/06/19 06:31 ID:3odyM+K7
>>173
うん、気付く。それに数箇所だし、致命傷でもない
Sと近江の併用が良いんじゃないかな?と思う
Sと内田の併用もお奨め
175氏名黙秘:02/06/19 06:42 ID:???
>>174
気付く程度のもので安心です。
なるほど、併用が(・∀・)イイ!わけですね。
とりあえず近江である程度まで勉強進めてみようと思います。
そんで論文とか解いてみて、まとめにSや内田を読んでみる、と。
確か総則以外は縦書きのままでしたよね?
176氏名黙秘:02/06/19 06:54 ID:9ZELo0xV
小谷の眠租、最高にいいよ。あと、民法はプリメールがいいよ。
177氏名黙秘:02/06/19 08:50 ID:SgbUUG72
>小谷の眠租、最高にいいよ。

よく眠れるのか?
178氏名黙秘:02/06/19 09:08 ID:???
【初学者向け基本書候補】

憲法:芦部、野中他、戸波
(佐藤(幸)は中級者以上)

民法:〔判例・通説寄り〕我妻、S 〔有力説〕内田、総則だけなら四宮=能見
(初学者には我妻『民法案内』orダットサンを推奨。山本は有力説の中級者以上向け&自説皆無)

刑法:書研、大谷、前田、西田、木村(光)
(山口説で書く者以外は山口は全く無用)←いずれにせよ副読本として大塚裕史

商法:〔商法全般〕弥永、〔手形〕田辺、川村 〔会社〕神田、前田(辞書に近い)
(前田の手形は「入門」の域を凌駕している為、辞書としてのみ使用すべし)

民訴:上田(辞書に近い)、伊藤、中野他、書研 ←補充本としてなら高橋or小林

刑訴:田口、田宮、書研
179氏名黙秘:02/06/19 09:31 ID:???
>>178
刑訴のアルマは初学者には駄目かい?
180>178:02/06/19 09:52 ID:dKccGIqa
>>178
初学者向けでないのがたくさん混ざってるぞw
一般論としてはそこらへんでいいんだけど
181氏名黙秘:02/06/19 10:58 ID:NnTKDluh
大学1年で勉強を始めたばかりの者ですが
有斐閣の憲法Tと内田の民法T(総則のみ)、シケタイの
民法総則を読み終えました。
憲法はそこそこわかったのですが、民法が
どうもうまくイメージがとらえられません。
誰かわかりやすくいい本を教えてください。
182 >181:02/06/19 11:17 ID:???
内田民法は1回読んだだけ?
なら、まずは繰り返して読んでごらん
1836代目:02/06/19 11:34 ID:???
判例通説でいく人も内田を読むべきですか?
184氏名黙秘:02/06/19 11:38 ID:???
>>181
初学者には梅謙次郎の民法要義を読むことをお薦めする。やはり、立法者の意思
を知ることは大切だからね。
185氏名黙秘:02/06/19 11:44 ID:SgbUUG72
>>184
初学者にいきなり仮名漢字交じりの民法要義をお薦めするのはどうかと思うぞ。

>>181
まずは繰り返して読むことが大事。
186氏名黙秘:02/06/19 12:14 ID:???
184はネタだろう。
我妻センセの本をすすめるならわかるが。
民法案内って今手に入らないんだっけ?

まあみんなが言ってるように内田民法とシケタイをもう一度読んでみたら。
187氏名黙秘:02/06/19 12:16 ID:???
初学者の入門書としてはプレップ民法がいいと思いますよ。
基本書ではなくあくまでも入門書ですけど。
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/kbn2419.html
188169:02/06/19 14:27 ID:TGYjdg+n
国1法律職と司法試験です
189氏名黙秘:02/06/19 17:58 ID:uxI3EnIG
うんこ こうもん
190氏名黙秘:02/06/19 18:11 ID:???
最近出た,民法総則の本デ,これはって言うのないっすか? 
漏れ的には,加藤雅なんて良いんじゃないかと思うのですが・・
加藤,よんだひとの感想,聞かせて!            
191氏名黙秘:02/06/19 18:16 ID:???
ああビンビンだ・・
192氏名黙秘:02/06/19 18:20 ID:???
>>190
今読んでるけどいいよ。面白い。三層的法律行為論マンセー(w
説の分かれる論点を歴史的背景からきっちり説明してるのは初学者にも
いいと思うけど、一通り民法を学習した人が読んだほうがより多くのものが
得られる本だと思うな。
193氏名黙秘:02/06/19 18:24 ID:???
234も早く出して欲しい。
194氏名黙秘:02/06/19 18:34 ID:???
>>193
2は法教でマターリ連載中。1と5は名大での担当講義の講義録をまとめた
ものだから、続刊は著者の担当講義次第、って事かしら。
195氏名黙秘 :02/06/20 00:09 ID:???
初学者で内田Tと併用するならどれがいいでしょうか?

S・民法概論(川井)・民法講義(近江)・基本民法(大村)
196氏名黙秘:02/06/20 00:12 ID:???
>>195
デバイスが宜し。
197氏名黙秘:02/06/20 00:19 ID:???
>>196
デバイスの民法って、初学者には厚いうえに羅列的で辛いと思う。

でも、>>195の挙げている本はいずれも読んだことがないので、何とも言えない。
198190:02/06/20 00:48 ID:???
>>192
ふむふむ,じゃ,買ってみようかな。
 しかし,つづきが無いのでちょっと躊躇。
199氏名黙秘:02/06/20 00:51 ID:???
債権総論,各論で,お勧めは?
因みに,内田,近江,双書は所有。
200199:02/06/20 00:59 ID:???
あっ,それと,書研の手小切っていいのかな。
誰か,教えて。
201氏名黙秘:02/06/20 01:02 ID:KFrx1ZYL
>>199-200
平井
202199:02/06/20 01:09 ID:???
>>200
 そうですか。サンキュ
203氏名黙秘:02/06/20 01:24 ID:???
民法を総則だけやったって
イメージ把握しにくいのは当然・・。
民法全部1回廻せ。
スタートライン債権法はお勧め。
204氏名黙秘:02/06/20 01:24 ID:???
ものすごく荒っぽく言うと、
通説−我妻−遠藤川井等(ドイツ法系と親和性)…近江はこの系統
有力説−星野−内田大村等(フランス法系と親和性)
内田を読んでると下のラインが現通説のように書いてあるが「現東大内通説」
に過ぎないところに注意。上のラインは今の東大にいるの?
205氏名黙秘:02/06/20 01:40 ID:???
>上のラインは今の東大にいるの?

動画内。
206氏名黙秘:02/06/20 02:21 ID:8zwfh9rM
>>111

むちゃくちゃ笑える
そりゃ泣くね。でも、俺だったら、争点とか見る前に上田でも見るかな。
207氏名黙秘:02/06/20 07:52 ID:???
>>206
>争点とか見る前に上田でも見るかな。

 民訴試験委員の高橋先生はなぜか上田の教科書に切れておられるようで
 す(司法試験の評からのコピペだけど)。
 「司法試験予備校が学者の書いた基本書として推薦する某教授の民事
  訴訟法の教科書は、論点と学説の平面的羅列であり、基本書とされ
  るべきものではない。司法試験予備校でも大学に属する者が教える
  ことがあるからといって、それが学問であるという保障はない。」
  (次世代法曹教育 商事法務研究会刊419ページ)

208氏名黙秘:02/06/20 08:57 ID:???
少なくとも教育に関しては、高橋より上田の方が努力していると思う。
ま、確かに高橋の重点講義は面白いけどね。
209氏名黙秘:02/06/20 09:14 ID:???
学問研究としては高橋が上、教育は上田のほうが上ってことか?
210氏名黙秘:02/06/20 10:46 ID:???
>>207にいう
>司法試験予備校が学者の書いた基本書として推薦する某教授の民事
>訴訟法の教科書

って上田で間違いないの?
211氏名黙秘:02/06/20 11:46 ID:???
「論点と学説の平面的羅列」てのは、それっぽいですな(w
212氏名黙秘:02/06/20 11:52 ID:???
>司法試験予備校でも大学に属する者が教える
>ことがあるからといって、それが学問であるという保障はない。

なんか変な日本語じゃない?
「それ」が何をさすか。「予備校」なんだろうけど、
「予備校が学問である」ってのも変だし、「予備校での営為」
だとすれば、「それ」で受けるのも変だし。
高橋先生、こういうとんちんかんな日本語書くかな。ネタかと思った。
213氏名黙秘:02/06/20 12:52 ID:???
予備校で大学の教員が教えることがあってもその内容が学問とは限らない
ってことでは??
214 :02/06/20 18:50 ID:???
>>207 >>210

上田じゃなくて、林田学・東洋大学教授の「マニュアル民訴」のことを
言っているのではないか?

上田がダメだといわれても、学者の書いた教科書を選ぶ基準なんか
学生にとってみれば(一般的評判以外には)何もないのだから
困る。
215氏名黙秘:02/06/20 18:53 ID:???
「司法試験予備校が学者の書いた基本書として推薦する」ってことだから
マニュアル民訴じゃないような…。
216氏名黙秘:02/06/20 18:57 ID:Ooxj+QTj
民訴と刑訴でお薦めの基本書って何ですか?田宮?白取?上田?偽魔骨?
217氏名黙秘:02/06/20 18:59 ID:???
itou
218氏名黙秘:02/06/20 19:00 ID:dlEKynin
to 灯台の人
高橋せんせーに、司試受験生が読むべき基本書は何か聞いてきてよ。
219氏名黙秘:02/06/20 19:02 ID:???
>>218
新堂。
220氏名黙秘:02/06/20 19:06 ID:???
>>216
過去ログ読もうな。
刑訴は田口あたりか。最近アルマの人気が急上昇。アルマと百選でいいじゃん。という
説が有力化。

民訴はこれ。というのがなくてみんな困ってる。さらっと読むならSか書研。
重厚なやつは上田か伊藤か大学双書か…。どうも決定版がない。
余裕があれば高橋重点講義、小林プロブレムメソッドで補充を。
221 :02/06/20 19:15 ID:???
刑訴田口はコンパクトにまとまってはいるが、文章が、なんだか
項目羅列のレジュメ状態を無理に解凍して文章にしたような感じで
あまり流れがなく、ゴツゴツザラザラした感じだ。
ただ、何度も読んでいると、だんだん砕かれて味が出てくる(w

アルマ刑訴は文章的には田口よりも流れがいい。
コンパクトなわりに、あまり論点落ちはない。(どのみち、補充用に
何かもう一冊は持っておいたほうがいいが)

今まで田口を使ってきた関係で、今さら乗り換えないだろうけど、これから
始めるとしたら、アルマにするだろう。
222氏名黙秘:02/06/20 19:33 ID:5NsysT52
三谷先生の眠素がいいというレスが
あったので今日買ってきました。今まで
上田、伊藤の冗長な辞書読んでた自分が
バカに思えてきた・・・。教科書というは
こういう本のことを言うのだろう。論文まで
この一冊で戦う!

223氏名黙秘:02/06/20 20:41 ID:???
>>221

>刑訴田口はコンパクトにまとまってはいるが、文章が、なんだか
>項目羅列のレジュメ状態を無理に解凍して文章にしたような感じで
>あまり流れがなく、ゴツゴツザラザラした感じだ。

そりゃそうだ。変換順は
レジュメ→田口=×
田口→レジュメ=◎
なんだから。
224氏名黙秘:02/06/20 20:48 ID:5+5reEAQ
>>222

俺も買ってきてからそう思った。
これからは上田は辞書にして、三谷でいくよ。
225氏名黙秘:02/06/20 21:04 ID:???
>>218
兼子→三ケ月→新堂 です。歴史を追って理解しましょう。
226氏名黙秘:02/06/20 21:18 ID:???
>214
>上田じゃなくて、林田学・東洋大学教授の「マニュアル民訴」のことを
言っているのではないか?

高橋先生の意見は次世代法曹教育フォーラムにおける松田弁護士に対する
「松田委員意見批判」という論文で述べられたもの。
同論文では、伊藤真の民事訴訟法入門と林田の民訴マニュアルも別に酷評
しており、文脈から言って207の司法試験予備校とは伊藤塾、某教授とは
上田教授のことに間違いない。

227226:02/06/20 21:28 ID:???
ちなみに、高橋先生は林田民訴マニュアルについて次のように述べておられる。
 マニュアルはしがきの新堂説そのままの再現は不可能であるというのに対して、
 「表現はきれいなものとなっているが、要するに学説を本来の形で理解させる
 のではなく、答案になるかどうかを優先させるろ述べているのである。さらに
 同書の訴訟物論における記述は、なぜ旧説と新説に考え方が分かれるのかを詰
 めておらずわかりにくいだけではなく、実体法規範の適用に関する部分で明確
 に間違っている。」
228226:02/06/20 21:33 ID:???
ついでに、伊藤真の民事訴訟法入門について
「民事訴訟の目的論として権利保護、私法秩序維持、紛争解決、等々が
 平面的に述べられており相互の異同が理解しにくいのみならず、迅速、
 訴訟経済をも目的論に掲げる学説があるかの如く書かれている。これ
 は学説整理としては明確に誤りである。」等々と高橋先生は述べてお
 られる。
229氏名黙秘:02/06/20 21:35 ID:CXwdRgdY
だとしたら、高橋教授って、盲目的に師匠(新堂教授)の独自説を吸収するのが
学問だと思っているのかしら(W

それって、学問をする者として、最も採ってはならない態度だと思うが。

それとも、出世のために師匠に追随し、人間「学」を極めよということかしら(W
230氏名黙秘:02/06/20 21:36 ID:???
まったく学者のいうことはどーかと思う・・・

彼らのいうところの「学問」「研究」というものをしたいのであれば勝手にすればいい。
しかし、そうだとするならば、学問研究機関たる大学が、実務家登用試験としての司法試験
に変わってその役割を担うというのは矛盾することになるのではないか、と端的に疑問に思う。

優れた頭脳をお持ちのはずなのに、なぜ彼らは自分たちの利害に関わることになると
客観的な判断ができなくなるのか。
231氏名黙秘:02/06/20 21:37 ID:???
>>229
そんなの高橋のはしがきに載ってることじゃん
232氏名黙秘:02/06/20 21:39 ID:???
>優れた頭脳をお持ちのはずなのに、なぜ彼らは自分たちの利害に関わることになると
>客観的な判断ができなくなるのか。

まったくだ。これじゃ官僚とおなじ。
233226:02/06/20 21:39 ID:???
最後に、
 伊藤真の民事訴訟法入門と林田民訴マニュアルを総括して、
「そこにあるのは実務が旧訴訟物論であるから、それ以上には訴訟物を
 論じない、思考停止をする、というものだと思われてならない。訴訟
 物を真剣に論じようとする知的姿勢を欠くのである。これは知的営み
 の否定であり、このような教材のみで学ぶ者の将来は寒心に堪えない」
と高橋先生は述べておられる。
 今年の論文本試験や口述で、訴訟物論の本質を聞いてくるかも?
234氏名黙秘:02/06/20 21:40 ID:???
230の続きだが、229とも関連して、大学の研究者なんてものは
所詮学閥の争いの中で説を主張しているに過ぎないのであって、
東大に残る学者などはその最たる例。

師匠と違うこというと追放されるからね。
235氏名黙秘:02/06/20 21:42 ID:???
>>233
いやはや、学者先生の「良心」には恐れ入るばかり。
でも、地獄への道は良心で敷き詰められている、って言葉も有るし...
236氏名黙秘:02/06/20 21:45 ID:???
だいたい学者の予備校本に対する批判が一番思考停止してる
237氏名黙秘:02/06/20 21:45 ID:XYPslmxV
試験勉強ご苦労まさです。
以下に、適当な書き込みをお願いします。ストレス解消にどうぞ。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1016782981/766-
238氏名黙秘:02/06/20 21:46 ID:???
高橋先生は根本的に勘違いをしておられる。
伊藤真が目指すものは司法試験に合格させることなのであって学問研究ではない。
大学教授とはそもそも土俵が違うのであるから、むきになって批判を展開してもまったく無意味。

しかし、天下の東大の教授が必死に批判しなければならないほど
高橋先生にとって伊藤真の存在が目につくようになっているという事実。
裏を返せばそれだけ大学教育が衰退しているという事実。
そのことを素直に反省しなければならないのではないか。
239氏名黙秘:02/06/20 21:53 ID:???
ピ ロ シ 必 死 だ な(藁
240 :02/06/20 21:53 ID:???
高橋教授が、伊藤マコツや林田の本を叩くのは(予備校本だから)良いとして、
かりそめにも元試験委員の上田教授の本まで叩くのはどういうことか。
ちゃんとした元委員の学者の教科書までダメだというのなら、学生は
どうやって良い本かどうかを見分けろというのか?

高橋、答えろ!!
おまえが、試験のために読むべき本を責任もって指示するとでもいうのか?
241氏名黙秘:02/06/20 21:55 ID:???
実は伊藤眞のほうを非難してたりして・・・
242氏名黙秘:02/06/20 21:55 ID:???
旧訴訟物理論がいいか新訴訟物理論がいいか、などとちんたら考えてるような奴は
一生試験に受からないどころか、実務家としても不適切だろう。
そんなオタク臭い奴は仕事で使えなそう。
243氏名黙秘:02/06/20 21:56 ID:???
>240
だから新堂を指定してるじゃん
244怒り:02/06/20 21:57 ID:???
「重点講義民事訴訟法」にしか書いてないような問題を
本試験で出してる犯人は、高橋か???

標準的教科書の知識及びその応用で解けるのを出すのが
司法試験ってもんだろうが?

そこまでして本を買わせたいのか。
245氏名黙秘:02/06/20 21:59 ID:???
伊藤眞は講義の冒頭で私は予備校をやってませんと言うのが
通例です。
まこつ塾独立の際にも問い合わせがいっぱい来て、えらい迷惑
したそうな。
246高橋:02/06/20 22:00 ID:???
私の本と、新堂先生の教科書をあわせて読めば、
ここ数年の比較的マイナーな分野の問題も
ちゃんと書いてある。
予備校本や旧訴の学者の本に載ってないからといって
文句を言うな!
247氏名黙秘:02/06/20 22:01 ID:???
上田って「論点と学説の平面的羅列」って言われるほどにアレかなあ。
重点をおくところはポイントを落として詳しいし、自説をおさえ気味ながら
丁寧に書いてあると思うんだけど。
オレ的には、伊藤眞の方がうだうだしいのだが。
第一章が「民訴への招待」ってのがおしゃれでいいけど。
248氏名黙秘:02/06/20 22:01 ID:???
>244
民訴も百選くらいは読めよというメッセージです。
249氏名黙秘:02/06/20 22:03 ID:???
試験も実務も学問じゃないし。
高橋は前提から間違ってる。
250 :02/06/20 22:04 ID:???
試験委員から学者を追放しろYO!
刑法と民訴だけでいいから(w
251氏名黙秘:02/06/20 22:05 ID:???
たとえば弥永の基本書(あれ基本書というのか?)あたりは
東大の先生にかかるとどういう評価されるんだろうね
252251:02/06/20 22:06 ID:???
神田先生はわりと寛容だと思うけど、他がなー
253氏名黙秘:02/06/20 22:06 ID:???
歯牙にもかけない
254氏名黙秘:02/06/20 22:08 ID:???
高橋先生はローの問題でも基本的には他学部卒の人間にはきてほしくないと
思っている人。
255氏名黙秘:02/06/20 22:09 ID:WJZxHe4i
当然他大卒も
256氏名黙秘:02/06/20 22:12 ID:???
まあそもそも教授なんて生き物は独善的でないと務まらないよなー。
自分がいちばん正しいと思って生きてるからこそああいう本が書けるわけだ。
257氏名黙秘:02/06/20 22:14 ID:???
なんか、中世の神学者みたいだ...
こんなエライ先生なのに、ナゼに法曹育成のような俗なことにかかわろうとするのか
258氏名黙秘:02/06/20 22:17 ID:???
大学に金を持ってくるため。

宗男と同じ発想
259氏名黙秘:02/06/20 22:20 ID:???
閑話休題。三谷「民訴」の良いところ、悪いところを挙げていただけると
参考にしたい。
260氏名黙秘:02/06/20 22:20 ID:???
憲法の高橋のほうが好きです。
261氏名黙秘:02/06/20 22:22 ID:???
けむぽうの高橋先生はどんな人なの?
262氏名黙秘:02/06/20 22:22 ID:???
ところで、「伊藤塾が「上田」を読むべき基本書として推している」
というのは正しいの?
マコツ本と上田本の関係は?、マコツを上田で補えと?
263氏名黙秘:02/06/20 22:25 ID:???
むかしの論マスでは上田をテキストのかわりにしてたんだよ。
マコツ本が出る前のことだけど。

264氏名黙秘:02/06/20 22:26 ID:???
まだマコツが全科目教えてたころの話だな。
つまり7期生まで。
265氏名黙秘:02/06/20 22:29 ID:???
それが、8期からは商法民訴→岡、刑訴→山本という体制になり、
しかもそれまでオプションだった基礎マスター商訴が必修となった。
それに伴い、基礎マスターテキストを使うことになったから、
基本書は講義ではほとんど使わなくなった。
非常に残念。
266氏名黙秘:02/06/20 22:29 ID:???
>>261
なぜか憲法学講座に所属してません。
267氏名黙秘:02/06/20 22:30 ID:???
まこつの民訴の問研自体、構成解説その他が上田ベース。
268氏名黙秘:02/06/20 22:30 ID:???
憲法の高橋先生ってあの個人情報保護法案のなんたら委員やってますよね。
どういうことなのでしょう?タカ派なの?
269氏名黙秘:02/06/20 22:31 ID:???
まれに振動が顔を出すから統一性がないと非難される。
270氏名黙秘:02/06/20 22:32 ID:dooiW43C
振動=新堂
271氏名黙秘:02/06/20 22:42 ID:V0LYkyWQ
けむぽうの高橋センセの講義は鼻をすする音がマイクに入りまくって
とても聴けたもんじゃない。
民訴の高橋センセの講義は見事に眠くなるようなリズム、抑揚でやってくれる。
ちなみに伊藤眞センセはその上をいくみごとな1/f揺らぎを実現。
272氏名黙秘:02/06/20 22:44 ID:???
眠訴の高橋は聞いたことある。
やたら低い声で遠くから見るとただのでかいおっさん。
273氏名黙秘:02/06/20 22:46 ID:V0LYkyWQ
学生が飲み物持ち込んでると切れるよね
274氏名黙秘:02/06/20 22:49 ID:???
つーか持ち込んでる学生がクソだろ?
275氏名黙秘:02/06/20 22:51 ID:???
つーか学生がクソだろ?
276氏名黙秘:02/06/20 22:52 ID:CMjfB6/B
そりゃ切れるわな(笑
277氏名黙秘:02/06/20 22:55 ID:???
いまや灯台といえどドキュソが多いしな
278氏名黙秘:02/06/20 23:08 ID:???
>>244
全部百選に載ってるんだけど。
279氏名黙秘:02/06/20 23:20 ID:???
>>278
確かに百選には乗ってるんだがねえ。

限定承認がどうたらとかは、伊藤上田の基本書(特に後者)でもほとんど
扱ってないのだよ。
そのへんを異様なまでに詳述してる重点講義ないし大学双書の高橋執筆部
分を読んでた奴が得したのは明白。

上のほうのレス読めば読むほど、高橋がクソなのは明らかに思えてくる。
予備校が繁栄するのは学者が教育者としてクソだからだというその一事
が全く見えてないらしいからね。

ちなみに重点講義は面白いんだが…
280氏名黙秘:02/06/20 23:36 ID:???
くどいようだが。

あの年の問題に高橋が関与していたのかどうかは知らないが、もしそうなら
それは明らかに「俺の本を読まずに、上田や伊藤の書いたものを読んでいる
と、どうなっても知らないぞ」という脅迫だろう。

もしそうならという仮定だけれども、そうであれば、奴が教育がどうのとか
口走るのはおこがましいな。
学者とか、教育者以前に、人間として低レベルだということを露呈したわけ
だから。


そういうわけだから皆、最判平成9年3月14日とかは、しっかり押さえておこう(w
本当にあの関連で出題されたら、とりあえず高橋を刺しに行こうかな。
281氏名黙秘:02/06/20 23:42 ID:m++BKl+y
よく刑訴では判例を重視するということを聞くのですが,民訴でも大事なんですね。
なんかの本で,あまり必要ないって書いてたので。
最近判例を批判して自説を展開するというのにどうもなじめなくなってきました。
よく実務家は条文と判例が命だと聞くのですが、その立場で体系的にかつ説得的に判例
を解説してる本がないですよね?なんかあったら教えてください。
282氏名黙秘:02/06/20 23:46 ID:???
私も百選以外で良い判例本を知りたいです。別に民ソに限らずに。
283氏名黙秘:02/06/20 23:48 ID:hXw+a3k2
>>282

悠々社の判例講義がいいんじゃない?
民訴は小林秀之先生だし。
284氏名黙秘:02/06/20 23:50 ID:???
>>283
悠々社のは良いですか?であれば、今既刊のを手に入れたいと思うのですが。
285283:02/06/20 23:55 ID:hXw+a3k2

俺は百選より読みやすいと思った。

刑法総論 大谷實
民訴   小林秀之

が既刊

憲法 佐藤工事
刑法各論 大谷實
民法 池田真朗

がまもなく出るらしい。
286氏名黙秘:02/06/20 23:57 ID:???
>>285
憲法は佐藤小路なんですね。大谷刑法は前田250よりもいい感じ
ですか?
287氏名黙秘:02/06/21 00:05 ID:n047U/Ro
その本は解説なんですかね?批評じゃなくて判例はこう考えてるから
こういう結論が出るんだ、と逆に学説を批判して欲しい。つまり実務の視点って
やつを強烈に押しとうすような。結局実務が判例に従ってるのであれば学説に傾倒して
体系を作るのはなんか抵抗を感じるんですよね。
288氏名黙秘:02/06/21 00:05 ID:???
>>230,234はアホ
289氏名黙秘:02/06/21 00:06 ID:???
>>280
試験委員は高橋教授だけではありません。

百選見れば済む話なんだから
「俺の本を読まずに(以下略)」はなりたちません。
290氏名黙秘:02/06/21 00:07 ID:???
きょう悠々社買ってきた。
平成9年のやつ、個人的に考えてたことが
少数説で存在する、ってぽろっと書いてあって嬉しかった。
291283:02/06/21 00:07 ID:5vWgDTGG
>>286

行為無価値を採る人にとっては判例講義の方がいいよ。
当たり前のことだけど。

前田を読んだことがないから比較はできないです。
スマン・・。
292氏名黙秘:02/06/21 00:08 ID:???
セミナー羽広は、「『重点講義』から出るぞ!」とやたら強調してたなあ。
相殺の抗弁のところ、高橋は確か考え方がちょっと特殊なんだけど、
わざわざ取り上げて解説してたような。
293氏名黙秘:02/06/21 00:10 ID:???
その問題。遮断効の応用で解けないか?
294氏名黙秘:02/06/21 00:10 ID:???
>>289
そういう問題じゃないだろ。
民訴の百選なんか量が多くて全部見てらんないし。
もし高橋が出題会議を仕切ってたならやはり問題がある。
295氏名黙秘:02/06/21 00:12 ID:rd7SXji1
高橋宏志の顔写真を何かの雑誌で見たことがあるが、いい感じを抱かなかった。
本当に意地悪そうなおっさんだなあ、というのが第一印象。
296286:02/06/21 00:13 ID:???
>>291
いえいえ。ありがとうございました。
297氏名黙秘:02/06/21 00:19 ID:???
>>285
もう民法は出回ってないか?
298氏名黙秘:02/06/21 00:20 ID:???
しかし、試験委員が、出していいかどうかを判断する基準として、
「百選」は参考にしてると思うぞ。百選に載ってるから出していいだろう。
というか百選くらい読んどけお前ら。って感じだろう。民訴に限らず。
299氏名黙秘:02/06/21 00:25 ID:n047U/Ro
実務家になったときに、学説は良く知ってるのね。でも実務は違うんだよ。
君は学者にでもなりたかったの?っていやみっぽく言われそう。
ロースクールでやろうとしてるのもそういう受験生を減らして、即戦力の要請
ってことですよね?
300氏名黙秘:02/06/21 00:25 ID:???
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1024305168/413
こいつ何気にすごくないか?
301氏名黙秘:02/06/21 00:27 ID:???
高橋先生は、「可なんて成績をつけるよりも、1年間しっかり勉強して
もっと良い成績をとってほしいから」学部試験で大量の不可をつけるらしい。
302氏名黙秘:02/06/21 00:28 ID:???
俺、可つけられたけど。
303氏名黙秘:02/06/21 00:28 ID:5vWgDTGG
>>300

完全にネタだろう。

適当にマークしても憲法4点はとれるはず。
304氏名黙秘:02/06/21 00:29 ID:???
いや、まだ起きてるってよ。
305加護天使 ◆LLggzims :02/06/21 00:46 ID:???
法学教室の連載を読むと、
高橋宏志教授が新堂幸司教授に盲従しているわけではないとわかるけど。

相殺や限定承認は書研民訴でも触れられてる、
百選だけでなく、書研も、さらには法曹新書も問題にして良い基準となると思う。
306氏名黙秘:02/06/21 00:49 ID:???
>>289
>試験委員は高橋教授だけではありません。

俺も最初は百選読めばいい話だと思ったよ
けど、平成12年2問の問題点は、それだけじゃないだろう。

小問1は上田で対応できなくとも、「百選を読め」と言えないことはない。
でも小問2もあわせて考えれば、重点講義566頁や大学双書387頁あたりを
読んだ者と、上田伊藤を使った者と、どちらが有利か、火を見るより明ら
かだろう。
確かに、上田の本にも書いてる既判力の根拠論の応用でも、どうにかなっ
たのは間違いないよ(その場で考えたわけだが)。
でも、重点講義ないし大学双書やってれば、自信を持って高得点答案が書
けたろうことも間違いないよ。
少なくとも、「比較したら明らかに高橋を使ってた奴が相当有利」という
のは客観的に明らかだし、それを否定することはできないはずだ。

それとも、高橋のご高説どおり上田の基本書はクソだってことだろうか。
そうだとすると、重点講義と大学双書以外はクソだってことになるんだけ
どね。

別に高橋に恨みはないし、面白い重点講義を貶めるようなことは書きたく
ない。司法試験を貶めるようなことも書きたくない。

だけど、この出題に高橋が関わったなら、高橋はクソで、クズだ。
俺が高橋の立場ならこんな出題はしないし、こんな出題がされそうになっ
たら、自分が変な誤解を受けたくないと言う理由で反対するだろう。
それは間違いない。
307氏名黙秘:02/06/21 01:18 ID:???
仮定の話でよく人をそこまで罵倒できるな・・・。
308平成11年もだよ!:02/06/21 01:23 ID:???
平成11年の問題「債務不存在確認訴訟の特質」も
百選にちょっと触れてはいる・・・けど付録のA13だから
簡単にしか書いてねーよ

で、ほとんどの基本書には何にも触れられて無いが
高橋重点講義には・・・懇切丁寧に書いてあるYO!!(怒

ちなみに書研講義案には、限定承認も債務不存在も多少簡潔ながら触れてる
309氏名黙秘:02/06/21 01:27 ID:???
>>307
少なくとも、高橋が出題審議・決定の場にいたことだけは間違いないです。
それがどういう出題なのかも、他の誰よりも十分に理解していたでしょう。

あと、上田基本書を馬鹿にしてるのも明らかなようなので(その辺は確認が
必要ですが)。
310 :02/06/21 01:27 ID:???
>>307
つーか
高橋が、予備校本を非難するだけなら、よくあることだし別にかまわんのだけど、
かりそめにも元試験委員の上田教授の本まで否定してるじゃん

元試験委員の教科書までダメだというのなら、「お前が責任もって、
どの本を読めばいいのか、事前に指定しろ!」とでもいいたくなるだろう。

で、その流れで、「他の基本書には欠落してるか記述が乏しく、百選には
ちょっと載ってるが、高橋重点講義には親切に深く書いてる箇所」が出題
されたからね
311でも :02/06/21 01:29 ID:???
確かにここ数年の問題見ると、民訴が一番出題傾向が
偏向していると思うよ
まあ、H13は比較的まともだったが
312氏名黙秘:02/06/21 01:35 ID:???
いずれにしても、他の本に書いてなくて重点講義に書いてるところが
要注意ってのは受験の常識になってるよね。

遺産確認以外では、「手形訴訟と2重起訴禁止」などどうだろう。
証明責任あたりでもいろいろありそうだけど、
313 :02/06/21 01:37 ID:???
二重起訴はともかく、手形訴訟なんか出すなYO!
314高橋:02/06/21 01:39 ID:???
おまえら生意気だから、家族法がらみの部分をばんばん出してやろう
人訴法も条文を沢山引かなきゃならんようにしてやるぞ
315氏名黙秘:02/06/21 01:41 ID:???
択一に良い民法の基本書を教えてください。
憲法は有斐閣TU
刑法は前田先生の総論各論を
読んで過去問といて書き込んで3回通読しました。

民法総則は今、四宮先生を使っています。
物権
担保物権
債権総論
債権各論
親族相続
が解りません。お願いします。
双書が択一に良いと聞いたんですが、それで良いのでしょうか?
おながいします。
316氏名黙秘:02/06/21 01:42 ID:???
>>313
手形訴訟というより
「手形金についての債務不存在確認訴訟が係属してる時に手形訴訟を
提起するのが二重起訴にあたるか」という話です。

簡易迅速な訴求を認める手形訴訟の趣旨より、この場合は二重起訴に
あたらないとすべきでないか、みたいな話です。

これも出題されたら高橋読者だけが得するね。
317漏れの民訴地獄:02/06/21 01:44 ID:???
漏れとしては、民訴は、三ヶ月と兼子に書いてないことは
出してもらいたくないのだが。
(新法で追加された部分は別としよう。それは条文並べるだけでいいからな)
318氏名黙秘:02/06/21 01:50 ID:???
実体法側の解釈が問題になるようなところは、出さないでください。
おながいします。
319氏名黙秘 :02/06/21 02:10 ID:???
民法総則 近江
物権    近江
担保物権  近江・高木
債権総論  近江・平井
債権各論  近江・平井
親族相続  双書・大村
320氏名黙秘:02/06/21 02:42 ID:???
>>207
> 「司法試験予備校が学者の書いた基本書として推薦する某教授の民事
> 訴訟法の教科書は、論点と学説の平面的羅列であり、基本書とされ
> るべきものではない。
> (次世代法曹教育 商事法務研究会刊419ページ)

重点新版のはしがきに「立体的に民訴を描こうとしたうんぬん」のくだりが
なかったっけ?その「立体的」と、上の「平面的」は呼応しているってこと
ですかね。
そうだとすれば、えらく手の込んだ「はしがき」だなあ。
「次世代法曹教育」商事法務研究会を誰か見れる人はいませんかね。

321氏名黙秘:02/06/21 05:05 ID:???
>>320
>「次世代法曹教育」商事法務研究会を誰か見れる人はいませんかね。

市販されているから品切れにならない限り誰でも買って読むことができるよ。
322氏名黙秘:02/06/21 05:19 ID:???
>>251

東大の先生がどう言っているかは知りませんが、辰巳のカトシンが、
リーガルマインドはヴァカがヴァカのために書いた本と言っているよ
うですから東大の先生も同じようなことを考えているのでは。
323高橋先生周辺にいた者:02/06/21 05:31 ID:???
 民訴の高橋教授に対する批判がいろいろあるようですが、
 林田マニュアルについては、あれの法曹教育改革宣言を読めば、学者なら
だれでも頭にくると思うので許してやってください。
 上田さんの教科書については、東大生のくせに新堂や三ヶ月でなく、上田
を使っている学生が多かった(上田を持参して高橋教授の講義を聞きにくる
学生までいた!)ので、彼がいろいろ聞いてみたところ上田所持者の多くが
伊藤塾生であったことに愕然としたというのが真相です。
 つまり、俺が推薦する論文等はあまり読まないくせに、予備校の一講師が
推薦するものは、ただの関西系の傍流学者が書いたようなものまで無批判に
買って読んでいることに対してカチンときたのです。
 まあ、上田さんの教科書をバカにしている面もないことはないですが、標
的はあくまで伊藤塾であって上田さんの教科書は塾批判のために引き合いに
出したにすぎないので許してやって下さい(ダメかな)。
324氏名黙秘:02/06/21 06:13 ID:???
>>323
本当だとしても



程度が低いね。司法試験委員のレベルも。
325Y ◆Z6AmU/Kw :02/06/21 06:15 ID:???
なるほど。
なら、旧訴訟物理論オンリーの私は問題外って事ですね(納得
でも、やるだけやってみようっと。
326氏名黙秘:02/06/21 06:46 ID:tl0lvfA/
田宮から田口かシラトリに変えようか迷ってます。
どっちが読みやすいですか?
327氏名黙秘:02/06/21 06:58 ID:???
ちゅーか、実務家を採用する試験だってことを認識してないんとちがうか、高橋大先生は?
実務では旧訴理論は不動のものと思うがな。
328氏名黙秘:02/06/21 07:55 ID:???
>>326
アルマにしとけ。
329氏名黙秘:02/06/21 07:59 ID:???
【よく使われている基本書】
★が付いてる本が初学者向けかと思われ

憲法:★芦部、野中他、戸波
(佐藤(幸)は中級者以上)

民法:〔判例・通説寄り〕我妻、★S 〔有力説〕★内田、総則だけなら四宮=能見
(初学者には別に我妻『民法案内』orダットサンを推奨。山本は有力説の中級者以上向け&自説皆無)

刑法:書研、大谷、前田、西田、木村(光)
(山口説で書く者以外は山口は全く無用)←いずれにせよ副読本として★大塚裕史

商法:〔商法全般〕★弥永、〔手形〕田辺、川村 〔会社〕神田、前田(辞書に近い)
(前田の手形は「入門」の域を凌駕している為、辞書としてのみ使用すべし)

民訴:上田(辞書に近い)、伊藤、中野他、書研、★三谷 ←補充本としてなら高橋or小林

刑訴:田口、田宮、書研、★アルマ
330氏名黙秘:02/06/21 08:06 ID:???
民訴と会社法のSシリーズも入門用、直前用に良いよ。
331氏名黙秘:02/06/21 08:08 ID:???
>>330
同意
鈴木がサパーリ理解できなかった私は、
Sシリーズに救われました。
332寒心に堪えない将来:02/06/21 08:13 ID:???
やっぱり高橋教授の「重点」に何が書いてあるかくらいは押さえ
ておいた方がいいのかな?
予備校の「重点」の解析講座で何かいいのがあったら誰か教えて。
一般の教科書にあまり載っていないことで、試験に出そうなところを
重点的に講義してくれるのがいいな。
予備校を批判する高橋重点の解析講座を予備校で聞くなんて、なんか
変かな?
333氏名黙秘:02/06/21 09:37 ID:???
>>332
>一般の教科書にあまり載っていないことで、試験に出そうなところを
>重点的に講義してくれるのがいいな。
そんな講義あったら他の人に聴かせるわけにはいかないな(w

334氏名黙秘:02/06/21 09:52 ID:???
>>323
>東大生のくせに新堂や三ヶ月でなく、上田を使っている学生が多かった

新法制定後、まっさきに対応基本書出したのが上田(次が小林)。
新堂はともかく、三ヶ月なんか新法対応してないし司法試験に使えないYO!
335ふむ:02/06/21 09:55 ID:???
商事法務の高橋の書いた文章を上田教授のところに送りつけて
争いを引き起こさせるってのはどうよ?
336氏名黙秘:02/06/21 10:14 ID:???
高橋先生は、大学双書民訴はどう思ってるんだろうか。
337氏名黙秘:02/06/21 10:36 ID:???
誰か橋の重点講義の目次をあげるような英雄はいないのか。
338氏名黙秘:02/06/21 10:45 ID:???
>>337
目次だけ見ても役に立たんと思うが。
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/011/011192.html
339氏名黙秘:02/06/21 10:46 ID:???
>>338
さんきゅ。確かに目次だけなら役立たんな。
340氏名黙秘:02/06/21 10:47 ID:???
新堂説に立たない受験生でも読めるかな
341氏名黙秘:02/06/21 11:18 ID:???
>>340
いろんな説に言及してるから大丈夫だよ。
というか、新堂ベースな人にとってもきついというか。厚い。重い。注多すぎ。

高橋センセが学者として非常に熱心で優秀なのは認める。
でも実務家登用試験なんだからさぁ〜。
342氏名黙秘:02/06/21 11:23 ID:???
とりあえず最判H9.3.14はチェックしておこう。
343氏名黙秘:02/06/21 11:30 ID:???
林田の法曹教育改革宣言は一理ある。日本の学者は研究にしか目を向けない。
高橋も例外ではない。重点講義なんか本来司法試験受験生が読むべき本じゃない。
(参考書程度に持っているが)
林屋礼二なんかはいい本を出そうという努力がみられるけどな。
344氏名黙秘:02/06/21 11:53 ID:???
>>323
うーむ、本当なら最近の出題も高橋から予備校及び上田への嫌がらせという
確率が高いなあ。
やはり学者以前に人としてダメなんではないか・・・

上田は平板かも知れんが、逆に言えば客観的で、特定の立場を押し付けよう
としてないという見方もできるわけだがな。
345氏名黙秘:02/06/21 11:55 ID:???
去年の第1問とかも橋読んでると与しやすかった?
346氏名黙秘:02/06/21 12:02 ID:???
>>345
去年はそんなに問題あるような出題ではなかったような。

やりすぎて、予備校がみんな「高橋教授の問題意識」とか言い出したので人として
恥ずかしくなったのではないか。
347氏名黙秘:02/06/21 12:05 ID:???
> 人として恥ずかしくなったのではないか

 人〜として♪
348:02/06/21 13:07 ID:???
限定承認、債務不存在確認訴訟の特質は、百選にのってはいるし
他に触れた教科書がないわけでもないが、高橋重点講義を読み込んでた奴が
きわめて有利だったのは事実

去年の民法の不法行為の過失概念と責任能力も、他に触れてた本がない
わけでもないが、内田IIにそのままずばりの描写があるという意味では
内田読者有利
(少なくとも双書読者は不利)
ちなみに水辺芳郎「債権各論」(三省堂)でも使える描写がそっくり
書いてあった
349:02/06/21 13:11 ID:???
ところで、内田IIの不法行為部分はごちゃごちゃしているが、
特に共同不法行為のところは、通説判例とかなり違うので
なんかむかついた
350氏名黙秘:02/06/21 13:32 ID:???
去年の民法は確かに内田有利だが、内田に限らず平井でも
森島でもSでも、果てはスタートラインでも対応できない
ことはない。
書いてない予備校本に対しては、「不法行為の要件という
この基本的なことについて不十分だったというのは問題だ
ろう」と言える。

他方、民訴は・・・
学者の本の中でも「特定の学者が書いた本」だけが突出し
ていた。
百選に載ってる点もあるがそれが全部じゃないし「基本的」
ではおよそありえない。

昔の刑法の大塚や前田、民法の内田等と比較しても、民訴学
者さんの罪の重さは突出しているのではないかな。
351氏名黙秘:02/06/21 13:34 ID:???
おもしろいコピペをハキューン掲示板でハケーン


by 名無しさん

あのですね、僕、基本的にあれじゃないですか。かわいい系じゃないですか。
かっこいい系か、かわいい系かで言うとかわいい系に属するタイプじゃないですか。
実年齢よりも下に見られるというか。
修学旅行で夜中パンツ下ろされるタイプじゃないですか。
お前生えてんのかよ〜、とか言われて。
で、生えてるどころか、ずるむけでその後気まずい雰囲気になるタイプじゃないですか。
まあ、むけてはないんですけど。
て言うか、そんな事はどうでもいいんです。
で、この前映画を観に行ったんです。たけひささんご推薦の「弟切草」を。
そしたらその映画、R15指定だったんです。で、なんとそれに引っかかったんです!!!
ビーって鳴ったんです。いや鳴りはしないんだけど。
なんかチケット買う時、受付のお姉さんに、この映画はR15指定でして
年齢確認出来る物の提示をお願いします、とか言われました。いや、マジで。
そんなもん、完全にぶち切れですよ。もう、あったまきて。
アホかと。誰に口きいとんじゃと。
あのな、俺はな、めちゃくちゃ煙草も吸うし、めちゃくちゃ競馬も行くし、
めちゃくちゃ国民年金も払ってるし、言うたら、ぼーぼーなんだよ。
大人なんだよ。大の。大人なめてんじゃねーぞ、コラ。と。
しかも、いくらなんでも中学生はねーだろ?ボケが。
中学っつったらあれだろ、加護とかだろ。
あんなもんと一緒にすんな、ボケが。あんな小動物と俺様を。
あのな言っとくけど、加護なんかな、こちとら10秒で殺せるんだよ。コラ。
なっちなら20秒。後藤なら30秒で殺せる。
保田か、保田は10分だな。10分で俺が殺される。たぶん。なんかそんな感じ。
まあいいや。くだらねー。
352氏名黙秘:02/06/21 14:04 ID:???
>>351
そんなことより1よ、スレで半年前にみた。
353氏名黙秘:02/06/21 18:23 ID:???
>>351
おまえかなりふるいぞ。
354氏名黙秘:02/06/21 20:32 ID:???
「秀策をコケにするような真似は許せない」
怒りあふれるヒカルは、ゴキソに引けをとらず攻めていく。
だが、ゴキソは余裕。
なぜなら、以前サイと対局したときほど圧倒的な力の差を感じないからだ。
「やはりあのときはなめ過ぎていたんだ。冷静なら負けん」
余裕のゴキソだったが、
中盤にヒカルは、「そこだ!」と強い一手を打つ。
ゴキソ、ヒカルの意図が読めずに混乱。
ハアハアするゴキソ。
とりあえず何事も無かったかのようにゴキソは打つが
ヒカルの謎の一手が最後に効いてくる。
「あのときの一手はまさかこれを、、、読んでいたのか???」
ヒカルの隠れていた実力に驚愕するゴキソ。
あわてるゴキソ。
冷や汗だらけのゴキソ。
そこでゴキソが突然席を立つ。
空席の使っていない碁盤を持ち上げ、ヒカルの頭に力いっぱい叩きつける。
脳漿を飛び散らせながら倒れこむヒカル。
逃げ惑うプロ達。ゲラゲラ笑うゴキソ。
「これが俺の碁、高段者の碁だ!低段の分際でなめるな」

ご愛読有り難うございました。ほったゆみ先生・小畑健先生の次回作にご期待ください。
355氏名黙秘:02/06/21 21:07 ID:???
今まで、前田の刑法を使ってきましたが、どうも相性が良くありません。
基本書を変えたいのですが、山口総論(結果無価値)と書研講義案(行為無価値)の
うち、いずれが良いでしょうか?
356氏名黙秘:02/06/21 21:09 ID:???
>>316
手形債務不存在確認訴訟と手形金請求訴訟が二重起訴禁止に反しないか
という話は今はじめて聞いたのですが、デ、高橋先生は結論はどちらなんでしょう?
あと、本試験で、何の問題意識も持たずに「債務不存在確認訴訟と給付訴訟」の論証
(二重起訴禁止に反するけど、訴え自体は許したうえで、裁判所は弁論を併合すべき)
を書いたら、守れるんでしょうか?
357氏名黙秘:02/06/21 21:09 ID:???
山口は難しいよ
358氏名黙秘:02/06/21 21:10 ID:QEJEZynA
>>355

前田との相性が悪いなら、書研にしたら?
359名無し募集中。。。:02/06/21 21:11 ID:???
>>355
□□書研の刑法総論講義案を読む□□
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1012600204/
360氏名黙秘:02/06/21 21:21 ID:???
山口の講義を直接受けられる東大生以外の者が山口説を取るメリットって
あんのかしら?
361氏名黙秘:02/06/21 21:48 ID:???
最判平成9年3月14日ってなに?
362氏名黙秘:02/06/21 21:51 ID:???
>>360
山口説の答案は合格の推定がはたらく
363氏名黙秘:02/06/21 21:54 ID:wjLv1/ee
>>355
何がどう相性悪いのかアドバイスしようがないな
行為無価値なら大谷でいいんじゃないか?
所見は大谷なり大塚でやった人間が纏めに使う場合に威力を発揮するから
結果無価値なら平野総論を読むのが良いと思う
364氏名黙秘:02/06/21 21:55 ID:???
>>362
んなはずない
むしろ団藤大塚で勉強した実務家にとっては違和感ありまくりだろう
365氏名黙秘:02/06/21 22:25 ID:y0+MsFNP
Sシリーズ刑訴、人気ないですね。アルマより良いと思うけど、何故ですか?
366氏名黙秘:02/06/21 22:33 ID:???
>>356
それだとやばいです。

通常訴訟と手形訴訟は「同種の訴訟手続」という併合要件を欠くので
反訴も、別訴併合もできません。

では、後訴の手形訴訟は不適法なのか、それは簡易迅速な訴求を認め
る手形訴訟の趣旨に反し、債務者に不当な戦術を与えるのではないか、
ということで、「2重起訴禁止の例外として別訴もOK」というのが
判例、高橋等学説のようです。

手形訴訟が異議により通常訴訟となれば、あらためて2重起訴禁止が
働き、併合強制と言うことになります。

一応、高橋は3ページ使って書いてますので、ご参考まで。
367氏名黙秘:02/06/21 22:35 ID:???
>>361
平成9年の重判を見よ。
368氏名黙秘:02/06/21 22:40 ID:???
>>361
高橋重点講義で10頁以上割かれて検討されている。
直前答練なんかのネタになっている。
369氏名黙秘:02/06/21 22:40 ID:???
>360 >362
あー、漏れは2年の時、山口第一部を取ってたけど
当時は山口説はチンプンカンプンだったから、学部試験は
団塚で答案書いたけど、良上もらった。
どっかのスレでは同様に団塚で書いて山口から優を
もらってた奴もいたみたいだから別に団塚でもかまわんと思う。
370氏名黙秘:02/06/21 22:44 ID:???
>>361
ちなみに重判では試験委員の池田辰夫センセイが解説ね。
371氏名黙秘:02/06/21 22:46 ID:???
>>355
前田の文章が読みにくいだけなら木村光江にすれば?
前田説自体が嫌いなら大谷でいいでしょ。
俺は総論と各論で違う先生の本使うのは勉強しにくいから、
>>363の言うように、書研読むなら大谷の後。
372氏名黙秘:02/06/21 23:00 ID:???
団塚説でもちゃんとスジ通った試験の答案には
優をくれるってのは山口先生有名な話だよ
373手形訴訟:02/06/21 23:14 ID:???
目からウロコ。
そんな話があるのね。しかも判例まであるとは。
でもいわれてみると納得。
高橋の基本書持とうかな。でも高いしな。
374つーか:02/06/21 23:19 ID:???
高橋が試験委員でなければ誰も重点講義なんて
かわねーYO
375氏名黙秘:02/06/21 23:28 ID:???
もちろんそのとおり
376氏名黙秘:02/06/21 23:36 ID:Rn9lubfz
すいません 教えて下さい
Sシリーズというのは双書のことですか?
377氏名黙秘:02/06/21 23:39 ID:???
すいません 教えて下さい
有斐閣というのは弘文堂のことですか?
378氏名黙秘:02/06/21 23:43 ID:Zgey2YJ+
>>377
違います。青林書院のことです。
379氏名黙秘:02/06/21 23:46 ID:???
もちろんそのとおり
380氏名黙秘:02/06/21 23:56 ID:j098jFiW
民訴の小林ってどうですか?ケースメソッドとかわかりやすそうですけど。
なんかいい人そうだし。
381氏名黙秘:02/06/22 00:09 ID:???
>>376
Sシリーズと双書はちゃいます。過去のログで民法は双書よりSがいいよ、
とかいう話、出てなかったっけ?有斐閣Sシリーズってのがあるです。
検索してみよう。

>>380
民訴の小林ケースメソッドとかプロブレムメソッドが良いのも過去ログで
がいしゅつ。
382:02/06/22 00:13 ID:???
まさかとは思うが、Sと双書の違いについて質問してる人や
民訴の小林について質問してる人は、今年は論文は受けないんだよね?
383氏名黙秘:02/06/22 00:15 ID:???
>382
ネタ、しかもつまらないのにレスしなくていいよ。
384氏名黙秘:02/06/22 01:24 ID:2mvciTUn
>>236

鋭い

>>257

偉いの?どこが?

>>323

本当の周辺者みたいだけど、だとしたら、その先生って、超子供だな。それに、新堂は読みやすいけど、基本書としては使えないYO!何か、その先生ってまるで出来の悪い理系の学者みたいだな。
385加護天使 ◆LLggzims :02/06/22 01:59 ID:???
昔の合格体験記を読むと、論点落ちがあるので
民事訴訟法の基本書は3冊(新堂+大学双書+αが一般的)必要とか書かれてる。
そういう、科目だと思うしかないと考えるが。

出題として問題の、限定承認・債務不存在確認だが、
倒産増加と法律選択の重石が外れたことが大きそう。

手形関連は、訴訟物をいじっても解決しない。
もっとも、訴訟物いじるだけで解決する問題はほとんどない。(選択的併合ぐらいか)
386氏名黙秘:02/06/22 03:24 ID:???
すいません。三谷「民事訴訟法」は、新訴訟物・旧訴訟物のどっちなんですか?
387>386:02/06/22 07:18 ID:diIBjnBS
判例。とにかく書きやすい、回しやすい、眠くならない、新しい
画期的な本。
388氏名黙秘:02/06/22 07:57 ID:???
話がそれて申し訳ないのですが、
高橋発言を読んでいると、なんとなく
ロースクールというものがどんなものなのか予想できると思うのですが
389氏名黙秘:02/06/22 09:13 ID:???
大学入って間もなしの時はSシリーズって何のことかわからなかったぞ。
双書は知ってたけど。本やとかちょくちょく行くようになって、あっこれか!
と初めてわかった。

上のはネタとは限らない。
390氏名黙秘:02/06/22 10:53 ID:???
上田民ソを買うべきところ
教授の勧めで間違って
眞民ソを買ってしまいました

こんな私に励ましの言葉をお願いします
391氏名黙秘:02/06/22 10:56 ID:???
>>390災い転じて福となす。
392氏名黙秘:02/06/22 11:10 ID:???
そうだ。三谷を買おう!
393これまでのまとめ:02/06/22 11:21 ID:???
通読用
憲;芦部
民;S
刑;書研
商;神田、川村、S
民訴;書研orS
刑訴;書研orアルマ
394これまでのまとめ:02/06/22 11:23 ID:???
2冊目用
憲;4人組
民;内田
刑;前田、西田
商;不要(シケタイorCブック)
民訴;高橋
刑訴;田口
395氏名黙秘:02/06/22 11:39 ID:???
>>390
私も伊藤です。
少なくとも日本語は上田より伊藤のほうがわかりやすいはず。
がんばれー
396民訴:02/06/22 13:13 ID:???
日本語としての良さ
 林屋>新堂≧書研>>>伊藤>>>>>>>>>>>>>>>上田 
 なお、三ヶ月は特別賞
3976代目:02/06/22 14:07 ID:???
>>394
二冊目用というのは「辞書的に使う基本書」ということでしょうか?
なら、別に買わずに図書館で借りれば十分ですよね?
398氏名黙秘:02/06/22 15:57 ID:J8BNABcJ
Sと双書の違いありがとうございます。
ちなみに論文受けさしてもらいますよ。

399氏名黙秘:02/06/22 16:54 ID:???
>>390
めぐり逢いを信じろ
400氏名黙秘:02/06/22 17:14 ID:???
>>390
別に伊藤眞ならいいじゃん。
伊藤眞を買うつもりで間違って伊藤真を買ったとかじゃないんでしょ?
401氏名黙秘:02/06/22 18:51 ID:???
>>388
どんな法曹が出てくるのか、恐ろしくなってくるよ。
要は、新訴訟物理論等を学生に刷り込むのを予備校に邪魔され
てんのがムカついてるとしか思えんからな。

それに、東大以外のロースクールでは、もっともっととんでも
ない惨状になるのは疑いないよ。

今の某大学の大学院の入試問題なんかでも、自分が最近論文書
いたところから出してみたり、極めて特殊な問題関心から出題
してみたり、滅茶苦茶恣意的だからな(あまり具体的なことは
書きたくないが)。
402氏名黙秘:02/06/22 21:27 ID:rRqMLxNq
川村正幸の「手形小切手法」って難しいんですか?

弥永がいまいち合わなかったので読んでみようと思うのですが。
403氏名黙秘:02/06/22 21:46 ID:???
弥永が難しいって逝ってるようじゃ何読んでもダメだろ
404氏名黙秘:02/06/22 21:50 ID:???
>>402
読にませう。イイ本です。
あと、坂井芳雄「手形小切手法の理解」「書研」も読みませう。
読んで損はないです。

>>403
それは、言い過ぎ。
弥永の本は、分析しながら読める人には、とても重宝する。
しかし、そのレベルにない人には、意味不明となる可能性が高い。
405氏名黙秘:02/06/22 21:52 ID:???
>>403
「合わない」と「難しい」は違う、ってことが分からないチミも相当ダメ(w

>>402
個人的には書研or末永をおすすめ。
406氏名黙秘:02/06/22 21:59 ID:rRqMLxNq
皆さんどうもありがとうございます。

405さんのいうとおり、別に弥永が難しいと思っているわけではないです。
ただ、あのわけの分からない図と流れの変な文章が嫌いなだけです。
407氏名黙秘:02/06/22 22:06 ID:???
>あのわけの分からない図と流れの変な文章が嫌いなだけです。

こういう感想を持つ人、結構いますねーーーーーーーーー
結構いるということは、これも一面の真実なのでしょうね。
408氏名黙秘:02/06/22 22:09 ID:???
>>407
まあねえ。幸い手形小切手法は評判のいい本が多いから、ここで名前の
挙がったあたりを本屋でめくってみて相性のいい本を選べば間違いが
なくていいやね。
409402:02/06/22 22:21 ID:rRqMLxNq
>>407

私の周りではかなり多いですね。
いい基本書が「すらすら〜」だとすると、弥永は「ポン、ポン」
って感じなんです。

>>408

そうなんですよね。私は川村が合いそうだったので、明日にでも
買いに行ってみます。

 
410氏名黙秘:02/06/22 22:27 ID:???
>>409
学者の本だけだと、無味乾燥になるかもしれないので、

知りたいことがすぐわかる手形・小切手の基礎知識
http://www.shin-sei.co.jp/item/4405100217.html

を参照すると良いと思われ。
サラリーマン向けの本だけど、手形の実際面がイメージできるよ。
著者の中島成って人、昔、辰巳で講師やってたみたいです。
411410:02/06/22 22:29 ID:???
412409:02/06/22 22:54 ID:rRqMLxNq
>>410
>>411

明日本屋で探してみます。
手形は実務を知っておくと理解しやすいですもんね。

色々とありがとうございます。
413氏名黙秘:02/06/22 22:59 ID:???
てこぎで弥永を使う理由がわからない。
魔骨指定の基本書が弥永だから?(w
その理由で弥永使ってるとしたら、もっと主体的な意思決定をする必要があるYO!
魔骨批判をしておきながらその実魔骨に従うのはあまりにアフォだYO!
414氏名黙秘:02/06/22 23:06 ID:???
てこぎって手コキに聞こえる
415氏名黙秘:02/06/22 23:09 ID:???
いやーん。えっちぃ〜。
416氏名黙秘:02/06/22 23:10 ID:???
手コキ = シコシコシコシコ・・・・・・・・・・・ドピュッ!
417氏名黙秘:02/06/22 23:13 ID:???
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1006092698/
ここすごいよ。強制射精スレ。
418氏名黙秘:02/06/22 23:19 ID:???
ネタデハナクテほんとにそう聞こえたのです。
塾の女の子がテコキテコキって。耳を疑いましたよ。

後から冷静に考えてみてきづいたんですけどね
419氏名黙秘:02/06/22 23:37 ID:???
いや、彼女らはホントにテコキって言ってたんだろう。
420氏名黙秘:02/06/23 00:18 ID:???
二段階創造説は、いつでも皆様をお待ち申し上げております。


・・・・漏れの仲間はいないのか?
421氏名黙秘:02/06/23 00:22 ID:???
422氏名黙秘 :02/06/23 02:35 ID:???
「合わない」基本書はある。
漏れにとっての前田の「刑法総論」がそう。読んでてイライラする。
今は、林幹人の「刑法総論」読んでる。
423氏名黙秘:02/06/23 03:01 ID:???
戸波の新刊はいつ?
424氏名黙秘:02/06/23 03:52 ID:iQPl4COx
戸波の新刊ってでるの?ぎょうせいから出てるやつの新刊?
425氏名黙秘:02/06/23 04:19 ID:???
民訴フリークの皆さんにお聞きしたいが。
梅本吉彦「民事訴訟法」の位置付けは?
「演習民訴2」で新堂、高橋と名を連ねられている先生という
ことしか知らない。
1022ページもあって5800円はお得なのか。
現物を見たことないのだが。興味あればレスを。
426氏名黙秘:02/06/23 05:36 ID:Fld0PbpO
三谷忠之「民事訴訟法講義」追加情報等はこちら
http://www1.odn.ne.jp/~cjq24190/achievements/achievement1_2_1.html
427氏名黙秘:02/06/23 05:41 ID:Fld0PbpO
三谷先生、他の著者の本の正誤情報まで載せてるよ
http://www1.odn.ne.jp/~cjq24190/errata/errata.index.html
428氏名黙秘:02/06/23 14:12 ID:???
>>423

「地方公務員の法律全集  憲法」の改訂予定ですが、

現在 10月発刊予定で鋭意制作進行中です。

いましばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

と,言う事のようです。まぁ,年内には出ると思うけど。
429氏名黙秘:02/06/23 15:03 ID:i7VvkPyK
へ〜それじゃあ、それまで芦部でつなぐか。
430氏名黙秘:02/06/23 15:11 ID:???
大学生協以外で、基本書を安く売ってるトコ教えてください。
431氏名黙秘:02/06/23 15:29 ID:???
>>430
丸沼書店、評、ヤフオク、古本屋。
432氏名黙秘 :02/06/23 18:36 ID:???
>>430
フェアー時のセミナー
433402:02/06/23 20:02 ID:EHHsLqUa
川村テコギ法買ってきました。

やっぱりこっちの方が良いなぁ。すらすら読めるよ。

>>410

いつも行ってる図書館にありました。
法律を全然知らない人でも読めそうですね。
図書館には毎日行ってるので読んでみようと思います。
434氏名黙秘:02/06/23 20:06 ID:???
>>430
フェアー時の辰巳
435氏名黙秘:02/06/23 20:51 ID:???
>>430
将来の倒産時のれっく?
436氏名黙秘:02/06/23 21:17 ID:???
三谷民訴ってそんなにいいっすか?狩って読んでみたけど、ちょっと薄いように思います。
Sの方が好きだけどこれだけじゃ乗り切れないだろうし。林屋民訴と伊藤民訴はどっちがいいと思います?どっちかを買おうと思うんですが・・・。
437氏名黙秘:02/06/23 21:26 ID:???
林家お勧め。
438ななし:02/06/23 21:29 ID:???
>>436
林屋お薦めだが、あれは全体構造を「理解」するのには最高。
しかし

 ・論点落ちは多いので必ず補充が必要
 ・文章は非常に柔らかめに長〜く書いているので、答案に使う部分を
  直前期に一気に拾い出すのには不向き
439436:02/06/23 22:24 ID:???
やっぱり論点落ちは多いですか・・・。答案で補充しながらなら使えそうですかね〜。
長所短所を考慮しながら使ってみることにします。ありがとうございました。
440氏名黙秘:02/06/23 22:48 ID:f1OJv/g9
>>425
信山社の本にしては激安だね。
梅本というオッサン、確か青学の教授のはず。
彼の論文は読んだことあるが、文章は平明だった。
一度、書店で見てみる。
441氏名黙秘:02/06/23 22:59 ID:o5GrUOcd
梅本は先週だよ。
442氏名黙秘:02/06/23 23:01 ID:pXDzMuoa
ダットサンの時代はもう終わりですか?
立ち読みして欲しくなりました。
基本書にお使いの方もしいましたら感想おねがいします。
やっぱり内田先生のほうがいいでしょうか?
443氏名黙秘:02/06/24 01:42 ID:PWBGHNfl
林や民訴、そんなにろんてんおちてるかなあ。
例えばどこですか?
将来給付の訴えぐらいじゃないかなあ。
4446代目:02/06/24 02:22 ID:oUz2xGn+
>>442
ダットサンは不十分だと思います。
内田でもいいけど、Sシリーズはどうですか?
基本的に通説判例なので、内田より読みやすいと思いますよ。
445氏名黙秘:02/06/24 02:27 ID:???
俺は基本書ダットサン。判例集は有斐閣3冊。
そして、ひたすら問題演習。

載ってない論点は解説レジュメ読めば足りる。
基本書はダットサンで十分だと思う。
446氏名黙秘:02/06/24 02:28 ID:???
高橋民訴は買うべきですか?
今日本屋で立ち読みしたのですが、争点整理手続が載っていない・・・
どういうことじゃ・・・?
しかし試験委員の本。高橋はドキュンだと聞くし・・・
447氏名黙秘:02/06/24 02:32 ID:???
 
448この判決(・∀・)イイ!!:02/06/24 02:37 ID:YQovhfpV
449氏名黙秘:02/06/24 03:29 ID:???
ダットサンは上級者向け。
450氏名黙秘:02/06/24 03:54 ID:6Y/VAnAb
初学者なのですが、小林民訴はあれで分量的には足りるのでしょうか?
読み安そうなので買おうと思ったのですが。それとも無難に書研とシケタイを
やったほうがいいのでしょうか?
451加護天使 ◆LLggzims :02/06/24 04:17 ID:???
>>442
薄い「基本書」に何を期待するかによる。
適当なガイドのもとで入門とする、または
判例・通説を確認し事例問題の解決に役立てようとする、ならば十分。
しかし、1行問題などのため、論点を掘り下げようとするならば不十分。
#川井健の民法入門もかなり良さそう。

>>446
高橋民訴を買うべきか?
記述に関しては、量が莫大との声は聞いても、内容がドキュンということは聞かない。
いまも、連載中であるのでまったく抜けているところもある。
しかし、出題に関してかなり有利との噂。
結論、一応もっておくべきではないか。
但し、改訂というか連載分の増補の時期を見計らって購入。
452氏名黙秘:02/06/24 07:44 ID:???
高橋民訴は分厚いけど、あくまでも「重点講義」であって体系的な基本書では
ないからね。今連載中のものを加えたらどんな厚さになるんだろう。
さすがに2分冊?
453氏名黙秘:02/06/24 08:32 ID:2K25zwL1
高橋民訴、当初の予定では三分冊だって聞いた気がする。
でも、この調子だと、3冊でも収まらないと思う。
454氏名黙秘:02/06/24 08:45 ID:???
>>450
現在の民訴の出題傾向を考えると、対応できない部分があるかと思われ。
何気に非常に分かりやすくて面白い本なんやけど。
455氏名黙秘:02/06/24 10:31 ID:???
っていうかいつ完結するんだYO!<高橋民訴
一応持ってはいるけど、、お守りにしかなってないな

刑訴田口は、どうも読みづらいね・・・。
訴因変更まわりは結構好きなんだけど。
基本論点のほうも買うこと前提にしてないか?<田口
456氏名黙秘:02/06/24 14:05 ID:77cZihGe
予備校では高橋の重点講義を使って予想問題を作ってるらしいですけど,
それがあたってないということですか?じゃなきゃあんな分厚い本読んでる時間ないですよね?
457氏名黙秘:02/06/24 14:06 ID:???
じゃあ読むな
458:02/06/24 14:50 ID:???
高橋民訴、意外と読むのにそんなに時間はかからないと思うけど。
ページ数は多いが、文章の密度はそんなに圧縮されてなくて
見やすいし、扱ってる論点とか分野は限られてる

別に高橋の説で論証を書かなきゃならんわけじゃなくて
高橋が扱ってるテーマを見ておけばいいだけ
459氏名黙秘:02/06/24 14:52 ID:???
プロの法律家を目指すんだったら、高橋の重点講義くらい・・・さっさと読めYO!
460氏名黙秘:02/06/24 14:57 ID:???
禿同!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
461氏名黙秘:02/06/24 15:00 ID:???
民訴法なんて実務じゃほとんど役にたたないけどな。
462氏名黙秘:02/06/24 15:08 ID:???
プロの法律家なら高橋の重点講義なんか無用じゃないのだろうか
学者になるなら別だが
463氏名黙秘:02/06/24 15:10 ID:???
評のコテハン、暇な修習生さんは、研修所で重点講義が
非常に役に立ったと絶賛されてましたが…
464魔骨:02/06/24 15:46 ID:???
うちの塾へ来れば、すべてフォローしますよ。
何も迷いうことはありません。さあ、今すぐに当塾へ申し込み下さい。
465氏名黙秘:02/06/24 17:34 ID:8ZFDD7FB
三谷先生の眠疎ってイイ。判例重視で論文用に最適。人柄
も良さそうだし・・・
466氏名黙秘:02/06/24 17:38 ID:???
少し薄い気がするが・・
467氏名黙秘:02/06/24 17:46 ID:???
>>465

さらっと読めていいかもね。
ただやはり薄いので、メインは別に持っておく必要あり。
468氏名黙秘:02/06/24 17:49 ID:???
民祖はシイタケもいいね。
469氏名黙秘:02/06/24 17:51 ID:???
民祖は、井藤眞で決まりよ::::
470465:02/06/24 17:59 ID:8ZFDD7FB
商訴はまともな論文書ける受験生少ない
と思う。ほとんど予備校本でしょ。あの分量が
ちょうどイイと思いますが・・・
471氏名黙秘:02/06/24 18:00 ID:???
学説的にはどう?
472商訴のスペシャリスト:02/06/24 18:01 ID:???
>>470
自分は、勝訴が得意ですよ。
勝訴はドキュンが多いので、稼ぎまくってます。
473氏名黙秘:02/06/24 18:03 ID:???
なぜ受からないの?
474472:02/06/24 18:04 ID:???
択一に受からないんですよ(爆
475氏名黙秘:02/06/24 18:08 ID:???
折れも
当恋では26割らない
本番でどうかは、わからんが。
定義・条文・趣旨・規範定立・当てはめ・評価しかしてない。
あんまり論点て書かないけど、書いたほうがいいのかな
知識なんてほとんど無いけど、なぜか点になってる。
不思議だ。下三法はこんなものなのかな?。


476氏名黙秘:02/06/24 18:55 ID:???
林屋民訴、内容理解には最適。
論点落ちとか言ってる奴は逝ってよし。
落ちてる論点はほとんど答練用の論点。
本試験に出題されている論点も落ちているが、他の本も同じ。
ちゃんと書かれているのなんて重点講義ぐらいでしょ。
民訴なんてどの本使っても補充は必要。
論点落ち言うヤシはシケタイでも使ってろって。
477氏名黙秘:02/06/24 19:25 ID:???
行為無価値派のみなさ〜ん。
基本書,何使ってるんですか?
書研,大谷,団塚、等々ありますが。
総論,各論,それぞれ良いやつ,教えてください。
478氏名黙秘:02/06/24 19:46 ID:???
>>477

大谷が一番試験対策向き。
素人が勘違いして団塚など手を出さない方が無難。
趣味で読む分には勝手だが。
479氏名黙秘:02/06/24 19:47 ID:???
>>477
まずは過去ログ読もう。
480氏名黙秘:02/06/24 22:20 ID:???
大塚はともかく団藤は読んでも別に構わないと思うが
メインにするなら、大谷が一番無難だろうな
で、時間がないときにさっと読むには書研(総論だけだが)
481氏名黙秘:02/06/24 22:36 ID:XddcBeje
加藤雅信先生の民法体系読んだ人いる?なんか帯に書いてあるキャッチ
見たらなんかひれる。でもそんな時間あったら内田を読み込むべきだろうか?
482氏名黙秘:02/06/24 23:09 ID:LaZmtLPl
>>481
加藤雅信先生の民法体系→大系

楽しゅうござんすよ.
網羅性は期待しないでね.
結構,体系重視で,むき出しの利益考量とは一線を画している.
新鮮な民法の読み替え.
とくにどきどきものなのは,Tのp.266以下の法律行為論再考.
ここ立ち読みしてぞくぞくこないのなら買わない方がいいでしょう.

でもそんな時間あったら内田を読み込むべきだろうか,は自分
で勝手に決めてください.
あなたの人生ですから.





483氏名黙秘:02/06/24 23:14 ID:???
我妻最強!!!!!!!!!
異論ある人はどうぞ♪
484氏名黙秘:02/06/24 23:23 ID:???
我が妻はマグロ・・・。
なのに毎晩・・・。
485481:02/06/24 23:25 ID:XddcBeje
>>482
じつは俺も読みたくてしょうがない。何とか自分をいい気かせてたん
だけど買おうかな。結構独自の学説なの?司法試験むき・・・
ではないよね?
486氏名黙秘:02/06/24 23:36 ID:???
>>485
加藤は不要。それより、問題解けYO!
487482:02/06/24 23:45 ID:LaZmtLPl
>>485
司法試験向けかといわれれば,叙述の仕方自体がいい見本
になる点(論理・文章ともに結構素直な感じを受ける)では
役に立つけど,必須というわけじゃない.

説自体は危険な魅力を持った独自説もあるけど(でもこれ
も意外と素直),判例を擁護することも多い.

まあ,読むのに負担がかかるタイプの本じゃないから,迷う
んだったら読んでみたら?
488氏名黙秘:02/06/25 00:06 ID:???
まさか今年の論文を受ける人が論文までに読もうか、と悩んでいるわけじゃ
ないんでしょう?

夏に読むんならいいんじゃん?
489氏名黙秘:02/06/25 00:37 ID:re9vgIlR
ダットサンは「これ一冊本」じゃないから薦めにくい。
だから、Sや内田のほうが薦めるけど
使い込めば便利な本だと思う
平野刑法概説もまたしかり
そんな俺の刑法の基本書は川端
結果無価値と行為無価値の折衷説なところがお気に入り

>483
我妻は流石にもう古いと思う
使えるが、思考回路は一昔前かな
490氏名黙秘:02/06/25 00:38 ID:???
>>489
川端は「社会的相当性」とか「社会倫理」とかの曖昧な言葉を
使わずに行為無価値を論証してくれる貴重な基本書です
491氏名黙秘:02/06/25 00:49 ID:???
 最近は,結果無価値派の学者の本ばかり目にとまるんだけど。
行為無価値をとる俺にとっては,寂しいYO。


492氏名黙秘:02/06/25 00:54 ID:re9vgIlR
うちの大学の教授にいわせれば
「結果無価値と行為無価値の争いが、かつてあった」そうだ
493氏名黙秘:02/06/25 00:55 ID:+s2ePuvv
>>492
どこの大学?
494氏名黙秘:02/06/25 00:56 ID:re9vgIlR
都内六大学
結果無価値では名の知れた教授
495氏名黙秘:02/06/25 00:57 ID:???
T大のY口センセでしょ?
496氏名黙秘:02/06/25 00:58 ID:re9vgIlR
ちゃうよー
山口の兄弟子だったと思う
497氏名黙秘:02/06/25 01:00 ID:???
ダットサンの旧版(1992年)持ってるんだけど、
これって入門用には使えるのかな?
制限能力者は補充必要だけど。
498氏名黙秘:02/06/25 01:01 ID:???
>>496
ほーせーかい?
499氏名黙秘:02/06/25 01:03 ID:re9vgIlR
>497
入門用には使いにくいと思う
昔みたいに、大学の講義の教科書が我妻ばかりだったら別なんだけどね
ある程度実力がつけば、使えるよ
500氏名黙秘:02/06/25 01:03 ID:re9vgIlR
>498
そーだよ(w
501氏名黙秘:02/06/25 01:04 ID:???
西田か試験委員になって調子にのってる佐伯か?
502氏名黙秘:02/06/25 01:04 ID:???
>>500
つーことはH内センセでっか?
503氏名黙秘:02/06/25 01:04 ID:???
>>499
thanks
504氏名黙秘:02/06/25 01:05 ID:re9vgIlR
>502
それ以上はプライバシーに拘わるということにしてくれ(w
505502:02/06/25 01:06 ID:???
>>504
よろしおま(w
506氏名黙秘:02/06/25 01:06 ID:???
堀内先生・・・・・
学会での評価はどうなの?
507氏名黙秘:02/06/25 03:00 ID:???
今日の講義でそんなことを言っていたな。
「結果無価値の方が妥当である。」と
508氏名黙秘:02/06/25 06:32 ID:HlCzs1aq
Sの民法って全部改定されてたっけ?
509氏名黙秘:02/06/25 10:03 ID:???
>>508
第2版補訂ってのが最新。
ただし物権は第2版が最新だったかな。
510氏名黙秘:02/06/25 14:34 ID:9z1EyVFO
民法のアルマの2(物権)でますね。
511氏名黙秘:02/06/25 14:41 ID:ILqQgZFt
あらま〜
512氏名黙秘:02/06/25 14:55 ID:???
>>510
もうとっくに出てるけれどもなあ。現に手元にあるし(w
513氏名黙秘:02/06/25 15:02 ID:???
 アルマの会社法第三版出たけど、どうなんだろう?
514氏名黙秘:02/06/25 15:08 ID:???
>>513

アルマの会社法って読みづらくない?
狭い紙幅にびっしり書いてあって。
515氏名黙秘:02/06/25 15:27 ID:???
アルマの刑訴は,持ってるけど,ほかもいいんですか?
516氏名黙秘:02/06/25 15:30 ID:???
うん。
517氏名黙秘:02/06/25 19:42 ID:0elprW58
プリメール民法ってイイと思うんだが・・・
やっぱりウッチーじゃないとダメなのか?
518氏名黙秘:02/06/25 19:46 ID:???
>>513
去年の論文本試験商法第一問のネタはアルマから
とっているような・・・
519氏名黙秘:02/06/25 20:10 ID:???
刑訴は抜群に良い
民法は趣味それぞれ
520氏名黙秘:02/06/25 20:44 ID:???
刑法アルマきらーい
521氏名黙秘:02/06/25 21:00 ID:???
珪素は、田宮オンリーでずっとやってますが、マズイのでしょうか・・・不安
522氏名黙秘:02/06/25 21:05 ID:???
プリメール民法の相続の1著者が6月19日、侮辱・脅迫罪で告訴されました。
523氏名黙秘:02/06/25 21:09 ID:???
不安になってくると何を使っても不安になるですよん
524アルマ:02/06/25 22:46 ID:???

刑訴法 > 民法 > 商法 > 憲法 >>> 刑法
525氏名黙秘:02/06/25 23:01 ID:???
>>524
民法は物権と担保物権しかでてないから、、、

刑訴>>商法>>民法>>>憲法=刑法

くらいがいいのでは?
526氏名黙秘 :02/06/26 00:23 ID:???
書研 刑事訴訟法 講義案 スレッド 
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1017418828/

からの転載 37と41

37
書研の刑訴講義案は、研修所の刑歳教官がすすめてた。
他の教科書はリベラルすぎて実務では役に立たないって。
あと、新実例刑訴(青林)三冊が教官のおすすめだそうで。

41
研修所で、任官希望者向け説明会で、この夏に読むべき本として紹介されたものは、

兼子一「民事訴訟体系」(酒井書店)
三ヶ月「民事訴訟法」(有斐閣)
伊藤眞「民事訴訟法」(有斐閣)
星野英一「民法概論」(良書普及会)
我妻栄「民法講義」(岩波)
「最高裁判所判例解説」(法曹会)
舟橋「物権法」(有斐閣)

他にもあったけど、プリントを紛失してしまったので、、、


だそうです。
527氏名黙秘:02/06/26 01:05 ID:wwXx+lqs
憲法のアルマそんなにわるいかなあ。
俺としては目からうろこのところが何箇所もあったんだけどなあ。
国民主権、19条、25条、41条、65条、73条、81条、などなど。
理解が深まりました。
個人的には、
ケイソ=憲法>会社法>行政法 
かなあ。
528氏名黙秘:02/06/26 01:22 ID:sZ3AncB2
アルマが話題になってますけど、Sと似てませんか?
情報を総合すると、刑訴はアルマ。民訴はSに軍配が上がりそうですけど、
民法はSでしょうか?
個人的には横書きが好きなので、民法のSが早く改訂されないかなって思ってます。
529氏名黙秘:02/06/26 01:35 ID:yJQdcZ9e
アルマ民法は物権・担保物権だけしかなく
Sの物権は最強に素晴らしい出来だからね
勝負にならないのはしょうがない
個人的に縦書きが好きなので、このまま変わらないで欲しいのと
不法行為だけは全面改訂してほしい
530アルマは:02/06/26 01:51 ID:???
若手に執筆させてるね、平野・古積・田高。一方、Sは鎌田・淡路・原田・生熊。会社法も同様。債権の若手って誰だろ?今年中にでてほしい。
531氏名黙秘:02/06/26 01:57 ID:WQUIPfsz
>>1
santos?why?
532氏名黙秘:02/06/26 02:23 ID:Gtb1PErY
刑訴アルマってそんなにいいの?
滅茶苦茶補充の必要が出てこない?
民訴Sみたいな感じで。
そうでもないの?ちゃんと理由付けとか他説の紹介とかもある?
533氏名黙秘:02/06/26 02:25 ID:???
珪素アルマ+100選で十分足りますが?
534氏名黙秘:02/06/26 03:31 ID:B9OcQyMl
真実例珪素はどうなんだろ?あんまうわさに聞かないな。実務には役立っても
試験に出る問題は又別ということなのか?よさそうではあるけど。
535氏名黙秘:02/06/26 06:49 ID:???
兼子一「民事訴訟体系」(酒井書店)
ほしいけど新本で入手できる?
536氏名黙秘:02/06/26 07:19 ID:???
さあ?
537氏名黙秘:02/06/26 09:34 ID:WVJV2QHj
古本屋で一山百円コーナーでよく売っているよ。
538 >532:02/06/26 09:45 ID:???
民訴と刑訴では全然出題範囲の広さが違うもな。
民訴は伊藤や上田でも足りないが
刑訴はアルマでもほぼカバーできるもな。
もちろんあと一冊、辞書用の本も持っておくに越したことはない。

刑訴アルマは、情報量としては田口よりちょっと少ないだ、
文章の流れは田口よりもはるかにわかりやすい。
まあ田口でもいけないことは全然ないよ。
539氏名黙秘:02/06/26 10:08 ID:???
さすがにアルマと条文「だけ」を読んで試験にのぞむという人はいないだろう。
百選も読むだろうし、問題集とか答練のレジュメなんかも読んだり
するのでしょう?そうやって補充するなら、メインとなる基本書は
アルマでもなんとかなる、ということでは。
540氏名黙秘:02/06/26 11:40 ID:0kBHoivf
>>539
それはアルマに限らずどんな基本書でも程度の差はあれ同じだと思うが・・・。
541 :02/06/26 12:25 ID:???
>>539
それはそうなのだが、アルマの場合はコンパクトで全体を一気に
回すことができ、文章がわかりやすいという点でメリットが
あります
542氏名黙秘:02/06/26 12:31 ID:???
ある魔は 核となる基本書であって、、、
参考書として いろいろと参照する本がいるのですよん♪
543氏名黙秘:02/06/26 12:49 ID:???
アルマを読む。
 ↓
他の本とかいろいろ参照して勉強する。
 ↓
直前期にアルマをぐるぐる。
 ↓
(゚д゚)ウマー!
ということでよろしいか?
544氏名黙秘:02/06/26 13:09 ID:???
>>543 よろしいと思います
545 :02/06/26 13:10 ID:???
民訴の場合、Sシリーズは薄すぎて
核にもなりませんので注意
546氏名黙秘:02/06/26 14:09 ID:???
 そうか?

 手続法は手続の流れや手続の全体像が掴めれば
後は論点だと思う。 論点自体は手続の全体像が
分かっていれば実体法のような複雑な利益広量が
少ないから予備校本でカラっとまとめれば済むのでは?

 そうだとすれば、手続法に関しては薄いが全体を
上手くまとめ上げているものが一番だと思うのだが。
547そういえば:02/06/26 14:19 ID:???
アルマ刑訴は論点もほとんど大丈夫だと思う
548氏名黙秘:02/06/26 14:25 ID:???
双書の民事訴訟法入門、いいと思うけどな〜
悲しいかな賛同者がいない...
549氏名黙秘:02/06/26 15:44 ID:???
論森とかえんしゅうを、ある程度きっちりまわして、アルマあたり斜め読みでも
他の奴にそんなに差がつくかな?
この頃の本試験で?
直前で大穴当てる予備校があったような場合はともかく、何やっても変わらないように思うが
基本書には一応かいてあるが、裏から聞きますよ
みたいな問題が、どっちも多いようにおもうがなあ
550氏名黙秘:02/06/26 17:28 ID:???
>>548
過去にいた・・・・・・
>>549
>基本書には一応かいてあるが、裏から聞きますよ
>みたいな問題が、どっちも多いようにおもうがなあ

書いてあるなら問題ない。
551氏名黙秘:02/06/26 18:17 ID:???
>>550
裏からの考え方についても書いてあるのを読んだことがあると、
圧倒的に有利ってのはあるんだろうな
552氏名黙秘:02/06/26 19:35 ID:gW+0fNFl
誰かマトメテ!
憲法→芦部とアルマ
民法→内田とエスシリーズ
商法→弥生とエスシリーズ
553氏名黙秘:02/06/26 19:55 ID:???
何をまとめろと言うんだ?あと弥生ってダレよ?(w
5541:02/06/26 20:04 ID:rGRxqXB4
憲法:戸波
民法:ウッチー
刑法:光タン(萌えー)
商法:弥永
眠素:三谷
珪素:田口
555氏名黙秘:02/06/26 20:36 ID:3OGzW6Dz
憲法:佐藤功+西修+判例
民法:我妻+書研教材
刑法:団藤+書研教材+斉藤金作+幕田検事
商法:末永+田邊
民訴:書研教材
刑訴:書研教材+幕田検事
556氏名黙秘:02/06/26 20:43 ID:fccz2Qf9
>>533
う〜んと、いくつかのパターンでまとめて〜
エスシリーズと双書とアルマといわゆる基本書で。どの出来がいいか・どのように使うか
557553:02/06/26 20:52 ID:???
>>556
あなたはもしかして>>552で、>>556は私へのレスのつもりですか?

なんか根本的にあなたの日本語おかしいっすよ。大丈夫?

もっと話を絞ってくれないとコメントの仕様も無いのですが。
558氏名黙秘:02/06/26 21:24 ID:???
まとめならいままでにも結構出てるけどな。
559氏名黙秘:02/06/26 21:48 ID:???
>>326
白取は自動車検問は明文規定を欠くから違法、強制採尿は
強制処分法定主義に反するから許されない等々の立場を採
る。
これらの論点を前提とした事例問題が出た場合の対処を自
分なりに考えておかなければならない。
560氏名黙秘:02/06/26 21:59 ID:???
白取はかなしからずや
561氏名黙秘:02/06/26 22:21 ID:eOeFCKMB
訴訟法についてアルマやSと書研を併用する必要性はありますか?
両方とも薄そうなので。
562氏名黙秘:02/06/26 22:23 ID:???
白鳥はもう死んでもいい奴だな(ぼそっ)
563氏名黙秘:02/06/26 22:48 ID:???
薄い教科書併用しても効果なし
演習本か判例集がよろし
564氏名黙秘:02/06/26 23:02 ID:eOeFCKMB
とすると、書研をよんだうえで問題と判例を潰すのが効率的ということですかね?
565氏名黙秘:02/06/26 23:08 ID:???
珪素は判例から出るのが多いから、そうだろうね。
ただ、書研は捜査が薄かったと思うので、そこは他で補わんといかんが。
566氏名黙秘:02/06/27 00:19 ID:yAPWejnH
白取は白鳥事件がお好き。
567氏名黙秘:02/06/27 01:12 ID:cVmv/vZB
捜査は平良木『捜査法』が最適だと思う。
568氏名黙秘:02/06/27 01:16 ID:???
アルマ刑訴、私が勉強してる図書館にありました。
かなり読みやすいですね。

569氏名黙秘:02/06/27 02:16 ID:Fh9q6s5A
新実例刑訴(青林)三冊。
だれかやったひと感想聞かせて!おねがい・・・。

570氏名黙秘:02/06/27 02:19 ID:???
白取必殺の捲くり追い込み・・・・・・
571氏名黙秘:02/06/27 02:31 ID:XCJ5qj+m
大塚裕史著「刑法総論の思考方法」
が良いという御意見をちらほら聞くのですが
どのような点が良いのでしょうか?
私は刑法の択一対策として使用しようと思ってますが、
どうでしょうか?択一対策としては山口問題研究を使用したほうが
よいでしょうか?
どなたか教えてください。
572氏名黙秘:02/06/27 02:34 ID:???
人の意見を聞く前に、読んでみるのが一番
百聞は一見に如かず
択一対策には判例ですよ(全科目)
573氏名黙秘:02/06/27 03:40 ID:P63UJWCP
アルマけい素ってそんなにいいのかよ。どうしよ、替えよっかな。
田口結構読んだけど、いい加減うんざりなんだよね。
文章があれだから、他の本参照したりして効率悪いし。
論文書くこと考えたらとても田口の表現じゃ現実的じゃない箇所多いし。
かといってアルマってどの程度理由付けとかあるんだろ。
結論だけさらっとって感じじゃないですか?
民訴Sみたいなのだと趣旨に沿わないんだよね。
574氏名黙秘:02/06/27 06:41 ID:EHHL7rLf
田口と白取どっちがおすすめ?
575氏名黙秘:02/06/27 07:49 ID:???
>>571
択一対策に山口?
うーん。騙されたと思って大塚「思考方法」を読みなされ。
基本書の「行間」が書かれている本とでも言うかな。
576氏名黙秘:02/06/27 10:04 ID:???
民訴:書研+シケタイ
刑訴:アルマ+シケタイ

これに、問題集どれか2冊+直前答練でOKですか?
577571:02/06/27 10:41 ID:XCJ5qj+m
>>572>>575
ありがとうございます。
思考方法を読んでみようと思います。
578氏名黙秘:02/06/27 17:43 ID:ehHWJNF/
>>569
新実例刑事訴訟法は、正直、かなりいいと思うよ。
演習本みたいにテーマごとに整理されてるから、
基本書とは位置づけがちょっと違うと思うけど。
伝聞法則がよくわかんない、とか、再逮捕再勾留がいまいち、
とか言う場合には読んでみると目から鱗かも。
司法試験とは関係ないテーマもいっぱいあるけど、それは飛ばせばいいからね。
全部読むのはしんどいけど、弱点補強ぐらいのつもりで読むんだったらかなりいいと思う。

579 :02/06/27 23:04 ID:???
>>576

民訴 大学双書 + 判例百選
刑訴 田口 + 判例百選

プラス、問題集(一冊で十分)
580574:02/06/28 06:59 ID:7TBttgU3
しつこいけど田口と白取と田宮どれがおすすめ?
581氏名黙秘:02/06/28 07:12 ID:???
一長一短。
582氏名黙秘:02/06/28 08:22 ID:???
田口,アルマ>田宮>白取
583氏名黙秘:02/06/28 09:00 ID:???
俺としては、

アルマ>>田口・田宮

なのだが。アルマは読みやすいし、実務のことに触れながらの記述が
いい。
584氏名黙秘:02/06/28 09:45 ID:???
漏れは田宮で逝く。お願いだから止めないでくれ。
585氏名黙秘:02/06/28 09:52 ID:???
田宮はよしとくれよ。
586氏名黙秘:02/06/28 10:20 ID:QEVbSRFf
井田刑法各論買う人居る?
587氏名黙秘:02/06/28 10:24 ID:KKg7yRKl
age
588氏名黙秘:02/06/28 10:27 ID:???
論文後に買うかも。今はとても読めん。
589ヘ?:02/06/28 11:00 ID:Hhc84FRH
井田各論って
ナニー?
590氏名黙秘:02/06/28 21:57 ID:???
井田の各論って出るのか?行為無価値だよね。
591氏名黙秘:02/06/28 22:00 ID:FOhm+GQ0
内田民法親族相続7月楽しみだ待ってました。!
592 :02/06/28 23:24 ID:???
刑訴は田口で決まりだろ?わざわざ冒険しなくても・・・
593氏名黙秘:02/06/29 00:33 ID:???
594氏名黙秘:02/06/29 09:01 ID:???
刑訴の田口は巷間言われているほど良いとは思われない
定義など雑だし妙な学説も多いし
だいたいサヨだろ、早稲田だから
単に田宮より薄いので手頃感があっただけ
そのうちすたれるでしょう
595氏名黙秘:02/06/29 13:46 ID:Du1nRv1/
アルマの商法総則はどうですか?
596氏名黙秘:02/06/29 14:38 ID:0f5dEa1b
アルマの商総いーよね
たしか
辰己でお馴染み
早稲田の大塚がからんでて
使いやすく仕上がってたかと
細部は不明
597氏名黙秘:02/06/29 14:40 ID:???
>>アルマ総則
 去年の商法2問目あたりの記載少なくなかった?(本屋でパラパラしか見てないが)
598氏名黙秘:02/06/29 14:42 ID:X6+opt+f
井田各論が出れば
月刊刑事法の連載と合わせれば
なんとか行為無価値サイドの
教科書がまがりなりにそろうね。
足りないとこだけ補充すればよし
599>594:02/06/29 14:56 ID:9ArJcqWT
確かにその通り。で、白取第二版いいんちゃう?
600氏名黙秘:02/06/29 15:58 ID:???
>>584-585
おそらく既出の質問なんでしょうが何故田宮さんは駄目なんですか?
お亡くなりなさったからですか?
601氏名黙秘:02/06/29 16:00 ID:???
そうですね。あと通説と違うところがあるし。
602氏名黙秘:02/06/29 16:43 ID:???
刑訴ってそもそも通説てないような
603氏名黙秘:02/06/29 16:59 ID:???
田口・田宮は異質な説が多い気もする
604氏名黙秘:02/06/29 18:44 ID:4GlOLvCK
白取第二版どうや聞いとるやろうが。
605   :02/06/29 19:14 ID:???
>>604 この板の初心者かな???
流れや空気を読もうよね・・・。。
誰も答えない(答えれない)って事は使ってないか良いかのどっちがだろ。。。
606氏名黙秘:02/06/29 19:21 ID:???
607  :02/06/29 19:35 ID:???
会社法の
神田
弥永
鈴木
の書評を求む!
608   :02/06/29 19:38 ID:???
過去スレをみれ!!!!!
609氏名黙秘:02/06/29 19:45 ID:???
神田は薄いから気に入ってる。
610氏名黙秘:02/06/29 19:54 ID:???
井田各論はシケタイみたいなあのシリーズ?
611氏名黙秘:02/06/29 19:57 ID:MbRA89WL
神田は司法試験向きじゃない
薄いのが良いなら末永でしょ
612氏名黙秘:02/06/29 20:02 ID:MbRA89WL
田口は確かにごつごつしたところがある。
ただ、司法試験に必要な範囲に合うんだよね。
掲載事項が。相対的に過多少がないんだよね。
だから、流行るんだろうけど、確かに他の本を
参照しながら読まないといけない。最初は。これが辛い。
田宮先生はお亡くなりになられたから、得策ではないし、
白図利はあれだし、他にないんだよね。
シケタイはなんの試験を受けるための本なのか不明な分量だし
無いんだよね。消極的選択なんだよね。
613氏名黙秘:02/06/29 20:03 ID:GoqfUyDN
>>611同意
神田概要を押えるにはよいと思う
だけど司法試験用には他に補充が必要だね。。。
614氏名黙秘:02/06/29 20:07 ID:???
東洋先生は不要ってことでよい?
俺には理解できないよ・・・
615氏名黙秘:02/06/29 20:08 ID:MbRA89WL
弥永はね、文章があれなのよ。とても、あれなの。だから
とても初学者は戸惑うと思うよ。実は、とても凝縮された文で
わかりやすい本ではないよ。知らない人が、さも簡単な本かのように
いうが、ウソばかりだよ。実は、前田の方がずっと簡単。わかりやすいよ。
初学者には。ただ、前田は通読はしちゃいけないもの。
弥永はあと、理由付けが濃すぎたりする面もある。司法試験では
要らないんだよね。だから、辞書的使用にとどめる方が妥当かも。
特に、初学者だと何が必要なことなのか分らないでしょ。趣旨とかも長ったら
しいから、そのままでは答案化できないものが多いよ。
616氏名黙秘:02/06/29 20:13 ID:MbRA89WL
>>613
まあね。概要を押さえるにはね。ただあの本、薄いわりには司法試験には
必要ないことがてんこもりなんだよね。だから、一生懸命読んで暗記しても、
問題でも解き始めたときに気付くんだとおもうんだよね。ああ、結構、
ズレたことを暗記してしまったなと。初学者が純粋無垢にそれだけ読んでると。
もっとも、そんな人もなかなかいないだろうね。それに、それだけ読んで
独りで理解できる類いの本ではないよね。末永の方がまだ司法試験では使えるよね
617402:02/06/29 20:17 ID:???
川村テコギ法、いいですねー。
弥永かけた時間が勿体無い。
618氏名黙秘:02/06/29 20:20 ID:???
道垣内の「担保物権法」の評価はどうですか?
619氏名黙秘:02/06/29 20:22 ID:MbRA89WL
あれ、トルコ・韓国戦始まってたしああ。見逃した。
しかも、もう2−1だし。前半20分なのに。ああ。
620氏名黙秘:02/06/29 20:41 ID:???
>>617
川村手形小切手読みやすいですよね
内容体裁もバランスがとれてる
田辺と弥永を両極に置いたら、その中間ぐらいって印象
田辺はゆるゆる
弥永はカチカチ
621ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/06/29 20:44 ID:???
>618 いいと思った。抵当権実行されてからの詳しい手続きとか書いてある
し、具体的。
622氏名黙秘:02/06/29 20:45 ID:???
>田辺はゆるゆる

彼女のオマンコもゆるゆる(鬱

>弥永はカチカチ

漏れのティムポもカチカチ(自信
623氏名黙秘:02/06/29 20:48 ID:pFgeiXV9
>>622

アホや。
624氏名黙秘:02/06/29 20:55 ID:???
>>621
ありがとうございます。
立ち読みしてなかなかいいなと思っていたのですが、
10年以上改訂されてないのはどうなんだろうと思って躊躇してしまいました。
買っちゃおうかな。
625氏名黙秘:02/06/29 20:55 ID:???
>>623
オマエモナー
626氏名黙秘:02/06/29 21:03 ID:???
>>625
オマエガナー
627氏名黙秘:02/06/29 21:13 ID:???
オレデスガナー
628氏名黙秘:02/06/29 21:14 ID:???
川村って、みんな、でかいほうを読んでるの?基礎理論ていうちっちゃいほうでいいの?

あと刑法大谷説の人は、横書きでカジュアルなほうか、縦書きで重厚なほうか、
どっちを読んでいるの?
629氏名黙秘:02/06/29 21:16 ID:???
オレモダナー
630ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/06/29 21:16 ID:???
>628 大は小を兼ねると言うことで、でかい方。
631氏名黙秘:02/06/29 21:22 ID:pFgeiXV9
川村:大きい方(黄色いカバー)
大谷:重厚な方(箱入り)
632氏名黙秘:02/06/29 23:09 ID:???
刑法は追求していくと他の文献あさったりと
どつぼにはまっていく。所詮司法試験レベルで
学者の言っていることを"十分に"理解することは、
時間との関係もあって無理。

 だったら、薄い本で済ますのが良い。
633氏名黙秘:02/06/30 00:25 ID:???
>>632
ドツボにはまった口ですか?
634黙秘:02/06/30 01:46 ID:5/Eyb7lL
刑法は人によって理解、評価がまちまちだから、いつまでも終わりがなさそう。
分かった気になるのが一番危険かも
635三都主 ◇ALEX4/66:02/06/30 02:06 ID:ygRtQksX
キャップってどうやって取るの?
636マナ ◆eevCXImc :02/06/30 02:10 ID:ygRtQksX
テスト
637氏名黙秘:02/06/30 02:12 ID:OPgdaEBj
有斐閣新書使ってる人いる?
638ポチ ◆LQgTvmqg :02/06/30 02:16 ID:ygRtQksX
何の科目で?
639氏名黙秘:02/06/30 03:19 ID:l+uTqPUX
つーか、刑法は詳しくなる前に受かった方がいいと思う。
640氏名黙秘:02/06/30 05:37 ID:M2DmCqzG
そろそろまとめて。
641氏名黙秘:02/06/30 07:29 ID:???
浦部法穂ってどうなの?去年の憲法の教科書だったんだけど・・・
このスレで聞いたこと無いし。
今伊藤正巳買おうと思ってたり・・・。
642氏名黙秘:02/06/30 09:27 ID:???
>>641
浦部先生は「最先端」(マコツ)をゆく研究者だそうです。
通説ではないけど、読んでみる分には面白い。
643氏名黙秘:02/06/30 09:34 ID:???
>641
そんなのを指定するなんてどこの大学、教授?
644氏名黙秘:02/06/30 09:41 ID:ME/1zg5C
最先端っつーか、極左だな。
つきぬけてるって意味では正解だが。
645氏名黙秘:02/06/30 10:55 ID:???
極左のくせに国立大で税金から給料もらってるわけだ、これが。
646氏名黙秘:02/06/30 12:18 ID:1wUQgvEn
川村手形法は新世社のですかね?Sとどっちがよかですか?
647氏名黙秘:02/06/30 14:39 ID:???
>>626
両方使った感想としては、、、
Sで概略を理解してから川村でこぎ、がいいと思うよ。
648氏名黙秘:02/06/30 16:33 ID:???
C-BOOKで十分ナリ
649氏名黙秘:02/06/30 16:40 ID:???
>>648
スレ違い。
650氏名黙秘:02/06/30 18:26 ID:???
昔は学者本を基本書とするしかなかったから、
基本書を利用するかどうかという問題は生じなかった。

 今では予備校本があるんでそれでいいんじゃないか?
・・・って言う問題がある。

 最近いわゆる基本書というものを読むようになって
感じたことがある。 

 予備校本は受験に必要な全てが網羅されている。
網羅されているので、理解と記憶に神経を集中すれば
よいから一見便利なようだが、逆に意識しないと
「考える」機会が少なくなるという盲点がある。

 これに対して基本書は予備校本のような網羅性にかけるが
それ故に「考える」ことなくしては通読が難しい。

 予備校本に慣れて「考える」事が出来なくなっている人は
基本書の通読が必要な気がする。
651氏名黙秘:02/06/30 19:01 ID:???
問題演習中心にすれば必然的に考える勉強になるよ。
652氏名黙秘:02/06/30 19:51 ID:???
んじゃあ、、、
予備校本+基本書の併用がいかも
と言ってみるテスト。。。
653氏名黙秘:02/06/30 20:03 ID:???
>>652
言われなくてもたいていの人がもう併用しているのではないか
と言ってみるテスト。。。
654氏名黙秘:02/06/30 20:47 ID:???
刑法はかなたんの楽しい刑法がお薦め
特に執筆担当なされた責任、共犯はコンパクトで本質を理解できる(できたような気になる)
前田の冗長さがうざい人は一読お薦め
655氏名黙秘:02/06/30 20:49 ID:???
>>654
本のタイトルは何??
656654ではないが:02/06/30 21:13 ID:???
>>655
 そのまんま「たのしい刑法」(ちょっと買うのが恥ずかしいが・・・(/o\) )
            ↓
 http://www.koubundou.co.jp/books/pages/kbn2131.html
657氏名黙秘:02/06/30 22:32 ID:???
>>654
あれは基本書ではなくて、「内容の濃い入門書」だと思われ。
658氏名黙秘:02/06/30 23:44 ID:???
おちゃめな基本書などをそろえるとしたら、何買う?
百選はとりあえず辰己の「判例まんが本」かな(早く下三法も出して欲しい)。
659氏名黙秘:02/06/30 23:49 ID:???
>>654
かなたんのおかげで択一の刑法は18とれたよ
660氏名黙秘:02/07/01 00:27 ID:KjaR0/86
司法試験委員は予備校本なんか読んでない。
予備校本から出題されるということはありえない。
661氏名黙秘:02/07/01 00:32 ID:???
予備校本て基本書纏めたモノちゃうの?
662氏名黙秘:02/07/01 00:35 ID:KjaR0/86
>>661
だから元のほうの基本書読めばよい。
663氏名黙秘:02/07/01 00:40 ID:???
予備校本の方が試験用に加工されてるから即効性があるんだよね。
どうせ満点はいらない試験だし。
664氏名黙秘:02/07/01 01:06 ID:???
んじゃあ、やっぱり両者併用が効果的だね♪
665氏名黙秘:02/07/01 01:11 ID:???
母国語の日本語で書かれているのに
なぜか読みこなせない基本書。

ようやくなんとか読みこなせるようになるのは
法学部を卒業してから。
666氏名黙秘:02/07/01 01:19 ID:???
予備校ボンはスレ違い
667氏名黙秘:02/07/01 01:39 ID:???
>>666
そだね。。。
話しを元にもどしましょう。。。
668氏名黙秘:02/07/01 01:44 ID:???
刑法の林は楽しいね。前田説に対する敵対心剥き出し。
よーし、パパ、判例に突っ張って玉砕するぞ。

669氏名黙秘:02/07/01 01:55 ID:w89zA1h2
>>665

え,あなた,そんなダメな人なんですか?
基本書使う,使わないは別にして.
670氏名黙秘 :02/07/01 01:59 ID:???
>>668
禿同。
前田読んでてイライラしてたのが、林読んでてすっきりした。
671氏名黙秘:02/07/01 02:30 ID:???
しかし不法領得と横領の所で林説は見事に殺されたからな
ドウガウチにより
672氏名黙秘:02/07/01 02:31 ID:???
あ、すまん
不法原因給付と横領だった
もう寝よう。。
673加護天使 ◆LLggzims :02/07/01 02:54 ID:???
>>671
でも道垣内にも高く評価されている、林の構想。
674氏名黙秘:02/07/01 04:17 ID:???
刑法と民法の対話やね。
675氏名黙秘:02/07/01 07:24 ID:UdMu8XWz
木村一冊で択一・論文逝けますか?
やっぱ前田の冗長かつ幼稚で論理が錯綜していて
くだらなくて重い漬物石を読まなければなりませんか?
676氏名黙秘:02/07/01 08:18 ID:WUCW2BIu
木村光江の刑法を基本書とし、大塚裕史の刑法総論の思考方法で行間を読めば完璧。
677氏名黙秘:02/07/01 08:20 ID:???
>675
そんなに前田が嫌いなら書研で逝け。
個人的には、前田説とるなら前田の熟読は必要と思う。
木村は直前期の知識の整理には向くが、あれ一冊で論文に対応するのは
厳しいのではないかと。
678氏名黙秘:02/07/01 08:37 ID:tmampszl
実際に前田説で論文書いてる人って全論文受験生の何%なのかしら
679(*゚∀゚*) ◆N5HqqHuU :02/07/01 08:41 ID:???
前田先生の本より林幹人先生の本の方が読みやすかったかな。
自説はどちらでも無いですけどね。
680>675:02/07/01 09:15 ID:8xl8D99i
あなた、面白い人ですね。まあ前田のいいところを
強いて挙げれば、多いんですよ、この説とる受験生
が。論文問題集でもケカ無価値の模範解答例は前田でしょ。
だから平凡でも書きやすいつうか、試験委員も見なれてるつうか・・・
681氏名黙秘:02/07/01 16:42 ID:???
前田刑法の良いところは判例の分析をしっかりしてるところ。
結果無価値だけど判例と結論一致してるところ。
ただ説明があっちいったりこっちいったりするので読む方が大変
というか誤解してるかもという恐怖がつきまとう。
悪い本じゃないけど初版のほうがキレがあった。
682氏名黙秘:02/07/01 19:21 ID:7aw3wrio
木村光タンで十分。特に強姦のところ読むたびに
ティンポ勃ってしまう。萌えー。
683氏名黙秘:02/07/01 22:14 ID:???
そういや ダットサンはどこに言ったの??
684氏名黙秘:02/07/01 22:45 ID:???
>>682
ナニがかいてあるの?
685氏名黙秘:02/07/02 00:32 ID:???
>>682
何歳だか知ってるの?
1955年生まれ…
686>>441:02/07/02 02:11 ID:???
>>442
ありがとう!とりあえず流し読みに止めとくわ(w

>>443
京都の左系大学(ワラ

知り合いの現役弁護士に聞いたところ予備校本では試験には受かるけど
応用が利かないから学者本読んでなきゃ飯食っていけないって。
やるっきゃないねえ。学者本。
687氏名黙秘:02/07/02 02:25 ID:ETZQaC5i
民法で、分からないところを調べるのに最適な、詳しめの基本書を
教えてください。多少古くても、マニアでもいいのでお願いします。
688氏名黙秘:02/07/02 02:42 ID:???
>>687
我妻の民法講義

総則なら四宮でも可
689氏名黙秘:02/07/02 02:52 ID:???
木村はいずれかなたんに淘汰されるよ。
前田が山口に淘汰されたように
690氏名黙秘:02/07/02 03:19 ID:???
>>689
5w1hを駆使して、前田が山口に淘汰されたのか、を問い詰めたい

>>687
総則:山本、四宮(但第4版)
物権法:広中
担保物権法:高木(多)
債権総論:奥田
債権各論(契約法):適当なのはない。あえて言えば石田穣
債権各論(不法行為他):加藤(雅)、四宮(ヘビー級)
家族法:中川

我妻は「解釈論」に終始して、実質論まで踏み込んでいない嫌いが多い
691氏名黙秘:02/07/02 03:32 ID:???
>>690
>我妻は「解釈論」に終始して、実質論まで踏み込んでいない嫌いが多い

昔はそれで良かったんだよ。牧歌的な時代では実質論を
全面に出す必要はなかった。
というか実質論なら米倉御大を忘れるな。
家族法の中川なんていまさら??
692690:02/07/02 03:45 ID:???
>>691
今の「実質論」は、
我妻博士の打ちたてた概念法学を柔軟に解釈する方法
を踏み台に展開されているから
今なおその光を失ってない。けど、やはり、古いのだな、とは思う

家族法は、なんとなーく(w
今なら大村なのかね
693氏名黙秘:02/07/02 04:09 ID:???
米倉のプレップ民法を33円で買ってきた。
今から読もっと。
694氏名黙秘:02/07/02 04:12 ID:???
しかしこんな時間だというのに書き込みが多いな(W
695氏名黙秘:02/07/02 18:02 ID:???
696氏名黙秘:02/07/02 20:36 ID:X4h8Ous9
米倉さんて,誰のライン?
697氏名黙秘:02/07/02 20:59 ID:???
米倉センセは川島武か来栖か?
698氏名黙秘:02/07/03 01:19 ID:???
我妻の本 大阪ジュンク堂(西梅田のほう)にどの巻も10冊程度おいてありました。
ほしい方はどうぞ
699氏名黙秘:02/07/03 07:35 ID:???
>>698
我妻の本ってどれよ。
講義かダットサンか民法案内か。
700氏名黙秘 :02/07/03 08:24 ID:???
>>699
たぶん、ダットサンの1と3だと思われるが。
701氏名黙秘:02/07/03 14:59 ID:mXKtnTQU
ダトサンだって(プッ)
いまどき我妻?
702氏名黙秘:02/07/03 16:11 ID:???
>>701
君は我妻を超える民法学者なのか?
703氏名黙秘:02/07/03 17:01 ID:???
 我妻は神!!!

 てかさ、戸波の憲法は論試に間に合わなかったな・・・。。(涙
704氏名黙秘:02/07/03 18:31 ID:???
米倉先生の師匠って加藤一郎じゃなかったけ。
705氏名黙秘:02/07/03 18:36 ID:???
憲法 芦部
民法 S
刑法 前田
商法 会社=アルマ、その他=S
民訴 書研
刑訴 アルマ

これでガンバル!
706氏名黙秘:02/07/03 19:42 ID:4thOfYJC
憲法 芦部+長谷部
民法 内田+平井
刑法 山口
商法 前田
民訴 新堂
刑訴 松尾

これでやる!
707氏名黙秘:02/07/03 19:43 ID:???
刑法は、前田じゃなきゃイヤ!!!!!!!!!!!!!!!
708氏名黙秘:02/07/03 19:46 ID:???
憲法 塾長
民法 塾長
刑法 大谷
商法 塾長
民訴 塾長
刑訴 塾長
精神 中坊
709氏名黙秘:02/07/03 19:54 ID:???
刑法木村を通読してみました。
まだ総論+各論ちょっとですが。
感想としては、総論は説明がシンプルなので、前田総論よりもわかりやすいと思います。
問題の所在→他説→批判、自説、の流れがすっきりしているように思われました。
ですが、各論は少し説明が足りない気がします。(放火のところ)
本当に足りないのか、今晩前田で補完してみます。
710氏名黙秘:02/07/03 19:59 ID:???
>>709
木村たんをベースにして前田先生で補充したら
どうかな?
711氏名黙秘:02/07/03 20:05 ID:???
憲法  芦辺先生
民法  我妻先生
刑法  団藤先生
会社法 鈴木先生
手形法 田辺先生
珪素法 平野先生
民訴法 ??

法原理を理解し、法的思考力を身に付けるのに、今も昔も関係なし。
712氏名黙秘:02/07/03 20:28 ID:hCui5Xd8
シケタイ+学者本+アルマ+百選←これが基本。
そして、択一論文に別れていく。
713>709:02/07/03 20:34 ID:u2wO6zUj
光タンだけで十分だと思うよ。
わしゃどうも雅英がキライでねえ。
まあ辞書としてたまーに確認する程度。
714氏名黙秘:02/07/03 21:20 ID:???
>>712
基本?それずいぶん多いな。
715氏名黙秘:02/07/03 22:02 ID:hs7e4BxZ
>>711
異議あり!
団藤刑法と平野刑訴との親和性ありや?
716氏名黙秘:02/07/03 22:03 ID:???
今まで基本書主義できたけど、最近のデバイス民法がとても気になる。
結構いいじゃんと思ったりして。
でも、デバイスに書いてある内田の問題意識の記述なんかは、試験委員は絶対本試験から外すよな!
だから、デバイスに書いていない内田の問題意識を探せばいいと思うが、どやろ
717氏名黙秘:02/07/03 22:08 ID:pUytXKSV
>>714
多くないと思います。それから、択一は過去問と肢別過去問、択一六法でおっけ!
718氏名黙秘:02/07/03 22:11 ID:UdEpIudf
憲法  穂積八束
民法  ボアソナード
刑法  滝川幸辰
商法  松本蒸治
719氏名黙秘:02/07/03 22:18 ID:???
憲法:美濃部達吉・上杉慎吉

720氏名黙秘:02/07/03 22:19 ID:???
正直、なんで百選がこんなに普及しとるのか理解に苦しむ
もっと使いやすい判例集たくさんあるのに・・・
721氏名黙秘:02/07/03 22:20 ID:???
ゆうひかくと東大系の陰謀。
722氏名黙秘:02/07/03 22:22 ID:???
>721
そんなことはないだろ
少なくとも民法と刑訴はオリジナルの判例集使ってたような
723氏名黙秘:02/07/03 22:26 ID:???
刑法も
724氏名黙秘:02/07/03 22:30 ID:???
>>720
伝統と、多くの書籍で参照文献に挙げられている強みでしょう。
725氏名黙秘:02/07/04 00:14 ID:???
百選は事案と判旨が充実してる
俺は一番好き
726氏名黙秘:02/07/04 00:40 ID:???
百選は、判旨の抜粋が人によって恣意的だから余り好きではない
憲法は野中の憲法判例集
民法は内田編纂の有斐閣の判例集
刑法は大塚の刑法判例集と山口の東大出版会のもの
を使ってるよ
下三法のいい判例集がないので教えてください。
727名無し:02/07/04 00:45 ID:VABPTOqv
刑訴 三井と誰かの判例集どう?
青いやつ
隣のベテをんなが使ってて気になったんだが
728氏名黙秘:02/07/04 00:46 ID:???
解説がマニアックすぎるのを何とかしてほしい。

塾の判例シートぐらいコンパクトで、学説もオーソドックスにしてほしい。
729氏名黙秘:02/07/04 00:51 ID:???
悠々社の民訴判例集(小林秀之)のよさそうかなと思ったが、執筆者が異常に多いので、百選と同じだと思い買いませんでした。
商法判例集は、弥永嫌いなので買いません
刑訴は東大出版会のがいいんじゃない
730氏名黙秘:02/07/04 01:06 ID:???
>729
百選との違いは範囲ごとに執筆者を分担してるので
一貫性は百選より高い。事例がコンパクト。
731氏名黙秘:02/07/04 02:43 ID:zYuuPUnN
>690
けっこういい趣味してるな(W

法律学全集も持っといた方がいいと思うぞ。
川島総則,船橋物権,柚木=高木担物,於保債権総論,
来栖契約,松坂事務管理不当利得,加藤不法行為
我妻親族,中川=泉相続

債権各論は広中もまあまあだが。

ちなみに中川親族は古本屋まわってもみつからないぞ(W
732氏名黙秘:02/07/04 02:55 ID:???
我妻の本=ダットサンです
説明不足で申し訳なかったです。
(私はウッチーとS使ってますが)
733OU ◆Ou.D0Rc2 :02/07/04 08:43 ID:???
 田口刑訴って本当に良い本か?読んでると、あらゆる意味でつくづく嫌になる。
 1 文章の流れは悪い
 2 田宮刑訴よりもわかりにくい・説明不足
 3 判例に異を唱えすぎ

 まあ、これだけなら、まだ許せたんだけど、矛盾もない?

 「証拠能力=自然的関連性+法律的関連性+証拠禁止に当たらないこと」で、
 法律的関連性とは裁判官が証明力の評価を誤る危険がある事情がある場合に
証拠能力を否定するものだけど、田口刑訴には法律的関連性の例として自白
の任意性が挙げられてる。

 そうすると、憲法38条2項等で自白の証拠能力を制限する根拠の論点に
おいては、虚偽排除説を採用しないといけないはずなんだよね。なのに、
田口刑訴では、違法排除説に支持を表明してんだよね。
 これって、明らかに矛盾してるよね?違法排除説を採るなら、自白の任意性は
法律的関連性の問題じゃなくて、「証拠禁止に当たらないこと」の問題になる
はずなんだよね。実際、光藤刑訴や田宮刑訴では法律的関連性の例として
自白の任意性は挙げられてないんだよね。シケタイはそのまま追随してたけど。w
734氏名黙秘:02/07/04 09:21 ID:???
【よく使われている基本書】
★が付いてる本が初学者向けかと思われ

憲法:★芦部、野中他、戸波
(佐藤(幸)は中級者以上)

民法:〔判例・通説寄り〕我妻、★S 〔有力説〕★内田、総則だけなら四宮=能見
(初学者には別に我妻『民法案内』orダットサンを推奨。山本は有力説の中級者以上向け&自説皆無)

刑法:書研、大谷、前田、西田、木村(光)
(山口説で書く者以外は山口は全く無用)←いずれにせよ副読本として★大塚裕史

商法:〔商法全般〕★弥永、〔手形〕田辺、川村 〔会社〕神田、★S、前田(辞書に近い)
(前田の手形は「入門」の域を凌駕している為、辞書としてのみ使用すべし)

民訴:上田(辞書に近い)、伊藤、中野他、書研、★三谷、★S ←補充本としてなら高橋or小林

刑訴:田口、田宮、書研、★アルマ
735OU ◆Ou.D0Rc2 :02/07/04 09:24 ID:B4M02DRZ
>前田の手形は「入門」の域を凌駕している為、辞書としてのみ使用すべし

前田の手形には入門っていう本もあるぞ。
創造説派の主流はあの分厚いのじゃなくて
入門の方を使ってると思うよ。
それより、前田は創造説だから駄目。
736 :02/07/04 09:33 ID:???
>>733
田口は、判例にそんなに異を唱えてないけど。
他の批判はおおむねそのとおり
737氏名黙秘:02/07/04 10:33 ID:pMp47MW7
そこまで問題のある田口を使う必要はないね。
アルマがあるんだから。

738>>733:02/07/04 10:43 ID:???
>>733
ちょっと考えたのだけれど・・

@自然的関連性。
A法律的関連性とは、その証拠自体にその証明力評価を誤らせる事情がある
か否かを判断するもの。
で、B証拠禁止は、その証拠自体には証明力評価を誤らせる事情はないが、
一定の優越的利益(違法捜査の抑制など)を守る必要がある場合にその利
用を禁止する原則。

自白法則の根拠として違法排除説をとった場合、確かに自白採取手続きの
違法性を基準として、その自白証拠を排除すると考えるのでB証拠禁止の
問題といえる。

しかし、物的証拠とは異なり、供述証拠では「取り調べ手続きに違法が
ある場合には、自白の任意性や信用性にも何らかの影響を及ぼす場合が多い」
(田口p.308)
つまり、自白の違法採取では、物的証拠と異なり、自白証拠自体の証明力が
低下してしまう。(物的証拠ではそんなことありませんよね)

とするなら、自白の違法採取をした場合、違法排除説を採ったとしても
その供述証拠の性質ゆえ、その証拠自体に証明力の評価を誤らせる事情が
あると言えるので、A法律的関連性の問題とも言いうる。

と思ったのですが、どうでしょうか?
つまり、供述証拠ゆえABの両方にまたがる問題になってしまうので、
Aの問題としてもBの問題としても間違いとはいえない、と思いました。

指摘おながいします。
739あと16日ですね:02/07/04 10:52 ID:???
今までは、「薄くて、一通りは網羅して、中庸な立場の説の基本書」は
田口しかなかったが、アルマが出た現在、もはやその必要は無い。
740氏名黙秘:02/07/04 12:42 ID:???
アルマの刑訴って何がいいの
共著?
どんな学者が書いてるの?
741氏名黙秘:02/07/04 12:43 ID:nwQjp2K0
>>740

それくらい自分で調べたら?
742氏名黙秘:02/07/04 12:44 ID:???
>>740
過去ログ嫁
アルマ珪素買おうと街に繰り出したが、置いてなかった
先に言うけど、プリマと間違えて飼うなよ!
743氏名黙秘:02/07/04 12:45 ID:???
>>740
試験委員3人の共著
744氏名黙秘:02/07/04 12:59 ID:???
あれ?田口って違法排除説一本だっけ?
任意性と違法性排除と「両〜方〜です」みたいな書き方してなかったか。
アルマ買ったけどナー

訴因の単一性と同一性の関係を漏れにきっちり説明してくれたのは確か書研。
田口は記述は丁寧なんだが、結論がよくわからんかった・・・。
745氏名黙秘:02/07/04 13:05 ID:p7LU0rI0
書研が訴因の同一性の説明のところで、「ジキル博士とハイド氏」を例えに使ってたのはうまいと思ったよ。なんとなくわかってたことがはっきりとわかったという感じ。

いやもちろんそれだけじゃないんだけど。
746氏名黙秘:02/07/04 14:44 ID:muJEw8rP
三井井上の判例教材で、訴因の同一性に関する判例をまとめて読んだら、判例の言っ
てることがなんとなくイメージできた。
747   :02/07/04 14:47 ID:???
アルマと田口ではどっちが論点落ち多い?
アルマの情報量の少なさが不安。
748氏名黙秘:02/07/04 15:27 ID:???
アルマノ工作員ウザ
749氏名黙秘:02/07/04 16:18 ID:???
憲法 芦部+憲法?氈A?�
民法 内田+分析と展開
刑法 前田(ただし答案は行為無価値)+刑法総論の思考方法
商法 会社=鈴木、テコギ=川村
民訴 伊藤眞
刑訴 田宮

こんな感じ。
750京大生:02/07/04 16:42 ID:???
憲法 アルマ 芦部
民法 総則・物権・債権総論 山本敬三 潮見先生のレジュメ
   債権各論       内田・平井・潮見先生のレジュメ
刑法 山口
会社 アルマ・森本
手形 弥永
民訴 高橋・林屋
刑訴 アルマ
751氏名黙秘:02/07/04 16:47 ID:???
京大生は民法の時間を半分に制限する
山本民法を使いながら、山本教授の授業を受けているのに
他大学生と同じ試験時間を与えるのは
実質的公平の原理に反するからである(かしこ)

東大生は、刑法の試験時間を10分延ばす事を認める
山口教授の講義を受ける事で、混乱させられているからである
752氏名黙秘:02/07/04 17:12 ID:???
>>751
先生!山口説の東大生は試験時間半分ですか?
753別の京大生:02/07/04 18:11 ID:F+7Ph1Th
>>751
確かに、山本敬三先生は授業も教科書も秀逸だと思います。
市販されているのは総則だけですが、講義で用いたため、
物権・債権総論に関しても京大生は教科書を手にしています。
とりわけ債権総論はすごいいいと思う。
さらに今年の後期では債権各論も担当なさいます。

あと潮見佳男先生の授業には僕もでてましたけど、
予備校の授業なんかより、はるかにすばらしい名講義でした。
レジュメも秀逸ですしね。
754氏名黙秘:02/07/04 18:16 ID:???
>>752
山口説をとろうなどというたわけ者は
択一の段階で淘汰されているので、それは杞憂である
755OU ◆Ou.D0Rc2 :02/07/04 18:37 ID:upWxnP4m
>>738

君は神!
ことごとく納得させられました。説明も秀逸だし。
君みたいな人がこのスレにいてラッキーでした。
間違いなく、そのとおりだと思う。明瞭に筋が通っている。
はっきり言って、田口より余裕で分りやすい W

やっぱ、安易に一流の学者を疑うべきではないね。深いわ。
シケタイとは違うわ。W
でも、矛盾なく筋は通っているけど、これを自分の体系にして、
試験に臨むのは恐いな。
深く考えない試験委員に当たると×を付けられるかも。
向こうも、こっちを所詮受験生と思ってるわけだし。
田口が書いているからこそ許されるって感じがする。
しかも、ややこしいし。
受験政策上は、「自白法則→法律的関連性ではなく証拠禁止の問題。
自白法則→趣旨は違法排除説」っていうのが
一番すっきり・楽チンで誤解を生まない気がする。
実際、光藤とかの本ではそういう扱いしてるし。これなら安全だろ。
756OU ◆Ou.D0Rc2 :02/07/04 18:43 ID:upWxnP4m
>>738

ぜんぜん、関係ない話だけど、やっぱ、君は東大出なのか?
757氏名黙秘:02/07/04 19:51 ID:L0FKilVO
今まで田宮量あるから田口読んでたんだけど
白取2版ふと読んでみて明らかに読みやすいこと
に気づいた。横書きも影響してると思うけど皆どう?
758氏名黙秘:02/07/04 20:26 ID:???
漏れも昔白取先生の基本書を読んだ。
確かに、田口先生の基本書よりも読みやすかった。
ただ、漏れ的にはサヨ的な内容が肌に合わなかった。
759氏名黙秘:02/07/04 21:32 ID:???
>>756

間違っていなさそうなので安心しました。
よかったです。

早稲田理工です。
安易にこちらの世界に来てしまいました・・・。
760氏名黙秘:02/07/04 22:21 ID:???
白取説で書いて
実務家委員に当たったら
0点を覚悟
761氏名黙秘:02/07/04 22:24 ID:Lr6nhFdj
>>756

つーか、こんなことも理解できないのか?
基本書読めてないんじゃないの?
762氏名黙秘:02/07/05 00:59 ID:FM/pMcjE
アーティクルの最新号に載っている刑法各論の思考方法、なかなかいいぞ。
763氏名黙秘:02/07/05 01:25 ID:???
>>762
そうか・・・・・・・。
764761:02/07/05 08:53 ID:BfTlJHqZ
>>756

発言訂正します。
なんか、書いた後にいやーな気持ちになっちゃったんで・・・。
こんなこというべきではなかったです。
誰にだって理解できないことの一つや二つありますからね。
本当にすみませんでした。
765ソクラテース:02/07/05 08:57 ID:???
理解する一番良い方法は
理解できていなかった事を知ることだ
理解した事と、理解したと思い込んでいる事は紙一重でありながら
まるで違うのだから
766氏名黙秘:02/07/05 08:59 ID:???
前田の文章が下手だとみんな言うが
弥永の下手さの方が上だと思うのだがどう思う?
主語なし、接続詞なし
組み立てはきちんとしているのに、、、
767氏名黙秘:02/07/05 08:59 ID:???
一度発言したことは
訂正しようが撤回しようが
事実として、また記憶として
永久に残る。
768氏名黙秘:02/07/05 09:34 ID:???
日本語の下手な学者が採点してるという罠
769氏名黙秘:02/07/05 09:35 ID:???
>>766

それが一番読みにくい文章だね。
770>766:02/07/05 09:53 ID:pFRiEATx
前田はヒドイ・・・読んでて腹が立つ。
その点、木村女史はイイ!
弥永はわざと砕いて
書いているカンジ。
771氏名黙秘:02/07/05 10:58 ID:lqgWDQxk
京大に行ったら他学部の生徒でも山本敬三先生のレジェメを買うことができますか?
772氏名黙秘:02/07/05 10:59 ID:lqgWDQxk
訂正
他学部→他大学
773氏名黙秘:02/07/05 11:03 ID:???
>>770
ゑ??
木村先生って女性だったんですか!?
ずーっと男性だと思ってました・・・。
774氏名黙秘:02/07/05 11:06 ID:???
>>773
前田の愛人だよ。
775氏名黙秘:02/07/05 11:16 ID:???
>>771
レジュメって売ってないと思うけど…
776氏名黙秘:02/07/05 11:47 ID:???
>>771
物権と債権総論は販売されていませんので京大生でも購入不可です。
債権各論は後期に授業がありますが、各回授業前に配布されると思うので、
そのたびごとに京大にこれば入手することは不可能ではないと思いますよ。
777氏名黙秘:02/07/05 15:57 ID:???
今年の商法の論文で株主平等原則が出たら、神田で書こうかと。
やばい?
778氏名黙秘:02/07/05 16:42 ID:???
>>753
潮見先生は内容はいいんだろうけど、自分はあの話し方が生理的に駄目。
山Kのレジュメは多分、最初の数回は配布で、しばらくしたら有斐閣から
京大生用に簡単に製本されたのがルネで販売されると思う。去年の総論は
そうだった。
779氏名黙秘:02/07/05 16:43 ID:???
>>778
すまん、後段の発言は>>771に対して。
780氏名黙秘:02/07/05 16:43 ID:???
ん?神田って特殊??
781氏名黙秘:02/07/05 16:44 ID:???
秀樹はいいよ。
782氏名黙秘:02/07/05 16:47 ID:???
会社は江頭。
これ常識。 
783氏名黙秘:02/07/05 16:57 ID:???
2:50
784氏名黙秘:02/07/05 17:53 ID:Qdl2SsQG
>>783
氏ね
785氏名黙秘:02/07/05 18:00 ID:???
>>784
オマエガナー
786氏名黙秘:02/07/05 18:19 ID:???
>>780
神田二版-55pだと

株主平等原則は正義・衡平の理念から導かれるものではなく、
技術的な陽性に基づいて認められるものにすぎない。

てな感じになっている。
株主平等原則がないと株式会社制度が成り立たなくなるということが、
株主平等原則を認めるべき理由。
787氏名黙秘:02/07/05 18:20 ID:???
陽性→要請
788 :02/07/05 18:40 ID:???
基本書ではないが、神田先生つながりということで。

「新しい株式制度」神田秀樹,武井一浩/編著

種類株式,新株予約権,金庫株,単元株等の新しい株式制度を中心とした
一連の商法改正につい て,証券法,税法,会計原則の観点を織り込んだ
最新の本格的解説書。
第一線の学者・弁護士が, 実務・解釈上の新論点に積極的に言及。
平成14年改正商法にも対応。

有斐閣 7/12発売
789氏名黙秘:02/07/05 19:28 ID:???
>>770

おまえ、弥永読んだことないみたいだな。
なのにテキトーなこというな
タコ
790氏名黙秘:02/07/05 19:49 ID:???
アルマ刑訴なぜいいの?
試験委員だから?
消去法?
791氏名黙秘:02/07/05 20:31 ID:l4Yq+rM4
>>776
去年上洛したとき、外山書店で「物権」の上だけ売ってた。
792氏名黙秘:02/07/05 20:46 ID:???
>>790
・試験委員
・読みやすい
・コンパクトでとりあえず最小限のことは書いてある
793氏名黙秘:02/07/05 20:59 ID:???
刑訴田口を使っていましたが、アルマの併用をはじめてみました。
アルマの感想は・・・「最小限のことしか書いてない」です。
確かにエッセンスが凝縮された感じはあるのですが、が・・・うーん。
いろいろ読んで混乱してきた中級者以上が読む本、かもしれない。
「何が必要なことなのか」を気付かせてくれる本だと思います。
794氏名黙秘:02/07/05 21:19 ID:???
弥永の文章力はヒドイもんだよ。
795氏名黙秘:02/07/05 22:21 ID:???
>>794
弥永致命的だね
古典文学1000冊位読んでから出直した方がいいよ
796氏名黙秘:02/07/05 22:22 ID:???
弥永は糞!ヤフオクで売っちまったよ。
797氏名黙秘:02/07/05 22:23 ID:???
弥永の文章は、善し悪しは別として
論証ブロックをそのままつなげたような感じですね
学者が書いた論証ブロック集として読んだらいいのだと思います
798氏名黙秘:02/07/05 22:26 ID:???
弥永を学者とは認めたくないだよね
でも、全国にはくだらない学者多いからまあいいか
799氏名黙秘:02/07/05 22:28 ID:???
弥永は、竹内講義の補訂をやってしまったので許せない!
せめて補注にしろよ、ヴォケ!
800氏名黙秘:02/07/05 22:33 ID:???
弥永が補訂すること、竹内先生は本当に生前に了解したの?
信じられません
弥永のこと試験委員も絶対馬鹿にしてると思うよ
801氏名黙秘:02/07/05 22:42 ID:???
なんでこんなに弥永がたたかれてるんだ?
彼の基本書3冊とも使ってるがそんなに悪いとも思わないが。
でも悪いなら他にのりかえることも検討するから
誰のがいいのか教えてくれ。

会社は鈴木竹夫はもうダメか?
手形は創造説以外で
802氏名黙秘:02/07/05 22:44 ID:???
>>800
 学術書と思うから腹が立つんですよ。
あの人自身L○Cの講師出身だし、商法のパーフェクトは
あの人が中心になって作成したもの。したがって、リーガルマインド
のシリーズは予備校本と思えばいいんですよ。

 試験に不要な記述が少ないので、僕自身使ってます。
(ここ1週間で必死で色分け終了.....。)
>弥永が補訂すること、竹内先生は本当に生前に了解したの?
>信じられません

竹内先生は「万事宜しく頼む」と言ったそうな(w
804氏名黙秘:02/07/05 22:46 ID:???
>色分け

レック生ハケーン!!
805氏名黙秘:02/07/05 22:56 ID:???
>>804 残念ながら伊藤塾OBです(去年まで)
806氏名黙秘:02/07/05 22:58 ID:???
>>804
発見したからなんだっていうんだ?
別に取り立てて騒ぐことでもないだろ
807氏名黙秘:02/07/05 22:58 ID:???
>>805
伊藤塾の講義は、テキスト棒読みとランク付けばかりだと聞いてるが本当ですか?
808氏名黙秘:02/07/05 23:02 ID:???
少なくとも岡についてはそうだと思う。
というか、岡は読めばまだいいほう。
「読んでおいて下さい」とかいって何通の答案例を飛ばしたことか。

ペースメーカー刑訴の呉ももう3回目だが、そんな感じになってきた。
しかも読み間違い多すぎ。
809802=805:02/07/05 23:17 ID:???
>>807 正解です。
810氏名黙秘:02/07/05 23:17 ID:???
>803 ワラタ
811馬骨:02/07/05 23:22 ID:???
ランク付けは、我が塾が全精力を費やして完成したものなのに・・・
812氏名黙秘:02/07/05 23:25 ID:???
>>807
塾長たんの講義もそうだよ。
813807:02/07/05 23:30 ID:???
サンクス。やはり噂は本当だったのですね。
伊藤塾は、東京都のぼったくり条例に違反しないのでしょうか?
814氏名黙秘:02/07/05 23:34 ID:PggZxHNi
>>813
微妙にスレチガイ
815氏名黙秘:02/07/05 23:42 ID:???
岡の講義で時間を無駄にしますた。そんな私はどうすればいいでしょう?
816氏名黙秘:02/07/05 23:46 ID:???
>>815
氏んで下さい。
817氏名黙秘:02/07/05 23:49 ID:???
>>801

会社法:神田、前田(辞書として)

弥永の文章を読んだ後、前田先生の著書を読むと、ああ、日本語って
こういうものをいうのだなぁと思う。

手形法:川村(黄色のカバー)

これも同じく。論理の流れ、例えの適格さ、図は最小限でいいのだと
再認識。

総則・商行為:有斐閣双書 

さらっと読めば十分な分野なので、弥永は不適格。
818氏名黙秘 :02/07/05 23:50 ID:???
スレ違いですまないが、
>>778のルネや
>>791の外山書店ってどのへんにあるの?
(何通りで目印みたいなものがあればだいたいでかまわないので)
学生時代は京都にいたが、鏡台じゃなくて某私立だったので分からない。スマソ
819817:02/07/05 23:52 ID:???
失礼。

論理の流れ、例えの適格さは弥永の比にあらず。図は最低限でいいのだと
再認識。

と訂正します。
俺も日本語勉強しなきゃ。鬱だ氏脳
820    :02/07/05 23:55 ID:???
弥永は確かに読みずらいが、情報量的に神田はどう?
薄いから、論点落ちが多そうで不安。
できれば多少欠点があっても網羅性のある本を探しているので
821氏名黙秘:02/07/05 23:56 ID:???
内田は総則と不法行為・事務管理等の部分が弱いよな。
どれで補ったらいいかな?
総則は四宮か?
822氏名黙秘:02/07/05 23:58 ID:???
ルネは百万遍(東山今出川)下ル。
と言うか京大総合体育館と繋がってるからそこを目指せば(・∀・)イイ!
823氏名黙秘:02/07/05 23:58 ID:???
ずばり平井
824氏名黙秘:02/07/06 00:01 ID:???
本スレッドが成るにあたっては多くの方々の助力を得た。

早稲田大学学院長の成川豊浩氏と、慶応義塾大学専任講師の
岡伸彦氏には、本スレッドのゲラ版に目を通してもらい
貴重な意見を多数指摘して頂いた。ここに感謝申し上げる。

また、有悲閣の伊藤魔骨氏にも大変お世話になった。彼の根気ある
後押しがなければ本スレッドが成ることはなかったであろう。

最後になったが、本スレッドは、私の研究生活を支えてくれた
今は亡き両親の、ひろ男とゆき子に捧げるものである。

               2002年7月 酷暑の馬場にて
825    :02/07/06 00:06 ID:???
>>824
西田チックだな。
826氏名黙秘:02/07/06 00:07 ID:???
>>817
>弥永の文章を読んだ後、前田先生の著書を読むと、ああ、日本語って
こういうものをいうのだなぁと思う。

納得!!
827氏名黙秘:02/07/06 00:09 ID:???
>>821
内田は総則と不法行為・事務管理等の部分が弱いよな。
どれで補ったらいいかな?
総則は四宮か?
 
総則は我妻の民法講義もその程度
頭のいい人は総則に時間を割かないのでは!
828氏名黙秘:02/07/06 00:18 ID:???
>>803

竹内先生は「残念残念」と叫びつつお亡くなりになりました。
829氏名黙秘:02/07/06 00:23 ID:???
弥永なんて竹内先生が死ぬ直前にかろうじて講義を受けただけじゃないの?
なんで弥永が後継者になるんだろう?
830氏名黙秘:02/07/06 00:25 ID:???
弥永の法律学習マニュアルってなんだ・・・?
831氏名黙秘:02/07/06 00:30 ID:???
鈴木先生(師匠)−竹内先生(兄弟子)・前田先生(弟弟子)
っていう関係だよね?
弥永先生はどこに入るの?竹内先生の弟子?
832氏名黙秘:02/07/06 00:33 ID:???
>821
総則は四宮・能見で
不法行為は平井と双書で
補いますた。
833氏名黙秘:02/07/06 00:35 ID:???
>>829
弥永は竹内の遺産目当てという罠。
834氏名黙秘:02/07/06 00:39 ID:???
竹内先生は「弥永が悪い」といいつつお亡くなりになりました
835氏名黙秘:02/07/06 00:41 ID:???
弥永が近づいてきたので、竹内の死期が早まったという罠。
836氏名黙秘 :02/07/06 00:41 ID:???
総則は川井概論、不法行為他は平井と加藤で補います
837氏名黙秘:02/07/06 00:42 ID:???
>>836
「補う」っていうけど、具体的に、どうやっているの?
838氏名黙秘:02/07/06 00:44 ID:???
川井の総則は、学説を羅列してるだけで
なんか「流れ」が良くないんだよね
我妻総則の現代版になるかと期待して買ったんだが・・

択一用にはいいんだろうけどね
839氏名黙秘:02/07/06 00:47 ID:???
鈴木竹雄─┬竹内昭夫─┬神田英樹
     │     ├岩原紳作    
     │     └弥永等
     ├前田庸
     ├田村
     ├松岡
     └その他(平出も?)

石井照久──鴻常夫 ──江頭憲治郎
          
大隅健一郎─┬河本一郎─┬神崎克郎
      │     └岸田雅雄
      ├上柳克郎──森本滋
      ├川又良也?(大森忠男の弟子?)
      └龍田節───前田雅弘
840ずれてた・・・:02/07/06 00:51 ID:???

鈴木竹雄─┬竹内昭夫─┬神田英樹
        │       ├岩原紳作
        │       └弥永等
        ├前田庸
        ├田村
        ├松岡
        └その他(平出も?)

石井照久──鴻常夫 ──江頭憲治郎

大隅健一郎─┬河本一郎─┬神崎克郎
         │       └岸田雅雄
         ├上柳克郎──森本滋
         ├川又良也?(大森忠男の弟子?)
         └龍田節───前田雅弘
841氏名黙秘:02/07/06 01:00 ID:???
>> 840
鈴木竹雄系と石井照久系とどう違うの?
842氏名黙秘:02/07/06 01:57 ID:???
大学のインターンシップで弁護士事務所に行った時
弁護士さんの書棚に受験時代に使っていたのであろう
我妻民法や団藤刑法があったのが印象的だった。

シケタイやC−BOOK、デバイスなんかの予備校本は
とうてい事務所の書棚には並べられないだろうね。

843氏名黙秘:02/07/06 08:59 ID:fiFEmi/5
>>840
つーか、何で田村、松岡の名前が出てくるのに、
平出の名前が出てこないのか?相対的有因性。

鈴木の弟子に、実方謙二(独禁法)。
鴻の弟子に藤田友敬。
江頭の弟子に黒沼悦郎も入れてくださいな。
844氏名黙秘:02/07/06 09:28 ID:???
シケタイ、C-Book、デバイスは
教室事例に特化しているから
どっちが偉いじゃなく目指す方面が違う
事務所訪問して、本棚にデバがあったら
言い訳して帰るけどなー
845氏名黙秘:02/07/06 09:42 ID:???
大隅健一郎─┬河本一郎─┬神崎克郎
         │       └岸田雅雄
         ├上柳克郎──森本滋
         ├川又良也?(大森忠男の弟子?)
         └龍田節───前田雅弘
              └──川濱昇
846ha:02/07/06 10:03 ID:zlEIspVp
川井のあの淡々と
しかしきっちりとした概説ぶりが
よいのに。
下手な流れなど、二回目以降は
いらない。
平井もそうだが、判例中心にきっちり
まとまってるのが
二回目以降や演習しながら回すにはよい。
847氏名黙秘:02/07/06 12:49 ID:t7dbIGvt
アルマ民法はいつ頃出揃うのでしょうか?
848氏名黙秘:02/07/06 16:03 ID:???
アルマ会社法ってどうですか
849氏名黙秘:02/07/06 16:06 ID:???
教えて君は放置。
850 :02/07/06 16:19 ID:???
>>847-848

過去スレを見てから書き込みください。。。

調べないで教えて君のままだとこの試験に合格できませんよん。。。
851氏名黙秘:02/07/06 17:49 ID:???
教えたがりの暇人も多い罠
全スレ読んでる馬鹿者も多い罠
852氏名黙秘:02/07/06 18:34 ID:IoWfW2fj
>>839
あ、これ、おれが学者の師弟関係スレで作ったやつだ。
どうせなら神田先生の名前間違ってたのを直してほしかったなあ
853氏名黙秘:02/07/06 18:45 ID:???
弥永先生の本は、試験に必要な情報が、一番、コンパクトにまとめられている。
弥永先生の情報をマトメル能力の凄さを感じられる本。
ただ、本当に、文章を分析しながら読める人じゃないと辛い。
「この個所は結論だな」とか「理由付けがしつこいな」とか「また、制度趣旨
に言及してるな」とか・・・
弥永先生って、おそらくかなり神経質な方で、このあたりをかなり意識されて
執筆されているので、あのdデモ文体が出来上がったんだと思う。

私自身は、弥永を分析しながら、読めるまでの実力は試験には不要で、末永OR Sシリーズを
何度も通読した上で、過去問をつぶすなり、市販の問題集をつぶすことで十分だと思う。
854氏名黙秘:02/07/06 20:11 ID:ZQ3zhoZk
初学者には内田民法とシケタイどっちがいいですか?
855氏名黙秘:02/07/06 20:18 ID:???
>>853

分析しながら読むというと聞こえはいいが、要はヘタな文章を
解読しているだけでしょ?
小学生低学年の日記を読むときのように。
856氏名黙秘:02/07/06 20:29 ID:???
>>853
よく司法試験の勉強する気になったね
古典文学100冊くらい読んでから再出発した方がいいんじゃない
857氏名黙秘:02/07/06 20:30 ID:???
なんでアンチ弥永がこんなにたくさんいるのかがわからない。
使い方はその本の狙いによって全く違うもんでしょ。
リーガルマインドは試験対策としてはいいと思うけどね。
858氏名黙秘:02/07/06 20:33 ID:GxDe4CvC
>>853
「理由付けがしつこいな」

こんなことが実力養成のために大切なの?
859これがベスト:02/07/06 20:39 ID:???
憲法 芦部 
刑法 シケタイ+思考方法
民法 内田 
会社 神田
手形 川村 
商行為総則 双書
民訴 シケタイ 
刑訴 シケタイ
860氏名黙秘:02/07/06 20:44 ID:???
>>857

>>試験対策としてはいいと思うけどね。

もっといい本がたくさんある。
わざわざ、時間のかかる、キモい文章を読む必要なし。
861氏名黙秘:02/07/06 20:52 ID:???
確かにキモイ
862氏名黙秘:02/07/06 20:52 ID:???
>>860
何を使おうとも、その人に合えばそれでいいんじゃないの。
863氏名黙秘:02/07/06 21:50 ID:???
合格すればすべてオッケー。
864氏名黙秘:02/07/06 21:55 ID:v7E+ksbU
合格後のことも考えよう。
865氏名黙秘:02/07/06 23:05 ID:???
弥永って魔骨メソッドの継承者ですもの
弥永の原典はシケタイの論証なんだから、原典のシケタイ使えばいいじゃん
高校生の文章を中学生が修正したら、分かりにくくなるのは当然
866氏名黙秘:02/07/06 23:13 ID:???
田山先生の民法なんてどうですかね?
867氏名黙秘:02/07/06 23:25 ID:???
リーガルの手形はとにかくダメだ。
あれ読むと混乱する。図表はいいが。
文章読んでると訳が分からなくなってくる。Sが以下に分かりやすいか分かる。
あれ読んで手形分かる人が不思議で仕方ない。
868氏名黙秘:02/07/06 23:34 ID:wREntv8c
基本書ではないけど、
神田=武井「新しい株式制度」を見てきました。
資料ばかりのぼったくり本です。
869氏名黙秘:02/07/06 23:39 ID:???
先日ここでも挙がっていましたが、
神田会社法によると、
株主平等原則は、従来は社団の公正・公平の原理から導かれるものと説明されて
きたが、そのような解釈にはあまり意味はなく、むしろ、技術的な要請から
導かれるものと考える(平等原則がないと誰も株主になりたがらない)
とされています。
そして、このように考えると、従来平等原則の内容として
1、内容の平等。2、取扱いの平等。とされていたのが、
1については意味を持たなくなり、2が主たる内容となる、
とされているのですがこれはどういうことを言っているのか理解できません。
どなたか教えてください。
870氏名黙秘:02/07/06 23:58 ID:wREntv8c
>>869
改正法で大分話題になっている
「同一種類株式同一取扱の原則」の説明は容易になるからと思う。
871氏名黙秘:02/07/07 00:00 ID:scOfnvhF
「社団の公正・公平の原理」なんて
別に答案で書くことなんか、今までも
なかっただろう
872氏名黙秘:02/07/07 00:10 ID:???
>>869
わかり易い図で説明しよう。

公正・衡平の原理→→内容の平等
技術的な要請→→取扱いの平等

公正・公平の原理の否定→→内容の平等については意味を持たなくなる
873氏名黙秘:02/07/07 02:29 ID:dDCn3UP8
林=石田=高木の債権総論の第3版(青林書院)または奥田の債権総論
を読んだことあるの方、感想を教えてください。
どちらかを買いたいのですが地方なので現物を見て決めることができません。
よろしくお願いします。
874氏名黙秘:02/07/07 02:57 ID:???
>弥永先生の本は、試験に必要な情報が、一番、
>コンパクトにまとめられている。

おまえさー、ちゃんと読んでからいえよ。
どこがコンパクトなんだよ。明らかに分量オーバーだろが。
いろいろ「くっつけすぎ」なんだよ。
理由付けが5個も6個も必要なのかよ。司法試験にさー。
趣旨とかの説明もそうだけどさー。
バカじゃねーのか?

商法は中央経済者でそろえるのがベストだろ。

たなべ・すえなば

まともな日本語だよ
875氏名黙秘:02/07/07 03:05 ID:???
すえなば ??

876氏名黙秘:02/07/07 08:30 ID:YkjbJsbF
中央経済なら丸山も良い。(特に手形)
877氏名黙秘:02/07/07 11:08 ID:???
奥田・債権総論は、説明が丁寧で(・∀・)イイ!と思います。
通読するにはちょっと分厚いので、私は疑問点が出てきたときに辞書っぽく使っています。
878氏名黙秘:02/07/07 16:03 ID:???
>>873
どっちでもいいと思うけど(他にどのようなものを読まれてきたか分からん
んでちょっとあれなのだが)、
どうせなら、最高裁判事のを持つほうがファッションとしてはイケテルと思う。
また、>>877 さんに同意。
債権総論については、債務不履行の3分説になぜ批判があるか、について
Sシリーズには書いてないのでSシリーズのこの部分は薄すぎるような
気がした。「それを除いたS」+「内田」+「平井」で、それほど問題ないと
思うんだが。
879氏名黙秘:02/07/07 19:41 ID:???
>859
商法総則は基本書読むより、新判例マニュアル
解く方が試験向き。試験に出てる事例そのまんま。
880氏名黙秘:02/07/07 20:18 ID:WDjCkx4v
刑法総論(論点講義シリーズ9)川端 博=著
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/kbn1120.html

昨日、これを買ってきたのですが、どうも、KH式チャートが
いまいち、しっくりきません。こう思っているのは私だけですか?
詳しく講評して頂ける方いらっしゃいましたら、お願いします。
881氏名黙秘:02/07/07 20:21 ID:cyRSP1EW
たとえば、美人とブスが取っ組み合いの喧嘩をして
両方の顔に傷がついたとする。
美人がブスと同じ保障金額なのは納得いかないと言い出した。
認められるか?
2人はともに無職だとする。
   
882氏名黙秘:02/07/07 20:39 ID:1mOxl2vj
>>882
[解答]
顔の善し悪しは素因に準じ、不利益として斟酌することはできない
 ↓よって
ブスの注意義務ないし過失を重く認定することはできず、
美人の請求は認められない

                    以  上
                    平井 宜雄
883氏名黙秘:02/07/07 21:30 ID:???
>KH式チャートが

川端博(KAWABATA HITOSHI)のイニシャルでKH。
川喜多二郎のKJ法(中公新書「発想法」)とどう違うのか、と、
小一時間問い詰めたい。
フローチャートとも違うのか?
まあ、気にすることないんとちゃいますかな。
884氏名黙秘:02/07/07 21:34 ID:Td+TwrKl
基本書荒らしはベテの入り口。今どき基本書なんて
笑っちゃう(プ)予備校だけで合格できない人は
所詮才能がないということだ。
885書いてて耳痛い:02/07/07 22:24 ID:Dsnvy8DB
ベテ批判・予備校礼賛は
ベテへの入口!
886氏名黙秘:02/07/07 23:02 ID:???
美濃部達吉、買いました!
もちろん、有斐閣です。定価4円のところ、なぜか6000円も
取られたのは納得いきませんが、これから、これで勉強します。必勝!!
887氏名黙秘:02/07/07 23:09 ID:???
>>867
禿道。
俺、まこつの論マスで弥永読んで訳が分からなくなった。
そのせいで手小切に苦手意識を植え付けられてしまった。
その後、シケタイやSなどを読んで実はけっこう簡単ってことが分かったんだけど。
888氏名黙秘:02/07/07 23:54 ID:???
田山先生の民法(成分堂)はドウデスカ?
889氏名黙秘:02/07/08 01:29 ID:yYJsXr5X
まだ詳しく読んでないんだけど,
四宮・能見って,94Uの絶対的構成・相対的構成について
「もっとも転得者は,前主の地位の承継を主張するこ
ともできるので,善意の第三者からの転得者は悪意で
も保護される(6版p.206)」としか書いてないの?

おれの錯覚?

四宮4版でもそうだったの?
890行為無価値:02/07/08 01:33 ID:6DqqP2Xc
伊東・現代社会と刑法各論、第2版(成文堂)。
7月末には井田・刑法各論(弘文堂)
891氏名黙秘:02/07/08 01:35 ID:???
タノシミダゼ!!
892氏名極秘:02/07/08 01:37 ID:???
スマソ。Sシリーズというのは?
書店でそれらしきものを見かけないんだが。
893氏名黙秘:02/07/08 01:43 ID:???
有斐閣の白い本。
Sシリーズというのは本のタイトルではない。
民法とか刑訴とか大抵の法律科目ででている。
Sという字がちょこっと書いてある程度なのでSしりーずSシリーズと探しても見つけづらいだろうね。
894氏名極秘:02/07/08 02:14 ID:???
なるほど。
もっかいそっちで見てみるよ。
ありがと。
895 ◆HonBUavs :02/07/08 06:22 ID:???
>>892
ちなみに表紙はこんな感じだよん。
http://www.mercury.ne.jp/goto-kai/books/book-s-cpl.html
896氏名黙秘:02/07/08 08:00 ID:???
後藤先生の本か。mercuryだったので、何かと思った。
897 :02/07/08 09:55 ID:???
「行為無価値だが社会倫理を持ち出したくない人」は
いまのところ、総論としては川端を使うしかないわけだが
井田が総論を出してくれると選択肢が広がるもな。
とりあえず各論を楽しみにしよう
898氏名黙秘:02/07/08 19:12 ID:???
>井田総論
現代刑事法の連載がもう一息で完結じゃないか?
899氏名黙秘:02/07/08 20:42 ID:???
age
900氏名黙秘:02/07/08 20:45 ID:???
900ゲット!!!
1000取り逝くぞ!!!!!
901氏名黙秘:02/07/08 20:46 ID:???
刑法学者って、強姦罪の研究とかしてる時、ふとムラムラ来るのだろうか?
902氏名黙秘:02/07/08 20:47 ID:MnjgfW/w
あわてないあわてない
















ひとやすみひとやすみ
903氏名黙秘:02/07/08 21:37 ID:???
手形、末永先生の手形小切手法−基礎と展開−ってどうですか?
試験委員の本なのにめちゃくちゃ薄いんですよ。約束手形だけなら122ページ。
薄いんで直前期に回すのによいかとも思ったんですけれど。
内容とかどうですか?あと、学説のベースはマイナーだったりしませんか?
904氏名黙秘:02/07/08 21:44 ID:???
>>903
前スレか前々スレかで話題に出ていたような。
薄いけどイイ。
イイけど薄い。

という評価だったな。最近の本試験の手形は基本的になってきてるから、
直前期用にはあれでいいのかもしれない。普段の勉強用にはやはり薄すぎだと
思う。(って俺も本屋でぱらぱらと見ただけ。)
905903:02/07/08 21:46 ID:???
ありがたうございます。あれに集約してけばいいんすかね。っつーか、あまり集約すること
なさそうですけれど・・。
手形は結局、シケタイだけでいいんでしょうか?
906氏名黙秘:02/07/08 22:54 ID:???
直前なのに民訴やばすぎ。まともにやったことが無かったから答案読んでも意味わからん(鬱
こんな情けない俺のために教えて下さい。三谷と講義案、どっちが良い?
907親切に言うけど:02/07/08 23:23 ID:???
まず条文だ。口語民事訴訟法でOK。
908氏名黙秘:02/07/08 23:31 ID:???
>>905
シケタイ持ってるんなら、末永手形法をわざわざ買う必要はないような…。
実は手形のシケタイは意外とイイという罠。(いや罠じゃねーか)

学者の本読みたかったら川村か?
909氏名黙秘:02/07/09 00:16 ID:???
>>906
基本書を読む前に魔骨の民事訴訟法入門を一日で読んでみよう!?
910氏名黙秘:02/07/09 00:47 ID:Pb1c+AJP
大谷の本と合わせて読むならどの基本書がいいですか?
あと債権総論で潮見の本使ってるんですけど、初学者なので通説はどれなのかとか、
潮見の意見で全部通していいのかとか、ごちゃごちゃになってしまいました。
何回か読むときっちりとした知識が身につくんでしょうか?本を変えようかとも思ってるんですけど、奥田の本はどうでしょうか?

911>910:02/07/09 00:50 ID:???
>大谷の本と合わせて読むならどの基本書がいいですか?

大谷の本そのものが自己完結した基本書だろ?
912氏名黙秘:02/07/09 00:54 ID:Pb1c+AJP
教授が授業で大谷の説をとらないことがあるんで、別の本で補強しようと思ったんですが必要ないですかね?
913氏名黙秘:02/07/09 00:57 ID:???
>>912
ならば、その教授が指定している本しかあるまい
大谷の「社会相当性」が気に入らなくなったら
川端がお奨め。大谷と川端は、元々方向性は同じ

債権総論で初学者が潮見を使う事自体間違いですな
S、近江、スタートライン債権法、辺りがお奨め
奥田がさくさく読めるなら奥田(量多いからね)
914氏名黙秘:02/07/09 01:02 ID:???
>>910
俺は,一応,大谷で行ってるぞ。
まぁ,大谷でしっくり来ないときには団塚,書研,判例で補ってるけど。
915氏名黙秘:02/07/09 01:04 ID:???
債権総論,平井はどうよ
916氏名黙秘:02/07/09 01:08 ID:???
>>910
初学者で潮見先生の本つかってるんや。すごいな。
あの本、最初の所に、学生向けではない、ってはっきり書いてあるでしょ。

学説的には潮見説でも問題ないんちゃう。
通説とずれてるところでも、有力説ではあるから大丈夫でしょ。

あの人、授業はあれだけわかりやすいのに文章は難しいんだよな。
917氏名黙秘:02/07/09 01:12 ID:???
司法試験的には
通説・判例を抑えてこその有力説なんだよね
初学者でしおみん使えるならば、平井はさくさくかもね
Sシリーズが薄く使いやすいとは思うよ(導入&直前に最適)
918age:02/07/09 01:34 ID:Pb1c+AJP
潮見先生の本なんて受験生が読んではいけない。あんなの読んで答案が書けるはずがない。
平井は薄いから奥田が最適だと思われ。
刑法は結果無価値の本と行為無価値を照らしながらやるべき。大谷+前田で決まり。
919氏名黙秘:02/07/09 01:46 ID:???
前田を使うくらいなら
平野、堀内、林、中山(概説)を使う方が何ぼかマシ
平井は奥田に比べりゃ薄いけど、そりゃ奥田が暑すぎるだけ
920氏名黙秘:02/07/09 02:07 ID:???
正直、潮見の本って使えるのか?あまり話題に上らないけど。
俺は、為す債務を作為債務って書いてんの見て買うのやめた。
921加護天使 ◆LLggzims :02/07/09 05:24 ID:???
”潮見佳男 債権総論(初版) 信山社”(古書店にときどきでてる。)
ならば教科書・基本書としても使えると思う。
機能的に分解してるのでかえって我妻より使いやすいかもしれない。
ただ2版となると基本書には躊躇するのではないかな。(1がでたとしても)
まあ、奥田が使える「初学者」にとっては当然使えるのだろうけど。
922氏名黙秘:02/07/09 06:08 ID:???
おれは使えないと思うけどな〜。通説をきちんと紹介して無いじゃん。
あれ一冊をマスターしただけで論文が書けるとは思えない。
やっぱり奥田がいいと思う。通説をちゃんと説明した上で自説を展開してる。
まー奥田の説と潮見の説比べたら、潮見の方が通りそうな気はするけど、
司法試験に関係ないしね。加護天使さんは潮見オンリーでやってんの?
初版ってのは98年にでたほうでしょ?
923氏名黙秘:02/07/09 07:19 ID:???
奥田VS潮見に結論を!!
924氏名黙秘:02/07/09 07:29 ID:???
司法試験に限れば
奥田に軍配
学術的にみれば
両者引き分け
以上

925氏名黙秘:02/07/09 07:29 ID:???
通説なら奥田。有力説なら潮見。分量はどちらも多い。
奥田先生の文章やや古めかしい。潮見先生の言葉遣いはやや独特。
山本敬三先生の債権総論を買うつもりなら(もしくは『民法講義ノート』を
持っているなら)、潮見先生の方が整合性がある。

結局のところ、縦書きが好きなら奥田。横書きが好きなら潮見。
もしくは司法試験対策なら奥田。
926氏名黙秘:02/07/09 07:36 ID:???
何気なく信山社のホームページみたら二年以上ほったらかしにされてる。
927氏名黙秘:02/07/09 07:36 ID:???
山本先生の債権総論なんて再来年ぐらいにならないとでないでしょ?
928氏名黙秘:02/07/09 07:39 ID:???
S+潮見と奥田だったらどっちをすすめる?
929氏名黙秘:02/07/09 08:01 ID:???
>>928
奥田
Sの辞書として、奥田は非常にお奨め
930氏名黙秘:02/07/09 08:19 ID:???
そもそも潮見読んでる奴なんているのか?
931氏名黙秘:02/07/09 11:06 ID:???
潮見先生の本は、学生向けじゃない、って断言してあるのに…。
大阪大学にいらっしゃったときに授業用にだした講義ノートはわかりやすいよ。
信山社だったかな。ホームページから通販で買えると思う。

でも、債権の効力・契約責任系統の問題が出たら、潮見先生の本読んでたりすると有利かもね。

山本先生の債権総論の講義ノートは、そのあたりの非常にわかりやすく説明されてあるから、
手に入る人はそちらをお勧めします。
932氏名黙秘:02/07/09 11:35 ID:???
>>931
一体どうやって手に入れれば良いのだ!!!
931様、写させてください(懇願)
933氏名黙秘:02/07/09 11:50 ID:???
 内田で我慢しとけ。俺も好きじゃないけど。
934氏名黙秘:02/07/09 13:25 ID:zd6EzNze
誰かスレ立てにいってよ。自分で立てずにスマソ。
935ただし:02/07/09 14:33 ID:T9Peu9zY
新スレの表紙に
サントスはやめれ!
936氏名黙秘:02/07/09 14:34 ID:???
じゃあ何にする?
937氏名黙秘:02/07/09 14:38 ID:???
>>932
そりゃ、写させるぐらいいいんだけど…。

別に理解できればいいんだからそこまでしなくてもいいとは思うが。
現実的には、京大の周りの古本屋を回るか、京大生の知り合いに頼むとか。
法学部図書館とか行って適当に頼めばなんとかなるかも。
法学部の教室のあたりで張り紙するとか。

後期に山本先生の授業があるから、そのときに、学生に頼んでもいいかも。
938氏名黙秘:02/07/09 14:41 ID:???
>>932 「買いますの評」に載せれば?
939氏名黙秘 ◆/RSk./KY :02/07/09 15:02 ID:???
新スレ立ててくれる人、1はコンパクトかつ気のきいたやつにしてくれ。
AAはお断り。
携帯で見るときウザイです。
940氏名黙秘:02/07/09 15:07 ID:???
【新刊】基本書スレッド第9版【増刷】

お前ら語ってください。

関連スレは>>2

↑こんなんでよければ立ててこようか?
941氏名黙秘:02/07/09 15:16 ID:???
オネガイシマス
じゃあ立てますね
立てました。移動お願いします。

次スレ:
【新刊】基本書スレッド第9版【増刷】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026199134/
944氏名黙秘:02/07/09 18:30 ID:???
1000ikuka
945氏名黙秘:02/07/09 19:20 ID:???
>>944
iya,madahayai
moretatiha,omaenoyounasouroudehanainoda!!
946氏名黙秘:02/07/09 19:25 ID:???
>>945
nandato?konosiroutodouteiga!!
947氏名黙秘:02/07/09 19:39 ID:r95YFsPs
>>946
uruse-!omaehaningentekinimo,tinponokawatekinimo,hitokawamukenakerebanaranna!
948呉秋男:02/07/09 19:59 ID:???
naniyattennda takuituotidomoga!
949氏名黙秘:02/07/09 20:00 ID:???
1000!
950氏名黙秘:02/07/09 20:03 ID:???
>>948 usero!!
951氏名黙秘:02/07/09 20:11 ID:???
10000!!!
952氏名黙秘:02/07/09 20:30 ID:???
お前ら気ぃ早すぎ。
953(*゚∀゚*) ◆QMgnF8Ns :02/07/10 00:16 ID:???
でも次スレ立っちゃってるし♪
954(*゚∀゚*) ◆QMgnF8Ns :02/07/10 00:19 ID:???
はげ。
955氏名黙秘:02/07/10 00:19 ID:???
立っちゃった・・
立っちゃったよ!
956氏名黙秘:02/07/10 00:20 ID:???
1000
957氏名黙秘:02/07/10 00:22 ID:???
957
958氏名黙秘:02/07/10 00:22 ID:???
957
959氏名黙秘:02/07/10 00:23 ID:???
いまさら基本書かたっとく?
基本書ワガツマ、ダントウ、アシベ、Yeah!!
あといくつだ?
960氏名黙秘:02/07/10 00:23 ID:???
1001
961958:02/07/10 00:24 ID:???
今度こそ960
962氏名黙秘:02/07/10 00:24 ID:???
刑法は斧一本ですが、何か?
963961:02/07/10 00:25 ID:???
2回もはずした(ウツ
964氏名黙秘:02/07/10 00:25 ID:???
965
965961:02/07/10 00:28 ID:???
965
966氏名黙秘:02/07/10 00:30 ID:???
さとう玉緒
967氏名黙秘:02/07/10 00:31 ID:???
もりおゆみ
968氏名黙秘:02/07/10 00:32 ID:???
あああああああああああああああ
969氏名黙秘:02/07/10 00:32 ID:???
はやみゆう
970氏名黙秘:02/07/10 00:33 ID:???
さかしたちりこ
971氏名黙秘:02/07/10 00:33 ID:???
真知子先生
972氏名黙秘:02/07/10 00:34 ID:???
こうさかみゆき
973氏名黙秘:02/07/10 00:36 ID:???
 
 
974氏名黙秘:02/07/10 00:37 ID:???
>>973
しゃべれ
975氏名黙秘:02/07/10 00:39 ID:???
まだ遠いな・・・
976氏名黙秘:02/07/10 00:40 ID:???
論文後に何読もうか・・・
977氏名黙秘:02/07/10 00:43 ID:???
団藤先生は今年は何を改訂するんだろう?
978氏名黙秘:02/07/10 00:43 ID:???
>>976
新聞の求人欄読む予定・・
979氏名黙秘:02/07/10 00:49 ID:???
>>978
新聞の人探し欄に載る予定・・・
980氏名黙秘:02/07/10 00:52 ID:???
warata
981氏名黙秘:02/07/10 00:53 ID:???
深キョン
982煽ってやるか:02/07/10 00:54 ID:???
さて、寝る前に
983煽ってやるか:02/07/10 00:54 ID:???
今日はとんこつは来ないのかな?
984氏名黙秘:02/07/10 00:55 ID:???
キテ━━━━━━(´д`)━━━━━━ !!!!!
985氏名黙秘:02/07/10 00:56 ID:???
イヤ
986煽ってやるか:02/07/10 00:57 ID:???
そういえば、最近春一番もみないな。
987氏名黙秘:02/07/10 01:00 ID:???
春一番はすぎさったんだよ。
サムー!!
988氏名黙秘:02/07/10 01:02 ID:???
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
989氏名黙秘:02/07/10 01:02 ID:???
990
990氏名黙秘:02/07/10 01:02 ID:???
989
991氏名黙秘:02/07/10 01:03 ID:???
1000
992氏名黙秘:02/07/10 01:03 ID:???
逆だよ
993氏名黙秘:02/07/10 01:03 ID:???
1000
994氏名黙秘:02/07/10 01:03 ID:???

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐´ `'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 '}
         ヽ_」     ____  !
          ゝ i、   ´ ニ `丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレの>>1-999が気に入らないそうです。



995氏名黙秘:02/07/10 01:03 ID:???
1000
996氏名黙秘:02/07/10 01:04 ID:???
1000
997煽ってやるか:02/07/10 01:04 ID:???
499
998氏名黙秘:02/07/10 01:04 ID:???
1000
999煽ってやるか:02/07/10 01:04 ID:???
【新刊】基本書スレッド第9版【増刷】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026199134/
1000氏名黙秘:02/07/10 01:04 ID:KjC+UC0/
q
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。