230 :
氏名黙秘:02/06/04 21:36 ID:ZKQGZpGc
>>229 >「2ちゃんねる」の位置付けを考えると、タカラは2ちゃんねらーをターゲットとして考えていたんじゃないか?
商品の性格上、おそらくそういうことなんだと私も思います。
ですから、今回のやりかたがいけないのなら、どうするべきだったのか?
ということなんですが。
私自身はキャラクター商品に興味が無いので、よくわかりませんが、
手ごろな値段でできのいいギコ猫のぬいぐるみが売り出されたら、
欲しいと思う人は一定数いるでしょうし、
2ch としても、直接印税などが入らないにしても、広告収入は得られたはずです。
タカラとしては、2chに悪意があったわけではなく、むしろ我々を「お客様」と考えていたわけで、
彼等が言うようにそこに、「軽率」さがあったのは確かですが、
お互いに幸福になれる方法がなにかなかったのかと思うわけです。
この板のバナーのギコの絵のところに「商標権」ってくっつくようになってるね。
いつの間に。
おもわず( ´∀`)ワラタんだけど、下手したら笑い事じゃなかったんだ(ヨ)なぁ。
>>230 俺にはタカラの悪意が見えまくってる。
ギコ猫の商標とってから商品化の交渉するだぁ?
「ウチがの商標権とったからウチと商売しましょうや」
って言われたら、商標権握られている以上
その人と商売しないといろいろと不都合がでてくる。
(具体的には、その人と商売しないと商品はギコ猫を名乗れない、とか。)
イメージとしては商標を人質にして交渉してくるような感じだよ。
汚いやり方。
こどもに夢を売るオモチャ会社が良くこんな真似できるなって感じ。
ホントにギコ猫を商品化したいのであれば、商品の内容はもちろん
商標出願は標準文字でいいのか、AA付きの商標にするのか、
って商標出願の内容についても2ch側と話合うべきだろうね。
>>232 タカラっつうかその後ろにいる小波の悪意だと思われ。
なんにせよ、2chのネットでの影響力を正確に把握してない馬鹿の仕業。
祭参加したかった・・・
>>230 たぶん、あちらさんの思惑としては
>>232タンの言う通りだと思うよ。
商標権をタテに、交渉の主導権を握りたかったんだろうな。
でも、2ちゃんって「Nishimura Horiyuki's HomePage」みたいな部分があるんだよな・・・・・ここまで大きくなっても。
ひろゆ子が快諾しないことには、ギコ猫を売り出した所で成功は望めないと思う。
結局、ひろゆ子と交渉→ひろゆ子名義で出願→次のような条件でTAKARAがグッヅ販売
・TAKARAは、「ギコ猫」という商標をx年間独占して使用できる
・ただし、アマチュアが販売するギコグッズであって、販売数がy個/月を越えないときは黙認する
・ひろゆ子は、x年間継続して広告を掲載する
・TAKARAは、その間通常の広告料を支払う
・ひろゆ子は、掲示板の運営にあたりTAKARAを優遇しない
といった所で話をまとめるしかないんじゃないか?
まあ、それで商売として成立するかどうかは知らないけど。
236 :
230:02/06/05 01:44 ID:vCznA7U+
>>232 >俺にはタカラの悪意が見えまくってる。
〜
>こどもに夢を売るオモチャ会社が良くこんな真似できるなって感じ。
わたしは若干違う見解を持っていますが、
そのような悪意を持っていると見られても
仕方が無い行為であったことは事実だと思います。
>ホントにギコ猫を商品化したいのであれば、商品の内容はもちろん
>商標出願は標準文字でいいのか、AA付きの商標にするのか、
>って商標出願の内容についても2ch側と話合うべきだろうね。
これ以降は(
>>235 さんあてでもあります )
つまり、いずれにしろ、商標登録しない限り、商品化はできないとお考えですか?
厳密には、ひろゆき氏の著作物でも、2ch が発祥なわけでもないわけでしょう?
いったい、だれが許可すれば、商標登録できるんでしょう?
そもそも、ギコ猫を、どんな企業であれ、個人であれ、
商標登録する、という行為はフェアといえるのでしょうか?
それは、つける鈴の音色が違うだけで、自由なギコ猫の首に鈴をつけようとする
行為とはならないのでしょうか?
タカラみたいな大企業だから叩かれたけど、
なりふりかまわないブラック企業なら、
どんなにネット世論的に回してもやり遂げそうだ。
しぃのぬいぐるみ発売されたら、飼うけどね(もちろんハコつき)
239 :
235:02/06/05 02:51 ID:???
>>236 商品化にあたっては、ギコ猫AAの著作権も問題になると思うけど、
文化庁長官の裁定を受け、使用料を供託して使用する(67条)しかないんじゃないか?
商標登録は、商品化するなら必要だべさ。
ギコ猫を商標登録するってことは、ギコ猫という名前が持っている価値を把握するってことでしょ。
商品化するとなれば、寶は広告を打ったりマスゴミに手をまわしたりして「ギコ猫」の価値を上げることになるだろう。
せっかく金をかけて値段をつり上げた「ギコ猫」を、他のメーカーに喰われたら寶としてはやってられんべよ。
つか、TAKARAがギコ猫を商品化すれば、必ず誰かが商標権を握ることになるよ。
それが寶であるか、ひろゆ子であるか、全然関係ないヤシであるかは分からんけど。
ギコ猫に鈴をつけるのがアンフェアかどうかはなんとも言えない。
でも、仮に、商標登録しなければ儲けにならないとすれば、
寶の選択肢は「商標登録して商品化」か「商品化しない」かしかなくない?
企業が儲けにならないことをやるってのは、それこそ背徳的だと思うよ。
月々わずか100万円の利益があがれば、従業員2人くらいをリストランテから救うこともできるわけだし。
240 :
氏名黙秘:02/06/05 08:05 ID:vFgF58DR
ヽヽ ♕ ヽ ヽ ヽ❒ ➴ヽ ヽ❍
ヽ ヽ ✈ ヽ☹ ヽ ヽ✿ ♈ヽ ヽ
✐ ♘ ヽ ✆ ヽ ✍ ✰
ヽ✂ ヽ ヽ ✤ ヽ ヽ
✇ ♟ ☸ ♋ ✹
∧_∧
ヽ ヽ ヽ (・∀・; ) イイ返事だ
____)⊃寶 ⊃❂ ✩ ✄
/ ̄(_(_つ /
/l⌒l /
241 :
230:02/06/05 09:18 ID:nWZ6iZ0/
>>239 商標登録しなければ儲けにならないという論理が理解できません。
キャラクター開発のコスト(デザイン料、印税)がかかっていない以上、
基本的には、ぬいぐるみ製造の原価に十分なマージンを上乗せした価格で
販売できれば、利益は上げられるはずで、それは競合他社も同じはずです。
>ギコ猫に鈴をつけるのがアンフェアかどうかはなんとも言えない。
〜
>寶の選択肢は「商標登録して商品化」か「商品化しない」かしかなくない?
ですから、その現状について、「これでいいのか?」ということを言っているのです。
私は、ギコ猫の商標登録については、
法的問題の回避、以外に決定的な必然性を見出せません。
商標登録によってキャラクターの独占を行い、
製造原価+流通コストについて必要十分以上のマージンを上乗せしなければ、
利益が出ないとしたら、現在のぬいぐるみそのほかの
玩具産業は、すでに歪んでいるとしかいいようがありません。
242 :
235:02/06/05 10:04 ID:???
>>241 おはよー。
開発コストは、、、まあ競合他社も同じだろうな。
ただ、商売として成り立つ程度の量を売るためには、広告を打つ必要があるだろう。
少なくとも2ちゃんねらーにギコグッズの存在を告知しなきゃいけない。祭を仕込んだりとか。
それに、ギコ猫って2ちゃん外に出しても売れ得るものだと思うんだよな。
そこでギコ猫ブームを仕掛けようってことになる。ブームを作るには金がかかるっしょ。
ギコ猫ブームを仕掛けるってのは、どういうことかっていうと、つまり「ギコ猫」って名前に価値を与えるってことだ。お金をかけて。
寶がせっかく作り上げた「ギコ猫」のイメージを、他者に利用されるのは損じゃない?
まあ、そこまでしなくても利益は出るのかもしれないけど、
より利益を大にする方法があるのなら、それを選ぶのが正しい企業のあり方ってモンでしょ。
つか、今度はDHCで祭が起きているぞ(w
【裁判】2ちゃんねるDHCから6億円請求される★2
http://news.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1023235706/l50
>>242 今見てきた。
6億って・・・マジかよ・・・。
>>236 >つまり、いずれにしろ、商標登録しない限り、商品化はできないとお考えですか?
商標権を獲得しなくても商品化は可能。
(擬固猫氏の著作物だとされているが、2次著作物が氾濫していることを考慮に入れて
>>239のいうような形で著作権の問題をクリアする必要はある。
これからの意見は面倒なので著作権の問題は考慮に入れずに話す。)
タカラの企業規模とギコ猫の周知度からいって、商品化すれば即周知の商標となる。
だから、後から誰から“ギコ猫”を商標出願したとしても、4条1項10号で
拒絶となり(周知商標は未登録の商標でも適用が有る)、
少なくとも我々が商品化を望んでいる商品分野については
商標権を後から取得される恐れはない。
(商品化されたのと非類似の商品分野で商標権取得される可能性は少し残る。)
で、仮に商標権を誰も取らずに自由に使えるようになったとしよう。
すると、「ギコ猫のぬいぐるみを作れば売れる。楽して儲かる。」
と中小企業の頭が弱くて道徳心の無いオヤジ達は思うことだろう。
ギコ猫に愛情がないため、それ以前にギコ猫について良く知らないため
こういう連中のデッドコピー品は大抵、粗悪品。
結果、粗悪なギコ猫のコピー品が市場に氾濫することになる。
これは2ちゃんねらーにとって最も嫌な状況ではなかろうか。
こういう、バッタもんコピーを排除するために、商標権は必要だと考える。
(よって普通は商標を獲得する商慣習になっている。)
不正競争防止法でも排除ってことも可能だけど、商標法の方が訴訟における
推定規定が充実しているので(特に過失の推定規定)、商標権取ってた方が
訴訟で勝つのが楽。
だから商品化において商標権の取得は必要だと俺は思う。
(当然2ちゃん側の権利者の承諾を得ての話だけどね。)
我々がギコ猫を使って商売しない限り、商標権の効力は及ばない。
よってギコ猫の個人使用はできるから我々に不利益もそんなに無いと思う。
245 :
230:02/06/05 19:09 ID:lbrN1Jqm
>>242 >開発コストは、、、まあ競合他社も同じだろうな。
〜
>そこでギコ猫ブームを仕掛けようってことになる。ブームを作るには金がかかるっしょ。
そのあたりの理屈は十分理解しています。
単純に経済的利益の論理だけで考えるとそうなるでしょう。
>ギコ猫ブームを仕掛けるってのは、どういうことかっていうと、つまり「ギコ猫」って名前に価値を与えるってことだ。お金をかけて。
〜
>より利益を大にする方法があるのなら、それを選ぶのが正しい企業のあり方ってモンでしょ。
それは「普通の」キャラクター商品における、営業戦略でしょう。
問題は、そういった論理が、ギコ猫のような自然発生的なキャラクターに通用しうるか、
という問題です。
この場合、「独占によるより大きな利益」は「正当な利益」なのでしょうか?
利益の最大化は、社会によって制約を受けます、
社会が容認し得ない領域まで、(経済的)利益の論理を推し進めることは、
本来存在しない利益を追求する行為であって、
元々得られるはずであった利益まで失う結果を招きます。
今回の事件を見る限り、タカラの行為は、まさに、
肉をくわえた犬が、水面に写った己に吼えるがごとき行為であったように思います。
「独占によるより大きな利益」は水面に移った虚像に過ぎなかったということです。
ちょっと話変わるんだけど、「ペルリ提督」のネタ使ってるCMやってないか?
あれ、2chのフラッシュだと思ってたんだけど・・・。
247 :
230:02/06/05 19:20 ID:lbrN1Jqm
>>244 単純にいって、粗悪品が出回るのを防ぐため、商標権は必要であるということですね。
その場合、商標権は誰のものになるんでしょうか?
(誰が持つべきなのでしょうか)
仮に、特定の企業が 2ch の承認を得て商標を取る(取らせる)として、
2chがそれを承認する権利というのは何に由来するのでしょう?
また、商標を取った、その企業の商品その他に問題があった場合、
それを2chの側でコントロールすることはできるんでしょうか?
>>247 商標権者として一番相応しいのはギコ猫のAAを作成した人(著作権者)だろうね。
”ギコ猫”という言葉は”ギコ猫のAAという著作物の名称”なんだから。
で、タカラには通常使用権を設定する。
タカラ以外にも使いたいメーカーがいて、
2chねらーを満足させるだけの品質の商品を製造できるようであれば
通常使用権を設定してやればいい。
粗悪なものを作り出したら、使用権を剥奪すればいい。
こういう風にすればコントロールできる。
>仮に、特定の企業が 2ch の承認を得て商標を取る(取らせる)として、
>2chがそれを承認する権利というのは何に由来するのでしょう?
これなんだよねー。著作権者と推定されてる擬古猫氏と2ch側の関係が
わからないから、俺自身すっきりした解答が出せない。
2chで商品等をコントロールした方が良いのであれば
著作権者が商標権者、2ch側に専用使用権を設定するってやり方があって
これが一番いいかもしれない。
専用使用権っていうのは、設定行為で定めた範囲内で商標権者が持つのと同じ権能を
を占有できる物件的権利。
というわけで、俺が思う理想の形態を書くとこう。
(権利関係がわかりやすいようにビルの権利でたとえておきました。)
著作権者=商標権者=ビルを持っている人
2ch側=専用使用権者=ビルの運営・管理をまかされた人
タカラ=通常使用権者=ビル内の一角の貸し店舗を貸してもらった人
商標法知らない人にはちょっと難しくなってきたかな。
249 :
230:02/06/07 00:43 ID:hUb4C+CR
>>248 >商標権者として一番相応しいのはギコ猫のAAを作成した人(著作権者)だろうね。
>”ギコ猫”という言葉は”ギコ猫のAAという著作物の名称”なんだから。
あるキャラクターの商標権者として著作権者がもっとも相応しいという点については、
そのとおりだと思います。
著作権者が特定できるのであれば、従来のキャラクタービジネスにおける
キャラクターと別段変わりはないでしょう。
>こういう風にすればコントロールできる。
問題は、コントロールを行う、権利と義務が「誰に」あるかということだと思います。
匿名BBSにおいて、どうやれば、「この商品はOK、これはNG」といった決定を、
だれもが納得し、法的実効力がある形で下すことができるのでしょう?
>これなんだよねー。著作権者と推定されてる擬古猫氏と2ch側の関係が
>わからないから、俺自身すっきりした解答が出せない。
やはりそうなりますか。
>2chで商品等をコントロールした方が良いのであれば
その判断も問題だと思います。
>著作権者が商標権者、2ch側に専用使用権を設定するってやり方があって
>これが一番いいかもしれない。
著作権者が明確で、そういったことをやってくれるのならば、
そういう方法でいいのかもしれません。
ただ、ここで問題になるのは、商標権は取得しなければ成立しないということです。
取得・維持にはお金と手間がかかります。
そのコストをだれが負担するのか?
ネット上のキャラクターの場合、特に2chのような匿名BBSにおける場合、
多くの製作者は、個人的に面白いから作ったのであって、
そういった「面倒事」にはかかわりたくないと思っているのではないでしょうか?
著作権者が商標権の取得について(実務と経費をメーカが負担し、名義を貸すだけのものであっても)
消極的であることは十分考えられることです。
その場合、著作権者=商標権者という方針では、商標を取るのは難しくなるように思います。
野良のままがいぃょぅ。
\____________
∧∧ ||
(=゚ω゚)||
〜( つ|Ю
U U
252 :
230:02/06/08 04:45 ID:ZsxpTBex
>>250 いや、それはまさに、私が聞こうとしていることなんですが・・・。
ここまでの対話というのは、
ギコ猫のようなキャラクターには商標、
著作権では解決できない問題があるのではないか、
という私の問題意識の説明なんです。
私の理解では、ギコ猫に関する関係者の要望の最大公約数はと、
・ギコ猫が誰かの占有物にはなって欲しくない
という点にあると思うのです。
ところが、著作権にしろ、商標権にしろ、
現在の法律(知的財産権)の考え方は「誰かが占有する権利」を保証するという考え方であって、
「誰もが占有できないこと」を保証する制度というものが存在していない、ように思うのです。
私の思いつける限りでは、それに最も近い方法としては、GPLのように、著作権者が、
その著作物について、著作権者の権利として、占有を禁じることを明示した文章(宣言)を添えて配布する、
といった方法しかありません。
(著作権者の意向を無視して、著作権者で無い者が、商標を登録する行為は、
「公序良俗に反する」という理由で拒否になるはず)
例えば、それ以前に著作物として発表されていないのであれば、
匿名掲示板で発表した時点で、
・著作権財産権は放棄したものとみなされる
・普通名称化したものとみなされる
という原則が確立できれば良いのではないかと思うのですが。
例えば、ギコ猫の普通名称化について確認請求を行うといったことはできないんですかね。
(もちろん、ボランティアベースでやるしかないですが)
そこで、普通名称化が認められれば、それが判例としてある程度の抑止力を
発揮すると思うのですが。
>>252 ギコ猫を商標権、著作権フリーとした場合の、
粗悪なギコ猫コピー商品がでまわったりする問題はどうするの?
ギコ猫の価値のポリューションが起きる可能性があるよ。
>著作権者が商標権の取得について(実務と経費をメーカが負担し、
>名義を貸すだけのものであっても)
>消極的であることは十分考えられることです。
本当にそうかなぁ?
255 :
230:02/06/08 14:54 ID:VhixQD3m
>>253 >ギコ猫を商標権、著作権フリーとした場合の、
フリーとしているのは著作財産権のみであって、
著作人格権は放棄していません(日本の現行法では放棄できない)。
このため、著作権者であることを証明できる人が現れて、
著作人格権に基づいて、公開、販売等の差し止めを要求することは可能性として
ありえないことではないと思います。
> 粗悪なギコ猫コピー商品がでまわったりする問題はどうするの?
>ギコ猫の価値のポリューションが起きる可能性があるよ。
ここで、まず、「粗悪かどうか」の判断を、誰が、どういった
権利、義務において行うのかという問題が生じます。
その権利、義務をだれかに与えるということは、その人(あるいは団体)に、
ギコ猫の所有権を与えたということになってしまいます。
縫製の出来不出来といった、通常の商品なら簡単に決めてしまえそうなことがらでさえ、
「縫製がでたらめなほうが 2ch らしくていい」「あんまりきっちりつくられてるとうそ臭い」
といった意見もありえます。
2ch 内部においても、ギコ猫のキャラクターをよくわかっていない人が作ったと思われる、
胸が悪くなるような酷いAAにギコ猫が使われている場合があります。
しかし、誰かがそれを検査して、「ギコ猫はこういうキャラじゃないからこのAAは削除して」
という削除依頼を出したら、おそらく反発を買うでしょう。
オリジナルのAAは確かにありますが、ギコ猫の「キャラクター」は、
それを見る人、自分のAAに使う人、コピペする人、それぞれの中に
微妙にズレた形で存在し、そのズレを容認して存在し、
自分で(自分なりの解釈で)使うこともできる、
という点がそもそもギコ猫やモナーの魅力なんではないでしょうか?
そういった性質を、キャラクター商品にまで敷衍すると、
「TAKARAのフレンドリーなギコ」、「バンダイの闘うギコ」、
「ペーパームーンの等身大ギコ」、「あやしい業者の『いいかんげんにつくるなゴルァ』なギコ」
がそれぞれあって、買う人が、自分の考えるギコに近いギコ、
面白いと思ったギコを買えるという状態が、一番自然だと思うのですが。
256 :
230:02/06/08 14:58 ID:VhixQD3m
>>254 まあ、もちろん、著作権者が自分で積極的に商標をとって、
名前を晒し、手間隙をかけて、「みんなのキャラのイメージをボランティアで守ってくれる」
のなら、こういった問題はそもそも存在しないわけですが。
ギコが売れまくったら著作権者はきっと思うことだろう。
ロイヤリティー貰えたら億万長者やんけ。
259 :
257:02/06/09 02:11 ID:???
>>256=258
ギコ猫商品化問題は著作権者の意志が反映されるべき問題であって
お前が「みんなの望んでること」といって勝手に語ってもしゃーない
ってこった。
著作権者の意志と無関係に何かを決めるなんて話をどこかでしてたっけ?
>このため、著作権者であることを証明できる人が現れて、
>著作人格権に基づいて、公開、販売等の差し止めを要求することは可能性として
>ありえないことではないと思います。
著作権、商標フリーといいながら、あとから差し止め食らう状態は
法的にかなり不安定な状態だよね。
262 :
氏名黙秘:02/06/09 12:09 ID:fopTDs8U
>このため、著作権者であることを証明できる人が現れて、
著作権者が後から現れるような状態なんでしょ?
誰が著作権フリー、商標フリーを宣言するのさ?
誰にそんな権限ある?
263 :
230:02/06/09 14:34 ID:???
できれば、レス先を明示してください。
>>261 もちろん、そのとおりですね。
でも、それは、ありとあらゆる著作物にいえることですよ。
(印税契約でなく、買い取りで原稿料をもらって書いた原稿でも、
著作人格権は著作者に残ります。)
>>262 >著作権者が後から現れるような状態なんでしょ?
まず、著作財産権と著作人格権をちゃんと区別してください、
いっしょくたにすると混乱します。
著作人格権については、日本の法律では放棄できないので、
著作者の意図と無関係に保持せざるをえないということです。
上に述べたように、これは、原稿料や印税を支払う
通常のビジネスでも、同じことです。
>誰が著作権フリー、商標フリーを宣言するのさ?
>誰にそんな権限ある?
個々に宣言するのではなくて、匿名掲示板の「慣例とできないか?」ということです。
>>252 を読んでください。
最終的には裁判所の判断になると思います。
ですから、確認請求のような形で判例を作れないか?
ということを言っているのです。
>>263 だから今回の問題で、著作権者の気持ちは?
という質問になってる。
265 :
230:02/06/09 16:45 ID:???
>>264 ちょっと質問の意味がよくわからないのですが。
ギコ猫の著作権者の気持ちか実際にどうであるのかは、
当人にしかわからないことだと思います。
表明されたのであれば、当然尊重されるべきでしょうね。
>>265 だから著作権者の意思を無視して
みんなの気持ちの最大公約数だとかいって
著作権フリーがいいとか勝手に語ってもしゃーないということ。
267 :
230:02/06/09 22:03 ID:???
>>266 >だから著作権者の意思を無視して
どうもその点誤解があるようでしす。
著作権者の意志を無視するなんて話はまったくしてません。
今回の場合でも、著作権者が著作物についての自分の意図を公表していれば、
問題は最初から起きていないと思います。
>みんなの気持ちの最大公約数だとかいって
>著作権フリーがいいとか勝手に語ってもしゃーないということ。
そうでしょうか?
私はこの問題は匿名掲示板にありかたそのものにかかわる問題だと思います。
現状では、著作権者が、自己の著作物の扱いについて、
自分の意志を表明するには、自分の名前を晒したり、
自分で費用をだして訴訟を行ったりするしか無いわけです。
最初からお金を儲けるつもり、あるいは何らかの主張を行うつもりで行った著作であれば、
そういった負担も当然のことといえるでしょう。
しかし、匿名掲示板で公開するのは、名前を出さずに気軽に会話等を楽しみたいからです。
私が問題にしているのは、著作権者が意図を公開したくない場合には、
特定の企業が商標を得るか、あるいは、キャラクター商品はいっさいつくらないか、
その二つの選択肢しか無い、ということです。
実際には、通俗的な倫理で考えても、今回の結果からいっても、前者は難しいといえるでしょう、
つまり、著作権者が、それ以外の状況を望むなら、
例え、著作財産権を放棄して、みんなに好きなように使って欲しいと思っていても、
名前を晒してそう発言しない限りは、
その意図は反映されないということになってしまうということです。
果たしてそれが、著作権者の意思を尊重していることになるんでしょうか?
>>268 要するに今の法律を変えろということか?
269 :
230:02/06/09 22:31 ID:???
>>268 変えるしかないのか、それとも他に方法が無いのか、
ということを聞いてるだけですが。
271 :
230:02/06/10 15:27 ID:???
>>270 なぜ、聞いてはいけないんですか?
スレの主旨には沿ってると思うんですが。
>>230 著作権フリーと商標フリーにこだわるからおかしくなるんじゃないの?
例えば万人に愛される「ドラえもん」、著作権、商標がフリーでなくても
それなりにみんなが満足できる程度にはドラえもん商品は供給されてると思うし。
273 :
230:02/06/11 20:27 ID:???
>>272 ギコ猫が、「ドラえもんのように」なったら、
みんなが満足(納得)すると思いますか?
274 :
272:02/06/11 23:37 ID:???
>>273 何を差して”ギコ猫が、「ドラえもんのように」なったら”
っていってんのかわかんないけど、
少なくともドラえもんのキャラクター商品の流通においては俺は納得してるよ。
275 :
272:02/06/12 00:06 ID:???
ギコ猫商品がドラえもんのキャラクター商品のように流通すれば俺は満足する。
ギコがドラえもんになったらすごくていいやん。
277 :
230:02/06/12 15:43 ID:???
278 :
黙秘権行使:02/06/12 16:31 ID:mAYooIFK
これは重大な問題だage
ギコは世に出なくてもいいんだよ。
2chの中だけで。
って思っている人もいる。