71 :
69:02/06/10 00:41 ID:9BJIruPy
>>70 研究分野の観点からは確かにそういえるな。
ただ、毛並みのよさというような観点からは、鈴木−竹内系列の
神田、岩原か?
72 :
氏名黙秘:02/06/10 00:43 ID:???
>>68 神田会社法は、鈴木会社法のいろんな言い回しを
そっくりそのまま使っているもな。
73 :
氏名黙秘:02/06/10 00:51 ID:???
>>68 そりゃそうだ。
はしがきに、鈴木会社法は「愛読書」だったって、書いてあるくらいだからね。
74 :
氏名黙秘:02/06/10 01:11 ID:JuG17u2e
>>72 それいいね。
受験的にも、リーガルマインドよりいいかな。
今これと神田先生ので迷ってんだけど
75 :
氏名黙秘:02/06/10 01:20 ID:7bvSh6s0
上にも書いたかも知れないけど
弥永先生の本人気あるのホント不思議。
76 :
氏名黙秘:02/06/10 01:21 ID:7bvSh6s0
鈴木先生の娘さんの情報きぼーぬ
77 :
氏名黙秘:02/06/10 01:22 ID:???
>>74 迷っている時点で、受験界に汚染されています。
神田の方が良いに決まってます。神田で物足りなかったら、江頭へ逝きます。
78 :
氏名黙秘:02/06/10 01:23 ID:???
>>75横書きと、図が多いということだべ。
公認会計士受験生なんかに愛用者が多いんでない?
でも、それなら弘文堂の論点講義シリーズの方が良かったりするけどね。
79 :
氏名黙秘:02/06/10 01:25 ID:JuG17u2e
>>77 いや、学問的に神田先生やえがちゃんのほうがイイと言うのはなんとなくわかるんよ。
でも、受験的にはまたちょっと違うかな、と思ったんだ。
80 :
名無し:02/06/10 01:34 ID:maSqNql3
名古屋大学の浜田道代先生は?
岩波から1冊本の商法をだしているけど?
81 :
氏名黙秘:02/06/10 01:35 ID:???
82 :
75:02/06/10 01:44 ID:7bvSh6s0
学問的かそうでないか以前に読みにくくないか?
83 :
氏名黙秘:02/06/10 01:45 ID:7bvSh6s0
何か基本書話になってきたね・・・
やっぱ商法学者自体はいまいちメジャーじゃないのかなー
84 :
氏名黙秘:02/06/10 01:47 ID:???
だいたい司法試験を意識してたら
商法のゼミには入らないだろうよ。
85 :
氏名黙秘:02/06/10 01:49 ID:7bvSh6s0
86 :
氏名黙秘:02/06/10 02:24 ID:hHjjKXVy
>>72 >>73 鈴木竹雄「会社法」は神田先生と岩原先生が相当手を加えている(改訂作業を
やっている)から、神田先生の「会社法」に同じ表現が出てくるのはあたりま
えだと思うよ。
いくら日本戦と重なったからといって、あんなに欠席者&早退者がいてはいけません。
88 :
65:02/06/10 06:29 ID:???
>>66 うかや・ぜんりょう
うがや・しかよし
名字も名前も違う?????
Nacsisの方が権威がありそうだけどね。そうしたら、後者のほうか?
今のところ調査手段な〜し
89 :
氏名黙秘:02/06/10 06:33 ID:DPILWXFw
藤田話出てこないね
90 :
40:02/06/10 08:39 ID:ga6LwG2K
>>63-66 どうも。
最近、「烏賀陽」先生の手形小切手を手に入れたのですが、
こちらには読みが書いてなかったのですよ。
だから何となく聞いてみました。
91 :
氏名黙秘:02/06/10 08:39 ID:???
>90
がしゅういんたつや
です。
92 :
氏名黙秘:02/06/10 21:01 ID:nGDnTUlI
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、すまんかった
|| | | | \ ┃ ┃/ \___________
| || | |  ̄  ̄|
>>89
93 :
氏名黙秘:02/06/10 23:59 ID:???
でも神田先生の定義とタケオの定義が微妙にちがう
94 :
氏名黙秘:02/06/11 10:31 ID:lgVklDz5
森本滋はどう?
95 :
な:02/06/11 11:03 ID:RUx5oRfs
講義になってから
ちょこちょこ論点落ちが
あったりなんかする。
96 :
氏名黙秘:02/06/12 11:58 ID:0y7Gaa3y
本とかよりみんなの学校の先生とかの面白話とかきぼーぬ。
97 :
氏名黙秘:02/06/12 21:00 ID:0IwgrUCD
「株式会社法釈義」の奥野義一と最高裁判事奥野健一は親子ですか?
98 :
氏名黙秘:02/06/12 21:13 ID:???
>>96そうだな。石山琢磨は教え子のすすめで株式投をしたものの40万円損したそうだ。
99 :
今年の:02/06/15 23:42 ID:rYspDPmF
重要判例みてびっくり、森田果の名前。人違いじゃなければ高校の先輩なんだけど。26ぐらいの若さで東北の助教授になれるもんなんですか?果(はつる)なんて珍しい名前だからいまでもおぼえてます。
100ゲトー。
中ヒガシ先生。
103 :
氏名黙秘:02/06/15 23:52 ID:QwFdwrx1
>>80
濱田道代教授のHPがあります。名古屋大学法学部のHPから行けます。
彼女、考査委員を辞めるとき、後任には田辺光政を推薦せず、小林量を推薦したよ
うですね。
104 :
氏名黙秘:02/06/16 00:14 ID:xBe/aBoQ
>>99 はつるはたしか熊谷高校あたりの出身。埼玉県出身ですぞ。
それにたしか重判も担当したとHPに書いてあったような・・・。
やっぱりはつるってすげーの?
授業は予習というか予備知識があればすげーいい授業。
なにも知らずして授業にでるとポカーン。
同僚の民訴の菱田っちはどうかな?
105 :
氏名黙秘:02/06/21 00:11 ID:b6jNgtyh
106 :
氏名黙秘:02/06/21 00:20 ID:sPypUouq
Klein=Coffeeを下敷きに会社法の講義をするなんて、
聴講生は大変だろうね。
恐らくウチの学校では院生でもアウトだよ。
107 :
氏名黙秘:02/06/23 23:00 ID:2LyOGq5N
age
教育 と 研究 と 趣味 が区別できない奴
109 :
氏名黙秘:02/06/24 00:02 ID:IK1BnU9v
共著しか出してないけど、大和正史教授の解説はわかりやすい。
>109
誰????
111 :
:02/07/12 10:49 ID:sQ5KfWDN
>>108 学者(教授)の仕事は教育ではないと思うが
112 :
氏名黙秘:02/07/12 14:44 ID:Z55MCYeW
中大スレで話題になっている野村修也先生の評価きぼん。
113 :
:02/07/12 18:26 ID:MRBGmINC
青学の吉田先生の評価きぼーぬ
>111
昔はきっとそうだったんだろうなあ…
今では研究が出来て教育が出来てその上学内行政もこなせる人間が求められているらしい
……そんな人がどれほどいるのか。
森本講義改訂きぼんぬ
辰已の直前講義のテープ聞いてるけど、
大塚英明先生おもしろいね。
117 :
氏名黙秘:02/07/12 23:07 ID:8i2RDdSs
>>110 大和正史教授=神戸大名誉教授の河本一郎の弟子で
関大の教授をやってる。
去年の論文試験第二問の利益供与類推説の提唱者
>>117 お公家さんみたいな顔をした人よな。
昔、商法の講義に出たことがある。
HP見たけど、森田果って、どうも好きになれないタイプだな。
最近の東大助手上がりって、彼のようなタイプばかりなんだろうな。
吉原せんせーはすげーすげーいわれてるけど、どれくらいすごいの?
そのすごい吉原せんせーがはつるせんせーをすげーすげーいうけど、
これもどれくらいすごいの?
関せんせーについてはなんにも噂はないけど、関せんせーの方がすごいと単純に
思うんだけど、みなさんはいかがお思いですか?