とうわけで、どうも択一ダメそうだから
これから民・商大全集+分析と展開読込を聞いてみようと思ってる。
3 :
氏名黙秘:02/05/29 20:35 ID:???
最近新しく出た民法過去問解説、初めてこの人の本を読んだんだけど、面白いね。
ためになるよ。
4 :
氏名黙秘:02/05/29 20:45 ID:???
商訴答案特訓講義の有価証券法はどうなのよ
5 :
氏名黙秘:02/05/29 21:30 ID:???
糞です。
6 :
氏名黙秘:02/05/29 21:32 ID:???
こいつのどこがいいのか小一時間問い詰めたい。
7 :
氏名黙秘:02/05/29 21:37 ID:7iU9REB1
特に特徴ないだろ。普通の講師。
私法系を加藤が苦手だから、普通なのに
私法の貞友とか宣伝してるだけ。
普通の貞友です。
8 :
氏名黙秘:02/05/29 21:56 ID:???
なんや、ダメなんか?
講義を聴いていると結構マニアックな論点に深入りしつつも
体系的視点も提示してくれて理解が深まると思うのだが。。。
特に判例分析は緻密でよくないかい?
9 :
氏名黙秘:02/05/29 21:57 ID:???
あ、それから大全集を聞いた人は是非感想書いて。
10 :
氏名黙秘:02/05/29 22:00 ID:7iU9REB1
駄目ではない、普通。
駄目が多くて、基準を切り下げるなら
いいという事になる。しかし、お金の使い道は
司法講義に限りませんから(以下自粛、してない。
業界の普通の講師の講義価値は1H400円ぐらいだろ!
貞は若干上回るが、それでも。
11 :
氏名黙秘:02/05/29 22:01 ID:???
知識の正確さはこの人を上回る人はいないだろうけど、細かすぎ。
真に受けると合格レベルを見誤るよ。
12 :
氏名黙秘:02/05/29 22:10 ID:???
講義は聞いたことないが、
こいつといいカトシンといい、参考答案は使い物にならん。
13 :
氏名黙秘:02/05/30 00:20 ID:???
答案は長すぎて実践的じゃないけど、学習・理解のためにはいいと思うぞ。
LIVE民法を超える民法の過去問解説本って他にあるか?
14 :
氏名黙秘:02/05/31 09:29 ID:???
>>13 LIVE民法、問題は体系別にして欲しい。キボンヌ。
15 :
氏名黙秘:02/06/01 20:21 ID:???
16 :
氏名黙秘:02/06/01 20:23 ID:???
17 :
1:02/06/01 21:45 ID:???
今日、大全集の総則・商行為を聞き終わった。
補講の上、場屋と倉庫まで進めず、本人も債務不履行と言っていた。
これを受けた後に、本試験で「場屋」に遭遇した人はしまったと思ったのでは
ないだろうか。
講義自体は判例分析を中心に拙くこなしてる風だったが、やはり時間設定に
問題ありか。とりあえずテキスト自体は良くできていた。
次は民法総則にいきます。
18 :
氏名黙秘:02/06/02 00:43 ID:???
age
19 :
氏名黙秘:02/06/02 01:34 ID:???
民法大全集・商法大全集。
確かに、学説はよく知ってると思うけど、
講義の進め方に関する準備がなさ過ぎるよ。
事前に講義のノートは作るけど、
それできちんと講義できるかの予行はしてない点が致命的。
20 :
氏名黙秘:02/06/02 01:36 ID:???
>>19 近時の傾向にはマッチしていない講師と見た。
21 :
氏名黙秘:02/06/10 16:01 ID:???
民法総則感想期待保全age
22 :
1:02/06/10 16:15 ID:???
ただ今、コーヒーブレイクにてカキコ。
民法総則を泉を解きながら聞いています。
やはり彼の頭の構造は普通じゃあないです。
突如として、手形や合名会社の話も登場し比較対照しながら
説明を加えるので中上級には他分野の知識の確認にも適しています。
こういう部分は初心者には何のことだから分からず素通りになってしまう
虞もあるので、半年後に聞き直すのが良いかもしれません。
論証は彼自身がかなりの部分を書いているようなので
それほど準備不足との感はありませんが、もう少し早口でも
いい気がします。
23 :
氏名黙秘:02/06/10 16:29 ID:???
すごく頭のイイ人なんだろうね。
レジュメと論証例を使うけど、まこつなんかの「マークしてください」っていう
講義とは大違いだ。論証例も他の予備校でよくあるやつとはちょと違うね。
俺は民法大全集聞いて過去問LIVE読んで過去問の答案構成したら民法が
得意になったよ。(と勝手に思っている)
択一は過去問くらいしかやってないが民法16で合格しますた。
今ちょっと息抜きちゅう。
24 :
氏名黙秘:02/06/10 19:14 ID:???
講義は良いと思うけど答案はかなり使いにくいよ。
独特の「私は〜」という言い回しが多くて、普通はこんな言い回し使わないよな。
答練の解説よりも大全集とかのほうが彼は良いと思う。
25 :
1:02/06/11 15:51 ID:???
今日もコーヒーブレイク。
民法総則進行中です。
今更ながら、善意や無過失が要件とされる根拠などを聞いて
感心しています。とりわけ条文で要求されてないような場合に
どうして解釈で要求せざるを得ないのかといった事情を
語ってくれるので、択一で平板に暗記した事項が定着する気がします。
このように条文にない事項を深く語るのも彼のアジでしょうか。
また、論証が彼独自の疑問点を解決する形で書かれている場合も
あるので、一般的ではありませんが、学説がない部分に関しては
叩き台として有効のようにも思えます。ただ、学者の見解を批判するときには
是非名前も言って欲しいと思います。カトシンのように露骨に言わなくても、
軽く触れてもらえると、学者名とセットで珍説を理解できるのでありがたいです。
(ご本人は見てますか?おねがいしまーーす。)
26 :
氏名黙秘:02/06/11 15:55 ID:???
>>25 まぁ、司法試験には必要ない知識だね。
かとしん、貞友なんて聞いてたら合格は遠退くよ。
マジで。
27 :
1:02/06/11 16:01 ID:???
>>26それはある意味あたってると思う。
お手軽なところで、要領よく理解して短期合格する人もいるけど、
俺には向いてないんだよ。
なんか根本のところまで理解しないと気持ち悪いし、
法律学が好きでやってるところもあるからね。
でも、なるべくマニアックにならないよう努めてはいるよ。
28 :
氏名黙秘:02/06/11 16:04 ID:???
>>27 煽りにマジで反応すんな。貞友の言ってることが全部司法試験に必要ない
知識だったらそれはそれですごい。必要ないことだけ選んでしゃべってんのか。
まあ言わせておけ。
29 :
氏名黙秘:02/06/11 16:05 ID:???
26は合格者なんだね?どういう勉強をしたのか教えてもらえますか?
煽るだけでなくて。必要な知識をどうやって得たのか教えてください。
30 :
氏名黙秘:02/06/11 16:08 ID:???
ここですか?信者が集まっているスレというのは。
31 :
氏名黙秘:02/06/11 16:22 ID:???
最近、「条文にない民法」って本、本屋で見たけど、読んだヒトいる?
32 :
1:02/06/11 16:25 ID:???
>>31法学セミナーに掲載されていた時期にコピーしましたが、何か?
33 :
氏名黙秘:02/06/11 16:29 ID:???
>>31 内容の是非について語ってよ〜ぅ。
コピーして持ってるだけじゃないでしょ?
34 :
1:02/06/11 16:40 ID:???
>>33時々気が向いたときに拾い読みしている。
う〜ん。切れの悪い糞した感じかな。
紙面の量も限られていることもあるけど、解説が遠慮がちなので
いまいちスッキリしない。俺が民訴の大学双書から伊藤民訴に
かえたのも、記述のパンチ力のなさというか、遠慮がちな記述に
イライラしたからなのだが、それと同じ感触。
執筆者の意見はほとんどないと思う。まあ解説書としては良いのかも
しれないけどね。金額的には法学セミナーの552.555.558.559を
図書館でコピーするのをお薦めする。
>>34 4月下旬頃、本屋で見たとき、タイトルには惹かれたけど、第一印象だけで買わなくてよかった。
コピーにとどめときます。
どうもサンクス!
36 :
氏名黙秘:02/06/11 21:19 ID:???
>>1 民法大全集のレジュメって何ページぐらいあるの?
37 :
氏名黙秘:02/06/11 21:32 ID:???
700ページ。
38 :
氏名黙秘:02/06/11 22:49 ID:???
マジで大全集なんて必要ないと思うけどなぁ。
予備校本と内田だけでじゅうぶん。
39 :
氏名黙秘:02/06/12 08:41 ID:???
「予備校本と内田だけ」でも結構な分量だという罠。
40 :
氏名黙秘:02/06/12 08:58 ID:???
41 :
氏名黙秘:02/06/12 10:46 ID:???
禿同!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
42 :
氏名黙秘:02/06/12 19:38 ID:???
ライブ民法読んだ人、感想求む。
43 :
氏名黙秘:02/06/12 19:44 ID:???
44 :
氏名黙秘:02/06/12 20:01 ID:???
大全集は重過ぎる。
お勧めは過去問解説と「分析と展開」読み込み
45 :
氏名黙秘:02/06/12 20:04 ID:???
分析と展開って論文試験にいいってよく聞くけど、関連したものが本試験に出てるの?
46 :
氏名黙秘:02/06/12 20:14 ID:???
47 :
氏名黙秘:02/06/12 20:28 ID:???
>>42 ライブ民法は読む価値あり。
市販の過去問集の中では漏れ的に一番いいと思う。
伊藤塾の応用マスターとは比べものにならん。
ただ、若干細かい知識や議論についての記述もある。
また、本試験であの答案は漏れ的には書けない。
あくまでも思考方法を身に付けるために読むもの、と思われ。
48 :
氏名黙秘:02/06/12 20:49 ID:???
49 :
氏名黙秘:02/06/13 21:29 ID:???
あげ
50 :
氏名黙秘:02/06/15 14:05 ID:???
51 :
氏名黙秘:02/06/15 18:10 ID:Wea1OFYb
別スレでも聞いたんだけど,分析と展開って読み込み講座がないときつい?内容次第では,カセット買おうと思ってるんだけど。
確かに書籍だけ見ると難しそうな予感はあるけど。誰か感想教えて!
あと大全集はそんなに量多いんだ?う〜ん、高いし、やめとこうかな。
52 :
氏名黙秘:02/06/15 18:15 ID:???
そんなもんヤフオクや評で買って転売すれば
実質経費は送料と振込手数料ぐらいだ。
53 :
氏名黙秘:02/06/15 22:59 ID:???
>>52 そりゃいいすぎ。
ダビングしないの?コピーは?
54 :
氏名黙秘:02/06/16 22:18 ID:???
age
55 :
氏名黙秘:02/06/17 06:26 ID:???
貞友先生の真骨頂は細かい知識を披露することではなく、
@他の予備校では、確立した判例を簡単に批判して受験生通説を論じさせて
終わらせるような論点につき、なぜ判例がその見解にこだわるのかを説明
してくれる点
A学者が議論をごまかしているにもかかわらず受験生が気づいていない点を
指摘してくれる点にある。
私は商法大全集しか受講したことがないが、例えば@については例えば設立
無効と設立関与者の責任との関係、Aについては失念株のプレミア分を不当
利得として請求できるかという論点で目からウロコが落ちた
56 :
55:02/06/17 07:35 ID:???
あと、判例解説のときに
「この判例の原告側代理人は私なんですが」というのもありました。
57 :
氏名黙秘:02/06/17 08:52 ID:???
3 Days UP有価証券法の中では
「加勢大周さんの事件、私がやってるんですが」
と言っていたぞ。
58 :
1:02/06/17 14:41 ID:???
今日もコーヒーブレイクです。
分析と展開は8月に集中してやろうと思ってますので、そのときに感想を
書きます。もう読込講座を聴いた人がいるようでしたら、注意点等を
書いていただければと思います。
前に、取締役の責任かなにかの判例が法律時報に載っていて、
代理人弁護士に貞友氏の名がありました。
59 :
氏名黙秘:02/06/17 14:51 ID:???
分展は問題意識を拾うくらいにしといたほうがいいのでわ、と思う
あのレベルの読み込みは、先方も期待していないというか、ちっと時間がないと難しいと思う
問題点拾って指針間違わなけりゃいいと思うが
貞友センセは丁寧だね いろんな意味で
60 :
氏名黙秘:02/06/19 08:56 ID:???
じみにage
61 :
氏名黙秘:02/06/20 23:48 ID:???
今年の択一民法で非常に悪い点数を取ったので、民法大全集を
買おうと思うのですが、やはり得点アップには効果的なのでしょうか?
自分自身、民法苦手でどうにか克服したいと思っているのですが。
62 :
氏名黙秘:02/06/20 23:51 ID:hXw+a3k2
>>61 むしろ遠回りになると思う。
問題解きまくった方が結果が出ると思うよ。
大全集を買う金で、短答演習を受けた方がいい。
63 :
1:02/06/25 17:58 ID:???
>>61 まずは大全集の民法総則を聞いてみてはいかがでしょう?
ヤフオクなどを利用すれば、それほど負担にはならないと思います。
さて、最近はちょくちょく分析と展開を読んでますが、確かに高度ですね。
初学者にはきついかもしれません。
しかし、文献の典拠もしっかり書いてあり、学説例示も簡潔で資料性高いと
思います。あとは時々入っている私見の理由付けが甘いような気もしますが、
紙面の量からするとやむを得ないかもしれません。
64 :
氏名黙秘:02/06/28 22:57 ID:???
age
65 :
氏名黙秘:02/06/30 02:25 ID:???
>>48 多いっつーか全員よな。<元試験委員を含めれば
でもそれ言い出したら、星野英一・米倉明・平井宜雄もだけど。
66 :
氏名黙秘:02/06/30 02:35 ID:???
自作自演うざいよ。
67 :
氏名黙秘:02/06/30 05:05 ID:???
>>66 凄まじい推論能力とお見受けいたしました。合格者の方ですか?
68 :
氏名黙秘:02/06/30 09:04 ID:???
基礎演習民法(財産法)も著者4人中3人が現試験委員だよ。
69 :
氏名黙秘:02/06/30 10:15 ID:???
70 :
氏名黙秘:02/06/30 18:44 ID:???
71 :
1:02/07/01 13:54 ID:???
さて、今日もコーヒーブレイクです。
最近は民法大全集の親族・相続を聞いてます。分量的には結構な量ですが、
判旨を長めに載せてあることを考えると標準的なのかなという気もします。
なお冒頭で本人も趣味的なことも書いてあるといっていたので、
多少深入りしていることは認識しているようです。
ただ、時間的制限から実務であった事件の解説が少ないのは残念でした。
講義では理論的部分の解説のみでいいという方もいるかもしれませんが、
私としては逸話などを含めてくれた方が脳に残るのでありがたいです。
因みにジサクジエンはやってませんし、工作員ではありませんので念のため。
このスレは私の「サダミンで民法おたくになろう計画」の一環でやってますが、
案外書き込みは多くありませんね。同志はいませんかね。
72 :
氏名黙秘:02/07/01 14:26 ID:???
俺もサダミンファンだよ。でも論文が近いのであんまり2ちゃんに来ている
暇がないのだよ。
民法大全集を聞いた。LIVEを読んだ。過去問は答案構成をやった。
その答案構成ノートが今役に立っている。
73 :
氏名黙秘:02/07/01 15:45 ID:gFTgKZdF
>1
ライブ本の内容以上のなにかがありますか。教えてちよ。
74 :
1:02/07/01 20:48 ID:???
>>73 ライブ本の方はそもそも過去問しか扱ってないですし、書いてある内容は
かなりエッセンスのみに凝縮してあるようで、読む際には補充資料が必要に
なってきます。それら資料が大全集のテキストに相当すると考えて良いのでは
ないでしょうか。またエッセンスのみであるが故に初学者などは一読で理解するのは
きついと思います。ライブ本が真価を発揮するのは、論文の勉強にいきづまった
中級者が読んで、ちょっとした盲点やヒントを得るといった形でしょうか。
大全集のテキストに関しては多すぎるとの意見もありますが、それは主に
引用判旨が長い点に特徴があります。結局、判例百選を引いたりしなければ
ならないので、載っていた方が便利ですし、事例が十分わかるように多めに
引いてますので意外と助かってます。それにその都度判例の重要な点や
事件の背景を解説してくれますので、自分で読むより省エネということでしょうかね。
まともに買わなければ、かなりお買い得でしょう。
75 :
73:02/07/02 10:58 ID:Y2iFNeHg
>1
ふむふむ、なるへそ、ご丁寧に有難うございます。
<まともに買わなければ〜>、そうなんだな〜高いんだよな〜。
76 :
1:02/07/03 18:43 ID:???
《貞友語録》
「無権代理人とは裁判のときに代理権を立証できない人」
→無権代理人は悪い人という癖がついていると、表見代理+権限濫用事例で
表見代理の論点しか検討しない虞があるから気をつけるべし。
77 :
氏名黙秘:02/07/03 22:51 ID:fwxq3EIP
もちっと噛み砕いてちょ >>1
78 :
1:02/07/04 00:01 ID:???
>>77 えーと、まず背信的意思のない無権代理人ちゅーのがおりましてー、ゴホゴホ。
みなさんの頭の中には「無権代理人は悪いヤツ」と思っている人がいるかも
しれませんが、フゴフゴ。本人が土地の売却を代理人に依頼して、
その後にその土地の値段が上がったりなんかしますと、
本人は安く売りたくないと思うのが人情でして、
いざ裁判沙汰になって、口頭での代理権授与だったりすると
「しめこのウサギ」とばかりに、代理権を否定する輩がいるわけでしてー。
こうなると、本人のためを思って動いた代理人は無権代理人の責任を
問われて踏んだり蹴ったりなわけでてしてー、ゴホゴホ。
要するに何が言いたいかといいますと、無権代理人は悪いヤツだという感覚が
頭の中にあると、表見代理と代理人の権限濫用の事例で表見代理の論点を
書いて、そこに濫用の意味も含めているから完成ということになってしまうわけで、
これでは来年おいでということになってしまいます、ゴホゴホ。
時間きましたのこれでおしまい。
79 :
氏名黙秘:02/07/04 00:07 ID:???
>>78 おいそれサダトモじゃなくてカトシンだろ!
80 :
氏名黙秘:02/07/04 00:10 ID:???
>>78 羊の皮をかぶった狼(貞友の皮をかぶったカトシン)ですか?
81 :
1:02/07/04 00:13 ID:???
>>80いいえ、体型的問題からカトシンの皮に貞友が入ります。
82 :
弁護士:02/07/04 00:15 ID:???
貞友の亀頭にカトシンの皮がかむっています。
83 :
77:02/07/04 13:32 ID:NS7or/2d
>>1
深夜にもかかわらず有り難う。
しかし、どうもピンとこないんだな〜。僕は馬鹿なんだろうか。
これからもお暇なときにためになる話書き込んで下さいね。
80〜81はわろた。
84 :
1:02/07/05 19:52 ID:???
兄弟姉妹(けいていしまい)だそうだ。
85 :
氏名黙秘:02/07/06 17:14 ID:lBVUs7b3
>>1 >「無権代理人とは裁判のときに代理権を立証できない人」
>→無権代理人は悪い人という癖がついていると、表見代理+権限濫用事例で
>表見代理の論点しか検討しない虞があるから気をつけるべし。
具体的には他に何を検討したらいいんでしょう?
86 :
氏名黙秘:02/07/06 17:31 ID:???
>84
変なこと言ってるか?
87 :
1:02/07/06 18:29 ID:???
>>85設例はこれです。折角ですから、答案構成をしてみてください。
解説は明日にでも書きます。
AはBからの金銭の借り入れを考え、合意した。AはCに対し、Aの土地に抵当権を
設定してBから金員を借り入れることを委任し、その際土地の権利証、実印、
印鑑証明書を交付した。当時自己の経営する会社の資金繰りに苦しんでいたCは、
Aから当該土地の売却の代理権を与えられたと称し、Dにその土地を売却し、
その代金を自己の会社の債務に充ててしまった。その後、DはEに対し、
当該土地を売却した。
AはEに対して土地の返還を請求できるか。
>>86漏れは「きょうだいしまい」って思ってたからさ。
こういうのは過去問やってるだけじゃ身に付かないでしょ。
88 :
85:02/07/06 19:11 ID:lBVUs7b3
CはAからBのために土地の抵当権を設定するための代理権しか付与されてない。
CのDに対する土地売却は、無権代理になる。(権限逸脱)
売買の効果はAに帰属せず。→Dは無権利者。
Dから購入したEも無権利者。従ってAはEから土地を取り戻せる。
以上原則
ただAは土地の権利証、実印、印鑑証明書をCに交付している。
DがCに売却権限ありと信ずることにつき、相当の理由があれば
110条による表見代理成立の可能性。
とりあえずここまで書きましたが、残りはまた今度に。
89 :
1:02/07/08 15:52 ID:???
>>88 標準的な流れでしょう。先を続けてください。
90 :
氏名黙秘:02/07/11 00:34 ID:???
91 :
氏名黙秘:02/07/11 03:14 ID:???
>1質問です。テキストに直接書き込みしてます?コピーしてます?
倍速で聞いてます?それともそのままの速度ですか?
92 :
氏名黙秘:02/07/11 03:27 ID:???
すいません、あと、テープを聴いてからテキスト復習ですか?
それともテキスト読み込んでからテープをきいてますか?
どちらが効果的でしょうか?質問ばっかですいません。
93 :
1:02/07/11 12:09 ID:???
>>90 85タンが考えてるようだったので・・・、今晩書きます。
>>91-92 だいたいこんな感じ。1日テープ4時間が目安。
1.肢別本の該当する項目の残存問題を解く(択一までに消化できなかった問題)
2.テキストを軽く流し読み
3.定速で解説を聞く
4.一旦休憩(脳のデフラグ、大抵コーヒーを飲みながら2ch)
5.該当する判例等を重版や百選、基本書で確認
6.泉の問題をやる
7.もう一度テキストのみを復習、時間があればライブ本を読む
8.寝る前に分析と展開の該当項目を軽く読む
テキストは後で売りたいので全頁コピーし、バンバン書き込んでいます。
但し、親族・相続に関しては1週間かけて一気に片づけたので、コピーはとっていません。
また、自信のないテーマは後日の復習に備え、板書図をスキャナでとって、
テープをダビングしています。従って、どちらかといえばインプット中心型の勉強を
しており、覚えるのは基本的な定義や論点の体系的位置です。アウトプットは秋からの
答練で、沢井・山島・柳沢・羽広等を聞きながら、森・えんしゅう本・受験新報の問題を
やろうと思ってます。なお、聞く際には急がずに、確実に当該項目をモノにしてから
先に進むというのがいいと思います。また大全集の適したレベルは中・上-ぐらいの
人でしょう。基礎レベルが終わってすぐの人なら1日テープ2時間でみっちり予習・復習でも
いいのではないでしょうか。私は択一は30点後半落ち、論文答練は時々優秀者入り
といったレベルです。
ただ、以上のやり方はちょっと迂遠かもしれませんので、他の方の意見も聞きたいです。
なお、私の場合は修習後に私法系の博士後期課程に進学しようと考えているので、
サダミンに力を入れているという事情もあります(修士では商法が専門でした)。
また刑法は苦手ですが、来月は若宮刑法をグルグルして挽回します。
94 :
1:02/07/12 00:27 ID:???
88に続けると、
で、代理人の権限濫用の場合にDが背信的意図につき悪意の場合の処理が問題と
なる。これについて、表見代理ではなく、通常の有権代理の場合は93条但書類推
適用にて本人Aへの帰属を否定することができる(通説・判例)。しかし、背信的
意図を表見代理に含めてしまい、110条のみで処理をすると有効になってしまい
バランスを失してしまうのであり、その不都合と共に法律行為の有効要件を検討
しないのでは論理の飛躍となってしまう(注1)。従って、合わせて93条但書の
検討をすべきで、その後は表見代理については絶対的構成なり、相対的構成にて
転得者たるEの所有権の帰属を検討することになり、権限濫用の観点からは94条
2項類推適用なりで保護を図ることになる。
注1:法律行為の一連の流れを1.成立要件、2.有効要件、3.効果帰属要件、
4.効力発生要件とみた場合に表見代理は3、権限濫用は2もどきの次元の議論で
あるから、同じ土俵に乗せられない。
という理解なのだが、結構ややこしい。これでいいのかな?
因みに論じる順番は上記注の要件について1〜4は一応成立していると
考えることを前提に、3に属する表見代理を先と貞友氏はいう。
95 :
氏名黙秘:02/07/19 03:51 ID:???
保全
96 :
氏名黙秘:02/07/20 20:56 ID:???
貞友先生!今日みたいな問題はどう考えたらいいんでしょうか!
当事者の立場に立って生の主張を考えてみたけどよくわかりませんでした!
手形なんてさっぱりです!
97 :
氏名黙秘:02/07/31 17:54 ID:???
DAT落ち防止あげ
98 :
1:02/07/31 18:57 ID:???
あら、珍しく上がってる。
では、ひとつカキコ。
《貞友語録》
「信義則といったときは相対的だと思わなければいけない」
(分析と展開読込第1巻より)
99 :
91:02/08/06 01:09 ID:???
1さん、貞友先生の民法総則を買ってきいてます。
僕はしけたい民法を二回読んで、入門と並行しながらやってます。
入門の先生よりいいかも。
総則の3番目をきいて感動しました。毎日少しずつやっていきます。
もう分析と展開まで進まれたんですか?
100 :
1:02/08/06 14:12 ID:???
>>99 ひょっとして、感動したのは54条の善意の意味ですか?
日練や短答オープンの残りの復習をやったりしているので、若干遅れてます。
現在は担保物権まで終わり、気分転換に分析と展開のT部分を聞いています。
来週からは若宮刑法等をやりますので、サダミンは暫くお休みです。
どうも性格上、系列だった勉強は苦手なんですよね。
さて、分析と展開について若干の感想を述べますと、この本は難解というより、
簡潔すぎて禅問答になっている部分が多いように感じます。そして、貞友氏の
解説ではその背景も語ってくれるので、一語一句逃さないように聞く必要が
あるでしょうし、メモの量も相当になります。
最近感心したのは、分析と展開T42ページの取引的不法行為についての110条
優先適用説でしょうか。特に最判37.9.7の趣旨を踏まえると、110条の要件を
検討してダメな場合に44条にすぐ行くだけではなく、110条の要件を満たしても、
法の趣旨から表見代理を成立させることが適当でないこともあるという点です。
詳細はライブ本の320ページ以降が参考になります。
(いまいち盛り上がらないですな。別に堅いスレにするつもりはないんで、
いろいろ書き込んでください。
若宮のなにを聞くんですか?森はきかないの?
102 :
1:02/08/07 02:03 ID:???
>>101 スレ趣旨からはずれてしまいますが・・・
99年の基礎から学ぶ刑法総論マスター講座です。
まだ2chでも話題になってないとき、大学の図書館で『刑法総論の思考方法』を
なんとなく手に取ってみて感動した思いがあり、その後wセミナーにこれを使った
講座があると知ったので、是非とも聴いてみたかったのです。
今回、友人が手に入れたので今月いっぱい使って刑法総論の学説の迷路を
整理しようとおもいます。併せて書研の講義案もじっくり読み込み、判例は
前田の250をつぶそうと思っています。それからおまけに、最近出た
「刑法解釈学の最前線」を聴き、図書館でコピーしたエキサイティング刑法の
特集記事を息抜きに読む予定です。
森氏については、以前にsuper論文講座をとったことがあるのですが、
どうも方法論が押しつけがましくて、自分で工夫しながら勉強していく形を
とりにくいのでやめました。その時期ぐらいから辰己が主体になってます。
僕はフェアーで何とか全財産はたいてさだみんの債権総則まで買ったので
ゆっくりと聞いていきます。かとしんの芦部も聞いていこうと思います。
若宮のはほしかったのですが・・金がなく。
合格した友達から若宮の前田解析をもらったのですが、しかし大二版。
総論各論とあっても・・。僕は行為無価値だっていうの・・。
104 :
氏名黙秘:02/08/07 13:40 ID:cIWeKP/W
>>103 若宮はヤフオクで時々出るし、
人気もあるからすぐ転売できるよ。金額は約半額かな。
貞友先生っ結構いい声してんだね。
山下達郎ににてんだよ。
すれちがいだけんど質問でーす。刑法苦手なんよね〜。そんでテープ買おうと
思ったんよ。今の候補は(1)かとしんの前田解析(2)若宮の刑法総論の思考方法
(3)若宮の前田マスター(4)羽広の前田刑法で論文が書けるようになる
このどれかにしようとおもっちょるんやけど、このなかの来たことある人いる?
いたら感想おせえてちょ。
>>107 スレ違いだからこれからは別の所で聞くといいよ。
2と3は被ってるところか多いから、思考方法でOK
で、1と4では1が断然オススメ。ただ、値が張る点が問題。
あと、1は弾道大塚わかってると効果倍増。
109 :
1:02/08/08 14:26 ID:???
>>107 すれ違いを続けるのは心苦しいのですが、
とりあえず、『刑法総論の思考方法』は読んでおいて損はないです。
学説の立場に拘泥することなく、一歩引いた形で学説の違いを俯瞰しており、
記述も教育的視点からなされているので読みやすいです。
詳細は前に刑法総論の思考方法といったようなスレがあったとおもいますので、
それを参考にしてください。
法曹同人は聞いたことないの?
刑法総論の思考法とかとしんの前田はどちらがおすすめ?
高橋正人もたしか民法の結構重いの出してたと思うが、だれか聞いたことある?
111 :
1:02/08/12 09:18 ID:xtx/L4nj
>>110 漏れに質問だすか?
法曹同人は民法判例1300を聴いて択一判例の再確認をしようかなと思ってます。
それ以外は資金上の問題から手がでませんが、来年の夏に余裕があればやろうと
思ってます。
なお、詳細は法曹同人スレ、Wセミナースレ、加藤晋介スレ、辰己スレ、
辰己被害者スレにどうぞ。
おはようさーん
刑法総論の思考法って本のぼう読み?
それとも本にのってないこといってくれるの?
113 :
氏名黙秘:02/08/14 09:25 ID:/aXwueYd
今秋は大全集Part2はやらないのかな
さだみんでさだはごめんなさいをいいすぎ。
しっかりしれくれーーーー。
115 :
1:02/08/14 12:51 ID:???
>>112 (すれ違いスマソ。別に俺様のスレにするつもりないのですが・・・
若宮刑法はボリュームが凄いです。しかも分かりやすく、簡潔で、丁寧でがす。
刑法の学説を横断的に解説する予備校講義で彼の右に出る者はいないのでは。
特に論点ごとに学説を分析し、弥永風に板書きされた図は非常に役に立ちます。
116 :
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!:02/08/22 11:37 ID:gQ2fYLIS
大阪本校梅田校舎 開校イベント 無料ガイダンス
「決定版・貞友民法LIVE過去問解説講義-平成14年版-」
9/16 14:00-17:00
今年の択一で35点以下は、絶対にいつまでたっても最終合格までは
辿り着かないよ。だから早く消えてよ。
ぱくぱくーーーーー
さだとも聞く前には体系書を読まないとだめ?
先生はだれの本をすすめてるの?
民法で体系っていわれてもな・・・
共著で書いてるのがメジャーだったりする科目だしな
122 :
1:02/08/28 01:30 ID:???
たまに上がってくるな。
>>120 特に誰がいいとは言ってないと思う。
それより、判例を事案の特殊性なども考慮しながらじっくりと読み込めと
言っている。たまに学者の判例評釈を穿って批判しながら私見を展開するが、
受講生にもちゃんと批判的に聞くべしと念を押している。
敢えていえば、石田穣説を贔屓にしているところはある。
つーか、実はゼミ生だったという罠。
>>1基本書はなにをよみました?
個人的によかった本は?
124 :
1:02/08/28 01:57 ID:???
>>123 基本的に内田。理論的部分で問題ありという意見もあるけど、
目的論的解釈の強い内田説は結構好きだったりする。
時々、概念法学の遺物のような議論を「意味がない」といって
ばっさり切っていく部分は爽快でもある。
とりあえず、判例を題材にしたケースメソッド的展開と、
教育的視点からの記述を重視して内田でいいのではないだろうか。
ただ、漏れの場合は院で民商法を中心に研究していたので、
はっきり言って論文や判例の原文を読み込んだ量の方が多い気も
するし、内田民法をみても開かずの頁が残ってもいる。
なお、デバイスやシケタイ、c-bookは読んだことがないので、
それとの比較や移行方法等は分かりませぬ。念のため。
因みに一番よく使うのは基本法コンメンタールかな。ある程度体系が
頭に入ってしまうと、条文別の論点が簡潔に書かれている本の
方が検索の手際がいいしね。
今は大全集と法曹同人を対照しながら、2年前に論点&論証を
ベースに作った論証ノートを再構成している。
(実は、本家法曹同人スレは漏れが立てたんだけどね。
今貞友の手形大全集を聞いてます。
いや〜マイルドな口調で。ヘッヘッ。
感想は後日。
126 :
1:02/08/31 16:20 ID:???
《貞友語録》
(事例問題のときは)まず素人的考えで、当事者の請求を全部挙げてみる。
そうすると、次第に論ずる順序が分かってくる。
・・・本日より債権総論開始。
ところで、土地5筆を「ふで」って読んでいたけど、「ひつ」じゃネーノ?
>>126 「ふで」で良いんだよ。
「ひつ」と読むのはむしろシロウト。
>>1 詳説民法とさだみんのどちらがよかったですか?
どちらがおすすめ?入門おえた二年目です。
貞友先生、会社法の大全集最新版はどうなってますか?
平成8年収録の現在版は、ちょっと苦しいのですが。
130 :
1:02/09/02 09:22 ID:???
>>127 さようでござるか。
>>128 詳説には手を出してないのですわ。
それに今は論証600選の本を参考にして、大全集を聴きながらノートの再構成に
時間を割いているので、完全詳解カセットも聴いてないのですわ。
予定としては年末年始ぐらいに、つくったノートの復習も兼ねて完全詳解カセットを
聴き、その前に時間があれば条文解説と判例解説1300にも手を出そうと思ってるから
その時感想を書くことにするよ。
詳説に関しては時間と金に余裕があれが手を出す予定。
本を読んだ感想としては論点解説は井上、深い判例理解は貞友に軍配が上がる感じかな。
漏れ個人としては両方聴くのがいいと思う。最近はよく感じるんだけど、同じテーマで
定評のある講義カセットを聴くと、色々な角度からの説明が頭に入ってくるので有意義
なんだよね。まあ金はかかるけど、ヤフオク等を上手に使ってさ。
(つーことで、漏れも知りたいから井上と貞友の両方を聴いた方は感想キボンヌ。
131 :
1:02/09/05 18:32 ID:???
《貞友語録》
不法占拠の事例などで、「法律関係を論ぜよ」とあるのに、明渡しの是非だけ
論じて終わってはいけない。
→損害賠償も忘れずに論ずる。受験生心理として、すぐに明渡しに飛びついて、
それで終わりとしてしまうので注意。
債権に入ってからは、確かに「ごめんなさい」が増えてきた。
なお、このスレは書き込みが少ないので、早まくりの時期まで1が必死で
上げるスレになりました。気が向いたら、「
>>1 必死だな(藁」で、
上げてくださって構いません。
ほぜん
貞ともまんせー!
>>1答連は何申しこんだの?俺は通気でローラー。
日連にすべきだったと猛反省。
135 :
1:02/09/13 10:54 ID:???
>>134 答練スレにも書き込んだけど、日練の民訴と民法。
憲法と商法はギリギリ合格ラインを越える(と勝手に思ってるが・・・)ので、
本試験でややこしい問題の出やすい上記二つにした(とりわけ平野民法は楽しみ)。
年内は論特などで論点の確認も兼ねてインプット中心の勉強をしたいし、
択一に弱いので、オープン1回目から合推をとれるような対策をしたくてね。
それに来年は最後の丙だし。
通期でローラーを申し込んだのであれば、まさに論点つぶしのローラー作戦を
展開するのがよろしいかと。
>>134 通期ローラーを、ハーフローラー+日練に変更できたと思うよ。
事務に聞いてみな。
137 :
1:02/09/16 18:35 ID:???
《貞友語録》
「背伸びをしてはいけない。」
→実力以上のものを出そうとするのではなく、実力を最大限出すことが必要。
「基礎的知識での通常のあてはめで済むところを捻って考えてはいけない。」
→小問としてあると、何か論点があるのではと勘ぐってしまうが、
特に論点の問われてない問題もある。
「仮定の話を書いてはいけない」
→H14年2問目について未成年者取消を検討するなど。
(決定版・貞友民法LIVE過去問解説講義-平成14年度版-in辰己大阪校)
なかなかお買い得な講義ダッターヨ。
>>137 もしかして、1さん、関西の方なんですか?
私も同じガイダンスに出席しました!
このスレ見てすごく貞友先生に興味持ったんです。
「基礎的知識での通常のあてはめで済むところを捻って考えてはいけない。」
→小問としてあると、何か論点があるのではと勘ぐってしまうが、
特に論点の問われてない問題もある。
このへんの発言なんて結構ドキっとしましたね;実りある一日でした。
ライブ民法、かったるいね。
140 :
1:02/09/24 16:05 ID:???
債権総論で補足がありました。大全集(債権総論)だとNO.14、ライブ民法だと304頁以下が該当。
詐害行為取消権で、取消権者が受益者・転得者に金銭の引渡しを直接請求できるかに関して、
債務者が事実上受け取らない可能性が高いからといった我妻の理由付け以外に、奥田債権総論に
論理的理由付けがあるようなことを指摘していましたので参考までに引用します。たぶんここの
ことなのでしょうが。
(大判T10.6.18民録27輯1168頁に関する評釈で、)「本判決では、単に受益者の受益の引渡が
問題となっているのではなく、それを越えて、取消債権者との関係で復活した代金債権の
取立てまでもが認められている点に特色がある。その理由としては、債務者には取消の効力が
及ばず、したがって、債務者との関係では代金債権は復活しないから、債務者はその債権を
取り立てることができず、取消債権者に取立てを認める以外に適当な方法が見出せないことが
あげられよう。これを理論づければ、取消債権者は、総債権者との関係で、責任財産の
法定管理者として、総債権者のために右代金債権を行使(取立て)するものと解しえ
ようか。」(奥田昌道『債権総論』1992年、悠々社、321頁)。
>>138そうです。将来、弁護士としてハッタリをかませるように関西に語学留学中です。
どっちの校舎に通っているかは秘密です。
age
貞友って吉田拓郎に似てない?
143 :
氏名黙秘:02/10/05 02:28 ID:C+CxzIa6
吉田拓郎って声しか知らないな。
ほぜん
さだみんは12月からききはじめたら、遅いかな?
答練の民法に合わせればなんとかなるだろ。
買ったはいいが一回もきいてない。
全集。
age
差だとも先生はいいよねー。
age
1はどうした?
152 :
1:02/10/21 19:05 ID:???
いますよ。
最近は刑訴・民訴と、沢井の論特をやってるんで、サダミンは中断中だす。
また、何か見つけたら書き込みますわ。
さて、もうすぐ口述も終わるだろうから、サダミンの効果的な使い方について
だれかレスしてくれませんか。
穂hス
沢井の論特って科目によって出来不出来に差ないの?
スレチガイだからsage
前に刑法総論の思考方法聞いてたみたいだけど、どうだったの?
各論は何で勉強したの?刑法苦手で辰巳の最新の前田の講義買うか、
思考方法買うか迷ってます。羽広の山口解説とも含めて。
こ こ は サ ダ ト モ ス レ だ ぞ 。
157 :
1:02/10/23 20:07 ID:???
>>154 沢井氏のテンションの高さはさておき、資料自体は優秀でやる気のあるスタッフが作成したらしく、
かなり出来がいいと思います。とりわけ、民法のNO.14などはいいかと思います。その問題は11行も
ある長文ですが、ある意味最近の本試験の傾向にマッチしているのかなという気もします。
さて、よく「貞友の出題はわけわからない」と批判されますが、確かに御大自身の研究癖から
マニアックな部分もあります。しかし貞友氏の出題傾向というのは判例の間隙に関わるもので、
むしろ今後実務的に遭遇しやすい事例ではないかと思います。私がこのオッサンちょっと
違うなと感じたのも、ローラーらしからぬ出題をちょくちょく目にしてからです。
で、沢井氏の見解も加味しますと、民法の出題傾向というのは、実務家の日常的な業務に
より近くなっているようで、多数当事者の法的関係+ズバリの判例がない論点をどう処理するか
というのが中心のような気がします。これらは、例えば、下級審判例の原文を読むと
よく分かります。当事者があれやこれやと並べたご託を、裁判官が判決理由でバッタバッタと
斬っていく。しかも、新しい判決書になってからは、より適格に争点をまとめる必要がでてくる。
そんな職人芸を身につける素地のある人物を求めているのではないかと最近感じています。
結局、実務では、もっと複雑な事例を迅速に処理していかなければならないのですから、
日練の問題程度で音を上げていてはダメなのだなと痛感する日々です。
158 :
1:02/10/23 20:19 ID:???
>>155 択一落ちなんで、参考にならないかもしれませんが、いちおう感想を書いておきます。
まず、刑法学説の横断的理解に『刑法総論の思考方法』は欠かせないでしょう。
そして一押しはやはり若宮「刑法総論マスター講座」でしょう(なお
>>109参照)。
その上でカトシンと前田で補強していく形がいいかと思います。
山口・前田対比はレジュメがよくできており、説明も簡潔明解でした。
因みにこの手情報は質問スレッドに書けばだれか答えるでしょう。
なお、論文合格者の本スレへの光臨を強く望みます。
・・・もうすぐ法曹同人に突入、最近頭がオーバーヒートぎみ・・・
ふーむ
口述終わったらね。
貞ともいいよ。
162 :
氏名黙秘:02/10/30 06:43 ID:vLF9gtKS
>>158 160とは別人ですが口述終わったので来てみました
貞ともは、ライブ本を使っただけなのですが本試験では
かなり役に立ったと思います
特に
126 :1 :02/08/31 16:20 ID:???
《貞友語録》
(事例問題のときは)まず素人的考えで、当事者の請求を全部挙げてみる。
そうすると、次第に論ずる順序が分かってくる。
ってのが一番役にたったかな
本試験民法はこの一言に尽きると思います、特に事例問題
ただ、論点潰しタイプの答練でこれやると、経験則上イマイチはねませんが(藁
>>155 刑法各論は、西田各論使ってました
一応刑法は、総論は書記官研修所講義案、各論は西田をメインに使ってました
刑法は、苦手なら、まず反対説とかに目を奪われないようにして
自説を固めるのがいいよ
軸を作らずにたくさんの説を覚えようとしても理解が深くないんで
混乱するだけだし
>>162サンクス。
さだみん全集がんばってかったよ。これから聞いてく予定。
商法はどうなん?>サダトモ
昨日、今年の試験問題の解説のガイダンス見に行ったけど、2問目の解説(後半)
めちゃくちゃ準備不足じゃん。
166 :
1:02/11/03 14:00 ID:???
>>162 結局、民法の事例問題というのは、まず原告側代理人の攻撃方法を考えて、
被告側代理人の防御方法を考えて、最後に裁判所の立場でまとめる。
で、頭の中では争点整理手続きをして、答案上は抗弁、再抗弁、再々抗弁の
順で展開していって、最後に弁論の全趣旨を踏まえて若干の利益考量をする。
こんな感じですかね。
一行問題の方はクライアントに相談されたとき、こんな方法、あんな方法も
ありますが、こんな欠点もついてきますってな話を答案上表現するような
感じでしょうか。そして、そこに何らかの統一した視点が入っていれば、
クライアントにも優しい分かりやすい説明になってると。特に本年2問目。
やはり永山氏がいうように、両訴時代からは実務で役立つリーガルマインドを
ためす部分に試験の比重が移っているようですね。初回丙案のショックによる
反省も大きく影響しているようですし。
167 :
162:02/11/05 00:48 ID:???
>>162 >結局、民法の事例問題というのは、まず原告側代理人の攻撃方法を考えて、
>被告側代理人の防御方法を考えて、最後に裁判所の立場でまとめる。
>で、頭の中では争点整理手続きをして、答案上は抗弁、再抗弁、再々抗弁の
>順で展開していって、最後に弁論の全趣旨を踏まえて若干の利益考量をする。
>こんな感じですかね。
>一行問題の方はクライアントに相談されたとき、こんな方法、あんな方法も
>ありますが、こんな欠点もついてきますってな話を答案上表現するような
>感じでしょうか。そして、そこに何らかの統一した視点が入っていれば、
>クライアントにも優しい分かりやすい説明になってると。特に本年2問目。
そのとおりだと思います。
で、特に民法において、予備校問題と本試験問題の乖離が激しいといわれる
のは本試験問題が、このような実務で役立つリーガルマインドをも試そうと
出題するのに対して、予備校は最新論点であるとか、最新学説の問題意識を
追っかけていて、明らかに目指す方向性が違うからでしょうね
168 :
1:02/11/12 18:09 ID:???
あげとくかな。
貞ともいいぞ!
民法が全然出来ない状態から、択一でも論文でも得点現になったのは
貞友のおかげ。特に、担保物権と債権各論が素晴らしい。
実は、貞友は商法も素晴らしい。
ただし、改正未対応なので、現時点での購入は勧められません。
171 :
1:02/11/18 14:47 ID:???
保全も兼ねて。
法曹同人をちょっと聴いてみた。
本を見たら、条文解説、論証、判例解説とそれぞれのマニュアル化が
行き過ぎではないかとの感もあったが、井上氏の解説が行間を補完する感じ。
ただ、判例の微妙な臭いを感じ取るには大全集の方が上かな?
・・・さて、平野裕之「考えすぎの民法」もやりたいが余裕があるのだろうか・・・
貞友民法のおかげで今年の論文民法Eですた!
ありがとうございますた!
漏れ的にサダトモは無い!そもそもヤシは自分の言ってる説の意味が
分かってるのか疑問。〜らしいとか多分〜みたいな説明多いし。
175 :
氏名黙秘:02/11/24 20:50 ID:7p5lMcA1
>>174 法解釈って,楽屋裏はそんなもんじゃないの?
むしろ,薄弱な論拠・誤った論理に基づく解釈のくせして,
語尾だけ勇ましいのは不愉快.
答案上はともかく,思考の過程を示すのに,〜らしいとか
多分〜みたいな説明をことさら排除する必要もあるまい.
思考の楽屋裏など知ったこっちゃないという奴は,まあ,
伊藤塾へでも行けばいい,ということだ.
追記:この点,174の「漏れ的にサダトモは無い」との冒頭の
コメントは首肯できる.
貞友はやはり民法がお薦めでしょうか?
どの分野がいけますか?ex)物権等
177 :
1:02/11/25 15:28 ID:???
>>174 確かに貞友氏の説明には時々、・・・らしいというのはでできますな。
ただ、これは考え抜いたあげくの答えであって、好意的に見れば、
受験生に誤解を与えないようにしているといえるし、批判的に見れば
臆病とも思える。ただ、彼の性格上、知ったかぶりで嘘はいえないということ
でしょうな。
そういう意味で、断定的見解を期待するのであれば、サダミンはおすすめできないし、
逆に深入りせずにサクッと受かるタイプの人なら手を出さない方が有益かも知れない。
特に大全集の論証には、彼の私見が時折登場するので、何の疑いもなく信じてしまうと
余計に混乱することになる。この点では常にイチャモンをつけながら大全集を読んでいく
必要があるし、中上級者向けという理由の一つもここにある。
178 :
氏名黙秘:02/11/25 15:31 ID:KjT0uo3w
貞さんのLIVE本役立ってまつ。
今、友人から借りた「分析と展開」と「判例で書く」を聴いてまつ。
貞さんはカトシンの攻撃的講義とは対照的に守備的講義いいかえれば
セリアA?みたいなもんでしょうか(カトシンはプレミアリーグ?)
でも貞さんってカトシンより年上なのかと思う今日この頃w。
180 :
1:02/11/25 15:46 ID:???
>>176 170がいうように、担保物権と債権各論かな?
もっといいましょうか〜。
解説の内容を聞いていると、抵当権と債権者代位権、
詐害行為取消権のあたりで快調に話してる感じ。
まあ職人というのは複雑になればなるほど、燃えてくるものだから、
特に法律関係が錯綜しやすいこのあたりが好きなんだろうね。
なお、債権各論にいくに従って説明がぎこちなくなったり、
謝ったりしているけど、これは単に準備が間に合ってないだけだと思う。
姿勢としては問題だがね。
さださだを久々受講(通信のテープ)。悩みの部分を共に分かち合えるw
ので共感と親しみ憶える。カトシンだと「あほ、ボケ」の辛辣癖あるから
タイ料理みたく食べ続けるとツライ。さださだはいっしょに鍋つついている感じ。
材料まで一緒に買出しなんてね。ともかく癒し系さださだ、体躯塊系カトシン。
どちらもお気に召すまま!
鍋とはうまいこといいますなー。俺もそう感じる。
しかし学説は誰の説かだけでもいってくれないと、調べようがない・・。
名前だけでもいってほしい。
183 :
1:02/11/30 23:22 ID:???
ひさびさに、《貞友語録》
「『原因債権の時効消滅は手形金請求に対して人的抗弁事由となるか』という点は
試験委員の大塚龍児先生も興味をもっているので注意」・・・メモメモ。
(商法大全集(有価証券法)27巻、テキスト183頁)
→参考:田邊光政『論文本試験過去問 手形小切手法』(辰巳法律研究所)311頁。
184 :
1:02/11/30 23:27 ID:???
あがらないな・・・。
貞友の商法大全の手形は最後まで行くの?内容的にどう?
186 :
1:02/12/01 11:59 ID:???
>>185 その点はご心配なく。ちゃんといつも通り延長の上、時間切れです。
小切手と最後にまとめる予定だった有価証券法理は省略となっております。
内容的には通説・判例ベースで、創造説にも準拠しており、あまりマニアな
議論には言及しておらず、答案作成に資するような構成になっています。
他には、とりわけ創造説の立場から誤解を生じやすい形式面の瑕疵と
有因論の関係に再三にわたって注意を促すとともに、その配慮から
基本書などの目次とはちょっと変えてあることが特徴としてあげられます。
漏れとしては、△弥永+大全集+△百選+判例ハンドブック+田邊ライブ本+争点と
答練の復習で十分かなって感じです。(△:最近あまり使ってない)
187 :
氏名黙秘:02/12/01 15:17 ID:0sfkeOVm
癒し系age
分からない事を、「よくわかりませんが…」ときちんと言い、
納得できない事を「勘違い、理解不足かも知れませんが…」ときちんと言う
そんな先生が私はすきです
さださんは先生ぶらず、腰の低いとこすばらしいよね。
>186
ありがとうございます。創造説に興味のない私としては悩みますね・・・。
192 :
1:02/12/02 18:24 ID:???
>>191 創造説っていってもそんなにたくさんの論点で問題になるわけでもないですし、
内容を知っておいても多少は役立つかも知れません。もっとも、刑法の
ように役立つというわけではないので、新訴訟物理論を知っている程度でしょうか。
で、まあ収録が古いこと(H8年)と、一方で手形法の重要判例がそれほど出てない
現状を踏まえると、中古を半額弱程度で手に入れるのが妥当でしょうかね。
さだをつかってるようじゃヴェテだな。
まあ貞友くんはバランスだけの人ですから
《貞友語録》
「手形の抹消はなぜか基本書には余り書かれてないが、62年に出ているので注意」
貞友先生の債権各論買おうか考え中。>>1感想を教えて。
198 :
氏名黙秘:02/12/16 12:08 ID:sEBn4DlY
>>197 過去レスにもあるように、債権各論ではごめんなさいが増えてきている。
それはさておき、内容的には他の分野と特に差はないが、何度も言うように、
時々マニアな議論や奇抜な私見が登場するので、貞友氏の意見を鵜呑みに
しないことが大切。文句をつけながら自分なりに咀嚼して聞くことは
彼の期待するところでもある。その私見は論証にも表れているが、基本的には
答案構成のやりやすいものが中心なのでそれほど害はない。
まあ少しは私見を語らせてあげないとストレスも溜まってしまうんでしょうな。
従って、典型論点についてはおぼろげながらも思い出せる人以上がおすすめで、
債権各論の場合は債権総論の知識もかなり必要となるので、余計にその要請が強い。
で、時期的なことも考慮すれば、短答用の条文本つぶしと択一過去問をセットで
やっていくのがいいと思われる。漏れの場合は忘却曲線に従ってこなした論点の
択一過去問を翌日の同じ時間につぶすようにしていた。
・・・あ〜あ、情報集めをしようと思って立てたスレなのに、
なんか漏れが毒味をするはめになっちまったな。
ガランドゥだから必死で上げなきゃならんし。(哀
手形、3DAYS UP と 大全集どっちがお勧め?
後、彼の論証は使えますか?(頭に残りやすいかどうかも含めて・・・
こんなばかな結論はありません
あってはならない事態です
202 :
1:02/12/17 02:19 ID:???
>>200 漏れ?
3でぇー、ばーろー、ちきしょーの方は廃盤じゃあないですか?
さすがにそれを聞いたことはないですよ。まだ丙種合格を狙ってますんで。
とりあえず時間短縮のため1.5倍ぐらいで大全集を聴けば、
だいたいネーノのスピードになり丁度いいでしょう。
あと論証はどうでしょうねー。まあ漏れの場合はほとんど暗記せずに
ニュアンスとかキーワードを捉える感じですから気になりませんけど、
暗記偏重型の人には苦情の出そうな論証とだけいっておきますか。
頭に残るかどうかは論証ではなく、問題の着眼点や判例の臭いで
しょうね。で、そのような意識が身に付くと論証などをさほど
暗記してなくても、ある程度出てくるような気がしますが。
漏れの基準としては1時間に1つ上記のような発見があれば、
有益な講義と位置づけています。
手形、3DAYS UP のテープ 一万円は買いですか?
age
(・∀・)のってくれ♪( ゚Д゚)カマン!
(´Д` )ハーハ…
(・∀・)ロックロルナァ~イ♪ ♪( ゚Д゚)カマン!
(´Д` )ハーハ…
えーーーちゃん!!
\\ えーーーちゃん!! //
+ + \\ えーーーちゃん!!/+
+
. + /永\ /吉\ /命\ +
( ´.ー`∩(´.ー`∩)( ´.ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
すみません。
手形、3DAYS UP のテープ 一万円は買いですか?
12時間です。
かなり以前に収録されて廃盤落ちと思われます。
判例による民法答案の書き方講座
民法・平成の一行問題も定価の半額でした
>>208 ヤフオクの相場からすると、2000-3500円でしょう。
>200で、1が「ばーろー、ちくしょー」って言ってるから、このシリーズ自体の出来がよくない
のかもしれん(3DAYS UP)。
俺は、弥永の商法総則商行為をもってるが、正直、良くなかった。
手形は講師が違うから、分からないけれども…
民法の講義を購入検討していますが、
加藤晋介か貞友さんかどちらを買おうか迷ってます。
そこで貞友さんの講義の魅力は何かお教え願えませんか?
民法での論文をうまく書くコツは、これらの2つの理由を克服するだけです。
具体的にどうすればいいかというと、
(1)「甲乙間の法律関係」「甲は乙に何を請求できるか」という問題なら、甲、乙それぞれの
立場に立って、相手に何が言えるかを「素人的に」考えます。「素人的」というのは、「金払え」「物渡せ」「払わない」「渡さない」などと当事者だったら何を一番に言いたいかを、法律用語を使わないで考えるだけです。
(2)素人的に考えた「金払え」「払わない」etcの法律上の根拠を考えます。売買契約に基づくのか、賃貸借契約に基づくのか、所有権に基づくのか、同時履行の抗弁、留置権なのかなどです。
(3)根拠が決まったら、その要件を充足するか検討していきます。ここから先は、普段の勉強どおりです。
(4)全体が決まったら、答案の書き方、書き順を考えます。一番書きやすいのは、甲の請求、乙の反論、甲の再反論・・の順です。「甲は、乙に対して、所有権にもとづいて××の
引渡請求ができないか」と甲の請求内容を書く。次に、「乙は、××なので、請求を拒めないか」と乙の反論を書く。
実は、これらは、合格後に研修所で習ったり、実務に出てから弁護士が実際にやっている手順と同じなので、問題文を特に当たっても、一番、実践的なんだろうと思います。
http://www18.u-page.so-net.ne.jp/rc5/lmst/index1.html
213 :
1:02/12/23 20:02 ID:???
>>210 そりゃないですよ。単に2ちゃん的に言っただけですから。
まあ、いくら手形といっても、講義の中では民法の最新判例と比較したり、
本試験の傾向に触れたりしますから、あまり古いものはおすすめできませんね。
大全集の方を1.5倍で聞くことをおすすめします。貞友氏の話すスピードは
ちょっと遅い気もしますから、1.5乃至2倍で聞いて、途中で止めて思考する
時間を作った方が有意義だと思いますね。
なお、3でぃは、夏にヤフオクで3000円にて落札されたのを見ました。
>>211 漏れの感想は過去レスを読めばだいたい分かると思います。
基本書を中心に体系的思考力を身につけたいなら加藤氏、
判例を中心とした具体的な解釈論を知りたいのなら貞友氏となるでしょうか。
前者が総論寄り、後者が各論寄りといった印象です。
従って、勉強の進度や勉強方法の基本スタンスによるでしょうね。
>210 ありがとう 参考にします。
おれ、こないだ朝、南北線で貞友先生を目の前で見たよ。
びっくりした。市谷で降りていかれましたよ。
パンフの写真よりは歳を取っていた。あごも垂れていました。
事務所は市ヶ谷だね。
220 :
山崎渉:03/01/08 12:29 ID:???
(^^)
最近、さだともそんなに切れるとは思わなくなってきた。
大全集はあぶく銭で(株の空売り)かったが、迫力が
数年前に比べてかけてきた。とくに、直前の早まくりは
ひどいな。
>>222あんたのレベルが上がったということでは?
それとも貞友も年?
それより大全集を2回も買ったの?
224 :
氏名黙秘:03/01/15 04:19 ID:dO+7CU0S
age
225 :
山崎渉:03/01/18 10:02 ID:???
(^^)
226 :
1:03/01/28 12:28 ID:???
えーーと、さって、ageておきましょうか。ふご。
貞友LIVE本の解答例は使えるものもあるが、使えないものはとことん使えない。
長すぎる、余計なことを書きすぎる、学術的すぎる等々・・・・・・。
まだこのすレあったのか。
230 :
1:03/02/12 16:27 ID:???
1000までがんばる。
わきゃーねえ。
早まくりが終わったら落とすとするか・・・
貞友センセのところのイソ弁って・・・
辰巳じゃないところで講師?
232 :
氏名黙秘:03/02/21 13:46 ID:1yul+EQQ
ちょっと早口だよね
235 :
山崎渉:03/03/13 13:26 ID:???
(^^)
大全集の親族相続買った。
貞友の声、聞きやすいやん。確かにイイね〜。
親族相続のカセットや本っていくつかかったけど、初めからこれにしとけばよかったよ。
そんなにいいの?ヤフオクで高く売る気?
239 :
236:03/03/26 01:11 ID:???
俺も買ったとこだから(ネットで)、改正に対応してるかは知らない。。。
百選の5版とか言ってるし、多分未対応。5000円で買ったし、文句は無い。
新しいの買っても損ないと思うよ(むしろ金あれば正規に買うほうが精神衛生上良いでしょうし・・・)
240 :
氏名黙秘:03/03/26 01:13 ID:Z6z0RKqM
手形法もほしい・・・
択一には不向きなのか最近盛り上がらんね
>242
そんなこた〜ない
244 :
山崎渉:03/04/17 10:24 ID:???
(^^)
245 :
氏名黙秘:03/04/18 21:14 ID:FBFjXUxB
>>231 え、誰?
自分が講師してると、イソ弁が予備校でバイトしたいと
言ったときに反対しにくいんだろーなー。
亀山先生の事務所のイソ弁はWの講師だしね。
>亀山先生の事務所のイソ弁はWの講師だしね。
もしかして・・・M西か?
247 :
氏名黙秘:03/04/19 10:43 ID:EzOdXs5w
板橋
板橋は、講義中、毎晩深夜まで仕事なんですよーと言ってたな。
249 :
弁護士になってわかったこと:03/04/19 11:45 ID:iGnTSwFE
貞友先生ってさー,典型的な町弁なんだね。
刑事事件とかもしょっちゅうみたいだし。
民商法が得意っていうから,学会とかに入っている
学究的な弁護士で,企業法務とかバリバリやってて
実務家の一人として法改正のときなんかに影響力ある
発言をする・・・って方かと思ってました。
そう思ってイソ弁に付く人も多いんじゃないかなー?
漏れの友達でソッコー辞めて企業法務行ったやつ
いるけど,最近,納得。
とはいっても、
医療過誤が多いみたいだからちょっと異質な町弁って感じじゃないかな?
251 :
山崎渉:03/04/20 04:44 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
民法大全つかってる人いる?
つかってどうよ?使用前、使用後もとむ!
>252
親族相続だけど、とりあえず聞いたことがないという問題は無くなった。
大体、取れるようになった。
他は知らん。
254 :
:03/04/20 22:36 ID:???
>>252 まさかとは思いますが、某スレで話題のFさんではないですよね?
Fって誰?
はやまくりはどうよ?
カセットどうよ?
>>259 スクープみますた。動画があるのでいいですね!
顔は引き締めたみたいだな。
誰かに言われたのかな?
>>250 産婦人科関係の医療関係事件については、
全国から依頼が来ているらしい。
貞さんってカトシンと同じ歳?
265 :
氏名黙秘:03/05/20 21:26 ID:LmZXHgoE
医療過誤の被害者のために日夜闘っている貞友先生、かっこいい!
よく講義で、「こんな馬鹿な結論はいけません。あってはならない結論なんです。」
と言っているのは、こういう事件を扱っているからなんだな〜。
266 :
山崎渉:03/05/22 00:29 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
けっこう若々しかった
268 :
山崎渉:03/05/28 15:32 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
貞友さんって市谷に事務所あるんだね。
>医療過誤訴訟を扱う弁護士へ
医療をネタに稼ごうとするおかしな自称被害者が増えてくると予想される。
何かあったらすぐ訴えられるような日本の医療にしてはならない。
がんば!貞ちゃん!負けるな医師会に!!
ごく普通の講師で、特に変わったことは言わないし、弁も立たない、カリスマ性もない、受験には細かすぎる事、無駄な事多い。
そんな、普通の貞ちゃんに一票。
>カリスマ性もない
これってある意味無害じゃ?
貞友について、私の思うところを少し。
よく分からない問題はわらかないってハッキリ言いましょう。
いい加減なこと教えるよりは、マシだろ。
まぁ、一般的なのところの説明は分かりやすいけどね。
以上
もれは好きだ>貞ちゃん!
貞友義典VS井上英治 どちらに軍配が???
柴田の機械的上げ。(懐かすぃ・・・。)
揚げておきます。
判例の書き方や分析と展開講座はよかった。
280 :
氏名黙秘:03/06/07 02:19 ID:7i/oAjzQ
>>280 動画(医療過誤の件)にでてくるじょい、なもし。
ザ・スクープは過去の放送分を動画配信(無料)しているのでつ。
283 :
氏名黙秘:03/06/07 10:45 ID:7i/oAjzQ
>>281 サンキュウ。何度か出てくるのかな
結構長いな
浮上
LIVE民法読むの時間かかる〜。
あの分量なら生か、テープで聞きたいぜ。。。
でも、本と比べるとテープたけ〜。
T予備校さん、値下げしてくだせ〜。
家計が逼迫してるもんでねw。。。
貧乏人は諦めて本読んどれ
友人から借りた「判例で書く民法」良かったです。
でも、これって辰巳ではもう扱ってないのよね。4年前くらいのものなのに。
>LIVE民法読むの時間かかる〜。
おまけに、あまり使えないという罠。
伊藤のライブ本の方がいい。
大全集・親族相続って
平成11年実施らしいが、
もちろん改正後だよね?
貞友アツイゼ
hosyu
>>286 >>貧乏人は諦めて本読んどれ
本当にそんな気がする。
オレの知り合いで,かなり過程逼迫してる人がいて,
それでも司法試験目指していたが,
はっきり言って,そういう人は問題集・過去問・答練だけでもお金を捻出するのが大変だから,
司法試験の土俵の上にもまともに上がれない。
それに比べて,伊●塾にはじめっからべったりのお金持ちの友達は,
択一通って,今必死で論文の勉強してる。うかる勢い。。。
やっぱ,資本試験っていうのはその通りだと思う。
俺の周りは逆の例が多いが・・。
自力で勉強してる人は甘えがないせいか成績がよく
予備校べったりの人は択一すらまともに通ってない。
大全集聞き終わったときに、あのレジュメと、手元にある基本書(予備校本)
との関係をどうするかについて迷った。
大全集でなるほどと思ったことを全部基本書に書き込むのはだるいし。
大全集のレジュメをメインにするのはちょっと無理だし。
経験談求む。
心の片隅にしまっておく
判例による民法答案の書き方最高!復刊汁!
貞友はいいのか?
人をめったに誉めない柴田大先生様がイイと言っているくらいだからね。
民法大全集の論証はLIVE過去問からのぬきだし?
それとも新たに書いたもの?
わざわざあげるな!
age
貞友LOVE
本日、テレビにちょっぴり出演。やっぱり医療過誤で。
306 :
氏名黙秘:03/06/25 16:34 ID:2WbvEPiC
H3年の大全集もってますが、
H13年の大全集とかなり違いますか?
最新版は終わらないと聞いたんですが。
明日(7/10)の朝8時からフジテレビの「とくだね」を見て。
貞友先生が医療ミスに立ち向かう弁護士として登場します。
周知あげ
周知あげ
長崎の事件で貞友先生の放送は明日になるのかなあ。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
315 :
氏名黙秘:03/07/20 15:50 ID:TK16wVYx
以前、近江先生の基本書読み込みをやっていたようですが、
どんな講座だったのでしょうか?
内容と感想をおきかせください
貞友せんせの民法大全聞いたことある方、感想聞かせてください。
ちなみに、平成13年8月に総則を収録始めて、平成14年1月で終了したようです。
@p
これから、過去問を潰していこうと思います。
ライブ版民法の伊藤と貞友のどちらか購入しようと思います。
田舎に住んでいるので立ち読みなどができません。
双方を使ったことのある方、
特徴や、お勧めなど、教えてくだされば幸いです。
いyl;
>>318 両方持っているわけじゃないし、今頃書いて役立つかもわからんけど
一応書いておくと、俺がどっち買うか本屋で両方読んだ感想だけど、
貞友のは論点の説明が割と丁寧。
s60年からh13まで収録されていたはず。
ただし答案は色々な情報を一生懸命詰め込んだ印象。
基礎力に不安があるならこっちがいいと思う。
学者版は論点の説明もあるけどメインはあくまで「書き方」。
とにかく知識よりいかに考えるか、考えたことをどう答案に表現するか
がメイン。
答案例は参考答案がついている問題と、本試験の再現答案がついている問題とある。
参考答案しかない問題は答案例1通のみ。
再現答案がつく問題は再現答案のみが数通つく(数は問題による)。
合格者答案、A評価答案、C評価答案など。
A評価の答案はどこが良くてC評価はどこがダメかとか解説してある。
古い問題には参考答案しかなく、新しい問題は参考答案じゃなくて受験生の再現答案がつく。
収録問題数も貞友版より少ない(新しいものもh11年までしかない)。
知識を得ることを目的として使うには向かない。
これで「過去問を潰す」ということはできないと思っていい。
で、俺の感想だけど、民法の過去問を検討する材料として一冊だけしか買わないのなら貞友だと思う。
学説の解説が丁寧だった。
他にも買うなら断然学者版。
せめてパラダイムくらい用意できるなら学者版の方が使える。
俺の場合スタンとパラダイムを持っているので学者版を買った。
目から鱗が落ちることがちょくちょくあって非常に使える。
貞友版も使えるだろうけど知識的な解説が多いので他に代用がきくと思い買わなかった。
でも学者版のあの書き方の説明は他の問題集では得られない。
伊藤の方は網羅的じゃないけど、
試験委員がどこを評価するのかがなんとなくわかるのがよい。
ただ、そこそこできる人じゃないと使えないと思う。
貞友の方は問題数が多く、また、しつこいまでの思考を学べるが、
解答例がよくないし、伊藤と評価のポイントが結構違うのでちょっと不安になる。
とはいえ、ほかの過去問集よりはよいと思う。
両方買ったら?
322 :
氏名黙秘:03/07/26 21:39 ID:8TQuwZvX
>320-321
ありがとう。
嬉しいね。
見ず知らずの人間の質問に
まじめに答えてくれるなんて。
早速本屋に行ってみるよ。
>320-321
すばらしい。
なるほど〜。俺は貞友のは持ってるんやけど、伊藤も買おうかな。
>>296 判例による民法の書き方いいよね。
力つく!
あれはやっとくべきだ。
でも、絶版なんだよな〜。復刊の予定もないし。
是非みんなにやって欲しい教材だ。
>>325 出品予定?
できればこの講座の評価を詳細にかいて貰いたい。
>>326 オークションて煩わしいから嫌いだな。
「判例による民法答案の書き方講義」って名前で18時間。平成11年の
夏に行われた講義。
判例の解説で、いかに答案にするかを意識した講義って感じのもの。
内容に関しては後日。
評に出てたような・・?
〜考えてみよう〜
755 :氏名黙秘 :03/06/30 22:03 ID:???
高値の条件
@年度落ちや合格者講義で絶版になったものを
A他のスレでひたすら絶賛
「ああ惜しい。もう一度やってくれないか!」
「知り合いの合格者がみんな絶賛してたYO!」
Bレスも自作自演で絶賛
「あ、俺の受けたけどいいよね」
「この講義で合格したようなもんです。」
批判のレスが来たら・・・
「勧めようとはおもわないけど、俺には最高だった」的なレスを返す
Cオークションスレで、他スレでの自作自演をコピペしつつ、
「誰か出品してくれ」
D出品
E「キター」とカキコ。
F別IDで吊り上げ。複数あると望ましい。
G終了。高値ウマー
分析と展開読みこみのあらましを聞かせて欲しいのですが。
>>330 半分程度の重要な問題について解説を加えていく形だが、節々で貞友メソッドが登場する。
もっとも、貞友メソッドといっても特殊なものではなく、
地道に勉強する上で理解のヒントを提示するに過ぎない。
入門段階では難しいかもしれないが、
一通り基礎を終えた人なら名著と名講義の組み合わせで
絶妙なハーモニーを味合うことができる。
予め答案構成をして臨むのが吉。
332 :
330:03/08/02 19:39 ID:???
>>331 レスサンクス。
なるほど、面白そうですね。
LIVE民法読むの時間かかる〜。
あの分量なら生か、テープで聞きたいぜ。。。
でも、本と比べるとテープたけ〜。
T予備校さん、値下げしてくだせ〜。
家計が逼迫してるもんでねw。。。
穂酒
民法の最高峰講義をなさる講師としてはこの人をおいていないと名高い、辰巳、貞友先生の名講義、「民法分析と展開を読む」です。
90分テープにして、16巻の大講義ですが、今だからこそじっくり本気で民法に取り組みたい方には絶対お勧めの講義です。
本試験民法は最近はこそくな論点主義では絶対に突破できない問題が出続けています。
その上択一までもが論文的思考が出来ないと点が取れなくなってきています。
確かに「分析と展開」は入門レベルの本ではないです。
しかし、今も昔も、これが本試験種本と言われ続けているだけのことはある本です。
ところが、これ一人で読み込める本ではないですよね。だからこの講義がいいのです。
民法のなんたるかを語らせたらこの人以上の人はいない貞友先生が、本気で取り組んだこの講義。
これは本当にいいですよ。
〜考えてみよう〜
755 :氏名黙秘 :03/06/30 22:03 ID:???
高値の条件
@年度落ちや合格者講義で絶版になったものを
A他のスレでひたすら絶賛
「ああ惜しい。もう一度やってくれないか!」
「知り合いの合格者がみんな絶賛してたYO!」
Bレスも自作自演で絶賛
「あ、俺の受けたけどいいよね」
「この講義で合格したようなもんです。」
批判のレスが来たら・・・
「勧めようとはおもわないけど、俺には最高だった」的なレスを返す
Cオークションスレで、他スレでの自作自演をコピペしつつ、
「誰か出品してくれ」
D出品
E「キター」とカキコ。
F別IDで吊り上げ。複数あると望ましい。
G終了。高値ウマー
でもなぁ、漏れも分析と展開講義はいいと思うよ。
それは嘘ではないだろう。
ローラーの解説聞いて幻滅しました
去年の秋のローラーの下3つの内のどれかの回での貞友の答案例
「確かに一理ある」「しかし私は〜と解したい」
なぜお前は「〜だ」ではなく自信なさげに「〜だと思う」というのかと小一時間(ry
判例で書く民法が最高なのだが絶版。。。
さげ
a
どこかの本で読んだんだがミッキーは世界に一匹で瞬間移動をしているかの
ように世界各国を移動するそうだ。
もう一日のスケジュールがぎっしりで休憩する間もないらしい。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
350 :
氏名黙秘:03/08/28 21:24 ID:9eiLzTti
今日、爆笑問題の番組に、医療過誤訴訟に詳しい弁護士として
VTRで登場していたね。
307氏の内容は何だったのでしょうか。今クリックしても真っ黒ですし。
http://www.tram-stopper.com/friend/bbs.cgi?sihou 【貞友大全集民法2001最新版】貞友先生(ご存知司法試験民法最高の先生)
1 総則(15時間)2000円テキストVOL1:P1−P57 VOL2:P58−P114
板書図52ページ。なお、第7巻の録音状態(音質)が他のカセットの録音状態と比べて悪いですが、辰巳発売のオリジナルテープ自体の音質が悪かったことによるものですので、あらかじめご了承下さいませ。
・ダビングするために必要なカセット本数:120分テープ4本、90分テープ7本。
2 物権法(9時間)2000円 @テキストVOL1:P115−P152 AVOL2:P153−P187B板書図39ページCp183−187の修正版
・ダビングするために必要なカセット本数:90分テープ4本、120分テープ3本。
3 担保物権(12時間)2000円@板書図(36ページ)AオリジナルテキストVOL.1(189〜231ページ)BVOL.2(232〜264ページ)C補助資料3枚
4 債権総論(15時間)2000円@板書図(46ページ)C「出題意図をどのように把握するか」プリント2枚
AオリジナルテキストVOL1(265−306ページ)BVOL.2(306−373ページ)
5 債権各論(24時間)3000円
@板書図T(1〜24ページ)A板書図U(1〜22ページ)BオリジナルテキストVOL1(p375−421まで)CVOL2(p422〜466)DVOL3(p467〜535)E補助資料プリント3枚 1〜3
pgrj]:wroyj:ypr
このセンセイの貞操観念は厳しいのか?
アジャ・コングの誕生日。おめでとー。
みんな!!
通信教材のカセットってダビングしてる?
大全と判例で書く答案買ったんでバックアップとってオークションに出品したいんですが
ダブルラジカセなんかもう家にないしね〜。
一つ一つダブルラジカセでやってるのかな?
レックとかにおいてある高速のダビング機って売ってないですかね?
16倍速ぐらいの。
>>357 近所のリサイクル屋にいけば2000円である。
漏れは1800円で買った。
うまくいけば粗大ゴミの日に出てる。
359 :
氏名黙秘:03/09/28 03:30 ID:J6T1uH40
>>357 高速のダビング機
安くて3万くらいから
マルチポストにレスを(ry
age
d
363 :
治作:03/11/10 13:55 ID:???
判例による民法答案の書き方誰か持ってない?
364 :
慈円:03/11/10 13:57 ID:???
評あたりで、タマにヤフーの半額近くで出てるぞ。
貞友民法大全集について
使用前:択一… 8/20
使用後:択一…18/20 論文…A
ホントに秀逸だったよ、この講義は。
感謝です>おやっさん
サダトモ最高
jg
>>366 それって10万以上するのでは・・・買えるか!
age
374 :
371:04/01/10 08:08 ID:???
>>373 どうやってちみと連絡とればいいんだyo
昔はカセット星人とかがレンタルしてたな>全集
今もどこかでやってるのか?
音質悪、レジュメなしでいいならnyでも一部流れてた
376 :
氏名黙秘:04/01/15 18:09 ID:tSqz1PaE
親族相続ポイント講義を聴いたんですが、
よかったんですけど、
最後まで終わりませんでした。
大全集の親族相続は全部終わるのでしょうか?
買ってまた終わらなかったら悲しすぎる・・・・・
ポイント講義聞いたんなら、あとは自分でシケタイなり内田なり読んで勉強
すればいいじゃん。。
378 :
氏名黙秘:04/01/15 21:19 ID:tSqz1PaE
>>377 いやあ、序盤の丁寧な説明を最後までしてくれていたら自学できたんですが、
ちょっと無理です。
しかし家族法・ちゃんとした講義が欲しいとおもったら20時間前後の講義時間が必要と思いますた。
大全集はどうなんでしょうか?
あぼーん
親族相続の大全集は最後までいくよ。
ただし,当たり前のところはとばす・・・
382 :
氏名黙秘:04/01/26 05:55 ID:BDSdrtyg
>>381 ありがとうございまつ。
買ってしまいますた。
聞いてみまつ。
383 :
氏名黙秘:04/01/26 09:34 ID:B+75mXFk
380は名誉毀損罪に該当しますね!
でも、親告罪なので僕らにはどうすることもできない・・・
僕たちは無力だ・・・
先生は、最近は、講義を持たれていないの?
385 :
氏名黙秘:04/02/24 21:31 ID:jGmzj+lD
しらん
>>384 ローラーはやってるだろうし、もうすぐけつまくりの季節だ。
カトシンとか貞ともが基幹講座持ったら辰巳は最強になるだろうに。
あげておく。
なんかレスくれ
389 :
氏名黙秘:04/03/04 08:19 ID:b7vUwOED
]
保守
貞友先生、テレビタックルでてるぞ
テレビ初出演?
>>393 医療過誤系ではちょくちょく出るよ。
事務所がテレビ局に近いこともあるだろうけど。
この人そうだったか
カッコイイな
貞友先生、素敵!!
水島議員きもい
398 :
氏名黙秘:04/03/08 21:09 ID:sS5S3L9t
私の口からは申しません
どの人?
もしかして茶色の服の人?
だったらかっこいいね。
こういうおじさんになってね。みなさん。
あんなカコイイ人だったとは・・・。
勉強する気UPしたよ。
私が心配なのは皆さんの健康です。
>>404 普通だろう。
カトシンがおっかないから、そう思えるだけ。
あれ。間違えたかな。
やせた、若返った?
茶色のひとじゃないんだ・・・
まちがえたよ。まちがえたよ。
茶色の人はだれ?
>>413 写真家・医療ジャーナリスト
名前忘れた。
タックルのHPでもいってくれ。
誰か真実を教えて
416 :
404:04/03/08 21:33 ID:???
撤回します。さようなら。
大竹の向かって右隣だよ。
だ・か・ら、左から2番目だって。
辰巳のHPで写真をみてみれ。
普通じゃん
>>417 若いね。
若作りしてるの?
もっと額後退してるかと思ってた。
421 :
タックル:04/03/08 21:38 ID:bujZMyCC
大竹の向かって右隣。大竹と枡添の間。TV出演回数の少ない人は軽んじられて(TVに出てる奴は俗物が多いから)
引っ込み事案だとマイクが回ってこないね。
>>421 というより、ネタ的にこれからが貞友の出番。
緊張して眼が泳いでたからな。先生。
424 :
タックル:04/03/08 21:40 ID:bujZMyCC
たしかに講義のときのような落ち着きがないな。
426 :
氏名黙秘:04/03/08 21:45 ID:AWTmwKRo
貞友ーっ!
LIVE民法!!
市谷法曹ビルー!!
全然しゃべらないじゃん。
430 :
タックル:04/03/08 21:48 ID:bujZMyCC
折角貞友がボルタレンの処方違い例でいい意見出しているのに、枡添が目立とうと焦って言葉をかぶせすぎだよ。
おわっちゃった・・・。
ほとんど発言なかったね
>>430 法律論になれないメンバーが多いからね。
434 :
タックル:04/03/08 21:50 ID:bujZMyCC
茶色の背広のおっさんより、余程格好いいよ!!
何のために出演したんだろう
でもあの人が本人なら、想像通りの人だった。
見た目は茶色のひとの方が・・・
>>435 医療過誤ネタ要員。
前半の研修医の問題は直接関係ない。
もう呼んでもらえないかもね・・・。
きょうの貞友先生をみてたら
あの橋下弁護士のテレビでの立ち振る舞いは
ある意味天才的なんだと思ったよ。
441 :
タックル:04/03/08 21:53 ID:bujZMyCC
>>438 あんた冷静に見てるね。
でも格好良かったよ。茶色の背広より貫禄はあったよ。
サダトモマンセーってところじゃないですか
>>439 そんなこと無いと思うよ。
医療過誤を扱っていてテレビ局に近い弁護士ってあまりいないから。
しかも事件の9割が医療過誤らしい。
医療関係の事件をやりたい人は貞友事務所がよかろう。
443 :
タックル:04/03/08 21:55 ID:bujZMyCC
だね
445 :
タックル:04/03/08 21:57 ID:bujZMyCC
>>442 高橋正人のほうが医療過誤には厚いところがあるかも。
貞友先生は陣痛促進剤に強そうね
>>440 ニュー速でどっかの会社の人間が、橋本のコミュニケーションスキルは
尋常でないぐらいすごい、弁護士にしておくのはもったいないみたいな
発言をしていた。
まぁどっちにしても貞友みたくTV出るほど専門的な弁護士にはなれないぽ。
漏れはDrコトーみたく町医者みたいな弁護士目指すよ。
稼ぎはよろしくないだろうがな。
その前に受かれって?はい、そうですね。
>>446 ヤツの「この世で最も信じられるものは金」「最も信じられないものは金のない依頼人」発言で
多くの善良な弁護士が迷惑蒙ったと思われ。
橋下だ。すんまそ。
>>446 ってか、そもそもミーハー目的で弁護士になってると思われ。
そういう動機で司法試験に受かるのも凄いけど。
>>448 根っからのビジネスマン体質なんだろうな。
弁護士よりもベンチャーでも起こす方が向いていそう。
>>451 早稲田在学中にベンチャー失敗して、司法試験開始。
>>452 それは知らんかった。
というか、和田大出身とも知らんかった。
『破天荒な生き様の体育会系弁護士』
褐文社 FLASHエキサイティング(2002年12月27日発売 通巻67号)より
小6でタバコ・万引きを覚え、ケンカの毎日。中学校で初体験をすませ、年間202日
遅刻という大記録を打ち立てる。一方、ラグビー部ではキャプテンを務め、 大阪選抜
のメンバーに。ラグビーの聖地・花園に出場するも、成績は学年最下位レベル・・・。
どこぞの、格闘家の青春秘話ではない。まぎれもなく、橋下弁護士の歩んできた
道のりである。「3度の追試の末にようやくOKをもらえるほどの悲惨な成績だったん
ですが、 進学するなら早稲田しかないと周囲に言い放って、1浪で合格しました。
いざというときの記憶力と集中力は、自分でもすごいなって思います」。
法学部でもないのに、なぜ弁護士の道を志すようになったのだろうか。
「大学入学後すぐに、高校時代の彼女と極貧の同棲生活を始めたんです。
生活の足しにと思って、サイドビジネスとして革ジャンの卸業に手を出したんですが、
逆に200万円の不渡りをつかまされた。そこで、商法を猛勉強しはじめたんです。
これが弁護士をめざす第1歩でしたね。苦労をともにした彼女(現在の妻)には、
今でも頭があがりません」。
人から命令されたり指図されたりすることが大嫌いだったという橋下弁護士らしく、
最初に所属した法律事務所をわずか1年で辞めて独立。事務所として選んだのは、
大阪のとあるビル。「高校時代から『いつかここで商売をしたい』と目をつけていた
古いビルがあったんです。松田優作の『探偵物語』に憧れていたこともあって、
レトロな雰囲気に 惹かれました」。少年期から憧れていた場所に構えた、自分の城。
弁護士1名・事務員1名でスタートした事務所も、今では9名のスタッフを抱えるまで
に成長し、より広いオフィスに移転している。
457 :
鬼検索 ◆ONIoniKkao :04/03/13 18:08 ID:nJ430nx9
>>457 何のかきこみだったの?
この削除のせいで専用ブラウザがつまって再読み込みしなきゃならんかったじゃないか(怒)
貞友さん、このスレみてんのか。
じゃあリクエスト
600論点潰し講座やってくださーい。
井上先生じゃ知識が固定化して思考できなくなるんでつ。
もしくは双書かSを通説で読み込む講座やってくださーい。
みんな待ってます。需要ありますよ。
保守
sd
貞友大全集と伊藤進民法体系だったら、どちらが買いでしょうか?
保全の意味も込めて・・・。
>>463 伊藤は講義は上手いとは思わなかったな。
ライブ本は良い出来だけど。
貞友についてはここを一通り読めば分かるはず。
どちらにしても、全巻まとめて買ったりするなよ。
できることなら中古がいい。
>>464 どうもです。
全巻一括だと安いですが・・・、担保物権の改正の事を考えると・・・。
>>465 ちなみにレジュメ約540ページのうち、改正の影響受けてるのは
20ページ足らずです。短期賃貸借の平成11年大法廷判決くわしくやってたから
改正直前の判例学説の動向を把握できます。私の場合、これを聞いてたせいも
あって特に担物の改正は別にどうということはなかったです。
民法大全集の購入を検討するため、色々と情報を収集しているのですが、
レジュメについては、どのようなものなのでしょうか?
これをメインにすることは出来ない、とか、判旨の引用が豊富、など
断片的には伝わってくるのですが、いまいちイメージがもてません。
どのようなものか、ご教授願いたいと思います。
また、購入を検討していてなんなんですが、
そもそも、民法大全集は、体系講義なのでしょうか?それとも、論点講義なのでしょうか?
パンフレットにもっと詳しく書いてくれれば良いのに…
>>468 論点講義です。
レジュメは、論点についての、学説や判例をまとめたレジュメと、論証例がつきます。
かなりの量あります。
>>469 即レスありがとうございます。
なるほど、論点講義と分かると、俄然レジュメのイメージがしやすくなりました。
となると、井上英治先生の「〜の論証〜選完全詳解」シリーズとかぶるんですね。
かなりの量…論証数も十分なんでしょうか?
すいません…教えて君で…
471 :
469じゃないよ。:04/05/10 09:45 ID:3xxAN7S4
レジュメは全部で535ページ。(親族相続は除く)
十分かどうかは人それぞれ意見が分かれると思います。
ただ、民法の考え方みたいなのは身につきます。
その後、プロビ、デバイス等のまとめテキストをサブノート的に使えば…
472 :
468:04/05/10 15:31 ID:???
>>469様
>>471様
ありがとうございました。
パンフレットをよく見ると、
「個々のテーマの解説の際に、その背後にある基本原理や民法体系についても言及していくので」
とありました。
この趣旨からすると、些末な論点にはかまわないだろうと推測できました。
購入してみようかと思います。ありがとうございました。
ずっと気になっていたんだが、やっと分かった。
貞友の声は安倍晋三に似てる。