★★ 2002疑義問題総合スレッド ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
詳細は
>>2-10
2氏名黙秘:02/05/12 20:57 ID:???
おまんこぺろぺろ
3氏名黙秘:02/05/12 20:58 ID:???
俺は協力せんよ。
4氏名黙秘:02/05/12 20:58 ID:0LMDiIHR
お疲れ〜
5氏名黙秘:02/05/12 20:58 ID:???
  も  う  ど  う  で  も  い  い  や
6氏名黙秘:02/05/12 20:59 ID:???
     _人
    (   )
   (へ ノ)
  ヽ(  ´ 」` )ノ
  (  'ー  )

いけめんウンコ【いけめんうんこ】
ウンコー!の亜種。イケメンうんことは言ったもののどこがどうイケメンなのか。
通常のウンコー!のような愛らしさは全く残っていない。
そのためか、ウンコー!のように人気はなく誰も使っていない。
7氏名黙秘:02/05/12 20:59 ID:???
ま あ そ う い わ ず に
8氏名黙秘:02/05/12 20:59 ID:???
見苦しいことするな!
黙って士ね。いや・・・・氏のう・・一緒に。
9氏名黙秘:02/05/12 20:59 ID:???
択一の帰り速攻AVかりまくった。
猿になった。
10氏名黙秘:02/05/12 21:00 ID:???
>>9
猿に失礼だぞ。
11氏名黙秘:02/05/12 21:00 ID:???
10
12氏名黙秘:02/05/12 21:00 ID:???
>>11
はずれ
13氏名黙秘:02/05/12 21:01 ID:???
60は4
14氏名黙秘:02/05/12 21:01 ID:???
今日の「行列のできる法律相談所」で疑義問題の解説があるらしい。
15氏名黙秘:02/05/12 21:01 ID:???
No.43って自信もって5だと思ったんだけど、なんで答えは4なの?
16氏名黙秘:02/05/12 21:02 ID:???
4だよ(43)
17氏名黙秘:02/05/12 21:04 ID:???
5だったらEの時点で答えでちゃうじゃん
18氏名黙秘:02/05/12 21:07 ID:???
どのみちカンで3にマークした俺には関係ないか。
19氏名黙秘:02/05/12 21:08 ID:???
27ってなんでわれてるの?
2015:02/05/12 21:08 ID:???
>>16
>>17
ありがとう。問題文読み間違えてたよ。
21氏名黙秘:02/05/12 21:09 ID:???
じゃあセミナーも問題読み間違えて?
22氏名黙秘:02/05/12 21:09 ID:???
43:
受験生の最多解答はおそらく4
予備校は不可読みして5と考える
試験委員は意外と3
だったりして。
23氏名黙秘:02/05/12 21:11 ID:???
27は間をとって2になりました
24氏名黙秘:02/05/12 21:11 ID:???
問23だけど、やっぱ3だよな。
俺は1にした。
864条、865条を見る限り、
アは誤っているとは言えない。
25氏名黙秘:02/05/12 21:15 ID:???
31なぜ3なのかわかりません
26氏名黙秘:02/05/12 21:15 ID:???
27
アまる
イウエばつ
オまる
じゃないの?
27氏名黙秘:02/05/12 21:15 ID:???
>>23
俺も問27は2にした。
正しいのはアとオということで。
28氏名黙秘:02/05/12 21:16 ID:???
>15
おれもNo.43は5だと思います。
29氏名黙秘:02/05/12 21:19 ID:???
>>27
予備校はエをまるにしてるのか?
30氏名黙秘:02/05/12 21:20 ID:???

No.43

A:U イ
B:U ア
C:T ア
D:T イ
E:T イ

漏れの問題にはこういうメモが残されてるんだけど
4にした人はどこが違うのかにゃ

31氏名黙秘:02/05/12 21:21 ID:???
漏れは
A:U イ
B:U ア
C:T ア
D:T ア
E:T イ
32氏名黙秘:02/05/12 21:22 ID:???
>>29
エの前半は誤りと思う。
利益を分配しない社団法人もあるから、
「できる」と言い切れないと思った。
33氏名黙秘:02/05/12 21:22 ID:???
No.23のアは間違いだろ。
859条の3のひっかけじゃないか。
甲建物は「居住の用に供」していないということで。
34氏名黙秘:02/05/12 21:22 ID:???
23は、おれは3と思うが
35氏名黙秘:02/05/12 21:22 ID:???
身分で65Tなら成立するよ
36氏名黙秘:02/05/12 21:23 ID:???
漏れは4。
でももう考えたくない
37氏名黙秘:02/05/12 21:24 ID:B9D4GXMW
>31
同じく
38氏名黙秘:02/05/12 21:24 ID:???
問15はどう?
書いてあることだけ読んだら4じゃない?
39氏名黙秘:02/05/12 21:24 ID:???
No43は4だろ。
学生AからEが取る見解は
IIイ、IIア、Iア、Iア、Iイじゃないすか?
40氏名黙秘:02/05/12 21:25 ID:???
>>33
そうか…
4130:02/05/12 21:25 ID:???
>35
あ!確かにそうだね!!
つうか現場でも1項だから成立・・・って
思った記憶がある。なのになぜ!!!Σ( ̄△ ̄;)
42氏名黙秘:02/05/12 21:26 ID:???
NO.43の学生Dはアなのか。
うーん。
43氏名黙秘:02/05/12 21:27 ID:???
No.32はどうですか?時間がなくてアイだけ検討して1につけたけど
44氏名黙秘:02/05/12 21:27 ID:???
問5はDEの2個で答えは3なのでは?
45氏名黙秘:02/05/12 21:27 ID:???
消極的身分で65Iなら成立しないんじゃないの?
46氏名黙秘:02/05/12 21:28 ID:???
NO.5は?
割れてるけど。
47氏名黙秘:02/05/12 21:30 ID:???
漏れもDEで3につけました>問い5
48氏名黙秘:02/05/12 21:31 ID:???
>>44
漏れも問5はDEを○として3
49氏名黙秘:02/05/12 21:31 ID:???
>47
やっぱそうですよね。
50氏名黙秘:02/05/12 21:31 ID:???
No.5って割れてんの。漏れはDのみの一個で2にしちまいましたが何か。
51氏名黙秘:02/05/12 21:31 ID:???
>>45
HGD
52氏名黙秘:02/05/12 21:31 ID:???
>>47
だろ?
問5が3だと憲法19点になるYO!
53 :02/05/12 21:31 ID:???
>>45
そんな気がする・・・
54氏名黙秘:02/05/12 21:33 ID:???
で、問60は4でいいんだろ?
55氏名黙秘:02/05/12 21:34 ID:???
No.5のEはひっかけだと読んだんだけど。

字面をみると『対等な』ってあるけど、
条約って国同士じゃん。これを
私人の立場同士の論点の理由付けにはできんと思ったがどうか。
56氏名黙秘:02/05/12 21:34 ID:???
問23はどうよ?
57俺様:02/05/12 21:34 ID:???
お前らでも受かったふりして、明日から自習室の机に民訴の本を置くんだろ?
58氏名黙秘:02/05/12 21:34 ID:???
>>45
わざわざ成立するとかいてあるのでは?
59氏名黙秘:02/05/12 21:36 ID:???
そもそも消極的身分の話に65I使うのが頂けないような気もするが。No43の学生Dよ。
ただ、不可罰って結論導きたいなら、わざわざ65Iの話しないんじゃない?
60氏名黙秘:02/05/12 21:37 ID:???
>>55
「条約ですら」の「ですら」を読む限り
そのようには解することはできん。
61D@No.43:02/05/12 21:37 ID:???
>59
シツレイしますた (´・ω・`)
62氏名黙秘:02/05/12 21:38 ID:???
>60
比較の対象にならんものをもってきて
「ですら」というのが変、とおもたのだが。。
63氏名黙秘:02/05/12 21:39 ID:???
>>55
漏れもなやんだけど、
憲法は素直に読んで吉というのが
経験上の鉄則だったんでDE○にした。
「〜ですら・・いわんや・・をや」
これじゃダメ?
6455:02/05/12 21:41 ID:???
>63
わかんない。ただ、これがひっかけじゃないとすると
ちょっと簡単すぎる気がしたんだよな・・・。
ま、いいや。
65氏名黙秘:02/05/12 21:42 ID:???
No23は肢3じゃん?
859条の3と864条見る限り、甲建物は居住の用に供してないと見てアは正。
オは、補助人の代理権審判が許可されても、16条1項の同意の審判はされてないとみて誤。
どうよ?
66氏名黙秘:02/05/12 21:42 ID:???
つーか、問5をLECは4にしておるが、
DEの他にどれが論拠になるというのだ?
67氏名黙秘:02/05/12 21:44 ID:???
>66
該当する/しない を逆に取り違えてたりして(w
68氏名黙秘:02/05/12 21:45 ID:???
C?
69氏名黙秘:02/05/12 21:45 ID:???
>>38
問15は悩んだな。
素直に考えたらCは「許されない」ことはねえだろう。と。
でも文章だけを素直に考えるとDがおかしいような気もする。
プログラムと言い切っておいて違憲の余地を残してる。
判例はプログラムとは断言してなかったもんな。
よーわからん。
70氏名黙秘:02/05/12 21:45 ID:???
>>65
3に一票!
71氏名黙秘:02/05/12 21:46 ID:???
消極的身分犯
=ある身分を有しない者の行為について当該犯罪が成立するとされる犯罪

43条は、身分(被告人)を有する者が身分を有しない者の行為に加功した場合

これに65条1項を適用→身分を有する者についても共犯成立

よってNo.43は4
7271:02/05/12 21:47 ID:???
71の訂正
43条→No.43
73氏名黙秘:02/05/12 21:47 ID:???
>>67
ワラタ
でも、ありえないとも言い切れないな。
by DAKARAの小便小僧
74氏名黙秘:02/05/12 21:47 ID:???
>69
漏れ、それでCが正解だ!って思って、
No6のB=○に気づいて戻ってNo6を2にして正解した。
ラッキー。ヒントが他の問題にあるなんて。
75氏名黙秘:02/05/12 21:48 ID:???
>>68
俺もC。CDEで4にした。
76氏名黙秘:02/05/12 21:48 ID:???
なんか決着ついたっぽいな。
7774:02/05/12 21:49 ID:???
あ、違った。No6のC=○だ
78氏名黙秘:02/05/12 21:51 ID:???
No5のC
あくまで法規範の定立であることが必要

私人間の契約はそれにあたらない

てならない?
79氏名黙秘:02/05/12 21:54 ID:zYdNLxRg
No.5は、3か4で予備校が割れているが、
問題に成りそうなのはCだと思う。
Cは
行政処分→法規範の定立に関わるもの

となっている。
だけど、私人と対等の立場で行う国の行為は、
具体的な行為であるが法規範の定立に関わらないから、
×だと思うよ。
80氏名黙秘:02/05/12 21:55 ID:???
>>78>>79に激しく同意。
81氏名黙秘:02/05/12 21:55 ID:???
そうだな、Cは×だな。
82氏名黙秘:02/05/12 21:56 ID:???
じゃあどれだ?>問5

っていうか、レックが単に間違えてるだけか。
83氏名黙秘:02/05/12 21:58 ID:zYdNLxRg
>82
問5は3でいいと思うよ。
ところで、問32はどうなんだろう?今見てもわからない。
84氏名黙秘:02/05/12 21:59 ID:???
>>82
だからLECはCDEで4なのでは?
8555:02/05/12 22:00 ID:???
Eはひっかけであってホスイ。
だってさー、国の行為は対象になるってのは両説共通の理解でしょー。
Eはそういう国の行為に他ならないわけだから理由にはならんよー。


と祈ってますが。
86氏名黙秘:02/05/12 22:02 ID:???
憲法は素直に読め。
これ大切。問5は3だと思うよ。
78と79に狂おしく胴衣(W
8755:02/05/12 22:04 ID:???
けっこう素直な解釈だと思うんだけどなー。

国の行為が対象なのは争い無し

Eのあげる例はまさにそれ

論点にかかわり無し

風呂落ち。
88氏名黙秘:02/05/12 22:08 ID:zYdNLxRg
>87
Eについては、
国家間で行う条約ですら、〜及ぶ場合もある。
従って、単なる国内の一個人だったら、当然及ぶ。
という読み方になると思うよ。
過去問の感じからして、これは〇になると思う。
89氏名黙秘:02/05/12 22:10 ID:???
今はただ(全般的に)Wが正しいことを祈るのみ・・・
って、合推上がったら意味ないが・・・
90氏名黙秘:02/05/12 22:12 ID:???
問32、少なくともイは×だと思うんだが。
「抵当権の設定登記前」に貸金債権取得してるんだから、甲説でも乙説でも
弊害に対処できないのではないか。
91氏名黙秘:02/05/12 22:20 ID:???
問27はどう?
セミナー説だとめちゃうれしいんだが。
92氏名黙秘:02/05/12 22:24 ID:???
2ch暫定公式お願いします
93氏名黙秘:02/05/12 22:25 ID:???
暫定公式解答の間違いです
94氏名黙秘:02/05/12 22:27 ID:???
5→3
23→1
43→4
60→4
95氏名黙秘:02/05/12 22:29 ID:???
>>94
なぜ23が1なのか?
説明してくれ!
96氏名黙秘:02/05/12 22:29 ID:CDxMiMHi
問5が3なら
3年続けて憲法19なんだが。。
ぜんぜん自慢にならんな(W

問60も速報は4と5に割れてるな。
みんなどう?
97氏名黙秘:02/05/12 22:30 ID:???
問60は4でしょ。
98氏名黙秘:02/05/12 22:30 ID:???
>>96
ここでは4に落ち着いたのでは?
99氏名黙秘:02/05/12 22:33 ID:???
あれ?No23は1なの?そーなら嬉しいけど(w
なんか違う気配だったような
100氏名黙秘:02/05/12 22:35 ID:???
問27
ア…?(社団の設立って一人でもできるの?)
イ…×(補充的責任ではない。)
ウ…×(業務執行組合員は任意)
エ…??(社団に出資??そんなんあんのか?しかも、公益法人ちゃうんか?)
オ…○(68条1項2号,682条)
結局、アは○、エは×として肢2マークした漏れ。
10194:02/05/12 22:37 ID:???
前の方にあったけど、
住んでいるのは乙建物だから、甲建物は売って良し
102氏名黙秘:02/05/12 22:37 ID:???
>>100
アは設立は主務官庁の許可だろうと思って×にしたが。
10394:02/05/12 22:38 ID:???
結局最大の疑義は27かな?オレは2
104100:02/05/12 22:40 ID:???
>>102
あ…。そこを無視してしまった…。
105確認:02/05/12 22:40 ID:???
LECとセミナーで解答が割れてる問題ってこんだけだよね。
で、ある程度ここでの結論が出たのは60の4だけ?

  L W
5 4 3
23 1 3
27 3 1
32 1 2
43 4 4.5
60 4 4.5
10697:02/05/12 22:41 ID:???
27→1で確定
107102:02/05/12 22:41 ID:???
>>100
つーか、知識を使えそうなところがそこしかなかった(w
10897:02/05/12 22:43 ID:???
5→3
23→1
27→1
43→4
60→4
109氏名黙秘:02/05/12 22:44 ID:???
60はどうなの?
11055@風呂上り:02/05/12 22:44 ID:???
>88
>国家間で行う条約ですら、〜及ぶ場合もある。
>従って、単なる国内の一個人だったら、当然及ぶ。

うーんやっぱそんなふうに切るべきだったのか・・・。
ただ、ある条文の、非典型場面Yへの準用を考えるとき
その条文の典型的適用場面Xを例に出して
「Xでさえ適用があるのだからYだってOKなはず」
とは言わないよね。Xの方が適用難易度が高くないといけない。
となると、条約と私人間契約と、どっちが典型的場面に近いのかによる気がする。
そこで漏れは条約の方が国の行為ってことで近いと思うのだけど、
あまりご賛同は頂けないみたいすね ^^;
111確定:02/05/12 22:44 ID:???
5→3
23→1
27→1
43→4
60→4
112確認2:02/05/12 22:44 ID:???
  2ch L W
5 ?  4 3
23 ?  1 3
27 1  3 1
32 ?  1 2
43 ?  4 4/5
60 4  4 4/5

俺は2なんだけどな。なんとなくだけど。>27
113氏名黙秘:02/05/12 22:46 ID:???
>>102
それって公益社団法人の場合だよね。
営利社団法人を含む社団法人一般と考えたら主務官庁の許可って
関係あるのかなと思ったよ。
114確定:02/05/12 22:46 ID:???
5→3
23→1
27→1
32→2
  43→4
  60→4
115112:02/05/12 22:47 ID:???
そして書き込んでるうちに次々と当確が出てる罠。
つーかこれが正しければ45点は確保できそうでウレスイ。
116氏名黙秘:02/05/12 22:48 ID:???
問23を1にした方、>>65という意見がありますが、反論は?
117氏名黙秘:02/05/12 22:48 ID:???
43→5でないと困るよ。
118氏名黙秘:02/05/12 22:49 ID:???
60の答えは5だよな。
Lecは、Aの第二発言をIII説に対する批判と考えたんだろうけど、
III説は、不作為の行為形態は不保護に当たるって書いてあるんだから、
保護責任遺棄罪が不真性不作為も含むとは解しておらず、
よって、この発言はlll説ではなく、ll説に対する批判になるよね。
作為義務と保護義務を同一視視するとというのが気になるけど、、、
119氏名黙秘:02/05/12 22:50 ID:tV7nbInj
第5問が3で確定なのはなんで?
レックは自信ありげだったけど
120氏名黙秘:02/05/12 22:50 ID:???
>>118
ヲイヲイ、II説は作為義務と保護義務をあくまでも区別しようという見解なんだから、
Aの第二発言はII説の批判にはならないだろ。
121 :02/05/12 22:51 ID:SsOVJP4I
基本的にW>>>Lと考えて間違いないと思う。
なぜって、俺が全部Wと同じ答えだから。
W45 L41
まさに天国と地獄だあ。
122112:02/05/12 22:51 ID:???
つーか、LEC42、W42-44の私ですが、>>114で確定なら45点になってしまいます。

なんか騙されてる予感。
123氏名黙秘:02/05/12 22:53 ID:???
43は4で当確でしょ
71の説明であってると思うよ
124氏名黙秘:02/05/12 22:53 ID:tV7nbInj
>>116
建物の売却が859条の3に該当しないなら、
そもそも取消しうることのもならないんじゃない?
125氏名黙秘:02/05/12 22:55 ID:???
>65
 賛成。
 No.23 オは問題文見る限り,補助人には代理権を付与する審判しかなさ
れておらず,同意権は与えられていない。
 内田民法T-p115によれば,「補助人に代理権だけが付与される場合は,被補
助人の行為能力に制限はない。この場合,行為能力の制限のない人に法定代理
人が付くことになる。これまでにない制度である。」とあるから,ここがポイ
ントなんじゃないかしらん。
126氏名黙秘:02/05/12 22:56 ID:???
43は5に決まってる。
127氏名黙秘:02/05/12 22:56 ID:tV7nbInj
>>125
あちゃー、そんなこと書いてあるなら、
23は3で確定だね。
128116:02/05/12 22:56 ID:???
>>124
取り消しの根拠条文は864条なのでは。
129氏名黙秘:02/05/12 22:57 ID:???
モウスンダコトハキニシナイデ
ロンブンノベンキョウニウツロウヨ
イツマデモヒキズルナヨ
130118:02/05/12 22:57 ID:SsOVJP4I
>>120
確かにそうだけど、lll説(西田説)は、
不作為形態は全て不保護に当たると解しているわけで、
不保護=不作為なわけで、
218条後段は真性不作為犯の規定となるのでは。
この点で、Aの第二発言は絶対にlll説の批判にはなり得ず、
やや疑問は残るが、ll説に対する批判になるのでは?

131氏名黙秘:02/05/12 22:57 ID:8Snw77f8
27問

近江の民法総則の教科書では社団放任の設立で二人以上の設立者が必要と書いてある・・・
だから、正解は1?
132氏名黙秘:02/05/12 22:58 ID:???
23はどう考えても3だと思うよ
Bは代理権だけで同意権は与えられてないでしょ?
Aは単独で行為できるんじゃないの?
133氏名黙秘:02/05/12 22:58 ID:tV7nbInj
>>128
あっ、そうだった。
スマソ。
もうおれは23は落としたと思っておきます。
134氏名黙秘:02/05/12 22:58 ID:0T/Q/fng
27は正解=1でいいのでは。
135氏名黙秘:02/05/12 22:59 ID:???
23のその肢は普通に答練にでてたのでは?
     >>125
136 :02/05/12 22:59 ID:???
                _____________
       ∧_∧    /
      (    )  < Wの民法回答速報を今チェックしてるが
      | | |    \
      (__)_)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      (´・∀・`)彡< いくつか明らかに怪しいYO!
       人  Y     \
      し (_)
137氏名黙秘:02/05/12 22:59 ID:???
しかし、受験指導のプロである予備校でも
答えのわからない問題があるってのは、
やっぱキティな試験だな。司法試験って。
138氏名黙秘:02/05/12 23:00 ID:???
60は5だな。刑法マニアの友人も5だ。
139氏名黙秘:02/05/12 23:01 ID:???
予備校が参考書見ながら解いても意見が分かれるなんて信じられんね。
それを、何も見ずに解けなんて無理だよ。
これを悪問と言わず何と言う、、、(グチ
140120:02/05/12 23:01 ID:???
>>118
Aは第一発言で既にIII説を批判しているとおもたのだが。
141氏名黙秘:02/05/12 23:01 ID:???
問5はLECがあってる。
142氏名黙秘:02/05/12 23:01 ID:???
>>129
まあ騒いでてもいいんじゃん?どうせ今日はもう寝るだけだし。
今すぐ商訴始めても疲れてて頭に入らん。
143氏名黙秘:02/05/12 23:02 ID:???
>>134 禿胴。
144118:02/05/12 23:03 ID:SsOVJP4I
やっぱ5だよね。
よっしゃーーーーーーー
でも、>>120の批判にはどう反論すればいいんだろう?
145有力説:02/05/12 23:03 ID:0T/Q/fng
5→4
23→3
43→4
60→4
146氏名黙秘:02/05/12 23:04 ID:qtmmVGnT
Sシリーズ54Pより抜粋
補助人に代理権のみが与えられた場合は、被補助人の行為能力は制限
されない。従って、被補助人は補助人に代理権を与えられた行為を
含めて全ての行為を有効になしうる。

以上より、23は3が正解。
147問い27:02/05/12 23:05 ID:???
                _____________
       ∧_∧    /
      (    )  < 我妻「民法講義」総則では
      | | |    \
      (__)_)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      (´・∀・`)彡< 社団法人の設立は二人以上と明記してるyo!
       人  Y     \
      し (_)
148氏名黙秘:02/05/12 23:05 ID:???
25がなぜ割れるんだ?3だろう。
149有力説:02/05/12 23:05 ID:0T/Q/fng
おれも146に10票!
150氏名黙秘:02/05/12 23:06 ID:0T/Q/fng
25?
151氏名黙秘:02/05/12 23:07 ID:???
No27
アからウが誤、オが正は確定か。
残りはエだが…多分誤だろうな。
2ちゃん的には肢1で確定かと思われ。
152118:02/05/12 23:07 ID:SsOVJP4I
そうそう、Aの第一発言は、
議論の余地なくlll説に対する批判だね。
ということは、
経験則から言って、同一説を二回繰り返して批判することはないから、
Aの第二発言はlll説に対する批判ではない。
有力な間接証拠だね。
153氏名黙秘:02/05/12 23:08 ID:LB2RghOi
151の意見に首肯。
154氏名黙秘:02/05/12 23:08 ID:qtmmVGnT
結論から言えば、Sなり、ダットサンなり、双書をなめるように読んでれば
解けるって言うことだな。






無理だよ・・・論文対策の内田で精一杯
155氏名黙秘:02/05/12 23:08 ID:???
すみません予備校発表の解答で意見が分かれてるのって
43と60だけなんでしょうか?
156氏名黙秘:02/05/12 23:09 ID:???
27は1!!
157 :02/05/12 23:09 ID:???
結局Lの全敗ですか?
158sage:02/05/12 23:09 ID:f/maNeBB
>>155
過去スレ見ようよ
159 :02/05/12 23:10 ID:???
>>154
                _____________
       ∧_∧    /
      (    )  < 内田は総則部分だけSかダットか双書で補充すれば
      | | |    \
      (__)_)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      (´・∀・`)彡< 物権以下は大丈夫だと思うyo!
       人  Y     \
      し (_)
160氏名黙秘:02/05/12 23:10 ID:???
>>155
あと、5と23と27。
合計5問。どうかしてるよ、まったく。
161氏名黙秘:02/05/12 23:10 ID:CDxMiMHi
>>155
たくさーんあるYO!
5 23 27 43 60は回答割れてるYO!
個人的には他にもある(W
162氏名黙秘:02/05/12 23:10 ID:???
>>155 5 13 23 25 27も
163氏名黙秘:02/05/12 23:10 ID:???
問27
株式会社は発起人1人で設立できるからって思って
ア○にしちゃったよ
イテテ・・・
164sage:02/05/12 23:12 ID:f/maNeBB
問27

我妻って商法改正前の本では?
165氏名黙秘:02/05/12 23:12 ID:???
…今年の問題って、例年になく疑義が多いと思わない?
166 :02/05/12 23:12 ID:???
                _____________
       ∧_∧    /
      (    )  < 予備校より、僕ら2ちゃんねらーが
      | | |    \
      (__)_)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      (´・∀・`)彡< ここで検討したほうが信頼性高い
       人  Y     \ 回答がつくれるね!
      し (_)
167氏名黙秘:02/05/12 23:13 ID:qtmmVGnT
>164
双書でも確認した。やはり二人以上。
168 :02/05/12 23:13 ID:???
>>164
公益社団法人だから、商法には無関係だよ!
169氏名黙秘:02/05/12 23:13 ID:???
5は4。Wはなぜ3なのか?
170氏名黙秘:02/05/12 23:14 ID:CDxMiMHi
>>165
去年もこんな感じだた。
明日になれば、これに俺的疑義が加わる(W
171氏名黙秘:02/05/12 23:15 ID:???
すいません、LECは27の答えは何だと言ってるんですか?
172問い5:02/05/12 23:15 ID:???
>>169
DEだと考えているのでは?俺はいまだにそっちだと思ってるんだが
173氏名黙秘:02/05/12 23:15 ID:???
>>167 じゃあオだけ丸で答1?
174118:02/05/12 23:16 ID:SsOVJP4I
60の有力少数説5についてもう少し語ってくれ。
勿論批判も大歓迎。
175氏名黙秘:02/05/12 23:17 ID:CDxMiMHi
>>167
ほぼ確定と思われ
176氏名黙秘:02/05/12 23:17 ID:???
27のアは×です。
社団法人設立は合同行為だから2人以上いないと設立できません。
司法書士試験では常識です。
よって問27は1
177氏名黙秘:02/05/12 23:19 ID:qtmmVGnT
後このスレで確定していないのある?
178氏名黙秘:02/05/12 23:19 ID:???
>>157
問60は微妙かな。
4と5でかなり割れている。
個人的には4説の理由のほうが説得的だけど。
まあ、Wは4or5ってしてたから、Wの負けではないな。
179sage:02/05/12 23:19 ID:f/maNeBB
でも問題文て社団法人としか書いてなかったよね?
ってことは株式会社も含まれるから○では?
むかし、民法の問題で合資会社もふまえた問題がでたことあったじゃない
それも併せて考えると○でもいいような・・・
180氏名黙秘:02/05/12 23:20 ID:???
>>171 3。だが1だろう。Wも1。
181氏名黙秘:02/05/12 23:21 ID:???
誰か今までの話を要領よくまとめてくれ。
182氏名黙秘:02/05/12 23:21 ID:???
誰か25について説明して。
Lが3。W2なんだが。
183sage:02/05/12 23:22 ID:f/maNeBB
訂正
合資→合名
184氏名黙秘:02/05/12 23:22 ID:???
>>179
そう考えるとエがおかしくなる。
民法の問題だから民法上の社団法人が前提だと思うよ。
そういう俺もアを正としてしまったが。
185氏名黙秘:02/05/12 23:22 ID:???
つーか、れっくが問27を3にした理由がよくわからん…。
アからオのどれを○にしたんだ?
186氏名黙秘:02/05/12 23:23 ID:???
60はパスで43は?
187マジ?:02/05/12 23:23 ID:SsOVJP4I
25も割れてたの?
188こもも:02/05/12 23:23 ID:osDiwMxf
わたしも27を3にした(汗
LECがんばれ〜。
189氏名黙秘:02/05/12 23:24 ID:???
>181
色々もめてます
190氏名黙秘:02/05/12 23:24 ID:aB07Z9s2
No.60 なぜセミナーは4と5で答えが割れるのか理解できん。
周りと答え合わせたが、どうして5の脚に疑義がでるの???
4で確信してるんだけどどないでしょうか??
191確定:02/05/12 23:24 ID:???
27は1。
5は4。
192氏名黙秘:02/05/12 23:25 ID:???
四宮総則みたら、社団法人といえば当然のように営利社団法人とかも含むのかのように書いてあったよ。
193氏名黙秘:02/05/12 23:26 ID:???
>>190
学生Aの第二発言はどの見解への批判と考えた?
194氏名黙秘:02/05/12 23:27 ID:???
60のA君はT説じゃない?
195>190:02/05/12 23:27 ID:???
>>118 >>130 >>152
を読んでみてください。
196sage:02/05/12 23:27 ID:cjZIH0/l
>192
そんなのはじめて聞いたよ
普通公益法人だけじゃないの?
民法なんだからさ。
197sage:02/05/12 23:27 ID:f/maNeBB
解答が割れている問題

   L W
5  4 3
23 1 3
27 3 1
32 1 2
43 4 4(5)
60 4 4(5)
198氏名黙秘:02/05/12 23:28 ID:???
27について
商法は特別法だから考慮しなくてよいと思う。
民法上の社団は、公益社団法人のみなんじゃない?
199sage:02/05/12 23:29 ID:f/maNeBB
>>196
いや昔の過去問で法人に合名会社を含ませて
解答させる問題がでたことあったよ
200氏名黙秘:02/05/12 23:29 ID:???
>>197 25もWとL違うんだけど・・レジュメでは。
    更新した?
201氏名黙秘:02/05/12 23:30 ID:???
>>198
模試とかで「民法上の公益法人」って欠いてない場合は、
公益社団法人に限定していなかったような気がします。
って模試ですが。
202氏名黙秘:02/05/12 23:30 ID:???
なんで5は4なの?
理由が出てないよ。
203氏名黙秘:02/05/12 23:30 ID:???
>200
どちらも2になってるよ。
204118:02/05/12 23:30 ID:???
>>190
てことは、60は5だね。
単独説から、有力少数説に、
そして、多数説になりそうな予感、、、
205sage:02/05/12 23:31 ID:f/maNeBB
>>200げっと
ネット上の解答速報では25は両方とも2だけど・・・?
206氏名黙秘:02/05/12 23:31 ID:???
32、なぜLは1にしてるんだ?2だろ?
207氏名黙秘:02/05/12 23:31 ID:wUvjwq9e
>>199
仮に営利社団法人を含んだとしても、
「社団法人の社員」が必ず「分配を受けることができる」わけではない。
だから、エの文は正しくはない。
これが「分配を受けることもある」となっていれば、別だけど。
そこまで考えて、×としました。
208民法25問の謎!:02/05/12 23:31 ID:???
ア甲○、乙○(我妻講義P381参照)
イ甲○、乙×(無権代理人相手の催告は無意味)
ウ甲○(我妻講義P380参照)、乙○
エ甲○、乙×(113条)
オ甲○(不法行為責任は含まないという前提で)、乙○

・・・と考えると、正解はイエということになり、正しい肢が無いことになる
  のではないだろうか????
209てか:02/05/12 23:32 ID:SsOVJP4I
Lecってダメダメじゃん。
210氏名黙秘:02/05/12 23:32 ID:???
60は5でいいですかね?
211氏名黙秘:02/05/12 23:33 ID:???
>>210
いやだ
212氏名黙秘:02/05/12 23:33 ID:???
60、5であってくれ
213氏名黙秘:02/05/12 23:34 ID:???
誰か確定したのをまとめてください。
214sage:02/05/12 23:34 ID:f/maNeBB
誰か60の4説と5説の主張反論まとめてくれ
215こもも:02/05/12 23:34 ID:osDiwMxf
>>209がいいことを言った!
Wの方が点数が高い人一同より。
216sage:02/05/12 23:35 ID:f/maNeBB
あと、ID隠すの止めない?
自作自演になると話がややこしくなって
正しい道が見えにくくなるから
217氏名黙秘:02/05/12 23:35 ID:???
ふと思う。何で俺はこんなに頑張って、
自分の答えが正解だとアピールしてるんだろう。
ここで、認められたって何の意味もないのに、、、
やっぱ、ボーダーなんて気にしないですむ点数を取りたかった。
218氏名黙秘:02/05/12 23:35 ID:???
60は4であってくれ!!!!!!!!!!!!!!たのむ!!!
219sage:02/05/12 23:36 ID:f/maNeBB
昨年のように、疑義問題ごとにスレッドたてますか?
220第25問(民法)再論!:02/05/12 23:37 ID:???
>>208訂正
ア甲×(Cに登記は必要だが、それは物権変動一般の問題であり、116条但書は
適用されないので、前提が×と解する)、乙○(我妻講義P381参照)
イ甲○、乙×(無権代理人相手の催告は無意味)
ウ甲○(我妻講義P380参照)、乙○
エ甲○、乙×(113条)
オ甲○(不法行為責任は含まないという前提で)、乙○

・・・と考えると、正解はアエであり、肢は2となる。
221氏名黙秘:02/05/12 23:37 ID:???
それもいいかもね。
222氏名黙秘:02/05/12 23:37 ID:+TYhDeV0
そうしてくれ。このままじゃわけが分からん。
223氏名黙秘:02/05/12 23:38 ID:wUvjwq9e
No.5 -> 3
No.23 -> 3
No.27 -> 1
No.43 -> 4

これは確定?
となると残りは32と60
32も2で決まったんだっけ?
224氏名黙秘:02/05/12 23:38 ID:sQYy1I4E
32はなぜ1なの!!!
225氏名黙秘:02/05/12 23:39 ID:???
これまでのあらすじ
問5(多数説:肢3)
Eを反対する根拠として認めるか否か。認める立場が多数。
問23(肢3でほぼ確定)
アとオの正誤で議論に。
アは864条で×、オは内田民法I等から○。
問27(肢1が多数説)
アは誤と判明。エについては議論なしだが誤と思われ。
問32(肢1と2で割れている)
イは誤ではないか、との説あり。
問43(肢4が多数か)
学生Dの「消極的身分」を如何に捉えるかで対立。
「消極的身分者の身分者に対する加功」は可罰では、との見解が有力か。
問60(肢4が多数、5という有力説も存在)
学生Aの発言(特に第2発言)をどの説に対する批判と捉えるかで対立。

…こんなとこ?
226氏名黙秘:02/05/12 23:39 ID:???
>>223 5は4ですが?
227氏名黙秘:02/05/12 23:39 ID:+TYhDeV0
今のところ、早稲田セミナーとLECだけですか、正解を出してるのは?
両者からの義疑問は…5,23,27,32,43,60ですね。
228氏名黙秘:02/05/12 23:39 ID:???
32
まっさきにイを切ったんですけど、、、
229氏名黙秘:02/05/12 23:39 ID:tV7nbInj
ちょっと!第5問は4じゃないの??
230氏名黙秘:02/05/12 23:40 ID:FxHdNniR
43は4で確定なのか?
問題文を見たら、「いずれも(TU、アイのこと)多数説をとってる学生」を選べと書いてある。
多数の学生がとる説はT(CDE)とイ(ADE)でしょ?これはDでなくEだよ。
しかもEは偽証罪を抽象的危険犯と考える
=T説をとる(甲=偽証罪と考える)
被告人乙は、単に自ら偽証の陳述をしたにすぎないと考える
=イ説をとる(乙=不可罰と考える)

よって、答えは5じゃないの?
231氏名黙秘:02/05/12 23:40 ID:n1ASYaLi
解答速報の責任者(講師)って誰なの?
232氏名黙秘:02/05/12 23:40 ID:???
なんかもうわけが分からん
はあー
233阪本ファソ ◆CJZyJ/NM :02/05/12 23:40 ID:???
No.25のイの乙の、問題としての趣旨が理解できん。
なんで無権代理人が「追認」するんだ??
234氏名黙秘:02/05/12 23:41 ID:???
なんで5が4なの?
理由を言ってよ。
235氏名黙秘:02/05/12 23:41 ID:???
>>225
ありがとう
236氏名黙秘:02/05/12 23:41 ID:+TYhDeV0
問5はなぜ3が多数派なの?CDEの3個だから正解はどう考えても4でしょ?
237第25問(民法):02/05/12 23:41 ID:???
>>233
だから、その「無権代理人による追認」は「誤り」だってことだYO!
238氏名黙秘:02/05/12 23:42 ID:???
>>23
はげど
239氏名黙秘:02/05/12 23:42 ID:???
あらすじのまとめにWとLの解答加えてください。
240氏名黙秘:02/05/12 23:42 ID:???
>>225 問23オが○なのに3なんですか?
241氏名黙秘:02/05/12 23:42 ID:+TYhDeV0
>>234

 だから、CDEの3つが反対論拠となるからです。
242問い5(憲法):02/05/12 23:42 ID:???
>>236
DEの2個だと俺は思っているが
243氏名黙秘:02/05/12 23:42 ID:wUvjwq9e
>>234,236
最初の方から見てみてください。
そこでは3に決まっています。
Cについては「なり得ない」で決着が付いていて、
問題はEのみとなっています。
244氏名黙秘:02/05/12 23:42 ID:???
>236
だよな
245氏名黙秘:02/05/12 23:42 ID:tV7nbInj
第5問
A○ B× C× D○ E○

よって正解は4

でしょ??
246氏名黙秘:02/05/12 23:43 ID:???
やっぱ問題別にスレわけて。わけわからん。
247225じゃないけど:02/05/12 23:43 ID:???
>>240
オは×だよ
248氏名黙秘:02/05/12 23:43 ID:???
>>233

無権代理人に対する催告が有効か、ってことじゃないの?
249No5私の見解:02/05/12 23:44 ID:???
No.5
A 例示事項は法律の制定など,公法関係に属する行為しかあげられていない。
  従って,「国務に関するその他の行為」には私法行為は含まれない。
  よって,反対する立場の論拠とはなり得ない。
B 公法体系と私法体系を峻別し,憲法は公法体系に属する最高法規であると考
 えた場合,憲法は私法関係には適用されず,「国務…」には該当しない。
 従って,論拠とならない。
C 行政処分は違憲審査の対象とされるが,それは具体的な行為ではあっても法
 規範の定立に関わるものだからであると考えた場合,国が私人と対等の立場で
 行う私法行為は【法規範の定立に関わらない】ので,「国務…」には含まれな
 いと解しうる。従って,論拠とならない。
D 買収処分は行政処分として「国務…」に含まれ司法審査の対象となるのだか
 ら,単なる法形式の差異にすぎない売買契約も「国務…」に含めて司法審査の
 対象にすべきであると考えられる。従って反対する立場の論拠となる。
E 国が相手方と対等な立場で締結する法形式の一つである条約ですら,「憲法
 に反する…一見明白…違憲審査の対象となる」ことからすれば,同様に国が相
 手方(私人)と対等な立場で締結する私法契約も違憲審査の対象とすべきであ
 ると解しうる。従って,論拠となる。

 以上より,判示に反対する立場の論拠となるのはDEの2個であり,正解は3。

 と考えたのですが,どうでしょう。
250氏名黙秘:02/05/12 23:44 ID:+TYhDeV0
問題ごとに分けてスレを立ててくれ〜!

>>245

CDEで正解4です。
251民法25:02/05/12 23:45 ID:???
肢オ→「無権代理人の責任とは別に」とあって、無権代理人の責任が追及できることを
前提にしてるかのような記述だったから×にして5をマークしちゃったよ。
今振り返ると考え過ぎだったか。
252No,5:02/05/12 23:45 ID:AXTkFXyO
CDE○
253245:02/05/12 23:45 ID:tV7nbInj
>>250
見間違えてました
CDEで4です
254氏名黙秘:02/05/12 23:46 ID:???
本郷たん・・・
255氏名黙秘:02/05/12 23:46 ID:???
ワケ ワカ ラン
256氏名黙秘:02/05/12 23:46 ID:+TYhDeV0
5について

 Cは行政処分は具体的なものでも、法規範の定立に関わる、つまり私法契約のように具体的でも違憲審査にかかるということでしょ。
257氏名黙秘:02/05/12 23:47 ID:???
だから5は4でOKですね?
258氏名黙秘:02/05/12 23:49 ID:???
Cが論拠になるっていう
理由を誰か言ってくれよ。
つーかおねがいします。
259氏名黙秘:02/05/12 23:49 ID:???
スレわけて立てて〜。
260氏名黙秘:02/05/12 23:49 ID:???
俺も5のCは○だと思うが・・・
2615(憲法):02/05/12 23:49 ID:???
やはり5問目憲法は
Cは除外されると解する。

「具体的な行為と法規範」の問題は、私法行為云々の論点にはかかわらない。
また、98条はもともと、違憲の「行為」も効力が無いことを前提にしているのだから
なおさら、具体的な行為うんぬんを改めて持ち出す必要は無い。

よって、Cは除外し、DEのみの2個と解する。
26218問について:02/05/12 23:50 ID:r65TChMv
答えは割れてないんだけど質問。

憲法の18問は正答=5.D E
て、なっているけど、疑問が。

Eの肢は「地方自治法が議会の懲罰につき、
除名と出席停止とを区別して規定していないことから・・」
としている。
でも、地方自治法135条1項3号【一定期間の出席停止】
同4号【除名】
同3項【除名について】

と、なっている(区別して規定している)んだけど、、?


263225:02/05/12 23:51 ID:???
これまでのあらすじ(訂正版)

問5(多数説:肢3)〔L4,W3〕
Eを反対する根拠として認めるか否か。認める立場が多数。
問23(肢3でほぼ確定)〔L1,W3〕
アとオの正誤で議論に。
アは864条で○、オは内田民法I等から×。
問27(肢1が多数説)〔L3,W1〕
アは誤と判明。エについては議論なしだが誤と思われ。
問32(肢1と2で割れている)〔L1,W2〕
イは誤ではないか、との説あり。
問43(肢4が多数か)〔L4,W4or5〕
学生Dの「消極的身分」を如何に捉えるかで対立。
「消極的身分者の身分者に対する加功」は可罰では、との見解が有力か。
問60(肢4が多数、5という有力説も存在)〔L4,W4or5〕
学生Aの発言(特に第2発言)をどの説に対する批判と捉えるかで対立。

追加疑義
問32?

訂正しますた。


264氏名黙秘:02/05/12 23:51 ID:???
32は2でいいの?
265sage:02/05/12 23:51 ID:f/maNeBB
解答が割れている問題

   L W
5  4 3
23 1 3
27 3 1
32 1 2
43 4 4(5)
60 4 4(5)
266No.5:02/05/12 23:52 ID:NXoWzLQT
いや、「行政処分を《例にとると》」だからこれは例示。
同じように具体的な私法行為も違憲審査の対象となる。
というわけでCは○で4が正解。
267氏名黙秘:02/05/12 23:52 ID:???
No.5
Cは、同じ具体的な行為でも、行政処分の場合には法規範の定立に関わる。
しかし、契約は定立とはいえない、と流れて、根拠となりえない、と解します。
26825(民法)は:02/05/12 23:53 ID:???
>>220で整理されているが、

No.25は、L説の「3.イウ」は誤りで、W説の「2.アエ」が
正しいということで皆さん異論はないですか?
269氏名黙秘:02/05/12 23:53 ID:???
合推44はマジ?
270氏名黙秘:02/05/12 23:54 ID:???
>>263
Thanks!!!
271氏名黙秘:02/05/12 23:54 ID:???
結局、日本語の能力だな、NO5を4とか言ってる人。
272氏名黙秘:02/05/12 23:54 ID:???
>>268

ないです。
というか、じぶんが、2なので。
273氏名黙秘:02/05/12 23:54 ID:wUvjwq9e
問5について
百選からの引用です。判例からの引用で
「国務に関するその他の行為とは、、、公権力を行使して
法規範を定立する国の行為を意味し、、、私人と対等の立場で行う国の行為は、
右のような法規範の定立を伴わないから、、、該当しない」
つまり、Cは判例の立場ですので、反対する論拠にはなり得ません。
274氏名黙秘:02/05/12 23:55 ID:???
Wは当てになるか?
275氏名黙秘:02/05/12 23:55 ID:EWkH74g/
確定だね。5はCが×で3が正解
276氏名黙秘:02/05/12 23:55 ID:???
>>263
乙ー
しかし胃が痛くなってくる‥
277氏名黙秘:02/05/12 23:56 ID:???
>>273
え、それ百里基地訴訟の判例?
278氏名黙秘:02/05/12 23:56 ID:???
NO5のCは、

「具体的な行為」たる行政処分に対して違憲審査が及ぶのだから、
同じく本問の場合も違憲審査が及ぶはずではないか?

という批判に対しての、判例の立場からの反論。

行政処分は、具体的な行為といったって、法規範の定立に関わる
のだから、本問の場合と一緒にしちゃダメだよ。

ってこと。

判例の立場は、「国務に関するその他の行為」=法規範の定立、
というのが前提(百選参照)。
279氏名黙秘:02/05/12 23:56 ID:wUvjwq9e
>>277
そうです
280No.5憲法:02/05/12 23:56 ID:???
>>266

問題文で引用されている憲法98条第1項が、
「憲法・・・に反する法律、命令、詔勅・・・その他の“行為”は・・・効力を
 有しない」
と最初に明言してしまっているのですから、
「行為が法規範になるかどうか」
なんて、論じる必要もないでしょう。
だとすれば、行政行為が法規範になろうとなるまいと、私法行為は98条の「行為」として
違憲になりうる(と解することもできる)わけで、Cは理由にならないと思いました。
281氏名黙秘:02/05/12 23:57 ID:???
>273
 うん,決定的な文献だね。これで,問5は3に確定!
282氏名黙秘:02/05/12 23:57 ID:???
あれ?25って割れてたっけ?
283OG ◆pqOaqgHw :02/05/12 23:57 ID:???
死にました。W採点で43。
284氏名黙秘:02/05/12 23:57 ID:EWkH74g/
いえーい、ばっばっ!!
285280:02/05/12 23:58 ID:???
あ、もう百選で決着したんだ。

今年の択一憲法は、

 「百選をおまえら氏ぬほど読めやゴルァ!読まない奴は落とすぞ」

っていうメッセージですね
286No60:02/05/12 23:58 ID:???
Aの第二発言は通説Iに対する批判だよ。

218の保護責任=作為義務と捉えるとしても、
217の不作為形態を218条が「217条と同じ刑」で処罰することの説明はついても、
重い刑で処罰してることの説明が付かないYO!とどっかの学者が言ってました。
要するに218条の加重処罰を根拠付けるには、
通説のような保護責任=作為義務という理解ではマズイんだそうです。

ちょっとわかりづらいので、もう一回いうと、
要するに「作為義務」は不作為を作為と同じ刑で処罰する根拠にしかならないという
ことらしいっす。

この説明でわかりましたか。うまく伝えた自信はないですが。

という訳で、60は4で確定と「僕は」思いますが。
287氏名黙秘:02/05/12 23:59 ID:EWkH74g/
>>285
そうですね
288氏名黙秘:02/05/13 00:01 ID:27CfHKCt
 問5は「なる」ではなくて「なり得る」なんだぜ。

 判例の論拠ともなりうるが、既に述べたとおり反論する論拠ともなる。従ってCは含まれると考えるべきだ。
289試験委員:02/05/13 00:01 ID:???
>285
過去の版も読んでね♪
290なるほど:02/05/13 00:02 ID:???
帝国憲法や国会法を覚えるのに血道を上げてる受験生に
冷や水を浴びせ、
「憲法判例をちゃんと読んでるやつから順番に点を与えてやるぞ」
ってことだな

来年からは百選読み込み覚え込みブームになり、そのうちまた裏をかかれたりしてw
291氏名黙秘:02/05/13 00:02 ID:???
>>288
だから「なり得ない」んだってば。
292氏名黙秘:02/05/13 00:03 ID:???
>>288
しかし賛成説の論拠にもなるが反対説の論拠にもなるっておかしくない?
ここは素直に判例を受け入れるべきと思われる。
293氏名黙秘:02/05/13 00:03 ID:QRaVIIEF
>>289
古本屋巡りをするんですか?
294 :02/05/13 00:03 ID:???
>>288
もうあきらめろ
もう成仏しようよ 僕と君は同じだ
295氏名黙秘:02/05/13 00:03 ID:Se+aimgM
来年は旧憲法だな。
296氏名黙秘:02/05/13 00:03 ID:???
がんばれ>>288
297氏名黙秘:02/05/13 00:03 ID:???
そういや帝国憲法ぜんぜんでなかったなー
298氏名黙秘:02/05/13 00:04 ID:???
合格点は40点だと思うがどうか?
299氏名黙秘:02/05/13 00:04 ID:???
つうか、判例に染まった人間だけを取ろうとする法務省の陰謀
300氏名黙秘:02/05/13 00:04 ID:27CfHKCt
>>280

 国の私法行為が違憲審査の対象となるかは判然としないが、法規範性を有するとすれば法律や政令に準じて違憲審査の対象となることは明白。Cは反論の論拠とも「なり得る」。
301氏名黙秘:02/05/13 00:04 ID:???
>>290
来年は憲法の争点か?
302sage:02/05/13 00:05 ID:ZS4GMc1T
じゃーつぎ
32についていってみよー
303氏名黙秘:02/05/13 00:05 ID:???
バカみたいにレックの模試を中心に勉強してた俺に辟易。
304sage:02/05/13 00:06 ID:ZS4GMc1T
問32
俺はイが間違ってると思って(どちらの説でも違いがない)
2にしたよ
305微妙くん:02/05/13 00:06 ID:???
W説だと45点だな
306氏名黙秘:02/05/13 00:06 ID:???
>>300

>>278で決着してると思う。
307氏名黙秘:02/05/13 00:06 ID:cjSzp1iz
>>262

>憲法の18問は正答=5.D E
>て、なっているけど、疑問が。

>Eの肢は「地方自治法が議会の懲罰につき、
>除名と出席停止とを区別して規定していないことから・・」
>としている。
>でも、地方自治法135条1項3号【一定期間の出席停止】
>同4号【除名】
>同3項【除名について】

地方自治法を参照すると確かに除名と出席停止を分けて規定している。
しかも、除名のみ136条に【除名議員の再選】の条文が掲げられている。

とすると、Eの肢は「誤」なのでは?

個人的には、肢Cと肢Bの組み合わせを正しいと思ったのだが。
どう考えればいいんだ?
308氏名黙秘:02/05/13 00:07 ID:???
>>300
> 国の私法行為が…法規範性を有するとすれば

という前提がおかしいのでは?
309氏名黙秘:02/05/13 00:08 ID:???
いけいけ、琢磨!
310225:02/05/13 00:08 ID:???
昨日までのあらすじ

問5(多数説:肢3)〔L4,W3〕
Eを反対する根拠として認めるか否か。認める立場が多数。
また、Cは「契約は法規範定立にあたらない」とみて反対根拠としては不適という説が有力。
問23(肢3でほぼ確定)〔L1,W3〕
アとオの正誤で議論に。
アは864条で○、オは内田民法I等から×。
問27(肢1が多数説)〔L3,W1〕
アは誤と判明。エについては議論なしだが誤と思われ。
問32(肢1と2で割れている)〔L1,W2〕
イは誤ではないか、との説あり。
問43(肢4が多数か)〔L4,W4or5〕
学生Dの「消極的身分」を如何に捉えるかで対立。
「消極的身分者の身分者に対する加功」は可罰では、との見解が有力か。
問60(肢4が多数、5という有力説も存在)〔L4,W4or5〕
学生Aの発言(特に第2発言)をどの説に対する批判と捉えるかで対立。

寝ます。あらすじはてきとーに追加してコピペって下さい。
>>286
同意。Aの第2発言は見解IIに立ってると思われ。
それ以外の説は保護義務と作為義務を同一視するため。
311氏名黙秘:02/05/13 00:09 ID:???
32は2に異議なし。
312総合353:02/05/13 00:09 ID:xptZy/Ea
総合スレからきました。
疑義問題は
05--3/4
23--1/3
27--1/3
32--1/2
43--4/5
60--4/5

この6問で宜しいでしょうか?
んでもってこのうち解決したのってありますか?

ログ見ろ!!って言われたらトボトボと逝ってきますが・・・

313氏名黙秘:02/05/13 00:11 ID:5FzmAyUf
で、疑義問題って何?
314氏名黙秘:02/05/13 00:11 ID:QzJWowma
>>303
おれもそうだ。
LECは民法とか新傾向無視しまくりの問題だったもんね。おそらく過去に作った問題が大量に余って手在庫処分のつもりで無料受講にしたのだろう。

それにしても去年の本試験の憲法、政教分離の細かい判例知識のヤツ、判例をしっかり勉強しろよ!っていう試験委員のメッセージだったんだな。

315sage:02/05/13 00:12 ID:ZS4GMc1T
とりあえず5は判例の裏付け有りで3みたい
60も4で決まりかな
32は2でいいの?
316氏名黙秘:02/05/13 00:13 ID:27CfHKCt
>>312

 27は2もありうるんじゃないかと思うが。個数問題なんだよ。むしろ2が有力という噂も(正誤不明が2つあるから)。
317氏名黙秘:02/05/13 00:14 ID:NTlCdcwn
>316
確かに
318sage:02/05/13 00:14 ID:ZS4GMc1T
問32
答え1にしたひと、解説求む
319氏名黙秘:02/05/13 00:14 ID:???
>>315 OKです。
320氏名黙秘:02/05/13 00:15 ID:???
32はあまり深く考えないで、
「差押え時に未発生だろうと、賃料債権は当然生じるものだから
当然相殺に対する期待はある」と判断してウを誤りとしたんだけど…
でも問題をよく読んだらイが違うっぽいね
321氏名黙秘:02/05/13 00:15 ID:XmHPbKq9
>>249
あなた頭いいね。
なんか整理できた。
NO5は4かと思ったけど、やっぱ3だね。
322氏名黙秘:02/05/13 00:16 ID:f1tRP4Jt
27とか、没問になることはないのかな。
でも、
法務省のプライドにかけて
没問はないだろうな。
はー欝だ
323氏名黙秘:02/05/13 00:16 ID:ign/U4wO
27問のエについて議論求む!
324氏名黙秘:02/05/13 00:16 ID:fQ8R+BzK
                            __
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ          /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||        |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||        |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l==,   ― ' .======== i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ  r∞r~   \ .二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   |  / 从从) ) ___i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ | | - -|〃 .___|  |::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.`wハ~ ーノ)  ___|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  / \(S) i\   .|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\  \|:::::::::::|    \
       \ _______\
    
325sage:02/05/13 00:16 ID:ZS4GMc1T
問32が1という方反論ありませんか〜?
締め切って2で確定にしますよ〜
326No.32:02/05/13 00:18 ID:S+OAsGum
1にしたんだけど
どう説明したらいいかわからん
ていうか本番中何を考えて1にしたんだろう?でも2にする根拠も
おもいあたらない
327氏名黙秘:02/05/13 00:18 ID:cjSzp1iz
問32は1以外ないだろう
32832問 民法:02/05/13 00:18 ID:???
32は「1.アイ」ではなく「2.アウ」と解する。

アは争いがないので省略。
イについては、抵当権設定登記前に自動債権を取得している者に対しては、
甲説でも乙説でも、抵当権による物上代位の方が相殺より劣後することに
かわりはない。よって、甲説と乙説に優劣はなく(いずれも相殺に物上代位が
負けるということ)イは不適切となる。

ウについては、甲説・乙説とはそもそも別次元の命題なのであるから、いずれとも
両立可能。

よってアウが正しく、正解は2となる。
329氏名黙秘:02/05/13 00:19 ID:XmHPbKq9
ところでLECの合格推定ってなんてんよ?
330氏名黙秘:02/05/13 00:19 ID:???
問32は4にしました。鬱。
1でも2でもどっちでもいいっす。
331No.32:02/05/13 00:19 ID:S+OAsGum
1にしたんだけどなぁ
何を考えて1にしたのかわからんなぁ
でも2にする根拠もよくわからん・・
332氏名黙秘:02/05/13 00:20 ID:27CfHKCt
27って、LECはどうして3にしたのかなあ?イオあたりはなんとなく分からないでもないが…。
333氏名黙秘:02/05/13 00:20 ID:ign/U4wO
27問のエについて議論求む!
334氏名黙秘:02/05/13 00:22 ID:???
問27について

民法上の公益法人を前提とした場合
ア× イ× ウ× エ× オ○ →正解1

社団法人一般と考えた場合
ア○ イ× ウ× エ○ オ○ →正解3

となると思うが、個人的には1だと思う
335氏名黙秘:02/05/13 00:22 ID:???
そもそも1という答えはすくない。
336sage:02/05/13 00:22 ID:ZS4GMc1T
俺も328のように考えました
これに対する反論がなければ2で確定にします
反論ありますかぁ
337氏名黙秘:02/05/13 00:22 ID:???
今知り合いから聞いた話なんだけど、
Lecって、今年の択一答練で、
一体説の問題が出たんだってね。
終わってるよ、この予備校。
33843問について:02/05/13 00:22 ID:OP4pyEsH
被告人という身分を有しない丙について偽証罪は成立し、
普通に考えると教唆した者についても教唆犯は成立する。
ただ、この教唆した者が身分を有している場合にはその例外
となる処理がある。それが65条1項を適用すること。
とすると、5が正解ではないでしょうか。
医師が医師の身分を有しない者を教唆した場合に65条1項の適用を
否定して無免許医療行為の教唆犯を成立させるのが(判例)。
どうでしょうか。
339氏名黙秘:02/05/13 00:24 ID:???
>>334
なるほどね。
でもなんで社団法人一般と考えるとアとオが○になるんじゃ?
340氏名黙秘:02/05/13 00:24 ID:???
43は5でよろしいようで。
341氏名黙秘:02/05/13 00:25 ID:SzpOFwFI
42…ああ、4年連続一点落ちかもしれん…恐怖。

60ですけど、西田2版P31には、
「218条の保護義務と不作為による遺棄の作為義務とを
なにゆえ同一のものと解しうるのか」と言う疑問が
判例通説に対して出されているという記述があります。
だから、Aの第二発言はTで、答えは4だと思うんですが。

いや、4であってほしい。
43は4であってほしい。
23は3であってほしい。
これでやっと43…
342sage:02/05/13 00:26 ID:ZS4GMc1T
32は1説からの反論がないので2で確定します

途中経過

解答が割れている問題

   L W    2(確)
5  4 3    3
23 1 3
27 3 1
32 1 2    2
43 4 4(5)
60 4 4(5) 5
343氏名黙秘:02/05/13 00:26 ID:???
60に関してはハイレベルで出たね。
8回目の41
保護義務と作為義務を同一視する見解は、ハイレベルの解答によるとT説。
西田先生の本に書いてある模様
34427問 民法:02/05/13 00:26 ID:???
我妻民法講義 総則P145
「 公益社団法人を設立するには・・・目的達成の資金をうるために収益事業を
 することは妨げないが、これをいかなる形式においても、社員に分配しない
 ものでなければならない」

これを試験作成者は意識していたのでは?
345氏名黙秘:02/05/13 00:26 ID:NTlCdcwn
>338
なんか説得的ですね。反論できない。
346sage:02/05/13 00:28 ID:ZS4GMc1T
じゃあ
60→4
43→5
でOK?
347343:02/05/13 00:28 ID:???
341とかぶった。スマソ
348氏名黙秘:02/05/13 00:28 ID:???
辰巳職員がみているに300ガバス
349>338:02/05/13 00:28 ID:es0WtNo+
いや、逆に、消極的身分を有する者も、
消極的身分を有しない者を介在させることで法益を侵害することが
可能と考えれば、
乙の行為に65条1項を適用することにより、
今日茶飯成立となるのではないでしょうか。
よって、正解は4だと思います。
私的には、唯一Lに正解をあげたい問題です。
350氏名黙秘:02/05/13 00:29 ID:???
OK。GOOD。
351氏名黙秘:02/05/13 00:29 ID:???
でも43:5だったらEがわかった時点で答えでちゃうね。
そんな問題の作り方するかな…
352 :02/05/13 00:30 ID:???
法務省のスタッフは、総則は内田じゃなくて我妻や双書などの
古典派(?)を読んで問題つくったのか
353氏名黙秘:02/05/13 00:30 ID:???
43は4では?
354氏名黙秘:02/05/13 00:30 ID:XmHPbKq9
>>346
43は4でしょ?
355氏名黙秘:02/05/13 00:30 ID:???
ありゃ?
漏れは
社団法人一般と考えて
エは公益法人にはあてはまらんから
きめつけすぎとして×
正解2
にしたんだけんど。。
356sage:02/05/13 00:30 ID:ZS4GMc1T
今日茶飯←激ワロタ
教唆犯ね
357氏名黙秘:02/05/13 00:30 ID:1+ZkVpOz
>>352
それは、そうなんじゃないかと。
358氏名黙秘:02/05/13 00:31 ID:???
さてと、チンチン維持って寝ようかと思ったけど、チンチン全然たたへんわ。
どないしよ???
359氏名黙秘:02/05/13 00:31 ID:XmHPbKq9
LECも推定43???
でも、去年の例もあるから、今年も45はいくんじゃない?
受験生も増えたし。
360仕切や←うざくてごめん:02/05/13 00:32 ID:ZS4GMc1T
結論だけ言わず理由もたのむ
>>353 354
361氏名黙秘:02/05/13 00:32 ID:1+ZkVpOz
>>348
法務省職員が(以下略
マークシートリーダーの設定って確定してるんだろうか?
362>359:02/05/13 00:33 ID:???
予備校の言い方や、私の周囲の人たちの感想聞いても、
去年よりは下がるでしょう
下がるのが1点か2点か4点かは知らんが
363今日茶飯:02/05/13 00:33 ID:???
349です。
ぼけてみました。
嘘です。ただの変換ミスです。
法律用語ってなかなか一発変換できないんだよね、、、
364氏名黙秘:02/05/13 00:34 ID:1+ZkVpOz
>>356
「十代夏美を犯した」というのもあるです。
365氏名黙秘:02/05/13 00:34 ID:2koJSx9M
実務には我妻や双書で十分。
内田は有害。
366氏名黙秘:02/05/13 00:34 ID:???
じゃNo27 2 の可能性もアリ?(喜
367氏名黙秘:02/05/13 00:35 ID:27CfHKCt
43は4でしょ。
368仕切や←うざくてごめん:02/05/13 00:35 ID:ZS4GMc1T
43は4という人反論ねがう
ないと確定しますよ〜
369氏名黙秘:02/05/13 00:37 ID:a2fhrFnM
合推は41
許容範囲39までってことでオッケー?
370氏名黙秘:02/05/13 00:37 ID:27CfHKCt
65条1項を消極的身分に適用したとして、要は正犯者の身分が共犯者に連帯するということだから、丙に偽証罪が成立する以上、教唆犯が成立するでしょ。
371氏名黙秘:02/05/13 00:37 ID:1+ZkVpOz
>>369
ぜひそうして下さい。
372じゃ:02/05/13 00:37 ID:???

No27=2

ということで。
373氏名黙秘:02/05/13 00:38 ID:27CfHKCt
>>368

 370で述べた理由により、答は4です。
374氏名黙秘:02/05/13 00:38 ID:NTlCdcwn
なぜ、No43で、5が間違いなのか?
普通に5が正解でしょ?
4と違って、なんのひねりもない5を×とするのはなぜ?
375氏名黙秘:02/05/13 00:41 ID:???
身分がある(積極的身分)→65条1項で身分がない者も身分者として扱われる。
被告人という身分がない(消極的身分)→65条1項で身分がある者が身分なき者として扱われる。→偽証教唆は成立する
でいいんじゃない?
376氏名黙秘:02/05/13 00:42 ID:XmHPbKq9
>>369
それはない。
確かに今年は下がるかもしれないけど、実際はそんなに下がらないよ。去年だって
下がらなかったし。下がっても、3点までだよ。
377氏名黙秘:02/05/13 00:42 ID:1+ZkVpOz
おまえら
問検もいいけど、そろそろ酒飲んで寝ませんか?

ここでもめてる人ってボーダーでしょ。落ちてたらその時悩めばいいじゃん。
1日ぐらいぐっすり寝ようぜ。
378氏名黙秘:02/05/13 00:42 ID:???
琢磨に比べたら、俺の成績なんて良い方さ。
379刑法8点だった者の叫び:02/05/13 00:43 ID:???
だいたいさあ、実務家になるための試験なんだからさあ、
こまかい学説対立の知識なんかいらんのとちゃうの???
判例の結論と論理及び最有力反対説を知っときゃさあ。
刑法って、なんか納得いかんのだけど。
学者試験委員のオナニーとしか思えん。
380氏名黙秘:02/05/13 00:43 ID:???
のんだくれてます
381氏名黙秘:02/05/13 00:43 ID:cjSzp1iz
43=4

というのも、消極的身分=65条1項適用=正犯たる丙と共に「共犯」
とされる=甲に偽証教唆成立

単純にこうなるのでは。
382318:02/05/13 00:43 ID:es0WtNo+
分かった、60は4だ。
おれが間違ってた。
341の言う通り。
これで、44かあ、厳しくなってきた。
383氏名黙秘:02/05/13 00:43 ID:???
さっきから気になってるんだけど、琢磨って何じゃ?
384氏名黙秘:02/05/13 00:44 ID:27CfHKCt
消極的身分というのは「○○でない」ことが犯罪成立要件ということ。そして今適用すると、教唆者は確かに「被告人でない」という身分を有しないが、正犯者が「被告人でない」という身分を有するので、それに引っ張られて可罰となる。すなわち43の正解は4。
385氏名黙秘:02/05/13 00:44 ID:1+ZkVpOz
>>379
個人を特定した非難はひかえてください。
386氏名黙秘:02/05/13 00:44 ID:???
>>383
F1
フジテレビみろ
387氏名黙秘:02/05/13 00:44 ID:???
>>383
TVつけて
388氏名黙秘:02/05/13 00:44 ID:???
択一の問題作ってるのは法務官僚だよ。
389氏名黙秘:02/05/13 00:45 ID:???
17 16 15
受験者4万超えてるらしいが、48なら大丈夫だろ
しかし今年44超えるより去年46超えるほうが苦しかったな
問題を客観的に照らし合わせれば

390氏名黙秘:02/05/13 00:45 ID:???
マジっすか?
まあ、そこまで時事に関心ないってのも試験向きかもな。
391仕切や←うざくてごめん:02/05/13 00:45 ID:ZS4GMc1T
なるほど43の4説にも一理あり
ということで途中経過
俺は寝る

解答が割れている問題

   L W   2確
5  4 3   3
23 1 3   ?
27 3 1   ?
32 1 2   2
43 4 4か5 ?
60 4 4か5 4


392氏名黙秘:02/05/13 00:46 ID:???
ああムラムラする。
393氏名黙秘:02/05/13 00:47 ID:???
同じことを言っている人も多いけど一応。

消極的身分犯では、「被告人」という立場を有しないことが「身分」

被告人という立場を有する者(=消極的身分を有しない者)が、
被告人という立場を有しない者(=消極的身分を有する者)の行為に加功
→65条1項を適用→消極的身分を有しない者についても共犯成立

(それに、「共犯とする」という65条1項を適用して「不可罰」の結論は・・・)
394氏名黙秘:02/05/13 00:49 ID:???
>>393
だよね。
43は4に一票!
395氏名黙秘:02/05/13 00:50 ID:???
60は4で確定でよいと思う。悔しいけど、、、
396氏名黙秘:02/05/13 00:51 ID:XmHPbKq9
32は結局どっちよ?
397仕切や←うざくてごめん:02/05/13 00:51 ID:ZS4GMc1T
解答が割れている問題

   L W   2確
5  4 3   3
23 1 3   ?
27 3 1   ?
32 1 2   2
43 4 4か5 4
60 4 4か5 4
398395:02/05/13 00:51 ID:???
何でこんな問題間違えちゃったんだろうって思うよ。
399氏名黙秘:02/05/13 00:51 ID:???
正直、合推のほうが気になる。
400氏名黙秘:02/05/13 00:52 ID:kiuuK/MR
43-44ってことでいいんじゃない?根拠ないけど。
401仕切や←うざくてごめん:02/05/13 00:53 ID:ZS4GMc1T
>>395
時間が切迫すると思いもよらないミスをするもんだよ
402395:02/05/13 00:53 ID:es0WtNo+
俺は、憲17民17刑10(Wで、
44で確定です。
大丈夫か?
403氏名黙秘:02/05/13 00:54 ID:???
6問を含めて何点くらいまでなら可能性あるかな?
404仕切や←うざくてごめん:02/05/13 00:54 ID:ZS4GMc1T
>>395
レックではどうなの?
最悪の点数の場合も考えておいた方がいいよ
405氏名黙秘:02/05/13 00:54 ID:ZRLUFnzA
そこまで高くないと思う。
漏れの周囲の択一常勝軍団が
軒並み30後半から40前半だったから。
40もしくは41と見た。
406氏名黙秘:02/05/13 00:54 ID:XmHPbKq9
うーん、ほんとに下がるかなあ?
45が堅いと思う。
できてる人はちゃんとできてるよね、きっと。
407No.32 民法は:02/05/13 00:54 ID:???
>>396殿

32は>>328で「2」で決定的なのでは?
408氏名黙秘:02/05/13 00:55 ID:???
>>402  合格です.
409氏名黙秘:02/05/13 00:55 ID:???
>>401
ほんとそう。
とんでもない肢に○して、はぁ・
410氏名黙秘:02/05/13 00:55 ID:NTlCdcwn
>400
だから、なんで43の5が×なのかを答えくれ
411氏名黙秘:02/05/13 00:55 ID:???
>>405

私も去年より−8です・・・
412氏名黙秘:02/05/13 00:55 ID:???
お願い・・・ゴウスイ41・2で・・・・
FUCKIN’
413氏名黙秘:02/05/13 00:56 ID:XmHPbKq9
>>407殿
かたじけない。
414氏名黙秘:02/05/13 00:56 ID:???
ねぇ、誰か日蓮のやまのめ先生担当の会のレジュメ持ってないの?
あれに27のヒントになるようなこと書いてあった気がするけど。
415今年は:02/05/13 00:56 ID:???
刑法で出血したのを憲・民で抑えられた人が助かるのかな

憲法は、百選を読まずに、帝国憲法や国会法ばかりやってたような
奴から死んでいく
416395:02/05/13 00:56 ID:???
レックだと40。
ただ、ここの書き込みを読んでいて、
刑法を除き、
レックの方が正しい解はないと判断しました。
417氏名黙秘:02/05/13 00:56 ID:???
No23

俺は3にしたが
アについての意見を求む>1にした人
418仕切や←うざくてごめん:02/05/13 00:56 ID:ZS4GMc1T
>>410

同じことを言っている人も多いけど一応。

消極的身分犯では、「被告人」という立場を有しないことが「身分」

被告人という立場を有する者(=消極的身分を有しない者)が、
被告人という立場を有しない者(=消極的身分を有する者)の行為に加功
→65条1項を適用→消極的身分を有しない者についても共犯成立

(それに、「共犯とする」という65条1項を適用して「不可罰」の結論は・・・)

これで十分では?
おれも5派だったけど負けだね
419今年は:02/05/13 00:57 ID:???
レックのスタッフはあまり基本書参照しないで
あわてて調べて回答作ったのか?
420氏名黙秘:02/05/13 00:57 ID:???
傾向かわったし45はありえない。
H11年ごろみたいな感覚がしたよ。
421氏名黙秘:02/05/13 00:58 ID:???
5だけはL正解では?
422氏名黙秘:02/05/13 00:59 ID:???
11年度と同じなら刑法10点でも受かるのだが。(友人は9点でも受かった)
423仕切や←うざくてごめん:02/05/13 00:59 ID:ZS4GMc1T
>>421
過去スレ見て下さい
たぶん3で確定です
424氏名黙秘:02/05/13 01:00 ID:???
質問するまえに過去ログみてよ・・・
正直、うざい
425氏名黙秘:02/05/13 01:00 ID:???
No27

特に限定が無い以上広く社団法人全体について考えるべき

(中略)

正解=2
426氏名黙秘:02/05/13 01:01 ID:ZRLUFnzA
>>422
今年の刑法、10点越えたヤシは少ないよ。
安心しな。
憲法は芦部だけ読んでたけど、切り抜けた。
明治憲法、放置してよかった。
427仕切や←うざくてごめん:02/05/13 01:02 ID:ZS4GMc1T
>>424
まあまあ、そうかりかりしなさんなw
428氏名黙秘:02/05/13 01:02 ID:???
>そこまで高くないと思う。
>漏れの周囲の択一常勝軍団が
>軒並み30後半から40前半だったから。
>40もしくは41と見た。

ネタだよね?
いくらなんでも、択一常勝軍団が30代は取らんでしょ。
429氏名黙秘:02/05/13 01:02 ID:XmHPbKq9
>>421
いや、5は3だよ。
判例の文中に答えが出てる。(判例参照)
確かにCは反論にも使えそうだけど、択一ってそういうややこしい
答えは作らないよ。
特に今年は判例をどれくらい読み込んでるかが重視された問題作成だし。
430氏名黙秘:02/05/13 01:03 ID:???
>>427
すんません(汗
431氏名黙秘:02/05/13 01:03 ID:???
解答が割れている問題

   L W   2確
5  4 3    3
23 1 3   ?
25 3 2   ?
27 3 1   ?
32 1 2    2
43 4 4か5 4
60 4 4か5 4

25が抜けてたから足したけど、
これって解決済みだった?
432氏名黙秘:02/05/13 01:04 ID:???
23のアについてだけど、864条・865条は根拠にならんのか?
433氏名黙秘:02/05/13 01:04 ID:???
意外に合推40を望みます。
434氏名黙秘:02/05/13 01:04 ID:???
H11か。あのときは刑法ぼろぼろで何回択一ウカってても駄目なときは駄目なんだな
と思ったよ。結果的には受かってたけど。49点くらいだったかな?
435氏名黙秘:02/05/13 01:04 ID:???
社団法人の設立行為は合同行為だから、一人じゃできないの。
って何回言えば、、、、
436氏名黙秘:02/05/13 01:04 ID:kiuuK/MR
LECが3→2と訂正して、解決済みのやうな。
437氏名黙秘:02/05/13 01:05 ID:???
246 名前:朧月夜 ◆asa1afC2 投稿日:02/05/13 00:22 ID:???
こんばんは。   

一応自己採点の結果を書いておきますね。
トータル45
(疑義問題4問を除く。43と60は4をマークしました。)

わたし、運が良かっただけのような気もします。
来月の発表を静かに待とうと思います。
今日はもうおやすみなさいです。
438仕切や←うざくてごめん:02/05/13 01:06 ID:ZS4GMc1T
>>431
たのむから過去スレみてくらさい
439氏名黙秘:02/05/13 01:06 ID:???
民法で社団法人と問われた場合は
民法上の社団法人を指し営利社団法人(会社)は含まないってのは
司法試験以外の某国家試験でがいしゅつなんだな、実は。
440氏名黙秘:02/05/13 01:07 ID:???
多罪に期待するかな・・
441消極的身分について:02/05/13 01:07 ID:/SkbPB08
「消極的身分」って用語を知らなかったのでその場で推測したのですが
(今調べてもソースが見つからないのですが)
消極的身分の消極とは、「被告人」という身分を有することにより
犯罪の成立を阻却するという意味で消極的なんじゃないかと……
問題文にも「被告人という立場は消極的身分であり」と記載され
「被告人でないという立場は消極的身分であり」とはなっていないのです
ソースお願いします
442氏名黙秘:02/05/13 01:08 ID:???
No23については、↓で決着?

125 名前: 氏名黙秘 投稿日: 02/05/12 22:55 ID:???
>65
 賛成。
 No.23 オは問題文見る限り,補助人には代理権を付与する審判しかなさ
れておらず,同意権は与えられていない。
 内田民法T-p115によれば,「補助人に代理権だけが付与される場合は,被補
助人の行為能力に制限はない。この場合,行為能力の制限のない人に法定代理
人が付くことになる。これまでにない制度である。」とあるから,ここがポイ
ントなんじゃないかしらん。

146 名前: 氏名黙秘 投稿日: 02/05/12 23:04 ID:qtmmVGnT
Sシリーズ54Pより抜粋
補助人に代理権のみが与えられた場合は、被補助人の行為能力は制限
されない。従って、被補助人は補助人に代理権を与えられた行為を
含めて全ての行為を有効になしうる。

以上より、23は3が正解。
443氏名黙秘:02/05/13 01:08 ID:ZRLUFnzA
>>428
ネタではないよ。
総宅全拓全て50点超えしてるヤシが38。
最高でも44。みんな蒼白で打ち上げはお流れに。
ちなみに非常勝の漏れ41
444 :02/05/13 01:10 ID:???
5のCは、行政処分について言ってるけど、
行政処分と私法行為は概念的に区別されるんじゃない?
で、本件で問題になっているのはあくまで私法行為だから、
Cは反論に使えない。
行政処分には法規範の定立に関する機能があるゆえ
違憲審査対象になると解すれば、
法規範の定立と関わらない私法行為は違憲審査の対象にならないことになる。
Cはむしろ、判例の結論を肯定する論拠になるよ。
445氏名黙秘:02/05/13 01:10 ID:???
疑義問題6題?
ふざけんのもたいがいにしろよ、能無し司法試験委員どもが!
今回は司法試験委員こそ不合格だろ。
択一試験やり直せ!
446氏名黙秘:02/05/13 01:11 ID:kiuuK/MR
>>273を見ましょう
447431:02/05/13 01:11 ID:???
25は2で解決済みだったのね。しつれーしました。
44843問 刑法に異議ある!:02/05/13 01:11 ID:???
>>393
「消極的身分」の理解が逆になっているような気がするのですが。

川端「刑法総論講義」P582によれば
「消極的身分犯とは、一定の身分を有しない者の行為についてその犯罪が成立すると
 される犯罪類型をいう。たとえば・・・無免許医業罪がこれにあたるとされる。
 これらの場合、その身分があれば当該行為は適用であるから、非身分者が身分者に
 加功しても共犯と身分の問題は生じない。たとえば、医師免許を有しない者が医師の
 医療行為に加功しても犯罪とはならない。
 これに対して、身分者が非身分者の行為に加功したばあい、たとえば、医師であるAが
 医師でないBを教唆して無免許医業をさせた場合の取り扱いについては見解の対立がある。
 65条1項の適用があるとする説と・・・ないとする説が対立している。」

この論理でいくと、「被告人であること」が消極的身分(逆ではない!)であり、それが適法に
なる要件なわけで、65条1項が適用されれば、被告と共犯関係にある証人(非身分者)も不可罰、
当然、教唆する被告は不可罰・・・ということで、Dは乙不可罰説が正しく、4は否定されて
5が正解となります。
449氏名黙秘:02/05/13 01:11 ID:???
ボーダー付近はほとんど運で決まるって感じだな。
45043問について:02/05/13 01:12 ID:OP4pyEsH
338です。撤回して4だと思います。
大谷の教科書で調べた限りでは
偽証罪の間接正犯は認められると解されているようです。
451氏名黙秘:02/05/13 01:12 ID:???
ねえねえ、答えが複数だったってことは今までないの?
452氏名黙秘:02/05/13 01:12 ID:???
>>428
おれは405じゃないけど、おれの周りの連中もそう。
実際に、めちゃくちゃいる。
択一落ちたことないやつ5人の平均が42点。
むしろ、ネタなのは50を超えたと書き込みしてる連中の
半数。
453仕切や←うざくてごめん:02/05/13 01:13 ID:ZS4GMc1T
解答が割れている問題

   L W   2ch確
5  4 3   3
23 1 3   ?
27 3 1   ?
32 1 2   2
43 4 4か5 4
60 4 4か5 4
454氏名黙秘:02/05/13 01:13 ID:27CfHKCt
>>442

 ええ、23は3で完全に確定です。
 アは正しいんです。864条・865条でね。条文知識の問題です。後見監督人がいてその許可が必要だった場合の取消権者は被後見人または後見人ですから(865条1項)。
 オは代理権を付与したって、同意権は別物ですから取り消しは必ずしもできない。よってオは×。
 答は3でした。
455428:02/05/13 01:13 ID:???
マジで?
今年は傾向が変わった(特に憲法)から、
ベテランにはきつかったのかな。
知識問題も大幅に減ったし。
456氏名黙秘:02/05/13 01:13 ID:???
頼むから問題別にスレたてて。今帰ってきたんだけどレスおおすぎだよ。
457氏名黙秘:02/05/13 01:13 ID:???
終わった後の試験会場の雰囲気、すごかったもんなぁ。
458氏名黙秘:02/05/13 01:14 ID:???
>>445
ソーダソーダ!!
でもヽ(`Д´)ノもう受けたくないよウワァァン

459氏名黙秘:02/05/13 01:14 ID:27CfHKCt
>>448

 65条1項は「共犯とする」ですから適用されたら共犯が成立します。共犯が成立しないとするなら反対解釈しないと。
460消極的身分について:02/05/13 01:15 ID:/SkbPB08
>>448
ソースありがと
つまり、>>441で正しいということですね?
461氏名黙秘:02/05/13 01:15 ID:???
>>450
オウムの上佑ってそれで挙げられてなかったか?
462氏名黙秘:02/05/13 01:16 ID:???
法務省って正答出したことあるの?
463氏名黙秘:02/05/13 01:16 ID:???
>>462
去年から出した
46443問 刑法に異議ある!:02/05/13 01:19 ID:???
>>459
川端P582によれば、消極的身分者(医師)が消極的非身分者(非医師)を
教唆した場合、65条1項適用説では、不可罰となるそうです。
(平野説がこれだそうです)
465 :02/05/13 01:20 ID:???
>>448
ちょっと待てよ、
何で、正犯者に65条1項を適用して、
正犯者を不可罰とする訳?
じゃあ、何さ。
身分者に非身分者が関与すれば不可罰って訳か。
女性を仲間に引き入れて強姦すれば、
強姦魔も不可罰って訳か、
おめでてぇな。
466氏名黙秘:02/05/13 01:21 ID:???
>>463
そうなんだ、でも出るのって6月だよね・・・
42点あたりって一番辛いわ・・・
467仕切や←うざくてごめん:02/05/13 01:22 ID:ZS4GMc1T
>>464

うーん、43問 4確定に審議か・・・?
468氏名黙秘:02/05/13 01:22 ID:XmHPbKq9
はー、44かよくて45。
微妙。きっと落ちてる予感。
俺の周りのできる人はやっぱり46は超えてるよ。
46943は:02/05/13 01:23 ID:???
なんで5にしたかおぼえてないけど、とにかく5です。
470氏名黙秘:02/05/13 01:23 ID:27CfHKCt
>>459

 川端の本の事例は知らんが、65条1項が適用されると、身分が連帯するから両方とも可罰か両方とも不可罰かのどちらかだぞ、どうやっても。
471氏名黙秘:02/05/13 01:24 ID:???
またそうやって煽るう…
472氏名黙秘:02/05/13 01:25 ID:27CfHKCt
>>448
 
 正犯者まで不可罰になるわけないじゃん。465さんも言ってるけどさ。
473氏名黙秘:02/05/13 01:25 ID:???
えっ、43は5かもしれないの?
474氏名黙秘:02/05/13 01:27 ID:27CfHKCt
43は4だよ、もう何度も言ったけど。
47543問について:02/05/13 01:28 ID:???
>>465
強姦罪の場合は、男であることが身分なのであって、女が消極的身分なのではない。
(両者が表裏一体の関係にあるわけではない)

平野II P369をみよ。
「消極的身分というものがあるか、という問題も、この点と関連している。
 判例は消極的身分というものを認めない。たとえば、医者が第三者の無免許医業を幇助した
 場合には、65条1項の適用を必要とせず、医者には当然共犯が成立するとしている。
 しかしこの場合、医者には『特別の義務』がないのに対し、一般の人には『特別の義務』が
 あるといえるし、また医者の資格をもつ者は無免許医業の法益を侵害することができず、
 『一般の人』であってはじめて法益の侵害ができるという点では、構成的身分犯、とくに擬似
 身分犯の場合と差異はない。・・・65条1項の適用を拒否する必要があるのか疑問である。」
476氏名黙秘:02/05/13 01:28 ID:???
27はどうよ。
477氏名黙秘:02/05/13 01:30 ID:???
っていうか、予備校の疑義意外の解答は全部合ってるわけ?
なんか、そのへんしか話題に出て無いけど・・・
俺は憲法2問目を1にしたんだけど
どなたか、厳しい指摘を・・・
478仕切や←うざくてごめん:02/05/13 01:30 ID:ZS4GMc1T
>>476
27はもう収集つきません
1か2か3ですw

で43は5説も有力になってきたなぁ
479仕切や←うざくてごめん:02/05/13 01:31 ID:ZS4GMc1T
>>477
とりあえず昨年は疑義問題以外で予備校がはずした問題はないデス
480氏名黙秘:02/05/13 01:32 ID:???
仕切りやさんステキ
481氏名黙秘:02/05/13 01:32 ID:???
多数派がどちらか知りたい。
全部多数派にしていれば、疑義が生じるたびに合格点も下がるから、
リスクヘッジできるでしょ。
482仕切や←うざくてごめん:02/05/13 01:33 ID:ZS4GMc1T
>>480
こりゃどうもw
483氏名黙秘:02/05/13 01:33 ID:???
元曽根ゼミの俺は五にしたね。
内容見返してないけど・・・
484氏名黙秘:02/05/13 01:33 ID:z+Pyilw1
>>475
オレは43は5にしたんだが、やっぱり4のような気がする。

正犯たる被教唆者に偽証罪が成立することに問題はないだろ。
そうすると、その教唆犯たる被告人にも「正犯者の身分」が
連帯的に作用して、被告人に教唆犯が成立すると解すのが
相当なんじゃないかなぁ?
485氏名黙秘:02/05/13 01:33 ID:27CfHKCt
>>475

平野説はそれで、加功した医師も、された非医師も両方不可罰だと?ばかばかしいね。
486氏名黙秘:02/05/13 01:33 ID:???
>>477
おおっ!同志よ。
2問目は自信もって1にしたんだけどなぁ。。。

あと43は俺は4にしたけど、
もうわけわかんなくなってきた。
話のレベルが俺の理解を超えたずら。
487氏名黙秘:02/05/13 01:33 ID:???
>>477
ウヒョヒョ、オレと同じだ。
1だといいよね。
488氏名黙秘:02/05/13 01:33 ID:DG+hWQxQ
>>478
まじで、27問に、2説もでているのか。
俺は、2にしたのだが、まちがえと
確定していたからすこしうれしい。
489氏名黙秘:02/05/13 01:34 ID:XmHPbKq9
>>478
去年もそうだけど、やっぱり実際の答えは素直だよね。
43は無理すれば5にもなるけど、法務省ってそういう作り方しないと思う。
490氏名黙秘:02/05/13 01:34 ID:???
>>479
そうですか・・・
やっぱ憲法2匁は5ですかね?
491>475:02/05/13 01:34 ID:es0WtNo+
平野説は知らなかったけど、
引用を読む限り、
平野は、医師を当然に可罰的と解することはできず、
65条1項を適用することではじめて可罰的と解することができると
言いたいんじゃないの?
つまり、消極的身分者は単独では法益を侵害できないが、
消極的非身分者を介することにより法益を侵害することができる
って感じに。
492氏名黙秘:02/05/13 01:34 ID:???
オリもだ>2の1
493氏名黙秘:02/05/13 01:34 ID:ZRLUFnzA
27は1だYO!
494氏名黙秘:02/05/13 01:35 ID:???
俺のなかの疑義問題はNo15(w
時間がなかったから、Aを見て、
基本的人権の前国家性を強調

そうか〜、人権は前国家的なのね。

ん?生存権は基本的人権だから・・・、
生存権→基本的人権→問題文より基本的人権=前国家的

じゃ、前国家的なら、外国人にも保障されるな

×

他の肢を見ないで次に進みました。

極々々々々少数説ってことで(w

俺と同じ間違いをした人、きぼ〜ん!!
いないっつーのはわかっていますよ。
495氏名黙秘:02/05/13 01:35 ID:???
2匁の解説キボンヌ
496氏名黙秘:02/05/13 01:35 ID:27CfHKCt
43を5だという方は正犯者も不可罰になってしまいますが、それでいいんですかね?正犯者が可罰であることは問題ないですから、やっぱり4しかありえませんね。
497氏名黙秘:02/05/13 01:36 ID:z+Pyilw1
>>493
おれも27を1にしたけど、どの肢を丸にした?
498氏名黙秘:02/05/13 01:36 ID:???
>>479
なら、辰巳の動向次第ではまだ・・・
499氏名黙秘:02/05/13 01:36 ID:NTlCdcwn
>489
5は、なんで無理がある?
素直に正解出すなら5と思われ
500氏名黙秘:02/05/13 01:36 ID:???
どうしても犯罪者を少なくしたい左翼の説だと思います。
50143の刑法:02/05/13 01:36 ID:???
>>491
ああ、そうか
判例=65条を持ち出さなくても当然に医師も犯罪成立
平野説=65条1項ではじめて医師に犯罪成立
ってことか

Dの二行目以下がその意味での平野説だと思えば、やはり正しいのか
502氏名黙秘:02/05/13 01:36 ID:???
>>491
お前頭良いですね!
503氏名黙秘:02/05/13 01:36 ID:FEWbSBhH
43が5だとすると
「いずれも多数の・・・」の部分が意味をなさない。
だから4?
(試験中はこの部分を見落として5にしてしまった)・・
504氏名黙秘:02/05/13 01:37 ID:???
じゃ、43は4でほぼ確定、ただし5とする少数説もあり、っつーことでいいの?
505氏名黙秘:02/05/13 01:37 ID:???
>>477
意外と2問目を1にした人がいるね。
オレも択一4回合格してるけど、1にした。
1と5で最後まで迷ったんだよなぁ・・。
506氏名黙秘:02/05/13 01:38 ID:???
>>494
残念ながらおりません
507消極的身分について:02/05/13 01:38 ID:/SkbPB08
>>465
強姦の事例にあてはめるなら
男が女に強姦を教唆して女が強姦(に類する行為)をした
ということになるんじゃ?
したがって、女は強姦不成立(強制わいせつ成立)
男も強姦教唆不成立(強制わいせつ教唆成立)
というのなら納得できない?
508氏名黙秘:02/05/13 01:39 ID:27CfHKCt
憲法第2問は、予備校の答には反するが1じゃないか?
A説は立法の範囲がB説より広いので、アは失当だろう。
509仕切や←うざくてごめん:02/05/13 01:39 ID:ZS4GMc1T
>>501
どうやら結論はでたみたいね

43→4でOK?
510氏名黙秘:02/05/13 01:39 ID:???
>>506
Cが明らかに間違ってるし、Aは明らかに間違ってるとはいえないもんな。
つーか焦りすぎ。
511氏名黙秘:02/05/13 01:39 ID:???
>505
すみません、貴方様の点数を教えてくれませんか?
512氏名黙秘:02/05/13 01:40 ID:???
>495
だから、
委任立法で立法事項を制定させるのもOKだから・・・
じゃだめなの?
513氏名黙秘:02/05/13 01:40 ID:z+Pyilw1
>>495
2問めの1は明らかにないでしょう。
例えば25条の要請する生活保護給付の
内容については「法規」に含まれないことに
なるわけですから。
514氏名黙秘:02/05/13 01:40 ID:???
お? 2匁が1って人が結構いるんだ。
なんか、安心・・・・していいの?
5にした人の意見がききたいナ
515氏名黙秘:02/05/13 01:40 ID:???
>>464

まだ起きてたら、川端P582の該当箇所を示しておくれ。
本当に65条1項を適用して不可罰なんて書いてあるの?
オイラは501の理解が正しいと思うのだが。
516氏名黙秘:02/05/13 01:42 ID:27CfHKCt
No.2を積極的に5だと主張する方は、論拠をご教示下さい。1ではとの疑問が出ています!
517初受験者:02/05/13 01:43 ID:???
>>506
No2は3にしました。
はっきりいって、他の肢はあんまりよくわからなかった記憶があります。
でも、3は法規の中身(一般的抽象的法規範か権利制限か)の話であって
別次元かな?って思って、間違いと判断しました。
あってます?
518氏名黙秘:02/05/13 01:43 ID:???
漏れ 割れてる問題のほとんどが劣勢(鬱だぁぁぁ
519氏名黙秘:02/05/13 01:43 ID:???
>508
広いっつーかB説は形式的な意味の「法律」でしょ。
内容は無規定なんだから広いとか狭いとかわからんはず。
520初受験者:02/05/13 01:44 ID:EoWMx8SH
あっ、全然違いましたね。
恥じ晒しました。
すみません。
521氏名黙秘:02/05/13 01:44 ID:25oHBEWW
NO43について
山口総論283Pより

一定の身分の不存在が構成要件要素となっている場合がある。これを消極的
身分という。この場合であっても、「一定の身分を欠く」という身分について
刑法65条を適用すれば足り、特別問題ない。・・・

(この後、医師免許を有していることは無免許医業罪にとっ
て消極的身分となる旨を説明)

・・・具体的には、医師免許を有する者も無免許者
を介してであれば、無免許者による無免許医業に加
功した医師について無免許医業の罪の共犯が成立
する(判例)。よって、4が正解。
522氏名黙秘:02/05/13 01:44 ID:???
でもこれで2匁が1だったら、予備校って一体・・・
んなわけないんだろうけど
523512:02/05/13 01:45 ID:???
>516
>>512に書いてみた
524氏名黙秘:02/05/13 01:45 ID:DG+hWQxQ
実は俺も、2問目1にしたんだよな。
でも、バツだろうな・・・
525氏名黙秘:02/05/13 01:45 ID:???
>>521
おつかれさま。
どうやら4で落ち着きそうね。
1点ゲットなり。
526仕切や←うざくてごめん:02/05/13 01:45 ID:ZS4GMc1T
解答が割れている問題

   L W   2確
5  4 3   3
23 1 3   3
27 3 1   ?
32 1 2   2
43 4 4か5 4
60 4 4か5 4
527氏名黙秘:02/05/13 01:47 ID:z+Pyilw1
>>516
……確かに1かも知れないって気がしてきた。
内閣は、73条6号で、法律の委任を前提としてだけど
法規定立権を有するけど、41条が法規定立を全て
国会に委ねる趣旨と考えれば、73条6号と矛盾する
ことになる。
528465:02/05/13 01:47 ID:es0WtNo+
>>507
男が女に強姦を教唆してって、
女は直接正犯としては強姦を犯せないんだよ。
つまり、女は直接正犯としては、
性的自由という法益を犯すことはできない。
だから、女性に強姦を教唆することはありえない。
もっとも、女も男を介してであれば法益侵害は可能であり、
正犯性が認められれば、共同正犯にもなり得る。
ゆえに、強姦における女性は疑似身分犯といわれている。
465で書いたことはあくまでたとえで、
実際、強姦に女性を引き入れても、
その女性に共犯(共同正犯ないし幇助、教唆犯)が成立するだけでしょ。
結論の不当性を指摘するための例示だったんだけどなあ。
529氏名黙秘:02/05/13 01:48 ID:eAsQOeIF
25番のアってどこが間違っているの?簡潔に教えれ。
530氏名黙秘:02/05/13 01:48 ID:XmHPbKq9
ところで、みんな何点くらいとってるわけ?
一応2CH確定のこたえでいいから教えてちょ。
531氏名黙秘:02/05/13 01:49 ID:25oHBEWW
2CH確定だと44点。ぎりぎりかな?
532氏名黙秘:02/05/13 01:49 ID:DG+hWQxQ
つーか、こんなあいまいな問題で
俺の人生を、左右しないでほしい。
まじで。
533仕切や←うざくてごめん:02/05/13 01:49 ID:ZS4GMc1T
>>529
過去スレ参照です
534氏名黙秘:02/05/13 01:50 ID:???
第2問

オに対しては512の反論も可能だけど、オの批判自体は「可能」
これに対して、ア
「立法」を実質的に「法規」の定立を意味するとの見解に対して、
「国民主権原理にもとる」との批判は「不可能」と判断したずら。

自信はないけどね。
535氏名黙秘:02/05/13 01:50 ID:PZ87nL4j
俺は46点。
536総合353:02/05/13 01:50 ID:j/12I2rq
辰巳に期待age
537氏名黙秘:02/05/13 01:50 ID:XmHPbKq9
>>531
同士よ!!!!
538氏名黙秘:02/05/13 01:50 ID:???
44はありえないよ。
もっと低い。安心しる。
539氏名黙秘:02/05/13 01:50 ID:eAsQOeIF
>>533 頼むから簡単に教えてください。
540氏名黙秘:02/05/13 01:50 ID:???
>>512
すみません・・初学者なので説明してもらえませんか?
541氏名黙秘:02/05/13 01:51 ID:???
俺も44だよ。去年は49だったのに、まいったね。
542氏名黙秘:02/05/13 01:51 ID:NTlCdcwn
漏れ、41
だめぽ。。
543氏名黙秘:02/05/13 01:51 ID:???
去年も疑義問題続出で、
予備校が法務省に抗議したって聞いたけど???
大嫌いな予備校にいちゃもんつけられて
ますますへそをまげたかな。
544仕切や←うざくてごめん:02/05/13 01:51 ID:ZS4GMc1T
解答が割れている問題

   L W   2ch確
5  4 3   3
23 1 3   3
27 3 1   ?
32 1 2   2
43 4 4か5 4
60 4 4か5 4
545氏名黙秘:02/05/13 01:52 ID:???
はっきりいって2の1と5はどっちとも意味がわからんかった。
当方択一二回目、勉強歴一年半。
546531:02/05/13 01:53 ID:25oHBEWW
一応択一は連勝中なんだが、やはり今年は難しかったようだね。
応募人数が増えたってことで、だいぶ難度を上げたのでしょう。
547512:02/05/13 01:54 ID:???
>534
でも、ウみたいな意味で、現代的基準からみれば
「国民主権原理にもとる」んじゃ?
重要な行政機構組織についての法規範とかに
色々洩れが出るわけだし。
548No.2 憲法:02/05/13 01:54 ID:???
現場では1.アを選んだのですが、5.オが正しいと思われます。

A説でいうところの「法規」とは、そもそも、国民の自由と財産を制限する規定に
立法を限定する19世紀ドイツ的な古典的概念です。
よって、国会の立法をこれに限定してしまう場合、行政権(沿革的には君主権力)に
「法規以外の領域」を自由にさせてしまうことになり、アの批判は妥当だということに
なるのです。

戸波P364、芦部P264参照。

ああ、でも現場では漏れも1を不適切だと思って選んでしまった・・・うつだ
549仕切や←うざくてごめん:02/05/13 01:54 ID:ZS4GMc1T
>>539
ア甲×(Cに登記は必要だが、それは物権変動一般の問題であり、116条但書は
適用されないので、前提が×と解する)、乙○(我妻講義P381参照)
550氏名黙秘:02/05/13 01:56 ID:eAsQOeIF
仕切やよ、ありがと。
551505:02/05/13 01:56 ID:???
>>511さん。
13、17、13の43です。
本試験ではいつも50以上行くんですけどね。
今年はダメだったら仕方ないやって感じです。
択一常勝組でもこんな感じですから、40超えてる方々は
論文やっといたほうがいいと思いますよ。
H11年でもレックの自己採点39で合格した友人がいましたから。
で、2問目ですけど迷った挙句、オの批判は可能じゃないのって思って
1にしました。 
552氏名黙秘:02/05/13 01:56 ID:???
正直、「もとる」って何?
553氏名黙秘:02/05/13 01:56 ID:z+Pyilw1
>>547
行政の意義について控除説をとれば
内閣の活動範囲は法規の範囲を超えるから
国民主権原理にもとるっていえるんじゃないの?
554消極的身分について:02/05/13 01:56 ID:/SkbPB08
>>528
スマソ
>>465を誤読してました
「女を仲間に引き入れて」っていうのを
「共同正犯の形態で」って読んでました
さらに>>507の例も適切でなかったです
全面的に間違ってました
555氏名黙秘:02/05/13 01:56 ID:DG+hWQxQ
>>548
なるほど。でも、そんな知識なんて
だれも、しらないよな。(たぶん
1か5、運で1点変わるようなもんだな。
556氏名黙秘:02/05/13 01:57 ID:27CfHKCt
No.2が1だと1点upする。うひひ。しかもNo.が1だったから、1はかなりの少数派(俺も少し逡巡した)なので逆転現象が起こって合格点の下落まで期待できるという…。
557氏名黙秘:02/05/13 01:57 ID:PZ87nL4j
>>531
択一試験を難化する理由とは、合格ラインの
1点に千数百人いるよりも、数百人にした方が
論文受験人数の調整がしやすいからかな。
558512:02/05/13 01:57 ID:???
>540
法規に当たる事項についても委任立法の形で
命令によって制定できる、というのは73条6号
とかからみて明らかっぽいので、それと矛盾する
オは×、という意味なんだけど。
559氏名黙秘:02/05/13 01:58 ID:???
罠!
560仕切や←うざくてごめん:02/05/13 01:58 ID:ZS4GMc1T
>>552

悖る(もとる)=道理に逆らう 道に背く
561氏名黙秘:02/05/13 01:58 ID:???
どなたか過去5年分くらいの合格最低点をアップしてもらえませんか?
H12 46、H13 46しか知らないもので。
562総合353:02/05/13 01:58 ID:j/12I2rq
>>531,537
俺も2画で44だ!
どう思う?どう思う?なんか平気そうじゃね??


ふと思った。辰巳が一日遅れのわけ、、、
→このスレを見て辰巳解答作成中(w
563氏名黙秘:02/05/13 01:59 ID:???
Lで44、Wで43-45、2chで44(23は3にしたけど不正解として、43は5にしたけど、これも4確定とする)
結局どこの基準でも似たようなもんだな。
これは受かったと見ていいでしょうか。
564仕切や←うざくてごめん:02/05/13 02:00 ID:ZS4GMc1T
>>562
十分いけますから早く寝て明日の勉強に備えては?w
565531:02/05/13 02:00 ID:25oHBEWW
>557
そうだと思うよ。簡単な問題だと単なるケアレスミスで落ちちゃう
奴がいると可哀想だしね。しかも、一点当たりの人数が2千人とか
だと合格点出しにくいからね。
566氏名黙秘:02/05/13 02:01 ID:z+Pyilw1
27が未確定か。
漏れ2にしたけんど。
567なるほど:02/05/13 02:01 ID:???
まあ、納得して落ちていただくために問題を難しくしたと
いうことですな
あと、なるべくみんなのできばえがバラつくように
568氏名黙秘:02/05/13 02:01 ID:???
>>561
48,44,45,47,46,46,40,42,42,42,41,46,46
H1-13
569氏名黙秘:02/05/13 02:01 ID:???
3よりは脈ありだと思う。
570452:02/05/13 02:02 ID:QRaVIIEF
Lで41、Wで44-46、2chで44(23は3にしたけど不正解扱い)
ってのはどうでしょう。
571氏名黙秘:02/05/13 02:02 ID:27CfHKCt
>>558

 オは「批判も可能」だから、諸刃の剣でもOKなんじゃない?一方アを×だとする理由はなくない?
572氏名黙秘:02/05/13 02:02 ID:???
いけてるとおもいます!
さぁ、寝よう。
573氏名黙秘:02/05/13 02:02 ID:/SkbPB08
でも、難しいっていう印象より、ひねくれてるよね
納得して落ちられないと思うんだけど……
574総合353:02/05/13 02:02 ID:j/12I2rq
>>564
初択一突破っぽいものでちょっと浮かれてしまいました。
けど今日明日くらいはもうすこし・・・
575氏名黙秘:02/05/13 02:03 ID:z+Pyilw1
オレはどこのでも42点だよ。論文の勉強に手がつかねー。
576531:02/05/13 02:03 ID:25oHBEWW
>570
私は23は3で〇扱いで44.
明らかにオが間違えているので、貴方は45で良いと思うよ。
577仕切や←うざくてごめん:02/05/13 02:03 ID:ZS4GMc1T
>>452
合格準確定です
明日に備えて寝ましょう
578561:02/05/13 02:04 ID:???
サンクス
H11までは40代前半が続いていたんだね。
何とかなるかな?
44.
579452:02/05/13 02:05 ID:QRaVIIEF
>>576、577
ありがとう。お互い頑張りましょう
これで寝ます。
問題は寝付けるかですが、、、
580氏名黙秘:02/05/13 02:05 ID:???
択一の問題ってどこかネット上にあるの?
581氏名黙秘:02/05/13 02:05 ID:m59V5Aon
Wで48
Lで44
2chで47
582氏名黙秘:02/05/13 02:05 ID:PZ87nL4j
それにしても今年はイマイチ盛り上がらないね。
昨年はかなり盛り上がっていたのに。
583氏名黙秘:02/05/13 02:06 ID:???
lec合推が43で、Wが43-44です。44は合格とみなしていいでしょう。
それにしてもWはチキンだな。
584氏名黙秘:02/05/13 02:06 ID:27CfHKCt
No.2のアは明らかにB説に対する批判ですから、アが間違いで答は1です。
585氏名黙秘:02/05/13 02:06 ID:z+Pyilw1
>>571
そんなこといったら、法規=「国民の権利を制限し、または義務を課す法規範」の
及ばない領域、例えば栄典の授与とかは法律の根拠なしに内閣が行えることに
なるでしょ(って、実際やってるでしょ?) それって、国民主権原理にもとるじゃん。
586氏名黙秘:02/05/13 02:07 ID:???
みんなヤケ酒かっくらってると見た。
今年は難しかったし、なんつーか、自身喪失しやすい問題だった。
587氏名黙秘:02/05/13 02:07 ID:???
2のアは、明らかにA説に対する批判だよ。
588氏名黙秘:02/05/13 02:07 ID:???
2のオ

A説によれば、「法規」の定立権は国会が独占するから、内閣の制定する
命令の中に、「法規」に当たるものが含まれることは、(法律の委任がない
限り)そもそも許されない。だから、「二種類があるということになるはず」と
A説の帰結として述べている点で誤り。

それに、法律の委任がある限り、命令に「法規」の性質を持つものがあって
も41条に反しないから、「41条に反して許されなくなる」という批判は的外れ。
589531:02/05/13 02:08 ID:25oHBEWW
まあ、このスレを多少に参考にして、辰巳が偉そうに
満点回答を作成するんだろう。色々本も列挙されていたしね。
590氏名黙秘:02/05/13 02:08 ID:???
No.2のオ(肢5)は、真っ先に切っちゃったんですけど。
41条の「立法」を「法規」と解せば、
「法規」の性質をもつ命令の制定は明らかに41条に反すると思うのだが。


あらゆる「法規」を国会が制定しなければならないとすれば、
より国民主権の原理に合致すると思ったんで、ア(肢1)にしたんすけど・・・

なんか必要な知識あるんかな??
不勉強なんかな??? いずれにしても、よくわからん
591氏名黙秘:02/05/13 02:08 ID:???
Wで48ないし50
Lで46
2chで49

去年は法務省で55
592氏名黙秘:02/05/13 02:08 ID:???
>>584
 >>548を読め
593581:02/05/13 02:09 ID:m59V5Aon
Wで48
Lで44
2chで47

大丈夫かねえ?
594氏名黙秘:02/05/13 02:09 ID:???
2はわかんなくてもしかたない問題だと思う。(根拠:おれが全然わかんなかったうえに、勘も外れたから)
5952ちゃんねるの:02/05/13 02:09 ID:???
情報収集力のすごさを感じました。
もう予備校なんて(特にLec)必要ありませんね(W
596531:02/05/13 02:09 ID:25oHBEWW
>591
あなたは来年択一受けないように頑張らないとね。
と私も頑張ろうっと
597氏名黙秘:02/05/13 02:11 ID:z+Pyilw1
>>590
法律の委任がある限りではあるけど、憲法が明文で容認してるからいいんだよ。

あと、「法規」ってのは、通説の一般的抽象的法規範よりもかなり狭い範囲にしか
及ばないものだからね。
598なるほど:02/05/13 02:11 ID:???
>>584
B説の「立法」概念は抽象的でかなり空虚なので、アとは別次元であり、
アはBではなくAに対する批判と解するのが妥当でしょう
599氏名黙秘:02/05/13 02:11 ID:DG+hWQxQ
>>581
お願いだから、自慢やめて。うかるよ。
600:02/05/13 02:13 ID:???
A説を通説の立場と理解した人が
ァを正解としてしまったんでしょ。
でも、単純正誤でァが正解って、
あまりありませんよね。
601No.2 憲法:02/05/13 02:13 ID:???
No.2は、「法規」が日常用語ではなく「国民の権利を制限したり
義務を与えたりする規則」という歴史的な特殊な意味があることを
覚えていないと解けないね

芦部や戸波などにちょっと触れてはいるのだが。
602氏名黙秘:02/05/13 02:13 ID:w7Shaif7
「法規」って、言った場合はドイツ語の
レイツザッツをさすんじゃないの?
国民の権利義務を制約するという・・・・
ちがったか?
603氏名黙秘:02/05/13 02:14 ID:z+Pyilw1
>>598
というか、A説・B説双方に対する批判ということでいいんじゃないの?
B説だと独立命令が容認されかねず、A説よりもさらに国民主権原理に
もとるのは確かだけど、A説だって芦部説からすれば国民主権原理に
もとるのは確かでしょ?
604 :02/05/13 02:15 ID:???
2確で42。なんとか行けないか?
605氏名黙秘:02/05/13 02:15 ID:???
534

レスしてくれた方々どうもです。
第2問は5の気がしてきました。
というかもう思考停止状態です。おやすみなさい。
606581:02/05/13 02:15 ID:m59V5Aon
>>599
ごめんね
でも自慢じゃないんです。本当に不安なんです。
607氏名黙秘:02/05/13 02:15 ID:???
>>602
通常はそうですね。ちなみに、
権利を制限・義務を課する=「法規」
<権利義務に関する(戸波)
<一般的抽象的法規範(通)
の順に広いです。
608氏名黙秘:02/05/13 02:16 ID:???
つーか、
二度と択一なんて受けたくねぇぇーー

死ぬほど論文の勉強してやるぅ!!

ってかんじの問題だったな。
609氏名黙秘:02/05/13 02:16 ID:dKK6ghiS
>>604
42はきついんとちゃうか?
みんなできてるて。
610No.2 憲法:02/05/13 02:17 ID:???
要するに、A説もB説もいまや通説とはいえないのだね

A説=「法規」に限定しすぎて行政権の勝手を許す余地が残りすぎ(昔のドイツ法学のなごり?)
B説=あまりに抽象的で無内容

ってこと
611氏名黙秘:02/05/13 02:17 ID:/SkbPB08
「法規」って、実質的意味の立法ぐらいの意味で読んでましたが
そんなんじゃダメですか?
1にマークしておいてなんなんですが
612氏名黙秘:02/05/13 02:18 ID:z+Pyilw1
>>609
そうなんだよね、42はきついんだよ確かに。
でも、42はダメとも言い切れないんだよ。
だからつらいのよ。
613氏名黙秘:02/05/13 02:18 ID:???
つーか、「法規」なんていわれても、全然意味わかんねーつの。
条分に出てくる言葉でもないし、ぶつぶつ……
614氏名黙秘:02/05/13 02:18 ID:???
A説は、立法を形式的意味の法律と解する説だから、
A説を採れば直ちに
行政権の行使について「法律」の根拠を要しない領域を承認する余地を残す
ということにはならない。
B説は、法律による行政を肯定するかどうかとは無関係なのではないでしょうか?
615氏名黙秘:02/05/13 02:19 ID:???
NO.2を3にした俺は何者ですか?

ちなみに去年は論文A落ちなんですが
616氏名黙秘:02/05/13 02:19 ID:z+Pyilw1
>>611
つうか、今さら「法規」概念持ち出されても、って感じだな。
でも旧憲法下の通説でしょ?
617氏名黙秘:02/05/13 02:19 ID:DG+hWQxQ
>>612
俺も、42.
あきらめモードだったが、過去に
ごうすい外れたことはよくあるし、
勉強しようかな。。。
618氏名黙秘:02/05/13 02:19 ID:w7Shaif7
>>608
はげ同。ハードに保存してるエロビのサンプル見まくって
抜きまくって、今、目の下が黒いです。
619614:02/05/13 02:19 ID:???
すいません、A説は全部B説に直して読んでください。
620氏名黙秘:02/05/13 02:20 ID:mZK7sBvn
36以上は論文の勉強シル
621氏名黙秘:02/05/13 02:20 ID:???
>>611
俺もA説は「立法」を実質的に捉える説、
B説は「立法」を形式的に捉える説、程度に読んだよ。
で、1にしたと。
ドイツの話なんか知らんわ。
622氏名黙秘:02/05/13 02:20 ID:???
>>616
ぬあにぃ、つーことは、今年は明治憲法の条文はでなかったけど、解釈がでたってのか。
アッアー、なんてこったい。
623総合353:02/05/13 02:21 ID:j/12I2rq
疑義6紋抜かしていくつくらいあればアンパイですかねぇ
現実的なところで40くらい?
624氏名黙秘:02/05/13 02:21 ID:???
>>611
ウも参照すると本問の「法規」は602のようにかいするのが
妥当でしょう
625531:02/05/13 02:22 ID:25oHBEWW
疑義問題って実はレックが間違えているだけだと
思うんだけど・・・
626氏名黙秘:02/05/13 02:22 ID:???
>>623
疑義6問も抜かして点数を数える勇気がありません。
627氏名黙秘:02/05/13 02:23 ID:???
27だけだね。>疑義問題
628599:02/05/13 02:23 ID:DG+hWQxQ
>>606
スマソ。いいすぎだ。ろんぶんがんばってね
629氏名黙秘:02/05/13 02:23 ID:w7Shaif7
すいません。皆さんに報告しなければならないことが・・・
実はトランクス作戦が失敗しました。
試験官にめっかっちゃった。
よって来年は、耳栓同様、下半身に衣服着用が禁止になります。
みんなすまん。
630氏名黙秘:02/05/13 02:23 ID:/SkbPB08
>>621
だよね
実質的意義、形式的意義と読んで解けない問題なら
何を勉強すればいいのかわからなくなるよ
631氏名黙秘:02/05/13 02:23 ID:z+Pyilw1
>>617
ていうか、明らかに難しかったのは確かなわけで、
平成7・8年辺りで41とか42とかがラインになってるから、
可能性は50%・50%だとは思うよ。それに、今年は
受験者増えてるけど、そのほとんどは初受験組でしょ?
丙案の受け控えがなくなったってことで。
632氏名黙秘:02/05/13 02:24 ID:???
NO2
エは問題なしですか?
633氏名黙秘:02/05/13 02:24 ID:???
>>630
しかし確かに3を見れば「法規」の意味がわからんこともないな。
とりあえず通説が挙げられていないくらいはわからないと、正直きびしいのでは?
634氏名黙秘:02/05/13 02:25 ID:???
No27は1でほぼ確定だと思うが・・・
635氏名黙秘:02/05/13 02:25 ID:???
>>630
一般的な基本書なら載ってる知識だよ
636氏名黙秘:02/05/13 02:25 ID:ign/U4wO
Wで40〜42
Lで43
2chで42

最も微妙な部類に入ってそう。
No.5を4にしちまったよ、ちくしょう!!
ちなみにNo.27は2。
もしあってたら1点上がって安全圏。
びみょー
637氏名黙秘:02/05/13 02:25 ID:???
>>632
問題ありません。
638531:02/05/13 02:25 ID:25oHBEWW
七千人増えるとして、合格推定点ラインまで来るのは
5分の一程度。今年8000人合格にすれば、丁度去年
と同じラインだね。試験委員も追加しているし・・・
639611:02/05/13 02:26 ID:/SkbPB08
>>624
あ、ほんとだ
ウにそれらしいこと書いてあるね
そこまで勉強しなきゃいけないの?
つらすぎ
640氏名黙秘:02/05/13 02:26 ID:???
>>636
多分、受かってるよ。
少なくとも勉強を休む理由はないね。
641氏名黙秘:02/05/13 02:27 ID:w7Shaif7
>>636
俺とほぼ一緒!!
疑義を都合よくすれば45ぐらいじゃない?
642氏名黙秘:02/05/13 02:27 ID:???
>>639
いや、つまり「法規」の意味がわからなくても、現場で判断可能っつーことです。
出だしだったから、あんま時間かけらんなかったからなぁ……
643氏名黙秘:02/05/13 02:28 ID:z+Pyilw1
>>636
27が2になると、私は41になって望みがなくなるので困ります(w

2って、どれとどれ間違ってるってしたの?
644531:02/05/13 02:28 ID:25oHBEWW
去年の合格者で今年は点数が上がった、若しくは同じだった
って人はいるのかな?
645氏名黙秘:02/05/13 02:28 ID:???
ttp://presto.adam.ne.jp/shihou-chat2/chat.php
チャットでやりませんか?
646No.2 憲法:02/05/13 02:30 ID:???
>>639
芦部P264にちゃんと書いてある
「伝統的・古典的な『法規』という概念は、一般的・抽象的な法規範のうちで
 国民の『自由と財産』を制限する法規範の制定だけを議会の権限として留保し、
 法律事項を狭く限定したドイツ立憲君主制憲法の特色を示す考え方である。」
(=A説)

つまり、これで、アとウは正しいということが見当つく。
芦部にちゃんと書いてある以上、文句はいえない。
647氏名黙秘:02/05/13 02:30 ID:z+Pyilw1
>>639
オレはNo.18でそのミスをやった。やっぱり本試験はよくできてる。
肢を全部読めば答えを出せるようになってるんだよね。
648氏名黙秘:02/05/13 02:31 ID:???
2ch見解
15453 25414 33223 45541
44322 41321 32351 54255
41452 21334 52531 51414
649今年の憲法は:02/05/13 02:31 ID:???
「百選と基本書読まないやつは氏ね」って言ってるようなもんだな。
650505:02/05/13 02:33 ID:???
621、630に同じく。
ここまでの知識は知りません。
651氏名黙秘:02/05/13 02:33 ID:???
そうですね。特に百選。
652氏名黙秘:02/05/13 02:33 ID:Xl+Y5X0h
N027はオ以外バツの1ではないかと。
社団法人の設立行為は合同行為と田山の本に書いてあった・・
私は2を選んでしまいましたが・・・無念
653636:02/05/13 02:34 ID:ign/U4wO
>>640
ありがとう。がんばるよ!

>641
私は問25、問32が問題外なのです(まったく論外の肢にマーク)。
だからMAXで(問5を4として)44。
キビシー

654531:02/05/13 02:35 ID:25oHBEWW
NO27は読んでいてよくわからなかったので
真ん中の肢に〇をつけた。やっぱり間違った。
655氏名黙秘:02/05/13 02:35 ID:z+Pyilw1
>>650
つうか、イトマコレベルでも書いてはあるぞ。
「実質的意味の立法の中身」ってとこだ。
656 :02/05/13 02:35 ID:???
1、合推42だった総択1回目より確実に難しいこと。
2、近年で最も難しかった平成7・8年(41,42が合格点)よりもはるかに
難しいこと。
3、平成7・8年当時より択一合格者数は大幅に増えていること。
4、46点だった去年と比べて遙かに難しいこと。
等を総合すると、
今年の合格点は42より上にはいかないと思います。
657氏名黙秘:02/05/13 02:36 ID:j0CoIy75
佐藤幸治144
法規とは、国民の権利・義務を定める規範を重要な構成要素とするが、国家と機関
との関係に関する法規範をも包摂する概念と解される。
・・・かかる行政各部の組織も、41条の立法の内実をなす法規概念に含まれるもの
として法律によって定めなければならないと解される。
 
とあるんですけど。1じゃ駄目かな。組織と行使は違うのかな。 

658氏名黙秘:02/05/13 02:36 ID:Xl+Y5X0h
質問なんですがNO34,エ、オが誤りで正解5、には納得したんですが
アの肢が正しいのは、Bは受領遅滞ではないってことですか?
それとも受領遅滞だけど遅延賠償と代金利息の支払いはイコールでは
ないってことですか?
659639:02/05/13 02:36 ID:/SkbPB08
>>No.2 憲法さん
はい 文句いいません
660氏名黙秘:02/05/13 02:36 ID:z+Pyilw1
>>652
なんと、ア以外×で1にした。
終わってますなわたしゃ。
661憲法:02/05/13 02:36 ID:???
>>646
>芦部にちゃんと書いてある以上、文句はいえない。

「四人組や佐藤幸や辻村とはいわんが、芦部くらい暗誦できるまで
 読み込んでみろやゴルァ」って法務省はいいたいのかな
662氏名黙秘:02/05/13 02:37 ID:???
>>656
俺もそう思う。
40〜42くらいじゃないかな。44なんて絶対ないっしょ。
663氏名黙秘:02/05/13 02:37 ID:25oHBEWW
>656
禿同。少なくとも択一模試だと、合推は、ここで点数
書いている人の平均より、多少低いのが常だからね。
45点取れたらみんなすげーっていうんだから、結構
低いよ。
664氏名黙秘:02/05/13 02:38 ID:???
>>656
漏れも42だと予想
665氏名黙秘:02/05/13 02:39 ID:DG+hWQxQ
>>656
今回予備校がだしている推定点って、
今日採点にいったツワモノから割り出しているんだよね。
(おれはとても採点なんか行く気分でなかった)
あの試験で採点に行くくらいなんだし
相当できた人ばっかりだったんじゃないかな。
とすると、やっぱり42くらいになるんじゃないかと
っていうか、42になれ。
666636:02/05/13 02:39 ID:ign/U4wO
>>643
当て勘です!!
667そういえば:02/05/13 02:40 ID:???
憲法は、メジャーな判例をネタにしてもこれくらいひねった問題が
作れるんだぞ、っていう感じでしたよね。

何らかの勉強はしたはずの論点の判例なんだけど、具体的な言い回しや
帰結は結構覚えていないことが多い。そこを突かれた感じでした。
668氏名黙秘:02/05/13 02:40 ID:???
41点の漏れは氏にそう…。
669氏名黙秘:02/05/13 02:42 ID:z+Pyilw1
つうか、六法持ち込み可にしる!
670氏名黙秘:02/05/13 02:42 ID:???
予備校の合推ってどうやって出してるの?

スタッフ「今年の択一どうだった?」
受験生スタッフ「難しかったですよー。最悪。」
スタッフ「じゃあ合格ラインは2、3点下がるかもね」
スタッフ「とりあえず予想は43、44くらいにしとこうか」

ってな感じ?
671氏名黙秘:02/05/13 02:43 ID:25oHBEWW
>667
憲法・・・判例
民法・・・基本書(Sや双書、実務の御大吾妻先生等)
刑法・・・パズル+基本書
って感じで、良問といえば良問ぞろいですね。
まあ、過去問やって模試受けてって奴は気に食わないという
のはあるのかもしれません。
672氏名黙秘:02/05/13 02:44 ID:???
>>656
>>664
合格点42点の予想は、2ch確定で42点で(・∀・)イイ?
673そういえば:02/05/13 02:44 ID:???
41点とか42点ってのがいやだよね
もっと低ければあきらめがつくし
もっと高ければ安心して論文準備できるのに
674氏名黙秘:02/05/13 02:45 ID:25oHBEWW
>670
説明会場にきた人で合格経験者の平均から出しているんじゃないの?
多分50人いるかいなかだと思う。まあ、これからどんどん集計する
から精度は高くなると思うけどね。
675氏名黙秘:02/05/13 02:46 ID:25oHBEWW
>672
いいよ。それで。
676氏名黙秘:02/05/13 02:46 ID:???
670はあながち間違いとは言えないです。
予備校の合推はいわゆる人肌でしょう。
だいたいレックの100人のデータって・・。
40000人超えてるんですから。
677氏名黙秘:02/05/13 02:47 ID:DVxjCuR/
>>668
漏れも41。
「よい(41)」だから良さそうなんだけどね・・
678氏名黙秘:02/05/13 02:47 ID:25oHBEWW
まあ、あくまで速報だし。予備校を責めることは
できないと思うよ。もっとも、2CHの方がじっく
りやっているので、速報よりは精度が高いと思うよ。
679氏名黙秘:02/05/13 02:48 ID:???
寝れない
680氏名黙秘:02/05/13 02:49 ID:???
俺も
681氏名黙秘:02/05/13 02:49 ID:???
43以下のやつが希望的観測で42とか言ってるだけだろ
682たしかに>678:02/05/13 02:49 ID:???
2chはみんなで、基本書やテキストを見ながら討論しあっているから
信頼性が高いのであるw
683氏名黙秘:02/05/13 02:49 ID:???
42だもん
684氏名黙秘:02/05/13 02:49 ID:???
合格推定点の出し方って、
模試と一緒ってことはないよなぁ。
合格経験者の点数集めて、平均点を出してって
試験終了後三時間ほどでできるとは思えんし。
マジでどうやってだしてるんだろう?
685 :02/05/13 02:50 ID:???
みんな眠れないから、ここで語り合って少しでも不安をまぎらわせて
推定点が下がるという希望に託したいのだね
(含む、漏れ)
686氏名黙秘:02/05/13 02:50 ID:???
しっかし去年低くなる低くなるいわれながら
案外合推高かったからなあ・・
とても42ですむとは思えない・・
687氏名黙秘:02/05/13 02:51 ID:???
俺は疑義問題を全て間違っても、46点。
2ちゃん通説だと50点。

でも、合推は41か42だと思うぞ。
688氏名黙秘:02/05/13 02:52 ID:???
>>676
レックの速報出す前に、合推を42点にするか43点にするかで
意見が割れてたんでしょ?
スレの最初の方に書いてあったけど、ネタかな?
689氏名黙秘:02/05/13 02:52 ID:???
明日は久しぶりに大井記念で勝負してくるよ!
雨上がりの蛍原の店にも行ってこよう。
690氏名黙秘:02/05/13 02:52 ID:DG+hWQxQ
>>686
去年は、2chできたひと
ばっかりで、上がる上がるといわれて
いた気がするけど。
691氏名黙秘:02/05/13 02:52 ID:???
自分の点が合格最低点であってほしい。
得した気分。
692氏名黙秘:02/05/13 02:53 ID:G0FYrpJW
>685
漏れも。
W42〜44
L43
眠れね〜。
693氏名黙秘:02/05/13 02:54 ID:???
>>690
まじですか!?

うーん、、思うに自分は去年丁度45位だったから、
「きっと下がるよ」っていう発言ばかり注目してたのかもしれない。
694 :02/05/13 02:54 ID:???
速報時点での予備校の「合格推定点」の決め方は、
だいたいのフィーリング+「ちょい高め」という意識でやってます。
今年ですと、
「これはムズい。去年の46よりはずっと低い。41から44の間だな」
というフィーリング + ちょい高め で44あたり、という決め方だと
思います。
695 :02/05/13 02:57 ID:???
>>688
LECの解説講義で、反町が、「42か43かスタッフでも意見がわかれました」
っていってたよ
696氏名黙秘:02/05/13 02:57 ID:25oHBEWW
>694
予備校だと去年との比較で判断するので、相当程度難しくても
点数は下げずらいというのはあると思うよ。どうしても無難な
予想をしてしまう。その逆が平成12年だけどね。
697氏名黙秘:02/05/13 02:58 ID:ign/U4wO
結局、2ch見解=刑法の2問をともに4としたときのWの解答
ということなのでしょうか?
問27はまだ確定とはいえんかな?
698690:02/05/13 02:58 ID:DG+hWQxQ
>>693
去年は48ぐらいが2ch合格推定点だったと
思うけど、ちがったかな?
699氏名黙秘:02/05/13 02:59 ID:IbWvlO8V
予備校もプロなんだから、いろんなデータ(去年でも46だったことも含めて)
を駆使して推定点出してはいるだろうね。
でも、きっと余裕かまして黙ってる45以上の人ってたくさんいそう。
ここにいるみんなだって42〜44でしょ。
やっぱ、そこら辺ってかたまってそう。
700氏名黙秘:02/05/13 03:00 ID:27CfHKCt
「法規」の概念は一義的ではなく、論者によって違うようですね。
ただ、この問題には「A説とB説を前提」とある。すなわち別の説からの批判は考慮に入れなくてよいのではないか。
また、題意としてはA説とB説を比較させることにあると思われる。そうするとアは、A説にも言えるのかもしれないがよりB説にふさわしい批判であるから、アは×で答は1だと思う。
701氏名黙秘:02/05/13 03:00 ID:???
42点とか43点の人1000人以上いるよね。
702氏名黙秘:02/05/13 03:01 ID:3dqYT9nu
>698
プロを過大評価しなくてもいいよ。
会社で努めているとわかると思うけど、結構〜研究所や
アナリストとかいってもいい加減な予想しているしね。
基本的に現状維持の予想しかしないよ。
703 ◆xTFGtNqc :02/05/13 03:02 ID:???
別スレで書いたのですが,ちらほら50オーバーの人もいるみたいですね。
ただ,去年より難しいのは確かだし,合格者も増えそうだから(試験委員増員),
高くても44だと思うのですが。
704 :02/05/13 03:02 ID:???
>>700
B説は立法を抽象的に広くとらえるのですから、行政権が法律によらずに動ける余地を
残すことにはつながらず、アはBとはむすびつかないと思いますが。
705氏名黙秘:02/05/13 03:03 ID:z+Pyilw1
>>700
アはA説に対する批判として「明らかに間違って」はいない。
オは73条6号がある以上、「明らかに間違って」いる。
706氏名黙秘:02/05/13 03:03 ID:???
>>698

つーか俺が生息していたのが合推45スレだったのが
そもそもの間違いかも。

世間知らずでした>俺。
707 ◆xTFGtNqc :02/05/13 03:03 ID:???
法規の問題かなり議論白熱のようですね。
確か講師の方もいろいろ文献をあさっていたような気がします。
708氏名黙秘:02/05/13 03:04 ID:IbWvlO8V
去年も試験委員増えたから・・・・て言葉にすがってたおれ。
うーん、下がっても(ほんとにさがるのかな???)44がいいところだと思う。
709氏名黙秘:02/05/13 03:04 ID:3dqYT9nu
>703
50オーバーの下が余りいないんだよね。
模試だと合推が45点でも、「簡単、簡単」
とみな強気になるのに、そういった声が
あまり聞かれない。
710氏名黙秘:02/05/13 03:04 ID:27CfHKCt
>>704

 B説は立法を国会の定める「法律」に限定してると読むべきじゃないかな?だからBと結びつくよ。
711氏名黙秘:02/05/13 03:05 ID:???
43以下のやつが希望的観測で42とか言ってるだけ


712氏名黙秘:02/05/13 03:06 ID:z+Pyilw1
>>704
B説は「立法」を「形式的意味の立法」と捉える見解だから、
その及ぶ範囲については何も言及してはいない。だから、
B説を採った場合、独立命令と法律ないし裁判所規則の
優劣は、B説のみからはまったくわからない、ということになる。
713氏名黙秘:02/05/13 03:06 ID:w7Shaif7
42だもん
714氏名黙秘:02/05/13 03:07 ID:IbWvlO8V
確かに46から4点はさがらないよ、絶対。
最近の択一ってそんなに甘くない。
715氏名黙秘:02/05/13 03:07 ID:DVxjCuR/
41だもん
716氏名黙秘:02/05/13 03:08 ID:6DdC/1sr
2ch確定で43〜44。
三回目、いまだ合格なし。
今年こそは通りたい。
717氏名黙秘:02/05/13 03:08 ID:???
42点だ。合格者1万人だよ今年は
718 :02/05/13 03:09 ID:???
少なくとも50点超えた奴が滅多に存在しないのは事実だからな
719氏名黙秘:02/05/13 03:10 ID:???
しかし45前後は案外たくさんいる罠。
720氏名黙秘:02/05/13 03:10 ID:z+Pyilw1
>>711
う〜ん、確かに希望的観測かも知れないが。

オレは去年、総択1回が43点?(合推−2)、総択2回が41点(合推−4)で
本番は49点。今年は全択1回、2回とも41点で本番は42点。まあ、42〜43が
妥当だとは思うけどね。
721氏名黙秘:02/05/13 03:11 ID:???
>>704
でも、73条6号但書は、委任命令の手がかりとはなるけど、
直接正面から委任命令を認めた規定ではないよね
そこから理論によって肉付けして解釈によって一般的な委任命令を導き出す訳だよね
とすると、委任命令肯定説への理論上の批判にはなるのではないでしょうか?
722氏名黙秘:02/05/13 03:12 ID:9SRSHy5z
W44
L41

たぶん44ではないかと思うんですが。

模試は合推超+3ぐらいの調子で来てたので、やや凹みぎみ。
発表前の予想答練を申し込むべきか、悩んでます。
723 ◆xTFGtNqc :02/05/13 03:12 ID:???
>>717
8000はあっても,10000はないのでは
724氏名黙秘:02/05/13 03:13 ID:???
>>720
今年の本試験と全国模試の成績は関連性低いとおもうぞ
725氏名黙秘:02/05/13 03:13 ID:z+Pyilw1
>>721
委任命令はその名の通り法律の委任を前提とする命令で、
憲法が明文でその定立を認めてるのよ。
だから、「41条に反して許されなくなる」ってのは明らかに誤り。
726氏名黙秘:02/05/13 03:13 ID:???
No27はいまいちよくわかんないよね…。
社団法人に営利を含めるかってのが核心なんだろうけど…
この問題文からそこまで読むのは酷だよ。どっちとも取れるもの。
とりあえず、「民法」の試験だから営利は外して考えろってか?
727氏名黙秘 :02/05/13 03:14 ID:pyPdK3xB
みなさん解答割れ起こしている問題は自己採点でどう判断したんですか?
レックとセミナーで割れているのが六問あったのですが
728氏名黙秘:02/05/13 03:14 ID:r+AZszdZ
>724
そうかな〜
みんなが正解する問題は正解して、みんなが間違える問題は適度に取れば
大体本番も一緒だと思うけどね。
729氏名黙秘:02/05/13 03:15 ID:???
>>726
商法は民法の特別法
断りもなく特別規定の解釈をいれないだろ
730氏名黙秘:02/05/13 03:15 ID:z+Pyilw1
>>724
うん、だからドタ感だけど、去年が46点なのに今年が44点ってことはないと思う。
試験委員の増員にも照らして、43か42か、ってとこだとは思うけどね。
731氏名黙秘:02/05/13 03:16 ID:r+AZszdZ
>727
2CH説でほぼ確定。セミナーがほぼ合っていたよ。
732氏名黙秘:02/05/13 03:16 ID:???
合推の不確定要素は、やっぱ受験者増だよなぁ。
駆け込み組の点数が読めん。
733氏名黙秘:02/05/13 03:18 ID:r+AZszdZ
>732
でも、七千人増で、合格圏内に入ってくるのは、1000人程度、
択一合格者を500人増やせば、おそらく一点上がるか上がらない
かだと思うよ。
7343連敗???:02/05/13 03:18 ID:ipJ3/Z1L
誰か18のAとBについて説明してください。
よくわかりません。
735氏名黙秘:02/05/13 03:18 ID:z+Pyilw1
>>726
つうか、この社団法人は民法上の社団法人と読むのが素直では?
そうすると、「利益の分配」ってのは持分の払戻しになるわけで、
総有関係では認められないものでしょ?
736氏名黙秘:02/05/13 03:18 ID:NTlCdcwn
41で眠れん。。
択一は毎年こんな気分になるのか?
737氏名黙秘:02/05/13 03:18 ID:???
しかし、わざわざ個人データ登録させた揚げ句に疑義解答ばっかのLECってどうよ?
738No.27 社団法人:02/05/13 03:19 ID:???
>>726
我妻講義 総則P128
「現行法上、公益を目的とする社団は民法によって、営利を目的とする社団は
 商法によって、それぞれ法人とされる・・・」

一人会社などを思い描いたらあぼーんってことだな
739726:02/05/13 03:22 ID:???
へい。単なる愚痴です。つーか、私も公益法人に限定した癖に、なぜか解答は2にした(藁)
740No.27 社団法人:02/05/13 03:23 ID:???
我妻講義P145
「公益社団法人を設立するには、三個の条件が必要である。
 (1)公益事業を目的とすること ・・・ 目的達成の資金をうるために収益事業をすることは
  妨げないが、これをいかなる形式においても、社員に分配しないものでなければならない。
 (2)設立行為(定款作成)をすること ・・・ 社団法人を設立するには、二人以上の者が、
  法人の根本規則を定めて、書面に記載しなければならない。
 (以下略)」
741氏名黙秘:02/05/13 03:23 ID:z+Pyilw1
>>734
オレもそれ間違った。
憲法のいう司法権を「法律上の争訟」を審査する権限「と解する見解」によれば、
「その他法律において特に定める権限」を裁判所に与える裁判所法は、
司法権の範囲を変更「してしまうことになるのではないか」と批判するのは可能でしょう。

選挙の効力に関する訴訟は客観訴訟だから、「法律上の争訟」には該らないでしょ。
742氏名黙秘:02/05/13 03:25 ID:???
裁判所法は「法律上のそうしょう」に加えてその他の権限をあたえてる。
「法律上のそうしょう」=司法権ならば、司法権の範囲を変更するとは言えないでしょう。
743合格点の予想:02/05/13 03:28 ID:???
合格点が41点だった平成11年よりも難しかったが、
今年の方が受験生のレベルが上がってるのを考慮して、
11年と同じ41点。
受験生増を考慮して、更に+1点の42点。 
合格者数が去年より増えるとすると、−1点で、結局41点。
744氏名黙秘:02/05/13 03:29 ID:z+Pyilw1
>>742
あ、ようやく「控除説うんぬん」の意味がわかった!

ようするに、裁判所法が裁判所に与える「その他の権限」ってのは、
本来行政権に属すべきものだってことだな。だから、司法権の範囲が
変わっちゃうわけだ。
7453連敗???:02/05/13 03:30 ID:ipJ3/Z1L
741さん、ありがと。
理解できました。
746氏名黙秘:02/05/13 03:30 ID:???
客観訴訟は「法律上の争訟」の例外では?
747氏名黙秘:02/05/13 03:31 ID:???
>>744
ア、ナール。
748氏名黙秘:02/05/13 03:32 ID:z+Pyilw1
>>743
受験生のレベルって上がってるの?
丙案で受けなかった初学者も受けてるから
平均すると逆に下がってるんじゃないの?
749氏名黙秘:02/05/13 03:32 ID:lE0sUlPG
>744
それは、平成9年の論文の問題だね。
750742=747:02/05/13 03:33 ID:???
しかし、なんだか納得いかないな。
EAだと思ってAを読み返して、>>742と思って、Aは×だと思って、結局間違えた。うぐぅ。
751744:02/05/13 03:34 ID:z+Pyilw1
>>749
あ、そうなんですか?
受験2年めなもので、過去問全てはフォローできてません。
752氏名黙秘:02/05/13 03:34 ID:NTlCdcwn
>743
おお!合推予想よくあたる人ですか?
753氏名黙秘:02/05/13 03:34 ID:???
>>743
漏れは合格点42点と予想してるYO!
少なくとも44点以上はありえない。
754氏名黙秘:02/05/13 03:35 ID:lE0sUlPG
一番レベルが高い年って昭和53年とかかな?
確か受験者三万人で合格者400人。泣くほど
レベル高そう。今は合格者増やしたおかげで
論文1000番以内に入ってくる実力者は激減し
ているので、レベルが上がっているとは思え
ない。単に、問題が簡単だから択一の合格点
が上がったのだと思うよ。
755744:02/05/13 03:36 ID:z+Pyilw1
>>750
オレはCとEだけ○にして、Aから肢を切ってったからBC(2)にしちまった。
BCとCDとEAは等価だったのになー。
756氏名黙秘:02/05/13 03:39 ID:9SRSHy5z
41であってほしい。

それならどう転んでもギリでパスのはず。
757743:02/05/13 03:39 ID:???
>>752
コテハンで、派手に予想をカキコしたことはないが、
2chに書いた合推予想をはずしたことはない。
758氏名黙秘:02/05/13 03:42 ID:DG+hWQxQ
>>757
その予想、あたっていると助かる。
おれも、あの問題で7000人も43点とかとれる
わけないと思う。
やっぱり41くらいだと思う。
759氏名黙秘:02/05/13 03:44 ID:z+Pyilw1
ちゅうことは、やはり論文の勉強をせんといかんということか。
あああああ、受かってても落ちててもつらいなー。
760氏名黙秘:02/05/13 03:44 ID:OYV5Fl9j
2ch確定でほぼ間違いない?
761氏名黙秘:02/05/13 03:45 ID:???
たぶん。
762氏名黙秘:02/05/13 03:45 ID:6DdC/1sr
そういや去年の2ch確定はあたったの?
763氏名黙秘:02/05/13 03:46 ID:lE0sUlPG
>760
解答はほぼ間違いないと思う。
基本書で確認しているから。
764752:02/05/13 03:46 ID:NTlCdcwn
>757
まじっすか!?合格者増っていうのもまじっすか!?
765氏名黙秘:02/05/13 03:46 ID:OYV5Fl9j
ああ頼むー
落ちるわけにゃいかんのです
766氏名黙秘:02/05/13 03:47 ID:z+Pyilw1
>>758
ていうかさ、10問以上残してる奴も結構いるでしょ?
それ、どうせ適当にマークするでしょ? そうすると、
かなり運で合否が左右されるよな。
767氏名黙秘:02/05/13 03:47 ID:ZS4GMc1T
おそらく合格点は43〜44

理由
昨年よりは明らかに難しい
しかし11年よりは簡単(どう考えても11年の方が難しい)
ここまでだと42〜43あたり
しかし受験者が40000人越えなのでカスも増えるが
本来受けるはずのない優秀な若手が増える
よって合格点はあがらざるをえない
そのため+1
以上より合格点は43〜44

反論ある人いる?
768氏名黙秘:02/05/13 03:47 ID:???
独身男性板にこんなの見つけた。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1021221011/
769氏名黙秘:02/05/13 03:47 ID:???
俺も42点説に一票。
±1点変動あるかもしれんが、感触としてはこのあたりかな。
770氏名黙秘:02/05/13 03:48 ID:z+Pyilw1
>>767
去年−2ってのはどんなもんかね?
771743:02/05/13 03:49 ID:???
>>748
平成11年を経験した受験生には、難問の免疫があるので、
合格者のレベルは上がるのではないかと予想してみた。
初受験者増っていう点で、全体のレベルが下がるってのは、
その通りだと思う。
772氏名黙秘:02/05/13 03:49 ID:???
合推42点っていうと、全体の8割が40点そこそこ(41点以下)しかとれてないってことだぞ
そんなこと絶対にないだろ
773氏名黙秘:02/05/13 03:50 ID:OYV5Fl9j
2ch確定で44なら合格確定?
774氏名黙秘:02/05/13 03:50 ID:DG+hWQxQ
>>767
43もないだろ。増えた分は、カスばっかりだよ。
優秀な若手も、学校の授業優先しているし。
(ローのため、学校の成績あげている)
775氏名黙秘:02/05/13 03:51 ID:PZ87nL4j
>>767
刑法は11年よりは簡単としても、民法・憲法は
今年のほうが明らかに難しい。
42点位じゃないかな。
776氏名黙秘:02/05/13 03:51 ID:HfmFtqA8
択一の合格者は増えないよ。
試験委員もたいして増えてないだろ。
777氏名黙秘:02/05/13 03:51 ID:ZS4GMc1T
>>773
ぎりぎりだね
今後の予備校などの動向に注目
予断許さずってかんじ
778氏名黙秘:02/05/13 03:52 ID:lE0sUlPG
>773
44なら合格じゃない?45って奴がほとんどいないし。
779氏名黙秘:02/05/13 03:52 ID:z+Pyilw1
>>767
>本来受けるはずのない優秀な若手が増える

これの意味が不明なんだが?
だって、増えた若手の中身を見ると、
明らかに優秀でない奴の方が多い
わけじゃん(優秀なら、丙案廃止に
ならなくとも受けてくる)。そうすると、
受験生の分布は、去年までのそれより
カスの比率が上がっているはず
って考えるのが妥当じゃない?
780氏名黙秘:02/05/13 03:53 ID:???
俺は42点説なんだが、確かに44でも驚かない。
781氏名黙秘:02/05/13 03:54 ID:ZS4GMc1T
>>775
43もないだろ。増えた分は、カスばっかりだよ。
優秀な若手も、学校の授業優先しているし。
(ローのため、学校の成績あげている)

これは希望的観測
優秀な若手は現行試験をとっととパスする勢い
ローなんて待ってられない
ローにいくとしてもとりあえず択一は受けるはず
そしてマークシート世代の優秀者は・・・
782氏名黙秘:02/05/13 03:53 ID:HfmFtqA8
平成11年は、刑法が難しい変わりに、
憲法民法がわりと簡単。
よって、憲法民法で足場を固めたヤツは受かっている。
逆に今年は、刑法が簡単。
よって、警報を落ち着いて解ききれるかにかかっている。
783氏名黙秘:02/05/13 03:54 ID:???
43±1ってとこだとおもいます。
LECバンザイ!(解答ははずしまくったけどぉ)
784氏名黙秘:02/05/13 03:55 ID:z+Pyilw1
オレは44だと驚くな。43だと驚かない。42でも驚かない(これ希望)。
41だと「かなっ?」って感じで、40だと「あれっ?」って感じで、39だと
驚く。そんな感じ。
785氏名黙秘:02/05/13 03:55 ID:OYV5Fl9j
44で通してくれー

ところで憲法は満点続出とみた
786氏名黙秘:02/05/13 03:55 ID:???
結局最後までとききれたかってことだな。
787氏名黙秘:02/05/13 03:56 ID:???
憲法は国語力から暗記力へだな。
でも、それが司法試験のあるべき姿だろうな。
788氏名黙秘:02/05/13 03:57 ID:ZS4GMc1T
ところで刑法はそんなに簡単だったかい?
俺は普通に1:40かけて12点しかとれなかったんだけど・・・
789氏名黙秘:02/05/13 03:58 ID:???
問題難易度からは43が妥当とおもうが、合格者数は7000人程度だとおもうので
受験者増加にたいする絞込みのため44に引き上げる可能性が濃いと思う。
790氏名黙秘:02/05/13 03:58 ID:DG+hWQxQ
>>781
そうかな?まあいいや。
でも、俺の出身校ではそうらしいよ
(某国立大学)
それと、優秀な若手は毎年いるし、
別にふえるわけじゃないよ。
子供の数も減っているし。
まあ、なんでもいいです。
希望的観測なのは、事実だし。
791氏名黙秘:02/05/13 03:58 ID:???
まあ、個人的には42なんだが、ここ数年、驚かされっぱなしだったから。
受験生のレベル自体がじわじわと上がってる気がしてならない。
792整理してみるテスト:02/05/13 03:59 ID:???
解答が割れている問題

   L W  2ch確
5  4 3   3

  DEは○。
  Cは×。
  行政処分は法規範の定立に関わるもの。
  私人と対等の立場で行う国の行為は、
  具体的な行為であるが法規範の定立に関わらない。

23 1 3   3

  アは864条、12条1項3号、865条1項により○。
  オは補助人に代理権だけが付与される場合は、
  被補助人の行為能力に制限はないとする基本書の記述により×。

27 3 1   ?

  民法上の公益法人を前提とした場合
  ア× イ× ウ× エ× オ○ →正解1
  社団法人一般と考えた場合
  ア○ イ× ウ× エ○ オ○ →正解3

32 1 2   2

  イ、抵当権設定登記前に自動債権を取得→両説に差異なし、×。
  ウ、甲説・乙説とはそもそも別次元、○。

43 4 4か5 4

  一定の身分の不存在が構成要件要素となる場合を消極的身分という。
  被告人という身分の不存在が構成要件要素→被告人は消極的身分。
  この場合、「一定の身分を欠く」という身分について刑法65条を適用。
  「非被告人」という身分を被告人乙に適用→偽証教唆が成立。
  I、アが多数見解で4が正解。

60 4 4か5 4

  保護責任=作為義務→不作為は218条でのみ処罰。
  しかし217条の遺棄の不作為形態を特に重く処罰する理由はない。
  これはI説に対する批判。
  仮にIII説にもあてはまる批判と言えるとしても、AがII説を採る事になる。
  CをII説とする5は誤り。
793氏名黙秘:02/05/13 04:00 ID:PZ87nL4j
>>788
平成11年と比較して、ということね。
あの時はマジびびった。今年の比ではない。
794整理してみるテスト:02/05/13 04:00 ID:???
精査していないので、誤りがあれば修正してください。
795氏名黙秘:02/05/13 04:00 ID:ZS4GMc1T
>>792

素晴らしい!お疲れさま
ちなみに君は何点?
796氏名黙秘:02/05/13 04:01 ID:???
>>788
いや、平成11年に比べたら、
はるかにかんたんだったよ。
あのとしを受けたべては、免疫ついてそうだから、
やさしく感じるものさ。
かくいうおれもだけど。
797氏名黙秘:02/05/13 04:01 ID:OYV5Fl9j
予備校の出した合推よりも実際は高かったことってある?
798整理してみるテスト:02/05/13 04:02 ID:???
>>795
41点です。
それ故に、ここまでのめり込む罠。
799氏名黙秘:02/05/13 04:02 ID:???
>>797
一昨年、予備校44点、本発表46点
800氏名黙秘:02/05/13 04:03 ID:???
>>793
かぶったね。
きみもべて?
801氏名黙秘:02/05/13 04:03 ID:lE0sUlPG
合格者の推移を見ると受験者の5分の1を合格としているのが手に
取るようにわかるね。毎年申込者の9割弱が受験するようだから、
今年は40000万人程度受験。従って、8000人が合格すると考えるの
が妥当。その線で、合格最低点をはじき出すはず。従って、択一
のレベルはそんなに上がらないと思うよ。
802氏名黙秘:02/05/13 04:04 ID:ZS4GMc1T
>>797
各予備校
去年は46点でドンぴしゃ
一昨年は44点で2点たらず
あとはプラマイ1くらい
803氏名黙秘:02/05/13 04:04 ID:OYV5Fl9j
>>799
じゃあ今年も46ってことも…
やめてくれー
804氏名黙秘:02/05/13 04:04 ID:???
>>797
低かったこともあるわけだし、
あてにならないってことだね。
805氏名黙秘:02/05/13 04:04 ID:???
45でも驚かない。
平成11年は、柴田が37点以上の人は諦めないで下さいって
コメントしていた記憶がある。
806氏名黙秘:02/05/13 04:05 ID:???
>>802
問題傾向が変わった年は予備校はあてにならんよ
807氏名黙秘:02/05/13 04:05 ID:lE0sUlPG
予備校が12年に失敗した理由は簡単。
ずっと40点前半が続いていたので、高得点を予想する
のが怖かったから。
808氏名黙秘:02/05/13 04:05 ID:???
あきらめるな、みんな。
809氏名黙秘:02/05/13 04:06 ID:5btVw/kr
今年で46はありえない。
810氏名黙秘:02/05/13 04:06 ID:PZ87nL4j
>>793
YES
あの時はビックリしたね。
俺の場合、刑法についてだけど
11年:15 12年:18 13年:13 今年:17
という感じで、みんなの感覚とリンクしないんだよね。
だから、11年の方が絶対難しいとは断言できないんだけど。
811氏名黙秘:02/05/13 04:06 ID:???
なら今年も低得点を予想するのを怖がってる可能性もありそうだな。
43か42あたりが無難かな。
感触として。
812氏名黙秘:02/05/13 04:07 ID:???
>>807
ってことは今年は逆だね。
ってことは、もう少し低いことが予想されるってことだね。
813氏名黙秘:02/05/13 04:08 ID:???
>>812
それを希望的観測というんだってば
814氏名黙秘:02/05/13 04:09 ID:???
論文まで68日
815氏名黙秘:02/05/13 04:10 ID:NTlCdcwn
もういいや。。
816氏名黙秘:02/05/13 04:10 ID:OYV5Fl9j
W杯も見たいなー
817氏名黙秘:02/05/13 04:11 ID:DG+hWQxQ
>>813
さっきから希望的観測って。。
あなたは、すごくできたみたいですが、
そんなに、できなかった人が、
希望的観測するのがいやなの?
いいじゃん、別にあなたはうかったんだから
希望的観測させてくれよ
とおもったりする。
からんでスマソ
818氏名黙秘:02/05/13 04:12 ID:lE0sUlPG
一ついえるのが、レックもセミナーも45点と判断していないこと。
少し簡単なだけなら、当然45としてもおかしくない。かなり難しい
が、どの程度下げたらいいかわからないから、速報段階の点数を出
しただけだよ。
819氏名黙秘:02/05/13 04:12 ID:ZS4GMc1T
>>817

で、ちみは何点だったの?
820氏名黙秘:02/05/13 04:15 ID:M7TTNF9U
希望的観測できるのならした方がいい。
悲観的になって得することなど何もないからだ。

ただ、見とおしのないまま論文の勉強しなくては
ならないこともあるだろうよ。
ここでいくら煽られても、マイペース貫く奴が
最終的には勝つと思うけど。
821氏名黙秘:02/05/13 04:16 ID:???
>32 1 2   2
>  イ、抵当権設定登記前に自動債権を取得→両説に差異なし、×。
>  ウ、甲説・乙説とはそもそも別次元、○。

判例の事案が将来のチン量債権なんだけど、これで大丈夫っすかね。
822氏名黙秘:02/05/13 04:17 ID:???
>>817
いや、あなたを非難してるんじゃなくて
現実を正確に把握したいのよ、おれも微妙だから・・・
じゃなきゃ、こんな時間まで2Chに張り付いてないよ
823氏名黙秘:02/05/13 04:19 ID:M7TTNF9U
44、45も万万が一ありうる。
しかし、41あたりにおさまる可能性もある。
42、43あたりが有力。
こんな感じかな。
46はありえんだろうが。
824817:02/05/13 04:20 ID:DG+hWQxQ
>>822
ごめんなさい。
いいすぎです。
おたがいうかるといいね。
825氏名黙秘:02/05/13 04:21 ID:???
27のア 
解散事由は社員の欠乏(つまり社員が一人でも社団は存続する、68条第2項第2号)となっているのですが、設立行為は一人では不可能なのですか? 
あと、イウエは誤りでオを○、2にしました。
これが正解なら43点、論文の勉強もする気もします。
それより、みんなできる問題ボロボロを落としたのが痛かった。
826氏名黙秘:02/05/13 04:22 ID:z+Pyilw1
>>821
両立し「得る」んだからいいんじゃないの?
827氏名黙秘:02/05/13 04:23 ID:24AF0xEM
2ch確定で20/14/10で44

ぬうう、一抹の不安がぬぐえない。
答練、模試を通して、時間不足の問題を解決できぬまま本番を
迎えて、刑法は8問も残った。

みんな何点なのさ。
828氏名黙秘:02/05/13 04:24 ID:DG+hWQxQ
>>825
その問題は2chで、
2が正解説もあるよ
過去ログみてみたら。
829氏名黙秘:02/05/13 04:24 ID:eXuojm2E
ちんちんのサイズの3倍の点数だ。
830氏名黙秘:02/05/13 04:25 ID:z+Pyilw1
>>825
誰かが書いてたが、設立行為は合同行為だからダメのようだよ。
要件のゆるい会社ですら単独設立は平成2年改正まで認められ
なかったんだから、社団法人じゃむりっしょ。
831氏名黙秘:02/05/13 04:26 ID:???
>>829
3センチ?
832氏名黙秘:02/05/13 04:26 ID:???
2ch確定で48だが疑義抜きで42・・・ビミョー
833氏名黙秘:02/05/13 04:26 ID:???
16/15/14の45。(2ちゃん説による)
最後に勘でつけた奴が結構合ってた。
マークミスが恐いが…。
834氏名黙秘:02/05/13 04:27 ID:bZLbF1aJ
 憲、民で2時間10分かかって、刑法最後の30分くらいは間に合わなくて
パニックになって、結局その30分間1問も解けなかった。17,16、9で
42点(セミナー)。
835氏名黙秘:02/05/13 04:27 ID:eXuojm2E
14センチです。
落ちてると思うけど論文の勉強します。
836氏名黙秘:02/05/13 04:27 ID:24AF0xEM
>>832
それなら問題なしでしょ。
837825:02/05/13 04:28 ID:???
825の続き
もちろん、上記・我妻民法総則の記述のレスも読みましたが、可能という肢だと、○でもおかしく無いような…。
悪あがきでしょうか。^_^;
838氏名黙秘:02/05/13 04:29 ID:???
つーか疑義問題6問も有るから、それを外して考えたら点数えらい低くならない?
839氏名黙秘:02/05/13 04:29 ID:???
出来た奴の意見はあてにならんな。
出来た奴は、自分がこのぐらい取れたんだから
合推も高いだろうと予想しているだけだから。
840氏名黙秘:02/05/13 04:32 ID:???
27は1か2か3ということで
841氏名黙秘:02/05/13 04:34 ID:???
刑法をもう一度やりなおしてみた。
落ち着いてやれば結構できるな…。処理量はかなり多いけど、「難しい」訳ではないのかもしれない。
まあ、本試験の時間制限付きだと厳しいが。
そういえば、「今年は事務処理を増やした」って類の話を山口せんせがしてたとか。
842氏名黙秘:02/05/13 04:37 ID:z+Pyilw1
ねえ、刑法の47って疑義なし?
Hに入るのがl(避難の意思)ってヘンだと思うんだけど。

ちなみに、オレは1にした。
843氏名黙秘:02/05/13 04:38 ID:???
昨年度択一落ちです。
今年は模試も答練も全く受けず、時間制限で解いたのは去年の
択一本試験以来1年ぶり。
2ちゃん確定説なら、44か45点取れています。

民法は難しかったと思います。
去年までオールAですがことしは14点。
844氏名黙秘:02/05/13 04:38 ID:???
>>842 ねた?
845氏名黙秘:02/05/13 04:42 ID:z+Pyilw1
>>844
いや、マジだよ。
G結果回避可能性 H補充性の原則 I構成要件該当性と違法性とでは判断の性質が異なる
にしたのさ。構成要件該当性が存在しない(構成要件的過失が存在しない)場合は、当然に
「緊急避難を論じる余地はない」よね? 

みんなはGHIを何にしたの?
846氏名黙秘:02/05/13 04:43 ID:???
WもLも1ということで、 おめでとう
847氏名黙秘:02/05/13 04:45 ID:z+Pyilw1
>>846
え、失礼しました…(なんで間違ってると思ったんだろう)。
848氏名黙秘:02/05/13 04:49 ID:???
今年の択一の罠は第47問、第48問あたりとみた。
ここで時間とられてリズム崩す→あせって穴が埋まらない→刑法あぼーん
849氏名黙秘:02/05/13 04:54 ID:pUf64jWy
47はよー 一瞬パニクッテ後回しにしてよー 時間が10秒くらいしかなくてよー
適当に3にして、時間切れて、Hに入るのがl(避難の意思)ってヘンって気付いて
適当に5に変えようと思ったけどもう変えれなくて、で正解1かよ!!
で842読んでへこんだよ!
850氏名黙秘:02/05/13 05:47 ID:2Gv80bB1
2ちゃん確定説であっていますように・・・
そして合推が44点以下でありますように・・・
そしてマークミスしてませんように・・・
祈祈祈・・・
851氏名黙秘:02/05/13 05:58 ID:???
とにかく予備校の速報に振り回されるのは良くない。
去年、各予備校の速報で3問答えが割れていたけれど、
WLTはそれぞれ2問ずつ間違えていた。
(真法会は3問とも間違い。藁)
俺は結局その3問とも正解で50点になったけど、
速報では47or48で発表まで勉強に集中できなかった。
ちなみに今年は49点。OK!
852氏名黙秘:02/05/13 06:28 ID:???
>>851 49点はヤバイでしょ。
6つ割れてるし、他にもアヤシイのが(NO.2等)
安心できないね。
853氏名黙秘:02/05/13 06:43 ID:+2bHd8CA
おはようです。

>>845

補充性の要件を充たさないということは他行為可能性があり結果回避できたということ
→補充性の要件を充たすということは結果回避可能性がない
→構成要件を充たさない、
と考え、G j H k I d にしました。
ここの見極めには時間を要したと思います。
854氏名黙秘:02/05/13 06:50 ID:???
>>852
疑義問題除いて49点。OK!
855氏名黙秘:02/05/13 06:55 ID:???
じゃあ55かよ
856氏名黙秘:02/05/13 07:02 ID:???
50超えはとっとと論文の勉強するように
857氏名黙秘:02/05/13 07:05 ID:+2bHd8CA
続けて。

No.27
ウに「社団法人の理事」ってあることから営利法人は考慮しない趣旨だと判断しました。
これまで指摘がなかったようなので一言。
ちなみに、今年の日曜答練で公益社団法人の一行問題があって、
「(設立について)潜在的社団性があるので一人で設立可能」と書いて×くらった経験が効きました。
公益法人では団体の実体が必要と解されている。というのが営利法人と違う理由のようです。
858氏名黙秘:02/05/13 07:08 ID:???
No.27
ウに「社団法人の理事」ってあることから営利法人は考慮しない趣旨だと判断しました。

ということは正解は1でいいんですね! YATTA!
859氏名黙秘:02/05/13 08:08 ID:???
上の方に平成11年(合格点41点)の方が難しかったという書き込みがあったけど、
俺は今年の方が難しいと思ったなー。
平成11年は刑法だけが難しい感じだったけど、今年は全科目難しかったよ。
難易度の感じ方は人それぞれってことかね。
ちなみに俺は2ちゃん説で50だけど、はっきり言って運が良かっただけだと思う。
合推は41を予想。
860氏名黙秘:02/05/13 08:14 ID:???
みんなが難しい難しいと書くから、集団催眠でそんな気がするだけ
憲法1点、刑法1点ずつ下がって合格最低点は44で妥当だろ
861氏名黙秘:02/05/13 08:21 ID:???
>>860
もう一声っ!
ってことで、民法も1点下げて、43点?
さらに1、2点下げたい気分なので、41、42点でどうだ!
862氏名黙秘:02/05/13 08:22 ID:???
試験中だいぶ混乱してたので、
マークミスしてないか心配だ。
863氏名黙秘:02/05/13 08:32 ID:???
難しくなったというより、傾向変化がはっきりしたと言った方が正しいんじゃないかな。
憲法は百選読み込んでないと厳しいし、民法は文章が抽象的。(複雑ではないが事例を思い浮かべにくい)
刑法は学説理解・記憶が肝。結論だけ知ってても話にならん。

結局、「基本書と判例読め」ってことだろ。
864氏名黙秘:02/05/13 08:33 ID:???
27の解答割れについて

   L W  2ch確
27 3 1   ?

  民法上の公益法人を前提とした場合
  ア× イ× ウ× エ× オ○ →正解1
  社団法人一般と考えた場合
  ア○ イ× ウ× エ○ オ○ →正解3

ってことらしいけど、社団法人一般と考えても、
公益社団法人を除外して考えない限り、ア、エは×でしょ?
Lは「〜可能である」「〜できる」の意味を取り違えてる気がする。
正解は1、に一票、
865氏名黙秘:02/05/13 08:34 ID:???
>>863
同意
択一六法だけで受かろうとするようなヤツの排除を狙ったんだと思う
866氏名黙秘:02/05/13 08:41 ID:???
そろそろ起きてくる人も多いだろうから。。。

解答が割れている問題

   L W  2ch確
5  4 3   3

  DEは○。
  Cは×。
  行政処分は法規範の定立に関わるもの。
  私人と対等の立場で行う国の行為は、
  具体的な行為であるが法規範の定立に関わらない。

23 1 3   3

  アは864条、12条1項3号、865条1項により○。
  オは補助人に代理権だけが付与される場合は、
  被補助人の行為能力に制限はないとする基本書の記述により×。

27 3 1   ?

  民法上の公益法人を前提とした場合
  ア× イ× ウ× エ× オ○ →正解1
  社団法人一般と考えた場合
  ア○ イ× ウ× エ○ オ○ →正解3

32 1 2   2

  イ、抵当権設定登記前に自動債権を取得→両説に差異なし、×。
  ウ、甲説・乙説とはそもそも別次元、○。

43 4 4か5 4

  一定の身分の不存在が構成要件要素となる場合を消極的身分という。
  被告人という身分の不存在が構成要件要素→被告人は消極的身分。
  この場合、「一定の身分を欠く」という身分について刑法65条を適用。
  「非被告人」という身分を被告人乙に適用→偽証教唆が成立。
  I、アが多数見解で4が正解。

60 4 4か5 4

  保護責任=作為義務→不作為は218条でのみ処罰。
  しかし217条の遺棄の不作為形態を特に重く処罰する理由はない。
  これはI説に対する批判。
  仮にIII説にもあてはまる批判と言えるとしても、AがII説を採る事になる。
  CをII説とする5は誤り。

792さんに感謝。コピペさせてもらいました。
867氏名黙秘:02/05/13 08:50 ID:3gnQUXsE
昨日は呆然として泣きながら床につきました。
さっき勇気を出して採点してみたら2確で43。
客観的にどうなんでしょうか・・・?
868氏名黙秘:02/05/13 08:56 ID:???
>>867
今の時点で確実なことはいえないがその点なら十分合格可能性あるので
とっとと忘れて論文の勉強を。
869氏名黙秘:02/05/13 08:58 ID:???
43は丁度ボーダー位じゃないかなぁ。
昨日から2ちゃん見る限り、42〜44に集中する人多い。ここがラインと見ていいんじゃないかな。
予備校の合推43は、結構いい線だと思われ。
870氏名黙秘:02/05/13 09:01 ID:???
>>867
あきらめる理由はないな。
俺ならその点でも論文の勉強にとりかかるぞ。
871867:02/05/13 09:03 ID:3gnQUXsE
868,869,870さん。
ありがとうございます。
忘れて論文の勉強します。
872氏名黙秘:02/05/13 09:05 ID:???
つーか、とりあえず勉強しとけ。
可能性はそれなりにあると思うし、発表までの時間が勿体無い。
873氏名黙秘:02/05/13 09:07 ID:???
結局未だに確定してないのは27だけなのかな。
でも、多分、3は絶対無くて、1か2なんだろうけど。
今日、辰巳が合格答案発表すれば、そこで確定だね。
ちなみに私は1確定で44です。
微妙な点数だよね。
874氏名黙秘:02/05/13 09:10 ID:X486dLVc
>>873
44点なら余裕だろ。去年が46点だったこと考えると
44点は確実に合格だよ。
875氏名黙秘:02/05/13 09:13 ID:???
>>873
キミニサチアレ
876氏名黙秘:02/05/13 09:16 ID:???
42なんだよなー、終了後にマークかえた1問が悔やまれるよ
あーあ、しばらく勉強する気しないや・・・
877氏名黙秘:02/05/13 09:16 ID:???
>>862
おれも心配になってきた。
878氏名黙秘:02/05/13 09:18 ID:H0XeDfW4
れっくの解凍促崩壊参加者より。
2ch確定参照で、( )はLEC合格者100人モニターの合格率
実際は96人(恐らく4人は逃亡)だったので、5%刻みで切り上げ。
3%〜4%くらい高めの成績になっているかも。
憲法
No1=1(65?) No2=5(65?) No3=4(90) No4=5(90) No5=3(--)
No6=2(90) No7=5(70) No8=4(75) No9=1(75) No10=4(80)
No11=3(90) No12=3(--) No13=2(40) No14=2(65) No15=3(80)
No16=4(95) No17=5(80) No18=5(70) No19=4(--) No20=1(70)

とりあえず憲法だけ。希望があれば、民刑も出します。
879氏名黙秘:02/05/13 09:19 ID:???
L43-W45。2確で45。
とりあえず、疑義スレの解答が正しいことを祈るのみ…。
さて、半年ぶりの商訴だ。
880878:02/05/13 09:20 ID:H0XeDfW4
合格率→正答率
881氏名黙秘:02/05/13 09:22 ID:zDl3fbu6
>879
すげえ、俺と全く同じ点数だ・・・。
勉強手につかなくない?
882氏名黙秘:02/05/13 09:23 ID:???
>>878
[--]ってどういう意味?
883氏名黙秘:02/05/13 09:26 ID:???
>>881
終わった直後は40切ったと思って愕然としたから、望みがあるだけ全然マシ。
駄目もとで出来る限りやってみる。
884878:02/05/13 09:26 ID:H0XeDfW4
>882
LECの処理ミスで正答率が出なかったやつ。(−−)
No1もでてなかったけど、リハーサルで、
No1とNo2を入力といったときのを覚えていたので、それに+α。
(リハーサルなので適当でいい、と事務のやつが言ってたので)
885氏名黙秘:02/05/13 09:26 ID:X486dLVc
>>881
なに言ってるんだお前らなんか余裕だよ。
ちゃんと勉強しる! オレみたいに42とかって
人間にこそ、ほびえる資格があるというものだ。
886878:02/05/13 09:28 ID:H0XeDfW4
ちなみに私はLECで44。2chで+2。
今日は羽を伸ばして明日から論文の勉強。
887881:02/05/13 09:31 ID:???
>885
そうだね。
合格発表まで怯えながら勉強することにするよ。
888氏名黙秘:02/05/13 09:33 ID:H0XeDfW4
本試験のLEC合推より3点下より上の人は受かっているものと
暗示をかけて、強固な精神力のもとに論文の勉強に入る
→択一の話を絶対にしない ∵過去を明日のためにではなく
単に振り返っても、自分の当面の今後の学習にとって100害あって
1利なし
                    しげを
(抄)
889882:02/05/13 09:34 ID:???
>>878
できるなら民刑うぷきぼ−ん。
しかし…一番知りたいNo5で処理ミスかよ(w
890 ◆R6iChoco :02/05/13 09:35 ID:GvdW81g/

   L W   2確
5  4 3   3
23 1 3   3
27 3 1   ?
32 1 2   2
43 4 4か5 4
60 4 4か5 4

2確ってこれ??
891氏名黙秘:02/05/13 09:40 ID:???
>>890
そー、それ。
個人的にはかなり信頼してる。議論をくぐり抜けた末の解答だし。
892氏名黙秘:02/05/13 09:41 ID:+9elnzsP
2確だと疑義問題は全問正解だ。
我、2ちゃんねらーを信ず。
893氏名黙秘:02/05/13 09:46 ID:???
辰巳の発表でまた疑義問題増えたりしないかな……(´д`)ハア
894氏名黙秘:02/05/13 09:47 ID:X486dLVc
>>893
ねえだろ。百選と六法が持ち込み可で、時間が8時間で
あったとしたら、そんなに難しい問題じゃなかったし。
895 ◆R6iChoco :02/05/13 09:51 ID:GvdW81g/
2確だと5と23が不正解になって44点。
わたし的には43と60が4であるかどうかが気になる。
あとそもそも合推はほんとのとこ何点なのか?も知りたい。

>>893
たしかに辰巳の発表待ちだね。
なんかもう燃え尽きてすることないからずっとネットしてる。
896氏名黙秘:02/05/13 09:51 ID:???
W44 L43 2確44

微妙だ・・・
897氏名黙秘:02/05/13 09:51 ID:???
隣のやつの刑法の点すげ−。
時間足りなくて丸写したら19点。
どうやったらとれんだよ。
898氏名黙秘:02/05/13 09:52 ID:nzhZ8XnM
辰巳出たね。
No.2 を 1 としている以外は2確と一緒かな
899氏名黙秘:02/05/13 09:52 ID:???
>>895
合推40点説もあったんだけどね・・・
900氏名黙秘:02/05/13 09:53 ID:???
900
901氏名黙秘:02/05/13 09:53 ID:???
>>893
か、かんべんしてくれ、それだけは…。
つーか、速報の時間遅らせてもいいから、もっと正確性を重視しろよ。予備校。
しかも、解答だけで理由が分からないのが余計に混乱させるもと。
簡単な理由付けでもいいから発表すれば、こっちも検討しやすいのに。
902氏名黙秘:02/05/13 09:55 ID:???
辰巳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

903氏名黙秘:02/05/13 09:55 ID:???
904氏名黙秘:02/05/13 09:55 ID:X486dLVc
>>901
でもさ、実質的には3〜40分で解速だしてるんだろ?
間違っててもしょうがないよな。
905893:02/05/13 09:55 ID:???
http://www.tatsumi.co.jp/siken/h14/tan_kai01.htm
これですね。

はふー。
906>898:02/05/13 09:57 ID:???
 どこに出てる!
 デマでしょ。夕方発表だと辰巳の人はいっていたぞ。
 そんなデマ流して,何が楽しい。
907氏名黙秘:02/05/13 09:57 ID:X486dLVc
>>905
NO.2は2確は1だったよな?
(そこが違うと41点になっちまうだよ)。
908氏名黙秘:02/05/13 09:57 ID:???
>>905
がいしゅつです
909氏名黙秘:02/05/13 09:57 ID:???
今度はNo2かよ…。
でも、確かにこれも疑義問題ではあったよな。
昨日1と5で割れてたし。
910氏名黙秘:02/05/13 09:57 ID:???
辰巳でも±0で44
もう氏んで雇用かな
911>898:02/05/13 09:57 ID:???
>898
大変失礼。前言撤回します。
912 ◆R6iChoco :02/05/13 09:58 ID:GvdW81g/
セミナー
憲法
第1問 1 第6問 2 第11問 3 第16問 4
第2問 5 第7問 5 第12問 3 第17問 5
第3問 4 第8問 4 第13問 2 第18問 5
第4問 5 第9問 1 第14問 2 第19問 4
第5問 3 第10問 4 第15問 3 第20問 1

民法
第21問 4 第26問 4 第31問 3 第36問 5
第22問 4 第27問 1 第32問 2 第37問 4
第23問 3 第28問 3 第33問 3 第38問 2
第24問 2 第29問 2 第34問 5 第39問 5
第25問 2 第30問 1 第35問 1 第40問 5

刑法
第41問 4 第46問 2 第51問 5 第56問 5
第42問 1 第47問 1 第52問 2 第57問 1
第43問 4or5 第48問 3 第53問 5 第58問 4
第44問 5 第49問 3 第54問 3 第59問 1
第45問 2 第50問 4 第55問 1 第60問 4or5

れっく
憲法 民法 刑法
1問 1 11問 3 21問 4 31問 3 41問 4 51問 5
2問 5 12問 3 22問 4 32問 1 42問 1 52問 2
3問 4 13問 2 23問 1 33問 3 43問 4 53問 5
4問 5 14問 2 24問 2 34問 5 44問 5 54問 3
5問 4 15問 3 25問 2 35問 1 45問 2 55問 1
6問 2 16問 4 26問 4 36問 5 46問 2 56問 5
7問 5 17問 5 27問 3 37問 4 47問 1 57問 1
8問 4 18問 5 28問 3 38問 2 48問 3 58問 4
9問 1 19問 4 29問 2 39問 5 49問 3 59問 1
10問 4 20問 1 30問 1 40問 5 50問 4 60問 4

たつみ
憲 法   民 法   刑 法
問題番号 辰已解答 問題番号 辰已解答 問題番号 辰已解答
1 1 21 4 41 4
2 1 22 4 42 1
3 4 23 3 43 4
4 5 24 2 44 5
5 3 25 2 45 2
6 2 26 4 46 2
7 5 27 1 47 1
8 4 28 3 48 3
9 1 29 2 49 3
10 4 30 1 50 4
11 3 31 3 51 5
12 3 32 2 52 2
13 2 33 3 53 5
14 2 34 5 54 3
15 3 35 1 55 1
16 4 36 5 56 5
17 5 37 4 57 1
18 5 38 2 58 4
19 4 39 5 59 1
20 1 40 5 60 4
913氏名黙秘:02/05/13 09:59 ID:???
No2は1だとひねりがなさ過ぎる気はするが
914907:02/05/13 09:59 ID:X486dLVc
失礼、NO.2は2確は5でした。
1だったら41点になっちまうんだった。
915氏名黙秘:02/05/13 09:59 ID:???
No2は本スレ500あたりからぎろんになってるけど
5でいいんじゃネーノ?
916氏名黙秘:02/05/13 09:59 ID:nzhZ8XnM
>>911
了解。文句かくまえにリロードしてよかったよ
917氏名黙秘:02/05/13 10:03 ID:QGgnZlSf
個人的には辰巳が一番信頼置けそう。なんか法務省の出し方一番理解してそうな
イメージがあって。
去年も全問正しかったんだよね。
918氏名黙秘:02/05/13 10:03 ID:???
法規って国民の権利義務に関するやつだよね。
アのどこが明らかに間違ってるの?
919907:02/05/13 10:04 ID:X486dLVc
>>917
全問じゃない。辰己で50だったけど法務省で49だった。
920氏名黙秘:02/05/13 10:04 ID:???
>>917
去年は確か1問間違ってました
ちなみに一昨年も間違ってました
921907:02/05/13 10:04 ID:X486dLVc
>>918
いや、アは合ってて、オが明らかに間違ってる。
922 ◆R6iChoco :02/05/13 10:05 ID:GvdW81g/
辰巳は去年いっこはずしたよ。
923氏名黙秘:02/05/13 10:05 ID:???
>>917
いや、食い違っていたよ。
疑義問題についてまとめたペーパーを配って釈明したくらい。
924氏名黙秘:02/05/13 10:06 ID:???
>>923
なんかアドビのやつを配ってたね。
925878:02/05/13 10:06 ID:H0XeDfW4
民法
No21=4(80) No22=4(80) No23=3(60) No24=2(85) No25=2(30)
No26=4(--) No27=3(20) No28=3(80) No29=2(70) No30=1(75)
No31=3(55) No32=2(35) No33=3(75) No34=5(85) No35=1(80)
No36=5(85) No37=4(95) No38=2(65) No39=5(85) No40=(85)
*LECは会場での講師と事務員の資料にズレがあり。疑義問題はLEC内でも意見が割れていた。
No23は1(30)と3(60)。No25は2(30)と3(40)。No26は楽(85?)。

*私の記憶違いもあると思うので、正確なチェックはLECのビデオクラスでやってほしい。
No27、LECはアイオが○(?)。No32は1(25),3(35).
926氏名黙秘:02/05/13 10:06 ID:???
>>921
だよね。
辰巳が間違いでオッケー?
927氏名黙秘:02/05/13 10:07 ID:???
>>921
行政法の法規命令とかそういうの知らないと
オが誤りと思うかも知れないな。
928927訂正:02/05/13 10:08 ID:???
>>921
オについて勘違いするかも知れないな。
でした。
929907:02/05/13 10:09 ID:X486dLVc
>>926
夕べ(というか今朝)のこのスレでの議論では5ということになった。
遅かったから辰巳の先生たちはもう寝てたんだろう。
930 ◆R6iChoco :02/05/13 10:10 ID:GvdW81g/
最悪パターンで採点して合推超えれば安心できるけど、
最悪パターンだと42になっちゃう。
セミナ刑法の4か5ってやつが下がる。
去年、ことごとく疑義が少数派に傾いたから、今年も
そんなかんじになりそうな予感がしてるので、42落
ちのような気がする。
931氏名黙秘:02/05/13 10:10 ID:???
No2は5。辰巳は時間かけて間違って恥ずかしい。
932907:02/05/13 10:10 ID:X486dLVc
>>928
いや、ポイントは「法規」概念を知ってるかどうかってことのようだよ。
1を主張してた人間は、A説を芦部説的に理解してた奴が大半だったから。
933今後の対策:02/05/13 10:12 ID:???
1.憲法
 *百選レベル以上の判例の徹底した読み込み。判例は結論だけはみんなわかってるのが
  多いが、途中の言い回しも一通り読み込んでおくこと。
 *基本書(四人組、芦部、戸波など東大派が望ましい)の読み込み。特に芦部を読む場合は
  もともと薄いのであるから、細かい部分も完全消化しておくこと(例:法規概念とドイツ君主権力)。
 *過去問は統治だけでも良い。人権過去問は国語的すぎて、知識の補充に役立たない。

2.民法
 *基本書は内田で良いが、ダットサン・双書・S・我妻講義などの古典通説系の本も
  必ずそろえて補充体制をとること。(特に総則は内田Iでは絶対的に不足)
 *過去問は憲法・刑法以上に優先して徹底して潰し、肢が個別に切れるようにしておく。
 *判例付六法で細かい判例も一応潰しておく。百選は必ずしも不要。
 *択一六法も有益だが、過信は禁物。

3.刑法
 *問題演習を繰り返すしかない。究極の解決策は、憲法・民法で点を稼いでおくこと(w 
934氏名黙秘:02/05/13 10:12 ID:???
いっちゃなんだが法規概念なんて常識。
どの本にも書いてあんだから。
935氏名黙秘:02/05/13 10:12 ID:???
>>932
ちなみに芦部説ってどんなんですか?
法規(国民の権利義務関係)については必要的法律事項、
その他の一般的抽象的なものについては任意的法律事項ってな感じでせうか?
936氏名黙秘:02/05/13 10:12 ID:???
>>933
来年はまた傾向変わるってば
937氏名黙秘:02/05/13 10:13 ID:???
>>933
それどこの講評?
938氏名黙秘:02/05/13 10:14 ID:???
疑義問題もこれだけあって
合推も43か44(W)であやふやだし…
かんべんしてくれ
939今後の対策:02/05/13 10:14 ID:???
>>937
俺の個人的講評w
940氏名黙秘:02/05/13 10:15 ID:???
>>939
よくできてます(w
941氏名黙秘:02/05/13 10:15 ID:???
合推44はないだろう
あの難易度だと42が妥当なラインだと思う
ただ45000人という数を考えると・・・
942 ◆R6iChoco :02/05/13 10:15 ID:GvdW81g/
やっぱここを見てる人多いんだね。
みんな微妙なんだね。
とりあえず、あきらめましょうを合唱したい。
あきらめましょうAAとかないのかな?
943氏名黙秘:02/05/13 10:16 ID:???
れっく、No27アイオだぁ?
あ、有り得ない。
組合員の責任が一次責任ってのは常識だろうが、おい。
944司法試験”管理”委員会:02/05/13 10:16 ID:???
>938
ストレスに耐えられるかどうかという
法曹の適正検査の意味も込めてます
仕様です
945 :02/05/13 10:16 ID:???
予備校が択一模試で配る判例集は無用の自己満足。
百選と重版だけで充分。
946878=925:02/05/13 10:16 ID:H0XeDfW4
変なところに一文入って申し訳ない。
それでは最後に
刑法
No41=4(85) No42=1(45) No43=4(70) No44=5(75) No45=2(80)
No46=2(80) No47=1(60) No48=3(60) No49=3(50) No50=4(45)
No51=5(65) No52=2(55) No53=5(40) No54=3(55) No55=1(75)
No56=5(35) No57=1(55) No58=4(65) No59=1(60) No60=4(55)


最後のほうの回答は明らかに時間不足で適当につけていると思われる
ものが数値上無視できないほどには存在した。
私は最後の20分で、8問といて偶然正解2問を含む6問正解。
時間をかけたのとぜんぜん変わらない。

ということで、誰か合格者平均を割り出して適当に修正してくれるとうれしい。
947氏名黙秘:02/05/13 10:17 ID:???
第2問

おれは1にしたけど、
このスレの記述を読む限り、答えは5だと思う。
おれは「法規」説の存在を失念したまま答えだしたからNE。
948氏名黙秘:02/05/13 10:17 ID:YwrYGva9
辰巳って合推ださないの?
949氏名黙秘:02/05/13 10:17 ID:???
>>941
そう、政策的判断が下されれば44ラインもある
950 ◆R6iChoco :02/05/13 10:18 ID:GvdW81g/
>>941
そうなんだよね。人数が問題なんだよね。
難易度的には相当難とゆってよい気がする。
だって総択第一回で合推43だっけ?
あれと比べて、同じってはずはない難しさだったと思う。
総択受験者はどんなかんじなの?
951氏名黙秘:02/05/13 10:18 ID:???
>>948
なんのために出口調査してんだよ!
952氏名黙秘:02/05/13 10:19 ID:???
去年も2ちゃんだと合格点48点説が主流だった
ことしもふたを開けたら42点であることを祈る・・・
953878=925:02/05/13 10:19 ID:H0XeDfW4
>943
同感。よって私は2がLEC回答だとおもふ。そうすると1点挙がって
HappyHappy
954氏名黙秘:02/05/13 10:19 ID:???
>>945
辰巳のは模試が始まる前にさーっと読むもんでしょ?
955氏名黙秘:02/05/13 10:20 ID:???
>>953
というか1だろ、あの問題。
956氏名黙秘:02/05/13 10:21 ID:X486dLVc
>>935
常識だけど、

論点@:「立法」とは何か?
  1)形式的意味(法律という名の法規範の定立)(B説)
  2)実質的意味

論点A:実質的意味の立法とはなにか?
  1)国民の権利を制限し、義務を課す法規範(=法規)の定立(A説、帝政下の通説)
  2)国民の権利・義務に関する法規範
  3)一般的抽象的法規範(芦部説等)

んで、政令や条例、裁判所規則とかについては、A説はそれらが法規に該らないから
国会以外の機関が定立できると解するのに対し(だから、法規に該らなければ独立命令
すらが許容されかねないことになる)、芦部説は、憲法が明文で認めている例外だから
国会以外の機関が定立できる、と理解することになる。
957878:02/05/13 10:22 ID:H0XeDfW4
>955
多分そう、だけど1の数値はチェックし損ねたの。
とりあえず暫定で3の%を。
大体個数問題で2つずれるってどうよ。
958氏名黙秘:02/05/13 10:24 ID:???
>>956
わざわざまとめてくれてどうもありがとうございます。
芦部説=法規説ってのは、どこから出てきたんでしょうね。
959氏名黙秘:02/05/13 10:24 ID:???
平成11年(合格点41点)より難しかったYO!
まーこれは意見が分かれるかもしれないけど。
総択第1回(合推42点)よりも難しかったYO!
これは多数意見じゃないかな。

この辺りから考えて、41・42ラインを予想してます。

960氏名黙秘:02/05/13 10:24 ID:???
>>950
うんうん
あれが総択だったら多分「合推40点」とかのレベルだと思う。
漏れは総択も全択も大きく合推超えたけど
昨日の本試験は42〜44点。
見事に2年目のジンクスにはまりそうな予感。
961氏名黙秘:02/05/13 10:26 ID:???
>>960
去年の超簡単の問題の次の年じゃなぁ・・・
962 ◆R6iChoco :02/05/13 10:26 ID:GvdW81g/
なんか解答が割れすぎてて、自己採点が混乱してきた。
963氏名黙秘:02/05/13 10:27 ID:???
>>962
EXCELに打ち込んできちんと分析しる
964氏名黙秘:02/05/13 10:28 ID:???
>>962
それぞれの解答を印刷して
間違ったのペケ印つければいいだけの話じゃん。
965とりあえず:02/05/13 10:28 ID:???
全択2回目で42点、本番はW基準で45くらいだ。
最後の一週間で判例六法(の民法)を読経していたw
966 ◆R6iChoco :02/05/13 10:28 ID:GvdW81g/
>>960
だよね?
わたしも2年目だよ!
2年目、精神的に苦しくなかった?
とりあえず、精神的苦痛が除去されたことが喜び。
てゆっても、することないんだけど。
967氏名黙秘:02/05/13 10:28 ID:???
>>959
平成11年より難しかったというのも多数意見だと思ふ
あのときは刑法以外はそんなに難しくなかったからね
968氏名黙秘:02/05/13 10:29 ID:???
模試の憲法はことごとくひどい成績を取る私ですが、本試験憲法で壊滅したことはないです。
ここ5年連続合格(いばれたもんじゃないですが)。
で、私が考えるに、予備校問題と違って、本試験憲法では変な学説概念をこねくり回さず、現場で素直に考えて出せるのが正解だと。
でもって、素直に考えて、No2は辰巳の1が正解でしょうね。

漏れは、民刑で思ったより点が伸びなかったから、もういいやという気分だけどさ。
969氏名黙秘:02/05/13 10:29 ID:X486dLVc
>>958
単純に論点@しか理解してなくて、論点@の2)説即ち芦部説って
理解してたんじゃないの? 一昨年の辰己の答練で書いたから
よく覚えてる(勉強初めて3枚目の答案だったんだYO!)。
970氏名黙秘:02/05/13 10:30 ID:???
解いてるときは総択1回目よりもはるかにむずかしく感じたのだが、
なぜか総択よりも4点UP。
実際、民法も基礎知識で肢が切れるので44.45ラインを予想。
971氏名黙秘:02/05/13 10:30 ID:???
>>968
なんで1が素直なんだよ!
972氏名黙秘:02/05/13 10:31 ID:???
>>970
よくがんばった!
973氏名黙秘:02/05/13 10:31 ID:X486dLVc
>>968
いや、素直に考えれば考えるほど、5が正解だとしか思えないのですが……。
だって、素直に考えれば1は「明らかに間違っている」とはいえないでしょ?
974960:02/05/13 10:33 ID:???
>>966
去年はなんか勢いだけで受かったけど
今年は絶対に落ちれないっていうプレッシャーきつかったよ
とりあえず終わったことは終わったけど
もし落ちてたらどんな顔して親に会えばいいんだろ・・・
975氏名黙秘:02/05/13 10:34 ID:???
そろそろ新スレ?
976氏名黙秘:02/05/13 10:34 ID:???
「法規」説を「一般的抽象的法規範」説に読み換えれば、確かに1だよな。
977氏名黙秘:02/05/13 10:35 ID:Gw/3C83b
>>975
おながいしまふ
978氏名黙秘:02/05/13 10:36 ID:???
昨晩このスレに入り浸っていた者です。
僕は第二問1にしたけど、今は5だと思う。
5派の意見に納得した。
979氏名黙秘:02/05/13 10:37 ID:???
2問目、1と5のどっちが本番での多数なの?
支持する支持しないの割合じゃなくて
980氏名黙秘:02/05/13 10:37 ID:???
       すでにここは 乂1000獲り合戦場乂 です。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000獲り合戦、さっさとはじめろやゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ‘д‘)/   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
981氏名黙秘:02/05/13 10:38 ID:Gw/3C83b
>>979

5が多数派
878参照
982氏名黙秘:02/05/13 10:39 ID:X486dLVc
>>976
ただ、そう解するとエの選択肢とかがおかしくなってくるし、
さらにオについては、「立法」についてどんな説を採ろうとも、
憲法が明文で認める例外だから、法規たる委任命令・執行
命令の定立が許されなくなるってことはない。だから、どの
説を採ってもオは明らかに間違い。
983氏名黙秘:02/05/13 10:39 ID:???
>>979
さんくす
漏れは緊張して1にしてしまったが5が正解だろうな
984とりあえず第二問:02/05/13 10:42 ID:???
第二問は

1ア=「法規」を芦部説的に一般抽象規範と解すれば×だが、ドイツ・日本の帝政時代
   以来の旧来概念でとらえれば○。よって、明らかに誤りとまではいえない。
5オ=上記と比べればこちらのほうがおかしい。

というわけで、相対的に見て、5が正解
985氏名黙秘:02/05/13 10:44 ID:???
おれは自身満々で3にしたけどな
これでも論文総合Aだぜ
986氏名黙秘:02/05/13 10:44 ID:???
>>973
976さんの言っているとおりだと。
本試験では大体そういうふうに読むのが、素直だという流れなんです。
去年も割れた疑義問は、大体私が素直に読んだので合ってたんで。
987976:02/05/13 10:45 ID:???
>>982
確かに。
さらに言えば、仮に「法規」=「一般的抽象的法規範」とすると、そもそも「法規」に当たらない命令など存在しないような気がする。
988878:02/05/13 10:46 ID:H0XeDfW4
第2問の%はあまり正確に覚えていないので精度にかけるデータだが、
5が多数派だったのは絶対に間違いない。私も1だが、5が正解。
皆さんが言っているとおり。
989氏名黙秘:02/05/13 10:46 ID:???
>>985
実力者ハケーン!
合格点の予想は?
990氏名黙秘:02/05/13 10:47 ID:???
No2が5だと46が45になっちゃうよー。うわーん。
991氏名黙秘:02/05/13 10:48 ID:???
45で泣くな!
992氏名黙秘:02/05/13 10:48 ID:???
>>990
No2を1だと思って計算するのはやめなさい
993878:02/05/13 10:48 ID:H0XeDfW4
それでも大丈夫。刑法は難しかったので、去年より低いのは確実。
>990
994氏名黙秘:02/05/13 10:49 ID:???
995
995氏名黙秘:02/05/13 10:50 ID:ign/U4wO
1000!!!!!!!!!!!!
996氏名黙秘:02/05/13 10:50 ID:???
だれか氏んスレよろしく
997氏名黙秘:02/05/13 10:50 ID:???
1000!
998氏名黙秘:02/05/13 10:50 ID:???
1000getしたからな!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・) ウソ ダケドナ
 (    ) 
 | | |   
 (__)_)
999氏名黙秘:02/05/13 10:50 ID:ign/U4wO
10000
1000氏名黙秘:02/05/13 10:51 ID:ign/U4wO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。