論理思考力の無い文系には司法試験は受からない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
180氏名黙秘:02/05/05 23:37 ID:???
俺もおもった。
日本語からやり直したほうが・・・。
意思の疎通ができなくては、答案にならないよ。
181氏名黙秘:02/05/05 23:51 ID:???
理系は細かい論理にこだわりすぎて自滅する
法的思考は理系の論理とはちょっとちがうのだよ
182氏名黙秘:02/05/05 23:53 ID:Os5GK5vJ
なんでここってこんなにテンパってる人が多いの?
カルキング飲んでカルシウムを摂取しよう。
183氏名黙秘:02/05/06 00:12 ID:???
>>181
「細かい論理」とは、たとえば??
184氏名黙秘:02/05/06 00:51 ID:???
択一の肢を切る技術とか、論文で評価される答案の形式とか、
論理とはあまり縁がないとおもうぞ。
というか、それに気が付かなくて、超ベテになっているヤツ、
文系にたくさんいる。
合格者の答案をみて、「こんなに論理がズタズタでいいのか?」って、
憤慨していたぞ。
それでいいのだ。
理屈以前に、結果がものがたる。
185氏名黙秘:02/05/06 00:52 ID:???
>文系にたくさんいる。
「文系にも」というつもりだった。
わかってくれ。
186氏名黙秘:02/05/08 00:20 ID:???
ここの>>1って明らかに理系じゃないだろ。
なんか悲しくなるよ、同じ理系として。
187司法試験の論理:02/05/15 02:23 ID:???
このスレは、ここから司法試験(法律学)の論理について語るスレに変更します
なぜ今までこういうスレがなかったのか不思議
188うんち:02/05/15 02:32 ID:Ncz3Hh8f
「超」とか言ってる時点で論理性ナシ。
189司法試験の論理:02/05/15 02:35 ID:???
>>188
そこは論理性を問う場面ではないので、あなたの主張が論理性なし
さらに予備校的立場に論理性を求めてはいけない気がします
学問的議論上の論理でいきましょう
190ちんぼ:02/05/15 02:37 ID:Xm3RFFOL
しょせん法律など決まりに過ぎない
ってのも妙だ
しょせん牛乳はミルクに過ぎない
って言ってるのと同じ
191氏名黙秘:02/05/15 02:43 ID:???
>>189
論理性を問う場面じゃない?ごめん僕あほだからわからない。
あと、中段の「さらに」の意味がわかりません
192司法試験の論理:02/05/15 02:46 ID:???
よく法律学の論理は論理学の論理とは違うという人いるじゃないですか
たいてい予備校の人だと思いますけど
でも、私は法律学の論理は論理学の論理と異ならないと思うんです
論理学では詭弁的論理を検討したりするじゃないですか
たとえば、「ヘラクレスと亀」でしたっけ?
「ヘラクレスは亀に追いつくことはできない」とかいうヤツ
でも、それはアンチテーゼとして主張されている訳であって
論理学者だってその不当性を直感し、
なんとかその不当性を論証しようとしているはずです
つまり、論理学者の考える論理も常識の範囲に落ち着きたいと
法律家はそもそも詭弁的論理を相手にしてないと
そこらへんの詭弁に取り組む姿勢が、法律学の論理って論理学の論理と違う?
っていう印象を与えるのだと思います
193司法試験の論理:02/05/15 02:49 ID:???
>>191
ごめんなさい
中段の「さらに」以下はあなただけを対象にしてた発言ではありません
ただ、「超」って予備校がいってることでしょう?
予備校の論理性を検討しても建設的ではない気がしたのです
194氏名黙秘:02/05/15 02:50 ID:FSR1XML+
21点
195司法試験の論理:02/05/15 02:53 ID:???
このスレは、>>187から司法試験(法律学)の論理について語るスレに変更しました
196191:02/05/15 02:59 ID:???
いや、1の超論理的ってセリフに噛み付いただけなんだけど…
予備校の何とかってのはよくわかりません。
予備校的立場に論理性を求めるべからず、てのがアプリオリ
てのもよくわかりません。
197司法試験の論理:02/05/15 03:07 ID:???
>>191
>いや、1の超論理的ってセリフに噛み付いただけなんだけど…
ごめんなさい
なんか予備校が超合格法とかいってそうだなと思って
それかと思ってしまいました

>予備校的立場に論理性を求めるべからず、てのがアプリオリ
>てのもよくわかりません。
アプリオリ?どういう意味でいっているのでしょう?
予備校の論理性を検討し出すと
きっとあの講師は……とか、有意義でない議論(?)に陥りそうだなと思ったのです
私の政策的判断です アプリオリから思い当たるような意味のものではありません
198司法試験の論理:02/05/15 03:17 ID:???
>>191
>>189での発言は全面的に撤回します ごめんなさい
司法試験の論理についての>>191かと思ったので
論理性がないといったのですが、
>>1に対しての>>191とは思ってもいませんでした
199司法試験の論理:02/05/15 03:23 ID:???
このスレは、>>187から司法試験(法律学)の論理について語るスレに変更しました

設問1 憲法における実質的解散権の所在における制度説は
トートロジーであると批判されます。
その論理性を検討してください。
200激しく忍者 ◆ZrHAgESI :02/05/15 03:24 ID:???

                         ∠ ̄\
                         〜|/゚U゚|/
                          / y⊂)    
                          U〉  ⌒l    + 激しく200ゲット +
                        /(__ノ ~U
201司法試験の論理:02/05/15 03:33 ID:???
設問2 抵当権の目的「付加一体物」の意義について、判例は付合物と同義と解しているといわれるのに対し、
通説は、抵当権の目的物と経済的に一体をなすものをいうと解します。
他方、抵当権の物上代位について、差押えを要する趣旨について、通説は、物上代位の目的たる価値代表物が、
債務者の一般財産に混入することを避け、その特定性を保存する趣旨である(特定性維持説)と解します。
しかし、第三債務者を二重弁済の危険から保護する趣旨である(第三債務者保護説)とする判例が出されました。
付加一体物について、抵当権の目的物と経済的に一体をなすものと解する通説の立場から、
第三債務者保護説をとることは、論理的に可能か検討してください。
202氏名黙秘:02/05/15 03:41 ID:???
論理操作ってのは2つの数の足し算と引き算、そして大小の比較、この3つ
ができればそれですべてなんだよ。

難しい言葉こねてると本質が見えなくなるよ。
203氏名黙秘:02/05/15 22:20 ID:???
というか、論理といわれているモノを、
瞬時に感覚で導けることこそ、試験には重要だと思うが?
あとは、常識の感覚。
一々論証してたら、日がくれちまうぜ?
204氏名黙秘:02/05/22 17:40 ID:???
論理思考力のある文型は最も有利なのなん
205理系:02/05/22 21:39 ID:z3NuCCac
>>1
京大理学部出身です。そして今判事補二年目になります。
法律のムズカシイところは論理ではない。

法律のわかってない素人(もしくは自称玄人)に限って
「理系は論理的思考が得意だから有利」なんていう。
206氏名黙秘:02/05/22 21:41 ID:???
で、テンソルって何よ?
207氏名黙秘:02/05/22 21:44 ID:???
>>205
結構結構。君は53期だね。これで京大理学部出身というと
ほぼ特定できるけど、こんなところに晒していいの?

それはともかく、論理的思考が苦手な人の頭を、君は理解
出来ていないよ。君にはその苦労はなかっただろうけど。
法の精神は論理じゃなくて経験だという昔のお偉方の言葉
もあるが、少なくとも論理の皮は被っていないと法理論と
いえないしね。
208氏名黙秘:02/05/22 21:54 ID:???
文系=論理的思考力がない・・って思い込むのって、
「理系には感性とか表現力がない」って思い込むのと同じように馬鹿げたこと。

自分のいる土壌を優越しして、自分を大きく見せたいのは分かるけど、
自分が理系に進学したからと言って、文系に行った人間全部より
論理思考に優れてるわけじゃないと思うぞ。
理系の中に、法学部行った人より早く司法試験受かる人もいるんだし(笑)
209氏名黙秘:02/05/22 22:17 ID:dT3B5Gkt
そもそもこのような議論をする際には「論理」とは何か?
という定義から確定していかないと各人の頭の中にある
「論理」のイメージ次第でその言葉のもつ射程範囲が変わってきて
議論が噛み合わなくなるんです。
まず共通認識としての「論理」の定義付けをしましょう。
210理系:02/05/23 01:15 ID:35XOVXkv
>>207

だれ? まあいいや。

確かに。論理の皮は必要。しかししょせん皮。法律家の「最低条件」ではあるものの
「本質的要素」ではない。

>それはともかく、論理的思考が苦手な人の頭を、君は理解
>出来ていないよ。君にはその苦労はなかっただろうけど。

などというが,苦労がわからないというのではない。しかし現に,そんな論理的
思考が苦手な人も合格者のなかにたくさんいる。それこそが論理が「本質的要素」
でないことの証明だと思う。

論理的思考など,それなりに鍛えれば司法試験に必要なレベル(論理の皮をかぶる
程度のレベル)にはなれる。

しかし,法的「感覚」は,どんなに鍛えても鍛えてもだめな人はだめ。そこが法律
のムズカシイといわれるところ。

だよね? >>207
211カーリンA ◆V9WxNHV. :02/05/23 04:09 ID:???
>>164には猛反対
>>207 >>210には同意
ただ 法律は 構築的論理の妥当する範囲は狭いが 論理的矛盾を観念
しうる局面では自然科学と同じ“論理”構造なのでは

結論としては 1の説を合憲限定解釈して「択一刑法の得手不得手に
関して」との文言を補充したい
立法者意思を逸脱してるか?

理系君は 後期和光で2階の教室にいたと当てずっぽうで言ってみたら
当たっているので 不気味がらせたりして
212東大工:02/05/23 04:22 ID:???
1の学歴知りたい
213氏名黙秘:02/05/23 04:48 ID:jF9KkRAb
東大理系出身で現在は弁護士をやっております。
司法試験合格に話を絞るのであれば、論理云々というよりも
試験委員が求めている答えとは何か、この答えを試験場で書く
ためにはどんな準備が必要か、といった「合理的」な勉強を
する姿勢があれば受かると思いますよ。

法律学の論理云々に関しては、私にはどうでも良いことですが、
自然科学と比べても議論の展開方法そのものに違いがあるとは
思えませんが。
法律学の論理は時として「雑な」場合もあるが、それは価値判断
の結果、結果的に「雑に」なっているだけでしょう。このように
感じることができるのも緻密な論理が意識されているからです。
こう考えると、少なくとも議論の座標軸としては、法律学において
も厳密な論理が存在していると言っても間違いではないと思う。
214氏名黙秘:02/05/23 05:07 ID:IoEUIpGf
>試験委員が求めている答えとは何か、この答えを試験場で書く
>ためにはどんな準備が必要か、といった「合理的」な勉強を
>する姿勢があれば受かると思いますよ。
具体的に普段どんな勉強をすればいいのか説明キボンヌ
215氏名黙秘:02/05/23 05:25 ID:???
>>192
すっげえどうでもいい遅ツッコミだが、それを言うなら「アキレスと亀」のパラドクスだろ…。
216氏名黙秘:02/05/23 06:50 ID:???
>>215
まさに亀レス
217氏名黙秘:02/05/25 16:35 ID:???
よーするに、過去問や答錬で問われていることに答えられるようにする。
そのレベルを超えて、学説の理屈をこねくりまわしていると、
ドつぼにはまるんだよ。
218214:02/05/27 03:35 ID:???
なるほど。
今過去問の演習をしてるんで、注意してやります。
219氏名黙秘:02/06/03 21:53 ID:tjYaFkc1
あげるよ
220氏名黙秘:02/06/03 22:22 ID:???
法解釈には論理的思考力だけでなく、社会通念(常識)も必要なんだけど…
221氏名黙秘:02/06/03 22:28 ID:???
そもそも実務において論理的思考力など何の役にもたたん。
知り合いの弁護士は893とやりあっているが、そこでは肝っ玉の太さが全て。
222氏名黙秘:02/06/03 22:30 ID:???
チンポの太さも重要
223氏名黙秘:02/06/03 22:37 ID:???
長さはあまり重要ではない
224氏名黙秘:02/06/03 22:38 ID:???
芯のかたさは超重要
225氏名黙秘:02/06/03 22:48 ID:???
マソコの締まりも重要
226氏名黙秘:02/06/03 22:52 ID:CuLziRnO
1には無理。
227平成の三木武吉より:02/06/03 22:59 ID:???
金玉の大きさだろう。
228東大文1 3年生:02/06/03 23:01 ID:???
>227 金玉の重さだよ
229氏名黙秘
そおいえば俺他学部受験生なのだが、高校の同級生で早稲だの法学部逝ってる
友達に(そいつは司法試験とは無縁)、「いま司法試験の勉強してる」
って言ったの。
そしたら、「ああそうなんだ、じゃあ『3時間でわかる民法』っての読むと
いいよ、わかりやすいよ」
「あと知ってるか?建物の中に人がいるのといないのとじゃ、放火罪の
条文が違うんだぞ!」
って得意満面で言われて返事にコマタヨ・・・。理系文系関係ないと思う。
受けようと思ってからどう勉強するかでは?