お前らよりオレら司法書士の方が断然上だな 弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
434402:02/04/29 15:51 ID:???
>>429
これから司法書士目指すやつって一杯いると思うんだけどさ。
しかもまだ何でも出来る年齢にも関わらず。
あんたの目からみてどうよ、そいつら?
リーマンできねえから資格目指すってやつ多くねえ?
435現役司法書士 ◆VyjfPc0M :02/04/29 15:51 ID:???
>>433
お前は来ないでくれ。
436氏名黙秘:02/04/29 15:53 ID:czyJauGv
なんで?
437現役司法書士 ◆VyjfPc0M :02/04/29 15:55 ID:???
>>434
協調性のある奴は会社就職を勧める。
士業は多かれ少なかれ変わり者が多い。
オレは大学の時からリーマンは無理だと思っていた。
だいたいオレみたいな性格なら自分に向いた資格取得を勧める。
438402:02/04/29 15:56 ID:???
>>432
いきなりはないだろ。
親が司法書士とかそういう事情がない限り。
俺の周りには皆無。
いたらすごい。
439氏名黙秘:02/04/29 15:56 ID:???
旧帝から地方上級目指す奴がいるぐらいだから、
有名大学から司法書士目指してもおかしくあるまい。
440現役司法書士 ◆VyjfPc0M :02/04/29 15:57 ID:???
>>436
ベテは嫌いだ。
業界に来て欲しくない。
441氏名黙秘:02/04/29 15:59 ID:czyJauGv
そういうこと?
俺東大卒でもないしベテでもないよ。
442現役司法書士 ◆VyjfPc0M :02/04/29 16:00 ID:???
>>439
疲れたから最後のレスだ。
地方上級なら身分保障もある。
反面士業はない。
その代わり独立して仕事ができる。
協調性も必要ない。
443402:02/04/29 16:01 ID:???
>>437
だろうな。
俺は来年の択一駄目なら就活と二股かける。
余計なこと書いたから特定されないうちに落ちるわ。
ま、あんたも頑張れや。
444氏名黙秘:02/04/29 16:02 ID:???
そこなんだよな。士業の魅力は。
確実に食える資格が弁護士と会計士だっていうのが問題だけど。
445現役司法書士 ◆VyjfPc0M :02/04/29 16:02 ID:???
>>443
それを薦める。
じゃあな。
446氏名黙秘:02/04/29 19:12 ID:???
プッ弁護士と会計士が確実に食えるだって藁藁。
447氏名黙秘:02/04/29 22:14 ID:35RG/caW
正直な話、
これから目指すなら、弁護士と司法書士どっちがいいの?
448氏名黙秘:02/04/29 23:16 ID:???
てめーで考えろ
449氏名黙秘:02/04/29 23:20 ID:???
めざせ!512KB!もう少しだね。
450氏名黙秘:02/04/30 00:09 ID:tqLEDzHk
喧嘩好きなら弁護士、仲裁好きなら司法書士、って言われてるよね。
451氏名黙秘:02/04/30 00:17 ID:???
>>450
これからは、仲裁能力にたけた弁護士。
      喧嘩(ディベート)に強い書士が求められるんじゃないの。
452現役司法書士 ◆VyjfPc0M :02/04/30 04:27 ID:???
>>447
どちらもいいことない。
試験や普段の苦労に比較し見返りが低い。
それと合格しなかった場合のリスクが大き過ぎだ。
試験勉強の知識なぞ、実社会ではクソとも評価しない。
なぜ脳の遺伝で合否の決まる弁護士を目指す?
協調性さえあればオレも会社員になりたかった。
とにかく士業はベテの100万倍辛い。
453氏名黙秘:02/04/30 08:47 ID:???
ところで,「現役司法書士 ◆VyjfPc0M」よ。
69に対する告訴はどうなった。あれだけ大見得切って,
わめいたんだから,その後の経緯を報告すべきだろう。
そうでなければ,ただの,煽りだったということを告白しろ。
454氏名黙秘:02/04/30 10:41 ID:J6/UkpxR
いまさら書誌になっても、食っていけませーん。
周りは苦労してるわ、ホント。
弁護士志望のベテの法が、夢みていられるだけ幸せだと思われ。
455氏名黙秘:02/04/30 11:46 ID:???
書誌になれば、がっぽがっぽ稼げますよ。
456氏名黙秘:02/04/30 14:25 ID:???
俺、消防の時にIQ130あると言われたが東大も司法試験も受からんぞ。
457氏名黙秘:02/04/30 14:30 ID:???
今年択一落ちたら、不動産鑑定士めざしてドロップアウトします。
書士は転向するにはボリュームきつすぎ。
458氏名黙秘:02/04/30 17:34 ID:???
消防のときのIQを思い出して,自分を慰めてるようじゃ
先が思いやられ。
459氏名黙秘:02/04/30 17:59 ID:???
今年択一落ちたら、公認会計士めざしてドロップアウトします。
460氏名黙秘:02/04/30 18:42 ID:???
おいおい,本気かよ。
461氏名黙秘:02/04/30 18:46 ID:???
司法試験受験生が転向する場合、司法書士と公認会計士って
どっちが楽かな?
結構司法書士や公認会計士に転向する人いるでしょう。
462氏名黙秘:02/04/30 20:00 ID:???
>>461
どっちも楽じゃなさそうな気がする。
試験的には司法書士のほうが共通点多いけど、受かってからもたいへんそう。
463氏名黙秘:02/04/30 20:17 ID:???
司法書士は、受かってからが大変。営業が出来ないと食っていけない。
弁護士は、独立を考える時に営業を考えればいい、という違いがある。
また、いきなり独立する事も、地方へ行けば今でも可能。
その場合も、さしたる営業は考えなくていい。
464現役司法書士 ◆VyjfPc0M :02/04/30 21:24 ID:???
>>453
お前が告訴はネタがと信じたい気持ちはわかるが実際に告訴状は受理されている。
465氏名黙秘:02/04/30 21:43 ID:???
69はどこに住んでる人?
466氏名黙秘:02/04/30 21:52 ID:???
>>464
せめて都道府県くらい書いてくれたっていいじゃん。
467元補助者:02/04/30 22:07 ID:???
警察はそんなに働いてくれない
468:02/05/01 00:19 ID:???
減益司法書士補助者の一人芝居展開中♪

法務局のババアネタが自作自演と見破られるや、嵐で
取り繕い平静を取り戻し、マンを痔して再挑戦!!!
それとは知らずにカキコするいたいけな羊達をしたが
え、益々最高潮!!!

今年は七夕だね。願書出すの、忘れんなよっ♪ハァート
469氏名黙秘:02/05/19 00:09 ID:???
まだ、出願間に合うね。
470氏名黙秘:02/05/19 00:43 ID:???
さんざん他人を叩いてるくせに、自分が叩かれると
告訴だってプ
471氏名黙秘:02/05/22 00:09 ID:???
虚偽告訴だね。
472氏名黙秘:02/05/22 00:10 ID:???
告訴虚偽にしてくれ・混乱する
473氏名黙秘:02/05/22 00:37 ID:???
ああ、書士に鞍替えします、なんていまさら恥ずかしくて友達にもいえんぞ。
でも、半年も勉すれば受かるからいいか(藁
474氏名黙秘:02/05/23 12:48 ID:???
>>473
今年受験するの?
475氏名黙秘:02/05/23 12:57 ID:???
書士の試験の願書締め切りは、24日。あしたですわな〜。
保険にと考えている方は、遅れないようにね〜。
476前田雅英:02/05/23 13:01 ID:???
てか、
>告訴する
なんていいまくってると、脅迫罪になるぞ〜。
477氏名黙秘:02/05/30 02:06 ID:???
>>442
協調性なしで仕事せずの
地方公務員最強が最強だな。
肝座ればどーって事ない。
同僚にも嫌われる最強の税金泥棒。
478氏名黙秘:02/05/30 14:31 ID:???
このスレまだあったのか。
原液氏がこなくなって久しいのに,皆さんご苦労様です。
479司法書士簡単:02/06/09 20:41 ID:zzWgpJYW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023361742/
簿記1級>>>司法書士>>>行政書士

みんな俺のスレにもきてね

480氏名黙秘:02/06/09 21:16 ID:RbNNsA9C
ボッキ一級ってそんなにむずいの?
481氏名黙秘:02/06/09 22:02 ID:ldKoqRBq
ボッキは、男ならすごく簡単です。
女だと、すごく難しいです。
482司法書士簡単:02/06/09 22:30 ID:???
早稲田の司法試験択一合格率は例年は20%程度。
ってことは、司法書士は40%くらいかな?
483氏名黙秘
会計士の友人に勃起教えてもらった。
彼ら左手で電卓叩きながら、右手で書くのな。
何でもお気に入りの電卓モデルがあるらしい・・・