1 :
学生さんは名前がない:
今さらながら、あなたが思う最高の基本書または予備校本を各科目(7科目)
を挙げてください。
2 :
氏名黙秘:02/03/10 21:46 ID:???
3 :
氏名黙秘:02/03/10 21:49 ID:EtJxswga
7科目。
>>1 滅茶苦茶抽象的なスレの立て方されるのですね(困惑
5 :
氏名黙秘:02/03/10 21:50 ID:???
ここで最高&最強の本なんて言う奴なんていないよん。
ほんといまさらなんで、さらしあげ〜。
まあ、最後にマジレスするとしたら、何を使うにしても、
勉強しなさいってこった!
6 :
氏名黙秘:02/03/10 21:53 ID:???
>>4 あんたは、何時間2ちゃんにいるの???(汗
レス見まくりです。。。
7 :
氏名黙秘:02/03/10 21:54 ID:???
8 :
相川恵子:02/03/10 21:55 ID:bOmyfGY+
すいません。全くの初心者なもので。
7科目というのを取り消します。
憲法、民法(総則、物権法、債権総論、各論)、刑法(総論、各論)
商法(総則、手形法、会社法)、民訴、刑訴の分かる範囲でお願い
します。
9 :
氏名黙秘:02/03/10 21:56 ID:???
成川六法の民法。
10 :
氏名黙秘:02/03/10 21:57 ID:???
民法はやっぱ、我妻だろ。
11 :
氏名黙秘:02/03/10 21:59 ID:???
TACは隠れた名著の家元だよ。
>6
一応勉強1時間したら2ちゃん20分の繰り返しですよ。今日は(w
今日は疲れてたし自習室行かなかったんです。
13 :
氏名黙秘:02/03/10 22:00 ID:i6i2qXfJ
>>1 基本書スレ、予備校本スレがすでにある。
ちゃんと調べてから立ててくれ。
この板にもそろそろ春ぼーがでてきたな。
しかも丁寧にレスする奴がいるからたちが悪い。
14 :
氏名黙秘:02/03/10 22:02 ID:???
>>1 まあ、7科目めは、塾長曰く自分に勝つって事らしいですね。
15 :
氏名黙秘:02/03/10 22:02 ID:6v/LLKCI
刑法は木村光タンで決まりだな。
16 :
氏名黙秘:02/03/10 22:03 ID:???
憲法は阪本。
17 :
氏名黙秘:02/03/10 22:05 ID:???
憲法は松井だろ???
18 :
>16:02/03/10 22:06 ID:6v/LLKCI
いや憲法は戸波だろ。
19 :
氏名黙秘:02/03/10 22:06 ID:???
商法は株式会社でも設立してみれば、自ずとわかってくるものなので、
基本書などは不要です。
20 :
氏名黙秘:02/03/10 22:07 ID:???
21 :
氏名黙秘:02/03/10 22:07 ID:6v/LLKCI
民法は内田なんて言ってちゃダメだな。
プリメールだろ?
22 :
相川恵子:02/03/10 22:08 ID:bOmyfGY+
>15そうですか? 前田先生が委員を降りられたみたいなので、
大谷先生か前田先生か迷っていたのですが、前田先生のお弟子
さんの本も立ち読みですが分かりやすく、確かに捨てがたいと
思っていました。
民法は内田先生と近江先生どちらが良いでしょうか?
しょうがねぇな。教えてやるよ。
憲法は辻村+百選。民法は親相以外はCブック。親族は択一六法。
刑法総論はCブックの結果無価値版。
刑法各論は思考方法とアーテクル。
商法は川村。会社はシケタイ。総則はリーガルマインド。
民訴はマニュアル。刑訴は百選。
近江だ。
25 :
氏名黙秘:02/03/10 22:09 ID:???
民訴は本人訴訟。刑訴は裁判傍聴に逝けば理解できます。
26 :
スーパーヴェテ:02/03/10 22:09 ID:u8C7cd0L
鏑木はかぶらぎだ。それぐらい読めよ。
27 :
氏名黙秘:02/03/10 22:10 ID:???
23は、割といい選択かも。
民訴以外は。
28 :
氏名黙秘:02/03/10 22:11 ID:???
民訴は新堂じゃない???
さらに言うなら、
総則は四宮。物権は船橋。債権総論は奥田。債権各論は我妻講義。
30 :
相川恵子:02/03/10 22:12 ID:bOmyfGY+
26>つりぎと言っている人がいました。
31 :
>恵子タン:02/03/10 22:12 ID:6v/LLKCI
いやね、これからは結果無価値で決まりだよ。
東大法ならば山口。凡人は光タン。総論、各論
セットでやや分量に不満があるが何度もまわせる。
前田の小学生みたいな文章にムカツク人は多いらしいね。
32 :
氏名黙秘:02/03/10 22:13 ID:???
おお、29はいいね。
船橋の物権、理論的でスッキリするよね。
33 :
相川恵子:02/03/10 22:13 ID:bOmyfGY+
会社法は弥永先生、前田先生、北沢先生のどれがいいのでしょう?
34 :
氏名黙秘:02/03/10 22:15 ID:???
35 :
氏名黙秘:02/03/10 22:16 ID:???
36 :
氏名黙秘:02/03/10 22:16 ID:???
そーね。
37 :
>34:02/03/10 22:16 ID:6v/LLKCI
前田よりはいいね。
38 :
氏名黙秘:02/03/10 22:20 ID:NHsE4Om/
眠素がいいのないね。
上田は目がちらつくし、真(モノホン)は
ブットイし・・・。実務ではケーススタディ
ってとこか。
39 :
氏名黙秘:02/03/10 22:22 ID:???
40 :
>39:02/03/10 22:24 ID:NHsE4Om/
なるほど。林屋はどうなの?
41 :
民訴:02/03/10 22:24 ID:???
高橋と新堂をあわせて読めば、これまでの本試験の問題も
全部論点カバーできるぞ!!
42 :
氏名黙秘:02/03/10 22:26 ID:???
俺も林家に一票。
一部論点漏れ冴え我慢すれば、アレほど読みやすい本はない。
43 :
氏名黙秘:02/03/10 22:26 ID:???
44 :
相川恵子:02/03/10 22:28 ID:bOmyfGY+
皆さん。どうもありがとうございました。
就寝しますので、これで失礼いたします。
明日も見ますので、よろしくお願いします。
45 :
氏名黙秘:02/03/10 22:28 ID:NHsE4Om/
鶏素は田口か、シラトリ。
田宮は過去の遺物か?
46 :
氏名黙秘:02/03/10 22:29 ID:???
47 :
氏名黙秘:02/03/10 22:30 ID:???
>>45 加藤がいるかぎり、まだまだ使えるんじゃない???
48 :
氏名黙秘:02/03/10 22:34 ID:???
このすれおもしろい
49 :
氏名黙秘:02/03/10 22:37 ID:???
どのレスが?
50 :
氏名黙秘:02/03/10 22:40 ID:???
51 :
氏名黙秘:02/03/10 22:41 ID:???
下3法は予備校本でOK
52 :
氏名黙秘:02/03/10 22:50 ID:???
憲法 阪本
民法 我妻
刑法 団藤
民訴 新堂
刑訴 土本
商法 前田
53 :
氏名黙秘:02/03/10 22:51 ID:???
54 :
氏名黙秘:02/03/10 22:59 ID:???
>50いや2、4のゴミだろう
55 :
氏名黙秘:02/03/11 00:20 ID:0dkUCqOk
すべてシケタイじゃダメなの?
56 :
氏名黙秘:02/03/11 00:29 ID:???
近江で基礎作り 内田でまとめ
57 :
ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/03/11 00:58 ID:bwjfHZyq
憲法 松井とC−ブック
民法 C−ブック
刑法 C−ブック結果無価値と前田
商法 C−ブック
民訴 C−ブック
刑訴 C−ブックと書研
58 :
氏名黙秘:02/03/11 01:06 ID:uIAgHURn
>>52 ゼッタイ受からないんちゃう?
土本刑訴って
59 :
氏名黙秘:02/03/11 01:13 ID:6KQTym4F
憲法 芦部
民法 山本
刑法 大谷
他 シケたい
「山本敬三がシリーズ完結してくれないもんで……(テヘ」
という言い訳ができる選択。
60 :
氏名黙秘 :02/03/11 01:23 ID:???
憲法 宮沢・清宮
民法 我妻
刑法 団藤
商法 鈴木
民訴 兼子
刑訴 渥美
61 :
ML ◆cLw.sT.Q :02/03/11 01:25 ID:6MPErKOw
憲法 松井(芦部・戸波・有比閣I,II・佐藤幸治)
民法 内田・池田(山本・須永)
刑法 林・井田(前田)
商法 神田・江頭(鈴木・石山)/弥永/双書
刑訴 田口・渥美
民訴 上田
何か他にもありますけど一応捲る事が多い順
62 :
氏名黙秘:02/03/11 01:26 ID:uIAgHURn
>>59 大谷刑法って、もう時代遅れなんじゃないですか。
ここ最近の新しい学説(山口説、西田説など)を読み間違えているし。
確かに、総論の最初の基礎理論の部分は、行為無価値論採る人は
必読な気もしますが、あとの犯罪論+各論の部分は、新版になってさらに
無残な状態になってしまったのは、周知の事実なので。
63 :
氏名黙秘:02/03/11 01:35 ID:QWmlKyvs
刑訴は、三井=酒巻、アルマ(寺崎、田中開、長沼範良)。
後は、百選と争点。それから、ここ数年の法学教室の刑訴の特集(条文解説や論点解説)で補完。
学説としては、これで充分だと思われる。
もちろん、これができてれば、田宮刑訴なんて、スラスラ読めると思います。
64 :
氏名黙秘:02/03/11 01:40 ID:q3ikETBR
シケタイは少し読みましたが、基本書の内容を無駄に伸ばしただけ。
普通読んでて気づくよな。時間の無駄なので、今は読んでません。
65 :
氏名黙秘:02/03/11 02:22 ID:???
何と言っても、
「口述の扉」と「C-Book 親族相続編」
ロハだからね。
66 :
氏名黙秘:02/03/11 02:52 ID:???
ドクターグリップがエロいとかなんとか言われてますが、現実問題として、
人間が握って心地よいと感じる平均的な軸の太さというのは、聖人男性のチ○ポの
太さと同じだだそうです。これはちゃんと統計もでていて、15年以上前のことですが、
抹舌伝記がグリップの太さを血○穂の太さにあわせたアイロンを出したところ、
「持ちやすい」と主婦層にめちゃ人気だったそうです。
67 :
::::::02/03/11 04:58 ID:BE4vKUCU
スーパーベテさん尊敬なのであげ
ちとマニアックなので
初心者用きぼん
68 :
マジレス:02/03/11 04:59 ID:Vl+CCQO2
刑訴は土本。これで決まり。
69 :
67:02/03/11 05:03 ID:BE4vKUCU
土本自体しらへんバカなのできぼん。
何説で、なんでいいのぉz?
亜ふぉに相手したって寸間そ
70 :
氏名黙秘:02/03/11 05:10 ID:Vl+CCQO2
糾問的捜査観を明確に打ち出して論を展開してるのがGOOD!
刑訴者の多くは「被疑者の人権云々」等眠たいことを言い募る曲学阿世の徒
が多すぎる。。。
71 :
マジレス:02/03/11 06:05 ID:???
憲法 戸波
民法 内田
刑法 前田
商法 弥永
民訴 S
刑訴 渥美
72 :
氏名黙秘:02/03/12 01:45 ID:zhd2u/CK
>>70 どっちが?
少なくとも、日本国憲法に適合的なのは、……
憲法に抵触する実定法解釈って、OK?
まあ、最高裁の判例にも怪しいの、そこそこあるけど。
73 :
氏名黙秘:02/03/12 01:58 ID:???
74 :
氏名黙秘:02/03/12 02:06 ID:???
土本先生の本のタイトルが「正義への執念」。感動した。
主観主義刑法の牧野先生の最後の弟子(研究者というより
は、住み込みの書生みたいな立場)らしい。博士号も持つ。
よって、そこらのヘボな刑訴学者とは格が違う。「行為を
罰するのではなく、あくまで人を罰する。」との趣旨のこと
を書かれていた。実務の厳しさを教えてくれる一冊でした。
もちろん、刑訴の本も良い。答練だと、評価が悪いが。
75 :
氏名黙秘:02/03/12 02:11 ID:???
42 :土本武司 :02/02/07 03:07
私は検事在任中に法学博士号を授かった。
現職検事の博士号は珍しいとして、親しい人が祝いの会を催してくれた際、松尾浩也教授(当時東大法学部長)が「この快挙を生んだ遠因は、土本さんが牧野英一先生に鍛えられた原体験にある」と述べた。
牧野英一、それは刑法分野に新風を吹き込んだわが国法学界の巨星である。
私が学部在学中に司法試験に合格したところ、彼は私を彼の家に住まわせて書生的助手の生活をさせた。
しかし、牧野は私を慈父のごとく遇したのではない。それどころか、ことごとに私を叱りとばした。私の仕事である書籍の整理や検索のほか日常生活の些事に至るまで彼の流儀に沿わなければ雷が落ちた。
今でもその一駒一駒を想い出すと唇を噛みしめたくなるほどである。
しかし、私の内で生きているのは、ただひたすらに学問に打ち込む牧野の生きざまである。
当時すでに一線を退いていたのに学問するペースはいささかも緩めず、内外の書を読んでは書き、書いては読むというのをその生活のすべてにしていた。
かつて牧野の最優秀の弟子で、その後牧野の最大の論敵となった小野清一郎が、牧野逝去の際、「いま私の瞼に浮かぶのは、研究室で脇目もふらず文献と取り組み、思索し、そして執筆された先生の姿である。
先生は一学究であることを誇りとし、あらゆる俗務を敬遠して寸暇を惜しみ学問に没頭された」と追悼したが、かかる学問一筋の態度は死の直前まで連綿と続いた。
私が牧野から学んだ最大のことは克己≠フ精神であった。
そして実務家でありながらまがりなりにも学問的情熱を燃焼し続けてきたのは、またはからずも最高検から大学に転じ学界の一隅に身をおくことになったのは、この牧野の生きざまに触れたことが烈しくも厳しい原体験≠ニして、私の内で深く息づいているからであろう。
学生諸君!自分の人生の要となるような原体験を持たれよ。そして、それを自覚的に育てられよ。(法学部教授土本武司)
76 :
氏名黙秘:02/03/12 02:13 ID:???
やっぱ憲法は戸波ですかね?
おれも、そう思うけど、持ってないよ。
どういう人おおくない?
77 :
氏名黙秘:02/03/12 02:13 ID:???
↑そういう人
怪しい判例・・・確かに、東京中郵最判、全司法仙台最判、都教組事件最判なんかはどうかしてると思いますね(w
その後の最高裁(全農林以降)はほぼ妥当と思われますけど。
79 :
氏名黙秘:02/03/12 02:28 ID:q7P3aGub
>>74 土本教授の本を読むのは、自由だけど、合格までは封印しておいた方がいいよ。
刑訴学者の間では、「ドボン」って呼ばれているし。
それから、彼が実務家である間に書いた物は、それなりに学問的価値をもっているが、
大学教授になってからは使い物にならない。〔定説〕
80 :
氏名黙秘:02/03/12 02:32 ID:???
>>79 では実務で答案書くにはどんな基本書がいいですか?
81 :
氏名黙秘:02/03/12 23:30 ID:???
憲法 戸波
民法 内田
刑法 前田
商法 シケタイ+弥永
民訴 シケタイ+伊藤
刑訴 シケタイ+田口
82 :
氏名黙秘:02/03/13 23:08 ID:d+shlNz/
齋藤信治先生の本は、どうですか。
83 :
氏名黙秘:02/03/13 23:30 ID:6m+d6o13
憲法 野中他+佐藤
民法 内田+我妻+シケタイ
刑法 大谷+前田+たのしい
商法 弥永+田辺
民訴 中野他
刑訴 田宮
84 :
氏名黙秘:02/03/13 23:40 ID:rSrm2Cnl
>>83 「たのしい刑法」って、また、マニアックな物使ってますね!!
85 :
氏名黙秘:02/03/13 23:43 ID:???
2ちゃんでは大谷支持者が極端に少ないように見えるが、
判例マンセーを基本姿勢とするなら、総論は大谷説で理解しておいた方が書きやすくないか?
86 :
氏名黙秘:02/03/14 00:01 ID:6799nRg2
「判例マンセー」ってなんですか?
87 :
氏名黙秘:02/03/14 00:12 ID:L+eCbpQT
88 :
氏名黙秘:02/03/14 00:16 ID:???
刑法は、平野概説→山口総論→問題探究 じゃないの?
89 :
氏名黙秘:02/03/14 00:22 ID:???
>86
判例を批判しない立場のこと。
90 :
氏名黙秘:02/03/14 00:45 ID:335UiFs/
憲法:芦部、長谷部、樋口、(戸波)、百選
民法:内田
刑法:山口、西田、大谷(講義じゃなくて簡単な方)、川端(集中講義)、前田(講義とLessonと250)
刑訴:寺崎・田中・長沼、三井・酒巻、松尾、田宮
91 :
氏名黙秘:02/03/14 00:47 ID:???
刑法は書研の総論講議案で決まりっしょ
92 :
氏名黙秘:02/03/14 00:48 ID:???
商法:前田(もうすぐ第8版?が出るよ)
民訴:講義案、伊藤、高橋
93 :
氏名黙秘:02/03/14 00:49 ID:???
講議案シリーズは、手形小切手もいいZO!
94 :
氏名黙秘:02/03/14 01:10 ID:K1viDBo5
>>88 「刑法は、平野概説→山口総論→問題探究 じゃないの?」
山口総論→問題探究→平野刑法総論TU
95 :
氏名黙秘:02/03/14 01:12 ID:???
>>94 平野概説→平野総論TU→山口総論→問題探究でどうよ?
96 :
氏名黙秘:02/03/14 01:16 ID:K1viDBo5
>>95 いやいや、平野説は後で読んだ方がいいよ。
間の説明、吹っ飛んでいるから。
平野先生って、説明苦手なんだよね。
結論が先にあるっていうか、自分の結論に自信があると、
その理由付け書くのめんどくさくなって、省略しちゃうから。
どれだけのことが、平野説で悩んだことか。(学生、受験生、院生、学者……)
97 :
氏名黙秘:02/03/14 14:48 ID:9w7pOMpv
98 :
氏名黙秘:02/03/14 15:03 ID:DhJGtvm3
戸波先生の憲法って、本の正式なタイトルは何ですか?
インターネット本屋で検索しても、どれが司法試験での憲法の勉強に役に立つのかわかりません・・・
99 :
氏名黙秘:02/03/14 15:09 ID:???
本屋へ行け!そしたらわかる。
身体うごかせ、何でも人にたよるな!
そんな奴は落ちる!
>>98 『憲法(新版)』(戸波江二,ぎょうせい)
101 :
氏名黙秘:02/03/14 16:21 ID:TBiIk1xb
102 :
氏名黙秘:02/03/14 16:23 ID:pXLdr5Wq
103 :
氏名黙秘:02/03/14 16:29 ID:pXLdr5Wq
あるよ。
書名:憲法
シリーズ名:地方公務員の法律全集 第1巻
出版社:ぎょうせい
著者:戸波江二
本体価格:3,000
発行年月:1998年7月
ISBN:4324054673 ←これが一番正確な検索
104 :
氏名黙秘:02/03/14 17:49 ID:Xj4ob5oK
105 :
未熟者・・・:02/03/14 17:55 ID:hiJSE5sl
伊藤真の入門書シリーズはどうでしょうか?
109 :
わか:02/03/14 19:48 ID:B1ixauGe
憲法 高橋和之先生(ただし、ドラスティックな箇所あるので注意。「芦部」で確認必要か。)
判例百選で人権は補充の必要あり
民法 内田先生の本は、問題意識・各制度の思考枠組をフォローするためにのみ使った法がよいのでは?
総則 山本先生
物権 川井健先生
担保物権 平野先生 他「アルマ担保物権3」
債権総論 内田勝一先生
債権各論 内田貴先生
刑法 総論 山口先生
各論 西田先生
商法 会社法 神田先生
手形法 有斐閣双書+判例百選
民訴 新堂幸司先生 高橋先生 で補充する必要あり
刑訴 有斐閣アルマ 絶対百選必要
法学教室の特集は平成10年以降のものはチェックする余裕があるならした方がいいかも。
110 :
愛知淑徳大学:02/03/14 20:30 ID:B8IHJsXR
取り敢えず、これで決定させていただきました。
憲法 宮沢・清宮
民法 四宮・船橋
刑法 団藤・平野
商法 鈴木
民訴 兼子
刑訴 田宮
>110
珪素は渥美に決まっとろうがボケ!
憲法 芦部+有斐TU+F憲法
民法 シケタイ+内田+分析と展開
刑法 シケタイ+前田+L刑法
民訴 デバイス
刑訴 デバイス
商法 弥永
113 :
氏名黙秘:02/03/14 23:12 ID:t8QyM6yE
某先生(現在司法試験考査委員)が、伊藤真の刑訴はいい、って言ってた。
眞はみんそだろ,などと突っ込んでみる。
憲法 ベーシックノート
民法 ベーシックノート
刑法 ベーシックノート
商法 リーガルマインド
民訴 Sシリーズ
刑訴 福井
117 :
氏名黙秘:02/03/14 23:27 ID:VnbUZeLq
>>115 マジです。しかも、有力な学者です。単著の教科書書いてないのが、難ですが。
>>117 平良木登規男 慶應義塾大学法学部教授
田口 守一 早稲田大学法学部教授
◎長井 圓 神奈川大学法学部教授
宮城 啓子 成城大学法学部教授
井上 正仁 東京大学大学院法学政治学研究科教授
後藤 昭 一橋大学大学院法学研究科教授
寺崎 嘉博 筑波大学社会科学系教授
安村 勉 金沢大学法学部教授
渡辺 修 神戸学院大学法学部教授
田中 開 法政大学法学部教授
◎長沼 範良 成蹊大学法学部教授
酒巻 匡 上智大学法学部教授
神垣 英郎 桐蔭横浜大学法学部教授
(元名古屋高等裁判所長官)
中山 善房 早稲田大学法学部特任教授
(元東京高等裁判所判事)
↑
この中にいますか?
119 :
氏名黙秘:02/03/14 23:49 ID:E5udJ8TP
>>118 いるけど、これって、去年(正確には今年度)ので、今年(正確には来年度)のじゃないよね。
122 :
氏名黙秘:02/03/15 00:08 ID:B0wwGcVg
ひらくくんかなー
123 :
氏名黙秘:02/03/15 00:10 ID:B0wwGcVg
団藤→平野→お好きなの
でいいんじゃね?
まっきーかも?
今年から憲法勉強するんですが、となみと芦辺どっちがすすめ?
127 :
氏名黙秘:02/03/15 00:37 ID:uTOsfD4c
>>125 初学者なら、芦部・新版補訂版(岩波)。そうじゃないなら、戸波、長谷部。
128 :
氏名黙秘:02/03/15 11:15 ID:Psd3JrnH
>>125 P&C信者じゃないけど、とりあえず小室直樹「痛快!憲法学」(集英社)を
先に読むことをお勧めしたい
社会契約とか対国家規範とかの、憲法の特異な性格がよくわかる
井藤先生の教えを忠実に守ることが合格の秘訣です。基本書漁りは止めましょう。人生の無駄です。
クライアント側からは、わざと、雑談のなかで自分を卑下して、
「僕ら学生時代は、平野先生の本で苦労してね…」
とか、懐かし発言して、弁護士の勉強度合い探るわけ。
1)「わたしも、似たようなものですよ。弟子の山口…」
→見込みあり。
2)「そうですか、わたしたち、予備校テキストで…」
→見込みなし。
論点本はどう? 最近新しくなったみたいだけど
132 :
林家こぶ平:02/03/15 16:08 ID:XpOuaKRj
基本書は確認用として、定評のあるものを使用すれだけに止める。
択一10000問、解く。論文1200問ほど答案構成する。頭も筋トレみたいに
鍛えろ!その過程で基本書の主要な箇所には目を通すことになる。
前提条件は、基礎講座レベルの講義を受講済みか、独学でそのレベルに達している
こと。
英語を多読すればいいっていう方法論に近いね。
司法試験でも英文解釈教室のような名著はないものだろうか。
>132
しかし、基本書嫌いな人というのは
あれを読む手間が惜しいから基本書を避けるのであるから
論文1200問択一10000問というのはどうなのだろうか。
>司法試験でも英文解釈教室のような名著はないものだろうか。
「論文解釈教室」をきぼんぬ。
136 :
氏名黙秘:02/03/15 17:19 ID:CA87bBif
刑法は総論・各論とも林幹人で決まり!!
実行行為を、許された危険で説くのは、分かりやすいとおもう。
えんしゅう本とパラダイムのどっちが初心者にはいい?
論森はきついかな?
141 :
学生さんは名前が無い:02/03/15 20:24 ID:SId+Akr3
明日新宿の紀伊国屋で取り敢えず、一通り揃えようと思っていますが、
これでよいでしょうか?(初心者です)
憲法 憲法新版 芦部信喜
民法 民法T〜V 内田貴
刑法 刑法概説 大塚 仁
商法 会社法入門 前田庸
リーガルマインド手形法小切手法 弥永真生
民事訴訟法 伊藤眞
刑事訴訟法 田口守一
予備校で買え。割引だから。
初心者コース(最終目標は自分で基本書を読めるようになること)
憲法:伊藤真の憲法入門→芦部憲法、シケタイ(両書を併読)※有斐閣TUを辞書として持っておく。
民法:伊藤真の民法入門→松坂提要、シケタイ(両書を併読)※内田民法は最初はやらず、これらが終わってから一気に読む。
刑法:伊藤真の刑法入門→書研講義案、シケタイ(両書を併読)
※行為無価値(団藤、大塚)、結果無価値(平野、山口、西田、前田)のどちらが勉強しやすいか、選択すること。
商法:伊藤真の商法入門→前田会社法、シケタイ(両書を併読)
民訴:伊藤真の民訴入門→伊藤民訴、シケタイ(両書を併読)
刑訴:伊藤真の刑訴入門→田宮刑訴、シケタイ(両書を併読)
144 :
趣味人:02/03/15 20:51 ID:llEOniSD
>>141様へ
そんなに一気に買い込むことはないでしょう。
それに前田会社法はもうすぐ今月中に新版が出るはず。
もしもうでてたらごめんなさい。
あと本の選択ですが、これは皆様からのご意見も聞いた方が
いいと思いますが、初心者の方なら、
大塚刑法、前田会社法、伊藤民訴、田口刑訴はどうでしょうか。
→会社法:弥永リーガルマインドかなあ
民訴 :有斐閣Sシリーズかなあ
刑訴 :有斐閣アルマかなあ。同じく有斐閣の三井・酒巻 刑事手続法
の方がいいかもしれないが。
刑法 :これが一番本選びでは難しい。
あなたが全くの初心者ならいきなり学者の本は難しいかも。
でもどうしてもというなら、2チャンネルでは評判の悪い
前田先生、あるいは大谷先生かなあ。
予備校本を薦めるとたたかれそうだけど、刑法の最初は仕方が
ないのではと思いますが。
皆様、わたくしの選択はどうでしょうか。本当は全くの初心者なら憲法以外は
シケタイでいいとかいいたいのですが・・・。
145 :
趣味人:02/03/15 20:53 ID:llEOniSD
>>143様へ
おっともしやあなたは、「往年の基本書」スレにこられるお方では。
人間違いでしたらごめんなさい。
初心者だったら、弥永会社法はやめておいた方が
いいと思う。エッセンシャルとかSの方がいいのでは。
神田もいいかもしれない。
刑訴は三井酒巻がいいと思うな。
147 :
趣味人:02/03/15 21:04 ID:llEOniSD
弥永先生はまずいですか。
そうするとSですかね。やっぱり。
神田先生は初心者にいきなりはちょいきついのでは。
神田さんのはパラぱらっとしか見てないんだけど、
来月新しいのが出るみたいだしよいかと。
おれはSよりエッセンシャルが好きだな。
民訴の有斐閣大学双書はもう時代おくれかな。
150 :
↑:02/03/15 21:31 ID:???
151 :
趣味人:02/03/15 21:53 ID:llEOniSD
>>148様へ
エッセンシャル、わたくしは読んだことはありませんので
何も言えないのですが、今、有斐閣のHPを見たところ、
在庫無しになっていました。
もしよろしければ、どんな感じによいのか教えていただけませんか。
まんこ
かなたんの方がだんぜん美人
大塚・刑法よりも書記官本の方がいいんじゃないかな?
155 :
趣味人:02/03/15 22:26 ID:llEOniSD
154様に同意いたします。
ただその場合、各論どうします?
まあ初心者であれば各論はとりあえず置いといて、
でもいいのかな。
もしどうしてもというなら、学者本にこだわるなら
前田先生かなあ。
156 :
:02/03/15 22:27 ID:???
>141
いきなり全部そろえると、
買っただけで勉強した気になってしまう惧れがあるし、
まだ読んでもいない本が改訂されたり、
周囲のアドバイスにしたがって、わけもわからず買った基本書が
自分には合わないことが発覚したりして
無駄が出てしまう危険もあるので、
一冊ずつ買っていくことをもの凄い勢いでお薦め。
>>155 各論は前田でも、西田でもいいのでは?
西田の方が最近、改訂されたからいいかもね!
158 :
趣味人:02/03/15 22:31 ID:llEOniSD
>>149様へ
決して大学双書は悪い本ではないと思いますよ。
ただ、初心者にはきついでしょう。
伊藤眞先生はもっときついとおもうけど。
159 :
趣味人:02/03/15 22:33 ID:llEOniSD
>>157様へ
そうですね。でも初心者にも西田先生はいけますか?
まあ前田先生の本もときにミョウチクリンなとこありますがね。
>>151 趣味人さん
もうひとにあげちゃったので確かなことは言えないが、
額面株式(当時)と無額面株式の区別の説明
(おれが教科書選びで重視してたところ)がわかりやすかった。
額面株式の割合は券面額で決まるが、法は
券面額を均一化しているので額面株式も無額面株式同様、
割合が発行済株式総数との比率でも決まる。
だから、価値はともに同じだし、両方同時に
発行できる、というところ。
読んだきっかけは、大学の授業の教科書に指定されてたからです。
161 :
趣味人:02/03/15 22:50 ID:llEOniSD
>>160様へ
丁寧なレスありがとうございました。
心に留めておきます。
刑法は、川端の集中講義もいいぞ。会社法は、石山の集中講義もいいぞ。
163 :
氏名黙秘:02/03/16 01:23 ID:ZkMo0weF
>>141 本当の初心者なら、成文堂から出ている大谷実『刑法総論〔新版〕』『刑法各論』が
お勧めです。でも、結果無価値論なら、山口厚『刑法総論』、西田典之『刑法各論〔第2版〕』が
お勧めです。
川端博『集中講義刑法総論〔第2版〕』『集中講義刑法各論』は、すごくいい本だけど、
論点ものなので、行為無価値論を採る中上級者向きです。
164 :
氏名黙秘:02/03/16 01:35 ID:ZkMo0weF
大谷先生の教科書の基礎理論のところ読んで、
「わかりやすい」って思ったら、行為無価値論で、
「なんか変だな、気持ち悪いな」って思ったら、
結果無価値論。
こういうリトマス試験紙ではダメかな。
他の人の説明だと、相手の説の批判が強すぎて
リトマス試験紙にならないけど、
大谷先生って、もと結果無価値論者だから、
うまく配慮してあると思うから。
みなさん、どうでしょう?
ご意見よろしくお願いします。
大谷路線→井田、川端、中森、野村、佐久間?
アンチ大谷路線→西田、山口、佐伯、曽根、堀内
?→前田、木村光江
独自→林幹人
福田平にしなさい。目的的行為論は通説ですから。
166 :
氏名黙秘:02/03/16 01:42 ID:ZkMo0weF
>>165 でも、80近いからね。
今月号の現代刑事法なんかみると、「まだ現役だ」っていいたげだけど。
あの禿げ具合が最高!
169 :
氏名黙秘:02/03/16 01:46 ID:ZkMo0weF
>>159 初心者でも、それなりの日本語能力があれば、
西田先生の本は使えると思いますよ。
このくらいの日本語のレヴェルで「無理」だったら、
他の本って、……、っていう気がしますよ。
内容的にも基本から応用まで、「講義」のダイジェスト版って感じなので。
結局やっぱり最初は我慢して読むしかないじゃないですか。
なんでも。
170 :
羽広:02/03/16 01:46 ID:???
すいません、人違いです。
柴田先生に言いました。
ロースクールで使われる教科書ってどんなの?
合格してから司法研修所から配られる教科書ってすごいわかりやすいらしいね。
これが受験時代にあったらなあってその修習生氏は思ったそうです。
受験生のレベルあげたいなら、市販すればいいのにね。
174 :
氏名黙秘:02/03/16 11:45 ID:HdYU2zjL
>>173 「ロースクールで使われる教科書ってどんなの?」
全国統一ではないことは、間違いない。
175 :
氏名黙秘:02/03/16 21:34 ID:5+Q0DqrE
>125
死人に口なし。戸波で決まり。
憲法 戸波
民法 内田
刑法 木村
商法 弥永
民訴 小谷
刑訴 田口
これ最強。
あのう・・・・・
C−BOOKのCの字も出ていないと思うのですが?????
民訴 小谷 ってぇの、聞いたことないよ。
書 名: 地方公務員の法律全集 第1巻 憲法<新版>
著 者: 戸波江二
判 型: A5
本 体: 3,000 円
ISBNコード: ISBN4-324-05467-3
内 容: ●地方公共団体の実務担当者にとって必須の基礎法である憲法、行政法、民法、地方自治法、地方財政法、地方公務員法・・・等、主要10法をわかりやすく解説。
●各法律の全体像や基礎的仕組みがすぐ理解できるように、法体系の説明、重要な註釈、解釈等を加えると共に、必要に応じ、制度解説も行った万全の内容。
●解釈運用上の必要事項、日常的にしばしば起きる実際問題、判断が難しい重要事項を運用実例、通知等も紹介しながら具体的かつ重点的に解説。
●自治省の気鋭の中堅スタッフと学者による、21世紀の自治行政をも視野におさめた信頼の
180 :
弾道:02/03/24 19:04 ID:eNRWw4cC
発表!! あなたが選ぶ2002年の合格に必要な基本書・予備校本は以下のとおり
とさせていただきました。
憲法 戸波先生 シケタイ
民法 内田先生
刑法 前田先生 C−ブック(結果無価値版)
商法 弥永リーガルマインド
民訴 C−ブック
刑訴 C−ブック
>180
前田……なの?
民訴刑訴でCブックって厚すぎない?
書研講義案はどうよ?
刑法の入門は団藤で良いと思う
てか、これが最強
わかりやすく、格調高く
結果無価値に進むにせよ絶対損はしないし。
>>183 禿同です。
団藤は一度読んどくべきですよね。
今からはきついかもしれないけど。
>>184 今年度受験希望の人間なら
一日あれば読める
読めないようなら、3万円を寄付することないんだから
来年にかけるべき
>>185 ありがとうございます。
でも、私は、もう読みました。
大塚、大谷読んだ後だと、楽でしたよ。
187 :
氏名黙秘:02/04/07 22:15 ID:l9G4e+dL
最近出た弘文堂の「論点講義 刑法」(川端先生)だけど、はしがきで前田先生への批判だ炸裂しているぞ。
前田先生の名前は出てないけど、書かれている文章を読めば、前田批判であることは、一目瞭然だよ。
まあ、随分と露骨なこと(w
188 :
氏名黙秘:02/04/08 02:50 ID:dhgvVSk5
>>187 これって、前田批判じゃないよ。
別の人に向けていっているんだよ。
前田先生と川端先生は仲いいしね。
大谷(または前田)→山口→団藤ってコースが一番いいと思っている漏れ逝ってよし?
徐々に目からウロコが落ちていく感じが(・∀・)イイ
なんだかんだ言って大谷前田はほとんどの予備校本から参照されてるし。
ついでに学説ヲタになりそうになったら諸賢本で渇! を挿れる。
191 :
氏名黙秘:02/04/08 10:43 ID:BdTLsCFX
あまりに馬鹿馬鹿しい議論を見さしていただきました。
そもそも、参照用の本とメインテキストとしての本を混同して
議論しているので、全くのしょうもない議論ですね。
それに、もし、通読用としていっているのであれば、標準的な学説を
とっている書研・西田の組み合わせで基本書は十分。
何冊も読む必要などなし。
もっとも、これだけでも、マスターするのは至難。
そんな時間などない。
あとはどれも分厚すぎる。
192 :
白門:02/04/08 14:31 ID:W+lCaI2P
民訴は、新保先生の「民訴マスター」を受講すろという停止条件つきで『デバイス』
赤せーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!
赤で括る!!!!!!!!
194 :
氏名黙秘:02/04/08 15:03 ID:YNgI4FK8
やっと、カーネル・サンダースの呪いの期限が切れた。
阪神は本来、神のチーム。
これくらいのゲームができて当たり前。
1938年に開幕7連勝した時に阪神は優勝した。
今年も9割方優勝する。
阪神電鉄の株価もウナギ昇りだ。
優勝すれば経済効果も核爆弾級だろう。
現在、阪神ファンの脳内モルヒネ分泌量は最高だ。
仕事にも遊びにもハリが出る。
阪神ファンが勝ち味に飢えていたが故に。
カーネル・サンダースは俺たち阪神ファンに17年間の試練を与えた。
今はそのことに感謝したい。
昼食時には是非ともKFCを利用したいと思っている。
195 :
氏名黙秘 :02/04/09 01:50 ID:lzjIWaAi
カーネルサンダースの呪いって何?
196 :
氏名黙秘:02/04/09 01:52 ID:DKeUnnLS
知ったことかぁ!
ほっとこ、ほっとこ
犯疹ファソはこの手の自意識過剰なけったいな連中多いさかい、鬱陶しいんやけど。。。
どうせ194もコピペやし(w
カーネルサンダースの呪い
阪神優勝の年、フーリガンによりKFCの人形が道頓堀川に投げ込まれた。
それ以後、阪神低迷、
それを上岡龍太郎が探偵ナイトスクープで引き上げる口実として話したことが嚆矢。
199 :
氏名黙秘:02/04/09 02:35 ID:JaMf1o48
>198
それ、参加してたベテです。
当時は、カ−ネルサンダ−スの人形を「バ−ス」に見立てて
放り込みました。僕は見てただけだけど。
200 :
いや、マジで:02/04/09 03:44 ID:XOX/5MYd
憲法 戸波+C
民法総則 内田+シケタイ
民法物権 内田+シケタイ
民法債権 内田+シケタイ
刑法総論 前田+C
刑法各論 前田+C
商法総則 弥永+デバイス
会社法 弥永+シケタイ
手形・小切手 弥永+デバイス
民訴 S +シケタイ
刑訴 渥美+C
やっぱり刑訴は仇敵田宮師亡き今これから東洋御大の時代だろう(w
201 :
氏名黙秘:02/04/09 06:09 ID:I2oFb7rs
団藤ってさぁ
なんか言葉遣い独特じゃない?
あと、読点の位置が独特じゃない?
そこらへんがおかしくて好き
基本書にはすえてないけど…
202 :
>201:02/04/09 07:21 ID:EA5DnBKa
おのれ、何様だ!団藤だと?
誰に口聞いているんだ。神様
と呼べ!
203 :
201:02/04/09 16:06 ID:???
>202
あぁ、そうか
神の言語だからおかしく思えたのか
そうか、そうか
で、あなたは何様?
204 :
202:02/04/10 07:52 ID:PZUbW/p0
>203
団藤大先生を心から崇拝しているベテですが、何か?
>>204 団藤先生の本を使っていながらベテになるなんて、先生に失礼じゃないか!!!
これってどうですか?
憲法 芦部
民法 双書(身分法のみS)
刑法 大谷
商法 弥永
民訴 上田
刑訴 田口
まあ普通ですかね・・・
207 :
趣味人:02/04/15 08:46 ID:/VACBFgO
>>206様へ
微妙に普通じゃないねぇ。
民法がね。双書7冊並べるんやったら、
取りあえずメインはS5冊並べてもいいんじゃない?
確認用に双書を使うのはいいと思うけど・・・。
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
209 :
氏名黙秘:02/04/21 01:14 ID:MFUa5o9K
森掲示先生の講座の参考書見たけど、すごいね。あれ。
驚いたよ。あの講座ってあんなことやるの?
210 :
206:02/04/22 07:09 ID:???
>>207 Sシリーズも考えたけど、Wが売ってなかったのよ何処にも
双書は平易でペラペラ読めるから、分量もさほど気にならないよ。
211 :
趣味人:02/04/22 08:35 ID:jI8czbIf
>>206様へ
そうですか。SのWは改訂かな。
まあ双書でいけるなら特に問題ないんじゃない。
212 :
受験生の味方:02/04/22 08:36 ID:cmymnKkT
>>206-211 債権各論までSを使ってますが、親族相続は読む価値アリですか?
シケタイ→肢別で間に合わせたひ・・・
(Sと肢別併用したら民法伸びたので愛着はあります。。)
憲法:長谷部、芦部
民法:内田、大村(家族)
刑法:山口、西田
商法:江頭、前田
民訴:伊藤、新堂
刑訴:松尾
憲法:美濃部、宮沢、清宮、芦部
民法:我妻、星野、内田
刑法:団藤、平野、藤木、前田、西田
商法:田中、鈴木、前田
民訴:兼子、三ケ月、新堂
刑訴:平野、田宮、松尾
216 :
:02/04/22 22:30 ID:???
>>213 私も親族相続だけSを使っています。あとは判例六法と過去問だけ。
ちょっと薄すぎの気がしないでもありませんが
もう時間がありませんので(爆
司法試験用六法なるものとは論文試験のときに貸してもらえる六法と形式がおなじやつ
ってことですか?
それとも判例とか載ってるやつのことですか?
漏れはポケット六法というやつを愛用してるんですがこれじゃ駄目なんですか?
その試験用六法と言うやつのなかで何かお勧めはありますか?
教えてチョ。
揚げ損ねage
>>217 条文のみで窓見出しもついていないのがある六法。
もうすぐ今年のがでるよ。
あと、論文受けるとタダでもらえる。
憲法:美濃部
民法:我妻
刑法:藤木
商法:田中
民訴:兼子
刑訴:平野
>>219 ありがと!!
やっぱそういう意味か。
それは買わないと困りそうですね。
まだしばらく必要ないけど。
225 :
司法1年生:02/04/25 23:23 ID:p5UMRRAR
お金のない人向けの入門書として、
1.他学部生&社会人or法学部卒法律全忘却1からやり直し派向け
Wセミナーの3時間でわかるシリーズ(6科目)
放送大学の授業&テキスト(1科目だけ科目履修生として取って、
学習センターでビデオかテープを視聴)
予備校の入門講座の年落ちテープ。
2.他学部社会人向け
通信の法学部へ編入。指定テキスト。
3.法学部生
大学の授業のテキストをやれ。w
227 :
司法1年生:02/04/25 23:41 ID:p5UMRRAR
ちなみに、放送大学の講義は
立憲主義と日本国憲法 高橋和之(東大)
紛争と民法 淡路剛久(立教大)
家族法 泉久雄(専修大名誉)
商法 森本滋(京都大)
刑法 西田典之(東大)
などだ。テキストもわかりやすいし講義は45分×15回だから
とくに民法は網羅してないが、手っ取り早く雰囲気をつかむのは
いい。学者といっても一般向けなので難しいくないよ。
>>227 そうそうたる顔ぶれじゃないか。
昔、星野先生の民法をテレビで見たことがあるよ。
229 :
氏名黙秘:02/05/03 01:25 ID:tLLUx59o
放送大芦部、佐藤憲法の講義はテープで聞いた。
230 :
氏名黙秘:02/05/03 05:40 ID:Ibg4KZFl
憲法 芦部、辻村
民法 我妻(民法案内)、内田
刑法 前田、西田
商法 予備校本
民訴 予備校本
刑訴 予備校本
これが最強
231 :
氏名黙秘:02/05/03 23:52 ID:mdbPk9e4
憲法 宮沢
民法 我妻
刑法 団藤
商法 鈴木
民訴 兼子
刑訴 平野
>>227 えっ?淡路先生も講座持っているんだ・・・・・
233 :
氏名黙秘:02/05/08 17:50 ID:AfPMRocI
agu
234 :
:02/05/08 17:56 ID:???
金のないやつは司法試験向きじゃない。
235 :
氏名黙秘:02/05/08 17:56 ID:pWG0hsLq
憲法:伊藤正巳
民法:我妻栄
刑法:団藤重光・佐久間修
商法:
両訴:書研
236 :
氏名黙秘:02/05/12 15:30 ID:pBpZhVgP
戸波先生の「地方公務員の法律全集 第1巻 憲法<新版>」って、
あんまり本屋で売ってなくね?
237 :
自殺しろ!!:02/05/12 16:07 ID:5xf1+lXQ
死んだらどですか?
238 :
氏名黙秘:02/05/12 17:07 ID:ZXNBXR+l
辰巳法律研究所の「入門講座ショートプログラムBBi」は内容的にはどうなのでしょうか?
不景気のゆえの予備校側の単なる生徒集め対策でしょうか(通常の入門講座の半額以下であり、受講者には入門講座も半額で受講できることから、予備校側のトリック)?
廉価ですが、内容はともなっているのでしょうか?
ぜひ、お教えください。
大林講師についても詳細な情報を知っている方がみえられたら、ぜひ。
239 :
死ね!!:02/05/12 17:09 ID:FWBw5B0m
溺死・首吊・手首切・・・
店頭になかったら注文すればどうですか?
241 :
氏名黙秘:02/05/17 02:48 ID:obizs0zP
そういや、手形小切手で坂井さんという裁判官の方が書いた本を
買ってみようかと思うのですが、どなたかお読みの方いらしゃいますか?
242 :
氏名黙秘:02/05/17 02:53 ID:1xUStX3G
>>238時間が短いから
1条から解説せず、事例挙げて
Aさん側からの主張、Bさん側からの主張
を法律構成させる。
学生に当てて答えさせる。予習用教材(難しくない)をやっておけば
答えることができる。
判決君ならどう出す?とか聞かれる。
従来にない新型入門講座。
>>235 こういうの言い合いするスレッド昔あったな。
244 :
氏名黙秘:02/05/18 03:05 ID:dWInk7iO
畦地
>>241 ”坂井芳雄 手形法小切手法の理解 法曹会”ですか?
”約束手形金請求訴訟におけるの要件事実とその立証”の著者でもあり、
かなり、試験用としての利用者が多い本です。
特徴としては、
すぐれて理論的であろうとし、理解させることに重きを置いた本で、
水掛け論に陥りそうなところは、
現在の最高裁判例でとりあえずの決着をつけ先に進み、
制度の根幹につき重点を置き、
枝葉ともいえるところは省いてあるということにあります。
ただ、通説と同じく、私も、
資格授与的効力についての坂井氏の理解は間違っていると考えます。
246 :
氏名黙秘:02/05/19 11:46 ID:LGvXSfB8
>>245 そうです、その本のコトです。
裁判官の方が書いた本だと聞いていまして
基本書関係に裁判官執筆の本は珍しいので
気になっていたのです。
資格授与的効力…うーん、16条1項がらみですか??
読むことがあれば、注意して読んでみようと思います。
解説ありがとうございました。
247 :
質問:02/05/19 12:42 ID:KfQkopep
加護天使とMLって
同一人物?
新山会社法は全然あがらなくなった。
一時期この板で、話題だったのになあ。
男:宮下あきら「魁!!男塾」
漢:武論尊=原哲夫「北斗の拳」
侠:能條純一「哭きの竜」
(注:科目欄は全て「おとこ」と読みます)
>>246 正確には、ミスリーディングというべきでしょう。
実質的資格のみを著しているならそれでいいんですが、
16条1項での「看做す」は形式的資格を指し、
そこから実質的資格が推定されるというのが、
解りよくツエルナーや木内も同旨です。
より問題は架橋説かな、
形式的には穴のあいたところさえ、実質的なもので穴埋めできれば、
形式的資格は得られるという通説を採ったほうがいいと思います。
>>247 私は、ラディカルかもしれませんが、党派に入ったことはありませんし、
ML派の教義がどの様なものかも知りません、
また、MLというハンドルを用いたこともありません。
憲法 芦部+統治4人組+憲法の争点
民法 S
刑法 大塚+前田(参考程度)
商法 総則商行為 一橋出版の薄いやつ
手形 S
会社 リーガル
民訴 S+民訴の争点+百選
刑訴 S+百選+刑訴の争点
252 :
↑:
しぶいっすね