1 :
死命木皮:
さん
3 :
氏名黙秘:02/03/03 01:12 ID:???
くす
4 :
氏名黙秘:02/03/03 01:13 ID:???
6 :
氏名黙秘:02/03/03 03:10 ID:???
合推低めにしてけれ。
41点くらいの問題解いてみたいよ。
7 :
氏名黙秘:02/03/03 08:59 ID:???
あんまり本試験のレベルと遊離していても、意味無いんじゃありません?
多分(あくまで推測)今年も合格ラインは46点ぐらいの難易度かと。
41点となると、H7年とかぐらいですかね。H11年は42点だったと言う噂。
8 :
どうする?:02/03/03 10:02 ID:nq71I7Br
4月末・5月初の模試はどこの予備校のものを受ければ良い?
合格体験記には、たいてい可能なだけ受けろって書いてあるが。
9 :
一合格者:02/03/03 10:12 ID:???
10 :
氏名黙秘 :02/03/03 10:21 ID:???
11 :
氏名黙秘:02/03/03 13:51 ID:???
>>7 合推低い模試も受けとかないと不安で。
一回くらい危機管理用として作って欲しい。
12 :
氏名黙秘:02/03/03 15:38 ID:???
2、3年前の模試やればいいじゃん!
13 :
氏名黙秘:02/03/03 15:46 ID:???
>8
普通の人は辰巳・セミナーの4回だろ
14 :
氏名黙秘:02/03/03 17:37 ID:7BtfQgqq
さっき受けてきた。
レックは憲法が易しすぎるように思うなあ。
大丈夫なんだろうか?
刑法は段々面倒くさい問題増えてきた。
あーあ、つらい季節だなあ。
中止藩の責任減少説から「矛盾」するものを選べ、で
既遂をどうするか散々悩んで間違えた(藁
「矛盾する」でもいいじゃん!とボヤいてみる
15 :
氏名黙秘:02/03/03 17:57 ID:???
確かに、憲法易しかった。
でも、なぜかボコボコ間違えちった。
鬱。
16 :
氏名黙秘:02/03/03 18:07 ID:wof6m8ao
憲18、民17、刑15、の50点。
今春初受験予定で択基礎受講中です。
刑法3問解き残しが痛いけど、憲民でカバーできた。
17 :
氏名黙秘:02/03/03 19:18 ID:???
8回受けてきたよー。
民法出来ないよ−。12だった。どうしたらいいんだろー。
7回は、『確かにこの論点は分かってなかった』って言う間違いだったけれど、
今回は、『何が分からないんだかさえ良く分からない』っていう問題が多かった。
はぁ・・・。
18 :
氏名黙秘:02/03/03 19:30 ID:???
8回の民法、難易度はたいしたこと無かったと思います。
でも自分は、花粉で目がかすんで問題文読み間違えまくった。
19 :
氏名黙秘:02/03/03 19:32 ID:???
そ、そうなのか。たいしたことないのかー。
はー、単に勉強不足か・・・。まいったな。
20 :
氏名黙秘:02/03/03 19:34 ID:???
まー、座談会の人達も49点とかとってるわけだし。
でもがんばりましょう。あと2ヶ月。
21 :
氏名黙秘:02/03/03 20:40 ID:???
>>13 それがさぁ、今日ハイレベルの模試開始前にLECの
姉ちゃんがハイレベル受講生は1回2000円ぐらいとか逝って
たのねん。セミナーを集団申込してもLECの値段が、、、。
22 :
氏名黙秘:02/03/03 20:44 ID:???
>>21 辰巳高いよね−。LECはなんだかかなり値下げしてるし。薄利多売なのか?
>>20 そうだねー。ほんと、あと2ヶ月だもんね−。
23 :
氏名黙秘:02/03/03 20:48 ID:???
第9回から参加します。
レジュメをレックのHPでみたのですが、
みなさんは、あのレジュメをどのように活用されてますか?
24 :
氏名黙秘:02/03/03 22:27 ID:bw3Wez+K
>>6 今年のセミナー新直前コースの合推は41だよ。
セミナーを単発で受けてみたら?
25 :
氏名黙秘:02/03/04 00:30 ID:???
みんな、よくベテの俺がつくった
いい加減なレジュメで勉強できるな・・・
26 :
氏名黙秘:02/03/04 00:45 ID:???
25 それはどこの予備校も一緒だからね。択一過去問の解説も
そうだし。
27 :
氏名黙秘:02/03/04 00:59 ID:???
日テレみてみ。
レックがサッカーやってるYO!
28 :
6:02/03/04 02:17 ID:???
>>12 そいえば辰巳が本だしていたよね。
>>24 サンクス。
単回5000円か。
29 :
初:02/03/04 12:41 ID:???
昨日8回目
12 11 15 で38
知識問題に弱い・・
30 :
氏名黙秘:02/03/04 12:49 ID:F+IOvp53
チンタラ解いていてたら
今期初めて刑法5問も残してタイムオーバー(藁
17 17 14 48
いいクスリになりました。
31 :
氏名黙秘:02/03/04 12:55 ID:???
2時間で終わった。
憲法、民法、簡単すぎ。
意味ない。
手を抜いてるんじゃない?
32 :
氏名黙秘:02/03/04 13:06 ID:???
すごいね。ベテ?
>>32 点数取れてる人をヴェテと煽って、自分を落ち着かせてるうちは
成績伸びないと思うけど。
それよか、自分が出来なかった原因を考えて、論文までつながるような
勉強をするといいと思うが。
34 :
:02/03/04 13:58 ID:fLn7iorX
>>33 1行レスからそこまで決めつけんでもいいと思うが。(藁
36 :
氏名黙秘:02/03/04 14:09 ID:l3lAi805
33はおかしなこと言ってないと思うが。
俺はベテじゃないけど、32のカキコの方が不快だよ。
37 :
氏名黙秘:02/03/04 14:25 ID:???
まあ確かに択一の細かいトコは初学者には厳しいかな?
38 :
氏名黙秘:02/03/04 14:29 ID:???
択一過去問、2週目にはいりましたが、間違えた問題だけやればイイですか?
全部だと多くて。
39 :
氏名黙秘:02/03/04 14:54 ID:???
>>18 復習してみると確かに8回の民法は特別難しい訳ではなかった。
きちんと勉強して、穴を潰していこう、そう思った。
やはり16,7は取りたい問題かもしれませんね。
40 :
氏名黙秘:02/03/04 15:01 ID:???
ハイレベルは、正解の肢と、間違いの肢がスパスパ切れるから
そんなに時間はかからないでしょ。
もっと、なんていうか、あやしい感じの肢(むずかしいとかそういうのでは
ない)で、時間をかけさせるような感じの問題じゃなきゃ
意味ないと思うのだが…
どうよ?
41 :
氏名黙秘:02/03/04 15:07 ID:???
>択一過去問、2週目にはいりましたが、間違えた問題だけやればイイですか?
一生、その問題で間違える可能性はないなら、間違ったところだけ
やれば良い
時間との兼ね合いもあるから、自分で考えるべし
42 :
氏名黙秘:02/03/04 15:10 ID:???
43 :
氏名黙秘:02/03/04 15:12 ID:???
>>42 いや、そんなことはないよ。
合推も高いでしょ?
44 :
氏名黙秘:02/03/04 16:30 ID:CSQ6hdJ4
2時間で解けるってのは答えが決まったらいちいち確認のために
問題最後まで読んだりしないってことなのかな?
危険すぎてやる気がしないが。ちなみに
>>31 は何点とったんだろうね。
7回よりは合推1、2点下がるように思うのだが。
憲法は易化して、刑法に時間がかかるようになってた。
45 :
氏名黙秘:02/03/04 17:57 ID:???
刑法1時間45分もかかってしまった・・・
答え合わせするのが怖いな・・・
46 :
氏名黙秘:02/03/04 17:59 ID:???
>38
絶対にもう一回間違えない自信があるのであれば、
間違えた問題だけでいいのでは?
47 :
氏名黙秘:02/03/04 18:06 ID:???
間違ったのだけで十分。出来たのは次もできるのがほとんど。
48 :
氏名黙秘:02/03/04 18:37 ID:???
確かに憲法は一題飛ばして、50分ぐらいで終わった。
易しいのかもしれない。
もっとも16点なので、余りえらそうなことは言えませんが・・・
49 :
氏名黙秘:02/03/04 19:11 ID:2qC3R+/O
今回から受け始めたけど、他と比べて早出しの人多くない?
実際二時間ぐらいで終わってる人も何人かいたし。
50 :
氏名黙秘:02/03/05 11:47 ID:???
早出しの人は点もいいのかな?
>>50 少なくとも2時間で帰る人はいいわけない。
52 :
氏名黙秘:02/03/05 13:12 ID:???
>>52 なに?君二時間で帰って50強取れる人なの?
だったらすまんね。
51の俺の意見は普通の意見だと思うけど。
>>53 そんな人いませんよ(一度問題といてない限り)。そういう実力あるならこの時期択一なんかしてないはずでしょ?
56 :
氏名黙秘:02/03/05 14:32 ID:???
57 :
氏名黙秘:02/03/05 14:35 ID:???
今日八回目。16,15,18(19)の49or50でした。
二時間で終わるというのは信じられない。時間足りなかった・・・・・。
刑法の最後の方はメチャクチャ時間かかったです。
座談会では憲民が簡単とかいってるけど、さすがに嘘だと思う・・・。
58 :
氏名黙秘:02/03/05 14:55 ID:???
ふー、馬鹿ばっか(w
59 :
氏名黙秘:02/03/05 14:57 ID:???
択一連勝・論文連敗中の大ベテです
普段本試験は3時間丁度くらい、
ハイレベルは、本試験並の注意力で解いて大体2時間40分くらい、
今回は3時間丁度かかりました。点数は52点
刑法は最初5問と最後2〜3問が意外と時間食いました。
結局答は出るものの、各肢が簡単か、といわれるとそうでもないような気がします
文章が舌足らずで(あえてぼかしてるのかもしれませんが)
肢の射程が掴めない問題もあったような気がするので、
そういう部分で引っかかると随分と点が凹むのではないかと思います。
60 :
氏名黙秘:02/03/05 15:20 ID:???
むう、やっぱり択一常勝の人はかなり強いな。
いわゆる常勝はみんな
>>59 さんぐらい取ってるのかな。
61 :
51点:02/03/05 17:54 ID:UWeX5W+M
>文章が舌足らずで(あえてぼかしてるのかもしれませんが)
肢の射程が掴めない問題もあったような気がするので、
やっぱりそう思いますか。刑法は特にそうですよね。
62 :
氏名黙秘:02/03/05 18:04 ID:???
憲法12点だった鬱・・・
63 :
898:02/03/05 18:17 ID:???
論理操作なんて、少し見ただけですぐとけるだろ!
上には上がいることをもっと知りなさい! 時間なんて関係ない。
64 :
氏名黙秘:02/03/05 20:51 ID:W8HO44p8
レックの憲法は簡単杉ないか?
8回受けて18以下はとらないんだが。。。
漏れ、択一3連敗中だぞ(藁
65 :
氏名黙秘:02/03/05 20:56 ID:???
8回から受けたんだけど、民法難しかった。
民法に1時間もかかって、かなり焦った。
この板で憲民簡単だって書いてあったんで、楽勝かと思ったんだけど・・・
憲法で時間食わなかったからよかったけど、刑法1問残した。
まだ慣れてないというのもあるけど、ちょっとショックだった。
みなさんは民法どのくらい時間かけました?
67 :
氏名黙秘:02/03/05 21:29 ID:???
問題がだんだん悪くなってきたようなきがする。
くだらない細かい知識の肢が増えてきて、それが個数だったりする。
なんかセミナーみたいでダメダメ。
68 :
択一王:02/03/05 21:31 ID:???
意味の無い予備校の模試なんかを受けるからだよ
69 :
氏名黙秘:02/03/05 21:36 ID:???
憲法12だった。。。
民刑で挽回して49。
70 :
:02/03/05 21:54 ID:???
今回とくに憲法の問題の質が悪かったように思えるが
71 :
氏名黙秘:02/03/05 22:07 ID:pOpLsGzi
田中祐一郎ってこんなことして意味あるのか?
72 :
氏名黙秘:02/03/05 22:09 ID:???
憲法は、基本書を読んで正確に記憶していれば、かなり解けるとおもう。
ただ、これが本試験で求められる力かというと、やや疑問。
オレ、ここ2年は、本試験憲法17点を割らないが、今回は14点だった。
民法は、過去問(昭和55以前も)と判例を正確におさえていれば、
かなり取れる問題だと思う。
刑法は・・・まだ記憶が回復しない。
つらい。
学説の理由付けなどが、全然思いだせん(涙)。
73 :
氏名黙秘:02/03/05 22:10 ID:???
>>71 え、今年もいるの?
去年A答錬でも名前出てたけどね
74 :
氏名黙秘:02/03/05 22:11 ID:???
去年のセミナーに似てきた・・・。
75 :
氏名黙秘:02/03/05 22:26 ID:W+7wiUZP
田中祐一郎って、誰ですか?
何で話題になってるんですか?
77 :
氏名黙秘:02/03/05 22:29 ID:W8HO44p8
Mr60点だろ。
78 :
氏名黙秘:02/03/05 22:34 ID:W+7wiUZP
79 :
氏名黙秘:02/03/05 23:45 ID:???
おいおい、名前だすなって。喧嘩のもとだぞ。
80 :
氏名黙秘:02/03/06 00:30 ID:???
ところで、個人成績表や総合成績表ってどれくらいで返却されるんですか?
今日から受け始めたので・・・・・。どなたかお願いします。
81 :
氏名黙秘:02/03/06 00:31 ID:???
>>71 凄い人もいるもんだと、ただただ感心していましたが
あのスコアは実力じゃないんですか?
あ、ひょっとして通信ってことですか?
82 :
氏名黙秘:02/03/06 00:32 ID:???
>>80 うけた週の週末(土曜日)には、返却されますよ。
83 :
氏名黙秘:02/03/06 00:33 ID:bicqdIvk
通信でも毎回60は難しくない?
84 :
氏名黙秘:02/03/06 00:37 ID:???
いや、通信は解説も一緒に送ってくるらしいですよ。
85 :
氏名黙秘:02/03/06 00:37 ID:???
総合成績表は1っ週遅れるよ
86 :
氏名黙秘:02/03/06 03:06 ID:???
解答見たってそう簡単には60は取れないぜ。
87 :
氏名黙秘:02/03/06 03:08 ID:???
>86
まるまる写せば誰でもとれるだろーが
88 :
氏名黙秘:02/03/06 03:46 ID:6eXTtOX3
>>63 だったら 55が言うように、今の時期択一なんかすんなといいたい。
ただやから受けてるだけちゃうんかと。
昔合格体験記で「私は択一が得意なので択一前日まで商訴やってました」
とかいうのがあったが、それぐらい徹底して最終合格に必要なことに
力を注ぐべきでしょ。
89 :
氏名黙秘:02/03/06 05:04 ID:???
90 :
氏名黙秘:02/03/06 07:11 ID:8nv1PSBV
俺、受験1回(去年)。今年2回目。去年の本番は52点。
今年のハイレベルは5回目からで、50点、49点、50点。感想としては、
合推がかなり高く感じる。去年の感覚だと、45〜6点前後だと思うのだが。
91 :
氏名黙秘:02/03/06 07:46 ID:bicqdIvk
何せ受講生の約3分の1が
択一合格経験者だからなあ。
号水は高くなるよ。
レックの言葉を鵜呑みにすればだけど
92 :
氏名黙秘:02/03/06 10:34 ID:???
合格推定点がハイレベルということなので
ご了承ください。
93 :
氏名黙秘:02/03/06 11:50 ID:???
八回目40きってしまいました。そんなに簡単かな・・?
俺がダメなだけか・・
94 :
氏名黙秘:02/03/06 12:07 ID:???
>93
90みたいにコンスタントにとれる人は別格ですよ。直前模試で
号水-2点くらいまで迫ることができれば十分合格圏でしょう。
95 :
氏名黙秘:02/03/06 12:20 ID:???
今回憲法、妙な問題じゃなかった?
96 :
80:02/03/06 12:28 ID:???
82、85さん、どうもです。
確かに、この時期は合推−2,3点なら合格圏内だと思います。
僕も去年は合推採れなかったけど受かりましたし。
ただ、精神的にはメチャクチャきつくなっちゃいますから、
なるべく合推を取るように勉強した方がいいと思います。
97 :
氏名黙秘:02/03/06 12:51 ID:bicqdIvk
そのたうり。
でもね
漏れなんて去年、
直前模試で2回とも号水超えてたが
あさーり択一落ち。
実力なんてほんと僅差。
98 :
氏名黙秘:02/03/06 14:22 ID:???
去年択一D落ち、今度2回目の受験です。
第一回から合推との±は、+1 +1 -3 -2 -2 +4 -7 第8回は45でした。
出入りが結構多く、プレッシャーも随分高まってきました。
どうやったら成績が安定するのか、心理面のコントロールも含めて
教えて頂けると幸いです。
しかし、いわゆるベテランや択一落ち組は、毎年こんなプレッシャーですか。
結構きついっすね。
99 :
氏名黙秘:02/03/06 15:49 ID:???
レックの受験生全体に対する択一合格者の割合を教えてください。
何人中何人てわかりますか?
100 :
氏名黙秘:02/03/06 15:50 ID:4POzfSQj
僕も98さんと全く同じ経歴で,
−3(アタック60)、+3、−7、±0、−2、−8、+4、+5で第8回は47。
安定感がないです。
自己採点してみるまで出来が良いのか全く分からない。
時間足りなくて切羽詰ってたときの方が合推越えてたりする。
だから全然自信がつかなくてやになります。
101 :
97:02/03/06 16:02 ID:bicqdIvk
漏れは択一に何回も落ちてるが(泣
そこから得た教訓を挙げるとすれば、
「絶対弱気にならないこと」これに尽きる。
漏れは去年、民法の難化にパニクって
総合45でサヨウナラ。でも民法はAだった。
現場での思考方法自体は間違ってなかったんだな。
でも試験中は弱気の虫が大騒ぎしてた(藁
やっぱり、弱気の虫を叩き潰すには
日頃の答練で常にいい成績を取って
自分に自信を持たせることだと思うよ。
「模試は流して受ける」みたいなのは
一部の実力者のみに許されることであって
一般人は模試に全力投球すべきだと思うよ。
大体、択一に向けて過去悶9割以上を
理解したうえで正解できてる段階にいれば、
実力的にさほど大きな差はない。
>>95 俺のまわりでも、憲法の問題の評判悪かった。
みなさん、どうですかね?
103 :
氏名黙秘:02/03/06 17:22 ID:bdXgFe8Z
>102
択一合格者の正答率をみて
判断してみると良いのでは?
問題のよしあしは、模擬試験や答練だから
いえるんであって、本番だったら言えない(苦笑)。
合格経験者の正答率が高いものを間違っていたら
謙虚に受け止めて復習するとよいと思います。
>>99 前スレ読んで欲しいんだが・・・。900人/3000人ぐらいだよ。
合推でたぞ。ハイレベルインフォメーション。46点でした。
106 :
氏名黙秘:02/03/06 19:49 ID:U87HZBKx
さげちゃった。age。
107 :
氏名黙秘:02/03/06 22:29 ID:pog/ujJh
フリースクールのカセットなんかいらんぞー。
こんなもんセットにしても、みんなほとんど聞かずに捨てるだけやろ。
毎回おんなじ資料ついてるし。
レックも日本のゴミ問題を考えろといいたい。
今日はまだ正当率は出ないのかなー。あと一点たりん・・・。
109 :
氏名黙秘:02/03/07 00:19 ID:fbwHJmq7
ところでみんな全択の1回目どうする?
LECの2回目とかぶってるよね。
去年までだったら全択受けない度胸はなかったけど、
最近のセミナーの問題見てると受けなくてもいいかな、
なんて思ってたりして。
セミナーは受けないな。辰巳は受けるかもしれないけど。
って、辰巳も日程かぶるのかな?
ハイレベル13回で取ったら、第2回の公開模試がついてくるじゃない。
Lの第3回と他で迷うかも。
112 :
氏名黙秘:02/03/07 01:08 ID:N9fY5+go
漏れも直前模試は・・
@辰巳
Aレック
Bセミナー こういう優先順位にする。
113 :
氏名黙秘:02/03/07 07:56 ID:H+hRUCmu
塾は直前模試無いの?
114 :
氏名黙秘:02/03/07 08:17 ID:yziI0yT0
塾あるよ。
東京校で受ければ日程に幅があるから他とは重複しない。
それ以外はセミナーと被る可能性がある。
一応塾生だった俺は、全択をきって塾のを受ける。
去年セミナーうけてあきれたから。
もっとも塾のも同様といえるんだけど、それには慣れちゃってるからOKさ。
115 :
氏名黙秘:02/03/07 08:30 ID:jatFaP0g
つい最近「成川式択一マーカー合格法」が出版されました。
これによると、ダンピングする予備校の答練は選ばないことが重要だそうです。
理由は、受講料を安くするためコストを下げる必要があり、昔の答練の焼き直し
や、他の予備校の問題の模倣など答練自体の質が落ちるからだそうです。
こういうのは、受験生の合格を考えていない「金もうけ」だとおっしゃっています
が。どうなんでしょう?
う、う、う。LECはハイレベル受講生は2回一括3500え〜ん。
今年は、安さだけは LEC is No.1 だが、セミナー
を切る勇気が、、、。
成川・・・説得力ない。
118 :
氏名黙秘:02/03/07 08:47 ID:lCeFMMAJ
ダンピングもしてないのに、答練の質が落ちてるところが何を言う・・・
119 :
氏名黙秘:02/03/07 09:22 ID:I1l4joXW
>108
1点足りないなんて気にしないでOK!
今の時期に合格推定マイナス3点くらいまで
とっていれば、余裕じゃないかなあ。
>昔の答練の焼き直しや、他の予備校の問題の模倣など
>答練自体の質が落ちる
それはセミナーもおな(以下自粛)
120 :
氏名黙秘:02/03/07 09:32 ID:N9fY5+go
セミナーは去年の問題が特にひどかった。
あれを受けると、今年受ける気はなくなるよね。
レックはいつもひどいのに
なぜか今年は頑張ってる(今のところ)
問題が易しすぎる怖さがあるが。
おのれの会社の怠慢を棚に上げて
ライバルをけなす成川はアフォ決定。
司法試験てどんなものだろうと思いLECの無料ガイダンスというのに参加したら、
ハイレベル模試が100円で受けられるというので3時間使って受けてみました。
法律は素人なので自分の思いつく常識で回答したら,23点でした。
あんな難しい試験で40点も50点もとるというのは私には信じられません。
みなさんすごいですね。
科目毎の合推は、15・17・15らしい。
民法17かよ・・・。マジで合格経験者は強いな。
>>121 最低でもきちんと2年ぐらい勉強している人々や
それ以上の期間、それなりに勉強している人々だから
当たり前と言えば当たり前ですよ。
何もしないで23点って言うのは、かなりセンス良い方かも。
124 :
氏名黙秘:02/03/07 16:15 ID:htvwMAPx
>>122 過去問ちゃんと解いてる?
俺未受験で過去問まだ1度しか解いてないけど、50点とれたよ。
特に民法とか、過去問で間違えた肢について完択にチェック入れてくだけで
合格者平均に達すると思うけど。
125 :
122:02/03/07 17:45 ID:???
>>123 なんて言うかね−、安定しないんだよね。
最近5回は、15/16/19/13/12という感じ。
んー、平成の過去問は年末と一月で2回ししたんだけど、もう忘れ始めてるのかも。
とりあえず、自分のペースを守るのが一番大事だと思うよ。
今、民法12とかでも、最後に全体を回し終わっていて17までいけば
いいんだから。ヘタに焦って自爆するのが一番マズイ。
なんか良スレになってきたなあ、とか言ってみる。
2月コースなので今日が5回目
40きった〜・・・復習復習・・・・・
129 :
氏名黙秘:02/03/07 23:24 ID:RR4t+Spo
2月コースなんだけど、
渋谷の係員(色白でキザ。かっこよくはない)の
慇懃無礼な態度をどうにかしてほしいです。
今日もうんざり。
130 :
氏名黙秘:02/03/08 00:04 ID:v9eN0t5q
係員が慇懃無礼な分にはちっとも問題ないのでは?
131 :
氏名黙秘:02/03/08 00:42 ID:7FCW8a+L
無礼なんだから問題じゃない?(笑
まあ、大体、レックのアフォ連中に
サービス業だという自覚を持たせようとすること自体が無理。
漏れは奴らの接客態度には期待しないことにしてる。
132 :
氏名黙秘:02/03/08 08:00 ID:PuDM+VAB
>>131 そうか。期待する方が無理なんだ(藁。
係員がサスペンダーをしているってのも
よくわかんないんだけどな。
135 :
氏名黙秘:02/03/08 11:36 ID:3kglam50
そういや、最近サスの話がでないな
136 :
氏名黙秘:02/03/08 12:10 ID:BZLVAoGO
サスペンダーくらいさせてやれよ
サスペンダー=おしゃれ、という人もいるし
俺は肩こるからサスペンダーしないけどね
伊藤塾の人も、結構ハイレベル受けているんですか?
塾の択一模試って、どうなんですか?
138 :
氏名黙秘:02/03/08 12:13 ID:PuDM+VAB
肩こるの、サスって?
こったらサスってね。
サスペンダーって、なんのためにあるの?マジで疑問。
ズボンが下がらないとかそういうことなのか??
デブには必要不可欠。
8回目、渋谷駅前で受けてたね、サス
>>140 なぜなのか教えて。
ほんとサスの話最近でてこないよなー。
サスファンって実際どのくらいいるんだろうね。
ファン達があの伝説のサス観察家、
ホスト兼ダンサーのスーパー灯台生「名はなし」(またの名をブサホス)
にあついエールを送ればまた2ちゃんにあらわれてサス
につき毎日レポートしてくれるかもしれないよな。
とりあえずをれはサスレポート復活きぼーんに一票。
144 :
898:02/03/08 16:18 ID:???
>>137 伊藤生だがなにか?
範囲のある模擬など受けない。
毎週末が少し憂鬱だな。
土曜はA答練、日曜はハイレベル・・・。はぁ・・・・
サスは最近スーツばっか着てるぞ。なんで?
俺は日曜Aで火曜日ハイ。一週間が怒濤のように過ぎていく。
なんだか最近時の流れるのが妙に早いよ。
解説って、使いにくくない???
なんか、問題と解説がぐちゃぐちゃになりそうだわさ!!!
間違えた問題だけをファイリングできる様にとの配慮なんでしょう。
よく出来ているとは思いますが。まあ、何回も受けているとばらして
ファイルするのが面倒ですね。
151 :
氏名黙秘:02/03/09 00:46 ID:r1+SupPU
>>146 なんとサスがスーツばっか?
気になる!
つきあ情報きぼーん。
みなさん、せいぜい盗撮されないといいですね。
>>123 121です。
私のつまらない独り言にレスをいただきありがとうございます。
そうですか,やはりみなさん必死になって勉強されているのですね。
私は法曹に興味はありますが,司法試験にチャレンジするかどうかは
まだ決めていません。(もし受験するとしても一次試験からになります)
でも目標を持って勉強するのは本当にすばらしいことだと思います。
月並みですが受験生の方々の御健闘をお祈り申し上げます。
今日の成績
13、12、16の41点。
ま、余裕でしょうな。
あ〜疲れた。
何か、受ける人増えてきたと思いません?
そろそろみんな本腰入れてきたかな。
157 :
氏名黙秘:02/03/09 21:21 ID:M6LHdjV8
9回目からある程度人数増えるんじゃないの
合推も2点くらいあがるかな
158 :
氏名黙秘:02/03/09 22:17 ID:uDy/rc27
9回目きつかったぞ。合推42〜44ぐらいでは?
なんか分かってるんだけど、解答がクセのある感じで、
ポロポロ落としてた。
特に刑法が…
ん?
全体としては今回は簡単だったぞ。
民法は難しかったけど、憲刑は易しかった。
合格経験者なら憲刑はそれぞれ17はとって来るレベル。
民は15くらいか。
択一フリースクールは聞いてますか?
163 :
氏名黙秘:02/03/10 01:33 ID:CQ9yfvlh
>161 いや、今回の憲法はかなり難しかったぞ。合格経験者平均も15切ると思う
>>162 俺、それ届いてないんだけど嫌がらせかな?
おれ、9回から受けます。よろしく。
レベル高いと聞いてるので緊張。
受付の態度が・・・・という噂もあるので申し込むのも緊張。
>>162 択一フリースクールは、親族相続を解説した回が使えそうだったよ。
講師の人はレジメもしっかり作ってて好感がもてた。
無料だけど、意外と侮れない。
それに比べて、反町Jrの手抜きっぷりはひどかった。
167 :
氏名黙秘:02/03/10 14:43 ID:x5uxhiB7
大阪で受けたんだけど、問題が前後のページにまたがってて
ストレスたまりまくり。
わざとですか?東京もこうなってましたか?
俺は印刷ミスと思う。
168 :
氏名黙秘:02/03/10 15:04 ID:xNhxTaZq
>>164 届いてないのは嫌がらせなのか?
じゃあ俺も届いてないから嫌がらせか...
169 :
氏名黙秘:02/03/10 18:16 ID:tviqFQLT
憲 11 (2問解き残し)
民 15
刑 13 (5問解き残し)
計 39
お父さん、お母さん、長い間お世話になりました。
僕は星になります。
探さないで下さい。
生まれ変わっても2人の子供として生まれたいです。
さようなら。
170 :
氏名黙秘:02/03/10 18:21 ID:PZBHbjl9
確かに9回は
やや難しかったなあ・・。
憲法は妙な知識問題が多かった。
やや昔のレックに戻った感あり。
民法は良悶だと思うが、
レックの民法は去年の本試験の傾向と離れてるので
これで大丈夫なんか、と小一時間問い詰めたい。
刑法は普通。でも時間かかった。つらかった(w
4問も残した。
16(17?)、17 15の48。
今ひとつ伸びない。
さーて日課のオナーニでもするか・・・
15・15・11(1問飛ばし)の41。
ブルーだ・・・。刑法ひどかった・・・。
あー、なんか段々怖くなってきた。泣きそうだ。
頑張るけどさ。
自分は、11・15・15の41。
なんで憲法こんなに悪いんだろう。かなしい。
うえ。うけるの怖いな。
>161
民法が一番易しかったよ。オレ19点だった。
『北の国から』の歌が頭の中を流れ始めてる・・・。
やだよー。落ちたくないよ−。
176 :
氏名黙秘:02/03/10 20:08 ID:RlzCNGdV
合推は42か43かな
177 :
質問:02/03/10 20:38 ID:???
4月・5月の公開模試は無料で受験することはできるのでしょうか。どなたか教えて下さい。ちなみに私は昨年・一昨年は短答試験に合格しています。
178 :
氏名黙秘:02/03/10 20:39 ID:w3vWbwxh
民法満点だったよ。
難しい肢もあったが、ほとんど組み合わせ問題だから、
答えは出る。解いてて間違える気しなかった。
>>176 そうかー?合推はたぶん45か44、迷って44と言う所じゃないかな。
>>177 ハイレベル全回タダを申し込んでりゃ公開模試1回タダ。
残り2回は金払わないとダメじゃないかな。多分。
>>179 前回より合推1、2点減で済むかなぁ?
176の予想もあながち大外しとは思えないけど。
信じられんケアレスミスを連発してしまった。
間違えているものの個数を聞いているのに、正しいものの個数を
選んでしまったのだけでも2問。私はアフォですね。
183 :
氏名黙秘:02/03/10 21:13 ID:RlzCNGdV
>>179 いちおう前回で46というレベルを参考にしたので。
7回と8回は50、48だったのに今回は39だよ。ハァ・・・・・・
実力のある人は、客観的難易度もある程度分かるもの。
自分がとれたからといって「簡単だったね」っていう程度では、
安定した成績はとれないことでしょう・・・
185 :
179:02/03/10 21:45 ID:???
>>181 >>183 どうなんだろ。
合格経験者は憲・民で15・15は取って来ると思うんだ。
で、刑法は、14ぐらいかな−って。
ただ、俺は刑法に対するきちんとした評価が出来ないかな。
11点だったし・・・(泣)
186 :
170:02/03/10 22:01 ID:PZBHbjl9
うん、経験者はそれぐらいは取るだろ。
刑法は確かにばらつきが出そうな問題だよなあ。
解いてて冷や汗かいたもん。
漏れは号水45と見た。
でも、今回は妙な問題が多かったから
あんまし木にしなくていいんじゃねえの?
憲法7でした あひゃじゃやじゃやじゃいあじゃぁljdlfkじゃお。
どれだけ悪くても12は切ったことなかったのに・・・
>>187 その表現、稚拙だがストレートに感情が伝わってくるぞ
ぞぞぞおぞおぞおぞおおおぞおぞっぞz(泣)
189 :
氏名黙秘:02/03/10 23:06 ID:80mXXCDE
>>167 印刷ミスと信じたいよね。うっとうしいことこの上ない。
3分は損してるんじゃない?
民法は17点だったが、憲法と刑法は2ケタいくのが、精一杯だった…
特に憲法は、なんかダメダメでした
191 :
氏名黙秘:02/03/10 23:14 ID:hrfG/zP+
うっとうしかったね、印刷ミス。オイラはそこだけ残して
最後にビリビリと破いてめくらなくていいようにした。
おかげで隣の奴に変な目で見られたYO・・・
>>187 錯乱しそうになってるその気持ち、良く分かるぞ。
憲法は何問めが難しかった?
ネタバレまずいので、火曜過ぎたら教えてくれ。
6のあしがあったのはびびった(54問)
195 :
氏名黙秘:02/03/11 00:48 ID:+u1MvItI
ホントだ!!今初めて気がついたyo
196 :
氏名黙秘:02/03/11 00:53 ID:2kJXAvRF
13 18 11 の42点
14,17,17でした。一応、3時間で無理やり説きましたが、憲法じゃまくさかった。
近くに居た女の子が、2時間40分で帰ったのにはショックでした。
普通の子で、ドムではなかったのでショックも2倍。
>>194 肢3がないんだね。
こんなんも没問になるのかな?
まぁ、迷うとしても1か2なのでそない影響無いと思うが・・・
202 :
氏名黙秘:02/03/11 12:19 ID:k5EbjndO
容姿がオルデガなみってことじゃないの?
203 :
898:02/03/11 16:51 ID:???
44点でした。
50分もあまったので、よ〜〜〜〜く何度も何度もみなをししたら、マイナス3点
になりました。(鬱だ!
204 :
氏名黙秘:02/03/11 16:56 ID:saOj+6WR
時間が余ったという方にお尋ねしたいのですが、
どのような時間配分で解いているのですか?
普段の時間配分と、今回の模試の時間配分を参考までに教えて下さい。
また、本番を受けるときはどうなさっていますか?
205 :
氏名黙秘:02/03/11 20:08 ID:LLjrOCfK
>千里眼 ◆SS/7OVIcさん >898さん、時間があったらお答えください。
私も>204さんと同じ質問。
僕も知りたいです
207 :
?:02/03/11 20:12 ID:???
>>203 点数配分はどのくらい?良かったら教えてくださいな
>>204 普段時間あまるので、参考になるようなら。
解く順は憲・民・刑、本試験だと大体3時間丁度、
ハイレベル模試、2時間40分から3時間10分の間。
科目別では、本試験では60弱、40強、70強という感じでしょうか
昔は(ベテなので)、60×3のつもりで、5問15分のペースで時計と見比べてました。
憲法が丁度標準で終わって、民法で貯金して、刑法で食いつぶします。
3時間で終わらなくても、30分のExtraTimeがあると考えて焦らないようにしてました。
ここ数回のハイレベルは、憲法が50分弱で終わってましたが、
今回(9回)は、60、50、80というところ。憲法の最初五問でえらく時間がかかりました。
まあ、
>>207さんの言うのに一理ありますね、確かに。
あとは、時間にゲインがあるようなら、ちょっと時間かかっても、
もう一度最初っから考えてみる、とか、
遅れてるなら、ペースが更に遅れそうな問題は後に回すとか、そのくらいでしょうか。
実際にはここしばらく、飛ばした問題はありませんが。
時間配分も人それぞれだと思いますが、一応、一例として。
210 :
204:02/03/11 22:25 ID:saOj+6WR
ご回答ありがとうございます。
続けて教えていただければ幸いですが、
やはり過去問をしっかり潰していればそのくらいのスピードで
解けるようになるものでしょうか。
それとも他にキーになる勉強法はあるのでしょうか。
211 :
209:02/03/11 22:49 ID:???
>>210 過去問でも予備校問でも、やった後、その肢の中心となる知識を抑えておく、ということと、
ある程度の量をこなして、問題文(肢)を見たときに、
その問題の核(問われてる知識・論理は何か)が分かるようにしておくこと、でしょうか・・・・
そうすれば、あとはその一点についての○か×かということになります。
その際、それを知らないなら悩まないこと、というくらいですね、私が心掛けていることは。
自分の感触としては、そうやって速く解く、ということを心掛けることで、
正答率も上がるような気がしています。
参考になれば幸いです。
212 :
:02/03/12 00:04 ID:86lu7wZ8
初学者の頃は時間が余る人を見て自分とは頭の回転が違うんだと思っていたが
(もちろんそんな人も中にはいるかもしれないけど)
時間が余るようになった今、時間節約の鍵は知識と思い切りだと実感。
刑法だって、実際のところほとんど知識で片がつく。
頭使う度合いは中学入試の算数程度かそれ以下でしょう。
ただ、知識は問題演習を通じて自然と体に染み付いた知識じゃなきゃダメ。
無理して詰め込んだ知識では思い出すのに時間がかかって使えない。
213 :
氏名黙秘:02/03/12 00:08 ID:BdfysGu/
>>212 禿げ同。
思い切りの良さは絶対必要。
でも、それを養うには地道な努力が必要なんだよね。
214 :
204:02/03/12 00:40 ID:ypjEyHkG
参考になりました。
自分は未受験で、最近は合推を超えたりすることもあるのですが、
スピードが足りないことを自覚していました。
やはり過去問をちゃんと潰して(まだ1回半くらいしか・・・・・・)、
問題集もしっかり解き、知識を体で覚えるまでにしたいと思います。
ご教授ありがとうございました。
いい話が聞けるのでage
210さんじゃないけど参考になります。
>>211 > 3時間で終わらなくても、30分のExtraTimeがあると考えて焦らないようにしてました。
この辺とくに。今度ためしてみよ。
216 :
209:02/03/12 01:37 ID:???
>>212 > ただ、知識は問題演習を通じて自然と体に染み付いた知識じゃなきゃダメ。
> 無理して詰め込んだ知識では思い出すのに時間がかかって使えない。
この部分、かなり同意
ホントだよな−。刑法も知識が体に染み込んでいれば、迷わないもんな。
肢一つ一つで迷い始めると、単なる計算すらおぼつかなくなって来たりする。
なんでページにまたがってるんだよ!くそ!ムカツク!
よく見たら、左ページはちゃんとキリ良く終わってるし。
去年の本試験がまたがりまくってたからだよ。
しんどいけど仕方ない。
220 :
氏名黙秘:02/03/12 17:52 ID:dHI46yhG
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
13.16.14ダタヨ
17 17 15の49
今回は疲れた。
現在のところ9戦7勝。なんとか優秀者3回。
全然気が抜けない。毎回冷や汗かいてる。
今年は受講者レベルが高いように思う。
というか、問題の質がだんだん悪くなってきたよ。
>>220 僕は 14 15 11 40でしたよ・・(鬱
軟化した?
硬化した
同化した?
憲法は、本番17点を割らないと言ったモノです。
今回の問題は、ビビリながら採点したよぉ。
前回より、さらに難しいとおもった。
復習してみて思うのは、
憲法は、過去問とテキスト(基本書等)の知識で、
なんとか取れる問題だと思う。
でも、細かすぎる知識が多かったね。
オレはベテだから、今までの蓄積で取れてしまうが、
若手にはつらい問題だとおもう。
民法は、ここ何回か、間違えて2問。
民法がヘコむヒトはTAC過去問か、肢別をまわせ。
56年以前の知識まであれば、なんとか肢で切れる。
肢別だけなら、意外と早く終わるぞ。
今回の問題でも、民法だけは取れるに越したことないと思う。
刑法は、本試験とは少し違う傾向の問題だと思う。
知っているか知っていないか、
それだけで決まってしまう論理問題が多かった。
本試験では、細かい論点の理由づけは、代表的なモノに限られる。
そうでなくても、論理的に落ち着いて考えれば、答えが出る問題だった。
ただ、択一常勝のヒトは、この問題でも15点くらい取ると思う。
作業や論理問題の力を伸ばしたいなら、セミナの電話帳。
じゃな、お互い、頑張ろうぜ。
228 :
209:02/03/12 20:54 ID:???
同じベテでも人によって違うものですね
今年のハイレベル、
憲法はここまで17〜18、今回はがくんとダウン
民法はなぜかぽろぽろ落として16くらい(本試験はだいたい18くらい)、今回はちょっとアップ
刑法は安定して18〜20、今回も似たようなところ
憲法では明治憲法下の運用や統治機構の現実の運用、
民法では近時の具体的な事例の判断、
刑法では少数の学説の理由付け、 といったところで点を落とすのでしょう。
まあ、得意、不得意というのも難易度の感じ方に影響を与えるかとおもいます。
総じて今回がここ数回では難しかったという点には異論ありません。
頑張りましょう。
上の方はそうそう落ちない、という事か・・・。
230 :
氏名黙秘:02/03/12 22:26 ID:fnlfn7WY
並べ替えが多かったという印象。苦手な人は時間が足りなくなるだろう。
しかし 並べ替え問題を確実にとることが、成績安定の大きな要因ではないか
と思う。
231 :
氏名黙秘:02/03/12 23:29 ID:P7KGciMB
いきなり有益スレになってきました
232 :
209:02/03/12 23:53 ID:???
>>230 ですね、並べ替えは大体解ける自信があります。
今回のハイレベルでは、「多分こっちが正解なんだろうなぁ」と思いながらも、
「この二つは順番逆でも論理的には通じるよなぁ」みたいなのが
いくつかあったような気がします。
並べ替えは、何となく、論文の構成をするようなつもりでやってます。
最初にざっと文章を読んで、この内容を全部書くなら、どう構成するか・・・と。
具体的なテクニックなどはありませんが、参考になれば・・・。
9回目のNO55、Gの発言なんですけど。
大塚説からなら、確かに解説のいう通り、
Tの見解から主張されるので、A=Vの見解からは支持できないんです。
しかし、シケタイ(総論P296)に紹介されている西原説だと、
個別化説に立った上で、不作為犯的構成をしているんですね。
とすると、Fの見解は、個別化と見られるVの見解、
すなわちAの見解からも支持することが出来ると思うんですが。
確か、デバイスにも、同じような記述があったような気が。
やっぱり、不正解でしょうか?
つか、個別化説から不作為犯構成を採る必要性は何処にあるのですか?
個人的にはないと思うので、個別仮説からは不作為犯構成は取り柄ない、
よって指示し得ず、と判断します。
もっとも、現場では「ああ、大塚ちゃんね、団藤説の修正か、氏ね!」で
切りました。
「間接正犯の行為は利用行為という作為と、
先行行為に基づく結果防止義務違反という
不作為からなる複合的な構造のものであり、
したがって通常の標準(行為者の計画全体
から見て法益侵害の危険性が切迫したか)に
従い、実行の着手があったとされた時点
以降の行為または不作為を間接正犯における
実行行為と考えるべきである。それは多くの
場合、被利用者の行為の時点に認められるが、
被利用者の行為が利用行為と時間的に接着
しており、しかも、その遂行が極めて確実な
場合、利用行為の時点に認めることができる。」
って、デバイス(旧版)に書いてあるね、
個別化説の理由付けとして。
ちなみに、C−bookには、こういう記載はなかった。
某校舎!フリースクールのセルフダビングはやめてくれ!本恒に電話したら通信以外送ってくれないってさ!
みなさん「超判例集」と「芦別問題集」はどうしてますか?
9回目の合水は45です。
また届かなかった。
>>239 マジだよ。俺も確認した。
きっついなー。予想していたとはいえやはりきつい。あと4点・・・
みんな、ハイレベルインフォメーション使ってないのか。
肢別問題集はまるで使ってない。
超判例集百選と併用してる(照らし合わせてるだけだけどね。)
うふふ。名前載ったかも
うほぉぉーーー 号水から16点も離れてる・・・
もうだめぽ。。。
まだまだわからないよ。
科目別では、14・17・14で、45らしい。
きちんと取ってくるなー。
247 :
氏名黙秘:02/03/14 20:32 ID:xSPStFaF
14・18・19の51。
これは 成績優秀者1列目いっただろ。
>>247 IDまで出しちゃって、特定されちゃうよ。
成績優秀者って、何人くらいのるの?
6回目、14・15・17
むー、また合推に足りてないー
251 :
氏名黙秘:02/03/16 01:19 ID:f7lDHaTP
第9回のNo34のエって正しいの?
農地について賃借権を主張する第三者が現れたところで、
買主が「権利…を失う虞」(576条)があるとは思えないんだけど。
253 :
sage:02/03/16 02:09 ID:5Hnk27sH
254 :
253:02/03/16 02:11 ID:???
sage損なった。スマソ。
255 :
251:02/03/16 02:41 ID:???
もうレジュメ分解しちゃったけど、その問題は判例問題でしょ。
レジュメにも解説がきちんと書いてあるはず。
失礼。255のカキコの名前欄は、
>>251
の間違いです。
エの肢に関する判例はないんじゃないかな。
「目的物の上に用益的権利(地上権・賃借権等)を有することを主張する
者がある場合にも本条の適用があることについては、現在においては肯定
説が圧倒的である(注釈新版(14)・425頁)。したがって、エは正しい」
とか言ってるし(by解説)。
物権化されてない「農地」の賃借権についても576条を適用するのがホント
に通説?買主が負けるおそれはないのに?注釈の記述が気になる。。。
で、第10回は難しいのかYO!!!
今日は誰も受けてないのかな?
まだこの時間なら採点終わってないか・・・
260 :
209:02/03/16 20:27 ID:???
憲・刑で、日本語的になんか釈然としない感じの問題が目に付いた気がします。
解けない、というわけではないのですが、解説を見ても「うーん」という感じの・・
まあ、内容的な知識と論理がしっかりしてれば本試験ではとれるだろう、ということで・・・
>>260 それは俺も感じた。
法律とは関係ないところ(日本語的な部分)で悩ませないで欲しい。
本試験ではこんなことないのに。
それはともかく、9回以降、点数が芳しくない。なんとかせねば。
>>261 私,通信なので,既に今日までに11回まで解きました。
でも,10回,11回と以前よりとっても悪い点数しかとれませんでした。
イージーミスも結構ありましたが,問題が難しく(というか,解きにくく)なっているようにも思えました。
皆さん,どうです?
なんだ、あの問題
本試験で、あんなの、聞いてくるのか?
15、13、12でした。民法、10秒で解けるようなのもあり、刑法10分でも
解けないようなのもあり・・・
初受験社会人、合推の1〜6点下をうろちょろ・・一喜一憂するなとは
いいますがなかなかね・・
265 :
もくひん:02/03/16 23:06 ID:+V85Nbit
今回のあのレジュメは何だ?
1枚に2問が(裏表で)印刷されていて、解説が一問ずつバラせないじゃないか!
それって、とうとうLECは資金的に行き詰まったてこと?
ファイナル答練の割引が消えるって事無いよね、、、。
それでも辰巳・セミナの解説レジュメ等よりは数段使いやすいんだから、
別にいいじゃん。
268 :
氏名黙秘:02/03/17 00:13 ID:YBb5Jtc8
12,17,15の44点。号水ぴったりとみた!
269 :
氏名黙秘:02/03/17 00:43 ID:jk45Kgbt
刑法で2時間つかったYO
やっぱり悪問傾向か・・・
271 :
209:02/03/17 03:21 ID:???
予備校の問題って、「難しくしよう」とすると、「わかりにくく」なる傾向ありますからね。
日本語が分かりにくくなり、説明が舌足らずになる・・・・
作ってる側からすると、「それを書いちゃうと楽に解けるだろう」と思うのでしょうが、
重要な前提を隠して、あとから「これ見落としてたでしょ」とか言われるような、
そういうイメージの問題が増えるような気がします。
みんな、F択を受けるんですか?
どうだろう。日程があえば受けるけど、一社の模試に慣れちゃうのが
怖いから、総択も受けるです。はい。
レックは今年、模試の傾向がかなりいいとは思うんだけど、
違う傾向の問題を模試で解いてみたいし。
そうなると
21総宅、28F択、5/3総宅
って感じかな。余裕があれば
5/4にF択。気が狂えば5/5に真択。
・・・・・・・・で、今気がついたけど、
4/28は、F択と全択と真択が重なってるね。
274 :
氏名黙秘:02/03/17 07:25 ID:z3LBi+vA
275 :
氏名黙秘:02/03/17 15:49 ID:QsYjtqCf
9回目って問題用紙印刷ミスなんでしょ?
一門が裏表に割れてる奴って。
フェラ拓。
ジュクチョウは神ダ ワスレルナ。
いうまでもないが、ヤハリジュクチョウはサイコウダ。
本当にジュクセイになってよかった。
ジュクセイ以外の司法浪人は今年も択一に落ちるだろう。
反省シロ
278 :
氏名黙秘:02/03/17 18:08 ID:J9c116lM
17 13 13の43。
今期はじめて45割っちゃった!!
ぬううおおおお。
憲法は正直悪悶。
難易度を上げようとして、
ウンコみたいな知識問題を増やすのは間違ってるYO!
漏れはヴェテだからそこそこ取れるが、
初心者には酷だし、できなくても木にすることなし。
民法、刑法は。。。漏れも悪かったから何ともいえない。(W
法律論というより、日本語として何言ってるのかを
理解するのに苦労したよ。はぁ。
>>278 おいおい、憲法クソとか言ってる暇あるなら
民法・刑法どうにかしろ。
ベテが13なんかとるような問題じゃないだろ?
なんか難しくなってきたね・・
282 :
278:02/03/17 18:47 ID:J9c116lM
>>280 えへへ。面目ない。
憲法は、まだ何も択一対策してないけど、
17以下は取ってない。でも満点もない(藁
だから調子乗ってカキコしてみた
今までは、何とか50取ってたんだけどね。
とうとうボロがでちゃった。
民法はこれから調整。
刑法は微妙に個数がずれてた。反省(W
280に禿げしく同異。
284 :
278:02/03/17 18:50 ID:J9c116lM
あ、間違えた。
今回の憲法17だから、16以下ね。
逝ってきます。。。
憲法16か・・・。なかなかたいしたもんだと思う。
確かにベテで民法13は終わっている気もするけどね。
今回の合推は、たぶん、14・16・15の45ぐらいじゃないかな。
286 :
氏名黙秘:02/03/17 20:30 ID:/LX4yt8A
16・18・14の48でした。
500 れっく10回 コメント数: 0件
ぺりですよ 2002/03/17 (日) 20:47
火曜受験の人がいるだろうから詳しくは書けないが、憤怒。
体験した模試で最も本試験から遠い構成。意図した?( ´,_ゝ`)フ゜ッ
民法が25分で終わった。復習の意味なし。
加えて、解説冊子の紙の量をケチって印刷をいじるくらいなら、不当廉売など最初からやめれ。〇ほれっく。
今週は辰巳の解説冊子もどっかのdqnのおかげでばらしにくくわざわざされてたし。これで点が悪かったら試験時間中に大声で私語する〇そバイトにロックボトムは省略してピープルズエルボーくらわしてやったんだがヽ(`Д´)ノ
ハイレベル編の合格返金の制度は書店でも申し込めるの?
漏れもヴェテだけど18 14 13の45(藁
刑法だけは、ヴェテになっても、あんまし安定しない。
結構木を使ってるんだけどなあ。
それに比べて憲法は択一は全く勉強しない。
それでも過去3年間本試験18以下は取らない。
この差はなんだろ?
まあいい刺激になたーよ。
>>289 差し支えなければ、憲法安定している理由を
教えて頂けないでしょうか?
言葉見つからなくて失礼な問いかけになってしましますが、
安定していない時期があったとしたら、安定するように
なるにはどのような勉強方法をとられたのでしょうか?
291 :
:02/03/17 22:12 ID:???
>LECハイレベル模試が無料
レックの税金対策
憲法って知識すくないもんね。あとはセンス。
国語力と判例独特のいいまわしとか。。。
>解説冊子の紙の量をケチって印刷をいじるくらいなら
全く同感だった。
今回の解説、使いにくすぎる。
ルーズリーフ式にしたメリットがないよ、あれじゃ。
どっちかつーと刑法の方が安定して取れるような。
知識要らんから勉強する必要ないし。まだ憲法の方が知識重視だろ?
295 :
289:02/03/17 23:46 ID:???
>>290 292さんが言ってるように
憲法は知識はさほどいらないと思ってます。
絶対必要なのは、憲法条文。
これだけはきちんと把握しなければ話にならないですが。
あと、憲法上の制度(弾劾裁判とか国政調査など)については
帝国憲法との比較も必要でしょう。知らなければお手上げですから。
その他の知識は憲法の趣旨から大体把握できます。
で、それを養うのにはどうすればいいのか、ですが
これは論理読解もやり方としては同じことだと思うのですが、
四人組のような厚い本じゃなくて、敢えて薄い芦辺本などを
考えながら読むクセをつけるとどうでしょう?
「あー、この他にこういう学説があったなあ」とか
「関連する判例はこんな事件で、最高裁はこんなこと言ってたなあ」とか
「ここは択一過去悶で、こんな風に問われていたなあ」とか
その程度でいいと思います。
ただし、自分の考え方が正しいかは、参考書などで逐一チェック。
たくさんの知識・情報が載ってる本は、魅力的ですが
自分の頭を使わないために「知っている」「知らない」の二極に
分化されてしますような気がするのです。
択一六法などは、直前に流し読みすれば十分でしょう。
僕は、芦部本をこのやり方で読み込んでいき、
憲法に関しては、少しえらそうですが絶対の自信を得ることができました。
参考になれば幸いです。
長文すみません
>>295 というか、アーティクルの直前特集とかやれば
じゅうぶんでは?
297 :
氏名黙秘:02/03/18 00:11 ID:Bey/ayhh
>>295 択一憲法の王道ですな。
でも全く勉強やんないでそんだけの知識どうやって保てるの?
わしは憲法得意なつもりだけどそれでも毎週模試受ける日の午前中
判例六法で憲法明治憲法国会法裁判所法皇室典範の条文チェックしてないと
たちまち知識は抜けちゃうよ。
逆に刑法はまったくやんないでもいい点取れてるけど。
298 :
290:02/03/18 00:23 ID:???
>>289,その他の皆様
ご丁寧な回答有り難うございました!
早速参考にさせて頂きたいと思います。
299 :
289:02/03/18 00:31 ID:???
>>298 お互い頑張りましょうねー!
>>297 何ででしょう?
帝国憲法は確かに3年ほど前に、一度きちんと押さえましたが、
皇室典範はほとんど見たことがないです。
憲法は肢別本もやりませんし、専ら論文構成のみです。
でも、僕こそ刑法が安定する秘訣知りたいすよ!(w
お互い得手不得手があるということでしょうか。。。。
>>299 刑法は、学説の内容とあてはめさえしっかり押さえておけば
後はパズルですよ。淡々と作業するだけです。
F択を受けるかどうか迷ってます。
参考のため、どなたかハイレベル模試の各回の
合推点、択一合格者経験者平均点等をアップしていただけ
ませんか?
302 :
氏名黙秘:02/03/18 01:08 ID:CwYebhxe
今回の刑法がムズかったと感じたの、俺だけ?
ボロボロでした・・・
学説の把握ができない。
BT-CVとかのタイプの見解問題が・・・
わからない学説が出てくるとアウト。
303 :
号水:02/03/18 01:10 ID:???
1回 49点
2回 44点
3回 49点
4回 48点
5回 46点
6回 47点
7回 48点
8回 46点
9回 45点
304 :
301:02/03/18 01:29 ID:???
>>303 ありがとうございます。
かなり高めですね。
合格経験者平均は合推と比べて
だいたいプラマイなんてんくらいですか?
あと、受験者数に対する合推到達者の割合は
何パーセントくらいでしょうか?
だんだんと難しくなってますか?
>>304 基本的に合格経験者平均の端数切り上げが合推って感じ。
合推到達は毎回だいたい上位25%。
>>305 難しくなったという表現が適切かどうかはともかく、合推は低下傾向。
test
>>306 問題の質が悪くなったような気がするのはおれだけ?
第一回から毎回、大体満点とってるN大のY.Tさんって何者?
通信じゃ無いとしたら、人間技で無い。ほんとに凄いYO!
問題の質問です。
第9回憲法9問目の肢エ。
近代国家における法治主義の原理は、当然司法権にも及ぼされ、そこから、裁判が常に法
をよりどころとし、法以外にいかなる力によっても左右されないという原則が強調される
ことになる。日本国憲法では、裁判を担う裁判官が「憲法及び法律にのみ拘束される」とい
う形でその趣旨を規定しているが、大日本帝国憲法でも、司法権は「法律ニ依リ裁判所之
ヲ行フ」とされていた。
○か×か?
答○
ーーーーーー
でですね、帝国憲法の「法律により」の意味なんですがね。
これは「あくまで法律の範囲内で司法権が付与されているだけだ!」
という意味ではないんですか?
そうしたらむしろ×の方向にいくなあとか思ったんですが・・・
よくわからんが、法律の範囲内で司法権が与えられてるなら
法律に反する裁判(違憲立法審査)とかはできないことになる。
だったら以下略。
と思うのですが。
312 :
氏名黙秘:02/03/18 05:02 ID:j0qyroks
第10回憲法4問目の肢Dですが、
解説と問題が噛み合っていないと思うのですが、
この肢は正しいと考えていいのでしょうか?
4問のDは誤りだよ。執行責任を明確にする
という趣旨を条約についても及ぼし、条約も
署名、連署がされているはず。
なんだか、問題にあらが出始めましたね。
大丈夫かF択
ま、相対評価だから、俺は問題の良し悪しを気にしない。
>>313 条約の署名は全権委員が行うから
やっぱり肢Dは正しいのでは?
>>310 「法律に依り」は法律に基づいてってことじゃないの?
>>316 「署名および連署の対象は、憲法明文上は『法律及び政令』であるが、
条約についても署名および連署がなされるのが例である」(砂糖工事
のP223より)というのが択一答練の定説。
>>318 ついでに言うと、予算もそうなんだよね?
>>319 砂糖工事同ページ
「予算、国庫債務負担行為については、公布の必要もなく、署名・
連署も必要がないとの解釈がとられているようである。」
だとさ。
解説冊子P71に
日常生活に関する行為を超えた契約については、
成年被後見人は意思能力を欠いているから、たとえ成年後見人の同意を
得ても、成年被後見人は単独で有効な契約の締結はできない
(内田1・109頁)
とあるけど、これはおかしくない?
意思能力がなければ、意思表示は当然に無効になるはず。
択一豆知識に書いてあるやつね。今内田くんをみたら
内田くんをそのまま写したみたいだから、内田くんにも
いってあげよう(w
323 :
321:02/03/18 21:02 ID:???
>>322 そうかぁ、内田君にもそう書いてありましたかぁ。
旧版しか持ってないので確認できませんでした。
わざわざどうもありがとうございました。
325 :
氏名黙秘:02/03/18 22:25 ID:h7GPqIg3
代表者名義で受けて複数人の多数決で解答決めて提出する人もいたな。
326 :
氏名黙秘:02/03/18 22:33 ID:e3fnk/P5
>>321 意思表示は当然に無効になるはずだから、成年被後見人は単独で
有効な契約の締結はできない、で矛盾はないと思うが。
>>326 仮に、成年被後見人の意思表示が無効で
あれば、二重効の話はともかく、取消なんか
問題にならないでしょ?
また、意思能力がないなら、日常生活に関
する行為であるか否かに関わらず無効とな
るはずでしょ?
矛盾以前の問題と思うが、何か?
だいたい、成年被後見人の行為が意思能力
がないから無効だなんて勉強したの?
正しい言葉の用法からすれば、内田の「意
思能力」の部分は「通常の判断能力」という
意味だと思われる。
10回目は合推どれぐらいだと思いますか?
44か45ぐらいじゃん?
マジむずかった。肢が二つ残って切れないのが多い。
偶然アタリに頼ることになってしまい、解答中ものすごいプレッシャーだった。
点数は良かったけど、いい薬になった。サンキュー。
やはり問4肢エはバツと思われ。
もとい、マルとのまちがえ
すまそん正しくは、
問4肢エはマルと思われ
そろそろ火曜日組が帰ってくる頃かな
疲れたよ。
なんか問題がどんどん悪くなっていくような気がするんだが・・・
とりあえず同意しとくね
そうやね。。。
だんだんと粗がでてきた気がするな。。。
問題にしてもレジュメにしても・・・。。
340 :
氏名黙秘:02/03/19 18:04 ID:b2OdKAuH
10回目ぜんぜんだめ
刑法13だって
打つだし脳
なんか難しくなってきた・・37でした(鬱
342 :
209:02/03/19 19:11 ID:???
多分、作ってる側も分かってるだろうね<問題の質
たしかに、ここ2〜3回は、分かりにくい問題多かったし。
せめて最後12〜13回とF択には練った問題を残してること期待。
次回11回はあまり期待せずに受けよう・・・
10回目ってそんなに言うほど難しかった?
民法はクソみたいな問題ばっかだった。
25分で終わったよ。
もっと本試験ぽくしてくれ。
>344
25分で民法満点とれたってこと?
憲法は、有斐閣憲法が素材かな?
オレ、基本書使っているせいか、全然凹まなかった。
民法は、細かい条文が問われ始めた。
過去問でフォローしきれない範囲かも。
刑法は、学説の分類や理由付けが、特定のテキストを使わないと、
すんなりハマらないような印象。
肢を切るのに、神経使った。
346は特定のテキスト使って勉強してるのかな?
もしそうなら、そんなに神経使わなくて良さそうだし、
使っていないなら、なんで特定のテキスト使わないとはまらないって分かるんだろう。
今日受けたよ・・・。
確かに、点数ガタッと下がったなぁ。
合推きったかも・・・
みんな よく問題の質が悪いとか分かるなあ。
でも 本試験の問題も決していい問題ばかりじゃないぞ。
民法が簡単というか時間がかからなすぎというのは確かだが。
オレも、本試験もこんなもんだと思っている。
過去問だけやっていれば取れるという問題ではなくなった、
それだけの話だと思う。
特に、本試験と違うという印象はない。
あと、特定のテキスト使っていても、
刑法の理由付けをそのテキストできちんと押えることができる人は、
そもそも刑法が得意な人だとおもうよ。
オレ、プロビ使っていても、辛かったもん。
ちなみに、結果無価値で大学で習った、
LECでも反町クラスというヤツは、
難なく18点(推定)取っていた。
>>352 「難なく」かあ・・・。それはたまらんな。
確かに刑法難しかったけど、憲法も難しくなかった?そうでもないのかな?
>>351 俺も質の良し悪しはあんまり良く分からない。
でも、国会法とかそう言うのだけで判断させられるときつい気もする。
刑法に関しては、俺にとっては悪問でも、他の人に聞いてみると、
「サクッと解けたよー」と言う場合も良くあるから、
どれが本当に悪問なのか、単に自分に実力がないだけなのか判断が出来ない。
354 :
氏名黙秘:02/03/19 23:35 ID:CRjxAzds
憲法は18だった。
漏れは芦部しか読まないクチだけど、
それでも取れるよ。そんなに難しいとは思わなかった。
民法は、今日気がついたが、
泉の問題を焼き直したような奴がいくつかあった。
ネタがないのかな・・・。
刑法はいつも自信がない。
18とか連発する時期もあるんだけどなあ。。
13しか取れなかった(欝
第9回(月木コース)から一括で申し込もうと思ってるんですけど、
F択1回分って第2回ですよね。学習院でしたっけ?
大学1つで足りるんでしょうか。
今日10回受けてきますた。
47だったよー。
来年初受験だが、今回初めて合推こえたかも。
まじうれしよー。今、祝杯あげてる。
今日はのむぞー。
今回が頂点だね。
また来年。
358 :
356:02/03/20 00:02 ID:???
昔は全然分からなかったけど、
最近問題の質悪いんじゃねーかと感じるようになってきた。
辰巳のはもっと良いですか?
やっぱりLECは安かろう悪かろうなのかなあ。
模試の点あげることにやっきになってたら落ちちゃうよ
総択2回とも合推とった人でも4人に1人は落ちる
そういう試験だよ
辰巳Oプンの方が断然イイ!
ハイレベルの解説はスカスカ・・・
割引に目がくらんぢまって後悔してる漏れ
363 :
356:02/03/20 01:03 ID:???
アシッドハウス=ムネヲハウス大音量で
聞きながら、まだ飲んでるよー。
復讐すながらNE!
364 :
356:02/03/20 01:07 ID:???
>>360-361 肝にめいじておきまする。
て優香、油断するどころでわ
ないれす。
常に過去問と心に誓ってまする。
頑張リマショウネ!
合格者の方にお聞きします。
ハイレベル、復讐の価値はいかほどでしょうか?
>>367 問題や解説を見ていないので詳しくは言えないのですが、
間違えた問題と判例素材の問題をつめておけば良いですよ。
369 :
359:02/03/20 01:24 ID:???
>>361 なるほど。そうですね。頑張ります。
所詮みずもの。最後は努力の勝負だとは思うんだけど
やっぱり気になってしまうのは未熟な証拠か・・・
>>みなさんへ
レジュメの質とレジュメについてるおまけ(?)は、
どのような感じでしょうか?
371 :
356:02/03/20 02:22 ID:???
まだのんでるYO!
今日は祭りだYO!
372 :
356:02/03/20 02:46 ID:???
ワショーイ by ぴあの
374 :
:02/03/20 06:06 ID:???
県民の復習したけど、合推はそんなに低くないだろうと思う。
多分46・7程度。
推定予想するなら全部復習してからにしよう。
俺は刑法が11点で死んだ・・・
さて、復習しようかね・・・
10回目は43くらいがいいな、合推。
368
Thank you
解説レジメって最後、一問一答の71〜80問目の解説で終わっているんでけどいいんですよね?
途中できれているのかなーとか思った。。
380 :
:02/03/20 15:21 ID:???
あれ?まだ合推でてねぇのかよ、とか思ったら解答変更があった。
bP1の問題。正解は2→3に変更だそうです。
381 :
:02/03/20 15:25 ID:???
あげ
382 :
氏名黙秘:02/03/20 15:33 ID:HsaMeUiT
解答変更なの?
とほほなレックに乾杯!
ふっふっふ。その肢は俺のほうが正しかったな。
ただまあ、他の肢で間違えたんだが・・・。
民法20条の「詐術」って成年被後見人には適用されないの?
No29の肢オを切るのに、これを頭に浮かべて切った俺はだめ?
385 :
氏名黙秘:02/03/20 15:59 ID:inXsPug6
解説冊子がおそろしくクソになりました。
ファイリングできねーぞゴルァ
投稿日 2002年3月19日(火)03時20分 投稿者 ねこバス [r240187.ppp.dion.ne.jp] 削除
LECでスタッフとしてバイトしている者です。
後期A型答練は基本的には1週間後に返却されます。ただし午後に本校に配送されてくるので、1週間後の午前中だとまだ返却されないで
しょう。
あと連休があったりすると1〜2日遅れることがあります。年末年始をはさんだり、ゴールデンウィークなんかをはさむと2〜3日は遅れ
ます。
更に、スケジュール上終了した回も後日提出して添削を受けることができますが、この場合は「遅延答案」とされ返却に2週間ほどかかり
ます。
これは遅延答案については、週末締めで1週間分をまとめて添削担当部に送るため、この1週間が加算される結果2週間となるのです。
なので、月曜日に遅延答案として提出しても、同週の土曜日に提出しても同じ日に返却されます。そういう意味では週末に提出した方が早
く返却されることになります。
あと、まだスケジュール上やっている回であれば、自宅や自習室で書いた同じ科目・回の答案をA答練の行われている日に受付に提出すれ
ば、教室で受験してなくとも一緒に処理してくれます。
(ただこの点は各本校によって対応は異なるかもしれません)
以上にように長々と書いてしまいましたが、理解していただけたでしょうか?
387 :
384:02/03/20 16:14 ID:???
百選読んだけどやっぱり不安。
一応条文上は適用あり。
でも、成年被後見人の詐術というものがあるのかが疑問。
さらに、制限能力者保護の観点からは、成年被後見人は除くべき。
というのが、解説の中身。
さて・・・。
こんな限界事例は判例が出ない限り出題されない、ってことで無視していいのかな?
388 :
氏名黙秘:02/03/20 17:38 ID:m68/zq9w
レックだけでは不安なんで辰巳短刀オーブソ受けてきた。
第7回。めっちゃめちゃ難しい。レックと出題感覚がまるで違う。
レックでは毎回50前後取れるんだが
辰巳では44.屈辱だった(W
問題は、格別いいとは思わないが
民法は去年の本試験の傾向に近い。
嫌な汗が出る問題になってた。
レック慣れしてる人は一度受けるのもいいかもよ。
>>387 うーん、知識としては押さえなくても良いんじゃないかな。
イ・ウ・エで切れれば良いんだし。
来週から受けようかな、短答オープン。A答練も終わるし・・・。
391 :
氏名黙秘:02/03/20 19:26 ID:++7f0k5I
そーたく2回じゃ足りないかな?
L10回の合推は、15・16・14の45
393 :
387:02/03/20 20:35 ID:???
394 :
氏名黙秘:02/03/20 21:15 ID:V82HPru6
B君C君推定点以下かよ!!
余裕こいて
「この問題は大丈夫でしょう。」とか
「基本書読みは眠くなるという問題がありますね(w」
とか座談会でいってる場合かよ!!
と、架空人に突っ込んでみるテスト
395 :
氏名黙秘:02/03/20 21:24 ID:roHABF4W
確かにw。
気にしてなかったけど、駄目モニターじゃん、実在するなら。
ここ何回か、モニター成績落ちこんでるよね。
でもあいつら2回連続合格経験者だからなー。これから上げてくるのかな?
397 :
氏名黙秘:02/03/20 22:17 ID:9hmyOZlr
解答変更でかろうじて合水確保・・・トホホ
>>396 モニターはいつ位の時期にといてるんだろうね。
それと、やはり択一勉強の始動は4月からなんだろうな。
御雨水45かー。きついね。
401 :
氏名黙秘:02/03/20 22:54 ID:m68/zq9w
土井は離脱したんじゃなかったけ?
漏れはそう思ってたが
402 :
氏名黙秘:02/03/20 23:08 ID:KhON7vr4
今日第一回目解いてみた。
23点だった。
死ぬ。
>>401 つまり、稲垣メソバーってことでよろすいですk?
404 :
氏名黙秘:02/03/20 23:38 ID:0zpyr0Kr
商法の復習レジュメにはわらたよ
党籍離脱してた筈
ていうか、俺それを思い出してその足切ったyo
解答変更の記述、間違ってるね。
>解説冊子26頁肢Dの解説を次のように訂正します。
>D 正 →×
誤 →○
408 :
氏名黙秘:02/03/21 00:26 ID:qSzbCxRi
合推とか解答変更とかどっから情報仕入れてんの?
>>402 大丈夫あと一ヶ月もある。
今から過去問を二回。
択六を4回読み込め。
って、論文の点数じゃあないよね?
411 :
氏名黙秘:02/03/21 00:52 ID:qSzbCxRi
>>おふいってなんですか
413 :
氏名黙秘:02/03/21 00:57 ID:qSzbCxRi
>>413 おまえ、司法試験なんかやってる場合じゃねーとおもうぞ。
415 :
氏名黙秘:02/03/21 01:07 ID:qSzbCxRi
うーん。デジレックのリーガルパビリオンってとこから入るんでしょ?
IDもでっぱなしだしおれだめだ〜。。
417 :
氏名黙秘:02/03/21 01:17 ID:qSzbCxRi
>>416 さっき気づいた。さんきゅー。。
しかし、だるいね。
419 :
氏名黙秘:02/03/21 01:19 ID:YDV9i5p8
マコツに受講生の数負けてないか?
あっちは3800人だぞ。
>>419 そのほとんどが、合格未経験者。むしろ、初受験者といった方が(・∀・)イイ!か
>>402 この試験は自分がどんなにおばかであるか、人間の頭がいかにぽんこつで
あるかを、正直に認めた者からはい上がれる。と信じたい。
忘れたらまた憶えろ!それだけじゃ!
>>407 漏れ出版の仕事してるけど、訂正にさらに誤りがあるとすげえ
信用なくすんだよね・・
>>422 大丈夫
レックはもともと信用ないから。
424 :
氏名黙秘:02/03/21 06:41 ID:GuO3Oy29
ワラタ
ついでにトップの魔骨にもちとワラタ
425 :
氏名黙秘:02/03/21 09:17 ID:TbcAtWMP
今年はセミナーを全く受けないので伊藤塾に乗ってみた。
伊藤塾はレベル低い。
範囲指定がなくなった前回のから受け始めたけど、あっさり合推越えた。
LECでは越えたり越えなかったりの俺が・・・。
ただ、問題が悪いようには感じなかったよ。
それにしても、俺、LECと伊藤塾のセットなんだよな・・・。
これは諸刃のなんたらと言うより、刃が無い?
一応総択は受けるけど大丈夫かしら?
426 :
404:02/03/21 09:23 ID:6/FIcGa6
>>406 いや、入門講座の商法のレジュメがいきなり送られてきたから何かと思ったら、
昨日、第8回の成績表と送付ミスのお詫びが来た。
憲法の解説とか、有ひかく憲法ばっかやん…
なんでべテに点、取らす?
428 :
座談会のモニターへ:02/03/21 12:15 ID:ggMxYN99
B君<基本書を読んでプロパーも理解しています。
赤ペン先生<推定−3は理解が足りない証拠です。
C君<僕は過去問を完璧にしてます。今回君に1点勝ったのはそのおかげかも(w
赤ペン先生<推定−2が推定−3に勝ったくらいで
勝ち誇るなんて恥ずかしくて先生にはできません
A君<僕は基本書も過去問もやってます。プロパー問題は
差をつけるチャンスだ!と思うんですよ(w
赤ペン先生<推定+2では全然差をつけれていません。基本書も
過去問も正確には押さえていないのでは?やってないのに
やったと言っている間に逆に差をつけられてしまいますよ。
429 :
:02/03/21 12:17 ID:???
これは要するに、レックはk今回の問題の合推が42点だと思っていたって
ことでいいのかなぁ。
そろそろ合推42点とか39点とかの模試を用意してほしい・・・・。
>429
悪問故の合推38でも?
去年のF択第1回みたいな。
本試験が公表されて、そこまで合推、下がることは
もうないと思われ
意味ないけ
すいません質問です
民法の得意な方教えてください
?宸R0の肢イの地主の承諾なくして地上権を譲渡・「転貸」することができる。
これって,誤りではないのですか
地上権の転貸ってどうすればできるのかな?
具体的に教えて
よろしくお願いします。
これがボツ問になると1点上がって合推に届くのですが,
僕には切実です。
433 :
氏名黙秘:02/03/21 14:48 ID:75mMt8R8
>>429 合格経験者の平均が43.9点だもんなー。
まあどっちにしろB君とC君は足りてないけど・・・。藁
あいつら恥ずかしくないのかなー。
>>432 地上権者がその土地を利用する権利を第三者に貸すことはできるでしょう?
土地賃貸借における転貸と同じイメージでいいんじゃないの。
転貸人が土地利用権として物権を持っているか債権を持っているかの違いだけだと思うけど。
>>434 嘘教えちゃいかんよ、君。
過去問ちゃんと検討しなさい!!
>>432 地上権者がその土地を利用する権利を第三者に貸すことはできるでしょう?
土地賃貸借における転貸と同じイメージでいいんじゃないの。
それって,転貸ではなくて,単なる賃貸ではないの
問題文には,賃貸ではなく,「転貸」できるとなっているよ。
要は,今回の?宸R0もボツ問なのかな
438 :
434:02/03/21 16:04 ID:???
言葉足らずだったかな。
「地上権の転貸」がどういうものかという質問に対する答えとして、
434を書いただけであって、もちろん細かい部分では地上権者が土地
を賃貸する場合と賃借権者が土地を転貸する場合はいろいろ違いが
出てくるよ。
その違いは物権と債権の違いという視点から見て欲しいという趣旨で
434でも物権か債権かの違いだと書いたのだけどね。
439 :
434:02/03/21 16:13 ID:???
>>436 そういう意味か。
それは誤植だろうね。
ところで20000人計画ってどうなったんだろう(w
>>439 誤植だとすると,肢イは○なのでしょうか×なのでしょうか?
LECだから,誤植であると判断して,
正解とするのが,正しいのですかね。
>>440 延べ20000人計画に下方修正になりました(w
443 :
氏名黙秘:02/03/21 18:17 ID:RxvyrVy8
そう言えば何時の間にかどっか行ったなあw
444 :
:02/03/21 18:54 ID:???
受かったらキャッシュバックされるのに受けないってのは
どういうことなんだろう。それだけレックは業が深いってことか。
別に問題は悪くないし、いいと思うんだけど。
最後の5回くらいはちゃんと受講したらファイナル3割引きらしいよね。
私は結局真面目に全部受けちゃってるけど。。。。。
なんか幽霊受講生が多いから、ちゃんと受ける人増やしたいのかな?
ってかんじですよねぇ。。。
とはゆっても多分、F択も受けちゃうし。
だって2回分で3500円とかゆって安すぎですよね?
1回分はハイレベルについてきてるし。
f択はタダのだけ受ける。
敢えて、LECの戦略にはまってやろう・・。
一回目、三回目でなく二回目としている理由、
分かるよね。
447 :
氏名黙秘:02/03/21 20:12 ID:xZPGC832
F択ってアタック受けた時にもらった割り引き使えるよね?
ところで、ハイレベルに付いてくるF択1回分って第2回なの?
知らなかった・・・。
そうだよー。2回目。
けっこう受ける人多くなりそうだから、受けておくよー。
もちろん総択も受けるけど。
解答の訂正でTYが解答丸写しだというのがばれたな。
450 :
402:02/03/22 00:19 ID:pAC4xEx+
ここはやさしい人が多い。
451 :
氏名黙秘:02/03/22 08:35 ID:s/9XmTxe
やっぱみんな荘宅はうけるの?
452 :
氏名黙秘:02/03/22 09:08 ID:5TzHmuB2
総択はさすがに外せない。2回とも受ける。
残りはレックかなあ。。
セミナーは去年のことがあるから避ける。
塾は気でも触れない限り逝かない(W
総択って、やっぱりはずせないものなんですか?
去年の総択って何人ぐらい受けたか教えていただけますか?
総択で合推とればまず受かります。
456 :
:02/03/22 13:07 ID:???
総宅は二回で24000人だっけ?全択もそのくらい。
ただ、総択は何ツーか、グローバルスタンダードだから。受けないと。
総択合推+3くらいとれれば大体受かるよ。大体ね。
>>456 ま、それだけ取れれば実力はあるってことだからね、運も含め。
あとは油断しない事が大切だね。
>>458 456は単に、覚え立てのグローバルスタンダードという
言葉を使ってみたかっただけだと思われ(w
460 :
456 :02/03/22 21:45 ID:???
459が正解。要するに、語感というか、イメージというか、なんていうか。
大体わかるでしょ。そゆことなんですわ(w
461 :
459:02/03/22 21:48 ID:???
>>460 君、sage書き込みなのにレス早すぎ(w。
でも、456さんのイメージっていうか語感って
だいたいわかるわかるよ(力也風)。
グローバルTPSのことですk?
法弾のメールに僧択、禅択の全てに名前掲載されたのに
落ちたって愚痴ってる莫迦がいたぜ 成績表で
確認したらマジ話だったよ
>>463 そういうやつもいる。俺も、そういうことがあった。
どこか油断があったんだろう。
ところで、馬鹿というのは、名前が掲載されるくらいだったのに落ちたとい
うことを指してるのか?それとも、愚痴ってることを指してるのか?
465 :
:02/03/23 00:02 ID:???
そんなものをいちいち確認する自分自身のことだろう
お、ヴェテ択一落ちの登場か?(ワラ
>>452 >セミナーは去年のことがあるから避ける。
去年のことって何のことだ?
おれは、去年のように合水で、1万円割引あるなら全択受けようと思ってるのだが。
セミナーに聞いてみたが、それはまだ未定とのこと。
くそー!
アタック60の1万円券が行方不明だよー!
あれで最後の模試タダで受けるつもりだったのに!
469 :
氏名黙秘:02/03/23 02:17 ID:53AJXLAh
>>468 受けるなという神のお告げだと思え。
受けに行く途中自己留都下・・
今日第10回の成績表返してもらったけど、NO.11の解答変更の詳細って
どこに書いてあるのかしら。。。。
残り5回ハイレベルを受けると直前答練が30%オフだから受けます。
でもファイナル2回目とのセットにすると割高なのにはまいった。
5回+ファイナル別途申し込みます。
472 :
氏名黙秘:02/03/23 21:24 ID:xo77cwe2
>>470 第11回受けに行ったら、訂正告知のプリント貰えたよ。
一度スタッフに聞いてみたら?
>>472 おぉ!ありがとーーー。
でもさー解答変更のお知らせくらい前もってはさんで欲しいよね?
まぁ、半額で受けてる身だから文句はゆわないけれどもさぁ・・・。
択一受かれたら、ファイナルは受けると思う。
論予も総択割引あったよね?たしか5千円くらいだったけど。
今回も座談会に笑わせてもらった。
A君、おそらく号水以下でしかも3人の中で一番点数低いのに
「模試の成績は気にしない方がいいよ」って負け惜しみにしか聞こえない(w
っつーか、いないだろ、こんな恥ずかしいこと言う奴は!
そんなこと言われてもB君もC君も困るぞ!
まあ、そうはいってもレックの期待とは別の意味で楽しめるから許そう。
3人とも50点以上とってて難しい問題に「これは簡単でしたね」
とかコメントされても腹立ちそうだからな(w
はじめて刑法12点食らった。
いつもと同じ時間配分で、
そんなに苦もなく解いてた(つもり)だったのに。。
ここに来てヤヴァいんじゃねーの、漏れ。
476 :
氏名黙秘:02/03/24 18:21 ID:kjiCDS9E
今回の合推は47くらいかなぁ。
16、12、16だったよ。
民法ってやらないと着実に落ちてくるなぁ。また皿回ししないと。
民法が結構苦しんだ。
途中でトイレ休憩逝くとき、
偶然、隣の人のマークシートが視界に入った。
漏れのとまるで模様が違う(笑)
ヴェテそうな人だったので、
自分が間違ってるんじゃねーかと、不安激増。
結果は16。可もなく不可もなく。
あの人は何点だったのだろう。。。
478 :
氏名黙秘:02/03/24 19:06 ID:CB4EG7/v
今日は問題文が「トルシエン」に見えて困った。
6月のワールドカップの時期が思いやられる。
479 :
氏名黙秘:02/03/24 19:09 ID:C7BxDKKj
>>478 あっはっは、漏れもだよ。
思わず問題文まじまじと見直しちまった。
的は得るものではなく射るものだろ!っておもたのは俺だけ?
<座談会A君のヴァカぶりハケーン!>
ハイレベル11回憲法第19問(財産権)について。。。
A君「僕は明治憲法が弱いのでAが切れなかったんですが」
ハァ?こんなもん明治憲法知らなくても分かるだろ。
高校生の世界史レベルの知識だぜ。常 識。
財産権の人権上の位置づけを知っていれば0・5秒で切れる
続けてA君
「Bは無視でしょう」
お前は判例百選見たことあるのか、と
それで本当に択一7勝してるのか、と
小一時間問い詰めたい。これも1秒かからんぞ。
A君、座談会で司会してる場合じゃねえぞ!!
482 :
氏名黙秘:02/03/24 22:04 ID:/5fjo2rY
合推は、15 15 16 46と見た
11回目で再び、解答を一問ずつばらせるようになりましたね。
10回目のはなんだったんだろう?
たんなる印刷ミスかな。
なにはともあれヨカッタヨカッタ
論予の総択割引は二回とも合推で1万円だす。
一回で3千円だったかな。
みなさん頭が良くて良いですね。
俺なんか今更37点です。
はあ、勉強だけはしてるんだけどな・・・
今年は不可能ですか?
>>485 諦めたら、今年は不可能。
これは確実。
でも、まだ1ヶ月半あるじゃない。
何弱気なこといってんの!!
択一の本当の勝負はこれからだぜー。
努力する奴が合格、諦める奴、油断する奴はサヨウナラ。
これ定説。頑張って、お互い論文受けようじゃない!
23のオ、561条のやつは干拓の方が間違っているのだろうか?
漏れもおもた。
ただ、他人物売買だと別に415責任が発生するから
それだと履行責任かなとオモタ。それでオは○とした。
担保責任だと信頼になるのではないかと思う。
とすれば解説が間違いかな。。やや自信ない。スマソ
487だけど、415条は深読みかなとオモタんだよね。
明日、大学図書館にでも逝って、引用文献である注釈
demoみてくるか。
また解答訂正となると萎えだなぁ。
>>475 刑法、漏れも12点でした。家で落ち着いて大きな紙使って解き
なおすと点数が17点に上がった。
それで何となく安心するのだが・・それこそが落とし穴!!!
初見問題、ページまたがってて読みにくい、少ない余白…の
ハンデに勝たなきゃ意味無いのよね・・と自己叱咤してみる。
>>483
確かに解説が元戻ったのは良かった。
しかし印刷ミスだとしたらそれもいいかげんな話だなあ。
合推は482さんに賛同。
たぶん46くらいと思われる。
19 14 16の49。
民法が難化したので前回から合推は下がるんじゃない?
しかし・・・なんで民法の誤答数>憲法+刑法の誤答数になるんだよー
まだ今年きちんとやったのが憲法だけだから、仕方ないのかなー。
493 :
氏名黙秘:02/03/25 01:36 ID:dA+Hliqm
41点。
前回から10点下がった。
前日結婚式で遅くまで飲みすぎたからかな?
実力だろ
言い訳するのは、実力がないやつがすること
ほんとに出来るやつは、なにやってもできる
そうそう。例えばT.Yくんとか。
>>480 刑法55番だね。おれも復習してて気付いた。LEC国語勉強しろYO!
497 :
氏名黙秘:02/03/25 17:42 ID:ChDfwbYL
>>480 俺も思った。それなりの人数でチェックしてるだろうにね。
>>487 やっぱ完択の方が間違いだよね。直しとくか。
ハイレベルも、あと2回で終わりだね。
はやいなー
今回は休もうかな。なんか三時間半の演習を積む意味が見えなくなって
きた。一回模試受けるだけで1日つぶれる。合推は突破する。自宅で
問題演習とかの勉強してたほうがいいんじゃないかって思うようになってきた。
どうなんだろう。毎回50点とか取ってる常連の人は、なぜ毎回模試を
受けるんだろう。二月三月に2,3回模試を受けとけば、あとは
直前模試だけでいいんじゃないだろうか。その辺を成績優秀者常連の
人に是非聞きたい。
択一にだけは絶対に受かるためじゃないの?
少し違うと思う。
論文突破のために択一プロパーの勉強はギリギリまで模試だけに
絞っているからだろう。
家で択一の勉強するなら模試は受けないだろうな…。
択一常勝者って、家で一問一問演習解いたりするのかな?
むしろ、普段の問題演習は必要ないから
模試で時間配分とか60問トータルとしてどう攻めるか、といった方に
力点置くんじゃないの?
で、普段は論文一筋って感じで。
違うかな。。
択一常勝者の中には、
3月までの模試は感覚がずれるから受けないってヒトもいるよ。
4月から過去問さらって、それで通っていく。
それでも模試を受けるヒトは、60問の感覚を忘れないため。
503のいうとおり、問題を解いて正解するだけではなく、
時間配分や、自分の弱点を発見するという目的を持っている。
択一7連勝です。
参考のために私のやり方を書きます。
今年は2月20日過ぎから択一の勉強を始めました。
ただ、模試は5回目から受けています。
これは、予想外に実力が落ちていたら択一の勉強を早めに始めなければならないからです。
問題演習については、過去問と予備校の問題計6千問を本番までに解く予定です。
本格的に勉強を始める前から、安定的に模試では50点前後の点が出ており、
不要にも見えますが、論文のためです。
なぜなら、確実に択一に受かったと自信がなければ、どうしても発表まで不安で
論文の勉強が手につかなくなるからです。
論文の勉強は5月14日からを予定しており、
それ以前に訴訟法だけすこし気分転換を兼ねてやる予定です。
>>504 やはり、直前は過去問を一気に解くのが通常なのかな。
>>505 6000問・・・
一日何問くらい解いてますか?
俺は通算すると1日60問くらい。初心者だから解説読み込んでると
どうしてもこれが限界なんですが、やっぱまだ甘いですかね。
とても6000のペースじゃないし。ある程度解説切ってでも
解く量を増やした方が良いのか、悩ましいところです。
>択一7連勝です。
>本格的に勉強を始める前から、安定的に模試では50点前後の点が出ており
これが普通の択一常勝者。
同じ択一7連勝なのにハイレベル11回目43点の
座談会A君の立場は・・・
全国択一公開模試改め全国択一模試ファイナル編について
ハイレベル無料モニター生が無料で受験できるのは第2回のみで、第1回・第3回に関しては有料になるようです。
第1回・第3回の受講料を、アタック60でもらった金券で支払うことはできますが、その場合お釣りはもらえません。
(現金でもらえないのみならず金券の形でももらえなかった)
第2回のみを受講する場合でも、受験会場を確定していない場合(受講証にLEC会場か大学会場かが記載されていない場合)は、確定する手続をとった方がよいみたいです。
(というか手続が必要なのかも知れないですが未確認)
受講証を持ってLEC各本校の窓口に行って下さい。
特に、LEC会場での受験を希望する場合は、早めに手続を済ませる方がよいと思います。
なお、以上の情報は、私の体験に基づくものなので、間違っている点もあるかも知れません。
また、各本校によって違いがあるかも知れません。
詳しいことはLECの関係者に聞いて下さい。
511 :
氏名黙秘:02/03/26 11:39 ID:oaUI8FN4
Lは受けてないけど、A君語録面白いな。またネタあればきぼーん。
512 :
氏名黙秘:02/03/26 18:36 ID:K5Y9N+JD
火曜組は帰ってきたかな?
513 :
ねえ、名乗って:02/03/26 18:51 ID:IBZSB7nB
A君って43点のくせになんであんな態度でかいの?
>513
択一7連勝だから。(どうせ虚無人だが・・)
模試で合推割ろうが、本番うかりゃ受かったもん勝ち。
ああ、今からでもハイレベルってのは受けられますよね。
それでも割引特典、およびお金の合格返還制度は
ありますかええ?
516 :
氏名黙秘:02/03/26 21:21 ID:GpmCpma9
今日11回受けてきたよ
点数はそこそこだったけど、単純ミスが2問もあって、かなり鬱
41の「処断刑が126条3項の例によること」の意味がイマイチ分からず、8分もかけてしまった
単に、死刑か無期になるのを選べばよかっただけなのね。
あと、「的を得る」は俺もつっこんだ。
そのくせ、地方自治の「・・・住民が直接に選挙・罷免・・・」の罷免を見落とした自分に腹が立つ
>>511 おれはとりあえず、「(根抵当は)僕の中では民法じゃない、というか」
発言に感動した!
518 :
氏名黙秘:02/03/26 21:38 ID:sD6ixjgh
A君はもうそろそろ泣いた方が良さそうだよね。
519 :
:02/03/26 21:51 ID:???
、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ←ホームランバッターマコツ(年収3億円)
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ←打たれた塾生(クオーク教育クレジット)
〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノ ー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―'´ ` ‐ 、
520 :
a:02/03/26 22:35 ID:???
年収3億円、うらやましい
まじっすか?
>>517 しまった!先をこされた!
俺もつっこむとしたらそこだと思ったのに!
亀レスごめん。
>>507 一日90問くらいです。
何回も繰り返しやった問題なのでもう少しやれますが、継続が肝心なのでセーブしています。
あなたは最終的には何問くらいやれそうですか?
解説はきちんと読んで、直前に間違ったポイントを復習出来る様に
メモなんかを残すと便利です。
>>509 2月20日からです。
524 :
氏名黙秘:02/03/27 00:15 ID:xo4X1bj0
択一はいくらやっても100%にはならない。模試で50点連発してるからといって油断してるとすぐに足元すくわれる。常勝といわれる者はそれがわかってるから、手を抜かない。
525 :
507:02/03/27 00:24 ID:???
>>523 レスどうもです。
一日90問ですか。気合入れれば俺でも出来るかもしれないです。頑張ります。
今からの計算では4000問弱をめどにします。
メモについては実践してみたいと思います。
どうもありがとうございました。お互いに頑張りましょうね。
なんだかんだ言って座談会は意外と重宝してる。
初学者には他人がどう感じてるかって結構有益な情報なんだよね。
この肢はやっぱ分からなくてもいいのか、とか、
これは常識だったのか、とかね。
最近はA君も段々楽しくなってきたし。「僕の中では民法じゃない」は名言。
かなり衝撃的だった。解説レジュメで一番好きなコーナーだよ。
>>527 解説読む限りでは561でこの答えという事だろうね。
ただ、俺も納得行かないけど。
セミナーの口述の過去門だと、信頼利益になっていた。
それ覚えていたから間違えた。
本番での答えを迷うとこだよ。
あと、刑法の実行の着手時期もおかしくないか?
行為者の主観を基準にする説も、致命傷を与えたら
さすがに実行未遂にすると去年のオープンにあったような気が・・・
>>528 情報シートも信頼利益になってるし、
まこつも授業中何回もそういってるんだけどなー
(561以降の信頼利益の説明のしかたは2グループにわけられる。)。
>>529
なに?2グループって?
531 :
氏名黙秘:02/03/27 01:23 ID:9zE3SNvK
>>528後段
そうだよねそうだよね。
主観を基準にしても迷信犯は不能犯なんだから、逆もまた然りであるべきですよねえ。
>>531 それすばらしい論証だね。
びっくりした。
>>526 そうか!A君がベテランというのは各回共通の設定なんだね。
このスレ役に立つ。↑こんなどうでもよいレスしかできない自分にちょっと鬱
534 :
氏名黙秘:02/03/27 09:36 ID:TTW+UDC/
なんか復習始める前にここを見るようになってしまった。
今回の解説は納得いかないね(23番)。
LECの答練、どんどん粗が出てきたような気がする。
安いものに飛びついた俺が悪かったのか・・・。
相対的にはいいよ。某予備校の一回だけ受けたけど本番とかけ離れてた。
やっぱLECがいいんですか!
民法、長文の事例っぽいのをもっとたくさん出してくれ。
単なる学説論理はほとんどでないと思うぞ。
憲法は穴埋め・並び替えが増えそうというかとにかく少しは増えるだろうから、もうちっと多くしてくれ。
539 :
氏名黙秘:02/03/27 18:32 ID:3RirCbz5
11回合推46
あぶねー、ぎりぎりだよ
例の問題没問になったみたいだから、ぎりぎり+1点のはずだよ
542 :
氏名黙秘:02/03/27 22:00 ID:Imnmmv5u
23かい?
543 :
氏名黙秘:02/03/27 22:10 ID:Qfpq+AVq
2点たらーん!!
5点たらーん!!
今9回目の問題を解いていて思ったのだが、民法の問題、やたら細かいのが
多いね。解説見てても「注釈民法」というのがやたら多い。
まあ、推論する楽しみはあるが・・・
>>545 保護要件として登記が必要か否か等と思ってしまう。
それにしても細かい知識をいちいち探して来るくらいなら複雑な事例にあてはめる問題作れよ。
難しくなくても時間がかかるようなやつ。
ただ長文にするだけでも違うだろう?
最近の傾向をよく完がえ手欲しい。
結局おーぷんのほうが質はよかったのかなあ。受けてる人いない?
548 :
氏名黙秘:02/03/28 00:12 ID:sE8d+sST
漏れ、7回からオブーン受けてるYO!
オブーンは正直難しい。
LECで余裕で50点台で調子こいてたら
オブーンで40台前半連発。
見事に鼻をへし折られた(W
肝心の問題だけど、
憲法はLECと変わらず。
芸のない、細かい知識大杉。個数がやや辰巳は多いかな。
民法は、辰巳のほうが去年の本試験に近い。頭使うよ。
いい問題だと思うよ。
刑法は大差なし。
強いて言えば、辰巳のほうが題意は把握しやすい。
受講生のレベルはやや辰巳のほうが上かも。
こんな感じ。
>>548 やっぱり民法か・・・
Lは民法が手抜きだとは思っていたが・・・
550 :
氏名黙秘:02/03/28 01:12 ID:W+effimz
辰巳の方が合推出しにくいってこと?
LECの合推を基準に見てたら甘いかな?
俺はオープンの方が点取りやすいな。
まあ相性ってのはあるんじゃないの?
受講生のレベルについては、LECの方が合格経験者が多い筈だが…。
>LECの方が合格経験者が多い筈だが…。
そのはず。しかも、その合格者の内訳は2回以上連続合格者多し。
>LECで余裕で50点台で調子こいてたら
>オブーンで40台前半連発。
上記をふまえ、かつLとTの合推が45・6点で同じぐらいだった
との記憶からすると、問題の癖によりムラがあるだけじゃないか?
まさかと思うけど、受かった事ないのに合格経験者だとか言って
申し込んでる人いないよね。
それは無理だったよ!
555 :
氏名黙秘:02/03/28 14:32 ID:lN+Jr135
俺はオープンは1回からLECは9回からうけてるけど
LECの方が難しいと思う。
オープンだとほとんど合推いってるけどLECは3回とも
届かなかった。だいたいLECは合格経験者の点より1点
ほど合推が高い。逆にオープンは1.5点ほど低いからね。
民法はオープンの方が難しいけど、憲刑はLECの方が
難しいと思うよ。
私も、オープンとハイレベル受けてみましたが、LECの方が
全体のレベルが高い様に感じました。
やはりタダというのが大きいんでしょうか。
557 :
氏名黙秘:02/03/28 14:52 ID:lN+Jr135
LECは合推高すぎだよ。ここ数年ずっと全体平均+4が
合格点なんだからさあ。LECの場合全体平均+7以上
じゃん。今年のLECは3分の1が合格経験者って
言われてるくらいだから(しかも2年連続合格者が多い)
本試験の全体レベルより高いんじゃないの?
受講者のレベルが低かった去年と同じ感覚で合推出してない?
558 :
氏名黙秘:02/03/28 15:17 ID:TfBTiBDm
参考にしていただけるかわかりませんが
伊藤塾と比較しますと、LECはレベル高いです。
問題の質はどうですか?
択一の泉見る限り、本試験問題とは少し違うと感じますが。
ハイレベル11回目の
憲法第2問
日本新党繰上げ補充事件事件の日付
平成7年2月25日 → 平成7年5月25日
民法第34問の肢ウの解説2行目
「解除の遡及効の規定は」 → 「解除の不遡及効(将来効)の規定は」
だと思うんだが・・・。ちがうかな?
561 :
氏名黙秘:02/03/28 17:54 ID:MJ8fHkcB
伊藤熟の問題の傾向が本試験とかけ離れているのはいつもの事です。
ただ、徒に重箱の隅をつつくような問題を連発されるよりはマシだと思われます。
きちんと復習してその問題についての理解を深め、他所の答練でチェックする、と。
一般の答練とは異なった利用法により、その価値を発見できるかも知れませんね(藁。
>>557 俺、今年のハイレベルで合推越えたこと無い。
で、去年のハイレベルの問題(一年触ってなかったのでほぼ初見)最近やってみたけど
6回目までやって全部合推超えたよ(といっても同じか+1点くらいですが・・・w)
やっぱり合推高いような気がします・・・
しかしそこに食い込んで行きたい!!
>>561 朝日新聞も丸めればゴキブリ退治には役立つってことね
今年のハイレベルなかなかいいね。
565 :
:02/03/28 19:07 ID:???
まぁ合推が低く出るよりはやや高過ぎの方がマシだ
566 :
氏名黙秘:02/03/28 19:33 ID:A4IkB1fC
やっぱ民561に基づく損倍は信頼利益までだったのね。
567 :
氏名黙秘:02/03/28 21:50 ID:W+effimz
よかった。LECのレベルって低くないんだ。
これから辰巳もフレックスで何回か受けるつもりだけど、
そんなショック受けることはなさそう。
11回NO23は没問にする必要あるのかな?
解説のほうを直せばいいだけのような気がする
569 :
氏名黙秘:02/03/29 00:41 ID:BsBn8yp+
合推の決め方が、合格経験者平均切り上げプラス1点になってるから
ちょっときびしめだよね。去年まではプラス1点はなかったでしょ。
それだけ今年はし烈な競争が予測されるということか。
572 :
蒙古斑:02/03/29 02:14 ID:???
このスレ見てると、マジでベテランの人って凄いなと実感。。
漏れはいまだに号水の下10点ぐらいをうろうろ。
健康管理を怠ったせいで、択基礎すら終わってない状態。
のこり45日かー。とにかくやるしかないよな。
血ヘド吐いても諦めるもんか!!
イボ痔になってもめげるもんか!!
血尿出ても気にするもんか!!
>>572 その心意気は素晴らしいと思いますが、
体調管理を第一に考えるべきです。
体調を崩すと、直前期の追いこみができません。
また、本番で体調がおかしいと、−10点くらいのリスクがあります。
気をつけてください。
お互いがんばりましょう。
>>573 いい人だね。でも今追い込んどいたほうが、直前期に体調が
快調の確率高いじょー。
11回 18,19,17 (Lecのマークシート故 特定不可)
F拓や
べテランどもの
夢のあと
52 名前:勉強一年目 :02/03/23 09:54 ID:???
>12月くらいにアタック60というのを受けて、32点でした。
>今の実感としては択一用の勉強を続ければ受かりそうだけど、
>論基礎の予習復習が忙しくて一日に過去問を数問解くのがやっとって感じ。
おいおい。。。
577 :
氏名黙秘:02/03/29 17:09 ID:CMZMS50q
こんな呑気なニューカマーばかりだと助かるんだがなあ
ちょっと熱っぽいんだけど、明日のハイレベルどうしよう。
体調悪いなら無理しない。
いまだに合推いきません。逝きたいです。
F炊くってイクラ?割引無しで。二回目だけ受けようかなと。
第12回。問題文に5箇所も訂正があるから気をつけて。
583 :
氏名黙秘:02/03/30 18:58 ID:AjCQDUpx
問題のマティガイひどかったね
セミナーなみじゃん(藁
残念だけど
今回のA君は謙虚だった
電波系を期待してたんだが(W
俺、終わった後で訂正文に気が付いた...
民法10点。今まで16点割り込んだことなかったから、凹みまくり...
585 :
123:02/03/30 20:06 ID:???
>>584 ちなみに、訂正に気づかなかったからその点数なのか?
なら、安心しとけ。
今まで16点割り込まなかった事が実力でしょう。
586 :
584:02/03/30 20:46 ID:???
>>585 いや、訂正は関係なし。
今回は、押さえ切れてない知識が多かったのもあるが、単純
ミスを多くやらかしたのが、情けなくて。まぁ、明日になったら
忘れてると思うが(w
587 :
氏名黙秘:02/03/30 23:30 ID:4jN1Y1kj
588 :
氏名黙秘:02/03/30 23:38 ID:1bJp1HaE
民法は、細かい知識が聞かれたね。
遺留分なんかただでさえ細かいのに、その遺留分についての最新判例なんて、
多分、誰も知らんでしょう。
ただ、肢で答えが出てしまうのも多かった。
ちなみに、民法18点
589 :
氏名黙秘:02/03/30 23:42 ID:9wM/gSWr
>>581 一般価格 大学生協 代理店書店価格 当日価格
・書籍部価格
第1回 ¥3,500 ¥3,325 ¥3,430 ¥4,000
第2回 ¥3,500 ¥3,325 ¥3,430 ¥4,000
第3回 ¥3,500 ¥3,325 ¥3,430 ¥4,000
2回一括 ¥6,500 ¥6,175 ¥6,370 ¥7,000
3回一括 ¥9,000 ¥8,550 ¥8,820 ¥10,000
結構疲れた、お礼ぐらい言ってね。
訂正文って、何番?
そんなのあったの?
看護婦試験みたいになってきたね
前回のA君の無理矢理度の話はさらりと無視されてたよね。
今回はそんな楽しい話はないの?
訂正って開始前に係員が説明したの?
594 :
581:02/03/31 00:34 ID:???
>>589 どうもありがとう。
二回一括でやろうっと。
>>588 ないようバラさんでね。土曜日早々。
遺留分の最新判例か。調べようっと。
明日受けるし。
596 :
氏名黙秘:02/03/31 00:45 ID:jwJo/PPy
16 16 14 46
刑法苦手病が再発の可能性
ああああ。もうだめぽ。
民法は細かいけど、
よく勘違いしそうなとこだったから、
注意喚起にはよかたかも。
憲法は特になし。
597 :
:02/03/31 00:49 ID:???
訂正って何だよ!!Σ(゚Д゚)
598 :
584:02/03/31 00:51 ID:???
>>585 >>587 >>588 ありがとう。なんか、元気出てきたんで復習してから寝るYO!
>>590 No3、16、41、50、56
この訂正分を記したプリントが配布されてたんだけど、俺、チラシ
と一緒に鞄の中に放りこんじゃってて、終わってから気がついた(w
馬場の午後の受けたけど、そんな訂正プリントもらわなかったぞ。
600 :
氏名黙秘:02/03/31 04:34 ID:4LZ5pKoj
おれももらってない。
正解に影響するような訂正なの?
601 :
氏名黙秘:02/03/31 08:58 ID:tY2TboHi
訂正ができたバージョンと訂正が間に合わず、訂正プリントを添付したバージョンの
2つがあった。訂正が間に合わなかったところも、試験終了後に、訂正済みバージョンの
問題をくれたが。
今回は結構難しかったような気がする。
憲法で個数問題が多かった、民法の知識がやや細かいことから
合推は44点前後と見た。
42くらいで勘弁して!
604 :
氏名黙秘:02/03/31 18:29 ID:JLOFXygp
17、13、15の45でした。
民法は過去問しかやってない自分には辛かった。
刑法は簡単と感じたけど伸びず。
いくつか出たマイナー論点を落としまくったからか。
憲法は意地悪な選択肢がいくつかあったような。
知識問題が少なかったし、あまり参考にするつもりなし。
合推予想は難しいけど、前回に比べて民法の難化、刑法の易化が
相殺されて全体としては46じゃないかな?
605 :
氏名黙秘:02/03/31 18:49 ID:jwJo/PPy
憲法は難しいね。
でも、憲法て難しくてもヴェテはあんまり沈まない。
そこが怖いよね。
民法は細かい。めちゃ細かい。
でもあの程度なら出るかも。
肢は2つまで絞れるんだけど
「あーこれどっちだっけ?」と悩む奴多い。
刑法は易しいが、前半でナメると
後半で沈みやすいつくり。漏れは沈んだ(W
漏れも45か46が号水と思ふ。
もれは16 16 14 46だった。イマイチ。
刑法は、後半からきつかったね−。
座談会メンツ、無茶簡単と言っている割には、
52問目以降スペース取って話していたね。
607 :
606:02/03/31 19:21 ID:???
合推は16・16・15の47と見た。
刑法易化って言ってもそれほど上がらないと思うな。上の理由で。
民法は合格経験者の準備も整いつつあるだろうから
それほど下がらないと思う。憲法は良く分からん。
608 :
氏名黙秘:02/03/31 19:22 ID:P19qMSAI
前回45
今回15 14 14で43
609 :
氏名黙秘:02/03/31 19:33 ID:5rvw2nnT
憲法が突然9点になった(民12、刑18で計39)
今までほとんどAとれてたのに・・・。
序盤8問続けて×なのにはびびったよ。
610 :
氏名黙秘:02/03/31 20:14 ID:oChpmO8p
刑法の学生と見解の組み合わせ問題は難しかった
611 :
氏名黙秘:02/03/31 20:55 ID:ecwsWPzn
刑法の46番、何度も他にもう一個肢あるんじゃないかと数えたよ
憲法むずかった
612 :
氏名黙秘:02/03/31 21:22 ID:JLOFXygp
刑法後半はそれほど容易でなかったってことか?
作業量は少ないんだけどね。
あと憲法で沈んでる人いるけど、そんなに沈むか?
613 :
氏名黙秘:02/03/31 22:03 ID:Z4S5Wn0j
そんなに憲法って難しかったですか?
俺は刑法の方が難しかったと思うけど。ちなみに刑法13で、憲法は18。
614 :
609:02/03/31 22:15 ID:5rvw2nnT
憲法は難しかったわけじゃない。
ただ、なんというか、はまってしまったんですよ。
個数問題がことごとく外れたり。
逆に刑法は、憲法よりはむずかしかったけど、選択肢をフル活用すれば、はまることはなかった。
615 :
606:02/03/31 22:22 ID:???
確かに憲法はじわりじわりと気持ちにプレッシャーをかけてくるような
そう言う問題形式だった様に思う。
16 14 16の46。
時間配分に失敗。
刑法はたしかに前回より易しかったと思う。
それにしても睡眠不足恐るべし。
判断力が不足し、捨て問の踏ん切りをつけられなかったため
刑法の最後の3問に手がつけられなかった。
つまらないケアレスミスもあったし。
次はせめて明るくなる前に寝よう・・・
くそう、俺何やってんだ??
遺留分結局調べるの忘れて落としたじゃん!!
13,16,15=54(水増し)
合推?何点でもいいよ。
それより5分経ったら忘れる記憶力のほうが問題だ。
参議院って内閣不信任決議できないよね?
622 :
民法:02/04/01 02:32 ID:jNJFzMzE
> 民法は細かい。めちゃ細かい。
同感。
債務の履行期の問題とか、物権変動の客体の問題とか、なんだこれ!?
って感じ。
内縁・遺贈は知らん。
あとは厳しいところをついてきたのがいくつかあったな。
ちょっと気が早すぎるけど、今年のファイナル答練(論文)
は発表後コースは3週間なの? 短すぎない?
去年は4週間だったと思うけど。4weeksの間違いじゃないの?
>>617 いやいや、やっぱりカンニングはダメだよ(笑)。
俺も遺留分はあえて見ないで受けた。で、やっぱり落とした。
あれは難しい。
>>622 NO23も厳しいでしょ?
>>623 今年の択一の発表は確か6月5日で、例年よりも1週間近く遅いからでは?
民法できないっす。出来る方コツをお教えください。
>>626 問題解きまくりっす。条文読みまくりっす。
民法は、憲法刑法に比べたら地味な努力が実を結びやすい科目っす。
前進あるのみっす。
でもLECの知識問題は正直「こんなもん知るかー!!」ってのも多いっす。
628 :
氏名黙秘:02/04/01 16:47 ID:CwPNFYhf
>>626 民法苦手な人って、
そもそも要件効果趣旨が頭に入っていない人多い。
その辺はどうだい?
そこがクリアーできてるなら
あとは問題演習をひたすら繰り返せ。
漏れは、問題集は、完全に理解できたものを
片端から捨てていく。
チマチマとノートは作らない。
問題集の解答に必要最小限書く。
それを繰り返していくと
直前には苦手なところの問題だけ再度チェック。
そうすりゃ、捨てた問題は理解できてる(はず)だから
自信もつくってもんじゃないかな。
漏れは毎年そうしてる。
なあ、再売買予約の完結権は転得者に対して行使できるか?
相手方に主張して、それが対抗できるかだけじゃねーのか?
>>629 俺は再売買予約は最初の買主に対してだと思たが。
>>626 >>627-628のいう通りだと思います。
年末に過去問といてボロボロでしたが、Sシリーズと辰巳の肢別を回したらすんなりとけるようになりました・・・。
632 :
626:02/04/01 18:04 ID:???
633 :
氏名黙秘:02/04/01 18:07 ID:YNGpJosw
肢別って辰巳の本じゃなくてハイレベルの付録じゃダメかな?
民法得意な方教えて下さいませ。
いい話につきage
自分がSシリーズと肢別使ってるから(w
>>633 両方やるべし。ハイレベルの付録は判例知識がおおいね。
>>631はトリップ間違えたのだけど、空気コテなのでどーでもいい(w
>>633 自分は、ハイレヴェル10回から受験してますが
>>635のように両方やる予定・・・。
アーティクルの付録も使ってます・・・
所で、民法も過去問以外に当連の過去問とかに手を出されているのでしょうか・・・?
過去問回したら、辰巳のを時間計って解くのに利用しようかなとは思ってますけど・・・
637 :
氏名黙秘:02/04/01 19:25 ID:18saGwuu
とりあえず、過去問マスターと肢の組み合わせで切るテク使えば、
本試験で16、7は取れるよ。
638 :
氏名黙秘:02/04/01 21:29 ID:CwPNFYhf
>>629 漏れもそうオモタ。
再売買でも仮登記してたら転得者に主張できるの?
誰か自信ある人教えてYO!
民法は、ひたすら問題演習。
判例六法や、択一六法で、おさえたと思ってる知識も
問題をやってみたら、意外と抑え切れてなかったということが
多い。
問題演習を繰り返して、全範囲をとにかく回す
過去問だけで良いなんて言ってると、過去問以外の範囲や、要件効果で
抑え切れない知識問題も落とすことになる
640 :
氏名黙秘:02/04/01 22:48 ID:bdxjwTDM
>>638 相手方に主張して、それが対抗できるかだけですよ。
肢に合わせて言うと、
再売買の予約完結権は転得者に対して行使しえず→○
目的物を取り戻す事はできない→×
ってことです。
641 :
638:02/04/01 23:06 ID:CwPNFYhf
>>640 すんません。
ようやく理解しました(汗
でも、この肢誤解しやすくない?
普通こういう書き方してあれば○にしちゃうYO!
などと言ってみる。
642 :
氏名黙秘:02/04/02 10:29 ID:jec92vnn
車の買い手の車庫がたまたま早く出来たから約束の
引き渡し日より早く渡せといわれたら、応じなきゃ
いけない・・・○、とかいう肢があったけど、
なんかおかしくないか。
めちゃめちゃ悩んだのだけど・・
643 :
黙 秘男:02/04/02 11:18 ID:+Jqf0j7g
それは漏れも悩んだよ。
でも、解説を読んで条文を見たら、ふーん、そうなんだって感じで、、
でも、これって(条文があるにしても)必須の知識なのかね?
俺もかなり悩んだ。
136条の期限の利益の推定は「専らAの便宜を考慮して」という
記述で覆っているのかもしれない。でも、仮にBが7月15日に引
渡ができなかったとしたら、それで履行遅滞に陥って諸々の不利
益を被るというのは、納得できん。
問29っておかしくない?
肢オがマルになっているけど、
土地抵当権者が建物の占有者に対して請求できるのは
建物収去・土地明渡請求ではないか?
よって、建物明渡請求とする本肢はバツと思われ、
本問は没問では?
646 :
氏名黙秘:02/04/02 18:05 ID:acQyu/x5
ALL14で42点。
刑法時間がかかった・・・。
残り5問は焦りまくり。
3問間違えた。
これから復習します・・・。
647 :
氏名黙秘:02/04/02 18:17 ID:cc6AetR/
ハイレベル→オープソってはしごしたら、ハイレベルのレジュメを
辰巳の机の中に忘れてきた・・・・・。
がびーん・・・。点数とか書いてあるのに・・・。
超ブルー。
どんどん問題の質が悪化していく。
なんとかならんのか。
>>648 そうですねえ、だんだん、文字校とかも間にあってなさそうな問題が増えてきましたね。
これが、先に出来てる問題を最終回とかF択に回した結果ならいいのですが
完全に作成能力の限界だとすると、F択は悲惨なことになりそうですね。
まあ、受ける側としては、周りのとれる問題をしっかりとり、
疑義がありそうな問題文は、周りの多くがとるであろう方向に割り切る、
ということで乗り切るしかないのでしょうが、
ミスに引っかかって時間費やしたりすると、本試験のシミュレーションにもなりませんからね。
そのレベルの没問が出ないことを祈るのみです。
650 :
氏名黙秘:02/04/02 18:53 ID:Z8vB7co5
45点でした。
でも皆さんのおっしゃるように、
そんなに悪い問題なんでしょうか。
651 :
氏名黙秘:02/04/02 18:58 ID:cc6AetR/
確か53点。刑法が18だったのは覚えている。
刑法は見解確定がむずかしかったが、背理法?っていうか選択肢使って
答えが二つになっちゃうからこの組み合わせは×、ってやりかたで緊急
避難的に解いてなんとか正解しただけ。だいぶ学説を失念している。
民法は何を間違えたかさえ記憶にない。
憲法はけっこうへこんだ気がする。
>>645 29番 オ
俺もおかしいのではないかと思う。
建物収去・土地明渡請求と建物明渡請求は違うとおもわれ。
あとイも 短期賃貸借の期間をすぎれば正当事由を認定する有力な資料になるのみであって
すぎてなければ正当事由が認められないわけではないんだから
(立退き料を支払うとか)
「解約を申し入れて明渡しを請求できる」 を×にするのは違うんじゃないかと思う。
できる場合はあるときは○になるのが論理とおもうが。如何。
25番 オ
CはDとの関係で800万を超える弁済をしないとDに求償できないんじゃないの?
代位は求償権の確保のためにあるので
Cは800しか弁済してないから Cは残りの200万の配当を受けられず、
200万はDのもとに入るのでは?検討してちょ。
>>650 おそらく、40問〜50問くらいは特に問題ないでしょう。
残りの10問〜20問くらいが、「粗い」というか・・・・
例えば、原則を訊いてるのか例外を訊いているのか分かりづらかったり、
元になった事案は分かるものの、一般化していい話なのかよくわからなかったり・・
で、校正通せば滅多に生じないような致命的な誤植が続出したり・・・
60問解いて、そういう問題が数問目につくと、
「悪い問題」といわれるのは仕方ないかもしれません。
654 :
氏名黙秘:02/04/02 20:12 ID:Sh6FwXrG
>645
競落してるから所有者なのでは?
俺も×にしたけど
655 :
654:02/04/02 20:16 ID:???
そういう話ではないね
ごめん
656 :
645:02/04/02 20:41 ID:???
>>652 29番イ
私も解いてるときそうおもった。
ただ、学説の主流は602条の期間は対抗力を認めるみたい。
詳しくは、水本「抵当権と借地借家法」民研59号27頁あたりで。
なんか、問題がおかしいと言うのって情けないような気がして言いたくないんだけど、
一言だけ言わせて。
憲法のNo.7のA
これはAではないか?
批判の批判みたいな文章でわかりにくいんだけど、よーく読んで。
どう読んでもAだと思うんだけど。
で、正解の肢がないから何か間違ってるのかなと思ってずいぶん悩んだんだけど。
毎回毎回これでは・・・
658 :
氏名黙秘:02/04/02 22:22 ID:7BKegRyO
>>657 俺も悩んだ。この文は批判の一部を取り出したものであって、
これだけでは確定できない性質のものだと思う。
しかし択一には刑法などもそうだが、この手の批判の一部をとりだして
知識で解かせる問題があると感じる。つまり「知ってろよ」って意味。
ただこの憲法の問題に関しては「知ってろ」というのは無理があると思う。
659 :
657:02/04/02 22:42 ID:???
スマソ。「これはBではないか?」の間違い。
「『自然人たる構成員の人権保障では十分でない』とする批判がある」なら、
Aだけど、これはさらに続いていて「・・とする根拠に乏しいとの」がついて
いて逆転してるんだよ。
つまり、これはBの立場だと思うんだよ。
だと、正解の肢がなくなる。
よーく、読んで。明らかに問題のミスだから。
660 :
650:02/04/02 22:44 ID:8YIt5VL3
このスレ見て少し安心。皆さん、日本語に悩んでいたんですね。
ネタ本をそのまま引いているところに問題があるような気がします。
たしかに最近の過去問では、日本語や出題意図で悩むことはほとんどないですから。
ただ、この辺り、模試の限界なのかもしれませんね。
なに?訂正って?今日馬場昼受けてきたけど、
11回の解説訂正しかもらってないよ。
復習してて思ったのが、57の1の肢おかしいんですけど。
もしかして、訂正表でLがIとかに訂正されてるの?
LECで復習してて「あー、これ没問だ」とか思ってここみたら、
5ヶ所もちがうとか。
でも、火曜なのでさすがに訂正後の問題なのかな?
663 :
氏名黙秘:02/04/02 23:07 ID:EgFZUQvj
>>657
よーく読んだ上でAにした。
BはAに対し、Aを取るなら自然人(構成員)の人権保障で十分なんじゃないの?と批判する。
Aは、それだけでは足りないと反論し、法人の人権共有主体性を肯定する。
そこでBはAに対し、その根拠に乏しいんじゃない?と批判する。
だからA。
解説読んでないし、現場の思考だから、
適当だけど、たぶんそういうことだと思う。
>>659 俺もそこで随分悩んだ。
結局、BからAに対する「自然人たる構成員の人権保障では十分
でない」とする批判に対して、Aの側から「根拠に乏しい」との批判
が向けられているわけだから、「この立場」はBでなければおかし
いと思う。
665 :
氏名黙秘:02/04/02 23:15 ID:7BKegRyO
>>661 日曜に受けたが、すでに直ってた。直ってなかったのは土曜組だけ。
>>663 解説はその論理。もちろん種本もね。
ただ、あそこだけ取り出せばどちらにとることも可能と思う。
>>661 むむ?! 57の1の肢って別に問題なくない?
俺も今日受けてきたけど。
668 :
663:02/04/02 23:23 ID:EgFZUQvj
>>665 確かに。
俺も最初Bよりの感触だった。
しかし、他のアシを確定するとAはAしかない。
そこでよく考えてAもありだなと結論づけた。
そんな感じ。
>>666 >>661の漏れに対するものなのかな?
6分もかけちまったよ。この問題。何回やっても、全肢切れちゃうの。(/_;)
>>667 肢1、aejkl
になってるんですけど。iですよね。
Lは6番目に入るよね?
で、OKなんじゃないかな。
I(あい)はないが。
672 :
670:02/04/02 23:28 ID:???
のーあー。逝ってきます。
673 :
657:02/04/02 23:29 ID:???
>>668 Aもありとなるか?
文章を論理的に読むと、Bは明らかだと思うが。
結局、AはBで間違い無いんで他の肢で無理やり調整?したけど(ワラ
674 :
氏名黙秘:02/04/02 23:30 ID:EgFZUQvj
>>670 ホントだ。
現場ではさっと流れだけよんで、iとlは絶対に入るので、
さっさと3にしてしまった。
この問題、自分が間違るなんて思わなかったよ(笑)。
「文章を論理的に読むと」とか書いているけど
657さんは663さんの見解を読んでも納得しない?
どちらでも入り得るが、肢との調整でAとすれば
よいと思うけど。
この程度のあいまいな肢ならば本試験でもあると思うけどなぁ。
とても役に立つスレだ!そこでたまには下らん話
・Aさんネタ
今回のA君は……いやAさんはたぶん初の30代だ!
なにせ本試験9回だもの。
・No50の事例ア、
「甲は18歳の乙女と結婚したかったものの」
18歳のおとめと読んでしまった。うらやましいぞ、甲!
漏れも結婚して−YO!
あと、今日新宿で受けたのだが、訂正もらった。
NO3肢C
「有罪判決の基礎となる量刑上」を
「有罪判決の基礎となる事実、量刑上」にする
No16肢CDE、文末の「根拠とする」を「根拠としうる」にする
No411行目、「次のIからIV」を「次のIからIII」
No50事例アに「旅行に出かけると乙の親を欺いて」と加える
NO56「○1から○4」を「○1から○5」
以上。
677 :
668:02/04/02 23:35 ID:EgFZUQvj
663の流れも読んでくれた?
それでもAはなしというのなら、
もはや何も言えることはない。
俺には論理的に読むと明らかと断定できる、
キミの思考がわからんが。
678 :
657:02/04/02 23:39 ID:???
>>675 あの〜
663の論理おかしくないかい?
679 :
663:02/04/02 23:44 ID:EgFZUQvj
>>678 どうおかしいの?
そこを是非教えてほしいんだけど。
>>676 訂正表ありがと。
「18歳の乙女と結婚」は、漏れも解きながら(;´Д`)ハァハァしたYO!
今回のAたん語録はなんといっても
「前田・・。」でしょ。
あとは、「未分犯」という刑法学会でもこれから熱くなる分野の紹介。
681 :
657:02/04/02 23:51 ID:???
Aこの立場に対しては、「・・・・・」との批判がある。
「・・・・・」部分は「自然人たる構成員の人権保障では十分でないとする根拠に乏しい」となっている。
「自然人たる構成員の人権保障では十分でない」というのはB→A。
その根拠に乏しいとして逆転してるのだからA→B。
つまり、この立場はB。
B「おいおい、構成員の人権を根拠にするならわざわざ法人の人権享有主体性
なんか持ち出さんでいいだろう。構成員の人権それ自体を保障すれば済む」
A「そんなことないわ! 構成員の人権保障を完璧にするためには法人にも人
権享有主体性を認めるべきなのよ! 構成員の人権保障だけじゃ十分じゃな
いの!」
B「そう主張する根拠が乏しいっつってんだよ、カマ野郎!」
683 :
:02/04/02 23:59 ID:???
ワラタ
684 :
675:02/04/03 00:01 ID:???
>「自然人たる構成員の人権保障では十分でない」というのはB→A。
いやだからさ、Aの立場から
「自然人たる構成員の人権保障では十分ではないからこそ
法人に独自に(自然人との結びつきに根拠を求め)人権
享有主体性を求めるべき」って主張できるでしょ?
Bはもともと法人それ自体の役割に着目した立場なんだから
「自然人たる構成員の人権保障」について
それが十分かどうかなんて考える必要がないんだよん。
(という風に肢2を読むことも可能でしょ。
もちろん、論理必然ではないが)
OK?
685 :
663:02/04/03 00:01 ID:t79JHGgB
>>682 キミおもしろい(笑)。
2chに書き込んだのはじめてだったけど。
いいねここの人、個性があって(笑)。
ジサクジエンが一番笑える
ほんと もうちょっとまともに問題作ってもらいたい。
もう全部できてるけど。
友達がLECの択一の問題作ってたがそいつは論理に弱いことはなかったとおもうが
なぁ、TACの過去問やっているんだけどさ、LECの過去問の解説(古いやつしかもっていないけど)とほとんど同じやつが何問かあるんだ。
もちろん、一字一句同じではないけれど、句読点の位置とか、漢字を多く使っているとか、改行の位置が違うとか、そういうレベルでしか違いがみあたらない。
どっちがまねしたんだ?
ちょっとみんな確かめてみてよ。
たとえば59−61。
「すると、」とかいう接続詞も同じだし
「(ア)と(オ)は、ひとまずおくとして」とかも全く同じ。
あ、TACのはLECの解説と句読点など以外同じで1行解説を補足してあるよ。
他の問題でもっと似ているのもあるよ。
開業と句読点以外ほんとに一字一句同じやつとか。
689 :
氏名黙秘:02/04/03 00:55 ID:JhhiZyyN
レックとタックは元は同じ。
ネタなのか?
ここ2、3回なんだけどハイレベル受けた後、ここを読むの癖になっちまったよ
けっこうみんな同じ事思うんだね
結局没問はなし?40点で鬱・・
693 :
氏名黙秘:02/04/03 13:15 ID:v1QR6KDW
bVについてですが、AはAで正しいと思います。
かりに、法人の人権享有主体性を否定する見解に対して
「自然人たる構成員の人権保障では十分ではない」から
法人の人権享有主体性を肯定すべきだ、という流れならば自然だと思います。
しかし、A,Bともに法人の享有主体性を肯定する説の中での
根拠に関する対立ですので、BからAに対して
「自然人たる構成員の人権保障では十分でない」という批判は
批判になっていない(Aも「自然人たる構成員の人権保障では十分でない」
と考えているから)と思われます。
663,682,684さんの論理(解説、および、司法試験シリーズの
木下先生の解説)でいいんだと思います。
といいつつ、試験の時は「根拠に乏しい」を無視して、「〜」がBからAへの
批判と思っていましたが。
12回、民法10点でした。難しくないですか?
漏れがアホなのか?
直前というか、4月から最後の五回をもうしこんで
さ〜っと受けようかと思ったのですが、なんだかやめようかな。
混乱しそうな予感。
実際のとこどうです?
No.7 のAですが,私もAだと思います。
Bの立場は,法人に人権享有主体性を認める根拠を,
「現代社会における法人それ自体の役割の実態」に求める訳ですから,
一応「自然人たる構成員の人権保障では十分ではないとする根拠」を
ちゃんと有しているといえます。構成員の人権から離れて法人の人権を根拠づけている
からです。
他方,Aの立場は,法人の人権享有主体性の根拠を「自然人との結びつき」に
求めるので,自然人とは別に,法人自体に人権享有主体性を認める根拠が弱いと
いえます。つまり,「自然人たる構成員の人権保障では十分ではないとする根拠に乏しい」
という批判が妥当するのです。
この辺,学説の理解と,文章の読解力がいりますね。
697 :
氏名黙秘:02/04/03 18:13 ID:gFqsZt2n
ゴウスイ出た?
46
46点だとさ
700 :
氏名黙秘:02/04/03 18:44 ID:Zx2Q698f
ありがと
701 :
氏名黙秘:02/04/03 19:24 ID:f5tlJxv4
No.25のオですが、
一部弁済による代位は債権者に優先しないという理屈はわかります。
でも、抵当権を実行されたのは主債務者Bではなく物上保証人Dだから、
保証人Cは求償権の範囲で代位出来るだけじゃないの?
そうすると、200万の配当も受けられないと思われ・・・よって×
もし、認められたとしても今度は1000万円分払ったDからCに
求償することになるので変な結果になるような気がするんだけどなぁ。
だれか、頭のいい人教えてください
5点差か・・
なかなか縮まらんな…
703 :
氏名黙秘:02/04/03 19:27 ID:4PkKUuhJ
2回連続で1点足らない。
合推超えてた時期に安心して遊んだのがよくなかったな。
704 :
氏名黙秘:02/04/03 19:36 ID:SDgkJM0c
>>701 前にも誰か同じ事を書いてたね。
それにもレスが付かなかった。
で、同意。
答練中は大して深く考えずに○にしてたけど、言われてみればそのとおりかな、と。
頭いい人来てください。
座談会のページもっと増やして欲しいね。
問題の訂正とか没問とか不手際もあるけど、座談会はイイ
来年は辰己とかも真似するかな
A君がヘッドハンティングされたりして(w
座談会は架空の設定でしょ?
バイトの担当者が書いてるんじゃないの?
708 :
氏名黙秘:02/04/03 20:38 ID:Z3NZXait
座談会は一問ごとに解説のあとにくっつけてくれるといいな。
「ここまでは知識」「ここで使うテクニックは・・・・・・・」
みたいにくわしくほじくってほしい。
もちろん60問をどう解くかみたいな話もいるけど。
・・・・・・って、来年もハイレベル受けるような話をする自分が鬱。
709 :
氏名黙秘:02/04/04 00:09 ID:1IPS7jiV
No.25の件、誰か答えて〜。
色々見れば見るほど、LECが間違ってんじゃないかと思えてきたよ。
710 :
論文7連敗のベテ:02/04/04 00:10 ID:YxA2u1Uh
今回初めて、ハイレベル模試受けたけど、そんなに問題悪いとは、
思わなかった。できのわるさは、どこの予備校も大差ない。
そもそも予備校に本試験レベルの問題作成能力を求めても無理。
あくまで練習と割り切って、うけたほうがよいのでは。
No.7は没問ですね
712 :
701:02/04/04 01:17 ID:7/cIU7zX
701の者です。
ヤパーリおかしいと思ってたのは漏れだけではなかったのね。
確信てなくてもいいから他の人も意見ももっと聞いてみたいっす。
それとNo.13のC。
これって解答は必然的という言葉を使ってるから明かに間違いとしてるけど、
文末で「批判が可能である」ってなってるよねぇ。
でもって、問題では「明らかに謝っているもの」って聞いてるから
Cの様に批判してその再批判として「必然的とは言えない」って言うことが
言えるから○だと思ったのだが・・・。
これって、おかしいですか?
713 :
:02/04/04 01:23 ID:hXG9Zp2L
>>707 架空で文章考えるより、受験生に1万くらいあげてテープで拾う方が楽なんじゃない?
ちなみに、A答は1万かそこらで都内某校で募集しているチラシをみたぞ。
それにしても、座談会にしろ、解説にしろ、今年のハイレベルはいいね。
辰巳のオープンはひどいや。
W、I塾はどうなの?
714 :
:02/04/04 01:26 ID:hXG9Zp2L
話は変わるけど、座談会のBさん、受験回数4回で若手はないだろ(笑)。
4回ってことは、勉強年数6−7年だろうし…。
間違いなく、9回受験のAさんより優秀だね。
716 :
氏名黙秘:02/04/04 13:01 ID:IJGl4Bgv
>>701 うむ、確かに気になる。
ちょっと調べてみます(オイラ頭よくないけど)
>>712 この問題、僕も肢Cで間違ったんだけど
でも、やっぱ答で正しいと思うよ。
「必然的に内心の意思に踏み込む」って意見をとることは絶対に不可能でしょ?
だから「・・・という批判が可能である」という肢Cは×だと思う。
再批判が可能というけれども、そんなの、どんな的はずれな意見に対してでも
可能でしょう。
どうかな?
>>713 ここまで、訂正、没もんがあるのに
なぜいいといえるのか不思議。
辰巳がすごくいいというわけではないが、LECの悪い点もちゃんと
観たほうがいいっす。
なんか合推47になってるぞ
720 :
716:02/04/04 15:00 ID:IJGl4Bgv
>>701 うん。No25は、君の言ってることが正しいのでは?
800万円しか弁済してないCは、自己の負担部分を超えて弁済したとはいえず、
そもそもDに対して求償権を有さない。よって、配当も受けられない。
と、僕は思ったんだけど、間違ってたらどなたか指摘してちょ。
で、No13に関しては、717さんに全く同意です。
どうだろ?
721 :
716:02/04/04 15:11 ID:IJGl4Bgv
今、前のレスを見てたら、652さんが僕と全く同趣旨のことを書いてた。
なぜか文体も似てた。いい友達になれそう。
↑
自分は自分の最良の友達である。
ドッペルゲンガーかもな。気をつけろ。
ほんとだ、47になってる。
変更するんだったら一日早く発表する意味ないじゃん…。
過去レスざっとみたんですけどなかったみたいなんで
11回の24番(遅くてすいません)選択肢イ
未成年者、被保佐人は追認の意思も取消原因があることも知る必要がないのが
法定追認(125条)ではないでしょうか。
124条の追認をするときは取消原因があることを了知しなければならない
(未成年者 被保佐人 被後見人)というのはわかりますが。
私が持っている過去問 昭和43年42番に似た様な問題があり
(債務の承認ではなく、請求)そこでは模試とは逆の結論になってますが
ご検討ください。
725 :
氏名黙秘:02/04/04 19:12 ID:2aX9LHPf
問29と問25がボツになって合推47になったようだ
おわってるね、れっく・・・。
>>724 法定追認について君の書いたことはそのとおりだけど、
何であの肢で法定追認を問題にするの?
「追認の意思表示があったといえ」るかだけを検討すれば、
イが誤りであることは判断できるはずでは?
ついでに質問なんだけど、債務の承認って法定追認事由なの?
>>725 昨日の段階では46だったから、
今日になって訂正の必要に気がついたって事かな?
25か29のどっちかボツ問になる事に気がついていなかったってことか。
受験前に五箇所も問題文の訂正をさせた挙句に没問二つ。
LECの問題製作部門って…。
730 :
氏名黙秘:02/04/04 20:56 ID:tXEAICCk
没になったのって本当?
とりあえず、LECの人たちってここ見てるのかなあ
731 :
氏名黙秘:02/04/04 21:04 ID:Tj/wJVvB
F択受けるのよすよ。やっぱり。
732 :
氏名黙秘:02/04/04 21:10 ID:IJGl4Bgv
>>730 本当だと思うよ。
インターネットフォローで問題別の正答率データをみたら、
No.25とNo.29の正解が「−」になってたから。
でも、訂正の告知は特にされてなかった。頼むぜレック。
LECはきちんと校正してんのか?ハイレベルじゃないけれど、
今日受けてきた入門刑訴のPCテストでも2箇所問題文にミス
があったぞ。15問しかねえのに。
直前期でこれですか、受講生が校正してるようなものかも。
全択にしてよかった、、、
735 :
氏名黙秘:02/04/04 22:36 ID:9m6fWf/4
没問があったり、解答が変わったり、合推が変わったり。
このドタバタ感は本試験ぽくっていい。
本試験っぽいというよりは、本試験の発表前の予備校や2ちゃんをとりまく状況っぽいね。
737 :
氏名黙秘:02/04/04 22:54 ID:IJGl4Bgv
>>736 ポイント押さえてるねぇ〜。
そして断言できるのは、問題の質は全く本試験っぽくないってこと。
日本語で悩ませる問題はマジで勘弁だわ
出版の仕事してるけど、結構この程度のミスは日常茶飯事。
例えば100個のミスを5個に減らすのは訳ないけれど、それを0に
までするのは莫大なコストと、のべ時間がかかるのよね・・
ミスがあると確かに信用無くすけど、それにとらわれ過ぎて模試
自体の評価をうんぬんするのもあまり意味ないと思う。模試の
価値なんて、結局本試験のためにどれだけ役に立つかにつきる
から・・
さて、そこでミスが無くなったと仮定して、LECのが一番本試験に
役立つかはまた別問題だが。
739 :
ぁ:02/04/05 00:05 ID:???
問題にミスはあるにしても、無料だから許す。
まさか受けて有害ってこともないだろうし。
没問になりそうな微妙な問題は時間をかけずにさらりと流すのが大事だと思う。
>>727 社会一般から追認と認められるような一定の事由があった場合に
取引の安全を保護するという125条の趣旨からすれば,
債務の承認にも法定追認を認めるべきで1号の「履行」か3号の「更改」か
4号の「担保の供与」を強引に解釈するか逃げて類推。
問題では示談を申し込んだとあるので「更改」になると素直に認めていいとおもうんだけど。
とすると取り消すことはできないという結論については724のいうように○だとおもう。
あとは「追認の意思表示があったといえ」の部分。
確かに124条の追認の意思表示はみとめられない。
しかし追認は取り消しうる法律行為を有効と確定する意思を外部に表現すること(意思表示)だから
125条の「追認ヲ為シタルモノト看做ス」は追認の意思表示があったものと擬制するものといえないだろうか?
とすると「追認の意思表示があったといえ」は○となることになるが。
ちなみに43年NO,42は問題文に「追認したことになる」とかいてあるYO
741 :
701:02/04/05 02:53 ID:qI62JLb6
>>716さん
わざわざありがとうございました。
没問になったってことはヤパーリ間違ってたみたいですね。
>>717さん
再度考えてみて納得しました。
深読みしすぎて、勝手な解釈をしていたようです。
ありがとさんです
なんか知識問題増えてきたね。
今年は知識化傾向と予測しているのかな・・
それと肢別の回答率が割れる問題が多くなってきたね。
他のも受けている人、時間配分的にLECはどうよ。早く終わる問題が多い?
時間配分の練習をLで合わせているんだが。
743 :
氏名黙秘:02/04/05 07:51 ID:uI1EKpvd
>>740 いろいろと考えて解釈する事は大切かもしれないけど、
それは合格してから、あるいは学者になってからすることでは?
納得できないようだけど、債務の承認が125条に含まれない事が
択一六法などに明確に記載されてる以上、まずはこれを覚えて
合格しちゃいましょう。
744 :
727:02/04/05 09:06 ID:SF2VF0bi
>>740 債務の承認は法定追認にあたる、○か×か、
と問われたら、択一では、やっぱり×と応えるべきでしょう。
論文ではスジを通せばどっちでもいいかもしれませんが。
法定追認の事例なのに、「追認の意思表示があったといえ」云々
と肢にあったら、その肢はやっぱり×でしょ。意思表示ないもん。
まー、あなたの言いたいことはわからんでもないですが。。。
逆に、法定追認の事例で「追認があったといえ」云々と肢にあったら、
その肢は○でしょ。法定追認があった以上、追認があったといえるから。
という訳で、43年42問は、請求の事案で、これは明らかに法定追認にあたるから、
「追認があったといえる」つーのは全然問題なくて、
今回の模試と逆の結論でもなんでもないというのがオイラの感想です。
745 :
氏名黙秘:02/04/05 10:08 ID:JEKzjNPv
746 :
727:02/04/05 10:14 ID:SF2VF0bi
>>740 うーん。改めて考えてみると
法定追認の事例で、「追認の意思表示があったといえる」を○にするのは、
別にOKのような気もしてきた。何となく生理的にひっかかるんだけど。。。
という訳で、744のこの点は訂正します。
でも、示談の申込みが法定追認にあたる、とする点には賛成できないなぁ。
解釈論として成り立たないとは全く思わないんだけど(むしろ首肯できる)、
示談の申込みを法定追認事由に含めるという前提に立って、
択一の問題を解くことは怖くて出来ないよ〜。
択一に受かるため、と割り切るならば、判例・通説に従うべきでしょ。
ハイレベルっていうだけあって問われる知識と受験者層がかなりレベル高いね。
A君は前田説知らないのね、今年で10回目なのに・・
749 :
氏名黙秘:02/04/05 14:02 ID:boE8eRsW
前田説しか知らないB君もいかがなものかと
明日が最後か・・・
合推まで9点からはじまってやっとあと1点〜3点くらいまでつめた。
がんばるぞ
>>750 すごい伸び率じゃん。
いけるよ頑張れ!
俺も結構つめた。
初めて受けた第9回は合推ー14点だったが(!)
12回目でようやくマイナス3点。
民法過去問だいぶ完成してきたからかな。
でもここからが勝負だね。750さん、ともにがんばろう!
お知らせ。
--以下 引用--
全国択一模試ハイレベル編第11回・第12回において出題ミスがあったため、
没問(全員正解)と言う対応を取らせて頂きました。受講生の皆様には
直前期に大変ご迷惑をおかけ致しましたことをお詫び申し上げます。
現在、第11回・第12回をお申し込みの方全員に、
FC択一3回分を無料にさせていただくことを検討させて頂いております。
詳細決定次第、皆様にお知らせしていきます。
今後このようなことのないよう、一層の努力をしてまいりますので
宜しくお願い申し上げます。
--以上--
ハイレベル13回にも没悶がハセーイするに6セミナー。
ファイナル答練を無料にしてくれるなら、
没悶も大歓迎なんだが。。。
>>754 「没悶」の当て字いただき!
>>753 FC択一ってなに?
ファンクラブ?
サッカーのチーム?
既に払っている人は返金なんでしょうね。
FC択一って、F択のことなの?
全国択一模試ファイナル編をどう略すればFC択一になるの?
それとも誤字なの?
LECと誤字は切っても切れない縁なの?
どーなの?
えっ、FC択一なの?F択だとおもってたぞ。
ちなみにFC択一とは、
本試験と同じ時間帯にLEC校舎で、
平成の本試験問題or
過去のLの直前公開模試(5,6年前のものから去年のものまで)から
選んで受ける奴。
761 :
氏名黙秘:02/04/05 22:28 ID:P9tEh9rP
だったらF啄を返金しろよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FCなんて誰も受けねえよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>753をみた
↓
絶対ネタだと思ったが、一応LECのフォローページにいった
↓
本当だったので狂喜した
↓
戻って
>>760をみたらF択でないことが分かった
↓
ガクーリ
763 :
750:02/04/05 22:56 ID:???
日本のどこかの
>>751,
>>752さん、有り難うございます。
実はLECの前に正月のWを受けたら28点で、流石に参ったものです。
ボーダー程度の実力はうかる実力ではない、の言葉を鞭に励んどります。
連休では合推を大幅に超えておきたいものです。ともに頑張りましょう。
764 :
758:02/04/05 23:24 ID:???
FC択一ってF択のことじゃないの?
誤字だと思ったのは俺の勘違いなの?
LECはFC択一なんか無料にして受験生が喜ぶとでも思ってんの?
どーなの?
765 :
753:02/04/05 23:27 ID:???
>>760 ・・・貼り付けた俺もF択だと思ってた・・・鬱
気を取り直してっと
FC択一情報もっときぼん。
ホームページに載ってなかったような気がするから。
で、本試験前日とか前々日とかに受講も可?
で、本試験問題を解くとして、問題&解説ももらえる?
で、その解説って結構よい?
もし以上全てyesなら、あながち捨てたもんじゃないかも。
いずれにせよ、直前期はこういうことやるわけだし。
そういや去年はインフォス5階で時間計ってやったなぁ。
ションボリ アゲ
767 :
氏名黙秘:02/04/05 23:31 ID:Zlyx1QqK
LEC受けていて不安になってきたよ。
没問訂正しないよりはマシかな。
FC択一、無料なら私は喜んで受ける。
初受験のときFC択一全回受けて、本試験で合格推定点を大幅に上回ったといういい思い出があるよ。
あのころはよかったなあ。
769 :
氏名黙秘:02/04/05 23:41 ID:7hmjs805
>>768 8年連続最終合格?
択一合格でなくて?
770 :
氏名黙秘:02/04/05 23:45 ID:7hmjs805
>>768は精神異常だよ。
ああはなりたくないね。
773 :
740:02/04/06 00:04 ID:???
検討大感謝。
債務の承認は125条の事由にはいらないのが通説とはしらなかった。
判例あるなら その日付教えてplz。
承認は置いといて 示談の申し込みも示談契約が成立したとは書いてないので
「更改」が成立したとはいえませんな。
とすると 法定追認にはなりませんな。で×と。
つーか 法定追認の事例だせよゴルァ。
やっぱ問題にするなら法定追認でしょ。
平成11年にFC択一受けました。
本試験過去問10年分とLECの過去の公開模試10年分のうちから毎回どれか一つを選んで
3時間30分で解いて、その後解説冊子をもらうという形だったと思います。
マークシートの回収や成績処理等はありませんでした。
自分はすべてLECの過去の模試を選びましたが、内容的には自分としては満足のいくものでした。
ただ、本試験過去問の方にはいろいろ誤植等があったという噂もあります。
そのためか、あとで受講料を全額LEC券の形で返してもらえました。
775 :
氏名黙秘:02/04/06 00:14 ID:NYsee5sv
>>774 少女漫画だよね・・。
無料で受けて誤植多かったらどうなるんだろう?
776 :
753:02/04/06 00:18 ID:0IG0Sqny
>>774 > ただ、本試験過去問の方にはいろいろ誤植等があったという噂もあります。
> そのためか、あとで受講料を全額LEC券の形で返してもらえました。
こ、ここでも誤植ですか。。。
LECの人ってここ見てるのかな。
ホント、たのみますよぉ〜
LECの誤植は、今はずいぶんこれでもまだ少なくなっている方だと思うよ。
10年前は、読めたもんじゃなかったよ。1ページに2,3個は誤植があったよ。
誤植が多かったっていうのは、インターネットで見かけた噂に過ぎないので本当かどうかは分かりません。
あくまで噂ということで。
まあ、平成11年の段階で誤植が多かったのが本当だとしても、さすがに今年までには訂正されてるのではないでしょうか。
ただ、受講料をLECの金券の形で返してもらったのは本当なので、何らかの問題点はあったのだと思われます。
とは言っても自分としては不都合は感じず(その年の択一は合格!)、返金してもらえてラッキーって感じでした。
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < おれも魔骨みたいに女とやりまくりたかった!!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
780 :
727:02/04/06 00:43 ID:???
>>773(740)
> 債務の承認は125条の事由にはいらないのが通説とはしらなかった。
> 判例あるなら その日付教えてplz。
「判例・通説に従うべきでしょ」なんて偉そうな事を言ってしまったけど、
債務の承認は法定追認ではない、と明示した判例はないかも。
ごめんちゃい。
でも、債務の承認が法定追認にあたる、というのが判例・通説ならば、
きっと判例六法や基本書に書かれると思うんだよね。それで、ね。
ごめんちゃい。
> つーか 法定追認の事例だせよゴルァ。
> やっぱ問題にするなら法定追認でしょ。
ここは同意っす。
本試験だと、法定追認といえるか否か微妙な事例が出されそう。
そういうのを模試で訓練したいのに。。。
初回は4月27日から5月11日まで。
4月28日と5月4日のファイナル択一(こっちがいわゆるF択)の日を除いて、
本試験の前々日までやってる模様。全部で13回分。
>>781 情報サンクス。
じゃあ地元のレックで本試験の3日前から直近3年分の過去問でも解くか。
最後の調整として。
FC択一、無料なら4月のうちに3回うけてやるぜ。
もし調子を狂わされても、俺ほどの男なら5月に入ってから再調整できるのさ。
784 :
氏名黙秘:02/04/06 01:35 ID:7ixHx980
FC択一無料なら嬉しいんだがなぁ。
3回ならちょうどいい回数だし。
785 :
氏名黙秘:02/04/06 02:37 ID:j9UaywT0
>>778 その年のFC択一受けたよ。
以前他の人も書いてたがマジでひどい誤植だった。
60問中40箇所以上。
単回の訂正表がB5で2枚だよ?
穴埋め問題で穴も語群もないんだよ?
しまいにゃ選択肢すら存在しないんだよ?
本試験過去問なんだから普通に切り貼りするだけでいいはずなのに
どうやったらあんな手の込んだミスできるんだろと感動したもんだ。
途中で切り上げて受付に文句言いにいったら(初回で訂正のアナウンスもなかった)
バイトが問題見て大笑いしやがってさらにぶち切れですよ。
でも俺は返金してもらえなかったけど。
786 :
738:02/04/06 03:03 ID:???
出版に勤めているが、その程度のミスは・・・
・・さすがに日常茶飯事とはいえない。無料サービスで
トントン、金とってやる仕事じゃないぞ・・
瑕疵担保責任は追求できないのかね?
申込み用紙の裏の申し込み規定を見ると、特に担保責任を排除している
文言はみあたらんので・・
788 :
氏名黙秘:02/04/06 04:22 ID:QSch7Kfl
最初、の1〜4回は40点台に到達していたのですが
ここ最近36点前後。
9回目からは30点ギリギリ。
俺の頭は劣化してきている。
>788
実力だよ。
問題自体も徐々に難しくしてるし
受講生たちも、3月以降は本腰を入れてくるから。
1〜4回の成績は、あんまり当てにならんってことだな。
逆に、徐々に点を伸ばしてる人は、かなり勉強してると思う。
790 :
氏名黙秘:02/04/06 08:20 ID:tcTFmHjg
>>785 マジ!?
今年は大丈夫だろうか?
たとえ無料になっても、そんなんだったら嫌だなぁ
>>788 復習しない1万問より、しっかり復習した1千問
正確な知識10個より、不正確な知識100個
模試合推無し本試験合格より、全模試合推超え本試験不合格
ファイナルとうれんはいいんだけどねー。
確かに。
13回受けてきました。
教室暑いっす。あたまもーろーっす。
本試験会場でも暖房効き過ぎとかって、経験ありますか?
13回受けました。
17、14、12で43。結局合推いきそうで一回もいかなかった・・
あと一ヶ月頑張らねば!
798 :
氏名黙秘:02/04/06 18:17 ID:tcTFmHjg
13回受けてきました。
作成者を小一時間問い詰めたい肢があったんですけど、
まだネタバレはまずいよねぇ。
とりあえず月曜夜にまた来ます。
今回キツカッタ
800ゲト
>>ALL
今年の模試の問題 と 去年の模試の問題
復習するならどちらにしますか?
16、18、17の51。前回より12点も上がった...
きっと、阪神が強いせいだ。
去年の模試の問題ってハイレベルなら「泉」になってるよ。
>>803 そうなんですか 鬱死
質問変えます
今年の模試は去年と比べてどうでしたか?
14・17・15の46。前回より5点落ちた。
でも、前回は4問偶然正答があったからたぶんここらへんが実力。
ボーダーラインから頭1つ抜けるには、
今何をすべきなのか良くわからなくなってるようおおおおお。
何をしたら良いの?
三年前の択一の日めっちゃ暑かった。
五月だから当然冷房なんて入れてないし。
でも、暑いとか寒いならまだましだよね
13回受けてきましたー。
15・17・15で47。
最後は合推取れたかな?
ベテなのに相続をハナから捨て問にするA君。
家で大きな紙使って刑法解きなおしたら、12点が18点に上がった。
このパターンが多い。
初めの頃はなんだちゃんと解けるじゃんと楽観していたが、ここにきて
これはかなり致命的な弱点だと焦りはじめた。全然意味がない。やばい。
こういうパターンの方いますか?
>>810 オラも受験生なので偉そうなことは言えませんが、
択一は得意なのでアドバイスさせてけろ。
とりあえず言えることは、
解ける問題を6問も落とすのは非常に勿体無いってことだに。
解きなおして解けたってことは、解くために必要な知識等はもう持ってるはずだにゃ。
あとは3時間半の長丁場で思考能力が鈍らないように工夫することが大事ずら。
その工夫は人それぞれだと思うけど、1時間ごとに深呼吸をするとか、
難問を解いて疲れたら、簡単そうな問題を数問選んで解いてペースを整えるとか、
いろいろ試してみたらいいと思うんずらべっちゃ。
ところで2万人計画はどうなったの?
別にどうでもいいけど。
誰かそりまっちにF宅の問題をもっと詰めるように逝ってくれ。
F宅で没問なんてしゃれにならんぞ
というか本当に講師陣も関与しているのか?疑問だ。
813 :
810:02/04/07 01:52 ID:???
>>2万人計画
LECのサイトではまだ掲載してるYO!]
http://www.lec-jp.com/shihou/high2002/oresen.html しかし凄いグラフだね。外挿すると2万どころか100万くらいいくはず
なのでは?
>>811殿
民刑の復習まで終わった。民憲は試験後初めての復習時に再現性がある
(間違った問題はまた間違えるし、合った問題はまた合う)ので
悪い点とっても気にならんのですが、どうも刑法は、試験中はかなり
まいあがっているようで・・難問にいじめられると、そのあとの問題が
全部難しく見えるんですよね。金言感謝です。
>>810 漏れがまさにそれ。
6回目ぐらいまで刑法は17前後取れてた。
得点も50点以上だったし、「今年は大丈夫」なんて思ってた。
そしたら7回目以降13点前後を連発。
で、おうちでじっくり敗因分析したら、
実にしょーもないミスばかり。題意取り違え、数え間違い。
論点として根本的に理解できてないところはなかった。
どうも「よーし、やったるでー」ていうのが空回りしてたみたい。
そこで、初めて刑法だけ色ペソ使うことにしてみた。
これが結構いい。問題文読むとき、題意の結論部分に線引くだけ。
でも、これをすることで、問題文をじっくり読むクセがつくし
解く前にワンクッション置くから、少し気持ちが落ち着く。
もし、よければ試してみて。漏れは効果絶大だった。
長文スマソ
このスレの住人っていい感じ♪
>>810 科目の解く順番をかえてみるのも手かと思うっす。
俺は2科目めに刑法をやることにしてるっす。
刑法は頭の疲労が溜まる前に片付けた方がいいっす。
>>814 今度試してみるっす。
>>813 おれが最終的にハイレベルに決めたのはそのグラフ見たからなんだよな。
正直、もう少し伸びると期待してたよ。
LECは責任持って最後までグラフ完成させてくれ(w
>>816 おれは最初に憲法の後半に出てくる知識問題を2,3問、
ウォーミングアップで解いてから刑法に入ってるね。
13回火曜に受けますが、質はよくなりましたか?
今から申し込んで、問題と解説をもらうってのできますかね?
820 :
タイキリオン:02/04/07 16:13 ID:qKI9QHFa
ん?モーソークンってTのスレでみたことあるな。
そうですか。やる気でました。
13回の質は、そんなに悪くない気がしたな・・・
F択受けちゃおうかな。
今日うけてきたけど38.
ああ一回も合推逝かなかった・・鬱
>>825 一箇所気になる肢があったよ〜。
みんなに質問したーい。
でも、まだネタバレはまずいよね?
15 16 18 49
憲法は今期最低。
まあ刑法で盛り返したから良しとするか。。
きょう、FCのビラもらってきたけどみんなどれ受けるんだい?
神戸はFC開講しないから、レジュメ渡して、はい終わり(怒)
830 :
:02/04/07 22:11 ID:???
FCってレジュメよこせって言えばもらえるんでしょうか?
832 :
:02/04/07 23:17 ID:JvowJghD
今回はゴウスイちょい高いだろ。
49くらいかな?
833 :
:02/04/07 23:23 ID:???
結構50越えるかも
まじかいなー?
また座談会メンツダメじゃん。って俺もダメだけど
合推47が妥当。
49は行き過ぎ。今までの合推最高点と並ぶほどは簡単ではない。
前回はボツ問二つの影響で、ようやく合推47だったし、
第五回以降は、だいたい46平均で推移しているところを見ると
やはり47くらいで落ち着くのでは。
もちろん、ボツ問でも出りゃ変わるがな。
座談会さ、毎回メンバー違うのに。。
何故か今回はもうここら辺でとか言ってるよね。
837 :
:02/04/07 23:52 ID:???
座談会のC君は、今年ダメそうだね。
838 :
氏名黙秘:02/04/07 23:58 ID:Ff8cGW+G
座談会は架空対談。
839 :
氏名黙秘:02/04/07 23:59 ID:sawCnz57
座談会ではほとんどの問題が簡単という評価がされてて、会話だけ見てると
全員55点ぐらいとってそうな感じがするんだが、実際は違うんだな。
コメントの無い者も省略せずにかけばこんな感じだろ。
A君 「この問題は簡単ですよね」
B君 「ですね」
C君 「・・・・・(汗)」
いやー、今回は簡単だっただろ。号水50もありうる。
>>839 おもしろい!
でも、実は時々自分もC君みたいなことが・・・
いやー、50もあるだろうね。
特に憲法が簡単すぎる。
50もあり得るかも。普段、時間配分ギリギリで、合推取ったこと
すらない俺でも、時間余りまくりの50超えだし。
結局12回の没問って何番なの?
>>844 そんなに自分の実力に懐疑的にならんでもよろし。
素直に47点というところだろ。
合推は55ぐらいかな。
>>815 2ちゃんは学歴も地位も年齢も関係ない、
板の前には皆平等のユートピア。
匿名性と同一人特定不可、発言の真否検証不可ゆえ。
ここでけなされても何の害にもならず、
ここで誉められても何の益にもならず、
神と言われようとも。
喧嘩煽りは実名でやらねば詮無きこと、
匿名にては礼儀正しくあるべし、
これ人の道。
ここはいいよ。みな受かるといいね。
ガンダーラ♪
ガンダーラ♪
850 :
氏名黙秘:02/04/08 01:04 ID:i5NShEAD
14、15、19の48
何で憲法がこんな悪いんだー!
合推は多分49ではないかと思う(涙)。
今回は合推49と見る。
そろそろみんな完成期なんだし、取れない問題が少なかったから。
ただ、50はないと思う。
>>851 でも、電波コンビのA君48点・B君49点だから…
>>852 毎回違うでしょ?
12回目のA君は謙虚だったぞ。
強烈な電磁波発してる奴は確かにいたが。
座談会は架空じゃないよ。マジだよ。
AことB「私は脳内座談会に参加しましたが、それが何か?」
856 :
氏名黙秘:02/04/08 15:08 ID:GYiBBBg4
座談会のライターいるよ。
857 :
氏名黙秘:02/04/08 19:16 ID:DzJp7M02
実在してるなら、彼らの合否が 知りたいな…
誰か電話で問い合わせてみろ!
858 :
氏名黙秘:02/04/08 19:20 ID:7W7UtcxV
担当者の創作の可能性高いね。
ここ読んでる人の中にもああいうの書ける人いるだろうし。
全くの創作ではないが、
かなりの演出が加わっている
という話を聞いた。
860 :
氏名黙秘:02/04/08 20:06 ID:qAQeSv86
座談会で文字が残るなら
もっとよそ行きの発言してるわな。
しかも、A君がパターン化してるし。
まるっきり同じじゃなくてもいわゆるベテラン受験生って枠に入ってる。
>>814,
>>816,
>>817殿
有り難うございます。いつも検討は黒ポールペンでやっとりますが
色ペンは脳への刺激にもなって良いかもしれません。試してみます。
>>859殿
そんなところでしょうな。毎回、みんなあまりにも都合良く「そう、そこで
まちがうわな」というところばかりで間違いをしているから・・本当なら
もっととんちんかんな間違いも沢山あるはずだし。
C委員長って東大理系だったのね。
865 :
氏名黙秘:02/04/09 01:35 ID:mUulXEix
LECハイレベル編受講者第11・12回受講者は
全国択一模試全3回が無料だってよ!!!
(問題にミスがあったからだと・・・)
今年はLECが受講者最多か???
詳しくはHPを見てクリ
865が受験生なら、今年は無理だろうねぇ(w
867 :
氏名黙秘:02/04/09 02:00 ID:38IdwjhC
書き込む前にソース先を注意深く読む
書き込む前に過去ログチェック
865は、確かに今年は無理だな
>>865 漏れも無料だと思ってF択の申し込みに逝ったのよ。
そしたら、事務員に、
「お客様、パンフをよ〜くご覧下さい。Fと択一の間に‘C’がございます。
無料になるのはFC択一でございます。」
って逝われたYO
結局、引っ込みがつかなくて、金を払ってF択申し込んだけど、
そのせいで全択を申し込めなくなった。
受験生を勘違いさせて、F択を受験させるのがレクーの狙いと思われ。
871 :
氏名黙秘:02/04/09 11:18 ID:VFIZ4JCX
Lの事務員が「お客様」なんて言うわけないもんな
アタック60の割引券でFC択一受けられる?
>>871 言うよ。
他に何て言うの?
裏では「金づる」とか言われてるかもしれないけどさ。
874 :
氏名黙秘:02/04/09 12:11 ID:GLENGRDJ
二流大学法学部・・カモネギ
三流法学・他学部・・・カモネギ土鍋付き
こう呼ばれております。はい。
875 :
在宅太郎:02/04/09 13:33 ID:6uht07lb
13回終わった。疲れた。
今年も択一で燃え尽き気味。
なんか葉書が来てたよ。3大直前企画、
通信スーパーパック、FCハイレベル、レジュメ即売会だって。
つまりはあまったレジュメの在庫整理だね。
>>862-3 こんなバカみたいなことを考えるお前みたいなやつが好きだ(w
きっと、いいやつなんだろうな(w
>>877 結局それを申し込む事にしました。
ま、一万円は返ってはこないけど、まあいいかなということで。
13回目没MONないの?
ちゃんねらーの英知を結集して没MONをさがそう。
あったら、今度は、F択ただになるっしょ。
最後だぞ!と思って気負いまくったらケアレス続出・・・・。
それはさておき、民法は難しくなかった?本当に合推はあがるのかな。俺的には
46点が合推と思うんだけど。
883 :
氏名黙秘:02/04/09 23:21 ID:YKUndaDt
座談会が架空だという意見が多いが、そんなことしても、別に
レックに利益はないだろ。バイト代2人分浮くとか?
884 :
氏名黙秘:02/04/09 23:25 ID:IebMWhAk
没問じゃないけど、No45はミスだよね。
見解は4つあるのに問題文では1から3までってなってる。
事前に通知がされてなかったけど、いつものことか、と余裕を持ってた。
と言うか、気になるほどのことじゃないんだけどね。
>>883 架空ならエントロピーがその分増大しないので、れっく的にも○
スイマセン57について質問です。
アの「・・・その行為が違法となってしますのは妥当でない」との批判、って、
緊急避難について法的性質を責任阻却をとると、
U(緊急避難成立説)にも当てはまりますよね。
緊急避難の法的性質は違法性阻却で揺るぎ無いものなんでしょうか?
今日13回目受けてきました。
上のほうのレスにあったように結構まともだったと思います。
で微妙なんですがNO.39のオ
「Cの動産先取特権は原則としてBの譲渡担保権に劣位する」
解説にも書いてありますがこの場合譲渡担保権者は333条の「第三取得者」にあたると
判例はしています。
333条には第三取得者に引渡されたあとはこれを行うことを得ずとあり、
先取特権の追求力が制限され、動産には譲渡担保権の効力しかおよんでないというのが
この判例の趣旨だったと思います(100選参照)
とすると問題文は「先取特権は劣後する」と先取特権が及んでいるかのような表現がしてあり
これは334条類推説の取る帰結です。
結論として譲渡担保権を勝たせるので、これを優先 負けるほうを劣後といっても
おかしいわけではないので微妙なんですが
正確な表現ではないと考えます。
問題としてはアとエが明らかに間違いなので迷いませんでしたが
どうでしょうね。
>>886 問題よく読め。違法性が阻却されると書いてある。
889 :
886:02/04/09 23:48 ID:???
890 :
氏名黙秘:02/04/10 00:14 ID:KLuon2Ks
>872
受けられるよ。俺もF択2回分申し込んだ残りでFCとった。
>>798 問いつめたい肢とは?来ていたら教えて!
>>887殿
つまり、問題文と解説冊子の根拠に齟齬があると言うことでしょうかね?
893 :
798:02/04/10 06:02 ID:???
No.29 ウ(この肢は誤りでしょ?)
賃借権が消滅しなかったことになるのは、当該賃借権が対抗要件を具備
していた場合だけ。問題文では、Aの賃借権が対抗要件を具備したとは
書いてないから、原則どおり賃借権は消滅するはずでは?解説でも賃借
権の対抗要件に全く言及されておらず「この作成者わかってんのかな?」
とちょっと不安になりました。
894 :
798:02/04/10 06:17 ID:???
No.29 ア(問題文が不親切?←ただの言い訳)
問題文の「賃料債務」を「既に金銭支払債務として発生したもの」と捉えて
しまいました。これはAが甲土地を取得しても消滅しないから、保証債務も
消滅しない、よって「誤」と判断してしまいました。俺と同じような発想を
してしまった人っていませんか?
895 :
798:02/04/10 06:35 ID:???
No.5 D(正誤に不満はないけれど。。。)
Dの記述は、問題文が引用するレセプト公開請求事件控訴審判決についての
平成8年度重判解説の記述なんですよねぇ。まぁ、択一の答えとして、Dを
「正」として扱われると「判決はそこまで明示してないだろっ」と突っ込み
たくなりますが、他方「明らかな誤り」として扱われるのもちょっと違和感
を覚えます。どんなもんでしょ?
897 :
氏名黙秘:02/04/10 07:26 ID:t+Nx5uzU
>>887 漏れもたしかにそうオモタよ。他の脚で答はだせたけどね。
今問題が手元にないから詳しくはわからないけど、
現場思考で譲渡担保を所有権的構成として担保物が担保権者もモノに
なっているのにどうして先取特権がおよぶんだぁ?とオモタ。
先取特権は関係ないだろ!先取特権は!!
ってな感じ。
もしかしたら清算金があまった場合に鉄パイプ(だっけな?)の売り主が
鉄パイプの代替物としてその残清算金に対して先取特権を行使出来るって
ことなにかなぁ・・・?
898 :
氏名黙秘:02/04/10 08:00 ID:8M2Of2tV
No29ウ
対抗力の無い賃貸借も他人物賃貸借契約として
有効に存在すると考えられるのでは?
百選U 59 最判昭和38.5.24
第4版だよ ← 一つふるい判でごめん
の論点は賃貸借が消滅していないことが前提とも
思える。
899 :
氏名黙秘:02/04/10 10:43 ID:6qgym8dc
>894 俺もそう思ったよ
選択肢の関係と深読みかな?と思って納得いかないまま「正」にした
今だ!900ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
ところで座談会の人たちはなんで没問にきづかないの?
いま901がいいこと言った!!
カットされてるんだろう。
問題制作スタッフの架空座談会だから。
択一8戦8勝で無敗のA君が「相続は捨てる」
なにか妙じゃない?
>894 >899
仮に賃料を滞納していたとしても、ふつう買い受けたときに、
清算するんじゃないかな
>895
「整合しないもの」とはいえるけど
「明らかな誤り」とはいえないと思う
前者は判決では明示されていないものも含まれるが
後者は判決と矛盾するものに限られると思うんだがどうだろう?
某予備校の誌上ゼミはライターの創作だったけどな。
BことC「一人芝居するのも楽じゃないな」
>>895 >>906 全く同意見。
「正」でもないが「明らかな誤り」でもないと思って
ウンウンうなって考えて、結局間違えた。。。
LEC択一フリースクールの教材ってさ、通学でももらえるんだ。
今日、9回以降のが届いた。
しかも、なぜか二つずつ(w
LECサービス過剰だべ。
これは在庫が余っているからなんだろうか・・・
もしそうなら同じのを二つ送るのではなく
受けていない回をくれてもいいのに。
これどーすりゃいいんだ?!
送り返す →めんどくさい
捨てる →なんかもったいない
置いておく→じゃま
みんなどうしてる?
>>910 友人にあげる、というのはどうだろう。
喜ばれるかどうかは責任もてないが。。。
合推49でっす。
>>912 うわー、高いねー。
俺、30分余って53点だったけど、やっぱ簡単だったんだね。
せっかく最後にいい気分だったのに。。。
>>895>>906>>909 久しぶりに覗いてみたら、俺と同じ疑問を抱いてた人も結構いるじゃないの。
やっぱり、あの肢はキツイよねー。
Dを「明らかな誤り」ではないと判断した人ってどれくらいいるのかな?
個数問題なので、正答率データから探れないのが残念!
915 :
氏名黙秘:02/04/10 16:52 ID:sajOa1a/
うわ、49かよ・・・。
1点足りない。
結局1回しか合推越えなかったよ。
LECきつかったな。
916 :
氏名黙秘:02/04/10 16:55 ID:sajOa1a/
あとねぇ、798の
>>893と
>>894は両方同意。
こんがらがって訳わからなくなって肢エをマルにしたりして・・・。
何やってんだ、俺。
さて、そろそろ、FCやスーパーパックの受講生に向けて
どの回をやるべきか書いていこうではないか。
私は1〜5をやるべきだと思うな。
FCは去年のL2回+本試験13年のでどうよ?
919 :
氏名黙秘:02/04/10 18:10 ID:yBoW6YHb
ハイレベルの10回目以降はいつも号水高くなると思われ。
49点はきついよ・・
ここ3回ぐらい合推をキープしていたのに、
最後にきて合推−3だ。なんだかかなり怖くなってきた。
しかし座談会は、B君しか合推取れてないな。
922 :
氏名黙秘:02/04/10 21:34 ID:GlzMSb2x
13回、あっという間だたーね。終わったことは気にせず
後1ヶ月頑張ろう。
座談会と言うのはずーっと解説に書いてあったのですか?
受けてないのですがFCでも読めるのかな。
没問がでて合推が上がっているのでは?
と意味ない期待をしてみる。
・・この時期になったらほんと合推に一喜一憂してもはじまらんね。やるしかねえか。
スーパーパックでハイレベル受けても、F択はハイレベル割引になるのかな?
927 :
氏名黙秘:02/04/11 00:27 ID:ixLY4o0M
直前模試はTLW全部受けようと思ってます。
5月の連休に3つは多すぎですか?
切るとしたらどれにしますか?
Tは、とにかく受けておいて損はないと思う。
工作員ではないが。
あとはLかWのどちらか一つくらい受けておいても良いんではないか?
930 :
氏名黙秘:02/04/11 00:36 ID:eeaI/RqO
合推49ってソースは何?
成績表はまだでしょ?
932 :
798:02/04/11 00:41 ID:???
>>896>>898>>899>>906>>909>>914>>916 皆さんどうもレスありがとうございました。
同じ疑問を持った人が結構いたみたいで嬉しいです。
って、喜んでる場合じゃないか>俺
No.29のアについては906さんの言うとおりですね。
もう少し素直に問題文を読むことにします。
それにしても今回は合推高めですねぇ。
また没問が出たのかな?それともこんなもんかな?
933 :
氏名黙秘:02/04/11 00:46 ID:9HF/cXSU
>>927 とりあえず俺はTとWの計4回を受けるつもり。
で最後は去年と一昨年の本試験問題を時間通りに解いて調整するよ。
934 :
氏名黙秘:02/04/11 00:48 ID:9HF/cXSU
>>931 勇気を出して踏んでみたよ。確かにソースだたーよ。
>>930 HPのハイレベルインフォメーションに書いてるYO!
>>923 座談会は解説レジュメに載ってるよ。
俺は全然読んでなかったけど結構人気の企画のようね。
決めた。
スーパーパック申し込も。
一日1回やろう。
938 :
927:02/04/11 00:59 ID:???
とりあえずTは確定ですね。
あとはLかWを切るべきか。受けるべきか。
回数を確保するか、少しでも復習時間を多くすべきか、悩みどころです。
マターリ行こうよ
>>930 オマエ本気か?今ごろ・・。
情報検索力低すぎ・・。
941 :
氏名黙秘:02/04/11 08:25 ID:GfkE7ATu
旧すれとともに1000取り合戦が始まりそうだ。
答練にあわせてちょうどスレを使いきったって感じ。
942 :
氏名黙秘:02/04/11 12:53 ID:fcvp5YRk
憲法7問
日本国憲法下において、天皇制は国民が憲法改正手続によって変更でき、これを廃止すること
も可能である。 ・・・○
とのことだが、天皇制を廃止したら改正憲法を公布する人がいなくなってしまうではないか・・
943 :
氏名黙秘:02/04/11 13:00 ID:RbhLKQqA
>>942 面白いとこ突くねえ。
確かにどうするんだろ?
出題者は、天皇の地位が国民の総意に基づく
っていうとこから引っ張ってきたんだろうけどね。
944 :
氏名黙秘:02/04/11 13:01 ID:fcvp5YRk
憲法2問
日本国憲法第24条は、特に家族生活における両性の平等を独立に定めており、この規定の下
に、現在の民法においては相続・親権の行使・財産に関する能力についての男女差別はいっさ
い認められていない・・・○
とのことだが、子の出生前に父母が離婚した場合には、親権は母が行う(民819II)というのは男女差別じゃねーの?
>>944 女が明らかな被害者であって初めて男女差別というのじゃよ。
>>945 男が被害者の場合は含まないってこと?
というより「親権は母が行う」というのを俺は女の権利(=男の被害)
と見たんだが945さんは女の義務(=女の被害)と見ているのかな?
とらえ方が違っていて面白い。
>>944 俺も親族法を考え×にした。
「いっさい」ってところに引っ張られて。
でもよく考えれば、「差別」とまではいかないんだろうね。
「合理的な区別」だと言い切ってしまうんだろうね。
納得いかない気もするが
「現在でも男女差別がある」と憲法学者が言うのも
問題じゃない? 建前上というかね。
だから強引に差別じゃなく区別だーっと言ってしまえと。
947 :
氏名黙秘:02/04/11 15:25 ID:E8lcTJFY
>>994 漏れは再婚禁止規定の合憲性を思い浮かべて○にしたYO。
問題文に婚姻が入ってなかったし。
入っていても判例は合憲としてたからね
象徴天皇の廃止は改正の限界に抵触するんじゃ〜〜
949 :
944:02/04/11 15:52 ID:fcvp5YRk
>>946 >>947 というか、この肢の聞き方は差別が合理的か、ということの前の段階で、
そもそも差別があるか、と問題をたてて、いっさい差別が無い、と言いきっている
ように読めるんだけど・・・
だから○というのはおかしいんじゃないかと思うんだけどね・・
950 :
氏名黙秘:02/04/11 16:02 ID:VXhbVXZw
126556248654
951 :
946:02/04/11 19:01 ID:???
>>949 >いっさい差別が無い、と言いきっている
合理的な区別なんだから
いっさい差別は無いと言い切ってもいいんだと思う。
合理的な差別ってあるのかな?
普通さ「合理的な区別」と「不合理な差別」って
分けかたしない?
・・ここまでくれば言葉の定義の問題にすぎなくなりそうだけど。
>>944 母を親権者とするのは、いわば暫定的なものであって、出生後に父母の協議で
変更できるんだから、何ら問題ないよ。
1000いくぞ!!!
1000!
1000
1000
1000!!!!!!!!!!!!!
少し早くない?
ageとくか
960
961 :
氏名黙秘:02/04/11 21:44 ID:PkF4YJ05
ヤタ!朕が1000げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ /神\/../
/ /\ \(´∀` )./
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神
なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!
>>993へ おせ〜んだよ、氏ね(ププ
>>994へ ハナゲ出てるぞ(ププ
>>995へ デブヲタ氏ねよ(ププ
>>996へ 低学歴が(ププ
>>997へ オナニーして寝ろ(ププ
>>998へ 牛鮭定食でも食ってろ(ププ
>>999へ クソレスするな(ププ
>>910へ 2ちゃん辞めろ(ププ
>>911へ 冗談は顔だけにしろ(ププ
>>912へ チョンみてえなやつだな(ププ
>>13へ 人生の敗北者(ププ
>>14へ 主治医呼んで来い(ププ
>>15へ くさいなお前(ププ
>>16へ YOU IS FOOL(ププ
>>17へ 人に迷惑かけるなよ(ププ
>>18へ 人間辞めろ(ププ
>>19へ 空気読めよ(ププ
>>20へ まだレスするのかよ(ププ
1000
963 :
(^_^メ) ◆FaDQHbZE :02/04/11 21:57 ID:berMkbnj
1000
964 :
○:02/04/11 21:58 ID:adMArR8S
○
1000
話の流れからしてF択スレたてた方が良いですか?不要ですか?
必要や
1000
まだ
なんだ、やってんのか。予告してくれよ。
hayaku
とるぞ
この時期は牛歩みたいでめんどいな。
10000
1000や
対戦者は5人ぐらいかな
いっぱいいるよん
978 :
氏名黙秘:02/04/11 22:23 ID:l9POBNma
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃>1000のなまえをいれてください ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
. ┏━━なまえ━━┓
. ┃ 神 ┃
. ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ┃
┏━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━┓
┃あ い う え お は ひ ふ へ ほ .┃
┃か き く け こ ま み む め も ┃
┃さ し す せ そ や ゆ よ ┃
┃た ち つ て と ら り る れ ろ ┃
┃な に ぬ ね の わ を ん ┃
┃っ ゃ ゅ ょ ゙ ゚ もどるl>おわり┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
めし食ってくる
新スレたてるまでちとまってくれ
1000!!
うんこ
1000
1000
ちんぽ
985 :
氏名黙秘:02/04/11 22:30 ID:ALHUAYbt
ハイレベルの新スレいるの?1週間に1回やる
普通のコースもうおわったじゃん。
986 :
氏名黙秘:02/04/11 22:30 ID:njP9feVW
10000000000
魔骨
新スレたてるまでちとまってくれ
F択と兼用でいいだろ。
かとしんウザい。
1000だぜ!!
禿同 @
1000いただき
もらった。
うら
100!
1000!!!!!!!!!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
1000 :
氏名黙秘:02/04/11 22:33 ID:ALHUAYbt
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。